人的補償 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
鷹新助っ人ガルビスは2年総額8.4億円超の大型契約 米記者伝える https://news.yahoo.co.jp/articles/b793158b3fa2b41b1596184113a0fdaee1815112 ソフトバンクに入団することが決まった前フィリーズのフレディ・ガルビス内野手。 メジャー通算1102試合に出場した経験を持つバリバリのメジャーリーガーは2年契約となることが明らかになっていたが、条件面は2年総額740万ドル(約8億4000万円)プラスインセンティブとなるようだ。 MLBネットワークのジョン・ヘイマン記者は自身のツイッターで「ガルビスはこの契約で740万ドルプラス出来高を手にする」とレポート。 今季もオリオールズとフィリーズで104試合に出場したガルビスに対し、ソフトバンクは単年ベースで年俸4億円超の大型契約を結んだことになる。 福岡高校から育成で入団した井崎君、絵がめっちゃうまい
Bクラスなのに甘々査定なのは高額不良債権がいなくなったおかげかな
あんがいそんなもんですんだんだガルビス まあデスグラもいるしとりあえず来年は 急遽独立選手補強なんかしないですむ方向でいってほしい 後はスターターかな
ソフトバンクのプロテクト28人を大胆予想 大物が外れる可能性も…中日の選択は? 12/18(土) 8:05 Yahoo!ニュース Full-Count 移籍先球団、今回であればソフトバンクは今秋ドラフトで指名したルーキーと外国人選手を除く支配下選手の中から28人までプロテクトすることができる。そこで、今季の働きや将来性を考慮し、あくまで編集部独自の考えとして、プロテクト枠28人を予想した。 【投手】15人 津森、東浜、武田、甲斐野、田中、石川、森、杉山、千賀、高橋純、古谷、板東、泉、松本、笠谷 【捕手】3人 甲斐、栗原、海野 【内野手】6人 今宮、周東、牧原大、井上、リチャード、三森 【外野手】4人 中村晃、柳田、笹川、上林 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/6635840ba6cab6db764dec8ade7dfada669c86e1 >>12 わいのタツル外したら普通に取られるやんけ!(´・ω・`) オリックス 最先端の動作解析システム「ホークアイ」の導入検討 球の動きだけでなく選手の動作も記録 [2021年12月18日 05:30
>>12 4億超えの森と2.9億の今宮と2.4億の中村は取られることは無いと思うけどな >>16 森は復調するかを来季まで見てもいいが、中村、今宮は今後上がり目無し、もはや不要 >>12 笹川入れるくらいなら柳町とか谷川原が入るじゃね 高卒1年目を人的で取る球団などない 大和の代わりに阪神へ行ったお腹は大卒1年目だった
柳町はプロテクトしたいところやけど谷川原は器用貧乏すぎて微妙 中日としても取ったところでどうするの?って感じ
>>12 柳町、佐藤、真砂、水谷 この辺りを差し置いて笹川はないわ 上林すら危ういのに 今宮とか最悪取られても問題ないやろ まず間違いなく取らないし
イチローの草野球の試合に藤本博史(同姓同名)が出てて草
笹川なんて絶対外していい 数年後に戦力外になる未来しか見えんし
>>15 歯抜けっぱなしでテレビ出てたりしたが ヤバかったのか。 ホークス選手との交流も無くなるだろうな 「武田は4勝しかしてないからいらない」とか頭悪いレスが飛んできそう
>>26 そりゃ工藤甲斐でまともな奴はホークス見切った ストレス貯めるだけやで 残ったのはリアル底辺 >>31 武田おってもようちかんの偏差値25がストカー縛りやしな 高谷いなくなったし 武田のために中日も >>20 谷川原はポスト栗原扱いされてたけど 上林より直球打てない時点でなぁ... 栗原の一軍上がってきた時は しっかり直球から打ち返してたし。 >>15 最近アサデスにもあんまり出てないよな? そういう事情だったのか… >>15 2か月?ぐらい前にアサデスに一瞬復帰したけど、なんかおかしかったもんなぁ ニコニコしてただけでほとんどコメントしなかったし >>37 故郷が近くなるし 確か?双子の実兄が愛知県在住じゃなかったっけ? 笹川はさすがに中日取りにいかんと思うよ それなら柳町をプロテクトしないと。今のとこ来季のセンター候補の筆頭なんだから
松田外しても最低2.7億準備する必要があるから中日が取れるわけないけど実際取られたらかなしいな
巨人みたいにベテランのプロテクトを外せるかどうか?
岩嵜・和田・嘉弥真 このあたりをプロテクトするかどうかなんだよなぁ 個人的には、中日の左の中継ぎには福、先発は大野・小笠原がいるから 左腕の二人は大丈夫だと思うけど、岩嵜はまんま又吉の代役として考えそうだから怖い
今日も人的補償の話します 明日も人的補償の話します
和田嘉弥真は知らんけど岩嵜放出ってなったら又吉とった意味半減するんでないか
今までの貢献度だったり功労者への扱い的にどうなのっていう話で 単純に戦力と年齢だけを考えたら和田も松田も絶対外されるよね そういう意味でプロテクトは難しい
老々介護ってやつか 介護の認定を受けてたら色々なサービスが受けられると思うけど
というか松田は復活してくれよ。 生え抜き2000本西武に先取られて いよいよ厳しいぞ。 柳田も年齢的に五分五分だし ここでやらんとこの先10年は見れない。 リチャード一塁で使って サードは松田が頑張ればええ。 ホームランは15本で良いから 得点圏だけ持ち直せばまだまだやれる。 OPSは.696で思ったほど低くはないし 休み挟んでけばまだまだやれる。
>>50 和田より期待できる先発サウスポー、 松田より期待できる右打ちの野手ホークスに何人いるかな キャンプの出来次第だがサード、リチャード ファースト 正木 ショート ガルビス セカンド 牧原
晃がポジション取っても松田がポジション取っても他の誰かが取っても 競争の結果なら期待できると思う
無条件にサード松田 ファースト 中村 ショート 今宮 とかしてたら 藤本お前もか!って思わざるおえない
思わざるおえないとか言ってる人に藤本も文句言われたくないと思う
柳町が定着出来れば かなり分厚くなるし 当分補強いらなくなるんだがなぁ... 1中 柳町 2一 晃、正木 3右 柳田 4指 グラシアル 5左 栗原 6遊 ガルビス 7三 リチャード、松田 8捕 甲斐 9二 牧原、三森 代打にデスパイネ以下が待機。
>>58 ドヤ顔で私学の科目数間違えて書き込んでた馬鹿がなんだって? >>59 栗原が捕手なら正木をレフトで使えたな 完全に育成失敗やわ 正木に過度な期待をするのはやめとけ あれはプロの一軍じゃ苦労する
又吉入団会見に会長はともかくフジモンは同席するかと思ったが
牧とればよかった論者ほど正木に過大な期待寄せてる気がする
>>59 スタメン甲斐てファンに対する誹謗中傷よな ファンは全力で阻止 >>61 甲斐はどれだけチームとファンに迷惑かけたら気がすむんや 百害あって一利なし おい >>61 チームメイトも聖域の甲斐に対してアプローチもな プロやしな 甲斐を無視するとかいじめるとか ファンが守ってやるからな >>64 あの年のフロントは馬鹿なんじゃないかと思った でもよく考えたら毎年思ってたわ 甲斐は2019年から代理人立ててるしな 杉内の代理人だった人
当時はこの代理人も批判してたが、今から思い返せば、杉内が上手く利用したんやなと思った 代理人としては有能
>>69 アメリカの社会学習が異性の片親は特に甘やかされて育つから問題児になりやすいてあったが まさに良く分かるね 坂東みたいにしっかりしてる選手もおるが 今宮中村がもらい過ぎなのは工藤も思ってただろうな↓ 高塚がMVP工藤に提示した破格の3年契約キター 1年目25000 2年目20000 3年目15000
>>70 甲斐は代理人て爆笑やなあ お前実力でレギュラー取ったわけでもねえのに 代理人てお前 どんな人格してたんだ お前代理人よりもプロとして最低限の実力からやろ >>71 代理人の切り取り報道しかないからな 小林発言の前後はわからない 高塚に比べたら、今のフロントは清廉潔白なだけでも十分マシだわw
>>76 ホークスのフロントて世界のプロスポーツの中で最低最悪だと思うが スタメン甲斐を許してるんやで 早く人的でも金銭でもいいから決まってくれ 不安で夜も眠れない
>>78 甲斐なら万歳三唱なのにな チームの癌疫病神の甲斐が中日なら 中日ファンも一度甲斐のパフォーマンスに対するストレスを味わえや 小林はなんだかんだで今のホークスの球団経営の礎を作ってくれた1人やからな 選手出身の割には選手のメンタルなどへの配慮がイマイチやったのは残念やったけど 杉内の場合はまず、原巨人に行きたいありきやったから、誰が交渉役でも決裂七と思うわ
>>80 ダイエーが日本一のホークス作り ソフトバンクで崩壊っと フロント監督正捕手スカウト広報全て無能 こいつら集めた奴はな 奇跡のコラボ >>62 ここの正木信者に配慮しただけで 自分も正木が一年目から 戦力になるとは微塵も思ってない。 牧が異例中の異例すぎただけ。 晃も出塁率自体は.350辺りキープしてるし 最低限の仕事はやってくれるはず。 柳町ってそんなに良かったっけ? なんか全然印象ないんだけど
晃のことは好きだけど正直言ってOPS.7以下 wRC+100くらいの選手が一塁レギュラーだときつい
>>84 栗原捕手外野手柳間違ったなら9月には優勝決まってたな スチュワートの背番号を変更したら 2番と12番が空き番号に成るから海野、九鬼の背番号に出来るな 海野、九鬼に期待するなら背番号を変更せよ (人的補償から話題を変えてみた)
中日ファンの諦めと又吉に対する応援が、中日フロントのクソさを反映してる 7、8回のエースで頑張ってくれ なんなら唯斗を脅かす存在になってくれ(´・ω・`)
又吉が入ったことで 森 甲斐野 岩嵜辺りには刺激になるやろ
津森今はストレートだけで抑えてるようなもんだから又吉から色々教わってプラスになるんじゃないかと期待してる
>>83 中村晃は明らかに不調だった今年でも出塁率はかなり高かったんだよな 来季は戻して来るのではと期待してるわ 今シーズン交流戦の又吉成績 10試合 7セーブ 防御率1.80 打者35人 被安打8 与四死球3 自責点2被本塁打0 ホークスは3試合1安打のみ 来年も今年のような投球ができればセットアッパーどころか森唯斗とクローザー争奪戦ができる
ガルビスは出塁率とか選球眼はどうなん? そこそこなら2番打者とか良さげだと思うけど
>>99 出塁率は3割あるかないか 基本的にブンブン振り回すフリースインガーだから メジャー版の牧原か松田と思えば良い 2番は向いてない >>98 津森シンカー覚えても正捕手さんがな 来年は徹底的にいこうや 又吉加入の効果思ったより大きそうだなあ 本人が広報役してくれる言ってるし若手が先発できるし津森の上位互換だから覚醒させてくれるかも
津森は秋キャンプでフォーク練習してたらしいから来シーズン使えるようになればいいね
スチュワートが世代で一番高給だったんだな 村上に抜かれるけど
又吉の独立リーグ時代のチームで同じ時期にDJしてたのがツバサだったんだな
というか正木が活躍する前提のやつ 沢山おるけど慶応野手やぞ。 基本燻ると思った方が良い。
>>96 中村は体調考慮して休み休み使えば戦力になると思う 試合が見えてきた時途中交代させる んじゃなくてベンチにも入れないぐらいでスパッと休ませる日が必要だと思う 西武の栗山さんみたいに >>106 パワーアップした牧原が一人増えたと思えば良い 日本の野球に馴染めば大きな戦力になる 契約未更改 東浜 岩嵜 武田 石川 森 嘉弥真 古谷 笠谷 松田 中村 上林
ちうにちは1位2位で正木をスルーしたのが懸念材料だね
>>115 FA振られてばかりだったから単純に選んでくれたのは嬉しいわ 又吉ヒゲないと結構サッパリした顔になるのな 中日でやってた又吉広報もやっていいらしいから西田の仕事が…
又吉獲ったからには期待するわな 泉あたりもまずは先発目指して良いんじゃないか
又吉個人は当然歓迎するよ 人的補償というシステムが変なだけ
契約未更改の選手って人的補償になったらどうするんやろ?
