◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
連続テレビ小説 わろてんか★131 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1517539630/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
隼也、またキャスト変わったのかよ
ここは変える必要ないだろ
このドラマの位置は以下のどれに近い?
・純と愛
・まれ
・とと姉ちゃん
・べっぴんさん
・てるてる家族
・ひよっこ
テレ朝、瀧本ちゃんから移動w
だいぶ時代がリンクし始めたな・・・(´・ω・)
ミスワカナキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
田舎の地方人が東京へ上京した感じと同じだな(´・ω・`)
こいつ親の金で遊び歩いてただけなのに何でこんなに偉そうなんだよ
>>27 おフランス至上主義もあったのよw(´・ω・)
海外留学したやつって帰国後やたら〇〇ではって行った国のことに当てはめたがるよな
|
| 彡⌒ミ カツラはどうやろ?
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>51 それせんと
極端な話、留学した意味なくね?
この時代、結構な治安の悪さなんだっけ
>>51 でも、それが無かったら留学して見聞を広げた意味無くなってしまう
作中で何年経ってるんだろ。
今こいつら何歳なんだ。
ハイカラでセンス良かったんだなあの時代(´・ω・`)
>>70 1911年→1934年で最少でも23年は経過
こんなにいいキャスト出てるのに面白くないってすげえな
漫才って昔は万歳ってかいてたのか
今字幕でみて初めて知った
いっそのこと変なトラブル話なしで最初からこのノリなら良かったのに
>>99 (関西弁が)ヘタヘタ言われる京香松坂ゴリラに頼らんといかんのです
関西芸人じゃ(この番組唯一の自慢)視聴率を取れんとです!
吉本新喜劇って面白いか?
客席に飴撒いたり、横向いてカーとかやったり、
バイト初日から遅刻して偉そうな爺さんが居たり、
全く意味が解らないなw
>>141 そんな前の朝ドラみたいなんおもろいか?
今の人ってみんなそんなんやろか
レモンハートの松ちゃんだなこのダメさ加減は
梅雀さん欲しい
>>158 歌舞伎と同じ
リピートしてると焼きが回る
ミスワカナ・玉松一郎は、日本の昭和初期から戦中にかけて活躍した夫婦漫才である。
ワカナはイブニングドレスを着て、一郎は背広にアコーディオンを持ち、
しゃべくりを基調としながら時おり歌を交えて華麗に繰り広げられる漫才は、
横山エンタツ・花菱アチャコと並び一世を風靡した。
凄いだろ
こいつら全員、40歳中頃なんだぜ・・・あと数年で50歳に見えないだろ(´・ω・`)
リリコさん いい人なんですよ
1946年、阪急西宮球場での野外演芸会の帰りに、阪急西宮北口駅のホームで、ワカナは心臓発作を起こし、36歳の若さで急逝する。
ヒロポンの中毒と過労が原因だったと俗説されているが、当時の付き人の女性の「死ぬ2年ほど前から薬物は止めていた」との証言もあり、直接の原因ではないだろうと言われている。
なお、ヒロポンの中毒に至ったのは、一郎の知り合いに看護師が居たため、勧められたのが要因だったと言われている。また、自宅が京都木屋町で近所で亡くなる当日も一緒に
仕事の阪急西宮球場にハイヤーで向かった女優の森光子によると、小声で「これ ハイッ!!」と言われハンカチに包まれた小箱を渡された、中を確認したら薬が入っていたという。
その後、阪急西宮球場を帰宅の際に「さっきの箱おおきに」と言って再び受け取り帰ったという。森によると、晩年はヒロポンではなくナルコポンを打っていたという[3]、
また島ひろしによると1940年頃からヒロポンを覚え1942年頃から中毒が酷くなり終戦直後は楽屋に閉じこもったり、意味不明な事言ったり書いたり、舞台のネタを間違えたりとちったりするなど、
異常をきたすようになったという。また、睡眠薬をやっていたとか、心臓に病を持っていたとも聞いたという
>>160 でも、落ち着けと言われるのはシローさんだす
運命論満載の朝ドラだなw
現実はこんなに上手く行かないよ?・・・。
みんなの期待に沿えず悪いけど
わてあんなおとことは寝れん
この時代だしね…ミスって、30歳までだよね、いくら独身でもさ
>>148 気合い入れるために若村麻由美にビンタでも張って貰えばいい
ひよっこもだったけど字も読めずに女優なんて出来るのか
>>160 シローがジェントルマンだよな
