ワイの理想
嫁の理想
実際問題どっちが正しいんだよコレ 元大工さんのワイからすると大事なのは内装と間取りよ
2階建てにしとけ
んで洋瓦や
折衷案にもなるしベストやぞ
外見は右でもええけど断熱と空調は今風に魔改造してもらわないと困る
ホンマにただの右みたいな家立てたら冬めっちゃ寒いぞ
>>15
ワイ自身ずっと和モダンな家憧れてたから惹かれただけや
イチのもイチので洋風でええと思うぞいん デカイ窓っていらないなあ
2階にベランダもいらない
庭はまじで要らん。
雑草抜くのマジで大変。これがあるのと無いのとで生活の質が変わる
なんかグレードがかなり違うように感じるけど同じ予算で建つんか?
二階あっても階段めんどすぎて家から出なくなるけど外見としてはやっぱ二階建ての方ええよな
休みの日はバーベキューやって庭では愛犬のゴールデンレトリバーと子供が遊ぶような風景を思い描いてるのか知らんが無理やぞ
シャチガイジって伸びるスレ立てるの上手いよな
こいつの必死貼ろうがマジレスするやつは後を断たんし
ワイは和と洋が混ざった家が良いな
畳の部屋一つは欲しい
イッチの方がワイは好きや
スウェーデンハウスみたいな
こんなん嫁の好きにやらせて機嫌とっとけばいいだろ
そんなこだわりあるんか
俺家の設計とか仕事でしてるけど
家を建てるならリビングが広い家をおすすめするよ
>>33
なるほど。君にとっての和モダンってどんな感じなんや?画像とかあったら助かるんやが 外観はどうせ飽きるからメンテナンス費用を重視したほうがええで こだわるなら間取りと内装
Bess憧れるけどアフターサービスクソだし手抜きだらけってきいて踏ん切りつかん
こういうのでええやろ
>>64
黒ベースに木材見えてたら和モダン香ばしいと思っちゃうわ
まんさんの方が定期アフィスレ欧米風に憧れそうなもんやが逆なんやな
ワイの理想
嫁の理想
>>76
山梨の片田舎やで
ちな夫婦揃って市役所職員や >>28
今のご時世、洪水の危険性あるなら嫁さんのちゃうか?
避難場所は高い方がええやろ
あとは両方の親の好み? 短期的には嫁
長期的にはイッチ
歳取ると二階には上がれなくなる、冗談ではない
ワイの建てた家は19坪の3階建てで全部合わせても100uや
外装は結局の所見た目だけだから木を大量に使ってたりヘンテコじゃなきゃいい
問題は内装よ。
子供作るか作らないかで変わってくるよね
作るなら平家って論外やろ
>>79
確かに和モダンもええかもな
>>86
和風って新築よりもボロい方がむしろ風格あるよね >>74
2馬力のシトロエン2cvメインに使うって車ある意味あるんかな イッチの方は気候によっては酷いことになるやろ
窓広くとったり木製のデッキ付けたりって日本には合うとこ限られるで
そんなアメリカの安物件みたいなの建てるなら嫁の方がマシ
家は建てる時こだわってもすぐ飽きるから外壁とかは汚れにくい耐久性抜群な物にした方がええで
まじで断熱大事、ほんとに
グラスウール24k120tくらい使っとけ
プレハブでもええけどひさしは重要らしいで
直接雨あたるとぼろくなるのクソ早くなるってことや
イッチの家で2500くらいやな
嫁のは4000てとこか
ワイ薔薇趣味なんやが和モダンにイングリッシュガーデンって両立できるか?
>>74
これ高円寺の古着街にある家やろ
富良野ナンバーの古い車が印象に残ってるから覚えてる
人住んでんか? こういう平屋憧れるわ
年取ったあとのことなんて考えるな
何十年か二階は必要や
ワイの理想
嫁の理想
レトロモダンと和モダンと和洋折衷ってどう違うんや?
日本に外国式の家建ててもナンセンスやと感じてまうわ
ワイはこれ
>>74
100歩譲ってこういう家でも建てる場所がおかしい
いうほど近所の住人嫌か?
