2どうですか解説の名無しさん2021/10/04(月) 15:52:51.95
松井だけクビ
そんなにダメダメやったん?
1年てホント早いな。
また巨人の戦力外の誰かがTBSの取材受けるのか。
田原は気の毒だったな。
保科残したのは黒人ハーフ(ブライト、ヴァデルナ、エドポロケイン?)を指名する予定だからじゃないかな?
保科をクビにしたら差別を理由に入団を拒否られるからじゃないかなあ
今年の投手起用見てたら田原じゃなくても愚痴りたくなる
CS終わるまではひと月以上あるしそこまでは無難な奴しか出ないよ
>>12
山下と堀田は水面下で変な誘いがあるかも
あとは大人しく再契約かな ツイッターを見ていると
育成が3年(支配下経験者は1年)で自動的に自由契約になるルールが周知されていないことがよくわかるな
與那原は3位で拾ってるから田口のように対等出来る相手とトレード出来なきゃ無碍には出来んよね?
>>16
石川立岡なんかは怪我人出たら呼ばれるだろうしな 谷岡、與那原はトライアウト受験した方が良いかもな
西武なら引き取ってくれそう
黒田の陰で増田陸って相当やばいんじゃないの
しかも平間はなんで二軍でサードやってるの?湯浅がいるからってだけ?
育成選手の「自由契約」について
育成で入団後 3 年間育成で在籍した選手は、翌年度の支配下契約を締結されない場合、自動的に自由契約となる。支配下登録されたことがある選手の育成契約期間は単年。翌年度に支配下契約が締結されない場合は自由契約となる
ルールを知らない偏差値30のバカにサンスポが丁寧に説明してくれてるぞw
黒田は阿部のお気に入りだからね
残留したのも阿部の一存があったからじゃないだろうか
そらもう堀田くんはFA補償対策で育成のままよ
来年早々に支配下でやってもらうわよ
>>18
二人とも、どんだけ球団が金かけて世話してるか
実績残して支配下になれないわけではないんでよそは誘わないし、本人がよそに売り込んだりしてもどこも相手にしないだろう 山下堀田のクビ切る訳ないんだからちょっと考えりゃ分かるだろうに
>>12
堀田怪我明けだけどスペック高くて伸び代ありそうだから
支配下で他球団が打診してくる可能性ありそうだよね >>24
平間に限らず二軍組はポジションコロコロされまくってるやん >>23
近年の西武は巨人産で痛い目を見てる気もするが? 梅野獲る記事あったけどほんまかいな
そら戦力削れるけどやな
支配下っつってもウレーニャとか平間とか鍬原とか支配下登録した意味が無かった選手も居るな
候補ってこの辺りかな
陽岱鋼、立岡、石川、平間、ウレーニャ
デラロサ、古川、堀岡、沼田、高木京、野上、太田龍
>>18
巨人の場合、育成再契約を蹴った選手はクビになった選手と同様、「来季の契約をしない」って発表されるはず。オリックスから支配下の話が来てそっちに行った丸毛がそうだった。 捕手の補強なんか打率1割切り待ったなしのゴミを処分しなきゃ無理だろw
あれは本当に邪魔だわ
ある意味では亀井より目障りな存在ではあるw
>>20
與那原来季7年目
斎藤(4年)とか土本(3年)とか田中(6年)とか辻(6年)とかいるからなあ
一岡や高木も2、3年で人的補償だし >>6
巨人だけ選手を契約切ったら非情とか記事にされるのはどうかなと思う
選手枠は決まってるし、新しく選手入れるには契約切らなきゃどうすることもできないのに 與那原って片鱗すら見せれてないのに
よく生き残るな、密約でもあるのか
>>19
ヤフコメもね笑
こいつら巨人の記事にキチガイのように反応するけどルールとか全くわかってない >>43
ハムが面倒みるだろ
阿部の構想には多分ないよ >>44
そうそう。じゃあ他球団は全員終身雇用でもしてるの?と言いたくなる 余所の育成選手わざわざ枠空けて引き抜いたら球界がぐちゃぐちゃになるわ
とにかく石川とウレーニャと平間って全く成長しないし、阿部が無駄に出しまくるし、育成の邪魔にしかならないので早く切ってくれ
コロナの集団感染リスクもあるし、堀岡沼田あたりでも一次で切るわけにはいかんわな
>>45
沖縄枠ってけっこう重要なんよ文化統治的に言って >>31
ビックマウスで高校時代最速が150でいきなりトミージョンでなんだこいつと思ったが
素材は良いのね 流しの安倍や川上や古田が絶賛してたし 古田が「おー」って唸ってたのは覚えてる
155キロ投げれて、縦回転、手足長いと期待大かも
ヨナハラ、谷岡はピッチャーだし分かるが
黒田は阿部案件だろうな
>>34
梅野は出てったら原口はもうほぼ代打専門だから小林に毛が生えた程度の坂本が正捕手かな
珍にもこの小林地獄を味わってもらいたいな ああいうのは巨人煽りたい奴らだからルール分かってても批判してるんだろw
>>49
別に良くね?
欲しけりゃ拾う
いらなきゃバイバイ
それが社会の常でしょ ビエイラが来年も今年の活躍できるか不明だし、デラロサは残すかもね。
体を絞ればまだまだ出来る。
山下がセカンドゴロが増えたのって単純に
スイングが鈍くなったからなんか?
今までは感覚が変化してボールの上を無意識に
叩いてたのかと思ってたけど
五輪終わった後のテレビで長嶋が
「阪神の捕手良かったねー梅野」と言ってて甲斐と勘違いしてないかとなったがシーズン見ながら欲しいと思ってるんだろうな
>>29
本人たちの考えを別に、妙なちょっかいかけるバカ球団があるかも知れない
日ハムとか日ハムとか日ハムとか >>60
大城いるから別に與那原はどうでも良くね?
ていうか宮國切ったじゃん 楽天はもう来期も炭谷で行くのか
梅野は銭闘力高いから金にモノ言わせて梅野取ってくれそうなの楽天くらいか
梅野で小林にマウント取りに来てた頃が懐かしいやろ珍さんも
今は去年大城に甲子園で滅多打ちされ坂倉(一塁兼)に木下に中村出て来たし地盤沈下は否めない
発表の時点で本人の意思確認してるだろ
「再契約の意向」とあれば再契約だよ
なんでざわつくのか分からん
3人も途中帰国した異常事態だからなテームズの怪我は仕方ないが
ちゃんと最後まで残って働いた選手には手厚くすると思うでもサンチェス
ウレーニャは今年までかな
>>68
宮國ももう切られるもう切られる言われて長く切らなかったろ
肩を壊したからそれきっかけで裏方の仕事を世話しようとしたら宮國が断った
まあデリケートな枠ではあるよ 梅野の記事はただの妄想でしかないのに
あんなしょうもない内容でも信じる人がいるからなくならないんだろうな
梅野はとらせんでボロクソに言われてるけどどうなんだろ?
虎⇆Gの移籍はまずないけどな
ヨナハラの一年目って凄かったんだよ
140中盤で低めにビシビシ来て変化球も良い
将来のローテ候補だと思った
当時のコーチがトルネード弄ったら壊れちゃったけど
>>69
ソフバンもありうる
地元だし高谷引退しそうだから 昨年も直江と山下が育成契約になった時と同じ流れだったな。もうちょっと○○にもわかりやすい文章にした方が良いかも(´・ω・`)
朝日系の馬鹿記事か
巨人阪神はガチの主力は手出さない暗黙の了解あるから
梅ちゃんは矢野の事は嫌いみたいだが人気球団阪神で満足してるよ
まあただの銭闘
堀田って155km投げてるんだろ?どっち横取り
されるんじゃ?
この自由契約リストに名前出た全員が故障歴あって手術してるからな
DL作れば良いのにな
堀田山下は、どう考えても今年の活躍からしたら育成再契約が妥当
本人が何か勘違いして日ハムに売り込みにいっても、うちでも育成ですよ、で終わり
>>59
「契約を結ばない選手」はいいよ
「再契約予定の選手」にちょっかいは出さんだろ
って言う意味さ
あくまで自動的な自由契約だし >>28
逆にそういうやり方を取ってるつてことは今年のオフも補償付きのFA選手取りに動くのが決まってるんだろうね
大瀬良か山崎か梅野か… 矢野は不動の正捕手だった梅野を坂本と横一線で争わそうとしたり
坂本含む一部選手と個人的に食事に行ってたの発覚したり
不信感はありそう
>>91
それな
梅野はどうみても珍じゃ替えの効かない存在なのに懲罰交代とかスタメン外されたりしてるよな 毎年あれだけとって出てこないどころかまともな希望すらないんだから育成選手の育成プログラム変えるべきなのでは
堀田が他球団に行く理由が無い
山下は若干不満溜まってそうだけどw
ヨナハラと黒田は再契約なるとは予想していなかったな
まだ再起の見込みはあるんだね
堀田はリハビリも明けていよいよ2軍でも投げ出すのなら支配下でもいいんじゃないの?また育成契約なの?
>>94
出てきたらめっけもんみたいなもんだろ
育成は正規雇用と違うんだから そらまあ入団即手術で投げれるようになったから他に行きますはないだろ
それやったら人としてどうかってなるしw
>>40
丸毛って名前懐かしい
たしかオリの監督(名前忘れた)巨人のコーチやってたおかげだよね >>30
ここ見てる人でも知識の差が激しいからね
自由契約=来季の契約は絶対しないとか思ってる人もいるだろうね >>99
サブローに高校の時からスイング軌道が良くて
最初から3割打てるとは言われてたね 梅野(笑)
喜多支配下にしたから育成で1人指名すれば9人揃うからいらねえよ
1〜3軍、各3人ずつで回せるし
寺内の推薦で栃木の叺田でも指名するんじゃないか?
入団テストで独立の選手も受験したって記事あったし
>>97
山下はともかく堀田なんて8000万契約金貰って入団からリハビリさせてもらって行くわけないし
ちょっかい出す球団あったら巨人様が黙ってないよw >>99
そういう聞き方は おまえここまでの山下の経緯知らないアンチだろ 聖闘士星矢から聖弥をとったと言われるとか言われないとかの松原はすごいな。チャンスで強くなれば完璧だよ。
支配下にしろって意見はわかるけどそもそも今はシステム的に支配下にできないんじゃね?
山崎伊織の育成落ちもあり得ると思ってる
枠開けるなら
>>108
山本昌とサブローのオススメ選手は間違いない 今年の神宮でのヤクルト戦て対戦成績いいんでしたっけ?
クビにするべきなのは疫病神中田と無能原だろ
あと老害長嶋は出禁にしろ
>>107
間違いなくモンスターペアレント率高いよな >>73
ウレーニャは打撃変えてきてる
ミート重視からストレートを強く叩く打撃に変わってきたよ
ここからパワー寄りに伸びしろがあるんちゃうかな >>114
左投手への対応もやね
右と結構差がある >>67
よほどのメリットないと紳士協定破ってこないよ
自分とこも他球団にそれされるから 梅野も阪神出るほどバカじゃないだろ
一番試合出やすいの阪神だし
阪神は一人前になるまでは渋いが鳥谷みたいにいくときはいくから大型契約になるんじゃね
>>125
そうなんですか
期待しちゃいますね
ありがとうございます ゴキブリ明日から勝てよ♪
強奪ばかりしてるくせにザコのアンタらにできる事は阪神優勝に貢献するだけや♪
>>112
支配下昇格って一軍で使うとき上げていいわけだし
育成のままで二軍戦出られるんだから
ってか年度内はもう上げられないんだろ? 山崎伊織ってもうケガ治って投げてるんじゃなかったか?
