◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1581855730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:22:10.83ID:GPQv8hNB
https://deulmastersplace.jp

※前スレ

なんJデュエマプレイス部 ★7
http://2chb.net/r/liveuranus/1580910353/

2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:23:18.72ID:GPQv8hNB
新弾はよこいや

3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:23:46.04ID:GPQv8hNB
あとウルセリオス7コストにしてパワー6500にしろ

4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:24:23.12ID:GPQv8hNB
不落はアンタップキラーにも反応するようにしろ

5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:27:18.61ID:vFN2lQBk
>>1

6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:45:37.10ID:NH7jMUtA
伸ばさな落ちるで

7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:46:20.19ID:vFN2lQBk
>>6
じゃあ伸ばせよ

8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:46:29.69ID:q/2nu9vj
同じ効果でも7コス6500より8コス6000の方が強そうに感じる気持ちわかる?

9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:46:44.81ID:X+Nq9THd
進弾は3月中旬やないか?

10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:47:34.94ID:9Uq7KXis
伸ばし

11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:49:00.13ID:9Uq7KXis
ギガベロス

12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:49:04.53ID:FlkRBTT0
ホッシュ

13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:50:10.00ID:9Uq7KXis
ギガルゴン

14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:50:15.94ID:x3UhNBip
今のところアクアン4枚とクラウゼ2枚しか欲しいもんないわ

15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:51:16.84ID:9Uq7KXis
ギガゾウル

16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:51:47.94ID:FlkRBTT0
出来るんなら連ドラはやりたいけどコストかかる割に弱そうでなぁ

17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:52:19.90ID:9Uq7KXis
ギガボアー

18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:53:16.69ID:9Uq7KXis
ギガクローズ

19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:54:07.43ID:9Uq7KXis
ギガバルザ

20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 21:55:01.18ID:9Uq7KXis
ドグザバル

21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 22:03:56.20ID:KDlJrlsd
乙やで

22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 22:42:57.01ID:vFN2lQBk
虚無

23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 22:43:03.78ID:vFN2lQBk
オワコンでい

24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 22:46:48.78ID:+XyLEJBB
シティバトル全開放イベント中やぞ
遊び尽くせ

25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 22:49:53.29ID:KXxR74KF
なんと全NPC最後まで倒すと1000DMPくらい貰える神イベや
これまでシティ触ってないなら好きなVR一枚作れるで

26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 22:53:59.34ID:9Uq7KXis
ザキラ様ってラス1トリガー来なきゃ負けまくりなのにようあんなイキれるな

27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:07:43.79ID:CGw/rika
実力があれば右手が光ってトップ操作出来るんやからトリガーも実力やぞ

28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:17:03.39ID:dlEybDyP
>>25
全部倒してやっと1000だったのか

29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:37:56.05ID:A6t5nE/4
C持ちモブ5人UC持ち8人
C10金枠30
UC20金枠60
正確には1050やな

30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:39:12.78ID:7CNHMKDo
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:43:28.75ID:05SdPNIv
シティバトル消化結構面倒なのに全部クリアしてもそんな程度なんか
つーかサプライチップの供給の無さが凄いな

32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:45:02.34ID:yqWY8hR6
どうしても欲しくなるようなパーツねえからセーフ

33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:45:37.75ID:A6t5nE/4
かっこいいパーツ全部ゴールドか有償石やし…

34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:55:34.34ID:vFN2lQBk
うんちゲーム💩

35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/16(日) 23:55:55.00ID:vFN2lQBk
ゴミゲーですやん

36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 00:09:52.61ID:lVkIZWvi
>>31
バレンタインは必要80に対し新規報酬40だったしな

37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 07:27:23.91ID:VOTpmJb7
早くサ終しなさい

38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 09:34:57.96ID:BJLZzdNe
はやくワイのモルネク実装しろ

39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 11:36:31.35ID:ejkM7dHT
紫電ドラゴンで我慢して、どうぞ

40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 12:11:48.25ID:Zjwtwft8
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 12:53:22.35ID:vy3mtEHc
今だと紫電ドラゴンでも十分壊れてんだよなあ

42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 14:33:06.61ID:3s99MA4M
今の環境の、パワー1000の差でかなり左右されるバランスしばらく続いて欲しい

43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 15:00:38.08ID:7nDGPs2B
レジェンド行きたいンゴオオオオオオオオ

44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 15:02:03.64ID:7nDGPs2B
レート下に安定して勝てないのがきついンゴ

45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 17:17:36.51ID:iU3nDrAZ
今プラ1って月末マスターいけるんかな

46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:01:28.98ID:0UsCz8pn
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:03:19.80ID:lVkIZWvi
まあ元が弱すぎたから多少はね

48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:03:44.54ID:8zYJcfmn
これは探索じゃないんか…

49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:03:56.50ID:PylpeaWc
なんやこれバイラスゲイルの強化版?

50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:06:04.88ID:SioAZUsL
バルガ連ドラに普通に入れたいスペックやな
無課金で連ドラはキツいってハッキリ分かんだね

51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:07:53.68ID:BXehoj6i
初めて見たわ

52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:11:23.85ID:GdCdAPbN
ジオブリザードから繋がらんやんよわ

53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:13:58.82ID:tYPotiit
起動効果と殴り効果両方あるのはええやん
最低でも2体はマナ送りに出来るんやし

54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:15:46.26ID:WotRQeZb
結構ちゃんとしたフィニッシャーやん
単体で局面をどうにかできるクリーチャーってこのゲーム少ないからな

55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:16:31.18ID:pmHFB09o
cip
攻撃誘発
殴り
三体落とせるとかこれもうラスゴだろ

56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:16:36.72ID:GdCdAPbN
バジュラはこいつの対の能力で出てきそうやな

57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:19:21.11ID:7BJMTf0s
攻撃予定のクリーチャーマナに飛んだら攻撃不発になるんやろうか

58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:47:45.98ID:GdCdAPbN
>>57
アタックは中止になるやんで

59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 18:56:44.21ID:pmHFB09o
中止になったらもう一回別な所殴れたりする?
それじゃ便利すぎるか

60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:04:53.02ID:S16W0xGb
無理
攻撃するにはタップしなきゃいけないから

61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:24:18.08ID:ObAq8hyL
アルカディアス殺せるのええやん

62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:26:16.31ID:7BJMTf0s
>>58
サンガツ
遊戯王脳だから攻撃最中にクリーチャー数変わったら攻撃対象選び直せるんかと思ってたわ

63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:30:17.03ID:h9iTn0fE
ワイの不落さんより圧倒的に強そうなんですが

64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:31:18.54ID:QEPtYAl/
ダイダロスで冥将ダムド破壊するコンボで遊んでた時パワー3000以下の相手クリーチャー指定して攻撃したら
先にダムドの効果で対象破壊されるから攻撃は不発で終わっとったな

65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:37:10.09ID:TyktRUgh
つーかこんなの出されてグラディアンレッドくんの立場はどうなんですかね…

66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:46:07.97ID:ObAq8hyL
バルガゲイザーを信じろ

67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:47:35.17ID:aTb2g6gk
イベント何処…ここ…?

68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:50:06.86ID:lmfsq7ME
ええやん強いやん ランダムってのが気になるが

69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 19:50:22.09ID:BXehoj6i
虚無

70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:02:13.65ID:PHuc9LVd
で、パックいつ出るん?

71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:03:35.32ID:sfuHQy+9
グラディアンくんはVRだから多少はね

72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:06:57.83ID:GdCdAPbN
>>70
来月!w

73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:11:11.75ID:+JjPHbmK
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
闇の進化ドラゴンはこいつ頼むで
あと贅沢言わないからバベルギヌスとグールください

74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:19:32.15ID:yRGXlaw9
久々にハマってもうたずっとやっとるわ
はよ新パック出して無課金着いてけん環境にしてくれや辞めれるから

75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:21:52.69ID:JZI4gBCL
良かったな
まだまだ実装には時間かかりそうやぞ思う存分時間溶かせ

76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:22:48.81ID:sIEyJn5x
新パック来ても要らないの分解する気なら余裕で1デッキは作れるべ

77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:32:47.30ID:E9JlZkhP
正直カードプール増えてたら頭パンクするわ
自分でデッキ作れなさそう

78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:36:33.29ID:Zjwtwft8
tps://i.imgur.com/AQrRFkA.jpg

79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:38:50.18ID:la+9sdCR
既に作れてないからセーフ

80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:58:47.91ID:aZ3M0Fno
がんばって自力でデッキ作っても調べるとすでに似たようなレシピがネットにある

81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 20:59:21.20ID:Tj/Hrszn
ワイ、カジュアルでオルゲイトでんほるのにハマる

82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 21:06:11.34ID:GdCdAPbN
カジュアルハンデス多い
ボルコンしねとかボルコンつまんねーとか名前が普通じゃないやつばっか

83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 21:14:59.06ID:mcp4+FLq
いつのまにかボルメテが4枚揃ってしまったからトットピピッチでボルメテ走らせてる
ハンデスしないから許して

84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 21:34:28.48ID:3/qOsWKR
このドラゴンくそ強くない?
出て殴るだけで2体処理か

85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 22:51:15.51ID:sIEyJn5x
進化元が緑の新カードのドラゴンなら一気に三体処理で夢あるな、ランダムだろうと大概全滅だ

86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 23:17:41.53ID:TvpFTivX
8コス進化全破壊Tブレイカーもいるのにこっちのほうがなんか使いやすそうな感じするのなんでやろ

87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 23:28:12.13ID:ePYiENbr
除去の薄い自然で除去内蔵だからやろか?
素材重いから実際回さないと強いかワイには解らんわ

88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/17(月) 23:42:05.39ID:eHKppA+2
ほら彼黒壊せないし進化元も狭いじゃない

89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 00:05:18.35ID:tza5M1CU
ドラゴンやしドラゴンはサポートも多いからな

90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 00:06:16.77ID:FsL0ye4c
ボルシャックは結局どうなったんや…

91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 00:26:26.76ID:G15akVWd
本家ボルシャックがプレイスでもどう頑張っても使って貰えそうにないからサポート先に出しただけやぞ

92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 00:27:24.96ID:nS3Jgk8o
カジュアルデッキだけど国庫ルピアからドラゴン連打するデッキならボルシャックは4積みやぞ

93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 00:30:19.24ID:G15akVWd
それどのみち次弾でお払い箱やんけ!

