◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1733736956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IPID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
テンプレ 【まず最初に必ずNGしましょう】
【NG】2400:4164 153.229 153.160
要注意人物:松川アンチ(オッペケやスッップを使用することが多い)
見かけても"絶対に"相手にしないこと
荒らしに構う人も荒らしです
前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1733617862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2年連続ドラ1を現役ドラフトへ
そして悲しいかな両者とも不人気
石垣雅海の特徴
・内野どこでもこなします
・ファインプレーも常連です
・バンテリンの左中間に放り込むパワーがあります
・ホームラン打ったらベンチ前で恋ダンスします
・インタビューでダジャレを披露します
Xから拾ってきたわ
これ大下いらんな
石垣って誰だよ……甲子園出とるんか?ドラフト何位なんだよ😭
大河、最後に魅せたマリンでのホームラン、楽天戦だったよなサヨナラだっけ?同点弾だっけ?忘れたけどあれは忘れない。確か昨年の春だったっけ
【地獄】2015ドラフト、柿沼のみになるw
1位 平沢大河
2位 関谷亮太
3位 成田翔
4位 東條大樹
5位 原嵩
6位 信楽晃史
7位 高野圭佑
育成
1位 大木貴将
2位 柿沼友哉
たった2年で2015、2016、2019のドラ1が消えてて草
いちおつです
石垣ようこそ大河は一花咲かせてくれ
関係ないけど矢崎って鯉の抑えじゃなかったっけか
乙、今年で二木とバイバイして背番号「18」を石川柊太にあげる計画じゃなかったの?
石川駄目だったら田中将大で
石垣は前からロッテにずっと居る様な小物感有る選手だね量産型ザクやジムみたいな
平沢が石垣に変わったところで何も変わらないな
相変わらず無風の現ドラだわ
石川(36) 今季5試合
美馬(38) 今季3試合
柿沼(31) 今季3試合
二木(29) 2年出場なし
東妻(28) 今季6試合11.05
平沢(27) 今季出場なし 西武行き
植田(27) 今季出場なし
河村(27) 今季出場なし
大下(27) 全試合ベンチ入り22打席.150
廣畑(27) 今季8試合3.14
まだまだいるしな
残したらマジで出さなかったのかよって言いそう
>>20 >>19 いつものローリスクローリターンの現役ドラフトや
なんならこっち出すやつは使えないのばかりだから多少マシになる分ちょっとお得なやつ
石垣は立浪の目の前の円陣で
「米無しCLUB」と発言したメンタルの持ち主
これ保存しといて
↓
球際の強さは世界一!
形は不恰好でもグラブに触る打球は絶対に捕ってアウトにできます!
石垣はまぁすぐ首切れるって点と守備はできて打撃もロマンはあるって点で悪くなさそう
>>8 ドラフトんときはスラッガー候補の高校生としてそれなりに名前挙がってた気がする
>>7 大下は立松入団の時点で既にいらない
石垣で要らなくなるのは茶谷だな
来年現ドラに出されるドラ1さんは誰だって探したら
ヤス、お前消えるのか
>>9 逆転弾
サヨナラではなく、いつも通り益田が五者凡退
平沢のどこに何を期待してるのかというと
結局ドラ1でドラフト前の評価に未だに引き摺られてるだけなのでスッパリ忘れてくれ
2軍成績
平沢大河 96試合 .216 本2
石垣雅海 94試合 .259 本5
石垣1軍で内野一ニ三遊全部守る
②グループ
燕→矢崎→鯉
鯉→山足→檻
檻→本田→猫
猫→平沢→鴎
鴎→石垣→竜
竜→伊藤→鷲
鷲→柴田→燕
当たりあるのこれ?
セはよくわからない
>>24 高部とか小川クラス出さないとこんなもんだろ
>>32 まぁ安田が来季も今季みたいな成績なら出されてもおかしくはないわな
今更平沢放出に文句言ってるやつって平沢オタか他球団ファンやろ
大下の壁があるし宮崎、立松を獲ってるから二軍の肥やしだろう
いちおつ
兼任ファンだけど石垣はこんな感じ
石垣の取説
荒木が二遊間で1番に推してた
1軍で一、二、遊、三、外を守ってる
守備力の安定感は抜群
去年は2軍でやることがなくてほぼ1・3塁を守る
左のほうが得意
若いカウントのほうが得意
バンテリンで左中間に1年で3本ぶち込むパワーはある
外スラに対してクルックル
令和の米騒動がバレたのは石垣の円陣
真面目で努力家なんだけどいろいろやりすぎておかしくなるタイプ
総合判断して打撃はお察しください
平沢も石垣も環境が変わることがいい方向に働いて欲しいな
頑張れ
>>31 二軍のショート回せないおじさんもこれで安心
今年の平沢大河の思い出ってファン感で爆走でマウンドに上がって小野相手にホームラン打たれたことしかないよな
平沢のプロ入り初ホームランは小野からだし小野のプロ入りホームラン(非公式)は平沢からって記録を作っただけだった
>>47 ムードメーカーできるなら大下グッバイやな
>>47 二軍でやることないとか素晴らしい選手じゃないか
うちの内野は二軍でしかやることしかない連中ばかりなので
中日からロッテに移籍して来た野手って酒井忠晴以来か酒井は活躍したし
石垣頑張れ期待してる。
>>47 守備それなりにどこでも出来る時点でプラスだな
平沢放出自体はどうでもいいけど、平沢以外に人気出そうな奴いなかったのか?
>>37 今年DHで打たれてたね
水谷並みに活躍しそうだ
田村を第三捕手で佐藤松川体制でいくなら大下いらねえしその枠でいいか
>>44 アマチュアでの指標がすごかったからドラフトオタクが騒いでた大卒選手
1年目は3軍スタートで2年目の今年2軍で3割OPS.750だから順調にステップアップはしていた
野手は吉田賢吾が明らかな当たりやと思うけど石垣言うほど悪くないな
>>58 二木出したら多分取られただろうから相方は河村辺りじゃね
>>47 外スラにクルックルする奴が増えるのかよw
今季ファームで200打席以上に立った野手の中で「ハードヒット率39%超+ボールゾーンスイング率30%未満」を達成したのは僅か4人。そのうち3人(正木智也、ビシエド、井上広大)は両翼コーナー専ですが、吉田賢吾のみ捕手オプションを兼ね備えます。希少価値の高い有望株が退団。
まぁ普通におかしいからな出すの
>>17 栗林が入団する前までクローザーやってたよね確か
>>62 あー思い出した
早く中日は無償トレードの借りを返せ
平沢取ってもらうためには平沢より入札されないのを出品しないといけない訳だからすげえ難しいね
中日からロッテは環境激変だな
監督は絶対で米も食えない中日と監督に体重増やせて言われても痩せてokなロッテ
>>47 平沢出して二遊間もできる守備固めが取れたと考えればいいのか?
同期で一番最後まで残るのが柿沼だと予想出来た奴はいないだろうなあ
>>47 左が得意ならサードとか全然チャンスあるな
吉田を指名できるほどハムがいい選手出してたとも思えないメンツなんだがなあ
田中とスズケンなんて他の現ドラ選手と大して変わらんでしょ
よしじゃああとは二木を無料でどこか放出して終わりだな
>>55 波留
打てないとか言う以前に良い当たりすら出来なくなってる劣化ぶりで驚愕した記憶
田中瑛斗はファーム指標かなりいいぞ
先発欲しい球団は欲しい
でも巨人
>>79 ロッテの投手なら打てるかなあ…
二軍で殺すマンになれたら万歳だと思うが
ストライク投げとけばバットに当たんないし
まあ他で指名されてる選手見るとそれなりに一軍実績ある選手多いしそりゃ取れんよね
>>79 今の西武でも一軍に残れるかわからんぞ
少なくとも今年は浦和ですらいらない扱いされてたわけだし・・・
しかし茶谷の控えを獲るとは、鷹を自由契約になった茶谷も出世したもんだな
他の選手は二木、東妻、廣畑あたりか?捕手の数的に柿沼は無いだろう。
平沢良かったね。この監督の下にいたら真っ暗闇だったからね。藤原もヤスも山口も早く他球団に行けるといいね。
>>68 ワイ、かもめせんで吉田賢吾が欲しいンゴってずっと言ってきたから悲しい
西武は本田出したのか
平良に中継ぎやれって言っておいて
戦力外真面目にやってれば自然と現ドラの質も上がる
この球団は知能が劣ってるからな
上茶谷の名前があるのがちょっと意外
出されるようなレベルなんか?
>>23 まぁウチおっても何も変化ないか
しかし打撃の素材がええんよな
本来戦力外にするべき選手出してるんだもん
そりゃ指名順最下位になってろくなの残ってないよ
>>99 西武「先発やりたい?しゃあないな、その代わり中継ぎなしだぞ」
まあここで仲田獲れとか言ってるやつもいたんだし、平沢出して石垣なら負けはないやろ
極論二軍で二遊間やってくれればそれでいい
前スレにも貼ったけど、順番的に
上茶谷⇨浜地⇨畠⇨田中⇨吉田
矢崎⇨山足⇨本田⇨平沢⇨石垣⇨伊藤⇨柴田かな?
となると残りは中日、楽天、ヤクルトだったっぽい
まあケイスケホンダもなんか雑にリリーフやってたしよくわからん
>>51,54,56,66,67,75
忘れてた後援会サイトがクッソ気合入ってる
www.ishigaki-masami.com/
中日はyoutubeに動画めっちゃ上がってるから調べてみるといいよ
阪神は今年も攻めてきたな
浜地って一軍で通算指標良いし
右肩やったから切られたんかな
>>110 平沢クラス出しても下位なんだな
流石に平沢では騙せんかったか
今年の現ドラメンバーだと安田や山口出してもそんな票集まらんかっただろうな
ゴミ出しで正解だった
>>47 バンテリンで3本は凄いな
一発欲しい場面で代打で期待出来るかも
>>116 一軍実績ないようなものだし無駄に高いしそりゃそうだろ
大下はムードメーカーじゃなくて、ただガラが悪いうるさいだけだったからな
平沢トレンド4位は凄いな
やっぱ他球団認知度ロッテでも上位だったんだな
ダウンロード&関連動画>> 確かにこれは結構すごい
ハム吉田とか水谷みたいになりそうだな
ファームの成績良いし
平沢オコエ世代とか言われてたのに両方現役ドラフトとは
>>122 正直指標では選球眼が過剰に高く出るからね
平沢の選び方って粘るというのより打ちに行かない結果な部分多いし
来年はが達が本格化してブレークしそうだし
マリンでロッテ戦で打ちまくってた吉田賢吾が更に活躍しそうだし
石川柊太獲得しないとハムやソフトバンクに対抗出来んぞ
なぁ松本本部長。
平沢選手コメント
「9年間、本当にお世話になりました。いいこともあれば悔しいこともありました。 色々なことがありましたがそのすべてが今のボクにとって大切な思い出です。ファンの皆さまにはいつも叱咤激励をしていただき、背中を押していただきました。新天地で心機一転、頑張ります。同じパ・リーグということもあり、対戦が楽しみですし、ZOZOマリンスタジアムで試合をするのも楽しみです。結果を出して頑張ることで今まで支えてくださった皆さまに恩返しがしたいと思います」
これ聞くと悲しいな
頑張れよ
>>126 ファーストからグラブトスでセカンド刺したやつエグいななんだこれ
まぁ愛斗はまだ戦力になってるほうだと思うが
大下はガチでなってない
>>121 大下はヤカラっぽいけど大学2年で主将任されるくらい人間ができてる
なんで出したんだよって方に意識行き過ぎてたけど冷静に上茶谷がいるホークス強すぎないか
ずるい!
東海住みのワイ、今石垣情報を地上波で確認
ユーティリティプレイヤーで明るそう、顔も悪く無さそう
井口さんのニャンニャンポーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
安田は普通のトレードでまだ使える弾
山口は来年駄目だと現ドラ用になるので崖っぷち
でも大下居なかったらマジでベンチお通夜だろ今のロッテって
外国人との橋渡し役もやってくれるし、何だかんだ組織には必要な人間やな
コイツの代わりを誰が出来るかって言われても、おそらくこのタイプは今のロッテにはおらん
平沢って単に速球を仕留めきれないから
球数増やせてるって気がする
>>142 ロッテはとにかく明るい選手を最近集めてるな
全員でどんよりする奇病出た時に空気変えてくれる選手欲しい
>>126 取ってから投げるまで早いのがいいね
魔送球の気配がないし少なくともウチでは上位の部類の守備力だな
>>126 ファーストのグラブトス神がかってるなw
>>126 守備いいな
対左で使って使っていけそう
2巡目1球団のみ参加指名もありなんだな
日ハムが2巡目断って終了ってことかな?
