>>1 何やこれ
同人にしても酷すぎるやろ
草彅主演のリメイク版
新幹線大爆破 予告編
乙
トムクルーズって段々ポールニューマンに似てきたな
タワーリング・インフェルノは駄作
ポセイドン・アドベンチャーは傑作
日本でつくるパニック映画
・新幹線大爆破
・富士山大噴火
・南海トラフ
・原発大爆発
・
>>1 おつ
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
61 名前: 番組の途中ですが 投稿日: 2014/09/06(土) 09:16:21.83 ID:wGX4fyVti
120階建てのタワーマンション最上階だが何か?
たまにエレベーターで有名人とすれ違うし、普通に友達の有名人もいる
やたらチカチカしてるけどどういう意味を示してるのか分からないランプ
OJシンプソンってろくでなしだけど
これとカプリコン1と裸の銃、って好きな映画ばかり出てるから憎めない
前スレ
>>989 なぞなぞで
下は大火事 上は水 これは何
海底都市の大火事だな
ファラ・フォーセットとかがブイブイ言わせてた時代かな?
この前やってたキャノンボールの
ファラフォーセットのノーブラも良かったなぁ
いちょつ
ドクター・キルデアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
乙
>>1 電験三種持ちがこんな豪華な家に住んでるの?
リチャード・チェンバレン
90歳でご存命(´・ω・`)
>>4 前スレにも書き込んでただろ?
草薙は車掌役なのな、まだ犯人役は発表されてない?
Search Labs | AI による概要
日本国内の最高階数となるタワーマンションは、三菱地所レジデンスなどが分譲した「ザ・パークハウス西新宿タワー60」で、地上60階建てです。
http://2chb.net/r/livebs/1741106886/991 さっきなんかの電気ケーブルのジョイントボックスから燃えた紙か布が落ちて燃え広がってた
自分が子供の頃に見たのは、このバカ婿の吹替えが野沢那智だった
コロンボだったらこの娘婿が失態を隠すためにマックイーン殺すな
オールスカターキャスト映画にありがちな助長で眠たくなる🥺
>>65 ゴールデン洋画劇場吹き替え版だな(´・ω・`)
コロンボでもそうだけど アメリカじゃお客が来ると必ず「まあ一杯どうだい」って飲ませるのかな
タワーリングインフェルノのwiki見てたら意外と存命してる出演者多いな
この夫婦も生きてるし
>>77 コードが熱くなってたら抜いたほうがいいよ
電線ケチることにそんなにメリットあるの?
鉄骨ケチッたほうがよくない?
タワーリング・インフェルノのBDの画質これやからな。
円盤のボケボケ画質よりTVのシャープな方が好みやわ。
耐火手抜き工事は
ホテルニュージャパンで現実になる
>>90 911で倒壊した世界貿易センタービルのことか・・・
>>80 こういう映画に出たから、事故などに気をつけてるのかもしれんな。
>>75 アメリカってアルコール飲んで運転してもいいのかよw
タワー・リング・イン・フェルノ
日本語に訳すフェルの塔環といったところか
そういえば昨日が夜の大走査線で今日がタワーリングインフェルノで来週がポセイドンアドベンチャーって
なつかしのハヤカワノベルのラインナップそのもじゃないか?
>>112 ビールはOKって州はあるんじゃなかった?
