Twitterの機能で最も強力と言っても過言でないもの、リツイート。
これを開発したChris Wetherell氏が、ネタ元BuzzFeedのインタビューで後悔していると語りました。
いわく「4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの」だったと。
恐ろしいツールを与えてしまった…。
Twitterがいじめの温床と言われるのは、強大なツールのせいだけとは言えません。
Twitter社自身が、具体的な対策やテコ入れを行ってきていないのも問題なのです。
リツイートをなかったことに…。しかし、時間は戻せない。
ならばと、Wetherell氏が今考えていることは一つ。
ユーザーを1度落ち着かせるべきだ。つまり、リツイート機能なをなくしてしまえということ。
このWetherell氏の発言に対して、ネタ元のBuzzFeedは、
リツイートできる数に制限を設けるのはどうかという提案もしています。
https://news.livedoor.com/article/detail/16833562/ ツイッターが衆愚増幅なの今更気が付いたんかこいつら
開発者はツイカスは4歳児の知能だって言いたいんか?
まぁそうやけど
そりゃ底辺が張り付いてリツイートばっかしてるもんな
人の悪意というものを甘く見てたんやろなぁ
科学者と同じやね
知らない人が呟いたのもに知らない人が反応するツールだったのになんか変な使い方になってるな
商売的に得する以外でツイッター使ってる、特に低フォロワーは軒並みガイジやからな
>>16
最近ブックマークみたいなのできてなかった? 機能入れる前から手動でRTされてたからしょうがなく作ったんじゃないのか
リツイートもいいねも数を見せるのはやめたらええんちゃう?
既に同じリツイートは表示しない機能あるし
尚、2.9万リツイート
耳障りの良いものをRT拡散して似たような考えをもつ奴に一斉に流れる地獄
そして先鋭化
自分の言葉で喋れない奴らに手軽に意見表明の機会与えたんやからな
手軽やし機能として用意されてるわけやから5chにおけるコピペのように馬鹿にされることもない
>「一部の人が常軌を逸しているわけじゃない。もしかしたら、人間ってこうなのかもしれない。僕はとにかく怖くなりました」
草
だったら今すぐ廃止しろや
>4歳児に弾丸
Twitterは13歳未満の垢は消されるんやがTwitterエアプかこいつ
ネタ抜きで主にジャップのせいだよなこれ
民度マジでやばい
Favoriteをいいねにする
リプライを自動で他の人にも送る
他の人のいいねが勝手に表示される
他に何かある?
でもリツートなかったら拡散できないやろ
開発者としては正解やろ
てか日本だけ規制すればええんちゃう?
わりとマジでジャップのせいやろ
>>43
脳みそ4歳児って意味くらい理解しろや頭乳児 引用リツイートをリツイートするとかいう自己承認欲求モンスター
リツイートで目からウロコの情報が回ってきたことも少なくないからリツイート自体は悪ではないと思うわ
製作者の想像以上にこの世には暇でバカな人間が多かっただけやな
>>53
というかツイッターがこんなけ人気の国ってあるんか?