強いて言うなら写真撮りにきたファンによって隣の住人の家が晒されるぐらやろ 海沿いはとかはやめた方がええで塩害ひどい
外部照明とかエアコンの室外機がサビで一時でやられる
イッチの理想は気抜くと家の中丸見えやし、庭無かったら居心地悪そう
>>86
もうちょい庭が広ければ1枚目を支持するんだが 突飛なの選んでも管理めんどいだけや
現実的なのはこんなのや
間取りと内装より断熱とメンテナンスいらん外壁にこだわれや
こんな感じが理想なんやが実際住んでる人は夏と冬はどうやって生き残ってるんやろうか
>>173
ぐわしか
ワイは困らんけどジジババは嫌なんや炉な ワイの家がモロこういう感じや、これに似てる
狭いし階段めんどい
将来子供がどう感じるかと老後が心配や
土地が有るなら平屋でええのよね
2階建てにする意味がない
>>192
夏は意外と涼しい
ハッカ油でなんとかする
冬は無理 >>192
昔の家って風通し前提やから住みにくいで >>192
家建て替える前の借家がこんなんやったが別に不都合なかったぞ
どこに住むかによると思う >>192
実家こんなんやけどクソ寒いでマジでエアコンと石油ストーブ併用しないと寒すぎる
ちな新潟のクソ田舎 >>74
石神井にあるSANAAの似たようなやつは好き >>192
夏は慣れる
冬はコタツから目だけ出して暮らす 社会人をしてる以上家は嫁さんの支配下みてぇなもんなんだから嫁優先してやれよ
>>192
ワイの実家田舎でこんな感じやけど
クーラー全部屋につけてるぞ、虫が多すぎて開けない 家立てるなら税金考えてとりあえずコンクリ打ちっぱなしのがええぞ
その後カバーするんや
>>192
そら夏は窓あけっぱで扇風機ガン回しで冬はコタツにストーブフル稼働よ
なおそれでも死ぬ模様 >>202
世田谷区こんな家ばっかりやけど住みにくいんか
人生勝ち組の住まいやと思っとったわ
まあこういう家住む奴の住みにくいってのはあんま参考にできんが イッチのような平家は外構次第で見栄えはどうとでもなるやろ
>>192
家の中虫だらけや風呂場はヤスデやムカデ
それに耐えられるならええと思うよ >>192
冷暖房に慣れた現代の人間やとしんどそう >>74
2cvは赤黒やろ
こいつらのオシャレ感覚やっぱズレとんねん ワイの理想
ヨッメの理想
ちなワイの家
>>216
えぇ…?どういう見方や…
>>227
人それぞれやろうけど基本的にみんな平屋か二階建てがええやろ
のぼりおり大変や
風呂2階やとリビングも狭くなるし お前の理想のやつって無駄に出っ張ってるところに砂埃がたまって小汚くなるぞ
掃除めんどくせーしありえねーわ
嫁のほうがセンスあるしどうせ嫁のほうが家にいる時間長いんだから嫁の意見聞いとけ
>>86
嫁白人コンプまみれでキモイなw
アメリカンおちんぽで寝取られてそうw 日本家屋はいまどきはちゃんとクーラーとかつけられるけど
瓦屋根はねずみ入りやすいってか入るし長期的にみるとメンテナンスとかしっかりできんとあかんぞ
あと日本家屋にするなら庭もほしくなるやろし庭の管理にも金かかるし
家の真ん中にヒビ入ってるんやが
ほっといても平気か?
>>202
一階丸々ぎせいにしてるくせに一台しか停められないってどうなの?普通二台はとめられるようにするよね >>232
作るだけならええけど余程金かけないと湿度で死ねるぞ こういう天井高くて広い居間がある家がいい
ワイ「お、あそこの豪邸なくなったんや」
ワイ「跡地に4軒…」
ワイのおばあちゃん平屋に住んでるけどおじいちゃん死んでからは部屋使い余してるな
叔父の家は2階建てやけど2階は物置と化してた
>>232
現実的には半地下とかのが多いけど作ってもいうほど使い道ないぞ
日本なんて湿度やべーしどうせ管理するのだるくなってえらいことなる テレビ東京の匠が家を建ててくれるから勝ち組ンゴwww
>>250
うちは2台いける
この写真の手前の柱がない形や 普通イエイエマイハウスとかの設計フリーソフトで遊ぶよね
参考になるかわからんけどこれがワイの実家や
>>243
水回りでトラブルあったときクソめんどくさそうやな
家具の入れ替えもおっくうになりそう 二階建ては爺婆になると後悔しそう
部屋無駄に広いとエアコンの効き悪いから糞
>>232
ワインセラーとかでかい物置がほしいならええんとちゃう
それが意外ならお勧めはせんけど サッシ屋のワイがアドバイスするとデカいサッシは冷暖房効率落ちるから極力使う箇所少ない方がええのと○窓とかの特殊窓はガラス作るのに時間かかるから止めた方がええで。
>>262
豪邸やなくてふつーの庭付きがそうなるからな どうせいつかなくなるんだから
マンションの方がええと思うんやが
>>270
はえ〜
防音室作りたいんやが地下ならええんかと思ってたわ ワイアメリカみたいな洋風の小さな城みたいな家憧れるんやがあれって日本で建てるとなんぼかかるんや
老後の事も考えると1階に生活に必要な部分全部入れた方がええで
まんこは膝壊れやすいし
>>280
バリアフリー化してると階段もいい運動になるから逆に健康寿命的にはアリ
まあエレベーターとか後々つけられた方がベターやろうけど >>279
まさにその通りや
ソファーひとつ入れるのにクレーン車やで…
これにすみたい
こういうのでいいんだよ 断熱はHEAT20基準にしとけよZEHなんかでとまるんじゃねえぞ
瓦のメンテなんて実際はほぼしないしエアプ多すぎやん
アパート住まいが語んなよ
しばらく前に同じようなスレ立てとったような気がするけど瓦はアカン
東京ってガチで未来のミライにでてくるような家がワラワラなんか?
土地が無いにしてももっとなんかあるやろって家やったけど
>>254
かっこええけど光熱費アホほどかかりそう ワイの理想
13億のタワマンの間取り >>242
こんなの誰が掃除するんか
暑くて死ぬわ どんな家でもええからビデオボックスのフラットシートくらいのパーソナルスペースが欲しい
田舎ワイ宅
庭はやめとくか小さくしたほうがいい
ほんまに雑草とか虫とかで大変やから
ベスの家のドームハウスもええなあ
>>290
耐久性に関しては瓦やぞ
スレートなんてウンチもええところ
初期費用かかるけどな瓦 とりあえずたてて気に入らなけりゃビフォーアフターに申し込めばええやん
2階のベランダほしいわ
こんな青空の下でプラモ作ったらめっちゃ気持ちええやろな
こういう吹き抜けの家ってエアコンの電気代ヤバそうなんやがどうなん?
