◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【画像】高校野球の部員数、とんでもないペースで減少してることが判明 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1710479215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大谷サンで騒いでるのになぜ…
大谷過剰報道、ハゲ解禁とやって減少止まらんならもう無理やね
>>1 バスケみたいに交代何度でも出来るようにしろ
今は一つの学校で9人集まらないから地域で合同チームつくるらしいぞ
自称強豪校(坊主強制です、休みは盆と正月だけです、3回戦くらいで消えます)←これ
ワイの中学の野球部サッカー部も他校と合同しなきゃ1チーム作れないらしいから団体スポーツ自体オワコンかもしれんな
>>8 そこらへんのチームセンバツで見たいよな
推薦されまではするけどなぁ
これ何日か前の日経新聞の特集記事やね
慶應高校の監督の話も載ってて面白かったから読んだらええで
子供の数がそもそも減ってて昔と比べてスポーツに触れる時間も減ってるだろうしね
・気軽に野球(キャッチボールすら)できる場所がない
・金がかかる
・親の負担デカい
・18人集まらないと試合出来ない
令和の時代にこのスポーツが存続できる理由が無い
未だにお母さんのお茶当番強制来なかったら退部ってあるんだろうか
大谷が贈ったグローブでやきう人口爆増中なんだよなぁ
アマでさえネットで叩かれるからな
ストレス抱えるだけ
やらない方がマシ
野球9人
サッカー11人はこれからの時代厳しいで
サッカーはせやから少人数制もつくったんやろなあ
試合の半分座っててボールがくるまで守備は棒立ちで打席は三回に一回回ってくるじゃ体動かしたい子供はやらないわ
真夏のクソ暑い中グランドにずっと立ってるわけやろ?今の子すぐ倒れるやろ
バスケ5人です。3人制もあります。隣のコートで女子も練習してます。
時代は決したようやな
ワイは寺崎に虐められて野球部辞めたわ
あの眉間イボニキぐうムカつく
原因は少年野球とリトルリーグなんよ
こいつらが高校野球の真似して鎮座するからライトユーザーがどんどん嫌煙する
中学にあがるタイミングで坊主とあのソックスとかスパイクとか色々着なきゃいけないの面倒でやめた
野球は金も時間も人手も掛かりすぎるわ
やたら厳しいし
もっと気楽にやらせろ
>>32 サッカーはボール1つで人数やら場所無くてもフットサルみたいに気軽に出来るけど、野球はそれ無理だし詰んでるわ。サッカーは世界で活躍できるけど野球は日米くらいだし、今の子供が野球やりたいと思う動機も環境も無い
大谷は憧れすら無理とキッズでもなんとなくわかってるんやないか
>>43 日本人ってだけで不利だからはやることはない
でも野球の国内人気が衰退しても奥の手でクリケット普及があるから...
バスケアメフトラグビーみたいなフィジカルゲーは日本というかアジアでは絶対流行らんわ
>>15 ワイの地元の私立この状態から打開できなくて
この前帰省したら〇〇市から甲子園!みたいな横断幕撤去されてたわ
せっかく去年はフサフサ高校が優勝したのに
一歩遅かったか
坊主強制で長時間練習と上下関係極端に厳しいけどプロになれなきゃ特にメリットありません←やるわけねえだろこんなもん
その時間勉強していい大学入った方がええよ
>>50 ハゲにする意味ないな~と野球少年を絶望させた
先輩な理不尽なシゴキとか、特定のやつが足引っ張ってボコられるとか
野球は体育会系の嫌なところ、団体競技の嫌なところが全て集まっとるからな
やってるやつも楽しくないやろ
>>15 公立のベスト8くらいの高校はみんなこんな感じよな。指導者も脳筋パワハラ世代だからとにかく精神論でゴリ押す。
逆に私立は短い時間で効率的にトレーニングしてるからますます技術格差が広がっていく
サッカーバスケとは違ってデブでも活躍のチャンスがある少ないメジャー競技
そこをもっとうまく利用したい
まあでも頭悪い高校が厳しい規律と根性論、長時間練習である程度強くなるのは事実だからな
ロシアのスポーツ選手育成法もこれだけどそこそこ強くなる
高校野球賭博が廃れてサッカーとかがバクチネタになるの?
>>47 バスケはそうでもない、アジアでいろんな国で流行ってる
ラグビーとアメフトやってんのは日本くらいだけど
>>53 ハゲなんかどうでもええわ
練習時間短くても甲子園優勝できるっていう方が衝撃だった
わいの近所の少年野球チーム人数足りなくて
3チーム合同で練習するようになってるわ
卓球とかバドミントンの時代やな、個人スポーツが流行るよ
あと今の子って美白気にする子けっこういるから屋内の卓球バドミントンなんかはますます有利
>>38 リトルやシニアの文化を高校の部活に持ち込みすぎや
父母会とか温度差えぐいとこあるやろ
卓球とかバドミントンとか世界大会優勝してもテニスの100分の1以下の賞金だし
低反発バットのせいで加速するんちゃう
やっててつまんねえだろ
>>63 そもそも若い子はテレビ見てない
子供が小3やけどほんまに野球のルール知っとる子供が1/5くらいしかおらんっぽい
細かいとこは抜きにしたらサッカーやバスケはゴールするって目的がシンプルやから覚えやすいらしい
>>67 個人スポーツの時代になるやろな。eスポーツなら個人も団体も気軽にできるからますます拡大するやろし
グローブ5万でポジション変わるごとに買い替えは痛い
20年前くらいの私立不正問題の時に改革しなかったツケや
去年、史上初、公立校初出場0
今年、史上初 、ベスト16に公立校0
やきうそのものが韓国みたいに特定のやつしかやらないものになってる
大谷がすごすぎて大谷が活躍すればするほど減っていくんじゃないか
193cmのスーパースターなんて凡人と世界が凄すぎて、野球の答え合わせしてるみたいなもん
金持ちしか子供産まなくなる世界と同じような感じ
>>64 智辯和歌山なんて今は知らんが地元の少数の球児集めて短時間の練習で優勝してたぞ
父母会がほかスポーツと比べて圧倒的に力あるよな
やる気もあるしやたらしゃしゃってくるし
>>62 学生あたりには人気あるやろけど、それで生涯飯食っていけるほどのコンテンツにはならんやろな。バレーボールとかもだけど、野球サッカーテニスゴルフみたいな大金稼げる職業では無いんよな
身長180以上が5%ぐらいやっけ?