荒くれ者だったら凛々子の脳天を勝ち割る
遺影が映る度に笑ってしまう
これがほんとのわろてんか
だいすけはなこのはなこはちゃんとしゃべれない相方活かしてるけどな
>>173 結局イブニングドレスになるのか
ヤマトナデシコはどうしたん
次々と大阪各地の寄席を買収してチェーン展開を手がけ、大阪に吉本ありと言われるまでに急成長した吉本興行部。
しかしながら泰三は、吉本興行部の後継者として期待されることになる次男・吉本穎右が誕生してすぐの大正13年(1924年)、37歳の若さで急死してしまいます。結婚から17年ほどで迎えた、突然の夫婦の別れでした。
泰三の死因は急性心筋梗塞とも脳溢血ともされますが、この話には尾ひれが付き、「吉本泰三は愛人宅で死んだ」「妾宅で腹上死した」といったウワサが当時の大阪の街に広まっています。
泰三の死の真相は闇の中ですが、泰三が吉本黎明期の基礎をつくったこと、人当たりが良く温厚な性格で、広く興行界の人々と交流を深めたのは間違いのないところ。
奔放ながら事業の舵取りをこなしていたパートナー・泰三を失ったせいは、以降、実弟・林正之助の力を借りて、自らの才覚で吉本を運営していかなければならなくなるのです。
「わろてんか」でも、夫・藤吉との死別が予想され、物語上でも重要なシーンとなっていきそうです。
>>200 だろうね。17とかで嫁に行く子も多かっただろうし。
>>202 「一生笑わせたる!」の約束を
死んでも果たし続ける無能
>>196 大女優は漢字が読めないけど世界経済を語れます(爆笑)
脚本の都合でどうにでもなる
まあテンちゃん一貫して無能だし
フジテレビ ダウンタウンなう
2018年2月2日(金) 21時55分〜22時52分
広瀬アリス…女子力ゼロ!?妹すず暴露の衝撃寝言
ゲスト 広瀬アリス
>>204 ネタ書いてる人は凄いな、けどあれもはなこのしゃべくりがあってこそやけど
朝ドラ名物幽霊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
お化けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>189 まだ人生50年言われてた時代やさかい、25歳超えてたら行き遅れの売れ残りの時代や・・・・(´・ω・`)
ひぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
次回のあらすじを貼っておきますね。
連続テレビ小説 わろてんか(103)「女興行師てん」2018年2月3日(土)
てん(葵わかな)はリリコ(広瀬アリス)とジロー(松尾諭)のコンビ解散に気落ちするが、幽霊(松坂桃李)に教え込まれた興行師としての意地を思い出し、再度二人を説得しようと試みる。
本当はリリコの妹に惚(ほ)れているとジローと、漫才を続けたいリリコ。
そんな二人の本心を知ったてんは、リリコとジローを呼び出して一喝した。
そして全国漫才大会当日、打倒キース(大野拓朗)・アサリ(前野朋哉)を目指して二人が高座に上がる。
は?消えろやおめー
いい加減見飽きたわ その棒演技
あの世から、てんを迎えにきたんやで。来週で終わり。
やっと死んでみんな喜んでたのに何しに出てきたんや藤キチ(´・ω・`)
もうぬか漬けの精で登場か
そういや朝ドラ名物○○ロスの話題なかった
>>187 結局別れてるんじゃなかったかね
コンビは別として
幽霊出すの早すぎないか?
普通は最終回間際で出るものなのに
最終回は主題歌を藤吉含めた全キャストで大合唱する予定かな
>>187 お互い別の人と結婚してたんじゃない?ここでは互いに独身っぽいけど。
w不倫って聞いた気がする。
てん顔以外は40代に見えるけど、いくらなんでも顔が幼すぎる。もっと老けメイクせな
初めて見たけど、気の強い女達ばかりがギャーギャー言ってるだけで、凄く不快なドラマだわ。
>>280 まあ性的欲求不満のおばはんのためのドラマや堺
>>279 これに限った話でもない
ゆえに「学芸会」といわれる
>>283 「見たら最期」みたいな見切れ方さえしなければ問題ない
あれはほんとトラウマ
>>279 元の顔が童顔だからね
実際本人が歳とってもそんなに変わらないんじゃないかな
>>287 させる気もないんだろ
BBAが老け顔を見たくないと
>>288 ここまで仏頂面の女優ばかりそろえたドラマもないんじゃなかろかw
大阪女=不快のイメージを世界全土に拡散
>>285 「学芸会」言われるのは、あの超説明的で映画だったら
100%NGなセリフ回しが最大の原因だと思ってた
>>287 しかしウチの長男(小五)にも「若すぎるでしょ」って
突っ込まれ続けてたんだが
>>292 お前橋田壽賀子の前で同じこと言えんの?
