いやジュースといえばオレンジだったやろ
バヤリースとかHi-cあんだけ流行ってたのに
テレビで堂々嘘語ってええんか
むしろオレンジかリンゴくらいしかジュース無かったんやないか
キリンレモンとかももうちょい後やろ
こち亀知識だけど昭和30年くらいからオレンジジュースの販売機があった
ワイはこれ派
50円で売ってたな
お年寄りやから時間の感覚が曖昧なんやろ
こいつがいっとる30年前は自分が学生の頃やろ
は?あるわ
カルピスと二大巨頭やぞええ加減なこと言うなやハゲが
ジュースって言葉が入ってきたのも結構最近なんちゃうか
それまではいわゆるジュースなんてなかったやろうし残当
>>21
でもそれ以前からたくさん出回ってるんだから一般に馴染みがないとはいえんやろ オレンジはそんなにあったかな
基本はハイシーのリンゴとつぶつぶのみかんとぶどうと
>>32
みかんやからオレンジやないっていいたいんやろな >>31
ジュースは何十年も前からあるぞ
むしろ英語圏ではコーラ類はジュースとは言わない そう考えると今はいろんなタイプのジュースがあって現代人は幸せやなぁ
白と黒の間に無限の色が広がっとる
そういえば昔は20~30パーセントくらいの
うっすいミカンジュースが大部分だった気がしてきたゾ
この田舎者は嘘ついてでも人の注目を浴びないと嫌なんか
バヤリースとかもすでにあったわ
湘南爆走族読んだことねーのか
30年前って1988年か
普通にオレンジジュースあったと思うがなぁ・・
ファンタとかが全盛の時代やし
30年前とか、3歳の頃何飲んでたかなんて覚えてへんわ
30年前って1989年何だな1970年くらいのイメージだった
>>38
たしかに、お好み焼き屋で「ジュース」て書いてあるとバヤリースオレンジ出てきたな むしろジュース=オレンジやろ
今でも子供からしたらジュースっていったらオレンジリンゴじゃないんか
>>54
温州みかんジュースはお呼びじゃないんだよなあ 池上叩きたい奴多過ぎ
放送見てれば分かるけど当時オレンジジュースは殆ど無かったよ
有ったのはみかんジュースな
30年前って1989年だろ
もう、ペットボトル飲料流通してたよね?
>>69
昔のバヤリースオレンジめっちゃまずかった
なんか後味が変なの 1973〜
HI-C(果汁10%)
ジジイだから1960年代が30年前のつもりなんだろ
>>72
あった
昔のめっちゃ炭酸きつかったよな
コップになみなみ入れたらはじけた炭酸が机の上に富んでた >>1
果汁100%の話に決まってんだろ
読解力ゼロのガイジか? ジュースとは果汁100%の飲み物のことな
バヤリースやHi-cは100%じゃないからジュースではない
近所のスーパーバヤリース1.5リットル値上げしやがった
前117円だったのに
果汁入りとかばっかりだった気がする
100%という意味ならそんな無かったんちゃう
>>80
放送見ろよ
議題上がってるのは果汁100%な ポンジュースとかめっちゃ歴史ありそうなパッケージやん
みかんだけど
>>72
グレープとオレンジはその頃からずっとあったで >>1
まんまwikiを引用してるのが丸わかりやな 長く生きすぎてどの程度が何年前かわかんなくなってるんやろ
話の流れから考えて果汁100%のことやろ
バヤリースだのHI-Cだの言ってるのはガイジ?
かつてオレンジは、日本のオレンジ・みかん農家を保護する名目で関税が高く、輸入量も制限されていた。
そのため、飲料としてのオレンジジュースは高級品で、オレンジ果汁を10%〜30%程度配合したバヤリースオレンジ、HI-Cオレンジ、プラッシーなどの果汁入り飲料が主流だった
>>80
あれはオレンジ10%しか入ってない清涼飲料水って分類だが >>43
やっぱりお囃子の方がええわ
あいつは嘘は言わない >>96
紙パックの100%ジュース普通にあったやろ
焼酎割るのに使ってたぞ つぶ入りみかんジュースってなんで廃れたんや
好きなのに
>>72
関係ないけどワイらにとってはファンタ=グレープやけど
ファンタ発祥の地ドイツではファンタの代表はオレンジらしい これ100パーセントのことならあってるやろ
なんで叩いてるやつおるんや
1986年4月に、オレンジの輸入が事実上自由化された。
メーカーブランド商品のほか、ダイエー、ジャスコ(当時)などが、プライベートブランド商品として、1リットルの紙パック入りオレンジジュースを手ごろな値段で販売し、
オレンジ果汁系飲料は徐々に100%ジュースが主流となっていく。
池上も100%のオレンジジュースの話しとるからなアフィ
アメリカとの経済摩擦のために
アップルとオレンジ関係輸入しはじめたのが多分ちょうど30年位前で
そのころに100%の濃縮還元オレンジとアップルジュースの1リットル紙パックとかが一時期売られてたけど
それを30年以上前にオレンジジュースがなかったとするのは暴論すぎる
30年前はオレンジ、アップル、グレープの三択やったぞ
新幹線の中で売ってた葡萄はいってるやつなんやあれ
無敵やろ
池上は田舎出身だからジュースを見たことがなかっただけだぞ😅
30年前の飲み物とか
烏龍茶
スプライト
ファンタ
コーラ
ポカリアクエリ
オレンジジュース
これしかなかったろ
果汁100%の話してるなら今でも馴染みがないぞw
まさか濃縮還元(笑)の話でもしてる?