一時期よりもっとチビ化進んでるらしいし最初っから95%くらいがノーチャンスなのは悲しいな
>>36 中学時代は男女合同でやってたわ
なお、毛深かったワイは女子にすね毛って呼ばれてた
去年の戦力外が異常に拾われたのもコロナ世代のアマに全く期待してないんだろうな
>>80 勝ち目ないからな
練習や環境が厳しくしんどいのに何も得しないって参加しないのが賢い
ふんぞり返ってた高野連の偉いサンたちはどうするんやろな
練習着とか何枚も必要だしかさばるし汚れ多いから面倒よな
球児の憧れ一位は吉田正尚だから
デカイ奴が活躍しても憧れない
>>78 遠慮しちゃう生徒もおるやろな
家の人に迷惑かけられんわ ってなるやん
一番厳しい部活は吹奏楽らしい
強豪校は平気で50人編成で圧倒してくる
広く練習できる地方は子供いない
子供増える都会は練習場所ない
詰みやね
そもそも部活離れが進んでるからなあ
プロになれる見込みがないのにスポーツやってどうするの?って感じになってる
>>91 同じ打ち込むならプログラムとかやってたら既に稼げるからな
これからは子育てやら子供の行動も合理性重視になりそう
子供は楽しいサッカーやバスケやるだろ
野球は打つときだけであとは打者から遠いところに立ってただボールをを待ってるだけのイメージ
>>85 自分が儲かれば死んだ後のことなんかどうでもええやろ。政治家と同じや
>>93 というか個人種目の方が良くないか
チームスポーツは自分の活躍が勝利に直結しづらい上に責任が分散しやすいから
結果が反映されづらいのに責任は大きい
小学生の甥っ子に野球とか興味ないの?って聞いたら「は?」って言われたわ
友達がやってるのもサッカーかバスケかバレーボールで野球はそもそもの選択肢に入ってない感じや
>>91 将来プロとかになって食えるわけじゃないなら英会話通うとかした方が確実に役立つしな
軍事教練じみた文化を放置しすぎた結果やろ
残当やわ
低反発バット導入で今後今まで以上に投手強化にはなるだろうな
中高の野球部が大所帯じゃなくなったって話聞いてビックリしたわ
>>93 バスケはあるがサッカーはないな
そもそも大人数要するスポーツは今は不向き
大谷サンで騒いでるからあんなん無理やって減ってるのでは
一応高校球児の坊主は全体の30%程度にまで減ってるらしいけどなぁ
坊主も辞めなきゃいけないけどそれ以上にもっと楽しい雰囲気がないとダメそうやな
恫喝とかパワハラとか無駄なしごき練習とかそういうのを根絶して
エンジョイかつ理論的な練習にシフトしないダメだと思うわ
>>106 おかげで暴れるキッズが減って治安が良くなってるけどな
なんならおっさんの方が危ないくらいやし
長距離走らされたり返事や声出しは大声じゃないとダメとか意味不明だもんな
野球やるのに要らん要素すぎる
中高野球部だったが
高校はずっとベンチ外やで
中学は俺の代は10人しかいないのに俺ベンチ
WBCあった年に1年の代は割りと人数多かったな
昔は坊主で日焼け具合が他の部より一際どす黒くて上履きのかかと踏んで擦らして音立てて歩いてたからとにかく目立ってたな
>>91 大半がプロなるために部活動やってるわけじゃないよ
ほとんど体力作りだ
アマチュアの選手の質最近下がった気するしな
こいつはヤバいみたいなのほぼおらんし
中高の部活はゆるゆるやればええんよ
大学は興行してもええやろけど
>>114 そういう風に思ってない層がどんどん脱落してるってことだろ
そもそも体力づくりならなおさら野球は時間効率が悪いから避ける
ここから更に減っていくんよな?うちの息子チャンスやん
18年と28年(予測)で間隔空きすぎてるのが気になる
その中間の2023年は結局どれくらいやったんや
日焼けハゲ🧑🦲とかダサいんだろうな
今の若者は韓流スタイルだしw
>>116 加えて野球は練習中に死んだり後遺症残る可能性あるしな。ワイの先輩はノック中に緩い打球なのにイレギュラーが口に当たって前歯4本折れて引いたわ
こんな現状なのにプロ野球チーム増やそうとしてるという事実
お試しで入ったくふうハヤテはオリックスの絞りかすみたいなメンバーの編成に手も足も出とらんし
でもハヤテのメンバーは野球人口でいうとかなりのトップ層しかいないんだよな
でもどんどん新しい才能出てくるやん?
