◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Mac mini Part223 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1537540506/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
/\ / 来週 \/\ |\ / \/\ /\ \ |\ / \/\ / \ | \ |\ / \/\ |\ / .| \ |\ / \ /\ / \ \/ | \ |\ / \/\ / 来週\ | .| \ |\ / \/\ |\ /| | \|\ / .\ | \ //\ \ / 来週来る \ | |/ \ ウワァン! /\ > | \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .| | \ //\ / ( ) \ \ / | | |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / | | \ /| /\/ \ \ /| / | | \ //\/ \ \ /| / | | |/また\ \ / | / .| | \ 来週 \ / | / .| | \ /| / .| | \ / | | .| .|
ここまで期待させといて出んかったらまじファックやなあ
訳あってLate 2014でEl Capitanをインストールしたいのだけど、 YosemiteのApp StoreでEl Capitanの[入手]をクリックしても「できません」 と出てダウンロードできない。 無料DL対象外ですか? Yosemiteを外付HDDで起動しているのは関係ありますでしょうか?
>>8 最新版しかダウンロードできない
過去にEL Capitanをダウンロードした履歴があれば再ダウンロードはできる
ティムクック「macminiより今は来年のiPhoneで忙しい」
ひっそりminiって どこだろな だれかにだれかに 聞いといて〜♪
期待に反してメモリ4スロット、GPU付け替え可能、M.2端子の拡張性抜群の機種でないかな
>>16 そりゃとてつもないminiだ
ライザーカードが3次元でグネグネしてそう
TB3さえ搭載してくれれば外部GPU付け替え可能になる 帯域不足で100%の性能は発揮できないが85%くらいまでなら出せるので十分実用的
Apple系の噂で飯食ってる有名メディア(Macrumors等)にない情報は全部ガセです
今はm.2 SSDの値段もかなり下がってるのね 次期miniはm.2 SSD標準搭載してほしいわ(´・ω・`)
なんでminiスレ複数あんの? 変なやつ隔離ってわけじゃなさそうだし、どっちも来週来週言うだけで中身いっしょやん
>>22 IP表示されるスレとそうじゃない普通のスレがあるんじゃない?
ここに限らずだけどさ、Mac信者ってそのスレで機種批判みたいなことが起きると嵐認定して個人的な人格攻撃、そしてそいつが来ないようにIP付きでスレ立てるんだよね
IPスレに来ればIPを利用してさらに人格攻撃をするという脅しなんだよ
まぁ普通に考えたらまともじゃないが、そういう一部の基地外が居座ってるのがMac板なんだよなあ
台湾のリーク情報ってホントなの? 探したんだけどわかんなかった。 スペックと画像と値段だけで良いから知りたい。
>>24 なるほどなあ
でもこのid無しのでも別に平和だし
一個にしたらいいのに
ここもたまにApple否定君がやってきてちょい荒れ気味になるから
今はモハビスレが2人組に全力で荒らされてるね ああいうのはIP表示でしか対策できない
>>28 明らかに妄想だらけの嘘を連騰するSSD大佐、と、それに対する間違いの指摘
お前(ら)って、Macに対する擁護方向の嘘は全くノータッチで、それを指摘する方に投石、嵐と
もしくは喧嘩両成敗的にどっちも嵐としかしないよね
いい加減、お前もそういう腐った性根治したらどうだい?
件のスレはSSD大佐が垂れ流した妄想嘘をまとめてあるから見てきてごらん
miniが出るなら待ち遠しいな 出たら、17.3インチ4k液晶買って 繋いで使うつもり
>>12 なるほどありがとうございます
新規DLは、Sierra対応機種の10.6か10.7からのみ可能なんですね…
>>8 >>35
表にはすぐに出ないだけでこっそりダウンロードできるんじゃなかったっけ
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886 > macOS High Sierra にアップグレードできない Mac をお使いの方や、macOS High Sierra にアップグレードする前にいったん El Capitan にアップグレードする必要がある方のために、OS X El Capitan は今まで通りご利用いただけます。
>>24 ワッチョイだのIPだののスレを立てるおかしな奴はどこの板にでもいる
>>26 IP丸出しでも意外と堂々とマウント取り合ってるからな
丸出し人から見ると表示されない方はもはや隔離っスレぽいイメージついて
来なくなり平和になるようだ
丸出しスレ見に行って出張報告したりするのがいるとこの限りではないが
miniのLate2009を使ってきたがもうそろそろ性能的に限界か。 新製品の発表を待つのがいいのか、2014を新品で買うのがいいのか はたまた新製品までの繋ぎで中古の2014か2012を買ったほうがいいのかかなり悩む。 モニタやキーボードはまだまだ現役だからMacBookやiMacには抵抗があるし proは自分には高過ぎだしオーバースペックすぎる。
新miniがでるまでLate2009で頑張る SSD化してあるのでまだまだいける モニタ、キーボード等が自由に組み合わせられるのがminiのいいとこなんだよね キーボードは古いMacwayのを未だに愛用しているからコレに拘りたい
>>36 >>24 の必死チェッカー見て見ろ
基地外って誰のこと言ってんの?って思うわw
>>31 1080(HiDPI)なら潰れないじゃん
DPI調整の概念がないWindowsユーザですか?
多分HiDPIって何ですか? レベルのアホの子だと思う
>>41 4Kの意味全くなくて笑う
100%釣りだと思うけどマジで言ってるなら病院行ったほうがいいわw
小型モニタで4K の意味は文字がきれいになるメリットだろ?
