まあ初回一時間にしてるってことはこの30分ではあかんなと気付いてたんだろう
次は多分面白くなる気がしないでもない
あづなりこはボンジュール鈴木プロデュースで歌うのかな
これ、円盤どれだけ売れる予想してるのだろう?
まさか映画化を目論んでるのだろうか
今んとこあおちゃんな意味あんま無い感じ
キノといい電撃のこういう役全部あおちゃん振っとけばいいって感じでは
禁書3期がもし企画案の1つとしてあった「最初から全面リメイク」になってたら
インデックスさん:悠木碧 とかも有り得たのか
そういや前期のアニメはUC以外全部途中で断念したんだよなぁ
面白いとか面白くないとか関係なく深夜実況をやる気力が急激に衰えた(´・ω・`)
中学で男女交際禁止とか無理っしょ。男子はなんとしても別のチンコの使い方したい時期だし
何も知らずに1話だけ見たら続きを見る気なくすなこれ
だからこその連続2話なんだろうけど
あの女の子にいろんなキャラが乗り移るんだな
アホガールとかしょびっちとか
雰囲気と言い絵柄と言いあんまりイマドキのアニメって感じしなかったな
いやそこはスガシカオ使えよ
実写映画ですらスガシカオだったのに何故今更外してくるんだよ
>>44
配信でしょ
円盤は、黒を見込んでないんじゃね >>31
MX視聴組から、さっぱりわからんかったってレスを
さっきもらったぞ まあ後にこれの影響受けた作品大量に出てくるんだけどねw
寄生獣と似てる作画っぽいけど同じとこが制作してんのかな?
どっちかというと自分勝手な答えを憶測しながら
実況民同志で聞いたりしないで見たほうがいいタイプか
>>59
その全員に影響与えた荒木すげぇ(´・ω・`) >>44
最近の電撃の、過去作、旧作のなんとなくな再アニメ化の一環ぽいよな
禁書3期とかもそんな感じ? けっきょく一人で見ても意味がわからなかたから
おまえらと実況してみたけど
やっぱりわからないわ
2話は同じ時間軸で実はこんな事が起きてました
的な話に・・・なりそうもない
開発時はVRなんて想定してなかったろうにどうにかなるもんだなあ
>>75
こっちが先なの分かってても既視感あるのは割喰ってるよな >>56
ダンまちのコレジャナイ感は半端なかったが人気あるんだなあ 深陽高校名物の校門が違うううううう
なんだ凪は生徒全員のスマホハックでもすんのか
>1話だけだとブギーポップは「どうかしている中学生」で終わってしまいます
これってとじみこだったのか
てっきりメドヘンかと
メドヘンのはパロディだったか
原作読んだときはラノベにも才能がある人が現れるようになったのかと思ったけどな
このアニメのスタッフに才能ある人がいなかったってことかね
時代に味方してもらったんだろうな
娯楽がたくさんある現代では辛いだろ
>>56
最新刊では主人公が別物のように強くなっているからな >>44
電撃としてはSAOさんがなんとかしてくれるんじゃないの
これ自体は売るためのアニメ化ではないように思える 別に1話でわからなくてもいいけど、何もワクワクしない1話はまずいと思う
>>85
こういうのって実況してるともっとわからなくなるよ(´・ω・`) 前のアニメは何話か見て内容分かってくる感じだったけど今回もか
>>75
影響元はリアルタイムに見てないとこんな感じになってしまうな >>55
前期は青ブタやが君だかいちと良作結構あったぞ パンドラとかペパーミントとかフォルテッシモが出てくる辺りを見たいけど
そこまではやらないだろうなぁ・・・
>>56
王様ゲームはいもいもと並ぶ現代ワーストアニメの一つだろうなあ ブギーポップのフォロワーって例えばなに(・ω・`)
2話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2回目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
いきなりOPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>86
原作読んでた自分も、少なくとも1話スカスカだわ
映像的にもモノローグも
OPはじまた 「ブギーポップは笑わない」は2クールアニメです。第1話の展開で???となった方、第2話も必ず見てください。なぜなら、1話だけだと藤花は「どうかしている高校生」で終わってしまいます。
一つの「行動」には、必ず「理由」があるんです。 #tojinomiko
何故2話連続なのか、それは2話観てようやく話が理解できるから
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>85
そういう1話だったんじゃない?