かといって来年以降にFA選手が入ってくる可能性は相当低いけど
>>115 自分の考えをしっかり持ってるタイプだね 東浜とのエピソードがなかなか良い感じだった あと会見でのコメントからしてパリーグのほうがレベルが高いと感じてるのかなと思ったな >>120 あと名簿提出まであと2週間あるからほぼ終わる 契約保留者が指名された場合は新たな契約が優先される 要するに中日はソフトバンクで決めた年俸を一年目は必ず出さないといけない めぼしいFA取得が生粋ホークスファン今永くらいしかいないな
>>113 上林は小物のくせに毎年更改が遅いと思うのは気のせいか? トレーニングの予定云々と数年前は聞いた気がするけど… あまり我儘だとそろそろ本当に出されそう 又吉の過去のパッとしない成績のシーズンは概ねキャンプで先発として調整したシーズンっぽいな ホークスとしては中継ぎとして期待して獲得したんだろうしきっちり中継ぎとして調整してもらえばかなりの確率で活躍してくれそう
>>128 一昨年だっけか、アメリカで自主トレするから更改が会見無しでデータでやりとりみたいだったの >>113 そんなに残ってたんですね みんな人気選手だしスケジュールが合わないのかな 来週いっぱいぐらいは球団事務所も空いてるだろうけど >>128 2018年は1軍選手の契約更改初日から交渉に挑んで保留してたけどそれ以降は遅い感じするね >>131 基本的に入団歴長くて年俸が高い選手が後になる ただそればかりだと後ろが詰まって スポーツ新聞もネタがなくなって困るので 適度に交渉日を散らばしながら 事務所閉める12月28日を最終日にするよう調整してる 今年も最後は松田になるだろう 片岡篤史チャンネル 【教えて!!片岡監督】中日又吉選手の人的補償に今どの選手が欲しいのか聞いてみた!【プロ野球】 ダウンロード&関連動画>> VIDEO (1時間前に公開) 08:26 中継ぎ抑えの実質リーダーやったのが森唯斗やから、いいライバルになるといいな又吉は チーム内競争こそホークスを強くする
又吉は叩き上げだからなー 社会人としてしっかりしてる感じ 若手が勉強になることも多いだろう
当落線上の選手にアンケートして 中日行きたいか聞いてみて 行きたいと言った選手外していいよね そういう選手出す方がwin-winだろう ただ指名されず残ったら地獄だが
俺が中日のフロントなら人的補償は井上を取るね 今すぐ戦力としてって話なら武田かな 漏れてたらの話ね
井上プロテクト漏れは笠谷杉山板東が漏れる以上にありえん
和田、松田、中村、今宮はプロテクトから外してもいい 獲られたら獲られたでしょうがない この人たち枠に入れるぐらいなら、一人でも多く投手を若い投手をプロテクトするべき ただし、森は外すのは感心しない。リリーフが課題なのに一応抑え構想になってる投手外すのは 矛盾が生じる
そらそうよ 水谷はいれるでしよう 藤本チルドレンの上林リチャード水谷井上は
ベテランを外してもし取られたらTwitterでオーナーにチクられてフロント更迭されるのを恐れるから人気選手は保護されるやろ
ガルベスに又吉と補強は成功しつつあるけど 先発が本当に足りないのがまずい マルティネスの穴はデカすぎる
>>12 高橋純、泉、周東は要らん 柳町と水谷と渡邊陸を入れんかい >>153 泉はどう考えてもいるやろ。 去年の防御率1点台、今年も2点台。 工藤の酷使が無ければ普通に勝ちパ。 将来性を見たら上林の方が落ちる。 >>150 杉内の一件以来、SBフロントの保身力はハンパないからその通りになるだろうね >>151 レイを取り返して千賀レイ東浜石川年寄り あと1枚足りないから助っ人取るか? > ガルベスに又吉と補強は成功しつつあるけど > 先発が本当に足りないのがまずい > マルティネスの穴はデカすぎる >>154 追い込んでも決め球が無さすぎて粘られてフォアボールがデフォの現状なんやから伸び代ないさは要らんやろ。 >>156 笠谷大竹大関正義杉山板東田浦 スチュワート武田礼松本泉の どれかはそろそろ一軍で投げれるやろ。 最悪ても笠谷は計算出来る。 まあベテラン偏重のプロテクトになってそう んでそいつとられるんのかよ ってなりそう
>>156 外国人枠的に先発は裂けて1枠やからなあ せめてレイやレイくらいのが来ればまだいいけど >>158 スチュが精神面でもう少し大人になればなんだけどな そうすりゃ他の1.5軍揃いのゴミメンタル投手陣から抜け出せるんだが… >>159 松田今宮中村晃のうち誰か1人は外してそうだけどな あと武田も そろそろスチュワートは腰を据えて試してもいいと思うんだけどな もう二軍でやることも無いでしょ
武田外すなら和田外すと思う 今年に関しては和田より武田の方が先発として戦力になってるし和田は1.5億と高額で中日としても取りにくい
逆にさ、取る取らないの話題に上がる奴らでお前らがどうぞ持っていってくれって思う選手あげてくれ ちなみにオレはこんだけいる 武田、和田、高橋純、高橋礼、椎野、嘉弥真、泉、奥村 周東、谷川原、真砂、明石、海野
>>164 そういうのは栗原くらいの数字残してから言えることでしょ ホームラン以外さっぱりでやることないって1軍舐めすぎや >>167 上の方のレス見てたからリチャードと間違えたわw スチュワートは何とも言わんな そのまま1軍でいけるかって言われるとまだ足りん気がする スチュワートは二軍でも与四球率4超えてるのがきつい
先発外国人の補強は間違いなく必要 コロナのせいで補強しにくいなら最悪中古外国人でもいいわ
>>165 和田は引退後、指導者になるのはまず確実だろうから、もし獲られたとしてもホークス以外の球団を見て勉強になるし良いんじゃないかな あと今宮は外していいでしょ あの成績であの高年俸、外さなかったら不思議なくらい >>166 周東、泉、高橋純はプロテクトしないと駄目でしょ 持って行かれたらフロント叩かれる 後はどうぞ持っていってくださいだね 純平と上林はプロテクト外の可能性高くて、取られる可能性高い選手でしょ
プロテクト予想 津森 東浜 甲斐野 田中 石川 森 尾形 杉山 千賀 大関 高橋純 古谷 板東 泉 松本 笠谷 甲斐 周東 牧原大 井上 リチャード 三森 野村大 柳田 栗原 柳町 上林 水谷 とにかく若手投手陣だけは全力で守らないといけないと考える そしてどの球団にも期待の若手は絶対いるはずで、他球団で1軍実績のない者が、自球団の期待の若手以上とはならないのではないか。 そう考えると実際は井上、野村大、柳町、水谷は外しても中日は獲らないかもしれなくて、 ここを外して、松田、中村、今宮、武田がプロテクトされるものなのかもしれない こう考えれば、人的補償として指名されるに可能性が高いと思えるのは、 岩嵜、高橋礼、椎野、大竹の4人のうちの誰かなのではないか・・・ 中日はホークスに対しては野手を人的補償レベルでは求めていない気がする。
>>160 来季の外国人枠が4人に戻るのか?5人継続なのか?が大きなポイントになるな コロナ禍前の4人に戻るのだとガルビス グラシアル モイネロが基本線だとあと一人しか登録できない 外国人5人フル活用してる球団も少ないし5人制継続だとひょっとしたら選手会からなんらかの反発が出てくるかも知らん レイ再獲得できたとしてももう一人先発外国人欲しいな 5人制だとすると先発2人中継ぎ1人野手2人が一番バランス良い
何かの間違いで古谷、板東、泉、杉山のいづれかプロテクトから漏れませんかね? いや尾形で十分なんですけど…古谷めちゃくちゃ欲しいっす又吉とトレードって事で古谷ください
古谷は術後やから、来年の前半はリハビリになるけどな
>>180 可能性はある 年俸的に中日がまず取らないであろう選手をホークスフロントが守り過ぎたらね 野手なら今宮中村晃松田 投手なら和田嘉弥真森 この辺はプロテクト外してても向こうは取らないと思う 一昨年に先発で12勝、去年はリリーフで52登板防御率2.65の26歳の投手 これを放出してもいいと思える編成がいたら見てみたい
誰取られてもマイナスになりそう なんで又吉とったんや…
今日出演予定 リチャード サンデーウォッチ 和田 夢スポ
先発外人獲るなら今年韓国リーグにいたスアレスっての獲れないかな ヤクルトが調査中らしいがヤクルトが目をつけてるなら活躍するのではと思ってしまう
今宮みたいな高年俸とか絶対とられんぞ 勇気を持ってプロテクト外してほしい 主力だからと馬鹿正直に全部プロテクトしてたら カバーしきれるはずがないからな いかにうまく外すか、まあ馬原の例もあるから絶対とは言えんがそれで取られても事故やから
実際に和田とか松田とかプロテクト漏れなら事前に本人に話あるんだろうか あなたはプロテクト漏れしてるから移籍しなければならない可能性ありますよ的な それとも人的補償で指名された時に初めて自分がプロテクト漏れしてたと知るのか
松田はともかく和田は一度自分の意志でホークスから出た人だしそこまでしなくていい
谷川原健太の応援歌を守れ(´・ω・`)ぷーぷーぷぷーぷ〜
>>191 森は外しても多分獲られないかもしれないが、 リリーフを強化したいから又吉獲ったのに、森を外してたら矛盾する 外すって事は獲られる可能性が生じるので、 仮に獲られたと仮定すると、バカじゃないのかって案件になっちゃう 松田中村今宮森 この辺りを今のフロントが外せるかどうか?
>>196 でもそれでいうと投手取られたら誰でもそうなりそうだけど かといって投手プロテクトしまくって若手野手取られるのも嫌だし そもそもなんで又吉取ったし >>197 一番いらんのは甲斐だな チームとファンに迷惑をかけるしか出来ない選手 なんやろこいつは 大晦日1645〜1745に工藤さんの特番やる模様 予告でトラクターを背にインタビュー受けてたw
>>204 工藤? チームを滅茶苦茶にしやがった逆賊? 甲斐の生活守るために全てを犠牲にした監督 毎朝10時ぐらいに起きてるのかな 暇そうでいい身分だね
>>199 森は一応現状はクローザーの構想なのでリリーフ陣のトップ なので、優先的に守っておかないとってなる 他の投手は先発やってもらうか、そもそも一軍に残れるかわからないという事なので 若手野手に関しては獲られそうで獲られないと思う 獲られたら、もうそれはしょうがないと割り切ろう >>197 いらなかったらプロテクトで悩まないんだなあ 何を読んでいるのか?頭おかしいのかな >>207 おいおい 客観的に野球見ろやボケ プロスポーツやぞプロ 海外のプロスポーツにお前のようなバカはおらんわ 海外のプロスポーツなら工藤甲斐はファンに襲撃されてるで ファンをバカにした起用采配プレーばっかりやしな >>192 俺が球団の人なら、松田であれ和田であれ、言わない。 例えば話してしまって本人が拒否れば、そのせいで誰か若い選手が外れてしまい その外れた人が今回指名されてしまったのではなかろうかと本人にとって重荷になる可能性あるから。 そもそも言わなくてもベテランはプロテクトを外されがちってのは他球団の例を見てもわかってると思うよ 大丈夫なんかね…?もう収録終わってるから黙って見るしか無いんやけど
>>210 悩むのは解るけどここで幾ら言ったってなる様にしかならんだろ ここで言ってる事が反映される訳じゃないし だから人的で誰が出されてもいい気はしない >>216 栗原頭良いしご両親がしっかりされて育ちが良いからね アレとはえらい違いだ 何で捕手やらせないんだ >>18 絶対に水谷キープだろう 第ニのリチャードは水谷だぞ >>183 その通り 貧乏球団中日にはコスパの悪い高年俸選手を獲る金銭的余裕はない 杉谷はよく他の選手を野次ってたよね? 代わりに栗原が笑いのために千賀とかディスったのかな
>>192 元プロ野球選手のYoutube見てたら基本的に選手には知らされないみたいね 最近だと川上憲伸がハムが岩瀬を人的補償に選んだ?件と絡めて話してたけど、選手には一律知らされないらしい 人的補償が決まって初めて当人含めて外れてたことを知るぐらいだそうな そこで残った選手も「俺はプロテクトされてたんだな」と想像する感じらしいが真相は分からないとのこと まぁ半分冗談半分本気で他選手をバカにしてそうだがw
冗談通じない人が見たらこの前みたいに叩くんだろうなぁw
まぁ叩かれるのは仕方ないだろうw 自分を落として笑いにするほうが好かれる 実際リアルな人間関係でも他人を落として笑いを取る奴は嫌われていた
そういう奴は結局叩きたいだけで叩く要素を常に探してるんだろうな
>>213 楽しみや 松田とか甲斐とかバラエティ出てても面白くないのよ いやーそうでもないだろう 叩きたいからとかではなく見ていて嫌悪感が出たりはある いじりは度が酷ければいじめになる それはしょうがないよ 自分も会社でウザい先輩が後輩に執拗ないじりとかしてるの見て嫌な気分になるからよくわかる
数少ない地上波だからな 露出増の機会は貴重と言えば貴重
