>>48 日本は中国人を未だに続々入国されているようです
『法務省がコロナ対策「特段の事情」速報値国籍開示』第79回【水間条項TV】フリー
手を広めすぎると潰れるのが定説だから
いずれ失速するよその頃は中国という国もなくなって
新しい世代に移行
神奈川県エリアメール使って観光に行くな!神奈川県に来るな!って無駄遣いしやがったわ
糞無能知事うぜーんだよ
金豚を感染死させれば一つでも意味はあると思うが果たして
武漢市場で閉鎖後43日間も4人家族が住んでて無感染だったし
どっちかというと中国よりアメリカのほうが怖いんだよな
本気にさせたら日本みたいに徹底的につぶされるよ
いざとなったら皆殺しも辞さない国だから
海に行くなら、湘南より
千葉から茨城の海の方が良い
ということを大人になって知った
子供の頃は神奈川から伊豆の海に行って
渋滞でひどい目にあってきたのに
証拠あるだろ
過去の感染症のほとんどは中國からくる
中国人が歩くだけでも危険息するだけでも危険
存在が地球にとって危険
そういやコオロギさんにボコボコにされた朱先生最近見ないな…
ベネチア「ペストはアラビアから来た」
アラビア「ペストは中国から来た」
>>67 その国の独裁者を国賓で招こうとしてる安倍もヤバい
欧米の本心はアジア人なんて虫けらどうぜんだからな
いざとなったら抹殺されるよまじで
日本が武漢ウイルス言うたら日本は世の後の言うな?ハイ!済いませんか?
中国豚コレラ収束宣言後も汚染豚出荷し続けて日本に蔓延
>>66 ハリウッドは相当チャイナマネーが入ってるから、それはない
ハリウッド映画に登場する中国人像
20年前:マヌケで姑息な支那人
現在:白人ヒーローを支えるブレーン
アメリカでも航行の自由作戦程度しか出来てない
日本では無理
これで国賓扱いで握手しようもんなら
全国民から安倍氏ね連呼されるやろ
これで国賓やったら世界の笑い者で安倍のノーベル賞も・・・
まあ日本はアメリカの盾にされてるだけだからなあ
武器とかも買わされてるしたいして役に立たないのに
アメリカ国内のガソリン価格、リッター40円台半ばが大半らしいね
州によっては30円台前半も
HT
平素は「カードファイト!! ヴァンガード」をお楽しみいただきありがとうございます。
4月25日(土)より放送を予定しておりましたTVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード外伝 イフ-if-」につきまして、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大による制作への影響を受け、放送開始日を延期させていただきます。
現状では5月放送開始を予定しておりますので、放送日時の詳細が決まりましたら、公式サイト・Twitter上でお知らせいたします。
なお、放送日程延期に伴い、テレビ愛知・テレビ東京系にて4月18日(土)8:00〜
「カードファイト!! ヴァンガード」(2011年放送)のベストセレクションをお送りします。
応援して下さる皆様にはご迷惑、ご心配をお掛けする事となり大変申し訳ございません。
より素晴らしい作品をお届けするべく、一層努力する所存でございます。
何卒ご理解のほど、宜しくお願い致します。
https://anime.cf-vanguard.com/topics/2020/04/13/2378/ テレ東でこんなドラマ作っていたとは・・昨日初めて見居たけど、今日もやってたか。
よじごじメーターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
米帝でも豚さん殺して捨ててるってニュースやってたな
肉焼いた油汚れ掃除に高圧洗浄機よりスチームクリーナーやってくれ
泡吹き付けたのを単純に流したって
綺麗になんかならんわ
>>146 吹き付けるタイプの風呂洗剤とか結構きれいに落ちるからそういう洗剤なんじゃないの?
