京大医学部人間健康科学科に在籍する水口創太(4年)が、日本ハムのスカウトが視察する前で7回から登板。自己最速まで3キロに迫るMAX149キロを2度計測し、2回を1安打無失点3奪三振に抑えた。
プロ注目の194センチ右腕は「ここに合わしてきた。状態も良かった。イメージ通り、思った通りの球が投げられた。(149キロは)それぐらいは出せたらいいなと思っていた」と納得の今季初マウンドだった。
改めて育成でもプロ入りする意向を示し、指名漏れした場合については「社会人(野球)はどこに行くか分からないが、独立リーグから声はかけてもらっている。(一般就職)その可能性もあります」と明かした。
月に4回は病院での実習があり、投球障害をテーマにした卒業論文の準備もある。「結果を残して、いい形で終われるように」と水口。元ソフトバンク投手の近田怜王監督は「身長とリリースの高さが魅力。これから伸びる素材。取っていただけるのであれば、そこを評価していただきたい。結果を残すんじゃないかという期待はある」と、願いを込めて推薦した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa877ba3815c1cba7606dddd3a4a07bf8a9ece2 ソフトボーイ大嶋とか東大宮台とかそういう系譜?
それともガチの逸材?
医学部って6年制ちゃうんかと思ったが医学科では無いのか
一浪してるから年齢が一個上なのと練習不足なのを伸びしろと捉えるかどうかで指名するかどうか変わってきそう
194センチのMAX152キロとか普通に有力候補やん
今年のドラフトなら素材買いで2〜3位で消えてもおかしくないわ
医学部いうても理学療法士とかのコースやから医者にはなれません
ロッテに行った、田中英も阪神の上位指名って噂があったな。
ロッテの京大君は不相応な契約金もらってすぐとんずらこいたな
>>28 ちょっと落ちたけど元々こんなんやぞ
京大が保険学科って名前無くしてちょっと上がっただけ
高偏差値の国立大ってだけでイロモノ枠にされるのも気の毒だな
少なくとも田中英や宮台は大学名外しても指名されて然るべき成績だった
水口投手は彼らに比べると実績少ないな
てか身長高すぎて草、勉強せずに野球一筋だったらドラ1ワンチャンあったなこれ
病院実習って一体何の学部なんや
医者でもない薬剤師でもない看護師でもない
検査技師か?
>>39 田中みたいに人生再スタートできやすすぎると野球に打ち込むんか?ていう疑問は出てくるのはしゃーない
こういう素材だけのやつって結局育たないっていうか
プロに実力が見合ってなさすぎて育てるレベルにすらなくて育てられないんだよな
社会人や独立行った方が結果的に育つよ
>>32 んで元々内定貰ってた三井物産に行ったんやろ
契約金で一気に富裕層から商社キャリアスタートとか超エリートやんけ