敗北イベントみたいなもん ,..:--,,,,_____
,.::二....---ー-、\ 人 从真っ赤な本能 汗だくの SOUL
/ | ヽ ) 残 ( 難題だらけのジャストザウェイユーアー
/ _,..一、 へ 〉、 ) っ ( 貫き通そう 削ぎ落とす憎悪
l/ヽ ヽ,.-- V丶l ) た ( 余裕なんてかますつもりもない
i ,.-:; : "' i .」 ) ア ( 背負い込んだ感情は
l し ノ >し、 ヽ ) ッ ( HI-HEAT UP HI-HEAT UP
i i''__.:::..ヽ )"''ヽ-''"") | ( 掴み取るのだ理想像を
ヽ \''""ノヽ / / ) ! ( 真っ赤な本能 汗だくの SOUL
_\ ヒノノ : / / YY 残ったのはどっちだ?
OPEDともにいい
話はまだよくわからんがこれだけでとりあえず継続だわ
>>104
劇場版シティーハンターの特集番組みたい >>91
その二つはちょっとニュアンス違うと思うんだけど同じ意味なの? こういう無名のクソみてえなラノベをアニメ化する意味がわからない
>>99
このアニメも何かもかも駄目ってほどじゃないけど何か違うよなぁ >>120
そして、後発視聴者が○○のパクリって言って騒ぐまでがセット >>117
最近20年くらい前の作品のアニメ化多いよね >>132
ペパーミントは一番好きなんだけどそんなやるほどヒットしないだろうし
何よりあの巻自体スゲー暗いからなぁ 音楽はいいんだけどなんかアニメとしてはイマイチだなー
>>133
頭がいっぱいある系鮫映画とか好きな層には多分ハマるから
いもいもとはまた路線が違う 2話がダメなら大多数が脱落しそうだな(´・ω・`)
貞本絵に似てる?
ずっと考えてて1話の内容入ってこなかったよ…
全裸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>104
シティーハンターで過去使われた局を紹介する番組で
神谷明とTMの木根が出るらしい >>189
ハイセンスの4Kチューナー付きテレビ安いな >>102
そんなこと言うたら前世紀の作品みんなそれで片付いちゃう >>133
毎週笑えたからええんちゃう
正月に6人で実況されるようなアニメもあることだし(・ω・`) >>175
原作知らんのだが今のところ全くわからん >>99
いとうせいこうのノーライフキングのアニメ化してみてほしいわw 宮下はそこそこおっぱいがデカいという設定だったなw
まあ感化された人間がビルドアップしてさらに練ったストーリー考えちゃうわけだからな
たけし「上沼さんより今の漫才師のほうが面白いよ」
やっぱ、みんな髪の色が似てると見分けるの大変だわ
緑とかピンクなら覚えやすいな
>>108
東北の金さんは鎌倉時代にまでさかのぼる名字だな
ルーツは今さんと同じ >>103
作中でジョジョネタに触るのも同じだなあ
上遠野パープルヘイズと西尾DIO日記の圧倒的な出来具合の差ときたら >>178
王様ゲームに関しては魔法戦争がまだマシに見えるレベルだと思う、メカクシは王様いもいもと同等だろうけど むかーし原作読んだけど1巻より2巻のほうが面白かった思い出
あの攻殻機動隊みたいなアクションしてるのが俺っ娘か
>>99
激しく同意
なんかこのアニメ微妙な出来だな
BGMは悪くないけど…. >>178
メカクシってネタにもならない分ほんと酷いと思うわ 今はなんでもスマホで撮られるから、とーかちゃん中二病だって広まっちゃうな
OPはオバロ3の人か
てかやっぱMADか。ちょっと作画がよりもいぽかったし。
わけわからんけど理解できないとこでなにか
凄いことが起きてるみたい!という感じがもっとあればなあ
1話前半15分見逃したんだが、ざっくりどういう話だったんだ・・・?
>>117
金払いは若い層よりもこれくらいの時代の人のほうが良い気がする どうしても頭の中で「ミセスロイド♪」が流れてしまう
>>178
そいつらは、七星のスバルが華麗に抜き去った >>85
そもそも、一話ではわからせようとしてないでしょ
原作も、答え出るまで見えにくい作り出ったような気がした >>99
もうマッドハウスはオワコンなんだろうね
新ハンタのときもズコーってなったし >>222
実はシティーハンターの曲GET WILDしか知らん >>250
ジョジョは乙一のも良かった
西尾はどうしてああなったのか こういうのっぺらぼうはサイレントヒルとディックトレイシーに出てた
>>232
もしやユリシーズ?
