すれ違っただけで妊娠させる能力(((( ;゚д゚)))
触れたら実質即死系の能力付いてるのに
破壊力AスピードAとかいう化け物なんだよなあ
裏のホモスケート人少なすぎると思ったらジョジョに行ってたのか・・
ブチャラティは第5部中けっこう強かったよな
なんで強かったんだっけ?
一瞬でジッパー開けて口の中に指を仕込むってどれだけ練習したんやブチャラティ
こんなキモいおかっぱすぐ退場しそうだな(´・ω・`)
2話連続じゃないジョジョなんて、BS日テレどうした
ゴールド・エクスペリエンスの能力、正確に把握してる読者と作者、
世界に一人もいない説
見える子ちゃんならこの状況でもブチャをスルーしてる
1話から全開だったなぁ
最近のアニメは1話から失速するのが多い・・・
ブチャラティにとっては初の組織以外の能力者か
と思ったら彫刻があった
面白いな
黄金の風の前半は
イマイチなイメージだったんだけど
スタープラチナ カッコイイ
クレイジー・D 一番カッコイイ
ゴールド・E 言いづらいけどカッコイイ
ストーンフリー どうしてそうなった
バブちゅ〜テレビ放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
AT-Xでユーフォの毎日放送がはじまったのが
地味に嬉しい今週
>>37
ただの噛ませキャラだろうな(´・ω・`) >>41
ゴールドエクスペリエンスで生命化させたものに攻撃したときだけ跳ね返せたっぽい 今回はマヌケ顔のウソを付いてる味だぜAA貼る人おらんのかね
ルカを拷問して始末するってなんかタブーなことやってたんかな
>>61
すっかりBS日テレの編成担当に調教されちまったなぁ
かくいうオレも… >>67
なろうの必需品、アイテムボックスの原型がこんなところに >>42
きっと早人くんがいればスタンド能力について事細かく説明してくれるはずだ >>35
スピードA、精密動作Cだから結構練習したんだよ >>38
父親も母親もクズなのに、なぜこんないいやつが生まれた
生い立ちもひどいのに >>36
全39話だから最初だけ1話やってあとは2話ずつってことじゃね >>70
かなりスピーディーだし
制作余裕あるときだからかスタンドの表現もいい >>91
TV雑誌だと5部再放送も2日2話連続週4になってたけど公式発表で月火2夜連続に変わっていたッ! >>98
ギャングにジェラート奢ってもらったからかな >>98
出会ったやつが今後の人生に影響与えたしなあ
もし出会ってなかったらディオと同じに >>42
難しいか?
設定でなくなったり付け加わったりしてるだけでしょ ジョジョは何回再放送しても面白いな
アイドリープライドはもういいや
6部は何曜日にやるんだろうか
あんまりド深夜にしてほしくない
>>53
いろいろごちゃごちゃ会議してるうちに「視聴者を楽しませる」
みたいな根本的なことがどっかいっちゃうんだろうなぁ……
逆に言えばそういうバランス感覚がある人が天下取ってる >>90
ジョジョ直後にテスラと見ると
オフィス女装を思い出す >>98
ディオも生い立ち酷かったのにえらい違いや >>42
触れたものにES細胞を生み出して自在に進化を操れる みたいな 家に呼んじゃダメだよ。どこに何があるのか把握されるよ
>>114
前やった時間と同じなら金曜の24:30あたりかな >>113
監督体調不良
もしやコロナってしまったか >>122
バンドリもお腹いっぱいだね
ハイフリもやってんだっけ? >>125
リサイクルで周回してる軽トラって、泥棒下見説たまに出るな この時間帯に、宝石欲しい奴がテレビ見てるとは思えんがw
>>133
オ○ニーと同じで一日我慢すれば気持ちいい筈 >>109
ディオも美しい母親を虐待した上死なせたクズ父親があの人生を選んだ発端だしなぁ
もともとは母思いの息子、マザコンだった?
最初からジョースターさんみたいな家に生まれてたら、ねじけて知能的だけどいいヤツに育ってた?
いやでもアイツはやっぱ根っからのクズ、サイコな気がするな……
上見たいな「IF」で考えたディオ・ブランドーがSBRのディオ? >>138
五月蝿いわね!勝手に分割する日テレが悪いのよ! >>139
以前に2巡くらいしてたしなあ
自分は録画してあるから困らないが
もっと前だとアニマックスとかでやたらやってたなジョジョ再放送 >>139
4部、5部は何度も深夜にみたことがある
1,2,3はどんなんだったか忘れたわw >>109
ディオも子供の頃に人格者のジョジョ父に出会ったのにゲロ臭い人格になったぞ >>136
あのリサイクル軽トラって回収するものってだいたいハードオフでも買ってくれるものばかり >>110
・触れた物を自律した生命にして、色んなことをさせられる
文字にすればこんだけだけど、
実際どういう範囲のどういう種類のことができるのか? 劇中でどうやって実際してるか?