>>148 黄砂とかは普通に洗っても取れないからなあ
森も柴田みたいにダメだな岡部姉さんに負けてるし森をサマーズに異動させて交代でいい
柴田からのはずれアナが続いてもう森はいらない
長谷川さんのおっぱいのせいで商品説明がまったくアタマに入ってこぬわ
録画してなかったな。再放送あってよかった。柴門は好きじゃないけど
(´・ω・`)もうろくじか・・・
∧_∧
⊂(#・ω・) もうろくじじいだと!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
本編始まったらのろし上げてね
(´・ω・`)それまでアマプラでスペースコブラ見てるわ
寅さん実況民のみんな
今週も無事に戻ってこれたよー、また後でねー
寅さんの舞台は埼玉ないんだっけ
釣りバカでもなかったっけ
埼玉こういう映画の舞台になりづらいんだよな
まあ住んでる俺も目玉ないのわかってるけど
(´・ω・`)もうろくじか・・・
∧_∧
⊂(#・ω・) もうろくじじいだと!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
(´・ω・`)ろくじはんだった・・・
しかしまた寅さん始まったのかいな。。
今週からだよね。またHDDせっせと空けなきゃだわ
亀田のボクシングじゃないんだから
本編の前のこういうの要らないんだよ
ゞ ::::;;;)
ヾ ::;;ノ 寅さん始まるぞおおおおお
┌ ┐ ゞ ::::;;;)
ヽ(`Д´)ノ ヾ ::::::;;ノ 炎
(へ ) ヾ ::;;ノ ‖┌ ┐
> (二;;;;二二;二;;二) ヽ(´Д`;)ノ
((;;;;;;/;;/;;;;@) ( へ)
(二二;;二;;;二二) く
(@);;;;;;;;;;(@)
某作家の刷り込みで
1作2作は名作、監督が変わって3、4でこけて
5は山田洋次が「人に任せてられない。俺が名作撮って、それで寅は終わらせる。」と
作った渾身の名作、という先入観がある。
今回の再放送で注意して見たけど3作目は異色作、4作目は50作を数える寅の中では平均の出来かな?
前前作、前作と山田洋次監督じゃなく
久々に復帰した作品
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) こんばんは
\ ヽ またおまえらと寅さん実況
| ・ ・.| | できる幸せをかみしめる。
| .,,;,. | |
| i.っ |リ ピク
>>215-216
l''!,彡▼ ミ
| |(´・ω・`) ありがとう
\ ヽ
| ・〇・.| |
| .,,;,. | |
| i.っ |リ ピク 4Kとかどうでもいいし。そんなテレビじゃないんだしうちは・・
逆にやれてる画質のほうが雰囲気あっていいのに
1970キネマ旬報ベストテン
1家族
2戦争と人間
3どですかでん
4エロス+虐殺
5地の群れ
6無常
7影のクルマ
8男はつらいよ望郷編
9橋のない川第二部
10裸の十九才
もしかして4Kリマスターって
フィルムの8mmからビデオにダビングするような方法なんか?
8mmの映写機で写して、それをビデオ録画するみたいな?
>>241 もっと早く教えてくれよ・・・
古畑の再放送5回くらい見てるけど
いまだに第1話の中森明菜回が見れてないんだよ・・・
タコ社長がとらやで競馬の話してた時に映像が古かったな
あのタバコが消えたシーン
八甲田良かったなあ
初めてスクリーンでみたわ
>>243 北品川に住んでたんだが
どっかの川沿いでIMAGICAて看板見たような記憶があるんだが
>>246 日本映画チャンネルで
繰り返しやってるぞw
>>251 男はつらいよもやってるな
ハイビスカスと口笛と伯父さんのローテーションだが
やっぱNHKBSで全シリーズやってくれないかなあw
ビデオで撮影した時代劇がつまらなく見えるのは何故なんだろうな?