WindowsのDPIスケーリング機能はXPの頃からある
Windowsにおいては Adobeとか一部の有名どころ除くと大半がボケボケガクガク拡大するだけのスケーリングなんて、高精細ディスプレイ使う意味ないわ。 まだ標準DPIでFHD解像度ディスプレイ使った方が綺麗に見えるレベル。
いまのminiはゴミだからなあ 新しいのが出ないと話すこともない
/\ / 来週 \/\ |\ / \/\ /\ \ |\ / \/\ / \ | \ |\ / \/\ |\ / .| \ |\ / \ /\ / \ \/ | \ |\ / \/\ / 来週\ | .| \ |\ / \/\ |\ /| | \|\ / .\ | \ //\ \ / 来週来る \ | |/ \ ウワァン! /\ > | \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .| | \ //\ / ( ) \ \ / | | |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / | | \ /| /\/ \ \ /| / | | \ //\/ \ \ /| / | | |/また\ \ / | / .| | \ 来週 \ / | / .| | \ /| / .| | \ / | | .| .|
先に出しますって言ったら買い控え起こるから言わないのかね Appleは型落ちは売らないけど 整備品で普通に捌けそうなんだけどなあ
Apple「出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になればMac Proの受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!」 と言ってた気がします
ん?予告はするときはするだろ ほらAirPowerとか
発表即時発売じゃない場合 発表=予告 だからなぁ そろそろMac買いたいから 10月の初めごろに発表会してほしいが iPhoneXRが10月後半だから それの発売までないな
ほら、こういうスレッドにはメーカーが金を出した書き込み要員がいるのが普通だからw まああんまりみんな反論が上手くないから、 自称ITライターの無職のおじいちゃんのみたいな人がほとんどみたいね書き込みを見る限り。
ふと思った 天板にAir powerを組み込むために遅れてるんじゃないだろうか?
いやいや天板にTouchBarだろ でも社内の良識派がストップかけてやり直してるんだよ
新しいもの好きだから新しいmini出てほしいけど 在宅でDTPやってるんだが2012の松特盛で不便ないのよね A1ポスターとかの依頼が来るとちょっと重いなと思うから強いて言うならRAM32GB〜64GBになればいいなとは思うけど それならPro買えって話になっちまう、けど俺はminiが好きなんだ
2011の裏蓋にUSB扇風機を当てながらなんとか動かす いつまでこんなことしなきゃならないのさ。新型はよはよー
ただの希望だけど メモリ8GB標準 SSD256標準 CPU順当進化 お値段据え置き これだけで買うからお願いしますよクックさん
DOSVとMACミニ両方使ってるけど 5年後には多分DOSVに一本化してるだろうな この流れだと。 マックのOS自体そもそもiOSと統合されちゃう予定なんでしょ?
iOSはMac OSのサブセットに近いので現時点でも統合されてるとも言える ただARMでx64の性能を超えるのは短期間では無理なのでiOS側に統合される未来はしばらく来ないと思う
普通のデスクトップ、CPUメモリGPUモニタ等を 自分で自由に入れ替えられるPCがほしいだけなんだけど Macだとたったこれだけの当たり前のことが叶わないんだよね… 百歩譲ってしゃあなしのminiなのにこれすら放置とか
もう待ちくたびれた。こんな思いは続かないよ。。 どうせライトなことしかやってないんだし、chrome boxとアンドロイドアプリ、それに外付けハードディスクで新環境構築してみることにした。チャレンジだが、私のやってることだとあれでいけるはず。 UIがどうなってるかが怖いが。。
4年も更新されないという事は このままディスコンするつもりだよ
>>70 ドスをお使いドスえ
10年ぶりくらいに見たわドス部位
SEみたいにスパッと切ってくれたら踏ん切りつくんだがな
Mojaveが出るころですかね。泳げるころより早く出してくれれば。
年内に順当なスペックのminiが出たとして それその時点でほぼiPhone XSより低性能なんでしょ 今みたいに手抜きMac続けるならさっさとARM Macになって欲しいな
Mojaveの準備をしようと思ったら、mini2011で非対応だったことを今更知る まじで早く来週たのむー
俺も2011だが、まさか7年も使うなんて思ってもみなかった それまでは最長でも4年で買い替えてた
>>16 GTX1080TiとかRTX2080Tiだとminiより奥行きあるから、筐体の幅と高さそのままで
奥行き伸ばすのかな。グラボ積むと現行と同等だと電力不足だから高出力のACアダプタとかね
>>31 前に15.6インチの4k液晶ノート使ってたが、字が小さすぎて読めないなら
スケーリングしてデカくしてたわ。画像は綺麗だったがフォント100%では正直キツかった
待ち切れんから2012を中古を検討中 2.6GHz 16GB SSD256GB 相場は8万前後か
2012のminiって7〜8年前になるのか そんなに古いのが今でも選択肢になるってことが凄いわ 昔だったら8年と言えばG3のMacからG5に変わってるぐらいの変化だからな もうパソコン市場は性能的にはほぼ完成したということなんですかねえ
進歩は緩やかになってるからね 激しく扱わないのなら2011のminiでも余裕
mini Proは知らんがminiがこれまで通りの更新をしてくるならIntelが8月末に発表したCPUのうち 1つはmini梅の後継にあたるわけで、モバイルCPUの場合はIntelが発表してからそれを搭載した メーカーPCが出て来るまで1〜2カ月掛かるから本番の来週は来週から 去年は8月20日にKaby Lake Refresh-Uが発表されてLenovoやDellといった大手から それ積んだノートが出てきたのは確か10月後半
ついでに、MSのWhiskey Lake積んだsurfaceの発表が9/25の噂をどこかで 見かけたことがあるがMSが25日に発表できるならAppleもMojave発表で miniも更新発表の可能性も無くは無いという気がせんでもない
俺のlate 2012でMojaveギリギリなんだね
ってことは今夜にもmojaveと合わせて発表ってことか。
Mac mini 2012セカンドモデルが発表される
今度出なかったら、miniぽい自作パソコンでも作るかな(´・ω・`)
>>92 7〜8年?2019年末から2020年の人か?2012年10月下旬発売だからまだ6年経ってないんだが
Mac mini Late2012(OS10.13.6) kernel_taskが630MBぐらいメモリ食ってるけど、こんなもんですか?