>>128
虚カスは梅カスなんていらねぇだろ
つーかどこも欲しくねぇわw >>132
それ堀田じゃない?TJなら1年は投げられないはず >>116
山崎のトミジョンは堀田の3ヵ月後だからな
まあ今年実戦いけるかどうか >>72
3年の通算成績をみたら先がないのは仕方がない >>123
でもいらない
デラクルーズの打撃、守備練習見たらウレーニャとかゴミクズ >>124
左ピッチャーもあったか
守備は近本越えてるけど打撃でも越してほしいな >>91
梅カスはチンパンリードやしな
坂もっちゃんの神リード最高や! 山崎伊織はおそらくフェニックス から投げる
宮本も言ってた
>>137
阿部は自分で拾った選手だから甘やかしてるのかな 練習のデラクルーズ見てみ
もうレベル違うから そら契約金7000万だわ
>>130
全力で負けに行くから
阪神戦は全力で勝ちに行く >>82
日本の他に台湾と韓国でアメリカ文化の野球が盛んなの
で、沖縄は中国が狙ってるの
ほとんどの球団がキャンプやってるし、吉本もわざわざ映画祭やってたりするでしょ
敗戦後マスメディアや映画会社や電鉄とかがバックアップして野球ageしてきたのはそういう理由もあるのよ 松原が出てきたおかげで野手でも育成から上がれないのは自分の能力のせいって証明されたな
松原は運もあるけど守備走塁でベンチには絶対置いとくレベルだし
梅野は上昇志向が有れば珍から出たい思うはず
まともに守れるの自分しか居ないだろ
>>93
3000万ぐらいまで下げるなら残留もあるかも?年齢的にまだ現役したいだろうし 梅野って典型的過大評価だけどな
打率は大城とどっこいな上大城の半分もホームラン打ってないし
リード面じゃしょっちゅう叩かれてる
悲報 ドラフト順位関係なかった
2位増田陸
5位松井
6位戸郷
育成1位山下
Twitterで巨人の戦力外叩かれてて笑ってしまった
なんで巨人だけ言われるんだろう、全球団やってることなんだが…
宮崎は原なら取り行くかもな
ファーストなら出来るだろうし
>>151
ゴールキーパー能力は超一流
阪神では凄く重要 >>151
叩かれない捕手見た事ないわ
古田ですら叩かれるから 与那原ってまったくクビにならんけど誰のお気に入りよ
抑えてるのが珍しいくらいじゃねーの
>>144
さすが八百長ゴキブリのファンは言うことが違いますなぁ >>152
そりゃイチローも4位ですし
入団したときだけの順位 >>153
巨人はすぐポイ捨てするとか意味不明なこと言ってる奴いるよね
本当に頭が悪いんだと思うけど >>157
怪我に関して一悶着あったのでは?と邪推している 城島、古田、阿部は凄かったな。昔は当たり前に打てるキャッチャーどこかしらにいる感じだったのにね〜
阪神て梅野いなかったらキャッチャーガタガタになるのに出ていかれる方向の報道多すぎる
何がなんでも引き止めるでしょ
痩せてる方のデラちゃんなあ
全身バネで出来てるような奴だな
高校生にあの契約金を出すだけの事はある
>>153
自民党がなんでも叩かれるのと同じ
盟主はつらいよ >>149
いらねえよ
ていうか陽自身も巨人から出たいだろ
エゴサで相当メンタルヤられてるだろうし 松井義弥 2軍
6試合 18打席 .056 1本 1打点 出塁率.056
>>162
ほんとすごい理屈だのなw
他球団は三百人くらい選手抱えてるんかね笑 >>166
と言っても昔の統計見るとキャッチャーが
平均よりも打てていた年は一度も無かった
ショートやセカンドでも打撃が良かった時は
あるけど
キャッチャーは明らかに打てない >>167
大城もそうなってくるよ、スタメンでの勝率も打撃も小林より完全に上なのに交互に使われてるし 陽はリリースしたらハムが安く拾ってやるんじゃね?
新球場の目玉野手居ないし陽岱鋼はハムでは人気あったろ
山下は三軍の試合見ると、センターやライトもやってんね
まあ、出場機会増やすにはそうだわな
梅野は巨人と試合する時しか知らんが大城に勝ってる部分って得点圏打率くらいなもんだろ
てか今年のFAでほしい選手いないわ
堀田も山下も再契約拒否してトライアウト受けるってなったら他球団に取られる可能性あるってことか
>>169
何が盟主やねんw
ソフトバンクにいつもボコられてるゴキブリがw 大城の勝ち数多いけどフルマスクほとんどないのは
体力の問題?
山下は春先酷かったけど後半戦になってから怪我も癒えたのか復調してるし来年期待だね
大城はなんかしら理由あると思うよ。
指示無視したとかミーティングと全く違うリードしたとかじゃねーの?
ここまで捕手として干されるのは異常だよ
中田も陽岱鋼と同時にリリースしてハムが安く拾えばいいじゃんw
ファーストは外国人が外れた場合は廣岡北村若林と一応スペアは居るし
なんなら秋広抜擢でもいいんだし
あと保険でウィーラーも残るだろうし
>>186
覗いてんじゃねえよ気持ち悪い生ゴミだな 梅野が欲しい訳じゃないから
珍が7番佐藤8番坂本とかになれば無茶苦茶楽だろ
山下はみんな期待してるけど
ウレーニャとか期待してる奴おるんか?
阿部って本当に見る目がないよな
清宮も去年かなり酷かった
今年は復調してタイトル取るくらい
山下も9月からは良かった
夏までは三軍ですらイマイチ
イースタンはよく2位でフィニッシュしたよな
帝王のおかげか?
>>183
肩も大城より上、梅ちゃんバズーカとか言われてたし
得点圏打率5割超えだし
巨人に来たら確実に小林は終わる 小林の糞打撃見るならヘロヘロ大城のほうがよっぽどマシだよ
>>188
俺はバレンティンとかに行きそうでマジでビビっとるわ 原さんは選手の好き嫌いがちょっと激しすぎるように感じてしまうけど気のせいだろうか(´・ω・`)
つーか梅野はさすがに珍カスが必死に引き留めるだろww
流出した大和とかとはワケが違うじゃん
>>185
トライアウト受けるなら確実に巨人と縁切れしたってこと
でも去年までと同じく来季も契約で話はついてると思う >>185
そうなるけど、堀田に関してはTJ手術からリハビリ、復帰登板まで計画通りやってきたんだろうしその可能性はないと思うぞ >>187
リード面で信用されてないのでは?
でも投手がへぼいからもあるのにね >>203
二人とも即支配下なれる実力はあるんだけどね 松井くん粗すぎてダメだったか体格は立派だったがなあ
まあそれだけじゃ野球選手は活躍出来ないのよね
>>185
まあ可能性としてはある
支配下にするにしても今はできない期間だから
本人が出たければしょうがないよね
ただ本人と意思確認はしてるはずだよ
ドラフトに影響するしね 多額の契約金もらってじっくり治させてもらって、
出て行くとかねえだろ流石に
ヤクルト中村も梅野も干された時期あったけど
結局はピッチャーが良ければ固定されるんだよな
堀田は他球団に行くとか書き込んでんの成りすまし珍カスやろ
堀田は巨人騙してドラ1で入ってきて、育成ならやってらんねーと他に行くワケないww
つーか仮にそうなっても取るとこないよ、断言する
影響力落ちてるとはいえ、巨人の怒りを買うのがどういうことかわからない球団はないよ
大城は過去3年は.260-.270打ってたからな
今年それぐらい打ってたら外されてないよ
>>212
さんざん小兵アヘ単を批判された結果の松井指名だったね
でもやっぱり無理は無理だな >>212
アメリカでもAAAのK%が1番相関関係が高いから
1番大事なスキルが無かったのが残念すぎたね >>214
うちがヤンキースにコーチ留学させてあげたのに
王に言われて古巣に戻った漢いるしわからん 堀岡って、2019ドライチで今年クビ?
これはあんまりじゃないの?
>>218
原から長打増やせ指令でも出てたんじゃないの
去年やたらOPS連呼してた時期あったし
実際ホームランは増えたけど >>194
大卒1年目の年齢で2軍で10本クリア、って思えば期待できんか?
できんか(´・ω・`) おい山下信者
3軍で菊田より打ってから出直してきな
3軍
菊田 88-36 打率409 HR8 OPS1.235
山下 157-55 打率350 HR2 OPS872
なあに菊田くらい無双すれば支配下なんか簡単だよ
>>221
王さんに言われてなら巨人的にもしゃあないやん ◆以下の選手に自由契約とすることを通達
谷岡竜平投手、與那原大剛投手、黒田響生内野手、山下航汰外野手、堀田賢慎投手
※自由契約の選手は再契約の見込み
なぜ一旦自由契約にするか
育成選手の「自由契約」について
育成で入団後 3 年間育成で在籍した選手は、翌年度の支配下契約を締結されない場合、自動的に自由契約となる。
支配下登録されたことがある選手の育成契約期間は単年。
翌年度に支配下契約が締結されない場合は自由契約となる
>>229
2軍で首位打者取ってから偉そうな態度とれよw 佐々木、奥川、宮城、堀田
のBIG4世代
堀田や宮城はなんかネタかと思ったが
特に堀田
>>227
いなくなった選手を過大評価してる感はあるけど
まぁ間違いなく小林よりは炭谷のほうがマシだろうな >>231
日ハムフロントも煽りに混じってるってことないよな
あいつらだけは信用できん >>221
CS後に王さんが頼みこんで巨人に来た選手がホークスに帰っていったのと、堀田のケースは全く違うと思うけど? 山下君ももうダメだろうな
1軍で首位打者とか夢見てた俺が馬鹿だったわ
>>235
でも炭谷は最初から居なければそれはそれでチーム的には問題なかったろ
結局原が中途半端な事するのが悪い >>239
いや君は馬鹿じゃないよ
あの怪我が致命的だったというだけだ しかし石川もプロテクト外れてるはずなのになかなか取られないね
さすが今年の2軍成績なら取られるかも?人的で
てか三軍でまとも打ってる菊田とヤマピーだけだろ
加藤蓮は三振が多くて今のところは無理だ
炭谷は人として頼りになるのが好ポイントだったなと今になって思うわ
阿部が消えた今、坂本の負担をワリカンしてやれるようなのが本当に1人もいないからね
坂本にとって頼りになる先輩は絶対必要
亀井や中島は微妙すぎる
菊田は元広島の岩本みたいに四球無視でとにかく振るみたいな打者になってるのが気がかり
171打席で4四球はいくら何でも少なすぎる
日本ほど、トッププロスペクトを引き当てて生涯契約するのがチーム強化の近道。メジャーみたいに、プロスペクトがトレードの玉になる世界じゃないからな。
日本はドラフト成功しないときついよ。だから、担当部長の首飛ばすべき。わかってるのにやらないじゃん。
>>240
それは完全に同意だね
補償出してまでとったのに契約途中で楽天に放出するし
まぁとられたのが内海だから結果的に戦力的にはそんな痛くなかったが 小林とかいうのは、30超えて野球選手としても二流、人としても小学生みたいで残念すぎるよ
ルーキーの頃はかなり期待したもんだが
>>242
1軍で通用しないのは巨人が証明してるからな…
これで守備まともなら需要あるんだろうけどあの守備では使い勝手悪すぎる やっぱ育成の域を超えない玉じゃねーよなあ、山下
打撃は一軍レベルだよ
山下はどこが悪くてどうしたら打てるようになるかがケガ後は分からなくなったって本人も言ってたしその感覚が戻らんと無理だろうな
エキシのオリ戦でのセンターオーバーはすごい打球だったからまじで復活してほしい
第一陣で陽岱鋼とかが発表されないのはまだ試合が残ってるからかね。
コロナ集団感染で外野いなくなるとか何があるかわからないし
>>243
確かに三振多いけど逆にそれぐらいしか欠点ないんだけどな加藤廉
足も速いし何よりどこ守らせても守備が上手いのは大きな強みだと思う レフトファーストが来年も外国人だと山下はまだ時間をかけても大丈夫な気もする
桑田と槙原と斉藤雅
かつての3本柱でコーチやって貰い投手陣を立て直すことはできないのか
同時期の坂本よりいいと言われてた黒田って今年で切られるかと思ったけどこの枠に入るってことは来年も契約されるのか?
