◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1580910353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:45:53.41ID:irdtXErn
https://deulmastersplace.jp

※前スレ
なんJデュエマプレイス部 ★6
http://2chb.net/r/liveuranus/1580306026/

2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:47:24.14ID:5u9HRRJa
サンイチ

3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:54:46.12ID:IJNoNH7W
全然レア以上出ないな
ポイント不味い

4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:01:51.96ID:0uJeDzt3
その点光は控えめでよろしいな 闇は山札破壊があるから駄目です

5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:02:09.45ID:QpBUKoCV
結局新パックいつ来るんだよ

6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:09:34.76ID:LfNCMrda
いちょつ

7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:12:18.04ID:caHW9gFn
>>4
控えめ(呪文ロック)

8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:12:34.41ID:cUlPBRrQ
水が一番ぶっ壊れの印象あるが
サイバーブレインやらアストラルリーフやら

9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:14:06.57ID:0/syyZco
現代基準やとリーフやサイブレはぐう凡カードやからしゃーない

10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:15:42.13ID:0uJeDzt3
>>7
アルカディアス系列もスペルデルフィンも殿堂入りしてないからセーフ 悪いのは踏み倒し早だしカードだから…

11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:16:14.44ID:X60ARbxK
赤:ボルバル、サファイア、M、覇、ミッツァイル
緑:ボルバル、母なる系、ベイBジャック
青:リーフ、アクアン、パトロール、キリコ
黒:LO系、ソルアド、ゲート

白:キ、キングアルカ…

12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:18:30.76ID:p7/2/uH7
水はみっちりお仕置きされたから許し亭

13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:19:10.82ID:+cqeBCUO
>>11
天門ループ...

14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:19:13.34ID:/VA59EBA
ジョバンニラッキーダーツとかいうトップゴミいるぞ

15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:19:34.55ID:Z9IKx/32
見た目豪快で実際にヤバいのはミルザム

16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:20:12.37ID:JO9Eil3+
一時代を築いたドギラゴン剣とミラダンテも加え入れろ

17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:21:10.95ID:s33ScFG3
ドラヴィタホールとかいうなんで殿堂入りしたかよく分からないカード

18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:21:27.75ID:9jCpFP3y
糞ミサイルは糞糞糞ブランドから続いてるから火は糞

19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:22:00.89ID:4w0JZbRO
>>11
デュエプレで一番人気のピカリエがいるから…

20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:22:25.02ID:UKtjjI6B
メガマナロックかえして

21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:22:46.11ID:0/syyZco
ドラホは妥当もええとこやったぞ
当時はあらゆる次元系コントロールに4投されてたし
ドラヴィタじゃなくてサイキック自体がぶっ壊れてたんやが

22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:24:15.43ID:X60ARbxK
>>21
タッチエナライマインドリセット辺りを回収しながらチャクラやらキルキルやら出すの強かったなあ

23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:24:21.71ID:0uJeDzt3
だいたいチャクラと不滅が悪い

24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:25:35.05ID:xZ773Hex
三週間ぶりにやったらボロ負けしまくった…

25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:25:36.59ID:3RkYb6d+
白黒赤って紙じゃ活躍したことないらしいな
そんなんがデュエプレの環境取ってるとか感動やな

26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:26:45.12ID:/VA59EBA
タッチってそんな先まで使われたのか

27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:28:29.72ID:X60ARbxK
>>26
むしろ超次元出るまではあんまり使われてなかったんやで
ドロマー超次元が天下取る時に一気に注目された、遅咲きのカードや

28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:28:44.16ID:JO9Eil3+
昔のコントロールは水が必須やからな
ピカリエとかいうなろう主人公がタイムスリップしてくるなんて聞いてないよ

29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:30:10.12ID:/VA59EBA
>>27
はえ〜そうなんか
でもデュエプレ環境見るにこれからずっと使われそうなんかね

30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:31:48.66ID:0/syyZco
一応サイキック出る前のボルコンでも使われてはいた
クロバイが殿堂入りするまでは日の目を浴びてなかった

31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:33:32.60ID:/VA59EBA
スケルトンバイス?

32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:34:05.38ID:X60ARbxK
>>29
紙の方はドロソもハンデスも狂ってたからね
どちらも調整されてるならタッチは有能カードやろな

33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:44:14.59ID:z2Ufs7WS
戦極終わり辺りからフェードアウトしていったから覚醒編のこと全くわからないンゴねえ

34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:44:43.51ID:v1REdJ42
>>1

35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 23:50:49.62ID:caHW9gFn
超次元と言えば最近出たコイツ嫌い
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
コレで墓地メタしながら4000火力撃つのやめーや
ドラヴィタで拾って再利用すんのもやめてくれや
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:00:28.00ID:u7qnQS36
それはんほぉ〜案件やぞ

37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:05:24.34ID:iEU/SzPV
このカード発表された直後にメンバー一人の脱退予定も発表されたらしいね
4人のどの子か知らんけど

38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:05:31.90ID:NCO1NjC2
なんかの漫画コラボかと思ったらリアルアイドルのカードなんか・・

39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:06:54.50ID:pm8rXlNv
>>37
丸刈りの娘や
ちなみにこのアイドルがデュエマとなんの関係があるかは知らん

40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:08:56.58ID:u7qnQS36
他はおもちゃとか有名な漫画や雑誌とのコラボなのに
デュエマもコロコロも関係ないアイドルオタクしか知らんアイドルグループをぶっこんできてしかも性能が壊れてるんや

41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:12:32.96ID:iAY2esxE
ブラックボックスの新規は笑えないカード結構あるからな

42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:14:17.33ID:X1Vbhvn9
CanCamもそんな変わらんやろ
あれはへんな性能やが

43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:16:57.66ID:niOm/ZIY
CanCamは小学館でコロコロと同じ出版社なんだよなあ…

44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:19:00.69ID:X1Vbhvn9
すまんな

45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:19:37.68ID:v5jMXJSE
スタースクリームさん強い

46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:31:07.14ID:LUtJfhJX
クソガキの頃しかやってないけど今やったら絵が好きなのとかにこだわってしまってデッキの金額めちゃくちゃになりそうやわ
ブラックボックスのカードちょっと見たけどガールズジャーニー入れるってなったら絶対ブラックボックスの入れたいやろ...

47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:44:15.00ID:8CYOVcQ7
なんらかの効果でアタックできない状態になったクリーチャーのタップトリガーって使えるんやろか
タップトリガー自体が攻撃の代替行為やから使えへんのかな

48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 00:50:21.59ID:u7qnQS36
使えないぞ
マリエル立てたらチャミリア打てない

49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 05:37:30.03ID:gSs/HI7l
ハンデスロックビーストでオナってたけどこれロックビーストが強いというよりハンデスで有利ぶんどってるのがデカイわ
うーんやっぱりハンデスはつよい

50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 07:35:24.33ID:iEU/SzPV
貰ったチケットだから文句言えないけどサイフォス三枚目とか出られても困るわ
こいつ呪文版二角だったら良かったのに

51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 11:07:31.14ID:FdMck1Qq
>>35
これって有名なアニメとかアイドルじゃなかったんやな
強いとか言われてたけどんほられた奴のコラボカードが強いってなんとも言えんな

52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 11:09:16.53ID:X1Vbhvn9
有名どころじゃないから強いのはおかしい!ってどういう事なのか

53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 11:10:21.48ID:iEU/SzPV
仮にこの後めちゃめちゃ落ちぶれてAVでウンコ食うレベルにまでなったらそれは流石に辛いけど

54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 11:14:50.81ID:pm8rXlNv
落ちぶれてなくてもウンコ食ってる奴いるしヘーキヘーキ
むしろコロコロの客層にはあってるし問題ないな!

55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 11:15:32.16ID:q1BJkWcl
そもそも何でコラボしたんやってレベルのグループで草
担当者がファンやったとしか言えんレベルやからんほぉ〜案件でしかないな

56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 11:28:25.35ID:Udb6eO6A
>>54
アンチ乙
コロコロはウンコ出すのは良いけど食うのはNGだから
ソースはでんじゃらすじーさん

57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:10:56.80ID:UfWPnKPZ
なおもう揃わない模様
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:14:29.68ID:dLnElzG9
随分美化されててくさ

59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:17:28.82ID:cTHn3l5v
写真そのままのカードはきちいよ
これは別のやつだけどきついわ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:19:14.36ID:xtR1mR6D
>>59
強くない・・・?
なんでネタカードに実用性のある効果ばっか付けるん・・・?

61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:39:43.92ID:X1Vbhvn9
ネタカードってどこまでがネタカードなんや
コラボカードならとりあえずネタカードなんか?

62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:40:50.12ID:cTHn3l5v
>>60
どう見てもガチカードやろ…

63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:42:23.75ID:tEPfZmOW
クリーチャーでも呪文でもない場合ってなんや、印刷ミスか

64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:42:50.83ID:X1Vbhvn9
1つ前のブラックボックスパックにMTGコラボとしてデュエマに来たニコルボーラスは実用的な能力文明やがこれもネタカードなんか?
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:43:41.19ID:X1Vbhvn9
>>63
クロスギアやD2フィールド、オレガオーラってカードがあってそれがクリーチャーでも呪文でもない

66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:49:15.71ID:BIdmjomB
>>64
水いる?

67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 12:53:02.21ID:TR2MjLyV
>>60
言っても相手依存すぎるから今のデュエマじゃ微妙やし実際ネタカードの範疇やで

68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 13:02:46.59ID:u7qnQS36
言うほどネタではないぞ
現代デュエマでループで使えるのは滅茶苦茶でかい

69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 13:08:37.47ID:pm8rXlNv
>>64
連ドラのお友達やぞ
色基盤としても踏み倒しで出ても強い

70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 13:28:44.92ID:TuzH/xN9
ワイは紙はやってないけど絶チルのカードコレクションに欲しいと思った

71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 13:32:25.66ID:TR2MjLyV
>>68
パッと見だと防御札としても上で一応フォーエバープリンセスも無効化できるアルカディアスパークでいい気がするんやけど、コストとか色の差で差別化出来るって事やろか?

72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 13:40:47.38ID:u7qnQS36
>>71
せやな
特にサイクリカとかで打てるコスト7がでかい
今は駄目でもいずれ環境で使われると思うわ

73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 13:46:38.35ID:TR2MjLyV
>>72
そういやサイクリカおったな、昔の謎帥ループみたいなことできれば使えるか
教えてくれてありがとやで

74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 14:18:14.01ID:PjVm0mQB
結局紙と同じように3色が落ち着く
4色だと事故るンだわ

75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:02:50.58ID:59yg8O5l
今日のカードはなんやろうな
だんだんレアリティ下がってるが

76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:06:54.20ID:LKWkOsb1
サバイバーは来ないんかね

77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:09:01.35ID:3DCPZ6Cq
複雑な効果のやつは技術力がないから出せないぞ

78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:17:11.57ID:u7qnQS36
サバイバーは強い弱いじゃなくて技術的に無理なんか?
まあシェルファクトリーが探索で弱体化するのはわかるけど

79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:29:06.45ID:YL4l2VZU
GBAのゲームでは特にバグ無く使えたから無理ってことはないだろ

80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:31:16.78ID:dLnElzG9
denaに出来るのかって話では

81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:32:03.58ID:4a8liLGs
ダンシングトーテムが普通に使えるしできるんじゃね

82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:35:27.34ID:L+8wtNz6
しょっちゅう居なかったことにされるタカラトミー
開発はほぼタカラトミーだと思うんですけど

83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:37:56.95ID:6cgLwO9x
GBAはこんなバグゲーじゃなかったから…

84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 17:56:09.33ID:p+Dyqe0H
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:00:34.81ID:oJItFMnu
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:02:36.23ID:59yg8O5l
光強化されてるな

87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:03:13.13ID:59yg8O5l
速攻のアクアサーファーホーリースパークに負けにくくなったか

88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:03:18.38ID:UCfchPDk
知らないクリーチャーや…

89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:03:20.86ID:u7qnQS36
プログラム部分にタカラトミー噛んでたら監修:タカラトミー・WtoCとは違う表現になってると思うわ

グレナビューレとかいう小学生の味方

90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:04:41.20ID:f5fPZgoS
可もなく不可も無いやつやな〜

91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:06:13.18ID:SZsmw0Wo
>>88
こいつ古参でストラクの目玉にもなっとるで

92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:06:17.63ID:6cgLwO9x
当時弱点だった進化元がインチキじみてるアルカディアスがフィニッシャーとして鉄板やからフィニッシャーとしては何ともやな
現代のガーディアンが来たら違うけど

93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:06:39.56ID:Udb6eO6A
贅沢は言わないからムルムル来れ

94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:07:32.95ID:59yg8O5l
これジルワーカー来るやろ

95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:07:55.69ID:BIdmjomB
パワーライン上がってきたな辛いわ

96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:10:18.64ID:LomlTkbP
ボルコンのミストリエスが突然こいつになったりするんか

97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:15:31.81ID:xS+rue/d
ランサーよりパワーあるのはええな
つか当時やってたけど全然覚えてないンゴ

98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:21:59.48ID:59yg8O5l
ボルメテウスで殴るんだったらこいつの能力腐るやろ
ボルコンに入るの?

99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:23:53.15ID:hjTcdbG1
光おもんないし自然強化してよ

100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:34:37.87ID:6cgLwO9x
基本ガーディアンデッキにしか入らんぞ

101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:36:05.60ID:5W55qyhh
対ボルコンに使えるか

102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:39:28.00ID:9dCqqkgh
どちらかというと速攻対策じゃない

103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:45:25.92ID:8fIU0VZm
ガーディアンの進化元追加して欲しいわ
ラディアバーレ君ももっと輝くはずや

104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:52:35.26ID:u7qnQS36
一度に二枚分ぽろりする企業の屑
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:54:45.72ID:eNmA/2Iw
思ったよりインフレがゆったりでありがたい

106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:55:15.47ID:CgwBUIY8

107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 18:59:13.24ID:uK4my5U5
うーんこの開発陣

108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:00:10.88ID:LUtJfhJX
わざとなのか実際やらかしたのかどっちなのか
明日改めてグレガリゴンが発表されたらやらかしてたって事なんやろけど

109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:00:53.52ID:FdJEUu/F
草生えた

110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:02:43.37ID:BIdmjomB
ギランドすこ
キッズのときはSTとか怖くなかったからWブレイカーあるだけで重宝してた

111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:03:14.91ID:QwzHicva
矛盾AAかな?

112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:07:29.13ID:59yg8O5l
グレガリンゴUCなんやな
安心やね

113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:08:29.17ID:HM/2Bxhi
うわぁぁぁ!
フェアリーライフが4枚手札を練り歩いてる上相手のマナに汽車が見えるっ

114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:11:06.60ID:u7qnQS36
>>108
もう削除されてグレガリゴンは発表されたからミスやぞ

115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:20:28.79ID:cTHn3l5v
結局両方晒してますね…

116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:30:35.48ID:59yg8O5l
結局ギランゴも公開なんか
ヤバイとこやったな

117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:50:35.66ID:8fIU0VZm
ドラゴン増えてるけどこれバジュラも来るんかな

118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 19:58:00.63ID:emu0FpcP
バジュラくんはcip2マナ破壊にすれば解決やな!