って明快に定義付けしようとしたらかなり難物だと思うぞ
いつの間にか仲間の怪我の完璧な回復役になってたりとかもするけど ルパン繋ぎ いまいち
ps://i.imgur.com/NbuGQsq.jpg
ps://i.imgur.com/l4myidJ.jpg
ps://i.imgur.com/5GEBpg3.jpg
深夜はBSはテレショップばかりやなw
化粧品やら宝石とかそんなのばかり 美容に気を付けてる女はさっさと寝とけよw
>>148
3部もちょっと前までやってたやん 花京院が死んだり、
ポルポルが子供にされてお風呂でエロかったり、オインゴボインゴ、ホルホース >>149
人生逆転をはかるのはいいけど、
・クズ親父の束縛から(精神的に)逃れられなかった
・家の乗っ取りというか蹴落としにかかる性根
・人間やめることで成長も諦めた
この辺がだいたい救えないところだと思う
のちに悪のカリスマとかいう謎の属性が追加されるわけだけど… >>153
初回放送BS11だし、
今回の5部放送週2ペースっぽいけど、終わっても6部終わってないだろうからどうでしょ >>146
はじめの頃は波紋とかあったのに
3部以降は全然聞かなくなったね
スタンド使いが修行もしてた気がするけど
3部以降は修行してる形跡がない >>165
柱の男とか吸血鬼に対抗する必要が薄れたからなんかな?
治療法としてはまだ使えるのかも知れんけど
ジョセフは波紋法の呼吸止めることにして老いを選択したし…
波紋法修行してる集落とかいまどうしてるんだろ >>165
スタンドはジョセフが幽波紋って名付けただけでぶっちゃけ波紋関係ないしな
最初の頃は延長線上のつもりだったかもしれんが、DIOも使える能力が波紋だったら変だし >>166
>ジョセフは波紋法の呼吸止めることにして老いを選択したし…
一読者が勝手に想像で言った説が広まってるだけで、
作中や公式設定でもなんでもない定期 この活動家弁護士グループに選挙費用全額負担するならやり直すって言ってやればいいのに
まっとうな人間なら、とっとと辞任しろよ、バカチョン枝野。
こいつこそアルコール依存者の矯正施設入れた方がいいんじゃ?
また!イサンかよーーーーーーーーーーーーーーーーーもーええわ!!耳にタコができたわ!チャングム2をやれよ!!
>>211
「罪人世子の子は世継ぎになれない」
と、ノロンパは文句を言う。 ちんこ取ったのか?
まだあるのか?
てんでわからん。
ちなみにあのぽっちゃりがテスやんて思わなかったな。
ソヨナーのテーマこんな頃から流れてたのか。
森山愛子がよく歌ってた。
列島ニュースをチラ見しようとする楽しみを枝野に奪われたNHK
実の息子を狭い箱に閉じ込めるとかえらいことやらかしてるなヨニングン
へチの頃の聡明さは何処へ
貞純王后 金氏 1745年12月2日生まれ
思悼世子 1735年2月13日生まれ 1762年没
>>274
えええええマジで明子歳下かい(´・ω・`) >>277
んで、長生きするからこのドラマの半分以上は英祖の時代 >>277
孫くらいの年齢の後妻に誑かされるクム… >>283
これJKがじいさんに嫁いでるってことか
かわいそうだな 2〜3年前にもここで再放送やってて今年もBS12?あたりで再放送やってたな
BS12?はカット多すぎて微妙だったけど
>>286
二番目の正室(継室)なので、15歳で嫁いできた。最初の正室は、まあまあ当時としては長生きしたので。 >>295
ヘチに出てきたあの嫁さんか(´・ω・`) 伊達ちゃんを説得させられるのは おばあさんしかいないのかも
ATEEZのホンジュンが最近黒髪だからジュンスと似てるような気がしてきた
ジュンス役はジョンホンさんで名前もなんか似てる
浅川美智子さんは鬼こべおりんで
MBSヤングタウンで鶴瓶とDJやっていた
間に合ったか
五十六番所の大将だったら間に合ってない
Mr.ボールドは
一輪車を自転車
自転車を二輪車と言う
Mr.ボールド!めっちゃ好きな芸人さんやった
また見られてうれしい
なんでこんなに司会が笑うんだろう
昇太全然笑わない
この頃の方がやっぱり面白い
ベーつま早く消えねえかなあ
マギー司郎よりも先に
ナポレオンズの片方が亡くなった…(´;ω;`)
去年胃カメラを飲んだけど
胃の粘膜の表面が少し荒れていると診断された(´・ω・`)
