文化放送大学駅伝独り占め@ekiden1134
第96回 #箱根駅伝 #法政大学 往路エントリー変更
9区 清家陸
10区 増田蒼馬
#radiko #文化放送 #ekiden1134
・坪井が58分台
・中園確変
・創価あたりのシード争いライバル2校ほどアクシデント
これくらい条件揃わないと10位以内は厳しい。
松澤は最近これと目立った走りなかったけど調子いいのかな。
スレ立て乙
6〜7区で見た目の順位10番くらいまでいってほしい。
おはようございます
望みを捨てず応援しようと思います。
シード権目指して頑張れ!
坪井で一気に詰めて欲しい。どれだけ復調したか。
松澤、四年生の維持だ!昨年の磯田になれ!
中園来たか!覚醒よろしく!
糟屋も見たかったが、清家覚醒よろしく!
増田は最初で最後の箱根、今までの自分を覆す走りを!
まず坪井でシード権と1分縮めてくれればチャンスはあるはず
19−18−18−8−4− おお上り調子じゃないか!
糟谷とか田辺より岡原のが上だって評価なのか、岡原のポテンシャルにかけたのか怪我とか風邪とかあってのことなのか....
時差スタートだから、前は見えてくるはず。昨日よりは走りやすいね
>>6
今回アクシデントが1つもないし他力本願は期待できなさそう
坪井爆走&7区以降全員区間10位前後でなんとかシードいけるかなあ 中央、順天と並走するようだとヤバいな ぶっちぎって欲しい
糟谷→シーズン通じてハーフで安定
田辺→関カレ入賞、2つの駅伝は悪いなりにまとめる
須藤→Bチームで地道走る。直近で結果を出す
奥山→世田谷で結果を出す
久納→駅伝1回走って凡走。その後、選考レース無し
岡原→駅伝でやらかしただけ。同上
清家→駅伝で凡走しただけ。同上
松澤→選考レースも無し
贔屓起用と言われても反論できないと思う
>>25
東洋渡邉アクシデントあったじゃん。
あと原因は分からないけど日体3,4区も不可解なブレーキ。 西武線なんかだと電車のドア脇の広告に東国のがやたら目立つなあ。力入れているという感じ。
>>29
小鹿になるほどのアクシデントじゃないしなあ
2校程小鹿になってくれたらラッキーだけど マーチ最底辺でお馴染み法政多摩キャンOBなんだが経済学部が市ヶ谷に移転ってマジ?
マップ的には一斉スタート組早くも分裂してる(法政はもちろん前の集団)
坪井がんばれ!!
復活を期待!昨年同様に走れれば、10位と二分詰まるはず!
前々回6区59:59の拓大硴野は前回、
小野田のすぐ後ろからスタートして付いていってしまったばっかりに
61:06かかってしまった。
坪井も他校のペースを乱すようハイペースで入ってほしい。
マップだとまだ拓殖が中央学院の前にいるが
もう逆転して差がついてる
山のうちはあてにならん
今日も好記録連発だね。
坪井も設定タイムがあまいと厳しいね
坪井復調してないのかもな…もしくは下りに入ってからか
一斉スタート組で最後方?
抑えて入ったのかやはり久々で厳しいのか。
夏走り込めてない上に怪我明けの坪井しか走れる人間がいないくらいぺらぺらの選手層なのか、、
それともまさか温情オーダーな訳ないよな
去年は最後持たなかった→前半は控えてる
って思いたい。
坪井は登りがうまい選手ではないからねえ
大平台で上がれなければ絶望的だが
法政終了だなww
スカウト陣はプライド捨てて予選会に向けてケニア行ってこい
とりあえず今言えるのは、坪井が遅い訳じゃなく他が速いね。
坪井ビリ。
故障明けの岡内、坪井を使って沈没する坪田監督は選手の把握ができてなさすぎ。
坪井は足之湯去年区間14位だから!去年より5秒速いから!58:30なら合格やろ!(と思いたい)
坪井は足之湯去年区間14位だから!去年より5秒速いから!58:30なら合格やろ!(と思いたい)
区間14位でそんなに遅れてはいない
他が速すぎる?
顔はつらそうだったけどキャプテンなんだし普通に撃沈とかいう走りはないと思う
下りで期待!
下りになったらゴボウ抜き・・ってそんなに甘くないだろう。
坪井
芦之湯 14位 16:19
小涌園 *5位 26:54
大平台 *4位 38:15
函嶺洞 *3位 47:24
小田原 *4位 58:30
去年の坪井の記録貼っておくぞ
>>76
そうなんだ!たしかにそうだった気がするな。
下りに入って小野田が迫ってなくて驚いたからな!
たしかに一斉組はタイムが早すぎるのはある。
まだここからと思いたい 一応、去年の坪井の通過ね↓
小涌園 26:54
大平台 38:15
洞門 47:24
この辺が目安になるんじゃ無いかな?
坪井がんばれ!超がんばれ!
タイム的には悪くないんだな。冷静な走りを期待!
>>81
小涌園で速く小田原遅い選手、その逆も今までたくさんいるから小涌園でも判断できない。
大平台ではある程度判断できそう。 キャプテンが積極的な走りができないんじゃどうしようもないw
>>38
今のところまだ未定ですな、市ヶ谷の建て替え終わってからどうなるか 坪井で2分ほど巻き返さないといけないのに、
一斉スタート組の中で中団では、何のアドバンテージもない。
区間下位が軒並みシード争い
一斉組が区間上位だらけ
これシード争いめっちゃくちゃになるかもな
日大、順大は去年の小野田、中島より速いな
適性合ったらお手上げだな
まあ目の前に区間2位の宮崎がいるから走りやすいかもしれない
>>104
日大は身の程知らずのオーバーペース。と思いたい。 去年と殆ど変わらないから、回りがハイペースすぎる
不安は見た目順位が後半に影響しないとだけど
>>106
タイムじゃなくて順位だろ
去年と同ペースとかは関係ないよ、往路もスピードについていけなかったんだから東海の人みたいに根性見せないと 坪井は58分台ペースだから、これ以上望むのは無理だよ
とりあえずあまり把握できてない人たちはdボタンで区間順位ぐらい確認しては?
坪井は悪くないよ。一斉組は飛ばしすぎだが続くのか?
坪井は体調考えれば、去年と同じタイムでも出来過ぎ頑張ったよ。
今のままでいい。膝がぶっ壊れるよ。
坪井の膝なんてどーでもいいって奴がここにはいるんだろうがな
たしかに今回は周りもメチャ早いな。。
ナイキの影響あるのか!?
青学はadidasに怒らせてないのかな
坪井である程度詰めれないと復路メンバー的に終戦やろ
今年は速度感覚ぶっ壊れてるからこのまま行きそうで恐い
>>122
それを言っちゃうと走らせた坪田監督も何考えてんだ?ってなっちゃうからなあ>坪井の膝 58分台で走って、あとは他校がどの程度で来るかだね。頑張れ坪井!
このまま青学一位か...文武共にここまで差がつくとなんかな...
周りが落ちてくるラスト3キロでどれだけタイムを詰められるか。そこまで足を溜めておいてほしい
>>132
ID変えて法政卒のふりしながら法政貶してるキチガイくんバレバレ ここからは中園と清家の新勢力台頭に期待しましょう
(襷繋がるかしら)
坪井が区間賞あたりで走る計算だったろうが大平台で区間14位。
これ下手すりゃ59分半で区間15位とかになる時代だわ
去年ほどのタイムは期待していなかったみたいだけどね
59分前半ペースだね。やはり周りのレベルが前回までとは違う。
なぜ昨日の東洋宮下の激走を見て、思いきって須藤に賭ける決断ができなかったのか。こっちは失うものなんて何もないのに
周りが完全に高速化している
ビルドアップ走ではなくて最初からぶっ放して持たせる走りができるようにならんと行けないわ
だからスピード型が揃ってて距離対応が怪しいところの方がうまくいってる
オーバーペースで突っ込んでも最後まで持つようになっちゃったみたいだからな
坪田監督の場合、90回のトラウマがあるからそう言う指導はしていないんじゃ無いかな?