94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 03:33:23.39ID:X6Uykg0D
カチュアはきそう

95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 04:37:05.11ID:96m8ZJb2
赤青速攻ばっかりじゃねーかこのゲーム
ディガボルコン使っても4割くらい負けてイライラするわ

96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 06:35:46.00ID:eW+aVlsx
下手にボルシャックルピア出したせいでNEXが出せなくなったやんけ

97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 08:52:07.19ID:XMtiN0uJ
ワイはいまだに青単や
先月はレジェンド行ったけど今月はまだプラ2や

98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 10:28:23.79ID:FsL0ye4c
ワイはヴァルボーグや
今は29位や

99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 10:36:40.67ID:9DRkdHLy
強くて草

100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 10:39:28.84ID:FsL0ye4c
今見たら37位に落ちてた

101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 11:17:36.61ID:MOQPeO+F
通常/金枠/絵違いで別枠に分かれてるの見づらいから何とかしろや

102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 11:35:19.87ID:nS3Jgk8o
ヴァルボーグ最近見なかったけど増えたら面倒やなあ
除去枠をフレームからスクラムにでもした方がいいのか

103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 11:57:08.68ID:96m8ZJb2
ヴァルボーグデッキって3ターン目ヴァルボーグできないと負けるイメージだったけどそうでもないのか

104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 12:02:55.92ID:SllO8jba
5マナでダブルブレイカーだぞ

105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 12:20:18.77ID:ZaBaahxy
3ターン目ヴァルボーグでデーモンハンド踏んで負けるデッキだぞ

106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 12:29:16.21ID:7KVptvUn
3Tヴァルボを牙やインキャで殴り倒す瞬間が一番気持ちいい

107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 13:29:44.02ID:FsL0ye4c
3tヴァルボ決まったらインキャ出てきた頃には死んでそうだが

108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 13:42:35.29ID:7KVptvUn
1回だけ先攻ライフ青銅STライフで即殴り返せたんや

109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 14:16:22.70ID:0CoxBr9W
ヴァルボーグレジェニキデッキ見しちくり〜
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
これでマスターの底辺にずっとおるんやが
ボルコンに勝てんから流星弾とかパラディンとか入れたこともあるけど滅多に機能せんし他への勝率下がるからボルコン相手は完全に捨ててるんやが

110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 14:25:44.39ID:FsL0ye4c
本スレでも貼ったがこれや
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 14:26:46.66ID:FsL0ye4c
流星弾はいらんと思うわ
ヴァルボーグでも大抵のブロッカー超えれるし
バルキアとかブルーレイザー戻せるスライダーのが強い

112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 14:29:18.35ID:0CoxBr9W
サンガツ
パラディンとヴァルの両輪って感じなんか

113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 16:42:10.56ID:mMAJCREj
うおおお来週からか!!!

114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:06:39.78ID:gh+/r36E
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:08:24.16ID:RJh0ii7j
ワイの小学生時代の切り札ペトローバやんけ!

116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:09:07.10ID:3Nd0uJl6
ペトローバはあかん…

117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:15:16.45ID:zf47dmGv
ペトローバって新バイラスのランダム効果きくんかな

118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:16:09.93ID:gmIkM/nQ
>>117
こっちが選んでる訳じゃないからいけるんちゃうか?

119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:17:12.08ID:nS3Jgk8o
いいから早くどういうテキストにするんか言えや
全種族からいちいち選ばされるんか?

120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:19:10.39ID:yUJHi+Mv
ペトローバ来るんか
もう課金マンしか勝てなくなるな

121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:23:10.16ID:XQWNxZSv
光ピカリエミストリエスしか使われてないな…せや!

122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:26:44.47ID:FsL0ye4c
課金ゲーいいぞ〜

123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:29:39.15ID:G15akVWd
全種族から探索パンプとかいう闇

124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:30:36.02ID:qzWzAFks
デッキの種族探索してそこから選ぶとか適当な予想しとくわ
ミラーフォース君は連ドラに活路を見出すしかないな

125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:36:02.83ID:6zT6Q/kY
全種族から探索3種の中から選べます

・ライトブリンガー
・リビングデッド
・アーマロイド

126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 18:52:53.78ID:nS3Jgk8o
エグゾリウスさんがおるやろがい

127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:01:58.91ID:pPzEuJVA
シルエット一瞬ブラックフェザードラゴンに見えたゾ…

128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:12:36.20ID:4NzwXnC8
ここまでSR有能すぎんか?

129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:13:55.88ID:FsL0ye4c
まあ種族の区別はできるみたいだし安心だな

130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:20:50.89ID:a5NXtbfA
ボルバルザークが出るとしたら
どれくらい弱体化して出るのか

131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:36:48.56ID:7jkxq9qM
流石にターン追加はやりすぎやから、自分のマナ全部アンタップってとこやろなあ

132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:46:25.56ID:uyJLNyQe
ボルバルはWブレイカー剥奪で9マナとかにせなあかん

133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:56:56.06ID:FJEMh1FZ
cipでパワー6000以上になるように自分のクリーチャーを破壊とかよさそう、よさそうじゃない...?

134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 19:59:17.77ID:3Nd0uJl6
キングボルバルザークなら来てもええで

135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:02:25.22ID:DwQQvMIw
そもそも自殺効果がなくなるやろ
一番クソ要素やし

136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:05:25.57ID:6zT6Q/kY
ボルバルザーク・プレイス
7マナ6000
Wブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分はもう1ターン行う
エクストラターン終了時、自分の全てのクリーチャーを破壊する
このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、相手のシールドは全てSトリガーとなる

これならええ感じやろ

137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:07:52.70ID:PKlBzNbX
スピードアタッカーすらないゴミで草

138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:09:07.19ID:4gEbpX96
ボルバルザークより前に実装するべきエクストラターン持ちおるやろ
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:13:14.82ID:O865Sb3V
>>137
あったらループしかねないのでダメです
現時点でも15マナあったら相手にターン返らないように出来るから新弾くる度強くなるやろ

140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:17:51.49ID:VQwmDxeV
バーレスク若干値段上がってるの草

141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:28:33.28ID:7sPgS0M/
何故か一度も再録されてないし実質11マナで追加ターンとGR召喚が出来るようになったからな
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:54:55.85ID:VQwmDxeV
あぁそれでかぁ!
マーシャルクイーンとかも高騰してたもんな

143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 20:55:09.59ID:Jk+76S67
ペトローバマジであかんやろ…このゲームかなりパワーライン重要やしペトらないと話にならなくなりそうやけど大丈夫なんか

144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:00:01.18ID:84XKhQgn
ずっとペトローパだと思ってたわ

145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:10:46.53ID:FJEMh1FZ
言うてデッキ内相当種族固めなあかんし思ってるほど万能ではないで

146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:12:43.37ID:G79JkjdL
今のワイの構築のシータビートやとサリエスあたり並べてペトられたら何も出来ないわ

147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:14:39.29ID:GouPWi8b
何より盤面制限あるからダイヤモンドカッター弱体化もあってそこまでやと思うで
上位には来るやろうけど

148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:15:27.80ID:6zT6Q/kY
カードプールがまだ狭くて種族固めるデッキ作りにくいからな
でもリキッドピープルデッキにペトローバ入ったらつよそう

149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:19:15.21ID:XMtiN0uJ
アンタッチャブル消してクレメンス

150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:29:49.78ID:a99p/dbS
この時代のアンタッチャブルほんまに除去手段無いな

151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:32:24.93ID:FJEMh1FZ
現状判明してるだけでも自然のなろうがいるしバイラスゲイルでもしばけるから...
他文明にも全てとは言わんけど何かしら配られると踏んでるけどなあ

152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:37:48.07ID:etYFf4no
オルゼキアか

153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 21:41:24.02ID:6WsxYM0r
アンタッチャブル以外をタップさせてジーニアスディザスターやぞ

154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 22:13:37.79ID:zKMO9zII
2弾出てももうユーザーかなり減ってそう
今までデイリー消化でカジュアルやってたけどカジュアルすらガチっぽいのしかもう居ない気がする

155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 22:15:44.39ID:G15akVWd
紙はサウザンドスピアとか出してなかったっけ

156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 22:37:47.14ID:zt/yrnsT
そもそもこのカードプールじゃカジュアルデッキも組めるようなん似たり寄ったりなんしかないしな、とりあえず2弾出んことにはどうにもならんわ

157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 23:19:53.96ID:/YO89E8J
30戦しかメモ取ってないけどカジュアルはボルコンで8割占めてたからな

158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 23:23:45.77ID:9flmSiel
草枯れる

159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 23:30:45.91ID:FsL0ye4c
みんなカード持ってるからな

160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 23:36:54.63ID:3NZ0SACh
カジュアルの方がボルコン多いよな…

161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 23:56:24.91ID:tza5M1CU
ボルコンは塩試合やからやってても使っててもおもんねーんよなぁ
それが一番組みやすくて一番安定した強さ持ってるからおお、もう…

162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/18(火) 23:58:04.84ID:wdlT4f2S
さっきから初シールド二枚全部STや死ねカス

163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:03:37.23ID:4jy6/Xp9
ボルコン組みやすいけど別に安定はしてないんちゃうか
今のカードプールやとマナカーブの汚いコントロールにしかならんからそこそこ何もいいところなく負けるやろ

164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:09:16.65ID:JLzzH9y0
マジでボルコンクソや

165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:09:31.88ID:uk/HJ62U
カジュアルならカジュアルらしいの回せばいいのに
黒単とか

166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:12:04.11ID:r4dnpoKN
dcgにデイリーがあるかぎり非ランクマでの雑魚狩りヒソカは現れるからな

167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:12:31.11ID:r4dnpoKN
ヒソカは要らんわ予測変換無能

168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:12:55.67ID:uk/HJ62U
ヒソカスほんまクソやな

169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:15:14.47ID:/g5JN3pZ
ヒソカスが薄っぺらな嘘でST偽装してたってマジ?

170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 00:51:01.64ID:IPrCKuf0
ヒソカ草
まあ毎日3勝せんといかんからカジュアルにも勝率高いボルコンや早く終わる速攻が増えてるんやろな

171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 01:35:27.40ID:Dh9HACaX
ボルコン相手にするのは嫌だけど自分では勝率安定しなくて使いたくないデッキンゴねえ
速攻とシータ多いのによく使う奴いるよな

172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 01:41:00.34ID:Rz9R58qR
速攻ボルコンに対してシータは比較的少ないからな
そうなると速攻ボルコンを見れるボルコンが増える

173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 05:49:50.22ID:zUMDaCX7
ちょうど今こっちの山札切れ狙ってきたボルコンが自分の切れて死んでた
たびたび長考してたしボルコン使う奴に限って頭悪い奴多すぎる

174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 05:58:17.35ID:Wnh7bgFa
自分のミストを焼けるバスショをいれてるわ
最近2000並べられることもおおくなったし

175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 06:55:29.80ID:6rsRHt2X
そもそもボルメテはいふされてないんやがワイ

176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 07:01:04.09ID:zUMDaCX7
今月から始めたのか?

177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 07:26:37.31ID:UCS6aPfV
結構ガチャ引いとるのにトットピピッチが1匹もおらんことに今気づいた

178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 08:31:55.39ID:yDXIiKg7
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 09:15:18.12ID:NkaKJ5HI
二角ボルコンの弱点教えてくれよ〜
パラディンランサーモリモリの青単しかないんすか?

