◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん プチ反省会 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749566425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1749559995/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
コテハン君良かったな、阪神スカウトが勝田見てるで
プロ注目二塁手の近大・勝田が3安打で勝利に貢献/大学野球選手権 (サンスポ)
プロ注目の二塁手、勝田主将は3打数3安打で勝利に貢献した。一回に左前、二回は中前、四回には右前と打ち分け、
「優勝後からティーバッティングで自分のポイントを確認したのが、今日の結果につながった」とはにかんだ。
「守備力ではほかの選手に負けていない」とし、今大会では無失策とMVPを目指す。
視察した阪神・岡本スカウトは「コンタクトがうまい。守備範囲が広く、送球も安定している」と評価した。(東京ドーム)
8回までリードしてて負けたの今年初やし、そんな日も有るやろという感想しか無いなぁ
リリーフ足りないなら、元ヤクルトのマクガフが向こうでDFAになったからアプローチしてみたら良い
ヘルナンデス
右投手 OPS.273
左投手 OPS.933
今日の結果も含んだ成績
差がありすぎやろw
前スレにも居たけどオリカスマジモンやな
真正のやべー奴や
虚カスやハメカス超えてる部分ある
マジ関わりたくないなあっこは
なんでワシらが反省せなあかんのやw
反省するのは梅野やろ
>>10 DHの時は糸原と併用
DH無い時は熊谷と併用やな
オリカスは廣岡の件でインコース攻めれなくなって負けた言うてるが
森下にインスラ投げたの打たれてるやん、宮城も曽谷も。事実も直視出来んアホ共
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .282 03 18 .353 .724 .294
2中野 .290 00 12 .367 .713 .256
3森下 .280 10 44 .341 .789 .323
4佐藤 .280 17 45 .339 .943 .300
5大山 .244 04 26 .325 .678 .302
6ヘル .256 00 02 .273 .598 .333
7小幡 .205 00 05 .253 .482 .250
8梅野 .203 00 02 .244 .473 .067
9熊谷 .368 00 02 .400 .768 .400
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
坂本 .231 01 12 .343 .642 .194
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
木浪 .200 00 12 .262 .532 .250
糸原 .258 00 01 .324 .582 .200
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
高寺 .095 01 01 .136 .374 .000
島田 .000 00 00 .000 .000 .000
豊田 .333 00 01 .333 .733 1.00
達は長身でスケールだけなら小園森木風間より上っていわれてたよね
>>7 そら立石と勝田は新聞見出しで出るくらいだしドラフトかかるようなのは担当地区スカウトは全員見てるなからw
8回から仕事の都合で見られんかったんやけど、梅野そないにあかんかったの?
梅野個人的には今シーズン2回目のマルチで良かったやんと思うんやけど、送球はちゃんとしてくれってくらいで
オリックスの監督選手はなんであんなガム好きなの?
負広みたいに仁丹噛んでなさい
>>17 こんな恥ずかしいの、ハメや虚でもやらんよ
彼らはただ去るのみやし、彼らは半分ふざけてやってるからね
コイツらはマジモン
アイブラ兄弟はホームラン打つ事ばかり考えてたらあかんわ
佐藤もオリ戦から凡退の仕方悪過ぎるぞ
>>22 いつものテンパリードやったけど
まあ桐敷もめちゃくちゃ悪かった
キレなさすぎる
>>10 左先発専用機やな
降りたら熊谷にチェンジ
>>22 防御率1.04の隅田から2点取ってるし桐敷が打たれただけやろw
ラモヘル打球上がり出して長打増えてきたな
ファームだとこんな感じからHR打ち出してたが
代わりが木浪ならラモヘルで良いけどな
桐敷ってわりと苦手な球場あるよな
間違いなくベルーナな追加されたわ
神宮京セラも苦手なイメージ
及川は浜スタ、ザキさんはマツダかな?
大智も京セラかな?
唯一湯浅だけどこも苦手な球場なさそうなんよな
>>27 8回裏のチャート見てきたけど、桐敷がスライダー入らないからツーシームとストレートだけに頼った感じか
オリックスとかどうでもええわ
廣岡にも別に腹立たん
そんな仏の俺でもさすがに文春の記事はトサカにきたわ
読売は覚悟持って喧嘩売ってきとんのやろな?
>>9 自前ではクソヘボしか探せへんならよそのお古でええわな
昔西武にいたギャレットでもいい
>>31 マウンドの合う合わないはある程度あるからしゃーない
オリックスをスイープ
廣岡の件から全くインコース攻めをできなかった
事故前の東福永はインコース攻めしまくりだったので雑魚打線は楽勝だった
本来、福永森はしつこいぐらいインコース攻めするタイプだけど、廣岡の件から
全くインコース攻めなしで特に森下にはなし
初戦の土山は息子がタイガースJrのチンパで森の三振と佐藤先頭四球は露骨なチンパで勝利
サイン盗み疑惑もあり
そりぁパ・リーグのBクラス西武(笑)にもやられますわ
桐敷は埼玉
門別は北海道
伊藤将司は千葉
なんか苦手な理由でもあるんだろうか
オリックスホンマ別リーグで良かったわ
紅林とか殺すマン過ぎるし、ファンがアタマおかしい
代表の野球やサッカー韓国戦みたいな感じ
>>34 よそのお古ってか、今マクガフがアメリカでDFAになって宙ぶらりんなんよ
右のリリーフ足りないならアプローチ掛けたら良いのにと思ってる。ただ、ランナー居ないところに牽制投げちゃダメだよって教えないといけないんやけど
>>34 いやいやあいつもうバリバリメジャーリーガーやぞ
土山なしととインコース使われたら弱い弱いタイガースw
Bクラス西武に逆負けww
>>39 イトマサは親が観にきたら負けるとか言ってたw
>>22 バント四球込みで5連打フルボッコ
桐敷が終わってたな
>>37 インコース要求して逆球のHR打たれたり苦し紛れに要求したスライダー拾われてピンチ拡げたアホな捕手がオリの福永やw
ネビンに投げた高めの外し球がいらんかったよ
どうせ外すならインコースえぐれ次のフォークも効いただろ
>>31 マウンド低い球場は苦手かね桐敷
見るからにベルーナのマウンドは低いし
そもそも昨年は京セラでエスピノーザと
曽谷の先発で2試合完封負けしとるよなw
>>46 変化球がストライク入らんかったみたいね
そりゃあストレートのタイミングで狙い打ちされるわなって感じ
案外、マサシがそこそこまとめて相手を打ち込めば勝てるんちゃうか
>>49 なんかあるとはおもう
才木は交流戦強いのは打席立たんでいいからもあるやろw
明日もまたモブ打線にコツコツやられるんか
下位に取りこぼすの好きなチームよなあ
>>39 授業参観とか運動会で親が見に来てたら
変に緊張したやろ
大竹はバンテリンのマウンド苦手っぽいよな
この前序盤あきらかに球ういて制球乱れとったし
地雷っぽいオスカーゴンザレスが阪神戦の間も地雷で居続けてくれてるとありがたい
>>43 それは西武のほうがオリックスより強いからだろ
オリ戦はやられる雰囲気なかったしな
リードなんかであんなに連打浴びるわけないやん
梅野にしろ坂本にしろ打たれたのをキャッチャーのせいにするのアホらしいねん
普通石井失った時点ですぐに補強に動くやろ
藤川ってボンクラやね
>>56 湯浅はお母さんが見に来てるときヒーインになっとんな 才木村上湯浅はメンタルえぐそう
>>57 しかもコツンコツンはああいうの得意やからな
>>27 テンパってはないやろ
明らかに桐敷の球が悪い
>>62 補強は球児がすることちゃうやんけ
ボンクラはお前やろ
>>42 日本復帰の時、猫同士で古巣と勘違いして阪神選んでくれれば来てくれるかも
>>62 藤川はメディア通しても補強してくれって訴えてるやん。批判する前にちゃんと調べような
>>57 大竹はドーム全部苦手よ
バンテリン、京セラ、東京ドーム全部フルボッコ
別に森下もテルもホームランばっかり狙ってないやろ
書いてることいちいちおかしいなボンクラ
イトマサに関してはコツンコツンよりおかわりやネビンがこええ
つか、昨年は得点圏打率が阪神の主軸高すぎたからサイン盗み確定って論旨だったよな
今年他に高い奴たくさん居るやろ
あいつらが確定になるんやないの?
つか、阪神になら何言っても許されるのか?こんな理不尽は無いよ
>>76 ボスとかいつも負けてるイメージあるけど防御率上位なんだよな
>>78 やっぱり阪神が強いと気が悪い連中がおるんやろな
>>79 石川柊太はソフバンにおるときからそらほど苦手ちゃうよな
>>57 大竹は低いマウンドの方が合うんやろな
神宮強いのはそれもあると思う
阪神相手のファインプレー多w
今日の試合ストレスたまったやろな
一分もみれんかったわ
>>61 マジでこれ。
止まらん時は球のキレやらミットに来てない。
去年は坂本の時にテンパリードとか言うてた。今年のターゲットは梅野。
とにかく叩きたいだけ日常の鬱憤ばらししたいだけのやつが複数回線使って暴れてる。
現場は応援の声ばかりなのに、ネットになると大暴れとか寂しい人らやなあ。そのうち球団に訴えられろと思ってる。
>>88 石川の試合前川使って欲しい
去年のグラスラのイメージあるでしょう
巨人ファンの分析
784 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 032a-wZKs [240a:61:50f6:97f1:*]) sage ▼ 2025/06/10(火) 23:38:55.97 ID:G+CFPIZc0 [5回目]
去年の珍さんは岡田だろうな
日本一になってアレンパとか調子に乗ってマスコミ使ってネチネチ俺が一番野球解ってんだ感が凄かった
あれでは現代っ子はついていかない
延命させてチーム崩壊させられなかったのがツキがない
>>88 サモンズ今日ノーノー未遂しとるな
種市は今年いまいちやっけ
まあ読めんな
阪神って髪の毛染めない真面目な子が多いんやけど、梅野だけ染めまくって大分浮いてるな…
確かラモヘルって速球苦手なんよな
その点からもやっぱり先発タイプやね
>>63 才木は優勝決定する巨人戦であっさり抑えてたのがすごい。
ロッテ戦は今週のローテ通りだと
サモンズ
西野
石川
やで
種市は病み上がりだからどうやろ
そもそも東−福永のバッテリーで雑魚打線抑えてたのにあえてバッテリーごと代打出して森で勝負したのに何やあのジャッジは
上からの映像でボール2個分外れて見逃し三振って
選球眼が抜群の森をだませると思ってたのか
佐藤の先頭四球もストライクを2球ボールにしてるしキモいんだよチンパ土山
頭部直撃のピッチャーも避けるの下手な鈍感で廣岡は気を使って二塁に行かなかったにモブ野郎も廣岡に一歩踏み込んで転倒する演技もキショいんじゃ
被害者ヅラすんなサイン盗み球団
ま、こんだけ打たれて球数かさんだし桐敷はこのカードお休みやろ
つぎの仙台に備えておいてくれ
535 どうですか解説の名無しさん (スププ Sdf2-ClS0 [49.97.45.39]) sage 2025/06/10(火) 23:44:38.20 ID:IIEi37ECd
廣岡のせいで内角攻められなくなった挙句サイン盗みってそら負けるわ
宮城と曽谷が3ラン食らうっておかしいもんな
>>97 梅野が多分最後のタニマチどっぷりでそういう振る舞いの選手やわ
今の選手はみんな真面目や
>>97 普通に他の選手も染めてるぞ
桐敷もそうやし
髭は良くて髪染めあかんとかそんなん自由やろ…
>>103 先週の火曜が中止、水曜が石川柊太、木曜が種市なんよね
西武ファンの分析
563 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 524e-Yh8O [2001:268:9852:6fa9:*]) sage ▼ 2025/06/10(火) 23:32:47.71 ID:WDaYFDES0 [1回目]
阪神は確実に西武をなめてたからね
2点で十分勝てるってあからさまな雰囲気出してたからな
ほんと良くやったよ
才木はほんと良いピッチャーだったけど下がってくれた事がうちの勝ちにつながった
564 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4767-DqH0 [126.13.203.5]) sage ▼ 2025/06/10(火) 23:42:00.58 ID:LWH5Cv/K0 [18回目]
才木も結構ランナー出して点とれそうな雰囲気はだしてたから降板させられた
去年みたいな1安打だったらそのままいかれてただろう
後はヘロヘロなら外野守備も含めてなんとか隅田が2点で絶えててたのが逆転に繋がった
今日のリリーフの陣容で才木を代えたのは何かトラブルがあった以外理解できん
今日は桐敷が捕まったったらそれまでやけど
初回から一死3塁を返せなくて、再三やんかこのシチュ
序盤、好き勝手走りまくったりしても結局2点しか取れてなくて
そのまま試合が間延びしてまったよな、5回表の三凡もそうやけど
こういう試合はクリーンアップが被って欲しいね
>>108 藤川が「明日も行く」って明言したんちゃうの?