欠陥持ちのHD4000ではもう限界なんじゃないかな 早めに2014買っとくべきだったな
>>102 その辺は搭載メモリとかによっても変わってくるみたいだし、その程度の使用量なら気にしなくていいのでは?
メモリ128GB載ってるうちのiMac Proだと初回起動直後のまっさらな環境でも同プロセスが4GB以上占有してるのを確認した。
>>104 サンクス。メモリ4GBしかないし、何もしてなくても2GBは食ってて、作業するとすぐメモリが一杯になって困ってるんだよね。増設するか。。。
>>101 俺の2012はYosemiteが出る直前にMavericksプリインストールを買ったのでちょうど4年くらい
>>105 メモリはあるだけ確保してるだけ
使ってるわけではない
メモリ不足はswapが発生してるかどうかをチェックしないとダメよ
>>109 そんなものあったのですね!スワップ使用領域は今見たら205MBでした。ありがとうござます。ググってみます。
アクティビティモニタのメモリプレッシャー見れば良いよ 空きがないように見えてもそのグラフが低ければ問題無い
>>105 4GBメモリだとカーネルタスクのうち512MBはGPUが使っているから仕方ない
2014で16GBメモリだとGPUが1536MB使う
新しく作るならMacBookのロジックボードそのまま流用できるような設計がいいな MBPのはちょっと無理があるし
なるほど。起動して見渡しても、救いのない仕上がりなのか
サードアプリがダークモード対応してないから黒くなったり白くなったり目が疲れるわ
>>127 最近のアップルが怖くて、まだ途中のプロジェクト中だからアップグレードできない…
早く試したいけど、不具合があったら困る
移り変わる砂丘の壁紙にしたい…
今も昔もAppleに限らずプロジェクト途中でOSアップデートなんかしないだろ
Windows 8.1 Pro ユーザーですが、乗り換えるので早く出してください。
新OS出て対応リストになくて 新ハードもない これはもうね
おい!ブルームバーグ出てこいや!!(ドッカンゴカキーン
2014年に買ってメモリー16GBに増強した2012miniだがMojaveにアップデートできるだろうか? できないならば新型発売で桶だよね?
>>143 MojaveはMac mini 2012以降に対応してるからアップグレードできるよ
少し出遅れたがMac Mini にMojaveきたー 早速アプデだ。
mojaveインストール用USBを作ったけど、実際にインストールするのはもう少し様子を見るかな(´・ω・`)
インストールする気になってから作りゃいいのに… 小数点以下のアップデート入るかもよ
>>137 そういや科捜研の女の新シリーズ始まるな
というか今年はMac mini出ないから… 今年出るのはMac Proな
質問なんだけど 現在、Appleはどの年のモデルまでアップデートしてくれてるの?
そのぐらい調べなよってかスレでも何人か言ってるじゃん…
Moojave来てない 代わりにセキュリティアップデート10.12.6、iTunes12.8, Safari12.0が表示されてる(従来通り、評判良く無かったので手抜きしたやつ) まさか段階踏まないといけないのかw
>>153 Mojaveのことを言ってるならこれな
MacBook(Early 2015以降)
MacBook Air(Mid 2012以降)
MacBook Pro(Mid 2012以降)
Mac mini(Late 2012以降)
iMac(Late 2012以降)
iMac Pro(2017)
Mac Pro(推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したLate 2013、Mid 2010、Mid 2012モデル)
いい加減でないから、Macpro買っちまおうかな。
5年前に発売されたMac proを? まあいいんじゃない?miniユーザーなら恐らくGPU性能は重視してないだろ CPU性能は5年前と最新比べて1.2倍くらいしか違わないだろうし
>>158 去年マイチェンした方のMac Proのことじゃね?