119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 20:00:47.58ID:LOgFodnE
グレナビューレ来るんかやったぜ。

120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 20:35:45.10ID:KvwDvXLA
バレンタイン配信うおおおおおおおおおおおおおお

121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 20:45:24.54ID:8CYOVcQ7
>>48
サンガツ
子供の頃これで喧嘩になったけどワイが正しかったんやな

122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:12:39.45ID:BTAIb4r1
なんかイラスト見た事はあるけど効果も名前も思い出せないカードばっかやな
懐かしいンゴねえ

123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:19:04.23ID:jHYo+nQW
ゲレガリゴンってこんな強かったっけ

124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:20:04.06ID:W/OdgJ1C
名前も覚えてないなら曖昧なのもしゃーない

125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:29:49.14ID:TR2MjLyV
デスフェニの相棒とかTwitterで言われてたからグールジェネレイド期待したけどギランドかぁ
グレガリゴンはまぁ普通に使えそうやね

126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:36:09.17ID:LUtJfhJX
グールジェネレイドていつのカードやと思ってんねん
1年経っても来てるか怪しいしこんでええわ

127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:43:14.56ID:m9siqmUl
今グールジェネレイド出したらグールジェネレイドマスターズ不可避
と思ったけどグールジェネレイドを墓地に叩き落とす手段が無いな

128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:46:42.21ID:XzYS3qwV
>>127
プライマルスクリームやぞ
探索のせいでちょい微妙になっとるけ墓地肥やしのスペックは伊達に未来から来てないわ

129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:50:14.13ID:FdLPxGff
言うほどグールってデスフェニのお供か?漫画だとフェニックスの下敷きになってたけど

130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:52:36.98ID:q1BJkWcl
デスフェニ出た当初ギランドが有力な小型ドラゴンゾンビやったしな

131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:52:58.11ID:DwW7OTjX
アポロヌスドラゲリオンやな

132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 21:54:03.02ID:hAL7uZhb
ハンデス死ねとか殺意溢れるネームしてハンデス使ってくるやばい奴と当たって草生えた
人にされて嫌なことなら相手にやってはいけない(戒め)

133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 22:04:30.63ID:m9siqmUl
>>128
あーおったな
後エンリッチワームとかいう空気もいるし
墓地回収の手段が無いだけで墓地肥やしは充実してるのか

134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 22:25:15.92ID:X1Vbhvn9
墓地回収は割とおるで
プライマルスクリーム、バットドクター、ダークリバース

135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 22:31:22.88ID:9dCqqkgh
ギガルゴンさんを忘れるな

136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 22:38:51.29ID:fy1g1Czu
グールジェネレイドは勝ち確フラグやからなぁ
漫画でもアニメでもザキラがグールを複数体墓地から蘇生したデュエルはほぼ勝ってて稀に引き分けがある位

137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:20:03.33ID:v5jMXJSE
ゼキラ自爆からのグールとかいう黄金パターン

138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:26:23.10ID:5Jx8vHkU
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
この一枚絵のグールかっこいい

139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:27:16.27ID:CgwBUIY8
ボルガノドンのデザインは好き

140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:28:11.21ID:pm8rXlNv
>>138
取り巻きに殿堂居すぎやろ

141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:32:32.24ID:dLnElzG9
インフェルノサインのやっべ置き忘れた感

142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:46:02.96ID:M1KCdU/I
タカヤマトシアキとかいう神

143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:46:16.29ID:4jLR+FTe
>>138
グランベルゼって隠れ強カードだったな

144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:46:28.56ID:LUtJfhJX
ディープオペレーションの四人衆いて草

145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/06(木) 23:52:25.10ID:XzYS3qwV
このデッキ火文明クソ少ないやつやったな

146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 00:06:14.22ID:gD7FwiEw
右下はなんやこれ
アバスノナリスか

147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 00:10:33.31ID:sIgCh08E
バベルギヌスちゃう

148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 00:26:17.84ID:FHrxaMIP
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 01:01:08.59ID:hjAlqp9p
遊びでミラフォースさん使っとるけど普通におもろいな
VRやなかったら4枚揃えたいくらいやけどなぁ…

150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 01:08:47.03ID:lCpaZL1B
今の環境やとパワーがちゃんと強さの指標としてある程度働いてるから紙の時代では産廃やったカードが面白いくらいの働きするのええよな

151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 01:16:26.11ID:p5vYu3B8
パワーラインゴリゴリにされると圧がすごいよな
ダークヒドラとかジャックバイパーみたいに墓地回収でええのおったら闇もシャドウムーンとボンスラ、イヤリングの噛み合いで結構楽しそうなんやけどなぁ

152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 04:21:36.93ID:x7oO8fHg
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 05:40:10.86ID:NaeVimnS
早朝の時間帯マジで勝てねえ
日中〜深夜はいつ遊んでも5〜7割くらいは勝てるのになんでやろ

154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 06:04:04.64ID:f4G6OjIi
そんなに時間帯別でデッキタイプ異なるんやろか
ワイもゆるく記録つけてみようかなあ

155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 06:42:58.08ID:KJw6rzjQ
朝はとにかく速攻が板やで
なんか知らんけどこの時間帯はボルコン相手でも都合よくトリガーかわしてごり押しが通りやすい(気のせい)

156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 07:40:49.87ID:BA49DOre
>>138
俺これ買ってもらってたわ
懐かしい

157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 08:44:46.73ID:gaPOKSUf
お知らせに1って出てたからついに新パックか!?と思ったらアバターラインナップの更新だった

158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 15:06:29.11ID:qgndJekY
もうデッキランダムでやってるわ
速攻→バロム→ボルコン→バロム→ボルコンみたいな

159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 15:28:32.30ID:K5qkU/M9
朝の通勤時間や昼休憩の時間は手軽さを求めて速攻使う人が多いで
それを踏まえた上で対策できれば勝ちやすくなるぞ

160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 15:35:07.25ID:EgBPypY4
時間ないから結局こっちも速攻だぞ

161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 15:38:36.26ID:jLcBFwm3
自由人ですまんな…w でもコントロール難しいから結局速攻か中速ビートにちょっとアレンジ入れる程度や

162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 15:44:25.95ID:K5qkU/M9
速攻がなんだ

こっちは時間をたっぷり使った遅延で勝負するぞ

163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 15:50:30.36ID:K+R5BCCw
青黒赤でなんか組みたいけど難しいな
この色で組んだボルコンめっちゃ弱いし

164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 16:01:54.88ID:L/5oHF67
ピカリエが強いだけってはっきりわかんだね
あくナーフしろ

165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:18:05.06ID:AWwQmQ9Z
通勤時間は速攻多いとかってほんまなんか
昨日就寝前に5戦やったけど赤緑速攻と青単しかおらんかったわ

166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:20:00.03ID:NffysLnT
朝は通勤時間だから速攻多い
昼は昼休みだから速攻多い
夜は寝る前だから速攻多い

ただ速攻が環境に多いだけやんけ

167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:36:12.23ID:t7Rm3sNT
安くて1戦はやいんだから当たり前だよなぁ?
ボルコンにキレる若者が多いのもそういうことやね

168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:37:06.65ID:2H3uOKEo
ヴァルボーグとか使わなきゃ安上がりやしな
そりゃ皆使うわ

169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:37:28.34ID:JK6msH7S
回転率早いからやってて楽だしな
バカみたいに時間かけて負けたら怠いだけやし

170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:39:38.67ID:7itJ1mMf
でも何も考えずひたすら顔殴るのってどっかのメンコと変わらないんじゃないですかね・・・

171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:42:02.78ID:jLcBFwm3
デッキ構築で7割だから

172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:42:10.23ID:guS7vKxK
シャドバは手札に呪文貯め込むとか色々あるよね
デュエマはやっぱ踏み倒しないと

173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:42:45.61ID:jLcBFwm3
いや速攻の方がカードの選択肢も少ないな…

174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:53:04.11ID:xS0UoMbA
一番乗りぃ
遊びにきたっピ!
作戦開始だァー!
ヒャッホウ!
水は剣にも鎧にもなるっ
君に力を与えよう どうしよっかなー ちょろいねw

175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:54:46.05ID:h3X87Mm8
実際一番強いの速攻だよね
それに一番勝率いいのがボルコン

176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 17:59:32.82ID:bVHKkWVA
1番クソなのはボルコンや

177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:00:23.36ID:mrtLeiwu
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:00:36.18ID:KJw6rzjQ
>>174
ワイ貧乏人、「バーラバラァ!」を愛用
あと一角魚くん大好き愛してる

179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:01:46.43ID:WeyZroq7
ええんか?

180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:03:07.93ID:2H3uOKEo
連ドラ強化カードやんけ!

181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:03:17.87ID:aZYB01Na
ええな

182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:03:56.47ID:JK6msH7S
連ドラ強化やん

183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:04:57.99ID:O0XQVsG4
連ドラ強そう

184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:05:55.53ID:bVHKkWVA
イラストすこや

185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:06:36.18ID:8x24/MxU
なんか水だけゴミじゃね?

186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:07:12.13ID:PXUXzCr9
偽メンデルスゾーンやんけ

187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:07:58.46ID:2H3uOKEo
これはもうインフィニティドラゴン出すしかないよなあ!?

188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:08:38.82ID:uHuQO3Bm
連ドラ楽しそうやけど敷居高そうやなあ…
ツインキャノンくんはワイバーンだから使えないですね…

189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:12:26.91ID:TvG+JUvp
単色になった代わりに1マナ増えたメンデルスゾーン…
3→6の動きはバルガも大喜びやで
まぁ踏み倒すドラゴンに録なのがおらんのやけどなブヘヘヘ

190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:12:40.64ID:WmlOVgWk
緑SRタッチで出てくるアースドラゴン期待してええか?

191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:22:28.08ID:pf0BUQI6
ワイのバルキリー4枚が輝くときが来たか

192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:24:31.42ID:qgndJekY
これ出してや
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:39:01.39ID:USJSBkYL
エチエチすぎない?

194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 18:59:38.90ID:/4MztY6o
デュエマって地味に少年の性癖ぶっ壊してるよな

195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:03:22.47ID:Xn987eh1
遊戯王やってる子はブラマジガールのような正統派な性癖を身につける
デュエマやってる子は目隠しタイツロリに目覚める

196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:04:17.87ID:GwKyobA2
遊戯王はショタとディアンゲトやぞ

197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:25:37.07ID:9GmrQoZv
3コス版メンテスルゾーン来るとかルピ子クビやん

198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:27:52.25ID:Xn987eh1
ルピ子クビ→生活に困窮→AVデビュー

199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:30:50.09ID:Nb6Fz1LN
デ、デスフェニックスが来ればルピ子も活躍できるから・・・

200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:34:35.82ID:9ERd1NyQ
ルピコがドラゴンゾンビとボルテックス(意味深)するの抜ける

201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:52:22.04ID:pjtCastk
ポルチオセックス!?

202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 19:56:31.70ID:D1MS1Loq
ギランドのアレは小さそう

203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:04:14.49ID:79npQXDF
小さいくらいがルピ子ちゃんにはちょうどいいやろ

204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:10:31.06ID:p5vYu3B8
ワイのドラゴンくんもさきっちょ啄まれたら2コス減で召喚してしまうやろなぁ

205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:11:46.55ID:j7PLnpl5
スピードアタッカー持ってそう

206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:11:55.48ID:NgveRaug
そのメルガルスしまえ

207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:18:09.56ID:p5vYu3B8
アーマードドラゴンやぞ
具体的にはメッサセンズリドラゴン

208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:19:27.19ID:69rQnxkL
白いのスピードアタッカーになりそう

209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:20:35.32ID:5JYIMumd
ワイのスワンプワーム見せたろか?

210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:22:04.95ID:5QQZDWzc
ルピコ「ちっちゃ。パワー2000しかないとか」

211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:27:01.20ID:q+8hoocW
でもルピコはそんな粗ワームで逝っちゃうんだよね(パワー1000)

212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:28:58.54ID:69rQnxkL
ルピコにセクハラするとマグマゲイザー4枚使って殴られるぞ

213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:29:48.94ID:qgndJekY
ミラフォースドラゴンがいるやろ!

214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:35:47.29ID:NgveRaug
鳥鍋パーティーしなきゃ…

215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:37:14.00ID:yuysZll5
ルピコスキンの1番の魅力はトリガー発動時のジト目やな(唐突)
スキンもっと追加してくれやオラァン!

216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:40:21.32ID:USJSBkYL
もぉーしっかりしてください!

217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:40:21.75ID:1U7L5AWp
五守護はそのうち来るやろなお野郎の需要

218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 20:41:05.79ID:79npQXDF
女の子がプレイしてるとは思えないからな

219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 21:20:12.38ID:mrtLeiwu
今引きハルカス→パラディンの腕光ってるデュエリストに連勝阻まれたわ

220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 21:22:56.77ID:8x24/MxU
ハルカスパラディンはやられたことないけど自分はけっこうやってきた

221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 21:24:12.73ID:MIlh+Qth
頭に来てパラディン4枚作ってもうたから後に引けず4積みしてるわ

222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 21:44:24.14ID:/4MztY6o
ラス1シールドからサーファー出して次ターンそいつパラディンにして逆転勝利はやった事ありますねえ

223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 21:53:12.56ID:UITC+bDa
3枚中2枚ST引かれなきゃって場面とか2枚にST無いか二角でエグゼ引かれなきゃ勝ちって場面でしっかり負けて原辰徳

224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:14:30.94ID:TZYetE8O
青単使っててあんま楽しくないな
ボルコンボコれるのはええけど

225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:16:05.53ID:uXZmHDSn
楽しいのってなんやシータか

226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:17:33.83ID:sbqAntC9
バロム楽しい

227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:17:40.62ID:pw0Oi4o1
シータも長いわ
青単くらいでちょうどいい

228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:17:43.97ID:Xn987eh1
シータはほんと楽しいよ

229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:41:31.83ID:9ERd1NyQ
ターボバロムは楽しいけど勝率は何ともいえんからカジュアルでしか使えんわ…

230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 22:59:50.39ID:WmlOVgWk
ワイプラ5民カジュアル以上に適当なデッキで潜り続ける
月末なったらランカーのコピペデッキ使えばいいやろ

231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/07(金) 23:23:26.00ID:uXZmHDSn
初めてディープオペレーションで7枚引かれたわ

232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 00:07:00.66ID:+h3jaX3s
ターボバロム相手してる時は怖いけどなんか勝てる

233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 00:24:49.46ID:TGs4Hl9T
楽しいのは二つ牙や二角でマナ操作しながらファルイーガでハンデス除去使い回してボルホワで決めるデッキや

234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 00:25:51.86ID:yiG0F5Zn
やっぱ光自然の2色より水入れた3色の方が強いなぁ」

235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 00:50:06.17ID:tjb904Iz
ファルイーガをドローに使うと割り切ってトリプルブレイン3ファルイーガ3エナジーライト2をセットにしてコントロール組むと中々ええ感じやった
8枚のデッキ枠でドロー潤沢に賄えるからスペースがあく
ついでにピカリエ4でも入れとけばロスソ食らってもどこかから回復できる
ただコントロールの優秀なフィニッシャーが現状あんまおらんから結局強くは使えない

236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 00:53:41.20ID:jQnTlbGa
誰かワイをプラチナから脱出させてくれ
1まできたけど全然抜け出せん…

237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 01:54:48.16ID:uvKGwSpT
プラチナ1から上がるのは無理や
ソースはワイもうずっと1と2を行き来してる

238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 01:56:08.19ID:xegMVi8W
ワイぐらいになると1から5を行き来できるぞ

239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 01:57:01.71ID:ymBMe3xc
プラチナの岩盤カチカチで草枯れる
糞運でボコられるし心折れるの分かるわ

240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 02:00:10.17ID:7mKqdWkX
ボルメテカップからこんなん続けてる奴頭お菓子なるで

241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 02:02:51.51ID:o2jzDGP8
新弾くるまでランクマはやらん

242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 03:22:51.60ID:GjL3g3Kb
プラ4止めで諦めてるわ
ぶっちゃけ5から4でもそこそこきつかった

243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 03:38:15.03ID:tjb904Iz
プラ5から25勝ち越し必要なので55%なら250試合
平日一日5試合3勝でだいたい110くらい
休日が8あつたとして一日18試合せなならんのか
6割近く狙えるデッキ握らんとやっとれんな

244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 03:41:39.75ID:xegMVi8W
250試合の内100試合ぐらいハンデスとのデッキ切れするかどうかまでのデュエルだろうな、まともな人間じゃやれんわ

245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 04:20:29.65ID:+B6g8U2m
プラチナ帯はハンデス半分もおらんやろ…

246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 04:43:07.22ID:xegMVi8W
3割は余裕で超えてるだろうし青黒とかも含めばありえる数字だと思うけどな

247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 05:02:36.68ID:MmPqOXRa
こういうプラチナ勢のレスを見るたび、レジェタッチ勢の俺も自信が持てるわ

248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 05:05:15.84ID:skqMpjCF
除去は1ゲームが長いからやたら当たりまくる印象が残るやろ

249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 05:32:14.12ID:vetnS3JO
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 05:38:09.49ID:uvKGwSpT
マスターなったわ

251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 05:49:25.46ID:NpYVqQbn
ワイは真のデュエリストになったからクリーチャー実体化出来るようになったわ

252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 08:27:32.44ID:/BpegBKx
ワイ国連軍、クリーチャーにミサイル攻撃

253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 08:47:02.44ID:S3KRa/3U
未だに水単使ってるやつどういう構成にしてる?
除去ができないから限界しか感じないわ

254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 09:00:33.47ID:PFGCC7ju
今更気付いたけどトットピピッチってこいついつの間にか自分のドラゴン限定になっとるやんけ
ビッチじゃなくなったんやな

255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 09:01:17.46ID:2jFAIQgE
もう使ってないけど先月マスター行った奴
特に代わり映えはしない
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 09:11:01.49ID:dwoPOvli
>>254
デュエプレやと相手のドラゴンにも股開くビッチやなくなってるから使いやすいで

257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 09:21:43.26ID:K75wGNue
NTRは子供の教育に良くないからな

258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:10:47.83ID:rbCnuAfd
みんなバレンタインエレナさんどーやって倒した?

