IBFパンパシフィック Sウェルター級王座決定戦
なんとも微妙なカード
今北
これ、DAZNの配信そのまま放映してんのかな
それはそれでちょっと寂しいな…
こういう細々した手数野郎が
ビッグパンチで倒されると面白いんだが、
ファンジャンもパワーないな
SウェルターなのにSバンタムの井上の方がパンチ強そうに見える
向こうで後楽園ホール浸透してるのははじめの一歩とかの影響かな
飯田はマホニーと現役時代の自分を重ねてるな
たしかに似た感じだったわ
リナレスもクリンチしないタイプだったな
ボクシングが綺麗すぎてピンチになっても泥臭く延命する術を知らなかった
ブラジルのMMAであったな停電
ルタ側に負けそうになったグレイシー側が照明落して無効試合にしようとした
荒れに荒れて客同士でも銃撃戦になってヘンゾが逃げ回ってたw
ソウル五輪でもあったらしいな
韓国選手が負けそうになったら停電
最早外人が憧れる存在になってしまったかビッグバンさん
サマン、KO勝ち一回だけか。
そりゃ、マッキンにとっては安パイだな
地元で迎え撃つにはぴったりの選手
まっすぐ下がったら
相手はリーチあるので食らってしまうわな。
ま、おつかれサマンという感じだ
絶対こいついじめっ子タイプだわ
アメの青春グラフティ的な映画やドラマで主人公いじめる嫌な奴顔
地元オーストラリアのフニ
対するポトギーターは、モヒカンに入れ墨
典型的な負けるザコタイプやん。
ジャスティス・フニの踏み台試合だったが、
きっちり乗り越えたな。
テクもスピードもある。
あとはランク上位と戦った時にどうか。
オーストラリアvsニュージーランドのメインイベント
王者vs9位なので、差はありそうだけどな。
で、階級は幻のクルーザー級。
ブリッチャーが出来た事によってヘビーのなり損ないという負のイメージが少し緩和された感じするわクルーザー
ブリッチャーが出来た事によってヘビーのなり損ないという負のイメージが少し緩和された感じするわクルーザー
パンチの力強さはオペタイアだが、
ニカも結構当ててるな
確かにそんなパンチあるようには見えんな
でもKOで決まるんだろうな残り時間的に
最初のダウンで、ダメージあったな
立ってからは、まともに防御出来てなかった
急遽代役で挑戦者として出場って
チャンスとか言われるけど、まあ
九分九厘、無残に討ち死にするよな。
3/30、
ブライアン・ノーマンの試合をライブ配信かよ、渋いな。