元請けにイチイチ通すより
下請けの現場同士でやった方が早い
>>249 なるほど
子供のころの写真も、うすぼやけた色合いなのがいいもんな
初期を大スクリーンで見に行きます
しかし何時になるか。、。
『男はつらいよ 望郷篇』(おとこはつらいよ ぼうきょうへん)は、
1970年8月26日に公開された日本映画。男はつらいよシリーズの5作目。
当初は本作でシリーズを完結させる予定で、テレビドラマでさくら役を演じた
長山藍子がマドンナとして、団子屋のおばちゃん役を演じた杉山とく子が
マドンナの母役、博役を演じた井川比佐志が恋敵を演じるなど、
作品を締めくくるため以前のキャストを総動員させたが、本作があまりの人気に
シリーズは延長されることになった。また、本作との同時上映は『なにがなんでも為五郎』。
源公は御前様にクビを言い渡され、全米川下り選手権(ウハウハザブーン)に出場するのだった。
おまいら勘違いしてるな こっちが本編だからな 寅シリーズは番宣
ヾ ::;;ノ 寅さん始まるぞおおおおお
┌ ┐ ゞ ::::;;;)
ヽ(`Д´)ノ ヾ ::::::;;ノ 炎
(へ ) ヾ ::;;ノ ‖┌ ┐
> (二;;;;二二;二;;二) ヽ(´Д`;)ノ
((;;;;;;/;;/;;;;@) ( へ)
(二二;;二;;;二二) く
(@);;;;;;;;;;(@)
>>272 これだけ暑くなると、マスク不足一気に解決するな
今日マスクしてる人なんてほとんどいなかったわ
テレビ版 おばちゃん さくら ヒロシ 出演回
というか最後のつもりで監督は撮ったらしいね
寅さんをリメイクするなら、おいちゃん役はユートピアの片方で
>>283 これは洒落じゃ済まないけどね( ;´・ω・`)
>>282 中国でもう余ってるし、欧米でもマスク不要ってなってきてるし
あとすこしで値段も下がるはず
>>285 TV版のおばちゃんとさくらなんだったけ?浦安の豆腐屋
この時の渥美さん今の自分よりも若いのか
貫禄が凄いな
なんで寅さんって学がないはずなのにこんなに語彙が豊富なんだろう
1981年(昭和56年)
4月1日 - 市制を施行し、浦安市となる
1983年(昭和58年)
4月15日 - 東京ディズニーランドが開業
去年の12月くらいは、やたら夢を見たわ
20日間くらい、ほぼ毎日アイドルとか女優が出てきた
俺はカケマイニー派じゃなくて
モリマイニー派
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`)
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.っ |リ ピク
さくらが死んじゃったの?って面白い
(´・ω・`)
_| ̄ ̄|_
( ・ω・)ノ さくら可愛いな まだこの頃は
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
1970年にこんな乳母車あったんか?
この年代はビルの清掃のおばさんのごみ入れみたいなやつじゃなかったk?
古畑みてたので出遅れた
本編はじまって10分以内とみたがどうか
>>330 そんな暑くなかったよ
三十年前でも
ここ数年だな異常な暑さは
きれいになったね
4Kテレビだけど
チューナーないと普通画質でしょ?
でも随分キレイだよ
4Kって1920x1080の4枚分だけど
録画要領って4倍まではいかないで、2倍くらいに収まってますか?