本国やともうそこまででもないやろ デマ流したもん勝ちになってるよな
報告欄にデマ・フェイクニュースの項目作って早急に対応しろ
リツイート制限してもスクショ晒しが流行るだけなんだよなあ
嘘松にネトサポ、同調圧力ジャップの民度はお察しやで
>>67
ドイツやと結構規制始まってきてる
日本もそのうちやるで >>20
見る専ちゃうか
RTをメモがわりに使ってるとか いいねでいいけど SNS自体が不幸の温床定期
見れば見るほど実家、学歴、仕事、容姿、人間関係、東京/田舎などの様々な格差に絶望するわ
過半数の人間はまともに見たら不幸になる
リツイートして独り言つぶやくという日本人のために考えられたシステム
いったんデマリツイートが流れきっちゃうと訂正意見なんて通じやせんのがなぁ
他人のいいねがTLに流れてくるのもRTとそうかわらんやろ
国の大統領や首相が利用してるツールって思うとすごいよな
twitterってマジで気持ち悪い奴しか残ってないよな
しかも年齢層かなり高め
>>74
日本はやらんやろ
流れてるデマの9割が自民党に都合のいいデマやから 炎上してる時に自分への擁護意見をリツイートするやつほんまキモい
>>73
スクショ晒したところで広まらんやろせいぜいフォロワーが見るだけ >>80
トランプってなんJにレスするくらいの感覚でTwitterやってるよな >>78
訂正ツイートはリツイートされないあたりの日本の民度やばいよな
さすが公益性があればデマ流布も裁かれない国 リツイート後悔するより最近変わったクソゴミガイジUIを後悔しろ
日本人なんて10%いるかわからんくらいやろ
毛等ップも同じなんやって
ゴミ共に悪用されるせいでこういう有能が苦しんでしまう
絵師ビクビクやろ
リツイート機能なかったら宣伝効果も無くなって完全にオワコンになるで
そんなに後悔してんなら今すぐ廃止しろ構ってちゃんの口だけクソボケ野郎
引用リツイートが嫌いな奴って4歳児みたいなんばっかやしな
ツイッターやらんから知らんけどリツイートってメールでいう転送みたいなもんか?
バイオハザードの世界じゃあり得ないくらい良い人やん
もっと天狗になっていいんやぞ
いいねだろうがリツイートだろうがたかがSNSにそこまで入り込んでしまうなら何やっても被弾すると思うけど
要は受取手の問題やろ
>>98
最近変わったUIも死ぬほど叩かれてるけどなんの動きもないしな >>88
昔は非公式リツイートって言って引用元も140字に含めてユーザーが勝手にやっとるだけやったのにいつの間に公式化したんや? >>78
言論の自由の保障根拠の一つとして自由市場論いうのがある
どんな表現でも一度市場に出すべきでアレなやつはその中で淘汰されるやろいう考え
でも現状アレなやつの方が勝つもんな
そういうのに限って目を引くもんやし ボタン一つで意思表示ができるなんて恐ろしいシステムだよなあ
だけどリツイート機能のおかげでいじめ発覚とか色々助かった命もあるやろ
こんな恐ろしい物を作ってしまった俺かっけえってか?
調子乗りやがってかかってこいや
>>108
トランプのツイートなんか脊髄反射で生まれたゴミの最たるものやろ
最近やと世耕と河野もツイカスに媚び媚びでやばい
いくら皇族とはいえなんの罪もない中学生のガキをネットリンチしてて引いたわ
ツイカスって正義感振りかざすの大好きだけど自分のことは客観視できないよな リツイートってなんや
自分のアカウントに他人のツイートを引用表示するアレか?
ツイッターの普及で一般人もおかしくなったよな
昔はネットで活動するのなんて陰キャ専用みたいなもんだったのに
>>121
それや
それ自体は問題ないと思ってるんやが
RT数を競ってバズったとか言ってる状態なのがまずい エロアカでエロいつぶやきしかしてへん奴しかフォローしてなかったのに選挙の影響で政治リツイートする増えてひくわ
なんJでも貼られてたルイ53世のパチモン?みたいなやつのあれ
>>126
でも無くしたらTwitterの持ってた拡散力そのものが失われるやん >>124
字数制限キツくなるだけでも全然違うやろ
何書いてるのか本人たち以外にはわかりにくいし ワイが嫌いなのはあれや
「2ちゃん名言集」「なんJ名言集」みたいなやつ
めちゃくちゃいいねRTされてるの何なん?
ワアの好きな子もたまにRTしてて失望したわ
陽キャは鍵かけてる奴多いよな
いきり陰キャの巣窟と化してるだろ
もう他人のいいねはタイムラインのらんやろ?まだ出てくんのか?