>>152 来週間違えなく出るのに、今年は出ないとか訳が分からんこと言うなよ
今のmac proは価格もデザインも黒歴史として後世に残りそうだな
今のMacは大半の機種が黒歴史な気もするが... OSも含めてね
OSは最高に使いやすいけどな どこが不満なん? 何点かあげてみ? あげられなかったらただの難癖でお前の負けな
いまのMacで魅力あるのはiMacだね おれは映像入力ないから買わんけど ごく普通の人が持ち運ばない前提でってなら快適で面倒のない良いパソコン
DiskUtility のインターフェースは、ひどいね なんであんなに崩れてしまったのか
人の現行iMa使った感想だけど 背後に窓や明かりがない環境だとほとんど映り込み気にならずに使えたよ
>>166 Finderを含め、ほとんどの純正アプリが使いにくく性能も落ちている。
(Finderが使いにくいと感じるんじゃMac使うのやめるしか)もうないじゃん…
Mac Proはちょっと難しいから来年出す、ってだけで miniに関する記述は全くないやん 悲観しすぎだと思う このスレで変な混乱招いたのはミン・チー・クオが飛ばしを書いたせいだよな… proなんて書かずに高性能モデルへのアップグレードパスがありそう、くらいに書けばよかったのに
次のOSアップデートでは2012lateも対象外になりそうだし、もうそろそろ来週来るだろうよ。
そうか。そうだよね。 ハードは来年とかって意味じゃないよね。 10月に来るよね。 もう、信じることが怖いんだよ…
信じるとか怖いとかアホじゃないの? 来なくて当たり前、もし来たらラッキー って考えとけば良いだけじゃん
過去の話をするならいつ発売だったかよりもいつ発表されたかだよね
そもそもこんだけ待ったなら新Pro買う金貯まったろ
mini出るのかねぇ 4k液晶が安くなってしまったし 性能良くてモジュール型のMac mini出たら 割高なiMacは売れなくなるだろうな
モジャビ普通に公開した時点で 今年はもうないっしょ
MacBookのようにTrackpadをセンター手前に置いてキーボードを奥へ設置したい。 Trackpadの両側に同じぐらいの高さの手を置く台のようなものが欲しい。 言葉ではうまく書けないけど、キーボードアーム?のようなものを両側へ設置してフラットな状態に出来るようなものを探している。 ただし、現実的にキーボードとTrackpadの一体型をイメージしたらダサいのは言うまでもない。 つまらんこと書いたスマソ…
>>184 その性能良くてモジュール型のMac miniの方が割高という可能性もあるぞ
High SierraにしたらEl Capitanの時には出なかった不具合が山盛りだったんで、新Mac mini出てもEl Capitan使えなくなるんで困る その為に敢えて現行Mac mini買おうかと思ってるけどMojaveは不具合解決されてるんかな?
でもそれ今後OSいくらアップデートしても4k60hzだせない不具合があるよ
4K30Hzやってみたけどカーソルカクカクでいらつく さらにブラウザスクロールもカックカク
>>189 TB2-3変換でeGPU(RTX2080Ti)使えば4k 120Hz HDRいけるんじゃねぇの?
>>188 自分2011midだけどどちらもクリーンインストールでの状況:
high sierraはすっきり最高
パッチャー充てたあとのmojaveは色調むちゃくちゃでbluetooth認識できずで色々むちゃくちゃ
mojaveの安定よりもパッちゃ〜使ってまで2011mid虐めたらアカンって学んだ
>>194 GPU の 6xxw を切れれば、weird color から免れること出来る筈だが。同じ mid 2011 でも iMac は切れずにアウト。
>>193 その費用でMacBook ProやMac Pro買えちゃわね?
Mac mini 2011は色々と厳しいなあ vmware fusion 11も対応してないしメイン環境は手持ちの2014に切り替えていくか
>>196 MBPでいいならとっくに移行してるだろうし、今さらMac Pro 2013もないでしょ
次期Mac Proはいつ出るかも分からない状況だし
>>198 でも今さら2014買ってTB2のeGPUよりは遙かにマシだろう
>>199 グレアパネルの時点でMBPはないというのがこのスレの結論なんだが
>>200 4K60Hzの外部モニタを繋ぐという話だろ馬鹿かお前
mbp持っててデスクトップもmacにしたいんだけど今は時期が悪いんかな
late 2012でMojaveにした人、速度低下はありませんか
>>197 fusion11、3D機能必要ないなら問題なく使えてるよ
つか、なんで2014メインにしてなかったんだよw
出ないとしたら、 2014梅が廃番になって、竹が値下げってことないかな?
10月に2018モデルが出る可能性って何%くらい? 40%くらいありますかね
2012LateがMojaveを最後にサポート切られそうだから、なんとか新型でてほしいな Mojaveが三年もつとして、2021年には絶対買い換えないといけないことになる
ていうか来週ってもう10月じゃん!10月が来週だったんだよ!!ついに来週来週が来るんだよ!