>>292 幼稚さと諸々の要求が具現化しちゃった結果がこんな作風(これに限った話ではない)であると
部長が隼也連れてきた時、逃げ恥がフラッシュバックしたわ。
>>294 橋田脚本のNHK朝ドラ見たことないんでなあ
どっちにしろ今の朝ドラは、状況説明セリフを並べてる学芸会な事に変わりはない
来週からはトーキチとエンケンの幽霊コンビでおてんを見守る
日本相撲協会の広報部長などを務める春日野親方=元関脇栃乃和歌=(55)に、新たな“隠蔽”疑惑が浮上した。
1日発売の週刊文春が「春日野親方肉声テープ入手 暴力と八百長」とショッキングな見出しの記事を掲載。部屋付き親方だった元竹縄親方(42)=元前頭春日錦=が、現役時代に八百長に関与したとして2011年に相撲協会を去ることになった際のやりとりが記されている。
記事によると春日野親方は同年4月、元春日錦が相撲協会退職後にすべてをぶちまけるのではないかと警戒し、「またゴタゴタ、お前らも起こすなよ。相撲、一生できなくなっちゃう。五月場所で爆弾発言でもしてみろ。
その時点で協会パンクだよ。そうなってくると、(相撲界は)バカで体がでかい奴ばっかりだから。働く機会がなくなるわけだ。それが一番怖い」と疑惑を広げないよう口止めしたという。
春日野親方は当時、元春日錦の八百長に関わったことで委員から主任へ降格。
それが原因で理事になれなかったとし「別にオレが理事になりたくて言っているわけではないんだけども、オレも全部パーだ。お前にも女々しい余計な騒動は起こさないで欲しい」と女々しく訴えている。
本来なら、すべてを洗いざらい正直に話すように諭さなければいけないところを、隠蔽を指示していたといえる。
しかも元春日錦は退職後、春日野親方から一切連絡がなかったばかりか、断髪式もやってもらえず、無念の思いを支援者に語っているという。
春日野部屋では、14年に起きた傷害事件で加害者の元力士に懲役3年、執行猶予4年の有罪判決が下ったが、
当時の日本相撲協会はこれを公表せず。被害者の元力士、矢作嵐さんが加害者と春日野親方に損害賠償を求めている裁判では、春日野部屋が部屋ぐるみで事件を隠蔽しようとする様子を証言している。
07年には当時の宮城野親方(元十両金親)が八百長を告白した録音テープの存在を報じられ、宮城野部屋の師匠から外され、主任から平年寄に降格。さらに熊ヶ谷親方だった15年に傷害事件で逮捕され、相撲協会を解雇された例がある。
ネタバレ
リリコが枕営業せんかったから優勝できんかったんや
>>1 ちょっとちょっとちょっと 神様 これいいんですか
おまいらに聞きたいんだが、なんで岡本玲がまた出てるの? しかも事務員になって
せっかく藤吉が消えておもろくなってたのに、邪魔すんなや
おてんちゃん今いくつくらい
リリコと楓さんまだ独身なん?
朝ドラ幽霊はよくあるパターンだけど怨霊扱いで逃げられるのは初めてだなw
退院して相撲とってひっくり返って死んだって聞いたけど
てっきり隼也が似てきたとか言ってたから隼也かと思ったら幽霊かよ
>>339 エンケン退場したから今フジに出てるんだな
>>344 太鳳って身長で得してるよな。ジャニを相手にできる貴重な女優
幽霊っていつから出るようになった?