数ってそんなに大事やないわ
大半が惰性で部活やってるだけ雑魚やし
・ルールわかりにくいです
・必要人数多いです
・広くてボール遊びできる場所が必要です
・道具に金かかります
うーんこの
部活はとりあえず廃止して12球団がそれぞれ別々の県にクラブチーム4つくらい経営して48チームで甲子園的な大会を催せばいい
やっとバントガイジ減ってきた頃に低反発バットにするのほんと草
どうせプロや大学野球行く奴なんて一握りやし基本投高ゲーやのに強豪校以外から打つ楽しさまで奪って何がしたいねん
飛ばないバットって皆が打てなくてロースコアの試合が増えるのかと思ったけど
大阪桐蔭みたいな高校は変わらずガンガン打球を飛ばす一方で
普通の高校生は全く打球が飛ばなくなるバットらしいな、終わりだろ
大谷さんグローブより低反発バット3本づつ贈与すれば良かったのに
そんな金かからんやんやきう
低反発バットは自ら追い討ちをかけにいってるように感じちゃうわ
バッセンが無くなったらいよいよヤバい
ワイの地元あった2つはとっくに潰れてるけど
>>91 プロになれんから部活やる意味が無いんじゃなくて強豪校の真似事するガイジ顧問が多すぎやねん
部活なんて大半が草野球チーム入る金と場所が無いのと暇潰しで入ってるだけやのに
少子化もやけど子供が都市部に集中しすぎてるのがな
マンモス校なら甲子園に1度も出たこと無いし実際野球部にそんな力入れている訳でもないのに部員100人いたりするのに
昔は甲子園に度々出場した、地方の山間部近くにあるような公立の古豪が今では消滅の危機だったりする
しょせん世界でしょうもないマイナースポーツってのに気付いたんやろ
>>131 本当に減らしたいじゃね
スポーツやっても99%は何にもならんし
>>132 なんでか知らないけど大阪桐蔭や智辯和歌山は低反発バットの方が更に打ててるな
練習試合毎試合点取りまくってる
親が野球部で時代錯誤な指導者や上下関係に嫌な思いしてるからね
残当
>>138 だからそういうことだよ
プロを目指すような本気の奴以外来るなって感じだから「じゃあプロになる気がない自分はやらなくていいわ」ってなってるってこと
少子化やし団体競技はキツいな
田舎とか人少ないしまともに試合出来ん
今って公園でキャッチボールとかも出来んのやろ
グランドで以外なんも出来んとかつまらんわ
>>125 球団は増やした方がええやろ
レベルの差があった方が成績派手になって面白いよ
20本台がホームラン王とか.310前後の首位打者争いとかつまらんやろ
>>132 芯で捉えないと飛ばないようになってるからな
お前らのご希望どおりおっつけた当たりやコツンと当ててヒットになる打球はアウトになるようになって長打性のヒット打てる選手はちゃんと打てるようになったで
高校野球も150キロ出る奴いなくなって来てるしな
少子化+野球離れの影響出てるな
ワイがそうやけどもし中学からやり直せるなら絶対野球部入らんし残当
少年野球は楽しかったからやるけど部活でやる野球はガイジすぎ
何をどう間違っても甲子園に出られないどころかベスト8にすら入れない高校が坊主にしてキツい練習してる意味って何やねん
坊主とバカみたいな練習で理不尽なことに耐える精神みたいなもんは鍛えられるかもしれんが
>>146 ラグビーは既に県大会に合同チームで出て来る状況みたいやね
>>142 飛ばない分丁寧に芯に当てるからチームによっては打率が上がってるらしい
普通の高校はフルスイングしても外野に飛ばなくなったし芯に当てる技術も無いから早くもやる気無くなってるってさ
日本も世界に追い付いて来た証拠だな
世界では野球なんか誰もやってないしな
野球やりたくても家から通える圏内にある学校がどこも野球部無かったり、あっても人数ギリギリの同好会レベルだったりしたら
運動ガチ勢はもっと少人数でも出来る競技の部に入るからな
毎年定員割れしてるような高校とか、野球に限らず「本当は団体競技やりたかったけど肝心の部が無いから〜」みたいな事言ってる運動部員多いぞ
何故か野球のおっさんて野球やってるやつはみんなプロになるためにやってると勘違いしてるからな
バットの変更とかまさにやろ
少年野球で辞めてバスケ行ったけど
試合がやってていっちゃんおもんなかったわ
ボールに関与出来る時間少なすぎて声だし応援ばっか
野球自体は好きで今も見るんやけどなぁ
大谷みても才能の差を見せつけられて俺もってなるわけないだろ
>>160 世界の頂点と自分比べる奴ってアホだもんな
別に今のバットが飛びすぎて怪我人出てるとかでもないのに低反発にするのほんま意味わからん
日本野球のレベル向上とかプロになれん奴らは知ったこっちゃないしそもそもそれなら金属やめろやって話やし
全国のご当地スポーツでもサッカーに抜かれる
>>163 出て危ないってなったから導入になったんやけどな
あと大学野球で木製バットになるからそれのギャップもあって金属はもうあかんってなったんやで
今年の甲子園は先頭出塁→2番バント3番バントで二死三塁の50年前の高校野球が帰ってくるよ
怖いもの見たさで楽しみ
スポーツ自体オワコンやな
スポーツするよりスマホ、ネットしてる方がおもろいしな
>>167 大学野球なんて甲子園球児の中でも上手い奴らしか進まないのに...
>>166 プロ野球球団のある大都市以外はサッカーの方が人気らしいな
>>171 埼玉はどっちなんや
西武より浦和のが人気ありそうやが
>>167 だから木製でやるような奴らなんて一握りやのになんでそいつらの為に全体が打つ楽しさ奪われなあかんねん
ネット低くて危ない高校は頑張れ
>>163 甲子園でPライナーで顔骨折した投手が出たからやぞ
適当な事言うなよ
サッカーは部活以外のクラブが盛んだけど野球ってサッカーほどないのはなんでなん?