>>147 一軍だとストレート投げられたらただ前に飛ばせないだけだからなあ
これを覚醒させられるのなら西武打線凄いことになってるよ普通なら
まあ友杉と小川押し退けて一軍で使うとはあんま思えん
>>126 ファーストのグラブトス凄いけどこんなのやったら普通に叱られるやろ
山口も速球仕留められないし最近の若手はほとんどそこ弱点だよ
安田は育ったところですぐFAするだろうからさっさと売りはらったほうがいい
斉藤和巳モラハラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハマですら先発させてもらえなかった上茶谷が鷹で先発入れるわけないだろ
無難にリリーフ交換会で行けばいいのに
3年連続野手は意図がよくわからんな
>>136 なまじ打撃フォームが良いのでアベレージを期待されてしまったのが不幸の一つ。あとは何度もスペってチャンスを逸してしまったのが一つ。ショートに拘ったのが一つ。
いずれにしろ本当にラストチャンスなので物にしてくれ。今さらコンタクト能力は上がらないと思うのでホームランをもう一度でも見せてくれ
中村セカンド再コンバートしてドラ2でセカンド宮崎獲得して現ドラで石垣取って藤岡が基本いると
とりあえず茶谷池田金田はかなり寒くなったか
来年は安田か
ドラフトでくじ当てて騒いだのが悲しいな
>>167 投手だしても投手取れるとは限らないから
>>164 安田も藤原も山口もFAなって早く他球団に行きたいだろ。
>>174 メディアが作った紛い物
甲子園でも送球やばすぎて守備酷かったのに何故か守れる扱いだったから
試合なんか見てないんだよ野村筆頭にテレビ出る連中なんか
>>175 よそに必要とされる成績や実力を見せつけてからそう言ってくれ
>>175 藤原はそんな自己顕示欲というか上昇志向ないしまともに金さえ払えばロッテのスターポジションに甘んじてくれそう 入ったときも満足気だったしな
安田は飄々と出ていくわ
>>169 茶谷は内野一通り守れる分まだまだ生き残れる
池田金田はヤバいな
>>175 そんな志高かったらすでに大活躍してるよ
【平沢大河 プロスピ最新データ】
捕球 E|46
ミート対右 F|30
スローイング E|42
ミート対左 F|30
肩力 C|66
パワー D|50
走力 C|65
【石垣雅海 プロスピ最新データ】
捕球 C|63
ミート対右 F|26
スローイング D|53
ミート対左 F|34
肩力 D|55
パワー D|58
走力 B|72
ソフトバンクアホやなぁリチャード出したほうがナンボかマシやったやろ
平沢ドラフトのタイミングからファンになったやつも多いだろう 転換期として意味はあった
>>176 ロッテのスカウトも見てないぞ
ひとこと コメント
走攻守とすべてが揃った選手。長打も十分、期待できる選手。
守備力も高く、スローイングの安定感も抜群。将来のスーパースター候補。
平沢と池田の内野守備なら平沢が上
打撃はとんとん
だから池田出せよ
>>136 本人コメント聞くと切ない
さよなら平沢
マリンで会いたいぞ
吉井批判したいがためにロッテにいるとモチベが〜とかみっともないこと言ってるの恥ずかしいぞ
>>182 プロスピのデータなんか全く役に立たんだろう
>>189 少なくとも守備は平沢より内野守れる一軍レベルなことは確定やろ
池田はまあ去年のあの1ヶ月だけでどこか騙されるところは出てくると思うよ
金田はとりあえずちゃんとプレーするところから始めよう
>>185 ほんとそれなんだよ
テレビで3本打ったのといいプレーしたやつだけ見てたら洗脳されるわ
でも甲子園で打ったつったってたったホームラン3本なのにな打率も悪いわけで
中村奨成とかいうのもいるけど
>>150 >全員でどんよりする奇病w
草草の草なんだが
>>188 その日の気分でブルペンで投げてない投手いきなり投げさせるみたいな奴のとこよりマシや
「ミスター平凡」鈴木大地の壁。打撃では安田が跳ね返され遊撃守備では平沢が跳ね返され
本当に安田に賭けて大地を切った博奕に負けたのが痛い
>>195 安田に賭けたのは事実だが別に大地を切った訳ではねえだろ
ちゃんと相当の評価はしたけど出て行っただけや
井口も二軍で平沢を見切ったのは別に良いんだけど
使う気ないならせめてさっさとトレードに出して欲しかったな
>>174 打撃フォームの美しさでみんなを騙してみせた
「投げっぷりが良い」の打撃バージョン
>>195 そもそも判を押したようにOPS.700を超える大地が舐められ過ぎ
別に吉井擁護したいわけじゃないけど自分個人が吉井嫌いだから選手もコーチも皆吉井を嫌ってるはずなんだああああああああ皆出ていきたいはずなんだああああああああって論調をここでよく見かけるけどちょっとネットに毒されすぎでしょ
まあ競合しても甲子園アイドルに行くのは
球団の姿勢としては悪くないね
やっぱり基本は興行なんだし
>>203 分かる
自分も別に吉井擁護派じゃないが
アンチの論法の偏り具合はウザい
>>41 チーム打率二割一分だから出してもらえるだろう
ここまでやるかって位にセカンド手厚くしたね
池田はサードに回す感じかな?
>>199 井口時代は一応外野は空いてたのでワンチャンはあり得た
完全に見切ったのは吉井になってからや
流石にリチャード出てたらどっか獲ってるよこれだけ野手いないんだから
>>203 別に采配好きじゃないけど変えたら優勝出来るってのは偏り過ぎてるわな
平沢が抜けて池田と大下が来年の崖っぷち野手だな
キャッチャーは特殊なので別枠
吉井の監督としての素質は正直低いし金子共々辞めて欲しいけど、選手から嫌われてるって発想にはならんなさすがに
てか選手から嫌われててあの采配してたら今江みたいに内部から辞めさせられると思う
>>212 優勝どうこう語るならロッテからフロントから全部変えないと無理だろうにね
まあ井口の時も言われてたよな首脳陣だけ変えれば優勝できるとかさ…吉井がそれ以上になるのは分からんでもない
サードは安田、上田、池田、(宮崎)(中村)
ドラフト上位組なんだからほんと誰か頭抜けてくれなまし
西武は(元)でも病的な遊撃手フェチ過ぎてヤバいな
負けパ多いだろうから鈴木健矢なり本田圭佑出せる余裕無いだろうに
楽天はフレッシュさで勝負して貴重な変則福島産放出して声かからず東北産の本田圭佑や平沢石垣すら取れず
石垣はフレッシュMVP持ちで一時期プロスペクトな扱いされてたので水が合うことを期待したいが、いかにも打てなさそうな下の名前を変えたほうが良い
平沢は西武外野ならワンちゃんあるんじゃないかな
>>203 ネットに毒されすぎてるわけでもなく
思い込みが激しくて人生がうまくいってないだけだと思う
安田は吉井のせいでモチベ低いやる気ないってよく擁護されるが
体重増やしてこいって言ったの無視してダイエットして結果も出さないとか干されて当然では
これでなぜ優先的に使われると思うんだ?
逆に吉井のモチベを安田が下げてるまであるだろ
大下、愛斗
うちって現役ドラフト
恵まれてなさすぎじゃないか・・・・?
安田は論外
吉井だけじゃなくいぐちの言うことも聞かないんだから
言い方悪いが山村より使えるはずよ平沢
一番良い球団に行ったと思う
石垣って勝手なイメージ打撃型だと思ってたけど守備うま系か
内野版愛斗ゲット
でも今年の現ドラ欲しい選手がいないな...
上茶谷くらいかな
愛斗はそれなりに役には立ってるし他の現ドラ組もそんなもんじゃね?
大当たりのほうを見すぎやろ
>>221 オコエは素行はあれど最初っから守れてたからねえ
最後まで守れなかった平沢と比べるのは申し訳ないのかなって
今年巨人で主力化しちゃったしなあ
>>220 二軍で池田より打ってないのに上がってくるあたり
安田こそ特別扱い枠なんだよな
石垣って茶谷より使えるか?
足遅そうだなw
ほんと1発に魅力あるか?
仕事終わってスレ見てみたらなんとも妥当な結果に終わってた
平沢出して平沢みたいなの取ってきたな
>>228 走塁はむしろかなり上手い
守備はスローイングが終わってるからショートはやめとけってだけ
>>228 内野は壊滅的
外野も言われるほど上手くは無い
>>228 馬鹿っていうか守備は下手だぞ送球難で
走塁は…足速くない割には悪くない速くないけど
>>228 守備は内野守らせちゃアカンレベル、走塁はそこそこ良い
>>229 普通に戦力外当然の成績だけど
戦力になってると見なして一番で使い続けるのが1番惨め
>>233 ロッテ内野で最上位になれる守備力ありそうだから全然違うかもしれんよ
安田は井口時代から我流で井口からも福浦からも苦言を呈されてたから吉井に限らんよ
平沢みたいに価値下がらんうちにトレードしてけや
ちょっと奮発気取りでちらほら名前も挙がってた小野とか慎吾とか放出じゃなくてよかったわ
まあ石垣は守れるだけじゃ使えんよ
小川友杉の二遊間は贔屓目抜きに球界でもトップクラスだと思うので、打撃でも走塁でも何かしら差別化出来るポイントがないとこいつらの劣化でしかないぞ
守備力は期待したいな
ファームの打撃指標は平沢以下なので期待はしないでおこう
>>228 走塁判断が異様に良い
外野守備走塁コーチとして大成すると思う
石垣に対する荒木コーチ評
・本当に真面目。努力家。
・良い形が出来ていたとしても、寮に帰って考えすぎて、変えてしまう。
・やり過ぎて、おかしくなってしまう。
・良かったらそれ以上、追い求めない方が良い。
>>243 小川友杉を超える打のメリットどころか彼らより打てなさそうなのがな
>>243 一、三も出来るのだからそれは当て嵌まらんのでは
レギュラーってなるとそりゃきついけど小川友杉も今年より打てなくなるかもしれんしね
平沢が対象になったことに不満はないけど2年連続でドラ1を現役ドラフトに出すってロッテの育成力地味にやばくね
外崎がサードにコンバートみたいだから
セカンド平沢あるでw
仁志がコーチなったのも大きいかな
まあ鳥越が平沢の守備買ってないけどw
>>102 どちらかというとコストダウンじゃないかな?
>>251 安田はYoutubeみて変えるから少し違う
NHK見えたら中村奨吾さんの無様な三振映されて笑った
>>251 思ったw
安田がそこまで突き詰めているかは微妙だけど
>>203 「使ってくれる人が良い監督」な選手は一定数いるからな
まぁチュニドラみたいに他球団から見ても雰囲気は悪い訳でもないから吉井は立浪よりはマシだろう
金子は知らんが
>>226 いや打撃系だぞ
ちゃんと振れるのが唯一の長所と言ってもいいくらいの隠れたロマン砲
化けるかどうかは吉井が振ってもOKを出すかどうかにに掛かってる
あでも安田はいかにも真面目っぽいけど本当に努力家と言えるような素振りはあんまり見せてくれてないような…
どっちかというと見た目より器用ゆえの守備上達や打撃コロコロなんだろうと思うし
>>222 いうて上にも上がれずリリースされる選手も多いんだから結果は等価交換みたいなもんよ
>>121 だから近藤君の弟子として雇えばいいじゃん すげー売れるぞ
>>243 小川友杉は守備はすばらしい
でも2人とも打ててないからね
ってことで本命だった18番さんは来年もよろしくか
プチ復活くらいしてくれんかねえ
パワプロの石垣
弾道3 ミF32 パD58 走B72 肩D55 守C61 捕C63
対左C 盗塁E 怪我E 回復E 初球◯ 三振
メイン二三遊 サブ一外
外野守備はライトは上手い部類、センターはそこそこ
肩も弱くはない
内野は壊滅的にセンスなし
足は速くないが走塁は上手いほう
選球眼の鬼
打てるコースには滅法強い
打てないコースはゾーン内だろうとスイングすら掛けない
平沢は5年目くらいで楽天にトレードが一番良かっただろうな
それで今より早く辞めても納得度は高かったろう
>>246 自分の中で違和感があるから
指導者にこのままでいいよと言われても
変えないとという思考に陥るんじゃない?
自分に自信がないのかもしれない
石垣は複数ポジションを無難に守れる内野手って時点で平沢より上なのは確か
一応4.5年前に二軍で一瞬輝いた強打の内野手候補ではあったし
現ドラは12球団みんなして大竹細川の結果で長距離砲っぽいのと先発を出すの怖がってる気配はある
愛斗は移籍前それなりにホームランも打ってたし言うほど悪くなかったやろ
ロッテが見事に打撃は何も期待できないただの守備の人に育て上げたけど
朗希と平沢ユニ持ちのワイ、憤怒
新調するか
誰がええかな
>>250 なんやかんやで目にはかけてただろうからぞんざいには扱われないし、数少ない理解者だとおもうけどな
>>278 まぁ単純に先発も長距離タイプも年々価値が向上してきてるってのもありそう
>>280 おまえがユニ買う選手はみんな退団しそうだな
大河グッバイかぁ
石垣は中日ファンから期待されてる印象あるから楽しみだわ
本当にいい選手狙って積極的なチームとそうでないチームにハッキリ別れてるな
ヤクルトロッテオリックスは制度始まって以来一貫して無気力だわ
まあ前にも書いたことあるけど、安田とかはまだ球団の責任って思えるけど平沢は球団がしてやれることは全てやった上で結果が出なかったのでもうどうしようもない
>>280 二木のユニ買ってくれ
来年こそグッバイだ
>>289 そうは言ってもトレードもそうだけど主力クラス出さないと交換できそうな程度に質悪いんだから
愛斗が打撃や出場回数が下降してるのが
石垣モノになるのかな?と懐疑的になる
愛斗は西武にいた頃くらいやれてればロッテでは活躍レベル
石垣すまんな、多分指導力かチーム体制が悪いから
自分で頑張ってくれ
>>289 オリ山足は悪い選手でもないけどニシさんに可愛がられた反動か中嶋に干されてた印象
しかし如何せん歳がな
>>293 安田もなあ
返事良いけど結局いうこと聞かないし勝手に痩せたりフォーム変える訳だからなあ…
>>292>>296
確かに
無気力何て言葉を使ってしまったけど、チームとしての方針であって悪いとは思わない
現ドラで一軍戦力取れなんて微塵も思ってないが中途半端に戦力扱いしてクビも切らず枠埋めてるのクソすぎる
>>292 ロッテはトレードのがいいね
悔しいけど上手いと思うし不確実性の高い現ドラで勝負かけるのもな
まあ平沢は打てないチーム行った方がチャンスあるし良かったね
なんとなく雰囲気あってそうだし
昔だけど和田とか鈴木健みたいに期待されてたけど伸び悩んだ末に遅めに花咲いた選手もいたチームでもあるから頑張って欲しいね
多分ロッテにいても外野は高部藤原山口西川山本辺りいるからチャンスは貰えなかったでしょ
まあ外野版愛斗と内野版愛斗どちらか一方でもものになれば御の字よな
猫だが平沢はセカンドできるの?