まるで栗原がギータをいじめたみたいだなw ギータってすごい懐広そうだけどファンは真逆でびっくり
なんでギータが出てくるの? リアル野球盤の流れなのに 千賀がディスられるかもしれないという話ならわかるが、、、
あとギータは好きだが他に推しはいる ギータファンはと決めつけるのは良くないぞ 自分のせいでギータファンが悪く言われるのは嫌だし
この前叩かれたのはギータのGGについての事だったからだけど? だからこの前みたいにってレスした
>>237 じゃあ一部のギータファンに訂正するわw そうなの? 知らんかったわ でも個人的に他人をsageて笑いを取るのは好きくない これは日常でもそう思う
まだ放送してもないリアル野球盤を想像して栗原が他人をディスるだの馬鹿にしてるだの言い出すのもどうかと思うが まぁ不毛だな
まぁそれはそうだな リアル野球盤を見ないとわからないことだわ
ちなみに千賀と栗原は超プロ野球ultraに2人で出て終始ゲラゲラやってたぞ 村上も奥川も混ざっていい加減怒られるんじゃないかってくらい楽しそうだった
栗原は契約更改での態度がちょっと尖ってたな ギータにも記者にも少しだけ突っかかる感じで まあ別にいいんだけども
石橋貴明の言い方だと変に目立っただけって感じでもなさそうだが 「人気出る」と二回も言っちゃってるしw
どういうノリでいってるかだな 急にパワー!!とか言いださないか心配だわw
やたら千賀と栗原のコンビで番組行くね 千賀はホークス最後で来年忙しいから今のうちにやっとけって感じか 栗原はこれからのホークスの顔になる選手だから人気取りのための顔出し 左で打てや言ってほしいけど杉谷いないんだよな どっちにしろ村上が言うけど
そういえばオリファンの子に栗原は柳田が嫌いなの?聞かれたわ
>>247 収録日近いからまとめてって感じかな 柳田甲斐は五輪も含め疲れが大きいだろうし子供も生まれたばかりだからゆっくりしてもらいたいところ それでもまあ2人とも忙しそうだが >>223 それは中日の場合だな ソフトバンクは松中のプロテクト漏れで記事に成っている YS758 ドラゴンズ立浪和義監督 生出演 ※要約 Q: 又吉投手の補償は、人的補償ではなく金銭補償のみになる可能性はありますか? これは人的補償になると思います。 (先週、正に今、立浪さんが座っている所に高橋周平選手が来ましたが、「今年成績が悪かったので、意地でもサードを守りたいと言う立場ではないので、首脳陣がセカンドを守れと言われれば守ります」と本人が言っていた) ほぉー。ここに来たら色んな情報が入りますね。良い情報がね。 やっぱりラジオって本音で喋ってくれますよね。顔が見えないので。 (石川昂弥の外野は?) これは無いです。 CBCr ドラ魂K
>>184 最早その時とは全くの別人だから要らん 工藤の起用法が原因だと擁護する奴いるが球速出ないわノーコンだわ横着をすぐ顔に出すわのゴミだしバカコーチばかりウチじゃ再生は無理だしな 人的補償は早く決まって欲しいが年明けなんかな いい加減誰が外れるだのは飽きた
>>230 自分の会社ではそういうのないね 仕事の時はきっちりやるし オフのときは自分の時間を大事にする人が多い 自分の会社では人を下げて喜ぶような人なんて見たことない いわゆる技術者の集団だからそうなのかもしれないけど リアル野球BAN出た時の甲斐は結構好評だった 松田の逃走中も楽しみやなー
>>259 そりゃお前底辺の集まりだからでしょう 技術者がプロスポーツ選手を同列って みんなこいつに出来る仕事ねえから爆笑してやろうや >>255 まあスアレスも甲斐と離れて人生好転したな >>251 甲斐は試合に出ないことが一番の社会貢献やろうな なんやろこいつは それをファンはどんどん教えてやろうや 今年の野球盤は格落ち感半端ないな 悪いけど栗原にラオウって格落ち 千賀だってそこまであれだし
>>260 下手したら逃走中放送時は所属チーム変わってる可能性があるのか スピードボール部門 TOP5 千賀は他票 パワーヒッター部門 TOP5 松田とリチャードが柳田に投票 守備部門で今宮が1票も入っていないのが少し驚いた パテレでもプッシュされているのに
>>268 今年は侍チームでいくのかと思ったら杉本おるし残りは侍選手と思ったら千賀栗原という特に活躍が目立った選手でもないというよくわからんメンバーではあるな つか千賀は普通に打つのか? >>261 田城はオリックス戦力外でどうするんだろう 吉住戦力外の時には野球の道から離れるみたいなこと言ってたし、要らん方向に行かないか心配してたわ
>>275 球団職員って言っても就職先が見つかるまでの臨時的な雇用だろ。 新入社員なんだからいつまで年収250万円程度のサラリーマンで我慢出来るかねぇ。 >>270 またまた仕事出来ない恥晒しがなんか言ってらあ お前の両親のアホ面みてえな ホークスファンこんなんばっかりやん >>271 リッチーは山川じゃないのか マッチがギータに投票してるのいいね いまみーが0なのか 源田くんは誰を入れたか気になる そういや侍チームは解散式みたいな集まりやっぱり無理なんかな オフだとリラックスして話できそうだしやってほしいものではあるけども もちろんこっそり見たい気もあるけど
>>283 栗原はアレと違ってな ご両親がしっかりされて人間性も素晴らしいやん 栗原嫌いになる奴おらんわ 栗原は育ちの重要性を教えてくれる 栗原の母親曰くプロとして試合に出る以上それ以上のことがこれから求められていく だってよ アレの母親に聞かせてやりたいわ シーズン中はボロクソ言う時もあるけど 和田には長く現役続けてほしいわ 年間5勝で200勝目指すのはさすがにキツいが笑
>>292 いや、もう引退すべきだし球団も勧告すべき。 球団が和田をいらないと思うなら2年契約が切れる来年に通告があるだろう 現役にこだわって決裂退団になるのは勘弁して欲しいし 納得いくまでやってもらってそのままコーチになって欲しいが
和田は来年までの契約だから、さすがに来年で引退だと思う
和田はオリの能見さんみたいに中継ぎやってくれるならまだ活躍できる可能性はあるんだけどなあ 先発ではもう無理だわ
先発でも5イニング持たず、中継ぎも出来ない40歳過ぎた投手をいつまでも支配下にしてる必要ないからね。
福岡での扱いは知らないが福岡から離れた地区に住む自分からするとホークスの情報は明らかに下がってる。やはり優勝しなければ九州以外に訴求するのは難しく勝ち続けるしかないと感じている。
使い方さえ適切ならまだ戦力にはなるよ 何が何でもローテを争うという立場じゃないし
>>300 優勝、日本一にならないと福岡ローカル以外ではニュースにもならないからな。 >>302 又吉はいらん、若手を使えって奴がケガばっかりの和田はまだ使えるとかw >>305 石川みたいにバリバリ投げられないからいらない。 千賀と栗原は旧バトスタだけでなく野球盤の方にもコンビで出るのか?
プロテクトのリストって球団が発表してそれを新聞かなんかで公表するんだっけ? それとも球団同士内々で行われて終わってから誰が外れてたかがわかるんだっけ?
本当に居なくなってショックなのって確実にプロテクトされてるから、誰が漏れて取られようと快く送り出そうと思う ホークス残ってても芽が出るとも限らんわけだしな
>>308 噂程度には出るかもしれんけど正確なリストは表に出ない 西武の帆足取った時、松中と多村がプロテクト漏れしたことなぜか報道されてたな
>>309 上林なんかは中日に行った方がチャンスはあると思う。 >>313 自称西武ファンの奴らから三冠王あざっすって煽られてた記憶 結局金銭だったな 2011の松中って普通に好成績だったのにプロテクト漏れるって本当だったのだろうか よく「ソフトバンクのレベルからしたらバレンティンの年俸5億なんて痛くないよ」とやってるが 孫社長みたいな1から会社を立ち上げた人間ほど1円のありがたみを知ってるのでバレには立腹してそう。 孫社長は往年の巨人軍のような連続Vが大きな目標だったろうし。ここの人もバレンティンの名前には 触れたがらない。黒歴史みたいになってる。ただ構成上たいして必要なかったバレンティン強奪は育成の長谷川取りのヤクルトに 対する意趣返しの要素もあったように感じてる。
甲斐のキャッチング終わってて草 ストライク損しすぎ ヤクルトの石川って和田より年上だけど 去年まで最下位常連球団の選手だろ 疲労度が全然違うわ
>>318 予想以上に酷いな これで年俸ゴネた甲斐の人間性て一体? 工藤以外なら戦力外やわ >>318 これSNSでどんどん拡散希望 そのためのSNSやで どんどんどんどんどんどん拡散 後甲斐にゴールデングラブ投票したバカな記者にもどんどん拡散して仕事出来ないようにね >>321 これ自体がSNSからの転載 元はデルタのコラム マジで、来年はちゃんと捕手競わせて欲しい 最低でも第2捕手にチャンスを じゃないと甲斐の成長もここで止まる
バレンティンには工藤さんがもう少し柔軟に一軍で使ってあげてほしかったな
>>313 高年俸以上のパフォーマンスを期待出来ないだろうとホークスが見越したからプロテクトから外したんだろうなぁ。西武はコスパが悪いから獲る事はないとホークスは考えてその通りになった。非常に賢明な判断だったと言えるだろう。一方馬原のプロテクト外しは戦力的に仕方ない判断だったと思う。言いたくないが馬原は火消しとしては本当に頼りない存在だったからな。そして中日と違って球界を代表する優良金満企業のオリックスが馬原の高年俸を承知で獲ったという所だろう。 >>323 甲斐なんて向上心責任感プロ意識皆無で自分が良ければそれで良いていう人間やん 甲斐てプロに入って一切成長して無いで だってなプロ十年でこれやで ホークスの恥社会人の恥までねえかこいつ? >>324 良くこんな事を言うよ。アンタ本当にホークスファンか!?ヤクルトかパの他球団ファンだろう。誰が見ても完全劣化している上に性格も良くない(打てない癖に幸せは金で買えないなどと自分勝手な事を言う)バレンティンをベンチから外したのは当然の策だった。 >>327 そいつ相手にしたらダメ 登場したら即NGして存在しないように扱うこと >>323 そもそも このデルタの数字見ても甲斐が正捕手なのがおかしいんやん ほんまなファンをバカにしてる 球団や甲斐にもお手紙必須や >>327 ほんまな 高卒一年目でも許されない成績を残し続ける甲斐て残念なんてもんではない プロフェッショナル仕事の流儀で反面教師として出て欲しいレベル >>318 これでゴールデングラブって どれだけ記者はバカ揃いなんやろ 森で良いレベル 記者のアカウントにも攻撃いくかい? 今年はシーズンは成績良くなかったけど、長年鬱憤が溜まってたオリンピックで日本が勝ってくれたししかもホークスの選手も活躍したしで悪いことばかりでもなかった
うーん甲斐はキャッチャーとして過大評価されているところもあるな データから明確に課題が出されたあたり
>>261 吉住をプッシュした東北担当はまだ大きい顔してスカウト稼業をしているのかなぁ?考えられんわ。球団は信賞必罰を貫いているの? >>334 そもそも草野球以下やん甲斐って 工藤が生活守ってやってるから試合に出てるだけで それで年俸ゴネるて凄まじい人格してね? だから成績が酷いんだよね甲斐って >>323 日ハムの杉谷って本当にテレビ出ないことにしたんだね まあ年齢と成績見たら戦力外でも何もおかしくないからな オフのテレビでお金稼いでる場合じゃないよね >>318 捕手別≒球団別にしかならない指標に意味あるの? >>334 スローイングとブロッキングが凄いって言われてその通りの数字が出てるんだから評判通りやん >>335 おいおい 11.5ゲーム差逆転優勝された工藤に7年も監督させてみたり 学習も反省もしないで同じミス繰り返す捕手を何年も正捕手にしてみたり フロントなんて一切機能してない >>329 実際社会的には排気ガスみたいなもんで何の役にも立たない有害な人物なんだろうね >>339 盗塁阻止とブロッキングなんて機会で言えばフレーミングの1割にも満たんやろ 甲斐は捕手失格プロ失格が証明されたデータやね 社会人失格まであるかな? >>341 有害てまさに甲斐やん ホークスに百害あって一利無しが甲斐でしょう 来年はファンは徹底的にね それがファンの仕事 >>339 肩と壁機能は認めるがフレーミングとリードは猛勉強する必要がある。反省すべき所は反省して改めないと今年の二の舞いになるぞ。 甲斐よ!慢心せずに進化しろよ。 >>344 だから甲斐は 向上心プロ意識責任感皆無で自己中心的なプレーばっかりやん 甲斐使わない これが最大の補強やな 甲斐と球団にお手紙みんなな ホークスファンのノルマ一人十通かな? リードなんて出続ければ誰でも傾向なんて割り出されるからなそんなのより守備と後打撃を鍛えた方がいい リードの傾向変えても最初は相手も戸惑うが変わったリードに対応されるだけだし フレーミングは守備のうちかな