180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 09:58:25.16ID:XS1v1SbF
ヒソカってデュエマなら王やコムギにも勝てるのでは?
あいつらがいくら最適解選んできても、薄っぺらな嘘で全部その盤面での最強カードにできる

181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 10:09:13.73ID:cSnb6ZiV
クロック増やしてジャッジキルされそう

182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 10:24:06.85ID:mwKXmOCK
クロックって強いん?
ホーリースパークやん

183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 12:28:23.17ID:jy2FR/kB
ホーリーと違って不落ケアできるで

184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 17:38:34.73ID:CDnIXMhr
虚無

185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 18:06:45.22ID:CDnIXMhr

186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 18:15:38.61ID:uk/HJ62U
今さらデカいだけの奴に来られても困るんだけど
こいつも魔改造施してくれや

187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 19:11:44.31ID:0lJ3JOTh
このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき墓地のカードを10枚除外してもよい
その場合このクリーチャーは場に留まるみたいなの付けて♡

188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 19:13:40.66ID:/Q+hs9vq
除外ってなんだよ

189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 19:14:44.81ID:0sJO75Lz
何でバイラスゲイル許してもらえんかったんや
次で母なる大地出すんか、ならしゃーないな

190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 19:40:57.91ID:TCadDquf
大型ドラゴンめっちゃ出るやんけ
劣等ボルメッパリを殲滅してくれや

191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 19:47:43.34ID:vBeCjJAK
ボルザードが5chするのか

192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 20:01:45.18ID:pDCLMfP3
アブゾドルバはたぶん能力そのままだと思う

193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 20:03:28.02ID:CDnIXMhr
アブゾはパワードブレイカーになる説あるな

194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 20:07:40.72ID:Dh9HACaX
バイラスガール,アブソドルバと来たら次は奴しかいないな

195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 20:13:34.34ID:4hV+12EZ
テコ入れなかったらバイラスなんとかと比べて貧弱すぎない?

196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 20:22:57.92ID:/Q+hs9vq
バジュラ出してランデスとちゃいますはないと思いたい
仮にそのまま出てもマナ仕様と探索的に紙よりもだいぶマシな性能やしな

197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 21:23:41.75ID:Dh9HACaX
レートの計算方法あるンゴ? 

198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 21:42:18.58ID:MMchc6Cj
パワードブレイカー(笑)程度じゃただのハズレアじゃん

199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 21:57:14.25ID:TdrCe/OT
ワイの出番やんけ
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 22:11:47.59ID:gO422tBL
アブゾドルバにパワードブレイカー搭載したらクリーチャー5体落として実質ワールドブレイカーだから
結構強いんちゃう?

201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 22:14:42.84ID:7XZMFYIX
フレーバーテキスト的にはパワー低下とかつきそう

202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 22:24:47.12ID:yDXIiKg7
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 23:28:24.13ID:KCZa9n/N
バジュラは出たときだけ2マナランデスなら許される感ある

204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 23:38:46.84ID:l0TICSw/
いや許されないやろ

205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/19(水) 23:54:50.67ID:Hb+d4C0p
やっとプラ4まで上がったわ
速攻で数こなすのが楽やね

206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 04:42:14.14ID:NNFLFaFh
出たときだけなら進化元+7マナ必要で探索ランデスで狙った色撃ち抜けないこと考えたら多分そんなに暴れないやろうけど
ランデス自体がそもそも好まれてなさそう

207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 08:22:47.62ID:gNiLF3as
クエイクスの時点でもう大分げんなりしとるからバジュラなんてこようものなら即辞めるわ

208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 08:24:24.95ID:WdaVwY5G
クエイクス言うほど強いか?
そら決まれば強いけど場に依存にしてるやん

209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 08:55:35.24ID:gNiLF3as
ハンデスが強化されたって時点であかんわ
ワーム汽車男やシャドームーン並んでるだけで辟易するのにクエイクスまで出てきて大量ハンデスとか悪夢よ

210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 08:55:52.98ID:kwUP2awQ
ロストソウルより1軽くはなってるけど
まず自分の場に闇が2〜4体くらい並べておくのが重いわ
クエイクス自体もカウントしてくれればよかったのに

211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 09:09:04.30ID:bzLp25LU
鳥も汽車もドライバーも焼けるティラノスの重要度が増すのか

212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 09:09:14.75ID:NRIXC3ty
鳥も汽車もドライバーも焼けるティラノスの重要度が増すのか

213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 09:21:18.61ID:BXyoTm9W
ワイ将、6位を撃破しニッコリ

214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 16:10:23.47ID:lMvLeHnC
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 17:51:19.29ID:H0tBnDDE
謎定期

【メンテナンス終了予定時刻の延長について】

現在実施中のメンテナンスにつきましては、終了時刻を18:00予定としておりましたが、
最終的な修正確認対応のため、終了予定時刻を19:00に延長させていただきます。
お客様には多大なご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

#デュエプレ

https://twitter.com/dmps_info/status/1230413715817648128?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:02:54.18ID:V7qi051+
メンテナンスしてたんか
詫び配るなら呼んでくれな

217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:05:13.15ID:Ml7SD4Vk
カード紹介、無し!w

218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:28:11.47ID:YwkOLZ3Z
時間通りにメンテ終わったことあったっけ?

219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:29:59.43ID:jBZWeZWq
何回かはあったはず

220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:31:03.85ID:f4vFzV86
ルーム重複治した時の長時間メンテとか
侘びもメンテ協力のお礼も何もないは呆れたが

221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:32:22.78ID:R4lqo98k
バグ直してやったんだから当然だろ

222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:34:03.76ID:KFuBJSVM
ルーム重複のときは
バグを確認したよ!一週間後にメンテするね!メンテするまで我慢してね!詫びないよ!やぞ

223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:41:48.23ID:KFuBJSVM
はー詫び90ポイントやったわ
ゴミやな

224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:43:43.37ID:1cFU4X6t
1パックと300Gか
頑張った方やな

225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 18:54:09.37ID:YwkOLZ3Z
レジェンドになれている可能性ゼロだけど補填で200G貰えて草

226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 19:28:08.53ID:JQABjU7k
60ポイントと揃ってないメテオザウルス1枚か
ままええわ……

227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 19:51:13.69ID:qnySgEtR
カチュアきたやん

228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 21:30:13.81ID:gP7Tkcnp
ボルギーズ君やんけ
この時期で3000マイナス付きで4000クリ残るのめっちゃ強いで

229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 21:33:38.87ID:w1zV9ApT
ちょっとでかいメテオザウルス君か

230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 21:42:53.06ID:YwkOLZ3Z
公式はバロム使って欲しいいんか?

231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 21:45:06.05ID:+DNCQ8JJ
なんの話かと思ったわ
リツイートしろやジャマー団bot無能すぎやろ

232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 21:47:26.67ID:TPvZZRdN
タカラトミーをフォローしろ

233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 21:58:10.25ID:R4lqo98k
知らんカードだけど強いやん

234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 22:02:04.71ID:NmZ+8Tmw
>>226
ワイとまんま同じで草

235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 22:04:42.77ID:H0tBnDDE
こいつがVRでピカカスがRなのはおかしいよなあ!?

236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 23:04:28.60ID:0ce5k/Ec
やる気出なかったけど頑張ってプラ4にはできたわ
新弾くるまで放置やもう

237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 23:06:27.54ID:gZ4CfESt
ワイ、200位前後から動けずレジェンドに届かないと泣く

238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 23:07:55.74ID:99NxvrcM
今日はデイリー3連勝で終えて気分がええわ
明日に備えてクソして寝たろ!

239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/20(木) 23:26:48.95ID:YwkOLZ3Z
ワイも200位から上がらないンゴねえ
5連勝出来れば届きそうなのに遠すぎる

240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 01:02:54.18ID:FE1qZg2v
110位ぐらいでレジェいけるカモと思ったら連敗連敗で900とかやめたくなりますよ〜

241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 01:32:13.71ID:zLXf5aRE
カチュアってエッチい格好してるな

242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 02:16:18.45ID:FbXIkinY
マスター上位ニキ達は何デッキ使っているの?

243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 04:01:37.40ID:hvfGpOVM
貧乏ワイ、赤青

244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 04:28:35.80ID:mo3DT90d
ほっとくとゴールドに落とされるからプラ4にあげなきゃいけないの商業的にも失敗やないかな…
飽きたからしばらく離れたけど新弾で好きなカード来たから帰ってくるってプレイヤーのやる気だいぶ削がれるやろこれ

245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 04:42:21.40ID:tw02qXGc
ランク4止めが正解で虚無プレなだけならまだしも
月の後半はカジュアルにガチデッキが流れてくるのが地獄

246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 07:59:44.73ID:CGY7ocSx
完全放置やとだんだんランク落ちてくのはシーズン制のゲームならデフォルトやろ
このゲーム特有の特徴でもなんでもない

247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 08:10:12.89ID:IkXhQtzJ
4星1と5星5で大きな格差あるのがようわからん

248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 08:12:12.11ID:hfBifysz
どっかで線引きしなきゃいけないんやからそれはしゃーないやろ

249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 08:24:25.59ID:cPMX99nC
何が問題って最高ランクやなくて最終ランクで判断することや
そらみんなプラ4放置するわ

250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 08:24:42.16ID:rwDiLZrm
早くサ終しろ運営発達障害ゲーム
デュエマに謝罪して二度とソシャゲ界に関わるなゴミ企業

251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 09:19:10.87ID:+NfuvCM8
>>249
これ
最高なら皆やるで

252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 10:50:45.36ID:LBc7+/Is
たしかに

253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 12:35:45.13ID:8Me4HZTw
デュエルリンクスのランクマと同じ仕様にするだけでもええのになんでこんなガイジ極まった仕様にしたんやろ

254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 12:40:56.88ID:ThOelBS3
プラチナ5で終わっても降格しないようにしてクレメンス…

255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:13:08.23ID:vL4MV1C2
出来る運営なら今日の生放送で新パックは今日の0時からです!とか言いそうやけどまあこの運営なら普通に来週やろな

256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:16:24.97ID:LBc7+/Is
急に告知する方が評価されるかって微妙ちゃう?

257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:29:16.23ID:xzh5YDpT
デュエマの部分以外全てがソシャゲ黎明期レベルやからしゃーない

258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:38:37.27ID:e8MGyE7s
>>255
そんなんブチ切れるわせめて1週間後とかやろ

259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:51:19.01ID:xVZJPAWy
生配信実施記念キャンペーン
本日20時からの生配信で勝利するのはどっち!?
正解者の中から抽選で10名に第2弾「伝説の再誕」パックチケット×20をプレゼント!
フォローの上、選択肢から勝利者を当てよう!
期間:2月21日20:25まで
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:57:38.35ID:YJmDrreQ
そもそも実装日を最初に明示していただくのがベストなんですよねえ

261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:58:07.64ID:gm2TOnNq
たかがパック配布すんのに10名だけとかやる気あんのか

262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 13:59:50.86ID:YJmDrreQ
合計200パックとかめちゃめちゃ配るやん

263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 14:00:00.28ID:YJmDrreQ
間口狭すぎるけど

264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 14:01:59.12ID:06esPK8V
1万課金して一日一パックで今日ジェム使い切ったけど追加はしなくてええか…

265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 14:13:06.14ID:u4k3DAdS
誰だよ

266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 15:00:38.32ID:CtN+o73e
ささぼーとかいうハゲすこ

267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 16:43:31.32ID:FbXIkinY
プラ4キープよく聞くけど毎日3勝ランクマすれば月末にはマスターいけるやん?報酬増えるしそっちの方が良くない?