>>317
ダイニングキッチンリビング別れてるんやな >>311
意識高そうな家って体外は欠陥住宅寸前やし >>305
家具とかとんでもない勢いで劣化しそうで怖いわ すまん勝てるやつおりゅ?
おー近所のジッジ亡くなってもうたか…家が建ったンゴ!みっつぅ!?みたいなの多すぎ
ほんまハンコで押したようなダサい家ばかりやけどあんなの本当に欲しいんやろか
土地が有るならいきなり完成品を作る必要なんてないねん
平屋の小さめで建てて子供の数や成長に合わせて増設するのが効率的だよ
子供が家出たら古い方を壊して新しい方に住むって選択も出来るんやから
>>307
そもそも建築屋の大半がZEHを理解してない模様 >>242
GTA5のフランクリンの家がこんなんやったな 瓦←いまどき無い。台風で飛ぶ
和室←今時いらない
イッチの洋風の家のがええ
千葉リーヒルズみたいな家ってなかなかムズいやろなあ
ワイはこれ
>>339
ワイの実家もこんな感じの吹き抜けあるけど電気代はそんなに気にならんぞ >>339
これアイフルホーム?
こういうのはしっかり保温設計されてるで
空調が計算されとる 庭というか裏の山の畑を潰したんだけど
草刈りくっそめんどくさいぞ
刈っても刈ってもすぐ生える
除草剤ヘリコプターみたいなのでまくの金かかるしな
>>297
そんなのの為に階段エレベーターとかアホだろw
健康寿命なんて仕事内容とか他の生活習慣の方がでかい気がする >>323
ヘルメット地面に直接置くのはどうかと思う ワイ転勤族マイホームに憧れるけど定年後まで家建てられないって絶望感あるなあ
2〜3年毎にマンション住み替えめんどくさい
>>305
フナムシと同居する生活とか絶望にも程がある 積水ハウスの見た目からしてクッソ地震に強そうなバリバリの現代建築が好き
防犯考えたら明らかに後者やぞ
前者は叩き割れる
災害時とかねらわれまくるで
オシャレな家なんて気持ちええの最初だけやって
やっぱり毎日住むんやから機能性特化でいい
吹き抜けあこがれるけどワイ絶対二階から落ちるから怖い
三井ホームのデザインすきなんやが、他にお洒落な家建てとるメーカーってある?
>>362
ぶっちゃけ洋風の家の中に和室つくればええだけやしよくある話や >>339
断熱しっかりしてたら知れてるけど
全館空調か床暖があればいい >>355
そこだけはええね
ただまあカーポートつけたら同じやけど
こういうのに住みたいけど高そう こういうのでいいんだよ
南麻布のタワマン最上階
家賃450万 実家が庭に木植えてたんだけど汚水?の配管のとこ根っこが突き破ってうんこ流せなくて大変だった
ワイの家
シャチが結婚したときいて
無職でも家建てられるんやな
事業計画書だしたか?
和風の家も洋風の家もいいけど地域で統一してほしいわ
>>173
これ騒いでたの言うほど近所じゃなくて隣町の奴らしいな >>345
他人の家で勝負するとか小学生でもやらんぞ
恥ずかしくないんか 千葉リーヒルズみたいな家ってなかなかムズいやろなあ
ワイの理想
嫁の理想
2階あった方が将来的に良さそう
子供作らんなら別かもしれんが
>>391
7 days to dieでよくこんな家建ててるの見たわ グラセフXのフランクリンの家みたいなのが好みや
高台にあって二階に玄関あるみたいなやつ
>>370
階段エレベーターは最悪その手ってことやで?
ぶっちゃけ元気なうちは階段で一階を生活の中心にする老人が多いやね
二階は物置にしたり
あとは改築して完全に二階を貸すパターンもあるが 家と車にこだわりたかったら結婚なんてするべきやない
ワイの家
誰の家でしょうか? 彡(^)(^)「大手に頼めば安心やろ」
元請「ほな下請けにやらせますね」
下請「ほな孫請にやらせますね」
孫請「ほなもっと下に」
>>362
いや瓦って鬼瓦みたいなの想像しとるやろ
三州瓦や淡路瓦なんてまだまだ主力やぞかねかけられる人はだいたい瓦や ちなワイの理想
要塞みたいな家建てたいわw
窓一切なくて前面壁みたいやつ
中庭だけあるみたいな感じ
かっこいいい
>>351
ワイのジッジの家がそうやな
L字になっとる 家ってどうしても上に伸ばさなあかん決まりでもあるんか?