>>107 桐敷以外は白髪でもおかしくない
ビゲンで染めてくれ
オリックスファンて勝った試合でも喜ばすここでレスするのガチで陰牛て感じするよなw
ザキさん調整登板すらしてないな
リリーフは普通は週一ぐらいで調整登板するもんや思ってたわ
なんか気に入らんから粗探ししとるなあ
テルだけヒゲ生やしてるの叩く奴と同じやん
森木に改名せえとかもよく分からん
変な奴多いなあ今日
>>78 23年はそんなことなかったやん
去年の後半読売が追い上げれて優勝が怪しくなってきたらキ〇ガイファンが騒いで、球団関係者までデイリー新潮にガセ記事書かせる
デイリー新潮だけなら架空の関係者の可能性も考えてたけど文春と合わせて確定や
巨人にはチーム内に頭のおかしい被害妄想のキチ〇イコーチがいる
根拠もなく他球団に濡れ衣着せるユニフォームを着てはいけないゴミがいる
球団は黙ってたらあかんよ、公衆の面前に引きずりだせその馬鹿を
梅野はインスタで自撮りばっかりしてて本当に自分のことイケメンだと思ってそうだわ
7回まで勝ちをひっくり返されのは今期初だそう
連敗コースになる可能性あるな
オリックスファンからしたら阪神にだけは負けてほしくなかっただろうからな
3タテされて発狂するのも無理はないしちょっと気の毒ではある
>>117 まぁ最低限出来てたら向こうも諦めてたかも
西武は投手いいチームだからオリックスみたいに突き放せなかった
>>118 球児は割と前言撤回するし
あのマウンドの合わなさ見たらもうタイトな場面で登板させんやろ
>>128 こんだけ試合して初めてなんやからこんな日も有るって
明日からは問題無いよ
>>119 ザキは白髪ポツポツ目立ってたよな
遺伝の問題もあるがやっぱストレスパないんだろうな
一回に森下が最低限出来てれば違った
三盗許して内野ゴロで失点とかダメージ残る
>>115 的を射とるわ
まあ阪神て6回終了時の勝率高いからね
>>95 広島だから
あそこはストレートが動いて散らされるタイプの左腕が超苦手
桐敷はベルーナやめた方が良いけどな。普通にネルソン椎葉ためしていこう 大智おらんしいまのうちに使っていかなな
ロッテのサモンズて優しそうな顔しとるな
今日はなかなか良いピッチングしてた
>>111 髪染めてるとタニマチがーて妄想酷くね?いちゃもんしかないやん
梅野批判しかすることないんか毎日ウザいんだわ
>>133 ネビンの後に交代
ネビンも厳しいとは思ったけどさすがに代えにくい
球児も今年の桐敷はイマイチなん分かってて
あんまり難しい場面で投げさせてないんやけどな
石井が離脱したんで、しょうがなく投げさせて失敗や
能見さんは綺麗な黒髪やなって思ったらむっちゃ染めてたんやな
でも白髪も似合うわ
西武の解説、ビジターでも全然不快感なかったわ
>>116 ベンチでニコニコやったからトラブルやないと思う
ホームラン狙いが過ぎる3番4番も敗因の一つ
チームバッティング思い出せよ
>>129 そこで今日の勝利を喜ばずネチネチ言うから陰キャ呼ばわりしたくなるねんw
まあたかが2点ひっくり返されただけやからな
昨年なんかもっとえぐのあったやろ
>>128 桐敷のせいで気分悪い
球児も球児だよ桐敷どうしても使うなら下位打線だろう
被打率観ても終わってるのに
桐敷神宮苦手属性あるけど
多分猫屋敷も苦手なんちゃうかな
知らんけど
ファームでもそうやけど、ランナー3塁おったら
ボテボテのゴロでええ分けやんか
初回森下スクイズでも面白かったよ1点取りに行くなら
「1 for ALL」の精神やろ、まぁベンチが
どういうサイン出してるのかが分からんけど
才木も降ろすの早すぎやいうけど突然、フルカンピッチで怪しいのは今年多いしな
蒸し暑かったらしいし仕方ないんちゃう
来週に備えてよと
>>145 ネビンは才木に全然合ってなかったな、データ的には左に弱いんやけど
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/2101047/ まぁ打順的には7回桐敷、8回及川やったね…序列変わりそう
低反発球で四球エラーなしで2点差逆転は結構レアやろ
>>156 中軸にバントやスクイズのサイン出すのチュニドラだけやで。そんなん絶対要らんわ
大山もショボいよな
上がって来ればって言い続けられて来たが低い所でもう安定してるやん
去年の西武よりは強い。
去年は4番陽川とか、くふうハヤテレベルだった。
>>152 湯浅ベンチ外、石井故障、石黒故障ではどうしようもない
ただ、桐敷が明らかに悪過ぎるのに変えるのが遅かったのは采配ミス
普通は外国人に打たれたタイミングで漆原
>>156 主軸に初回スクイズなんかやったら俺藤川バチクソに叩くわ
アホかいな
>>158 甲子園なら7回も行ってたやろな
今日は猫屋敷蒸し暑かったろう
まあ、この借りは日本シリーズにお前らが出てきたら返してやるわ
その頃には山下俊平大も復帰してるしポコチンの自慢のリリーフも後半戦には死亡してるだろうw
ポコチンは本格派右腕に弱いこともバレたしな
オリックスは毎年前半戦はリリーフゴミってのは定番で後半戦に整える球団なんだよ
ハムとやりたい?
そりぁあのカス球団はポコチンに媚びてくれるからな
あんなゴミチームは前半戦で脱落するので残念
>>167 ドームなのに蒸し暑いとは…
取り壊してくれや
>>158 交流戦も来週で終わりか
今週は耐える週っぽいな
>>156 バントは論外やし森下はああいう打撃しかできんのやろな
今日は悪い目が出たけど森下の良さも消すかもしれんからゴロ狙えとかしなくてええと思うけどな
才木はコメント見ると、自分の仕事はできたってことなんか
のんか残念だな
>>156 そういうことしてたら中日みたいに得点圏で打球速度の落ちる万年得点不足チームになるんだよ
今年の才木は相手が早打ちしてくれないとずっと球数多いのがなぁ
三振とりまくってるわけでもないし、むしろ村上のほうがK%高いし…
まぁ0点に抑えてくれてるし贅沢言ったらアカンか
2失点したけど隅田のほうがエースやったな
オリファン日頃どれだけ阪神妬んでるか今回の3タテで改めて知れたわ
無様すぎるわ
オリックスなんか優勝できるわけないやん
あんなクソ弱えのにw
ヤクルト以下のゴミリリーフに打線も単打マンの確変終了しとるのにw
Aクラス()入れるといいですねw
終電まで残業で今来たがチュニドラ一人勝ちかよ
良かった良かった
>>170 ビジター6連戦やしな
ハムには勝ち越したけれど簡単にはいかんよ
5割でいいと思うわ
>>172 俺もそのコメントめっちゃショックやったわ
ハムオリは嫌らしい点の取り方が出来ないチームやからある意味やりやすかった
モブなりの野球に徹する中日のようなカラーの西武の思う壺やったな
創価大にボロ勝ちした東亜大が早稲田大にボロ負けした
西武ドームは夏は暑くて冬は寒い
ドームの意味ないなんちゃってドーム
>>172 メジャー指向が強いとそうなるんかな
井川も毎回そんなコメントして叩かれとったわ
>>185 年々気合いみたいなのがなくなってたような
>>175 投げた瞬間ボールってのが多くてカウント悪くしがちやからちゃうかな
追い込んでもフォークが完全なボールになるのも多いし
>>172 もう気分はメジャーなんやろ
メジャー志望なんかなさそうな村上の方がええわ
才木はやたらノーアウト満塁とかワンアウト満塁になるよな
それでピンチを凌ぐのも凄いんだがなんか見てる方は疲れる
一死二、三塁のが2点捨てる覚悟が出来たやろな
三塁封殺で変な色気が出てしまったな
>>163 ハム戦が最後の輝きだったんやろ
しょーもない5番やわ
今日の才木はあそこで限界だった感じだわ
7回行かせてたら多分もうヤバかったろ
>>185 同じメジャー志向ある森下やテルなんてもっともっとと思ってやってるやろ
才木が情けないだけや
井川は劣化もあったしな
中野のが落ちて3点目入っていたら…
ナツオのミノサンちゃんと取ってもらえてもう少し球数減らせていれば…
もう一回行けたやろね才木
でも才木は十分よくやってるよ
スペックだけ見たら秋山2位までに消えそう?
秋山 俊(中京大)
180cm84kg 右左 外野・三塁 遠投100m 50m6秒1 仙台育英
リーグ通算12発&101安打、左右に打つ左の強打者。ベスト9に3度、HR王、打点王に各2度輝いた。
180cm84kg、強打のプロ注目外野手。
振り切るスイングで左右に打つ左の強打者。リーグ戦12発、高校通算11発のパンチ力を秘める。
50m6秒1、左打者で一塁到達タイム4.1秒台〜4.3秒前後。盗塁数は少なめ。
1年生の春のリーグ戦から中堅手でレギュラー。2年生の秋の1シーズンのみ三塁手を務めた。
2年時春の名城4回戦、同年秋の中部2回戦で左越え弾(両91.44m)を記録。
瑞穂球場で行われた2年生の春の愛知大2回戦で中越えソロ(中堅122メートル)を放っている。
通算89試合(先86)で101安打37長打8盗塁。
オリックスなんか2年前の日シリで下した時点で格付け済んでるや
ほんま無様な負けっぷりだったわご自慢の宮城も大注目のなか恥晒してな
気持ち悪いから二度と絡んで来んなよ関西のおまけ球団が
>>176 桐敷のプライドに配慮したんやろ
去年のタイトルホルダーやしな
>>147 能見、井川と同い年だけど、この年になると白髪増えてくるね。
五十嵐亮太も同い年だけど、真っ白になってるよな。
俺も才木は限界やったと思うな。ただ、湯浅はベンチ外やったんやろ?
それ考えたらギャンブルでも良かったのかもしれないね
MLBは投手ならいくらでも刈っていくから村上だって分からんぞ
>>151 去年ハマスタでチカグラスラで7点差くらいあったのひっくりかえされたの
あんなん逆転されるほうがむずかしいのにな
後神宮で4点差くらいあったの8回にいっきにひっくりかえされたのもあったな
あの時は桐敷と漆原のコラボだったっけ
イトマサの捨て日がある以上今日は絶対に取らなあかん試合やったのに腹立つわ
桐敷もりんご病みたいなほっぺして真っ赤かやったな
蒸し暑そう
>>196 秋山俊って名前、苗字も名前も馴染み深いな
>>204 シーズン切り取りるとこんな悔しい試合はいくらでもあるんやな
その中では大した点差じゃない
オリックスて昨年あの西武に負け越してるからね
昨年の西武に負け越すてよっぽどやで
>>204 そのハマスタも、バンテリンで8点取って負けた試合も両方ともイトマサな件について…
何がオリックスを実力で叩き潰したやカスチンカス
オリックスが勝ったら許さな雰囲気を作り出してほんまキモかったわ
4万8000人の朝鮮人に囲まれながらキモいキモい
廣岡の店まで荒らしてるのを見ればうちの選手は明日は我が身やろ
キッショ
秋山俊
今岡拓夢
とったらなんか頭がごちゃごちゃしそう
オリがあのショボいメンバーで優勝なんかできるわけがない
もう一回勝ちたいなら山本呼び戻せよww
>>185 今でもメジャーに帰りたがってるバウアーなんて意地でもマウンドから降りようとせんのにな
エースの責任感やハングリーさもっと見せんとメジャーで通用せんでと言いたいわ
ドジャース戦で本人勘違いしてるんか知らんが今の才木ではメジャーに通用するわけないわ
速球に弱い佐藤しかり
MLBはそんな甘い場所やない
モイネロ18三振のあとに最下位ヤクルトに守護神が同点ムラン打たれてサヨナラも打たれた小久保のチームよりマシか
そう思って強く生きるわ
>>201 スポーツ選手は禿げより白髪多いよね
激しい有酸素運動に関係あるのか
>>212 THE陰キャチー牛バッファローズファンて感じがするレスほんま草
あんなショボいスライディングで守備妨害って甘ちゃんかカス
アンナのパ・リーグではスルーでオリックスがやられても岸田はガム噛んでるだけでスルーだわ
この甘ちゃんリーグのカスが
オリックス8回九里、9回マチャドで2-0
中継ぎ倒壊してるオリは勝つならこのパターンしかない
後は8回ペルドモ
つーか去年ミエ豚と仲良かったペルドモ中途補強しとけよって話だが…
ミエ豚唯一の使い道だった
>>218 通用しなくても挑戦はできちゃうからな
あまりに低評価やとオファーがしょぼくなるしメジャー契約とれないから残るレベルもあるけどさ
>>211 どんでんがイトマサが不調なのに気づいてなかったからな
だからアホみたいに引っ張って大惨事
阪神ファンは4月に皆んな気づいてたのに
>>172 球数94で7回7.8.9番なのに変えられてんのにな
隅田が投げ続けて追加点許さずチームの勝利なったのはまぁちょっと綺麗に対照的な結果なったよね
>>226 違うぞw
キャンプの時には気付いてたぞ本人談
何故か使ってたけど
>>226 すぐに上げて中継ぎで調整させて炎上やったしな
村上やビーズリーの中継ぎ含めて無駄な使い方やった
評価上昇中!高校生ナンバー1の“打てるショート”/春に遊撃転向、大きな可能性秘めたセンスの塊
今岡拓夢(神村学園 3年 遊撃手 180cm/82kg 右投/右打)
【将来像】紅林弘太郎(オリックス)
強打のショートというイメージが重なり、高校時代の紅林と比べても遜色ない
【指名オススメ球団】ソフトバンク
地元九州の逸材であり、今宮健太の後継者候補として
【現時点のドラフト評価】★★★☆☆
上位指名(2位以上)の可能性あり
最大の持ち味はバッティングだが、ショートとしての能力も高い。壱岐戦の試合前のシートノックでは少しスローイングに不安定なところは見せたものの、
実戦では3度のゴロを軽快にさばいている。昨年までと比べてプレーのスピードは格段にアップしており、フットワークやグラブさばきからも、
相当守備練習を積んできたことがうかがえた。また打者走者としての内野ゴロの一塁到達タイムも4.24秒をマークしており、脚力も水準以上のものを備えているというのも魅力だ。
好き嫌いは置いといて1番強かったのはオリックスだけどな
やっぱ杉本中川とか下位打線に重みがあったら嫌だわ
>>224 明日は田嶋ジャクソンやしオリクズの負けや
あいつらがジャクソン打てるかいな
今岡 拓夢(神村学園)
180cm82kg 右右 遊撃手 遠投90m 50m6秒3
通算13発、強打の大型ショート。長打力を秘めた1番打者。高3春の九州大会で左先頭弾を放った。
兵庫県神戸市出身。今岡 拓夢(いまおか・たくむ)遊撃手。
180cm82kg、ガッチリとした体格の強打の大型ショート。
通算13発、振り切るスイングで強い打球を放つ右の強打者。長打力を秘めた打撃で1番を担う。
1年生の秋から3番・遊撃でレギュラー、翌2年秋の新チームから主将を任された。
3年生の春の練試・西短戦で1戦2発、同九州大会で左越えの先頭弾(両100m)を放っている。
一塁到達4.4秒前後から4.4秒台。遠投90m、50m6秒3(高2春)。
今岡 拓夢(神村学園)
180cm82kg 右右 遊撃手 遠投90m 50m6秒3
通算13発、強打の大型ショート。長打力を秘めた1番打者。高3春の九州大会で左先頭弾を放った。
兵庫県神戸市出身。今岡 拓夢(いまおか・たくむ)遊撃手。
180cm82kg、ガッチリとした体格の強打の大型ショート。
通算13発、振り切るスイングで強い打球を放つ右の強打者。長打力を秘めた打撃で1番を担う。
1年生の秋から3番・遊撃でレギュラー、翌2年秋の新チームから主将を任された。
3年生の春の練試・西短戦で1戦2発、同九州大会で左越えの先頭弾(両100m)を放っている。
一塁到達4.4秒前後から4.4秒台。遠投90m、50m6秒3(高2春)。
>>226 使って打たれて文句言ってたな
球がずっと高いって
漆原の序列って上がらんの?
