:||:: \おい、ほむ百合 ◆IX0c0Nrxcl0E出て来い!! ドッカン ゴガギーン
:||::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!コロッケ返せ!!
:|| |ぁゎゎ. | |_..( ) | | .___ │||:: (´Д` ) \___________
:|| |エ)・); .| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |_... ..||||:: / 「 \
:|| |⊂ノ; | |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\ \
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | | . |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | (r )
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |
さてみなさん情熱大陸でバッハコンクールさてみなさん情熱大陸でバッハコンクール
久々に見たらオープニングがリニューアルしてた(´・ω・`)
このいつ放送したと出るということはお亡くなりなられた方がこの後でてくるのかな
大胆な番宣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
大河ずっと見てる人は歴史に詳しくなってんのか
全然見てないから名前知ってても何したかもわからない
>>25 サナダ虫って真田紐に似てるから名づけられたんだぜ?
>>28 現在残ってるのは大鎧風当世甲冑とか胴丸風当世甲冑とかが多いよ
大河ドラマの戦闘シーンって時代劇のチャンバラみたいで中国・西洋と比べるとかなり地味で残念だけど、実際よくよく考えれば山や谷ばかりの日本の地形では密集隊形の戦列とか騎兵の機動はほぼ無理なんだよね(´・ω・`)
剣道やってる身としては殺陣って動きがおかしいもっとリアルな動きにすればいいのに無駄な動き多すぎ
>>52 サナール自体が紐って意味だってタガログ娘が言ってたようなw
>>60 そうすると映像としてはつまらないものになってしまうんじゃなかったかな
>>60 古武道やってる人が、ほんとの切り合いの無駄のない動きのない殺し方だと
派手さがないから絵にならないとか言ってたな
∧_∧
( ´・ω・ ) < ほっほう
(つ旦O
と_)_)
>>1 をみてこっちは廃棄だと思ったけどみんな気にしないのか
一応こっちもROM(´・ω・`)ノシ
>>60 リアルだと市川崑の切腹の真剣シーンみたいになるのかな?
>>75 荒らしがどうとかはこの板では気にしない傾向にあるよ
図鑑で見たようなギョウチュウサナダ虫そのものだな。
真ん中に穴の開いた椅子みたいなのの周囲から糸あっちこっち移動させてやるんじゃないのか
∧_∧
( ´・ω・ ) < 丈夫だな
(つ旦O
と_)_)
小学生の頃はギョウ虫検査の紙を尻の穴に貼り付けるとき
妙に興奮したものだ
クラスで一番美人のあの娘もお尻の穴にペタッと貼り付けてるのかと。
その時はまだマンコの存在を知らなかった。
∧_∧
( ´・ω・ ) < サナダムシは?
(つ旦O
と_)_)
>>108 わからないときはどっちのスレにも同じ書き込みをせよ(´・ω・`)
そんな真剣白刃取りみたいな紐の使い方できるかボケ(`・ω・´)
>>121 忙しいわ((((((((◎)Д(◎))))))))
昔の大学生とかこういうベルトで教科書束ねて持ってたな
∧_∧
( ´・ω・ ) < なるほろ
(つ旦O
と_)_)
バッハだけどジャズアレンジしてくるんだろうな
と思ったらw
>>109 あ食べちゃってるよ
切り口のギザギザがなかったから夜深くなるとめんどくさくなるかなって思って
_,,,,........____
/:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4 __ ,=ニi
/_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ :: :: : :  ̄'' } 三 ブグ
'⇒ :: . ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
ヽ、 _,/
`ー ------― "
>>185 花言葉とか知らないから怖くてお花プレゼントできない(´・ω・`)
>>180 少しでも埃が落ちてたら蹴りが飛んでくるよ?そんな生活耐えられる?
表教育実況家の紐
________________________________________________
(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィィン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