スタジオキャスト 青木崇高 本谷有希子 YOU 若林正恭(オードリー)
小巻亜矢 59歳
サンリオピューロランド館長兼
株式会社Nal社長
52歳の時に東大入学
NPO法人理事
次男事故死
元旦那はアメリカ勤務のエリート
単純に、レトロファンシーブームがきた流れだと思います
キティーよりケロケロケロッピー派です(´・ω・`)
子供の頃地元の伊勢丹のサンリオショップよく言ったわ
あー復職したのね
>>25
サムは今たくさん出てるけどフレパンはいま出てない なんでっていうけど今生きてるんだからどっちかというと幸せな方かと
健康保険の払い損もなくむしろ恩恵受けてるし
出た
東大大学院は入りやすいからセカンド社会人ロンダリングに使われる
女子トイレしかやらなそう
女って女のことしか考えないからな
スタッフがやる気なきゃそらこまるわな(´・ω・`)
ディズニーランドの裏側を見てみたい
昔バイト落ちてるからまた受けてもその時のデータあって落ちるかな
閉所無理だから明るいところで働きたいって言っちゃったんだ
ナレーションが心霊番組の人みたいで駄目だ
ナレーションが変わるまで見ないおこう
ただ大学院入った、じゃなくて東大大学院という所がもう違うわ
ガッツのある人なんだな
ちゃんとしたカメラで撮ってほしいわ
まさかスマホで撮ってる?
>>56
シンカンセンとかラナバウツまみれなのかも 抗生物質の飲みすぎとかで日光アレルギーになっちゃうんだよなぁ
この熟女、宝田さゆりになんとなく似てるな。たまらねぇ、街で見かけたら絶対ナンパしてしまう
>>77
こういうグラグラした撮り方やめてほしいわ
オシャレかしらんけど気分悪くなる >>74
でも59の時点で元気でこの活躍でこの見た目
完全に勝ち組だな これはツライ(´・ω・`) 指導員が引くほどノリノリじゃないとダメだろ
こういうのって心理学通用しない人物、出来事あったらどうすんだろ
テーマパークだからこういうのいいのかもなぁ
普通の会社でやるのは勘弁だけど
俺もサンリオで働こうかな
大人になったみんなのたー坊として
>>95
閉所恐怖症って言ったら流石に落ちるでしょー
データが残ってなかったら潜入してみたいなあ 西洋のカウンセリング技術とか取り入れると失敗するぞ
あれは全然文化や考え方の違う人たちのものだ
>>100
それが、大多数になったら心理学が間違ってるわけだからここだけの問題じゃなくなるし
大多数じゃないなら、そんなに問題はないし……(´・ω・`) こんなホワイトルームじゃだめだろ(´・ω・`) サンリオグッズで埋め尽くしたような部屋じゃないと
時間非効率だから朝礼なくす企業増えてるのにな
連絡は個々で
ホワイト企業だね
従業員にストレスかかってたらサービス業はダメだよね
youてババアの喋りまじキメーよ。TV出すなよ。ゴリ押しするなクソが!
前の職場で毎週月曜日の朝礼で
先週の反省点と今週の目標を一人づつ
言わないといけないのが苦痛だったわ。
毎日同じ仕事してるのにそんなに1週間で
変われるかよっ!ての
5年ほど年パス持ってるけどこの人見た事ないわ、現地スタッフは優しくていい人いっぱいだけど。
>>113
不利なこと言わない面接スキルがないと無理だね (´・ω・`)名古屋のレゴランドっていつ潰れるの?