>>346 そういうレベルのリードではないんだが甲斐は 保育園児がリードしているようなもんやん フレーミングなんておまけ能力よ 実際、フレーミングが優れていると評判の坂本誠志郎や木下拓哉がそのフレーミングでどれだけ勝ってるの?何回優勝したの?という話 捕手に必要なのはまずどんな球が来ても逸らさないことこぼさないこと 次にランナーに走られないこと その次に打つこと ポロポロしなくて盗塁刺して打ちまくればそれで充分
>>318 確かにこういう客観的なデーターが出たら甲斐も言い訳出来ないなぁ。例えばヤクルトの中村悠がホークスのキャッチャーを務めたらどうなるのか不可能とは分かっていても出来るものなら見てみたいものだわ。それにしても甲斐は他球団の多数の捕手を引き連れて大分で自主トレをするらしいがそんな人の良い事ばかりやっている余裕があるのか?キャッチャーとしての企業秘密を他球団に盗まれるだけでチームの為にはならないぞ。とにかく来季はホークスの日本一奪還頼むぞ! 甲斐のことが話題になるとあぼーんが増えるね あの変な人が書いてるんだろうけど こういう人に暴力性が加わると電車の中で刃物で人に危害を加えたりするのかね
フレーミングって球団とか投手が同一の場合の数字じゃないのに意味あるの?そもそもこの数字の根拠となる技術の部分について、まともな意見を見たことないんだけど 極端に言うと草野球で5割打ったらプロで2割の打者より上みたいなものに見える
甲斐のフレーミングとリードがダメだから勝てなかったと言うなら 何で日本代表はオリンピック無敗で金メダル取れたの?となる 投手が良かったから? だったらリードもフレーミングも関係ないじゃん
リード無意味論の人は捕手がどんなリードしたところで試合結果なんて一切左右されないと主張している そこで持ち出されたのがフレーミングこそ捕手としての最も重要な価値だという主張。フレーミングが良ければノーコン投手もストライクをバンバン取ってもらえて悪ければ制球良い投手も四球に苦しむということらしい
>>348 こういう甲斐の擁護を無闇矢鱈にする大◯人間がいるからいつまでたっても甲斐がリードやフレーミングを勉強しないのよ。甲斐がリードするとピッチャーの球数が増え四死球も多くなる事も間違いのない事実だ。反省のない捕手はチームの為にならない。改めるべき所は改めろよ。 >>354 アホかいな ど真ん中に構えてもとんでもない方向に投げて インコースに構えたら打者にぶつけまくるノーコンが フレーミング良ければ抑えられるようになるのかよ だったらフレーミング上手いという海野に高橋礼や杉山組ませたらいいじゃないか それでノーコン治るなら何の苦労もない お前らまーたガイジ召喚して遊んどんのかwwww(´・ω・`)
>>353 それはアメリカをはじめとして他国のデーター研究心が日本ほど足りていなかった事とほとんどのバッターが日本のピッチャーは初見で日本のピッチャーの球に慣れていなかったから日本チームはなんとかなったんだよ。しかも他国は日本と違ってベストメンバーとは程遠いものだったからな。 むしろ日本球界の方が各球団のピッチャーやキャッチャーの配球や癖を徹底研究しているから手強い。その上を行かないと今シーズンのように悲惨な事になる! >>362 勝てなかったら意味ないわな。大切な所で打たれて負けたら全く無意味。リーグ順位が全てだ! >>348 フレーミングはおまけて爆笑 底辺文系の主観炸裂祭りやん ブロッキングやね盗塁阻止よりキャッチングの方が圧倒的に機会が多いんだが 甲斐護士の片親の発達障害きたやん >>349 ホークスの日本一? 甲斐使わないだけやで 今年甲斐使って無ければ9月には優勝決まってたわ ホークスファンはこいつどうする? >>351 意味分からん こういうキチガイて野球経験ねえんだろうな 高校野球や中学でもキャッチングの重要性を教わるが >>353 吹いたわ またまた甲斐護士の片親の発達障害きたやん 甲斐ではない金メダル取れるなら誰でも取れます なんなら社会人の捕手の方がましやで 毎日ずっといるけど 面白い事1つも言ったことないな つまんね
>>354 そうやね 甲斐ではストライク投げてもボールにされるしね なんやろこのプロまがい捕手は どんどんいくぞ >>362 失点数で捕手のリード判断てお前の子育ての失敗作やん みんなこいつのワッチョイ記憶してどんどんバカにしてやろうや こいつに人権あるかなあ >>363 甲斐で優勝したシーズン一年も無いで 去年は試合数少ないからね 今年ほどレベルの低いパリーグでも優勝出来ない捕手 ホークスファンは甲斐を徹底的にね >>355 甲斐なんて城島くらい打ってもこの守備力じゃ捕手は厳しい 甲斐に思うのはとりあえず離脱してくれちゃう? 長谷川の引退試合が典型的だったなぁ。 特に下位打線に四球連敗、打率2割の打者にタイムリー打たれるとか。
パリーグTVの好プレー集がマルティネス集になっとる
>>373 それな とんでもない捕手いや社会人やな甲斐は 海外のプロスポーツならメディアに人格や育ち批判されるレベルのプレーの連続やん 日本代表は自国だし慣れた環境で有利だったのを忘れちゃいけない 参加国も少なくて試合数も少なくて通常の五輪野球とはシステムが違ってた だからといって金メダルが価値がないとは言わない
>>358 すまんな 甲斐ファンはガイジで片親で子育ての失敗作だと証明せなあかんやろ? >>376 甲斐が捕手でも金メダルだから誰でもや 都市対抗野球大会に出る捕手でも金メダル取れたな どういう環境で育ったら甲斐のファンになるんだろうか? 普通の両親なら甲斐みたいに同じミス何度も繰り返すなて 小学生でも怒られそうだが
何事も是々非々の姿勢が大切。 同郷だから贔屓するとか同じ学校を出ているから贔屓するではなく改めるべき所は改めろと言ってやるのが本人の為だし何よりチームの為になる。我々真のホークスファンは孫オーナー同様ホークスの日本一奪還しか望んでいないのだから。
>>380 プロだから実力で評価するしかねえわな 甲斐は工藤のお気に入りだから試合に出てたのが証明されたろ? 甲斐本人のためにも人格とかプレーとかいろいろ駄目な部分は批判してやった方が良い 多分今まで批判してくれる人誰もいなかったんやろな >>381 人格批判はいかんですよ スキル批判は良いとしてもスププさん 私は決して貴殿と喧嘩しませんが。 今日初めてここ覗いたが例のガイジが暴れてるだけやん 野球はシーズンオフでもこの病人にはオフが無いのかw
おすぎさんもいなくなって にぎやかしコアファン有名人が減っていくのは寂しくなるね 俺も老後は ドームの3塁A指定あたりでゆっくり佇んで 老いる時間を過ごしたいな・・・
>>382 社会人で学習も反省もしないで同じミス繰り返すとか 自分が良ければそれで良いでどんな場面どんなカウントでも大振りして三振量産とか 海外のプロスポーツならメディアは人格批判されてね? >>383 例のガイジて甲斐ファンやろ 甲斐ファンは能力低すぎて他人名義迷惑かけるしか出来ないから永久オフが最大の社会貢献ちゃうか? >>382 後 圧倒的に実力が上で捕手やりたい栗原をわざわざコンバートさせておいて本人はなんとも思わんてのもな もちろん九鬼海野にしても 試合のパフォーマンス見ても投手に対する思いやりも皆無やしな 喜怒哀楽も激しいし 凄いわほんまな 森友哉がFAしたらホークスが取りに行くかと言うと、2人とも今年の成績なら行かないと思うわ。
大阪の放火犯も捕まったし、スププもたぶんマークされてると思う
ホークスのYouTubeでのコメントがウザかったんで ご意見送ったら もう把握してますって返ってきたしコメ禁になったっぽいから 公式に認識されてはいるんだよなスププの奴
まあ余程のコメントしないと動かないだろうけど 今は監視中と言うところか
>>388 またまた呑気にメディア出てるの甲斐は フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない三振王が >>393 公式に甲斐の酷さを認識せなあかんよ まあ広報も無能だからな プロスポーツのyoutubeでコメント禁止て笑うしかねえ 正論しか言ってねえのに ホークスてバカの集まりなん? >>394 俺を監視しても甲斐のフレーミングリードは良くならんのにな まあホークスて 監督無能正捕手無能フロント無能スカウト無能広報無能ファン無能 無能の集まりちゃうか? 誹謗中傷されている被害者の甲斐を含めた選手や監督コーチらがの意見を聞いてスルーしてもらってるだけやからなスププ一族は 甲斐の大らかな対応に甘えてることにスププらは気付かずに今日もひたすら罵詈雑言を続けるのやろな まあ、球団も親会社がその道のプロフェッショナルやから、証拠固めはできてるのであとは当事者の選手たちの判断で決まる
>>397 無能が有能を見たら無能に見えるだろ かわいそうに >>398 誹謗中傷と批判の違いが分からん これもホークスファンの特徴っと こいつも母子家庭だったな 典型的な母子家庭の男や >>399 まさにお前や甲斐ファンホークスファンやろ フレーミングがとんでもないマイナスて出てるのに擁護したり評価するて無能以外の何物でもない お前は親がバカで可哀相や 結局親よな親 本人ももちろん悪いがそれ以上に悪いのが親 >>398 むしろ甲斐の起用パフォーマンスが ホークスやファンやプロに対する侮辱誹謗中傷だと思うが 大阪鷹て実はアンチホークスだから気をつけろ 又吉FA移籍で注目の鷹の人的補償 中日“助っ人ゼロ”で思わぬ高年俸選手指名も? https://news.yahoo.co.jp/articles/f705ffcfdad01d7108e52d07cb8ed816389c5233 その一方で全員が高卒である今年のルーキー井上、笹川、牧原巧、川原田や、前年ドラ1の佐藤直ら直近のドラフト上位選手をどう考えるかもある。 中長期的な将来を見据えて指名した選手たちだ。アマ球界の心証もある中でどういった判断をするのか。 裏を返せばプロテクトで重点を置くバランス次第では、2019年の新人王・高橋礼や15年のドラ1で中日のお膝元出身の高橋純。 ポテンシャル抜群ながら近年不振に陥っている上林、ネクストブレーク候補に挙がる柳町や谷川原らが漏れる可能性だってある。 球団側は「Bランクの選手を獲ると決めた時点で想定していたこと」と泰然自若の構え。 立浪監督が「結構いい選手が溢れる可能性がある」と話すなど確実な補強≠ニ見込んできている可能性もある中でどう最終決定を下すか。 >>316 延長が復活すれば同点の場面とかサヨナラの場面で投げるシチュエーションはいくらでもあるよ >>405 何言ってるの?柳田と千賀以外の費用対効果の悪い高年俸選手を獲得する金銭的余裕が球界一の超ドケチ貧乏球団の糞ドラにある訳が無い。 柳田と千賀以外の高給取りは安心してプロテクトから外していいわなぁ。 >>18 入れるなら水谷だろう! 糞ドラのターゲットは地元出身のJPと水谷である事は見え見えなのだから絶対にこの二人はプロテクトするべき! >>408 柳田千賀も別に 栗原と中村だけプロテクトすれば良い レイおかえりw レイ「よっこいしょういち、恥ずかしながら戻って参りました!」
>>408 松田には減俸打診して獲得というウルトラCがある 松田がホークスとの更改を先に済ませるとその余地はないがどこまで下げるかだな まさかだったな 入国制限が出た時はもう無理と思ったが しかしこんなケースもあるんやね
しかしこれで育成昇格枠は今年ももうパンパンで最低限しか残って無いな これで67か8?
レイ再獲得確定したか 計算できる先発投手だからこれはデカイ
これでデスパを代打要員でレイ登板日だけ外す外国人編成かな?
安定感でいうと石川や東浜より上かもしれない 今年のパフォーマンスが維持できれば二桁は固い
これで千賀とレイで先発の核が2つ出来たわけだが 石川東浜で4人 まだ先発が足りんなぁ
千賀石川東浜レイであとはまあ笠谷だろう 実質的に残りの1枠が競争になる
>>418 今67で人的補償で66人になる感じかな 普通に余裕はあるけど外国人取る余裕は無いか? >>427 ありがとうございます! 育成昇格枠が3あればいいかな 人的じゃないとそこが2になって狭き門に (言うまでもなく予備に一枠残しておく) コリンレイペイド成績 2試合登板1勝0敗 17イニング1自責点 防御率0.53 これは大きい
67名ー人的補償 外国人:投手レイ・モイネロ・スチュワート(2軍) 外国人:野手ガルビス・グラシアル・デスパイネ
レイは子どもさんももう大丈夫なのかね さすがにまだ一家揃っててわけにいかないのかな
うおおおおレイ再補強きたあああ 来年は本気だぞおおお あとバーヘイゲンあたりとれば完璧
マルティネスが残ってたらほんと先発は万全だったのにな
来季は育成年でありながら3位下克上からの日本一かしら?