カーネーション以前は記憶にないんだが
幽霊が出る演出は町工場のオンナでもやってた
朝ドラというかNHKの中では定番なのかも
>>357 藤吉が捨てた女や藤吉の芸人仲間はなぜか結婚出来ない
>>335 藤吉はんが死んだのをいいことに
てんに恥ずかしいエロ詩集ばらされた恨みを返しにきた
>>409 あれは館ひろしを初回で死なせてしまったからね
朝ドラはぬか床が喋ってた事もあったから幽霊くらいビックリせんわ
きょうのスタジオパークは大阪からわかなとえりちゃんだぞ
葵わかなも芳根京子も、どっちもなんで選ばれたのかわからんが
こっちのほうがまだましだな
芳根は得体のしれない薄気味悪い顔だ
普通ろうそく消えてるよね
いちいちリアリティーがない
父ちゃんや旦那の幽霊出てくるのはひよっこエロ男爵以来か
>>397 非ジャニでも小さめのイケメン俳優はいるから、ちょうどいいな
>>443 10時から寝屋川の神社の豆まきのゲストやで
>>472 むしろ遺影の前で一生とラブラブセックスしてるのが見たい
>>490 あれは笑える幽霊だったもんね。出ようとして止めたりとかw
うしろのブラッド・ピットのバチモンみたいな俳優は誰や
しかしシローぶっさいくやな…
キレるリリコの気持ちもわかる
>>494 てっぱんもひたすらつまらなかったよな
ということは、大阪制作はツマランのがデフォルトで
当たりはたまにしかない、ってのが正しいんだな
┌─────┐
│ │
│ .偶然だぞ |
│ │
(ヨ─∧_∧─E)
\(* ´∀`)/
Y Y
音楽でごまかしているようにみえるわいね これは卑怯さけ
>>495 藤吉はんが見てますよってに、って遺影倒して
隼也の中の人、あの共演者の誰を口説こうか考えてるんだろなあ
>>537 隼也「僕はアメリカで最先端のエンターテイメントを見てきたさかいな」
先輩には絶対服従の縦社会ってキースとアサリが作ったんだろうなあ
カスだわ
4年経ってるのにまだデビューしてへんかったんかーい
四年も経って、寄席も増やしてるのに今さら何のデビュー?
時代がいまいちわからんけどすでにデビューという言葉はあったのね(´・ω・`)
>>578 そういうイメージついたから真面目な人や好青年無理やな
栞と隼也の顔の区別が一瞬つかなかった
特に眉毛が似ている
広瀬アリスを見るために見てると行っても過言でもない
こういう時は前の日のセクロスして男に自信つけるんでしょ
アリスが一人で喋って松尾は黙ってればいいんじゃないか?
>>616 アメリカ帰りの隼也が色々英語仕込んでるのかもね
>>593 本場で見たってだけで偉そうに語るスポーツ評論家よくいるな。サッカーとか野球とか
おもしれええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwww
土曜日恒例のネタ見せ史上最悪のデキ
主にリリコがひどい
言うてもシローも映画館で観客の前でアコーディオン弾いてたんだろ?アガり過ぎだろ
エンタツ・アチャコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>651 残念なことに元ネタじゃないんだよなあ…
ホンマに大助花子やな
まあ裏じゃ大助が厳しいらしいけど
この男、真ん丸の鼻の穴が前を向いていて、本当に不愉快な顔。よくテレビに出てるな。
シロー、映画の音楽しているのだから上がらないはずなのだが…
めちゃくちゃ久しぶりに見たから人物相関図が全く分からない
キース&アサリがエンタツ・アチャコで、リリコ&シローがでミスワカナ・玉松一郎でいいのかな?
>>693 だよなぁ
ちなみに宮川大輔花子は私生活では超亭主関白らしい
ミスワカナ・玉松一郎(ミスワカナ・たままついちろう)は、日本の昭和初期から戦中に
かけて活躍した夫婦漫才である。ワカナはイブニングドレスを着て、一郎は背広に
アコーディオンを持ち、しゃべくりを基調としながら時おり歌を交えて華麗に繰り広げ
られる漫才は、横山エンタツ・花菱アチャコと並び一世を風靡した
>>754 なんやろな 毒も持ってるし、綺麗カワイイだけやない
>>774 もうちょっとしたらすずが主演の朝ドラ始まるで
>>783 ANONEは役者たちはええのに、いまいち何がしたいか分からん脚本なんが残念。
あとでキースは「俺達は君たちに完敗したよ」って言うパータン?
>>777 すずより上手いんやない
すずが人より下手なんや
>>740 漫才が終わって袖に戻ってきて、いきなり大助が花子にビンタした
花子がミスったから
高橋一生、途中退場だと思ってたけど最終回まで出演するんか?
>>811 この朝ドラが今ひとつな要因の1つだよな
>>784 優勝できる実力なきゃパイオニアとして漫才史に名を残さないだろw
結局風太が一番ムカつく
力も見る目もないくせにいつも偉そうに
>>840 内場兄さんは他にもドラマ出てるの?