ステイバックとかなんかをスティーブマックイーンに空耳
うわすごい服
>>83 いやマックイーンは宮部昭夫
ポール・ニューマンは川合伸旺というお馴染みの面々
タワーリング・インフェルノの吹き替え決定版はテレビ初放送のこれだが長らく音声素材が見つからなかった
視聴者から素材提供があって近年ようやくディスクに収録されて放送されることもある
俺も初回二週連続放送の時に録音したテープが実家のどこかにあるはず(´・ω・`)
この手のドレスってやっぱパイオツ揉んだらダメなのかな
なんちゅう服だ
とうぜんおっぱいのところはズレないように貼り付けてるんだろうね(´・ω・`)
ナポレヨン・ソロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ポールニューマンだったらノーバディーズフール観たいな
フェイ・ダナウェイって美人ではないけど、いい女なオーラはある
>>59 指定した仕様を無視とか、どうしようもないな
>>136 州によってか
アメリカらしい
運転免許はカリフォルニアは15歳くらいから取れるとか聞いたけど
>>112 泥酔は論外だが州によって法律が違うが昔はそうだったらしい
今はどこも厳しくなったと
荒野の七人やブリット等スティーブ・マックイーンとは割と共演してるロバート・ヴォーン(´・ω・`)
>>180 ふざけんじゃねえぞこの野郎!(・∀・)
ロバート・ボーンは撮影が長くて面倒くさくなりさっさと死なせてくれと頼んだ
>>31 「カサンドラ・クロス」では牧師(実は刑事)で、子供を守るために●●される。
今日はぬこを助けるよ。
O・Jもそうだけどロバート・ワグナーも嫁殺し疑惑なかったかな?
>>203 一億円の城セット炎上なんて目じゃないな
普通完成前に1週間くらいつけっぱなしにして点検するよね
この夜景描き割り、スタートレック2で使ったんだっけ?
何分の1かのミニチュア作ったんだよな、それでもデカいと思うけど
まだアレか 不沈空母「信濃」に魚雷が1発当たっても平気で航行してた感じかな
あ!もう手遅れ
あんな狭い部屋なら酸素がなくなって火が消えるだろう
この映画を見ると、ホテルニュージャパンに泊まった時、思い出すわ
>>234 最後にテロリストが後ろから現れて警官に撃たれるところだけでじゅうぶん
>>254 あの火災の中にいたのですか!(´・ω・`)
なんかウチ焦げ臭い気がしてキッチン見に行っちゃったよ たぶん外の匂いだと思うけど
>>237 模型とはいえ2000万円くらい掛かってるな
上院議員(セネター)って、アメリカはすげえステータスなんだよな
全米で100人、各州に2人しかいない
カリフォルニア州なんか日本よりデカいのに2人だけ
そのぶん下院議員はあまりステータスない
この歌手はお兄さんが死んで逃げる人の足引っ張るんだっけ(´・ω・`)
>>275 俺はサントラLPを買った
今でも持ってる
ホテルニュージャパンはその後長らく廃墟だったのが怖かった
赤坂の一等地の真ん中にぽっかり空いた闇
おおっ本物の歌唱か。ポセイドンはキヤロルリンレイの偽歌唱だったが
サンダ対ガイラでも歌ってる外人いたな(´・ω・`)
>>254 俺は片桐機長に逆噴射されちゃったほう (´・ω・`)
>>10 首都喪失
地震列島
東京湾炎上
日本沈没
ノストラダムスの大予言
俺はマックィーンやポールみたいなイケメンより
チャールズ・ブロンソンみたいな男が好き
ブルース・リーも憧れた男
まあ映画だから言いたいことは黙ってる @ ビル管理技術屋
>>283 失礼な!車のディーラーよりマシと言われとる!
>>261 下のほうの階だったから、火災は巻き込まれずに、すぐ外に逃げれたからラッキーだった。
>>254 あの時運悪くこれから火災訓練しますのホテルの館内放送があって
実際に警報が鳴り出しても誰も火事の警告を本気にしなかったとか?
>>301 リメイク版は歌手の女が支配人?か司会の人かなんかと抱き合いながら水に飲まれてくのが印象的だった
>>301 あっちはミュージシャン死んでたよね
ピアノに挟まれて
>>313 吹き替えの大塚周夫さんはブロンソンの地声とソックリ(´・ω・`)
ワクワクしてきた
昔見た時と感覚が違うな
今は上級国民ざまぁって思っちまう
寒い時代だよ
>>285 カレンがあんなことにならなきゃな
ちなみにアメリカ以外じゃ
日本が最も売上げが多かった
ビートルズに次いで多い
>>310 チョロチョロチョロチョロ少しずつ確実に延焼してくる
>>317 良かったね!
