あらかじめどういうネタをやりたいかってのがあるならまだしも
何もやること決めてないのにこの音楽家にこだわる理由がないだろ
ワイもアリスにあんな目で見られてから顔に唾かけられたい
プレミアムシネマ「赤穂城断絶」 〜1978年制作〜
2/1 (木) 13:00 〜 15:41 (161分) NHK BSプレミアム(Ch.3)
【監督】深作欣二 【原作・脚本】高田宏治 【音楽】津島利章
【出演】萬屋錦之介 / 千葉真一 / 松方弘樹 / 西郷輝彦 / 渡瀬恒彦 /
近藤正臣 / 金子信雄 / 三田佳子 / 岡田茉莉子 / 丹波哲郎 / 三船敏郎
◆これまで何度となく映画化された「忠臣蔵」を、名匠・深作欣二監督が、
実録タッチの新鮮な演出で仕立て上げ、豪華キャストで描く時代劇超大作。
赤穂事件に始まり、幕府に戦いを挑んだ大石内蔵助以下
赤穂浪士四十七人の壮絶な戦いを描く。
プレミアムシネマ 4018 (。+・`ω・´)キリッ
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1517333822/ ストーブ入れたり座布団小さくして寄席の客減らした人じゃなかった?
(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ
岡本玲ちゃんはメガネキャラで第二の吉岡里帆を狙ってるんか
またてんが何もしないで周りが解決してくれる展開か
いったいいつになったらてんができる女だという設定を見せてくれるんだ
旅芸人の頃はAV女優みたいやったのに
綺麗になったなぁリリコ
次回のあらすじを貼っておきますね。
連続テレビ小説 わろてんか(102)「女興行師てん」2018年2月2日(金)
てん(葵わかな)たち女性陣は、リリコ(広瀬アリス)と次郎(松尾諭)の漫才コンビを売り出そうと張り切っていた。
そこへアメイクから帰宅したてんの息子・隼也(成田凌)も加わり、コンビ名や衣装の決定などに思いもよらぬセンスの良さを発揮して、てんは息子の成長を感じて嬉しくなる。
漫才や歌の稽古を始めたリリコと次郎だが、二人の息が合わず意見が対立し、ついには罵り合いとなって早くも解散の危機が訪れる。
泉ちゃんフィルターあるからおもろいけど、単品なら?だな
>>79
マスクの方が似合うっておじぃが言っていたわいね 脚本だからドラマだから
とかじゃなくてしっかりした理由が欲しい
説得力なくてつまらん
藤吉退場&風太の出番が減ってとても良くなった
今日は面白かった
このタイミングで山口組とはwww
やるなNHK www
お前ら、吉本新喜劇って面白いか?
客席に飴撒いたり、横向いてカーとかやったり、
バイト初日から遅刻して偉そうな爺さんが居たり、
ワケガワカラナイヨ!
カメさんの演技のおかげで今までで一番わろえた…かもしれない
>>119
ヘアメイクw 桐谷美玲と出てたドラマか わろてんか
最後の集団コントは
ある意味タイトルコールだったな
断れない状況に追い込むのもうちょっとうまくできないもんかね?
面白くもないし
眼鏡キャラだらけになったな
そのうちメガネ落として眼鏡眼鏡て始まるな
>>80
サンクス。
前年にうちの勤務先ができたころ。
ダット(ry >>147
69年か70年ごろ
福山の市民会館だったか体育館で
芝居の前か後に行われた岡八郎のワンマンショーで
吉本のイニシエーションを受けた。 内場勝則がいたころの新喜劇土曜の昼にやってたのをよく見てたわ
>>147
最近見てないから分からん
テンプレ展開知らんと面白くないかも 女性様TUeee系なので泣き落としの小芝居は成功するし
こき下ろされただけの男の方はフォローしなくておk
>>153
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_ >>156
内場さんもう新喜劇辞めたん?