268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 16:47:52.66ID:UW74djXv
せやな
ペナントも毎カード3タテすれば優勝できるからな

269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 16:49:43.64ID:xjEGZTuJ
デイリーの3戦が全部阪神なら良かったのにな

270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 16:55:09.68ID:jB+LKAyb
なおDeNA

271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 17:05:11.16ID:FbXIkinY
90勝65敗でいけるしマスター無理でもプラ4より上にいそうじゃない?単純に疑問に思っただけなんや

272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 17:56:43.07ID:mSrO1Ca2
65勝90敗の奴もいる事を忘れてはいかんぞストッパーあるからまだマシだけど

273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 18:09:31.00ID:TSKTQIxh
プラチナの賽の河原でチンコシナシナになっとるからマスター勢は素直にすげえと思うわ
月始めはやるでーと思っとるけどプラ4までの星取りで心ヘシ折られる

274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 18:13:00.97ID:SebH1Ibf
今月初めて今ゴールド星4なんやけど来月まで放置してええんか?
月末までプラ4は厳そうやし下手に負けても取り返すのめんどそうや

275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 18:13:36.19ID:7DXNwGN8
マスターにはなれたけど今度はレジェ成れる気せーへん

276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:30:49.42ID:juLorlUl
Vちゅーばーとコラボするらしいけどワイは良く分からんわね

277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:34:08.79ID:3t4OgtNo
小林由美子にVtuber切札勝舞やらせろ

278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:34:30.34ID:msuBN/3q
Vtuberとコラボするのは今迄のターゲット層と違うみたいな事言ってる奴おったんやがこのゲームどこの層を狙ってたらこんな出来になるんや

279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:37:14.60ID:+NfuvCM8
>>278
懐古でしょ

280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:38:28.23ID:hpdjSAUS
いやこのアプリのメイン層って小学生の頃やってた20〜30代やろうしVのメイン層もそこらへんやろ

281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:39:52.24ID:ThOelBS3
懐古層がやりたかったデュエマってハンデスボルコンでネチネチ嫌がらせすることやったんやな

282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:42:52.90ID:Z398X4nY
コラボって言っても配信でデュエプレやってるやつ一人しかおらんやんけ!
こいつの顔のスリーブやプレマばっかになるの嫌やわ
ザガーンの絵違いで出せそれならランクマで見ることないしV目的のやつも満足やろ

283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:46:01.38ID:ji0IP9hF
今日の生放送のあと情報誰かまとめてくれ

284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:53:31.47ID:iNRllkd2
こんなんおったか
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:55:43.96ID:ThOelBS3
エンペラーアクアを小さくした感じのオリカやね
結構ええな

286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:56:49.49ID:AIBzeNev
レジェは月始めに全力でマスターならんと今からなるのはキツすぎるッピ

287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 19:58:13.61ID:4LJ6BsCq
これ例えばデモハン引いてジュニア処理されても1枚引けんの?

288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:03:44.11ID:ThOelBS3
そういう処理はターンを行ってる側が優先されるから引くことは出来る

289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:04:34.56ID:s0xdA6k5
サーファーでミストリエス戻しても引かれるし同じ判定やろ

290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:16:17.11ID:0wckpzjh
低コストサイバーロードが弱い…

291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:18:08.15ID:6NndiyC5
現状微妙やけど悪ないんちゃうか、少なくともエンペラーアクアよりは
せやけどエンペラーアクアの魔改造楽しみにしてたからこれでちょっと出る可能性減りそうなのがあれやな

292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:18:50.50ID:ThOelBS3
アルオム以外にも2マナサイバーロードが必要やな

293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:39:50.11ID:xal8zId2
生放送のぞいたら4000もいて驚きや
ぶっちゃけきて300くらいだと思ってた

294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:42:52.24ID:y/2IlSnt
コントロールミラーやってて草

295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:55:07.56ID:ZRPG/H8n
実装日漏らしてて草
2/27

296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:55:22.82ID:xal8zId2
新弾2/27っぽいで

297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:58:11.93ID:6NndiyC5
やべーよやべーよ...

298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:59:03.82ID:6NndiyC5
カチュア5コスで草

299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:59:23.06ID:xal8zId2
バジュラきたで
引退するわ

300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 20:59:54.64ID:J97YSKjs
サンキューバジュラ

301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:00:14.70ID:ZRPG/H8n
バジュラ据え置きとかいかんでしょ

302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:00:56.53ID:xnDSQ/RT
あーもうめちゃくちゃだよ

303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:01:01.96ID:SHtNGQ2h
バジュラ弱体化なしは草

304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:01:25.46ID:0MM6l1S3
インフレヤバすぎやろサ終か?

305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:01:27.70ID:6NndiyC5
当たり前だよなあ?

306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:02:26.14ID:7ZVT49Vy
マジ?
ガチで無課金終わっただろこれ引退不可避やんけ

307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:02:27.67ID:xal8zId2
画質あれかもしれんが
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:03:03.30ID:oTK7c9u3
一気にインフレさせ過ぎやろこれでバランス取れ

309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:03:59.37ID:1c7XQTVh
いくら進化元が現状クソ雑魚とは言えそのまんま出すのか...

310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:04:51.82ID:85TGNakx
そんなにインフレやばいんか
遊戯王に例えるとどんな感じなん?

311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:05:01.82ID:7ZVT49Vy
アブゾドルバだけハズレすぎませんかね

312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:05:34.04ID:ZRPG/H8n
見づらいけどRサウザンドスピアあるな
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:05:40.46ID:UL7ktwF1
カチュア5マナやんけ

314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:06:18.98ID:O58NJpE7
ボーンおどりチャージャーあるやん

315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:06:30.61ID:tw02qXGc
バジュラが環境入りしたの不死鳥編くらいからやからまだ大丈夫やろ

316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:06:39.89ID:UW74djXv
なんやワイのバルキリー君4枚が火を噴くんか

317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:07:35.07ID:UL7ktwF1
バジュラランダムになったとは言え強すぎるやろ

318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:07:46.07ID:tw02qXGc
それよりリーフは草生えたわ
マリンフラワーは恐らくないとは言え

319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:07:53.99ID:+NfuvCM8
>>310
初期環境にライロ

320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:08:07.88ID:0scgQ1YZ
地味にカチュアパワーも上がっとるやん

321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:08:22.38ID:h74BCPVS
インフレヤバすぎて草

322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:09:03.84ID:xal8zId2
バジュラいる中で8マナのなんか緑のやつ使われるんかな

323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:09:17.39ID:TSKTQIxh
この調子やとマリンフラワーもアンコモンかレアで出してくるやろ

324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:09:19.62ID:mFoklcEu
バジュラもペトローバもリーフも元々闘魂編までにあったカードなんやからライロは流石に盛りすぎやろ
弱体化してるし

325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:09:47.89ID:LBc7+/Is
これさすがに最初から一枚制限とかやろ…?

326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:09:53.62ID:mS4uwn91
とんでもないインフレで草
もう畳む気やんけ

327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:10:43.83ID:85TGNakx
>>319
デュエルリンクスよりインフレやべーじゃん

328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:12:20.39ID:SHtNGQ2h
二角生成したやつバジュラで死亡やんけ
しなくて良かったわ

329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:12:52.88ID:tw02qXGc
リーフがやばかった点の一つが当時のプールで2ターン目に殴れる高パワーってところやから
流石にマリンフラワー出したらガイジやろ

330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:13:15.19ID:TSKTQIxh
もう既にガイジなんだぞ

331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:13:39.51ID:oTK7c9u3
マリンフラワー来なければそうでもないか…?

332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:13:40.39ID:G/KRNKSe
やべー奴らばっかりで草

333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:13:40.61ID:LBc7+/Is
なんやさっさとパワーカード出しまくって過去の壊れと最近のカードで殴り合うゲームにすんのか
やっぱりワイのやりたかったデュエマはここにはないみたいやな
特に考え直す情報来なかったら止めるわ

334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:15:16.63ID:0scgQ1YZ
ワイ将、新弾に向けて不落を解体

335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:17:11.16ID:6NndiyC5
バジュラの誘惑ヤバいけどワイは2弾環境はドロマーハンデスって決めたんや

336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:17:57.48ID:85TGNakx
バジュラとかいうやつ狂ってるな
その分対策カードも増えてるとええんやが

337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:18:28.82ID:mo3DT90d
バジュラ据え置きはガイジでは
解除していいっていわれ続けてるとはいえ紙ですらまだ1枚制限されとんのやぞ

338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:18:56.29ID:tw02qXGc
シュノークラーはありそうやな

339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:18:59.91ID:0B+c3LTS
バジュラのせいで本スレがランデスされたンゴ〜涙

340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:19:42.33ID:mo3DT90d
青単リキピ止めてバジュラ使いたいけどめっちゃ資産必要なんやろなぁ…
お金も1200くらいしかないし

341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:19:50.29ID:XrECgSmn
ワイの団長と超戦龍覇も出してくれ

342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:20:25.21ID:7DXNwGN8
皆グッバイ
この二ヶ月楽しかったで

343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:28:54.58ID:zLXf5aRE
ほな…

344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:30:07.37ID:ThOelBS3
おうまたあしたな

345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:33:09.17ID:SHtNGQ2h
ボルシャックルピアは結局なんやったんや
新しいボルシャックおらんけど

346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:34:00.99ID:mo3DT90d
VRあたりにネオボルシャック突っ込んで終わりやないか
NEXはヤバイし

347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:35:15.09ID:7ZVT49Vy
速攻握れば無課金でもまだなんとかなる?

348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:43:41.72ID:6NndiyC5
ところで正式に27って発表あった?見逃したわ

349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:44:53.51ID:Dwplxi1k
無課金ユーザー一気に振るいにかけてきたんだな
もう金出さない奴ついていけんやろ

350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:45:19.77ID:qODtH6No
発表されてるのSRばっかりなんやが大丈夫か
連ドラ組むのキツすぎやろ

351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:45:51.94ID:N9fjdyYL
アブゾもっと強くしたれや...

352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:47:10.83ID:mZcL29pw
自然二枚ドラゴンに枠取られてるんやけど

353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:49:32.81ID:xVZJPAWy
>>334
待て!ひっそりとサイゴウさんがいたぞ!

354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:49:53.12ID:YIYWwaO6
ハンデス使ったらバジュラ余裕?

355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:49:56.00ID:EXj2YxTC
言うほどフィオナとか糞人来て嬉しいか?