あれ完全に忘れてて見逃したんだよね😅 原作の6巻からアニメ化した方が良かったかもしれんね
第0話的な話だし1巻よりはメリハリがあるから
ゴスロリ様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>120
ちょっと前にやってたハルヒですらもう当時ほどの反応ないもんな >>182
日本には鉱山と関係のある金(こん)さんが少数ながらいる
ややこしいのは在日のキムさんも
そっちを通名や帰化姓に使うことがあるということ >>184
まぁ正しくはトライアル・アンド・エラーだし… >>174
大相撲の本場所は奇数月だっけ?
ネタがシンクロして酷いことになりそうだ >>266
これって原作がつまらないからアニメの出来も悪いだけなんじゃないの? >>289
スバルさんはBS11と被ってたのもあって話題にもされなかったような >>174
泣いたって今週も休止なんだ
ゴンゾだし休まないともたない >>117
俺もこれだと思う
周年企画なのにリバイバルって時点で現代の作家の質の低さの証明になりかけてる >>195
ドラマもその流れになってるよな
「今日から俺は」が平成も終わりにドラマ化するなんて思いもよらなんだ・・・ 1990年代といえばもっとアニメ化してほしいのいっぱいあるのにな
こんなのリメイクするくらいなら
>>261
なんだっけ
どマイナーホモアニメ(・ω・`) 水島勉監督が井澤詩織を発掘したといっても過言ではないな
>>319
何年か前に前半だけ正月一挙放送やってたな >>309
あれはあれで面白かったけど期待してたのとぜんぜん違ったわ >>161
うわ、このテンポで2クールは見るのしんどいな・・・ >>108
でもマッドハウスのアニメーターだと中国人より韓国人の方が多そう
どっちだろう >>335
あんまりアニメ向きの構成じゃないのは確か >>295
俺実況してたけどあれ6人しかいなかったの?w いきなりキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
レイプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>250
DIO日記はもはやツッコミ待ちなのかと思ったわ おだんごちゃんうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
>>347
うっかり1話見逃してないけど話わかるかな? いきなり暗転するからテレビの電源が切れたと思ったじゃないか
>>369
アニオリで霧間誠一語録いれてくれないかなーと思ってる >>277
竹田パイセンくらい普通の人の感覚では、世界の危機といえば恋人がおかしくなったのが心配なくらい
ブギーポップの噂だって本来は女子の中だけの噂だしな このメガネっ子は弱さんなの?
声と滑舌の感じでそんな気が
>>335
ラノベは文字だからそれを映像化するにはセンスが求められる
漫画原作の方が比較的面白い作品が多いのはそのため >>335
ハンタのときもアニメスタッフが原作叩きしてたな 1巻のメインヒロインと言っても過言ではないマンティコアちゃん
原作ファンの一部からはマンコちゃんのあだ名で呼ばれているマンティコアさん
こいつらが世界終わらせちゃうかもって連中?