地下にも部屋作ったら狭い土地で広い家とか余裕やん
電影少女の洋太の家みたいなデザイナーずっぽいのに憧れてた
実際住むなら日当たりのいいベランダは欲しい
こういうのでいいんだよ
まあ実際はマイホームなんて持たずに人生閉じるんですけどけ
典型的なんJ民の住宅
>>410
二枚目こんなんとなりに建ったらいややなあ こういうのがいいんだよ
天窓と二階以上にお風呂場や台所がある家は見下してる
>>355
モノ捨てられないタイプやと車庫に荷物置きまくって大変なことになりそう >>305
親戚や友達の家ならあり
自宅にするのはない マイホームは田舎の特権やぞ
東京なんて建てられても庭なんてない
>>442
泥棒が盗んだ金で作った家がそんな感じやったな >>445
地下は湿気と水害やばいで
地震の影響もあるし配水管の維持費もすごい 近所に新築で薪ストーブらしき家がある
薪が外にぎっしり積んである
羨ましいけどめんどくさいやろなぁ
>>385
シュシュとかが好きなら該当しないかもやが
系統として上がるなら住友不動産じゃね? ちなワイの家
5等分の女が住んでるマンションみたいなのって実際にあるんか?
>>91
洪水気にするなら立地なんやから優先順位おかしいやろ この家に住みたい
なんj民の家の壁に共産党か公明党のポスター貼ってそう
チーズ牛丼みたいな絶妙にコンプレックスをくすぐる家の画像ないんか?
>>497
昔のマクドナルドにこんな遊び場あったなー >>497
街に怪物が現れたら変形して戦ってくれそう >>339
吹き抜けは二階の部屋に一階の声聞こえるから煩いで
ソースはワイの実家
なんかスペース的にも無駄に思える >>427
鳥山やな
外国人がたまに近所うろちょろしとるで >>493
薪ストーブへの憧れが一切消えたわサンガツ
ミキティイイイ😭 貧乏底辺ワイには一生縁ないけど豪邸の写真見るの好きやわ
なんかワクワクする
>>510
普通に売りに出すんだろう
ローンは当然残るだろうが >>487
部屋の中にエレベーターとかうるさくて気が狂いそう ワイはこういうの立てる予定や
>>86
2枚めはキモいわ
ディズニーの登場人物じゃねーんだからさ
はずいわこんな家 >>487
なんか使いづらい設計やなー
寝室は14もいらんやろ
リビング増やしたい >>498
近所に幸福実現党と共産党が仲良く並んでる所あって毎回草生える チーズ牛丼みたいな絶妙にコンプレックスをくすぐる家の画像ないんか?
グーグルアースで高級住宅街を見て回ったらええ感じの家出るんちゃうか?
>>410
2枚目家庭科室に置いてある栄養バランスポスター こういうの家に置いてみたい
>>311
例えもアニメやし君ど田舎のガチキッズか
なんJやってると普段関わりないバカが見られておもろいわ 子供にとっては田舎か団地が最高やろうなぁ
どちらも環境を使って色々遊べるやろうし
庭付きのいいところはバーベキューできるところ
バーベキューじゃなくても網で外で肉焼けるという素晴らしさ
夕飯に困った時は外で肉焼いてる
>>528
住宅ローン控除あるのにキャッシュで買うやつなどいない
まあキャッシュためといてローンを借りるのが1番ええんやが パッパは家建ててローン払い終わったけど色々ガタ来てて退職金でリフォームする言うてるわ
建て替えはなんか法律でできないらしい
>>277
1枚目ドラえもんのブリキンホテルみたい ガキワイ「絶対ロフト付きじゃないとやだ!!」
パッパ「しょうがないなぁ…」
なお
>>457
団地のおうちは入ったことあるけどこういうのはまだ一回も無い こういうので良いんだよ
こういうので
100万で家買ってリフォームしてるYoutuberの動画見てるけど自分でもできそうやと思ったわ
>>498
隣のボロ屋に民主党→民民のポスターずっと更新しながら貼っとるわ >>110
最終的に石敷き詰めることになるだけやで この前売られてた地元の車屋跡地が理想や
>>454
ワイの姉ちゃんがこんな市営住宅に住んでるわ
姪っ子が気の毒 >>559
庭ないと圧迫感あるぞ
それならマンションとかに住んでたほうがええよ >>481
岩の上って放射性物質の放射量がパナイからやめたほうがええで >>522
廊下で繋がってるからええやん
行ってみたけど和風建築の廊下から直で行けたで〜!!! >>558
こういうのもいいけど
スペインみたいな四方アパート軍団も好き 嫁どころか彼女もおらんけどローン組むなら嫁は関わらせない予定や
それならワイが死んでも家は残るからな
>>497
ワイの学校の近くにあるやつやん
人が住んでんのたまに見る ワイの家
あっくんの家
玄関出てすぐに通りがあるような家は無理やわ
プライバシーないようなもんやん
>>559
バーベキューやったりコンテナ倉庫建てたり木植えたりやりたい放題できるで ワイが家建てるなら見た目は置いといて耐震性や強度に全振りしたような家がええわ
前者は田舎に隠居してる奴か別荘って感じやな
ってか土地どこにあるからによって外装は変わるわ
コスパ最強
>>339
吹き抜けの問題は音なんだよなあ自分が若い頃にこんな家に住んでる想像してみ?