日本で100%オレンジジュースが増え始めたのは1986年以降
この発言だけ切り取られてるけど果汁100%ってテロップで出てたんだよな
>>114
みかんの缶詰の需要が減ったからちゃう
金大洋って缶詰メーカーやし オレンジジュース→無かった
みかんジュース→あった
これやろ
>>90
じゃあなっちゃんもクーもバヤリースもオランジーナもハイシーもオレンジジュースじゃないんか?
一般社会でそんなこと言ってたらガイジやで >>131
ポカリアクエリってそんな昔からあったんか? >>126
100%のオレンジジュースは高級品だったって話やな >>96
調べたら23日放送のヤツなんやな
もう既にまとめられとるわ >>131
烏龍茶が出回る前は、居酒屋で下戸の人はジュースを飲むくらいしかなかったらしい >>130
30年前やともうテレビ局おったんちゃうか 30歳以上のやつなんJにおるんか?
他の匿名掲示板利用する気にならないのか
そもそも濃縮還元じゃない100%なんて今でも無いやろ
ネットってテレビの比じゃないレベルで切り取りや印象操作あるよな
>>131
キリンレモン、三ツ矢サイダー、リボンシトロン「解せぬ」 >>145
そもそも池上彰が言ってるのは100%のオレンジジュースの話
アフィカスはホンマつまらんわ ????
なんで果汁100%の話になるの?
意味不明なんだけど
>>156
大きい店とかデパートとか行くと、ストレートのやつ無い?
飲むヨーグルト並に高いけど まぁ馴染みが無いと表現されるようなものではなかっただろう
高価、もしくは消費が少なかっただけ
>>138
アメリカから無理やり輸入したリンゴもそうなんだけど
どれも言うほど定着してないよな >>148
森高千里がCMやってた
90年代は一色紗英中山エミリ宮沢りえ >>162
違う
みかんはネーブルとか温州みかんを指す これは指摘したやつがイチャモンつけてるだけ
オレンジ輸入自由化について解説した番組で
番組ではしっかりオレンジ100%とテロップつけてるし
みかんジュースとの対比もしている
番組みてもなお30年前にファンタとかポンジュースがあったとかいってる奴は国語の偏差値が30くらいだろ
>>168
安定のアフィカスの転載やな
これアルファルファモザイクってガイジまとめやろうな むしろ未だに池上を無条件で有り難がってる大人多くて草生える
百田もやけど
キッズが見たらコラと思いそう
>>168
嫌儲ロンダもクソだけどわざわざ嫌儲見て検索してるってのもガイジやな >>162
手で剥きやすいのがみかん
手で剥きにくいのがオレンジやで 出身の長野はリンゴジュース文化やからな
オレンジなんて洒落た物は流通しとらんわ
子供の小学校の入学祝いで貰ったもんが
オレンジジュースばっかやったなそういや
>>165
その小さな市場なら昔からある気がするんだけど
コンビニやスーパーでは現代でも見かけないよね? >>183
はいDD論
ほんまアフィカスやな
まとめたら広告元に通報しといたるわ >>163
そもそも池上彰は話の前後として100%ジュースの話をしていて(テロップも出てた)
文脈を無視して建てられたスレだから >>174
つまりみかんを英語で言うとorangeでなくmikanなんか? 今でもオレンジジュースは富裕層やないとなかなか飲めないやろ
粉ジュースは口の中に粉入れてから公園の水飲むんやぞ
>>131
アンチ乙
ヤクルトミルミルはあったから
あとリンゴジュースとビンのラムネ 実家のお歳暮に来たら嬉しかったやつ
>>193
何でもかんでもアフィカスに見えるとかやべえな
最近の末尾aマジで終わってるわ このスレをネットのフェイクニュース拡散の典型例として池上が取り上げたら面白そう
30年前とかパックンチョとかもあったやろ
ファンタとかもあったわかす
>>196
ネーブルオレンジ=ミカン
やなかったかな 今では当たり前の500ペッドボトルも22年前くらいだよな
それまでの飲み物を持ち歩くとか水筒しかなかった
>>208
ほれさっさとまとめてこいよ広告元に通報しといたるわ 嘘吐きは毎度のことやからどうでもええけどこのおっさんの許せんとこは世界史題材にしてアナ達と擬似愛人旅行するとこや
>>202
小児科の帰りにミルミル買ってもらうの楽しみだったわ >>207
これめっちゃ美味かったわ
グレープが好きだった
グレープフルーツは苦すぎた >>188
大きめのスーパーなら大体フルーツ売り場の片隅にりんごジュースなら並んでるで 昔は輸入物の果汁は国産みかんとブレンドしなければいけなかったんやで
>>194