生きた心地がしなかったろうな(´・ω・`)
モーリン・マクガヴァンさん。
ポセイドン・アドベンチャーに続くアカデミー最優秀歌曲賞♬
こちらは本人が登場。
>>318 繰り返す!これは訓練ではない!
は大事なんだな
>>326 なんかそういう世相も好きじゃないんよな
SNSが加速させてるようで
>>322 真田のSHOGUNよりオリジナルのチェンバレンのSHOGUNの方が好きなんだよね
真田のは一話で脱落した(´・ω・`)
>>327 まず電源ボックス?の中で発火するところから
グランドホテル形式の映画は大御所沢山出てお得感あり
>>309 それはポセイドンアドベンチャー
18日にやるって
1974年作品だな 日本は「霞が関ビル」がやっと建ってた頃かな?
いま考えるとそんなに高くはないが
>>341 あとは戦争もの大作やね スター総出演て
>>308 映画・ノストラダムスの大予言、当時の問題、今もだいたい解決してないんだよなあ
>>10 高度7500米恐怖の四時間
第三次世界大戦四十一時間の恐怖
ポセイドンアドベンチャーに比べると成金の人とか普通の社長さんみたいな庶民性・親しみやすさを欠くというか
>>335 ウルトラマンの中の人の古谷敏さんがウルトラセブンで今度は顔出しでアマギ隊員をやったようなことか(´・ω・`)
>>313 日本に焼夷弾を落とすB-29に乗ってた人
まあ戦争だからね
日本だと熊本の太陽デパートか死者100人を超える犠牲者を出した最大の火災事故
かっこいい棒滑りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
エマージェンシーコール
火事ですか救急ですか(´・ω・`)
>>10 ダイヤモンドプリンセスの
コロナ騒動が映画になるらしい
バックドラフト キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
バックドリフトキタ━━━━ヽ(゚Д゚;)ノ━━━━ !!!!
>>404 それは急いでるときに邪魔だな、たしかに(´・ω・`)
. ;) ソ );
. .ノッ; , ;(ノ).
. (ソ ∧_ ∧ ))
.;) (`●ω●´) ,( 燃えろ 全部燃えちまえ
ソ;・(つ ⊂) ;`)、
( : |__.∧ __| : ',)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなんで焼け死ぬかね
すぐに消してるのに(´・ω・`)
今の消防士は鉄棒で降りてこないで普通に階段を使う
理由はどっちも大して時間は掛からないから
USJ にバックドラフトあったな
ちょっと暑かった
>>383 滑り降りるのと階段降りるのとで大差無いってわかったんだよな?
水出るだけマシね
工事中でまだ出ませんとかじゃなくて
棒滑り降りるか階段で行くかは所詮数10秒ぐらいしか変わらんし荷物ももてんしな
>>437 サンダーバードみたいに滑り台をアタマからいってほすい
片桐っていうと、お父さんは心配症の片桐キャプテンの方を思い出す
>>378 そうなんだ 「大阪・千日デパート火災」も酷かったけどな
ビル管の対応も全然ダメ
>>461 そうそう、なんていう落ちだって思った思い出
>>383 科学特捜隊もあれで降りてくるシーンがあって憧れた(´・ω・`)
>>435 京アニの青葉はとりあえず生かしてから吊るすんだろうな
子供の頃にこの映画を観たせいか
消防のはしご車が届かない高いビルには近づかないようにしている
>>485 確実に消せるのは7階までだ(´・ω・`)
>>477 なんか上告取り下げを取り下げる請求をするって昨日聞いた
>>437 降り棒は一人ずつじゃないと降りれないしね
>>437 小学校の登り棒はチンチンこすりつけと気持ちいいから男子に流行したのに (´・ω・`)
>>484 日本沈没でも電話は無事、さすがは電電公社
金持ちは流石肝が据わってるわな数々の修羅場くぐってきただけある
>>499 女の子の間でも人気だったらしいぞ、なんか気持ちいいって
911の時もWTCビルの中で「このビルは安全です」って放送があったらしいな
こう言う設定って映画の定番だったよね
金持ちや権力者が見栄の為に事故を隠蔽して被害が拡大するの
完全に「不沈空母・信濃」状態だな 蚊に刺されたくらいにしか思っていない
>>383 なんで廃止にしたんだっけな?