彼女連れてきても下まで音丸聞こえやで こういう町に住みたいわ
>>543
こいつの家のバーベキュー設備とかプールとか見てたら掃除大変そうやなと思ったわ >>595
公衆トイレぽいことのぞけば言い感じやな >>599
消防法あるからコンテナ倉庫建てたら捕まるで >>570
広い敷地使ってやりたいことあるやつには良さそうやな 長年空き地だった隣の敷地が地慣らしされてからモグラの穴が我が家の庭に出現し始めたんやが
どうにかして奴ら殺したいんやがどうすりゃええんや
庭でバーベキューとかガッキの頃しかやってないな
ジッジがバーベキューコンロみたいなの自分で作ったのにバッバが焼肉屋行ったらええやんってなった
ワイの理想の家
>>558
こんなところで友達と並んで暮らしてみたいわ
わいの家やで車はBMWとアウディや >>595
子供おらん老夫婦ならこれで十分やな
よくここの親父さんが日向ぼっこしとるわ >>192
ワイん実家こんなんで築60年やけど余裕やで 田舎は倉庫というか蔵だよな
米専用の冷蔵庫とか置いて
>>606
日本にもこういうとこあるで建物は和風やけど ワイの憧れ
>>636
実際は800やったろ
番組特価で500や
こういうの大好き
わかるやつおる? エンドゲームのトニー家いいよな
湖近い、木造、キャンプできる
>>592
ピザ配達のバイトしてたからわかるけどナマポの人が住んでるで 川沿いだとトイレがなあ
吹き抜けとかリビングが広いとかは冷暖房費がアホかってほどかかるからな
ワイの実家は雪国でそんなんやったから冬は月5万弱やわ
>>585
最大年間40万控除されるんやぞ10年
増税以降やと13年、残りの3年は多少違うけど
今のクソ安い金利無視して現金で買うとまるまる損する ワイが将来住む家や
>>632
これ今でも売り出てるん?
ちょっと欲しい >>613
コンテナやプレハブ小屋に消防法適応せんやろ
杭打たんし >>242
ナイトスクープの節分で父親のアリバイ作る回で出てきた家がこんなんやったな 庭なんて持ってもどうせめんどくさくなって荒れ放題だしな
駐車場にした方がええわ
ブラックジャックの家って言おうとしたけど言われてた
>>650
ワイがSimCityするとだいたいこんな感じになる >>664
調合失敗したら爆発するベタな薬品扱ってそう >>595
左のドア2個のせいでぱっと見公衆トイレになってるんだよな
デザインが悪いわ
こんな感じでええやろ
ワイが車洗ってるところや >>606
統一感ある地域もええよな
言ってしまえば一帯全部が自分の庭みたいなもんやし YouTubeにある鉈一本と壺一個で家やプール作る動画群すこ
>>242
これカーショウだっけ
ダルの家も近所なんだよな >>658
なんやこれ
下水から這い上がってくるんか?? >>665
売ってるかはしらんがずーと空いてる
目の前が幹線道路なのと墓があるから住むとこにはむいてない ワイも実家一軒家住んでたけど売りに出してパッパとマッマはマンションに引っ越したわ
お前らが家建てるとか百%無理やからな
一回見積もり行ってきなよクッソ高くてちびるで
>>642
レオパレスとダイワリビングはグル
大東建託はピンキリ >>685
おはげ、家にロケット撃ち込まれてるでw >>688
4000万円はないやろ
700万円くらいの価値や さっきの車スレもそうやけど外装を気にする感覚がよくわからん
機能性と内装の方が重要としか思わん
絶対平屋のほうがええで。2階なんか年取ったら使わんから
こういう家がええ >>74
これ家やなくてベランダやからおかしくはないやろ
これに文句付けてるやつはベランダでオナニーとかすんの? >>428
これ
大手に頼んでも下請けに出されるから地元の工務店に言ったがええぞ おまえら木造の砂壁に住んでる子やろ?駐車場もないような
そんなんやからアカンねん家買い替えろまじで
ログハウスに住んでるから普通の家がどんなんかわからんわ
何度も何度も立ってる定期アフィスレの割には随分と伸びてんな
こういうのでいいんだよ
>>665
ワイが仙台きてからずーと誰にも買われてないぞ
仙台中心部からの大きな道路沿いですぐ新しい買主ででもおかしくないんやけどな 訳ありなのかも >>660
いや、だからそれとキャッシュ購買力の何が関係あるねん
超大富豪ならともかく一般人がキャッシュで買うとか常識的に考えてありえへんやろ
色々と面倒なことになるやろ
キャッシュ一括で買うとか馬鹿げた発想が出ることに驚きを隠せん 20年後の空き家率30%とかって予想なんやろ
別に古くてもかまわんからそれに住むわ
やっぱ外交官の家とか洋館がいいわ
芝の庭でバーベキューしたりデカいプール置いたりトランポリン置きたい
>>742
やっぱりそう考えたら賃貸とかのがええんやろな
持ち家はクソ >>738
タイとかで1000万円くらいで売ってそうな物件やね >>688
デザイン以前にこんな建造物を建てて良いことにおどろき驚き 上は価値ない
土地が重要
かといって東京のウサギ小屋も馬鹿
狙うのは人口が吸収されていく都市のアクセス20分の場所や
>>722
こういう屋根がクソデカイトタン屋根の家って昔は藁葺き屋根とかやったんかな? ちなワイの家
>>721
足使わないから余計足萎えるの早くなるぞ >>738
人生一度でいいからこういう家に住んでみたい 札幌と東京の1億円ハウス比べたら格差ヤバすぎナンダヨナァ…
デカイ家だとクモとかもきついわ
災害とか考えると賃貸のが良いかって考えるやけど年取ると変わるんかな?
徳島の内陸のとたん屋根の和風建築見るとちょっと悲しい
ワイの家
>>753
みなとみらいとか?