それとも3年目枠は自動でこっちの枠に書かれるだけで普通に切られるのか
>>259
宮本より華があるな
あとどんな形でもいいからタクローには残ってほしい 昔育成で自由契約なってホークス移籍した投手いなかったっけ
大立だかそんな名前の
>>258
どういうローテでくるんだろ
巨専民だれかが言ってたけど丸は石川とやると打撃おかしくなるって言ってたからあんま対戦したくないんだよね 支配下には限りがあるんだからだれかをクビにしなきゃ選手を獲得できない原理を未だに理解してない奴が多すぎで笑う
支配下増を拒否ってるのは金が掛かることには何でも反対のあそこなんだけどなw
巨人は支配下数を増やしたいがあそこが反対だから育成枠を増やしてんのよ
澤村はプレーオフ出れるんだ
やはり出してはいけない選手だったのだ
中日とのCSヒーローインタビューで「明日も勝つ!」と答えたのは素晴らしかった
そこから3連勝で勝ち抜けたわけだし
ライアン(中5日)高橋(中9日)サイズニード(中6日)
予想だとこれかヤクルトローテ
>>268-269
楽な相手ではないですな・・・
でも石川じゃなくてよかった
板野が一番イヤかなぁ >>266
誰かをクビにしなきゃいけないことは理解しているだろ
その「誰か」が誰なのかはそれぞれで考えが違うだろうけど >>259
知名度ではその3人だろうけど実際何度も立て直しているのは三澤だと思う >>132
ブルペン入ったりはしてるけど、実践では投げてない
堀田が20年4月TJで21年8月復帰
伊織が20年6月TJだから、復帰するとしたらまさにそろそろ(勿論個人差もある)だけど、もうフェニックスしか試合が無いからねぇ 三軍ももう練習試合無いし あの藤川球児の解説聞いててもなるほどなっていうのが多いし、手厚く巨人コーチとして招聘してはどうよ?
投手コーチでもいい。
間違いなくFAの保証逃れだしもう誰取るか決まってそうだな
>>283 支配下から落ちたヤツがいないのにFAの補償逃れとは 自由契約出たのは全員育成だぞ そもそも人的の補償にすらならん てか「保証」ってなんやねん
小林のクリアファイルで喜ぶのかな女性ファン >>287
右で四球率4近くて、今日も6四球とかいらねー 6人で視察したんやっけ?
ちゃんと大勢で四球連発をみとくのは良いことや
会議なんかでも「俺は見てない」てちゃぶ台返しする奴おるからな
堀田山下が他球団と契約とか煽ってる連中って底無しの馬鹿かレス乞食
翁田は1位枠では勿体ないけど、3位ぐらいまで余ってたら欲しいな
翁田は1位は論外だけど3位以降なら欲しい
4年秋になって急に球速伸びたしリリーフならもっと出ると思う
要らねえけど、大瀬良と祖父江くらいだろ
他は要らね
FAで梅野取ったらいいやん
市和歌山の松川君は大の梅野ファン
爺ちゃんが阪神ファンで名前に虎がつくが本人は巨人ファンらしい
正捕手梅野→松川へとか理想だろ
梅野はまぁ保険ならいいかもな 大城捕手失格岸田伸び悩みで小林しかおらん現状だし
育成選手戦力外の関連記事に「巨人の投手 古巣に愛憎の涙「FAを
獲ったとしても必要とする球団ない」
とあるから内海戻ってくんのかと思ったら杉内の記事だった
10年前の記事残しとくなよ(´・ω・`)
1位はありえんが翁田上位は普通にあるだろ
長身サイド気味から150連発はそりゃプロには魅力だろな
誰を獲ったところでどうせ巨人じゃ成長しない
と思ってるだろ
どうせ本命はハズレくじ引くだろうからハズレハズレでもいいから松川取ってくれよ
>>304
> 岸田伸び悩みで小林しかおらん現状だし
いやいや大した経験値与えてもいないのに
伸び悩みってのは早計だろ 今年のFAは大不作
補強の目玉はビシエドくらいだろうな
お山の大将でいたい梅野が阪神出るわけがないんだわ
あそこより持て囃してくれる球団ないよ
個人ファンクラブのパーティにリムジンで乗り付けるような奴よ
そもそも巨人では個人ファンクラブなど禁止だしな
>>303
名電田村可愛い顔してるから女性人気出る
秋広と二人で小林と石川なんかいらなくなる 梅野を取ってその他諸々で支えれば3、4年後には松川正捕手に
10年は安泰だぞ松川は阿部監督に任せたい
>>306
三振も取れてて被安打少ないからモノになればめっちゃデカいけど
怪我明けとノーコンが不安だからかなりのハイリスクハイリターン
1位枠使うのはかなり怖いけど将来性重視で指名する球団はどこか先に2位で指名しそう 球速いのは魅力やけどな
そろそろ140半ばで構わんから伸びとキレのある球をピタピタ投げられるの一人くらい取ってや
投げっぷりドーンはもう何人もおるから
来年の今頃には森友哉を獲れる可能性も出て来るのにw
ビシエドこそ巨人戦以外はops.5〜.6だからいらない むしろそんた打者に巨人は打たれすぎなんだよ...
来季も指揮するなら尚輝をオフにトレードで出せよタツ
独裁者は失政の報いを受けるのが世の常
あんたに見る目が無いことを証明させろ
結局原の去就はだいぶ先になりそうだな
ドラフトも普通に参加でしょ
嫌だなあw
ドラフトの一位指名って何時くらいだっけ
その時間に上手く休憩行きたいわ
テレビでも松川取り上げられてるしやっぱり逸材よな
顔もなんだか成功しそうな顔してるわw
>>322
キャッチャーなら古賀がチームにもよるがすぐレギュラー取りそう 世間じゃいまだに「3強空前の大混戦」とか持ち上げられてるが、単純に数字だけ見たら
楽天の方が首位とのゲーム差少ないんだよな
これでパ・リーグは「オリックスとロッテの一騎討ち」で
セ・リーグはいまだに「3強」って論調にはさすがに違和感あるわ
>>325
堀内も辻内引き当て去ってたし
わからんよ 巨人スカウトは隅田みたいなノーコンほんとに好きだね
>>324
制度上自由契約になっただけで契約は続行だよ 原はもう辞める方向で調整してるだろ続投なら続投と出るし優勝が完全に無くなるかポストシーズン終わるまでは
発表しないんだろ
虎や
原政権来年もやろうや
由伸の時は何か由伸の事が嫌いになれなかったから憎めなかったけど原やったら打倒読売感があって俺らはたのしいぞ
いや松川はバッティングがいいよ
雰囲気がちょっと高校時代の岡本に似てる
もちろん岡本よりは下だが
梅野欲しいならあげるよ。二億くらい出せば出て行くんじゃないかw
正直、大城と大して成績変わらないと思うけど
>>320
高校通算
松川 43本
森友 41本
松川は178センチ100キロ
これでフィールディング抜群なんやで
顔はそっくりだが高校時代のヤクルト村上との差は捕手としての評価がめちゃ高いこと
捕手脳が抜群にいい またドラ1で変なの掴まされるんだろ
怪我してる情報がなくて取るとか今年も何かありそう
まずクジは外れるしな
>>330
そうだったのか
全く気付いてなくて正直すまんかった 6年前「慎之助·勇人、おれ辞めるから…」
今年「勇人·和真、おれ辞めるから…」
歴史は繰り返されるとは言うがまさかなw
捕手は支配下6、育成2いるから、あと育成を1人指名すればちょうど9人になるから3人ずつ1〜3軍に均等に振れるから、叺田あたり育成指名して終わりかな
>>321
いやいるだろ 取れるなら絶対必要な選手
打者不利なナドヤドームで過去3年間の打点が274
この数字を超えている選手はセリーグ全体で岡本1人しかいない
鈴木誠也クラスの打点稼げる選手が入るんならファーストは安泰だろうし >>336
由伸巨人時代ってあんたらもっと弱かっただろ 今年も育成10人くらい指名しそうだな 坂本勇人みたいなおふざけ指名またしそう
現状捕手支配下6人の顔ぶれから捕手支配下指名は無いんじゃね
小林放出とか萩原コンバートとか有れば別だけど
>>354
レス乞食滑ってるぞ
ルールくらい調べてくれ
もうその話題は2時間前に終わってるんだ キャッチャーは大城で問題無いけど原はそう思ってないからな
小林を評価してるは流石に頭が狂ってるレベルだからそれより大城に不満なんだろ
キャッチャー指名もあるんじゃないかな?
>>361
年齢加味してもショボいだろ
岸田くらいやれてればなんも言わんけど 梅野狙ってるとか見たけど大城でいいじゃんな
原なら梅野が岡本に対してカットボール3連発要求してホームラン打たれたアレは鉄拳制裁レベルで怒られるやつでしょ
まあ阪神の戦力ダウンになるけど第2の炭谷になる予感しかしない
きっしゃん育ったら會澤くらいはやれるやろ
6番打てるで
松川獲ればいいよ
こいつも中山と同じで三振が異様に少ないタイプ
ブライトでも松川でも毎年予想に反して2位に残ってるのいるけど巨人は挨拶してないとかで決めた高掴みにいくからな
ハムみたいに空気読まず取れよ
>>364
巨人編成がショボいと判断すれば指名あるんじゃね
しかし現状支配下6人育成2人の構成を動かさなないと一般的な捕手の枠が無い
だから小林放出とか萩原コンバート等の可能性を書いてる 梅野(今年国内FA取得)は要らないが森(来年国内FA取得予定)は欲しい
大城は鈍足過ぎるのがちょっとな
出来ればキャッチャーでも並の走力欲しい
>>359
炭谷出してるし捕手の補充はするでしょ、ドラフトなのかトレードやFAなのかは分からんけど 捕手別防御率
8月 小林3.09 大城4.27
9月 小林2.76 大城4.67
そら受けてる投手が同じで防御率2点近く差があるなら外されもする
ただ小林いらんは阿呆
梅野をFAで取って小林放出は賛成
梅野取ったら丸く収まる
萩原とかあの打撃でコンバートしたら2年後に首やろ 捕手なら数年は生き残れるかもしれんけど
>>372
そもそも動かさない前提の意味が分からんよ
二軍の三人は将来のスタメンマスクのスケールないし
一軍の三人は年取って来てる
普通に高卒で気の利いた捕手は欲しい >>378
FAして出て行って欲しいわ
打率0割台でレギュラーになれるチームがあるなら見てみたい
まあ日本ハムはやりそうだけど 捕手の良い素材はなかなか出てこない
バッティングが売りの人は大体コンバートされる印象
捕手はどこも打ってるようなのいないしな
ロッテの正捕手は.105だったりするんだぞw
【悲報】丸佳浩さんと高梨さん、アニメ愛好家と認定される
翁田ってハズレハズレで取る球の力だけはあるノーコンタイプだよな
鍬原高橋平内みたいな
>>380
ハムは再来年だか新球場が出来るから
目玉選手がほしいだろうな
清宮が村上並みに覚醒すればそれでいいんだろうけど ところでヤクルト戦にビエイラ三連投ガーって何度も書いてる人おったが
横浜三連戦
高梨 投投投
中川 投投投
ビエ 投投投
これどう思う?