歌丸はそういえばオーディションで無言で蕎麦を食ったんだよな
>>468
笑点始まる時のオーディションだな
あれも元ネタあったとか >>467
いい答えの時は貰える、面白い答えの時は取られる wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
藁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
庵野キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
カラータイマーがないシン・ウルトラマン(´・ω・`)
う〜ん、今日はパスだな
仮面特撮ヒーローものには全然はまらなかった
>>496
現美でやった特撮博物館の時は実況も盛り上がったけどコレはどうだろう 新劇場版面白くなかったやん
あのフィギュアにフォーク持たせたようなアクション
>>494
ジブリとかのアニメに興味ない人はつらいかもね 完成度高いな
画質が悪いってのもあるかもしれないけど質感がいい
これ友人が土曜日に行ったらしいけど、 自分はそれほど興味ないからテレビでいいやw
>>507
あれは模型というか特撮セットの展示とかが面白かった >>510
実況民がこれだけ多いと言う事は梶原一騎展の実現も… ほんとお笑いって物を知らないな。談志が怒って墓から起きてくるぞ(´・ω・`)
庵野の私物なの?
影響を受けたものを展示するって、めずらしいな
>>499
ナディアとかシンゴシラとかあるけどこの番組でなくてもまあ良いよなあ… 初代ウルトラマンの初期は口の辺りがぐにゃぐにゃしてる。これお豆さん
あれ?
セブン見た記憶があるけど自分が生まれる前の放送だわ
庵野はちょっと年上すぎるよな、もう大人になってからだろ
帰ってきたマンが小学二年生の時のやつがドストライクの年代
>>527
特撮のアーカイブを設立してて、その収蔵品と思う >>532
俺も最初見逃したわ
録画してるから最初の5分後で見直す >>535
詳細は知らないけど とにかく口元は ぐにゃぐにゃしてた >>527
新美の展示室を埋めるのと一般人ホイホイには庵野の作品以外の要素も入れないとダメだったんだろうね 夏休みに東映漫画祭りと称してアニメ映画流していたっけ
庵野監督にまつわる展示なのであって
特撮の展示ではないという
全くハマらなかったシリーズもの
ヤマト
スターウォーズ
一応ガンダム世代なんだけども ほとんど見たことない自分は希少かも
今他になんか派手な展示無いんだろうか
府中の動物の絵展とかも見たいんだが
アニメばっかり見てると面白い話は作れないって言うけど
庵野は正にそれだよな
>>540
同じく。まあ録画はある
しかしこれ文脈がありすぎて、この番組で扱えるのかなあ サンダーバードやマグマ大使やマイティジャックの模型あったのに
スルーか
>>557
宮崎駿にアニメージュでナウシカを描かせた >>563
ガンダムかな、派生のはあまり見ないけど >>530
ウルトラマンは最初口を動かして
喋らそうという構想があったからだそうな セザンヌにしてはしっかり塗りすぎだな
もっと塗り残しがないとw
こういうの全部残ってるの凄いわ
全部じゃないのかもしれないけど
大体母親が捨てるんだ
鈴木は偉大なんだよ
ビジネスサイドは叩かれ役になるけどね
>>581
スイッチインタビュー見たけどみうらじゅんのもよく残ってるよなw >>565
「監督不行届」を見るといろんな作品が好きみたい。最新の流行り物には疎いが >>581
メンコとスーパーカー消しゴムがあったんだけどなぁ やっぱり才能ある人間は歩き方を学ぶ前に走り始めるんだなぁ
ホームビデオが無くて止めたり出来ない環境で脳の記憶と感覚だけで特殊効果を再現するってすげえわ
正直 信者レベルに庵野が好きじゃないとこれはいかないだろう
ダイコンってそういう意味だったのか
アマチュアだから大根役者みたいな謙遜かと
>>565
任天堂の宮本さんも小さい頃ゲームばっかりしてた人より外で遊んでた人の方が面白いゲーム作れると言ってたな 赤井や庵野が頑張って、絵をかけない岡田が裏で動いて
島本が見て嫉妬したとか色々…
実況民は便通が悪く非破壊検査が必要だと思われている
>>616