まぁ勝ちパやとメンタルアカンかもやけど
>>92 球団の公式Xのポストにも
辞めろだの何だの言ってる梅野アンチ大丈夫なんかねw
>>228 多分藤川も6回で隅田降りるやろと油断してたやろな、100球超えてたし
セリーグなら負けてたら流れ変える為にピッチャーの打順来たら代打出すしDH有りの野球をまだ理解出来てない
>>228 村上も悪いなりにそれが出来るからな
隅田村上あたりよりだいぶ落ちるわな才木は
>>233 そこは横浜負けてええで
オリは弱いけど
>>230 どんでん、2年で辞めてもらって正解だったな。
球児監督、だんだんまともになってると思う。
俺も桐敷は評価してないわ
真下に落ちる球ないから運だけ
他にいないから使うしかないけどな
>>226 どんでん8月くらいに「そついえば2月の沖縄のオープン戦から球高かったわ」言うてたやん
今頃思い出したんかい!の総ツッコミやったな
>>233 楽天がジャクソン攻略してるし
あっさり攻略するかもよ
西武に3タテされたらここやばいやろな
次も毎年負けてる楽天やし
>>240 もうDH有り4試合目だろう
そろそろ学んでくれんと
桐敷、去年から制球が悪いと思うわ。一昨年はもうちょっと良かった
>>239 球団が放置してるからな全て
ええ加減動いてくれんか?訴えていいと思うんやけどねえ
才木はコントロールが甘い
勝負球ミスして3-2になる事が多かった
抑えた時はバッテリーが良いから、試合途中でも才木梅野コンビ最高や!の書き込み
打たれたらリードなんか関係ない、ピッチャーが悪い
これが梅野と梅野ヲタの思考
だから嫌われる
死ねばいいのに
3タテ3タテうっさいねん
お前らの言う通りなら今季既に何回されてるか分からん
なんか毎カード3タテ3タテ言うとるよな
カードのアタマ取られるたびに3タテされてなあかんくなる
一回負けるたび3タテガー3タテガー
アホと違うか
一時期キャベツと僅差まできてたのにまた三振王独走ペースになってきた佐藤
あかん癖出てきとる
梅野と梅野ヲタは
何故才木ほどの投手が6回までしかもたなかったのか
何故梅野が怪我したらチームは優勝したのか
全く考えない
死ねばいいのに
>>262 出たー
カードアタマ負けたら全部3タテ濃厚()
>>257 妄想が酷いな、これが梅野アンチか
それ坂本でも同じこと言えるわけで
くだらんのよ、坂本梅野両信者・両アンチども
大山ってもしかしてハム専なだけなんか…?
1打席目惜しかったけど
大山はこんなもんだろう
安定感あるよレベル低いけど
>>272 カードアタマ取られたら必ず出てくる
阪神はカードアタマ全勝しないとらあかんらしいね
>>252 ハムの伊藤とか先週DH無しでも負けてても投げさせて完投しとるからな
DH有りなんやから可能な限り先発引っ張れるメリットを球児は自分からフイにしたな
菅井はうちがようやられる苦手なタイプの左腕
実際OP戦でやられ済み
>>275 前カード頭負けた時も広島優勝なんだああああとかバカが喚き散らしまくってたなw
阪神・伊藤将が今季初先発へ 11日西武戦「丁寧に」攻める 2軍で直球に手応え「いい感じ」 (デイリー)
11日の西武戦(ベルーナ)で今季初先発予定の阪神・伊藤将司投手(29)が9日、攻めの姿勢で臨むことを誓った。
「結果はどうあれ、どんどんバッターに対して、攻めていけたらいい」。久々に立つ1軍のマウンドに、闘志を燃やした。
昨年6月7日の西武戦(甲子園)は7回1失点で勝利投手となった。
「いいイメージですね」とニヤリとしながら、「どんどん積極的に振ってくると思う。初球から丁寧にいけたら」と慎重さも忘れない。
過去に3度登板した西武戦で、2度敵地での経験があることも強みだ。「そんなに広い球場ではない」と回想し、「低めに丁寧に投げられたらいいかな」と心がけた。
今季は開幕2軍と出遅れた。4月3日のDeNA戦(京セラ)で中継ぎとして今季初登板。
九回1死三塁の場面でマウンドに上がると、森敬に追加点の犠飛を許す悔しい結果となった。
同11日に抹消。ファームで研さんを積み「ストレートがいい感じ」と、手応えを携え1軍に合流した。
才木は来週8回くらいは投げて借り返せ
もちろん勝ち試合で
結局大山なんだよなあ
バントや6番がいないとか言ってるけど
6番打つ奴欲しいとか贅沢言わないから五番は打てよ
>>241 同じく今日の隅田は広島戦で初回2失点した時の村上を思い出したな
ただ才木は調子悪くても大量失点することはない
村上は制球が悪い日はどうしようもない
シーズン通してエースの働きをしてくれるのは村上やけど大事な試合は才木に任せたいって感じ
>>277 初対戦よかええわ
OP戦と言えばデュープがマウンド経験してるのもいい
イトマサは過去2回ベルーナで先発、山川と川越に一発食らってる
今の西武だとネビンに注意かな
え?お前らって交流戦優勝0回ってマジ?冗談だろ
オリックス戦でやったようにチンパ土山、守備妨害を装って対戦チームを悪者にする、サイン盗みをしないと最下位争いのお荷物の楽天ロッテにも勝てないと断言しとくわ
オリックスの犬 楽天6勝2敗 ロッテ7勝2敗でインチキしないとオリックスの犬にも食われるぞ
【阪神】ヘルナンデスが来日2打点目「勝てるように、貢献できるように頑張りたい」 (日刊スポーツ)
<日本生命セ・パ交流戦:西武4−2阪神>◇10日◇ベルーナドーム
阪神の新助っ人ヘルナンデスが来日2打点目をマークした。
4試合ぶりに「6番DH」で先発出場。1点リードの3回2死三塁、西武隅田の123キロチェンジアップを右中間最深部へ運んだ。
「結果を出すために常にやっている。負けたことで満足はしていない。明日(11日)勝てるように、貢献できるように頑張りたい」。
前回初めてDH先発した5日の日本ハム戦(エスコンフィールド)で初回に右前適時打を放ち、来日初打点を挙げていた。
及川→桐敷じゃなくて
岩崎ー及川でよかったな
パは岩崎の独特の球スジ知らんし
9回は一か八かネルソンw
梅野もいくら悪いとはいえクビになるとしたら長坂が先だしまだまだ危機感無いだろうな
原口はいよいよヤバいけど
敗戦ベルーナからメシ食いつつ帰宅
序盤押せ押せでとにかく「まだ4回かw」みたいな感じで余裕ぶいてたら桐敷なぁ
しかし攻撃時間長すぎて、ベンチ前でキャッチボールしてた才木と坂本疲れてたでw
ヘルナンデスは対右弱過ぎて使い所難しいな
今日みたいな先発ひ左やけど、あと右とかになると
>>289 トータルで考えないとな
ヘルナンデスなんか打たなくなるよ
桐敷は神宮のヤクルト戦みたいやったな
打たれだすと止まらなくなって、あの時も漆原にリリーフ仰いでた
んであの時は漆原も打たれて結局岩崎出てきて負け
例のブルペン事件あった試合
桐敷は神宮のヤクルト戦みたいやったな
打たれだすと止まらなくなって、あの時も漆原にリリーフ仰いでた
んであの時は漆原も打たれて結局岩崎出てきて負け
例のブルペン事件あった試合
梅野打ってるとかバカがはしゃいでたが、誰よりも打率低いやんけ
ネビンですらマシに思えるとか末期やろ
右は打てへん左でもホームランは打てへんヘルナンデスなんかいらんわ
>>292 おつかれ
序盤でトドメさせなかったのが響いたね
立ち直った後の隅田はお見事でした
今日ヘルナンデスガー言うの意味不明なんだが
普通に活躍した奴つかまえて
>>299 さらに言えば、あんだけ押してたのに今日チャンテ1回も歌ってないからね
応援団がセンスなかったわ
桐敷は正直コンディションの問題疑いたくなるレベルやけどな
空振り一球でもあった?
オリックス戦も守備や打球運で耐えてた感じでいずれこうなるよなって感じ
そして恐ろしいことに最近の及川にも同じようなことを感じてしまっている
>>275 負けたらゴキブリみたいにワラワラ出てくるよなw
143勝せなあかんやつもチラホラ居るし
梅野は紅林のバット貰ってマルチらしいな
状態上向けばいいな
才木も仕事はできたってさばさばしてるしもともと藤川も昨日はあまり長いイニングなげさせる予定じゃなかったのかもな
ほぼビジターでなげてばっかで今回は蒸し暑いベルーナ開幕から球数かさんでるし
伊藤は酷暑のハマスタでも完投してるから暑さは大丈夫だろうけどデュプがちょい不安だな
>>293 どうせ大山外す事なんか出来ひんし
下でファースト練習なんてさせるよりさっさと前川上げて代打出せるようにした方がええのにな
>>296 あの試合のハマチの動画が出回って2軍に落とされるで言うてたら
ホンマに落とされたんやったな
>>288 岩崎は去年か一昨年に西部にボコられてた記憶有るんやけどw
>>302 ネガり過ぎや
及川は投げてる球キレてる
>>302 及川も大分疲れてるな
ライトフライと最後の一塁ゴロは当たり良かったし
明日まぐれでも何でもいいからイトマサ7回くらい投げてくれんかな
>>301 それは悲しい
t-waveなかったっけ?
関東応援団はチャンテ溜める傾向あるよね
前回の球場では無しくらいかけからの9回間に合ったわw
全部三振に取らないと運が良いだけみたいに言い出す奴もなんだかな
>>302 及川は球威があるからそんなに怖さはないな
桐敷は開幕からずっと悪いからなんとか持ちこたえてきたけどくるべき時が一気にきたって感じ
こりゃ立石外れたら投手やな
外れで残ってる中でいい投手
トヨタの後藤凌寿とか行くんかな
まぁ及川の148キロと桐敷の149キロ、同じくらいの球速でも素人目に見てもキレの差はあった
言うて桐敷は良い日もあるにはあるし、これから上げてくるはず
しだよしおの漫画で知ったけど
岩﨑今月登板なしかいなw
海野と梅野の成績wwww
岩崎は毎年どこかで数週間くらいのプチ休暇あるから
今がそれなんちゃう
ザキさんも肩だっけ爆弾あるのだましだましやってるしな
岩貞も腕に爆弾持ってるし
およよは自分でまあわかってる
◆七回に登板した及川雅貴 「野手の皆さんに助けられた登板だったので、ありがとうございますという感じ」
工藤のついでに徳島から川口冬弥でも獲っておいたら良かったのに
アームだけど凄いフォーク投げる奴
今SB2軍で17イニング1.04だよ
プロ野球ニュース見た後とらせん見てたら真田丸忘れてて途中から見る羽目なったわクソが
阪神ちゃんが負けたせいでイライラしてたみたいや
強いて言うなら一回最低限してたらと
中野のやつが抜けてたら試合展開にも楽やったんやがな
>>313 twaveはあった!大山のあとね
無得点だったけど
西武は楽しそうに声出してたわ
普通にセリーグなら一番とれるわあそこ
>>325 これは酷い…
なんかX(旧ツイッター)の識者()が甲斐いなくなってソフバンが落とす勝ち数はせいぜい5つ程度と計算してたが
嘘やろ
>>331 1回は内野下がってたからなぁ
ああいう場面で福留さんや糸井さんは最低限上手かった、まぁ技術上げんとな
>>334 とらせんには甲斐を梅野に例えるやつがいるが、全然優勝経験も成績も違うやん
>>325 ドラフトのときから名前似てるなーって思ってた子や
熊谷のゲッツー
チャンスでクリンアップ凡退
相手のファインプレー
才木の早めの降板
みてても逆転されるだろうなって感じやったな
>>326 岩﨑は背中やったかな
あのフォームの生命線よな
なるほど
休暇といえどブルペンリーダーは降格させれないしな
エスコンでファンが撮ってた岩崎と岩貞の勝利のタッチ
微笑ましかったわ
逆転されるやろなマンて全試合くらい言うてるやん
そらたまには当たるわ
そんで、外した時のことは記憶から消すからいつも自信マンマン
森下は今宮が田中エイトから打ったタイムリー見といて欲しい
今宮が完全にシュート警戒でベースから離れて立ってたから丁度真ん中の打ち頃の球になってたわ
それに気づかずシュート投げさせた甲斐の観察眼もあれだが
>>341 ただの記憶そうしやんそれw
最強過ぎて笑うわ
>>314 阪神はランナー三塁になると途端に最低限出来んのよ
ヒットが出ない限りまず得点出来ない
>>321 5/30の4点差の広島戦に投げて1失点
そこから投げていない
ちなみに勝ちパが失点したのも
そこから一度も無かった
ホームランなんかそんな出るもんちゃうんや
チームバッティングせえよクリーンナップ
>>344 森下が一応犠飛3本
他所で上手いのはベイス松尾、打席少ないのに3本打ってる
>>344 森下が一応犠飛3本
他所で上手いのはベイス松尾、打席少ないのに3本打ってる
最低限はできんかったけど、最低限より上と言えるタイムリー2本出てるから最低限云々が痛手で負けたとは思わないけどな
クリーンアップが打ても、いつもそこが打って勝ってきたんやからそらたまには打てん日だってあるわって思うけどね
>>342 普通に考えたらイン攻められるならベースからはなれたいいじゃないと思うけど
そうしたら今度はアウトコースとか投げられるのかも
>>346 どないしたん?チームバッティングおじさん
そんなに心配せんでもまだ3.5ゲーム差維持してるから大丈夫やて
>>351 ボールの見え方変わるから、余程器用なバッターで無い限り立つ位置変えるのは勇気要る
素人でも結構変わるのに、ミリ単位の勝負してるプロがやったらバッティング崩すリスクも有る
>>351 まぁそうやけど、そこまでコントロール良ければ現役ドラフトで出されてないってw
パ相手に出しまくって打たれてる阿部はアホやと思うけどな
昔広島におった菊池(楽天におった投手)が交流戦になると顔面蒼白で投げてるの思い出したよ
>>352 全員負けると得するのは上位チームだからなw
試合を消化するという
森下サトテルはスイング小さくなったら黄色信号やから小谷野が気張ってるやろ
【1軍】チームUZR 6.10時点
12.6 日本ハム
12.5 西武
6.2 読売
4.2 阪神
3.4 ロッテ
3.3 ソフトバンク
2.6 中日
2.5 楽天
0.9 広島
-10.8 DeNA
-13.0 オリックス
-24.3 ヤクルト
輝は軽打も減ってきたからちょっと心配なんだよな
この前のグラスラも相手がやけくそでど真ん中投げてきたの打ったやつだし
勝てんかったけど今日は梅野入れた下位で得点できたんは地味にでかいと思う
まあ続くとは限らんけど
軽打にしては打球速度速すぎやし結局しっかり振らないとだめなんよな
楽天の球場って今の名称楽天モバイルパークなんやな
球場の天気予報見ようとして絶命探したがな
浜と巨が負けたから別に昨日の負けはええっちゃええんやけど
何となく今年は交流戦優勝も狙えそうなスタートだっただけに
昨日の負けは何か悔しくて仕方ない😕
大山のバロメーターは逆方向やな調子良い時右中間よりセンターより行ってるし
今年のテルは長期不振がないね
あって5試合ノーヒット?