さくらに尻を押されるのうらやましい
(´・ω・`)
おいちゃん、おばちゃんが寅さん呼びをやめて寅、寅ちゃんって言うようになるのは何作目からなんだろう
ほんとだ番組表に4Kマークない
さくらのミニスカワンピドキドキしちゃうわ
(´・ω・`)
最悪あの作りの家なら床板はいで
地面に穴掘って埋めておくって方法もあるな
>>393 八つ墓村でも心配してたな(´・ω・`)
>>398 死ぬぞ
エアコン今のうちに買えよ
あの金も出ることだし今のほうが安いw
_| ̄ ̄|_
( ・ω・)ノ 勘違いショーの始まり
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
>>412 毎年、今度こそとかいいながらズルズルという感じw
>>390 うちでエアコンついた車買ったの1986年くらいだが
それまではエアコン無しで、夏の旅行に家族で行ってたんだよな
>>407 どの回だったか忘れたけどパンツらしきものは見えたことはある
(´・ω・`)
>>415 古河のパチンコ屋は逆らって営業してるそうだが・・・
_| ̄ ̄|_
( ・ω・)ノ これはヤバイ
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
このおいちゃんもこの後2年と持たずに亡くなっちゃうんだよな
「このやろう、本当の死体にしてやる」
「何を?出て行ってくれ!」
>>423
_| ̄ ̄|_
( ・ω・)ノ JP7か 行かないよ
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i] >>356 初回以外テレ東4kは厳密に言うとピュア4kじゃないらしい
コロナごめんなさとか書いてあったけど酷い話だわ
恩返しって言ったって、金はおばちゃん持ちなんだろ?
そうだ出ていかなきゃ話がこの映画は始まらないんだよ
俺はこの枠で寅さんを見るまでは
寅がこんなに嫌われてる人間だとは思いもしなかったわ
さすがさくら
20年も会ってなかったのに寅さんの扱い方を完璧に心得てるな
>>474 そしたら今の菊池桃子はおばあちゃんやん!
>>419 今日は悪徳豆腐屋の回か!(´・ω・`)
>>485 人生の達人みたいな顔してるけど、ただのクズだかんねw
>>497 テレビで噛みつき見てショック死したことあるわ
>>506 その引き換えにクズ人間になる
(´・ω・`)
_| ̄ ̄|_
( ・ω・)ノ 役立たずを絵に書いたようなもんだな
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
>>459 町内会で世話するの(´・ω・`)
冠婚葬祭用の鍋とか皿とか器とか、町内会で持ってるの
アフリカの人口予想
2050年に50億人
どうすんだよ・・・
※日本人も発展途上国に寄付してる場合ではありません
>>541 昔は町内会繋がり強いから(´・ω・`)
葬式も自宅だし
風呂から出てきた
おまえらこんばんは今週も生き延びたな
>>584 おまえ、そんな根も葉もないこと書くいて大丈夫か?
この時期お決まりの
遺産回収プログラムCMさすがに自重したかwwww
1870年に公開された洋画といえば
イージーライダー、明日に向かって撃て!、ひまわり
>>575 ちゃうよ
自主規制という事なかれ主義ね
>>515 唯一、寅さんに同情する回だな(´・ω・`)
ユニセフに募金するか、
石田社長のオススメする素敵な商品の数々を買うかいつも迷う
それしかすることないからなんだろうけど、気持ちいいことして、子供こさえて後始末は他人にて…
1000年の子と乙葉って同じ系統の顔だよな
そういう書き込み一度も見たことないけど
>>558 今はスチュワーデスもダメなんだっけ
マジでつまんない世の中
グズ六キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
のぼるのせいで海外に行けなかった寅さんとおいちゃんおばちゃん
(´・ω・`)
>>605 頑張れもダメって聞いたことあるが本当なのかな?
>>605 スチュワーデスは呼称が変わっただけでは
>>616 嘘
うつ病には言わない方がいい、というだけ
>>626 充分過ごせた
強烈な暑さではない
昔の平均気温見てみればびっくりするよ
寅さんは生き返ったから
他人の葬式に関心があるんだろう
丹波哲郎的な、アレ
葬式饅頭が食べたいと思って30年
30年の間に30回くらいは葬式あったと思うが
葬式饅頭が出たの1回きりだった
しかも思ってた葬式饅頭と若干違う
名言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>640 さすがにテレビ局もそこまでバカじゃないか
安心した
>>643 1970年代の漫画ドラマ映画を見るとわかるけど
ものすごく暑い日を表現する温度が、せいぜい30度だったよな
「気違い」カット
冒頭で作者の意図を尊重して修正する旨、テロップ出てたな
くだらない
>>651 自主規制してるのがテレビ局だから
バカだよ
あの団体が圧力といううのはうそ
労働者諸君
遊んでるほうが偉いに決まっているのである
>>647 昭和の頃までわりともらってたけどな
最近はお寺の近くの饅頭屋も無くなったりしてるな(´・ω・`)
>>643 夜は蚊帳吊って、窓開け放して、部屋の電気を消して過ごしてたわ(´・ω・`)
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>660 言葉狩りは、だれかが文句をつけてくるんだろうけど
基地外は、どういう団体がクレームつけてきたんだろ?