259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:12:20.16ID:KkWoV0OT
青単使ったやで

260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:21:20.44ID:6h3c/doj
ランサーでチマチマ殴るだけで勝てる

261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:30:30.79ID:ZZewxwfY
ガイアマンティス無双

262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:39:17.10ID:+iHi4z5x
パワー高い虫使ってタップキルしまくったわ

263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:44:59.00ID:73mOGiE7
名前で無課金アピしてるキッズに教育したったわ
課金してる奴の方が珍しいやろ

264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 11:46:11.54ID:DkqmBHkc
エレナさんはブロッカー並べて満足しちゃうからディープオペレーションでガイアマンティス引けるまでドローして遊んでたわ

265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 13:16:25.53ID:u9QXlKlj
エレナはブロッカー並べてケールとか一角でピカリエバウンスして相手のミストリエスなんかの効果でライブラリアウトさせたわ

266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 13:57:21.03ID:MQ+ax+qg
並べたブロッカーバロムで吹き飛ばすのが楽しかったわ

267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 14:12:39.26ID:F00MzjW+
適当な速攻使って戦ったらマジでどうやっても負けられなかったからボイス回収用に投了したわ

268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:02:32.00ID:Nm4V3Skq
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:03:40.81ID:5ksEpr4d
NEXか大和でも来るんかね
大和出たらツインキャノン死ぬけど

270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:04:19.34ID:/BpegBKx
ネオボルシャックやろなぁ

271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:09:54.12ID:yiG0F5Zn
4戦連続ファーストアタックでサーファー引いとる

272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:12:36.14ID:uvKGwSpT
言うほどこいつでネオボルシャックサーチして強いか?

273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:19:22.83ID:3IVyPzws
武者出てないのに大和はないやろ
なによりインキャワイバーンが死ぬぅ

274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:22:41.46ID:TEdWqFln
キングボルシャックとか大和とか出したら環境こわれちゃうからNEXあたりやろなぁ

275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:24:49.15ID:+KPoeVJZ
まさかのギルクロスNEXさんやぞ

276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:27:50.28ID:ECiAGJIH
初代ボルシャックしか知らんから話についていけん
こいつオリカ?

277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:28:17.14ID:pDgZpl+V
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
こいつやろなぁ

278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:30:14.36ID:c8+Ng6Gp
誰でも考えつきそうだけど
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:30:15.01ID:JX04goQq
たぶんNEXやな
こいつがたぶんワイのギリギリ知ってるやつや

280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:30:39.74ID:pDgZpl+V
>>276
実際にもいるでコッコルピアからこの3枚の流れがつよい
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:31:55.10ID:DkqmBHkc
>>277
こいつほんとすこ

282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:34:15.60ID:ECiAGJIH
>>280
うーん、NEXとかいうやつならギリ出しても大丈夫そうな感じか?
キングボルシャックはちょっとやばない?

283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:34:51.65ID:uvKGwSpT
実際キングボルシャックとバジュラならどっちがヤバイの?

284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:38:23.07ID:NpYVqQbn
今の環境だとボルシャックnexすら絶対やべえよ
流石にないだろ

285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:38:59.54ID:ECiAGJIH
デュエプレオリジナルボルシャックの可能性

286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:39:02.48ID:lLp8o+XL
>>278
負けてて草

287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:40:05.05ID:TEdWqFln
NEXも実際6コスで60002打点におまけのウィニーつけてボルシャックルピアならリソースまで補充できるもんな、確かに強いか
だとすると妥当な性能と言えるのネオボルシャックくらいしかいないか?

288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:43:02.94ID:TEdWqFln
>>287
パワー6000の2打点や
60002打点ってなんやねん激流王クロスファイアかよ

289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:44:57.23ID:pDgZpl+V
クロスギアはよ

290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:49:52.43ID:98jV4YeI
ネオボルシャックくらいじゃないとキツイやろ

291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:56:11.85ID:qgOpqnQr
ボルシャックドギラゴンでしょ(てきとう)

292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 18:57:43.74ID:wwVM7nSd
オリカで
ボルシャックプレイス
8マナ 8000 Wブレイカー
墓地のファイアーバード1枚につきパワープラス2000
こんくらいでしょう

293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 19:15:02.98ID:rbCnuAfd
>>267
よかったら適当な速攻教えてクレメンス

294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 19:40:18.01ID:jliWVjBr
>>293
3FRU23

はい あくまでイベントエレナデッキ相手限定でそれでも15連勝程度しか出来なかったから負けても責任取らんで^^

295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 19:41:16.59ID:jliWVjBr
出来なかった→それ以上は確認してない に訂正するわ
あいつに負けたわけちゃうからな

296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 19:42:43.95ID:PFGCC7ju
ネオボルシャックなつかC
確か当時の小学○年生の付録やろ持ってたわ

297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 19:48:28.97ID:00jkfdvn
新弾紹介はいいけど肝心の配信日はいつやねん

298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:03:04.23ID:wwVM7nSd
全て紹介し終えたら配信です

299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:22:02.16ID:iNp8t7HJ
お前らがここでやることないなら毎日新弾のカード1枚ずつ発表しろって言ったから採用してやったんだぞ
感謝しろ

300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:37:45.75ID:pDgZpl+V
ドラゴン大量にきそうな感じはあるな

301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:44:12.06ID:o8ue99pM
新弾実装されるのカード1日1枚ずつで全部発表されてからってマジ?

302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:44:50.10ID:wGDj4G6R
ヴァジュラはよ
ランデスしたいんです

303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:52:48.39ID:00jkfdvn
新弾何枚あるんやろ
ワイの古巣は一弾だけ種類多くてそれ以降は一弾の半分くらいだったけど

304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 20:56:17.19ID:ymBMe3xc
紙の方でも5弾毎に大きいの来てって感じやったなぁ
でもここのガイちゃん運営やとそんな常識的なリリースするか分からんわな

305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 21:04:08.95ID:zfFWixm1
そもそも第5弾出るまで続くかも怪しい

306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 21:07:04.64ID:rtX/zZka
そこはワイらが買い支えたるんやで

307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 21:16:26.23ID:skqMpjCF
デュエマくらいのビッグタイトルならちゃんとやってたらワイらが課金しなかろうが続くしやる気ないなら終わるぞ

308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 22:55:54.30ID:7wQS8zeb
イベント少ないから気楽にできるし
環境もそこまで嫌いじゃ無いから続いては欲しいわ
運営がガイの者なのは不安やが…

309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 23:05:17.81ID:yiG0F5Zn
今日ホンマサーファーエグイ

310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 23:19:44.17ID:fztZBAGC
ここ数日でやたら青黒増えたな

311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/08(土) 23:44:26.63ID:KYvj6v2E
つまらん
しょうもない
ストレス以外が存在しない
デュエマってこんなゴミクズゲーか?

312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 00:07:31.31ID:HPkbZ1g6
アカン負けたらウザイのに勝っても嬉しくもなんともない

313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 00:28:34.62ID:vG/0s+h3
プラチナ以降のランクのシステムがガイジやねん
ストレス溜まるに決まっとるやんこんなん

314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 00:51:32.03ID:Mmt8ieUL
運営がガーイwなんよ

315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 01:11:44.45ID:J10XfboZ
勝利数ボーナスぐらいつけろゴミ運営

316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 01:15:43.53ID:Mi4jZyVm
ランクは早めに手が入らんとほんまにつれぇわ
スリーブなんて日付が入っててダサくて使わんしもうええかな

317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 02:23:52.46ID:4PmQKQSs
同じプールで3ヶ月もランクやらせるのホントいかれてるとしか思えん
新人研修でももうちょいまともな運営するやろ

318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 02:42:09.40ID:yyPD2PNu
ぶっちゃけボルシャックルピアってよっぽど使えるボルシャック来ないと入らなくない?

319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 02:45:27.28ID:7XiWp6J2
なら出せば良い

320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 02:52:02.07ID:ToPznpow
大和を出せば今ツインキャノン持ってる奴らが全員ツインキャノン分解して大和狙うから儲かるな!

321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 03:12:05.94ID:7BCqOK5K
ガイバルズもパック3ヶ月周期やけど途中で調整挟まるからそんな飽きなかったな
こっちは元のカードあるからそんなちょくちょく調整挟めないんだろうけど
同じ条件のリンクスはカードプール広がるの早いけど早かったら早かったでついてくの大変だし

322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 03:58:39.62ID:RjymT1GP
3ヶ月周期は先人の知恵的なあれでしょ

323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 04:36:03.78ID:nD4inu44
そもそもリリースの12月18から2月18で2ヶ月やろ?

324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 06:51:01.88ID:iny/pv0N
>>294
把握したやでサンガツ
頑張ってエレナさんのチョコもらってくる

325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 07:00:33.44ID:x9h7GMbW
紙の方もだいたい3ヶ月周期やからそれやない?

326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 08:47:17.96ID:1CCjX6oX
他のカードゲームアプリもだいたい3ヶ月だしな
そもそもまだ2ヶ月もたってない

327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 09:10:28.47ID:SOzgsqyD
まだ二ヶ月も経ってないのに3ヶ月経ったような気分になるとかよっぽどイベントが充実してたんやな

328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 09:24:31.07ID:59/BEItr
やること無さすぎて月日が長く感じてるだけなんだよなあ

329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 09:37:34.13ID:wBBSuN6g
ネットのおかげで環境解析早いのとカードプール少ないのの合わせ技やろ

330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 09:52:19.29ID:Sl8EEuJC
そんなん最初はどのDCGも同じやぞ

331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 13:50:44.47ID:nLzT/lKW
パックが虹色に光るパターンなんてあったんやな

332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 13:53:35.77ID:v50Ov51x
相手のシールドの枠が光ったり消えたりするのなんなん?おま環バグなん?

333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 13:54:41.31ID:gGh6rHXK
稀によくあるなバグ、ST等と一切関係無いという

334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 15:07:23.20ID:nD4inu44
環境解析早い言うても未だに結構な変遷あるし(ロックビースト軸シータとか)同じタイプのデッキ内でのバリエーションという意味ではまだ全然固定化してないんちゃうか

335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 15:14:31.82ID:7XiWp6J2
全てに対応出来る青黒ハンデスが最強やぞ

336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 15:34:46.09ID:Mmt8ieUL
リップルちゃんをすこれ

337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 15:37:14.88ID:GxOttc9r
青黒ハンデスってどうやって勝つの?
なにがしたいかわからん

338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 15:58:02.71ID:7XiWp6J2
>>337
ハンデスしたり除去カード使ったりして妨害して最後は並べたクリーチャーで一斉攻撃や

339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 16:24:50.19ID:/PtVEfO4
>>337
ジェノサイドワーム
どうせワームもりもりだろうし

340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 17:05:32.99ID:LWhbh2xj
>>331
それまで金でスーレア当てたりしてたんか?

341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 17:14:43.51ID:7XiWp6J2
進化させて殴ると除去された時に立て直すのがきついからワイはヴァジュナ使ってるわ
ワームはおらん

342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 17:20:42.20ID:Xf4HlkLK
カオスワームを持ってればワイも青黒ハンデスやるんやけど

343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:00:42.17ID:qncRKy22
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:05:35.59ID:WITdIF1D
ボルシャックルピアに今回のドラグストライクといいボルシャックライシスNEX追加の可能性が微レ存している?

345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:10:20.83ID:r1nmjgC4
>>344
すまないがこの環境最速4ターンでそいつが出るというのは環境ドラゴン一色になるのでNG

346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:15:17.92ID:a81o/L7k
ドラゴンばっか情報出してねーで他もよこせや
つかこいつアンコモンかよ

347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:17:36.69ID:drGOoE3S
こんなんオルゼキアみたいなのないと使いづらそう

348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:17:50.51ID:ZWMoE1Lb
これ肝心のドラゴンがSRで貧民の連ドラは結局出てくるのがボルホワなんやろなぁ

349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:20:18.99ID:GXyztf8j
>>347
マグティラやバスショで勝手に死ぬだろ

350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:21:05.35ID:SOzgsqyD
どうせ当時のドラゴンなんてジャガルザー以外はオグリストヴァルみたいなのばっかやぞ

351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:22:21.48ID:LfoaYHcw
キッズからも見捨てられたグラディアンレッドドラゴンくるな

352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:25:21.95ID:+nCtwbbV
ミラフォースドラゴン割りまくったのちょっと後悔してるわ

353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:26:26.18ID:FhR73+V4
ディルガベジーダこいや

354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:33:15.40ID:Mmt8ieUL
なんか全然モチベわかんな
1日1枚は少ないで

355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:36:26.40ID:Mmt8ieUL
>>352
ミラは強いで
ペトローバが来たら役目終了やが

356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:37:55.63ID:a81o/L7k
結局1日1枚情報出してるだけでゲームの方は何も起きてないからな

357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 18:42:54.39ID:1W+de1uI
オグリストヴァルなつかC

358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 19:31:25.21ID:qJJYQ83Q
ワイのガッツンダーくんはまだ?

359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:00:16.98ID:BF7g4D0G
今の環境に思い入れとかないしさっさとクソ強カード出してぶっ壊してくれや

360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:21:30.10ID:D8Ao3c5B
デュエマってずっとこんなじゃんけんなん?
不利デッキ判明したらリタイアレベルやん
じゃんけんが良環境って言われてるのも理解不能やわ

361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:26:45.04ID:BF7g4D0G
現実なら苦手なデッキに対して強いカード入れて対策するんやけど現状カードが少ないからどうしようもない

362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:31:46.88ID:SOzgsqyD
大体三すくみか一強やぞ

363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:39:32.61ID:nD4inu44
テンプレからチューニングして使わないから不利デッキ当たったらリタイアなんてことになるんじゃないですかね…
コントロールは現状のカードプールやとシータに強いの作るの難しいけどビート系は速攻に強い中速もコントロールと戦える速攻も普通に作れるで

364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:51:46.61ID:7XiWp6J2
>>360
一強の方が良いのか…

365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:54:02.45ID:huVwzaU1
不利相手に抵抗する手段が少ないって言っとるんやろ

366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:56:07.24ID:J6eDF36Q
それはまだ1弾しか出てないんだからしょうがなくね?

367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 20:58:40.93ID:4addKtBM
レインボーあく 一番はまってた時期なんや

368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:00:02.02ID:FyTFoZgB
今日初ブレイクトリガー引きまくるわ

369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:00:52.14ID:zyaHQRA3
レインボーの思い出ボルバルしかないわ

370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:06:32.79ID:LWhbh2xj
キングアルカディアスクイーンアルカディアスの思い出

371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:36:37.42ID:WqPkH8Lg
種族デッキ組みたいから今のカードプールは好きやないな
次はドラゴン推してきてるのは期待しとるわ

372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:46:01.58ID:x9h7GMbW
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
こいつきたら流石にヤバイわ

373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:48:43.68ID:WqPkH8Lg
>>372
バルガゲイザーの存在意義なくなるから絶対ないやろ

374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:51:49.19ID:piibNY2F
連ドラ=バルガゲイザー=除去されたくない=ハンデスが流行る

375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:52:47.39ID:aRe8BBo6
>>373
むしろバルガゲイザーで出したいやろ

376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:56:41.52ID:r0SBDj4h
>>375
そういう話か?
人の心が分からん障害なら知らん

377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 21:58:41.34ID:GXyztf8j
いうてライザー来てもゲイザーはしばらく現役だったし

378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:02:33.73ID:aRe8BBo6
15コスは基本的に踏み倒しでしか出せんやろ…
バルガゲイザーは6コスだぞ

379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:13:21.38ID:v5cu+DW3
バルガゲイザーとかどうせ枚数揃えらんないしハズレアやな

380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:28:20.79ID:j5MFxSUj
そこでドラゴストライクや

381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:52:09.34ID:NQks4W+T
バルガゲイザーって出た当初はどんなもんだったの

382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:53:30.43ID:x9h7GMbW
ハンデス流行るならアークデラセルナやザークピッチおなしゃす!