関西は今も土昼に新喜劇やってるで >>161
新喜劇で祇園とか地方巡業に回されてるみたい
NGKしか収録ないからテレビでは見れないね 今日みたいなしょうもないミニコントを最初から
どんどん入れ込んでくれてれば題材のわりに
辛気臭い展開に感じなかったのに
そしてアスカちゃんが何言われてもウンって返事してかわいい
さらに楓さんが座ったときのムチムチふとももラインがエロい
フェミが幅をきかせてる時代、女ばかりが見るドラマで何を言っているのアホなの死ぬの(´・ω・`)
>>161
こないだ出てたのテレビで見たよ
やすえ姉さんといじられてた リリコさん いい人なんですよ
1946年、阪急西宮球場での野外演芸会の帰りに、阪急西宮北口駅のホームで、ワカナは心臓発作を起こし、36歳の若さで急逝する。
ヒロポンの中毒と過労が原因だったと俗説されているが、当時の付き人の女性の「死ぬ2年ほど前から薬物は止めていた」との証言もあり、直接の原因ではないだろうと言われている。
なお、ヒロポンの中毒に至ったのは、一郎の知り合いに看護師が居たため、勧められたのが要因だったと言われている。また、自宅が京都木屋町で近所で亡くなる当日も一緒に
仕事の阪急西宮球場にハイヤーで向かった女優の森光子によると、小声で「これ ハイッ!!」と言われハンカチに包まれた小箱を渡された、中を確認したら薬が入っていたという。
その後、阪急西宮球場を帰宅の際に「さっきの箱おおきに」と言って再び受け取り帰ったという。森によると、晩年はヒロポンではなくナルコポンを打っていたという[3]、
また島ひろしによると1940年頃からヒロポンを覚え1942年頃から中毒が酷くなり終戦直後は楽屋に閉じこもったり、意味不明な事言ったり書いたり、舞台のネタを間違えたりとちったりするなど、
異常をきたすようになったという。また、睡眠薬をやっていたとか、心臓に病を持っていたとも聞いたという
ワカナが世を去った後、一郎は2代目ワカナ(後のミヤコ蝶々)とコンビを組むが、半年で解消。
その後一郎は、3代目ワカナ(初代ワカナの実の娘である三崎希於子)、4代目ワカナ(元ミスワカ子で後の河村節子)とコンビを変えて、
1963年に一郎が亡くなるまでワカナ・一郎としての戎橋松竹や角座、吉本の旧うめだ花月などで漫才や創立当初の「吉本ヴァラエティ」
(現在の吉本新喜劇)の出演などを続けたが、もはや全盛期の輝きを取り戻すことはなかった。
著書には「旅のつれづれ」がある。これは、1946年に地方巡業の際に書き記した日記を著書として、弟子の松森和夫より公表された。
ワカナの弟子にミスワカサ(相方は島ひろし)、ミスワカメ、ミスワカ子(後の4代目ワカナを経て河村節子)、ミスワカバ
(後の西川ヒノデ・サクラの初代西川サクラ)、女優の森光子[要出典]。らがいる。一郎の弟子に玉松キャップ、近江吾朗
(河内音頭、江州音頭や浪曲の曲師)、玉松3郎・8郎らがいる。また多芸で比較的ワカナと芸風が似ていた富士蓉子は
「東京のミスワカナ」と言われ人気を博した。
1958年3月に、松竹と新生プロダクション、上方演芸(後の松竹芸能)の3社合同でワカナの追善興行が行なわれ、
弟子や縁の芸人が多数出演した。
>>178
さくら「わたしが活躍してからおもしろくなったわよね」 >>215
赤子時代にたくさにるんで8人ってきいた だれだこいつ
旧年ぶりに見るから分からん(´・ω・`)
実家に帰ってきたのにズボンのポッケに両手突っ込んだまま
「ただいま」とは
ガラが悪いな
シュンヤの成長はいいとして、
周りの老け込みが足りなすぎだろ。
演出家か化粧担当は仕事しろよ。
>>209
視聴者の「誰やコイツ?」対策万全ですよ 栞/高橋 一生(たかはし いっせい、1980年12月9日 - )
トキ/徳永 えり(とくなが えり、1988年5月9日 - )
風太/濱田 岳(はまだ がく、1988年6月28日 - )
藤吉/松坂 桃李(まつざか とおり、1988年10月17日 - )