>>673 カエルがゲロゲロ鳴いてるなか、蚊取り線香つけて寝てたわ
いいかっこうして
実況でぶらぶらして恥ずかしくないの!?
キツいけど正論です
でも寅さんは一日すれば忘れるんだろうな
でも寅さんの商売ってみんなが働いてるときは暇でみんなが休んでるときが忙しいものだよな
>>647 満中陰志にあんパン配るよ(´・ω・`)
>>673 予言しよう
次は蚊取り関連が品不足になると予想
誰だっけかがこれをシリーズ最終作にするつもりだったとか言ってたな
だからTVドラマ版の面子を集めたと
寅は渡世人になりたくてテキ屋をやってるんだから
まじめになるなんて意識も意欲もないわな
>>684 マスコミの事なかれ主義
予防線張ってるわけ
寅さん=岡村隆史
さくら=やべっち
で再生されたわ
>>692 ぶ、ブラブラはしてても靴下とネクタイは履いてるから・・・
この辺のやり取りが後で職探しコントに繋がるんだな。
今のご時世 額に汗して働くのは 負け組 と差別の対象になっとりまっせ
>>710 今年の蚊なんだが
蚊取り線香が全然効かないんだよ
新種なんじゃないかとw
>>706 昭和末期だと、普通のサイズのアンパンが5個入った奴配ったけど
いつの間にかミニアンパンになってしまったよな・・・
あかん・・・部屋の中暑すぎて冷房入れてしまった orz
>>710 すでに、デング熱の時に(´・ω・`)
都会の公園のあちこちから蚊取り線香の匂いが
久々に来た。
まだ「名古屋在住」「自民推し」のキチガイ
ってこのスレにいますか?(´・ω・`)ノシ
1790年の大卒初任給が39980円だって…5000円はかなりのお金ね
BSフジの座頭市はドメクラ、キチガイも修正なしで放送してたぞ
みなさんは、死ぬまでにもう一度会いたいけど
連絡が取れなくなってる人とかいますか?
俺は30年前に一緒に働いたイギリスの女の子と、もう一度会いたい
>>741 去年ぐらいから蚊・ゴキ専用のスプレーもろに噴射喰らってるのに
蚊、向かってくるwww 怖いwww
酔っ払い俳優谷村昌彦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>744 うちはあんパンは三個入りだった(´・ω・`)
法事用の袋に入ってる
>>765 座頭市面白いな
最後まで一気に観てしまう
>>765 昼間見た。座頭市面白かった
子役小林幸子も見られた
>>758 ちょうどその年に200万円で8LDKくらいの家を建てた
3年後とかだと建築費が5倍くらいになったそうだ
>>765 それを無音にしたら
サイレント映画になってしまうやん
>>773 桃太郎侍を見てるからそんなに
懐かしい気がしない
>>778 来週の宇都宮雅代回が楽しみ
時代劇で美人と思ったのは宇都宮雅代だけだわ
最初のミニ番組であった4K化する会社が違うのかな?
第1作はホントに昨日撮影したみたいだったけど、この作品もハイビジョンリマスターとたいして変わらなくね?