函嶺洞門くるまでに48分は最低切れてないと厳しいかな?
令和の箱根駅伝怖すぎ
出雲全日本で「タイムは設定通りだったけど…」ってみんな言ってたけど、それじゃダメだということにもっとはやく気付くべきだった。
今年は選手がどうこうではなく、マネージメントの失敗だね。
選手層が薄いのに主力に怪我人続出じゃ勝負にならないよ。
>>169
成功体験があるとそれから脱するのは難しいからね
ドツボに嵌まった感じだと思う 青学の都立日野台出身の選手とこうも4年で差がつくものなのか
函嶺洞門、坪井区間12位
うーん粘ってるけどシード権は赤信号
坪井も函嶺洞門48:23できてるんだよ・・・
とにかく今年は速すぎる
舘澤が57:17だって。。。もう過去なんて全部無かった事にしないと駄目だな
これ、どのくらいのペースだっけ?
59分切るのは厳しそう?
まあ去年並みにやれれば順天堂とは並走できてたんだがな
日大の選手、ヴェイバーじゃないのにこの走りか。。。
法政のキャプテンはシードを諦めた走りしてるな
日大を見習えよ
法政のキャプテンはシードを諦めた走りしてるな
日大を見習えよ
>>190
元々、去年並の走りは無理だと思っていたみたいだけどな 計算したら59分前半くらいか
怪我明けでは頑張ったと思うけど、もうシード権は絶望的か
一斉スタート組9人中6、7番目というのでは、シードなんて夢のまた夢
来年に繋がる走りを期待したい
まあ3年が誰も走ってないんだけど
今西が40秒以上縮めているし、前田や中村も1分縮めているからな
大して、故障明けの島貫は1分ぐらい遅れてる
走者はスピードは命。
スピードを上げるパワーを底上げできない坪田の鍛え方。
シードは無理な位置だったんだから
怪我明けの4年使うより来年を見据えて経験積ませた方が良かったのに
全盛期の徳本みたいに、1500を走れるスピードでハーフまで押し切る走りが求められてるのかもな
坪井は頑張ってるしそもそも往路の3区までが戦犯だけど、一斉スタートで日大に次ぐ二番手には入ってほしかったわ
河田の好走観てると、むしろスタミナ型にスピードつけさせてVF履かせるが正解だと思うけど
シードの奇跡は無くなった。
この後の区間で繰り上げにならないか心配
この差だと復路のどこかで繰り上げは覚悟したほうがいいかも
法政ここ最近強かったのに何でここまで落ちぶれたの?
1ヶ月半で間に合うほど箱根は甘くなかったって事なんだろうね
日本代表だった舘澤でさえ、出雲前後で復帰して走り込んで間に合わせたわけだし
うーん60分切れなかったかー
怪我明けに色々求めるのは酷だけど、坪井の力を考えれば失敗レース
坪井、悔しがる元気があるならそれを走りに回せよ。なにしてんの。
本当に周りが早くなりすぎ。
目標設定から見直さないと予選も通過できない。
坪井4年間おつかれ
シードは絶望的になったが来年へ向けての逸材が出るかどうかに注目
結局、坪田は、青木に助けられてシードを取っていただけで、
選手個々を底上げできない監督なのかよ。という評価になってしまう。
他のチームはみんなスピードランナーだな
法政は完全に置いてかれたな
指導者はどんな気持ちなんだろうか
糞過ぎ、流石に応援する気失せるわ
坪井はよく頑張ったと思うが起用する坪田はマジで改革する意識を持てよ、あの緩緩寮に住み込むくらいやれよ
戦犯だなんだっていう奴うざいけど、それだけ法政を応援していて悔しいってことなんだろうな。
多分そうだと思うから、そう考えるといい奴らだよな。
口は悪いけど。
495ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/28(土) 00:24:40.18ID:QiXtytCK
>>485
法政は1区を鎌田か河田にしないで大方の予想通りに久納が走るようなら最下位ぶっちぎって鶴見に来ることになるので国士舘に勝てない
今の久納の走力で1区を走らせるのは無謀以外の何物でもない 青木がいなくなるから
この冴えない選手しか集めれないリクルートと無能監督じゃ当分予選通過できない
そもそも走り込みが青山の半分にも満たない時点で論外なんだよ…
新監督になれば3年くらいかけてチーム立て直すってことになるんだろうなあ
東洋が大失敗レース
その東洋を祖とした法政もそら厳しくなるわなあ
>>251
これは知らなかった。具体的に教えてほしい! 監督変わっても今のリクルートと金無し記録会や遠征参加できない状態じゃ厳しいと思うけど。
力が足りない上に監督がダメだとこうなる
そもそもここ2年のシードも青木頼みだった訳だし
少なくとも坪田では強いチームは作れない
箱根に力入れないのは大損だわ
別に大学サッカー強化しても大学的には何の宣伝にもならんのに
結局、山で失敗する他校の面子頼みだったって事だな
靴効果か知らんが、大崩れする選手が減った
>>262
卒業生に送らせてくる雑誌にはデカデカと駅伝のこと全面にだしていたのになー 青山の独走なんてムカつくけど…奴らのまるで修行僧みたいな練習知ってるとぐうの音も出ないわ
残念ながら僅かな望みも断たれました。総合順位も一番良くて16位、むしろ16位を維持できれば御の字。あとは中園、清家と次に繋がる結果が出るかどうか。6区も58分台が当たり前になってきた。全区間目標設定変えないとダメですね。
7区松澤もズルズル離されてるな
8区の1年中園の来年に繋がる走りに期待するしかないか
スポーツに興味ないにしろ
青学や東洋の成功から箱根に向けた駅伝強化が莫大な宣伝効果ってのは素人にも分かるのにな
坪田は、曲がりなりにもここ数年は結果だしてたん出しさー。
89回シード獲得あたりのときは、8年振りだったんだぜ。
3年連続シード自体が法政の駅伝史上まれだったわけだし。
今後1〜2年くらいで高速駅伝に対応できなければ、進退伺いかもしれないけどさ。
>>267
学長じゃなくて総長ね
田中優子だめだな。 山登りと山下りのスペシャリストが卒業
来年以降は平地で勝負できる選手が複数出てこないと厳しい
しかし、シューズだけでここまで高速化するものなの?
今年はレベルが違いすぎるよね
>>266
校友会のやつ?