セカンドと外野できるなら一応ドンピシャなんですよ
パッとしない中継ぎ要員
パッとしないユーティリティー内野
どっちが欲しいかといえば内野かなあ
言うて2年連続で良い野手出てるからな現ドラ
評価される選手を出さないと苦しいのは間違いないが
今年なら吉田賢は細川水谷の系譜だし
まあトレードの方がニーズに合う選手取れていいんじゃないか
現ドラは宝くじみたいなもんで外れて元々だろ
>>297 たまに鈴木ヒロシみたいなのが落ちてるからチャンスを待つしかない
小川が一軍定着したことでファームに二遊間上手い人いなくなったから石川ちょうどええやん
>>309 守れる(守れない)
内野はマジでお勧めしない
外野はライトなら上手い部類よ
この球団全体的に左打ちが多いから自ずと優先度低くなっちゃうんだよね
来季この球団にいた所で二軍生活だったろうし本人の為にも今回選ばれて良かった
平沢は楽天行かなくて良かった
あそこは2年連続で現ドラ戦力外してるから
捨て駒にしかされない
現役ドラフトの主旨を考えるとあんまりいい選手を出すのも…ってのはあるよな
矢崎とかこの数年でようやっとブレイクしたのにちょっと落ちたところで出しちゃうの?って思う
チームの内情とか知らずに書いてるから分からんけどさ
猫ですがどうも
まあ実際、見てみないとわかんないすねw
現ドラは良いの出さないとロッテにゴミ押し付けられるからな
平沢は打てるようになっても個人的にそこまで驚かない
けど内野まともに守れるようになったら目玉飛び出すくらいにビビり散らかす
仁志鳥越の魔改造でどうにかなるんかな…
>>325 そちらもファーム沢山見てる人いるだろう
その人に聞けばわかるよ
>>320 どの道、平沢なんて他球団ならとっくに戦力外になってただろうから、いくら西武でも今のところは来年の戦力外候補筆頭だよ
>>323 Xもだけどこいせんとか広島ファン結構荒れてるっぽいね
>>324 首にはしにくい、一応力はありそう(環境次第で活躍できる可能性あり)ってことでそうなるんだろうな
でも、ロッテのほかだとオコエ馬場以外にいたかな
一応ロッテ的にはちはや平沢と奮発したつもりなんじゃないのw
>>320 楽天はホントに大事にしないからなぁ
平沢はまぁ出るなら地元でユニ脱ぐまでやって地元とロッテの仕事で食いつないで欲しかったけど
仙台行ったら仙台二高のコネだろうけど元ハム江尻慎太郎がニュースのコメンテーターやってるレベルだし
>>324 ドラフト1位のクビを切るよりも現役ドラフトという名目でポイーできるからな
平沢 1600万
石垣 900万
コストカット成功
明らかに石垣が平沢に勝ってるのは捕球能力とスローイングと走力だな
左投手からのミートとパワーも若干上
>>340 そんなみみっちい事気にするなら二木とか美馬とか切れば良かったのでは
平沢は内野手登録だけど、実際は外野でしょう。
とすると、西川も入ったロッテに残るより、西武に行った方が競争に勝てる可能性が大きい。
外人の使える奴でも入って来なければ、レギュラーに近くなれる。
これって最初に誰が指名されたてわからんの?
平沢ドライチだし一番人気やな
石垣はショートはまともに守れるのかね
友杉小川茶谷が一年間浦和に落とせない問題解決出来るならそれだけでプラスにはなるか
>>341 まぁわかるわ…ドラフトで渡部2号を2位で取れたことぐらいしかいい事無かったんじゃないかな
SB(上茶谷)→De(浜地)→阪神(畠)→巨人(田中)→日ハム(吉田)
ヤク(矢崎)→広島(山足)→オリ(本田)→西武(平沢)→ロッテ(石垣)→中日(伊藤)→楽天(柴田)
らしい
スローイングが良くて内野全部の守備固めを一人で賄えるしかもチーム内で普通に上手い可能性があり得る足速いタイプの内野手
って字面だけで考えたら通年ベンチで役立つ選手だろう
ってか西武は平沢指名するんだったら石垣指名した方が良かったのでは?
なんで平沢行ったんや…
石垣の成績見たらさすがに内野版愛斗は愛斗に失礼だったわ
>>352 多分外野の方が困ってるのと
平沢を外野手として観れるかどうかはまあファームやってるし理解はしてるのでは
あと西武が石垣行ったら本当に平沢がババ抜き最後に残る可能性あってロッテ指名なし出来ないから現ドラ完走してもらうためには平沢行かざるを得なかったとかあるんでね?
>>349 途切れた場合ってウェーバー順ではないんだっけ
>>352 こういう時はやられた記憶がものを言う気がする
菊池遊星にかました奴とかね
愛斗もその部類かと
>>346 二軍では今季5試合しかショート出場ないね
中日はやたらショートが多いから何とも言えんけど起用優先順は低い
中日なのか立浪なのか分からんが遊撃手取りすぎだよねあそこ
ショート集めてコンバートすればいいのはかつては明確に正解だったんだけど今はな
普通に大河は化けると思ってるけどな
色々ネタみたいにされて印象良くないだろうけど西武さんは信用してやってくれ
西武から再開だったはずだから即平沢選んだようにも思える
三塁上田安田の争いで上田が勝っちゃったら守備固め石垣ってのは綺麗にハマるかも
>>359 ユーティリティ系でもショート守れると価値違うしねー
茶谷レベル守れないと一軍ベンチ枠も怪しい
>>362 そしたら矢崎とかいたのに平沢行ったことになるけどそうなのかなあ
そういえば松石は向こうで好守備よく見せてんな
凡ミスもしてそうだけど故障せずによく頑張った1年だった
2、3年後楽しみだ
平沢は鳥越が責任もって育てるだろう。ロッテ時代もそんな話があったはず
>>363 ヤスが一塁に回って茶谷は正しい使い方出来るわな
>>356 切れた場合は
1:残った球団で最初の投票が多かった順
2:それでも一緒だったらウェーバー
中日 二軍 ショート
ロドリゲス 64試合
辻本(ドラ3ルーキー) 29試合
龍空 24試合
まあ中日はショート多すぎるわな
やる気出して矢崎出したけどそこまで人気しなくて微妙な感じになった広島さんのようなのが最悪
>>364 ハムは1巡目で田中が指名されたからロッテに順番に回ってきた時にはもうハムの選手は指名できない
2巡目に指名出来たかもだけど枠いっぱいだから指名出来なかったテヘ
って感じだろうな
>>372 友杉と村松もギリまで両天秤でタッツが村松取ったぐらい
仮に2巡目手を挙げていても広島のが下位で早いから鈴木は取れんのか
平沢が内野再挑戦しだしたら流石に面白いけど無いかな
期待されてるよ、平沢
広池浩司副本部長兼編成統括は球団を通じて「内野だけでなく外野にもチャレンジしており、ロッテでは一軍に定着できませんでしたが、ドラフト1位で入団している素晴らしい素材の選手です。環境が変われば、一気に花開く可能性を秘めています。期待しています」と期待を寄せた。
>>349 俺もこんな感じかなと思ったけど巨人→ハムのところがちょっと気になる
25歳で10試合しか投げてない田中の評価が高いような
年齢や年俸の絡みもあるだろうけど
>>371 なるほど1の条件があるのか
でもヤクルトから再開は違和感ある気がするけどどうなんだろうな
小川友杉に松石とディフェンスは中長期的な確保出来てるんだよな
ここに石垣入ってさらに強固になったと
やや守備に難があっても打てるタイプが入っても運用出来そう
とりあえず平沢も頑張れ
結果出ないと1年でクビだろうから
幸い打撃のハードルはロッテと同等以下なのでちょっと打てば可能性はある
石垣は守備固めよろしくお願いします上か下かは知らんけど
石垣の背番号は43あたりだろうか
42はメルセデスか新外人
17or20は石川用に空けてるだろうし
ベテラン多すぎるのとちょっと活躍したやつをずっと残しておくから出せる選手が毎回使えないやつしか出せない
112試合353打数5本塁打 打率.213 OPS.657
この年は翌年の飛躍を期待しとっただろ?😭
>>383 打は圧倒的に茶谷で
守は圧倒的に石垣なんだろうと
茶谷の守備は一応できます程度な面もあるし
石垣の打撃も一応打席には立てます程度だろうし
一番人気のあったチームから始まるってことはすぐにそこに戻って2、3番目で終わるんじゃないかと思うけれど
毎年割と進んでから1番目のチームから取られるよね
せいぜい4球団ぐらいなんだろうか
>>388 期待されてたけど
この年も最後の20試合くらいが早い勝負でど真ん中連打されたら詰んでたから不安もかなり言われていた
がんばれよ平沢 開花しロッテの
育成能力のなさを世間に見せつけてやれ
>>383 二軍の実績見たら圧倒的に茶谷。バンク時代はウエスタンだったけど数字は良かった
ただ石垣はジュニアASでMVPという運の良さは茶谷より上かと
岸山村蛭間松原に渡部林だろ西武外野陣
正直割って入れるすき間はあるだろ平沢
ロッテ戦以外で頑張ってくれ
ちなみに西武に鳥越がおるのは皆知ってるだろうが、立花義家もおる
平沢居ないと2軍回らないとか言ってたのいたけど案の定そんなわけなかったな
平沢の知名度だけ高いから記事出まくってるけど
9年もやっててドラ1の素質だったから〜という面が主にプッシュされてんのも悲しいというかなんというか
打席数少ないとはいえ1軍で.284打った茶谷舐められすぎだろw
今年不振だっただけで出すのは勿体無い
>>390 編成の都合もあるから一番人気を出したところが二番人気を取る訳でもないんじゃないのかね
恐らく一番人気候補の上茶谷、吉田賢吾くらいしか重複してない可能性も考えられるし
茶谷も石垣もそれぞれ一長一短だな
使い分ければいいか
>>398 去年の一軍復帰2本ホームラン生で見たから
普通に惜しいよ
よしーの使い方は柔軟性がなかった
何故かすぐ落としちゃったし
>>349 ソフトがトップなのに指名された選手は5番目なのか?
>>399 使い方がソトのピギーバックとかあたおかな使い方だっただけである程度打席に立たせればある程度は数字出せたはず
>>405 井上なんかもそうだったけど見切った選手は使わなかったな
>>407 本来なら友杉がガス欠した時に使うべきなのになあ
でも上茶谷とか浜地とか畠とか出してるところに投票集中するだろうから残りの7球団は0票だった可能性全然あるか
そうなってくると西武が一番手で候補他にいる中平沢指名したのは謎だけど
そして西武一番手だと最後に残ったのも西武になる訳だが
ロッテの順番の時に残ってた選手
石垣 伊藤 柴田
ちなみにヤクファンが柴田は秋季キャンプ上半身のコンディション不良で不参加
11月頭はキャッチボールしかできない状態だったとの事
伊藤は楽天ファンによると出てきては打たれるイメージだし伊藤じゃ人気ないから最後だったんだろうなぁとの事
>>397 今年の平沢の役目がチームに必要なのと、それが平沢である必要がないのは両立することだし
>>405 いやあ2本打った後3試合1番やってどんどんダメになってってマグレだったなやっぱり…と言われてたと思うんだが…
てか平沢と一緒に並べられて、選ばれなかった選手がいるということに驚きなんだが
聞いてるか、二木
平沢大河
対ロッテ
.310 2本 OPS.950
それ以外
.210 3本 OPS.670
あると思います
>>405 だって守備ボロボロで自分からチャンス逃しまくってたじゃん
なんでもかんでも吉井批判に繋げるの良くないよ
>>411 コンディション良くない選手出せちゃうんだな
>>397 平沢の互換品を獲ったから回るだけ定期
本来なら投手だけを出品すべきだった
というか去年の平沢が夏までずっと我慢して使われてて打てなくて守れなくてそれで.150あたりまで落ちてようやく二軍行っただろ
そんな評価されるような面ないわ吉井憎いはどうでも良いけど贔屓しすぎ
.170の多少紛れあろうが守備下手選手をどう使えってんだよ
これで茶谷をトレードで出せない事もない
ニーズがあるかは知らん
>>422 いややっと二軍でショート候補調整できるようになっただけやん
平沢のいいところって選球眼くらいだからな…
正直入団してからずっと、一軍で我慢して使ってほしいというほどの数字も残してないし
結構チャンスあげた方だと思う
>>411 ワイ、日通時代の柴田をチェックしに行ってダメだなと切り捨てたところで1年後輩の高野を発見した
そこから高野推しなんだが柴田はコンディションうんぬんの問題じゃなくプロで通用しないと当時ですら思ってた
二軍で選球眼が良いって言われても二軍の投手がヘボすぎて勝手に自滅してる可能性あるからな
一軍ではストライクゾーンにバシバシ入れてくるから同じ手は通用しない
加えて平沢と安田を並べて語るのもどうかと思う
比較したら安田は神だからなあ安田の通算見てれば普通にロッテの当たりドラ1だもん
内野守備は壊滅的だし外野ももっと上手いやつはゴロゴロいる
足が速いわけでもなく打率は低く四球とたまの長打があるのが平沢大河
リチャードはまだまだ飼い殺しかぁ
バンクも残酷だな
まあ一軍でも相手が謎のノーコン発動してくれるから四球は取れるんだけどね
ストライク投げてきたら滅法弱いのが上でも下でも一緒というのが使えない面であってね
守備置いといてもね
平沢は兎に角当てるのがヘタクソだったな
ルーキーの頃はストレートすら当てられなかった
西武トップ指名だから2位はロッテ
矢崎も取れただろうけど高額(5000万)がネック
本田と石垣の実質2択だったのかな
>>428 いや、一軍でも出塁率だけは打率に比べて異様に高いのよ
これだけ打てないとだから何だって話でもあるけど
年度打率出塁率
2016.149.216
2017.176.222
2018.213.328
2019.198.291
2022.148.250
2023.170.311
酒田南高校出身の26歳で内野どこでもこなすユーティリティ?