この番組ってまともな回とそうでない回があるよね
今日はまともな回
レゴランドにもピューロランドやUSJみたく有能経営者が来ればいいのにな
テーマパーク独特の美味しくないけどキャラをカタ取れば高額になる感じじゃないんだね
さっきのなら付き添いのお父さんでも満足できそう
多摩センターに住んでたけど、ピューロランドにフリフリの服着て一人で来てる女に声かけると高確率でホテル行けるぜ
>>158
入れる入れないの話なんかしてないんだが
いきなりどうした? この立体的な絵嫌い
通常どおりの平面的なやつのがいい
ピューロランドてフードコートが殺風景な社食ぽかった頃に1回行ったけどガラガラだったな
これがトリクルダウンだ
知り合いがぐでたまマニアで追っかけみたいなことしてる
グッズも買いあさってる
ちょっとおかしい
>>187
原作者のデザイン意図無視して線を細く描かせた 夏にガキンチョと行ったけど結構ちっちゃくて半日で一周してショー見るしかなくなったわ
きりみちゃんの存在を知ったときサンリオ大丈夫かと思ったわ
>>182
立体的に描いたほうが
きぐるみとかぬいぐるみとかCGとかVRとか展開しやすい そんなことないよ
輪郭太くて原色塗りみたいなやつの方が断然かわいい
せっかくけろっぴとか復活してもあのデザインだから買う気になれない
>>163
まあ有名テーマパークの社長だしな
ガイアや情熱大陸か流儀に出てるかもな 不審者じゃないか(´・ω・`)
子供も返事に困るだろうに…
>>209
ショップでは普通の輪郭のグッズも売ってる。 >>157
知らなかったんだよね
従業員は地下で移動するって 漫画家やアニメーターは線をトレースするときに輪郭を太目にしたり髪の線を細くしたりして立体的に見せようとするよな
ここでお前らがどんなに批判しようがこれで結果が出てんだからそれがすべてだ
お前らの感性が糞だと気づけよ
>>215
日本のテーマパークでは3位の入場者数だって キティちゃんのフットワークが軽いことは有名だけどバツ丸と幽遊白書とコラボしててびっくりした。
ジャスコのサンリオ売り場?
安っぽいな
伊勢丹のサンリオショップ行ってたわ
サンリオキャラってハローキティ以外洗練されてないよな
>>186
1週間ごとにそんなに変われるかよ!w
1年後にはスーパーマンやわ! >>212
心配じゃなくて俺ならこうだろうなって感想言っただけなんだが
どうした間抜け?w >>244
日本の社長はPDCA大好きだからな(´・ω・`) ど最低なヤツだな(´・ω・`) ソコまでませてるなら社交辞令返信しろw
文通時代楽しかったなぁ…
文通また流行らないかな。
アグレッシブ烈子もサンリオだよね
なんかあれ海外で人気なんだっけ
>>215
値下げしてもまだ高いし
動かないレゴ展示見てもなあ レゴランドで満足できるのなんて幸せの国愛知県民だけだよ
首隠してるのは年齢が現れてるからなのか(´・ω・`)
>>238
ヨーカ堂とかにあったよね。
今じゃデパートもないとこある。
伊勢丹はない サンリオのトップだからゴリゴリのキティT着てても許される
レゴランドは、他のテーマパークに比べると、対象年齢だいぶ下にしてるからしゃーなし(´・ω・`)
そこはメタルとかハードコアとかを聴いていてほしかった
分かる
集中したいとき古畑任三郎のサントラ聞いてる
ディズニーランドで働くには
勤務開始何十分前に舞浜駅に着けば間に合うんだろう
学生の頃時給850円くらいだった 900円だったのが下がってびっくりした
色々と苦労してるんだな 俺なんか全然苦労してねえw
いまのYOUのえーは共感できるけどほうそうしていいよか。
最近、この手の番組に出る女性って
漏れなく美人だよなあ
>>226
こないだマスキングテープ買いに行ったよ
昔のデザインのやつだけ選んで買ってきた
ぽこぽん日記とかハンギョドンとかもあって嬉しかった UFOくん、名前でいじめられる前に死んで良かったかもね
ガンって遺伝だよな
俺の知り合いの爺さんなんてタバコ吸いまくりだしアスベストなんかガンガン取り扱ってたのに80過ぎてもピンピンしてる
事故って交通事故かな
交通と言わないともっと怖い特殊事故かと思ってしまう
これだけ次男に固執されると長男と三男も辛いだろうな
>>244
周りの状況は変わるやん、まあ内勤はほとんど変わらんか >>341
ポコポン日記とハンギョドン懐かしい!きちんと昔のも置いてくれてるんだね >>341
サンキューマートが昔のサンリオグッズぽいのだしてるよね。 ディズニーのダンサーよりホワイトなのかな
ここのダンサー
38歳無職の男なんだけどピューロランド行ってもいい?