スレタイが全ての知的障害者に答えてやる必要は無いぞ >>212
はえ〜
酸味はないけどみかんて感覚はなかった 30年前って1989年か。オレンジジュース絶対あったな
>>131
ビーボとかサスケとかウィリーはあったぞ >>207
くっそ懐い
注ぎ口にアルミのシールが貼ってあったな >>215
500はポイ捨てを危惧した業界が自主規制してただけや >>194
100パーセントオレンジジュースも普通に30年前にはあったとおもうんですけど、どういう事なの… >>225
タレントでもないのにしたり顔で出てる奴は全員疑ってかかるべきなんだよなぁ そんな事より、あらゆる飲み物で、発売されたときみんなが衝撃受けたのが、
カルピスウォーター
カルピスソーダはあるのになんで普通のカルピス飲めないんや!ってみんな思ってたんやで
そもそも、当時のオレンジやリンゴ輸入の話題なんて敢えて取り上げるような話題じゃないよな
経済摩擦からの関税の流れはいつものことやし
岐阜羽島駅が政治家が無理やり曲げて作った駅って堂々と言ってたのがアカンわ
嘘ばっかやんけ
>>239
歳とると物事を判断する力が著しく落ちるからしゃあない >>220
病気やね
すべてがアフィカスに見えるんやね >>254
ほんまアフィカス煽り効いてて草生えるわ 嘘やろ
森博嗣のエッセイで鉄の味がする新発売オレンジジュース缶の話出てくるで
>>221
嫉妬に狂ったが故に嘘つき呼ばわりしちゃうんやね 現在果汁100%ジュースの代名詞のミニッツメイドも
オレンジ輸入自由化後に日本で販売開始されたわけで
こんなやつの番組見てるやつが自分が偉そうにできる一瞬を得てめっちゃいきいきしてる……
>>212
温州蜜柑はアメリカやとSatsumaって名前やぞ >>246
ないで
ポンジュースは温州みかんとオレンジのブレンド >>242
これ半分自慢話やけど
うちのジッジが缶のプルタブの特許持ってて
1本作られるたびに、約0.01銭くらい儲かってたんだけど
ペットボトルになってから入ってくる特許料減って残念がってたわ リンゴは美味いのにジュースにした途端マズくなるよな
逆にオレンジはジュースの方が美味い
アフィカスゥーw
ちゃんと引用元晒しとけよ
捏造するの好きとかどんだけ乞食かしらんけどしょーもない人間やで
日本でジュースと呼べるのは、濃縮還元も含めて100%のものだけ
ファンタもバヤリースも、オレンジ味のドリンクだけどジュースではない
でも馴染みと言ったら、30年前も今もあまり変らんと思うけど
90年代初めごろに「円高還元」とかいうシールが貼られたオレンジジュース飲んだ記憶がある
>>254
同業者に先にまとめられて悔しいんとちゃうか 田舎の食堂見たいな飲食店はいったら瓶のコーラやらジンジャエールHI-Cファンタあってなんか懐かしくなったわ
>>268
はえ〜スッゴい
年間どれぐらいになるんや? 今時100%じゃない果物ジュースの売り上げってどうなんやろな
むかしに比べてなっちゃんやらQooやら空気だわ
小岩井が息してるくらいか
>>273
今でもカクテルベースくらいにしか需要ないやろしな どうでもいいけどバヤリースをバリヤースってずっと言ってたわ
いや30年前って1990やぞ、適当なことしか言わんな
>>249
これ下はよく言われるけど別に変じゃないやろ
言いたいことは下がってるか横ばいかってことなのであって >>280
あらら同業者認定来てて草生えるわ
ほんまくっさいくっさいアフィカスゥーっておもろいくらい低能やな
だからアフィしかできないんかね?w ワイはこれ
似たようなのが「コーヒー牛乳」やな
法規制で100パーセント以外は牛乳って名乗れなくなったから
現在日本ではコーヒー牛乳は存在しない
>>249
フラグによる印象操作の例として出てきそうなレベルのゴミ ワイアラサーやがワイが生まれた頃から世界が激変したな。ソ連が崩壊してから赤軍圏も含めて市場が急激に統合された
ワイがショタの頃は近所にちっちゃい商店がたくさんあって、近くの産品が並んでたのに
今は大きなスーパーしかない。そこに並んでるのは日本・世界問わず何でもある
ワイは冷戦前の社会が好きや
500ペッドボトルできて日本人がソフトドリンク中毒になった気がする
それまで缶ジュースだからな
飲み場所は限られる
スレタイになってる
オレンジジュースも30年前はあまり馴染みがなかった人もいるのでは…?のナレーションが入ったシーン
>>289
わざわざ嫌儲のスレと指摘されると発狂しちゃうとかこれもうアフィカスゥーやろw >>221
坂下千里子がめっちゃお気に入りじゃね?