356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:52:42.98ID:rFJCMr8a
頼れるのはこいつしかおらん
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:53:18.99ID:7sUFbQ6n
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:55:36.78ID:tw02qXGc
はっきり言ってここよりこの後の聖拳の多色のほうが別ゲーレベルのインフレあるから
今拒否反応出たら遅かれ早かれアウトや
まあ2弾出るまでって最初から決めてた人も多そうやけどな

359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 21:58:36.26ID:ZTri8tYF
アブゾ微妙に強化されてるんやな
だからどうしたレベルの強化やけど

360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:00:26.08ID:MLwY+wW2
ワイはインフレ歓迎や 戦国までとんでくれても構わんで

361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:01:52.87ID:bI8CwBH6
バジュラはランダム破壊に弱体化されたからセーフだな(錯乱)

362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:03:57.66ID:3ghh40hB
ワイの二万帰ってこんかな

363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:08:19.65ID:OT+eoMQK
バジュラとかリーフとかすごいことになってんな
石めっちゃ貯めといて良かったわ

364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:12:14.63ID:hjXnkgPk
>>356
デュエマ界のミスターサタンやん

365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:13:05.69ID:sCh+TYsB
電磁の使徒バルアス
鋭刃の使徒グーレ・チェーン(コスト5→4)
フェアリー・キャンドル
暗黒皇女メガリア
ボーンおどり・チャージャー
サウザンド・スピア
光器サーシャ(ドラゴン・ブロッカー→ブロッカー)
薩摩の超人(コスト9→8、種族がジャイアントのみに)

紹介無しでチラ見えしてたのはこれで全部か
呪文以外スルーも当然やな…

366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:14:17.41ID:8hX+3Ir9
唐突なインフレはクソゲーの特権

367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:15:48.32ID:s0xdA6k5
その理論でいくとカードゲームとかほぼ全てクソゲーだからセーフ

368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:17:47.89ID:ThOelBS3
ほとんどのスマホゲーに言えることやんけ!

369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:17:55.54ID:xVZJPAWy
>>365
サイゴウさんサムライ消されたのか…
リーフバジュラより何故かそこにキレそう

370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:19:15.34ID:FbXIkinY
1弾環境は悪くなかったから2弾環境期待してええんか?

371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:19:25.29ID:b2rGJcsQ
さすがにバジュラほぼそのままは予想外やわ
でも進化やしプチプチ潰せばええんかな
でも通った時の不快感マジでヤバそう

372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:22:09.96ID:ThOelBS3
多分一強とかはなさそうな気がするわ

373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:23:35.55ID:TSKTQIxh
バジュラへの対策札がなさ過ぎるんよなぁ
出されたらトリガー頼みの詰みみたいなもんやな

374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:24:58.21ID:tw02qXGc
バジュラ環境入りは母なるありきなところがあったから今のプールだと一強にはならんで

375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:25:26.58ID:s0xdA6k5
ドラゴンキラーのメカデルソルを信じろ
バジュラ使うデッキに火炎流星弾とか入ってないからへーきへーき

376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:26:00.64ID:MLwY+wW2
バジュラよりリーフのがヤバいわ このプールやとバジュラはそこそこぐらいや

377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:26:10.83ID:Rxp4oEoO
多色とサバイバーとターボラッシュがいないのは技術不足だからなん?

378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:27:28.73ID:CGY7ocSx
聖拳編も転生編も不死鳥編も極神編も戦極編も楽しくやってたけど全く反省なしにバジュラとリーフ4枚積みOKで実装するのはちょっと耐えられない
ペトですら初弾からしたらちょっと強いんちゃうか…と思うのに

379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:27:48.01ID:OdCdcXqO
上振れたら5ターン目に出せるんかバジュラ

380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:32:00.38ID:6qHara73
フルスポイラーはよ

381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:33:54.38ID:iNRllkd2
リーフ3000でも止められんからな
ソースはブルレイザー

382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:36:38.84ID:oTK7c9u3
少なくともサバイバーは出せないことないやろ出さないだけで

383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:38:34.86ID:cPMX99nC
無事バジュラも陰キャドラゴンの仲間入りや

384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:39:20.79ID:vL4MV1C2
ワイはバルガゲイザーでドラゴン坊主めくりしてキャッキャしたかっただけなのに…

385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:40:46.53ID:So00CIF+
今の遅延ボルコンだらけの環境より絶対良いだろ
全体のゲームスピードがちょうど良いなる

386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:42:39.05ID:SHtNGQ2h
ひたすら除去してボルメテ出したら逆転も潰して勝ちってつまんないしな

387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:43:59.85ID:ThOelBS3
ボルコンよりは絶対マシや
バジュラなんか進化元除去したらいいだけやし
流石にハンデスとバジュラ合わせるなんてことやるやつはいないやろ

388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:44:08.56ID:3ghh40hB
じゃあワイはひたすら除去してランデスするわ!

389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:46:18.10ID:QOMN9/6x
ランデスのフィニッシャーにバジュラっていうのが出来ないから連ドラに入れるくらいやな
後は連ドラの新規でどれだけ戦えるかや

390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:46:41.56ID:FbXIkinY
シータビートと赤青速攻の2強がどうなるか楽しみンゴ

391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:48:10.62ID:vDEkuIwi
なんやもう課金勢しか勝てなくするんか

392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:49:22.23ID:sCh+TYsB
>>365
後右上で下半身だけ見えてるのがアクア・バウンサーらしい
薩摩の超人は見間違えた、多分コスト9のまま

393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:50:05.46ID:KPA+IXoO
まじめくんに貯金してたら1万はあるはずやで
浪費ニキは…やめようね!

394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:53:06.67ID:zLXf5aRE
>>365
メカピンが入ってないぞ

395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 22:58:19.61ID:vDEkuIwi
サービス終了までまっしぐらやんか

396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:19:26.14ID:o6wsNXAZ
ハンデスで発狂してた奴らバジュラなんかきたら完全引退やろ
わぁですらランデスは嫌いやし

397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:19:55.84ID:7DXNwGN8
ランデスする前にリーフで殴りきるから余裕ぞ

398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:22:14.61ID:o6wsNXAZ
メビウスチャージャーきたらリーフクソやばいやろ

399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:24:17.04ID:mkbBFNVH
リーフ4枚作ってしばらく遊んでくだらねってなって辞めると思うわ今からわかる

400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:25:39.33ID:hpdjSAUS
試されるデュエおじの資金力

401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:28:21.60ID:nYGx2MUN
リーフはマリンフラワーいなきゃギリセーフや
こいつの存在がリーフをぶっ壊れに押し上げてたし

402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:28:34.23ID:Z398X4nY
なにが悪いって一弾のSRほとんど死んだことが悪い
ウルセリオスとかガイアマンティスとかはともかくツインキャノン二角ミストリエスも死んでる

403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:31:56.97ID:3uSA1QOC
本スレに張られてたシータとか死んでて草なんだw

404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:32:43.39ID:LGHzyHzf
リーフ来るならアクアンナーフした意味なんやねん

405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:34:23.89ID:3t4OgtNo
調整やってるのはDeNAじゃなくて本家だって言うから安心してたんですよ

406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:36:55.63ID:msuBN/3q
二角ってなんか死ぬようなカードあったか?

407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:38:21.42ID:vL4MV1C2
80連+15000Pくらい資産あるしまあこれで連ドラ組めるやろ(適当)

408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:39:13.53ID:MW7/aXoL
>>402
名前間違えられてるジェネラルマンティスくんかわいそう
しかしまあ新弾の度にこんなんやとガチで人離れるわな

409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:39:34.20ID:o6wsNXAZ
ツインキャノンとかはすぐしぬって言われてたし多少はね

410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:40:49.95ID:2Ganrufm
これじゃツインキャノン二枚作ったワイが馬鹿みたいにじゃん

411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:42:13.14ID:nYGx2MUN
ツインキャノンはバーレスクくればワンチャンあるで
エクストラターン実装できるかどうかは知らない

412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:42:18.85ID:o6wsNXAZ
これ殿堂とかそのうちやるんかね?
それともずっと4積み?
殿堂あったとしても補填なさそうで怖いわ

413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:42:27.29ID:zLXf5aRE
二角は薩摩で強化されたからな

414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:43:03.88ID:EXj2YxTC
正直ここまでは予想できたやろ、主要なギャンギャン言われてるカード全部多色出る前のカードやし
インフレとは違うやろ、同じ道進んでるだけや、それもほんまにヤバいのは弱体化してるし

415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:44:47.51ID:6qHara73
アクアン調整して出した時はもうちょっとマイルドにインフレしていくんやろなと思ってたわ

416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:46:43.81ID:o6wsNXAZ
ボルバル出さないって明言してたっけ?
もしかして実装する可能性ある?

417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:46:58.84ID:3t4OgtNo
なあバジュラだけは今からでもやめとかん?
土地破壊はおもんないって

418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:47:44.53ID:Rxp4oEoO
>>416
売り上げ減ったら集金のために出しそう

419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:47:54.09ID:msuBN/3q
ランデス使われるとマジでハンデスの2倍ぐらいうざく感じるからな
トップ解決すら無理になるし

420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:49:05.62ID:7DXNwGN8
友達とのデュエルだけで大会エアプなんけど実際トーナメントシーンではリーフってどうだったんや?

421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:51:56.41ID:SHtNGQ2h
殿堂制度とか導入するんかな?
遊戯王のリンクスはそういうのないんか?

422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/21(金) 23:52:56.80ID:ztTkVYoN
リンクスはリミットってのがあるで
まあプレイスなら他の精製ありゲーム見たいにダスト返却で終わりやないかな

423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:02:07.55ID:2lyXAmuY
基本的にリンクスは紙で暴れたやつは実装しないかインフレに取り残されたやつしか実装しない
なおぶっ壊れがいないとは言ってない

424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:05:11.95ID:iJb1re8o
まあ二角砕く必要はないやろ
自然入ってりゃとりあえず入れてもええやろぐらい汎用性あるクリーチャーやと思うで

425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:10:29.11ID:19Qn/wH6
リーフいるならアクアンいらんやろ
弱体化した雑魚やし

426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:10:31.69ID:21qRan/z
オルゲイトくんは砕いてもええか…

427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:14:59.01ID:QgBPBM1A
せやったか 返却はええ落とし所やな

428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:17:42.12ID:wAtTQSu7
紙と違って色の制約すくないからリーフだけ出張セットみたいになりそうなのも嫌やわ
紙でもあった2色程度ならともかく

429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:20:00.00ID:lcep2no6
二角はまだ強いやろな

430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:20:28.83ID:AjN8IDaE
ワイも思ったけど流石に進化元が弱すぎるし出張はせんと思うわ
3ターン目に出したかったら糞雑魚進化元2種は欲しいし

431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:20:37.64ID:uPDeEvd1
リーフの評価は進化元次第やな

432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:42:03.42ID:emwYlfPo
青で見えてるのがSRアクアンリーフVR歯茎ジュニアUCチャージャーC?メカピンキャンドルやっけ
SR2枚で一弾の半分ならVR1R5UC4C5空きあるしマリンフラワー普通に入ってそうな気はするわ

433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:43:20.12ID:oucuvnUN
エンペラージュニアがアストラルリーフを殴り返すぞ!

434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 00:58:35.12ID:WU33pYAn
マリンフラワー入ってたらこのゲーム見限るわ

435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 01:07:15.95ID:emwYlfPo
次弾で塔とかcommingsoon解放されるんやろうか
新コンテンツあったら生で触れてそうだしこない可能性あるな

436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 01:29:14.45ID:d/6cVQjh
これシーズン終了前に新弾出すってことは上位狙ってる奴が糞課金を強いられる状況作りたいってことでええんか?