そういや知り合いに勇歩って名前の奴がいたな
そいつですらUFOってからかわれてた(´・ω・`)
なんかこのスレ、不幸な人がちょくちょく居るみたいだな。歪んだレスが散見される
>>369
衝撃の ファァァァストブリッドォォォォォォ サンリオ好きな人って昔のクラシカルデザイン好きな人多いよね若い子も
>>371
最近出してるんだよ。3個選んで800円とかで懐かしいキャラ出てる >>376
いやけどそうだと思うよ
俺の家系でもガンで死んだ人なんて聞いたことない
みんなそんなに気を使ってるとは思えない 長男マザコンでママ以上の女性いないから結婚しないの?
>>341
コンビニの生茶にサンリオキャラのマスキングテープ付いてたから
生茶なんて飲みたくないのに三回買った >>374
サンキューマート見たけどこんなお店あるんだ
今度いってみるよ情報ありがとう! 長男、三男「次男も大変やったけどワイら生きてる息子も大事なんやで。」
>>371
いまレトロブームだから、昔のキャラたちどんどん復刻してるんよ キティさん
喋るんだ…
私が好きなのは絵のキティちゃん キティさんは嫌いよ
よく男の子の子持ちが女の子向けのキャラクターの仕事できるよね
>>444
かずまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ こんなクッサいストーリーなのかキティ
子供に見せたら悪影響出るぞ
サンリオピューロランドはなぜUSJに慣れなかったのか
>>420
うちの家系もほとんど80以上まで生きてたのに両親50代でガンで死んでオワタ ポムポムプリンよくあんな動き回れるな(´・ω・`)
>>420
じゃあ死因は何が多いんだ みんな老衰? >>462
リピーターだらけだよここ
ディズニーと同じ >>443
なんかあるたびに
「りゅうほうならこんなことしないのに」とか言いそう 病んでる女めっちゃ来てるからなぁ 俺もその子を癒やしてあげたからキティちゃんと言えるな
>>448
親に語りかけてるんだろう(´・ω・`) 猫嫌いだからキティも嫌いだったな
犬好きだからスヌーピーが好きだった
ところが今は何故か真逆に
こういうので泣くわ(´;ω;`)とか言う奴ってホントに画面の前で泣いてんの?
>>446
エディプレイヤーワンで、キティ・けろっぴ・バッドバツマルの三人がちょいちょい出てくるw >>421
毒親すぎて嫁姑に困る未来が見えるんじゃない? >>404
そうなんだ
昔お菓子とかかってなぁ
きびだんごとか売ってたような >>464
男の子ママいるけど姫扱いされる家庭とBBA扱いされる家庭とあるみたい >>481
年パスいくらだろう
遠いから無理だけど >>481
経営的には間違ってないんだね(´・ω・`) ドモドモ 自分も子供の頃からクリスマスも誕生日も買ってほしいものないわ 普通はお願いするもんなのかな?もしそうなら人に頼るの苦手だわ イベントごとはいつも通りノホホンと過ごしたい
サンリオはパトカーと恐竜とドラクエみたいなやつも推してくれ。
>>454
手足が長い時点で冷静に見たらちょっと気持ち悪いからな
まあ冷静に見るもんじゃないけど >>483
死ぬと勝手に神格化されるからな
俺が次男ならもう忘れて欲しいわ
母ちゃんあんなだといつまでも成仏出来なさそう YOUって見るからに老け顔で目元に年齢出てるけど、肌のハリだけは10代並みだがやっぱりボトックス?