late 2018でないと5年アップデートなしに突入すうる
Macmini年金になるね 運が良くても70歳支給開始
>>202 ハイエンドデスクトップが欲しいとかなら別だけど、
ケーブル一本でノートがデスクトップになる時代に
わざわざミニみたいなショボいデスクトップを欲しがる理由がわからない。
一台の管理で済む環境やってみ。ネットワーク繋いで家用、外用とかアホらしくなるから。
Appleが試しているのはminiの耐久性ではなくユーザーの耐久性かもしれない
Mac miniもMac Proもディスコンだよ Appleはモニタ一体型しか今後売らないよ
ノートにモニターつないでデスクトップとして使うのって意外に場所とるんだよね 底面積が大きく上に物も置けないしケーブルは左右から出るし
MacBook ProのリッドクローズはWi-Fiの感度が微妙に悪くなるのがな まあDockに有線LAN繋げば良いだけなんだけど
そもそもMacはThinkPad等と違って閉じたまま使う事なんて想定してないしね 外部モニターに接続で異様に発熱したり、そもそも正規の使い方でサーマルスロットリング地獄 こんなものをデスクトップとして使うってのはかなり無理がある
ノートはノイズがな(ファン音とかHDの話じゃないぞ)
>>218 mid 2019ならギリ5年行かないでしょ
腐ってもデスクトップ機ならバッテリーの劣化が関係ないってのが強みだね
>>240 ただ、電源の寿命は引き続き気になるよね
Macは一般的なATX電源が流用できないってのは残念
WindowsのデスクトップPCなら5000円だして電源買ってきて付け替えるだけだからなあ
電源は雷や停電であっさり逝ってまうからなぁ バッテリーのほうが長持ちするまである
>>242 自宅用は2011のMiniだけど、いまだに元気だわ
今度出たら買い換えようと思うのだが、なかなか出ないのな
2012のMBP13インチもあるけど、それも普通に元気
>>244 UPSはバッテリの劣化があるじゃん
>>240 に戻る
mojaveでFHDのディスプレイだとフォントどうなる? アプデした人教えて! ちなみに2012です
10月下旬頃に新型iPad Proのついでに発表かな
>>203 メモリ16GB盛ってる俺環だが遅くも速くもならない
新型 mini が出たならば4KモニターをUSB TypeCケーブルで接続するよ
とりあえず LG のこれ↓
https://kobefinder.com/lg-27uk850w/ 敢えてMacminiメモリ4G最安値をDLとか最低限作業の為にポチろうかと考えてるわ
>>246 普通にキレイだから安心してMojave入れるといいよ
>>243 うちも2011モデル、i7の鯖mini(HDD 2本)
>>249 スマートエラーかよ
これ買うくらいなら整備品買うよ
mini出るっていうからPro買うのやめたのになー 来週出てくれないかなー
そう 俺の進捗が上がらないのはminiが出ないせい
mac mini late 2018に決まってるでしょ
俺はMac mini Next Week Mk.II Special Ltd. Apple Store 限定Redモデル
mac miniは、CPUやメモリ等、ハードウェアスペックで見ると、同じぐらいの価格のWindows機と比べてどうでしょうか? 割安なら、mac miniを買ってWindowsを入れて、Windows専用に使おうかなと 後から買うWindowsOS分、割高になるとは思いますが
超円高時代の2012はWindows機としてかなりお買い得だったけど 今は割高な上にチップセットも時代遅れで全くおすすめ出来ないわな
これ見るとMac miniで4Kで60Hz出力出来るようなんだが60Hz出るんですかね?
これ見てLGの27UK850-Wを注文したんだが。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>265 HiDPIいわゆるRetinaにはならんよ
等倍表示しか出来ない
>>267 SwitchresX Software
http://www.madrau.com/ これ使えばいけるんじゃね?
late 2012 にモハベ入れたら遅いわログインできないわwifi死ぬわで散々な目に遭った。 俺環境だろうけど('A`)
今夜は一晩中MPEG Exporter TNGでminiのマルチコアをエンコのためにぶん回すぞ。 おやすみ。
>>272 eGPUでCUDA使った方が速いんじゃね?
Yosemite用に2014整備品ポチった 久しぶりの本体投資
コア6とMacProはどっちが強いん? どれが強いのかわからん Mac Pro>>iMacPro>>MacBook Pro>>iMac>Mac mini>MacBook なんだろうか? iTunesの編集したい。
>>275 書き込み先がちゃうで。
Yosemileって知らんわ。
Windowsの海外モデルか?
windowsするなら国産のがええよ。
Appleが出しとるパソコンは全部Macなんちゃらとつくんで。
OSって出荷時のじゃなかったっけ? 今からダウングレード出来るの?
>>277 yosemiteでピンとこないとか最近mac知りましたって自己紹介かな
yosemite懐かしいね、ポリタンクまだ使ってんだ
2017年に買った2014miniはYosemite入れられたけど、保証はできない。
Yosemiteつったら青白G3ことだろう 筐体はEL Capitanだしな Mac OS 9.2.2か懐いな
>>279 掲示板の流行りの言葉なん?
yosemileってなんだ?
悪気はないんだがわからん。
それとどのMacがええのかも教えてくれ。
使うのは、iTunesで音楽の編集したい。
iPhoneでするよりも画面大きいからやりやすいんだろ?
あと、パソコンで絵を書いてみたい。
課長が遊びに来て欲しいというから行ってやったら、
確かに面白そうなことしとった。
Mac使ってペンで操作して絵を描いてた。
アレは難しいのか?
作ったのを部屋に飾ったりしたら楽しいだろうな。
頼む、どうか
>>283 を許してやってくれ彼はゴリラなんだ(AA略)
yosemileではなくYosemiteだろう んでYosemiteつーのはOS名だ バージョンは10.10 275はOS10.10でやりたいことがあるからMac mini 2014を買ったってことだと思う iTunesで音楽の編集ってプレイリストのこと言ってんのかな?プレイリストならMacでやった方が細かい設定や変更ができる あと絵はペンタブとフォトショップでも入れとけば
目がおかしい奴と思ったら 頭がおかしい奴だったのか
>>286 おい、何を担ごうとしてるんだよ。
OS Xのコードネームはネコ科に決まってるだろ。
MavericksとかYosemiteとかEl Capitanとか何言ってるんだ。
Mavericksでminiを使ってるよ。 Sierraも一台持っているけど。 Yosemiteはやばいだろ。
古いminiならマベちゃんが一番安定していていいね ヨセミテはダメダメ
Yosemiteってそんなやばいヤツだっけ?もう古すぎて忘れたわ 今年のOSリリースでEl Capitanもサポート終了か
むしろマベは全然駄目というイメージ(FCP7限定)
メモリ16GB、SSD512GBのmac mini買いたいんですが、予約無しで即日買って持ち帰るお店ありますか
Mac Miniなんて在庫してても売れんしなぁ たぶんApple直営店にもないだろ
スマホアプリで発注して店頭受け取りを選ぶしかなかろ
メモリ16GB、SSD512GBがいいねや 通販で即日発送とかないんか CPUは3GHzで頼む
猛虎弁うざい さっき店まわっててみつけたけど教えるのやめたわ
>>277 Yosemite知らんとはニワカ過ぎるだろ、miniスレ民にとっては常識やぞ
>>313 iPhoneXRが10/26発売だっけ?