情報が古いし、内容は他のスポーツ誌の内容と変わらないもんな。
もっとさ、深い内容を聞いてくれよ。 オープン参加でもいいから須藤の6区見てみたかったな。
東京国際みたいに箱根に全振りしてほしいが
まずは監督から
慢心してしまったんだろうな。
来年持ち直してほしい。足羽世代の感動をもう一度。
>>278
VFのカーボンプレートはマジで凄いよ。
俺みたいな雑魚市民ランナーでも廉価版のズームフライで走ったらハーフ5分早く走れた。 坪井は故障明けの中よく頑張った方じゃないかな
とにかく全体的に速すぎ
法政の長距離推薦10人は、少し少ないかもね。
1学年12〜13人になるだけで、だいぶ違うと思う。
ラグビー好きだけど、ここ近年、法政のラグビー部はお粗末過ぎるから、ラグビーの推薦枠を減らして調整してもらいたいくらい。
>>277
ダイバーシティ宣言とかグローバル大学化とか最近よくわからん事やってるね >>276
今年1年で退任は流石にな。
なんか株みたいな評価だな。ジリジリ上げていっても、ドカンと下がる。
株も人間心理も面白い。 監督変えろって人は誰にすれば良いのかぐらい書こうよ
馬鹿丸出しで指導者変えれば強くなるんだったら世話無いよ
原とか両角がどれだけのキャリアがあると思っているんだか
>>287
人数増やすより授業料減免枠を2〜3枠用意したほうが効果ありそうだよ 大学サッカーも野球も宣伝にはならない
変に数年前からやたら力入れてるラグビーも結局ブーム一過性になりそうだしな
>>287
ラグビーファンも同じ事考えてると思う。 >>282
東京国際は、何気に野球やサッカーも大所帯。
資金源はどうなってるんだろ? >>288
まあ法政がってよりかは、文科とか社会の流れだな。 学生の自主性を重視するのはいいがそもそもの指導が誤っていたら元もこも無い
学生云々より指導者のレベルアップも図って欲しい
>>295
池袋にも国有地買って、キャンパス作るんだっけ? >>289
上がる時より下がる時のほうが早いからねw ちゃんと枠用意してリクルートすれば
さすがに帝京や東京国際なんかよりはいい選手呼べるはずだろうに
世の中カネだな。早稲田ブランドをもってしても学費免除ないとシード争いなんだから。
>>291
そっちだろうね。噂だと、都大路1区区間賞&世界クロカン代表の高校生に、
トップアスリート枠すら用意しないでスカウトしようとしたらしいし というかこんなボロ負けじゃあ佐藤がいてもシード無理やろうな
むしろ青木がいてこれだけの順位なら現実見れていいんじゃないか
実際にこれだけ差が離されてるんだぞってことが分かる
松澤も全然ダメやん、、青木以外の4年がこぞってダメ。この流れだと増田もブレーキしそう。下級生がそれ以下ってことなんだろうけど
>>291
そうだねえ。
そのくらいやらないと、他大学の流れに追いつけずに、予選すら通らなくなる可能性もあるよなあ。
ブランド力のある立教なんかも今後少しでも結果を出せば、すぐに台頭してくるだろうし。 宣伝と言っても上武や東京国際なら効果あるんだろうけど一応名は知れてるからなぁ
一回シード落として現実受け入れたほうがいいな
育成の差が大きすぎる
誰か玉砕覚悟でつっこんていけるやついないのか?
って襷繋ぐ目標あるからそこまではやれないか(´・ω・`)
>>308
正直、故障上がりの4年生より、シーズン通じて走り込んできた3年生の方が走った気がするよ
岡原と松澤は坪井、佐藤と同様に故障があったわけだが、
田辺、糟谷、奥山、須藤はたしか夏合宿も故障せずクリアしていたはず
っつーより、糟谷を使わないのは本気で意味不明だよ
全日本だって、故障明けの岡原を強行したから、河田は失速するし、青木の快走が実らなかったかも知れないのに もうシード落としたら10年は出なそうだな
それ位、他大学と実力も意識も隔絶しとる
4年生の思い出駅伝か
こうなればそれでも良いが、意地の走りはしてほしい
今年の目標は
・故障しない練習方法の確立
・故障しないシューズの選択
・大きな記録会にエントリーし彼我の差を実感する
・法政卒の有名なコーチングのプロに、メンタルを強化してもらう
る
>>313
現状だと、それやらないと襷もアウトになりそう
と言うか、繰り上げの罰ゲームくらいそうなのが、中園か清家という可能性が大なんだよな。。。 >>307
まあ1区で出遅れたから流れに乗れなかったのはあるだろう
1区が真ん中くらいに付けて団子に加わってたら2区も3区ももう少し走れたんじゃ無いかな
敗因は1区に実績のない奴を走らせた坪田だと思う
久納は力通り遅かっただけ 一区でだいたいきまるよな
早々に集団から離脱していたしな
徳本監督やってくれないかなぁ
駿河台があるからむりかぁ
駿河台早い選手いたなぁ
>>324
いや20な。
中園は突っ込むよ。
世田谷ハーフも突っ込んだし。
棄権しても許してね。 >>322
記録会に出ていないけど、練習では鎌田に次ぐレベルで走れていたかららしい
監督からしたら河田と同等と言う評価だったんでしょ
で、スピードランナーの久納を1区、スタミナ・ロード型の河田を4区にってなったんでは?
ボロクソだけど、久納はチーム内ではトップクラスのスピードランナーだからなあ >>327
あっ20分か。うん許す。情けない4年生と違って期待してるわ 為末に教授職を用意して陸上競技部監督に招いて、
長距離についても指導のアドバイスをもらう必要がありそう
コーチすらいない自体おかしい。
徳本は流石に駿河台が離さないから藤巻とか、、
シードはもう無理だし後は中園清家の若手コンビの激走しか楽しみがないな
増田のラストランも地味に楽しみだが
松澤もシード権守るような走りに見えるな。攻めないと何も生まれないよ。
推薦10→推薦8+特待2とかにした場合、
特待2が全く役に立たず推薦の-2が大きな痛手になりそう。
生澤・細川・大畑・東福・鈴木が削られた恐れがある。
>>329
ぶっちぎりでダメだったのに部内では屈指のスピードランナーとか
根本的に終わってるな。監督やスカウト陣の仕事が問われるレベル。 中園は世田谷でもスタートからトップの青学勢に食らいつく走りしてたから、玉砕覚悟で突っ込んでくれるかもよ
本当は8区は平坦だから遊行寺から上げるのが定石だけど、レース展開が展開だけに最期垂れても棄権しても文句言わないことよ
次に向けて出発だ
3年生以下は青木の涙、無念を胸に刻み、自分のチームの為すべきことを今日から実行しろ
われら応援団は物心両面のサポートをするから
そういや明治も今年のウチと同じ失敗駅伝でシード落ちしてから、
箱根予選会落ちも経験したりしたけど、今年復活してるよね
一回落ちるとこまで落ちたほうが逆にいいのかもね
まぁ、復活できない可能性もあるけどw
うーん、松澤より糟谷だよなー。
なんで糟谷使わないんだろう
>>329
トラックタイプだから駅伝に向いてないだけだよな、スピードランナーと言っても20kmは無理だっただけ、采配ミス >>336
練習番長だったんだろう
それを見抜けない坪田が悪い >>336
スカウトも監督がやってるんだよ
学生スタッフ以外は、監督とトレーナーしかスタッフがいないと言うのもいい加減マズいと思うんだけどね 松澤の走りダメ。
坪田は、スピードを上げる指導が決定的に劣る。
明大は新監督になって記録会で好タイムを出す選手が続出。
情けな過ぎるよ、なんだこの走りは
もっと他にいただろう
>>344
4年の維持とやらの坪田采配が全く裏目にしか出てない。
糟谷の方が安定感あるのにね >>347
金かけないとダメだろうなぁ
法政も最近は人気大学だから
そんなに金が無い訳でもないだろうけど・・・
校舎をずっと建て直してるから、そこに使ってるのかな・・・ >>347
成田前監督が常にいる。
成田前監督曰く、1人で指導するのは無理。 こりゃまた10年前の暗黒連中のように法政なら箱根走れるという舐め腐った連中が増えないことを祈りたい。
格好だけは付けて、走ればくっそ遅い。
もうサングラスやめろよ。逆に恥ずかしいぞ。
何でこんなどいつもこいつも遅いんだよ。
これじゃ予選会も無理だわ。
坪田の4年生偏重作戦が裏目に出たな。なに思い出作りしてんだか
>>357
成田さんまだいるのか、、監督時代から調整力はあったけど今の時代にはもう通用しないんじゃないか? >>348
山本監督は旭化成がえげつない強化をし出したと同時に追い出された?っぽいから
その辺の意地もあるのかもな
監督招聘というなら、コニカミノルタ黄金時代を築いた酒井総監督に後見をお願いするとかじゃ駄目なのかな? 自動車に乗っていると、
軽自動車に比べ普通車はパワーがあるので、
加速が早く、スピードにパワーがある。
法政もエンジンを普通車にしないと。
松澤頑張れ。
松澤を使う法政大学の監督が悪い。
しかし松澤の走りは他の選手と次元が違う。
>>346
実際、練習での走りを重視しているとは常々語っているな
記録会に出ないから、練習で良かった選手をどうしても起用しちゃうんだろうけど
糟谷みたいに四方八方でハーフ走りまくってるのに箱根ですら使われ無いんじゃ気の毒でしかないな 何事にも、勢い、弾みって大事だな
誰かがモメンタム=流れを変える走りをしてくれ!