>>379
じゃあ
山瀬育成落ちかクビ(高卒2年目)
喜多育成落ちかクビ(大卒一年目わざわざ支配下)
萩原育成落ちかクビ(大卒一年目)
どれかやった方がいいな >>390
ドラフトの時社会人の打率見て打てるようになるまで時間かかるタイプだなと思ったがまさかこれほど酷いとはな >>383
小林出す余裕あるよ
実際2軍の捕手と変わらない
打撃は2軍の連中の方が断然いい
小林いないほうが試合に集中できた
小林ごときにチームを引っ掻き回されている情けない球団 >>392
別に捕手七人にすりゃいいだろ
どうせ山瀬は今の成績なら来年支配下じゃねえよ そもそもは甥っ子にキャッチャー指名許すから
幾らもらってんだ俺が捕手育てます位言えないのか
>>384
田村の状態が良く無いってのもあるし、DH有りなら9番でそういうの置いてても何とかなるんでしょ。DH無しでそれやると89自動アウトでイニング捨てる事になる >>398
取るなら高卒だろ
古賀は年齢的に岸田いるし 山下w 巨専の評価が当てにならない典型例だな
梅野は阪神が出さないだろうし、本人も出ないだろうが、
万一のことがあったら押さえておいてもいいかもしれない
大城はインサイドワークがね…何度失敗しても覚えないし
>>396
それなら2軍で山瀬以下のクソバッティングかましてる来年33歳のジジイ小林を出した方がいいな
まさに老害小林 >>359
打撃駄目で肩が売りっていう大学生捕手の大友を楽天巨人だけマークしてたから獲るかもね。本当にやめて欲しいけど >>403
山瀬がショボいのと小林がショボいのは関係ない
小林いなくても山瀬なんていらんだろ
つーか小林馬鹿にして山瀬庇う意味が分からんw
打撃弱い捕手いらんわ >>404
まあ古賀は別に上位で取って期待できる打撃ではないわな 巨人は3軍あるからどう見てもレギュラーなれそうに無い捕手壁目的で取るのは得意技
一昨年の巨人はドラ1の本命外して宮城がまだ残ってたんだよな?
まさかオリックスであんな大活躍するとは思わなかった。宮城の生い立ちは中居の番組で再現ドラマされてたな。
古賀のディフェンス能力はプロの正捕手レベルだと思うがな
打撃も小林が許されてるなら数段上
捕手は選手ではモノにならずとも裏方で抱えられる事も可能だからね
>>397
今年の目標がチームの優勝とかじゃなく20勝だからな
自分の投げやすい捕手選ぶだろ 大城以上の捕手なんてそうそういないし
何人ドラフトで獲っても奇跡が起こらない限り1位以外で大城以上の捕手になる選手はいない
守備だけで大城以上も無理だし打撃だけで大城以上も無理
だからこそ大城をベンチにして小林を使い続けてる場合じゃないんだが
小川と高橋は相性いいよな
3連勝しないとまったく意味ないけど
>>402
インサイドワークなんて大城の肩と捕球と打撃考えれば小さすぎるマイナス
新しく来た捕手が大城よりリード上手い保証なんてどこにもない >>407
>まあ古賀は別に上位で取って期待できる打撃ではないわな
上位どころか1位指名したキャッチャーの打撃があれなんですが 違うそうじゃない
打てない捕手はもちろん多少打てるだけの捕手もいらん
松川が欲しいのは打撃も捕手の守備も捕手向きの性格も兼ね備えてるからや
自分の頭で考えてみ30近くなったら頭が固くなってリードなんて絶対に向上なんかしない
10代から叩き込むんや
岸田政権誕生したんだし、来年は打てる捕手の岸田を正捕手と育てたらどうよ?
小林、大城の併用はだめだと今年証明されたし
巨人が今年熱心な高卒捕手は松川と高木だね
ドラ2位で松川残ってたら行くだろうけどいなかったら高木かな
高木は映像も見た事ないからよくわからんけど大城2世とか呼ばれてたっけ
大城にしても小林にしても教えられる人がいなかったんだよ
歴代カルビに相川だから
野村監督のチームに入ってたら今頃別人のはず
>>421
それだと指導者外部から招聘しないと今後も捕手育たないな 他のポジションより遥かに解決容易なのにいつまで続くんや
大城と岸田併用
リード不満ならベンチから出せ
これで1割台居なくなって終いやん
試合ないから構ってちゃんが投下してんやろ
>>425
打撃が突き抜けてレギュラーじゃね 叩かれまくって覚えたのでは? カルビが育てたの? 今年の大城の成績で大城いれば安泰も糞もねえが
誰も小林と大城の比較論なんてしてねえし
そもそも成績落としたアラサーの大城の後釜は下で育てておきたい
>>418
松川がプロの一軍で多少打てるだけ以上の打力を発揮するという確証があるのか? >>427
叩かれまくって覚えるならコーチ必要ないな ここに来て小林優先しだしたのも大城のリードのせいにして投手陣の酷使突っ込まれたくないからじゃね
去年大城メインで優勝したのに
>>430
YouTube見てるとデーブと原めちゃ仲良いね 今年岸田をもっと使っておくべきだったね
シーズン終盤の捕手起用に一貫性がなかった
松井って中日、阪神、ダイエー、巨人が競合して、残りクジを引いた長嶋さんが引き当てたんだね。
さすがは長嶋さん。
それに引き換え、同じ残りクジを引いてる全権監督と来たら…。
去年も併用といえば併用だからな
大城炭谷岸田をうまく使ってた
炭谷が小林に変わったけど
正捕手いないマイナスではなく巨人の捕手併用は地味にストロングポイントだったのに
それを壊すとか原は馬鹿なのか
>>436
岸田も下でもパッとせんかったからなあ今年
シーズン前に指痛めたのが痛かった >>436
終盤よりも前に
炭谷放出から捕手運用がおかしいわ 岐阜とか松山のバカ試合入ってんやろ防御率
あれも結局1勝1敗やからな
>>435
無能同士気が合うんだろ
原を楽天にくれてやろうぜ しかし炭谷だったら小林よりは普通に打つしここまで悲惨な結果にならなかったのにな
炭谷は仕方ない、本人が出て行きたかったんだから…
真相はわからないが
>>445
山口と菅野が小林希望で3人体制だと今の岸田みたいに炭谷の出番ほぼなくなる可能性あったしね
そりゃ出て行きたくなるわー >>421
大城はとっくにコンバートされてるだろうなw >>417
小林は守備を買っての指名やから話が違うぞ >>429
何故か若手扱いで伸びしろ言われてるが
実際は大城も年齢的にピークアウトしてるで
一番可能性あって素質のある捕手が出たいま取らないでいつ取るんや 谷繁の話だと良く無い球を序盤いかに使うかとか
良い球ばかりだと二回り三回り目に苦しくなる
なるほどと思った
小林って山口とか戸郷のフォーク良いとそればっか使って最後打ちこまれるパターンばっか
>>445
原の無能さに耐えきれず抗議した結果追放されたんだろうな 巨専の炭谷叩きは目に余ったね
いまさら「いればよかったのに」と言っても遅い
>>451
いや荒れてなかったでしょ
交流戦の途中までいい感じだったよ
西武戦で炭谷下げて小林にかえて勝ちを落としたあたりからおかしくなった 一番は岸田使わないのがおかしいんだよ
てっきり増えると思ってたのに増えたの小林だからなw
>>430
伊東谷繁古田達川辺りか
うーん達川かなぁ 炭谷のぶれるキャッチングは審判が目の敵にしてる巨人に合わなかったな
炭谷叩きはあったよ、というか巨専は自分の気に入らない人は全部叩くので
全チームスタッフが叩き対象
>>461
原監督だとそのへんの癖の強い人は絶対招かないw
桑田をよく呼んだなというくらいだから 戦力外は特別に意外性の無い感じか
加藤壮はもう少し二軍で見たかったけど
>>465
谷繁は子供の頃は巨人ファンで原の大ファン
今は知らん >>469
しかし桑田がイエスマン状態になるとは思わなかった
意見が合うからなのかもしれんが >>460
あのゴミリードと捕手性能考えたら使いづらいが消化試合の今なら来季見据えて使ってみてもらいたいよな
小林はもう無理だろw >>452
小林が29歳のときは「来年30になる伸びしろ無いやつをいつまで使うんだよ」ってずっと言われてたからな。つくづく宇佐見のケガが痛かった >>472
谷繁とか濃いのくるなら監督は由伸とかがいいかもね
阿部は自分で教えるのかな >>475
岸田はそんなにひどいかな、ほとんど使ってないからわからない
打撃は磨けば伸びると思う 今年はFA誰もいらねえよ
くだらないプロテクトリスト作成して
生え抜きのプロテクト漏れはもうたくさん
原続投だと畠 吉川 岸田あたりを外しかねない
小林がダメなのはわかりきっているが
大城も年齢的にピークは超えて伸び代は無い
若手捕手育てないと大変だぞ
阿部が監督になってどれだけ教えられるか このタイミングで高校捕手は悪くないと思う
まあ捕手はドラフトの結果次第だな
普通に考えたら炭谷抜けて、喜多を支配下にしたから育成で1人指名するだけ
もし、支配下でも捕手を指名した場合は小林or岸田を放出する予定があると推察される
>>18
あったところでその二人はしっかり怪我してどちらかといえば球団に迷惑かけた側だと思うけどね。取られるとは思わんな 放出って小林みたいな若くもない高額のゴミ誰が欲しがるんだよ
それこそ原みたいな無能じゃなきゃ獲得せんわw
あんなクソ投手陣でリードのせいにしてんのがチャンチャラおかしいのに笑うわ
寧ろよくやってる方だろ
凄いボールをボコスカ打たれてんのかって話よw
どんな名捕手も今の巨人に来たらカス捕手に成り下がる
今年補強するなら井端をコーチによぶ事
これ以上の補強はないよ
どいつもこいつも年々野球下手になってる
>>453
大城も同じようなリードしてるじゃん。解説からも巨専でも「初回からフォークばっかり投げさせたら5回持たんぞ」って何度も指摘されてたじゃん 原は岸田は育てる気まるで無いな
せめて週一ぐらいはスタメンで使わんと成長しないよ
大城5岸田1ぐらいやらんと
小林は緊急事態用の第三捕手がはまり役だ
>>485
素人のリード厨なんて心の底から見下していいレベルのバカでしょ
元プロの解説のリード叩きですら結果論チックで聞くに堪えないもん >>488
中日が立浪就任なら井端は確実にもっていかれるぞ 大城も底見えてるしアラサー
小林はそもそも当てにしてもしょうがない
岸田は目処ついてない
んだからいずれにしても捕手は普通に欲しい
まあ来年は流石に岸田使い出すだろうが
炭谷はいてもいなくても変わらんわ
>>494
そうなんだよね
若手を育ててる間のつなぎの捕手がほしい まあ巨人は阿部の時から捕手のストックにはうるさい
今年も誰かは指名するよ
戸郷はフォークの比率高めないと抑えられない
何度か立ち上がり直球比率増やそうとしたが高いしキレもいまいちで無理
あれはドヤ顔で指摘するのは簡単だが戸郷にも捕手にも魔法はない
炭谷はいない人間ほど評価が上がるいつものパターンのやつだろ
>>440
.290打てる捕手はどうすればパッとするんや
1割目指せばいいの? まあ謎の中腰リードだけは辞めた方が良いだろうな
これで上手く行った試しは体感的に0%
これは巨人に限らずどこの捕手も結構打たれてるイメージ
>>463
阪神の熊野スカウトは「打てる捕手として魅力を感じている。巨人の大城を右打ちにした感じ」と評価する
阪神スカウトはそう評価してるらしい 見たことないから知らんけど 来年森がいるのに梅野なんか行くわけねえと言い切れないとこあるよな
>>498
スライダーが使いものになればストレートもフォークも生きてくるんだがなあ。 インコースって一球外すなら有効だと思うが外に外すの無意味だよな
一球外に外して真ん中ボール球フォークで空振り狙うとかよくみるが
0-2からそのフォークで良いだろ
ポテンシャルは戸郷より堀田の方がありそうだから楽しみだわ
ま、指名順位考えると当たり前なんだけど
戸郷はエースと言う器じゃない
インコース構えてもど真ん中に行くピッチャーがはるかに悪い
キャッチャーに責任押し付けるゴミコーチとアホ解説
大城だけの責任ではない部分もあるが、甘い入り方で出会い頭HRで
負けた試合が少なくとも5つはあったからねぇ…
大城の打撃はもちろん魅力だが、ムラが大きすぎて計算できない
>>491
原が外外外の逃げのリードって言うからでしょ トラからの厳命や
死んでもヤクルトに勝て
ウチがハメに3タテしてるうちにな
もうそれくらいしかお前らにできることは残されてないんやからな
>>508
そんなもん開幕からずーっと解説から指摘されてきて
1シーズン終わろうとしてんのに改善してないんだから良くなる訳がないだろ >>506
あと一つ使える球あればね
横系の球とかストレート狙われても芯外せるような球とか >>513
鍵谷とか田中とか小林でもおんなじじゃん
大城だけ名前出して小林の名前出さないの何で? >>478
岸田が2軍で使われなくなった今年はファームの投手成績も崩壊してるから岸田が悪いとは到底思えんけどな。捕手練習動画も上がってるけど一番動き良いのは岸田だし 今日も元気に捕手論争
まあ戦力外は最初こんなもんか
育成再契約でまだ與那原は残してもらえたか
まあでも別に大城、小林、岸田置いといてもいいわ
下が山瀬、喜多、萩原じゃ話にならねえからな
そもそも下位と育成の数合わせ指名だからしょうがないんだけどせめて一人くらいは下に
上位指名のまともな捕手欲しい
鍬原、桜井、古川こいつらはどうなるんだろうな、全員クビにしたら2軍回らなくなりそうだけど
>>523
あの巨人ドラフトでもそうだったけど原以外は絶対みんな評価してる
でも原の気に触らないように二軍のピッチャーも知ってるからっていう理由つけてた
でも殆どは一軍でも投げてるピッチャーだからよくよく考えたら理由になってない 珍さんは予祝とか言って開幕前すでに優勝してるのに
今頃になってヤク3タテしろとか無理難題をなぜ押し付けてくるんや
>>523
それは単に投手崩壊してたからや
岸田は一軍で守るたびに炎上してたのが印象悪い
ただ今季はキャッチング向上したと思う FAカウンター見ると森友哉って残り1年12日で取れるけど
故障者特例措置が適応されるなら来年ひょっとしてFA取れるんじゃね?