隼也/成田 凌(なりた りょう、1993年11月22日 - )
リリコ/広瀬 アリス(ひろせ アリス、1994年12月11日 - )
てん/葵 わかな(あおい わかな、1998年6月30日 - )
カリフォルニアっていう西海岸に住んでたはずだけど、
東海岸まで行って案内してくれたのかばあちゃん
薬屋やりたかった兄貴の生まれ変わりみたいなニュアンスかな
でも葵わかなの老け演技はまあまあだと思うぞ。
悪いのはメイクとかそっちだろ
桃李といい成田凌といい
イケメンをここまでかっこよくなく見せるってなんかすごいわ
見た目100%の二股美容師か
てか、このカマっぽい喋り方は地なんだな
>>298
芳根ちゃんの朝ドラでも母親より息子が歳上あったな >>317
でもこの子、役によって全然見え方違うな
伸びると思うわ >>324
顔が童顔で可愛すぎる顔立ちだからな。
あとは肌がツヤツヤ過ぎ。 べっぴんさんみたいに仲良し倶楽部だとめっちゃつまらん
風太のキャラ
なんか履き違えてるよな
脚本家頭おかしい
やっと藤吉退場したと思ったら、新たなウザキャラ来ちゃった・・・
>>364
ただの嫌なやつになったな
坊さんに匹敵する ミスわかながモデルか、終戦後にポン中で死んじゃうのか
なんちゃらオメガトライブみたいなものか(´・ω・`)
>>345
朝ドラでは誰かが急にいなくなるのが定番わいね ここの人たちなんでこの時代に
ホイホイアメリカに行けるのか。
>>386
まあてらぎんの手下だったからな…
こんなごろつきみたいじゃなかったのに >>301
トキの中の人と濱田岳が同じ歳な事にびっくり
トキの人若く見えるな >>302
葵わかな 19歳 (43歳)
大八木凱斗 17歳 (中学時15歳)
成田凌 24歳 (成年期21歳くらい)
妻役と息子役の実年齢が近すぎて違和感だな。40過ぎたら役者変えるべきだと思うの・・・・ 最近のコンビ名前って
変なの多いよね
水曜日のカンパネラとか
濱田岳も松坂桃李もこのドラマは黒歴史になりそうだな
副音声「アンドとシローの間に点を書くLiLiCo」
さすがに成田凌が息子は無理がありすぎる
てんをどうして老けメイクさせないのかほんとわからん
シがちゃんと書けない人ってどの世代も一定数いるよね
欠陥文字じゃないかとすら思える
>>427
まいねおーはほうれいせん深いおばちゃん顔だからちょうどいいと思うの 岡本玲は純と愛といいこのドラマといい恵まれてないな
このドラマどんどんつまらなくなってく気がする(´・ω・`)
>>482
藤吉「わしにはまだまだ追い付かんなぁ」 1913年(大正2年)1月、大阪市南区笠屋町(現・大阪市中央区東心斎橋)に「吉本興行部」を設立。
大正11年 エロ安来節導入で大繁盛 吉本せいの実弟の林正之助が、大正11年(1922年)ごろに安来節を寄席に導入して一大ブームを起こした実話がベースとなっています。
1924年 泰三死去。妻の吉本せいが継ぐ。
1932年(昭和7年)3月1日に吉本興行部を改組する形で「吉本興業合名会社」を発足。
1934年 吉本せいが山口組二代目山口登組長と接触。 昭和9年 <−−−今ここ
1942年 吉本せい依頼の興行トラブルを請け負った為に山口組二代目山口登組長死去。
1948年1月7日、吉本興業合名会社から「吉本興業株式会社」に改組。会長に就任。吉本せいの弟、林正之助社長就任。
1950年3月14日、吉本せい肺結核で死去。享年60。
1968年 林正之助社長、山口組三代目田岡組長と共にレコード会社乗っ取り容疑で逮捕。兵庫県警内部資料『広域暴力団山口組壊滅史』には「山口組準構成員 吉本興業前社長 林正之助」と記載。
>>411
借金まみれで米屋廃業、貸し長屋暮らしで日々の生活にも苦しいのに藤吉の母親が渡米する金があるからな・・・訳わからん。 腹黒・つるびんに北海道に飛ばされた松尾さん、ここでもイジメ
>>495
面白かったときがあったのか(´・ω・`) ここから隼也は流行歌手と駆け落ち、リリコは破滅しちゃうの…?