しょっちゅう池上の番組出てるで 数年前あたりから、桃のジュースが各社から山ほど出てる気がする
以前は、季節限定か、ネクターくらいしかなかったのに
あっ…(察し)
なんだろうか 生産者の保護という意味で
池上彰ってほんとよくテレビでてるよな
一時テレビにもう出ない、執筆に力入れる的なこと言ってなかったっけ
なんであんなに重宝されるんやろ
こいつのせいで大晦日だよドラえもんが終わったし
昔は愛媛産の高いものしか買えなかったんやろうな
それもそれでよかったのかもしれない
>>295
雪印が普通にコーヒー牛乳で売ってなかったっけ? むしろオレンジジュースくらいしかなかった位言って欲しい
>>283
トマトジュースはもっと前からあったやろ 実は最近まで生きてた鉄骨飲料
果汁100%の話か
それはその通りやな
最初は量も少なかった
>>249
これ下のも言うほどおかしく無いよな
アメリカの上流が儲け増えて
貧困層は変化ないってことやし >>324
すまんな嘘や
女引っ掛けるときに使うネタや 500ペッドボトル普及は96年から
イチローや福浦や橋本将のが先にデビューしてる
ジュース (英語: juice) とは、果物や野菜の汁のこと。
日本ではそれらに似せて加工した飲料をも指すが、現在の日本の食品表示基準上は100%果汁のことを指すんやで[1]。
>>315
「コーヒー牛乳」っていう表記が今の日本では禁止されてるっていう話やで
さらっとしぼったオレンジってまだ売ってるんかあの自販機すら見なくなってもうた
>>333
これ500ccで売ってほしい
似非のファイバー500とかいうのじゃなく >>325
無塩がはびこるようになったのは20年くらいまえちゃうかな
野菜ジュースの毎日コレ一本!みたいのが売れだした頃とかぶる 青森の近くやが、ワイが小さい頃にリンゴジュースがやたらおされてたけど、あれはあの頃JAが開発したんやろうな
30年前いうたらちょうどメローイエローがあった頃やな
みかんジュースはポンジュースのおかげでみんな飲んでたな
濃縮還元を普及させた
でもあれ、今思うときつい味だよなあ
つぶつぶの果実が入ってた缶ジュースあったよな
ミカンとブドウのやつ
>>356
リボンオレンジですよ、リボンオレンジ! オランジーナまずいけど普通に日本で売ってるからすごいわ
なんで30年前の事を知ってるJ民がこんなにいるんですかね・・・
コンビニでも缶のお茶がおおかったなー
ワイが小2(96-97あたり)らへんから500ペットボトル増えた記憶だわ
>>249
これこのあとグラフのメモリの違いを説明するとかちゃうんか? 30年前でもレナウンが売ってたオレンジ100%のアーデンジュースはあったやろ
>>365
20年くらいまえに500ペットで復刻されてたが、すぐ消えた >>371
あぁ、なるほど
ネクター好きだけど飲む気うせたぞ スーパードライが流行ったおかげでキリンレモンドライとか出たのも30年前くらいやなかったかな
>>378
クリスタルレモンスカッシュといっし〜ょに死んだで 池上彰のよく分かるニート解説
池上彰「いわゆる”ゴクつぶし”ですね」
池上彰「”人間のクズ”とも呼ばれています」
池上彰「社会の歯車にもなれなかった人ですね」
池上彰「歯車の動きを鈍らせる錆。とも言えるかもしれませんね」
劇団ひとり「彼らは〜、なんで、働かないんですか?」
池上彰「難しい質問ですねー」
池上彰「みんなも、ここまで堕ちたらオシマイですよ」
子どもたち「ハーイ!」
池上「30歳を超えても親に寄生している。霊長の恥と考えても間違いではありません。」
土田「え?じゃあ働かずに飯を食ってるってことですか?」
池上彰「はい、土田さん良いところに気付きましたね」
池上「仕事もしてないので税金すら払っていません」
池上「こうニートの人々は生きる価値があるのでしょうかねぇ」
えなり「ニートは普段何をしているんですか?」
池上「いい質問ですねえ!」
池上彰「彼らの多くはネトゲ、2ちゃん、エロゲに人生の貴重な時期を費やしています」
池上彰「もう笑うしかないですねぇ(笑)」
土田「えっ?それって人間っていえるんですか?」
池上「親に寄生してるって意味では虫と同格かもしれませんね。」
ちょっと待って
なんで30年前のこと覚えてるやつがこんなにいるの?年齢層おかしいやろ
コンビニが無い
携帯電話がない
この生活がちょっと前まで当たり前だったという事実
>>368
オランジーナ美味いやろ
飲んだらワイはエーゲ海の香り感じるわ 30年前オレンジジュースないのはヤバすぎ
バブルの頃の飲み物なんやねん
エネルゲンって果汁入ってたっけ?