>>363
コニカつながりなら酒井さんは陸連関係もあるから磯松か、、選手壊しまくってるけどな。
または松宮兄弟にコーチしてもらうか、 区間15位以下が7区までで5区間では勝負にならないね
箱根予選会も通過できるかどうか、、、
糟谷の三大駅伝デビューは結局お預けか。
ここ1年で1番ハーフでコンスタントに結果出して来たのに。
どうせ繰り上げなんだから思い切って攻めの走りをしてほしい
怪我明けの岡原松澤坪井を走らせて糟谷田辺須藤走らせないってなんなんだろう
特に安定感で言うと糟谷がハーフ実績からしても速いと思うんだけど
>>367
記録会に出ないとか、、、
他との力量差を測るチャンスなのに 速報マップはあてにならないけど、
前の学連・国士舘・日体大との差がつまっているのかな?
前半押さえて入ったので後半上げてほしいね。
>>378
記録会に出るのもただじゃ無いからね
だから、法大記録会って言う身内記録会を走るばっかり
最近は創価とかも来てくれるから大分マシではあるけどね 今年は、他流試合の経験を積ませなきゃダメだろう
部内の練習をいくら積んでも強くならないということを
今回で痛いほど分かっただろう
井の中の蛙がこの結果だ
今年なんか全日本予選も無かったんだから、ホクレンとかを走るチャンスだったのに
佐藤が出ただけだったからね。後は青木が欧州遠征に参加したぐらい
理由がソースは無いけど、金が無いから遠征が出来ないらしい
せいぜい、夏合宿と直前合宿ぐらいなんだって
仙台ハーフとか熊日とかも招待レースでしか走っていないし
入部にあたっても5000m15分半とか設けたほうがいい、誰でも入れる環境も問題ある
>>356
箱物は大事だよ。
校舎が綺麗でないと、今の高校生は来ないから。
女子学生のために、パウダールームを作る大学もあるんだから。
もうね35歳以上の人は、自分たちの大学時代と比較しちゃダメらしいよ >>385
大学の問題だな
アホ総長は興味なさそうだしな 出雲は出れても3年連続で関東最下位レベルばっかりだから、
出雲を馬鹿のしているのか、やる気があるのかと疑われるレベルだった。
まあ力がないだけだったのが今回の箱根でバレたがw
いつもはシード権を守れるかドキドキするが、今回は襷が繋がるかドキドキする。
しかしマジで全員ナイキのヴェイパーだなw
情報戦でも負け
事実上の厚底(ヴェイパー)元年になったな。
これに対応できない大学は、来年以降はどんな伝統校だろうと凋落する。
寄付の仕方も考えた方がいいのかな
大学通じてではなく、直接陸上部宛に長距離強化目的を記すとか、、、
しかし、7区も区間新かいw
>>393
もう数年以上は見られなさそうだから楽しんでみようや 早大は1年生の頃は変な走りで大したことない選手と思っていた新迫が
故障から復帰した全日本でいい走りをしていたので、
箱根でも戦力になるものと思う。
法政は、教職員の給料ばかり上げていないで学生へ還元しろよな
元々は学生の金だぞ
自分たちでは何も貢献出来やしないのにやたら給料が高い
総長に猛抗議だ
>>391
そのくせテレビじゃドヤ顔で箱根の結果話すからな >>394
青木はヴェイバー抜きであの走りだけどな
佐藤もヴェイバーじゃ無かったけど、相澤と阿部を撃破してる
ただ、佐藤はヴェイバーだったら故障しなかったのかもな
あと、残念ながらうちの選手もヴェイバーはいてるから実力不足と驕りしか無いと思う >>397
見られるような応援(要するに金)とかしてるの?
寄付とかして呆れてものも言えないなら分かるけど、
金は出さない、文句は言うとか無能大学運営と同レベルだぞ? 区間新ばっかで先頭早いなーなんて思うけど、繰上げが出てないからねここまで。
国士舘・筑波がこのあと引っかかるけど、全体的に早いもんなー
青学
明治
早稲田
中央
法政 ←wwwwwww
法政は偏差値も人気も箱根駅伝も雑魚で草
去年の明治を見ているようだ。
それに対し明治は去年の法政のよう。
松澤言う程無様なタイムじゃなかったな。
細川が区間5位になった時より速い。
3年前と比較しても無意味?
>>399
まーな。
でもそれ言ったら世の中なんでもそうだからな 襷リレーでもスレの勢いなくなりすぎて草
なんか今年は本当に1区から冷めたなw
松澤はまあ予想通りの成績かな
中園頑張れ!楽しみにしてるぞ!
いいぞ!いったれ中園!
都大路の見事な単独走を再現してくれ!
>>408
3年前はヴェイパー履いてないからな。
2年前から出始めてきて、今年に至るから。
単純比較は無意味。 19−18−18−8−4−15−15− だめだこりゃ
松澤お疲れ様。頑張ったよ。
中園はやってくれる。昨日のスポ法での河田への強気コメントも良いよ!
坪田さん、落ち着いて入るぞなんて檄を飛ばさないでね。
今年予選会を争うチーム、今日出ていないところも力入れてるだろうしなあ。
>>404
こういう年もあるさ。今までが出来過ぎ。 >>401
相澤や阿部は佐藤とは実績が違いすぎる。
佐藤は関東インカレで勝っただけ。
箱根2区でも勝つなど何度も買ったり負けたりしたら良いけど、
相澤や阿部は余裕を持って好結果、高記録を出している感じ。 新たなる希望。また1から頑張って! OBとして応援しとるよ
>>426
相澤はともかく、阿部とは実績はどっこいだよ
と言うより、その2人に勝ったことがあるってだけでどれだけ凄まじい事かしらんの? 厳しい予選会を勝ち抜いてきた方が本選でよい結果が出る気がする。
今年はまずは予選で10位以内ね。
>>426
一応佐藤は相澤に直接対決で3勝1敗だけどな
ロード30km、1万、5千で 中園が好走すれば、今後に少しの希望は持てそうだね
箱根で1年時好走すると、将来的に大きく育つ可能性が高い
過去先輩達がそうだったし
でもこれはみんなの期待どおり、ガンガン突っ込んでるからね。
後半の粘りに期待しよう!
守らずに突っ込んでもいい、一年だしシードも取れないんだから
中園おもしろいねえ!
ペース考えずに突っ込むところが
中央学院の横川巧みたい。
早稲田、浜松日体出身の選手2連続だな
推薦枠あるのか
中園いい感じだね
来年への希望!鎌田四年時の二年後には期待できるかも
若者は生意気くらいが良い。
覇気は大事。
期待してるぞ!中園!
>>456
彼らには佐藤と青木みたいないいライバルになってもらいたいな 遊行寺でダウンしたとしてもしょうがないくらいの勢いか
来年につなげてほしいね
区間5位目指そう!抜く人たくさんいるからいけなくない!