>>444
ちなみに三国志に出てくるのは
劉備が養子にした劉封 >>480
いいねー
食器は一式持ってた気がするw >>502
そんなに高くなさそうなイメージだが
どうなんだろ キティちゃんのポップコーンはよく買ってた
ハンドルぐるぐる回すやつ
>>512
頭の体のバランスおかしいもんね
首から下人間感すごいし この人のモチベーションが特殊すぎて
他人が経営手法真似てみてもこの人みたいに成功しないだろうな
でも子供の頃行ったサンリオの記憶はキラキラしとったわ
お菓子とか買って欲しかったし
>>468
5chの悪影響の巣窟にいる俺等が言っても説得力ねえwwwwwww >>508
なんやかんやでみんなサンリオキャラ好きだからねぇ 誕生日会とプレゼントはサンリオだったし
お返しもサンリオだったよな
>>491
悪者を諭したり抱きしめたりして会心させる事あるもんな最近
プリンセスプリキュアでも
シャットさんとか大人気だったし、トワイライトに至ってはプリキュアになったしw 年パス1万だから痛い常連だらけだよパレード待ちのルールも厳しいし最前列2千円で売ってる
>>531
バックボーン違いすぎるもんな。次男の写真未だに飾っておくとか異様なんだけどそういう人だから成功できたんだろう。 >>538
79年?頃のキティちゃんの絵が上品にシンプルに描かれてるシーツが好きだったな
昔の方が好きだ >>552
スタミナ消費することによって旨味が増すんやぞ
エアプか? >>528
あれ近所のドンキに今さら新しく設置されててびっくりした。 うちの親なんか酷いよ
誕生日におもちゃでなく四谷大塚の問題集がプレゼントだったwwwwww
るるる学園みたいなノートって今はもう需要無いのかな
女の子版エスパークスみたいな感じでノート見て楽しんでたんだけどな
>>420
うちの家系もガンは皆無だわ
ただし必ず糖尿病になるw
でも血糖値が高いのがデフォの家系なんだろうな
不思議と合併症になる人がいないんだよな
なもんで、皆死因は老衰 >>517
よく長老に「執着は取りなさい、修行の妨げになるでな」と言われる桒原パターンだな >>559
るるる学園大好きだった
あのセンス凄い >>64
会社の裏の内情は見てないけど、単純にディズニーランドの裏なら入ったよ
スプラッシュマウンテンの最後のズドーンと滝つぼに落ちる前の急な上り坂で、機械の不具合でいきなり停止
そこから歩いて避難した
ええーー!こんなところに道があったんだ!薄暗いから分からなかったぞ!って感じで樹や草むらの間を通り非常口から裏手へ…
普通のビルの裏階段だった
外へ出たら浦安の街や煙突も見えたよ!優先券1枚もらったよ!(T∀T) >>478
まあ90ぐらいまで生きると腰が曲がったりしてまともに歩けなくなってそのうち弱って頭もボケて耳も遠くなって
風邪ひいたぐらいでも肺炎になったりして弱って死ぬ
骨折しやすいから寝たきりになったりしたらすぐ体弱るし
あんま長生きするのも良くないのかもな >>561
グッズ取っておけばよかったな 中学ぐらいで卒業しちゃうもんな
でまた再燃したり懐かしくて買ったりはするけど一旦全く興味なくなる日がくるよね >>560
俺の家系はガンも糖尿も無縁だな
ただアルツハイマーの気はあるかも >>572
俺も昔の戦隊ロボ取っとけば良かった
息子にルパンレンジャーのロボット買うようになって
ふと当時のダイナマンとかで遊びたくなった >>569
まさにいま90のばあちゃんが7月に肺炎で入院して
転院先で誤嚥性肺炎になったわ
無理やり食べさせられたのかな… >>568
辞書も似たようなものか
寧ろ何も貰わない方がいいわ 昔「ぽけっと」とかいうサンリオショップが撤退してしまったのが悲しかった
プレゼントだと言えば、キレイに包装して可愛いマスコットを貼り付けてくれるのが楽しみだったのに
>>572
子供っぽいのが嫌で捨てちゃうんだよね
確かに取っとけばよかった >>576
85歳で定年とかで良いかもな
自ら薬で死ぬのとか
寿命がハッキリ解ってたらそれまでの人生設計楽しそう >>567
怖すぎって思う自分はやっぱり向いてないかもw >>583
身体弱って脳味噌も駄目になってきたら生きてるの辛そうだしな
ゴールがあると頑張れるけどさ >>571
せっかくの夢から醒めてしまうといけないから入らないほうがいいよ…
10年位前の話だけど正直、あの時は冷めたもんね >>584
最悪売りに出したら欲しい人の手に渡るし金も入るかもしれないしね
20年くらいしたら >>587
子供には見せたくないけど俺はそういうの好きなんだ >>588
子供が使ってるから色剥げたり細かい部品もげたりしそうだけどね >>538
昔のキティーちゃんの鍵付き日記帳が未使用のまま手元にあるけど
高値で売れるかな。ちょっと変色してるけど