悪のガイナックスに残って
たぶん絵の仕事はしてない >>610
アオイホノオで庵野の同級生の島本和彦がやってた気がする >>619
コンはコンベンションの略、前半が開催地によって変わる >>631
あんので飯食ってる島本もどうかと思う
面白いから読むけど >>630
タイガーボードは何年か前に変わっちゃったな 庵野もなんとかなのだーとか っちゅーに とか言ってたのかなww
>>631
お〇こに異常な執着を見せてたらしい当時のオタキング…あたおか >>647
山賀はそうだけど岡田もだよ
金持ちだからべつのきのうはあったかもだが 当時「地球防衛少女イコちゃん」なんて特撮モノもあったなあ
おぎやはぎの薄っすい反応が何となくノリで会場を訪れた一般人の反応なんだろうなぁ
プロフェッショナルでもやってたけど手塚治虫と交流あったのか
>>628
映画版はば方言がスーツがない方が
兵士の悲惨さが出せていいつってあなっちゃった
原作と内容は同じなのにより白々しくやることで
軍隊批判にしちゃったバーホーベンの腕前w >>616
米子ガイナックスの社長
元のガイナックスとは資本関係のない別会社
元のガイナックスは社長の不祥事で役員総辞職して今はKADOKAWA,、キングレコード、カラー、トリガーの管理下で散逸した版権をまとめるだけの存在になってる >>665
アニメ放映時に漫画買ったけど続編出てるのかな >>682
まぁ、純粋に予算とか技術的な問題もあるかと。 >>690
各美術系番組で最初にやるからねぇ
あとやるかは知らんけどニコ美とかやらんのかな >>703
ニコ美って寺とか重要文化財とかむしろ渋いとこ攻めてる気がすんだけど、サブカル系も多いの? アンのもじゃもじゃウルトラマンはパッと見吹き出すけど
本人がウルトラマンそのものになりきって演じているから
見てるとだんだんウルトラマンに見えてくるw(´・ω・`)
これはすげーわ
マジで大きく見える
庵野がウルトラマンに見える
>>709
ファッションはよくやるね
ジブリもやったっけな?ちょっと覚えてないけど 毎週の30分番組ではこのクオリティを保つのは無理だよな
シン・ウルトラマンでも庵野自身がモーションキャプチャーとかしてるんだろうか
そうそう、芸人だとここで徹底できずに視聴者に目線投げてしまう
>>725
仮面ノリダーを許さない東映は心が狭いのか? >>705
最初に出た八岐ノ大蛇の逆襲のロングバージョンのをDVDで出して欲しい
今のはカットしてあるんよな >>736
福田雄一もそんなことやってるよな。だから真面目に作ってるように見えない >>748
佐藤二朗のクソ演技とかね
福田作品は映画じゃないと邦キチが言ってたのわかる 矢作は、ジブリ作品見たことないから、全く話に入ってこないなw
庵野さんは巨神兵の作画の後腐海の底に沈んだらしいな
>>738
ジオウの映画に木梨猛出したから許したようなものでは >>731
でもウルトラマンやガボラ?ネロンガ?くらいしか出てないけど
絶対に他の怪獣宇宙人も出るはずなんだよなあ >>752
学校で学ぶことがなくなった、って
やめる人は間違いなくそうだね もうあかんあかんって感じやったな 溶けて行くシーン
たしかに「薙ぎ払えっ!」のビーム発射からの爆発シーンは
見たことなかったな
巨神兵のカットはこのドロドロがずっと続くから
使い回しがほぼないのな
人物のクシャナは下手だったので宮崎駿自身が描き直した
>>764
限定でも構わんから円盤出せば良いのになぁ >>777
今この瞬間にお笑い芸人が全員死んでも俺は全く困らない。ただし江頭を除く(´・ω・`) >>725
たしかコミケの時に買ったなダイコン帰りマン 本当の意味でのパヤオ、庵野の後継者っていないよなぁ
ただ絵がきれいだとかそんなのばっかりで
>>796
別に後継者探さなくても良いのでは今敏は好きだったけど死んでしまったしな 王立宇宙軍はストーリーがいまいちだからな
作画の無駄遣い
マクロスでもパインサラダとか参加した話がないなあ
ミリアがマクロス内に侵入してく時の背景動画だっけ
>>794
ヒロシは生き残ってくれないと
ぼっちキャンプ見れなくなるからダメ 関西の自主上映会で庵野作品を見た時の
衝撃と腹を抱えて笑ったのは懐かしい思い出
プロの世界に行くんだろうなぁとは当時から何となく感じていたわ