憧れの人阿部慎之助監督の元で野球をしないかい?もちろん背番号10でw
まあそれは冗談として
捕手はやっぱ高卒育てるのがいいよ森友まだ26歳若い
九里がただの巨人キラーなら必要無かろうがからくり専なら検討の余地はありそうw
>>486
中島・亀井「まだまだ若いもんには負けんぞw」 原と井端って合うのかなー
井端は自分がやられたようにめっちゃ鍛えるんだけど原は何処かセーブかける感じするんよな
なにしろヘッドが舐められるようなチームはいかん
薄いポジションはガンガン獲ればいいんだよ
巨人がいまさら遠慮する意味はない
亀井さんが引退ブースト掛ければまだ優勝ワンチャンありそう
>>538
原辞めるのにそこ心配するの?
まさか辞めないと思ってる口? >>539
めっちゃポジやんって・・・・・
はあ・・・ >>544
Cランクには手を出すなって教わらなかったのか? >>538
去年週刊Gで原が井端にラブコールしてた
社交辞令か井端が機会が有れば是非とか言ってた >>531
単に投手崩壊してるなら捕手なんて関係無いじゃん。何で捕手で変わらないのに炎上は岸田のせいにするんだ?矛盾してるだろ >>488
なんで井端ってこんなに有能扱いされてんの?
1番坂本2番吉川で敬遠されまくってた時には何も言わず、コーチ辞めてからこの並びだと敬遠されるから辞めた方がいいですね〜とか言ってた奴だぞ?
吉川にも右打ちばっかり強要してたし 盟友の由伸ならともかく噂の立浪新監督が実現すれば井端は中日に行くでしょ
>>491
大城だけじゃなくて地味に小林もやってるよ
地方でビシエドに打たれたやつとかね 自由契約からの再契約ってどういう理屈なんだ?
他球団が取りにきたらもっていかれるのか?
まあ捕手は優先度は低いって事だ
育成で1人指名すれば数的に問題なし
とにかく今年は投手と外野手
特に引退予定の亀井や外様のポンコツ揃いの外野手は育成含めて4人以上は指名して、ロンダリングしなければならない
優勝確率見たけど5%しかないのな
小林がヒット打つ確率より2倍低いと考えると絶望的だなw
立浪って中日がこの位置に居るのは戦力からしておかしいとか言ってるけど
妥当な順位だよな?
>>552
元支配下の育成契約選手、3年目以上の育成契約選手を支配下選手として契約しない場合はシーズン終了後自動的に自由契約公示される
自由契約公示後に再契約は可能 補強はビシエドだけでいい
ナゴドで20本打てるなら東京ドームなら30本は打てる
>>526
その分ドラフトで指名するなりトライアウトで拾えば解決
ファームは勝ち負けより選手育成が主目的だから 他球団で支配下契約しますって球団があって、そっち行きますって言えばしゃあないみたいな制度
>>556
自分が監督ならもっと上手く戦って上位に行けると言いたいんだよ 開星のジャイアンがベイス行った時は再契約拒否ってトライアウトって報道されてたからまあ大丈夫でしょ
>>555
小林がホームラン打つ確率より高い!
このまえ奇跡的に打ったからなくはないかw >>530
予祝は済んだから復祝の順位や
それくらいもわからんのか ビシエド
.275 16 64 OPS.771
マルテ
.276 20 70 OPS.880
ウィーラー
.291 13 48 OPS.841
オスナ
.278 12 54 OPS.750
ソト
.235 20 55 OPS.735
うーん・・・ビシエド獲得みたいな飛ばし記事出てたけど、思ってる以上に打ってないな。ホームランと打点のほとんどが巨人戦だろこれ
西武・森友哉たしかに来年FAだな
27歳か >>559
一軍に戦力を供給することが主目的だよ
たとえば鍬原と横川を比較して鍬原の方が一軍の戦力になりそうなら鍬原が優先されるべき、あくまでもたとえばの話だが 今のチームにスパイス加えれば、みたいな外側から見りゃそんな感じなんだろうねえどこのOBも
>>553
投手こそ大瀬良九里どっちかと又吉
後はビエイラベンツ以外の外国人は投手を総入れ替えしたらいい
投手ドラフトなんてしなくても買えばいいんだよ札束で >>557
さんくす
そんな規定があるの知らなかったわ
また育成になるってことか >>561
森が横浜行く前
野村が阪神行く前
もそう思ってたんやろに・・先人の苦杯を見てなぜ余計なこと言うのか >>573
こんなことすら知らないとかおまえニワカ?
恥ずかしいから栄光の巨人ファン名乗るのやめろ ビシエドは微妙だね
本人からはレギュラー確約を要求してきそうだし
大瀬良も九里もいらねーわ。又吉もな
もう現代表クラスじゃないと割りに合わないよ。丸ですら3年目で慢心して成績落とすんだから
>>568
森友学園獲るならやっぱ来年から阿部監督にしといた方がよさそう
レジェンド捕手だった阿部に口説かれたらイチコロだろう >>569
だからこそ桜井や鍬原、古川みたいな見込みの無いヤツを断捨離して空けた枠に新人をぶちこんでガチャを回した方が良い
ファームはゴミ置き場じゃないし >>567
今年はこちらが結構打たれているから現在の成績なわけで、他所の外人はトータルの成績より良く見えちゃうよね。
チームが弱いというのはそういう事なんだろう。 ビジエドの成績で年俸3億はセコい中日だと放出あるかもな
>>526
古川はスライダー、チェンジアップ以外に動く球かフォークを覚えたら一皮むけると思うんだが。
苦し紛れのストレートを痛打されてるシーンをよく見たような。
中学時代、人命救助で表彰されてるみたいだし応援してるんだが。 自前外国人打者全滅だからビシエドが市場に出るなら巨人は取りに行くだろうね
見る目がなさすぎて外国人打者総崩れの大失態かましたしな
ビシエド去年、一昨年くらいなら食指動いたかもしれんけど、
今年の状態見るとなかなかねえ、ハンカチ世代っていう年齢もあるし
まぁでも、名前忘れたけどアキレス腱切った人なんて予想しようがないし、
スモークはコロナに伴う日本の入国規制の犠牲者だし、
今季の外国人打者に関しては、運が悪かったとしか言えないよ
ビシエドいらないとか巨人の自前外人の地雷率考えたら口が裂けても言えんだろ
信用できるのは日本でのキャリアのみ
まさか中田の復活なんて世迷言を並べるんじゃあるまいな
ビシエド(33)で今年4億かー
よっしゃ2年8億でどや
>>587
巨人のブルペンを救えないならサヨウナラ ビシエド対ヤクルト阪神OPS.500台やぞ
あかんよ
>>582
そこは球団の判断だよな
無理やりクビを増やしてドラフトの指名人数を増やしたところでそこで指名できるのは他球団からも指名されなかったような選手なわけだし これだけ補強費かけてほぼ3位確定ってのが凄いんだわ
戦力はアレな
ビシエドって巨人相手に給料稼いでるみたいなもんやんw
そんなんうちが獲っても中日弱体化するだけでほとんど意味ないだろ
しかも高いだろうし
まだ3Aガチャした方がいいわw
不良債権整理するまでFA当分イラネ
外人で何とかしろ
何故かスモークヤングマン帰ったし
>>595
確かに人命救助は関係無かったか。
失礼しました。 ナゴドで何本なら東京ドームなら、って理論はゲレさんで証明したわな
実際この手の論法でHR増えたのラミレスくらいじゃないの
【確定】@松井
【濃厚】@陽A野上
【微妙】@亀井A石川B立岡C増田陸D湯浅E平間F大竹G鍬原H戸根I高木J古川K沼田L堀岡
【育成】@井上
外国人の人数が変わらない前提だとドラフト5人指名でも支配下62人にするのに13人切る事になるから微妙〜育成から10人切ることになる
>>601
補強費とかお前に1ミリも関係ないだろww馬鹿じゃないのか馬鹿だな >>119
5戦やって全勝
ただ、明日からの3連戦と10/15、10/24の
結果はどうなるか分からん >>586
去年独立リーグの武蔵ヒートベアーズから入った外野手 もう実はビシエドも巨人戦は後半戦になってからあんまり打ってねえんだよな
むしろ強打や河童の方に打たれてるレベル
>>609
5人なわけないじゃん
8人は行くよ
大塚は取れるだけ取るって言ってたから、めぼしいのが残ってたらそれこそ10位まで行くんじゃないかな
その分、さらに戦力外が追加されるわけだけど、ファンとしては新顔がより多く増えた方がワクワクするだろ 4(三)岡本
5(左)左打ちの外国人
6(一)ビシエド
まあ強いわな
ビシエドとか絶対いらんけど、原が「まだやれる」とか言って取りそう。好きだよなこういう中途半端選手取るのが
つーかビシエドのOPS中島以下やしソトもうんこやし
長年成績保てる外国人が減った
ビシエドとか阪神梅野とかどう考えても必要ない選手を””球界関係者()「巨人が狙ってる」””みたいな記事マジで死ね
地獄に堕ちろ
原続投なら、え?そこ行くか
みたいな選手一人は普通に獲りそうで
ビシエド取れとは思わないけどwRC+で120超えてる(俺が最後に見た時は123)から普通に良い選手ではあるぞ
バンテリンのせいで過小評価されすぎ感は実際ある
いい時のビシエドは巧打ができるからね
もちろんドームならレフトスタンドに楽に入れられる
>>621
他球団に高く売ろうとしてる代理人が一方的に巨人の名前出すケースもあるらしいな。
交渉もしてないのに >>613
加藤壮は独立では4割近く打って無双してたけどな
やっぱり独立の野手は厳しいな >>622
それな
不作の年に無理してたくさん獲ってもな まあ普通にスモークとかテイムズみたいな選手あっちから連れてくることになるだろうけどね
ビシエド
vs.巨人 .321 5本 19点
vs.ヤク .186 2本 9点
vs.阪神 .236 1本 6点
なんだ巨人戦で稼いでるだけの雑魚じゃねーかw
>>632
東京ドーム .229
で苦手みたいだなw シーズン終了後も名古屋で生活してるビシエドは移籍はしないだろ
中日がケチれば知らんが
ビシエドが巨人キラーと化したのは今年だけで昨年までは普通に抑えてた気もするが?