>>492
おばあちゃん顔でも肌がぷきぷきすぎるやろ >>501
会社が傾いてる最中に芸人の全借金を肩代わりするほどのへそくりをためた超有能マイネ王の娘やぞ >>495
最高の朝ドラである「あまちゃん」で重要な役をやったかと思いきや
薄めたカルピスみたいな「ひよっこ」の主役になった有村ちゃんは運がいいのか悪いのか微妙だな >>509
たぶんモデルはそうだな<万丈目のモデルは秋田實 LiLiCoもここまでやなやつじゃなかったのに
やたらみんなえらそーになってて見ててイラつくわ
そりゃ藤井が書いたんだし…
藤井が面白かったことなど一度もない
>>525
出てたんだ よかった代表作あって(´・ω・`) >>526
ほんとにハーフなのかな。高橋メアリージュンとか一目でわかるけど 広瀬アリスはヒロインじゃないけど、このドラマでは目立ってるな
>>513
アリスもポン中になるんだろうか(´・ω・`) 松尾ってひよっこにも出てたよね
連続で出てもいいのか
>>530
おばあちゃんてw
そこまで言うてないで >>547
女って明らかにイケメンの前とブサメンの前では態度違うからね(´・ω・`)
ある意味リアルだよね(´・ω・`) 何で芸人風ふかせてんだよこのおばさん(´・ω・`)飯屋だったのに
松尾さんってゴリ押しだよね。シンゴジラは良かったけど。
>>567
言われないと分からないハーフって結構いるよね セクハラ・パワハラされまくるシロー
さすがにブチ切れるわ
が、楽譜読めないミュージシャンなんてたくさんいるし(´・ω・`)
これだけ遠慮なく言い合える間柄は中々ないよね
いずれくっ付くよね
リリコとシローって昔から知り合いじゃないの?
昨日そんな感じだったが
>>641
4月からはきっと楽しくなるはず・・・だよ(´・ω・`) なんか芸人プライドの火花散る様なんだろうけど
どうもちゃちいな
LiLiCoこんなキャラだった…?
シローがブサメンだからぶちギレてんの?
愛想憑かして離れようとすると逃げるとか言う奴いるよね
>>649
学名で言うとゴリラゴリラゴリラvsゴリラゴリラゴリラだな >>492
そうかねぇ・・でも、この明治大正生まれの40代なんて、まだ人生50年60年言われてた時代だし
外見も着てる物も言動も、すっかりお婆ちゃんだったろう・・・
てか、この時代の女性ってズロース=パンティ履いてないよね(´・ω・`) >>630
ベッキーは分かるけど沢尻はわからないみたいな シローはリリコに対してだけ
ひどい対応だな。
他の人にはオドオドしてるのに。
>>679
てんの姉妹かと思ったら、クズちゃんのことかw リリコちゃんみたいな性格の女はホントキツそうだよね
一緒に居て精神すり減らしそうだ
いくら美人でもこれはあかんな
>>411
移民制度もあったからな
戦前まで日本の産業構造は農業主体
凡そ8割
人口に対する産業構造の弱さが失業や貧農を招いた
日本が大陸に固執した最大の要因
人口問題の解決は戦前日本の国難だったわけよ
今と逆だよな ミスりりことかりりこちゃんとか言って実際相当年齢行ってるよな
リリコとジローはきっと結婚するんじゃないかな。と予想。
濱田岳てチビのくせに偉そうな自信はどこから来ているのだろう
去年やった鬼畜ってドラマ
広瀬アリスに妻役やらせた方が良かったんじゃないかと思ったが年齢若過ぎて無理か
相手によってはモラハラしていいな感じのストーリーがむかつく
>>684
デパート火災のときまでズロース普及は待たねばならんからなあ >>695
外ではオドオドしてるけど身内にはオーコラ的な人いるよね >>709
朝鮮半島とか超お荷物だったよね
ロシアだったら住人はまるごと中央アジアかシベリアにやって
ロシア人が全部分捕るくらいするのにさ おまえ たーくさんの小屋かかえてて
いまさらそれかーいw
黄泉がえり ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>695
なぜそんな関係かは
あとでわかる
いちおう伏線 あさイチプレミアムトーク「小柳ルミ子」
大河ドラマ「西郷どん」での怪演が話題の小柳ルミ子さん。演じるのは、幕末に薩摩藩で起こった“お由羅騒動”の中心人物、島津斉興の側室である由羅です。正室が産んだ嫡男・斉彬に、呪いをかけたとうわさされた由羅を憎々しく演じています。
そんな小柳さんですが、1971年に18歳でデビューしたときはアイドル歌手!ファーストシングル「わたしの城下町」がいきなり160万枚のミリオンヒット。その後も「紅白歌合戦」に18年連続出場するなど、歌手として華々しい活躍を続けてきました。
女優としても、映画「白蛇抄」(1983年)で初主演。妖艶な演技が高く評価され、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝きます。
一方で、その人生はご存じのとおり波乱万丈。酸いも甘いもかみ分けた“ルミ姉”に、いろんなことをいっぱい教わっちゃいます!