日本は本来政権に批判的であるべきマスメディアが政権寄りなのが致命的やわ
ツイ垢も政権批判的なやつはすぐBANされるし
http://←これ考えた人も失敗とか言ってたよな
民度低下とかやなくて単にインクの無駄とかそういう話やったが >>130
サンガツ
マウント取りの道具になっとるんやな >>148
松本の不良品騒動だかでも言われてたけど、芸人ってのも本来はお上を笑いにして溜飲を下げるもんなのに今もう政権にべったりやからな RT数もいいね数も非表示でいい
数万リツイートとか見て判断してるやつ多いやん
それ無くせば自分でリツイートするべきか判断するようになるやろ
RTどころかツイッターそのものが銃みたいなもんやんけ
リツイートは自分のアカウントで発信するわけじゃないから気軽なのがアカンわ
>>164
でもアボガドの本全然売れてないんだよな フォロワーの多さを強さだと思ってる奴はやばい奴だけだから考え改めた方がいいわ
イイネはええけどタイムラインに表示するのやめろや
他人の性癖丸わかりな画像とか流れてくると引くわ
このスレ見て分かったわ
こういう奴がツイッターで暴れてるんやな
ID:6iEySgg3a
RT数といいね数非表示にすればええんや
ていうかフォロワー数も見えなくして欲しい
これすれば拡散力工作してるゴミとか過激なこと言ってるだけのバカを封殺できていくばくかマシになるやろ
最近だとこれマジで怖かった
笑えない リツイートもいいねも機能はあってもいいが
他人のリツイートもいいねをタイムラインに流すな。
リツイートって別に賛同してるって意味ちゃうやん
クズがこんなこと呟いてるぞって意味でやってる場合もあるし
リツイートといいねの違いがよう分からん
メモがわりにいつもいいね押しとるわ
(悪意なく)デマを拡散してしまう
↓
バズる
↓
バズったツイート消したくないから別ツイートで訂正
こういうの多すぎ
>>173
人気投票でコイルにばっか投票したのか? やっぱ頭良い人がある程度締め付けないとどうしようもないんやなって
>>148
岩間が凍結されたのも政治的な理由なん? >>170
末尾aやん
ガイジしかおらんからNGでいい 何も考えないで作ってばらまいて被害者ぶってる作者が怖い
>>178
ニコ動のニコるも全く同じ使われ方してたな 便所の落書きレベルのツイートが容赦なく拡散される原因だからな
なんJの書き込みがアフィサイトで拡散されるようなもん
>>178
無言リツイートの場合本人の意図はどうあれ結果的にそういう主張を広めてることには変わりないからなあ
それを受け取った人がリツイートした人と同じ反応をとるかは分からんし デマはシェアした奴にも等しく罰則を課すしかないんやないか
ツイッターでイラつく原因の大半がリツイートだもんな
フォローもしてない垢の発言見たいとは思わんわ
>>173
これはリツイート関係なくくさいだけやろ いやそれなら他人のイイネを他の人のタイムラインに表示して拡散する機能つけたりしないよね
イイネにも極悪RT機能もたせてるようなもんじゃん
馬鹿か?
>>194
だからRTだけしてるやつ嫌いなんや
ほんでお前はこのツイや記事に対してどう思っとるんや?が分からん
保身しながら告げ口するやつみたいで不快なんよ ブクマ代わりにしてるからリツイ消されたら発狂するわ
>>196
元ツイート表示しようとしたら先に訂正ツイートが表示されるようなしくみが欲しい いや日本人だけのもんだいでもないからわざわざ言ってるんやろ
>>202
そのとおりやね
後から何とでも弁明できる
結局責任の伴ってない自由なんよな TwitterのUI変更とかapi廃止とか見てると2chの有能さが分かる
オタクコンテンツがTwitterに向きすぎやわ
正直これ以外は考えられへん
RTをポイント消費制にするとかどうよ
ポイントは課金で補充
あるいはフォロワーからの前向きな評価を定量化してポイント化するとか
>>201
RT機能開発者とTwitter運営が同一人物だと思ってんのか リストでもRT非表示できたらええんやけど無いよな?