いつのまにか消えたな
>>389
いつもどこに潜んでるんだよってくらい湧いてるよな >>393
ちょっと前っていつのことだよ
20年前には普通にあったろ >>395
薄いしバヤリースみたいなすっきり感もない >>402
潜むも何も堂々とスレ立てたりレスしたりしてるぞ 今みたいに机にペッドボトル置いてダラダラ飲む飲み方意外と最近だからな
学校の机に乗ってるペッドボトルみて衝撃受けたよマジで
ラーメン屋にあったジュースもコーラとオレンジジュースだった気がする
それよりパインジュースがなかなか売ってないのがもどかしい
パインジュースが一番すこなのに
30年前の事をはっきり覚えてる世代って40以上やろ
>>405
まだあるんか
大塚製薬の自販機探せばええんやな 30年前も、普通に自販機でハイシーのオレンジジュース買えたぞ、100円で
好きだったから覚えてる
真っ黒背景にオレンジという
今から見ればさすがにシンプルなデザインの缶だったけど
50年前なら分からなくもないけど30年前とか1990年ぐらいやし余裕であるぞ
プラッシーなんてのもあったな
>>406
これ関西ではすぐに絶滅して、幻扱いやったんやが
上京したら普通に売っててビビった >>403
20年前でも半分はケータイ持ってなかった 1990年やろ?
絶対オレンジジュースとか普及してたやろ
池上彰って2000年代くらいから時の流れ止まってそうやな
カルピスウォーターは三十年より少しあとか?
二十八年か九年くらい前かな?
>>408
類似品が出まくって本家が消滅したんだよな確か
また再販してほしい ドラッグストアとかスーパーの安売りが常態化する前って
1.5リットルのペットボトル飲料が300円とかしたんやろ?
一応メーカーの希望価格はその水準のままみたいやけど
池上の言う30年前って1960年くらいの感覚なんやろ
30年前って平成元年頃だろ?
戦後初期じゃねーんだから
>>115
関係ないけど別にファンタのイメージはグレープではないぞ >>413
資格試験でも飲み物OKになってるもんな
ラベルははがさないとダメだけど
ビックリするわ 30年前って小学生が土曜日半ドンでオレンジジュース飲んで帰るのが楽しみだった時代だろ
夏のプール授業の後にオレンジジュース
>>413
自宅でもそうだった
マグカップでコーヒー飲んでた >>404
オランジーナのほうが爽快感あるやろ
まぁバヤリースとは方向性が違うから好みはあるやろうけど 昭和60年以降が現代
それ以前は近代のイメージだわ
さすがに昭和50年代は昔
昭和60年と現代はあんま変わらん
2025年辺りにまた変革があるかもな
>>425
検索したら1991年って出てきたからだいたいそんぐらいやね 果汁100%やないとジュース表記出来んからな
30年前に果汁100%なんて高級品やろ
バヤリースってアメリカで60年近く前に消滅したのによう残ってるわ >>415
パインジュースは減ったな
需要がないんやろ つーか昔のほうがむしろジュース=オレンジって感覚やったよな
今の方が選択肢多い分馴染みが薄いだろ
>>420
プラッシーは米屋に配達してもらってたわ
なぜか米屋が扱ってたんだよ 炭酸飲料の炭酸が昔に比べてめっちゃ緩くなった理由しってるニキおる?
ずっと謎なんやが
>>431
ファンタと言えば瓶入りのゴールデンアップル >>417
今やジョン・カビラくらいしか言わんもんな >>430
団塊ジュニア世代が小学生高学年〜中学生くらいの時代 1.5リットル瓶のスプライトが売ってた
瓶を20円とかで引き取ってもらってたわ
そんなことより渡辺満里奈可愛すぎない
アラフィフやぞ
>>413
職場には自分の湯呑が置いてあるのが普通だよな プラッシーはオレンジジュースけ?
なぜか米屋が売ってたけど
どうせオレンジ輸入規制緩和が89年?だから当時の情勢を鑑みてるんだろうけど
果汁100%の飲み物が流行らなかったのと関連付けるのは無理しかないわ
30年前なら噴水ジュースがあったやろいい加減にしろ
>>426
はちみつレモンもカルピスウォーターもコカコーラがすぐパクって廃れる 30年前言うたら1970年くらいやろ
確かにその頃は馴染みなかったわ
>>413
最近は熱中症対策で学校の授業中も飲むのokやからな 平成元年に小学生の団塊jrなんていねえよ
団塊jrは1971〜74年生まれ
一番小さいのでも中学3年
>>467
今はないの?