人食うだけやんけ
>>379
下の名前見たら大体わかると思う俺見てなかった >>336
七星のスバルはプロデューサーが少女誘拐容疑で現行犯逮捕されて
その直後のサブタイトルが「消えた少女」というミラクルが起こった事がネタにされただけのアニメだったな この手の手合いが作り変えられた試しがあるんですかね…(´・ω・`)
これあれでしょ、デュラララ好きな人が好きなやつでしょ
>>248
きらら系とかアイドルバンドものは、あれはあれでわかりやすいなw >>408
読後感はジョジョ作品でも西尾作品ですらもないという不思議な存在 >>343
だね
少女漫画もそうだし
今更ママレードボーイ実写化て >>525
おう全然わからんかったぞ(´・ω・`) >>318
星の付く苗字も同様だな
星一・親一(星新一)親子や元国務大臣の星島二郎なんかは出自もはっきりしているし
朴が付いている苗字は知らん このこお団子が本体なんだろ
ローソンクルーみたいな
>>543
清原逮捕の直後にラムネでトリップしてた、だがしかしの方が上だね >>492
マンガは決めゴマが良いヒントになるからね 変なアニメを放送し出したの
楽しいって 見てると頭がふわって変になるって
そういや前期バナナフィッシュなんてものもやってたな
スマホとかで現代設定にしてるものの名前の古さは隠せないような気もするw
>>564
1話はなかったことにして頑張ってみるわw 今は只の人食いじゃ無く羽とサソリの尾?生えたライオンみたいなキメラにされてるよね(´・ω・`)
>>309
乙一のは書き直して〆切ぶっちぎった力作だもんな
西尾はこねくりまわしたけど〆切までにあれしか浮かばなかったんじゃね
作家としてもジョジョファンとしても、温度差がよくわかる感じ >>645
途中でダレたけどまあまあ楽しめましたよ 寄生獣といいこの時代の作品って終末的というか同じような雰囲気持ってるよね
>>608
いえいえスッキリしたもんですよ私は、えぇ。 >>578
ダグキリてMXだけ年内終わったんだっけ まあいいやこのレベルなら来週から録画しなくて助かるし
>>533
見た感じはそこまで酷い印象は無かったけど
あまりに空気過ぎたのか アイスティーしかなかったけどいいかな?(´・ω・`)
>>666
しまりんとか戸田ジュンとか語呂が良いんだよ >>709
モビルアーマーだからな(´-`).oO >>651
現代設定マジでいらんわ
それによって生じる矛盾とかを解消したりしないくせに 血がつながってない弟とか当時薄い本が厚くなったに違いない
歪曲王のあのクライマックスのネタバレシーンはアニメだとどうなるのか
>>678
もうすぐ恐怖の大王が降ってくる頃だからな >>651
バナナフィッシュと一緒だな、無理してスマホ出す必要がどこにあるのかと
スマホ出しちゃうとネット検索やSNSでの高速情報伝達を考慮したストーリーに組み合わせる必要があって
そのままだとどうやっても整合性に無理が出てしまうのに これは作画とか関係なく
単純にストーリーが退屈だな
というかキャラにまったく魅力を感じない…
>>678
寄生獣とこれ始まった時期が10年近く離れてないか 好きな作家のセンスが異常
好きな作家なのにすでに死んでることを知らない
おかしいよね
>>829
誰がレッドで誰がイエローかで例えてほしいw なんかグリッドマンでふともも晒してそうな霧間凪だなあ
現代ならkindle paperwhite持ち運べよ
この時代だと当時はまだ液晶はそこまで普及してなかったっけか
, --/⌒ヽ
/ ミ==彡`ヽ
/ , ---‘,
,ィ{ i }
/7 { ノ 人
/7 Y⌒ヽ_,ィ77ヽ.__ノ⌒ヽ
/ { 乂__ノ { とフフ(_f__/7
// / ト、n `Tフー一<´_ノェイ{_}三{
V_ノ ス_}ミ}亡)){とノ^ヽ___ `ヽノリ
斥{ / /{iフ77´ ̄',
|b | {___リ王{ヨ fリ }
iっ{ } } }ー一'
. V∧ / //
∨∧ / //
. ∨ミ\ / /
>>738
できるかどうかは製作次第だな
一応携帯くらいはある時代だった気がするけどそこにスマホあったらなんとかならんかって矛盾が発生しないことを祈る >>651
90年代 ちょっと特殊感有るけど現実にも有り得る名前
00年代 批判受けない様現実に無い名前
今 もうDQNネームが氾濫してるのでもう作者側も気にしない様に >>853
おまいら野球選手とかペンキメーカー社員にひどいことしたよね >>831
3巻もだな
正直微妙だったけどパンドラで盛り返した こいつ俺ッコのくせに正義のヒーロー気取りかぁおおん?