支配下は外国人が7人いて合計70人
来季のスタート62人って外国人の数は7人のままで62人ってことか?
なんかここって目先の数字だけで判断しているやつ多いよな 去年の山田みたいに
ビシエドなんて巨人からしてみれば喉が手が出るほど欲しい人材だろ
今年はやや不調でも去年まで3年連続80打点以上 3年間で274打点の選手
巨人戦だけで打っているから過去の首位打者でも取れたのか?
不調の今年でも16本64打点なわけだから充分だろ 打者不利のナゴヤドームで
この数字残している選手は巨人では岡本だけなわけだし
>>637
まあ外国人の数減れば日本人に割けるやろな >>638
煽りなのかしらんが落ち目だしいらんし獲らん 明日の見どころ
巨人天王山の初戦勝ってメイクミラクルの狼煙を上げれるか
佐藤輝が60打席連続無安打達成なるか
>>638
なんかここって過去の実績だけで判断してるやつ多いよな >>637
残留 ビエイラ メルセデス
新外国人
野手 2人
投手 先発候補1人 中継ぎ1人
最低6人ではスタートすると思う >>646
この手のバカはずっとデラロサ解雇前提だから無視しとけw >>351
一昨年のオフにバレンティン獲れバレンティン獲れって騒いでた人ですか? 黒田響くっそ久しぶりに名前聞いたわ
見なくなっちゃったな
>>653
そもそも遅れて来てて起用法も糞もねえわ
ちょっと負荷かけたら調子崩しててっていつものパターン >>652
中6日以上で回してたらとっくに2桁勝ってると思うぞ >>656
遅れてきたからめちゃくちゃな起用しても数字出せってのはおかしいだろ 年金貰いにきてるって訳でもないんだろうが結果そんな感じになってる選手が多すぎてな
>>657
間隔詰める前の登板から既に調子落ちてたけどな キャンプなし
隔離2週間
五輪出場
五輪後中5日連発
酷いもんだよな
>>622
いや、大塚が去年、今年、来年は大量解雇、大量指名でチームの若返りを3年計画で断行するって明言してたから豊作不作は関係無い
スカウトがリストアップした選手を上から指名出来る限り粛々と指名していくだけ 五輪でサンチェスの分まで働いたっていう皮肉な事情もあるからなベンツは
>>662
調子落ちてる投手を間隔詰めてローテで起用なんてめちゃくちゃすぎるな >>664
別に大量指名は支配下使わなくて育成枠使えば出来るし
大体例え話でドラフト5人て言ったのはその大塚だ
支配下で大量に獲ったら最低3年は面倒見なきゃならんからそれはそれで糞選手だらけになるリスクだからな >>668
もっと行くかもね
今年は不作でどこのチームも5、6人で選択終了しそうだから、ウチだけ10位くらいまで指名し続けて欲しい
何だかんだ言っても大量指名した方が嬉しいだろ >>582
でも去年入った山本、伊藤が今のところ2軍でも大して活躍できてないしある程度通用するのがわかってる選手も残しておくべきだと思うわ、今年の2軍投壊してるし >>674
他が早く終了しそうなほど不作ならうちも去年より少ないかもな 6月 4試合3勝1敗 3.32
7月 2試合2勝0敗 0.68
8月 3試合2勝0敗 3.24
9月 5試合0勝2敗 6.00
8月7日 五輪3位決定戦
8月14日5回6安打5奪三振1失点
8月24日7回3安打7奪三振1失点
8月31日4.2回8安打8奪三振4失点
この後中5日開始で9月の成績
>>674
でもいくら金の卵探しいっても大量指名して2.3年で切って他球団からあーだこーだ言われるのめんどくさい 重信クビも可能性はありそう、巨人なら思い切ってクビにしそうだし仮にそうなっても重信は引き取り手あるだろうな
>>667
まあ起用法のせいにすりゃ楽だけど結局4年いて120イニングが最高の選手なんだなとしか思えんな
だからアテにならんと言うてる
180イニング喰える先発外国人は欲しい >>675
だから2軍の勝敗なんかどーでも良いんだって
明らかに使えない中堅を断捨離して、その分新戦力ガチャを多く回せって話 ビシエドは中日一筋でしょ
そうであって欲しい
「ツライデス…」とかカタコトで言われて移籍してきても困るぞ
>>680
ヤクルトが拾ってレギュラーですわ
本人のためにもそれでええよ >>680
ないない
外野手足りんわ
亀井、陽、立岡、石川と先に切りたい奴4人いて重信切れん >>682
そんないないもんを探すくらいならメルセデスをしっかり確保しといた方が100万倍マシ 重信石川あたりを切るような外野陣の余裕はないけどこいつら切らないと山下とかアナコンダとかが2軍で試合に出られない
悩みどころだな
社会人のチームも廃部なってるご時世だしな育成でも入りたい選手にチャンス
与えるのはいい事だよ独立リーグより全然いい環境でやれるんだから
プロが率先してやらないと野球人口減ってるんだから
>>688
確保はするけどいつもの保険扱いじゃねえの >>690
アナコンダなんて来年クビだろ、何言ってるんだ
山下は目途立ったら支配下に上げるわ >>683
勝敗はどうでも良いかもしれんがその分選手に負担が増えるでしょ、今年なんて同じ選手が多投や連投させることもあって怪我人も出てたし >>671
リスクはリターンに転がる可能性がある
でも石川や重信、桜井みたいなゴミクズは蓋にしかならん
蓋をするより排除してガチャを回してワンチャンに賭けてみるべき >>638
去年・267 17本
(;´・ω・)ウーン・・・(゚听)イラネ いや大塚の発言的に10人も指名するわけないでしょ なんかよく10人指名するって騒いでるバカいるけど
野上も整理候補かな
中継ぎで出てくるかと思った矢先に酷使無双のターゲットに
>>692
そこをアテにするしかないわ
180イニング投げる投手なんて探してもいないし >>686
陽と石川クビにするならドラフトで右の外野手取りたいな、若林や廣岡みたいな本職じゃない選手除いたら巨人は右の外野手少ないし >>696
だから別に大量指名は育成枠使えば出来るんで
今年5人取ったらしょーもない奴しか残らねえよ >>638
そんなに欲しいならもう中日応援した方がええんでねーの?ガチで要らん >>694
ポジション的な話してるのに支配下かどうかなんて関係ないでしょうよ >>704
外野は糞程高齢化してるから獲らんとヤバいし獲るでしょ >>686
それ、ゴミ屋敷の主の発想だわ
八百板がいる
廣岡、秋広をキャンプで鍛え上げコンバートする
オープン戦の結果を見て山下を支配下にする
ドラフトで複数人指名する
やりようなんていくらでもある
ゴミをはゴミでしかないから断捨離して若手でチームを回すしか強くはなれない 虎やが、明日からヤクルト3タテ頼んだぞ、全力で応援したるわ!
神宮で無敗やし、塩見もおらんし、いけるよな??よろしく
>>710
でも周りからそう言われながらも獲らないんだよな ビシエド連呼してんのいつものトレードドラフトバカだろ
>>708
ポジション的な話なら別に二軍はスタメン固定しないし尚更問題ない
そもそもベテラン中堅にそんなに打席割かない
育成選手は二軍で出れる人数限られてるから二軍の出場機会に関係はある
アナコンダなんて二軍で打席割く必要ない 山下はまだ育成なのに一旦自由契約にする必要あるんか?
>>712
コンバートなんてしないぞ
内外野兼用で中途半端に使おうとするだけだろ まあ去年の山田と同じだろw獲るも獲らないもまだ出ると決まってないのにな
獲らぬ狸のなんとやら
>>714
流石にもう無理
つーかクジで外れただけで獲ろうとはしてたからな去年も一昨年も >>710
外野は内野失格組と秋広も、下手するとセンター中山とか、中山の内野守備は、、、って考えると外野手はそんなにいらんだろ >>719
そういうルールやねん
支配下選手が育成落ちしたら1年で1回自由契約になる >>723
だとしたらドライチクラスがいるなら今年も指名するかもね 野上の登板間隔で酷使になるなら野上はもうプロ野球選手ではない
八百板も山下も秋広も左野手なんだよな、右で有望な外野手が欲しいな
>>718
2軍のメンツの外野手で試合数トップ3が石川立岡重信、こいつらがいなくならなきゃ次の若手が試合に出られないことくらいわかるよな?
あと今の巨人の2軍は育成選手なんて2人くらいしか出てないから山下の支配下を急ぐ必要は全くない
アナコンダがクビかどうかは個人の感想なのでご自由に >>707
正直怪我してなくて育成落ちさせられるくらいなら
思い切って第二の人生やったほうがいいんじゃないかと思うがね
怪我以外で育成なってその後活躍した奴とかおらんだろ >>720
秋広はもう外野で育てるの決めたっぽいけどね
八百板でどうにかなると思ってるならおめでたすぎるわ
複数獲る言うても下位で野手獲ってもゴミが増えるだけだ
村上とかいてもしょうがねえだろ 今年のドラフトは投手人気だからこそ
野手に行って欲しいと思うのはワイだけ?
ドラ1投手でも2位は高校野手No.1の松川に行って欲しい
ファームが主戦場の中堅はもう見込み無いんだから捨てれば良いんだって
石川や重信みたいなファーム詐欺師はよそにくれてやれ
誰が当たりかなんて分からないんだから、まずは枠をガッツリ空けて、ドラフトで数打ってなんぼだろ
小園が一位有力なんだろうけど、前川1位じゃあかんの?2位でも取れる?
岡本の後輩
>>731
4年に1回しか活躍できないとか日暮かよ >>739
つい最近まで普通に内野で使ってたのに?