あそこ風がめっちゃ強いよなー >>74
これYouTubeで見た
子供部屋も鏡張りやったから娘が可哀想やった >>721
2階建てにしても2階は子供部屋と寝室
1階に将来の寝室にできる部屋を作っておけばええだけ >>606
絶対嫌やわ自分の土地の境とか曖昧すぎて隣の人が平気で入ってきそう 1枚目と2枚目の家自由に選べる場合1枚目に住みたいってやついるのか…
>>729
ほんこれ
大手なんで広告料でぼりすぎ
あと地元の工務店でもお金持ちやと思われたらどんどん上乗せするからな ちなわいの実家
沖縄家屋や中国の真ん中が庭になってる家がいいわ
ワイもスペースで功夫したい
庭でバーベキューとかする人種やないやろお前ら
てか地元じゃないと人集まらないやろ
>>782
いけるやろ?
でも木が朽ちたら終わりやぞ >>767
キャンペーンで100人くらい幼女がついてきそう >>767
マップで見るとテニスコートになってそう
ワイの理想 >>774
それ1階に子供部屋作るのと何が違うんや >>782
スーパードンキーコングかスターウォーズみたい >>782
地震多い日本でこれ建てるのつよすぎやろ >>782
鬼太郎住んでたしいけるやろ
知らんけど >>757
2階にいかんから萎えるような足やったらそなえかわらん
>>774
子供は20くらいには出ていってもぬけの殻になるぞ
ちな実体験な >>606
長崎とか家の配置こんなんやけど車入れんしくっそ不便やと思うで >>790
やっぱそうだよな
このスレ落ちたらググってみるわ >>475
洗濯物がよく乾くのがメリットでカメムシが元気に飛び回るのがデメリットや >>749
GACKTのマレーシアの豪邸はいくらくらいなんや ええよな
>>521
薪ストーブ必要な家なんて雪国やし
増えんで >>166
7dtd で大体こんな感じのコンクリ建築になるわ
後はねずみ返しと警官ゾンビ用に鉄格子つけたら完璧 >>487
すごい不思議なんやけどこういう一階に一部屋みたいなマンションってどういう外観なんや
というかほんまにあるんやな 海が見える家住人おるかー?
車ってやはり塩害酷いの?
憧れはあっても結局利便性には勝てん
うさぎ小屋でも住めば都や…
こんなんでええやろ >>814
ここはなんでうれないのかほんとわからん
のや
たしかに信号の前付近で止めにくいんやけど店ってこと考えたら悪くはないはずなんや >>607
そんなん掃除婦雇えばええ
貧乏人の考えは通用せん >>650
アラブの家がこういう感じらしいな
内庭があるやつ >>828
自然の火ってなんか見てて癒されるけど、
虫の話聞いて目が覚めたわ
暖炉とかかっこええけどな ワイの家
ワイの憧れを絵に描いたような家やな一枚目
やっぱこういうThe和風がええわ
フィリピンとか行ってみ?
5000万くらいでGacktが住んでるような豪邸買えるで
>>811
出ていって2階はたまの帰省に使わせるくらいで普段ぐらしは最小限のスペースで暮らすんや
もう足腰が悪くなる前提ならそんなに広い範囲はいらん >>835
台風通りすぎた後にボディ白くなるくらいや
雪国のほうが塩撒くから足周りすぐ錆びる
シャシブラ必須 セキュリティ重視
広すぎない一階建て(メンテ楽で省エネ)
車庫有り(冬場フロントガラス凍るから)
作るとしたらこれは譲れないかな
>>835
塩害があるところで家たてとるやつはアホやな
害へがガルバでも塩害おこるんやで >>240
ワイの憧れを絵に描いたような家やな一枚目
やっぱこういうThe和風がええわ こう言う家すき
>>741
色々とめんどうなことってなんや?
何もないと思うが >>834
積水とか大手プラモデルハウスになってて
予め作ってたパーツを現地で組み立てるだけやから
1週間くらいで終わるよな
耐久性最強やけど後から改築とかする時無理ゲー ワイの嫁と家
なんか最近畳んだ昔の近未来アパートみたいなのあったよな
あれがなかなかモダンチックで良い
イッチ嫁と今から家建てるのに免許取る金無いんかあ
内定先「どう?運転免許とれそう?」 ワイ「えっ、自動車学校通ってませんが」 内定先「!?」
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/01/06(月) 00:26:01.60 ID:eqMVILco0
内定先「えっ?状況がよく掴めない、どういうこと?(笑)」
ワイ「あっ、えっと、お金がなくて自動車学校通えなくて…………」
内定先「いやいやいや、何度も念押ししたよね?」
ワイ「す、すみません…………お金がなくて…………あの、コレって代わりに負担してもらうことって…………」
内定先「え、いいなり何言ってるの君……………ちょっとコレは内定取り消しになるかもなぁ………………」
やっぱマズイんかコレ…………せっかく大企業に内定決まったのにこんなんアリかよ
>>867
品川シーサイドにあったバンナムの旧社屋思い出したわ 小3くらいまで住んでた家は薪ストーブ有ったけど薪に虫付いてた記憶なんてないわ
灯油かけすぎて爆発させて顔に火傷と髪チリチリになった事は有るが
どっちもねえわ……ワイはこれや!
>>867
変な宗教じゃなければ神建築やったのになぁ...