383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:54:03.63ID:dzsTI9od
このゲームもしかして運だけやない?

384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 22:57:48.36ID:Epburi6f
カードゲームは得てしてそういうもの

385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 23:17:20.47ID:PZbpk08l
>>381
連ドラは不死鳥編まではファンデッキ

386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 23:30:00.47ID:RZkknaY0
連ドラとか運ゲーの極みやぞ

387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 23:59:04.51ID:vLXS3LTU
連ドラがまともな形になったのって8年前のエピソード期辺りか
その辺のカード出るまでこのゲーム続いてなさそう

388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/09(日) 23:59:59.44ID:ZWMoE1Lb
最後は運ゲーやけど勝率50%を55%にするのは実力よ

389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 00:03:57.83ID:etVFc7MP
とりあえずトドメ刺すときはペコタンにしてる
爽快感あるわ

390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 00:16:25.63ID:PcZjSwe4
連ドラが実用的になったのはE2で出せば勝利に直結する覇ァ!やキングコマンドドラゴンが出てからやっけ
プレイス環境でも普通にスタッツの高いドラゴンで打点増やされると普通に厄介な気はするがファンデッキの域を出んやろな

391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 00:17:22.25ID:zfYdZNhb
>>388
頑張って頑張っていっぱい考えて努力した結果が45%で沼プ野郎に煽り倒されて終わるのめっちゃ虚しくない
45%か知らんけど

392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 00:18:46.57ID:Qu4XBiRy
そんなもんインフィニティ出たら一発よ

393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 00:39:17.78ID:6pcecfS6
今だと刃隠でも来たら暴れそうだからだめです

394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 01:13:28.60ID:4nbe8x9Y
絶対勝つようになる城とバトルに勝ったらアンタップするやつでひたすらインフィニティ殴るのすこ

395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 01:18:50.05ID:621337ob
>>391
この手のランキングあるゲームで上位に行ける奴ってそこを割り切れるかどうかやからなぁ
何百戦とやって収束させていくんや

396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 03:51:54.92ID:cDOWwxPq
青緑でやってたんだが手元にランサーやパラディン来るけど種になるのがサーファーしか無い状況
なんとか盤面進めていくも自分のシールド全部割られてあることに気づく
ハルカスとガード、それぞれ4枚残り10枚のデッキに全部眠ってて草生えた
負けるべくして負ける展開もあるんやなと

397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 03:58:37.96ID:90AfzpMV
ワイもさっきオブシディアンビートルが初手にあってデッキの底から2枚目までなく、残り2枚はシールドにあって負けたで

398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 04:17:08.35ID:TXB2CJe3
デッキ残り10枚であと3枚あるハルカス引ければ勝ちだし余裕余裕→底の2枚に固まっていてout
とかあったわ

399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 04:21:42.46ID:XGOC8ylj
引きが悪い時に無理にシールド割にいってどうにかなった時の脳汁はまあまあ出る

400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 05:12:55.58ID:pYt0QXi7
進化クリーチャーとかいう強効果速攻持ち大好きや
なおST

401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 08:23:09.87ID:QOJ7oX1h
青単で初めてマスターいけたわ
うれC

402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 08:33:34.48ID:YjJXh9V8
よかおめ

403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 09:34:02.74ID:sO+u6v8A
ぜってえシャッフルのプログラムおかしいわ
同カードダマになりすぎやろ

404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 09:40:37.81ID:hNZV5OGh
いままで何戦やってそれ何回あった?

405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 09:47:38.07ID:YT5LusZk
だいたいこういうのって嫌な思いした時だけ印象に残るんだよな

406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 09:51:07.91ID:G5jMUZP0
スマホの液晶以外の部分にアルミホイル二重で巻くとええぞ

407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 09:56:33.12ID:95pIAY00
40枚だからまぁまぁダブる確率はあるし割り切ろうぜ
完全不利デッキでも相手が手札事故起こして圧勝できることも多いし

408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 09:59:19.91ID:sn3T84ow
手札にシールドトリガー来まくるのように感じるのもここでサーファー来てくれたら!って場面でブレイクされるシールドは1枚か多くて3枚までやけど手札はウルトラシールドプラスされてるからな、そりゃ毎回来るように感じるわ

409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 10:00:24.34ID:YT5LusZk
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
せやせや確率の偏りや
たまにはこんなことだってある

410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 10:11:27.91ID:95pIAY00
>>409
ヤケクソでシールド削ったときにこういう展開来ると激熱だったりする

411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 10:12:57.30ID:5sH0udp4
相手18マナで草

412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 11:51:42.17ID:AhpYiO6Q
二角全部タッチと汽車で落とされて草も生えない

413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 14:47:14.79ID:fh5xiF05
手札から召喚しようとしたら攻撃してしまった
デジタルの要素で殺されるの辛いわ

414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 15:09:36.01ID:sO+u6v8A
フリックやなくてタップで攻撃させてクレーターザウルス

415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 16:39:53.14ID:XpJ/5O/N
今月から始めてやっとプラチナに上がったがプラチナからは連勝ボーナスないんか?

416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 16:47:44.89ID:G5jMUZP0
せや

417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 16:51:24.94ID:XpJ/5O/N
えぇ…(困惑)
ワイ、根気強くないから連勝してテンポよく上がれないならもう無理やからプラチナに残る程度で放置することにするわ
そんな仕様でよくプラチナより上に上がっていけるな、能力とデッキ以前に根気が持たんわ

418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 16:53:19.52ID:G5jMUZP0
ワイはそもそも実力不足でプラ3〜5を徘徊中や
ポンとマスターに飛べるような奴がそのままレジェンドまで行けるのかね

419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 16:58:35.37ID:h8K8mtaB
数やり過ぎていつ見ても勝率一緒なのどうにかして
月変わったらリセットしろや

420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:00:01.89ID:JEOHvpHd
先月マスターやったけどプラチナ底辺抜け出せんわ
先月は資産の少ない相手にイキッてるだけやったみたいや

421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:08:09.78ID:G5jMUZP0
クリスタルランサーって紙だとどのくらい生き残ってたん?

422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:16:34.09ID:CJGBVNCw
金色に光った1パックでシクのホワイト出たわ
金色でもシク出るんやな

423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:18:07.46ID:pYt0QXi7
金で4枚引きしたし最初の演出当てにならんわ

424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:28:04.35ID:0uMNMgWV
プラ4まで上がらんとシーズン後にゴールドまで落とされるって聞いたから必死に4まで上げたンゴ

425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:35:19.16ID:XpJ/5O/N
よくわからんけどプラ4に一度上がれば次もプラチナからなんか?
それともこの月間の最後までプラ4なら残れるんか?
教えてクレメンス

426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:41:43.51ID:9Itfxrs1
シーズン終わりにプラ5だとゴールド5から
4ならプラ5星2から

427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 17:42:45.97ID:6wvPAjd+
最後までプラ4以上ならや
だからマスター目指さないならランクマは放置安定の糞アホ仕様や

428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:03:13.18ID:g+ghP/j7
グラディアンレッドドラゴン来たンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
連ドラなら行けるんか…?

429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:04:24.73ID:QOJ7oX1h
パワー15000の巨大ドラゴンを、君は使いこなせるか?

430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:04:58.49ID:whZbESD/
ちょっと飽きて離れたいって時に放置したらランクモリモリ下がってくのクソとしか言いようがないな
ワイまだプラ5の☆3やからやらなきゃあかんけど青単しか使えんからワンパターンで飽きてくる

431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:06:54.49ID:lFmdyyOx
ゴールド5のやつはゴールド4
プラチナ5のやつはプラチナ4
そこまであげたあとは黙っておくのが楽やな

432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:11:34.69ID:GzTX0YPw
マスターとそれ未満だと報酬が結構違うからなぁ…
狙えそうなら狙ってけ

433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:12:34.21ID:g+ghP/j7
というかVRなんやな
さすがにこれがSRだとハズレアにもほどがあるか

434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:14:20.54ID:4nbe8x9Y
ヘブンズゲートとシリウスはよ

435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:28:16.37ID:X3+P08aN
ぶっちゃけVRでも普通にハズレ感ある

436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:31:16.04ID:Ot7C4al1
マナトくんの切り札メテオドラゴンもRまで落ちたのに

437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:33:52.61ID:CJGBVNCw
こいつRでよかったよね

438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:40:02.25ID:e2jh+Lxq
これは200ポイントやろなぁ

439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:40:20.60ID:QOJ7oX1h
レジェンド遠すぎンゴォ・・・

440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:48:15.33ID:aInnprPI
二角!ピカリエ!二角!ピカリエ!
あのさぁ…未来のカード暴れすぎやろ…なんで実装したんですかね

441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:50:25.75ID:QraOohOZ
ちょっとしたスパイス

442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:52:13.04ID:WqsXPyv9
スパイスの味しかしねぇ

443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:53:03.37ID:C88KfPq+
マヨネーズかな?

444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:53:57.82ID:CvsUU+cW
相手するボルコンみんな4Tピカリエ決めてくるわ
そんな引き込めるもんなんかこっちは6Tあっても二角いないこと多いのに

445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:57:03.79ID:jwSRw5z9
初心者だけど150ゴールド貯まったらすぐパック引かないで、新弾に向けて貯めた方がいいンゴ?

446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 18:59:40.41ID:CvsUU+cW
新弾がいつ発売なのかわからんからなんとも言えんわ
初心者でカード揃ってなくて勝ててないなら今弾引いて月末報酬高くしたほうが資産増えるかもしれんし

447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:02:38.73ID:nZMzuTg5
VRトリガーは上位互換出るまでどうやっても腐らんからトリガーないなら一弾引きまくってもええんちゃうけ
2弾のカード割って生成すればええって考えもあるけど

448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:03:17.12ID:ltAR5Gjl
場合によっちゃ2弾買う価値ないかもしれんしな
まあ課金煽るなら壊れ収録するんやろうが

449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:15:24.39ID:ybiiNMsf
第2弾のカードリスト出てから決めるとか
まあ1弾の方が汎用性高そうやけど

450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:16:29.27ID:jwSRw5z9
サンガツ VRのトリガー集めるまでは引くことにするンゴ

451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:21:09.13ID:0uMNMgWV
バジュラきてクレメンス
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:31:21.69ID:YLPW3TaG
連ドラ実用的にするなら魂の呼び声欲しいンゴね

453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:33:06.51ID:ONbj9Z9R
グラディアンレッドはバルガから出りゃ流石に強いか…?
なんか除去で即対処の未来が見えるが

454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 19:49:45.05ID:hNZV5OGh
次の弾にはボルシャックルピアとかいう2015年のカードが待ってるからな
震えろ

455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:16:57.54ID:ePIfjFO8
キングケールさんだってたいして活躍してないし…

456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:21:15.49ID:1l9TTb4o
>>451
ワイがあっくんにパクられたカードや

457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:22:03.40ID:Arm7Hwax
キングケールはオリジナルカードだから多少はね

458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:23:51.72ID:hNZV5OGh
キングケールは実質こいつなんだよなあ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:32:51.96ID:WyHwPobl
ワイのアルカキッドくんとアルファリオンさんも時間超えて来てほしい

460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:40:18.43ID:1OZ71b1X
グラディアンをわざわざVRで収録するからには当分15000を超えるやつは出ないと思っていいよな?

461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:41:33.78ID:h8K8mtaB
やっぱアルカディアスのパワーラインおかしいわ

462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:42:28.05ID:RLQZKL8x
全部ピカリエのせい

463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:44:27.21ID:jwSRw5z9
調べてもよくわからなかったんやがレジェンドってマスター100位以内の呼び名なん?それともプラチナとマスターみたいな別のランク帯でレジェンドがあるンゴ?

464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:49:05.99ID:31cdqd0v
>>463
前者、100位以内のことや

465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 20:53:50.65ID:CvsUU+cW
一位とったらシークレットミッションで300Gくらいもらえるらしいで

466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:06:31.84ID:CJGBVNCw
すくなっw

467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:26:05.16ID:1OZ71b1X
新弾のタイミングでゴールド配布のためのメインストーリー追加期待してええんか?

468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:29:15.40ID:CvsUU+cW
一応内部データかなんかで塔の30以降あるっぽいで

469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:29:34.19ID:1MGvf4HL
1万貯金したからはよ新パックにドバーッ!っと出したいぜ。

470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:38:04.99ID:Z0hFKoEi
闇おばさんのアバターよこせ

471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:50:01.20ID:yTUtXEpF
チュリンくんのアバターはよ出せよ

472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 21:55:13.05ID:jwSRw5z9
>>464
サンガツ

473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:21:09.94ID:6wvPAjd+
レジェンダリーバイロン3枚引いたから仕方なしで使ってるけどネタ扱いされてる割には普通に強いやん
パラディンとランサー軸にした方が明らかに強いけど

474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:24:48.38ID:HV0xC13V
ジェネラルマンティスとかも可能性感じちゃうけどガイアマンティス使う模様

475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:30:39.16ID:lFmdyyOx
>>473
ワイは5枚目のランサーとして使っとるぞ
ケールくん出して次のターントップで引いて大逆転してからバイロン大好きやわ

476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:32:31.18ID:yTUtXEpF
とりあえず水だと入れ得になりがちなケールからそのまま進化できるからバイロンさんはサブなら悪くないよな
メインに据えるとかなりしんどいだけで

477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:38:04.66ID:z0on9oyg
ジェネラルは不意打ちで出すと打点狂わせて楽しい
パワー5000超える虫さん多いし

478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:39:05.94ID:ONbj9Z9R
ジェネマン先輩2回砕いたけど可能性あるんか?
カブト虫くんビートにすら入らなかったんやが

479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 22:51:08.70ID:6L07aeTg
コスト低いしギミックも面白いからファンデッキ作るには十分な強さちゃう

480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 23:11:23.62ID:yTUtXEpF
カジュアルにハンデスボルコンなんて持ってきちゃって虫さんトコトコデッキに負けちゃうとか恥ずかしくないのかよ

481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 23:17:44.41ID:6L07aeTg
相手に3ST連戦できてキチゲ振り切れたから一時的に離れようとアプリ消したんやけど連携してなかったことに気付く
ほな…また…

482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 23:21:32.03ID:yTUtXEpF
50パックでリセマラしろ��

483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 23:27:00.44ID:4S4Rc3vp
リセマラでシークレットコンプすればプラマイ零むしろプラやね

484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/10(月) 23:34:57.44ID:iZOJrwGi
バイロンさん2枚目当ててぜひ使いたいと思っとるんやけどそう思ってるカードほど来ないんよなぁ

485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 00:20:40.40ID:1RUdA764
レジェンドになれば報酬で3000DMPもらえるから実質バイロン手に入る上にお釣りが来るぞ
俺なら作らんが

486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 03:15:23.69ID:DksIgD9t
試しにラインで復旧してみたら通ったけどリセマラしてたときの小当たり垢だったンゴ…
課金して前の垢並に戻そうにも50連の結果が7500円相当でこれかあって具合だから2弾のキャンペーンまで封印やな

487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 10:51:10.41ID:7um1zrIC
ボルコン以外のデッキが作った負債をボルコンで回収するようになってしまってつらい
赤青速攻で勝ててた頃は楽しかったのに

488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 12:16:46.01ID:yz2WW4t/
わかる

489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 14:28:51.30ID:62JVhVlI
ボルコンって今いうほど勝てるか?
ターボ系のデッキ増えてる印象なんやけど

陽キャムーブから陰キャドラゴン出されて草生えたわ

490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 14:52:51.73ID:Hdk9XRQM
テンプレボルコン相手にしてるだけでイライラしてんのに
自分のターンのあらゆる一挙手一投足どころか、トリガー発動だのブロック選択だのの度にも毎回毎回アホみたいにフルで時間かけてくるやつなんなん
次から肩書きが「考える時間下さい」のやつ当たったら即リタイアしたろうかな

491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 15:27:43.78ID:003VCWAD
シータビート多杉内 ボルコンじゃ勝てないしアグロガイジになるわ