オネアミスとトップに触れてナディアスルーはなんか事情あるんだろうな
>>778
東京国際映画祭で大塚康夫の特集やってるね
上映とのセットで京橋の国立映画アーカイブで展示とかならやれそうだけどなぁ >>802
もうヒロシはお笑い芸人って枠じゃないけどねw >>799
でもそのせいでアニメがお手軽な異世界転生ばっかりになってるし・・ でもエヴァのせいでオタは完全にスレちゃって
思わせぶりなアニメが嫌いになった
>>815
多分無い。エヴァは普通に夕方にやってた エヴァンゲリオンもまるで興味がなかったな 映画だけは映画としてみたけど
ちゃんと伏線を回収した進撃の巨人は庵野より胆力があるとも言えるし
庵野ほど大物じゃないとも言える
東海地方は、早朝放送で
出勤前に見て、職場の同僚と仕事してそっちのけで感想を熱く語り合ってた
>>823
一応は宇宙怪獣って設定はある。コミュニケーション不可能だから戦うしかないってことで 当時の縦シューティングゲームでこのフォント使ってたわ
>>821
受けるから仕方ないのでは
儲からないものには手を出したく無かろう
アニメの監督問題ではなく面白く脚本書く人が少ないのが問題かと
エヴァはロボみたいなの公式が言ってたぞ >>840
これ以降アニメの表現に厳しくなったけど >>826
すごいよマサルさんとかってエヴァよりもっと後だっけ ジェットジャガーって
アントニオ猪木がモデルなんだと聞いた
メカデザイナーでグラフィックもうまい山下いくとが入ったのがでかい
番組ロゴとかネルフマークとか
>>825
そしてひぐらし卒が止めを刺した
オーバーロードももうダメだろうな >>838
95年ごろの深夜って何のアニメやってたの? ああでも微妙な時期か
95エヴァ、96エルフを狩るモノたちだから、深夜アニメ定着してたは言い過ぎた
>>840
テレ東→WOWOW→地方民放→衛星→ウェブ配信という流れ >>870
エルフを狩る者たち
イートマン
はまだ後かな >>840
夕方に中学生が近親相姦する前衛的なアニメ流してたからな
割と緩かったのでは >>869
ひぐらしは原作者からして詐欺師気質だし 元官僚の兄がシンゴジラの会議シーンはリアルだと言ってた
宮崎駿「もういい!俺がやる!」
庵野「もういい!俺がやる!」
>>886
奇しくもオリジナルゴジラも君の名はには敵わなかったw 本来は世間的にはオワコンの円谷作品を80億だからな
内閣が全部同じヘリコプターに乗って
撃墜されて全滅するなんて事現実にあり得るの?
>>885
俺的にはつまらなかった
怪獣プロレス見たいのにゴジラが舐めプで人間側が鉄道に爆薬載せて突っ込ませて、
生コン入れる重機でゴジラに薬剤注入ってなんなんだよ
がっかりしたわ >>796
庵野だってパヤオには到底及ばないよ
可能性としては米林 1983年といえば「幻魔大戦」だよな(´・ω・`)
庵野がロッカー殴りまくったエピも入れよう
でなきゃいい人イメージになっちゃう
しんちゃんは特技監督としては超一流
特技のつかない監督としては…
君の名はも鬼滅も凄いんだな
これらより上なんだから
出遅れた...
この番組、再放送とか見逃し配信なかったっけ?
欧米は核爆弾で吹き飛ばそうとしてるのに
日本はちまちまとヤシオリ作戦だよ
いかにもありそうで悲しくなるね
>>907
さすがにその辺は映画的なフィクションかと 拗れてきてたんだこの頃から…
良い方に向けば良いがな…
>>905
シンウルトラマンとシン仮面ライダー作るってエヴァ終わった頃に言ってた
特撮行きた過ぎて適当にエヴァ作ったんかと思った ラブ&ポップには、仲間由紀恵が出ていたなあ、
それも水着で。
官僚の早口のインタビューもPixel6使うと
簡単に文字に変換できるのかな
>>920
ちまちまって自国で核使われちゃたまらんよ >>913
ナディアでスケジュール的に無理と言われて泣きながらロッカー殴って根負けしたスタッフが直す時間作ったっていう めちゃ効率の悪い作り方
ハリウッドにめちゃ叱られそう
スーパーヅガンとかを別にすれば
95年って逮捕しちゃうぞとか稲中とかが深夜に出てきた時期かな
矢作あんま喋ってないなぁ
相当興味ないんだろうな・・・・w
キューティーハニーは?大コケしたやつはスルーなん?