>>483
本当、俺たちの願望が乗り移ったみたいw 茅ヶ崎の通過だと個人8位だね
河田といい、1年生がしっかり走ってるのに上級生は。。。
マップは監督車だから当てにならんよ、定点で見ていったほうがいいよ。データ連動機能で見られる。
急行でなくてもオレンジ快速ぐらいにはなってほしいね
一年が突っ込んで入っているのに、上級生は恥ずかしくないのだろうか
定点カメラで日大の位置から45秒遅れくらいだったな
フォームみていると後半大丈夫かなと不安になる
伴走車がついているからコントロールしているとは思いたいが、、、
>>490
快速は急行より早いところもあるから
準急くらいでw >>496
準特急とかわけわかんないのもあるしw 区間快速 中園8位か!
マップの情報だと区間新ペースかと思わせたがw
戦力的には恵まれている方ではない中央学院のレース運び育成には、
学ぶべき点が多々ありそう
坪田監督は教えを乞うべきだ
>>499
あぁ各駅停車と急行の差が激しいから
区間急行が適切だなww 普通は遊行寺までは足残すんだけど、突っ込んで入ってるから大失速の可能性ある。
でもら中園はチーム状況変えようとしてやってるから、そうなっても文句言わないことよ。
確か一年の時の青木が淡々と遊行寺の坂を登って行ったんだっけ
>>503
珍しくスカウト成功したドラ1,ドラ2が揃って消えたけどね ツッコんで入ってそのまま行くケース多いから中園にも少し期待してみる。
わかっちゃいるけどマップ見ながら「ワープしろ!」って画面で叫んでしまう
‥‥(´・д・`)
>>503
いやいや、中央学院は10月以降の記録会で28分台多く出しているから。
うちよりタイムでは充分充実している。
ニワカが 棄権しても文句ないよ
こういう走りするしかないからむしろ評価する
>>510
不勉強で失礼しました
それでもシード確保しているのはすごい >>510
あそこは上位が伸びないよな
叩き上げがうまく走るが
横川も高砂も森田も走ってない 新キャプテンは鎌田で良い。例年通り序列慣習で新4年から選ぶのは絶対やめたほうが良い。目標設定もしかり。また合宿や練習も力の無い最上級生が無理やり引っ張る必要はない。その位これまでの慣習や考え方をガラッと変えないと次は出れないでしょう。
>>513
それズルやろ
せめて「加速装置」にしておこうぜ 法政に不足しているのは箱根1区2区といったエース区間を区間上位で走れる快速ランナー。
鎌田、河田、中園らが、来年そこまで成長できるかだなあ。
1年時に鎌田は8区走ったから鎌田も5区候補なのかな?
>>523
2区のラストで耐えられるかの指標にもなるかも 中学は去年2区の高橋もいないのによくやってるよね
選手層が厚いんだね
須磨学園の山口と坪田監督、犬猿の仲になったんだろうなあ。
母校に選手を送らない山口は異常。
>>523
鎌田は2区から外せないでしょ。
来年のチームで今年の鎌田と同じ内容、ペースで走れるクラスの選手は簡単には出てこれない。 >>520
舟津が気の毒そうだったから年功序列でいいや… >>516
上位10名の持ちタイムも28分台です。
法政とは30秒ほど違います。
中央学院は強いから。 女と遊んでる場合じゃない選手とかいるだろ誰かは言わんけど
>>527
いやぁ 鎌田2区はもう良いかな?って思う
じゃ、誰なのさ?っていわれるとこれっていうのもいないけど… >>526
ことごとく伸びてない、西池を怪我漬けにしただけでなく、タイム番長ではあったが樋上も腐らせた。 >>529
法政は記録測る機会が少ないから10キロの持ちタイムで比較するのはなあ 中学は、推薦でたくさん取るからなあ。
そのなかから叩き上げて、学年あたり3〜4人育てば御の字って感じじゃない?
>>536
西池に関しては坪田だけのせいにするのはひどいと思うがな
高校で故障させて、そこから復活させたんだし、実業団での故障も坪田のせいか? 一年は先輩の借金をちゃんと返せよ〜
4年は思いで作りメイン菜の花監督の意向やからしゃーない
>>531
来年残るメンバーの中だと河田以外じゃ71分も切れないくらいだと思うよ。 中園ちょっと垂れたか?突っ込んだ結果ならしょうがないけど
>>537
わかってますよ。
ただ知識もなく、中央学院がうちより弱いみたいに言うからさ。 >>539
坪田が悪いとはいってない、誤解を招いた書き方したが須磨側としては期待した結果とならなかったのだろう。その翌年も同様。
福田も素質は優れてたがご存知の通りだ。 下級生を使うに限る
松澤坪井岡原に関してはなぜ走らせたレベル
中園の走りは、泣ける…
先輩の分まで、俺が!って気概を感じるぞ!
頑張れ中園!!
法政の箱根1区
足羽失敗、土井合格、坂東合格、佐藤合格、久納失敗。
土井は超スローペースに助けられた面があるので、1区は基本エース級を投入しないと対応できない。
坪井1区あるかもと思ったが6区であのざまでは1区でも通用しなかった。
河田あたりでどこまでやれたか。
決定的なカード不足。カードを作れなかった坪田監督。
>>547
申し訳無い。どうにも、故障する選手が多い印象だったな>須磨学園
ケア環境が悪いウチは敬遠されても仕方ないかも知れない >>536
西池や樋上は山口に責任がある。
まだ成長途上段階の高校生に無理させすぎた指導が祟ったものと思う。 >>553
土井の時は区間賞も62分前半だから普通のペースだよ
スローは坂東の時 遊行寺で区間15位。オーバーペースだったが、攻めた走りなら仕方が無い
ここから我慢だな
一年だし今更ビルトアップで守ってもしゃーないから撃沈するなら最初から攻めていて欲しい
気持ちは分かるが精神論ばかり
現実を直視して各種戦力上げないと予選会上位すら
覚束ない
こう言うレースなんだから一か八かで突っ込むのは正しいよ
この出来で4位とか言ってたのかよ
シードすら無理じゃん
9区→10区のタスキが繋がるかな。5分5分くらい?
小松もだが去年好走した4年生が総じて去年の記録以下だな
区間新連発の中そこは不思議
目標はあくまでも目標だし、文句言っても仕方ないだろ
佐藤が脱落した時点で目標4位をどうしようか迷ったらしいけどね
まあしょうがない 中園のトライを来年につなげなきゃな
それは別として、今回の結果は当然坪田監督以下みんなが重く受け止めるだろう
ここからだよ
>>572
小松は去年の区間新は鈴木に小判して出した記録だからね。単独走だと落ちるでしょ。 佐藤抜けたからって言い訳できるレベルじゃねえけどな
文句はスレに書いてないて現地で監督にでも言っとけば?