交流戦優勝なんてオマケやで、ベイスですらしてるし結局その時の勢いだけ
てかテルは今月2割しか打ってないのか
なお安打6本中ホームラン5本
>>305 ブルペンが1人居ない状況でそれは無い
予想以上にへばってるから降ろしたんやろ藤川は
相手の隅田は120球近く投げてるしエースと名乗るのは情けないと恥じてくれ
桐敷も駆け出しの若手ちゃうんやから梅野のリードに疑問感じたら首振ったらええのに
昨日は自分で変化球使い物にならんのわかってたやろ
>>368 交流戦優勝なんかどうでも良くね
リーグ優勝が全て
チャンスで中野に一本出てればな
ランナーいると打たないだよな
ABCラジオはスペシャルウィーク
阪神の得点✕1万円プレゼント企画
勝てばさらに10万円
始まってるで
>>375 当たり前だけどそれは交流戦優勝して言えるセリフやで
最下位が2位も6位も一緒って言ってたら恥ずかしいだろ
仙台金曜はめっちゃ晴れで草
日曜が若干怪しいくらいやな
>>373 巨人戦かなんかで155連発してる時もヘバッたけどまだ体でかくする余地あるよな
千賀みたいになって欲しいし
>>376 中野はチャンスだと角度つく打球あんま打てんイメージ
佐藤は6月に入ってから不調やろ
不調やと思われない方法がホームランばっかり打つっていう佐藤にしか出来ないやり方なだけw
>>372 先月のテルは自己最多の月間安打数でopsも相変わらず優秀だったのに打点はすでに今月の方が多いんよな
柳町とやら今日初めてちゃんと見たけどめっちゃ良いな
穴ないやん
そういや伊原のエピソード50選動画で
捕手のサインには絶対首ふらない
とか言うてたのに普通にブンブン振ってるんやがw
それもサインなのか
それともプロになって変わったのか
ガセエピソードだったのか
>>376 打ったがな センターの攻守でアウトになっただけで
>>373 例年夏場にヘタレて来るから、そうならない為にベンチが管理してる感は有る
まぁ、どの先発にも言える事だけども
>>386 何か知らんけどSBは慶応産がそこそこ育つねん
正木も離脱まで良かったし
SBは他球団は育てるのに苦労する系のフリスイを育てるのが上手いイメージ有る
>>384 先月は甲子園が多かったせいかコンパクトに振ってたんかな
アベレージフォルムやったな
でも長打率高いからОPSも優秀やった
ただ先頭でツーベース打っても後続がだーれも返さんこと多くて腹立ったな
やっぱホームランが正義よ
昨日のモーチョのんもホームランならまた後の展開も違ったかも
>>381 まあ湿気を理由に庇ってはいるが内心おかんむりやと思うわ藤川は才木に
無駄に継投前倒しにせなアカンくなったし
柳町は日ハム時代の近藤が生えてきたみたいやもんやからな
唯一現地動画で!【阪神タイガースにまたもやサイン盗み疑惑!?】ランナー佐藤輝明選手の問題行動にピッチャー山崎康晃選手が…阪神サイン疑惑
ダウンロード&関連動画>> 熊谷梅野の三振ゲッツーは痛かったな
控えの選手とそこまで足速くない選手を信頼し過ぎ
今日の負けはいい
ここで桐敷を下に落として夏場に向けて調整させたら有能
逆に防御率に騙されて懲りずに同じ過ちを繰り返すようなら無能
藤川はどっちやろな
モーチョは右の本格派からうてるようになるかどうかか
メキシカンリーグは球速ある投手あんまおらんみたいやし慣れてないんやろな
ティーバッティングだとさく越えしてるらしいしパワー自体はありそうだけど
ここ大山に厳しいな
打点26でリーグ6位、四球26でリーグ1位やで
今日もヒット打ってるし5番打者としての役目は果たしてるかと
守備でも貢献してるわけやし
>>396 くだらんなぁ
内野手外野手の位置も確認せんのか
コメント欄のアホどもの贔屓選手は
こういう誹謗中傷に触れるたびに高津ヤクルトと村上森岡らはどれだけ苦しもうが同情する気にもならない
最下位で呻いてろ
桐敷の調子の悪さが一時的なものかどうかもようわからん
今年は去年と比べて調子が落ちてるのはわかるけど、昨日の試合みたいな状態は初めてやしな
>>402 おれは大山めっちゃ好きだよ
佐藤がホームラン打った後の余韻中に光速で凡退するところも含めてw
考えすぎか知らんがまたサイン盗みとかあらぬイチャモン付けられて以降失速するやつちゃうやろな
21年がよぎるわ
テルが交流戦優勝出来るよう頑張ります言うてるんやからどうでもええことないやろ
少なくとも選手はそこ目指しとるんや
>>406 無実だろうが選手は動揺すると思うよ
やっと誹謗中傷乗り越えて日本一にもなって各々自分の実力を発揮できてたタイミングでこれは
それを狙って読売のカスはやってきてる訳だから
ファンの怒りを球団が感じ取ってしっかり対応してほしい
>>405 わかるw
カメラがバッターボックスに戻った時に大山さんがまだいると「まだおるやんけ!」ってちょっとだけ嬉しくなるw
>>396 あほちんなんて投げてる球ショボいだけやろが
何がサイン盗みや下らん
文春訴えたらええのに、そんぐらい金あるやろ。誰が言ってたんか引きづりだしてやったらええわ
>>413 ヤクルトから疑われ、横浜から疑われ、今回の文春砲は巨人内部からの情報らしい
ラモヘルがガチの左キラーなのは有難いよな
隅田から二安打は本物や
ホンマにええの取ったわ
ラモヘル熊谷の左右併用でええな
木浪は要らんさいなら
>>418 告発したら?
阪神の主力を永久追放できますよ、本当にやってるなら
>>421 文春の記事見ないことには何とも言えんな
あの日2025にならないことを祈るしかない
とにかく後ろに繋ごうと一致団結したモブ集団ほど怖いものはない
斎藤知事叩きと同じだな
あれも周りが印象操作してるだけだし
>>420 せっかくまとまってるのに守備崩壊するからに決まってるやろ
何でたかだがドラ4の為にチーム壊してまで使わなあかんねん
競合ドラ1やないんやで
>>415 知らん間に坂本おって草やった
いつ帰ってきたんや
サイン盗みされてるけど審判団には言わず後日週刊誌でペラペラ喋りますってw
レ〇プされたけど警察には行かず後日週刊誌でペラペラ喋りますって女みたいだな
読売のゴミコーチは
関係者だかなんだかしらんが本当に疑ってるなら堂々と名前出して非難すれば?
野球で勝てないからメディア使って言いがかりつけるとか恥ずかしくないわけ
さあ明日のスタメン捕手は誰かな
坂本濃厚やろうけど、そうなると坂本5連勤なってまう
>>423 読売はこの日頭部危険球含む3死球で惨敗したそうで
文春で妄言垂れ流す前に投手に最低限のコントロールぐらい仕込んでくれんかな
アマチュア以下やん
スーパーのクレーム書くやつに
自分の名前住所は書かんのに
クレーム相手は名指しする奴とやってること一緒なんよ
人として恥ずかしいわ
>>425 怖いのは、アカンすよの後にプレッシャー感じて得点圏打率が一気に1割とかになったから
あの時は変に反応してチームの空気が悪くなったんだよなぁ…
球児が選手を守るためとか言ってブチギレ反応とかしてしまうんじゃないかと不安や
読売ジャイアンツ1軍コーチ
ヘッド兼打撃チーフコーチ 二岡 智宏
作戦戦略コーチ兼スコアラー 橋上 秀樹
総合コーチ 村田 善則
打撃コーチ 亀井 善行
内野守備コーチ 古城 茂幸
外野守備兼走塁コーチ 松本 哲也
投手チーフコーチ 杉内 俊哉
投手コーチ 内海 哲也
バッテリーコーチ 實松 一成
誰やろな冤罪ふっかけてきてるドアホコーチはw
>>434 バンクが憎いんやろ(適当)
田中が死球からシュート甘くなって打たれたから今後にも影響しそうな最悪な負け方してる
何より週始めに大量に投手投入したのがでかいね
イトマサの日やし10点くらい取らな勝てへん
近本中野もイマイチなのがな
>>436 腹立てて力んだ時点でもう脱力した良いバッティングはできんからね
直接対決で力の差見せつけられて巨人のコーチが考えた最後の手段がこれ
情けないチームになったもんやわ
応援するファンも恥ずかしいとかって感情はないのかね
モーチョのデータを見て左投手専用機とか、お前らどんでんのことを左右病とは批判できんよな
文春のゴミが妄想書き垂らしてるだけだろ
本当に疑ってるなら現場が対策しないわけない
文春のキチガイ死んだらいいのに
>>436 あんま関係ないかなその後サトテルも大山も20本打ってるし
>>433 点差が開いたら榮枝使ってやりゃええのにな
球団の法務担当が文春に、名誉毀損による損害賠償請求を含む法的措置をちらつかせる文書を送るなり対応すべき
>>438 昔岡田が巨人ベンチの声出しをスパイ行為として指摘したけどそのときの声の出し手は村田だったよな
こいつまだ巨人のコーチやってんのか
もう梅野は諦めて才木も坂本と組ませろよ
谷間は榮枝でな
>>402 得点ランキング見たら仕事してるのよく分かる
調子上げてくれたらさらに良し
>>452 ほんまやな、ごめん、村田違いやわ
あの村田は報知のユーチューブとかに出てるもんな
>>426 DH有りやから守備付けなくてええんやし
明日は右の先発やから右だと役立たずのヘルナンデスより前川使った方がええやん
桐敷はやっぱり見えにくい勤続疲労が出てるんやろうか
かつての榎田も故障とかじゃなくても明らかに二年目は打ち込まれてたからな
相手にすればするほど雑誌が売れ閲覧数が増え広告収入が増える
相手にしないことが最善
>>457 それもあると思うがベルーナのマウンドが合わなそうやった、全部球高かったし
及川もいつもより球高くて球威でごまかして抑えてたし
多分桐敷が苦手な神宮に近いマウンドなんやない?ベルーナのマウンド
梅野マルチで喜んでた自演野郎居たけど、ハイライト見たら2本目はボテボテ内野ゴロじゃねえか
不良がまともなことをしたら誉めるみたいな、程度の低いことを応援団がするから敬遠されるのでは
ファン同様選手にも驕りはあったはずや
西武相手ならこの点差でもいけるやろと
しかし、今年は少なかったから忘れてたけど先発が抑えたのに勝ちパ打たれて逆転負けするのって尋常じゃなく悔しくてイライラするな
それまでの頑張りがすべて無に帰す形だから
先発が打たれて負けるのは全然悔しくないけど
>>464 少なかったどころか8回リード時点で阪神が負けた事ないで
だから初やで今回
せやから才木を引っ張っとくべきやったんよな、まだ87球やで
ブルペンが湯浅休みで1人足りないのに87球で降りて仕事したなんて満足そうにコメントしてるの腹立つわ、お前エースやろと
今週悪くてもなんとか2勝はしないと最後のカードにまだラスボスがおる
また今宮に苦しめられそう
昨日桐敷が調子悪かったのは仕方ないとして、8回に逆転されるまで引っ張るのはおかしいやろ
もっと早く代えとけばええのに
石井も湯浅もおらんし出せるの漆原やネルソンやし
自分より格下出して点取られたら桐敷が納得せんやろし続投で打たれて逆転された方が桐敷は納得すると判断したんやろ
石井不在で苦しいが、去年のキレッキレの桐敷を見られなければ
勝ちパターン降格も視野に入れないとな
やっぱり外国人野手がスタメンにいると面白すぎるな。しかもモーチョ活躍しとるし
外人中継ぎが化けないかな。この前は良い投球したけど
>>469 継投は試合に勝つことが目的やのに
桐敷が納得するかどうかとか何の関係もないw
8回に出てきたビハインド要員から点が取れなかったのも結構痛かったな
オリほどではないにせよパの各球団とも先発が降りたらやばいと口を揃えて言ってるし
隅田が降りてくれたから中継ぎの脆さを突く絶好の好機だったのに
何を言おうがどうせ優勝だよ
はいはい、名将藤川名将藤川っと
今まで桐敷がピンチ招いて交代したことあったっけ?
今年は何回か劇場見た気はするけどいつも何とか自分で抑えてたような
今回失敗したから次回以降はピンチ招いたら交代しやすいかもね
岩崎が最後に投げたのいつだったか思い出せん
球軽くならんのやろか
くふうで整えた風のイトマサが不安で仕方ない
明日は打線頼むぞホンマ
明日は流石に無理やろ。打線爆発して5点くらい取ればワンチャンあるかも
イトマサは一軍じゃまだまだ通用しないだろうな
デュプランティエが負けるビジョンは見えないから
西武には1勝2敗で負け越すと思う
毎年交流戦の時期はリリーフがベバってよく逆転負けくらってる気がする
どんでんの悪い癖かと思ったけど勝ちまくってる弊害もあるかもな
優勝した2023ですら交流戦辺り継投というか勝ちパが失敗したり去年もひどかった
村上と才木以外完投してないしルーキー伊原や新助っ人デュプはしゃーないとして大竹も微妙やし
>>478 さすがに戦力揃ってるし対抗馬の巨人は岡本消えて脱落
広島も横浜も雑なチームやからライバル不在やな
藤川はタイミング的にもってるわ
矢野でも今年なら優勝できたと思う
>>476 現実はホイホイ変えられるゲームや無いんやでゲーム脳
あそこから漆原やネルソンで抑えられる確率低いし
そうなれば桐敷自身も周りも何で変えたんやと首脳陣への不信に繋がる
リアルやとそういう人間心理が交わって来るんやで
明日の渡邉ってストレートが早く強くそれで押していくってタイプなんだけど
阪神打線はこういうのと軟投派のどっちが得意?
>>477 多分出てこないとタカくくってた隅田が7回も登板してベストピッチされて戦意削がれたの大きい
セの感覚で勝ち展開やと思っていたやろしパの野球への理解が不足してる
>>489 桐敷が不調なのは見たらわかるんやから、他に交代させるのは当たり前やろ
昔なんて1人1殺なんていう贅沢な継投のことを思ったら屁でもあらへん
何もせずにそのまま放置して4点取られて負けてりゃ世話ないわw
>>491 ゴリ押し派の方が阪神は得意やな、ゴリ押しでもジャクソンレベルの変化球無ければカモ
阪神が苦手なのはカツオや涌井みたいな技巧派
伊藤やし打線が大爆発しないと勝てんよ
はっきり言うて
ファーム投げてる球観てたら良くもなってないからな
他居ないから仕方ないんだろうけど
まあ、まだまだ投げられた才木を引っ張らずに投げられない桐敷を引っ張ったのが、昨日の最大の敗因やろな
>>492 藤川がパの野球をどう考えてるかは分からんが
今年のパ球団は前述の通り全体的に救援難だから先発を引っ張りたがるのを把握して欲しいのは確かやな
てか才木が87球でバテたから仕方無く及川を前倒しで出したんやろな
これまで桐敷を及川より序列下にしてたのにいきなり8回行かせてるし
エースのくせに才木が情けないのが負けた遠因よ
0102 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5254-FvJj [125.103.101.232]) 2025/06/10(火) 18:26:55.71
熊谷ヒット撃ったらチンコ晒すわ
晒したのん?