石垣とか聞いたことないけど平沢みたいなものか?
西武が平沢指名してくれたおかげでかなり早めに指名出来たから良かったな
石垣は立浪が内野乱獲したせいで埋もれてた感もあるし環境変わったら何かやってくれそうなのも分かる
>>433 文句言ったら出して貰える前例作ったら大変なことになるしな
>>438 振らないの徹底してるからだろうね
ISODが高いと言えばそうなんだろうが出塁率が絶対値としては高くないから評価しづらい
>>439 塀内のどこでも守れるはただポジション入れるだけに近かったしなあ…
三木もいうほど守備上手いわけでもなくそっち側に近かったか
石垣が上で通用する守備してくれると非常に助かるんだが
>>380 そりゃいきなり失敗とか言えるのは檻の宮内さんくらいよ
>>438 ふーん
240打てればスタメン張れるんだな
改造素材としては面白い
平沢にとっては悪くないよね。
競争のラストチャンスもらえた感はあるし、上下ともに同一リーグ、関東だから不安感もないだろうし。
だからこそ自分が変わらないといけないわけだけど。
ラストチャンス平沢の本当に今度こそ最後のラストチャンス
>>441 平沢と違って本当に守れる分平沢より現時点で上
ユーティリティータイプの石垣だけど、中村がセカンドに戻るから右打ちサード需要を求めての獲得だろう
安田、上田、池田、石垣、大下、宮崎
来年はサードがサバイバルポジションになるのかゴミ捨て場になるのか
中日ファンだけど平沢出して石垣獲得って意味不明で草
>>454 平沢はもう内野でカウントされてないのよ
>>454 数だけはいる外野手放出して薄めな内野のユーティリティ取ったんだからおかしくないだろ?
>>451 残念でもないし当然
なんなら指名されたことに驚き
考えてみりゃ平沢と天秤にかけられてスルーされるってどんな選手だよ
植田くらいしか思い付かん
>>461 スター性…?
1軍で活躍してないんだからいないも同然よ
>>406 ややこしいけど、指名したチーム同士のトレードではないからね
最初の指名で吉田に集中したとしても、他の選手を指名してはいけないわけでもないから
>>449 ま、それが現役ドラフトの意義でもあるよな
チャンスは増えるが、複数球団でダメなら言い訳は効かないという
平沢ってプロからレベル下げてでも社会人とかで活躍する方が幸せなんじゃないかな
プロで地獄味わうよりも低いレベルでも輝く方が良くない?
結果論かも知らんけどロッテにも責任あるわこれ
>>461 平沢のグッズ売れたとか集客力あるとか聞いた事かいんだが?
>>454 平沢で獲れたのが石垣しかいなかったというだけ
平安藤原時代っていう昔のキャッチコピーだけ聞いたからスター性あると思ったんかな
>>426 直接の移籍ではそうなるね
広島なんてもっと縁遠いだろうな
>>460 大下がキャッチャー卒業して立石もキャッチャーやらないならキャッチャーを出す余裕はない
投手予想だが、楽天伊藤、ハム鈴木よりも下の評価だったんだろう
吉田は捕手登録だけどあまりにも守備が悪すぎてファースト専になってるのがな
完全上位互換の石塚がいるし
安田ってもう完全に唐川コースに乗ったよなw
適当に活躍して年俸を5000万を維持しながら細々と活躍するんだろw
平沢と石垣比較してる輩は二人を知らなすぎるだけだから無視でいいよ
右の内野と左の外野だし別物過ぎる
ウエスタンちょこちょこ見てたけど石垣は普通に良い選手
平沢よりは打てるんじゃないか
>>451 千隼もそんくらいの終わりの方じゃなかった?
要は心機一転頑張ればいい話
どっちも頑張れとかアホかよ
マリーンズ以外どーでもいいわ
沖縄県内で自主トレを公開した「浅村組」。(前列左から)西武・外崎、楽天・大河原、西武・古市、中日・石垣(後列左から)楽天・阿部、ロッテ・愛斗、楽天・浅村、オリックス・杉本、中日・細川
2年連続で浅村組を現役ドラフトで取ったのか
石垣1軍じゃ打てて2割だろうけど守備出来るのはアドバンテージだね
茶谷との争いかな
2軍で無双したことあるし芽はあるもしれん
鳥越よ
オレのひらさー頼んだぞ
レギュラー獲ってオールスターに出させてくれ
ちなDやけど、石垣はええでえ
中日では化けそうで化けなかったが、パ・リーグならワンチャンあるぞ
内野守備は荒木のお墨付きやし、立派な後援会もある。
検索して今すぐ入会してやってや
ちょっと前までは山形で東北コンプリートリーチだったが秋田が抜け岩手も想定外に早く抜け宮城までも抜けてしまった
今さら山形獲ってもなあ
石垣はオープン戦最後のバンテリンドーム行く時までは一軍帯同かね
守備 石垣>茶谷>平沢
打撃 茶谷>平沢>石垣
長打 平沢>石垣>茶谷
走塁 石垣>平沢>茶谷
こんな感じ?役割は持たせやすそうだな
>>309 パワプロならサプホジくらいに考えて頂ければ
高部は膝以外にも左手剥離骨折で手術してたんか
ボロボロやがな…
高部、いろんな意味で荻野の後継者やん
高部は人柄も良さそうだよな
石垣はショート守れるんか?
一軍レギュラーレベルじゃないにしても、友杉と小川に代打を出していくなら延長突入時の非常事態枠でショート枠がもう一人いることになる
【ロッテ】高部瑛斗、障がい者らの就労継続支援施設を激励訪問「みんなが元気になればうれしい」…9月の左手剥離骨折も明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/584e2e32e4b47bd00bf02772b3bfe772aaf94351 >左手首の負傷は当初「左手関節のねんざ」とされたが、実は「親指から手関節が計4本折れていた」と、全治2か月の剥離(はくり)骨折だったことを告白。
何処か著名な神社仏閣でお祓いしたほうが・・
トシくんはメディアに引っ張りだこやな
ロッテでオフにメディアに出ると次シーズン活躍出来ないジンクスあるけど大丈夫かな
あれで4本逝ってたのか
居なくなるやつために身体はらんでも良かったのに
松川出したら上茶谷獲得出来たんじゃないかと思ってる
あいつ使い道ぶっちゃけないだろ
石垣は浅村塾で愛斗とも一緒に自主トレやってる仲だと思う
高部はもう練習再開できているのか
余裕で開幕間に合うのでは
猫があんまりだから愛斗を返してやれっていう意見もあったが、平沢をくれてやったってわけか。
代わりに良く知らん奴が来たが、内野手で長打力がありそうだから、ひょっとして使えるかも。
運まで含めてどうしても怪我しやすい身体というタイプはいるから仕方あるめえ…
>>461 乗り込んで来て二言目がスター性w
知名度=スター性ではないからw
>>461 来年平沢が外野で3割前後打ったとしてもそれはロッテではなかった話
もう正直居場所なくなってたよ
動画見た限りでは石垣は守備範囲広くて送球も安定してるように見える
守備は相当期待できるんじゃね
てか、石垣って誰よ
打撃成績みたら平沢のほうが全然ましじゃね?
守れるんだろうな、
ちなみに今ワイは肋骨が4本ほど折れていて咳やくしゃみをするたび
体を動かすたび激痛が走っている状態
バットなんかよう振らんわ…
高部立派な荻野2世で笑う
引退したら背番号0貰おうぜ
あとグルデンフリーな
石垣雅海の奥さん
NHK山形放送局キャスター 我孫子明里
>>465 そんなんでプロ目指してたっていう侮辱にしか聞こえない
現役ドラフト3年やって前向きな球団と消極的な球団がハッキリした
前向きなのはソフバン、ハム、阪神、横浜
消極的なのはロッテ、ヤクルト、楽天
来年以降も現役ドラフトは期待しない方がいいな
茶谷を石垣にすればもっと小川をスタメンに出しやすくなるとかあるのか?
現役も新人もドラフトに期待できないチームってなんだよな
>>521 ですので編成フロントの見る目とツキと持ってるものがアレなのですよ
>>521 NPB他球団から引っ張ってくる外国人に期待
>>515 程度問題だが流石に肋骨4本の方が神経に障る分辛いと思うぞ
お大事に
しかし高部は佐々木某さん比較だと出口胸郭といい膝といい我慢強いというレベル超えてちょっと鈍感すぎではないかと思ってしまうわな
言えばそれなりに対応してくれる体制あるのに
さすがに西武ファンから平沢の取説聞いてくる人はいないかな
大河が西武で金髪に髭生やしたらどうしよう…前者は別として髭は似合わないだろうからやめろよ…?w
ロッテの場合、現役ドラフトみたいな不確実性高いので狙うよりかはトレードで狙いの選手をって感じはする
まあ最近トレードしてくれなくなったけど
>>532 相手の需要がないことにはね…
層が薄いロッテでは主力出さないと一軍戦力は取れない
>>528 ありがとう
風呂で滑って骨折したんで、あんたも気ぃ付けてな
>>534 風呂場で死ぬ人や事故る人って多いよね…
風呂キャンセル界隈は正しいのかもしれない
つか石垣対左強いとか説明書出されてたけどただバビってるだけじゃねえか..ISO 0.41て..
来年のキャンプインで梶原が「石垣in石垣島」とか投稿するに一票
>>537 打撃じゃなく守備の人だと思え
足も使えるっぽいしいい補強ではある
平沢の交換相手なんだから贅沢を言ってはいけない
普通の内野ゴロ捌けるなら儲けもののレベル
>>530 髪がやられかけてるやつが脱色すると取り返しがつかなくなるぞ
足と守備だけでしか勝負出来ないなら小川友杉に敵いませんよとしか
彼らは一軍でトップクラスの守備指標記録してる訳だし
カープが二人指名してるけどこういうのはありなんだね
つまり、2巡目の11選手はただでもいらないってことか
藤岡もそろそろ衰える年齢だし、小川友杉の補欠が必要ってことだろ
3塁の方が先に必要になるかもしれないし
こっちならレギュラー取れるかも?
>>546 2人取られない限り支配下1人増えるからね
なかなか勇気いるやろ
>>532 加藤加藤トレードからの加藤強奪はあかんすよ(笑)
>>545 そこに茶谷と石垣いれば守備固めと代走は盤石でしょ
逆に言えばもういらない
内野 小川、茶谷、石垣
外野 愛斗、和田
大下はバイバイで盤石よ
現役ドラフトも終わったから明日辺りに石川柊太の結果発表あるかな
石垣が加われば茶谷を二軍に落として打撃の調整をさせられる
友杉は体力面でそこまで信用を置けないのでバックアップは価値がある
個人的にはそこまで悪くないと思うけどな
ラストチャンス平沢大河はロッテキラー平沢大河にクラスチェンジした!
平沢の巨人ビエイラからのサヨナラヒットうれしかったなぁ
夕方のマリンで
現ドラロッテはドラ1出してるってのにやる気ないとか言われるんか
平沢の選球眼の良さ魅力だったなぁ、これからも応援するよ。ノムさん墓で嘆いてるだろうなぁ
そもそもロッテは球団雲影自体にやる気がないので現ドラどうこう言われてもね
昨年人気だったらしい馬場より不人気だった千隼のほうが活躍したし、そもそも制度の趣旨からして吉田とか出してるほうが理解不能だし
佐々木千隼でまた他所のフロントの信頼度回復したから詐欺トレードいけるだろ
>>554 本来は二遊間のバックアップをドラフトで手配すべきだったんだけどね
セカンド専の宮崎に行ったうえに平沢を指名された以上は石垣に行かざるを得なかった
>>567 バックアップ要員とか下位指名で順当だし、それが現ドラで取れるなら悪くないのでは
宮崎はレギュラーを期待しての上位指名だろうし
ロッテ殺すマン協会名誉会長の中村晃に認められるために奮起したりしてな、平沢
上川畑みたいになるんじゃねえぞ・・・
>>567 平沢指名されたから石垣行かないといけなかった ←なんで?