>>802 大岡越前の時はめちゃくちゃ美人さんだったね。
結婚した旦那のDVで離婚したけど
>>800 そうだ
桃太郎侍が一番記憶にあるわ
桃太郎侍はラスト近辺が悲しくて終わるんだよね
>>802 パッとしない脇役だと思ってた鷲尾眞知子がめちゃくちゃ可愛くてビックリした新撰組血風録
オレの小学校低学年時代は教室の後ろに畳敷きの部分があって給食後には無理やりお昼寝させられた
その後掃除で帰宅
内地じゃもう珍しいからこういうの撮影したんだろうな
風俗的にはちょっと前って感じなのに
まだ陸蒸気が走ってるってのはすごいな
時代の境目って独特だわ
まあ何が良いってこの時代は児童ポルノがなあ(´・ω・`)
>>817 wikiにいきさつが書いてあるけど、そうとうのくずだったっぽいね
>>834 鷲尾真知子がうる星やつらのさくら先生の中の人だったと知り愕然とした
山田に感謝するのはこんな記録映像を何時も撮ってくれる事
>>834 レコーダーのキーワードに「鷲尾いさ子」入れてるんだが
鷲尾真知子でも引っかかるんでちょっと迷惑
>>872 そうなの?(;´・ω・)ハジカイター
>>861 まだ51なんだけど・・ 怪奇は高校の頃、再放送で知ったわ
>>882 砂の器 映画版ここで実況したい・・・
出来んないかw
>>896 俺は今日も「ネットが繋がらない云々」で喧嘩したぞ
暑かったのもあるが(´・ω・`)
これは松山兄弟の弟やぞ 早死にしたのはメガネの兄ちゃんや
前作の最後で植木屋になってた
今回はフーテンに逆戻り
>>891 朝、緊急速報メール見た?
何事かと思ったらゴールデンウィークのGは我慢のGとか舐めたメールだったわ(´・ω・`)
>>798 小田和正は実家が薬局。
兄が薬学部に進んだので、自分は医師にと
千葉大学・医学部の今でいうオープンキャンパスにも参加。
「俺は医者になるんだな。」との思いを強くした。
しかし、千葉大の粋な計らいで附属病院も見学できることに…
・カビくさく日も入らない陰気な居室
・医局までもがホルマリンなど薬のにおいが凄まじく
「あ、俺ムリ!」
と東北大学・工学部に切り替えたのは有名な話。
ま、結局は医者にも建築家にもならず、ミュージシャンになったわけだが
まあ、この頃は田舎と都会の落差が激しいから
あんな団子やさんでも羨望の眼差しだったろうなあ
イナカモンにとっては(´・ω・`)
SLはかっこいいなぁ
ワイのパパんが、俺の生まれる前に機関助士してたと申しております
>>911 外で新鮮な空気吸って気分転換するとよろし
>>915 充填切れてた(´・ω・`!去年何度もあった)河川氾濫メールの着信って怖いよね
>>929 つうか別世界の話だから
今みたいに情報あふれてないからね
>>943 24話をみんな持ってるソフトで実況したのはいい思い出
>>964 昔の時代にコロナとかあったら
どうなったのか(´・ω・`)
国鉄も駅中心の町造りしてればこんなざまにならなかったのに
小学校のころはまだSLが引っ張った客車に乗ってたな
山陰線だけど
佐久間さんとか魔性すぎてちっとも吸い寄せられんわw
>>849 鉄オタなんだよね
だから寅さん記念館も鉄道がらみの展示が多い
>>943 「恐怖の電話」回の電電公社職員役の俳優さん先日亡くなったな
秋野太作だったか、ある監督に呼ばれてお宅にお邪魔したら
「きみ、今日は泊まってゆきなさい」と言われて、客間のふすまを開けたら
布団が一組敷いてあって、なぜか枕が二つ並んであったという
秋野は全てを理解して、黙って帰宅したという
その後、監督の仕事はこなかった…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 43分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php