>>498 現状中継ぎの枚数減ってるし後半ピッチャーに代打出す必要の無いメリットを活かした野球をして欲しいね
>>499 関西は雨で肌寒かったけど
球場内はかなり湿度が高くて蒸し暑い環境やったそうやから仕方ない
>>481 先々週のマツダ三連戦金曜日以来投げてないな
>>481 先々週のマツダ三連戦金曜日以来投げてないな
>>481 先々週のマツダ三連戦金曜日以来投げてないな
>>502 慣れもあるやろが相手の7回隅田は119球投げてるからなあ
こっちはたった87球でバテて満足げに笑ってるしどっちが味方を鼓舞するかなんて自明の理や、実際阪神は8回淡白に凡退して西武は8回裏の集中力凄かったし
>>506 藤川が無理な盗塁指示を序盤から何度も繰り返していたから
俺は元から西武を3タテするつもりはなかったと推察してる
どちらにしても2年連続の最下位から脱した西武が首位阪神に勝ったのは
素直にすごいなって印象
いやあれは隅田が調子乱してるから取れる時に点取る為にランナー動かしたんやろから藤川は勝つ気満々やったと思うで
藤川の誤算は予想以上にバテるの早い才木の情けなさと桐敷の不調やったんやと思う
ベルーナの蒸し風呂みたいな環境は慣れてないときついわ
とくに梅雨は野球やる環境じゃねー
隅田もバテとるやろあれ
初めから才木を6回で降ろすつもりなら桐敷は7回に投げさせてるやろ
再昇格後の桐敷は同点や1点差ビハインドの一番手とか楽な場面で投げさせてたし
及川が先に肩作ってて才木降りたから仕方無く7回及川行かせて8回他に勝ちパ居ないから桐敷に行かせたんやろな
湿気のせいやと庇ってるが内心藤川は才木にキレてるやろ
才木を変えた藤川にキレるのはわかるが才木にキレてるのはあまりに意味不明
6回無失点ならベンチでヘラヘラしてても充分許されるわ
5.6回で無駄なボール球増やしてバテて7回無理やと判断されてるんやし藤川の判断は正しかったんやろ
エースやしええ加減シャキッとせいとキレたくもなるわ、相手は119球投げて味方を勢いづかせてるんやから
岡田持ち出すのは何やが岡田ならバテた様子見せてもお前エースやろ甘えんなと言うて行かせてるやろ
藤川は先発に対して過保護やから行かせんかったが
そもそも今年のエースは村上やからな
二番手はデュプちゃんやし
今年の才木はローテ投手でしかない
まぁこれでは球団もポス認めないやろからええんちゃうか
ほどほどでええよ
今日は伊藤やから椎葉富田岩貞のリレーかな
もし奇跡的に勝っててももう及川使うなよタマジ
桐敷みたいになったらシーズン終了やわ
漆原湯浅岩崎で逃げ切れ
まぁ勝ってる可能性が限りなく低いやろけど
今日の伊藤は抑えても5回が限度やし桐敷は使い物にならんし
6回はネルソン岩貞で切り抜けるしか無いで、7.8.9は湯浅及川岩崎で行けるが
及川はええて
壊れるがな
奇跡で勝ってても岩貞漆原湯浅岩崎の4人でええ
ネルソンは要らん
ネピンは才木に合わへんかったしパワーピッチャーやないと分が悪いからネルソンは必要やぞ
湯浅はもうテクニックで抑えるタイプやし
明日のデュプが勝てるとは限らんし勝てると見たら行くしか無いで
イトマサが万全の状態なら榮枝鍛えようやって言えるんやけどなあ
というか信頼度という意味ではゼロに近いから捕手育成日でも全然構わんのやけど
才木は2023に戻った感じはする
去年はコマンド能力で抑えてたけど今年は結局ゴリ押し投法。それでもNPBの打者なら抑えてしまうのが凄いけど
去年もシーズン途中の新外国人補強しなかったから今年も期待出来んだろうな
球団のやる気感じない
去年は岡田が拒否してたからな
藤川はそこまでアホではないやろけど球団がやる気ない可能性は充分にある
取り敢えず島田高寺とかいう置物落としてゲラやら島本やら上げろや
使えるもんは使わなあかん
阪神は大体試合が僅差やからいつも同じ奴が投げとるやんけ
勝ちパがやられるとそれに伴って他の勝ちパにも影響するからただの一敗じゃないのよね
及川も投げたし岩崎ももう準備完了してたやろし
優勝した時こそ補強しないといけないて岡田が言ってて補強しなかったのは笑える
それで優勝してたら格好よかったのにね
西武はパリーグの中では異質で、振り回さないしバンテリンの中日みたいなチームだから少し戦い方考えないとな
初戦だから仕方ないが
湯浅と及川に負担かかるだろうな
桐敷みたいに潰さないようにしてほしいけどな
パリーグのコツコツ系打線は西武とロッテやな
マウンドや球場も異質やからとにかくビジター側がやり難いのもバンテリン中日と一緒
>>527 まあ無理にでも漆原やネルソン使ってくしか無いな
後は椎葉を試してくのも大事
漆原ネルソンの勝ちパはかなり怖さはあるな
石黒の離脱は何気に痛い
岡留の嫌われ方がかわいそう
岡留は下位打線の何でも無い打者に打たれて失点してんのがな、工藤レベルのピッチャーでしか無いし落とされて当然
土曜日も最後打者がピッチャーやなかったら危なかったし
よそもんやけどもう阪神の優勝は余裕で間違いないレベルやのになんでたかが一試合落としたくらいでこんな荒れてるんや?
うちからみたら贅沢な悩み過ぎるわ
>>534 余裕で間違いない位置から何度もV逸したから
あと143試合勝たな気が済マンが一定数いる
岡留はバンテリン2日目で門別火消しにフォアボールだけ出して引っ込んだの
あれはホンマため息出た
もちろん応援はしてるが信用はまだまだ
>>512 いや石井、湯浅不在の状況わかっててそれはないわ
岡留は制球気にして145km中盤しか出ない平凡なピッチャーになったのがな
150km出すサイドハンドていうロマンの塊やったのに
>>535 G目線ですが
・先発は5枚がガチガチ、懸念は谷間だが夏頃には高橋遥が控えてる
・石井、桐敷、及川、湯浅、岩崎とよそなら1〜2人しかいないような中継ぎエース級が5枚もいるから1〜2人欠けても問題ない
・打線は1〜5番までが強力過ぎる
・監督が余計なことしない
こんだけ揃ってる阪神が優勝逃すとか
・才木か村上が離脱してデュプランティエか伊原が打たれ始める、高橋遥が帰って来れなくて谷間が2〜3個出来る
・中継ぎエースが3枚以上欠ける
・上位5人が同時に不調になる、もしくは近本と森下かサトテルが離脱する
・藤川が阿部みたいにアホになる
これらが何個か起きない限りは阪神の独走やと思うけどね
>>538 それは間違ってない気がする
岡留はコマンド能力低すぎてお祈り投法するしかないから
>>536 漆原と同じ傾向にあるな
自分に自信がないのかメンタルが弱くて場の空気に飲まれやすい
昨日バントで1,2点損してるからそれも痛かったわ。藤川初めはバントしなかったのにバントアホになったのは五月蝿いOBとかの影響?それとも藤川が単にアホになっただけ?
最後にお笑いって言って散々煽ってきたのは他球団ファンの方々なんですわ、そしてそうやってv逸してきた歴史があるんですわ
才木は真夏も暑さでスタミナ面から調子落ちるし
サウナのベルーナは最悪条件だな
>>540 コマンド能力無いんやからこそ球速でゴリ押すの放棄した時点で1軍で生き残る可能性も放棄したも同然やけどね
ハム行った齋藤みたいに球速高めるのとアバウトでもストライクに入るのを磨くのがベストやったよ
>>542 隅田はさすがに簡単じゃないって思ったんちゃう?
ラモヘルは調子上げてきてないか?左だから打てたのかな
まあ右でも使ってみな
>>117 森下もテルも一発があって派手なんだけど、1回のワンナイト3塁は最低限で犠牲フライとかしなほしいわ、そういういやらしさがない
>>547 左やからちゃうか
右投手相手やと全然あかんやん
相手が良いピッチャーなので仕方ないけど序盤にもうちょっと点とれたらな
今日は打ち勝たないとあかんし点が欲しい
やはり今日も前川情報が気になる
諦めた方がいいのかね
>>547 左しか打てんで、始動が立ち遅れてるから右の、特にストレートは打てないし外角は反応出来ん
左は手元見やすいから始動遅れても打てるんや
森下テルは量産モード入ってるしビジター球場やから振り回していいよ
ラモヘル対右.136対左381
より顕著になってきたな
木浪対右.167対左.261 こいつも右があんまり打ててない
>>548 そんな確実に犠牲フライ打てるなら打率3割どころか4割狙えるわ
まだ内野ゴロなら分かるけど
今日の公示
昇格 伊藤将
抹消 桐敷(ふるさと納税第二弾)
だろうね
せやからやっぱDH要員で前川上げんの舐めプのアホやな
隅田をKOできなかった打線が悪い
途中から完全に立ち直らせてしまった
今日下げるのは島田あたりだろうと思ってたんだけどな
>>551 焦ってDHのために上げてもじゃあ来週どうするの?ってなるからなあ
>>558 やっぱ前川なんよなあ
昨日は隅田やから上げなかったと考えたい
落とすのは島田高寺あたりは持て余しとるからな
>>558 残念ながら小幡もなんよな
小幡は右に強い、木浪は左に強い、みたいに棲み分け出来たら良かったのに
>>564 代打しかないわなあ
落としてファーストずっとやらせるのが一番ええと思うけど
島田で中継ぎとトレードしたいけど島田では厳しいやろなw
>>564 来週甲子園でほぼ先発右やからヘルナンデスの出番無いし
前川の打力アテにしなくちゃならんやろ、木浪も右打てないし
守備前のに戻す必要あるが幸いホームやからみっちり練習できるしな
>>568 大山5年契約やで
阪神は怪我以外FA選手を外す事あり得んし前川は飼い殺しになる
ヘルナンデスが使えんなら前の布陣に戻すやろ
もう甲子園では守備酷過ぎて使えんのは分かってるし
>>572 そうやけど前川の外野守備が向上しない以上何ともなあ
じゃあ内野できんのかって言われたら難しいけど
DH制導入されたら有難いんやが
前川を上げるつもりなら昨日上げてるでしょ?何で上げないのか意味わからんわ
>>562 三振ゲッツーで立ち直った
一番やっちゃいけない
>>571 あの年はシーズン通してチーム全体で犠飛47。
今年は現時点で7。
>>94 ついでに自分のあらゆる記録をテル森下が越えそうになると邪魔もしくは邪念を
>>577 せやけどヘルナンデスをメインで使うとか内野に守備の穴作るから無理やで、DH無しで木浪や熊谷使ったら下位打線死ぬし
多分比較的打球飛んで来ないレフトに前川押し込めて我慢して使うのが一番ええやろに落ち着くで
2-0で追加点チャンスのとき解説の辻さんが
もう一点とれば才木の出来からして決定的と
言ってたけど 交代が早すぎたのでは
最後のアレでいっぱいいっぱいに見えたけどな
打順からいえばいってもよかったが
それより墨田が暴れてるのに2点じゃあかんて
>>582 熊谷スタメン3試合12打数4安打2試合連続タイムリーで何が下位打線死ぬねん?
まあとれるときにとらなきゃあこういうことにもなりますわってことや
終盤はずっと押されてたしな、流れ的にきつかった
外野守備なんか打つことに比べたら飾りやけどな
サードでマイナス叩いてたら意味ない
まあ短期的にはいいけど長期的には続けても損
ラモヘルが将来的にwRC+130、war3くらい残せるんなら前川干していいわ
>>535 それな
6チームしかないリークで80年で6回しかしてない歴史は伊達ではない
もしラモヘルがそうなったらOPS.750くらい残して大山のかわりに5番打ってるわ
それくらいになれば前川干しても誰も文句言わんやろし
外野守備向上のメリットがいきてくる
今の段階では熊谷含めて応急処置が上手く行ってるって印象やな
そのレベル
>>586 この調子続いたら
新 恐怖の8番になる
前川は2軍で打ってたんやろ?今上げなくていつ上げるんだろ
今日は右ピッチャーやから
サード木浪?
DHどうするんだろ
糸原?
髭とか髪色とかそんなのは気にしないけど
阪神は今後も唾を吐いたり下品な事はしないように指導は継続して欲しい
交流戦でそんな事してなかったの日ハムと阪神ぐらいだよ
>>539 >監督が余計なことをしない
ほんまにそうw 球児は独自色を出そうとせずオーソドックスにやってもらえれば
>>599 食品会社のとこは気を付けそうなもんでFはそれと思うけど
МとSは管理がテキトーなんかな
伝統的に最低限出来ないチームが実際23年は出来てたわけやし選手のやる気の問題やろ
藤川がちゃんと言わんからこうなってる
最低限出来てたら今頃もっと独走してた
>>586 ショートなら割と許せるけどサードなら物足りんショートも打力低いから大したプラスにならんし
>>589 甲子園でのあの地蔵守備見たらまあ無理な数字やな
>>583 茨城県民会でデーブ井川大山の繋がり強いのは知ってたけどスポーツの垣根超えるくらい強いんやな
ローテに負け確の日があるのはしんどすぎる
遥人は焦らず8月くらいで良いと思ってたが無理やわ
前倒しさせてくれ
投手出身監督は自分が投げてたら嫌理論で守備重視しがちでそこが弱点になることもある
木浪前川栄枝この辺は球児耐えられんのかもしれんね
中川は即外野コンバート、高寺もすぐ内野は諦めて外野回した
木浪と栄枝は別にいいけど前川だけは守備悪いで干すのはもったいないんよな
>>569 現ドラで出して指名順位低いの貰うのが精一杯やろ、島田では
>>609 遥人を前倒しで投げさせるとか一番やっちゃダメなパターンや
遥人は阪大の先生から全力プレーの許可出たから焦らんでも直ぐに上がって来る
阪神スカウト6人態勢 近大・勝田が全方向へ3安打“プロ注目トリオ”野間&阪上も猛アピ打 (デイリー)
「全日本大学野球選手権・1回戦、近大8−0神奈川大」(10日、東京ドーム)
いとも簡単にHランプをともし続けた。
近大の主将で今秋ドラフト候補・勝田成内野手(4年・関大北陽)が3打数3安打と躍動して2023年以来2年ぶりの初戦突破の原動力となった。
初回1死に華麗な流し打ちで左前打を放つと、二回2死一、二塁では鋭くはじき返す中前打、
四回1死一塁では右前打と3打席連続安打を記録し「打つべきポイントを広くすることで広角に打てるようになった」と手応えを口にした。
全方向に打ち分けるスプレーヒッターぶりを発揮。6人態勢で視察した阪神の岡本スカウトは「全国の舞台でも変わらずに躍動していた」と評価した。
6/17(火)ナマ虎スタジアム 阪神vsロッテ【名将岡田彰布&鳥谷敬W解説!5時25分から!】🈕
交流戦いよいよ大詰め!甲子園から注目の一戦▽解説は岡田元監督&鳥谷“子弟”コンビ!試合前に最近の阪神から
なつかし名場面まで熱烈トーク▽阪神グッズプレゼント!