437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 02:11:55.41ID:zQc9gJmL
その通りやな
27日メンテ明けはランカーのリーフ生成RTAや

438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 02:31:22.44ID:dfF/ywO0
枚数必要なSRばっかでもう終わりやね…

439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 04:28:02.64ID:OWPfx1N4
無課金は死滅しろ
ユーザーは沢山いんだから消えてくれてかまわんぞ

440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 04:44:41.21ID:ggxSYSmL
ランカー可哀想やな
理不尽な課金を強いられてる

441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 04:49:38.21ID:t85QQfEQ
ゆっくりゆっくりインフレしながら理想的な環境のデュエマできるなら課金必須でもなんなら最初から有料でもやるけど
パワーカードとパワーカードが殴り合う怪獣大決戦なら一円も出したくないわ
あの頃使ってたコンボとか思い出のデッキで勝ちたいという需要に答えてくれるゲームではなかったんやな

442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 04:52:13.52ID:lPIQDbBg
1弾の牧歌的なカードプールとの温度差がやばすぎるやろ

443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 04:54:05.13ID:lcep2no6
ウィザーズが監修してるから1弾は良環境だったんかなとか思ってたけど、やっぱウィザーズのことあんまり信用するもんじゃなかったわ
ギフト殿堂してスクチェン作るような所やし

444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 05:15:44.09ID:C2j2JjTF
露骨に糞パワーカード隠してたんやなって…
今まで小出しに紹介してきたカードから考えたら
いい感じにインフレせず環境推移してくかと思うじゃん…

445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 05:50:48.92ID:1I47Zna9
マッドネス、なし!w

446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 05:56:54.76ID:eMQKNL8R
>>439
課金してるワイなら文句出してもええやろ?

447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 05:59:21.02ID:uP/DNeC9
無課金死滅したらマッチするのに1分ぐらいかかりそう

448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 06:05:45.96ID:ycXNW0l1
それでもマッチングエラーする初期よりはマシという地獄

449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 07:26:48.17ID:FGJ4IaVD
無課金勢死んどるやんけ

450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 07:38:42.04ID:nep6AlGn
露骨な人権パックやなあ
1弾剥き剥きしたアホおりゅ?
おりゅ…

451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 08:01:08.47ID:3pt4VwrW
1弾はパックの基本となるカードが詰まってるから引くのはしょうがない
そう思っていた時期が僕にもありました
流石にサイゴウ遅すぎるからキリノジャイアント...はインフレしすぎか

452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 08:14:34.00ID:4qQOlisk
まぁでもこの破壊された混沌の環境でどんなデッキが芽吹くのかは興味あるわ
ついていく自信はない

453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 08:23:04.25ID:eG62buIu
もういっそ最新のカード入れろよな
デモニオとかさ

454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 08:29:12.33ID:/uw2nMaO
バランス考えてほしかったな
せめてパック配布と交換ポイントの見直しはしてほしい

455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 08:54:48.66ID:or1a+Nug
>>451
わかる
ここまで露骨に資産差が出そうな弾だともはやどんな環境になるのか予想がつかないわ

456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 09:03:17.75ID:QASYdLA0
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 09:07:03.69ID:izeimIjY
青単が好きなんやがリーフ以外にめぼしいカード発表された?

458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 09:16:15.08ID:6TR6tgjd
バロストとかバイラステンペストを見たときは割と期待したんやがなぁ

459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 09:50:21.25ID:Y5bJc0EM
カジュアルで天空の巨人以外呪文で固めてる面白いデッキに遭遇したンゴ

460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:10:51.95ID:U34Y9ME8
ここが阿鼻叫喚なことを見ると闘魂編もかなりのインフレシリーズやったんやなって
ていうかスタン落ちないゲームやから基本的にインフレしかせんけどな

461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:22:37.57ID:RQMXKEhs
インビンシブル呪文はこないんかね?

462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:28:10.21ID:iuWfbp6I
第一弾のカード全部ゴミ化するんか?

463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:31:23.45ID:gh7W6nD2
全部ゴミになる訳無いやん

464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:32:38.46ID:U34Y9ME8
ここインフレしてもトリガーはずっと現役やからサーファーやデモハン作るで〜とか言ってたやん

465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:35:08.93ID:f+2Z0lu3
その辺の価値は高まるばかりやろ

466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:36:29.37ID:f+2Z0lu3
MTGやったことないけどカードプール制限されるルールの方が主流なんだっけ?
他にも似たようなTCGあるんかな

467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:38:00.89ID:LARCQAFf
パラディンはリーフとの併用で生き残るだろうな

468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:39:39.64ID:gh7W6nD2
パラディンは息長いと思うわワイも
あのブロッカー除去能力は強いで

469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:40:07.31ID:Saq2OQ2R
>>466
ポケモンとかもそうやな

470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:45:24.84ID:f+2Z0lu3
>>469
なるほど…

471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:46:35.34ID:/gzXOXGr
1弾はもともとsrの半分くらい外れでしょ

472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 10:47:10.34ID:LARCQAFf
2t エレガントトラップ
3t →アストラルリーフ
4t エレガントトラップ→アストラルリーフ
5t ガード→パラディン

相手のトリガー事故ってればここらへんで決着つくな

473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 11:24:42.90ID:6yp7qlXX
パラディンはピン差しが主流になりそう
ペトローパ×クラウゼバルキューラのイニシエートデッキが
どんだけ流行るかにもよるけど

474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 11:32:09.92ID:2lyXAmuY
リーフのパワー2000でもええやろ

475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 11:55:21.23ID:8xUc4l/u
再評価される1弾のSRいないのか?

476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 11:56:21.72ID:kqcPdqhf
>>475
パラディン

477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:19:58.59ID:S9+1oF8Q
バルキリーとかバロムはパーツ増えたから今よりはまだ使う機会増えそう
リーフ一強環境じゃない前提やけど

478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:22:17.88ID:u+EuRKB3
>>476
もとから評価されとるやろ

479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:22:48.16ID:iuWfbp6I
パラディンは唯一生成したSRやから腐らんでほしいなぁ
ブロッカー0の速攻しかいない環境でもない限り役割はあると思うんやが

480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:23:02.08ID:CGLH36kc
こいつ地味にやばくない?黒入りならなんでも入りそう
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:26:52.70ID:gh7W6nD2
パラディンは実質スピードアタッカーとして使えたり殴り返しに使えたりするからブロッカーいなくても強い

482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:43:23.36ID:faRugpYG
火のVRあと1枚不明なんだよね
なに出すんやろ

483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 12:47:53.60ID:gh7W6nD2
そこに新しいボルシャックが来そうやな

484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 13:25:59.65ID:lyEpQzkZ
火のVRはST枠でスクラッパーあたりくるんちゃう?
他色にも有能STあるか知らんが各色1枚VR枠あいてるし

485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 14:07:29.22ID:1m32hRq0
マリンフラワーなくてもやっぱ強いな
ペコミラ如きでヒーヒー言ってるんだし

486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 14:09:21.18ID:5eVcMq3U
>>485
ペコミラとは土俵が違うやん

487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 14:26:28.24ID:uPDeEvd1
ピカリエ環境でマリンフラワーが無くパワー3000のリーフというのは誰も使ったことがないからまだ何とも言えんわ
まあテストプレイして行けると思ったから実装するんやろうしどうにかなるやろ
しらんけど

488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 14:46:03.19ID:o1pqFJOz
メンテ内容にストーリー更新とかイベント準備とかないんやけどいい加減にここら辺増やせや
新パック追加だけがイベントじゃないんやぞ

489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 15:14:47.25ID:AjN8IDaE
やっぱり2コスの進化元雑魚すぎて思ったより厳しい話はある思うで、出すときももちろん出せてドローしてゴミ引いてもしゃーないし

490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 15:19:23.89ID:oucuvnUN
ローズキャッスルで解決や!

491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 15:30:35.57ID:EAbmNXb7
巻き添えで死ぬ鳥

492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 15:49:33.24ID:C2j2JjTF
そもそもこの運営に城とかクロスギア実装できるか怪しい
またメンテ祭り開催やろ

493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 15:58:22.33ID:QgBPBM1A
>>475
マーチングスプライト「サイバーウィルスが環境…?ワイの時代や!」

494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:07:00.07ID:00TAr61U
なんか落ち着いたらなんやかんやそんなに慌てるようなことじゃない気がしてきたわ
リーフ早く出す構築なら素材のバリュー低いし

495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:10:50.18ID:8xUc4l/u
>>476
クリパラは猛威奮っているやん
>>493
マーチングスプライト砕いたワイが涙目になる可能性が!?

496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:13:15.24ID:rXpHz+L7
環境構成力はあると思うんよこの運営
まだ1弾しか見てないけど

497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:15:12.95ID:FlOM3e9v
そら環境デザインしてるのは本家だし

498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:15:42.11ID:NpsS4ick
まぁ糞運営のせいで台無しになってるけどな

499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:18:44.40ID:tXbcEraJ
>>480
24弾のこいつより若干弱いくらいだもんな
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:19:04.02ID:s2NE5UG/
連ドラのパーツがURだらけなの草生えるわ
まあでもバジュラとバルガが4ずつあれば他は誤魔化せるか…?

501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:25:08.32ID:FlOM3e9v
で、その本家様がぶちこんで来たのがこの二弾なんだけどどうなるんですかねこれから
ブルッちまうよ

502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:28:37.84ID:gh7W6nD2
バジュラは騒がれてるほど酷くはならんと思う
紙で殿堂入りしたのも出てから5年後の2008年やし
リーフはヤバいで

503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:29:37.76ID:j/HVK+XZ
バジュラしか当たりの無い連ドラってどうなんや
ボルメは噛み合わんし他はおもちゃドラゴンしかおらんで

504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:31:58.52ID:Nrr18PKp
ジオブリードもデュエプレ版ならそこそこ当たりやろ

505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:39:44.44ID:oVxk6zuM
バルガでバジュラ引いてもマナ減らせないし弱い(確信)

506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:43:21.49ID:wibV4A2Z
普通にバジュラ出すかカチュアやな

507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:43:39.70ID:MrSOTen0
>>505
バルガの上に重ねんやろ
じゃがりこでも置いとけ

508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 16:54:18.66ID:+RACKArf
大量に配布増やして無課金でもSR満足に揃えられれば許すわ

509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 17:01:10.71ID:Mm4PoGGT
有能種のピカリエがRだし有能下敷きがRにきてバジュラ暴れるで

510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 17:02:56.02ID:oVxk6zuM
>>507
バルガ+ジャガルザーいるならバジュラ以外のドラゴン引いてもほぼ勝ちでは…

511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 17:04:18.41ID:izeimIjY
現環境でもう青単って通用せんよな?