>>441 奥さんとお子さんも来日してくれたら素晴らしいけどね 打力の弱い二遊間にガルビス補強 息切れしてたリリーフには又吉補強 そしてレイの再獲得 フロントは仕事してるな
何故に明石と2年契約したのか 何故に嘉弥真と2年契約したのか
上林頑張れよ 兎に角、低めを我慢できるようにならないと
>>450 ビシエドマルテ西川スルー、マルちゃん流出、デスパグラ退団かも?って状態からよく巻き返したな 他人の契約年数を気にしてどうするw 客には何の関係もない
>>450 補強が的確すぎる。少しでも疑って悪かった。 >>438 一番手とはまだ言えないが佐藤宏樹には期待してる 来年はピッチングも見られるだろうし まあ昇格は再来年かな マルちゃんももっと金積んだら引き留められたかもね。
>>462 板東も先発挑戦かよ 又吉獲得効果出てきたな マルティネスが残留してたら万全すぎたけど 若手が狙える枠があればそれはそれで活性化につながるかもしれんし
マルちゃんはもう金だけじゃないでしょ メジャーであれだけ提示されてるし メジャーに安定して数年いられるのは何モノにも変え難い魅力
>>465 マルちゃんはメジャー年金の関係で日本は無理 あるわけないでしょ 頭狂ってる中日ファンはワンチャンあるみたいに言ってるようだが
レイ再入団マジか! 事情が事情なだけにまぁ無理だろなと思ってた めちゃくちゃ律儀な人だなレイ 来年は家族全員で来日できればいいな
神様 仏様 レイ様 しゃああああああああああああ!!!!
>>462 金じゃなくて話したいことあったんだろう、大竹と同じで 起用法と査定のアンマッチとか色々、ハムなら例えばオープナー査定なんてのもあったけどホークスってそういうの無さげだし 鷹・嘉弥真、1.6億円で2年契約 国内FA権を行使せず残留「ホークスのために頑張ろう」 ソフトバンクの嘉弥真新也投手が20日、PayPayドーム内の球団事務所で契約更改交渉を行い、今季から2000万円増の年俸1億6000万円で2年契約を結んだ。今季、国内FA権を取得したが、権利を行使せずに残留することを決めていた。(金額は推定) 今季は5年連続50試合登板を達成する58試合に登板したものの、1勝0敗0セーブ19ホールド、防御率4.71と満足のいく成績は残せなかった。交渉後に行われた会見でも「僕の中では今年はダメだった。その悔しさをバネに、来年すごい成績を残せるように頑張りたいです」と語った。 今季中に取得していた国内FA権については「ホークスに残ろうと思っていたので、そこで2年契約結んでくれたので、ホークスのために頑張ろうと思いました」と心中を明かしていた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe5d78c0561d6e0da04409e266694ebc4a2fe5e 藤本「やべぇ 戦力整えてきやがった… これて勝てなきゃヤバい…」
外人補強に関しては出来ることは全てやってくれた感じだな
レイはビザを持ってるから在留資格保持者で再入国禁止措置に該当しない。このまま入国規制が続くなら家族や新外国人も入国出来ない。
嘉弥真複数年は聞いてたから1.5くらいかなと思ってたけどその上を行った
又吉が大幅アップでカヤマに渋かったら ケータイ会社は既存にどーたら言われるからね
>>488 これも大きいな デスグラ残留もこれがあったからかもしれない ガルビスは早く見たいけど 今季86個のアウト取るのに36人の出塁を許した防御率4.71の嘉弥真がアップとか FA権は凄いなぁプロテクトしなくてもいいような選手なのに
>>486 嘉弥真のプロテクトを外したら中日が支払うんだろうな プロテクト予想見たけど恐怖しかない 過去の浅村や山田哲人クラスなら分かるけど 又吉クラスとかマジいらねーわ フロントバカじゃねーのか
もう一人動くとして現実的なところではバーヘイゲンだろうな ただ出場機会を考えると獲得は難しいかもね
嘉弥真残念すぎる ワンポイントフォアボーラーに億払うって頭おかしい
嘉弥真はここ数年とか、まあ通算で見ればそれなりに貢献してる 功労金代わりみたいなものかと
防御率4.71だけど津森と板東に相当尻拭いしてもらってるからな 実質防御率5.31ぐらいでも不思議じゃないぐらい酷かった
又吉⇔嘉弥真でいいやん 中日に引き取ってもらおう どうせ嘉弥真は森福みたいになるのがオチやし
58試合登板(28 2/3回) めちゃくちゃやなソフバン
嘉弥真は貴重な左腕。プロテクト外したら普通に持ってかれるよ
FA持ちの1.6億ワンポは流石に持って行かないかと
釜元頑張れよ これが本当のラストチャンス 前半戦で支配下に成れるかどうかにかかってる
嘉弥間が契約したか このスレが発狂してるということは いい契約だったということだな(・∀・)
>>516 フロント無能なんだから良い契約なんて出来るわけない お前も学習能力皆無やなあ 嘉弥真高すぎるだろ 俺が払う訳じゃないけど、それにしても高すぎる
ワンポイントも準備とか大変だから 貰いすぎとかは思わんけど 成績悪いのに貰いすぎだとは思うw
防御率4.71でアップ査定と考えるとすごい話だが これもFA残留分ってことなんだろうな
かやまはプロテクト外し昇給だろうな 据え置きでも中日は獲らないと思うけど
岩嵜現状維持の6800万でサイン 安く感じるだろ?
岩嵜現状維持か。負け試合にしてことごとく流れを手放した記憶なんだけど
高年俸をかなりプロテクト外にしないと若手全然守れんな
岩崎6800万円 かやま1億6000万ワロタ 今までもこの選手がこの年俸?ってのいっぱい居たがかやまが屈指やなw
悪いこと言わんからプロテクトから中村晃外してくれ 冷静に考えて中村晃取るならノーテンダー西川取るから絶対大丈夫だって
かやまの年俸って中日やと日本人選手上位3位前後じゃね?大
ムーアは確か1年で年金資格取得のはずだから、もう日本に来ても良いんじゃね?
カヤマとか挨拶代わりに四球して若手中継ぎに迷惑かけてた印象しかない
>>450 着々と弱点を補強してるよね 良い仕事してるわフロント >>535 中日は平田と大野奨が大減俸食らったから億超え自体がその上2人しかいないね、大野雄と大島 いやでも結局ヒョロガリ貧打軍団という根本的な問題は解決してない ガルビスは大砲ってわけじゃないし 来年はデスパグラシアルが最後の覚醒見せてくれないと勝てないと思う
せめて日本にもワンポイント禁止ルール導入してくれんかな
>>544 メジャーで二遊間守りながらops7割弱だろ?期待しかないんだが。 シーズン10本ペースでホームランを打ってたのが、NPBでテラスありの球場で何本になるのか興味がある。 嘉弥真1億6000万wwwwwwwww プロテクト枠から外すためだよな??? さすがに嘉弥真を1億6000万の2年契約で持っていくほど中日もバカじゃないだろうし これでプロテクトしたらホークスはバカ丸出しだぞ
松田 今宮 嘉弥真 中村晃 こいつらプロテクトして若手持ってかれたらアホだぞ こいつら全員プロテクト外しても取られないだろうし取られても痛くないだろ
28イニングで1.6億 1アウトで186万 1球で33万 良いなぁ(´・ω・`)
今年はBクラスに転落したのに 明石の2年契約といいホークスのフロントは無能だな
試しに巨のプロテクト外したら持ってかれるかな? 岩嵜並みの年俸だよね?
高橋じゃない方のレイが戻ってくるのか 良かったな。
>>551 去年の明石の2年契約はする必要全くなかったからそこは無能だけど嘉弥真はFAとったからこうなるのはしょうがないわ 今年の嘉弥真じゃFAしても買い手付かないし左は駒がいないんで球団としても簡単にクビってわけにもいかんからな 2000万の上乗せだけで済ませてるからまだいいわ これで5000万とか上乗せしてたら無能だけど >>552 何のリスクもなく二桁勝ったことがある最多勝もとったことがあるピッチャーを獲得できるチャンスだけど どいつもこいつも単年ダメだっただけで いらねーだのプロテクト外せだの言う奴多すぎ
中村嘉弥真明石はプロテクト外しても取られないから大丈夫だよ この3人に今の年俸払おうと思う球団は良くも悪くもホークスしかない
敗戦の責を負うべき主力に甘々更改やな 若手投手がなぜか渋られてるのを見るとモヤモヤする
レイはこんなにあっさり復帰が決定するって、去り際の言葉が暗示してたな 多分話し合いで一旦契約は切るけど再契約する場合はと話してたんだろうね
ホークスは大抵三年一軍で働くと甘くなる 若手投手がまだ渋いのもそのへんやろ リリーフだと三年って結構大変やけどね
今宮中村晃カヤマ森あたりはプロテクト外しても構わんよ 森とれるならとってみろや
嘉弥真明石は確実に外すだろう 仮に取られても痛くない
>>558 それな 本当にそれな こういう客観的に見えるファンもおるんやな 今年できそうなことだとレイの復帰が最大の補強だろうから良かった
>>564 レイ復帰しても捕手がアレではな 来年コロナ収束したら甲斐バッティングセンターになるわ レイ カルピス 又吉 今のところフロントは、よくやってるわ
中日が高年俸払えないっても楽天あたりに金銭でトレードすれば金銭補償より儲かるのでは?
>>562 明石なんか引き取ってくれるなら嬉しいくらい 扱い難しいし レイは復帰するのはありがたいが来年家族来れるのか? また途中帰国はキツいぞ
家族を養うにも金がいるやろ マイナーリーグでは未熟児で生まれた子どもの養育費用にはならない
松田、今宮、中村、森、カヤマ、岩嵜は絶対プロテクト外せ 100%持っていかれん
>>549 58試合で29イニングも投げていない ワンポイントなのに防御率4.71 こんなの他球団ならお払い箱になっても文句言えんわ。一体どういう査定をしてるんだ? >>571 産まれたばかりの子供いるのに家族全員来ないだろう ある程度安定したから単身赴任受け入れたんじゃないか >>571 帰国理由は生まれた子供が早産でそっち優先しての途中帰国だからまた家族になんかない限りはいるでしょ 沖縄出身の嘉弥真を大切にするということは同じく沖縄県人の又吉にも好感を持たれて来てくれるからな
毎日毎日話したこともないプロ野球選手のことを人格否定含めてボロクソに言える人って凄いな
>>526 俺もあの真っ直ぐが一軍で通用するとは思えない >>579 わざわざ他専に出張ってヤツ憎しで話したこともないヨソの選手貶してる時点でヤツと同類のアホが何言ってるんですかぁ? 261 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e984-nzqj [126.140.122.225])[sage]:2021/12/16(木) 16:28:58.09 ID:G/rpjCrE0 来年は若月の代わりに頓宮使ってほしいな 日本代表とは言わないけどせめてオールスターに選ばれるぐらいのキャッチャーが出てきてほしい http://hissi.org/rea...16/Ry9ycGpDckUw.html >>581 尾形だけでなく田中正義もそうなんだけど まっすぐ投げるときと変化球投げるときで 表情と腕の振りが全然違うからバレバレなのよ 二軍だとバレても球の力で抑えられるけど 一軍の打者相手になると通用しなくなる 投手コーチはその部分を修正するのが仕事だろうと思うんだけどな こんなことしたくなかったレベルじゃないけど補強は揃ってきたかな デスグラは過去ほどメインで使えんだろうけど
>>581 おかしいかい 俺オリックスも嫌いじゃないんだ 特に頓宮はアマチュア時代から応援してる何で使わないんだろうってずっと思ってた それにどこか1チームだけ落ち込むなんて面白くないからね カヤマの笑顔の契約更改のニュース見て苛つくんだが ハッキリ言って個人的に一番いらん選手だわ
外国人枠はどういう使い方をするんだろう これじゃデスパイネはファームだよな グラシアルと交替交替で上げ下げして指名打者で使うのかい? 助っ人外国人で中軸張って欲しいのにこんな使い方するぐらいなら、もう一人 新規の外国人獲って来た方がいいよ
田中正義は指標悪いし見限っても良さそうだよね。尾形も
>>586 それで若月叩きに興じてるわけか、甲斐アンチと同じやんけw 田中正義も古谷も尾形も、当然の如くプロテクトすると思うわ 監督も代わってこれから起用法も変わるかもしれない中、可能性のある選手を 切り捨てるわけがない。 と、俺個人的には思う。
若手の戦力外は少なかったし、いつもなら育成も大量整理するのになかったもんなぁ
ぶっちゃけカヤマにはFAして貰って構わなかったけどな 選手としてのピークは過ぎている、まあ他の中継ぎも酷いから 相対的に残すしかなかったんだろうけど
>>590 おいおい フレーミングプロ野球史上最低リードの基本も出来ない三振王を批判なんてアンチなんて言わんで 若月の守備力はプロトップレベル 本来なら若月田村で五年連続ゴールデングラブやな 恥ずかしいから甲斐はゴールデングラブ拒否して欲しいね 価値はない >>591 フロントも首脳陣もとんでもないバカ揃いだから常識は通用せんでしょう 田中とか単なる中継ぎ要員くらいにしか思ってなさそう 周東をプロテクトして田中外すのがホークスやで >>549 1バントで金メダルのクリも入れてやらんかきさん(´・ω・`) >>588 今のところ何のアナウンスもないから「特例2021」がそのまま適用されるはず その場合、外国人投手2人外国人野手3人で最初に登録しておけば試合には出られる モイネロとレイが投手登録なら デスパイネとグラシアルとガルビスが野手として使えるけど ベンチ入り出来るのはそのうち2人だけ 余ったひとりはベンチ外 レイ…SB ラオウ…オリックス 後はケンシロウをどこかが獲れば…
>>588 >>>597 こんな使い方しか出来ないのに さらに新たな外国人取ってこいはアホ丸出し ベンチ外さらに増やしてどうするのか >>599 レイがベンチ外の日がほとんどなんだから良いじゃん >>450 まだまだ足りない 先発外人あと一人。外人大砲もあと一人欲しい。 マジでワンポイント禁止ルール導入して嘉弥真が自分で自分のケツ拭けるんならいいけどな 今シーズン何度こいつにイライラさせられたかわからん
>>602 おまえはバカか 外国人登録出来るのは来年もコロナ特例が適用されても5人だけ 投手はレイとモイネロ 野手はデスパイネとグラシアルとガルビス これで既に枠は埋まってる これ以上獲得しても枠はない >>598 風間の末弟くんがキュウシロウでちょっと惜しい >>594 檻ファンは荒らしに来ないで下さいお願いします。 森野将彦チャンネル 【契約更改/FA/入団会見】 気になる話題、一気に喋ります! ダウンロード&関連動画>> VIDEO (5時間前に公開) 18:30 >>604 お前が糞馬鹿じゃい!偉そうに! 何抜かすか!お前怪我が完治しているかどうかも分からんグラシアルや完全劣化しているデスパイネなんか当てに出来ると思ってるんか! >>604 ケガせずに5人全員が働くわけないじゃん 最低7人は助っ人は必要だわ しかし来年先発ヤバくないか。年齢高くなるし、千賀抜けるしドラフトは即戦力は野手豊作で投手はうーむな感じ。せいぜい矢沢くらいだが二刀流で微妙だしなあ。 大瀬良がfaしてたらよかったが・・・ 下からの成長しかないが下にいい先発育ってるかな
>>611 その通り。モイネロのバーターで残さざるを得なかったグラとデスパのロートル二人はいざという時のスペア扱いで十分。 自分の人生に何の関係もない他人の給料でよく発狂できるな
>>619 ガイジ グラシアルは藤本がフロントに頼み込んで残してもらったんだが >>622 使いモノになるかやってみないと分からん奴だぞ!指が以前のように動くか分からない、しかも5月から実戦を遠ざかってる人間を当てにするのが間違っとるわ!考え方が甘すぎる! >>620 その自分の人生が上手くいってないんでしょう… >>620 あまり言うとマジで発狂して福岡で暴れるぞ まあ、福岡までくる旅費があるかわからんが アンチホークスと補強がイマイチなとこからのなりすましがやっかんで荒らしに来てるだけやろ ムーアも継続的に復帰交渉するみたいやし
ムーア復帰はちょっと出来過ぎだな あまり贅沢は言わん
日本一になったヤクルトですら積極的に補強してるからな リーグ4位のホークスが優勝や日本一を目指すのならば補強は必要条件になる オリックスみたいに育成上手でもないのはわかってるからなフロントもファンも 無論、若手が出てくることが一番いいが
又吉にまともに金出せない球団が、ホークスの高年俸でしかも長期契約中の選手を養えるはずないだろ。
分析スレを散々荒らしてるクソコテが何言ってんだか 相変わらずカルピスって言ってるしあのバカ
>>629 いや中日も3年4億提示してたしけっこう金出してたぞ 外人補強の金を回すかもしれないし普通に取られてもおかしくはない >>611 4人5人の外国人が機能してた球団って阪神くらいか? >>608 おはようございますきさん(´・ω・`) FAの補償選手は付帯条件引き継ぐって話もあるし 引き継がないからプロテクトするって話もある どっちなんだろうな?