わい生涯独身600万の中古やけどこれ買うで
新宿まで一本 >>893
鉄筋コンクリート造ってこういう家のことをいうん?
安そうやな 平屋は水害がとかいう奴おるけどそもそもそういう土地避ければエエだけの話やん
マジでタマホームで家を建てるのだけは辞めとけっていうのはよく聞く
業界で働いてる知人曰く監督のレベルがマジで低いらしい
>>410
この一枚目みたいに周りの目が無くて
不在時に容易に窓ガラス割られて侵入されそうな家見ると不安なるわ >>820,865
長野県岡谷市の旧林家住宅ってとこや
もし近くに立ち寄ることがあったらぜひ見たほうがええで!
雰囲気がメチャクチャいい理想的な近代和風建築やったわ 中世ヨーロッパの城風か若草物語みたいな家に住みたいわ
嫁の理想
>>906
そんなもんは監督と時期次第
積水でも住友林業でも外れ引いたら終わり ワイはこれ
>>906
監督もやが職人もクソやぞ
何にせよ中抜きが酷すぎる 監督だけタマホームで
職人はパシリの寄せ集めや
全然予算でらんからコロコロ職人変わるし手抜きせんと
やっとられんで >>852
なんで家の中歩きまわる前提なんや。散歩いこうや散歩
まあ無駄にでかい家建ててもどうせ子供が2階使う時間なんかわずかや。だからみんなも考えて家買うんやで 嫁の理想
わいの理想
ガチでワイの家やで
イッチのアメリカ風のやつはとんでもないド田舎ならよさそう
>>923
二階あって子供部屋用意せんと子供がグレるぞ
こういうのでいいんだよ >>929
たしか黒川紀章やっけ
かっこいいけど狭すぎる >>937
マンスリーとかで貸出もしとるくらいには住めるぞ >>923
子供が使う時間がわずかでも子供部屋作るし、家の中歩き回らないならそのために坪単価高い平屋を作る意味がわからん >>929
ボタンおして部屋が入れ替わるギミックありそう >>941
せやね まあ一人暮らしには不自由無いくらいや 日本も地域ごとに建物の外観制限する条例作ってほしいわ
街並みが統一感なくて汚すぎるんや
わい築150年ほどの古民家住みだが維持するの大変やぞ
実際のところ子供おるうちは賃貸で巣出った後に家買うのが1番後悔しなさそう
新宿御苑の千駄ヶ谷方面に住みたいんやが家賃いくらぐらいが相場なんやろ
15くらいか?
近所にもう誰も使ってないコンテナハウス有って基地にしてたけど
ワイは雪が降らん所ならあんな感じのでも大丈夫やな
こういう戦艦ハルバードみたいな家ガキの頃欲しかったわ
イッチのログハウスってアメリカでも白人でも関係ないような気がする
>>958
小さいうちは賃貸は騒音による苦情が心配 >>958
土地と家が相続で一番面倒なんだぞ
ワイはそれのせいで財形解約したわ ワイも所沢にいえ買いたいけど転職するかもわからんから買えんわ
>>835
夜風が強いと次の朝は潮風でベッタベタや
下回りは何もしないとすぐボロボロになるで アメリカかぶれの家で育ったけど将来は絶対日本家屋に住むわ
和風な家への憧れが半端なくある
>>958
そこまでいくと夫婦二人でマンション暮らしの方がええやろ
戸建ては管理がめんどいし庭付きになんてなると更にめんどい
戸建てなんて子供の騒音問題回避できるのがメリットやし >>962
新宿1丁目から四谷四丁目あたりってほんま住みやすそうやね >>977
わいもこれやわ
田舎の縁側にクッソ憧れる ワイ家がそうやったけど戸建てを賃貸すればいいと思うの
賃貸=集合住宅という固定観念が大きいけども
>>960
休日は常に日曜大工みたいになったわ
どんどん工具が増えてくる 平屋は近所の糞ガキが来てかくれんぼやり始めたり屋根に乗っかってきそうでウザい
>>984
それを阿佐ヶ谷、高円寺あたりでやりたいねん >>984
川沿いじゃなければ大したことないで
山側なら蚊がチョイチョイや >>982
ワイらみたいな人意外と多いよな
ワイの理想は銀閣寺みたいな家やわ >>984
具体的に何の虫が湧く?