6月17日 火曜 17:25 -20:54 テレビ大阪1
>>607 福本っさんやはり麦谷のヘッドスライディングに苦言を呈してるな
今年は休み年だよ桐敷は
去年アホみたいに投げさせ過ぎ
やっぱり今シーズン統計上火曜に負けたらほぼ連敗してるみたいやな
中日に3タテくらったのもそうやし
上にもあるけど隅田の立ち直りと修正力に感心した
ひと汗かいて、ならあるけど100球越えてあんなん見ないな
伊原は三巡目に課題と言われてるけど、オフは弟子入り
させてもらったら
しかし隅田
走り放題だったな
パ・リーグは走ってこないのかな
仮に日本シリーズで対戦するとしたら足絡めて崩す作戦だな隅田は
>>619 漆原を大事な場面で使うつーのも
ちと怖い
水曜日2勝5敗1分、木曜日3勝5敗、この辺が弱いとこ
前川今日も上がらんな
2軍帯同してもこの時期中止ばかりで練習にもならんのにな
パリーグのエース級はパ打者がしょぼいから大分成績が盛られてるのがわかって良かった
まともに抑えてるのモイネロだけやん
ビーズリーとか門別のせいで水曜日ほとんど負けまくってるもんな
ビーズリーとか今年落ちすぎ
交流戦
阪神◯◯◯
横浜◯
広島◯
中日◯
ヤク●
讀賣●●
>>621 しつこくカーブ投げて変化球を修正したのには感心したわ
最初の隅田含め及川や桐敷も全員左Pの制球おかしかったし
隅田みたいに球数使う事も及川みたいに力押しする事も出来なかった桐敷には難しい登板になったね
>>630 ここまで制球とスタミナ悪化するとか一体何が悪いんやろな
>>623 あれワイも意外やったわ三盗まで決めたし
もっと点取れそうやったけどあと一歩のとこで崩せなかったのは残念
>>634 中野のセンター好プレーで取られたやつが落ちてればなー
ベルーナのマウンドは投げにくいって聞いた事がある
デュープはOP戦で経験出来てて良かったな
>>635 ほんまあれやなあ絶対落ちたと思ったわ
レフトの守備怪しかったし悪送球もあったしファインプレーなんかする空気やなかったのにw
交流戦はわかんないよ
2017菅野とかシーズン17勝1.59だったけど
交流戦は1試合10失点とか大炎上してたな
隅田も修正力は凄かった
桐敷は去年もヤクルト戦で3失点くらいしたときあったし、年に1,2回はあるよ。石井ですら去年マツダで三失点したことあるし、さすがにシーズンで全く打ち込まれないというのはない
大山のフェンスに当たるかという打球も好捕されるしな
言っちゃ悪いが平沼は守備ド下手なのに何故がええ守備するのは阪神戦あるあるやな
>>637 他だけどベルーナはブルペンのマウンドと球場のマウンドの高さが違うから投げにくいらしいよ(ビジター側)
令和の時代、そういうセコイ事やめて欲しいな
マツダとバンテリンもそんなだっけか
将司の登板楽しみや
圧掛かった状態でどれだけ投げられるか今後を占う良い実験になる
相手の4番にやられたね
バッテリーは流してこないと見たんだろう
まさか外国人が、あんなシブトイ打撃してくるとは
スコアラーも情報不足だったような感じやな
マウンドの傾斜が神宮に近いんやろなベルーナは、桐敷が苦手っぽいし
マウンド低いと角度付かないから左のスリークオーターは投げ辛い
上から投げ下ろし系の才木は変わらんかったし
>>645 上等なノイジーやと思えばええでマキノン
才木のパワーピッチにはサッパリやったし弱点もノイジー
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.zakzak.co.jp/article/20181016-BLQKFHHVFVMG7OIFPO5JCKX6IA/%3FoutputType%3Damp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID ソフトバンクの高村祐投手コーチ(49)は「メットライフは12球団の本拠地で一番マウンドが低く傾斜も緩い。特殊な球場なんです。マウンドが低いと投球の角度が付けにくいという難しさがある。この点に対応しないといけない」と敵地特有の条件が投手陣を苦しめていると指摘する。
また、前出の関係者は「ブルペンで予行演習をしようにも、ブルペンのマウンドは高くて勾配がきつい。『感覚が全然違う』と困っている投手が多い。ところが、西武側のブルペンは実際のマウンドに合わせてある。ビジターだけわざとあんな作りにしてるんじゃないの?」と不満を漏らす。
「詳細はいえないけど、チームとして対策できることはある」とは高村コーチ。“魔境”の攻略が下克上を目指すソフトバンクにとって最大の課題といえそうだ。
今もやってるかわからんけどこういうカラクリやで
>>646 それな
一塁スタンドから観ててマウンドめっちゃ平坦やなって一回から言ってた
しかし打たれたのほとんど変化球
梅野はなんか感じないんかな
蒸し暑いって聞いてたから先入観かもやけど昨日の中継なんか画面が少しモヤかかっとるように見えた
球児も湿度が言うとったしむちゃくちゃ高かったんかなあ
>>650 感じない
ノリのリードで何も考えてないから
>>643 マウンドとブルペン?
色々見てたらそれが当たり前みたいに書いてる人もいてびっくりしたわ
昨日の梅野のリードは流石においおいと思ったな
あの回5,6本打たれたけど全部変化球
完全に狙われてるのに途中から実況でも気付いてた
今日はクリーンナップ頼むでホンマ
昨日は大山の1安打のみやからね
>>654 細かくてごめん「ビ」やで
ネ「ピ」ンやったらあと一歩でティッシュやんか
>>651 外、雨だったから湿度高かったんだと思う
森下やっぱり浅野の事意識してたみたいやな
だからバットあげたんか
>>659 球児が坂本坂本になってまうのもわかるわ
今日は坂本にして欲しい
>>657 >>現役時代にタイトル獲得経験のある評論家の一人
これ架空の評論家ちゃうかw
>>651 鍋より少し小さいフタをする落し蓋みたいなもの 湿気がこもるし
完全ドームでないので飲食店が火気調理を出来ることも多少あるかも
>>648 マツダもそんなんみたいね
傾斜が緩いのは桐敷は苦手で大竹が得意
大竹はプロ初勝利がベルーナドームのはず
>>648 こういう他と極端に違う環境やとビジターで勝てなくなるからトータルやと割りに合わんのやがな
先週のマツダで西武は火だるまにされての3タテやったし
>>668 同じ傾斜緩い神宮も桐敷は苦手で大竹は得意やし
見事に一致するな
まぁ西武はそういう環境やから選手にも出ていかれるんやけどな…
当初はちゃんとしたドーム作り予定やったのに金ケチって屋根被せて終わり
>>634 そのへん、前もってデータアナライズしてて
隅田は走れるってわかっててやったのかもね
西武線5
404 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7f84-F+i+ [60.105.204.119]) 垢版 | 大砲 2025/06/11(水) 01:19:56.08 ID:t4Zq0GNz0
近くの席のおっさんが藤川はDH有りまだわかってねー言ってた
隅田がまだ出てくると思わなかったって事かな?
セなら打席回ってきたところで交代するもんね
こっちも慣れない投手の打席の使い方
交代のタイミング難しいけどさ
>>673 しかも壁作らなければドームやないと言い張れるから税金ケチれると思ってたら
屋根付いてるからこれドームやろと役所に指摘されて結局壁があるドームと同じ税金払う羽目になったというオチも付いてる
>>648 才木の直球が低めにビシビシ決まってたのもこれかな
桐敷
2024年 →2025年
FIP 2.03 →1.71
LD% 9.5% →7.7%
Hard% 26.2% →26.2%
Whiff% 9.4% →9.5%
球速 147.4% →146.8%
それっぽい指標だけ抜き出してみたけど桐敷は運悪いだけやな
>>678 球速は%→kmやわ
どんな間違いしてるんや俺w
三遊間やら二遊間やら抜けまくってたから被バビ高いのは納得
今日もシッカリ準備して
一つ一つ丁寧に戦ってください
お客さんは遠くからもこられます
最高の1日にしてあげてください
阪神フロント
首脳陣、選手の方々
よろしくお願いします
ヒットがコースヒットとポテンヒットばっかなのも中日と被るな西武
ピッチャーの調子落ちたらBクラスまっしぐらやろ
つくづくベルーナドームで勝ち越し出来た21年は奇跡やったんやな
あわや3連勝もありえたし
>>678 昨日は指標的に悪いから勝ちパで使えないって言われてなかったっけ
明日のデュープ蒸し蒸しドーム大丈夫かな
日本の梅雨初めてやろうし
桐敷って去年西武相手に1回投げて被安打1四球1だったんやな 無失点で抑えたみたいだけど相性悪いんかな
>>684 被打率 .206 →.298
被BABIP .277 →.373
技術と球種あるから多少キレ落ちてもやれるんよな
インもアウトも投げ分ける上に左でフォークあるのはでかい
一部潰されたって騒いでたけど桐敷は末永く中継ぎの柱で頑張ってくれると思うけどな
結局投げ続けたら球威は誰だって落ちてくるから落ちてきても抑えられる技術があるかが大事やし
息が長かった平野や球児や岩瀬もそうやろ
年間50登板以上する中継ぎなんだから失点する日も必ずある
勝ちパで負けたらしゃーないぐらいに思っておけ
藤浪が5月に入ると制球力が安定し、6月8日まで10試合9.2回を投げて3被安打、12与四球1与死球12奪三振、自責点1、防御率0.93となっている。
記事にこう書いてあるけど安定してないよね?
もう一つ言うと球史に残る中継ぎ球児と平野2人とも岡田と縁があって見いだされた経緯があるし、桐敷もそうなってほしいわ
桐敷石井がセットでそうなるのかも知らんけど
BS朝日の解説は鳥谷なんか、今日はサンテレビ見るのやめとこ
昨日の桐敷、変化球ばかり狙い打たれてたな。
クセバレか?
昨日の桐敷、変化球ばかり狙い打たれてたな。
クセバレか?
リリーフ薄くなったから投手は落とせないし島田か高寺しかおらんな
リリーフ薄くなったから投手は落とせないし島田か高寺しかおらんな
そう考えたら前川を上げるのも厳しいよね
植田、木浪、モーチョ、高寺
この辺を落とすしかなくなる
高寺でいいんちゃう?
まあ球児は上げんやろ
上げるなら昨日上げてる
阪神のリリーフ防御率はただのハリボテだからな
これまではたまたま運が良かっただけ
>>706 緊急事態は別にして前川はしばらく上げる気はないだろ
モーチョと熊谷が戦力になってるから前川を焦って上げる必要は無いな
ゲラって人気ないんか。
パ相手の3試合なら、速球とスライダーだけで誤魔化せるやろ。ネルソンも初見のデータ無しで抑えれるわ
石黒やネルソンリード時に起用したり、新戦力作ろうとしてんのは分かる
椎葉昇格もその一環やろな
今思うと湯浅もそれで今勝ちパよりにまで上げてきとるし
第2第3の及川湯浅作れたらなあ
>>713 東スポは伊勢さんが不振の時もずっとテル推しだったりして割と好き
>>715 岡留が何度もそのテストを落ちてるんよね
もうダメなのかな
昨日は主軸封じられて、その上で勝つ野球したかったわな
ただ2点止まりやと、結局投手陣頼みやからね
主軸、さらにはリリーフ陣をフォローした上で勝ちたかったね
そういう意味ではまだまだ力不足いう事。課題やね
>>717 大山のソロホームランが出た先週は勝ち切れたな。
岡留は投球フォームが終わってる
あんなん上で通用するわけない
>>719 焦るなそんな簡単に石井には慣れんって球児も言うてたやろ
>
>>723 今日のMVP逆神6本www
とらせん7
http://2chb.net/r/livebase/1749292802/680 680: 警備員[Lv.13][N武][N防][苗警] (ワッチョイ e3c1-NChe[2405:1200:5203:d500:*]) 2025/06/07(土) 19:48:15.79 ID:Dtxruury0 IP:
もう一度書くわ
宮城から1イニングにヒット3本も出るわけないだろ
直後森下逆転HR wwwww
逆神6本の爆笑予想はこちら
>
>>725 おりせん★3
611 : 警備員[Lv.13][N武][N防][苗] (ワッチョイ e3c1-NChe [2405:1200:5203:d500:*])[]:2025/06/07(土) 20:27:53.33 ID:Dtxruury0
今の打球って頓宮以外のファーストでも捕るのは無理では??
最後の断末魔
スパイスが言うてた「主力がやらないと」やわな
当時はボロクソに叩かれたけど
たまには負けるだろ、そりゃそうなんだけど負け方が悪すぎるのと、負けるとしたら今日だろってのがな
万一イトマサで勝てたら昨日の負けはチャラになるけど
>>728 念押ししてからのこれがほんま6本の間抜けっぷりを助長するわw
こんだけ貯金あるんだから連敗しなきゃ良いだけなの、今日は負けるかもしれんけど2連敗くらいならいいか
才木下げるなら栄枝もいるし坂本に変えろとは思うんだけどな
そうなると、結局坂本使う羽目になって休ませられないのがな
どんな投手が来ても それなりに戦えるね ネルソン 石井 高橋 前川 が揃えばコンプリートかな
藤川は、押し出しの1点だけで逃げ切った時「そんなに甘くない」とか、「スクイズで勝てたらみんなやる」とか言ってるやん。
ベンチで次の1点を取りに行こうや
昨日は才木先発だから湯浅休ませたんだろうけど、それなら6回で降ろした以上7回は及川桐敷以外のチョイスにしなきゃならなかったと思う。
昨日の継投自体は全く不満は無いけどな
誰でも予想出来たし
>>今井と隅田はアスリートコンサルタント・鴻江寿浩氏に師事。今井が「あし体」、一方の隅田は「うで体」という特徴でも知れ渡っている。
内部しか分からないことあるからなあ
才木続投でも逆転されてたかもしれんし
それだと満塁抑えたんだから普通代えるだろって言われる
基本的に藤川の采配に不満ないかな
才木続投だと2点は取られたかもしれんけど逆転までは多分行かなかったと思う
>>736 ないね
藤川アンチは継投がーって叩きをしたいから継投言いたいんだろうけど
色んな球団カスが押し寄せてきそうやったから試合後からここきてへんけど酷かった?