492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 15:39:01.37ID:vZeLf5b3
正直
手札無くなった相手を煽り倒すのがたのしくてボルコン使ってるよね

>>490
え?ただで星献上してくれるの?ゴチィ

493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 15:51:53.38ID:zdpVx6Ft
青抜いてるボルコンにアルカディアス出したら何もできなくて草

494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 15:52:48.67ID:6fifEtv/
ひたすら守りに徹したデッキでボルコン相手にライブラリアウト狙うの楽しい

495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 15:55:46.46ID:sJPkjBDr
使ってくる奴あまりおらんけどロストソウルも地味に厄介やわ

496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 15:59:39.81ID:GKSe9f53
>>495
コピーデッキに入っとるからみんな入れとるで

497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 16:18:30.63ID:7um1zrIC
なんであんな物生成する必要なんかあるんですか

>>489
ランプ狩りの速攻もまた多いからそいつらを食べて生活している感じや

498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:00:54.45ID:F0UYV8KF
ロストソウルは打つ前にハンデスされて墓地行くわ

499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:03:21.61ID:44WASDA3
ロストソウルから不落降臨の流れは決まると強い
なお決まらない模様

500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:05:05.02ID:JDo8omqs
絶妙なタイミングでロスソ打たれるたび思うわ
オルゲイトもバロムも4枚もいらんねん
一枚くらいロスソよこせ

501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:11:59.54ID:Dj7RYkp1
ロストソウル7コスのままだったら脅威だったわ
つくづくバランス調整だけは文句のつけようがない

502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:29:34.16ID:BK0njEAj
言うて今の速度でちょうどいいならじきに速度不足になるやろ
そうなったら7コスでソウルアドバンテージ来そうやけど

503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:30:51.07ID:XoiCxKuC
アルティメットフォースからロスソぶちかましてお互いトップ勝負にしてこっちの方がマナ溜まってるし重いの入れまくってるから有利やで〜っていうデッキ作りたいンゴねえ

504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:32:54.29ID:pmHZHoIn
シータで対ハンデスでたまにそんな感じになるわ
お互いに手札切れてからのトップ二角や

505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:35:38.18ID:003VCWAD
SR生成した二角ボルコンよりラッカ速攻の方が勝率いいと悲しい気持ちなる

506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 17:58:32.95ID:m/ZfkjDg
砂男欲しい

507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:01:01.93ID:6fifEtv/
ジルワーカー来たやん
次弾光単いけそう

508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:03:05.17ID:616VeELC
いかんでしょ

509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:03:28.55ID:44WASDA3
ジルワーカとか強ない?

510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:04:30.90ID:Di1MuXJi
パラディン4積みすっか

511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:04:38.58ID:003VCWAD
ええやん

512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:04:44.94ID:MUysanwS
ドラゴン推すのに光文明にドラゴンメタのメカデルソル出ない謎

513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:07:42.26ID:44WASDA3
リキピーの強化はないんですかね

514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:08:44.94ID:ylrYEqI4
よく見たらレアやんけ

515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:10:12.39ID:6Ari3aI4
VRにしてないだけマシやろ
正直この運営やとジルワーカをVRにしそうなぐらいやったし

516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:14:33.10ID:vGbT3yQ9
ジルワーカーええやん
まあ何かしら速攻の強化パーツも来るやろ

517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:20:13.09ID:zdpVx6Ft
クラウゼバルキューラ!
グレナビューレ!
ジルワーカ!
光だけガチりすぎやろ

518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:20:25.01ID:WSzu6t29
ダイダロス「やったぜ」

519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:20:30.16ID:vGbT3yQ9
プレミアム版のザガーン様手に入れたわ
手に入れてない雑魚おるか?
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:34:13.28ID:noO1ZLQY
青の殿堂カード全部没収しといて青の次に強かった光にピカリエぶち込んで他据え置きってガイなんか?

521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:35:08.35ID:pmHZHoIn
ディープ・オペレーションさん…

522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:38:34.52ID:m/ZfkjDg
ジルワーカヤバいわ
コントロール強なってまう

523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:44:14.20ID:/gL5/QPl
>>521
巻き添えで殿堂食らったかわいそうなカードだから仕方ないね

524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:50:10.40ID:XoiCxKuC
別に白が強くなるせいで特定のデッキ死ぬわけでもないし色ごとの平等割とどうでもええやろ
クラス制カードゲームの感覚なんか?

525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:52:41.38ID:WSzu6t29
紙やと光あんま強くなかったからちょっとぐらいええやろ

526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:54:04.09ID:P896mvwK
ハンデスで落とすぞうおおおおお
出た時ハンデスのクリーチャーはよ

527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:56:49.40ID:mWF0yror
現状光クソ弱いやん
ピカリエ筆頭にブロッカーとスパークが出張してるだけで、これぐらいやってやっと光主体で組めるんとちゃうか

528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 18:57:07.98ID:wMOmn/Pr
レッドゾーン実装はよ

529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:01:41.04ID:dQR+ZHyG
光の存在意義の5割はピカリエという
もしもいなかったらラッカビート見たいなタッチレベルやろな

530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:03:18.41ID:C1nuq4kS
クリパラ四積みするンゴ

531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:05:36.23ID:yoqXd2Uu
早くジルワーカダイダロスアウゼスしたい

532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:06:49.15ID:IYyJQqEi
ジェニーはよ

533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:07:49.77ID:fF+WAQOr
>>529
残りの95割がミストリエスとアルカとスパークやな

534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:10:06.67ID:6Ari3aI4
光単を作らせたいんか?運営は
出張パーツ状態で何が悪いんや

535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:15:35.53ID:pmHZHoIn
その五割の中のアルカもピカリエいなくなったら死ぬんだよなぁ

536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 19:32:02.32ID:mWF0yror
デュエプレ仕様のダイダロスはジルワーカとコンボ組めないってそれ一

537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 20:05:07.22ID:P896mvwK
ラルバギアの株上がるんちゃうか?

538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 20:11:48.39ID:VSMOSs9i
環境上位のデッキタイプだけでも多すぎやろ
https://note.com/missa_sv/n/n076a3aa709d2

539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 20:13:39.05ID:gfRTrG/+
不落8試合ぐらいで出したけど全試合除去られて1度も殴れた覚えないんやが

540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 20:14:30.23ID:/4naKcwU
ロスソしてからダメ押しで出すんやで

541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 21:28:53.75ID:D0AyqWEu
不落はロストソウル打ってからかアルカディアス見て出すかアルカディアス出した後に出す以外基本デモハンが飛んでくるものだぞ
これをやっても普通に除去されることは珍しくないし

542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:24:45.99ID:U5YvnFep
新パック水だけゴミすぎない?

543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:32:59.92ID:m/ZfkjDg
ブレインチャージャーではいかんのか?

544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:38:53.13ID:d78oJvsv
はいアストラルリーフ

545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:41:04.67ID:mWF0yror
現状当たり扱いされてる光火と違ってsrまだ公開されてないし全く分からんやろ、エンペラーアクアが楽しみで仕方ないわね

546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:42:11.25ID:WSzu6t29
アクアマスター「おまたせ」

547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:44:21.11ID:0Htdyk+n
彡(゚)(゚)青単にランサー…とりあえずリキピ潰しとくか…
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

彡(^)(^)
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:51:55.31ID:/4naKcwU
やバ神

549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 22:52:22.10ID:0bXQXpEL
これはパーフェクトデュエル

550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 23:01:18.38ID:P896mvwK
つよい

551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 23:07:43.12ID:WSzu6t29
ドヤ顔でバイロン出すな

552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 23:27:25.36ID:vGbT3yQ9
ランサーとバイロンの両刀やと…

553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/11(火) 23:30:24.86ID:D0AyqWEu
ランサーとバイロン混ぜるのバイロン使いに流行ってるやろ
まあまあ見るぞ

554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 00:03:17.77ID:Qq76U5pk
バイロンってどこにいるんだよ
一回も見たことないわ

555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 00:04:19.72ID:VpKSlbhR
負けたら寝ようと思ってたらめっちゃ連勝した
ハンデスとstのコンボで負けて終了やなんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 00:11:54.58ID:EZG+tQhB
デーモンハンド1枚しかないから黒できないンゴねえ・・・

557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:28:36.24ID:+cMKJMTP
デモハンとサーファーはまず腐らんから作っとけ
後ホリスパとナチュトラも長く使えそうだし持っとけ

558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:30:03.10ID:+SpQVKnr
ナチュトラはちょい微妙
ホリスパは強いけど上位互換来るのがが一番早いんだよな

559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:30:30.41ID:EVWU1eF5
3枚までは作ったけどパックから出る可能性に怯えて4枚目に悩むわ
まぁサーファーとホリスパは結局作ったが

560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:31:54.82ID:eZTGa3v/
6トリガーは取りあえず持っときたいわな
ホーリースパークも上位互換も混ぜて8枚体制や

561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:39:33.72ID:Qq76U5pk
ナチュトラは多くても3枚やろ
ショットが一番いらん

562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:42:49.35ID:+cMKJMTP
二段はトリガーなに来るんやろ
強いトリガーは最重要やし

563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:44:06.17ID:HqpYqe45
いい加減情報小出しも飽きてきたしさっさと新パック発売しろ

564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 02:49:07.06ID:gev8apQv
ナチュトラは二角のせいでかなり弱くなってる

565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:03:54.12ID:EVWU1eF5
手札ある相手やとマナ送りはアドにもなってまうしなぁ
ナチュトラバーショは3枚でも誤魔化し効く感じはある

566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:11:47.75ID:NyJtgxg+
お年玉でナチュトラ出たワイを馬鹿にしとんのか

567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:23:21.65ID:yVqENuvR
やーいお前のお年玉ナチュラルトラップ〜

568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:30:42.26ID:jBwm2RlY
ワイのお年玉はスワンプワームやったわ

569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:37:40.32ID:gWLCrcJR
天空の巨人のワイ、無事飛翔

570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:39:34.19ID:g3LGUETr
ナチュラルトラップ昔は結構使ってたんやけどな…
二角とかいうカードがあかんわ

571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:41:49.20ID:gev8apQv
ミストリエスやがw

572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 03:49:30.29ID:DmLyg/hU
ショットはスクラッパー来たらほぼ交代みたいなもんやし1〜2枚でええか

573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 05:01:33.74ID:uP8/cjS+
スクラッパー来るの半年後とかやろ
まあ前倒しされるかもしれんが

574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 05:09:27.42ID:38OD+jn2
バランス見て割と時期は調整してるっぽいからスクラッパー次来てもおかしくない気もする
カードプール増えるとなにもせんでもコントロールと速攻が強くなるから、中速のための対速攻カード増やす気がするし

575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 05:51:57.18ID:g3LGUETr
地獄スクラッパー自体は転生編第1弾やから次の次ぐらいに出てもまあおかしくはないんやけどな

576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 06:59:21.58ID:HqpYqe45
万力はまあ確実に来るやろ

577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 08:52:29.58ID:qO3eV+49
万力は闘魂編で登場やか今回出るのは確実やろな

578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 09:12:02.18ID:sHPuPKIb
万力はもともと速攻に有利なコントロールデッキくらいしか採用されないからやっぱスクラッパー出てからやな

579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 09:27:18.10ID:bnbSBLv8
ペトローパは出てこない気がしてきた
あらゆる種族から1つ選べるわけだからアプリでそれをやるのが難しいかもしれん
まあ自分のデッキのカードの種族だけ、とか調節すればいいのか

580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 10:11:03.51ID:OkTldUdU
場のクリーチャー選んでそいつの種族パンプアップとか
まあ複数種族持ちが出てきたら知らん

581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 10:19:35.58ID:wvm9M0p0
多色は割とすぐ出そうやから複数種族持ちくるのはまあまあ近いんよな

582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 10:29:27.35ID:gWLCrcJR
多色来るやろか
来たら崩壊するんとちゃうこれ

583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 10:35:11.68ID:p3y/kaNs
このアプリの仕様やとマナ管理めちゃ楽でほんと草

584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 10:50:16.35ID:wvm9M0p0
多色出すなら色も時間差で増えないと入れ得すぎるとは思うが現行の仕様と矛盾するから落としどころをどうするんやろな

585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 10:56:34.90ID:3WLm2dC1
もしかしてデモハン4積みならナチュトラより魔道スクラムの方が仕事する?

586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 11:01:07.88ID:jEb1dgos
デッキによるとしか言えんな
ボルホワ見たいかどうか

587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 11:21:19.73ID:a41gXlpP
タップしてマナゾーンのプレイス表現はメンデルスゾーンのオリカ版でできてるんちゃう?

588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 11:24:05.20ID:uP8/cjS+
言うほど矛盾するか?そのターンだけ使えないマナが増えるだけでええやろ?
色管理が更に楽になることは間違いないやろうけど

589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 11:42:41.60ID:wvm9M0p0
あそっかメンデルスゾーンもどきで新しい色来たらその色使えないはずか

590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 12:19:49.13ID:EZG+tQhB
シータうざいからブレイズクローさんで運ゲーするンゴ

591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 12:26:02.78ID:JuSVCoXX
蚊!キノコ!牙!エグゼ!!

592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 12:26:15.80ID:JuSVCoXX
爪か

593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 12:35:13.33ID:ThEy6mRM
赤緑は陽だから好き
あいつらには轢き殺されても許せる

594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 12:36:10.47ID:yXupQXYI
青銅並べてる時出て来て爪鳥並べられてる時来ないマグマ野郎

595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 14:43:55.83ID:EZG+tQhB
速攻やり始めたら後攻ばっかりや

596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 15:11:16.51ID:HYba4Zts
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:09:54.30ID:z8h4HuO5
バーレスク来て欲しいンゴねえ

598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:15:19.74ID:VYWnBC+V
>>596
この私怨いつまで続いてるんや
つーか誰や

599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:29:21.34ID:wV+Zn8wI
二角の超人でツインキャノンを手札に戻す

次のターン
火マナ無くなってツインキャノンが出せないンゴおおおおお

600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:31:26.11ID:ueECrvBU
こいつパワードブレイカーなんて持ってなかったよなと思ったらやっぱり持ってなかったわ

601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:32:41.32ID:HqpYqe45
これ火残りSRアルティメットドラゴン濃厚やと思うわ
連ドラ組むの大変そう

602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:40:02.64ID:i3e/UjAw
>>601
こっちやぞ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:45:21.20ID:wvm9M0p0
パワードブレイカーって違いは要するに
ブレイク数の天井がないってだけよな?

604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:46:31.47ID:HqpYqe45
>>602
お前はUCで十分や😅

605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:52:28.45ID:EVWU1eF5
パワー倍にするカードとかないんか?
それあればロマンあるのに

606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 18:59:37.68ID:OnalaYKT
>>602
エセオシリス

607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:00:49.97ID:IWxDc0FL
>>602
子供でも一目でわかる弱さ
何よりダサい

608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:02:27.65ID:gev8apQv
ボルシャックドラゴンにパワードブレイカーがついたらなぁ…

609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:03:00.13ID:OnalaYKT
>>607
遊戯王やってたらオシリスっぽくて強そうに見えるんだぞ

610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:04:18.99ID:n7dFuPe2
このオシリスをロストソウルで即死させるの気持ちよさそうやな

611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:07:02.23ID:wNPa4dUj
>>605
あるで
古いのやとクロスギアのパワードスタリオンとか

612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:07:28.58ID:v7Oa/SXn
>>602
こんなカード使って勝舞を勧誘しようとしたザキラ

613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:09:53.84ID:drHhRXLa
二角よく見たら歯茎剥き出しで気持ち悪いな

614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:47:34.95ID:ILASHGjO
お前には及ばんやろ

615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 19:55:50.68ID:5m3mPwH+
二角はなんかトゲとか角で武装してて特にそういう事をするでもなくただ巨体なだけで恐れられてるジャイアント感無いから嫌い

616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:06:25.81ID:sf/rk1WI
つか新弾って第一弾と同じ枚数なんかな

617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:12:25.08ID:wO+MnON1
二角は設定的に他のSRと比べて生まれた時代が違いすぎるからしゃーない

基本セット〜聖拳編(ほとんどのカードがここ出身)
↓200年後
転生編
↓1万年後
不死鳥編極神編
↓数百年後
戦国編〜エピソード2
↓1万年後
エピソード3(二角の超人誕生)

618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:26:54.81ID:gev8apQv
>>614
あーあ、そういうとこだぞーw

619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:27:34.54ID:W1FpHpbs
>>614
しね

620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:29:26.56ID:8LVGnFPh
>>614
とりあえず煽っとかないと死ぬのかこいつ

621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:30:06.08ID:OnalaYKT
>>614

622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:33:15.38ID:LINkyHaB
>>614
きっしょ

623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:37:08.81ID:wdVDCLte
>>614
一番乗りィー!