>>173 打つ楽しさは練習して長打うつ技術身につけて味わえってことや
道具に頼れなくなったからある意味公正かもしれん
>>175 硬式の小中学世代はあんま変わらんくね?
高校上がったら学生野球ほぼ一択になるけど
>>93 2022年に高校サッカーは8000人超減ったんやで・・・
野球以上の減り方
中学時代足だけが取り柄だったワイは1死2塁からでもバントのサイン
完全な送りというよりは軟式特有のセーフティだけど
かき集めた奴をガチムチ金属打ちにして同じとこばっかが優勝みたいなしょうもない甲子園になってたし低反発の方がええやろ
10年後あたりにはスポーツ界全体でスポーツやろうってキャンペーンうっててもおかしくない
>>180 そうじゃなかった時代なんかないし
低反発になっても優勝するとこ多分変わらんで
商業高校全盛だった頃とか、運動部=野球部しか存在しないみたいな学校もあったらしいが
今思えばそっちのが異常やな
>>180 攻略法見つけてそれで勝ってくる高校はこれからも出てくるやろ
プロ野球になってもメジャーになってもそれは変わらん
>>182 露骨に金属長打の優勝校連発し始めたのは2010年代からやろ
つまらんマイナー競技やからな
こんなマイナー競技を真剣にやってた日本はアホ
野球離れは正しい
>>174 サードが怪我人続出とかならそら変えなあかんわってなるけど硬式野球でピッチャーライナーはもう事故やんけ…
>>188 しゃーない
ウズラで喉詰まらせて死んだ子供がでたらウズラの提供やめる国やぞ
高校サッカーは何階層にも分からたリーグ戦あるから実力近い高校と公式戦いっぱいできるけど
野球は春季、夏季、秋季で3試合ボコられて1年間終わりなのがひどい
私立中堅や普通の公立だけのカップ線みたいなのあれば楽しそう
低反発ならプロ注クラスの投手になればほとんど失点しなくなるやろな
最近はそういう投手でも無理矢理金属ホームランで粉砕してたからな
>>187 おもろいはずのサッカーはイギリスすら激減してる模様
毎年の新16歳がサッカーやらなすぎるからとんでもないスピードで減ってる
15歳以下はさらに悲惨だろうしな
16歳以上のサッカー人口
2010年315万人
2019年205万人
個人競技はやっぱ強いわ
陸上とか水泳はいつの時代も根強い
>>182 結局はバット云々よりリクルートで大勢が決まるんだから結局そうなるよな
>>188 そもそもの打球が速くなるかPライナーが危険になるって話やし
野球というか世界的にスポーツ人気落ちてる
スポーツしかなかった時代と違って娯楽が増えたからな
甲子園行っても野球やったこともないようなおっさんが集まった掲示板で勝手な評価されて消費されるだけやしな
そのうちスポーツは富裕層の嗜みに逆戻りしそうだな
この調子で減るとしたら
>>197 ワイはここにいる奴らも野球やったらいいのにってずっとおもってるで
そしたらプロ野球選手の凄さがわかるし観戦ももっと楽しくなる データだけこねくり回してあーだこーだ言ってるだけなのホントもったいないわ
去年大阪桐蔭が能代松陽の投手に大苦戦してたがほとんどの試合がそうなれば大物食いもようさん出ておもろくなるやろな
>>199 部活がなくなったらもう貧困層には手が出せなくなるかもな
教師がいつまで付き合ってくれるかや
>>200 まぁでもデータだけこねくり回すようなやつも楽しめるのもスポーツ観戦のええところなんや
まあバットに関しては今大会あまりに点入らないようだとまた飛ぶボールにちょっとずつ変えていく気はするけどね
毎度その繰り返し
コンタクトスポーツはめちゃくちゃ減ってるみたいやな
これからは卓球とバドミントンやな
野球は金かかるからね
日本が貧しくなればなるほど野球始める子供は減って金のかからないスポーツをやる子供が増える
>>202 もう脱部活の流れは始まってるで
部活廃止決めた自治体も出てる
少子化で全てのスポーツオワコン
そもそも日本自体が終わって行ってるし
スポーツどころの話じゃない
>>205 コートに1人2人しか入れん競技は下手に人気出て人数増えると球拾いか走り込みばかりの
部活人生になってまうからなあ
一時期のテニスがそうやった
アメリカでは野球の競技人口どんどん増えてるんだよな
アメフトと比べて安全だから
>>211 部活でやる野球に対してなら完全同意やけど草野球だったり野球って競技は楽しいやろがい
人数減ってる中でもロッテの上田キュ〜ト君みたいなすげぇ奴出てくるから問題ないやろ
>>135 ライセンス制度が無いし営利でやってるとこが少ないからな
甲子園見ても「これが犯罪者予備軍の群れかあ……」としか思わんしな
>>211 高野連が諸悪の根源よ
シニアやボーイズは練習はサッカーみたいな服でしてるとこも増えてきてるし
あらゆる部活で一番きつそうだし
特に高校野球なんて入部=兵隊に行くような感じ
普通に考えて野球ほどコスパいいスポーツってないけどな大谷ならともかく由伸レベルで500億だぞ
サッカーならそれこそホーランバペレベルのガチでトップオブトップじゃないと無理
ソン・フンミンですら20億なのに
野球と教育を切り離せない指導者が多いイメージがある
そりゃ日本は貧困国になってるんだからサッカー人口が増えるやろ