発表会あるならその後かな
>>281 2014 整備品を開封して調べたら、
Yosemite インスコおkでした
i7 3.0ghz fusion で、快適です
Haswell だけど、グラフィックは
それなりにキビキビしてる
ながいあいだ新型発表されない ↓ 最新のOSが長いこと使える ↓ パソコンの寿命が長い 何年まえのモデルは 最新のOSにアップデートできません となるのが遅くなるのでは
macmini注文してきました。 持ってるソフトの都合でElCapitanに変更するつもりでしたが、Yosemiteって良いんですか? Leopard、SnowLeopard、MountainLion、ElCapitanと上げてきた者です。
アドバイス通りmbp(2016.13tdあり)を外付けディスプレイでつかったけど長時間はつかえないな ブラウザ起動してるだけでキーボードがアチアチになる ネトフリは外部だと再生されなかった 一応報告
MBP2016以降に外部モニターつなげると熱地獄になるのは散々指摘されてた事だよ 誰がそんな酷いアドバイスしたんだろう ネトフリ再生不可?まさかのHDCP非対応?? 今の時代さすがにそんな間抜けな仕様だとは思いたくないが...
>>321 2016とは言わなかったからおれが悪い、知らなかった
fhdで試したがやっぱwqhd以上じゃないと満足度できないからモニタを買うとなると熱が余計酷いだろうしとなるとやっぱminiかなあと、imacも考えてはいる
そのhdcp非対応で、外部切ると再生される
>>320 まず ↓ を購入して使うのだ
https://my-best.com/934 それでもキーボードが熱を持つなら、USBキーボードを取り付ければ、桶
前に外付けのGPU付けるとサンボルケーブルが凄く熱くなるって聞いたけど関係ある? グラフィック周りに何か無理があるとか? それともグラフィック周りってのはそういうもんなの?
高速通信するからそれだけケーブル内のチップが発熱するんじゃない
>>325 ストレージもすっごく熱いよ
最初故障したかと思ったわ
えー、何それ。そんなに熱地獄だらけになるのが、MBPの仕様ってことなの? サンボル3の仕様なのかな。なんか怖いなそれ。 最近、自作の方のメンテナンスしてるときにSATAケーブルって90度くらいまでしか耐えられないというのを知ってさ。 新miniが出てサンボル3装備になったら、棚に置きっぱなしにしちゃうし、ケーブル周りとかコネクタ周りに埃とかあったら危ないね。 ノートなら埃と被って放置とかしないし目が届きそうだけど…
ぎゃあ 2011ってモジャモジャのアップデート対象外なのか? ストアで出て来ないから不思議で調べて初めてわかったが、いよいよ取り残されたのか
2011が今年切られるのは新OSサポート期間としては妥当なんだけど〜 2014を今年買った人は3〜4年でOSアップデートできんくなるかもしれんねー
>>320 なぜノートのキーボードを使う?
キーボードなにからハブとかドック使って
別に用意して完全にデスクトップ本体の
代わりに使うんだぞ?
蓋してるとくっそ熱いから開けっぱなし運用になる 結局場所を取るんだよな
そうなんだよな
フットプリントのデカさがデメリット
こういう環境で開発してる人多いけどMac miniだったらもっとスッキリするだろ
モニタも大画面2枚できる
まあ机広いんでその問題はないし むかしと違ってノート持ち歩いてお外でネット使えるしMacBookもいいけどな 新MacBookがminiと同時発表ならmini買うけど
いやいや、会議にMBP持ち込んでモニターにair playしたりメモとったりできるじゃん 原始時代の職場ですか
会議室にラップトップPCって十分に前近代的な職場だと思うが
ノートはノートで楽しい 木陰でカフェオレを飲みながら ホモ小説を執筆など
>>345 たぶん壁に映し出された相手とバーチャル会議してるんちゃうか
NTTのしょうもないCMでやっとった
>>345 Windows Mixed Reality対応のHMD付けてVRでオンライン会議でしょ
うちは議事録取るのにノートPC使ってるわ。 社内の人だけならその場は録音で済ませてもいいけど、 他所の人とかいる時だと「会話録音します」とか 言い難いし相手も発言し辛くなるし。 でももっと現代的で相手にも精神的抵抗を与えないスマートな方法あるなら教えてほしい。
>>341 そういう用途や勉強会向けのBYODは当然ある上での話だよ
自分の机の上で作業する時は、そのノートはしまっておく
>>347 JMみたいな感じか
JMとかマイノリティーレポートみたいなインターフェイスの時代はなかなか来ないな(´・ω・`)
>>351 ARがさらに進化してDゲイザーやオーグマーみたいなデバイスが出てくると面白い世の中になるんだがな
2012に留まってる人はたくさんいると思うが 砂漠の次のOSアップデート対象から外されるだろう。 来年がちょうど良い新型タイミングだろ。
新しいosをlate2012に入れてみたが、あんまり違いがわからんな、動作はまぁ安定してるわ
>>318 YosemiteはTiger以降だと最悪だと思う
El Capitanで使えるアプリならSierraでも動きそうに思うので、新規導入ならSierraで試してダメならEl Capitanにするのがいいような気がする
ipadが出るって噂だからそのタイミングまで待ってみようかな 出なかったらMBPをディスプレイにつなぐやつやる
Mac miniのユーザーは、 Apple Watchとか任天堂スイッチには興味ないの? MacBook Proやめて、 時期Mac mini+Apple Watch+Switchも悪くないかなと思ってさ、
>>357 意味がわからんがどういうこと?