>>841
だんだん人間離れしてきて、能力者に目つけられるよ
末真博士www Aqours同日のシングルリリース載せてみる
01/23 Aqours(+ライブチケット応募券/ラブライブ!)、水瀬いのり(えんどろ)、島村卯月,渋谷凛,本田未央,三村かな子,佐藤心(モバマス)、田所あずさ(2種/転スラ)、JUNNA(賭ケグルイ)、勇者パーティー(えんどろ)、
橋本みゆき(サークレット)、竹中凌平(2種/W'z)、Chiho(エガオノ)、ZAQ(コトブキ)
01/25 SolidS(ツキプロ)、QUELL(ツキプロ)、SOARA(ツキプロ)
01/30 ジャニーズWEST(3種/キャプ翼)、THE RAMPAGE(3種/フェアリーテイル)、Aqours(+ライブチケット応募券/ラブライブ!)、B-PROJECT(2種/+ランダム缶バッジ/Bプロ)、家入レオ(3種/ギアス)、未定(グリマス)、
女王蜂(2種/どろろ)、sweet ARMS(2種/デート)、中野家の五つ子(五等分)、今井麻美(2種/ぱすてる)、わたてん☆5(2種/わたてん)、KENN(2種/めいこい)、&6allein(2種)、
Machico(このすば)、橋本みゆき・佐咲紗花・美郷あき・CooRie・yozuca・Minami(サークレット)、コトブキ飛行隊(コトブキ)、美波(ドメスティック)
02/06 伊集院北斗,冬美旬,アスラン=ベルゼビュートII世,都築圭(+ライブチケット応募券/Mマス)、Aqours(+ライブチケット応募券/ラブライブ!)、ReoNa(3種/SAO)、南條愛乃(2種/同居人)、DEEN(2種/テイルズ)、
竹達彩奈(グリムノーツ)、眩暈SIREN(2種/からくり)、MADKID(2種/盾勇者)、キミノオルフェ(エガオノ)、Run Girls,Run!(2種)、Rhodanthe*(きんモザ)
Bプロはランダム缶バッジあるが、これも結構出るんじゃ・・・
なんで時代劇もののアニメリメイクしてもスマホ出さないのに
この時代のアニメをリメイクするとスマホにしてしまうのか?
なんとかコンプレックスって松岡くんが叫ぶアニメであった気がする
エコーズなんで重力を操るとかめちゃくちゃ強くなってもうたん?
>>949
バイク乗ってるから
ライダースーツっていう設定 >>347
第1話
・学校で女生徒が次々行方不明になる事件
・「少女が最も美しい時に殺してあげる、ブギーポップ」
という死神かなんかの仕業という噂が
・ブギーポップの正体は、事件があると
ただの女生徒宮下に、二重人格として自動的に戦いに現れる存在だった
・「事件は解決した。」それだけ言うと、宮下の彼氏の前から
『ブギーポップ』は消え、もとの宮下ちゃんに戻ってしまった……
・第2話は、上の噂をしていた女生徒の1人、「ブギーポップの正体は誰だと思う?」
とみんなから聞かれていたやたら知識ばっかある眼鏡っ子、末真さんの話 (なんでもは知らない。知ってるのは知ってることだけ) lud20220827141754ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1546600112/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS11 25666 ->画像>83枚 」を見た人も見ています:
・BS11 23826
・BS11 25816
・BS11 23806
・BS11 24086
・BS11 23886
・BS11 21876
・BS11 26846
・BS11 23086
・BS11 21986
・BS11 24866
・BS11 26806
・BS11 28166
・BS11 21886
・BS11 25826
・BS11 23836
・BS11 26856
・BS11 23826
・BS11 22826
・BS11 28186
・BS11 22856
・BS11 23816
・BS11 25986
・BS11 22836
・BS11 21866
・BS11 23866
・BS11 24856
・BS11 24986
・BS11 28016
・BS11 23856
・BS11 22886
・BS11 23786
・BS11 25186
・BS11 26836
・BS11 24886
・BS11 27186
・BS11 21856
・BS11 20286
・BS11 23186
・BS11 26886
・BS11 22166
・BS11 26766
・BS11 26516
・BS11 22376
・BS11 22506
・BS11 23656
・BS11 23176
・BS11 23626
・BS11 25076
・BS11 25146
・BS11 23066
・BS11 26976
・BS11 23706
・BS11 23766
・BS11 23566
・BS11 24456
・BS11 23376
・BS11 26646
・BS11 25406
・BS11 24326
・BS11 24466
・BS11 22526
・BS11 25366
・BS11 23646
・BS11 26616
・BS11 23576
・BS11 23546
19:01:26 up 24 days, 20:04, 0 users, load average: 9.42, 10.81, 10.87
in 0.20806694030762 sec
@0.20806694030762@0b7 on 020709
|