512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 17:18:48.19ID:2lyXAmuY
『紅神龍バルガゲイザー』で相手プレーヤーを攻撃しました。
その能力を使って自分の山札の1番上のカードを表向きにしたとき『超竜バジュラ』でした。
その『超竜バジュラ』を『紅神龍バルガゲイザー』の上に進化せました。進化元となった『超竜バジュラ』は攻撃の途中だったのですが、進化した後、そのままシールドブレイクできますか?(08.7.14)
『紅神龍バルガゲイザー』の攻撃は続行され、パワーやシールドブレイク数は進化した『超竜バジュラ』の能力でみます。この場合、『超竜バジュラ』はT(トリプル)・ブレイカーなのでブレイクできる枚数は3枚になります。
しかし、『超竜バジュラ』の『このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選んでもよい。相手はそれを持ち主の墓地に置く。』
という能力は攻撃をした時の能力になりますので、この場合、既に攻撃をしている『超竜バジュラ』のこの能力は使えません。

ほーん

513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 17:19:03.20ID:QgBPBM1A
リーフ来るから復権するやろ

514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 17:28:01.90ID:oucuvnUN
バジュラはシンカゲリュウ柳生ドラゴンとかジャックライドウが来てからやろ
インフィニティドラゴンもか

515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 18:24:31.49ID:Mm4PoGGT
ボルップさあ…なんだいこのツイートは?
新情報がなにもないじゃないか

516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 18:33:33.44ID:OOaPH9Kr
ワイが恐れてるのはしれっとマリンフラワー実装してくることや
ところで新弾出たらいくらか配布あるかな

517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 18:36:40.58ID:XOk8lJpZ
ログボで20パック寄越すとは聞いた

518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 18:38:32.75ID:c4DwYuto
アストラルリーフ使いやすい環境の方が課金だの生成だのさせられるしマリンフラワーも出してくるやろ

519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 18:46:20.67ID:YOFt+yNT
Twitterはなんで既出のカードなんや…
もう全リスト公開でも良いくらいやろ

520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 18:47:46.29ID:ycXNW0l1
簡悔の精神やぞ

521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:10:07.78ID:8xUc4l/u
マリンフラワーだけは勘弁してくれ

522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:26:18.13ID:oucuvnUN
明日はアクアンかな

523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:37:25.83ID:Kx41wF1N
>>517
これほんとか?
抽選の景品があのざまやのに

524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:41:44.18ID:Nrr18PKp
はい
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:45:31.24ID:D9e0LpfJ
初日は貯蓄と金で引くしかないんかな
まあええわ

526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:47:47.06ID:faRugpYG
頭DeNAやし1日1パック配布で20日間やるんやろなぁ

527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 19:54:27.16ID:3J1Q6PCw
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:01:37.05ID:ycXNW0l1
おお良いじゃん
こういうのが欲しかったんだよ

529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:02:45.64ID:ycXNW0l1
絵が違えば完璧だった

530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:03:51.84ID:c4DwYuto
絵と名前が安っぽい

531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:07:46.42ID:x46r22l6
バザガジールもください

532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:09:07.16ID:Mm4PoGGT
これVRか…
ルピア用にボルシャックの名前付けたんやろうけどこのスピードアタッカーはバルガゲイザー踏み倒し想定っぽいし手出しするならちょっと重いし

533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:09:09.66ID:2lyXAmuY
これならネオボルシャックにスピードアタッカー付けろや

534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:14:53.11ID:EAbmNXb7
大和の下位互換じゃないか

535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:15:37.65ID:XOk8lJpZ
ネーミング適当すぎて草

536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:17:19.91ID:uPDeEvd1
大和は強すぎると思ったんやろうが陰キャ考えたら7でもよかったやろ

537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:17:27.14ID:vk4PbqEU
>>534
大和出すとツインキャノン(SR)がね…

538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:27:17.55ID:8xUc4l/u
新ボルシャック闘技場とかドラフトが出来るようになったら強そう小並

539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:28:16.26ID:kqcPdqhf
パワードならロマンあったのに

540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:28:35.45ID:BECDtEyo
絵が安すぎる

541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:33:39.93ID:rCWqeZWx
ワイは好きやで

542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:55:55.38ID:uJm6Q5uT
バジュラ出したくせに大和だすの渋ってんじゃねえよ

543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 20:58:29.44ID:kqcPdqhf
ツインキャノンはアックスレイダーポジ

544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 21:05:13.09ID:AjN8IDaE
大和とか時代違いすぎるやん
強くても全部当時のカードやのに

545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 21:22:28.42ID:hUpagf4a
殿堂入りしたからどんなカードプールでも絶対ゲームバランスぶっ壊すヤバイカードみたいな
権威主義があるからしゃーない

546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 21:52:59.08ID:zQc9gJmL
>>544
ピカリエとか最近のがある時点であんまり弾は関係ないやろ

547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:28:53.90ID:AyJrn7f9
青緑のめちゃくちゃ陽キャなデッキにボコられたんやがあれなんや?
孤高大勇者青銅二つ牙二角ハルカスペコタンサーファーランサーキングポセイドンぐらいまで確認出来たんやが

548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:32:39.93ID:80QrnXXl
ツインキャノンくんは種族がドラゴンならなあ…
1弾環境だけの輝きやったね

549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:41:03.19ID:ycXNW0l1
青緑進化か
ぶん回ると強いよなあれ

550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:47:15.85ID:1mCLrX6R
>>547
バイロンも入ってそうだな

551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:53:15.37ID:gh7W6nD2
>>546
大和はサムライが入ってるからやないか?

552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:53:39.52ID:gh7W6nD2
サムライ無かったわすまん

553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:54:15.04ID:2lyXAmuY
種族からサムライ削除されたやつおるぞ

554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 22:58:21.87ID:u7kxUve7
唐突に思い出したけどアークデラセルナ来なかったな

555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 23:01:26.06ID:gh7W6nD2
代わりに大量ドロー出来るやつが来たからセーフ

556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 23:12:46.43ID:fSg7wVa9
ランデスの方にヘイトを分散させるのでセーフ

557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 23:14:12.49ID:oucuvnUN
バジュラってボルコンに勝てるんか?
進化元殺されるしハンデスされるしキツそうやけど

558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/22(土) 23:15:50.15ID:uPDeEvd1
ピカリエは未来やけどカードパワー的には大分古いやろ
大和は順当に極神編レベルのパワーやからあかん
と思ったけどピカリエもこいつくらいやから極神編相当のパワーはあったわ
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 00:38:23.90ID:qp5gZ7eL
ツインキャノン交換したワイ逝く

560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 01:01:15.52ID:L4jI+zks
>>558
運営は進化推しの傾向あるからな

イノセントハンター強化
進化元に乏しかったエンコマ、デモコマ、パラサイトワーム等に進化元拡充
第二弾でも弱い進化クリーチャーは強化したりリメイク、強い進化クリーチャーは弱体化緩め

561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 01:27:44.05ID:Ydk5arJf
>>560
その運営にすら見捨てられたヴァルバロスくん…

562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 02:38:08.52ID:f01T9juC
リーフ今からでも2ドローにしてくれや

563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 03:12:38.37ID:zk413VnJ
新規ボルシャック名前もイラストも微妙やなぁ…
スピードて

564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 08:33:30.62ID:1D0sWgez
キングボルシャック出してもいいか?

565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 10:52:20.90ID:oikjMtYP
リーフ2ドローになったらマリン出てパワー4000になるやろ
4マナ使ってハンド+-0じゃ強くないし

566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 12:41:25.15ID:CZHtgFZW
シティバトルって報酬全部貰ったあとに勝ったらどうなるんや?

567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 12:42:29.84ID:Ieg4Trbe
何も起きない

568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 14:26:37.03ID:se1RFflT
>>566
経験値だけ貰えるで
でもレベル上げしたいならストーリーの白凰かランクマしこたまやるのがええで

569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 14:33:54.84ID:HE9X7rX2
ん?今守護者と1000回デートしたいって言ったよね?

570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 18:01:22.68ID:qPIaj9Z3
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 18:04:11.66ID:wM/1puA2
念押しはどうでもいいから早く全カード公開しろ

572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 18:10:53.69ID:l629auhX
知ってる速報やん

573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:06:25.14ID:CZHtgFZW
アストラルリーフ4枚作る準備はできとるんや
はよ遊ばせてクレメンス

574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:10:00.33ID:u3/qVTsV
改めてアブゾドルバうんちやな

575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:17:33.17ID:Coka3Ill
12000DMPしかないから次環境まともなデッキ組める気がせんわ…
課金するよりは紙のデュエマに金かけないしなぁ俺はなぁ

576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:20:17.13ID:5CK/zOoE
ワイも100000DMPしかないからデッキ組める気しないンゴねぇ…

577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:21:58.24ID:iWIiUOWS
ワイも320しかなかった

578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:30:49.68ID:kqU6TmdQ
とりあえずリーフ四枚入手できれば何かしら環境で通用するデッキ組めるやろ

579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:34:37.98ID:Gsp5y6Dc
すみませんヴァルボーグはいつ輝きますか?

580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:34:50.79ID:gPA6QtCO
マリンフラワーVRやぞ

581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:35:26.66ID:oikjMtYP
リーフヴァルボーグでいけるやろ
知らんけど

582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:38:59.35ID:5CK/zOoE
ヴァルボーグは普通に今までも強かったんやが…

583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:45:03.66ID:se1RFflT
GBAで勝ちゃんがヴァルボーグとリーフ両方使ってたけど強かったよ

584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 19:51:29.87ID:cC5avpSk
GBAの2好き

585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 20:01:18.08ID:yX5X6ctp
今日はタカラトミーのツイで告知もないんか…
未発表50くらいあるやろはよだせ

586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 20:09:00.35ID:bqUZZp24
シティバトル更新されるらしいで
報酬全部第2段パックにしろ

587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 21:48:24.26ID:NqJ35G8D
報酬せめてレアコモンアンコモンにしてくれんかね

588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:06:45.76ID:7ujMyrhS
カジュアルで連勝して行けると思ってプラ4星1からマスター目指したら即連敗して1日かけてやっとプラ4戻ったわ

589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:23:07.29ID:lZE5R5QI
プラ1星3からプラ3星2やで今

590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:33:17.72ID:Q3IIPqSB
カジュアルの快適さに慣れるとランクマやりたくなくなるな
陰キャドラゴン見てたら即リタイアや

591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:34:30.99ID:Coka3Ill
ボルコンなんざ青単使えばカモやカモ
白抜きほとんど見ないしブロッカー展開に無駄にターン消費させていけ

592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:39:25.66ID:bDrCf5Pm
ボルコンにギリギリで競り勝ったときのハァ…ハァ…無駄に時間掛けさせやがって…って感じはそこそこ好き
トータルだと対戦中ずっと胃がもよもよしてきらい

593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:51:52.37ID:uBOAax5Q
青緑ならボルコンはイラつくが負ける気せーへん なお速攻にぼこぼこにされる模様

594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/23(日) 23:55:40.14ID:Q3IIPqSB
何が嫌ってやっててつまらんのよな
時間もかかるし

595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 00:22:08.60ID:Fpv6HTcz
自分はSトリガー使うのに殴る時は絶対踏まないの不公平過ぎてきらい
アルカですらホリスパとサーファーは効くんやぞ

596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 00:31:36.90ID:IALJjWPl
あーはいはいスパークね知ってる知ってる…死ねっ!!!
あーはいはいゲートね知ってる知ってるはいはいハンデスもね〜死ね死ね死ね
って言いながらプレイしてる

597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 00:41:35.20ID:SBkHeWsA
GBAでアストラルリーフ先行体験しとるがええな
マリンフラワーなしでもやっぱり強いわ

598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 00:55:09.01ID:d9HuJN65
やっぱ自分で組んだデッキじゃ勝てねえわ

599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 01:07:59.00ID:KU2MNNlW
速攻が最初のアタックで的確にトリガースパーク消化してくるのクソムカつくわ死んでくれや

600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 01:12:02.25ID:1UdB380b
コピペでええんやで
カードゲームでデッキ自分で考える時代は終わったんや。

601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 01:58:10.38ID:+0llgQ3J
速攻とボルコンは相手しててつまらないデッキ二大巨頭やからな

602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 02:15:14.27ID:kZqCT/Rt
相手のシールドからタッチハンドサーファースパーク出てきて笑ってしまった
それで勝てたからもっと笑ってしまった

603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 02:21:47.71ID:LND/E6TD
相手してて面白いデッキは弱いデッキだけやぞ

604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 02:36:50.89ID:aXWHmvbw
カードゲームなんて子供の頃から勝舞君や遊戯のデッキのコピペ使ってたぜ!