ちょっと前にユーチューブの解説動画を見たけど忘れてしまった。
棒を通すと建物の構造が大変だったからだったかな?
上層部が現場の状況を知らない、お気楽ってのがもう定番だね
>>514 そうだよ
「ユー…」て言って死ぬ人だよ(´・ω・`)
>>526 何回かレスあるけど、階段と大して変わらなかったのと、事故防止だそうな
ワシらのマックイーン隊長キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マックイーンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>401 今勤務先が37、38Fだから、50〜60F以上などとんでもない! とわかる
マックイーンも登場してさあ始まったな
>>526 一人ひとり降りてたら,結局時間がかかって,
階段だけの方が効率が良いからじゃなかったかな
今どきの火災シーンはほとんどCGでやれてしまうから何か白ける
マックイーンキタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
>>541 でも十秒でも早いんなら使ってもいいだろうと思う。
主役のマッキーンと主役のポールニューマンの競演きたー
44分経ってからやっともう一人の主役登場
「スターウォーズ」のハン・ソロみたい
>>540 老け過ぎ&黒メガネのせいで、さっきまで気づかんかった
>>176 ニューヨーク州はアルコール類を見えるように外で持ち歩いちゃいけないって変な法律があるらしい
雨がやんだし スーパーに酒のおかずを買いに行こうと思ってたが
最後まで見ます・・・
>>548 勤め先が平屋で本当に良かった
出入り口も何カ所か有るし
このシーンでマックイーンはシークレットブーツ履いてるって本当?
>>554 皆をまとめてたムードメーカーがリチャード・チェンバレンだったってのがまた面白い(´・ω・`)
アメリカで警官と消防士は
「頭が固いけど正義感だけはある奴」ってことで
アイリッシュ・スコティッシュのケルト系がなるというステレオタイプ
だから映画やドラマでも「マクなんとか」「オなんとか」「なんとかハン」
という典型的ケルト系苗字だらけ
深夜にゴーストやってたし
NHKは真昼間かど深夜にしか映画できないのか
マックイーンとニューマン、もっと顔に差つけてほしい
>>558 特撮ヒーロー・戦隊ヒーローがCGばっかりで迫力なくなったな
トップがエレベーターに閉じ込められて大混乱が
パターンじゃないのか(´・ω・`)
>>522 まさかジェット燃料が燃え続けて、上層階の鉄骨の骨組みが溶け、その落下する上層階の重さでだるま落としのようにビルが崩壊する、なんて想像もつかないからね
地下に爆弾?などと陰謀説というバカがいたけど、アレは長時間のジェット燃料の燃焼で鉄骨の骨組みが溶けた結果
右手に腕時計してるマクィーンは左利きなのか
右利きは左手とか特にそんな決まりはないかな
なんで消防車のことをファイヤーエンジンって言うんだろ
素直にファイヤーカーでええやろ
>>153 ハリーとトント、って名作なんだけど辛いシーンもあるね
来ましたよ プロの現場系「建築物環境衛生管理技術者」が
今じゃ 豪華俳優って
ブラピ
トムクルーズ
ニコラス ケージ ぐらいか
>>591 まあ普通は利き手に時計しないよね
邪魔だし
1970年代にバッファロー・ビルズで大スターだったからな
日本でいえば長嶋みたいなもんか、OJ
>>537 そんな話はしてない