いつそんな話が出たんだ? トレードバカはなんで自演までして自説押し通したいんだろw
>>740
田中ハズレ
佐々木ハズレ
吉川指名
こういうパターンはあるんじゃね 1位正木 2位桐敷
1位隅田 2位松川
どっちがええと思う?
坂本がショートいよいよきつくなったらレフトに転向するんじゃねーかなと勝手に思ってるわ
グリエル首位打者の記事見てたらアダムデュバル打点王になってるやん
よくここで名前出てたよな
38HR 113打点
ただ打率.228で174三振だがw
>>737
まず発想が間違ってるんだよ
いなくならないから使われないんじゃなくて使いたい若手がいないから使われねーんだよ
中山とか秋広みたいに結果出せりゃ固定されんの
菊田やアナコンダや山下が使われないのは期待感ねえからだろ単純に
中途半端なベテラン中堅にショボい若手の責任押し付けんなよ、問題点がぼやけるんだわ
期待感のある若手なんて中山と秋広だけって言うのが二軍の現状、山下には期待してるけど今年の成績じゃ怪我で終わったかもなとしか思えん
八百板も結局成績落としてるし 保科って8月13日から2軍でも3軍でも干されてるんだっけ?このままクビなのかな
メジャーで言えば巨人から亡命したガルシアが30本打ったし、
見る目あるっちゃあるんだろうな
>>749
小園ハズレ→山田ハズレ→ブライト指名
素敵やん
山本昌がイチオシしてるからブライトは当たり ▼番組タイトル
深イイ話2時間SP 番組史上初の警察密着!最強美女警察官VS盗撮犯![字]
▼放送時間
10月04日(月)
21:00〜22:54
▼番組内容
▼独占!ラミレス家の超ドタバタ初キャンプ密着
>>755
その通りだけど山下はスタメンで活躍したその次の日にベンチに落とされたりもしてるし運が無いとこもある >>675
桜井やトヨキンなんて2軍でも投げさせ損だろうよ
それより井上や山崎をぶっ壊した雑な投手起用を改めろよ阿部糞 亀井とか若林とか中田とか小林とか
原ってwarがマイナスで終わりそうな選手が好きだよな
>>759
確かモイネロ、ライマル、ガルシアの三択でガルシア選んだんだよな >>755
お前の考え押し付けられても困るて
石川立岡重信が一軍にいれば山下とかが二軍で試合に出られるのは事実じゃん
実際そういう時期あったし >>757
2位で翁田ならまだいいけど実際は外れ1位で翁田行きかねないって所 >>763
雑なんじゃなくて人数足りてねえだけだろ、今年は怪我人多すぎた流石に
山崎友は壊してもいいからイニング喰わせてたんだろ 2016 ハズレハズレ
2017 ハズレハズレ
2018 ハズレハズレ
2019 ハズレハズレ
2020 ハズレ
去年珍しく一回しかハズレがなかったから
バランス取るために今年は三回ハズレだと予想してる
そもそも来年は石川立岡重信に割いてきたリソースを山下やアナコンダに当てられるといいねって書き込みに対して今年使われてない理由(俺流)で絡まれてんのかも謎だな…
>>757
実際、ドラフト前に急成長した投手を好む傾向強いからな 小園健太ってちょっと久保田利伸入ってるな
品のあるゴリ顔
アドリス・ガルシアは30HRも大したもんだけど守備が凄いわ
あれはGGもありそうな指標
まぁスカウトの熱量的に黒原はないかな
1位翁田2位古賀にしとくか
鍬原岸田とポジション同じだし
まあキャップは今後NPB記録色々塗り替えていくだろうな
立浪って「ずっと」ショートで出てないでしょ
割と早い内から二塁とかにいってたはずだぞ
ドラフト前に急成長しようが
ノーコンだったら意味ねーのよ・・
奥川恭伸 (20) ← 堀田賢慎 (20)
村上宗隆 (21) ← 鍬原拓也 (20)
ヽ(´д`ヽ)(ノ´д`)ノ
奥川恭伸 (20) ← 堀田賢慎 (20)
村上宗隆 (21) ← 鍬原拓也 (25)
ヽ(´д`ヽ)(ノ´д`)ノ
亀井を重宝してるのって結局はケースバッティングができるからなんだよなあ
凡退は良いけどせめてランナーは進めろとか、最低でも犠牲フライはやってくれって場面で
ちゃんとやってくれるのが原は好きなんだろう
>>731
野上は間隔空けてセットアップで使えば十分
桜井やトヨキンより戦力になるけど運用出来ないだろうなー >>768
そういう時期に結果残してねえから山下は支配下じゃないしアナコンダは三軍なんだよ 山下いるから前川は指名しにくいな
ポジションもタイプも被ってる
前川取るにも下位指名だろうな
ブライトや正木だよなあ
おうた君はノーコンすぎる
イメージも怪我も鍬原にそっくり
>>792
亀井を使いたいなら2番で使えよ、とは思う >>793
そもそも、野上はピッチング練習できてるの? 堀田は楽しみだけど個人的に山崎伊織が通用するとは思ってないから即戦力投手は欲しいな
そうか前川あかんか。
甲子園でこの子プロで通用する!とおもたんやけどなあ。
3番前川、4番岡本見たいです。
>>751
ちなみに隅田、桐敷の両左腕からホームラン打ったのがブライト健太 >>787
たまには赤川や川上竜平や竹下真吾の思い出話などしようぜ 二軍には桜井さん以下の投手しか居ないんだから桜井さんは生き残りそう
>>794
うーんこの、最後にレスした方が勝ちの精神
論点変わりすぎだよさっきから、櫻井のピッチングフォームくらい変わってる
来年山下伊藤を使うには石川重信を切らなきゃいけないって話から転々としすぎだわ >>775
普通なら大瀬良だろ 去年だけ悪かったけど防御率は毎年3点台と安定しているし
今年の19試合登板で17QSの数字も立派
怪我で一時離脱したがそれでも121イニング投げているしな >>802
左投げのレフト専の高校生で肩も足も微妙
ソフバン中村の劣化版って感じか 三軍作ったのいいけど、良くて橋本工や山川じゃ
投手が出てきたとは呼べないな どうにかしないと
>>769
翁田なんて指名したらスカウトクビ
編成解散でいいわ 松井が戦力外になったけど、
その年の松井より下に指名された選手見てみたら特段欲しかったって人おらんかったわ
>>811
小園か隅田か知らんけどとにかく有望株の指名権獲得しないと2位以降もガタガタ崩れるアホなドラフトはやめて欲しいな 中村晃は天才やからな
前川はあんまり魅力感じないわ
投手すぐクビにしろって人は今年の二軍見て言ってんのかね(´・ω・`) 怪我人だらけで登板過多になる→怪我する のサイクルになっちゃうんだから、数は多ければ多いほどいいんだよ
二軍回し要員だって必要なんだから
>>813
二度の育成落ちとか波乱の野球人生
まだ続きがあるのかな? 前川は守備評価良くない高卒外野手なので1〜3位での指名は余程打撃を買わないと無理
4位以下で縁があればって感じだが、セリーグだと出てくるチャンスは少ないだろうな
>>806
夏の甲子園見たけど、今年はマジで低レベルだったわ
プロで通用しそうなのはぶっちゃけいなかったな
風間ですらとてもドラ1候補ってレベルには見えなかったな いらない子がだんだん決まっていくね
捨てられた選手は新天地で活躍して巨人にギャフンと言わせるくらい活躍してほしい
>>826
中村晃といえば
杉谷と並んで帝京和弁のバカ試合の経験者だな 若手の蓋とか関係なく立岡や石川はもうクビで良いな、本来ならこの二人は1軍で活躍するべき選手なんだよなのにいつまでも2軍だけで成績残すだけだからクビで良い、若手より打てるのだって積んできた経験が多いんだから当然だしこの二人みたいなの使うなら若手使った方が良い
>>818
小園×→廣畑×→翁田〇
あると思います 絶対的エースじゃなくていいからさあ
来年7.8勝くらいはしてくれる社会人取ってよ
1.2位使ったっていいから
>>810
伊藤なんて石川重信切っても使われねえよ
石川重信切るって事は高確率で誰かしら代わりの外野がドラフトで入ってるって事だから
お前もそうしたらその新人にハフハフいって伊藤の事なんて忘れてるだろ、それが正しいからその新人に期待しろ、阿部は新人ちゃんと使ってくれるし、まあ阿部が二軍監督じゃないかもしれんが
山下はコンディション戻れば重信、石川ごときがいても二軍で固定されるから安心しろ
戻らなかったらそのままクビになるが >>829
前田智徳が4位だった例もあるがな
その2年後に鈴木一朗も4位指名
山本由伸、亀井義行と4位は侮れんぞ 外れ一位は椋木蓮辺りだろうが、そうなるとまたクジの可能性があるなw 法政の山下も捨てがたいが、
巨人は法政からはドラフトで取った記憶がない。法政から取ったのていたかな?
>>818
逆に複数人でチェックすれば誰かしら致命的な欠陥に気付くだろ
平内なんか脇谷だけが張り付いて、上層部に誤情報を流し続けてたわけだから
いくら新米でもまさか内間と取り違えるとか有り得んよ >>839
前田もイチローも亀井も身体能力たけーけど前川にはそれが無いからいらんのよ
まあ亀井は囲い込みだろあれ
前田とイチローは知らんけど >>840
あ、ノンプロ経由だけど現役で若林がいる みんなサンキューな。高卒投手なら森木の方が自分はええなあ。
ビシエド獲ったら巨人も味噌も弱体化して来年もヤクルト優勝しそうだな
>>843
なんで秋広外野固定って自分で言っておいてスルーするんだ? >>839
勿論下位から出てくる選手もいるけど、基本的に1〜3がどこの球団でも主戦力になりがちだからね
巨人はずっと上位だから仕方がないとはいえ、2〜3位が本当に上手くいかない 増田陸は一年目怪我して復帰したフェニックスリーグで活躍した時は期待したんだけどなぁ2年目からは長所がたまに出るホームランぐらいしか無くなったな、一応去年と比べたら成長してはいるんだけど
スカウトのコメントとか見ててもやっぱ小園にしか見えんな、指名
森木はまだありそうだけど、風間は多分ないな
即戦力外になったら目も当てられないけど、今の巨人は悠長に高卒素材型取ってるヒマねーんだよな
野手は秋広中山に任せて、とにかく少しでも上ですぐ使えそうな投手を取るべきなんだよな
まずはそこよ
>>856
2019年ドラフトみたいな失敗を繰り返してはいけないな 増田陸まだ若いとはいえ立場は厳しくはなってるな
本来中山の位置に居ないと駄目だから
>>843
前田やイチローの時代は
団塊ジュニア世代だから
日本史上最も選手層の厚い時代だったからな
運動神経いいのが全部野球に行ってた時期 >>848
そもそも脇谷は担当リーグの候補選手をプレゼンしただけだよ
原が勝手に1位にしたw 小園は巨人のスカウトが好きなタイプなのは間違いないね
>>857
というか今年も高卒ドラフトなんかやらかして、誰一人一軍で戦力なりませんでしたアハハってなったら今度こそBクラスなんだよね >>840
そもそもここ最近 法政指名NGだったでしょうが
シーズン序盤若林が使われまくってた時、法政の三浦指名する為に使ってるんじゃないかって言われてたくらいなんだから >>856
最近即戦力重視だったのは2017年か
2位岸田、3位大城、4位北村、5位田中、6位若林 >>865
小園森木風間
一応みんな大型右腕だから全員巨人好みでは 大社左腕だと、隅田より佐藤の方がいい気がするな
怪我はたいしたことないだろうし、むしろ単独いけるんじゃないか
ロッテはくるかもしれんが
(ジャイアンツ応援団より)
10月5〜7日 対ヤクルト戦(神宮)
10月8〜10日 対広島戦(マツダ)
において応援活動を行うこととなりました。
上記の試合では太鼓・電子ホイッスルを使用。神宮球場では旗の掲出も行います。
ファンの皆様におかれましては
声は出さずに「手拍子」でのエールをお願い致します。
既に電子ホイッスル使ってるとこあるけど音が一本調子で違和感あるんだよな
まぁ仕方ないが
湯浅期待してるけど後半打率めっちゃ落ちたな 三振率も低くならないし 高卒4年目で下で.250以下だと厳しい
難しいね
即戦力投手3人くらい獲れば1人か2人は一軍で使えると思ったけどな
去年のドラフトの時は・・・
法政の三浦なんてわざわざ若林使って指名するほどの選手じゃないだろw
山下の方が魅力あるわ
>>871
風間は甲子園で幻滅した
あまりに未完成 >>873
佐藤は森下パターンだと思う
もともとナンバーワン大学投手評価なのに人気ない 亀井、大竹、野上、陽岱鋼
とりあえずこの4人は来年いないよね?