東京じゃ見ることできないレア
>>835 日曜のまとめのナレの人の方が聞きやすい
本当に齢を取らないね?
このドラマ?
息子の年齢が、母親の、年齢を超す日が
来るんじゃないの
このドラマ?
プロデューサーのせい?
所属事務所の、年齢圧力?
NHKの横ヤリ?
>>849 それはBORO
ミス花子は「河内のおっさんの唄」
>>851 特殊メイクする金と時間、頂戴や
与えられたリソースないから仕方ない
>>851 俳優の年齢は息子の方が5歳ほど上回ってるみたいだな
>>849 マジレスすると
「河内のオッサンの唄」の人やで
>>851 このドラマに限らず、最近の朝ドラは年取らへんで
女優が老けメイクNGって聞いたことあるけどソースはないで
結局NHKのドラマは、
ストーリー重視より
出演者のいい顔を見せる事を優先した!だ!!
いかにも、今の日本的だね?
日本の音楽が、音楽性よりも、顔やスタイル重視しているみたいに!!
だから、日本の音楽業界には、
AKB48系のクソみたいな、幼稚園のお遊戯大会のアイドルが
はびこっているんだね?
>>858 とと姉ちゃんやべっぴんさんは最後に老人メイクやってたな
べっぴんさんは一族勢揃いエンドというやはり金持ちは庶民とは違うということを見せつけられる最終回だったな
今のNHKは、人は、齢を取る事を否定している
つまり老人を否定しているんだ!!
そんな老人たちから、悪法の元に
視聴料を強制的に取ろうなんて
本当にNHKは、鬼畜すぎる。
土曜スタジオパークin大阪「わろてんか”特集」[文]
NHK総合・東京 2018/2/3 13:50 - 14:50
「わろてんか」特集。大阪から公開生放送でお伝えします。ゲストは、葵わかなさんと徳永えりさん。共演する松坂桃李さんと濱田岳さんがお二人の意外な素顔を明かします。
出演:葵わかな,徳永えり
司会:渡辺直美,足立梨花,渡邊佐和子
朝ドラ 心はいつもラムネ色
金菱アチャコ - 角野卓造
横川エンタツ - 岸部一徳
メス・ワカナ - 田中好子
月田一郎(ワカナの夫) - せんだみつお
菜の花蝶々 - 藤山直美
笑都雄二(蝶々の夫) - 桂小米朝
松坂桃李「やっと糞ドラマから離脱できたと思ったのに」
藤吉が死んでから視聴率が21%台も記録する日が出てくるなど急上昇ぶりで、
圧倒的に面白くなった「わろてんか」
籐吉とは何だったのか。。。
死んでからもっと間を開けて出てこいよ
こないだ死んだばっかりだから何とも思わないわ
これはあの世から呼ばれている、という演出か
最終回によくある
>>872 最近で出てなかったのはまれひよっこくらいか
押入れ開けたら藤吉さんがお茶を飲んでいた、とか
藤吉が化けて出てきて次にすることは、すき焼きを食べるとしか考えられない。
すなわち「わろてんか=てるてる家族」
畳の縁に座るとはお行儀の悪い
クソガキのお遊戯だすなぁ
>>899 まれとひよっこで幽霊出したら面白いなw
つかこれ上方落語の「茶漬幽霊」が元ネタか>籐吉の幽霊
旦那が松坂桃李で、息子が成田凌で、高橋一生が仕事仲間ってだけでもう勝ち組だな
>>877 とと姉ちゃんも最後西島の幽霊でたじゃん
朝ドラって幽霊流行ってんの?
名倉が行ったこともない土地に現れたのは笑えた
>>909 みね子:お父さん…みね子のお父さんは記憶喪失になっただけです…
>>910 「あの世に人間のルールなど通用せぬわ!」
もう幽霊の使い方からして微妙
脚本と演出の下手さよ
May.Jキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ぬぁいたぁりぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいっっっっ!!
藤吉が怒っても元ダメ芸人で米問屋潰した奴が何を言うという感じだったけどな
幽霊と対話して感動させた直後に笑いのシーンが来ると予想
藤吉のテロップ本人なんだ
(幽霊)だったらおもしろいのに
>>933 まあちょっと出すの早すぎるわな
これくらいはてんの自力で突破して欲しかったわ
吉本せいさんが1889年生まれで実際の漫才大会は1927年だから
38歳か
なんだ夢か
∧_∧ __
( 'A`( ・∀・) | i \ \
( つ ∩ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
夢から覚めたと思っても(´・ω・`)実はまだ覚めていなかった罠
>>932 何をいうてはりますのんや!