興味はない
何かのギャグなのかな… どうにも察しが悪くて、すまん。 Switchは興味ないなぁ
うーん、Switchの仕様を調べてみたんだがよく分からんかった。 もしかして、miniをSwitchの液晶に繋いで使えるのかな。 miniとSwitchの液晶でMBPの代わりをするということなんじゃないだろうかと予想する
いや…Proが20万ぐらいだから、差額で別の買い物も出来るかなと深い意味はないよ。 SwitchをApple Watchを書いたのは、少し興味があったから書いた。 昔、ゲームしてたから夜寝る時に5分ほど適当に遊ぶの良いかなと…。 Apple Watchは、買おうか迷ってる。
いちばん安いiPadだけでじゅうぶんな人な気がする。
>>355 そうしてみます。
ありがとうございました。
>>362 5分程度軽く遊ぶなら、わざわざSwitch買わなくてもスマホのゲームで十分でしょ
そこにmini用のモニタがあるんだから ゲーム機も繋ごうってのは理解できる
10月に入ったから来週いよいよMac miniの新モデル発売だな!
12年前のMac mini core solo まったく問題なく使っている 問題は 1.OSアップデートできなくなる 2.インターネットブラウザがアップデートできなくなる 3.amazon等のウェブサイトが使えなくなる つまり機械としてはまったく問題ないのに ソフトのアップデートによって 「使えなくなる」 というか「使えなくする」
たぶん2012のMac miniも あと5年くらい普通に使える人がほとんどでは? そんな高性能が必要な用途で使ってない それなのにアップデートできなくなり 「使えなくなる」 というのはもったいないな なんか解決法ないものか
別にメーカーが意地悪してるわけじゃない もったいない精神は尊いが 買い換えがあってお金が回らなきゃ進歩も発展も止まる おれはその方が嫌だよ
>>371 使えるよ
でもたぶんMojaveを最後にOSサポートが切られる
だからあと三年で使えなくなる
そのあともマシンだけ使おうとするなら、BootcampでWin10マシンとして使うしかない
Macmini2012はmacbookpro2012とほぼ中身同じだし5年くらいはサポートしそう
さらに5年? それは流石にないだろう 来年切られる気もあまりしないが最長でも3年くらい 4k以上対応マストになったタイミングかな 2014と同時になっちゃうけど
さすがにあと5年は無理だろ 機械的な寿命が先に来そう
機械的な寿命は相当長い 12年使ってるし ノートとは痛み方が全然違う これはMac miniの長所
Macmini2009使ってるんだが、あと5年いけるよね。
勝手に好きなだけ使えよ、他人に迷惑かけるわけでもないのだから
Mac miniらしい会話 Mac Proではおらんだろうね
>>379 ssdにすればhigh sierraも普通に動くしね
Safariもmavericksのより速い
今日あたりmojaveも入れてみる
>>383 2009miniでHighsierraは入らんだろ
新品買うのも腹がたつからオークションで中古で間に合わせよう…と思ったが ふざけんな!…ってレベルで売ってるんだなw
Macは中古がアホみたいに高いからな その中でも特に2012のminiは異常
40000円くらいで買って、去年38000円で売れたわ Mac mini 2012
Mac miniに限らずApple製品は Apple Careを入れずに毎年買い替えていくスタイルが一番コスパ高いと思う 年間1〜2万の投資で常に最新のPC&保証を維持できる 環境以降&バックアップはタイムマシンあるから楽だしフル活用していこう
お待たせしました嬉しい噂。Appleのイベントが10月中旬にも開催される!?
https://www.gizmodo.jp/2018/10/apple-event-oct-2018-rumor.html そのほか10月イベントでは、以前よりプロ向けMac miniや新型のMacBookの登場が噂されています。こちらもDTPやDTMユーザー、そして気軽にMacBookを体験してみたいユーザーには期待の新商品となりそうです。
出てもメモリとSSD換装はできないままだろうからなぁ 望み薄だなー
いやあ10月には期待しちゃうぜ これまでは単に「可能性有り」をメディアが閲覧数稼ぎに大仰に言ってた感強かったが、今回は時期的にも各材料的にも確かに可能性は高いと思う
2011年→来週キタ━(゚∀゚)━! 2012年→来週キタ━(゚∀゚)━! 2014年→来週キタ━(゚∀゚)━! と衝動買いしてしまったので、静観したい
dGPUなし メモリSSD換装不可 4コアのみ で盛大にずっこける未来が見えた
この際、出てさえくれれば何でもいい。 話はそれからだ。 結果次第では整備品を買うし、良いものであれば2018を買う。 まずは出して欲しいよね
TB3さえあればeGPU使えるしdGPU内蔵にはこだわらない メモリSSD換装不可は想定済み 個人的には8GBと512GBあれば十分だと感じている コア数にはこだわらない 重い用途にはRyzen搭載の自作窓PC使うからな
パターン的には あたらしいOSの2週間後 あたらしいMac発表
>>392 SSD換装は2012, 2014ともできるけど?