定番のように多用されたよねって話
>>591 ブルース・ウィリスも右手に腕時計をしている
彼も左利き
>>594 動物ものは観ていて辛い
YKKのネコが出てくるCMでさえ泣けてくる
>>600 オーロラの彼方にっていう映画が好きなんだが
親父が消防士
>>601 調べたら昔のは材質がちがってて
燃えると危険だったらしい
OJシンプソンで思い出した
カプリコン1も視たいから放送してくれ
京アニも3階建てだったから飛び降りて大けが負いながらも命からがら避難できた人もいたけど、あれがもっと高層だったらもっと酷いことになってた
いざという時逃げられない高層は怖い
このシーン、こんな状況で当たり前のようにエレベーターに乗り込むマックイーン隊長
ちょっと迂闊だと思う
>>597 一番大事な時期に砂漠に行ってるんだもんな
子供心にこの映画でショックだったのは男が一切言い訳しないってことだ
ポール・ニューマンも本当はあんなこと言われて「俺が指定したのとは違うワイヤーを勝手に使われたんだ」と釈明したいところだ
でも一切言い訳せずに責任を背負って行動している
大人って大変だなあと思った記憶(´・ω・`)
消防服で&装備で行くべきだったな。映画じゃなければ
トランプがLA火災で水ぶっかけてたが
無駄だったな
タワーリング・インフェルノかよ
大船渡市民を煽る気まんまんだなNHK
>>592 デッカイ車は「エンジン」って呼ぶ
機関車もアメリカ人はエンジンって言うことあるよ
>>609 セレブ客ばかりだし見栄もあるしね
アホやね
>>574 消防士にアイルランド系やスコットランド系が多いのは昔の移民は危険な仕事につくしか無かったっていう歴史があるんや。
火事なのにエレベーターはまだ動いてるというのは突っ込みならないのかな
ここにいる全員が酒を飲みほして一斉におしっこすれば
エレベーターに関してはココよりも日本の方が危険だな
なんせドアが開いて一歩踏み出したら何も無いんだから
>>642 トランプがやったのは全然関係ない貯水ダムの放出じゃなかったっけ?
今年の農業用水どうするんだろうな
>>558 このタワーリングインフェルノの高層ビルは模型
縮尺何分の一か知らないけど、巨大な模型を実際に建てた
多分何十メートルクラスの模型だと思う
>>656 時間が惜しい
社長の表情を見て確信したのだろう(´・ω・`)
>>650 兵士といっしょやな
米国は国に奉仕してこそ民として認められるというか
高いビルだからエレベーター全部停めたら避難出来なくなる
地震とは事情が違う
>>637 自分の責任も他人の所為にするタァンプとえらい違いだなオイ(´・Д・)」
アメリカどうしてこうなった
みんな仲良し
>>658 Eテレのサバイバル番組で、みんな学んだはずだから大丈夫だ
>>652 高層建築物のエレベータは耐火基準があってな
>>587 ジェット旅客機突っ込んでもビルが折れなかったのが凄い
>>664 ベトナム戦争のころは軍に志願すると永住権もらえたから
それで入ったコスタリカ人と会ったことあるぞ
>>620 この映画みたらタワマンに住む人がアホにしか見えない
おまいらが言い争う事は何もないよ、ファイヤーパニックエンタテインメントを楽しもう
>>680 消火設備をケチったことが大惨事に繋がった
>>661 ロードショーかスクリーンで記事を読んだ記憶がある
. ヾ r⌒ヽ (⌒) r⌒ヽ/,
(⌒ヾ ∧_ ∧ ⌒)
\(⌒ゝ;;(∩`●ω●') ⌒);;)/. ドォカァ━ン!