将来日本を背負えるショート
ノムさん激賞
平沢大河
本当にロッテは人材の墓場
ドラフト候補はこれからこうなる
ロッテお断りです
平沢はキャッチャー田村のときにスタメンで出たらけっこう活躍できると思う
ボール球の変化球で誘うのが好きな田村とは相性がいい
>>499 投手のためだけに頑張ってるの?野手は
それにそもそも先発投手のせいじゃないぞ
CSプロ野球ニュース 井上晴哉
・2018年のキャリアハイの成績は金森コーチのおかげ
・2019年は金森コーチがいなくなっちゃたので自分で映像見てやるしかなかった
>>578 金森さんのコーチ経歴見てみると売れっ子だな
学生野球もオファー受けてるところ見ると
人を育てるということに貪欲で能力高い人のようだ
25年度の打撃コーチ栗原さん、頑張ってよ
もし平沢が西武でバカ打ちしたらロッテコーチ陣の育成力の無さが露呈してしまうな
いっそそうなって総とっかえ人事やればいいのに
>>574 おそらく二木と東妻と平沢を出した
んで、ロッテは編成上のミスで野手が極端に少ない
極端に少ない状態からこれ以上減らすわけには行かないので平沢が指名されると野手を指名するしかない
出来れば2軍で二遊間を守れる選手となると石垣しか残っていない
石垣は中日あるあるの
打撃に期待して飛ばせるスラッガー候補を獲得したら
いつの間にか守備ばっかり上手くなってたでござる系
足もまあまあ早いので控えとしては便利
打撃はいわゆる「当たれば飛ぶけど当たらない」タイプなので計算できない
大化けする可能性あるの吉田ぐらいじゃね
あいつの打球凄いぞ
現ドラなんて来年通さんと分からんし、
とりあえず平沢ありがとう
石垣よろしくね
今年使い物にならなかった平沢が今年ダメダメだった茶谷池田の保険になったんだからチーム的には全然悪くない
ただ野手出したのは意外だったな
右の内野バックアップが茶谷しか居なくてうんこ状態でも一軍に居たぐらいだから石垣は普通にいいな
>>588 編成の頭がおかしいだけや
平沢を指名された時のシミュレーションをやってないのかと問いたい、小一時間は問い詰めたい
うちのチームは、一芸さえあれば1軍で使って貰えるからな
守備が良ければ愛斗や茶谷みたいに1軍安泰だしな
大下なんて声を出せるってだけで年間通して1軍にいたもんな・・・・こんなの1軍枠にしちゃってることが悲しいが
石垣の昔の守備動画見たけどかなり魅力的
野手は不確定要素多すぎるしチャンスはありそう
というかまさに1.5軍みたいな布陣で誰がスタメン掴めるか予想がつかない
>>585 出す方がおかしんや
たぶん、野手が少なすぎるのが「おかしい状況」と周囲は分かっているが、この状況を作りだした編成部はそれがおかしいことと認知していない
宮崎立松がサードどれくらい出来るか分からんから何とも言えんけど、基本線はショート友杉セカンド藤岡でしょ
あ、夏頃からずっと平沢放出は無いって言い続けてた奴か
高野のリリーフ起用にも固執してたな
>>597 中村「セカンドで勝負させて欲しいと吉井監督に直訴しました」
>>600 あんまり当たってほしくないけど、普通にサードで開幕スタメンだと思ってるよ俺は
石垣.200 0HR 0打点
茶谷.167 0HR 4打点
大下.150 0HR 1打点
池田.111 0HR 1打点
安田.228 0HR 15打点
友杉.206 0HR 15打点
上田.259 0HR 7打点
小川.241 0HR 21打点
中村.234 4HR 27打点
藤岡.256 5HR 29打点
宮崎
内野の一軍争いは熾烈だな
今更だけどトシヤとスズショー、ジャンクSPORTSに出るのか
浜田との絡みあるかわからないけど気になるな
期待するのはただだから上田立松宮崎西川を使ってほしくなってしまう
新人勢が頑張ると元々いる人も危機感でてくるし
二人目獲るなら全球団参加の情報は勝手な想像だったのか。。。
>>599 せや、その特定であっとるで
他には山本の打撃の質が変わったからAS前に上げろと言ってたり、八木は事変後に新球種で覚醒したとか、菊地がフォークの握りが変わってが良くなったとかも報道から言っとるで
見る目がなかったのはシーズン前にスズショーは終わったと言ってたことぐらいやな、これに関しては全裸土下座で謝罪する
二軍回し要員に1600万払えるほど景気のいいチームじゃないからな
なんでクビにしなかったのかはよくわからん
>>595 俺も石垣は取れて良かったと思ってる
二遊間飽和の中日だからトレードも期待してた、二遊間に限らず内外野守れる
身長180あって脚もある、しかも右打ちは貴重
とりわけロッテは右打ちの駒不足だし
現役ドラフトって契約の時に既に出すって言われてるの?
年俸は西武が出すのか
>>606 あの時俺はあー言ってたという話をするなら、俺は去年の5〜6月に野手なんてどうせ当たらねえんだからピッチャー獲って守り方野球しろよってここで言ったら死ぬほど叩かれたわ
ブロッソーのおかげで俺が言ってたことを証明できて良かった
平沢菅野が抜けて外野手の番付は
岡>高部>藤原>角中荻野>西川山口>和田愛斗山本
ってところか
まだまだ熾烈だな
ID:q0ikbNwB0
ずっと妄想喋ってて気持ち悪い
>>610 選手には内緒、金は西武が出す
だから高額の選手は順位が下がる可能性が高い
>>612 高部と藤原はせいぜい同格じゃね
さすがにアレだけ稼働してない高部をそんな高評価にはできない
>>613 気持ち悪いと思うのは個人の自由だが。どこら辺が妄想なのか説明しておくれ
理論的にな
>>616 編成上のミスのくだりだろ
ドラフトで手つけてないのが答えなのにまだ言うんだなって
吉井「中村の意気込みを買って、セカンド固定やな。他のは再コンバートでいいやろ。」
>>602 OPS7計算できるのは藤岡しかいないな
でも上田に関してはブレイクしてほしい
宮崎には打つ方の期待はしてる
高部のセンター守備指標悪化してるんよね
無理してたのもあるだろうけど微マイナス叩いてる
今となっちゃ無理して使うほどではない
>>617 それは気持ち悪いと感じる部分の話であって妄想の話じゃないよな?
ドラフトで手を付けなかったから「編成部はおかしいことを認識できていない」と評してるんだよ
野手が極端に少ないのは事実だ、これは常識からすれば間違った編成
本来ならばすぐさま是正すべき問題点のはずだがドラフト・戦力外・現ドラで一切手を付けようとしていない
それは編成部はこの状態を「よし」としている証左
妄想ではなく事実だろ
>>620 一応微妙にプラスやなかったっけ
最後の方はかなり動き悪かったし無理してたんだろうけど
理論的に説明も出来ないのに、なぜ事実を妄想とまで断定するんだろうね
頭、編成部かよ
反論が出来ないようなので寝るわ
そう言えばソト解雇して田村に一塁守らせてバントさせた方が勝てるって強弁してた奴いたな
このスレやばい奴たくさんいるけどここまで気が狂った意見はそうそう見たことない
>>602 池田のスカウトだれだっけ?
クビにしろ
髙部のセンター守備は膝の水抜いてから落ちていった印象だからそこまで悪くないんだよなぁ
ベストコンディションならすげぇ選手なのに
投手はすぐ休ませるくせに野手は何で怪我してるのに出し続けるんだろうな
ガム食べて味がしなくなってもクチャクチャし続けるようなもんでしょ
平沢は編成上切れないって力説してた人だろ
その割に西野は条件合わないなら出ていってもいいみたいな扱いしてたし比重がわけわからん
佐々木朗希 投手のポスティングシステム申請が完了し、MLBより受理した旨の通知がありましたのでお知らせします。
>>632 平沢である必要はないけど平沢を切るならその分の野手補充は必須だし、西野は別に出て行っても一軍戦力が弱くなるってだけで試合が出来なくなるとかそういう話ではないんだから比重どうこうの話するとそこを並べること自体がおかしい
個人的にも平沢ここまで残したからには面倒見るのも込みで現ドラ出さないと思ってたけど、代わりに内野手獲ってきたならまあ納得
>>633 知らせてくれてありがとう
夜中に目が覚めて、朗希ポスティングせずに現ドラに出せばよかったとか思ったり
石垣って栗原コーチの推しとかあったんかな
中日コーチ時代見てるようだし同郷だし
>>638 外部から来るようなコーチが編成に口出す権利なんてあるわけないでしょ
ロッテ、佐々木朗希のポスティング申請完了を発表 きょう午後10時交渉解禁
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3e914690a0017910db71edf633165dd07ca7cc9e
ロッテは日本時間10日、佐々木朗希投手が米大リーグに移籍するためのポスティングシステムの申請が完了し、米代リーグ機構(MLB)に受理されたことを発表した。
佐々木と米大リーグ球団との契約交渉期間は、米国東海岸時間10日午前8時(日本時間10日午後10時)から2025年1月24日午前8時(同1月24日午後10時)まで。
申請が受理されると、米大リーグ機構(MLB)からメジャー30球団に通達され、その翌日から契約交渉が可能となる。
米国時間9日に手続きが完了したため、同10日から45日間の契約交渉がスタートする。
ドラフトに力入れ続けて余裕を持って有望選手を放出できるバンクハムと、上位勢の見様見真似で育てきれなかったドラ1選手放出する浅はかな魂胆丸見えなロッテの差がね…
ドラフトに力入れないと優勝なんて無理だよ
来年こそ10人本指名して戦力にならない選手をきちんと戦力外にしてくれ
出来ないなら身売りしろ
>>642 過去15年くらい見てきたけどクビ、トレード放出と、近年は高卒選手ばかりで現役ドラフト放出は1人もおらんな。
戦力にならない選手ずーっと抱え続けるロッテとはまるで違う。同じ土俵にすら立ててない。
現役ドラフトは日ハムがスタートだったんやな記事出てたわ
石垣、3年で5度の頭部死球ってすごいな
藤浪にも当てられてるらしい
平沢という戦力外選手で石垣取れたのはラッキー
順序的に伊藤柴田山足らしか居なかったのなら尚更納得
その辺取ってたら現ドラマジ終わってた
西武ありがとう
>>643 ロッテも暗黒もドラ1は当てにならないってこと
>>433 水谷や田中になるのが怖いので飼い殺しかな
>>641 ソフトバンクはアホのように育成ドラフトで指名して残ったやつで勝負する確率の理論 だから今後は三年目の上に上がれなかった見込みのあるやつに誘うのも宜しいかと 茶谷のように同じ育成でもロッテに来たほうが上に上がれるしな 若ければ若いほど意味がある
石垣はドラゴンズファンにガッキーと呼ばれているみたいやな
>>628 高部は完全に直さないとヤバイ
今後もセンターでやってくれないと困るからな 荻野と角中には毎度のことながら最後の一花を咲かしていただくしかないか
山本にはとんでもないチャンスだな オープン戦も相当使われるはずだから気合を入れるしかない
>>593 ダジャレが言えるな
石垣は大下と漫才コンビが生まれそうだ
現ドラでしっかり補強できてるハムはどんどん強くなるな
やる気ないならロッテはもう参加しないでいいんじゃない?
>>656 立浪を前に米無しCLUBと言ったそうだからメンタルも強そうだなw
現役ドラフトもいらん奴捨てていらん奴貰っただけ
ここで置きにいくとか本当につまらないフロントだな
あとのオフの楽しみは石川柊太だけじゃねえか
現ドラ、指名対象選手の制限をもっとゆるやかにすればいいのに
年俸5000万以下の選手とか首切りのタイミングのいいきっかけになってる
出場少ない中堅の移籍活性化のため選手会が推し進めたシステムらしいけどなんか意味ねえ
今年の現ドラで安田か高部出してたら人気だったかもしれないけど
安田見限ってる人多そうだけど自軍戦力見りゃそんなん出来るわけないでしょう
それで上茶谷か畠取れたとして結局荒れてるんじゃないの
石垣はアリだが基本内野で二遊間メインなんよな
ショーゴお前セカンドもう無理やろ()
まあ二遊で守備できる控えはしっかり役には立つからな
茶谷を二軍調整させられないのは流石にキツかった
藤岡小川友杉の電池にもなるならそう悪い指名でもないと思う
平沢でそこそこ一軍戦力になれる選手取れただけでかなり儲けもんやろ 平沢の成績は今回のラインナップだとドベレベルだぞ
石垣は一軍スタメンで出る役割ではないだろうし十分だ
去年の守備動画でもいいとこ取りとはいえ上手いし少なくとも浦和ならレベチの守りしている
浦和の投手は大助かりだろう
>>662 過去の事例他球団見てもそのクラスの放出は無いでしょ
現役ドラフトは他球団が誰出すか分からんのだからやるならトレードにしないと
石垣絡みのロッテ側コメントとかでてこないね
さすがステルスロッテ
>>668 投手野手違いとはいえ稼働実績や年俸では上茶谷矢崎と同じようなレベルだからね安田
なんか誰を出せというのか分からんのに文句ばっかいう人が多いと思ってなあ
現役ドラフトに第2の大竹、細川、水谷はいたのか…ノムさん右腕の元ヤクルト編成部長が“成功球団”と“疑問の人選球団”を独自診断…「阪神、巨人、西武、日ハムの指名に大化け可能性」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8390c4475f164d08ec550ab0b4b7cacdcb36c00c?page=1
一方で松井氏は「厳しい言い方だが、楽天が指名したヤクルトの柴田、ロッテが指名した中日の石垣は、ここ数年の状況を見る限り疑問の残る人選に見える。
投手に苦しんだヤクルト、打線が打てなかった中日でも出番のなかった選手。ブレイクの条件である“チーム事情で出場機会を得られなかった”という選手ではない」とバッサリ。
制度上、リストの中から誰かを指名せねばならないのだが、今回の楽天、ロッテの人選には疑問を投げかけた。
>>672 楽天はともかく西武ロッテにそんな差があるとは思えんけど
石垣雅海 ファームops
2024 .668(303) 2023 .747(228)
2022 .841(109) 2021 .693(280)
2020 .988(149)
守備と逆行してめちゃくちゃ安定感ねぇなぁ
>>672 >中日の細川に重なるのが、ロッテの平沢だ。私は甲子園で仙台育英高時代の彼をチェックしていたが、本塁打とボールを芯でとらえるセンスは今なお印象に残ったまま。ロッテは毎年のようにショートをドラフトで指名するが育てきれない。今季は、1試合も1軍で出場できなかった平沢は、才能を開花できていない代表のような選手。打線の強化が急務の西武ならチャンスはもらえると思う。西武は来季外崎を外野に固定するそうなので、二塁、あるいは三塁で起用できる。環境や指導者が変わり、我慢して使ってもらえれば、花開く可能性は秘めている
結局甲子園のテレビメディア推ししか見てない典型である
>>633 死ね朗希
と思ったけど、野球できないくらいの大怪我で許してやるわ
>>675 外崎はサードで佐藤龍世が外野じゃなかった?最新の情報入れちゃいけない縛りでもしてんのかなこの元編成部長
>>635 朗希、年俸5000万以上もらってなかったの?