ふだん牛乳しか頼まんから… バブル期ドリンクといえば、タヒボベビータが最強やったな
みかんジュースマウント民wwwwwwwwwwwwwwwwww こういうのあったやん
池上彰崇めてるのってやばい層やからな
と言っても最近じゃ池上に騙される奴も少なくなったが
>>473
あ、でもワイはカルピスソーダパクったであろうアンバサ好きやで
今も細々現役やし >>402
基本的にROMってるだけやろ
スレ立ては圧倒的にキッズが多いからスルーしてるだけで
おっさんが書き込めるスレがあればみんな書き込む 池上は自分の子供のころの話してるんじゃねーか?
30年前オレンジジュースに馴染みないとか話されても周りも反応困るだろw
とりあえずイッチ特定して殺したらええんか?
指2、3本切断で勘弁したるわ
カロリーメイトの飲み物とか自販機にあったな
今ならモンスターとかあるけど当時はあの量で200円は衝撃的で手が出せなかったわ
さっきは20歳周辺のスレが伸びてたしなんjの年齢層広いな
くっそどうでもええけどコイツの授業履修してる奴いるん?
>>442
それはペットボトルとかの薄めた奴だろ
原液は1919年(大正8年)から >>481
バレンシアオレンジって言葉が定着したよな チェリーコークという美味しかったのにすぐ消えたコーラがあったな
>>389
30代〜40代のおっさんが高校生や大学生の振りしてるだけやぞ
ガチのキッズはTwitter行ってるわ
何で絵柄が古臭いアズレンがなんJで流行って
20代以下が多いTwitterではFGOが主流か考えるんやで >>417
QOOは最近LINEスタンプ作ったり謎の復活してる バービカンという今で言うノンアルビールに近い飲み物もあったなあ
CMがクソエロかった
つべにあるかな
>>483
冷やしあめとかグリーンティーならよー飲んだで >>486
リボンナポリンの復刻版売ってたけど
明治時代にすでにあって、バレンシアオレンジ果汁入りやったって知って驚いたわ >>291
メモリの幅を右のに揃えたらとどっちも横ばいちゃうか 最近の乳酸菌飲料飲んだ後変なタン溜まらないよな
昔のやつは飲むと舌から喉にかけてタンが溜まった
ぼよよん!ぼよよん!
だっだーん!
ぼよよん!ぼよよん!
だっだーん! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>498
ブランドチェンジしただけで中身は一緒なんよな確か >>491
意味わからん
なんでそんなことするん? >>493
40歳周辺のスレ立ててみ
あっという間に完走するで 池上彰が年寄りだから30年前と言いながら70年くらいのことなんやろ
なあ爺J民は出てってくれんか?何我が物顔で書き込んどんねん
お前らはミリンダって知ってるか?
平成初期まであったんだぞ。
>>490
トロピカルフルーツとメロン、ピーチが好きやった
あれ定番にしてもええやろと思った
メロンは何故か今もテーマパークとか限定で飲めるけど >>514
あれ、炭酸あったっけ
ってかスコールのみてぇ >>511
実際90年代なんてついこの間に感じるわ バヤリースオレンジは見たけど100パージュースは確かに離乳食ブランドのしか見なかったような
>>493
日本の人口比率考えたら30代〜の方がむしろ多いだろ >>517
350ミリリットル缶が出てきたころやろ >>506
自宅のカルピス飲むと、白い膜みたいなのができてたよな
あれはあれで醍醐味だった気がする 【悲報】30年前を知ってるジジイ、なんJに紛れ込む
>>506
今の薄めるカルピスめっちゃあっさりしてるよな 大昔透明なコーラ作って失敗したのに最近今度は透明なお茶やコーヒー作って失敗したよな
学習せんのか
>>523
最近ブルーハワイ味みたいなよくわからんの出してたで >>181
ペットボトルやんけ
自動販売機に入らないやろ そもそも2010年代はロクに進歩してないやん
4Sからスマホがでかくなっただけ
>>490
アホかな
ジュースったら果汁肉汁の和訳としてのアレやぞ サワーロイヤル好きやったけど何で無くなったんやろ
CMも良かった
昔はバヤリース好きやったけど歳とるとあれも飲めんようになるな
みんな忘れてる7upとかいう地味に人気あったサイダーもどき
バヤリースとか瓶のオレンジジュースとか結構なかったっけ
>>181
なつかC
10年前はあったけど5年前なくなった >>529
謎の300ml瓶が消えて350缶に変わったのが30年前くらいやなかったか この30年間でマジで生活が激変したな。便利にはなったけど、明らかに過剰やし、それも国内労働者や新興国の人たちの犠牲でっていうのがすごい拒絶感ある
共産党が元気だったころにかえして
>>535
タブクリア昔失敗したのに、また最近売ってまた失敗したよな 560風吹けば名無し2019/02/25(月) 22:32:01.73
40代ってファミコン直撃世代か?