キューブリックだったら1カットをあらゆる角度から取るためにトムクルーズに70テイクもできるけど
庵野だったらスッタフにやらせるのが限界だなW
庵野の世界観はジブリみたいにマジョリティには受け入れられないんじゃないかな
すごいなって思うけど、正直難解でよく分からんもん
このセットはマジでビビった
金あるとここまでするのかと
これをずっと作ってるだけのNHKの変な番組あったなぁ
エヴァンゲリオンは信者に支えられた作品でしょう 初見で見たらたいして楽しめない
NHKのドキュメンタリーは、ひたすらスタッフが可哀想だった
>>912
生頼範義の表紙絵のキャラデザインで平井和正の原作に沿って作り直してほしいわ
なんだよあのベガのデザイン!…って当時のファンは怒っていました サザエさんやドラえもんの家や
寅さんの実家はどういう作りなのかはっきり設定されてないのに
特撮オタはアングルこだわるもんな
実相寺教とかある
やっぱりアクションの凄みは手描きの方
2号機vs量産機のシーンはアニメ世界遺産として残してほしい
テレビ番組の幻のエンディングでもやってくれたらよかったのに
このジオラマはいらねーだろ!って思ったけど
こういう展示を見越して作ったんだろうなぁ
>>972
そもそも石ノ森章太郎デザインもあるのでは これ国立新美術館でやってるんだ
行こうかな チケット取れないとかなってんのかね
シンエヴァのオープニングが砂の器オマージュってもう公言される?
意味ないやろって突っ込める人はいなかったのだろうか
>>909
なんだろう、久し振りにスーパーマン映画やった「スーパーマン・リターンズ」みたいな感じなんだろうか。「怪獣は怪獣と戦うのがナンボ!ヒーローは悪役とタメ張れ!」みたいな? >>991
ナディアとか王立とか見に行く価値あるよ たとえばミステリ映画の洋館や和風の旧家などは
はっきりとした設定があった方がリアルで良いだろうけど
lud20220712142850ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1635778820/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 5255 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・BS日テレ 5165
・BS日テレ 5585
・BS日テレ 5685
・BS日テレ 5145
・BS日テレ 5235
・BS日テレ 5335
・BS日テレ 5065
・BS日テレ 5135
・BS日テレ 5185
・BS日テレ 5535
・BS日テレ 5335
・BS日テレ 5985
・BS日テレ 5905
・BS日テレ 5355
・BS日テレ 5405
・BS日テレ 5215
・BS日テレ 5325
・BS日テレ 5285
・BS日テレ 5555
・BS日テレ 5855
・BS日テレ 5485
・BS日テレ 5075
・BS日テレ 5195
・BS日テレ 5655
・BS日テレ 5925
・BS日テレ 5385
・BS日テレ 5005
・BS日テレ 5055
・BS日テレ 5515
・BS日テレ 5315
・BS日テレ 5455
・BS日テレ 5595
・BS日テレ 5045
・BS日テレ 5845
・BS日テレ 5015
・BS日テレ 5955
・BS日テレ 5295
・BS日テレ 5835
・BS日テレ 5415
・BS日テレ 5495
・BS日テレ 5645
・BS日テレ 5735
・BS日テレ 5605
・BS日テレ 5675
・BS日テレ 5115
・BS日テレ 5995
・BS日テレ 5265
・BS日テレ 5425
・BS日テレ 5805
・BS日テレ 5225
・BS日テレ 5545
・BS日テレ 5025
・BS日テレ 5205
・BS日テレ 5155
・BS日テレ 5965
・BS日テレ 5695
・BS日テレ 5305
・BS日テレ 5085 修正
・BS日テレ 5925 修正
・BS日テレ ゴルフサバイバルを語ろう 5
・BS日テレ 5365 木曜は!特選時代劇 映画『天と地と』
・BS日テレ 5681
・BS日テレ 5743
・BS日テレ 5954
・BS日テレ 5738
18:25:43 up 19 days, 19:29, 0 users, load average: 9.37, 10.76, 21.46
in 4.1387670040131 sec
@4.1387670040131@0b7 on 020208
|