あり得ないバカ話だから気にする事でもないけど
いちおう現役ドラってリストの中一人なら年俸1億以上いくら高くてもOKなんじゃなかったっけ
いくらでも高くていいけど5000万の矢崎を出した広島はしっかり不人気だったな
(そして2人目はおそらく中村奨成)
>>633 こんな時間でもSNS担当は仕事してるんやな
今日だけ特別か
>>675 立浪に嫌われたら構想外だし仕方ない、だから他球団にとって龍空石垣は狙い目と言われてた
それに平沢は鳥越でも内野無理だったのよ、むしろ平沢使うなら外崎に内野やらすべきなのよ
いちいち説得力皆無の記事
>>633 ポスティング許可した時点で彼の後続手続きの話はもうどうでもいい、と思ってるのだがわざわざお知らせしてるんだな
もういない人の話知りたい人いるんだろうか
どこに移籍するかすらどうでもいい
>>665 かつてのドラ1ってこともあるのかもしれないが、一般ニュースのスポーツコーナーで平沢のVTRが流れたの笑える
今回の現ドラの目玉ではないよなあ
>>675 平沢が外野の方がマシな守備してるとか中日も二遊間取るの大好きで石垣はその余波を食ってるとかわからんのよな
ファームの内野守備は小川消えてから悲惨すぎて投手可哀想だったので石垣はありがたい
ドライチの合法的な廃棄場それが現ドラ
これから直接クビにせずこのルートで捨てるんだろう
安田も今のうちにトレードの弾にすれば有効活用できるのにそれをせず現ドラ廃棄か
巨人はライマル獲得で大勢が先発まわりそうだから石川からは手をひくかもな
うちは現ドラ2巡目参加しなかったんだろ?選手減らしたければ参加しなければダメらしい。ハムは支配下減らすために参加したから
ハムだけ取られそんとか報道してるところあるけど戦略通りだろ
朗希まだポスティング申請してなかったのか
どこに行くか楽しみだがパドレスかドジャースで決まりだろうな
っていうか石川遅いな
涌井も遅かった記憶あるし近年の選手が早かっただけかもしれんが
>>691 広島から指名されたハムが指名しようとしたチームが2巡目撤退
そうするとハムは広島から取るしかないが、それは拒否した
結果的に枠が空いたけど相手次第のところはあったと思うよ
ホワイトソックスかアスレチックスに男気移籍したら応援するわ
ドジャカスなら知らん
パ軍監督、佐々木朗希獲得に自信「いい位置にいる」 交渉にダルビッシュ参戦の可能性
ps://news.yahoo.co.jp/articles/87ada9f02a031dac3d33146729d90f36d0575134
Rソックス指揮官 朗希の印象を言及「最高の試合で投げているよね?彼が何を見せるか見てみよう」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/8e234957be58febdbe81b44bb31cbaec61c7c301
もう朗希に興味ないけどなんで貼りに来る奴多いんだろ
自分でも驚くくらい興味無くなったわ
>>695 2巡目は獲られても良いが、撮りたくはないは理解できる
支配下枠が空くからな。広島2人目より外国人選手の評価だろう
>>695 2人目取られそうで拒否ってあるんだな
リストが両方投手とかかね
まあゴミしかリストに載せない球団ばかりではないと
>>675 毎年のようにショートを指名して育てきれてない
里崎の言うこと鵜呑みにしてるだけの無能爺さんじゃねえか
>>699 そりゃまだ興味ある奴もおるからやろ
自分が興味なくなったからってロッテファン全員が興味なくしたと思ったらあかん
ハムは2人目広島からしか取れなかったのか。
中村奨成だったら、ビビッて要らないってなるわな。
流石にハムだって無条件で選手あげるなんてことしないだろうから
>>695だったんだろう
それはそれでルールガバガバすぎないかと思うが
>>705 中村奨がハムだったらまた北の流刑地wwwwっていわれたやろな
いや朗希めちゃくちゃ興味あるけどなんなら石川の去就以上に
今日からウインターミーティング始まるから嫌でも毎日名前出てくるぞ
あそこのチームだ、いやあっちだあーだこーだ
ちなみに正式に行き先決まるのは1月半ばらしいからここから一ヶ月以上これ
どこに行こうと雀の涙ほどの金しか貰えないの確定してるからどこでもよくね?という
ここに行くとめちゃくちゃ金が増える、とかそういうのあんの?
佐々木はどうせカイケルのキャリアハイも通算も超えられないと考えたら途端にどうでもよくなった
中村奨前提で札幌と広島を比べたら、札幌の方が誘惑は多そうな気がする。
594 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 13a7-N88W [125.196.233.199]) 2024/12/09(月) 17:14:38.16 ID:ys/lYhDI0
>>589 Aクラスだから弱くはないぞ、金も出してるし補強もしてる
それ以外が下手なだけ
ロッテファンのふりをするの、やめてくんないかな
594 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 13a7-N88W [125.196.233.199]) 2024/12/09(月) 17:14:38.16 ID:ys/lYhDI0
>>589 Aクラスだから弱くはないぞ、金も出してるし補強もしてる
それ以外が下手なだけ
ロッテファンのふりをするの、やめてくんないかな
↑ね?こういう事言う馬鹿居るからかもめせんは嫌なの
ロッテを応援したくてもお前らが喧嘩腰で排他的で心底ウンザリしてる
Aクラスだから弱くはない?
は?
一年通してちゃんと見てたらまずこんな口は利けない
ソフバンとハムにほぼ全部負けて、
その分西武から勝ち星毟り取った帳尻合わせでしかない
>>705 広島は山足達也より、日ハム鈴木が欲しかったのかな?
日ハムには巨人と広島の2球団は入札の可能性が高いな
石垣は立浪の米騒動が世の中にバレた原因になった選手だから吉井金子誠福浦のおかしなところを気軽に発信してしまうんじゃないかと心配
まあ中日ではそれで1軍首脳陣に厄介者扱いされて今年ずっと居心地悪くなってたみたいだし学習してるかもだけど
>>675 細川の2軍成績知らなさそうなんだよなこの人
知ってれば平沢に対してこんな認識にならない
5年以上前だと思うけど、ロッテのショートで盗塁されたときに
足へのタッチがおっかなびっくりでアウトがセーフになってるのをみたけど
これって平沢?
当時のロッテファンがあーあ、またかよ、みたいなこと言ってた記憶がある
石垣が金子を見ながらマックってダサいよなやっぱロッテリアだよって言ったら神になれる
>>676 お前ネットリテラシーないなー…呆れ
損害賠償請求、刑事告訴される案件だぞ
おっさんが若者を誹謗中傷、情けねえなあ
そもそもポスティングって球団の持っている保有権を譲渡することに対するオークションという認識なんだけど…
なんで出ていく選手が球団選べるのかね
戦力を失った球団がその補填のためにオークション(交渉・契約)すると言うのが筋じゃねえのかよ
ちょっとふざけるなよ。と思うわ
>>678 ルール知らないんだろ
>>679 1名のみ年俸5,000万〜1億だよ
もう佐々木は一生ロッテのユニフォーム着ないと思うしね
>>728 日本に帰ってくる前提で言ってると思うけど自分は違うな
アメリカで野球人生終えるくらい成し遂げて欲しい
その意気込みで望んでるとは思うが
米騒動って試合前にドカ食いすんなってだけの話だし、あれに関しては立浪が正しいと思うけどな
夕刊ウジが炎上させただけ
石垣って、米騒動で干されていたのか。
それならちょっと期待はできるかも。
>>729 朗希はロッテが嫌だったんじゃなくてとにかくメジャー行きたかった人だから自分もそう思うわ
ロッテへの悪感情はないと思うし
佐々木朗希の成長とエースへの定着だけが
ロッテの最後の希望、心の支えだった
というファンの心理も少しはわかってもらえんかのう
俺もしつこいけどな
ダメだったら帰ってこようなんて絶対に思わないでくれよ
ますます他の選手たちに示しがつかないからな
もう完全に、知らない赤の他人と思え忘れろ
2020年の二軍成績は凄いからな石垣
それまでも結構数字いいのに2021年以降急にどうしたって
>>721 発信してしまうんじゃないかじゃなくて発信してほしいんでしょ?
ロッテの選手で誰も不満漏らしてないんだからまともでしょ
>>732 クジ当たった時も嫌そうに顔に出してたからそれはない
それとロッテの球団をとことん舐めていたことも否定できない
ロッテが嫌なのめ弱いから入りたくないという気持ちもわかるが
プロに入るんだから大人の対応をしてほしかったね
いくら若くても一社会人となったら年齢は関係ない
佐々木はとにかく子供っぽい態度を見せすぎ
>>738 単発だし携帯回線だしバレバレよね
平日の朝っぱらから他球団のスレに来て必死に長文書き込むとか悲しくならんのかな
>>726 選手が選ぶ前に球団が条件を見てここになら行っても良いよって選ばなかったっけ?
大体は3球団くらい選んでたとするけれど、今回は上限あるから全球団条件同じで選びようがないかもしれないが
>>737 釣られるけどドラフト時については奥川と2人で示し合わせてたみたいなこと聞いたけど
リアクション出さないようにって
奥川も表情微動だにしなかったじゃん
当時それ聞かなくても分かったよ、あげつらう人はそこしか見てないんだよなw
朗希はそもそも注目され出した高1、2辺りから高校がメディア制限かけてたし、
高3の決勝回避で大バッシング食らい、有る事無い事書かれて相当報道陣に不信感抱いてた
報道陣の前ではあまり感情出さない選手だったよ
ヒラサーってやっぱりスラッガーだよな
ペーニャ級は伊達じゃないな
おかわりに師事すれば.180 15本くらいは打てそう
>>726 上沢をみるにある程度選手側でも決められるんじゃないか?
上沢なんか譲渡金100万弱だったし
>>737 朗希が決勝で投げなかったことで学校にクレームを入れてるような人が学校施設を使わせるなとやってたので
あの日は近所の公民館で待ってた
それぐらいだから当日は喜べなかった(また何か言われるので)
石垣の5回の頭部死球のうちの一つはフェニックスで岩下がぶつけたんだな
>>741 釣りじゃねえよ
例えば今年だって石川がフライを落としたときも
石川が悪いにしても不機嫌全開の顔にしてたろ
エースなら堪えてくれよと
結局彼はロッテを背負うつもりは最初からなかったんだわ
少なくとも俺にはそうは見えなかった。実に残念だ
昔はポスティング(入札)の名の通り一番高額なチーム2球団しか選択肢なかったけど金持ち球団しか取れなくなるから選手と直接交渉できるようになった
悪いけどフライを落とすなんてプロ野球としてあり得ないプレーされたらエースだろうがキレるのが普通だぞ
>>747 ぶっちゃけそういう精神論はどうでもいいわ
顔に出そうが出さまいがそんなの投手の自由だろw
試合には何の影響もない
>>726 どんどんおかしな方に改悪されてるよな
ついでに言えば25歳ルールなんてふざけたもんを作らなかったら最初から佐々木も叩かれとらん
下柳みたいに露骨に態度に出す投手も居れば、涌井みたいなポーカーフェイスの奴もいる
今は多様性の時代なんだから、エースはこうでなきゃいけないとか、そういう批判はするべきではない
佐々木選手の今後はどうでもいいんだけど、なんでよりによって俺の会社の最寄駅にポスター貼ってあるんだろ
千葉でもないのに
立浪の米騒動は、広岡の玄米と同じで、管理野球がしたかったんだろ。
単に試合前に食い過ぎるな、なんて話じゃなかったと記憶するが。
それを茶化した石垣に期待。
>>753 それな
25歳以下でも契約金青天井ってことにしといてくれれば今年佐々木がでていっても本人に対しても球団に対しても怒るファンはいなかったと思うわ
むしろ大怪我して売り時逃すのが一番損なので、今年売り抜けるのは歓迎というムードになってたかと思う
優勝してから云々、みたいなのはどうでもいい。
そんなの投手一人に負わせる責任じゃないし、佐々木はチームを勝たせる努力はすべきだけど優勝させる努力は必要ない。
>>754 エスコンのベンチで何か物を蹴っ飛ばしたのはどうかと思ったね佐々木朗希は
ホームならまだしもビジターでドン引きだよ
人様の球場で何してんねん
マリンのビジターベンチも蹴ったり殴られたりされてるからまぁ
佐々木呼びはファンではない
前はササロー呼びはファンではないってみたな
どっちか呼びそれなりにいると思うんだが
自分はササロー呼びしてたし
ぶっちゃけどの呼び方もいると思うしどうでもいい
ただ気に入らん意見にレッテル貼りしてるだけよ
>>754 小島みたいにいつまでも泣いてる奴もいるね
キューバ政府がトレンド入りしとるわ
デスパイネの前例があったんだから今更って感じだな
もうロッテの選手じゃないからどんな呼び方でもいいだろ
千隼がいるならともかく佐々木姓なんて一人しかいないんだから佐々木でいいだろロウキなんて変換候補に出てこないから面倒臭い
>>762 はいダウト
そんな物差しでお前に勝手に決める権利はない
そもそもかもめせんは選手を下の名前で呼びすぎなんだよ
最初に来たとき誰の話してんのかわからなかった
デスパって実はソフトバンクに行きたかったんだって後からゲロってなかったっけ
なんかそんな話をどこかで聞いた気がする
石川が来る可能性少しアップしたんじゃないか
甲斐は残留くさいな
>>761 逆立ちさせながらちんこに靴下被せた奴もいるらしいで
加藤翔平も加藤でいいのに翔平呼びだったもんなw
岡大海も岡でいいのにヒロミだし
もっと苗字を重視しろよって思う
デスパイネは通訳と同じで色々胡散臭いところがあるからなにも信用できん
事実は8月と11月に来日した際にロッテには寄り付きもしないけど福岡には行っていたということだけ
>>757 単に試合前に食い過ぎるなって話なのに面白おかしく立浪はキチガイみたいな記事が出るのが問題の本質なんだよアレは
言ってしまえば組織の中にアンチ立浪がいるからそういうリークが起こるわけで
>>747 その直後ベンチで慎吾に懸命に話しかけてたぞ?むしろ朗希は気をつかったように見える
慎吾もごめんなみたいな感じで朗希の背中ポンポン叩いてた
当人達でコミュニケーションとれてるならいいでしょ
数年前から全スタッフにスポーツシューズだかなんだか送ってたし
キャリアのCS3戦とも通算全勝利防御率ゼロは誰もやれてない
3年前のマジック点灯した宮城との投げ合いも勝利したし
>>772 吉田賢吾出したのもその意思や目処たったからでないのかね
ショート集めの西武に隠れてるが田宮清水進藤といるのに捕手集めに走るハム(伏見郡司アリマル吉田賢吾)も結構大概な気もするけどな
鷹にやられたから欲しいし意図はわかるけどさ
>>780 大勢どーすんねん
ほんとに先発やらすんか?