>>635 選手は野球協約の93条の「参稼報酬の不変更」によって、移籍先で年俸が保証されている。 サイドレターも引き継がれる。 プロテクト外選手を獲得するときはサイドレターの確認が必要になる 複数年契約の場合契約条項のサイドレターに人的補償外とあればプロテクトしなくちゃいけないからな 嘉弥真はどうなんやろ
又吉球場別防御率 バンテリン 1.02 東京ドーム 5.79 草
>>631 またまたホークスを撹乱する糞ドラの密偵か?!球界一のドケチ貧乏球団にコスパの低い高年俸選手を雇う金があるものか!! >>638 しかも甲斐の異常配球炸裂祭り 年俸ゴネるような奴やし相当調子のってるでえこいつ ファンはこいつどうする? 「レイは(球場の食堂で)食べるのが遅かったんだけど、それには理由があった。フォークやナイフ、スプーンを使えばいいのに、いつも箸を使いたがった。来日すぐの外国人が(小鉢に入った)豆類などを箸でつかむのは難しい。見ているこちらがじれったいくらいだった。でも、そんな姿を見せられたら、本当に日本文化に興味があるんだなと思った」(チーム関係者)
レイの奥さんも日本に来られればいいけど無理だろうな そもそも来たいかわからんが
>>645 嘉弥真より年俸が安いんだから、通訳とベビーシッターは付けるべき 奥さんが来たい時の条件だけど 今年Bクラスでオーナーから補強の大号令出てるのかもなそれくらいいい補強してる 藤本も責任重大やな
ホークス出戻り外国人といえばスタン以来かな 古くはジョージライトなんてのも居たけど しかし退団後半年経たずに再入団なんてケースは長い球史の中でもレアだろうねw
>>647 甲斐の戦力外が最大の補強やで ていうか近年まともに優勝出来てねえやん この戦力で ホークス新喜劇やね 去年と戦力変わってねえやん >>648 中日いたゴメスも退団して間もないうちに帰ってきた とりあえずムーアがつけてた37はキープしておこうか
>>655 フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない甲斐とは組みたくないです >>656 そんなことばかり言っててつまらんくないの? >>645 嫁子供が来ないなら寂しがってまた途中帰国しそうじゃん >>657 いろんなレスに噛みついて反応してくれるのを待ってる基地外かまってちゃんなんだからスルーしろよ まだ外国人投手取る可能性あるなら ロックアウトの大物狙ってるかも
>>644 良い記事だな そもそも日本文化に興味があるんだな 是非奥さんとお子さんも来日させてあげて欲しいね >>659 スルーしてもずっとかわらなかったやん 公式に通報してもまだ対応ないし >>657 そりゃホークスファンみんな甲斐スタメンでつまらんわ プロの試合で甲斐見たいバカもおらんやろ >>662 だから公式に甲斐のデルタの数字とクソリードを通報せな どれだけ酷い捕手かどんどん拡散希望 >>638 神宮は.000やし別に狭い球場が苦手ってわけじゃないな 対巨人の成績が悪い ムーアの投球は好きだったな 150キロ以上も投げてたけど、何よりコマンド能力が素晴らしかった これがメジャー級かと
まあメジャーのレベルの高さやな 秋山ですら通用してないもんな オオタニサンは異常だ
ムーアこれはロックアウト解消後にメジャー契約がなかったら可能性あるって感じかな?
レイは1億の単年契約みたいでえらい安いけど向こうではそれ以下の評価なんかな
>>658 寂しがって帰国したと思ってるの?頭大丈夫? >>672 そんなもんでしょ、むしろホークスのが高く出してるだろう >>674 レスつけられたからそれに返信したんだがw早産が心配で帰ったのにホームシックみたいな言い方するのおかしいだろw 大竹の二軍成績貼られたのが効いたからって毎日俺に粘着するのやめな?? 来年まだ下がるだろうな プロテクトは多分してないと思う
限度額いっぱいで行くかと思ったが先のないベテランには甘くないね
鷹・松田宣浩、3億円ダウンの1.5億円でサイン 7年ぶり規定打席届かず 12/21(火) 15:08 配信 Full-Count ソフトバンクの松田宣浩が21日、PayPayドーム内で契約更改交渉を行い、今季の4億5000万円から減額制限の40%を超える3億円ダウンの年俸1億5000万円で来季の契約にサインした。松田は2019年オフに2年契約を結び、今季がその最終年だった。(金額は推定) 38歳の松田は今季115試合に出場して打率.234、14本塁打47打点に終わった。9年連続2桁本塁打こそ達成したものの、打撃不振でシーズン後半はスタメンから外れることも多く、スタメン出場102試合はレギュラー定着後で最少。2014年以来、7年ぶりに規定打席にも届かなかった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/38e3cf4b6c1113ece3b0c6f9ac0392e71aa1822e カヤマの査定なんであんな甘々なんだよ コイツのせいで何試合落としたと思ってんだ バカ面のワンポイントフォアボーラーが
松田は万が一とられたらファンから大顰蹙買いそうだから、それでもプロテクトすると思うけどな
松田と高橋純と高橋礼と周東 1人くれてやるとしたらどれ?
じゃあ他の人に松田の全盛期の走攻守を他の若手が出せるか というと微妙なところというか厳しいと思うな
>>683 当然だよな。リーグ4位のBクラスなんだから。 昨日までに更改した選手達の査定が甘すぎだよな。こんなチーム成績で大盤振る舞いしていたら選手から必死さがなくなると思うがなぁ。 まあ兎に角来季はV奪還してくれよ! >>685 考えることは皆同じだよな。 その通り。 松田が取られていいとは言わんが松田まで守ったら他が守りきれん ただでさえ複数年期間切れてない選手はまずプロテクト確約だろうし 明石や和田、今宮かやま辺りで枠圧迫するし
>>692 何で複数年契約の選手はプロテクトするって思うんだ? マッチ67パーセントダウンはしゃーないな 代打で活路を見出す歳だし頑張ってくれ(´・ω・`)
長谷川 2億→1億の50%減 和田 4億→1億の75%減 松田 4.5億→1.5億の67%減 内川 4億→2.5億の38%減 生え抜きには容赦無いね
>>692 成績下降してて複数年も終ったベテランをプロテクトする理由はないからな 球団もベテランの枠開けて若手プロテクトしときたいから 中日も年俸1.5億だからじゃあそれでとりに行くか言われたらとらんだろうし あかん キャプテン+プレッシャーでハゲに過度のストレスかかって更に退行してまう(´・ω・`)
>>698 後は生え抜きじゃなけりゃ減額制限超えて自由契約選ばれることも考えてかな? >>699 その辺はガッツリ下がるわな 今宮なんか晃よりもらってるから試合も出れてなかったの考えりゃ晃よりガッツリいかれると思う 慶三が戦力外だったしな 若返りで鬼のようだがみんな共通みてえなもんだわな
大型契約後も変わらず試合に出続けた松田は本当に立派だったと思う
ソフトバンク松田 球団史上最大3億円ダウン「評価されないのは当然」 12/21(火) 15:38 Yahoo!ニュース スポニチアネックス ソフトバンク・松田宣浩内野手(38)が21日、ペイペイドーム内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、野球協約の減額制限(1億円超は40%)を大幅に超える3億円減の年俸1億5000万円でサインした。 今季が2年契約の最終年。 18年、和田に並ぶ球団史上最大の下げ幅となり、「合意に至るまでは相当な時間がかかった。結果を出せなかったら評価されないのは当然」と現実を受け止めた。 16年目の今季は115試合に出場し、打率・234、14本塁打、47打点だった。近年は若手野手の台頭により、出場試合数は減少傾向。「もっとできる思いはある。悔しさをバネにバットを振っていきたい」と逆襲を誓った。(金額は推定) https://news.yahoo.co.jp/articles/978f336fcaff6657fa6baf54ee71bb42c05b6212 ちなみに、リチャードと三森は3億下がった今年の松田の打撃成績に負けてます
優勝できなかったんだから選手の減俸は当然 チームWAR考えたら工藤のクソが全部悪いから恨むなら工藤を恨め
>>704 再来年以降選手としてはCM出演出来なくなるかもだからピザクックと話付けといてねってかも >>709 だからなんだよ それ言うなら大卒の松田の1年目はどうなるんだ? 高卒で今年が実質1年目のリチャードに負けてるんだが >>711 小久保と平石も責任とらせて筑後行き打診したんだから今年は首脳陣チームが悪い見解なんだろうな >>698 1~2軍のエスカレーター選手も球団職員だからな >>709 そうだね で、年俸の話してるとこでそれ書いた意味がよく分からんのだけど 松田1.5億以上でとる球団ないだろ 井端みたいに買い叩かれておしまい
複数年結んでなくて毎年限度内の40%ダウンだったら 4.5億→2.7億→1.62億になったから まあこんなもんだよなあ
もう松田はプロテクト外しでいいんじゃない? 他チームへ行っても良いと思うならそれでいいし 本人も新天地の望まれるところでやったほうがいいだろう そもそも年俸上がったのは海外FAで「行く行く詐欺」の結果だしね
松田は腹芸が得意だからね メジャー行く気もないのに契約釣り上げるために死ぬほど悩む振りができる人
松田は余計なこと喋りすぎ ギータは毎度毎度スッキリしてる
今の2年結んだ時に3年だか4年だかの提示もあったって言ってたよね 年額は減ってただろうけどそれで結んでればって思ってるかも
老害とまでは言わないがかなり扱いにくい人になっちゃってるな リチャードやら育てないのに適当に松田もつわなくちゃいけないし
松田は高校が岐阜だからなあ 準地元みたいなもの 中日とは意外に縁があるかも
俺は松田にはホークスで引退して欲しいけどな 川崎みたいな終わり方は望まない 引退セレモニーないのは寂しいわ
>>694 そりゃ複数年契約てそういう為に結ぶ一面もあるし ちなみにデナは宮崎に続き桑原にも4年の大型契約提示 やはり日本は生え抜きに優しい方がファン受けもいいだろうしな
>>734 使うかどうかは藤本が決めるから関係ないでしょ 今年は工藤も普通に松田外してたし 若手が優先されるだろうがそいつらが結果出せなきゃ松田が使われるしそれで松田がダメな場合もある >>739 契約書にサインはしたけど中日から言われたら行きますくらいの意味でしょ 松田の2,000本気にしながらの起用は面倒くさいだろ 中日で達成してくれ 若手と争うのはせめて中堅までだよ
>>740 というかFA取得前後はどこも大型契約提示してるでしょ 金ないとこ以外はだけど 今年は途中からリチャード固定して使え派だったけどホントにあの後固定してたらますます数字は落ちてたと思うよ だから今オフからキャンプでいかに成長出来るか正念場 今年はチーム事情がアレだっただけでぶっちゃけ現時点で固定される力は無いし 成長出来ないようなら2軍で無双してた万波辺りにあっという間に抜かれてしまうよ
ソフトバンク プロテクト 28人 【投】津森 東浜 甲斐野 田中 和田 高橋礼 石川 森 杉山 千賀 古谷 板東 泉 松本 笠谷 【捕】甲斐 海野 【内】松田 今宮 中村 周東 牧原大 井上 野村大 リチャード 三森 【外】柳田 栗原 プロテクト外 27人 【投】大竹 岩嵜 武田 椎野 尾形 大関 高橋純 田浦 嘉弥真 奥村 【捕】牧原巧 谷川原 九鬼 渡邉 【内】川瀬 高田 明石 増田 川原田 小林 【外】中谷 佐藤 柳町 笹川 上林 水谷 真砂