624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:37:40.74ID:z8h4HuO5
イラッとするのは分かるけど自演すんな

625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:39:47.21ID:+cMKJMTP
>>613が凄い傷ついたのが解る

626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:40:30.98ID:7zYxC8r3
>>602
ロストソウルのついでに死ぬドラゴンwwwwww

627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:41:19.56ID:eO9+1Pru
>>614
会ったこともない他人の容姿にケチをつけるとはよほど自分の顔に自信があるようやね

628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:41:29.81ID:13arAe5S
>>624
きっしょ

629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:41:48.66ID:O2fLUQyP
>>624
なんやこいつ

630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:42:22.81ID:rEO0iIST
>>624
自演認定とかして糖質かよ

631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:11.91ID:7dMtE8f8
>>624
煽らないと呼吸できないんやね

632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:17.19ID:haV0aJ6B
>>624

633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:21.73ID:eO9+1Pru
そっちまで叩くのは意味わからんからやめろ

634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:32.07ID:tsA5rYW8
ヒエッ

635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:39.84ID:7QtP19Ev
キングアトランティスぶち切れやん

636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:43.24ID:9iGXvwsH
>>624
ガーイw

637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:43:51.80ID:+cMKJMTP
アルミホイル巻かなきゃ…

638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:44:09.83ID:OnalaYKT

怒りすぎやで

639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:44:34.20ID:13Rb/s2C
やりたい放題で草

640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:45:15.14ID:bG+sULCE
>>624
ガイジ

641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:45:28.54ID:z4uZ7N0x
ヒェッ
辛辣な俺カッケーが悪いけれどとんでもないガイジ炙り出してるやん

642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:46:13.07ID:Lg4qZCNq
>>624
私の名を呼んだか?

643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:46:59.28ID:xQ7HG5ZX
614はライトブリンガーだった…?

644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:48:10.62ID:5m3mPwH+
誰かワイとデュエマしようや135824

645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:48:13.98ID:iuMvYKOM
>>624
自演認定マン

646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:48:36.19ID:TKolM5kY
>>643
ID変えんなカス

647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:48:59.98ID:eO9+1Pru
やっぱワッチョイって必要だわ

648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:50:27.68ID:cQVQf6wW
>>643
歯茎むき出しのカス

649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:51:28.54ID:s2rCasIt
>>647
話題そらすなカス

650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:52:25.27ID:13Rb/s2C
どんだけ歯茎にコンプレックス抱えてるんや

651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:53:02.48ID:uP8/cjS+
歯茎を見せろ今こそ頼むぞ虚ラッタ
みなぎる性欲燃えたぎらすデュエプレ魂

652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:53:17.60ID:8uENnppu
>>647
せやねワッチョイいるわやっぱ

653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:53:25.85ID:g3LGUETr
デュエプレと全く関係ないところでガイジが炙り出されるのこわい

654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:54:23.23ID:y/EBi/LJ
ワッチョイ付いたらもう半分本スレだろ😭

655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 20:55:09.65ID:+cMKJMTP
ネットでたまに本物見るとワイなんてまだまだマトモなんやなって思うわ

656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:00:46.11ID:z8h4HuO5
>>644 サンガツ

657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:01:18.01ID:gev8apQv
単発多すぎやろ…

658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:01:18.53ID:5m3mPwH+
サンガツ!
初手ドロー呪文4枚で早いターンにシールド減らせんかったわ
負ける1ターン前にサリエスにサーファー打てばリーサルではあったけどサーファーおったから結局負けやったな!

659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:02:48.55ID:5yQgNxwv
(ワッチョイがないと)ちょろいね!

660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:03:43.29ID:sf/rk1WI
こんなところにこんなのが湧くのか…

661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:06:02.56ID:eO9+1Pru
どんだけ余裕ないんだろうな

662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:07:03.93ID:WjUFCzWo
伸びてんなあなんか面白い話題あんのかなあって開いたらこれやで
わかるこの罪の重さ

663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:11:08.42ID:wvm9M0p0
まあイゾリストヴァルは割と面白くなったんやないか
ていうか紙のときってなんで単なるファッティ弱かったんやっけ
今の環境パワー高いの割と重要やんか

664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:16:03.32ID:anKw2fJH
アクアンとサイバーブレインが無くてアド稼ぎにくい分1枚1枚の質が重要になってるからな

665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:18:21.65ID:+cMKJMTP
エンリッチやプライマルからのイズリストで6ターン目までに6枚くらい落ちてれば結構な驚異だよな

666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:24:47.39ID:sf/rk1WI
墓地肥やしはダークリバースと相性良いからイゾリストヴァル除去しても余裕で回収できると思うと意外と厄介か?

667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:25:16.20ID:8RauaNtl
対象は闇のクリーチャーだけだし結局よわそう

668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:30:23.74ID:Nf6xSwuS
バロムアルカ両立デッキを組んで二角で勝つ

669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:34:40.73ID:XleK7VBw
確かにエンリッチワームが墓地に送りまくれば
12000ぐらいで降臨することも現実味があるな

670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:37:10.38ID:C9k3Nf5/
そこまでしてもサーファーハンドされる可能性高いのがね

671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:38:33.14ID:kFps7Fxo
荒れてて草
それもこれもゲームになんの進展もないのが悪い

672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:39:26.86ID:xhmbQlCg
>>650
歯茎に嫌な思い出があったんやろなぁ

673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:40:05.87ID:38OD+jn2
自演荒らしくんゲームの話始まってるぞ

674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:42:00.79ID:drHhRXLa
何やこれワイが悪いんか

675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:49:30.48ID:09I//rZ+
無限掌かな?

676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:52:13.77ID:ZkiZ9mfH
>>674
せやで

677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:54:56.18ID:OnalaYKT
>>674
運が悪かった

678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:55:35.74ID:vERB2IpU
歯茎が悪かった

679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 21:57:14.74ID:38OD+jn2
>>674
君のせいじゃなくてなんUってなんかよく分からんけど一定数謎の荒らしがおるねん
ワッチョイついてるあんまり人の多くない〇〇部のスレで延々対立煽りした挙げ句jでその話題のスレ立つと宣伝連投する謎の荒らしを別々のコミュニティで2パターン見た

680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 22:01:24.96ID:QAiTgwSL
>>669
エンリッチと相性よくて闇のクリーチャー多めに積む必要あるってことはワームくんデッキのサブフィニッシャーやろな

681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 22:26:47.38ID:v7Oa/SXn
えっちっち〜なぴ〜よぴよ❤️
えっちっち〜なぴ〜よぴよ!❤️
えっちっち〜!なぴ〜よぴよ!❤️

682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 23:01:06.59ID:gev8apQv
なんか墓地サポートのカードも追加されるやろなあ

683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 23:07:36.67ID:USDgx5OZ
ギガルゴンの出番やな

684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 23:14:42.41ID:7zYxC8r3
エンリッチワームといえばジョージのデッキは何がしたかったんや

685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 23:32:19.53ID:09I//rZ+
スタイリッシュ自殺

686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/12(水) 23:52:00.30ID:TEPj0bbq
ギガルゴンとかいうコスト軽減も無ければパワーアップもされなかった謎のカード

687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 00:05:53.11ID:okyT6bac
自分でマナ増やして回収できる、あとwブレイカーの二角
8マナで重い上に3000しかないギガルゴン

688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 00:14:05.15ID:Tv6c2Z9G
それいうなら同じSRのサイフォスなんてニマナブーストとさらにもう一枚回収と引き換えにブロッカーやぞ
釣り合わなさすぎだろ

689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 00:15:21.52ID:tEs4qSAk
ギガルゴンと二角じゃレアリティ違うからセーフ

690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 00:23:46.58ID:y/J0H9IN
ボルバルザークはそのまま来てほしいわ

691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 00:26:39.98ID:nAODQiXa
ボルバルマスターズやりたいか?
俺はやりたい

692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 00:53:36.94ID:SP/r7gFa
めちゃくちゃ強くていいから強制敗北のとこ変えてほしい、相手に追加ターンとか

693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 01:02:18.99ID:7L7TfYbL
久々に面白い奴スレに来てたんやな
リアタイ遭遇できなかったのが残念や

694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 01:20:32.83ID:okyT6bac
>>688
まあサイフォスはヘブンズゲート来てから本領発揮だから

695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 01:41:57.00ID:HnpwknLi
二角には西南の超人がいるんだよなぁ

696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 01:48:34.97ID:9cI0qtuU
サイフォス言うて元はRやしな

697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 02:20:39.56ID:okyT6bac
>>695
流石にキリノ来るまでにナーフされて欲しい
化け物みたいな動きしやがるし

698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 02:27:30.56ID:qMo6xsI0
二角だけ一枚もないワイは何組めばええんや
他はだいたいあるけど

699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 02:28:49.08ID:JhTsf+H8
パラディン入り速攻かボルコン

700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 02:50:48.90ID:Tv6c2Z9G
なんでサイフォス君SRになってもうたん?

701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 03:17:26.15ID:lte9AYKR
ジェニーとかvrになるんかな

702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 10:06:53.30ID:s1gmdX71
マスター帯は過疎ってるのかJ民っぽいのと二連続で当たって草

703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 10:36:46.01ID:9pToXQhS
なんでJ民やとバレたんや

704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 11:31:09.30ID:HmiRezA7
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 11:38:30.87ID:wpFFyOUw
土壇場で神引きしたデモハンがなぜかマナに吸い込まれていったんやがなんなん?

706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 11:44:39.23ID:np/IOWMH
マナじゃなくて墓地なら手札上限

707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 11:49:54.45ID:wpFFyOUw
>>706
いや確実にマナやった
自覚ないけどマナゾーンに爪先掠ったのかもしれん
あのボルメテ落とせば勝てそうだっただけに悔しいわ

708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 12:24:12.84ID:a81nQdGs
最近ツインキャノン入りのデッキみるんだがなんやあれ

709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 12:32:13.04ID:7119HxtA
召喚してすぐに攻撃できるからハンデスにもバウンスにも強いんや

710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 12:39:37.57ID:s1gmdX71
>>703
だいじっことか書いてあったからや

711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 12:52:28.19ID:a81nQdGs
すまん シェルキャノンや

712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 13:01:58.54ID:vRkXRtk+
速攻相手なら盾から出れば相手クリーチャー潰せてボルコン相手やと除去しにくいピカリエライン超えのアタッカーやからやない

713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 13:03:24.96ID:2HX5L8sJ
対ボルコンだとパワー6000でピカリエに強く素出しもあり
速攻に早めにトリガーするとブルレイザー等を上から取れる

714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 15:28:16.29ID:M+BN3vlz
俺もパワードブレイカーもらってもいいすか?
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 16:38:27.65ID:R9RP5kVG
ボルコンにブルレイザー入ってる意味わからんデッキ結構当たるけどまたささぼーのデッキだった

716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:18:26.38ID:np/IOWMH
割と前からあるでしょクエイクと相性良いし
全デッキの起源はそいつなのかい?

717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:19:02.59ID:a81nQdGs
はえー ネタカードだと思っていたけど使われる理由あったんやねえ

718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:29:07.81ID:bl2Lsajx
この調子じゃワイのデッキもささぼー由来にされそう

719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:32:25.09ID:dN6DQNW4
ブルレイザー入りなんて前からおったやん

720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:39:54.33ID:R9RP5kVG
おったか?
赤いほうのブルレイザーやぞ

721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:42:26.42ID:SloLqPXI
ボルメテウスカップの時からあったで

722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:44:45.28ID:/2yNEjuR
はやく新弾出して環境ぶっ壊してくれや
陰キャに使われるボルメテウスなんかもう見たくない

723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:44:58.76ID:s1gmdX71
ボルバルザークあくしろ

724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:47:25.93ID:DQJ12214
赤ブル入りは流石におらんやろ

725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 17:53:30.93ID:UOKxTbhj
そういや青と緑は何カップになるんやろ
スナイパーカップ?二つ牙カップ?

726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:00:39.66ID:x5C4dLQ/
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:00:55.05ID:YwWbdQQd
めちゃくちゃで草

728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:01:11.32ID:tEs4qSAk
やったぜ

729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:01:17.11ID:XsSevuM9
ごっちゃでくさ

730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:01:51.61ID:rhozAunt
コスト7でパワー7000で草

731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:02:01.80ID:tb5JsaUF
まあ絵の方が正しいんでしょうけど

ピカリエ逝ったああああああああああああああああ

732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:02:07.84ID:apLMq1HV
強すぎィ!

733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:02:32.74ID:S3Fnmlv9
殴った方が強いの草生える

734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:02:44.29ID:YwWbdQQd
コスト7パワー7000の何かが登場するフラグやろこれ

735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:03:24.97ID:SloLqPXI
クソデカスタッツドライバーくん強そう

736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:04:33.32ID:tEs4qSAk
ピカリエご愁傷さまやね^^

737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:04:39.94ID:mKi1OAFg
【悲報】オルゲイト、逝く

738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:04:48.84ID:5BiAUcl8
こんなんピーカプが扱えないじゃん

739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:05:59.67ID:XsSevuM9
>>737
もともと流星弾で逝ってたダルルォ?

740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:06:25.57ID:s1gmdX71
タップいる?

741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:07:53.85ID:m1p4VtNF
画像公開でなんでこんなミスおこるんや
ツイート文面と紹介カードが違うのはまだわかるけどプレイスガイジか?

742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:09:06.94ID:H9dWdpt9
1日1枚のカード紹介さえまともにできない運営があるらしい

743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:09:22.14ID:YwWbdQQd
チェック体制とか一切無いんやろな
このゲームの運営の感じが伝わってくるわ

744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:09:52.47ID:eCe1BvX6
訂正無駄に遅くて草

745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:09:57.86ID:s1gmdX71
大企業様やぞ

746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:19:21.86ID:PE4ZuDj4
ギランドとグレガリゴン間違えたりあーもうめちゃくちゃだよ

747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:33:35.67ID:drumqHnp
DeNAからGaBAに改名しろ

748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:50:37.21ID:GdWGXI/e
タップトリガー実装できる技術があった方に驚きだわ

749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 18:58:41.19ID:+vXAuwfd
>>720
速攻対策でおったぞ

750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:02:18.67ID:9cI0qtuU
タップトリガー、チャージャー、パワードブレイカー...
何も起こらないはずはなく...

751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:05:39.90ID:SP/r7gFa
少なくともささぼーで爆増したのは事実だぞ

752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:05:43.91ID:bl2Lsajx
2マナ1000なら普通に殴りに行けるし
Rなのも安くて良いな

753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:05:58.49ID:drumqHnp
まぁブルレイザーは火炎流星弾で潰されへんようにってのと赤マナ増加用なんやろけど速攻握ってるならブロッカーの方が普通に嫌よな
ミラーでもボルメテ1回止められるサリエスの方がええやろしイマイチピンとけーへんわ

754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:07:13.29ID:2dAOgJMB
なんやみんなYouTuber好きなんやな
ワイ見てないから解らんわ

755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:08:27.18ID:n+K/DT0T
ワイ無課金Rも高くて生成にしりごみ
未だに所持してないRも多数

756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:09:56.75ID:TMxwBJyo
バイラスゲイルとアブゾドルバは来ても大丈夫やろ
なおバジュラ

757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:52:35.12ID:1CwLfwzs
7マナ7000のカードが実装…


光翼の精霊サイフォスやな!

758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 19:59:12.53ID:N3tYap5d
更新情報あんま見てないんやがワイのラバイルとラベイルは活躍できそうなん?