ヨシケンどうするんやろなハム
下手したらソフトバンクより枠キツイでしょ
どうでもいいけど朗希は本人が下で呼んで欲しいって言ってなかったっけ
去年か一昨年くらいまで佐々木コールだったのが発言受けて朗希コールになった記憶あるわ
吉田賢吾は二軍だとほぼ一塁で捕手は6試合だけだし
半端な一塁手は扱いづらいから出したんじゃね
仮に朗希がドジャース行った後も朗希呼びするの?
大谷を翔平なんて呼んでるの栗山だけだよ?
アレを朗希呼びするやつは漏れなくNGだな
この先もしつこく話題出してきそうだし
>>783 何で短時間にコロコロするん?
3つ見つけたけど?
>>787 佐々木コールだったので本人がヒーローインタビューで朗希呼びを要望
→応援団が反発してその日は佐々木朗希コールで抵抗
→いたるところで応援団への批判が殺到したため翌日からしぶしぶ朗希コールへ変更
こんな流れだったと思う
千隼と区別つかないから両方とも名前呼びって話じゃなかった?
千隼いなくなってからは普通に佐々木でもわかるしどっちでもいいと思う
どう呼ぶかで俺が正しいお前が間違いとか意味わからなくて草
呼び方で揉めるとかどんだけ暇なんだよ
んなもんそれぞれの好きにしろよくだらねえ
小さなことにこだわるのは発達の特徴だからそっとしておいてやれ
ソフトバンク石川が仮に入団したら石川呼びはソフトバンク石川のことで
石川髭のことは髭って呼ぶし野手石川は慎吾って呼ばれると思う
すでに石川はどれのこと言ってるかわからんから石川歩と慎吾と石川柊だわ
石川さん悩むなー福田もこんなんだっけと思ったら福ちゃん11月中に決めてたのか
石川さんが遅いというより福田の早さに驚き
ポニョお疲れ様でした
打つと結構飛ぶイメージだった
スカウト絶対になると思ってた
アジャは一度離れるのかね
>>634 そういうこと
西野を無理してまで残すかどうかは来年優勝する気があるかどうかの話だったのであって、なんなら石川らをFAで獲るという選択肢もあった
ただ、平沢を残すかどうかは編成の構造的な問題で同列には並べられない
結局、平沢を出して互換品を取ってきたので問題が先送りにされただけで現状維持
これを理解できない人は事業計画とか予算とか絶対に作れない
石川2回目の交渉情報もないね
バンク、オリ、巨人も上乗せするほど必死じゃないんかな
>>803 サンキュー
当時ってショート誰にすんべで若手も結構とってて
誰も彼もレギュラー取れないって状況だったので
記憶に自信がまったくなかった
>>808 何回もここで言われてるようにあのレベルの投手に2億の時点で破格オブ破格やからな
いつまでも情報をアップデートできないおじいちゃん
外国人に単年12億の時代やぞ?
石川柊太に金積むなら外国人助っ人に金積んだほうがいいと思うわ
いつだったか昇格早々3番に抜擢されてホームラン打った時は痺れた
選球眼良いし長く活躍してくれると思ったんだけどな
明大との関係強化頑張ってくれ
東海大相模→明治大→日立製作所
絵に描いたようなアマチュアエリートだもん
獲得の時点でスカウトコース
最後の支配下は退職金だと思ってた
河村が残ってることのほうが不思議
>>806 アジャはラジオでセカンドキャリアについて、選択肢が沢山あってまだ決められずにいるような事を言ってたで
決まったら報告したいとも
選べるほど色々あるなら良かった
ロッテには関わるようだしな
>>817 他球団の話な
巨人もソフトバンクもオリックスもロッテほど優勝にも先発にも困ってないだろうし
>>817 外国人2人+石川と外国人3人はマジで大して変わらん
どうせ吉井の使い方じゃ中6でフル回転なんてねえし、先発の外国人枠なんてあってないようなもん
>>819 他球団のがよほど貪欲や
困ってるのはファンだけ
>>820 外国人はソトポランコ以外に3人はマストでしょ
石川柊が入ったら2人でいいとはならん
今年動きが遅い気がするけど毎年こんな感じだっけ
まあゲレーロ獲得とかあったけどさ
メルセデスはどこも調査報道ないし残留しそうだな
国に帰るとかはあるかもしれんが
>>825 2023
11月28日 二保、吉田凌(育成)
12月6日 コルデロ
12月8日 現役ドラフト(愛斗)
12月9日 フェルナンデス
12月14日 ソト
12月21日 ポランコ残留
12月24日 ダイクストラ
昨年はこんな感じでむしろ最近のロッテではかなり早い方だった
いつもはクリスマス辺りにようやく外国人情報来る感じ
外国人はまだか?と聞くとウインターミーティングまで待てと煽られるのが毎年の恒例行事
>>825 ソトもポランコも爆速で決まったし例年になく動き早いと思うぞ
>>822 言葉のあやでなんとなく分かるでしょ
ソトポランコゲレーロの3人で野手と中継ぎ埋まってるからベンツ含めてでも先発3〜4人でいいよ
石川が来るなら減らせばいいし、どっちみち枠の上限があるんだから先発補強出来るのは4人くらい
>>753 むしろ25歳ルールなかったらもっと悲惨なことになってるだろ…
>>829 最近は早くなった気するね
パラデスやレアードは年明けに獲得発表してた気がする
>>719 前スレの
>>589に対して前スレでコメントした
>>594に対しての返しやな
おそスレにもほどがあるし、前スレを付けないと意味不明だぞ
そしてロッテは弱くはないぞ
もう少しまともな指揮と采配してたら優勝争いはしてたし、実際、一時期そうなっただろ
ロッテは弱い弱いと言い続けてるお前の方がロッテの試合を観ていない
ナバーロとか今江の補償が絡んで1月中旬に獲得だった気がする
調査報道は10月くらいに出てたけど
メルセデスもまだ残留交渉してて石川返事待ちなら新外国人は資金面含め決めようがないかもな
少なくとも既に獲得したゲレーロは先発タイプではないから石川取れないと勝負にもならない
その状況に追い込まれてる時点でお㍗る
>>827 こう見ると今年も別に遅くないんだな
>>829 ポラは複数年だからだろうけど、ソトは確かに爆速だった
別に石川が来るならそれはそれでいいけど、マジで外国人ガチャ回すのと大差ないということだけは理解して方がいい
まあ試合でちゃんと投げてくれるという保険は付いてるかな
結局、外国人投手の補強も石川のFAも「枠がない」って問題に密接にかかわってるんだよ
枠と金があれば両方とも行けって話にすぎない
んで、金の方はクリアしてる、営業部はがんばった(これ以上搾り取るのは勘弁して欲しいけど)
あとは編成部の問題さね
>>813 2億の外国人ってリリーフなら兎も角先発なら落ち目の投手やろ
向こうでローテ入れば10億なんだからメジャーの可能性あるのは2億でもこないだろ
当たり外れ度外視で今シーズンしょぼい成績のを取って2億なら石川と変わらんと思うぞ
まともな外国人先発なんてパじゃモイネロメルセデスくらいしかいないんだけどな
そんな簡単に取れんと思う
石川柊太獲れたとしてどのくらいやれるだろうね
マリン専やって二桁勝てたら万々歳か
2億で来てくれる外国人レベルも今はそう高いわけでもないでしょうし
>>841 カッスと青柳のパチモンみたいな奴は普通にいい方だしスチュワートも今年は良かったやん
2023のメルセデスカスティーヨ体制でも良いんだぞ
ロッテが金積まないのは知らんが、鷹オリ巨人が積まないのは理解できるって話よ
だって直近2年間で優勝してるチームしかいないもん
石川いなくても優勝できそうじゃん
33歳で移籍してきた美馬が二桁勝ってくれたんだから石川柊太にはそれ以上を期待するよ
曲がりなりにもタイトルホルダーだ
そもそも外国人先発を新しく獲ってきたのがパリーグだとエスピノーザくらいじゃね今年
ポンセとかバーヘイゲンは今年ダメだったとはいえ活躍した実績があるから移籍してる訳だし、そもそも今は先発獲れないとかいう土俵にすら立ってないと思うんだが
実際セリーグはジャクソンケイヤフーレ等々おるやけだし
>>830 日本人と外国人は雲泥の差があるということを理解したほうがいい
ロッテの場合は特にFA獲得失敗したからその分を外国人に回すとかしないし
まぁ、実績のない若手の目利きで30〜50万ドル、3AのFAなら50〜100万ドル、年齢で落とされた元メジャーなら150万ドル
あとはMLB追放の問題児なら100万ドルって感じじゃね
菅野はアマスカウトか
大卒社会人の方が顔広いしやっぱり潰し効くなあ
アジャって評論家なるの?
千葉テレビとかBSなら需要あるかな
今のロッテの編成部はガチの脳筋で数字を読めないから色々と失敗している
菅野や松田、さらにこれから入るだろう植田が役職に就く時代までは苦労しそう
>>854 みたいな根拠のない自信と他人への下げ評価って、どういうの知性と品性と経験積んでたらでるんだろ
生涯ニートのマウントマンか
無職は編成に雇ってもらえよ
下げる頭くらいあるだろ
>>833 采配の上積みを計算していいなら鷹や鷲、公だって戦力アップだよ
ロッテの若手はとにかく経験値リセット機能をどうにかしてくれ。「抜擢して経験を積ませるぞ!」→「今年も課題が同じだぞ!」のコンボはもう見飽きた
>>858 年俸2000万円くらいならそれもありだと思えてきたわ
マー君獲って背番号18付けてくれ
年俸はさすがに美馬より上だろ
>>861 なんで外様のおいぼれに4000万以上積まなきゃいけないんだ
>>856 今の編成部の仕事っぷりを高評価してるお前さんの方が異端者やぞ
学歴が絶対とは言わんが経験則からも一定の期待値の基準にはなると断言できる
部下を持ったことすらないお前さんには分からんだろうが
マー様に1億未満のオファーは見えないぞ
つまりロッテはないということ
そもそも枠もないし縁もない
一応ロッテはまだ断りのコメントは出してないんだよな
松田や菅野、さらには植田は選手としてはパッとしなかったかもしれんがフロントとしては期待できる
少なくとも彼らが役職に就いたころには今の編成部よりは良くなっていると思える
>>866 松本球団本部長:市立和歌山商卒
高橋編成管理部長:南稜卒
榎スカウト部長:東海大甲府卒
永野統括コーディネーター:熊本工卒
佐藤ファームディレクター:拓大広陵卒
本部長以下、役職付きは全員高卒、Fランすらいない
>>869 何の実績も無いのに期待するほうがおかしい
諸積みたいにフロントで使えなくて現場に戻されるとか前例があるし
その悪循環の繰り返しだから優勝から遠ざかってるんでしょうよ
松田スカウト:中央大→Honda→ロッテ
菅野スカウト:明治大→日立製作所→ロッテ
植田(予定):慶応大→ロッテ
やはりこの3人に期待するしかない
松本筆頭に上は同世代
40代は薄給+5人指名でモチベーション低下でごっそり抜けてるからな
松本はスカウトとしては有能だったと認めるけど上に立ってはいけない人材
社長や代表、監督も変わってるのに編成ずっとお咎めなしは異常
>>873 同じ実績がないなら高ランク大卒で名門社会人経由やガチ学力主義の慶応大卒の方が高卒よりも期待値が高いって話や
ドラフトと同じで当たり外れは当然ある
関西で当たりは多いとは言え下敷領がハズレて球団辞めて業界外(福祉施設)に転職するなんてありえないわ
石川もう残留でもいいからロッテにお断りを発表して早く安心させてくれ
>>870 こりゃひでえな
ついでに社長もFランだし
やはり家国くらい学歴がないと
自分の言いなりになる野球を見るのが苦手な広報をスカウトにして数年でスカウト部長昇格させた松本のやばさがやっとバレてきたか
松本もスカウト部長なら問題なかったんだけどね、トップの本部長にしてはダメだった
本部長として責任を取らすにも編成部以外に異動させる部署がない、だから責任を取らせられない
これが高ランク大卒とかなら営業部に異動や関連会社に出向という形がとれる
>>881 モロさんみたいに現場復帰も出来る実績や技量も無かったから質が悪い
>>854とか
>>880って思いつきとか妄想を事実と区別がつけられない病気なんだな
ストーカーが彼女は僕を愛してるんだってのと同じ系統
精神病院行って見てもらえよ
煽りとかじゃなくて普通に心配、そのうち事件起こしそう
編成部は組織として構造的な欠陥があるんだが、それを正せるのが当人たちしかいないという矛盾
で、この構造的な欠陥をそのまま球団運営にも当てはめてしまって、極端に野手が少なかったり年齢に偏りがある編成につながる
>>883 と、低学歴の学歴コンプが語っております
学歴以上に昔からコネや縁故採用が多いから終わってるんだよロッテは
もう運営はどこかデータとか扱う別の会社に委託してほしいくらい
スカウト各個人の能力は悪くないと思ってる、松本ですらスカウトとしては良かった
ただ、組織としてやはり歪だよ
夜中2時に寝て昼の12時に起きてそこからレスし続けてるのなんか怖いなぁ
もう現役ドラフトも終わったし、これと言った話題なくね?