次につながる負けなら何も問題ないよ
ここまでの球児支配見てるとミスはあるけど学んでいってるのが分かるからな
今回も学んだやろ
>>744 数匹のハメカスとオリカス1匹か押し寄せてきたくらいやで
虚カスは負けてそれどころじゃなかったみたい
22回負けて19試合で相手にセーブが付いてる
ようやってるわ
基本クローザーを出させる展開になってる
結局昨日の試合はちひろが立ち直る前にもっと点取れなかったのが敗因や
誰とは言わんが1アウト3塁で内野ゴロも打てなかったのが痛すぎた
球数100いってない言うてもその日の体調とか気温湿度で疲労度なんて変わるしなあ
石井不在だと昨日みたいな試合は増えるやろなあ
湯浅もいつかは失点するわけで
結局昨日の試合はちひろが立ち直る前にもっと点取れなかったのが敗因や
誰とは言わんが1アウト3塁で内野ゴロも打てなかったのが痛すぎた
>>745 「悔しい気持ちを持ってやり返せ」って、今日も桐敷を8回に使うのか、柔軟にいくのかどっちやろね。
>>752 たぶん後者やろな
前者を言いつつ、サイレント降格するのが藤川金村流な気するw
今週はラモヘルと前川を天秤にかけると思ってたんだけどそれもやらんのか
ライトのUZR見たら佐藤がもう森下抜いてて草
サードにする意味が無さすぎる
ライト佐藤は矢野政権時代もUZR上位だったからなw
大山の2回のフライが入らなかったり、中野のタイムリーが取られたりで昨日は最初の方から球運は悪かった
負け方の中では悪い方ではないよ
中継ぎスタッフの危機には面してるけど、それは昨日負けたからそうなってる訳ではないし
勝ちパめっちゃ弱くなったな
石井離脱、湯浅ベンチ外で8回桐敷が同点にされた時点で残りは岩崎しかいなかった
仮に延長になったら投げるピッチャー誰一人いなかったわ
テルをサードに戻さんかったら前川の席ないやんけ
んで誰がサードに収まるんや
>>759 佐藤が上手いのもあるがwarやuzrは相対評価
他球団含めてライトは打力優先で下手くそしかおらんからモリモリ守備指標上がる
>>755 セーブ場面でクローザーの岩崎じゃなく、しれーっと石井を使ってもんなw
オリ戦の0−0の9回も。
三遊間はしばらくローテーションになるんちゃうかな
元々テルが外野行った時点で期待値低いポジションだし、それでええんちゃうか
新戦力も試せるし
>>764 打力優先守備下手ポジなのに、その中でずば抜けて打力が高く守備もイケるという
前川は無条件で与えられる対象じゃなくなったで
レギュラーなりたいなら守備少なくとも森下くらいになるか
打撃だけで食うならそれこそ輝並みの長打力身につけないと
前川はレギュラー取ろうと思ったら
一軍で3割打たんとな
今は投高打低だから守備が大事になってくるからそれくらい打つしかない
2軍でHRをどれぐらい打てるかよ
ラモヘルのHR数ぐらいあっさり抜かないと駄目よ
>>764 ほーん
サード時のUZRは悪いんか?
今年のサードテルは悪くないと思ってたけどな
藤川の気持ちも分かるわ
桐敷なんて本来抑え任せてもええレベルの投手やからな
まさか去年すでに破壊されてたなんて、
そんな残酷な事実受け入れたくないやろ…
>>731 まあ今週は3-3か
2-3 1順延くらいでいいでしょ
チュニドラが独走出来るレベルのウエスタンで4割うっても参考にならんぞ
ウエスタンにはアマチュアのくふうハヤテもあるしな
>>546 なぜ簡単じゃないとバントなのかがわからんわ
中野は出塁率高いのにバントさせるなと言いたい
>>565 前川も右が打てない
対右.216 対左.264
>>774 サード今年は悪くはない
良くもないが
去年はエラーしすぎたから悪い
今年の守備ならサードで使うべきと思う
レフトの前川が打つこと前提やけどな
>>774 別に悪くもなく普通
茂木が突出してて佐藤と小園は普通でそれ以外のレギュラークラスは酷い連中って感じ
木浪が横に居るときに著しく数字が下がっていったって話があったけどどうだろうね
>>736 無いな、桐敷がベルーナのマウンド合わんかったのは想定外のアクシデントやし
>>736 強いていえば外崎が出てきた時点か申告敬遠のあとに漆原かな
まあ漆原もそこまで信用されてないしね
湯浅がベンチにいたら、間違いなく湯浅やったね
まあこれも結果論
石井にゆっくり休んでもらう為にはリリーフで逆転負けだけはしたくないんだけどな
俺がいれば、なんて思わせてしまったら石井も安心して休めんぞ
>>752 使うにしても6回で下位打線相手とか楽な場面で投げさせるやろな
下手したらもうこのカード投げさせん可能性がある
佐々木とか西川とかルーキーが下で4割5割打ってんだろまぁ数字にあんまり意味ないわな
じゃあどうすんのってそりゃ打球の質だろうからラモヘルHR数クリアでいいわそのラモヘルだって一軍でHR打ちはしないが
交流戦終わってもサード木浪でいくんか?
何にしてもテルだけコロコロするんのはやめて欲しいが
>>764 対抗馬末包とか度会やからな
そら相対的に高くなる
>>624 そして木曜日はいいピッチングするけど
勝てないデュプランティエやからな
>>788 今のままなら対左ラモヘル対右その都度チョイスちゃつの?
対左ならとりあえずスタメンクラスにはあるわ
前川は一回チャンスを手放した側でもあるかな
今後は森下近本佐藤の外野陣を追いかけていく側
守備で差がつく以上は打ちまくるしかない
打線がショボすぎる。全員不調になったりするからなあ。
>>791 ただヘルナンデスは甲子園やと守備クソヤバなのがな
ops.800以上打っても守備マイナスの半分もリカバーできん
イメージ的に水曜、木曜の阪神は負けまくってる気がする
継投もそうやけど、チーム全体として中日や西武みたいな単打レボリューションに対応して欲しいわ。
低めのゾーンに集めたところをコツンと来るの分かってるやん
森下の守備は範囲+で進塁阻止の指標がぶっ飛んでるから超高い壁だよ
>>760 2022だったか忘れたけど
その時は岡林万波の次に良かった記憶
>>785 でも石井について前回の抹消、今回の抹消で明確なきついやらかして昨日くらいやしなあ
他の投手陣はようやっとるよ
テルの足があるんやから中野はあんな頑張ってセカイトやらんでええと思うんやけどな
背走キャッチのときもテルも追い付いてたし
>>796 どっちも負け越してるからそのイメージで合ってる
個人的に今年1番嬉しかったホームランはダントツで9回2アウトから高寺が打った童貞ホームランだから高寺は落とさんでほしいわ
>>793 これでもリーグ最多得点のチームなんやで
59試合209得点
横浜が57試合192点、こっちのが2試合少ないとはいえ17点差がある
昨日選手たち高湿度で汗が発散しないせいか顔に汗が張り付いてテカテカしてたし、大きなバケツみたいな球場だな。そりゃ、あの環境じゃ選手も出て行くわ
悪条件下で隅田を打ったのと才木が頑張っていたのは良かった
>>797 阪神の配球のパターンはとにかく低めに集めて長打打たれないようにするやからな
アウトハイやインハイ使わんから単打レボリューションやってると狙い定めやすくなる
前川はどう考えても数年は外野に割り込む余地ないやろ。
>>763 前川は恐らく一軍からの要請でファーストやらされてるやん
今後も佐藤輝は基本ライトだぞ
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/06/08/0019083823.shtml -前川ファーストで初出場。
平田「ファーストでね、いろんな準備をさせていかないといけないので。うまいこと送球も伸びたり、ライナー1個だけだったけど、ファーストもできるっていうのはチャンスにつながると思うので、打つ方は言うことないわね」
大山に高い金出してんのに前川と併用はちと考えにくい気もするが…
>>809 ベルーナのマウンドは苦手な神宮球場と同じ低いマウンドみたいやし
昨日の不調の原因はベルーナのマウンドやろね
地図で見るとベルーナドームは凄いところにあるなあ。山の中だし狭山湖と多摩湖に挟まれてる
ジブリの平成狸合戦じゃないけど人間が開発しなきゃ自然豊かな森だったんだろうな
>>794 おれ、ベンチ横の特別シートから見てけど
ほんと都度ジャレあってたよ
あと、スリーアウト取って、マウンドからベンチに行く途中に、才木は帽子取って汗脱ぐうんだけど
梅野から話しかけら時だけは取らなかった
>>810 とらせん7
https://tanuki.5ch.n...ebase/1749292802/680 680: 警備員[Lv.13][N武][N防][苗警] (ワッチョイ e3c1-NChe[2405:1200:5203:d500:*]) 2025/06/07(土) 19:48:15.79 ID:Dtxruury0
もう一度書くわ
宮城から1イニングにヒット3本も出るわけないだろ
↓
直後3本目のヒットは森下の逆転3ラン
逆神6本の爆笑予想はこちら🤣
>>812 キュー児がそこんとこ理解して今日明日使わなきゃええけど……
しかし言うて外野両翼とかそこまで固めても・・・て気はする
優先順位としたら内野やろ、そら
三塁のプロスペクトや助っ人居るんならまだしも
>>811 年俸ってのは実績に対して支払われてるだけな
三十路超えの選手に対して金に見合った活躍を期待すること自体間違い
大山に関しても数字を残せなければ球児はサクッと外すだろうよ
>>816 さすがにこのカードは投げさせないやろw
>>811 大山ですら一塁としては物足りないという声もあるのに前川の一塁なんか叩かれまくりそう
大山と違って守備が上手いという利点もないし
もし大山怪我したらヘルナンデス捕球は問題なさそうやしファースト行けるんかな
>>812 今季の桐敷がバッピ状態なのは昨日に限った話じゃないだろ
どう見ても勤続疲労による劣化だぞ
>>820 大山も複数ポジ守れるようになって欲しいね
対右の先発ならクマでもモチョでもあんまり期待出来ないし佐野や百崎でも使ってみりゃとは思うけどなあ
>>822 逆神6本のお告げ貰ったし
桐敷は次の登板大丈夫やなw
関西で言えば三田の奥の神戸電鉄ウッディタウン中央駅に球場がある感じやな
自然度、大阪駅からの所要時間も同じくらい
>>825 やめたれw
佐々木も絶賛して怪我したからな
前川のファースト守備はしぬほど下手くそだろうが打撃面で貢献できるのなら大山との併用にはなるだろ
今の大山はwRC+110前後をうろうろしてるレベルだから前川がコンディションさえ戻せば打撃に関しては相手にならない
>>821 ファースト横のゴロすら取れん地蔵なのファームで見せてるし
やらせたら内野守備崩壊するで
>>822 6本大絶賛の広島佐々木
脱臼肉離れ骨折
ラモヘルの守備の拙さは想像以上
お話にならないレベル
俺が監督ならどれだけ打とうが守備にはつかせない
起用するなら代打かDH
>>819 球数かさんだしな
投げさせない言い訳も揃ってるし今日ベンチ外もあるで
逆神6本「岩崎で打たれる!」→岩崎出ないしその前に打たれる
実は昨日も6本逆神発揮してるんよね...
西武ドームは、昔から人工芝ヒットが量産されてるよな。
ラモヘルや木浪を使ったら全部コースヒットになるでw
>>835 挙げられた選手にケチ付いてまうから逆神にそういう事聞くなw
これじゃダメなん?
外野の負担なんてあんまり無いし大山外野出来るやろ
前川ファースト
サトテルサード
大山レフト
森下ライト
ボロ負けなら諦めもつくけど逆転負けや僅差の負けは萎える。
>>837 あまりに芝ペラいから若林が飛んで着地しただけで十字靭帯断裂したからな
京セラとどっこいやで芝のペラさ
前川ファーストとかあかんやろ
頓宮よりやばいレベルになるわ
>>840 こういうアホ大山膝ボロなの知らんのやろな
西武は親会社に金無いから色んな所ケチってるからな
ドームの環境改善する訳ない
>>805 かつ通勤も大変らしいからな行きも帰りも間違いなく渋滞するらしいし
>>827 阪神地区在住からすればわかりやすい例えやわ
>>835 前川が消えてラモヘルを試したいから球児はサードを空けたんだろ
ラモヘルの守備が想像以上にゴミだと判明した以上、俺ならさっさと佐藤輝をサードに戻す
そもそも阪神には一軍で起用できるレベルのサード候補なんてほぼいないので、サードを競争枠にするのは無駄
競争枠は外野の方が良いのはアホでも分かるやん
>>847 前川のレフトは見たくないが打撃はみたい
セもDH導入してほしい
西武ドームは西武電鉄使わないといけない辺鄙な場所にあえて作ってるからな
>>843 今前川はファースト練習してるけど頓宮のほうが100倍マシやぞ
>>850 贅沢言うなよ
ファーストだってそんなに簡単やないぞ
大山どうすんねん
>>851 昔の電鉄がそういう方針や
人の多いところに鉄道を通すのではなく鉄道を通して人を集める
宝塚とかもそうや
前川は打撃だけでも見たいと思わせるレベルに今年はなかったから下で鍛え直しとるんやがちゅう
ラモヘル、対左はええけど対右ゴミすぎて木浪が出てくるからな
ベルーナのバックネットにSOGOの看板あったけどSOGOってまだ存在してるんやな
昔は西武ブランドといえばシャレたイメージやったのに今じゃすっかり昭和の香りがするわ
前川中心にスタメン組むなよ
結局平均的な守備力が無いのが悪いわ
使いづらいんだよ
>>857 境界知能やから
本人の中では100%当たってると思い込んでる
前川はファームでは無双してる
44打席立って打率.471 OPS1.356やぞ
ファームに置いておく意味がない
ファーストを練習させるために昇格させてないんだろう
>>740 そらそやろな
そんなことベンチも分かってる
>>854 甲子園みたいに沿線の中間地点に建てるなら分かるが
ほぼ終点地点に球場建てたら発展性や利便性に欠くしあまりに先見えてないと思うわ西武
>>855 ライナー~ラインドライブの打球で個人的には好きな打球じゃなかった
>>856 その木浪も同レベルで右打てないというね
熊谷出した方が攻守でマシなレベル
>>860 馬鹿は黙れよ
何が平均的だよ
まだ高卒4年目に何言ってんの?
カス
>>864 築地ドームが西武本拠地説あるが果たして
>>810 なんでシーズン途中で新しいポジション練習させるんかな
バッティング復調に集中させてやってよ
イトマサなんでこんな評価落ちてるん?優勝年はエースやったやん
岩崎かてたいがいやけどここまで評価落ちてないわな
サード候補 ラモヘル、木浪、熊谷、糸原
レフト候補 前川、中川、豊田、井上
まず年齢が全く違う
どちらのポジションを空けておくべきかなんてアホでも分かるだろ
>>864 東京は難しいんだよ場所なくて
かつて武蔵野グリーンパークとかあったけど住宅街に作ったがゆえに失敗した
>>801 テルがアピールしてなかったんちゃうか?