>>744 ぶっちゃけ4年のする程か?とは思うけどね 宮崎にしたのも今年になってからだし 球団の方向転換を感じる >>745 下でまともな成績残してないのに固定して使えってなるほうがおかしいわw 1軍上がって使われたけど打席少ないのにあの数字だし正直期待できる選手ではない 7本打ってはいるけど要するに当たれば飛ぶ選手ってだけなんでね 打率が悪けりゃ使いもんにならん >>746 自分は契約上明石は外さないと思うが、対して松田はコメント見ても外す それでもだいたいこの枠組みでしっくり来る感じ 現実的に外せない人を囲ったらまあこんな感じよね >>749 するわけない 限度額オーバー提示ってことは 嫌なら出ていって良いよって意味だぞ >>751 どうせ優勝無理なんだし松田固定より余程現実的 リチャードダメなら野村でも増田でもいい 水谷はサード無理なんだっけ? 来年は構想としてリチャード固定らしいが >>754 収支としてはコロナでヤバいんじゃない? >>755 リチャードが筆頭候補扱いなのがよくないわな 松田はいつまでもいられても困るから外れてくれて構わんのだが >>757 巨人が長野内海をまとめて出したように チーム改革したい時は影響力の強い人はいない方がやりやすいのよね 松田は動けるうちは適切な出し方で頑張って欲しいが >>758 今年もそれを継続なのかね? このご時世にそれは凄い >>760 今年の分は各球団しばらくしたら出るだろうけど去年黒なら今年も問題ないでしょ >>761 だよねー ホークスはまずそう 今年に関してはオーナー介入で無駄に無観客試合増えたし >>746 俺なら武田か純平を取るかなあ ホントにこれならちょっとプロテクト下手すぎちゃうんと >>746 中継ぎでFIP4.08のジャスティスプロテクトして武田外したら爆笑するわ >>764 プロテクトの枠数じゃ誰かを守ったら他の貴重な誰かは守りきれんし案としては至って妥当 純平を餌に他を守るって作戦も考えられるし >>687 せっかくブ-イモでNGしてんのに回線変えんな煽りゴミが >>719 味噌男は味噌にいくのか、向こうで引退セレモニーやってもらってくれ 少なくとも松田は人的補償に選ばれたら文句言わず受け入れますって事だよな
ホークス扱いづらい高年俸がいなくなって助かる 中日人気選手が来て助かる 松田出番が増えて2000本狙える 誰ひとり損しない夢のような補償
中日が松田を取るとは思えないし プロテクトは外すべきだろう 有能な人材を多く守るためには多少のリスクは仕方ない
戦力としては厳しいかも知れんが、ああいう選手の放出は球団にとってマイナスだ ハムじゃないんだから
松田中村今宮嘉弥真明石こいつらは全員プロテクト外にすべき
東浜1000万減の8000万でサイン 救援投手に頼らない投球をと言ってるが東浜→嘉弥真→又吉のリレーも1回は見てみたい それが沖縄での試合ならもっと良い
サードはまだ層が薄いし松田は守れる方なので一塁DHしか使えないのとは違って来シーズンも出番は結構あると思う ガルビスがショート守れて打撃も期待値並みなら他のポジションの潰しが効かない今宮の方がヤバいかもね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 6:00から〜 平石「当初は工藤監督と小久保ヘッドが話し合ってオーダー決めていた。途中から自分(平石)や立花コーチの意見も聞かれた」 おいおい小久保が独裁的にオーダー決めてたって嘘やん 鷹戦また?をつく >>780 現実的に又吉につなげられないだろ カヤマがフォアボール出して泉とか板東に継投するわ >>782 池田と平石はうまく関係作れたみたいだな。 話し合ってていうけど、工藤は小久保に任せてるって言ってたし小久保が決めてたんでしょ
工藤はヘッドコーチが考えてくれてとか言ってたから基本は小久保が出してきたのを追認する感じだったんかな
>>746 out 今宮(京田がいる)、森(高年俸 ケガ)、和田(年俸と成績が比例してない)、三森(酷い成績) 海野(中日の捕手は充実してる)、周東(太れない ケガ) in 岩嵜(セイバーは優秀)、大関(左腕)、奥村(フェニックスリーグの成績)、川原田(フェニックスリーグの成績)、柳町(ウエスタンの成績)、谷川原(捕手も出来る便利枠は貴重) 功労者中の功労者の松田のプロテクト外はないだろ 現役のミスターホークスは誰かってなったら柳田か松田になる
池田対談見るに平石、本音はなんだかんだ残りたかったんだな。
>>792 工藤小久保で打線組んでた 途中から意見を求められた やはり想像してた通りやったな >>795 クソみたいな成績だった選手の固定は小久保ってことやね >>782 ガイジ共が人格否定までして叩いてただけでそいつら以外は独裁じゃないのわかってたしさんざんそう言ってたのにな 基本工藤が中心なのは小久保がくる前からずっとそうだったのにいきなり小久保が独裁なんて起こりえない 形にするのは小久保だったんだろうけど工藤からのリクエストや希望を聞いた上でなんじゃないの
小久保に任せてるっていう工藤の発言を信じただけじゃないの
>>796 いやシーズン始まる前から工藤も小久保も出来れば選手固定したいって言ってたんだからそりゃそうなるやろ 松田wもう構想外だからでてっていいよw何様なよこいつ!
フルカウントの記事ではこういう書き方をされてた オーダーの決定権は、もちろん監督にある。とはいえ、今季、工藤監督は打順の組み方など野手陣の起用に関しては、今季から就任した小久保裕紀ヘッドコーチと打撃コーチに一任してきた。基本的には小久保ヘッドと打撃コーチが話し合った上でオーダーを提案。これを指揮官が受け入れる形で打順が決まっていた。 小久保ヘッドに一任のはずが… 工藤監督が「2番・甲斐」を提案した意味 https://full-count.jp/2021/05/23/post1089014/ 功労者とか関係ないだろ 取られる可能性の低い選手をわざわざプロテクトして 他の才能ある選手を取られるようなことをするのはただの無能
松田は福岡で骨を埋めろ! ずっとホークスでおながいします
>>794 ぷーぷぷぷーぷぷー 10800円で楽曲制作したるでぇ〜(´・ω・`) プロテクト外したって取られるとは限らんからな 中日には高橋周平がいるし、若手にも石川とかいる
減額制限超えを提示するってことは最悪退団しても仕方ないってことだからプロテクトしないんだろうな 松田の知名度とキャラクターなら年俸1.5億はグッズで回収できると思うから中日も取ろうと思えば取れるなぁ
ワイの予想だと、下の4名から誰か1人やな 谷川原 上林 真砂 JP 地元選手大好きだし中日
退団も頭よぎったと言うが1億でもまだ誠意溢れてんぞ
自由契約しないって見越してるとこもあるんだろうなぁ、内川はそれもあっての38%だったんだろうし 松田と内川の下げ幅のバランスが合わんと思う
池田平石対談見てるけどオーダー話し合って決めてたって言ってるやん 何が小久保独裁だよw
>>814 投手か内野手って言ってんだからその中だと純平しかいないやんw まぁ又吉がFAする時も立浪は投手大事って言ってたしほぼ投手とりに行くだろうけどな 内野手はロクなのいないし >>819 里崎の動画でも言うてたけど、中日の弱点は打線やで 投手行くってブラフと思うけどなぁ 代打・明石とか指名打者・明石とかこの向きでない使い方を発案したのは誰かとかそんな話になりそうだね
>>814 谷川原を取るなら応援歌も引き継いで欲しいw >>746 OUT 和田 松田 今宮 野村大 IN 大関 高橋純 柳町 水谷 (武田は来季オフFA権取得だろうから外しても良いが) >>820 打線が弱点なのはわかってんのよ ただし立浪はそれでも投手が大事と考えてる さらに言うと中日はルーキーを即戦力として考えてるからドラフトの連中で何とかするつもりって言う 石川も1年目終った時に即戦力のつもりでとったって普通に言ってたしな 普通高卒を即戦力のつもりでとらんだろって突っこまれまくってたけど ていうか単純に上林や真砂に2点台の中継ぎ投手以上の価値がないよ 2点台の中継ぎならできそうな投手が複数人いるのに
>>825 ぷーぷーぷぷーぷ〜は正木君に譲ろう(´・ω・`) 年俸ガッツリ下げたのは…分かるだろw しっかり裏でもう決まってる
>>832 高橋は高橋でも純平じゃなくて礼の方だろな多分 中村晃→1億円 今ハゲ→3000万円でいいよな 複数年契約してからのおサボり野郎は許すな
>>817 小久保てか工藤独裁やろ だから明石甲斐が競争免除なんや 工藤甲斐最凶コンビや まぁたしかにこんだけなんにも遺さなかった監督ってのも珍しいよな
>>840 1000万増の4500万で更改してますわ 2019年から内川に代えて栗原使ってれば工藤が遺した扱いもまだ出来ただろうけど平石来てからだし
嘉弥真が東浜岩嵜の倍近く貰うんだもんなあ、ワンポイント重視しない監督もいるだろうに工藤と巡り合ってよかったな
>>444 上林が牧原とほぼ同じ年俸っておかしいわ。 >>626 単年でどーんと積んでやれよ ちょっくら稼いで来るわってなもんで >>828 ドラゴンズが外野取る訳ない 取るんならショートセカンド >>845 まあ一応2年連続規定到達してるし…しかし追いつかれたってことはもう後がないな それにしても牧原がここまでたかせんの人気者になるとは >>845 たった2年で栗原は上林の過去最高より上になってしまい、上林は今年の栗原より下になったという 上林は23歳?で7500万までいったわけだから本当に凄かった 牧原は規定打席到達したことないから全然上がらんね
>>853 そこからは伸び代しかないけどつまずいたのはなんでだろう 川瀬、尊敬する先輩は今宮からギータへ ギータの「千賀が悪い」から尊敬する先輩はギータにw
上林は低めが得意ってのも諸刃の刃だったな 打てる意識があるからか、どうしても落ちる球にバットが止まらない
川瀬は悪くない千賀が悪いホームランはマジでカッコよすぎたからな 自分が川瀬の立場だったら惚れてまう 気持ちはわかる
上林は打撃で明らかな弱点が分かっていて 落ちる球ばかり投げられてるのに それに対応出来なかった リチャードにはそうなってほしくないな
得意なコースの近くに弱点があるっていうのを真ん中寄りの内角が得意でインローの落ちる球でよく三振する上林を見て実感した
松田退団してもホークスより出す所ないやろ 巨人は岡本いるからいらんし
鷹酒場おもろw 牧原のチキンラーメン、川瀬の今宮切り捨てギータへシフト、今宮が川瀬へ貢いだ額400万 なかなかぶっちゃけててよかったぞ(´・ω・`)
>>802 動画見るにヘッドとの折り合いが良くなかったのが退団要因っぽいね。 まあ、今年は二人で決めてコーチの存在序盤はないがしろにされた感じか。 イメージなんだけど、 日替わり起用だと、戦略のバリエーションが増える反面 中途半端な選手ばかり増えて軸も固まらない 固定にすると、超強力なチームになる反面、選手層が薄くなり 怪我人や衰えが来ると一気にガタっと来る 今年は、固定していたとは言えない反面、バリエーションも豊富だったかと言えばそうでもなかった。 単に中心選手だった者たちの衰えが顕著だった 選手入れ替えの時期だね。工藤政権時代の天下はもう過去の夢の話にしないと
入れ替えが多いと柔軟に対応出来るから短期決戦に強いのよね、まさに短期の鬼工藤そのもの おはよう、楽天西川だってさ
>>871 だから短期決戦強いのはキューバのおかげ キューバいなければプロ最弱がホークスよ でも楽天って左外野岡島と島内、辰己と揃ってるから調査はしてないと思って他。カズヒサ恐ろしいな。 ただ、アソコ枠ギリギリだから枠開けトレードやりそう。
>>873 あそこは多分前政権時メンバーをバラバラにするつもりだよ 上層部が我慢するかどうかは別にして 西川は対西武て調子よかったから、とれば西武キラーとしての活躍が期待されたが、いかんせん外野手が飽和状態やし、支配下枠もゆとりがないからな
今年の年俸が約2億5000万やからな 嘉弥真の2年分になる それが安いか高いかは球団の台所事情によって違うけどなw
>>874 それでも優勝できなきゃ笑えるな オリックスに優勝されたのが癪だったか >>865 意外とすぐだな キャンプじゃなくてシーズンがだよな? ワイモマーと一緒に暴れてたバカチョン連呼キチも消えたな