いちいち細かいヤツだな
冒険した走りは素晴らしいと思うわ。
あとは耐えてほしいが垂れてもしょうがない
中園垂れてるから、トップと17分以上はつきそう。
清家次第だけど、繰り上げは覚悟した方が良い
今年の明治はウチの今後のお手本になりそう
ただ、あっちはスカウトも良くて、ようやく育成が上手くいきつつあり、結果が出始めているが
>>591
育成自体も上手く行ってたけどな。
持ちタイムで言えば毎年5位前後の記録だった。
しかし箱根の結果には繋がって無かった >>591
阿部の卒業と入れ替わるように山にめどが立ったのがでかいな
大砲の存在は大きい 法政にも一人でいいから大砲が出てくると大きいんだけどね 一斉スタートの次は白襷の心配かよ…せめて繋いでくれよ
10キロまでは飛ばして行けるが
20キロ台になると、ペースも大事になるなあ。
>>591
明治は授業料減免があるからリクルート時点でもう同じ土俵じゃないから、明治目指すならまずそこから改善しないと >>580
これから例年の大手町観戦行ってくるよ
監督車に言ってくるわ >>591
明治はスポーツにかける金の額が全然違う
ラグビーアメフト駅伝サッカー…強いスポーツ多すぎ…
法政何もないよ(アメフトは明治より上だけど) >>600
それはドンドンやってくれ。さすがに、監督は文句を受け止める義務がある そうなんだよ、明治中央も学費免除やってるんだよね。法政も私大の中ではブランド力ある方ではあるけど、学費免除ないと上位のスカウトは難しいな。
>>595
10区は間に合わなくても、大学のタスキです。
白タスキではないよ== 中園お疲れさん
17:16差か、清家が青学と2分半くらいでまとめないと繰り上げ
文句言うなよ
この状況でなんとかしようとした中園を労ってやれよ
8区は最初平坦→後半上りの難しいコースだからな
最初に突っ込んで上りも耐えるのが理想だけど、今回は実力不足だったな
清家が繋いでくれる!!!!
大事なことなので二度言います。
攻めの走りは素晴らしいわ、鎌田青木以外の上級生は見習えよ
繰り上げの心配をするとは思わなかったが、最後まで頑張って欲しい。
この3年くらいは順調だったけど、もう一回気を引き締めて上位を目指そう。
清家が優しい顔してやってくれるかもしれない
妄想です。。
中園区間18位
でも1年生が玉砕覚悟で突っ込んでの結果だから悪くは言えない。去年の鎌田くらい楽な位置で渡せてれば全然違った可能性あるよ。
あとは、突っ込み気味に入って後半も粘ってまとめる力をみんながつけないとな
今年はそんなレースをできている大学が増えてる印象が強い
繰り上げマージン
筑波 0:56
法政 2:47
日体 2:48
日大 3:54
学連 4:14
国士 4:30
中央 4:31
順天 4:58
しかしこれだけ区間新続出の高速レースで
まだ繰り上げスタートでていないんだから
今回どこもアクシデントがなくて全体の
スピードも上がっているってことなんだな
タイムで前回比較しても意味ないな
中園は前半から行く走りは来年以降に繋がるかも知れないなあ。
前半抑えて後半勝負だけでは速く走れない、エースにはなりにくいと思う。
>>625
青学が去年の箱根後から突っ込んで粘る練習してるって言われてたな、そう言えば 明大は旧安田財閥と関係があるそうで、開学120年の記念募金でも、みずほ銀行などが億の寄付をしていた。
採用でもみずほ銀行が大量に取る。
あれを見てみずほ銀行の利用は控えようと思った。
単独走だから仕方ない?
じゃ先頭の青山も単独走だけどタレて来ないのはなぜなんだ?
上位はほぼ単独走だよな?
甘いんじゃ無いの?
ヴェイパーフライネクスト%はスピードのある選手、ストライド走法の選手には効果覿面、
半面、スピードがなくピッチ走法の選手には効果が低いらしい
田辺糟谷須藤奥山中村
鎌田久納清家守角人見
河田中園扇内田川上
宗像富田松永
来年は1.2年の成長次第だな
>>633
みずほは3メガバンから陥落しつつあるから
明治関係なく控えた方がいいかもだぞ >>634
先頭の単独走と最後尾付近の単独走はメンタル的に全くの別物だよ。先頭は先頭で違ったメンタル負担あるけどね。
それを差し引いても、青学とはそもそも実力差がある。単純に力は足りてない。 年明けから留置所に入れられてて
ようやく解放されて帰ってきたけど
なんだよ法政シードどころか繰り上げスタートの可能性も高いやん
青木はどうだったん?
>>634
正直、その事について難癖付けるようなヤツがいまだに居るとは思わなかったんだけどな
実力不足ではあるけど、仮に法政の選手が先頭を走ったとすれば、みんな区間5位前後で走れちゃうよ
先頭効果ってそれだけデカい
脱水で歩くレベルになってようやく区間最下位レベルになるぐらいに有利 シード落としても予選会通ってくれれば良いんだけども、スカウトに影響が出ちゃうのがな
>>640
扇はこの前29分台記録して順調に成長してるよ >>640
成長してるよ
先日の10000mで29分台で走ったよ 法政はどうしちゃったの?
来年にまで影響する酷いレース
>>642
71分30はきつそうだよな
でも権太坂で清家区間8位だよ。かなりペース的には良い 清家もみんなの期待どおり、突っ込んでるね。
後半に期待。
また青学の時代ですな、これで志願者も増えてまた強くなるの繰り返し
日大の子、区間最下位ペースだからペースメーカーに使わないで抜いた方が良いよ
>>664
もう公立進学校からだけ獲って育成しようぜ 今の1、2年は期待できる
さて今年は誰が主将か
俺は糟谷と見てる
区間8位。。
テジャブが
まあこの調子で行ってほしい
>>645
経験無いよ。
だから単独走ってだけ言い訳になるのか?
単に実力不足ってだけだろ?
個人がじゃなくてチームとしてだがな。 法政は伝統的に公立進学校出身者が踏ん張りを見せるな
2年前の熊谷高校出身磯田
だいぶ前になるが山登りの関口は高崎高校だったかな
>>673
立石が自ら辞退しちゃうくらいだからな
うちだったら何も言わずしれっと出ちゃうんじゃねぇの? 國學院とか帝京とか去年は順位争いしてたのに
1年でどうしてこれほどの差がついたのか…
日大9区ランナーの言葉を日テレが紹介、箱根駅伝は生半可なものではない、悪夢があるwww
久納の気持ちを言い表したものだな。
3年鎌田清家
2年河田中園川上扇内田
1年宗像富田松永
来年は若手の成長に期待してこれでいこう
シードは2年後にとる
糟谷は悔しいだろうな、1年間ハーフで他大と競って好走してたのにね。
やらかしらしいやらかしなんて関カレと高島平くらいじゃないの?
箱根で勝つために、監督は非常にならなければならないんだろうな
あと9キロで繰り上げまで1分半
青山たれてるし清家このままいければ
希望を見せてくれるのはよいね
昨日も今日も、序盤の落胆を癒やしてくれるw
横浜駅前で神林とのラップタイムの差1分14秒
繰り上げ回避いけそう
前半は抑えて後半あげる
今年はまるでこれを、1日単位でやってるみたいだ
選手が頑張って走っているのに
レースと関係ない話している人たちは本スレの方でやってほしい
清家、後半の上げ次第じゃもしかしたら区間5位くらいまであげられるかもね
>>711
ここから次第だが、このまま行くと何とかなりそうになってきた 会社の嫌な同僚が清家だから、耳がいたいけど
ガンバッテー清家
シード争いも決着が近いかな
中央学院くらいの安定感があるとよいのかもしれんが、
これだと上を狙うのもまたきつそう
地味に総合順位でも日大は抜いて総合16位
神奈川も遅いから清家だけで総合15位までは上げられそう
国士館粘るな
このまままその前3チームに合流しそう
1,2年がいいところを見せてくれると、
単純な順位だけじゃなくて来年以降も楽しみが増える
>>719
見た目順位だと多分抜ける
ただ国士舘は19位だから抜いてもあんまり意味ない 上位校を見ても10000m28分台5名前後、29分10秒以内で構成出来ないとシードは無理。昔東洋の合宿に帯同した東洋も凋落傾向。青学原監督もバロメーターをそこに置いてる。タイムレースで確実に結果をださないと。鎌田河田以外で上がってこないと予選会もホントに危ない。
おおお、2年の清家頑張っているなあ…
国士館捉えた
>>720
中央学院は元々、大エースを中心にした爆発力型のチームだったけど、
潰滝なんかが卒業した頃から、大エースよりも主力を20人近く揃える形のチーム作りをするようになって居る感じ
あと、青学は当然として、帝京とかを見ると、「記録会」を完全な入れ替え選考レースという形にしているっぽいんだよね
帝京や中央学院も本当の主力は回復を待ったりしているけど、5番手以下は厳格に競争させている感じ >>729
なるほどね 中央学院は過去には潰滝とか篠藤とかいたけど、
今はあまりそういうのいない代わりに地味に区間3〜5位クラスが
毎年出てくるイメージだな 地味に前の方走ってる神奈川大学を総合タイムで抜いてるぞ
今、総合15位
生麦の段階で、神林との差1分28秒
ここから大失速しなければ繰り上げ回避は余裕
中央、神奈川、順天堂とか
25年前なら優勝候補だったけどな
土井さん越えで走ってるのに、区間8位相当って地味にショックだな
清家は頑張っているのはうれしいが、過去の大エースの記録でもそれか。。。
学館のあちこちに転がっていた三本足の椅子は結構有名なものだったらしい。
あと3キロあるから、前の順大・神奈川との差をもう少しつめられるな
国士館も粘るなあ
でもジリジリと離していっているか
>>750
もう時代が全く違うんだろうね
法政の選手が突っ込み気味と思っているタイムが、
他の強豪大学の標準タイムみたいな状況なのでは 清家・鎌田・河田 で SSK
いやなんでもない‥‥。
>>739
んなケチなこと言ってないで、ヴェイバー買う金でも送ってやれよw 清家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
シード獲得が過去形になったw実況
わかってますよ
清家さんお疲れ様でしたー
本当に清家はよく走った!