>>869 三井不動産グループが手掛けるからほぼ読売の新本拠地や
今日は勝ち負けは気にせず気楽に見よ
イトマサじゃキツ過ぎる
>>869 今の西武に都内に鉄道延伸する体力無いやろし無理やな
そもそも球場建てるのも無理やろし
渡邉勇くらいなら打ち崩して欲しいがな
それ以上に伊藤将司が打たれる可能性はあるけど
伊藤将は期待半分でいとくわ
勝てたらめちゃめちゃ大きいな
>>870 前川のファーストに関しては平田も苦虫を噛み潰したような物言いだったから間違いなく一軍からの要請だろう
前川は打撃専の選手なので守れるポジションを増やしておくのは意味があるのだが、今やらせてるのがアホすぎる
付け焼き刃ではなく秋季キャンプ以降にみっちりファースト練習させろって話
マサシは去年ソフトバンクおさえてなかったけ
左に弱いんだよなあそこ
水曜日は諦めてるよ
先週も門別がヤバいと思ったけど
案の定その通りだった 伊藤将も同じだろうね
左投げやと珍しい上から投げ降ろすタイプの投げ方やし
ワンチャンベルーナのマウンドが合うかもしれんな伊藤
>>878 球団経営の最大のネックは球場の使用料
西武と阪神は自前の球場を持っているから自動的に儲かる仕組みのうえに
球場までの旅客輸送の運賃収入も入るので
完璧なビジネスモデルなわけ
だから暗黒期の阪神がマクドナルドに身売りだとか、
数日前も西武が岐阜に移転とかデマ記事がいつも出るけど
そんなことがあり得るわけがない
逆神6本「イトマサは一回りも持たない!」
逆神のお告げを信じろw
>>805 それもあって才木6回で下ろしたんやろうね
球数だけでああだこうだ言われすぎ
西武の路線図眺めたが埼玉県に限定するなら所沢に本拠地置くしかないなとは思う。
大宮や浦和通ってたらまた別やったやろうに
>>659 それだけストレートが走ってなかったのか
コントロール出来てなかったんかもね
才木もフルカウントピッチングで怪しかったしな
続投して抑えた保証もない
桐敷が悪かっただけや
そんな日もある
隅田モイネロが出たら諦めてたから
才木だから勿体ないと思ったけど まぁ想定内
>>881 去年西武7回1失点、ソフトバンク8回2失点で良いイメージ無いって厳しすぎる
>>891 ストレートも上ずってたからな
目慣れしたら打たれてたやろ、マウンドが合わんし根本的にどうしようもなかったわ桐敷
桐敷はルーキーとかネタにされてるけどわりと早熟説あるわ
桐敷って確か神宮も相性悪いんだっけか
そういうこともあるってことやね
リードは2点あった訳やから、ソロホームランはOKでガンガン攻めて欲しいかったんやけどね。
昨日だけの問題じゃなくて、今後も影響しそうやん
イトマサがいいピッチングしてくれたらちょっと泣くかもしれん
ほんまに復活して欲しい
>>889 西武は不動産事業が主体で鉄道はそれらを活かす為のオマケやったからな
国鉄に喧嘩売る程熱心や無かったんやろ
>>898 今後反省すべきなのは桐敷じゃなくて梅野のリードだわな
インサイドの速い球使わないと
隅田で思い出したけど
何でドラフトで1位でいかなかったって思った事
小園外して森木って 2人共酷いやろ
>>900 立地的に仕事終わりに観に行くなんて無理よな
カード3タテだけは逃れて交流戦トータル勝ち越せたらええんやが
>>890 元々大塚ルアンが評価されてたのは守備だけ
なので3位レベルがやっとと言われていたが今春以降明らかに打撃が伸びてる
松川なんかとは違ってプロでショートUZR稼げる貴重な人材なのでだいぶ評価上がってると思うぞ
マジで才木降ろしたの正解やと思ってる奴いんねんな
あそこは打たれても続投以外ないで
石井ちゃんとアツアツ居ないとこんなもんやろ中継ぎは
何回も中継ぎ崩壊しそうになった時にこの2人に火消ししてもらってたし
>>903 ラモヘルのサードよりかは100倍マシだが、膝ボロの大山を動かすくらいなら佐藤輝をサードに戻せば丸く収まるだろ
才木は去年四球38個だったのに今年は早くも30個
コントロールに苦しんでるのが分かる
5回3失点でも十分
イトマサの後も富田とかが投げるから打線が打ったらなあかん
>>907 意味分からん
才木6イニング、及川、桐敷、岩崎を1イニングずつでも何の問題もないだろ
才木を降ろしたことを批判してるやつは結果論すぎる
>>915 逆神6本の逆神無能予想の被害選手一覧
大谷翔平
石川昂弥
原口文仁
西勇輝
トレバーバウアー
山崎伊織
古林睿煬
細野晴希
宮城大弥
佐々木泰
富田はファームで投げるたびにボコられてるのだが、なぜ昇格させたのか
才木はドジャース戦に合わせたメジャー球に対応したのがな
日本のより大きくて表面ツルツルしてるから投げ方のメカニズム狂ってしもうた
WBCに行ったピッチャーが不調になる理由は大体これ
>>841 とある評論家によると絶対に落としてはいけないゲームだった。こういう1敗がのちのち9月になると響いてくるって事らしいがどうなるかな
今季は火曜才木が負けると水曜も大体負け
前監督の岡田が今春キャンプの才木のフォームを見て酷評してただろ
岡田がその頃からずーっと村上を絶賛し才木をボロクソに言ってたのは才木の制球が終わってるから
ボール云々以前の問題やぞ
>>920 ・才木先発で負けた
・リードした終盤に逆転された
・リリーフが打たれた
・翌日が一番勝てない水曜でイトマサ
色々痛い要素が重なった負けやからね
またまた逆神6本のお告げ来たー!
これで才木は心配要らんw
>>918 大谷翔平→出ないと断言して出場して2三振
石川昂弥→活躍出来る言った直後に2軍行き
原口文仁→期待できると言って2軍でもアレ
西勇輝→来週再来週も投げると言って2ヶ月かかる
ビーズリー→俺が監督なら使うと言った直後に大量失点
トレバーバウアー→直後に岡本に被弾
山崎伊織→直後に大山に被弾
古林睿煬→完全試合と言って長期離脱
細野晴希→四球は出さないと言って7四球
宮城大弥→3本目のヒットが逆転3ラン
佐々木泰→ドラフトで絶賛脱臼肉離れ骨折
>>921 平田は早く昇格させたがってる感はあったが、一軍から前川にファースト練習させとけと要請されたので暫くは2軍や
今の前川の打撃の状態ならDHで余裕で使えるだろうにな
>>862 なお1軍(5月)だと45打席 打率.093 OPS..226
>>923 何処もそういうクソな負け方してるのに何で阪神だけは絶対に落としてはならん試合になるねん
下らんわ
>>928 降格後2軍でも数試合は全くバットが振れてなかったが微調整を重ねて今はその頃とは別人やぞ
>>864もう、百貨店に人が集まる時代でもないしな。阪神百貨店のいかやきみたいなんも、池袋西武にはないだろうし、百貨店は梅田みたいな中心地にないと意味ないわ、池袋じゃね、中国人に頭下げるしかないわ
昨日の負けはストレス溜まってたが、クリーンアップに打点ついてないから当然だし、これまで僅差で上手く行きすぎててこんなこともそりゃああるわと思えてきた
広澤曰く大山はボールの見方や間合いの計り方はいいときに近づいているという感じは受けた。って事らしいがホントかよ
クリーンアップ森下佐藤と比べて全然物足りないぞ
前川にファーストの練習させろと1軍が言うたのはヘルナンデスを試す為の猶予期間作る為の方便やろ
前川と競争させたら焦って打撃崩すタイプと首脳陣が見たのかもしれんし
大学野球選手権はどの試合も結構ホームラン出とるみたいやな
大学は飛ぶボール使とるんか知らんけどNPBと高校野球は異常やな
滝沢良いなと思ったが育成なんだな
やっぱり阪神も高卒育成取って行くべきか
>>920 その評論家って誰だろうな
因みに今の時期に絶対に落としてはいけないゲームなどないんだけどな
これが単なる1試合の結果の話ではなく、桐敷は勤続疲労による劣化が顕著で今後勝ちパでは使えないって意味で話しているのならまだ分かるが
今までがうまく行きすぎてたわな
先週も5勝1敗ではあったが3勝3敗になっててもおかしくないくらいの試合は多かったし
>>937 もう抜けつつあるあの2人ほど打てんでもいいけど
打低とはいえOPS.750くらいまではあげてほしい
これくらいならちょくちょくは打ってるという印象になると思う
現在OPS.678
前川みたいなタイプはもう取ったらダメだな
使いにくいったらありゃしない
今のレギュラー陣見ても守備力もある選手ばかりだしそれが強さに繋がる
>>916 阪神的には恩恵受けまくってんのが一層笑える
評論家なんて前年のチームを優勝候補にしてりゃいいと思ってる奴ばっかだしあてにならない
巨人とかシーズン始まる前に問題噴出しまくってたのに
サード候補 ラモヘル、木浪、熊谷、糸原
レフト候補 前川、中川、豊田、井上
この2択でラモヘルを採る球児がアホすぎる
前川がコンディションを戻してきたのだから当初の予定通りサード佐藤輝レフト前川でいいだろ
>>947 阪神憎しで阪神の選手ほとんど持ち上げとらんからな
敵ばかり褒めるからええ援護射撃になっとる
>>941 育成で身長164のやつをあそこまで育てた西武はすごいわ
西武は数年底辺彷徨ったけど強かったチームってやっぱり良い人材とか意識とか育成メソッドが蓄積されててすぐ強いチームに戻れるんやろな
逆に中身スカスカのチームが横浜とかロッテで意識低いから勝てるチームを作れない
>>941滝沢は、新潟では有名な選手だったよ。お兄ちゃんがその関根学園って高校に行っていたので、自分も関根学園から甲子園に出たいと言って進学した。team事情で、高校3年生の時は投手兼任で。試合で遊撃で出る場面が少なかったのもあって、育成になったらしい。はっきり言うと、ほかの球団は取りに来ていないから、育成でも取れますと言うことで、値切られたんだろう。入団してすぐ、5月には支配下になってる。
育てたも何も滝澤は源田が故障か何かで高卒1年目にはある程度試合出て守備力絶賛されてただろw
前川って弱点でもあるんか?
怪我でも無いのに普通ここまで成績急落しないだろ
>>950 俺は阪神の選手も普通に持ち上げてるけどな
阪神自体は好きでも嫌いでもないし
阪神ファンが死ぬほど嫌いなだけ
守備はそうやけど打つ方はからっきしやったぞ
一軍で.264打って桐敷のインコースのストレートあんなに綺麗に引っ張れるようになるなんて思わんかったわ
滝沢は、高卒入団1年目の5月、源田が負傷して、ほかの選手じゃ守備が使えないと言うことになって、2軍監督だった西口が「滝沢の守備は使えますよ」と言って、支配下になり、1軍スタメン遊撃で、源田が戻ってくるまでの1か月くらいずっとスタメン遊撃で試合に出てた。育成からレギュラーになるには、これくらい突出していないと難しいだろうな
守備が上手けりゃ試合で使われて慣れりゃ打てるようになるの典型だな
守備が下手な二遊間はそもそも試合で使ってもらえないから
阪神って初物小さい選手に弱い田中にもよく打たれてただろ
今日のイトマサは捕手坂本で行って欲しいけど、捕手どっちなんやろな
>>955 インコースだろ
2軍投手だとイン攻め出来る制球がないから四死球になる
>>955 まだ若いんだよ
成績落ち始めの頃いい当たりが正面付きまくってヒットが出なくなって、それで焦って打撃崩した感じ
ファームに行って最初は全くバットに当たらなかったけど、ちょっといい当たりがで出したらすぐに打率4割7部、OPS1.3の無双状態になったし
ようやく22歳になったばかりやし仕方ないわ
>>956 6本阪神ファンて自分でレスしてたから自分が死ぬほど嫌いなんやなw
>>955 テルとか大山森下だってしょっちゅう成績がくっとおとしてるだろ
もうピッチャーに梅野坂本どっちと組みたいか決めてもらおうや
>>964 そう思うとやっぱ哲人や坂本って凄かったんやな
前川は打撃がいい時でもまだ物足りないからなやっぱホームランないと始まんないわ
>>973 せめてビジターでは打てるようにならんとな
>>973 左打者は佐藤輝明以外複数本ホームランを打つことができない異常球場をどうにかしろ定期
>>969 それは逆効果にさか成らんよ
昨日は坂本ベンチで色々データと照らし合わせて色々作業してるんやから今日坂本となら面白いやろ
阪神の選手は好きだけどファンは嫌いって人はまあいる
>>969 才木以外みんな坂本やろops2割近く違うんやから
>>929 中継ぎって軸になる投手が1人いるだけでも違いが大きいからな
他の若干不安定な中継ぎ出しても最後は尻拭いお願いできるかどうかで運用変わる
言うて前川って高卒3年目でops.700ぐらいやれてるし
打つ方は有望やろ
成長したら中村晃ぐらいやれるかも
269 警備員[Lv.11][N武][N防][苗警] (ワッチョイ e3c1-NChe [2405:1200:5203:d500:*]) 2025/06/07(土) 14:55:19.16ID:Dtxruury0
>>254 心配するな
俺は阪神ファンや
956 警備員[Lv.18][N武][N防][苗] (ワッチョイ 527a-2Uyt [2405:1200:5203:d500:*]) 2025/06/11(水) 12:58:15.18ID:fH+dsyU+0
>>950 俺は阪神の選手も普通に持ち上げてるけどな
阪神自体は好きでも嫌いでもないし
阪神ファンが死ぬほど嫌いなだけ
6本は自分が死ぬほど嫌いらしい
>>982 打低環境を加味したらめちゃくちゃ有望
DHはよ
>>972 前川の打撃能力で二遊間出来たら超最高だわ
>>958 今セカンドって事は流石にショート守備力は源田の方が上なのか
お前らがネルソン絶賛するから早く次の登板見たいんやけど
ここで絶賛されてるってことは多分アカンってことやから複雑や
>>983 阪神ファン以外とらせんに書き込むなと頻繁に言われるのでそういう時は「俺は阪神ファン」だと答えるようにしてる
様式美みたいなものや
今の外野カチカチ具合見てると前川ぶっ込みにくいのか
なおさら今週DH有りで使えたな守備走塁厳しいと打つしか無いし
>>987 今季のショートUZRは源田の方が上だがまだイニング数少ないから源田と滝澤のどちらが上かなんて話はナンセンス
>>991 外野をカチカチにしてもラモヘルのサード守備がゴミでそこに大穴が空いてるんだが?
ラモヘルも結構、もうダメかってなると打ち出すからな
中々見切れないし、このままやと固定されそう
>>958 詳しいし文章うまい
交流戦一緒に観戦したいわ
東京の古市 保谷
東京の尺土 清瀬
ベルーナドームからの帰りの電車の行き先でこんなのがあるけど、こんな感じだろうか
関東人が古市だ尺土だなんて知らないだろうな
ラモヘルが15本くらい打ってくれるならいいんやけどなぁ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 45分 28秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250615214829caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749566425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん プチ反省会 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会?
・とらせん反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん反省会1
・とらせん大反省会
・とらせん反省会3
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん反省会2
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会2
・とらせん 大反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会2
・とらせん 超反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん 大反省会
・とらせん大山反省会
・とらせん 朝まで反省会
・とらせん 深夜の大反省会
・とらせん 今日も反省会
・とらせん いつもの反省会
・とらせん どんぐり反省会 ★3
・とらせん 反省会🐯
・とらせん 金本矢野だけ反省会
・とらせん 2020年反省会2
・とらせん 全レス転載禁止 反省会
・とらせん 全レス転載禁止 反省会
・とらせん 全レス転載禁止 反省会
・冠模試マルチ反省会
・とらせん12 反省会
・おりせん反省会
・やくせん 反省会
・はません 反省会
・おりせん 反省会
・おりせん 反省会
01:32:23 up 93 days, 2:31, 0 users, load average: 6.00, 6.73, 6.98
in 1.4767348766327 sec
@1.4767348766327@0b7 on 071914
|