ジャンプ黄金期ネタとかもそうか
>>536
チューハイは飲んだわ
殺人的な甘さやった >>539
5Gだけで過去の技術進歩なんて突き放せるレベルやわ >>534
失敗したんや
昔はおもろいやろ?て出してきたけど、歯に色がつかんて方向性やったしまんさんに売れるかと思った むしろガキはオレンジしか選択肢がなかったやろ
遂に耄碌してきたか?
>>546
あれはどちらかと言うとマウンテンデューもどきだぞ >>544
昔バヤリースの30%トマトジュースがあったわ >>546
言うてそれまだ残ってるやろ
真に消えたのは最強力水や >>534
タブクリアとか知ってるやつジジイやろ
まあ好きやったけど バヤリースとかポンジュースめちゃめちゃCMしてた気がする
あと和歌山のポンジュースみたいなのもあったな
>>546
駄菓子屋に小さい瓶のやつが60円で売ってて重宝したわ
100円でちゃんとした炭酸ジュースとお菓子を少し買えて >>565
ワイはガキの頃バリヤースって言ってたわ というか2010年代はスマホの進化がやばい
ガラケーのやつも結構おったのは事実やけど
30年前言うても平成前後なんやしどう考えても馴染みないはおかしいな
>>573
ありましたねえ!
いまはサントリーが似たの出してる
ふつうのデルモンテのトマトジュースのほうがうまい トルコ風アイスすごい好きだったのに消えてかなC
トルコ人の屋台で見つけた時は嬉しかった
>>575
真に消えたもんならいくらでもあるやろ
サントリーのバブルマンとか >>517
でも今みたいに便利な缶ジュースじゃなくて
開けるの失敗したら飲めない構造やった >>582
100円玉で買える温もり〜やね
缶コーヒーの選択肢も殆ど無かった >>588
他の年代はもっと色々進化しとるからなぁ >>583
マジか、改めて飲んでみたいな
最近は普通のトマトジュースを炭酸で割って、アルコール入ってないレッドアイみたいにして飲んでるけど
本家の薄いトマトジュース飲みたい >>332
物価の上昇とか考慮しないんじゃ何の意味もないだろ >>593
今でも古いホテルとかドライブインでみる >>599
ワイはドロッドロトマトジュース派やから
バヤリースのはあかんかったわ。サラサラしすぎだった 30年前か
ファンタオレンジ好きだったな
オレンジジュースもあったけどコーラとか炭酸系のが好きだった
ごめんねとかいう特定世代と特定の球団ファンしか知らない飲み物
平均的なんJ民は未だに柴田恭兵や福山雅治を見ると缶コーヒーのCMしてたの思い出すレベルだから
今の子が知らなそうなのは結構ある
キリンレモン
とか多分知らない世代が親してるくらい
>>593
近所のスケートリンクにまだあるわ
備え付けの割り箸がめっちゃ短いんよな これが何かわからない奴wwwww
日本で初めての飲むヨーグルトはジョアという事実
なんなら世界初だったかも
>>181
大雑把な時代だったな
ビールも自販機で買えたし >>578
規格が変わるんやぞ
速度なんて1面でしかない エロ本やおもちゃの自販機って未だにあるけど採算取れるんか?