縁側で蚊取り線香もやしとゃ大丈夫やろ 隣や奥の家を含めたイメージ図で考えんと全部無駄になるで
視点も実際に見れる位置に置いとらんやつは不誠実や
アメリカかぶれの家で育ったけど将来は絶対日本家屋に住むわ
和風な家への憧れが半端なくある
-curl
lud20200114133823ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1578236997/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】嫁「家のデザインどうする?」 ワイ「こういうのとかどうよ?」 嫁「え……流石にない」 YouTube動画>2本 ->画像>241枚 」を見た人も見ています:
・ワイ(33)、嫁(41)の膣内で無事射精する
・【悲報】家事は嫁がするものだと思ってる男さん、イギリス人に論破される
・【悲報】家事は嫁がするものだと思ってる男さん、イギリス人に論破される
・ワイ「流石に4年後にはコロナなんて忘れ去られてるやろなあw」→4年後
・【戦闘】ワイ、嫁と義務セックス
・ワイと同類やと思ってた職場の奴らも普通に彼女か嫁がいる現象
・【悲報】五等分の花嫁で三女派だったワイ、次女に心が移りそうになる
・ワイの趣味競泳水着収集を見たときの嫁の反応
・かまいたち山内「嫁の番やけど、今日はワイが子供の面倒見るやで!」←嫁ブチ切れ
・嫁「ねぇ...娘の名前だけど나연(ナヨン)にしない?」ワイ「は?」→結果
・嫁「ああんっ!!イク間男さんのチンポでイグゥゥゥ」間男「へへへ・・・」ワイ「あ、あぁぁ・・・」
・天音かなたそとか言うワイのお嫁さんにふさわしい女の子www
・【悲報】ワイ、嫁(33)と出生前診断に行くも胎児がダウン症であることが判明
・24歳童貞彼女いない歴=年齢ワイ、流石に卒業したい (13)
・超最強主人公「俺TUEEEEです」無能周囲「流石主人公!最強!凄い!抱いて!」←こういう展開好き
・【画像あり】2Bコスプレの白人女を嫁にする方法
・ワイ、色盲絵師の家にけんまするも母親らしき人物が駐車場で見張ってて困惑する ★2
・ショタ「お姉ちゃんを孕ませてぼくのお嫁さんにする!」←これ
・ワイ、色盲絵師の家にけんまするも母親らしき人物が駐車場で見張ってて困惑する ★6
・ワイ「intelのCPUにするか」敵「マゾかな?」敵「爆熱愛好家か?」 ←これ
・既婚の友達と口喧嘩する時の三大使用禁止カード「お前の嫁ブスだね」、「お前の子供ブスだね」
・近いうちにaiueo700の家に凸する予定なんやが、どんなことして欲しい?
・アニメーターとかいう漫画家を有名にするために人生を費やする職業wywywywywywywy
・植松「私を死刑にすれば、国家が社会に不要な人間は殺しても良いという私の思想を肯定することになる
・ワイ娘「お父さん、私この人と結婚します。大谷翔平さんっていうの」←どうする?
・こういう家から通学するような人間に生まれたかったよな?
・料理研究家リュウジとかいう普通すぎるおもんない料理を誇張表現してサムネ詐欺するYouTuberwwwwww
・【悲報】野獣先輩、流石になんでも見えるわけじゃなかった
・最近のオタクキャラ、流石に性的表現が多すぎないか?
・世界中の軍隊がロシアに核を落としまくれば流石に降伏せずをえないだろ
・来年も中谷育たんかったら流石に泣くで
・ラディッツ「戦闘力710!?」←いや流石にビビリすぎやろ…
・ココア「去年の9月からAndroid版機能全停止してたこと今気づいたわww」←流石に酷すぎないか?
・中国「クローン人間作ります」全世界「それは流石にダメだろ!」
・【DAZN】エバートン VS WBA 流石に無謀か★3
・巨人清水肩G守備F ←これ流石に酷すぎやろ
・【画像】堀北真希の妹の顔面、開示される。流石にあの姉より可愛いとかないやろなぁ urlポチッ
・キーエンス「私文(≒知的障害者)が大多数なのに平均年収2200万円です♪」←流石にスゴすぎるやろ………
・「流石に深すぎるだろ…」と思ったもの
・なんj 嫁が看護師部
・すきだ笑→すこだw ここですか?→くこけ? ←流石にもうきめえんだけど
・【悲報】ポケットモンスター剣盾、流石に今回はやばそう
・幻影旅団とアンパンマン軍団で戦ったら流石に旅団が勝つよな?
・嫁と大喧嘩しちゃった
・【グッズ】 『エロマンガ先生』より山田エルフ先生のセリフデザインTシャツ「売上とは作家の戦闘力よ!」の受注が受付中
・ワイにキャラクターデザイン習いたい人質問ある?
・嫁のうつ病の理由www
・今夜嫁が排卵日らしいんだわ…
・ワイの家のニャンカス、腕枕しないと寝ないようになる
・【画像】嫁の部屋からこんなんでてきたんだが…
・【悲報】ワイ漫画家三十五歳、終わる
・昨日嫁(33)とセックスしたんやけど
・嫁の太もも(25)晒してええか?
・鈴木尚広さん、嫁の顎を掴んで振り回した上に唾を吐きかける
・【悲報】五等分の花嫁さん、終わる
・ワイの家族が変なんやが?
・嫁が連休だからってずっとだらしなくダラダラしやがる
・五等分の花嫁 公式で誰にも決まってない事を公表されてしまう
・【悲報】五等分の花嫁、クソ漫画で終了 ★3
・syamuさんのへずまりゅうの嫁に抱いてる感情が爆発したら面白そう
・【悲報】ぼく「映画見ようよ。字幕で良い?」嫁「吹き替えがいい💢」ぼく「え………?」
・あれ?今週のマガジンって五等分の花嫁休載?
・五等分の花嫁で一番オナニーの頻度が高そうな子
・ワイ「ほなまた来るわ!」実家のイッヌ(16歳 目見えない&耳聞こえない)「キュイーン…キュインキュインキュイン…」
・【悲報】冬アニメの「五等分の花嫁」、多分ゴミ
・嫁に追い出されたワシ、コンビニでビールをあおる
18:27:35 up 32 days, 19:31, 3 users, load average: 55.21, 71.99, 63.53
in 0.10615491867065 sec
@0.10615491867065@0b7 on 021508
|