御寮人さんにもなれてへんような子供や言うてますのんや!
濱田岳が「女興行師の道楽なんかうまくいくわけない」っていうのが
「おんな城主の道楽」 って聞こえた
朝ドラ出過ぎ脇役俳優キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
息子が一生の出来損ないみたいなキャラになってるなw
>>969 お前さくらのウザさ忘れたのか?
あれ朝ドラレジェンドクラスだろ
>>901 実際の幽霊は人の形はしてない
モヤモヤが足がないって思ったんやろな
玉松一郎は意外と長生きするんだよな
東京五輪の前年の1963年に死去する
>>973 あれ息子なの?!
随分ブサイクになってると思ったら…
この男に種付けプレスされるとこ想像すると興奮するな!!
わかなちゃんは可愛いけどどっちかというと老け顔なので
こういう半生記には向いていたと思う
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 5分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219193350ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1517539630/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説 わろてんか★131 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説 わろてんか★128
・連続テレビ小説 わろてんか★125
・連続テレビ小説 わろてんか★168
・連続テレビ小説「わろてんか」94
・連続テレビ小説「わろてんか」22
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part7
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part10
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part55
・NHK連続テレビドラマ小説「わろてんか」part2
・連続テレビ小説『おかえりモネ』お前らが受信料払わないせいで震災シーンが超手抜きに
・【ドラマ】<NHK総局長>連続テレビ小説「ひよっこ」20%超えなくても「自信持っている」多岐にわたる形態で視聴...
・連続テレビ小説 べっぴんさん★47
・連続テレビ小説 ちむどんどん★41
・連続テレビ小説 ちんどんどん★135
・連続テレビ小説 らんまん ★189
・連続テレビ小説 べっぴんさん★11
・連続テレビ小説 ちむどんどん★78
・連続テレビ小説 ちむどんどん★289
・連続テレビ小説 べっぴんさん★108
・連続テレビ小説 ちむどんどん★134
・連続テレビ小説 ちむどんどん★329
・連続テレビ小説「おちょやん」48
・連続テレビ小説「おちょやん」61
・連続テレビ小説 おちょやん ★82
・連続テレビ小説「まんぷく」93
・連続テレビ小説 おちょやん ★25
・連続テレビ小説 おちょやん ★17
・連続テレビ小説「ちむどんどん」◆48
・連続テレビ小説「べっぴんさん」45
・連続テレビ小説「まんぷく」163
・連続テレビ小説「べっぴんさん」88
・連続テレビ小説 まんぷく ★38
・連続テレビ小説「まんぷく」169
・連続テレビ小説「ちむどんどん」◆99
・連続テレビ小説「ちむどんどん」◆88
・連続テレビ小説 まんぷく ★183
・連続テレビ小説「おしん」(再)21
・連続テレビ小説 まんぷく ★299
・連続テレビ小説 ひまわり(再)★52
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★69
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part9
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★87
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★152
・連続テレビ小説 「芋たこなんきん」 (再) ★1
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part82
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part42
・連続テレビ小説「おかえりモネ」125
・連続テレビ小説「マー姉ちゃん」(再)3
・連続テレビ小説 「とと姉ちゃん」119
・連続テレビ小説 「芋たこなんきん」 (再) ★34
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part2
・NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」 part30
・連続テレビ小説 「とと姉ちゃん」121
・連続テレビ小説 「芋たこなんきん」 (再) ★14
・連続テレビ小説 「芋たこなんきん」 (再) ★26
・連続テレビ小説「マー姉ちゃん」(再)41
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part41
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part27
・連続テレビ小説「マー姉ちゃん」(再)45
・NHK連続テレビ小説 「べっぴんさん」 part82
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part77
・喪女よ語ろう、NHK連続テレビ小説38
・連続テレビ小説「マー姉ちゃん」(再)58
・連続テレビ小説「マー姉ちゃん」(再)65
・喪女よ語ろう、NHK連続テレビ小説46
05:33:51 up 37 days, 6:37, 2 users, load average: 72.85, 51.64, 47.66
in 1.4990179538727 sec
@0.72396206855774@0b7 on 021919
|