襷をよく最後まで繋いでくれた!
増田、Twitterに載せてくれる走っている時の表情が、いつも苦しそうな表情だから
ああいう明るい表情を初めて見たw
法政も繰り上げスタートくらってもおかしくなかったが
清家がんばってくれてよかったわ
清家のおかげでなんとか繋がったな!
お疲れ様!
増田順天堂抜こう
清家よくやった!15位まで上げたな!かなりいい記録だ!
いやあこの清家の走りは殊勲ものだろう ほんとよく頑張った
この繰り上げの波にいてもおかしくなかった
上武 城西 東農 山学 専修あたりがここに予選会入ってくるのか
増田が普通に走って11時間8分程度…これで15位だもんなー
時代は変わったよ
>>803
あとは大東 今年惜しかった麗澤や駿河台なんかも交じって大変だね つーかシード権のラインが11時間ってこと。
一昔前なら優勝だな
>>808
法大記録は1:09:37。ちなみに、これを出した人はインカレハーフと箱根駅伝予選会トップの人ね 鎌田
河田
清家
これで3人戦える奴が見つかった
せめてあと5人
>>808
法大記録 1:09:37 土井洋志 惜しいな! 中学と創価、うちとしてはどっちが予選会だとありがたい?
>>804
襷を繋げるのと繰り上げどっちがいいよ?
繰り上げだけは勘弁だわ >>816
中園も積極的に挑んでいたし、これからに期待したいね。 >>815
立教は上野が監督になってどう変わるかな 1年世代は川上、松本、扇など期待出来る人材が他にもおるからええな
>>816
予選会を考えると、その3人はハーフで62分台出せないと厳しいな
後は、糟谷と田辺は63分台は行ってもらわないと困るし、
2年は守角と批判あるかも知れんが久納もリベンジしてもらわんと
1年は坂東世代みたいに全員駅伝走れるぐらいに期待できるから、とにかく内田の故障が治って欲しい
内田が復活すれば1区は心配なくなると思うんだけどな 田辺と清家は出雲全日本の走り見て同格くらいと思ったが、
清家がこれだけやれるなら田辺の走りも見たかった。
岡原松澤起用は本当に実力で選んでるのか疑わしい。
国士館は完全に置いて行ったね
上手く行けば学連と順天堂を捉えることができる
>>838
増田「増田選手はねラブライバーなんですよ」 増田実力はあるのだから、最後に魂の走りを見せてくれ
期待の1年生世代がどう育つか、ここにチームとしての力が出そうだな
これで明日からまたテレビで原監督をいっぱい見ることになるのか
>>828
9月の法大記録会がこんな感じ↓
鎌田28:53
青木28:58
河田29:06
清家29:36
田辺29:45
中園29:58
結局、記録会でしっかり記録を出してる選手を起用するべきだったんだろうね
久納、岡原、坪井、松澤は全日本と上尾だけで、結果もそこまでじゃなかったし あてにならないマップでは、前の学連・順天と縮まってるけど
単独スポットは、マスコミに法政が少し増えたことや近年の評価上昇の効果だったかもしれん
割とマジな話
これまで「古豪」としてこんな紹介見たことなかった
>>828
坪井起用も
調子が戻らなかったら別の選手起用して欲しかった 19−18−18−8−4−15−15−18−7 失礼
>>849
一番スポット当てるポジションじゃなかったよね 走ってる位置とかも >>850
坪井も気の毒だったし、一般入部で頑張ってきた須藤もかわいそうだったしね
得意分野を生かしてメンバー入りした選手だったのに >>816
スピードなら扇、松本
スタミナなら川上
中園も失敗したけど積極的なレース運び良かった >>860
川上は高校時代に29分台を出してるから、河田同様スピードもある 箱根予選会は神奈川大や中央大みたいに
留学生頼みじゃない突破常連校の戦いを参考にしたらいいね
2年くらい出れなくなってもいいから
坪田は解任で新しくスタートしろ
増田は鎌田で11位か。普通のペースだが、学連とかが遅いので追いつけそうになってるかな
>>867
なんのプランも無く監督を解任したら亜細亜みたいに出場すら出来なくなるよ
大学を納得させられるだけの戦略プランでもあるのか?無いなら黙っとけよ 昨年の箱根予選会時に母校が出ていなくてほんの少し寂しかった記憶があるw
創価が中央学院抜いた
勢いからしてもう逆転難しそう
>>873
だね。条件は違うとは言え、年によっては区間賞取れるタイムだし、
磯田や大畑より速かった >>880
ワープはずるいってさっき言われたw
加速装置on >>878
創価の嶋津は無名高出身だけど、駅伝では東京1だった選手だね
法大記録会にも来ていたから、ウチに来るかも?って一瞬言われていた選手だったりw 神奈川の荻野も色々区間が変わるねえ。
2年5区では大ブレーキも
3年は6区で汚名返上。
最終学年ではアンカーか。
3,000障害繋がりで、青木とも親交が深い。
>>888
たしか、在学生で青木が一度も勝っていないただ1人の選手 確か青学の原さんって、学連率いて順位換算で4位になったんだよな
人をその気にさせる何かをやっぱ持ってるんだろうな
>>892
その時は正式順位がついたから、正式に4位だよ
ちなみに、次の年は成田さんが指揮して8位だか9位 去年鎌田と1年生同士競っていた国学院・殿地が復路10区かあ
ウチも鎌田を復路に残せるくらいの選手層あれば上位争いできるのかな?
>>893
あーそうだっけか
増田はどのくらいかな 前の順大とは少し差が開いたかな。
でもまだまだこれから
すまん、1 3位だった。
前を走る順天堂より6秒遅いペース
増田より待ちタイムの良い順天に追いつけるわけねぇわ
>>904
後ろの国士館が気になる…
今は詰まりそうで詰まってないけど 総合記録が5分以上更新か・・・
1区間30秒ずつ去年の東海大より早いとか
もう何が何だか、夢なら醒めてほしいわw
また大会新?
何か最近、大会新ばっかだからタイムの安売り感がする…
原のドヤ顔また見せつけられるのは不快だが
実績は認めざるを得んわなあ
そして、10区も創価大か帝京大の選手が区間新出すのかな?