かもめせんはオフはなにで盛り上がるんや?
石川の去就と外国人で終わりかな
仮に石川入っても期待できるシーズンて感じでもないしほそぼそとやるだけ
夜中の2時だって本来はもっと早く寝てるよ
ちゃんと論理的な反論をするんだろうなと思って待ってあげた結果や
レッテル張りで批判する連中ほど論理的にコメントを返せないから嫌になる
石川と外国人くらいかな、あとはWLの若手の話もあるか
トレードとかあるといいのだけど
>>870 榎は大騒ぎ小池拒否でボロボロドラフトでの六位指名で
金やんが持ち上げまくった唯一無二
川崎時代最後の希望だったのよ〜
高卒六位なのに一年目から一軍で
エース小宮山が打球頭部に受けて昏倒して
他に投球練習してた人が誰もいなかったので緊急登板
が初登板
>>896 映画見ろよ
今年は新宿ピカデリーでもやるから
>>888 無料部分しか読んでないからなんともいえないけど、
>当時45歳という年齢で新たな仕事に就く不安も大きかったのが正直なところでした。
これなぁ、、、
西岡今江が出てきたときの3割10本打者育成理論は
どこへ行ったんだ…
50年1位なしやぞ?
その中では松本なんてまだマシな方だ
>>826 メルセデスはロッテ含む韓国リーグ含む5球団が獲得調査してる記事あったはず
メルセデスは見殺しが多かっただけだし全力で残留させなきゃならんはず
契約交渉でメルセデスに「打線の援護がないのが不満」と言われたら何も返せないわな
打線の援護より鷹とハムばかりに投げさせられたことのほうが不満なんじゃないの
交流戦を跨いだ謎の11連勝がなけりゃ
最下位争いだったと思うがね
あと勘違いされてる人が多いが、俺はロッテが弱くても文句は言わん
そもそも戦力不足すぎてハナから勝負にならん中で
Aクラスはうまく誤魔化した方だ
俺が今年感じたストレスはそこじゃねえ
・八木事変などに端を発した今年の吉井の意味不明な選手(投手)起用
と、試合後のイラつかせるコメントの数々
・また聖域のような扱いを受けてた中村奨吾
・そして中村奨吾をベンチにも追いやれない選手間の競争の無さ
・去年よりマシだったとはいえまたしても佐々木の当番回避
(結局5年でメジャー挑戦する約束をファンを騙して隠してた球団も)
↑勝った負けたじゃねえよ、それ以前に納得いかないことだらけだった
君たちと感じてるとこはだいたい同じだと思うぞ
>>907 あの11連勝が謎と思ってる時点で見る目ないな
>>907 なんでわざわざIPアドレス変えるん?
あと11連勝がなけりゃって鷹以外11勝なかったらどこもBクラスですが?
そもそも11連勝なくても西武が余裕で最下位やけど
11連勝の次の試合だな
ソトのゲッツーが悔い残る
あれは勝てた試合
逆に11連勝中は運にも助けられてたしこんなもんでしょ過大も過小もないところに収まっただけ
>>909 捕手の佐藤自身がなんで勝ってるかわからない
その日その日の試合に必死で疲れると言ってたろ
忘れてんのはお前の方だろ、素人がプロ差し置いて何言ってんだ?
そもそも引き分け挟みまくりでストレートの11連勝じゃねえんだぞ
>>911 そういう仮定はあんま意味ないよ
その前の2試合は負け試合を勝ちに持っていってるんだから
全部が全部都合のいいように勝ちに持っていけたらどこも苦労しない
>>907 お望み通り11連勝をノーカンにしても借金6なので
西武の借金42には遠く及ばないしオリックスよりもだいぶ上だぞ
>>915 素人がプロを差し置いて言っちゃいけないなら、このスレの存在意義が無いわなw
実際やってる選手よりファンの方が見えてる視点はあるんだよ
ノーカンが許されるなら、この50年間を全部ノーカンにすべきw
連勝ストップは素直に阪神の才木が凄かったと言うしかないけど
本当にあそこで勢い止まっちまったからな
まあ、すぐにまた謎に連勝始めればいいじゃん!
なんて楽観的な事は起きてくれなかった
まるでチーム全体が夢から覚めちまったかのようで辛かった。
ガイジは面白いなw
そんなゴミみたいな長文作ってる暇あったらバイトでもいいから働けw
自分の手でお金稼げば考え方も変わるぞw
マツダでの朗希の力投が無かったら、それこそ超大型連敗だったね
実はあの広島戦で1つもぎ取れたのはかなりデカかった
もちろん巨人戦の種市の勝利も。
エースがなんで必要かって、結局そういう事なんよね
11連勝は佐藤高部小川らが神がかり的な活躍してただけで吉井金子は足しか引っ張ってない
「たられば」はともかく中長期的には優勝する道筋は見せて欲しい
短期的には試合をすぐに捨てるのはやめて欲しい、県内でもマリンは遠いから年に数回しか行けんのだ
キューバ案件は本当に糞だな
関係の強い中日ですら足蹴にされるなら便と巨以外もう手を出さないだろ
>>928 高部はそんな打ってないし佐藤は足引っ張ってた時期じゃないか
・石川柊の去就
・メルセデスの去就
・新外国人獲得
・佐藤の野球版
・新人合同自主トレ
・キャンプ振り分け
・佐々木のポスティング先
・バウアーの動向
ハァンあるある
試合がある日よりも試合がない日の方が喧嘩してる
Xでも5chでもやってることは同じなんやな
>>931 岡だったな。打撃では岡だけが頼りだというくらい
>>932 オーストラリアWLはまだ開催中
松石たちにも注目してあげて
ロッテ以外の趣味がないからこうなる
この時期しかも特に何もない日にずっとここに居続ける虚しさよ
本当に強いチームなら9回にサヨナラ勝ちしてる。延長で無駄に投手使いすぎ
アメフト(NFL)も面白いよ
でもなあ…
週1日しかないのと、結局ロッテみたいにずっと優勝できないチームを応援しちまうんだよなあ
>>940 小川の押し出しの日か
愛斗のタイムリーの日は追いつくので十分だっただろう
どっちの日もリリーフと益田がいけない
ライマル ヒルマン二世にならないかな w オスナでも構わんけどさ 肩に小錦が乗っているというのは名言だったわ
だってゴルフやるには寒いんだもん
飛距離も落ちるし
どこでもいいけど貴重な譲渡金はドジャースだと最低ラインになるようだな
>>907 18連敗がなければ優勝争いしていた
と同じくらい意味がない文章だな
譲渡金70億入ればライマルも獲れたのにな
ポスティング認めたロッテあほやなw
スキーとかスノボええぞ
雪がなくなる頃にはやきうが開幕するからいい感じに切り替えできるで
オスナソフトバンクに強奪報道もこのくらいの時期だっけか
ふつーに正月準備せーよ
大掃除とか大掃除とか大掃除とか
ゲスナに続きマルカス爆誕か
チュニドラも逆転サヨナラ弾でマルカス粉砕を1番に出来たらええな
5年は絶頂出来る
ライマルといえば涙目で中日残りたいみたい写真記事あったけどキューバ政府には敵わんかったか
ライマルが来る世界線はないだろ
佐々木のポス認めなかったとして、今金が入るわけじゃなし
>>957 本人の意思でリップサービスでしょ
デブパイネ同様キューバ人は信用ならん
>>959 亡命した人はいいじゃん
マーティンはいい選手だったよ
石川の「(球団が)そう言ってるなら」って何だったんだろう
ロッテからの情報統制?
記者にイライラしてた?
ないとは思うけど実は交渉してない?
ロッテ・佐々木朗希のポスティング申請、米メディアも大々的に報道「獲得レースの号砲が鳴った」
米メディアはこぞって、この発表を派手な見出しで報じた。
ブリーチャーネーションは「佐々木朗希が正式にポスティング申請。さあ、ゲームの始まりだ!」。
AP通信は「豪腕の佐々木朗希、公式にポスティング申請」。
大リーグ公式サイトは「国際FAの若手ナンバーワン」、シアトル・タイムズ紙は「マリナーズ、今冬の最優先事項は佐々木朗希の獲得」だった。
ブリーチャーネーションは「ついに獲得レースの号砲が鳴った。業界のほとんどは南カリフォルニア、つまりはドジャースかパドレスに行くと見ている。だが、だからと言って残り28球団にチャンスがないわけではない!」とあおり、「鈴木誠也と今永昇太を擁するカブスにも目がある。幸運を祈る」とした。
米ドジャースネーションは、有力候補の一つとされるドジャースをあらためてアピールした。
「ドジャースは長年、佐々木の移籍先と報じられてきた。その理由は、常勝軍団であるだけでなく、侍ジャパンでチームメートだった大谷翔平と山本由伸の存在があるからだ」
前のケラーと同じで、そろそろローキポスのガス抜きに何らかの補強匂わせ情報出しそう
ちなみに佐々木はどこに行きたいんだ
それともあくまで金なのか
1月15日以降の契約にしろと決められたらしいけどその前には決定してるのかな。
決定が1/15以降なら先の長い話だな。
直近はやはり石川柊太の動向だろう。
25歳未満だからマイナー契約のみの為、金はどこ行っても安いよ
だから行きたいドジャースに行くんじゃね?
>>964 6人ローテが条件だからそんなないドジャースパドレスの二択ちゃうか
どこに行こうが端金しか入ってこないことは確定してるからどうでもいいな
そのせいで県知事ブチ切れさせて新球場構想が暗礁に乗り上げてるんだよな
仮に来年本当に優勝したとしてもその件だけでも松本死刑囚あぱれる君の罪は大きいんだが
もう今のご時世屋外球場は無理だろ、夏場の失速かましてるのは全部屋外球場がホームのところだ
わざわざ「常勝軍団」という言葉使った市長はもっとブチギレてる
ポスティング発表前に再検討報道じゃなかったっけ?
資材高騰とかで。
>>969 事実と違うよ
>>972 そう記事的には
10月2日判明
まだまだペナントレース終盤のころ
>>902 ドラフトで最近指名拒否ないからなあ 1位と2位蹴られた時もあるからな でもって人が足りないので西武をクビになったクラウンライターの選手を複数人確保っと
千葉県知事「もう1軍も 2軍も改修のみでいいだろ」(ブチ切れ)
>>920 あれはセパ両リーグで得点>失点 防御率2位、打率1位でも最下位をやらかした近藤の偉業だな
>>938 松石小坂顔負けのプレーしてたぞ 後ろ向きにセンターフライを捕るところなんざ トンプソンとモロを唖然呆然させたプレーとそっくりだわ
>>970 そんなこと言っていたのか w
皮肉だなあ 石垣にロッテに来て常勝球団に来てしましたとでも追わせてみろ
>>974 これ言うやついるけどそもそも拒否られるようなチーム作ったのもそいつらやん
本当はオスナの4年4000万ドルの方が高いけどソフトバンクが嘘ついてるからライマルが12億円で球界最高扱いになるのか
そら使わんかった大山資金そのままぶっ込んでるだけだからな
巨人としては使うはずだった金を流用してるだけだから実質タダみたいな感覚やろ
>>976 園川薮田武藤後藤クロフォードが先発してるのに防御率が相対的に良いの意味わからんな
大山 4億×6年=24億
これをそのままライデルに
オスナ15億にライデル12億か
抑えにこれだけ金払って先発はどうなんだろうね
そもそも第一線の先発はこないか
>>981 そりゃビルの賃貸とか不動産で儲けてるからな
>>979 ・金やんが一存でいきなり指名してた
・本拠地が不安定で遠征がめちゃめちゃ多かった
とゆーのが大きな理由
抑えは大事だけどセーブ成功率90%と95%の差に10億の価値はないだろう
>>981 読売コンツェルンとロッテホールディングスでは球団の位置付けがちゃうわ
同一リーグしかも来年優勝候補の横浜に行かないというとこに価値があるからね
SBがロックオンしてたら巨人は引いただろう
DeNAへの移籍を阻止したかったのもあるんだろうね。
>>985 来年の総年俸が600億円を超えるニューヨークメッツオーナーのコーエンの総資産が約1兆3000億円
対して孫正義の総資産は4兆2000億円
巨人は知らないけどソフトバンクは王貞治が泣きつけばいくらでも金は湧いてくるんだよ
巨人はCSで6試合フルにやって18億儲けたからな
最下位のクローザーに10億の価値は無いけど、優勝すりゃ10億なんか簡単に儲けられるからな
>>995 本拠地はフロントだけじゃ決められないやん
>>994 CSって儲かるんですねー
やはりAクラスに入るのは大事か
>>996 どこまでをフロントと捉えるかだが代表や社長もフロントだぞ
-curl
lud20241210224227caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1733736956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん7
・かもめせん5
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん4
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん4
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 8
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん6
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
01:32:12 up 11 days, 2:35, 2 users, load average: 9.67, 8.89, 9.35
in 0.12017488479614 sec
@0.12017488479614@0b7 on 012415
|