>>686
そう、桐島カレンは分かるけど宮沢りえは分からないみたいな まさか遺影になるとは思わなかっただろうなシンケンレッド
画面見えないわけですが、化けて出たの?(´・ω・`)
それ最終回のやつじゃ…
今後は鈴を持つと幽霊が出てくるファンタジーモノになるにか
なに
また東京で雪降ったからって初っぱなからニュース入れるの?
なぜ?
キモブタの後だとユーレイでも藤吉が余計イケメンに見える
>>709
でもここの人たちの渡米は
そんな感じにみえないな。
ちょっと観光、留学行きますって感じ。 何か段々とちゅらさんの主役の人に顔が似てきた。
丸い顔が撮影が進に連れて、ほほがこけてきた
>>855
原田泰造、名倉潤と来たから来年はホリケンだな(´・ω・`) >>851
なるほど。ロス対策か。
今回に関してはロスの人もいないと思うけど。 >>827
画面見えなくて音声で想像するしかないんだ、ありがとう(´・ω・`)
化けて出るのは最終回のやつかと… べっぴんリスペクトか 似たもの同士惹かれたのかな(棒)
かっちゃんの幽霊が出てきた時は涙ちょちょぎれたのにコレときたら・・・
>>881
ここまで
なんで出てきたんやって思う亡霊もなかなかないな >>860
花子とアンもおじいやんがお化けで出てきたけど、その後で、愛の讃歌、こげなもーん、郁也さんのばかっちょ、だぞ。 アリスがごごナマで「悪役お願いします」って言ってたのを脚本家が取り入れた気がする
こんなにケンカしないでも描けるはずだから
>>744
朝鮮は、アメリカがフィリピンに攻めない保証として日本の支配権を認めたもの
ルート高平協定により確定した
伊藤博文暗殺を機に強硬派が併合した この本書いた人に芸人入れて面白くする技能はなさそう
>>896
ちぐはぐな悪役だなぁ
ヒステリーにしか見えんのがだめだ
もっと女優様でお高くとまってる風ならいいのに >>709
アメリカに移民した日本人は後の442連隊となる >>904
多分それがこの脚本家のテイスト
毎回木曜、金曜あたりが一番胸くそ悪い
アリスが望んでる悪役テイストではないが、それは本人もオンエアー見ないとわからないし >>906
そんで土曜日に無理矢理まとめるんだよな
イベントの起こしかたが雑なんだよなぁ >>908
柔軟で起承転結がちゃんとしてるのはいいんだけど、乙女組とかほったらかしだし、土曜良ければで一段落しすぎな気がするね 赤ん坊のときにめんどうみてもらってたおばちゃんに
リリコちゃんはないよな
>>909
団吾の兄弟子の団真もほったらかしだしな! 団真夫妻 安来節は投げ出し放置のまま
息子は雰囲気も全然違う役者を変えてどんどん年取るのに周りは全員老いない変なドラマ(´・д・`)
おまけにおてんの幻覚とはいえ幽霊が登場する始末
唐突に新聞記者をやめて入社する楓再登場も不自然すぎる
ほとんどおてんたちと付き合いがなかったのに(´・ω・)
つっこみどころ満載のドラマ
史実から予想される今後の展開
・北村笑店が通天閣を買収
・芸人の大量引き抜き事件
・戦地慰問団「わらわし隊」結成
・リリコがヒロポン中毒に
∧,,,_∧
(・ω・` )
O┬O ) /
◎┴し'-◎ ≡ キーコキ-コー
わろてんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
息子だけでかくなって周りが全く見た目変わらない岩上
いや、アメリカはおれも住んだことあるけど、べつにすごいことはないw
芸能は基本的に嗜好品だから、アメリカで受け入れられたからって日本で流行るとは限らんぞ
>>959
田中美里も当時19か20歳くらいだった ヌカドコw こういう細かい一言を女は一生覚えてるんだぞ
死ぬぞ
サワムーの元嫁の再婚相手みたいな雰囲気。
苦労知らずの金持ち御坊ちゃまw
>>957
北村てん 42〜43歳 葵わかな 19歳