605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 04:01:48.44ID:IjHeoflJ
ファッティ同士の怪獣大決戦はまぁ楽しいんやけどな
カジュアルならって話になってまうけど
レートやと自分の強み押し付けて圧殺になるからまぁ灰色な戦いになってまうわなぁ

606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 10:02:10.22ID:Yby6a8Ty
アルカディアスで殴ったらサーファー二体飛んできた時は発狂したわ

607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 10:21:05.18ID:DBsHhZ48
サーファーコロンスパークで12枚入ってるデッキはそこそこあるからね
ボルメじゃないと信用できんね

608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 10:50:32.85ID:lF3suOX0
ボルコンって次弾来たら淘汰か?

609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 10:52:22.61ID:4RJSKCIk
除去コントロールはずっと生き残るぞ

610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 10:53:57.03ID:/gOralx6
ほいハンデス

611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 11:34:00.94ID:SKtIf1h4
カジュアルで長考するゲェジなんなん
イライラさせる作戦なんか?

612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 12:20:05.34ID:+zDn16sG
遊んで楽しいデッキで遊びたい

ウェーブストライカーやサバイバー早くしろ
ハイドロハリケーンやアッシュランデスでも良いぞ

613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 12:41:18.35ID:saFhKont
ゴッド使わせろ

614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 12:42:14.23ID:S5H7N0Tw
DeNAにそんなの作ることできなそう

615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 13:59:06.44ID:ltc3rQ7L
多色は三弾できそう

616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 14:12:30.43ID:4RJSKCIk
基本→闘魂と来たから次は多色やろ
サバイバーは駄目みたいですね

617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 14:19:00.85ID:ZSQqtYIi
サバイバーとかウェーブストライカーってかなり強いから実際に来たらヘイト集めそう

618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 14:23:12.48ID:Yby6a8Ty
次弾はまだターボラッシュとかでお茶濁すやろ

619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 14:38:51.19ID:WMJ5KpAc
>>617
強い…かな
俺はWS大好きだから嬉しいけど

620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 15:02:27.54ID:lm9zBnDk
プラ2まで今更来たんやが今期もレジェンドまで上げるか迷うンゴ
勝率55%やと貯金8つくるのに何試合必要や?

621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 15:03:06.93ID:+mLdg+Wk
サバイバーやWSって好きな人がいる割に今の紙で使おうとする人見ないわ

622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 15:04:34.00ID:T9F6ZRSW
前に出たサバイバーリメイクの構築済み買ったぞ

623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 15:37:02.99ID:saFhKont
さすがに今だとカードパワーがね…

624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 15:49:15.34ID:A+mRWdWy
ウェーブストライカーは公認大会ならちょこちょこ優勝してるで
受けとメタカードは最近のカードでOKだしぶん回れば3枚ハンデスやら2マナブースト&マナ回収やら飛んでくるからな

625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 15:54:07.44ID:GiTOGxHb
>>620
悪いけどレジェンドは厳しいと思うで
マスターやったら100戦くらいやればいけるやろ

626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 16:33:42.22ID:lm9zBnDk
>>625
間違えたマスターや
100ならなんとかなりそうやな

627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 17:07:16.76ID:L6Mbd9py
クラウゼ出るならカイザルも出て欲しいな
対ボルコン専用やけど

628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 17:14:15.83ID:VRpBkVlo
あと一勝でようやくプラチナ1に上がれると思ったらそっから連敗してプラチナ3星1まで落ちたンゴ...
赤青とかラッカ多すぎやろ

629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 17:28:29.39ID:7WAMRgb5
関係無いけど昔3体進化が入ってるパックでコモンとかが普通に光って入ってたんやけどあれなんやったんや
あそこらへんで引退したからよう分からん
それまでの奴はそんな事なかったし

630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 17:33:14.14ID:SBkHeWsA
バザガジールドラゴンさん、ヒョロガリの新規ボルシャックに枠奪われてて草だ

631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 17:49:24.85ID:GiTOGxHb
バザガジールさんはカチュアに召喚されても4なないから•••

632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:13:53.75ID:MbY1LZKK
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

青単でやってるんだけどボルコン相手にしたとき、シールドって一気に殴るのかちまちま殴るのどっちがええんや
Sトリガーで全滅避けたいからちまちま殴ってるんやけど

633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:17:31.84ID:nRJshn3d
一気に殴れるほど並べられんやろ

634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:20:07.05ID:MbY1LZKK
確かに

635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:25:14.25ID:T3SPhO6s
2万負けから500枚出玉作ったから実質勝利や

636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:27:14.99ID:T3SPhO6s
誤爆すまんな

637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:40:12.35ID:Git7o28r
>>632
キングオリオンと中途半端なミラージュマーメイド外してペコタン、キングケール、キングポセイドン、キングマゼランあたり増やしたほうがええと思う

638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:43:21.19ID:saFhKont
バイロン外せとは言わない優しさ

639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:46:31.41ID:fl5HCBJN
ワイも青単バイロン使っとるんや
青緑黒の方が強いと思うけど

640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:49:16.51ID:7N01Z2l5
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:50:24.87ID:IjHeoflJ
ようやっとプラ1行けたわ…
こっからしんどいんやろなぁ…小心者やから心臓持たんわ

642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:52:51.74ID:eAeNPWNR
プラ1行ける奴はいずれマスターいけるから試行回数多くするためにぶん回せ
なんかプラ1の相手はやたらST発動率高かったりブン回ったりするけど気のせいだからガンガン回せ

643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:54:12.92ID:Qco0aLD/
ワイはプラ1から5に落ちるの今期2回あってもう諦めたわ

644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:54:59.98ID:MbY1LZKK
>>637
サンガツ 確かにオリオンあんまり役に立ってないから試してみるわ

645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 20:57:15.80ID:IjHeoflJ
>>642
そのバフ自分に掛かってプラ2を5連勝して抜けたから反動来そうなんよな
まぁ2弾に向けてポイント欲しいからマスターまで頑張るわ

646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 21:06:26.59ID:+zDn16sG
プラ1は深夜〜早朝とかにプレイするとマスター帯の奴と当たって初手降参してくれるから得だぞ

今なら赤青リキピ使えばサクッとマスターに行けるはず

647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 21:28:50.36ID:lm9zBnDk
プレミアムカード並ぶと重くならん?

648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 22:17:18.96ID:IbpoJDEu
紙の買ったら高いカード引けてビビる
ここで運使ったから勝てないんやなぁ

649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 22:20:15.91ID:eVQOyu4q
キングケールって最強カードやないか?
何度こいつに助けられたかわからん

650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 22:30:13.63ID:eAeNPWNR
ケールは良いよな、シールド削れてる殴り合いの時に一気にリーサル遠ざけられる強さがある

651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 22:35:59.51ID:GiTOGxHb
新弾バロムカップ終盤に解禁っていやらしいンゴ
ランカーに課金させたいんかな

652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 23:02:51.05ID:WMJ5KpAc
新弾はシーズン末に実装!
(最後までトップを維持したいなら課金しろ)

新弾実際後は最大20パックのログインボーナス!
(プレゼントは一日一パックな 環境に取り残されたくなければ課金しろ)

653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 23:32:45.08ID:VHCX5bx0
言うて維持せなあかんやつなんて圧倒的少数派やしな
最後2日ぐらい新弾の環境が出来上がる前に自分の構築力で成り上がってやろうってやつの方が圧倒的に多いわ

654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 23:46:18.59ID:F0XBcwg3
ケールは1枚で2点分守れる上3000あってcipやからバウンスしにくいの偉いわ

655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 23:50:05.07ID:saFhKont
一角魚とケールのバランスで悩む

656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/24(月) 23:55:36.55ID:lF3suOX0
速攻寄りなら一角優先で多少時間かけるデッキならケールやな

657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 00:43:44.64ID:IdEFoEHu
あほくさw

658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 01:00:23.06ID:pdGCrkxj
多分中速ビートでもケールの方が強いよな
アタッカーを守れる

659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 01:20:49.77ID:WatvyHzU
キングケールもピカリエ同様未来のカードパワーやからな

660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 06:25:54.50ID:nded+Xxp
このゲーム運絡む展開多くてすごく温まるわ

661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 06:46:10.54ID:sd5D9fbY
新弾きてたからライバルズに戻ってたけどやっぱ使ってて楽しいデッキあると長続きするわ
デュエプレは出たばったでカードプール狭いからいろいろ試せないけど新弾きたらなんか変わるやろ…デッキにはいる大半は低レアなんだしR以下全く公開してないこの状況は伸びしろあるっていっていいんちゃう

662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 11:11:08.50ID:FqT0Z7SR
>>660
カードゲームなんて全部運だけどw
格ゲーでもやればw

663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 11:15:49.51ID:po8mcXej
将棋やれ定期

664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 11:46:31.47ID:3/647wjr
キングケールは実質こいつやからな
なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚

665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 11:50:05.83ID:nPpGvVKu
新弾出た後ランカーのレシピを一切見ずにデッキ作ってランクマ潜れば自分のデュエマの実力は多分わかるで

666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/25(火) 11:56:29.44ID:fa56k4ax
メタ度外視理論だな
最大数デッキ相手にいかに有利取るかってゲームなのに


lud20200225121700
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1581855730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJデュエマプレイス部 ★8 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
なんJデュエマプレイス部 ★7
なんJデュエマプレイス部 ★17
なんJデュエマプレイス部 ★14
なんJデュエマプレイス部 ★13
なんJデュエマプレイス部 ★16
なんJデュエマプレイス部 ★15
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part255
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part309
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part264
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part519
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part237l
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス Part3
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part291
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part271
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part155
なんJHKRテンプレ部
なんJコスプレイヤー大好き部
なんJ among us ボイスチャット部
【チンパン一人プレー】なんJVtuber部 4552
デュエマのみさいるずというプレイヤーwww
なんJSS部
なんJHLL部
なんJMJ部
なんJL2R部
なんJ白部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJToS部
なんJLLM部
なんJRBC部
なんJ旅部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJTPI部
なんJURSR部
なんJBDFE部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJTPI部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJTPI部
なんJTPI部
なんJHRGM部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJFGO部
なんJTPI部
05:43:47 up 41 days, 6:47, 0 users, load average: 64.20, 90.11, 93.29

in 0.038485050201416 sec @0.038485050201416@0b7 on 022319