飛ばないバットに投球制限
世代で数十人しかいないプロ行く奴らのために配慮してつまんなくする素晴らしい改革やね
羽が風で飛ぶとかいう糞な理由で体育館の窓やドア閉めて他の部活にまで迷惑かけるバドは流行らせたらあかんわ
>>226 子供がそんなん考えてスポーツ始める訳ないやろ
そもそもそんな人間一握りしかなれない時点でコスパ良くないわ
まぁ高校野球は真っ黒か真っ白の道具しか使っちゃいけませんとかいう頭のおかしい老害ルールがいまだに撤廃されないガイジ競技やしな
人口減りまくって一回痛い目見た方がいい
>>226 これな
野球なら中の上レベルの選手で数百億稼げるからな
こんな夢のあるスポーツないわメジャー前提だけど
道具あってもキャッチボールが限界やねん
やきうは一定レベルの奴が両チームに2-3人いないと試合にならんのや
>>226 コスパいいのは陸上やラグビー柔道とかやと思う
野球サッカーの何倍もスポーツで進学しやすい
>>227 ラグビーは昔から練習は2〜3時間くらいの短期集中型のとこが多め
練習のキツさなら野球の方があると思う
有名高校しか甲子園に行けないからな
普通の高校なら別の種目のスポーツやるわな
まぁ野球がオワコンになることはないね
稼げるからな
絶対正義だよ金は少子化だから減るのなんて当たり前だし
そろそろ中四国で予選できない県出てくるやろ
それまで高野連も危機感ないって
なんG民にとってはプロ野球の観客動員数が全てだからプレイヤーが減ろうがどうでもいい
野球って最悪プロになれなくても大学推薦で無双できるからなあと社会でも滅茶苦茶重宝されるよ
強豪校の理不尽な縦社会で生き残ってる時点でメンタルタフなの確定してるし
>>241 有名高校しかインターハイに行けないのは他のスポーツも同じですけど
プロ目指してる一部の人間はともかく普通の人は趣味みたいなもんなんだから頭丸めてキツイ練習なんてしたくないやろ
ゆとり教育全盛期の大谷が体力面・精神面どちらも素晴らしくて活躍しているのにゆとりがいまだに叩かれるのはなぜか
ネトウヨ爺はゆとり世代でホルホルしとけよ
>>246 野球してる分勉強ガチればええ大学行けるし社会に出ても上行けるし
兵隊として重宝されてもしゃーないやろ
坊主は強制じゃないと言いながら他競技じゃ当たり前に使えるような道具の色が使用禁止だったりちょっとパフォーマンスするだけで審判から注意されたりする明らかに連盟が"高校生らしさ(笑)"を求めてる狂気
グラフでは2048年の高校年代の人口が237万人となってるけどその前提がそもそも無理やろ
甲子園の予選で20切る地区もそろそろ出てくるやろうな
G民が思ってるより野球部って昭和から時が止まってるからな
あんなハラスメントの温床に入りたがるやつバカかゲイだけだろ
筋トレしてゲームやるのが最強ね
帰宅部が一番賢いってわけ
>>255 それはそう
ガイジやアスペみたいなまともに働く事の出来ないタイプだったらスポーツに行くのもありやが
脳味噌あるなら普通に勉強した方がいい
一番スポーツ科学取り入れてて健康的かつ常識的なのは陸上部やな
「水飲み禁止!」「食事?甘えんな!血豆潰して食え!」「丸刈りは絶対な。あ、眉毛剃ったら兎跳び100回3セットね」
こんな頭のおかしいこと未だにやってるの野球部くらいよ
野球経験者が変にへりくだるやつなんでなん
ポジションどこどこを衞らせて頂いたとか
強豪校ほど多い気がする
野球部にキチガイみたいな束縛が多いのはやっぱ
手のつけられないギリ健不良チンピラ予備軍の矯正施設としての側面があったからなんやろな
>>261 それぞれどこでやってるのか具体的に言うてみいw
言うほど勉強だけしかしてないやつが学力で大きく上回るって事もないしな
頭いいやつでも普通に高校3年間部活やるし引退後に勉強量増やすぐらいでなんの問題も無い
サッカーほどの競争率も無くてあれだけ稼げるなら野球ってコスパ良くね?
大谷よりもらってるサッカー選手なんてオイルマネーの連中とメッシだけやろ
山本由伸レベルで10年400億とか夢あるわ
国際大会で野球始めて練習一週間の相手と試合やるんだからこっちも合わせていかないと
小学生からやってるなんて人生の無駄でしかない
>>265 今そんなのやってるとこあるのか知らないけどそんな感じのイメージだわw
>>267 そんなんいい出したら普通に勉強したら競争率激しすぎて明らかに割に合わんとかなるぞ
めっちゃ勉強していい大学卒業して就活も勝ち抜いて仕事で結果出してやっと稼げるかもしれん金額が1000万とか夢なさ過ぎる
なんGって野球の試合を一度もやったことないような人達が野球素晴らしい素晴らしい言うてるのは不思議やわ
慶應が優勝した手前あれだけど全国で頭のいい高校が躍進する事が増えそうだ
もっと頭を使うべきやな野球部は
先進的なスポーツ科学を積極的に取り入れて
過度なトレーニング、無理のある練習を否定し
効率的にフィジカルを伸ばすことに成功した陸上部は健全なイメージを獲得した
>>267 その意味では商売が一番かな
ゾゾ前澤なんか大谷の倍以上稼いでるしな
野球は金掛かるってよく言われるけど宮城みたいな家庭環境だったり「女手一つで育てられて~」みたいなエピソード持ってるやつ多ない?