去年互角?に戦えた國學院と帝京が3位争いをしているんだもんな
たった1年で差が付きすぎたな
増田、前の順大との差を詰めているけど、うしろの国士舘に抜かれそう
結局、「青木が何とかしてくれる」がすべてだったんだろうね
青木に監督も4年生も甘えたのがこの結果だったんじゃ無いかな?
下級生は久納は駄目だったが、4人は悪いなりにも結果を残してるんだし
あの寺田のコース間違えから国学院も3位まで上げるとは・・・
そもそも、國學院は去年は予選会上がり
うちがシードに胡座をかいている間に取り返しの付かないぐらい距離が開いたな
うちも酷いが東洋も酷いな
シード権は守りそうだけど
>>935
青木がなんとかしてくれるって士気が下がるよね
正直言われるとさ
違う言葉選びできなかったのか >>941
前に城越を奮起させた「林のおかげでここまでこれたんだろっ!!」って感じで、
青木や佐藤のおかげってのを強調した方が奮起できた気がするけどね 終わる前に
みんな、楽しかったよ
陸上関係の詳しい書き込みは楽しみを増やしてくれました
私が正月にこうやって応援できるのは陸上OBOGが作ってきた伝統のおかげです
ありがとうございます
来年もここでコメントできることを願っています
頑張れ法政
皆様にとってよい新年でありますよう
では、また来年(あるよね!?w)
東洋に来られるよりはマシだが、中央学院が来るのも怖いな
>>943
あるさ ないなんてことはない
OBじゃないけど、このオレンジが爆走しないと正月迎えた気がせん シードは逃したけど
襷が最後まで繋がったことは良かった
繰り上げだけは避けたかったよ
本当にお疲れ様でした。
選手一人ひとりの自覚が大事なのに
青木に拠ってかかるのはだめだ
その時点ですでに負けてる
あれ?いつの間にか国士館を引き離して順天堂に迫っていたw
>>947
監督解任とかには反論するけど、監督がそんなことを言ったら駄目だとしか言えないよね
現地に行く人はその辺はキツく言った方がいいかもよ? 今年1年辛抱強く戦って、また来年のお正月パワーアップした法政がシード争いできることを楽しみにしています。
皆さんありがとうございました。
今年1年ご多幸があることを祈っております。
お疲れ様でした。
また来年、この板で会いましょう♪
往路はアレだったけど、
復路は各選手意地を見せてくれたよね
来シーズンにつなげてほしい
増田最後頑張った!
しかし去年のタイムでもシード落ちなんですね
来年に向けてここから何段階もレベルアップする必要があるんでしょうね。
四年生、本当にお疲れ様でした。三年生以下の皆さんは、頑張って下さい!
皆さんまた来年!
法政15位
3区で20位の絶望的位置を見てたから
終わってみればそこまでの失望ではない
よくがんばった
>>969
どっちがだよ、出られなくても良いとか寝言言っといて反論がそれか?
存在自体がキモいのはお前だろ なんか坪田の関係者がやたら頑張ってるけど
責任問題になるのは不可避だろ
擁護する要素ねぇから
お疲れさまでした
予選会も応援して楽しませてもらいましょう
1年落としたくらいで責任問題とかアホかな
監督頻繁に変えたって変わらねえよボケ
この結果で出雲は出られないけど
次のビッグイベントは全日本の予選?
>>991
監督変えたら強くなるとか勘違いしている馬鹿って必ず沸くよな
亜細亜とか東農は出場すら出来なくなったし、日大とかも低迷したまま
東海だって両角呼ぶまで悲惨なことになったのに >>991
おまえみたいなゴミの意見なんか聞いてねぇから黙ってろw >>994
オッサンはずっとそのまま化石みたいに生きてろよ
仕事できなそうだなおまえw 河田と清家という収穫があって良かった。
河田:最下位&前と少し差がある中で区間8位の力走。最初から積極的に入ったが最後まで粘った。力がないとできない。
清家:襷が繋がるかどうか…というプレッシャーのかかる中で区間7位の力走。河田同様最初から最後まで勢いを落とさず走りきった。
-curl
lud20200107193532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1578004036/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「法政大学応援専用スレ@箱根駅伝 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【順天堂大学応援専用】第94回箱根駅伝part4
・神奈川大学箱根駅伝応援専用4
・【Challenge】法政大学応援専用 【目標5位】part2
・神奈川大学箱根駅伝応援専用 Part.2
・【順天堂大学応援専用】第94回箱根駅伝part5
・【紫紺】明治大学応援専用スレ★2【前へ】
・【王者復活】中央大学応援実況スレッド@2020箱根駅伝★4
・【古豪復活】中央大学応援実況スレッド@2020箱根駅伝★1
・前スレ 【往路勝負】東洋大学応援専用7 【めざせシード権】
・【古豪復活】中央大学応援実況スレッド@2020箱根駅伝★2
・前スレ 【往路勝負】東洋大学応援専用6 【めざせシード権】
・【復活の狼煙】中央大学応援実況スレッド@箱根駅伝★4
・【復活の狼煙】中央大学応援実況スレッド@箱根駅伝★5
・神奈川大学応援専用スレ4
・【王者復活ならず】中央大学応援実況スレッド@2020箱根駅伝★5
・法政大学陸上競技部応援スレ【シード奪取】 Part3
・【復活の狼煙】中央大学応援実況スレッド@箱根駅伝★4
・【復活の狼煙】中央大学応援実況スレッド@箱根駅伝★5
・【復活の狼煙】中央大学応援実況スレッド@箱根駅伝★1
・法政大学陸上競技部応援スレ Part6
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【シード奪取】
・法政大学陸上競技部応援スレ【シード奪取】 Part2
・法政大学陸上競技部応援スレ Part1
・法政大学陸上競技部応援スレ Part13
・【目標8位】法政大学陸上競技部応援スレ【シード奪取】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・【12年連続】東洋大学応援専用【シード確保】3
・【紫紺】明治大学応援専用★1【前へ】
・【往路勝負】東洋大学応援専用3 【めざせシード権】
・【紫紺】明治大学応援専用★2【前へ】
・箱根駅伝予選会 中央大学専用part1
・山梨学院大学応援専用
・C中央大学C応援専用2
・【13年連続】東洋大学陸上競技部応援専用5【確保】
・C中央大学C応援専用3
・箱根駅伝って関東の大学出てない人はどこの大学応援してんの?
・【13年連続】東洋大学陸上競技部応援専用3【確保】
・神大箱根駅伝応援スレ2
・【おお】明治大学応援スレ1【明治】
・〜C〜古豪復活中央大学応援スレ復路2
・【順大】順天堂大学応援スレpart1【下剋上】
・【マターリ】第95回箱根駅伝 往路★2
・【マターリ】第96回箱根駅伝 復路 ☆2
・【看板実況】第98回箱根駅伝 復路 ☆2
・【看板実況】第96回箱根駅伝 往路 ★3
・【酒】第95回箱根駅伝 往路★1
・箱根駅伝
・第101回東京箱根往復大学駅伝をエロい目線で見るスレ
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路★17
・第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路★9
・第98回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★9
・第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★2
・第97回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路★39
・【酒】第96回箱根駅伝 往路★1
・【酒】第96回箱根駅伝 往路★2
・第98回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★5
・【酒】第96回箱根駅伝 復路★5
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路★30
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★37
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★12
・第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★3
・完全密着!箱根駅伝★4
・東京箱根間往復大学駅伝競走 復路1区
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★34
・第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★3
・第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★9
00:30:37 up 35 days, 1:34, 0 users, load average: 6.33, 7.68, 8.17
in 0.013108968734741 sec
@0.013108968734741@0b7 on 021714
|