759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:06:24.01ID:Fv+UWt32
赤青速攻の一角魚強すぎるわ
誰やこんなの考えたの

760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:09:51.82ID:/o1yOotG
2,3日前から急に青黒増えた気するけど流行ってるんか

761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:11:34.86ID:s1gmdX71
ティラノスは殿堂入りにしてくれや

762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:21:08.91ID:a81nQdGs
レジェンド簡単に行けるデッキ教えて欲しいンゴ
レーティング1400~1530を彷徨っている

763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:22:50.50ID:21WRAKlT
あのー水文明の新カードはまだですかね

764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:27:01.17ID:8LVWEPqn
青単よりもトリガー厚めにしたい、ついでにハンデスしたいってな精神なんだろうな

765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:27:09.00ID:sz2Q7Kc9
そもそもブルレイザーが2コスクリーチャーの中で単体では最強やからな

766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:34:09.71ID:N3tYap5d
青黒はこのスレで馬鹿にされてたから絶対いつか上がってくると思ってた

767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 20:54:41.83ID:al5MD1vr
緑青リヴァイアサンの時代も近いっすね

768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:00:28.76ID:23ipGPsV
タップ能力きたか
ドラゴンとも拳で語り合える奴が強化されてデュエプレに登場すると思うと身が震える

769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:05:26.61ID:oVYMs8RL
タップトリガーってなんか強いやつおったっけ?
高レアは軒並み微妙だった記憶があるんやが

770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:22:21.96ID:drumqHnp
デスカール様は6マナ4000くらいだと絶妙にウザそう

771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:25:50.88ID:Mt+tcUMl
デスカール様はツインパクトの姿で来ていいよ

772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:38:34.85ID:Q7/pKbai
>>769
バジュラと同じ2マナ破壊できるカードや
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:43:29.08ID:SP/r7gFa
こっちの方が強いぞ
毎ターンマナチャージしても減っていく地獄や
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:53:20.54ID:bdVgwqoh
2マナ破壊(自分も含む)

775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 21:59:32.57ID:oVYMs8RL
7マナも使ってドリルスコールと同じことしかできないとはたまげたなあ…
しかもパワーもクソやし

776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 22:03:03.94ID:9IJa/s4c
殿堂入りカードと同じことができるんやぞ!

777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 22:04:57.71ID:/o1yOotG
これがスーパーレアは草生えるわ

778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 22:10:10.41ID:HnpwknLi
アドミラルクイーンは強いぞ

779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 22:22:19.12ID:TMxwBJyo
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
やたらとドラゴン推してくる
タップスキル登場

なるほどなぁ、、、

780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 22:36:07.91ID:TOf1qX5+
どういうことなんだろうな?

781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 22:56:53.00ID:067RagCc
>>779
これであのデカイだけのやつだすんやな

782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 23:17:39.71ID:0fUErYOZ
味方全員1ハンデスにする畜生
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 23:37:42.76ID:CAGQoMU6
>>782
これすき

784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 23:43:52.28ID:XOq4yz46
キマイラがね…

785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 23:51:36.98ID:tEs4qSAk
有能キマイラがそろうのを信じろ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/13(木) 23:53:43.70ID:Nr0HqWk7
ダブルソードレッドドラゴンが出た当初はまあまあ強かった覚えある

787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 00:00:34.83ID:W1d4OF+7
こういうおどろおどろしいイラストすき

788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 00:17:25.74ID:KCnMLO69
汽車男のキマイラ版もあるぞ

789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 00:43:09.92ID:ossXOgzE
ギガルゴン実際おったらクソでかそう

790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 01:03:57.99ID:l66eaJiA
パワー3000のモヤシやぞ

791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 01:15:04.66ID:/tPPsQNP
頭デュエマに侵食されてるからギガルゴンがモヤシって何言っとんねんって思ってもうた

792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 01:48:34.52ID:pV9+adSJ
このカマキリに可能性感じてるわ
Wブレイカーの手札補充つきで頑張れそうな気がする

793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 03:03:27.06ID:pV9+adSJ
60連虹なし!w
うんちですわ

794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 04:31:21.47ID:+ix90C9b
デュエマはほとんど課金せんでも好きなように戦えて楽しいわ

795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 10:07:08.63ID:nh31fSye
70連続SR無しや…
ちなVR6

796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 10:22:25.44ID:pV9+adSJ
ハンデスムカつくんじゃああああってやってたけどムカつくのタッチ汽車じゃなくてピカリエってことに気付いたわ
ピカリエさえいなきゃたぶん相手さんサイドもハンデス撃っても苦しくなるやろ

797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 10:28:05.24ID:NeIzF/qO
だからシェルキャノンなんやろ

798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 10:54:01.88ID:CZmv3NO7
結局新弾いつなんや?

799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:02:56.74ID:SdbpR50C
DeNAが優勝したら来るぞ

800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:04:51.10ID:G/CM8B0H
マジな話3月ちゃうか
今月はひたすらカード紹介でしのぐやろ

801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:20:03.00ID:kFWV32z+
プラ1ボルコンしかおらん
怒りのツインキャなしシータで特攻や

802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:27:43.86ID:NeIzF/qO
最強のボルコンメタはドローをちゃんと搭載したかぶとむしデッキなんだよなぁ

803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:28:04.12ID:1bzGUv9L
虚無ゲーやね

804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:33:10.49ID:Ri3K4rS4
昨日一切対戦やって無くて草

805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:44:35.93ID:hSyDuSmT
カード発表のろのろペースだしどこかで大量発表あるとは思うんやけどありそうなコロコロコミックはターゲット年齢層違うだろうし次回予告にそれっぽいことないから明日発売のコロコロには期待できんな

806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 12:46:11.75ID:fS9ASVLP
新パックは3ヶ月に1回なのはまだいいけどイベントが少なすぎる
coming soonはよしろ

807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 14:27:28.45ID:NeIzF/qO
言うて来週木曜メンテで2ヶ月ごとに新パック実装とか普通にある話ちゃう?

808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 14:43:30.72ID:9GYwJm+l
早くサ終しろ
死に損ないの虫けらが1番見ていて不愉快

809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 15:05:22.35ID:xK2DQ83O
産まれたばかりの幼虫やぞ

810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 15:29:25.85ID:HAwSCf8l
ダンゴムシのクリーチャーおる?

811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:11:27.68ID:gRjGQwac
だんご武者?

812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:15:41.35ID:ZHuBGcin
まだ来なさそうだからゴールドで30連したった

813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:19:30.54ID:EBJHAwmB
ワラジムシみたいのならおるな
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:29:10.54ID:14a8kLH9
サバイバーはよ組んでみたいなあ…
ワイめっちゃ好きやったわ

815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:41:24.37ID:FgI+1IHA
シータビートに強いデッキって速攻以外ある?

816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:48:51.54ID:QeY56AJL
>>813
きもい…

817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:49:16.45ID:xK2DQ83O
お前には及ばんやろ

818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:53:48.74ID:igQ1fRfs
>>817
きも

819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:54:18.14ID:FrosN4s+
>>817
人のこと煽らないとしんじゃうのかな?

820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:54:31.26ID:1Eh9giuo
>>817
うわあ…

821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:54:48.36ID:Ri3K4rS4

822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:55:03.82ID:EhkHnoFh
>>817
きっしょいなあお前
こんなとこでまでマウントとってさ

823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:55:23.97ID:IK5HC6jj
>>817
うんち!w

824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:55:36.27ID:YG63lwzO
>>817
ばーか

825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:56:41.27ID:ossXOgzE
トリガー引いたの誰や

826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:56:44.83ID:uWOBP4Om
またかよ…

827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 16:58:43.65ID:OhAakviN
触るな

828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:00:58.64ID:NeIzF/qO
流れも脈絡もなく暴言吐いていくやつとこれ同一人物やな

829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:05:09.28ID:b4/JsbH0
ガイガイ

830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:12:05.50ID:papFTWqh
ワイたくさんパック剥いたんやで?
でもピカリエとかデスモーリー一度も引いたことないわ
そうしてワイは虫さんを使うことになった

831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:12:40.58ID:b4/JsbH0
ゴールド溜まってるんやがパック剥きたいわ
新弾いつ出すのか教えてくれや

832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:24:37.37ID:4wVmxsr1
金8000貯まったわ
はよ来てくれや

833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:33:45.55ID:eCnQ5o5i
流石に二回目だと伸ばせなくて草

834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:39:04.74ID:mDrmf2qA
アタックのタイミングむずンゴねぇ
先行ハルカスたったときとか次ターンピカリエきて硬直するし殴ったろwでST踏んで死ぬわ

835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:58:11.48ID:FgI+1IHA
速攻デッキ以外に2ターン目タッチって悪手だと思うんだがどうなん?

836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 17:58:48.66ID:jySUnbJi
>>835
後攻ならよし
先攻はダメ

837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:01:17.65ID:uqUiiS0I
アクアンやんけ!

838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:01:32.00ID:4Q0swf1C
アクアンやんけ!

839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:02:20.52ID:mDrmf2qA
ふかしだと思ったらガチでアクアンなんか

840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:02:44.76ID:AyYWi7Y7
コアクアンやんけ

841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:02:46.19ID:hEqpra/c
セブ・コアクマン、逝く

842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:05:11.85ID:24Q99WRP
アクアンSRwwww

843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:05:38.31ID:KCnMLO69
ワイ、苦笑い
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:05:46.87ID:CZmv3NO7
アクアンSRかよきっつ

845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:06:24.03ID:mDrmf2qA
4マナ最高3ならまあいい調整なんかな…こいつSRやんけ!
RかVRじゃないんか

846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:07:12.03ID:Ko6jnE2R
まさかドロマーの時代来る?

847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:07:25.03ID:Ob906dtu
2011年のカードパワーか…

848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:07:30.05ID:Ri3K4rS4
セブコアクマンやんけ!

849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:07:45.69ID:Ob906dtu
とりあえずハンデスアルカが鉄板やね
ボルコンも勿論強化されたけど

850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:10:16.13ID:jcP104+C
名前だけやんけ!
まぁ多色がないプレイス環境やと大した強さやないな
アクアンブラックで戦わせようにもガチャックおらんし大丈夫やろ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:10:47.93ID:Ko6jnE2R
ボルメテが墓地に落ちるのはいいんですかね…

852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:11:47.45ID:b4/JsbH0
ボルコンには入らんやろw

853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:14:19.62ID:GBdlJgoW
ワイのマーチングが相対的に強化されたんやなって
アクアンデッキ組もうとした時点でSR4枚要求されるんか

854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:15:10.17ID:Ri3K4rS4
アクアンで拾ったダークリバースでボルメテウス回収やぞ

855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:15:25.36ID:KCnMLO69
紙のボルコンにはアクアンは普通に入ってたけど
セブコアクマンやから怪しいわね

856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:16:09.72ID:KZTNqP4j
ドロソだけ露骨に割高にして弱体していくな
流石陰湿ハメカス

857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:19:19.86ID:GBdlJgoW
昔の水の強カードが投獄されてるせいでほかにSRつけられるやつがいない説あるんか?

858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:19:39.35ID:jcP104+C
エマージェンシータイフーンVRとかやりそう

859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:25:35.65ID:24Q99WRP
エマジェンは墓地ソースとかがメインやからぎりぎり致命傷やけど?ジェニーパクリオSRにされたら即死やわ

860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:25:36.09ID:8WGPER4a
いまんとこ自然のクソっぷりが酷いが救済はあるのか
ジオブリード、以上!wやぞ

861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:27:48.35ID:KCnMLO69
時期的にはもう母なる大地しかないやろなあ
なお性能は父なる

862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:29:48.85ID:9QtDShwj
呼び出せるカードを自然限定にすれば母なる大地も解禁してよさそうやない?
まあ実際どうなるか知らんけど

863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:32:02.53ID:oLv2yVRw
母なる大地はもう調整しようがなさそう
紋章も獰猛も悪さしてるし

864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:33:36.65ID:Rh5tGXkf
ワイの好きなシータビートの強化パーツが一枚も出てないんですが...

865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:33:37.77ID:cuadJKl3
やっぱ星域って神だわ

866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:37:58.59ID:JM07ySHl
性能的にはSRでも文句無いけどアクアンがクッソ派手なエフェクトと共に出てくるのはなんか違う、もっと根暗な感じでいて欲しい

867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:49:28.94ID:kFWV32z+
だって闘魂編の水SRってこんなんやぞ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:50:03.78ID:m+MMBevK
最初から殿堂入りで出せばええやん

869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 18:55:58.58ID:flXaEbdj
ピカリエとか出てるんやしマルコ出せばええやろ
クウリャンも一緒にさ

870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:15:58.34ID:JM07ySHl
魔改造したらええだけやけどな
各文明2枚はSRあるやろうしエンペラーアクア期待やと思ったけどサイバーロードでSR2枠取るのは無いかなあ

871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:33:51.78ID:tvj+j5Ki
アルカディアスがパワー高すぎて除去する手段少なすぎるのどうにかしろ

872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:35:51.35ID:md4AcvKo
サーファー踏んで死ぬ雑魚よ

873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:36:20.05ID:b4/JsbH0
低くしてあるんだけどね

874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:38:03.99ID:Toe51t6D
うわぁぁぁ!サーファーが手札四枚を練り歩いてるぅ!

875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:44:48.11ID:NukbQVNt
>>873
そのせいで不落とかいう無名に一方的に殺されたわ
カード読まない俺も悪かったけどさあ

876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:52:28.13ID:T+hgCKXH
紙でドロマーが強かった時代っていつだ?

877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:55:32.59ID:M/KO0sll
固まったときってログには反映されてるんやな
これで相手が悩んでるのかアプリ死んだのか判別できるの今しったわ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:56:10.23ID:OhAakviN
ドロマーイエスドロマー超次元あたりがピークな気がする

879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:57:00.06ID://JGuRXS
>>867
よくわからないんだけど最後の表向きにしてプレイってそれ自分が使えるってこと?
強くない?

880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 19:59:19.12ID:24Q99WRP
ドロマーはナイトあたりではもう強かったで
ハイドロハリケーンとかあったし

881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:00:04.27ID:8WGPER4a
>>879
無効とかじゃなく表向きにするだけでこいつ自身は6マナ4000の1ブレイクやぞ?
強いか?

882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:04:36.59ID:KCnMLO69
聖拳編のアクアン殿堂入り前
極神編の除去ガーディアン
戦国編のナイト
神化編のハイドロ
覚醒編以降のドロマー超次元
DSからの天門ループ
革命Fのロージアダンテ

あたりがパッと思い浮かんだ

883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:05:18.45ID://JGuRXS
>>881
プレイするって表向きにしてそのままデュエル続行ってこと?
糞ザコやんけ

884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:08:17.45ID:8WGPER4a
>>883
せやでくそ雑魚や
あー自分が使えると勘違いしたんか

885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:09:45.74ID:jYWiK4iy
ただシールド入れ替えるだけとかいうVRもおるしな、この頃の水はやっぱあかんわ
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:10:44.33ID:T+hgCKXH
ドロマー超次元ぐらいしか記憶になかったがこう見たら安定して強いな

887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:11:21.96ID://JGuRXS
>>884
せや
プレイするの意味がわからなくて相手のシールドめくってそのまま自分が使えるのかと

888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:21:22.41ID:2xIE2UTi
>>885
なおキクチパトロール

889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:24:20.34ID:T+hgCKXH
>>885
ラストアヴァタール「せやせや」

890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:37:47.90ID:V27J5fX4
>>885
キクチいるだけで実質シールド全部焼却マン

891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 20:50:55.20ID:BAtrqWY4
キクチパトロールはシールドトリガー使わせないのがヤバいわ
マジで理不尽

892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:43:24.81ID:M/KO0sll
STいっぱい入れてると最後までサーファー他くれば勝ちやって思えてええな
ボルコン相手はしらん

893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:48:42.26ID:b4/JsbH0
ダイダロス2枚来たんやが使い道あるンゴ?
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:50:17.59ID:Pma4aO83
ある

895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:50:46.01ID:vyHbGv3n
ジルワーカを墓地に送れる

896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:55:19.00ID:M/KO0sll
すぐ出てくるパワー11000のWブレイカーやぞ仲間殺すデメリットも小学生のワイにはかっこよさにしかならん

897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:56:06.29ID:tvj+j5Ki
シータビートはダイダロス出されると除去する手段が限られすぎてて偶に殴られて死ぬ

898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 21:57:09.45ID:OhAakviN
ダイダロスオルゲイトで無限アタックや

899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 22:05:44.72ID:JgHt293L
1パック2枚もSRとか死ぬんちゃうか

900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 22:23:35.35ID:+9Ev0vDB
>>893
新弾きたら最速4tグラディアンレッドドラゴンできるぞ
やったな

901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 22:47:49.42ID:ZC+XxaoQ
やっとプラチナまで来たわ
後は4になるまで趣味デッキや

902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:20:07.55ID:b4/JsbH0
2枚だけでなんとかなるかな
生成するのはちょっとね…

903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:26:14.27ID:lpJc43h8
データ消えてからはゴルジからで好きにやってるわ
とりあえず6ST全種いれて文明入れて勝利のカウント稼ぎつつ3勝消化やな

904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:30:25.49ID:FgI+1IHA
>>836 なんで後攻2ターン目はええのか教えてクレメンス

905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:31:49.25ID:JM07ySHl
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
ダイダロスこれで使ってるけどかなり強いから組んでみてくれ
エナジーライトがアクアンになると思うと身が震えるわ

906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:36:12.37ID:2JWSXtFW
なおスーレアの模様

907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:39:15.37ID:jWvbNXf6
こんな感じのデッキ昨日当たったわ
何したかったのかって感じやったけどダイダロス引けなかったんかな

908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:45:14.98ID:JM07ySHl
このデッキはダイダロス出さずに勝つことも多いな
最初3枚やったけど抜けたし、並べてビートしていってる

909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/14(金) 23:50:03.27ID:+9Ev0vDB
>>904
後攻は1ターン目にドロー出来るから相手とハンド差がつかんのや
先行はドロー出来んからタッチするとハンドが切れやすくなるんや
ハンド切れたらマナチャージも渋りたくなる場面も出るからな

910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 00:29:44.09ID:eC4Zq1Er
>>909
サンガツ 
後攻2ターン目ありなのはハンド差なんやね

後攻でも対シータビートだったら2ターン目タッチ打たないで相手が6マナ溜まるまで温存してたんやけどやめたほうがいいンゴ?