>>211 ワイも元野球部やけど中学からほんまつまらなくなるねん野球は
小学校まではおもろい
中学から顧問の糞教育が始まる
>>270 イメージ通りやで
時代錯誤なパワハラ気質のジジイが顧問のパターン多いから本当に他の運動部と比べて遅れてるんよ
未だに熱中症で死者を出してるのは野球部くらい
>>267 そんなにコスパいいのに誰もやらないってことはよっぽど魅力ないんだろうな
>>246 むしろメンタルタフってバレたらしんどい部署に飛ばされて損するっていう
>>277 野球は金より手間がかかるイメージや
近所の公園で土日に少年野球やってるけど保護者は送迎や準備や応援で大変そうやし
そもそも論として野球ってつまらなくね
試合の攻守交代のペースかったるいし
打順回ってくるまでベンチで座ってるだけ
ゴミみたいなスポーツ
>>277 プロ注なるような奴は中学からメーカーに道具貰えたりするからな😉
強豪校ならメーカーと契約してたりするし
逆に部活でやってないと放課後暇やない?と思うけど最近はスマホあるからそうでもないのか
>>246 野球経験によって重宝される企業ってどんなんやねん
>>277 ワイのところやと硬式野球部は学校から部費一番もらってるし
寄付もあるから金なくても出来てたなあ
例のファン層マップでも大谷のファン層はジジイやったしな
悲しいけどこれが現実や
>>282 そんなん他のスポーツも変われへんのんちゃう?
サッカーはむしろ競争率低いよ
あらゆる国にプロリーグがあるし
日本もJ3まであるから
野球は球団数少なすぎる
日本のHR王がアメリカのマイナーでやってたり
有望株が独立リーグに墜ちたり
厳しすぎる
大谷=すごい!
大谷=日本人
俺=日本人
俺=すごい!
みたいな気色悪いネトウヨもどきジジイの冴えない人生のオアシスと化した哀れなスポーツ
野球なんて世界じゃ人気ないのバレたからね
そんなゴミコンテンツに入れ込むのは馬鹿の情弱だけ
やっぱZ世代最高だわ
野球部がなくなれば
野球場代なくなるから
学校側は嬉しいだろうね
>>246 この手の話よく聞くんやが
それならプロまで進んで残念ながら通用しなくてクビになった選手は企業から引っ張りだこになりそうなんやけど
現実はプロ野球選手引退して次の仕事に何も困りませんなんて一握りだよね
今の子たちは生まれた時から勉強漬けでスポーツなんて二の次やからな
スポーツなんて所詮面白いからやるって理由だけで充分なんや
だからとにかく少年たちに「野球は面白いもの」と思わせる努力をしなあかんねん
>>267 一番コスパええのが大学受験やで
だから皆本気になる
野球部はクソなのは事実やけどYouTubeばっか見てSNSの綺麗事に影響されただけの甘えカス多すぎやろZ
>>295 そら中途採用なんて実績全てやしプロ野球選手に社会人としてのなんの実績があんねんって話やん これで言ったらいくらいい大学行っても中途採用だと学歴なんて基本見られんからな
子供減ってる、気軽に野球やる場所がない、野球以外の選択肢が増えた
逆にこれで昔より増える方がおかしいレベル
>>279 去年山形のバレー部の女子が熱中症で死んでなかったか?
あと千葉でも柔道部だったかな
そもそも子供が減少してるからのう、ワイの母校もう無くなってしもた
>>293 もはやトップ10にすら入らないやきう…
>>301 それだけ優れた人材なら採用されそうなんやがな
>>298 別に思わせなくても良くね?とは思う
子どもが野球やりたいならやれば良いだけで無理に興味を持たせるような事もしなくていいと思う
子どもは子どもで自分の好きなもんやればええだけやし
部活動をプロ行くやつ以外意味ないってあるが
あらゆる競技でプロ目指すのなんか全体のほんの一部やろ
>>309 女子プロゴルファーでプロになるわけでも無いのに部活動頑張ってる子どもが理解出来んわ言ったのがいたが叩かれてたね
>>287 なるほどな
ちなみに高校野球って特待生制度アリなん?
ハイキュー映画のせいで最近女子バレーあるあるの動画が流れてくるけど野球部より老害じみた終わり方してて草生える
>>295 そもそもプロ野球選手になれなかった落ちこぼれ選手って
学も無けりゃ積み重ねもないゴミみたいな人間だろ
まさに人生棒に振ったなw
引越し屋のアルバイトとか介護士とかなら引く手数多やろ
頭が悪くて体力が人並みより上くらいなら最適な職や
>>309 音楽もだな
吹奏楽部や軽音部は勿論バンドなんて趣味でやってる奴がほとんどだし
アメリカの野球部とかソフトボール部って、1月頃から練習始めて、2、3、4月と試合、試合、試合
んで、シーズン終わりとかやろ
こんだけ年柄年中、プロ候補でもない普通の公立が、土まみれ汗まみれで、指導者や親まで大変な思いして
野球やり続けてるのがそもそも異常やねん
当人が面白いならそれでいいけど野球にしても強制的にやらされるのが本当に嫌だったわ
>>313 女子バレーは脳筋昭和部活動やからね
男子とは全く違う競技や
道具が高過ぎるのもあるだろ
目先の金取りに行って馬鹿だよ
やっぱウォーキングジョギングサイクリングの三種の神器よ
去年の慶応高校の監督も小年野球のことボロクソに叩いてるからな〜
野球防衛軍には都合が悪いから全然報道されてないけど
あれじゃ野球なんかやる子供増えねーわ
>>311 ツアーで勝って賞金稼げるようになればそう言えると思うけど
実際に言ったらやっぱアカンやろ
アメリカの高校交換留学行ったけど休み時間陽はサッカー陰はフリスビーやってたからな日本の休み時間とさほど変わらんかったわ
アメリカみたいに季節でやるスポーツ替えられるようになったら瞬間的に人口は増えそう
結局ムッスコは無難にサッカーやらせとけばええんか?