>>879
だからそう言われてただけだってば
別に現場が実際そうやってたとは思ってない 俺も隅田と佐藤なら佐藤の方が好み、というか元々去年の追い方はほぼ佐藤だったんだよな巨人
怪我がネックだよな、最近怪我持ちも取るけどそれでも巨人は怪我持ちは好まないので
現役の法政選手ってDeの三嶋三上石田以外碌なの居ないじゃん。中山宇草も全然駄目だし欲しい奴が居なかっただけでしょ
>>854
森木は阪神、ソフバン
風間はハム、楽天
広島が読めないが、健太って名前からマエケン繋がりで小園に来そう いい加減巨人スカウトは四球率見て欲しいわな
毎回「投げっぷりがいい」とかワケわからんこと言って指名して失敗してるけどなぜ学習しないのか?
中央球界で無双してた森下と佐藤じゃ雲泥の差があるでしょ
そもそも森下人気なかったのは高卒で凄いのいたからってだけの話
あの二人居なかったら3球団は競合しとる
>>859
関西だしノーコンのストガイ好きだもんね 日大赤星見たが
投げてる雰囲気が鍬原そっくりだからやめたほうがいいな
>>889
四死球率良くてプロで通用する身体能力ある奴ってそんなに何人もおらんし
狙えって言っても限界があるよ あと1週間で
阪神 ドラフト1位
翁 田 大 勢
爆 誕
────その時を、見逃すな。
>>887
そうなんだよな
どこどこの球団はあの学校から何年間もしめいしてない、きっと出禁食らってるに違いない
というレベルの話
巨人は大阪桐蔭出禁とかいう噂もあったけどしれっと横川入団してるし >>864
この間のファーム中継で戸田が好投してた試合で暗にディスってたぞw >>880
槙原に今のままじゃプロでは通用しないと言われてた >>894
まあ3年前も近本1位指名して
他球団から笑われてたけどな・・・ 一昨年 バレンティン!!
去年 うちは山田とりにいくよな?
今年 ビシエドとれ
>>859
どのチームでも翁田を2位以内に指名するようならスカウトは全員クビでいいレベル >>896
強豪でも最下位球団でも
クジが当たる確率は同じ・・・ 桜井鍬原平内のトラウマでドラフトどのPみてもみんな微妙にみえる
甲子園のスターでもない高卒投手を1位の時点で?なのに競合は割に合わないな
森木でも風間でもプロ入り後にいくらでも挽回できるだろう
>>899
大山もな
まあ2位でも取れた気がするがw 出禁は所詮眉唾だからな、実際あるのは知ってるけど内部じゃなきゃ判らんだろう
多分楽天は日生駄目なんだろうなとは思うが
>>900
GM兼監督が絡まない戦力外通告なんてあるの? >>902
与四球率6の時点で地雷確定してるからな。4.7の木澤でさえストライク入らなくてファームでも通用してないのに 横浜
大阪桐蔭
法大
散々巨人は出禁出禁言われてた
翁田は指標的に非常に怖い投手なんだが、スカウトは結構好みのタイプだしスカウト人数も多いし残ってたら取りに行きそう
>>873
佐藤の投球見たら間違いなく今年1の選手だって分かるよ
投げてる球のレベルが一人だけ異次元
スピードと言うより投球の質が違う 吉村強行で法政と縁が切れたって風潮だけどそんなら桑田の方が酷いしな
そういや正木取れって言うやつほとんどおらんな
指標厨大好きそうな感じなのに
やっぱ守備位置一塁とレフトで守備微妙だと人気無いのか
江川はトレードだから法政から直で取ったのは高田だけか。
今年は一位候補がばらけそうだから小園は多くて3球団、下手すると2球団しか来ない可能性があると俺は思ってる。
順位も3位だし、くじ引きになるとしても今までよりは当たる可能性は高いと思うけどな。
正木はあの変な捻りが気になるな
速球打てないんじゃねあれ
出禁かなんか知らんが明治全くねえな
ハナから選択肢から外れてるのか?
>>917
そもそも4年春に打率低いのに指標厨が高評価するはずなくね?
まあ一塁左翼なのもきついけど 巨専民が選ぶおすすめドラフト選手
小園 佐藤 松川 ブライト(1人)
左の3人のうち1人でも取れれば勝ちドラフトかな?
とりあえず原もスカウトも
もう少しデータ重視しろよ
>>916
PL法政ラインってあったな
西田・木戸→小早川→西川(吉村と同期) >>915
さすがにそこまでは思わないけど、隅田なら佐藤行ってほしいね >>926
去年伊藤取った時点で閉鎖にならないかその基準だと
成功すれば誰でも良いんだけどな、四球率高い選手で当たりが全然居ない どう考えても一番必要なのは高校生投手より、松原と対になる俊足強肩の右打ち外野手なんだよな
ドラフト候補の動画色々見たけど、やっぱりブライト健太が良いわ
去年の秋広と同じような可能性を感じたんだよな
>>918
桜井もトヨキンも一応真ん中投げて撃たれてるけど翁田は先ずストライクが入らない
しかも緊迫した場面になるほど制球が怪しくなるって投手 フレのクジラメーター1cm切ったくらいから4人くらい参加増えてて草生える
>>929
その後PL卒は青学か東洋が増えたんだよな >>932
高卒ドラ5と同じ可能性ってブライト馬鹿にしてるじゃねえかw 今年の大社の投手はあまり差は無さそうやで一位は高卒投手でもええわ
ただ小園は奥川をスケールダウン
森木は早熟伸び悩み
風間は単純に大したこと無さそう
達は馬鹿そう
うーん…
>>937
日本航空のエドポロケイン
父子で阪神ファン 即戦力左腕に行くなら隅田より佐藤にいって欲しいけど、多分隅田の方が計算はしやすいので即戦力に拘るなら隅田になりそう
高卒だとしても、早期に出て来てほしいから纏まってる小園が第一候補になりそう
スカウトのコメント見てると小園>隅田>森木に見える(大三時代の佐藤入れるなら隅田と森木の間に佐藤)
>>939
奥川は甲子園で1年から投げてて
3年夏は決勝まで投げてたし
高校時代で消耗しすぎた感じだから
短命の可能性はイナミモネ >>943
流石に外れ一位は即戦力投手行くやろ
その場合二位で石田か市川いきそう せっかく原がいるんだし甲子園でれなかったし中位で東海大系列からちょこちょこ囲い込めたらいいかな
ただ1位が小園はうーんて感じ
>>945
木澤パターンってなに?
達って高校生だろ? 小園は春の時点だがポテンシャルの高さを感じた
達もいいが長身すぎるので巨人が育てられるか不安
1年目もしくはドラフトの年にTJ手術をしていない
根拠もなく最高球速とか投げっぷりで評価しない
この2点だけ守ればいい
>>950
二年前の佐々木奥川で迷えた事を考えるとガッカリ感が強いよね
まああのレベルが二人同時に出ることが有り得ないといえばそれまでなんだが 巨人が6連勝
ヤクルト6連敗
阪神3勝3敗
これで巨人首位浮上らしい!
そういや野手野手言う割に有薗辺り誰も名前上げないな
高卒野手だと順位高いだろうなと思ってたんだが、評価低いのかね
>>955
ぶっちゃけザ・ドラ1って感じの頭抜けた候補が誰もいないんだよな
小園、森木、風間、佐藤、隅田が当たっても多分喜び以上に不安が大きいと思う そういえばロッテファンっていないな
こなつおねえさんがいなくなったからかな
>>958
高校野球オンラインにソースあるよ
何でもかんでも巨人ファンにしたい奴がいるみたいだが 達は同じ天理の谷口のトラウマがあるから嫌な予感はするw ただ谷口も2年目までは順調に行っていたが肩を
故障してダメになったな。惜しい素材だった。
思い出せ
ハンカチ 大石 福井 全て回避し尽くしたあの慧眼を
競合外したら即独自路線に走ってしくじるのはソフトバンクと同じだな
>>959
上位で高卒野手獲っとる場合じゃないってことやろ
左やけど秋広中山おるし、高卒野手は下位で化けそうなん獲ればいいんでない? >>967
谷口はオフの日米野球でいい投球してたんだけどな
それだけだったわ >>954
奥川は引きに言ったからまだいいけど松井も小笠原もスルーしたのに小園は競合でいくのかと思うとね。なんか損した気分になるね。 >>960
当たっても「今年クジ運使うなよ」ってなりそう
思い切ってブライトとかでもいいんだけど、野手は考えてなさそうなんだよな >>964
誰を取れば正解ってのが良く判らんドラフトなのは間違いないな
去年の佐藤なら間違いなく一択だったんだけどな >>952
達はインタビューとか読むと投球の研究心は凄すぎて高校生レベル通り越してる。
そういうタイプはなんとなく日ハムとか合いそうだよね。
もしうちが指名しても育てられるかな?というと大当たりか大外れのどちらかのような気がする。 甘くない世界だとは思うけど高卒選手を2.3年で育成に落として切羽詰まった状況に置くのは成長につながるんかね
毎打席毎投球力みそう
小園にいってくじ外れて
また分けわからんの取るのだけは勘弁な
原分かってるよな
>>964
一番打撃良いのが捕手の松川って言われるくらいだからね 去年の佐藤ってのは大学3年の佐藤ってことね
これ去年ドラフト予想してた時山崎伊織にも言ってたなそういや
>>981
でも前日にはロッテ石川の話は出てたし競合覚悟だったんじゃね? >>970
粟飯原、田村、米山くらいじゃないかな
全員左だけど 昌平の吉野はどう見ても坂本勇人の後継者
一位で行かないと二巡目には消えてしまうよ
>>973
そこはメジャーリーガー単独指名と・・
しかしハンカチ外し塩見外し山田一位のヤクルトがウルトラ運やな 吉野は運が良ければ2位に残ってそうな気はする
そこで指名するかは判らんけどね、3位は多分順位的にきついかもな
>>985
腰やってベストパフォーマンス出来ないから手術しないと使い物にならないよ 今週馬鹿みたいに勝ってウェーバー順変わるなんて事あったらスカウト陣は大忙しやな
ま、順位変わるほど勝ってくれるならファンは嬉しいけどな、首位争いに戻れてるってことだし
ブライト健太が一番フィットしてると思うんだけどなあ
lud20211210094641ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633330230/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・巨専4
・巨専
・巨専】
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専6
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専2
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
11:12:07 up 41 days, 12:15, 0 users, load average: 59.93, 90.27, 96.14
in 0.031609058380127 sec
@0.031609058380127@0b7 on 022401
|