北村隼也 20〜21歳 成田凌 24歳
親子というより兄妹やん(´・ω・`) ミスワカナキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
-curl
lud20200214000405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1517453989/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説 わろてんか★130 YouTube動画>1本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説 わろてんか★13
・連続テレビ小説 わろてんか★72
・連続テレビ小説 わろてんか★91
・連続テレビ小説 わろてんか★46
・連続テレビ小説 わろてんか★78
・連続テレビ小説 わろてんか★39
・連続テレビ小説 わろてんか★37
・連続テレビ小説 わろてんか★68
・連続テレビ小説 わろてんか★69
・連続テレビ小説 わろてんか★98
・連続テレビ小説 わろてんか★86
・連続テレビ小説 わろてんか★97
・連続テレビ小説 わろてんか★71
・連続テレビ小説 わろてんか★171
・連続テレビ小説 わろてんか★126
・連続テレビ小説 わろてんか★36
・連続テレビ小説 わろてんか★154
・連続テレビ小説 わろてんか★132
・連続テレビ小説 わろてんか★128
・連続テレビ小説 わろてんか★92
・連続テレビ小説 わろてんか★106
・連続テレビ小説 わろてんか★11
・連続テレビ小説 わろてんか★3
・連続テレビ小説 わろてんか★82
・連続テレビ小説 わろてんか★74
・連続テレビ小説 わろてんか★2
・連続テレビ小説 わろてんか★43
・連続テレビ小説 わろてんか★45
・連続テレビ小説 わろてんか★75
・連続テレビ小説 わろてんか★89
・連続テレビ小説 わろてんか★107
・連続テレビ小説 わろてんか★84
・連続テレビ小説 わろてんか★79
・連続テレビ小説 わろてんか★80
・連続テレビ小説 わろてんか★159
・連続テレビ小説 わろてんか★167
・連続テレビ小説 わろてんか★36
・連続テレビ小説 わろてんか★185
・連続テレビ小説 わろてんか★186
・連続テレビ小説 わろてんか★42
・連続テレビ小説 わろてんか★14
・連続テレビ小説 わろてんか★40
・連続テレビ小説 わろてんか★101
・連続テレビ小説 わろてんか★122
・連続テレビ小説 わろてんか★161
・連続テレビ小説 わろてんか★144
・連続テレビ小説 わろてんか★157
・連続テレビ小説 わろてんか★152
・連続テレビ小説 わろてんか 最終回★188
・連続テレビ小説「わろてんか」総集編 ★2
・連続テレビ小説 べっぴんさん★65
・連続テレビ小説 まれ ★12
・連続テレビ小説 べっぴんさん★2
・連続テレビ小説 ひよっこ★8
・連続テレビ小説 まれ ★206
・連続テレビ小説 ちむどんどん★83
・連続テレビ小説 ちむどんどん★73
・連続テレビ小説 ちむどんどん★86
・連続テレビ小説 ちむどんどん★78
・連続テレビ小説 べっぴんさん★78
・連続テレビ小説 べっぴんさん★3
・連続テレビ小説 らんまん ★150
・連続テレビ小説 ちむどんどん★85
・連続テレビ小説 べっぴんさん★33
・連続テレビ小説 ひよっこ★33
・連続テレビ小説 ひよっこ★74
21:43:29 up 38 days, 22:47, 0 users, load average: 94.06, 60.23, 62.14
in 0.054320096969604 sec
@0.054320096969604@0b7 on 022111
|