ダイパ時代にそぐわないスポーツ
ピッチャー選考から漏れたら終わり
まぁフィジカルエリートや黒人ハーフなら日本の野球ほどコスパ良いもんもないわな
高校でちょっと無双するだけで契約金1億+5年は飼ってもらえるしトリプルAすら怪しいレベルの実力で億稼げる場所やし
本気でプロ目指すならいいけど体力づくり思い出づくりにはコスパ悪すぎ
>>328 バスケとかバレーの方が良いよサッカーは頭部に定期的な振動があるからパーキンソン病やアルツハイマーになりやすいイメージが有る
大谷ハラスメントとか世界が大谷に〜とかやってるの見ると哀れにすら思うよな
野球は芸能とはよく言ったもんだ
高校までの部活動=平日+土曜拘束なのがハードル高いよな
大学のサークルみたいに週3の体動かすだけみたいな活動も増えればええのに
>>335 其れだったら別にスポーツやらなくてもええやろ
スポーツはマジの人だけで良いと思うんだ、どうせ進学もスポーツ推薦狙いだろうからな
趣味多様化してるんだからそんなもんやろ
eスポーツ部なんて10年前は存在すらしてねえのとも食い合っとるんやから
>>335 日本以外での部活ってそんな感じなのよな
韓国とか台湾とか
かるーいクラブ活動感覚
大谷が称賛以外許されない存在になってるのは意外にマイナス効果ありそう
ファンとアンチがやりあってるくらいのスターの方が子供のやる気を刺激すると思うねん
俺が超えてやる感というか
親の負担が大きいから共働き世代は子供に野球やらせない
甲子園魅力的やけどそれ以外選択肢ないのはどうなのとは思う
トーナメント以外にリーグ戦とかもやって合同チームにももっとゆるくなって裾野広げるなら高校野球だけでもええかもしれんけど
この間の野球欧州代表とかマジであれヤバすぎない?って感じだったな
5億人以上の人口から選手集めないとチーム作れない競技とか見たことないわw
欧州相撲代表の方が選手集まるやろw
>>335 こんくらいが丁度ええな
勉強の比重は年々上がってるのに部活のスケジュールはそのままとか物理的に学生の身体保たんやろ
だから自殺者数トップ記録したんやろな
まぁ流石にNHKの速報テロップで「大谷、手術成功」みたいなのが出た時は引いたわ
一介の選手の手術速報とかする必要ある?これが「阪神糸原、手術成功」なら草ってなるけど
病院での速報が伝えられるとか天皇か何か?
>>340 台湾の高校野球大会に甲子園優勝した大阪桐蔭が招待されてボコられた
台湾の方がレベル高いし似たような寮生活軍隊野球やってるで
>>246 理不尽な体質を自慢げに話すのがまずズレてるんじゃないか
そんなん聞いて野球やりたがるやついるかね
>>344 相撲はルールが超シンプルやからな
あの格好への抵抗が最大のハードル
プロ目指さないならスポーツやるのは無駄ってあまりに短絡すぎんか
>>343 リーグになったところで高校生がこなせる試合の絶対数は常に土日休日の数に依存してて固定だからメリットが無いな
別にその範疇で練習試合自体は成立しとる訳やし
大谷とかいう棒振ってるだけのチンパンジー崇めてるのほんと気持ち悪い
まだ藤井聡太の方が生物としてのランク高いわ
知性こそが人間を人間たらしめてるんやから
そんなにフィジカル信仰すんなら動物園にでも行ってゴリラとかチンパンジーに平伏してろよ
柵越しに大谷応援してるのと変わらんやろ
>>352 それ言うたら藤井も駒パチパチやっとるだけになるんやが
競技としての入り口がな
サッカーなら球があればとりあえずのサッカーっぽくなってなんか楽しくなってきてってのがあるだろうけど野球だとキャッチボールでさえ球以外にグローブがなきゃ話にならんし
親が野球に興味なかったらまずやらんやろ
昔みたいにテレビで中継あるわけでもないし
>>337 それなら部活動やなくてユースとかでよくない?
部活動にプロ育成担わせるのはアカンとは思う
>>358 サッカーみたいにドラフトが無くて囲い込みが公式で許されてるスポーツでしか成立せえへんから
ドラフトのある野球やバスケには無理やなプロ側にやるメリットがない
まず最低でも9人づつチームで揃えるのがハードル高すぎる
同級生にいわゆる野球エリートがおったけど 子供2人いて上がバスケやってて下もバスケやりたい言ってるらしいわ まあ女の子なんやけどな
ハードルが高いんよな
硬球は石みたいで怖いし親の協力も必要やし
野球やるだけなら軟式か草野球でええんちゃう
地上波で放送されなくなったサッカーがとんでもない勢いで減っていきそう
たかだか高校の部活なのに評論家スカウト気取りの人間のクズにネットで叩かれるからやりたくないだろ
>>362 バスケは女子も盛んやから統計的にはくっそ強いねんな
野球はハナから女子計算に入れずほぼ半分の母数で勝負せなアカンしサッカーも野球ほどではないにしろ女子の比率はかなり低い
顧問や外部指導者が権利者と勘違いしたのばっかなイメージやわ
ジジイどもが印象悪しとる
>>367 誤字とか打ち間違いじゃなくマジで権利者と権力者の区別付いてないんやろなこういう奴
あとは3年生神様1年はゴミってのがなあ 昔なんて先輩からボコられまくってるやろみんな キャプテンとか何でお前がキャプテンなんやって思うようなガラの悪さ
ワイの近所の中堅レベルの公立校は昔は部員20人おらんかったのに昨年は45人ぐらいおったわ
時代に逆行しとんな
確かにこの前の欧州代表って何だよwww1カ国でも集められんって普及して無さすぎやろ
>>339 小学校から少年団入ってて剣道段持ちや
高校はソフトテニスだったがスポーツに使った時間無駄だった気がする‥
lud20250216011427このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1710479215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】高校野球の部員数、とんでもないペースで減少してることが判明 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・四国の高校野球 215【明徳義塾vs関東第一 3回戦からその先へ】