TLは鬱陶しいからほとんどのやつがミュートや
>>200
冷静に考えたら長文かけるのあかんな呟きなんやし10文字くらいでええ >>173
山田太郎が勝つとガッツリ表現規制へ進むしオタクのガイジアピールにしかなっとらんな 他人の発言を矛にも盾にも容易に使えるからな
そこも怖いわ
リツイート連発もあれやけど、あからさまに特定の人に対しての嫌味やのに@付けないエアリプにして「独り言だから〜」みたいなのも陰湿やわ
インスタもいいね非表示にするみたいな話あるしSNS全体がそういう流れになるかもな
>>212
自分でつぶやいたらポイント付与ならBOT減りそうやな >>225
ひろゆきはパクっただけだし現運営じゃないから問題ないぞ tumblrの方が世界の利用者数が多いっての見て日本人はTwitterにこだわり過ぎなんかなって思った
ガイジどもがデマと極端な誇張を拡散しまくるせいで世界一悪質なフェイクニュースデマサイトと化したtwitterほんま哀れ
5chの過激発言と変わらんのに
5chと違って市民権あるから少数派の過激発言が影響力持ってしまうという
割と世の中悪くしてるツールだと思うわ
ツイッターって脳直だからな
普通頭の中で考えても決して他人には言わないようなことをツイッターを通して吐き出させている
昔の2chはツイッターやってるって明言すると叩かれる雰囲気あったけど今は別にオーケーなんやな
全然わからんからワイだけ浦島太郎や
>>211
これどうみてもアメリカで色々あったの見ての話やろ
まぁ世界共通のことやけど まあリツイートのせいで「つぶやき」ではなくなったよな
企業やそれに近い人らが宣伝と操作ありの拡散に使うから見るものも偏ってきて飽きてくるんよな
>>231
ほんまな
各国首脳が5chやっとるとか頭おかしなるわ 最近の京アニの火事のあれだってNHKの為にセキュリティ解除しといたとかいってNHK叩かれてたけど結局社長が嘘ついてただけでなんのセキュリティシステムもなかった
拡散した奴らがごめんなさいするかといえばしないわけだからやっぱまずいよね
>4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの
正論ティー
そもそも自己満足のつぶやきのはずがマウンティングのツールになったもんな
いいね機能自体はええけど件数表示されるのは廃止したほうがいい
>>229
『表現規制』だけの話なら自民党支持はガイジやろ 企業のRTで抽選応募とかもうぜえからなくしてもええで
リツイートでも犯罪ツイート拡散したってことで犯罪になるんやろ?
みんな簡単にリツイートしすぎやろ
ネットって広告以外の収益システムなんかできんのかな
正直合ってない気がするんやけど
未だに前時代的というか
まあ他になにま思いつくわけちゃうけど
>>251
せやな本人だけがニヤニヤできるシステムでええな >>250
民事みたいやけど刑事裁判もするとか聞いたような >>256
その広告もマーケティング効果出てるのかすら怪しくなっとるしな >>256
現金に還元できる仮想通貨とかあればいいけどネット全体適用化とかやったら色々やばい事になりそうやな >>245
騒動自体は知ってるけど左のポケモン新しすぎんか?
あと結局一位ほかのやつになってなかったっけ 朝日新聞やらをマスゴミとか言ってめっちゃ叩いてる層がいるのは分かるが
なぜかそういう層がtwitterの信憑性ゼロの投稿は鵜呑みにするのはほんま頭おかしなるわ
>>259
本人がスクショとって「こんなにありがとうございます!」とかツイしそう クソフェミやネトウヨの先鋭化をむっちゃ促進しとるよな
日本のTwitter見せたら0歳に訂正されそうやな
>>264
これ
マスコミが信じられないと叩くまでは分かるわ
けどなんで取材すらしてないネットのソースはノータイムで信じるのか全く理解ができん >>262
それfacebookやろうとしてアメリカ政府激怒したやん >>244
いつの間にそんな修羅の世になってたんや… ニュージーランドのモスク襲撃動画は拡散した奴が逮捕されて実刑くらっとったけど不正逮捕やないんかと思う
韓国並みの司法やでまったく
TwitterってSNSの中でも断トツで陰キャ底辺向けだよな
なんJやふたばでTwitterの話題が出る事は多いけど
インスタとかfacebookの話題が出る事なんて皆無やし