(⌒;(⌒ ヽ . ノ / )⌒))
ゞ (⌒⌒= (,,フ .ノ ─=⌒⌒)
((⌒≡=─ レ' ノ─=≡⌒);;
マックイーンは自分が主役じゃないと気がすまない性格だから
どうせこの映画でも現場でワガママ言いまくったんだろうな
>>587 よほど慎重で気が回らないとそんなところまで設計で予測出来ないよなあ
>>634 そうだね、それぐらいしか思い浮かばんw
>>670 雷鳴が聞こえたらちゃんとよつんばいの姿勢を取ってるよ!(間違い)
>>93 タワーリング、エアポート75、東京湾炎上と、ゴールデン洋画劇場でパニックシリーズを企画してたら、火災と墜落が起こった。
それでも東京湾炎上は続けたフジテレビ。
>>739 人生の貴重な時間を無駄遣いするんじゃない(´・ω・`)
こういうわかりやすい憎まれ役がいると盛り上がるよね (´・ω・`)
コスト削るんだなまずこの過剰な内装だろうな(´・ω・`)
>>566 NYは銃も見えるように携帯することが禁じられてていて、薬物と武器には厳しい
日本は薬物(酒・タバコ)の自販機があるという異常な国
>>685 この映画みなくてもタワマンというか高層階はダメってわかるでしょ
移動が自分の好きな時間にできない可能性があるって時点で選択肢に入らん
何が爆発してるの?
さっきそういうものは無いはずだって言ってなかった?(´・ω・`)
>>620 京アニのビルは開放感あるれる構造ってことで、まんなかあたりの螺旋階段で3階まで繋がっていた
消防署からも煙突のようで危ないと言われていたんだが、あっという間に3階まで火が回ってしまった
各階ごとに扉などで遮断するのが安全なのに
>>682 ドリフのコントのように落下死して人生を終了した若いお医者さんが気の毒過ぎる
>>765 アメリカには缶コーヒーの自販機だってないだろw
>>752 丘の上のほうがチャイナタウンになっとるな
北米でいちばん大きい中華街だそうな
いまはカナダのバンクーバーのほうがアジア系多いかもしれん
タワマンを売る不動産会社からNHKに苦情の電話が・・・
火事の映画を観るとUSJのバックドラフトに行きたくなるがクローズしちゃったからなあ
さっきエレベーターに乗ったリサレットがなんでここにいるんだ?
エレベーター途中下車した?
これで消えるんなら、最初の犠牲者もカーテンを使わずに服で消したほうが早かったんじゃ?
通告:
以下「おはなはん」と書き込むことを禁止する
コイツ、リアルに私生活で嫁を殺した疑惑がある奴じゃね
火は酸素がないと燃えない
だから濡れた毛布などで酸素を遮断すると消える
水かけるより早い
>>566 だいたいの州がそうでしょ
だからよく酒瓶とか缶を紙袋に入れて隠して屋外で呑むよね
>>823 せっかく作った偽の株券をこの時燃やしてしまった
つまり根っからの悪人ではないということ
>>687 すぐにヘリで釣り上げれば
助かったかのかな
流石にここまでになる前に気付きそうなもんでは有るが・・・
この女の人の死に方が一番リアルで怖かった(´・ω・`)
有閑で勇敢だがあほな最後のワグナー
お姉ちゃんのほうはもっと悲惨
>>685 日本は大地震でインフラが止まるから、水やガスをもって階段を昇るはめになるしね
能登ように海面や地面が4〜6mも隆起したら、ビルごと倒壊しかねない
驕り高ぶって高いビルを建てた上級たちがパニックになる
まるでバベルの塔
ピンクシャツおばはんよく見たら美人やんけ
髪型で損してる
逃げるならさっきでしょ
なんでさらに延焼してから逃げようとすんの(´・ω・`)
しかしトーチタワーって自信あるんだろな 世代の違いか 縁起担ぐ気は無かったのかな
>>910 Madness!
Madness!(´・ω・`)
電線メーカーって「A団」「B団」とかランクがあるな
A団メーカーなら「それは電流容量的に危険です 太い針金に変えましょう」とか意見してただろうな
>>919 自分も今、サザエさんの一軒家平屋が最強と思ったw
もうちょっとちゃんと防火装備しろよ…( ´・ω・`)
女「あれ?さっきでんわで人が来てくれる手はずなのに?」
途中で目がすっかり沸騰して見えなくなってるからな(´・ω・`)
ポセイドン・アドベンチャーの
昔は水泳選手だったオバちゃん
みたいなフラグ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51分 14秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login