・【高校野球】決勝戦 星稜 1-2 札幌大谷 初出場の札幌大谷が明治神宮大会で初優勝 星稜に逆転勝ち
・どんなに辛いこと悩んでることがあっても宇宙のことを考えるとしょーもなくなるよね
・【ソースあり】今年のE3で任天堂スイッチ向けにモンスターハンター最新作が出ることは間違いなしと判明
・女性寿司職人が敬遠される新たな理由が判明
・西村博之氏 全国の高校生を対象としたプレゼンコンテストの決勝戦審査員になっている事が判明★11
・【速報】佐賀県の標準的な朝食が判明
・【風林】山梨の高校野球119【火山】
・横浜高校野球部応援スレ Part25
・広島の高校野球189
・近畿の高校野球749
・☆★☆南北海道の高校野球PART192☆★☆
・中国地方の高校野球174
・【冷夏】神奈川県高校野球PART797【お日様が見たい】
・【高校野球】全国軟式野球大会準々決勝で中京学院大中京の水渉夢投手が無安打無得点試合を達成
・愛媛の高校野球295
・高知の高校野球122【いよいよ四国大会】
・低反発バットのせいで盛り上がりにかける高校野球になったな ★3
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆417
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART238 □■□■□
・【高校野球】“清宮のいない”甲子園に記者たちがため息★2
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ130【湖国球児】
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★12
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会決勝★73
・神奈川の高校野球689
・【野球】松井秀喜氏『バッターの才能としてかなわない選手』が3人いたことを明かす 「パワーでしょうね」 [jinjin★]
・小池を選ぶってことはコロナで死んでも文句ありませんってことでしょ? さすがに都民もそこまでバカじゃないわ
・机の下に物落とした時に下見てみたら「いや、そこまで行かないだろ」ってとこに落ちてることあるじゃん?
・【とくダネ】小倉智昭、文科大臣の「夏の甲子園は無理」発言に「アスリートファースト、僕はこっからすでに間違ってると思う」
・なぜ日本人は『ディストピアSF』を描かないの?管理社会、全体主義、格差、科学の暴走、ポストアポカリプス…もっと文明批判をすべきでは
・【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10
・【前川氏授業】名古屋市長「真相究明に全面的に協力」「文科省の担当者と議員本人が国会に出てきて堂々と喋ればいい」
・【酒害】飲酒運転で原付バイクに追突 自称会社員の男(60)を現行犯逮捕、基準値3倍のアルコール検出 原付の女性は意識不明の重体 [ごまカンパチ★]
・【マスコミ】ジャーナリストら「放送による表現の自由や、民主主義が危機に瀕している」とする声明発表…自民党の公平文書問題
・日本の文明レベルは低すぎる
・木村遥奈 明善高校
・明治政経と中央法なら
・2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その121〜
・【速報】山尾元政調会長 離党届提出 「男女の関係はない」と記者会見で釈明 (全文あり)★12
・国立宮崎大学 組織的にパワハラをでっちあげ准教授を解雇していたことが最高裁で確定 文科省が指導へ [無断転載禁止]
・映像研には手を出すな!作者「二次エロ規制の際に自意識過剰乙とか言ってた奴ら乙。現に大量に描かれてるしワシの嗅覚は完璧だったな。」
・桂文珍の落語聞き取りにくいと思ったけどあれ落語界で上手な扱いになってるの?
・【漫画家】 新井浩文 主演作が公開中止…原作者「多くのことを学んだ」 2019/02/09
・自殺するやつってなんでそんな弱いの?俺なら死ぬ前にレイプ魔になろうとか高学歴高収入騙って女だまして孕ましまくって子孫残すね
・ザコク煽りしてるゴミってどうせ早慶文系推薦組みとかだろ
・キッズには分からないこと
・離婚して慰謝料払って積んでる
・九州人の陰湿さ、意地汚さ、村八分の横行さは異常 マジで終わってるよな
・なかったことにできないのか
・【NBA】過小評価されてると思う選手【歴史】
・整形を勧められたことある?
・【後藤花】「モーニング娘。'23に入ると思ってたらアンジュルムだった」ってどれくらい衝撃的なことなの?
・ハゲにありがちなこと
・指原はブスだけどブスなりに可愛くなろうと努力してるのがわかる
・【国際】文大統領、「金正恩氏の意志を高く評価する」と評価 『おせっかいな仲裁者』呼ばわりされたことはスルー
・質問だけど乃木坂もAKBと同じ電通なんですか?
・【芸能】飯島直子「テンション上がる」初共演・長渕剛の豪華すぎる差し入れ 周囲驚き「こんなの聞いたことない」
・ハロプロで一番かわいいのは牧野真莉愛ちゃんでいいの?
・堀江貴文「ケンコバとか言うやつは小沢君をこの機会に貶めてやろうと思ってる最低のやつ。単なる貧乏芸人の僻みだろ」
・早稲田文学部のコース選択
・【第237回】山田祥平のニュース羅針盤 :SNSがなかった時代をAIがビールで表現 [ですとろん★]
・西野を辞めさせないと乃木坂マジで終わるぞ
・主要都市を焼け野原にされて原爆二発落とされた日本
・静岡高校野球部
・【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart2【漫画:春河35】
・神奈川の高校野球 Part731
04:56:43 up 34 days, 6:00, 3 users, load average: 83.75, 71.03, 64.65
in 0.046517848968506 sec
@0.046517848968506@0b7 on 021618
|