>>605
ワイも子供当時飲んで衝撃受けたわ、何やこの薄いトマト味って
110円で350mlの普通のトマトジュース入ってると思って買ったから
でも、薄いトマトジュースが存在するって発想を当時得たおかげで
大人になってレッドアイを抵抗無く飲めた気がする 成人してもオレンジジュース好きやわ
コーヒーとかビールとかよりワイはジュースが飲みたいんや
>>631
なんJ民に分別求めるだけ無駄やぞ
みんな団地のあっくんや 日本の7upはペプシ製品なの知らないんだな
7upグッズは今もオールドアメリカンなグッズとして人気なのに
さらっとしぼったオレンジが好きだったのは俺が高校生のころだから…
25年くらい前か
プルタブ無いときは穴開ける奴付いとった
確かポカリがプルタブ付いて20円くらい高かった
>>621
集めて車椅子に変えられるという都市伝説www→それを元ネタに本気でやりだした会社があったっけな >>621
トンチンカンの科学教室のジュースの缶に穴を開けるネタよりはわかりやすいやろ >>630
昔は取れたんや
ポイ捨てしてたら足怪我する奴いたから取れないようになった むしろ30年前とかジュース=オレンジかリンゴやん
池上彰って嘘しか言わんな
キリンレモンなんて今でもCMやっとるやん
昔ほど推してないけど
ハイCって黒い缶にリンゴやミカンのイラスト描いてたやつか
瓶のジュースとか一杯あったやろ
このハゲは専門家から集めた情報をさも自分の意見のように見せてるだけやしな
35年位前の谷山浩子のニャンニャンしてね
でよく流れてたホットカルピスCMのBGM曲名を教えて下さい
メローイエローって人気あったんよね
世代ちゃうけど
>>619
去年ディズニーラベルでゼロカロリーの出してたで >>641
最初にプルタブ出たとき、穴がちっさくて飲みにくいなと感じた思い出 >>641
そういやなんか鉤爪みたいので缶に穴開けた記憶があるわ >>601
昔調子に乗って生放送で質問受け付けたら
専門家の反論や抗議に近い電話がガンガンなって受け付けるの辞めたからな
てか普通の学会とかでも何か意見やレポートを出したら反論されるのにそういうの予想出来なかった辺り先を読めないんだろうな 池上さんの住んでた地域ではそうやったんやろ
つつくな
この中に昔ドクペの缶のデザインが荒木飛呂彦風だったの知ってるやつゼロ人説
ナシとかスイカとか、果物として食べると有能なのにジュースにするとぱっとしないよな
>>12
ガチ爺やん
いい歳してなんJとか恥ずかしくないの? >>671
飲んだことないけどマックのスイカジュースがスイカの皮のジュースとか表されてたな >>663
ある程度しゃーないやろ
専門家と広報みたいなもんやん 100%はって言ってたやろ
何でも捏造すりゃ面白いわけやないで
普通に100%のジュースもあったわ
何だこの嘘つきジジイ
>>667
流石にそれはない
ただし、昔はかけるものはマヨネーズかフレンチドレッシングくらいしか選択肢がなくて、野菜も
レタス、トマト、キュウリとワンパではあった こマ?
20年前は普通にキリンのさらり好きで毎日飲んでいたとおも
>>676
むしろ若いくせになんJとかアホらしいと思わんの
ワイが若い頃はとにかく外でダチと騒いでたもんだけど ダイドードリンコの商品は地味に当たりが多い印象やね
>>690
君が愛媛県民なだけやろ
他の地域では飲めなかった。それだけ >>683
ふつうに瓶のコーラや
あとキリンレモンセレクト >>667
アメリカはスープになれないサラダボウルと言われ続けて90年ぐらいになるぞ >>699
なんやそれ普通にスーパーとかで買えるやつで頼むわ >>693
クー
Hi-Cはクーと入れ替わって業務用になった >>691
オーロラドレッシングなかったとかどんな田舎だよ >>700
ぬかった…
ホワイトアスパラガスこそ今はまるで食べなくなったわ >>696
ふるふるシェイカーが無くなって
今ダイドーが売ってるゼリー炭酸のやつめっちゃすき 団塊世代の認識では缶コーヒーのジョージアは九州でしか売って無いっ認識の時代やったけど
実際には新宿の駅前にある自販機に普通にあったというね
>>691
ググったら家庭への定着は1970年代らしいわ
最近とも昔とも言えへん微妙さやな >>682
100%も瓶のやつが自販機で普通に売ってたけど 瓶ポカリも消えた
名前が出なかったがシャッセか
観月ありさの小室ソングが流れていたやつ
初めて飲んだ時唸ったわ
「30年前は果汁100パーセントのジュースなんて馴染みがなかった」
こういえばええのに
昭和のレストランとか料理屋とかにはメニューに瓶の烏龍茶かバヤリースがあったな
それ以外は全部酒
池上彰「なんJと嫌儲って地下トンネルかなにかで繋がってるのか?」
>>716
MAXコーヒーがチバラギご当地やと思ってたけど普通に東京に売ってるんやな >>71
はえ〜
たしかに微妙やね
日本人は基本的に生野菜を好まない…? >>726
母親がめっちゃ好きだった
量少なくて割高やけどその分果汁効いてて美味かったな Twitterで池上彰がデマ流したとかいうデマが流れたって流れあったの昨日やろ
おっさんのところにはまだ池上彰の言うオレンジジュースが100%オレンジジュースを指すっていうの届いてないんか?
>>688
それはフレッシュジュースでカテゴライズされてるし
当時だと孫に何かジュースでも出してやってきれとレストランとかで頼まれたらファンタとかを出すのが当たり前な時代
むしろフレッシュの100%出したら落胆される 食糧難の時代か
あの時代は腹に詰められりゃ何でも良かったもんな
ジジイの言う30年前って60年前のことだろ
30年前には大口キャップの瓶のジュース家に常駐されとったわ
>>729
今のようなオレンジジュースが無かったって話やで >>663
お林をサイヤングの笑い話で済ませたNHK、ぐう聖だった