>>870 そのイメージで合ってると思うよ 工藤ホークス→日替わり起用(2020年なんか特に) ダイハード打線時代のホークス→固定 短期決戦に強かった工藤ホークス 短期決戦に弱かったダイハード時代のホークス(2003年以外短期決戦はほぼ負け) ダイハードの頃は固定したくなるぐらい野手の面子が揃ってたのもあるけどね 小久保が今の戦力をろくに見極めようともせずに自分の現役時代の固定観念を当てはめようとしたのがバカ まあ、平石に関しては残りたかったんだな、残念だという感じだな。 池田からもそれは惜しまれてたしなあ。
釜元なおさらセリーグに言って欲しかったなあ、まさか西川来るとは思わなかったでしょ。
二軍三軍監督と三軍全ての打撃コーチを経験後に監督になった藤本就任を見れば、平石がファームのコーチになっても実績積めば一軍監督も案外あり得たけど、本人はとにかく一軍のベンチに入るのが第一やったんやろな 吉井退団とかぶる面がある
釜元は川島についていったからね それを責めてるわけではないが自分にとって1番求められる場所に巡り合わなかったのは運がない
釜元は福岡で球団職員になると思ってた まだ現役にこだわりたいんだろうね、西川いるけど支配下目指して頑張ってほしい
釜元には選択肢はなかったから仕方ないやろ 楽天のオファー断ってトライアウトなんか受けてもどこも手を上げない確率の方が高い
8 西川 3 鈴木大 4 浅村 7 島内 D ギッテンズ 9 マルモレホス 5 茂木 2 炭谷 6 山崎
>>892 どこの球団だかわからない打線になってきてるなwww 次々と大型契約を繰り出す金満DeNA オースティンも複数年で残留 ホークスファン今永もあっさり残留しそう
セリーグの球団からチャンスはあったかもしれない やってみないとわからない
西川こそホークスに必要な戦力だった。 ギータがセンター守れないので西川を1番センターで使う。 なんで獲得しなかったんだろう。 どう考えても又吉より西川だっただろう。
>>892 島内と茂木でかろうじて楽天かな?て分かる気がするくらいのいろいろ感 むしろ来年のギータはDH併用で休んでほしいけどね だからデスパDHはやめてほしい 西川は態度で嫌いな人多いよね? たかせんでも一部のファンが西川を取るなって激おこしてたくらい
外野飽和状態の楽天は岡島田中和基あたりの放出視野に入れてるのかも
>>888 釜元は1年間のテスト入団期間と考えた方が良い 田城は1年で戦力外に成った。 楽天行っても守るとこないやん西川 まあ巨人もないけど
>>892 FAであちこちから4番掻き集めてた頃の巨人よりも酷い外様外人打線になりそう >>870 連覇した頃の辻西武なんかも固定オーダーのメリットデメリットがもろ出てたよね シーズンを圧倒的な打力で勝ち抜くも短期決戦では良いとこなし 祝!楽天西川誕生!これで西川押し売りがいなくなるな!
>>870 ユーティリティ性の重視と短期決戦の強さは表裏一体ってことだな レギュラーがガチガチだと、調子が悪くても後はもう心中するしかない 中心バッターは固定しつつ、ある程度の流動性も維持する 難しいけどこれがオーダーの最適解なんだろうな 西川よりによって楽天かよ 考えれる中で一番嫌な展開だな 岡島・辰巳・島内・田中・小郷・オコエ 良い外野がいるじゃねーか うちは三森で頑張らないと駄目だから過去最高の成績残せても柳田の打点王はあり得ないな
楽天といえば石井は辞めないのかよ 平石と同じ3位やん 人に厳しく自分に甘いなw
オリって去年→今年の補強ってあったっけ? 平野ぐらい?
>>912 攻撃陣は既存戦力である福田宗の1.2番定着とラオウ覚醒 投手陣はノウミサンの存在が大きかったみたい まあでもやっぱりドラフトだよなあ かたや高卒2年目でチームの主力 こっちは高卒2年目で育成落ち…
高卒2年目で山本いなかったら投手三冠とかショートで2桁は事故やけど2軍でそれなりの成績出せるやつは欲しいよなぁ
>>911 三木谷 「順位は3位でも4位でもいいソフトバンクより1つでもいいから上の順位にいけ」 これをクリアしたからじゃね さあああああああああああ今日はニャンニャンの日やでええええええええ!!!!
沖縄の宮城と平良もちゃんと逃してるしな 東北担当スカウトの発言力が強すぎるのが悪い
津森はドラ1でもおかしくないレベルだと思う 仙台六大学は福祉大一強のリーグではあるけど4年春まで防御率0点台 4年秋に微妙な成績残して3位でとれたのはラッキー
>>918 平石も小久保と折り合い良くなくて去るのが残念だな、池田も残念がってた上本人がライオンズに気を使いながらも残りたがってたのに >>926 ホークスもここ最近の外野手ってほとんど左打者ばかりかも 外野の右打者ってレギュラークラスだと内川多村グラシアルくらいしか思い浮かばん >>922 吉住をドラ1で推した奴が大きい顔してるのはおかしな話でごわすなぁ >>902 なんだ田城は終わってしまったんかよ 鷹に居れば良かったのに 元巨人の山下を育成で獲れば良いのにな 他の育成連中にも良い刺激になると思うんだが
山下は支配下目的で退団してんだから育成じゃ来なかったやろ
石川も億超えたのね おめでとう 前半戦は援護に恵まれず可哀想だったもんな ただ後半戦は息切れしてるからそこが課題かな
西川という完全上位互換と同じチームに入ってしまった釜元は不運
石井がしたたかともいえるな 調査で楽天の名前上がってなかったし
石川が大台か、本当なら武田や東浜も億プレーヤーであって欲しい年なんだけど
>>930 1位に推したのは工藤さんでスカウトは1位指名驚いてたよ >>939 石川おめ! だね、なんだけど印象は今季あんま良くないのよねw 腕の振りっぷりが良い選手という工藤監督マイブームに ドンピシャにハマってしまったからな吉住
意味不明 【契約更改】 #武田翔太 選手は 9000万円アップの1億5000万円プラス出来高払いで、変動制の4年契約でサイン
ハムと違ってFA権がらみの選手にめちゃくちゃ甘いな
>>943 言った矢先に武田いきなり2.5倍で億プレーヤーかいw タケショーいい時はいいからなぁ ほんと期待に応えて欲しい
そういや人的でもっていかれた時 出来高分はどうなるんだろ
鷹・武田翔太、総額6億円超えの4年契約でサイン「最大の評価をしてもらった」 12/22(水) 14:01 配信 Full-Count ソフトバンクの武田翔太投手が22日、PayPayドーム内の球団事務所で契約更改交渉を行い、今季から9000万円アップとなる年俸1億5000万円の4年契約を結んだ。年俸は変動制で総額6億円超になる可能性も。来季中にも国内FA権を取得する見込みで、それを見越しての複数年契約となったようだ。(金額は推定) 2015、2016年と2年連続で2桁勝利をマークしたが、ここ数年はなかなか結果が出せないシーズンが続いていた。 その中での複数年契約となり「ここ数年の成績を考えても最大の評価をしてもらって感謝しています。シーズンでチームが勝てるように成績を残す、いい投球をするのが一番大事。しっかりやって球団に期待してもらってることに対して、最大限の感謝は努力で返したい」と語っていた。 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/d2cc29df0958778a41f8a17444f32be028721a76 FA流出を巡る調整や戦略の練り直しにかかるコストを考えると前もって複数年の方が良いとの判断やろね
武田がプロテクト外れると言ってた馬鹿いるかw ホークスの投手はいいんだよ 野手はあれだがな
>>954 千賀はコンスタントに勝ってくれるが、こと1試合投げ切る能力に関しちゃ武田の方が上やからね、通算の完投完封数然り、今年レイ以外で完投したの武田だけだし これでプロテクト外すんやろなw中日がこんな契約引き継ぐ訳ない
又吉は推定年俸よりかなり上だね 川上がyoutubeでそういうこと話してたが そらホークスに来るわ
>>957 阪神スアレスの契約では2年目はスアレスに選択権が有った 武田の4年契約のサイドレターは球団の主張も有るだろう FA流出阻止か 武田メンタル的なとこ直せば 伸びそうでは有るんだよな
メンタルというか今年はワクチンの副作用から調子落としたんじゃなかった? 今は謎の突き指してるし
五輪中断期間の練習試合でちょろっと投げて ベンチ戻って指を気にしながらずっと森山コーチと話ししてたよね 中指だったんだ まあまあ来年しっかり働いてくれりゃそれでいいわな 頑張ってくれ武田も石川も 東浜も来年しっかりやれればすぐに大台だろし
西川と浅村とか出塁マシーンやん よくわかってるなあ楽天のフロントは。セイバーオタがついてる
逆にここまで高騰させたのはプロテクト外しても取らないだろうの観点からだろう 正直ここまで高くするならもっと一軍で投げさせないとダメだろ
武田がプロテクト外れると思ってるやつは本気で言ってるの?今回の契約がなくても当然プロテクトされるもんだと思ってたが
自分は正直微妙と思ってた まあこれで球団が自分が思ってたよりずっと守りたいのがハッキリしたわ
巨人の育成落としプロテクトと違って選手個人にはプラスなんだから何の問題もないね、札束プロテクト
>>976 プロテクトされると思ってたけどこの契約を中日は引き継げないだろうからプロテクト外すんじゃないの 武田来年は頼むよ 本来なら千賀のポジションやってなきゃいけない存在
中日が武田翔太武田翔太って言ってたけど残念だったね いまからでもエースを狙ってほc
>>971 西川来るなんて聞いてたら釜元行かなかったかもな。セリーグで支配下が良かったんだがなあ。 >>983 そんな事して万が一取られたら今後のFA戦略に響くし普通に囲うでしょ まあこんな契約してる段階で話し合ってるだろうが >>976 現時点で複数年が9人いるからそこ全部プロテクトしてそれに単年契約の選手も入れてくとプロテクトしきらんでしょ 松田も外れるわけないとか言ってるのいるけどその辺まで入れたら猶更 複数年だから全員が入るわけではない 武田もプロテクトするならこんな上げ方する必要ないしな いくら来年FA取得と言ってもここ数年はイマイチだったし上げ幅おかしいから 複数年ベテランとられるより、若手をとられる方がしんどいのはメジャーでも同じ だから若手をプロテクトしてますよ。複数年ベテランは仕方ないと覚悟するしかない あとは取られた時ファンの声が絶対あるが聞かないふりすべき で勝利優先
>>988 自軍の選手じゃ足りないと判断したらとりに行くから関係ないぞ 球団はそういう判断基準でとりに行ってるから 西浅村両獲りに行ったのもそうだからな その当時なんて今よりとられたら困る若手がいたからわーわー言われてたし 中村晃でさえプロテクトすべきやない 今宮もね。必要なのはギータオンリーです
でも統一契約書は基本単年契約で複数年は球団と結ぶサイドレターだから 武田の再来年以降の年俸はホークス持ちってことになりかねんからなw まあ普通にプロテクトよ
>>997 何で前所属球団が年俸を保証せにゃならんの? lud20220107102743ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1639794112/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「〓たかせん〓 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・たかせん ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓 ・〓たかせん〓
04:34:19 up 31 days, 5:37, 3 users, load average: 76.15, 59.10, 62.97
in 0.70153403282166 sec
@0.70153403282166@0b7 on 021318