911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 00:31:48.53ID:fqlu6oHH
6や7でこっちがやりたいことあるかどうかやろ
シータは埋めてニ角あるからいつ打ってもそこまで差ない

912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 00:40:21.49ID:7hs06V/H
相手がマナブして手札枯れそうならうっちゃっていいんちゃう

913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 01:02:05.11ID:FberVSu+
対シータは相手が手札減らすプレイした直後に打つようにしてる
先攻ライフとかしてくれたら意気揚々と打つね

914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 02:06:11.20ID:AncZBaer
ドロマーカラーでダイダロス組んでみたがけっこうおもろいな
マスターでも運良く2勝できたわ

915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 02:17:44.66ID:VVuQUAfE
シータビートで先攻2T目フェアリーライフ打つかはいつも迷う
ドライブもいたらマナ送っちゃうわ

916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 02:41:24.56ID:rsRvlZty
2ターン目にライフ打つか迷うってそれもうデッキに入れない方がいいだろ

917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 02:50:17.28ID:FI0jvY1I
緑マナとハンドの関係上どっちかしか使えなさそうならまぁトライブ優先する感じはある
シータやと特に4マナでなんか出来る訳でもないんよなぁ

918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 03:03:47.32ID:VRyNS+7X
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 07:16:34.26ID:QoZlwJCQ
巷に出回ってるレシピイマイチ知らないんやけどシータってペコタン入らへんの?

920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 09:11:00.95ID:Ls2LLMKT
ワイはフェアリーライフから繋がるから入れてる

921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 09:16:17.78ID:VVuQUAfE
2T フェアリーライフ
3T ペコタン
4T ドライブ→エナジーライト
5T ツインキャノンワイバーン

922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 09:39:21.43ID:GR+dMx7E
ワイは3ターン目には何かはプレイしたいから入れてないわ

923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 14:20:38.31ID:cXEordUE
>>921
大松「トライブだぞ」

924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:01:50.02ID:9JikQgk8
クエイクス来たやん

925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:02:48.06ID:G6gqh7Ob
地味に強化されてるな

926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:05:21.74ID:yRVzw+Zr
流石に自分は含めんか

927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:05:43.97ID:9diuXPzt
ルピコで鳥鍋するか

928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:12:08.53ID:00B5WflB
スレイヤーついてて草

929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:13:28.68ID:3vwVaTsi
オルゲイトにもスレイヤーつけろ

930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:15:38.02ID:7hs06V/H
こいつSRか…

931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:16:48.87ID:RRau6k0Y
まあこれでマッドネスは実装確定みたいなもんやろ
さすがにここまでハンデス入れてないってことはないやろうし

932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:35:11.54ID:9i4NG0V7
バロストとクエイクスレアリティ入れ替えか
能力の派手さ的にバロストのがSRでもいい気はするけど

933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 18:56:34.02ID:PCA1yuBH
アークデラセルナぐらいは来ないとレアの格差がヤバい

934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 19:01:16.97ID:TmEPFg3y
ドラゴン推しの影響でカチュアにSR枠取られそうなんだよな自然
あとは無調整フィオナ入れてフィニッシュや

935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 19:03:49.62ID:O1ZdBZTi
自然文明さん...w

936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 19:09:34.65ID:TmEPFg3y
まあゴミSRはポイントになるし低レアに有能固まってくれればいいわ

937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 19:26:02.86ID:AncZBaer
今回はSR全部で何種かね?
アクアンがいるんだし少なくあって欲しいわ

938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 20:14:53.92ID:KXV6C2Fy
水単使ってるニキに聞きたいがペコタンミラージュとストリーミングビジョンって両方入れとる?
ドローソースは程々にしてブロッカーに割くか悩む

939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 20:23:35.81ID:g6xYhuyx
ワイはペコ潰されたりペコミラどっちかタッチされたりでハンデス対策にいれたものがハンデス相手に役立たんことあってからミラなしペコビジョンや
あとビジョン入れないとなんか単色もったいない気がしてくる
周りにハンデス少なそうならペコミラでいいんちゃう

940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 20:48:33.51ID:yUGZQOse
ビーストフォークのデッキやたら見るんやけど流行りか?

941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 20:50:44.87ID:KXV6C2Fy
>>939
サンガツ
ペコタン潰されても除去カードの囮としてままええかと思っとったけど色々試してみるわ

942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 21:03:29.87ID:yRVzw+Zr
クエイク強くて草

943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 22:49:07.04ID:lxtMgCWg
ワイもミラなしペコビジョンやな
ペコタンがパワーの高さ以外でイマイチ強く感じんけどエナライよりかマシと思って積んどるわ

944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 22:51:56.52ID:wFhChsbn
ミラージュ使わんならマーチングにするのも上ブレ楽しそうだけどバイスバーストショットのこと思い出してまあペコタンでいいやろって

945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 22:59:20.83ID:JhZtUfPS
あまりにも上手く行ったから調子乗ってアクアガード出したら熱波で一掃されて草ァ!
残しとけばガードパラディンで勝てたのに

946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 22:59:48.08ID:PTy2y/lt
星5つ溜まった状態で更に1回勝たないと次のランク行けないの意味不明やろ

947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 23:09:47.33ID:9gC6q2I5
プラチナ以降は連勝ボーナスないからキツイわね

948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/15(土) 23:11:57.81ID:yRVzw+Zr
ワイはプラチナ今月でやっと脱出できたわ
ハンデスボルコンと速攻だけ厚く見て後は捨てたのがよかったわ

949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:15:20.13ID:NWTj3GBs
シティバトル全員解放されてるやん!
なお、ジャマー団

950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:17:22.29ID:KMLFRXtp
遅くとも新パックはバレンタインイベ終わりには来る
そう考えていた時期が俺にもありましまた

951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:18:56.62ID:Iuh/Bfux
なんだかんだで環境がどう変わるか楽しみや

952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:20:22.64ID:E+OQUOif
そういやイベントない虚無期間か
ほんとは1月配信予定とかきいてたから1月なったらカミングスーンくるんやろうなあってなんとなく思ってたけど全然だったな
闘技場とかあれば資産揃ってないとき遊べてやることないってことなかったんやけど

953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:23:42.13ID:E+OQUOif
シティバトルに全員でるってやつ仕様変更じゃなくてイベントだったんか…

954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:31:49.03ID:4w3eSIRj
こんなん真面目にやってる奴はもうコンプ終わっとるし適当にやってる奴はそもそもやらんやろ

955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 00:50:29.21ID:HaoCtZ4Y
毎日ツイッターの今日のカードだけが楽しみ

956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 01:44:04.46ID:m7bhDqFC
マジで虚無ゲーだな

957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 01:58:15.28ID:uU6ZFuSN
デュエマってカードゲームを作った人の凄さとこのアプリの運営の無能さが良くわかったよ

958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 02:02:11.69ID:OdZKbgo9
え?ドロー軽視の青天国だった神がなんだって?

959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 02:11:01.87ID:jVejnIHh
知ったかやんけ
除去コンやサバイバーも普通に活躍しとったわ

960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 02:31:56.71ID:nR+Zpmrc
DeNA「デュエマがしょーもないだけ」

961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 03:00:34.42ID:PvPrRqsm
ワイの知ってるデュエマは何がぐるぐる回されてデッキ0にされるゲームや

962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 03:05:14.62ID:exqfTyh0
あっくんとデュエルすると何故かデッキ枚数減って反則負けになった苦い記憶

963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 03:36:04.62ID:CGw/rika
ヘルスラを化身でぐるぐるするアレやんけ

964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 04:56:16.71ID:Jl7KQ6ZY
友達とのデュエルなんか初期手札仕込んだり2枚ドローしたり滅茶苦茶イカサマしてた気する

965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 05:23:26.04ID:KXxR74KF
一番下にホリスパ置いてデッキの底触らずにシャッフル最後にデッキの底込みでシャッフルして上5枚に持ってきてたわすまんなたかくん

966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 05:52:26.05ID:tdmduglq
ワイも相性いいカードを組にしてにしてデッキに散りばめたりはしてたな

967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 09:34:32.84ID:KkRwrZEI
2試合連続で1枚しか入ってないサイバードラゴン1ターン目に特殊召喚したら仕組んでるやろ言われて手札引き直させられてそれでサイバードラゴン引けんかったら、やっぱり仕組んでたなとか言われて殺そうかと思った

968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 09:57:18.65ID:kZh68ZbH
プラ1まで行ったらそこから急降下するの2回目なんだが仕様なんか?流石にST運が酷すぎるわそれまでと同じデッキで10連敗とか

969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 10:36:28.93ID:mvBYpqEe
ワイもp5から17連勝した後急降下したしこのアプリ引きに補正掛かってると思ってる

970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 10:37:51.46ID:FZC0AKVK
プラ1からの連敗は常だぞ

971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 12:20:32.91ID:EnhUOFU7
このゲームマリガン出来ないし引きと手番に依存しすぎるから実力差出にくくない?レジェンドなった人も1400帯にいるし

972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 12:24:04.04ID:NUvGf7vB
引いたカードをどう使うかで決まるぞ

973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 12:25:53.16ID:JGDpcn06
殴り方ぐらいしか実力出ないぞ

974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 13:00:45.84ID:1dYTdOyA
男ならハイランダーでどんな相手にも勝つぞ

975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 13:16:43.76ID:/kcx6/67
レジェンド取れてないのが言うのもアレやけどTOP100じゃなきゃマスター間で実力の差なんてほぼ無いと思うわ

976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 14:58:38.72ID:i45N/p7h
やることはねーしカードプール少ないからデッキのパターンも決まってるし流石に飽きてきた
いつまで毎日1枚公開で凌ぐつもりだよ

977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 14:59:43.17ID:EXRga94F
紙で強いやつがレジェンド上位おる事考えるとプレイングの差はでかいぞ

978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 15:05:29.97ID:NUvGf7vB
紙って現代の話?

979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 15:15:27.90ID:KXxR74KF
Wブレイカーとパワー低いやつ2体立ってるとき一枚ならSTこないやろと単ブレイクから入るんやけど高確率でST引くからWブレイカーから殴ったほうがいいんかな

980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 15:26:57.05ID:Zm4wVlco
デモハンが何枚見えてるかとか小型がバースト圏内かバーストありそうかとかで違うと思うけど基本はWからやないか?

981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 16:00:16.55ID:anqvtYgY
相手から見て除去優先度高いやつから殴るのが基本ちゃうか
ブルレイザーおるなら場の数考えてブルレイザーから殴った方が良かったりマグティラ入りの相手なら1000から殴った方が良かったりはあるやろけど
WBは殴った時点で仕事してるから最初や

982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 16:10:18.29ID:q/2nu9vj
デュエマで実力差が出るのは基本的に構築部分やぞ

983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 16:13:07.00ID:FlkRBTT0
マグティラバーストショット警戒もあるから場合にはよるやろうけど基本的には高打点から殴った方がええかな

984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 17:04:54.13ID:KVdVwpUl
デモハンST来た時に
小さいやつ未攻撃ならでかいやつ生き残るかもしれんからな

985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 17:15:34.10ID:WVtSBPyK
速攻ならパワー小さい奴から殴るでしょ

986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 18:12:44.31ID:Wvk8usbt
オリジナルカード来たやん
わざわざパワー12000のドラゴンに上をとれるようにするってことは
パワー12000のドラゴンが来るってことでええねんな?

987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 18:17:21.99ID:BwLNB3OO
なお流星圏内

988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 18:20:28.25ID:USAJiPek
バルキアとこいつで進化の元足りるやろピカリエ未来に帰っていいぞ

989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 18:26:08.51ID:lSWiZ+qS
じゃあボルガッシュドラゴン実装か

990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 18:29:48.75ID:c6zGt84P
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚
ワイは?

991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 18:51:03.65ID:KMLFRXtp
サンバーストNEXやろなぁ…

992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 20:01:38.45ID:mvBYpqEe
なんでエンコマ優遇するんや
ロックしてチクチク推奨すなや

993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 20:13:04.50ID:E8KbficZ
ドラゴンとも剣で語り合えそう

994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 20:23:02.93ID:CGw/rika
6000火力に引っかからずにドラゴン13000を打ち取れる
こいつやな
なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚

995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 20:29:28.25ID:s5C0k3gp
将来的に殿堂入りとかあるんやろか

996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 20:58:16.57ID:vFN2lQBk
>>994
アクアンパターンか

997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:22:32.71ID:GPQv8hNB
次スレ
なんJデュエマプレイス部 ★8
http://2chb.net/r/liveuranus/1581855730/

998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:30:05.00ID:vFN2lQBk
埋めるわ

999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:30:20.01ID:vFN2lQBk
オルゲイトはハズレアちゃう

1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:30:26.17ID:vFN2lQBk
ええな?


lud20200827060306ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1580910353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJデュエマプレイス部 ★7 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
なんJデュエマプレイス部
なんJデュエマプレイス部
なんJデュエマプレイス部 ★8
なんJデュエマプレイス部 ★17
なんJデュエマプレイス部 ★11
なんJデュエマプレイス部 ★12
なんJデュエマプレイス部 ★5
なんJデュエマプレイス部 ★16
なんJデュエマプレイス部 ★9
なんJデュエマプレイス部 ★6
なんJデュエマプレイス部 ★4
なんJデュエマプレイス部 ★15
なんJデュエマプレイス部 ★13
なんJデュエマプレイス部 ★20
なんJデュエマプレイス部 ★3
【デュエマ】デュエル・マスタ一ズ プレイス 【デュエプレ】Part219
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part294
【デュエマ】デュエルマスターズ プレイスDM-240【デュエプレ】
【デュエマ】デュエル・マスターズプレイス【デュエプレ】Part480
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part32
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part292
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part78
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part275
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part249
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part239
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part618
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part155
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】【頭DeNA】Part28
失踪する詫び【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】頭DeNA Part25
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part100
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part37
なんJHKRテンプレ部
なんJデュエルリンクス部
なんJコスプレイヤー大好き部
なんJ among us ボイスチャット部
【マップレ】なんJVYouTuber部 274
デュエルマスターズプレイス デュエプレ
なんj遊戯王デュエルリンクス部
なんJG囲碁部
なんJRBC部
なんJMJ部
なんJTPI部
なんJeve部
なんJHIT部
なんJ旅部
なんJ奴隷部
なんJTPI部
なんJL2R部
なんJTPI部
なんJBLRF部
なんJTMCC部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJHVBN部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJMTG部
なんJFGO部
なんJMHW部
なんJFGO部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJBDFE部
18:51:06 up 40 days, 19:54, 0 users, load average: 94.81, 78.62, 76.20

in 0.14363098144531 sec @0.14363098144531@0b7 on 022308