>>386 せやな、松ならオクに出せば7、8万で売れるしな
>>395 ん、充分じゃね?それ以上なんて奇跡でもない限りあり得ないでしょ。
>>404 赤字モデルは作らない、日本メーカーはそれが出来なかったから赤字を垂れ流して消えていったんだが
日立、NEC、SONY、SHARPとかな
>>362 こいつ
>>283 だろ?
頼むからトリップ付けてくれないか
日本メーカーがダメになったのは魅力的な製品を作れなくなったからだろう
>>409 このスレ的には一体型のiMacもMBPも魅力ないんだけどね
そう?Mac mini年内に出なかったらそのどっちか買うつもりだけど
ベゼル極太のiMacは選択肢にならんなぁ いまだに光沢モニターだし 一体型なのは別にいいけど
>>412 未だに光沢、って、今の主流はノングレアだぞ?
mac mini late 2009 にmojave入れてみたよ
SSDにパーティション切ってインストールディスクをパーティションに入れてからインスコ
インストール時間は20分
パッチのリリースノートにある通り
wifiが使えないのとFinderサイドバー背景の半透明エフェクトがかからないくらい
Mavericksと比較してSafariがむちゃくちゃ速い
クリックした後のレスポンスがサクッとしてる
日本語入力のもたつきとかも無し
とにかくUIが見づらい
ダークモードも暗い部屋で使ったけどイマイチ
ウインドウも淡い灰色、システムフォントは頭痛くなるくらい淡い
コントラスト調整でどうなる問題でもない
不快すぎて10.9に戻ってきた
サブピクセルレンダリングをターミナルでいじる気にもならないくらいだめ
視認性悪すぎる
>>419 対応していないからおかしな表示なんだろ
>>420 サブピクセルレンダリングの意味わかってない?
ターミナルで弄ればHighSierra以前のフォントレンダリングに戻せるけどやる気でなかった
今回のOSからモニタはRetina(HiDPIモード)前提の設計になってる LowDPIのWQHDなどはフォントレンダラの変更で見にくい 新OSはデスクトップなら4Kモニタ&1080(HiDPI)での使用前提 ノートならMacbook Air以外のRetina前提
>>421 俺はmini 2014と1920x1200のモニターだがLight ModeはHigh Sieeraと同じ、Dark Modeでも綺麗に表示されてるよ。と言えばわかるかね。
もちろんサブピクセルレンダリングはHigh Sieeraと同じ。
ウインドウも淡い灰色、システムフォントは頭痛くなるくらい淡いなんてことは全くない。
新OSにAdobeCS5走る? 対応してないのはわかるけど、El Capitanでは走るみたい。
CC使えんのならOS上げない方がいいよ Yosemiteあたり使ってるのが1番良い
>>394 2018来週来たらきたら買いたくなるでしょ、ぜったいな〜る〜あなたは絶対買う〜
来週がこない〜
来週来たら手のひらクルどころかグルグル乱回転させてやるわ
2018モデルが出なかったら みんなMac miniはディスコンだと諦めてくれる?
このスレで4年とか待ち続けてる人は2030年くらいまでは待てそうな強い精神が備わっていそう。 自分は数ヶ月目のひよっこだから、10月に出なかったら整備品買う
流石に待ってないよ
Mac mini 2012をほぼ取得原価で売却し、Macbook Pro 13買って
それを4Kモニタに画面出力&給電可能なTypeCケーブル1本で繋いでる
ただキーボードのリコールが起きたり
https://www.apple.com/jp/support/keyboard-service-program-for-macbook-and-macbook-pro/ ノート型に起因する問題がいろいろあるので(放熱が弱い、バッテリーという2年くらいでへたる部位がある等)
Mac mini 2018が出たら速攻で買うつもり
iPad Proが発表か?ってヤフートップできたが、 同じくminiもあるんじゃね?
XS Max出したからiPad mini はないと思う
Mac mini Proがガセネタだったんだと思う iPad Proがバレないよう隠れ蓑に使われたんだよ、きっと
無印のMac miniも出ないと思う 隠しきるほどの目玉機種じゃないから、出るなら噂が広まるはず iPad ProでOSXが動くとか、iOS版Xcodeがバンドルされるとか、 そっちの方へ進むんじゃないか…?
Mac miniはiPhoneやiPadと違って ケースやらケーブルやら外部に前もってサイズなんかの情報提供する必要のある部分がないから 漏れる可能性が低いんだよね
信頼できない情報筋からの情報だが >【朗報】Apple、10月のスペシャルイベントでiPadPro、Macbook、MacminiProを発表へ!! だって
いっそ割り切ってスティックMacというか極小Macでもいいんだけどな HDMIとサンボル3付いてりゃなんとかなるだろ
>>442 iPad Proの発表はあるようだが
その他はないぞ
情報操作してんじゃねーよ
10月に何もなかったら、自分でmac mini proを作るかな(´・ω・`)
>>444 スティックPCって数年前のスマホやAppleTVにすらスペック劣るだろ
そんなんで何するっていうのさ
いちいちProって付けなくてもいいと思うんだけど あと黒いだけで高いとかだったらいらない
ホモだからMAXとか「後ろ」に付け足すのが好きなんだろ
なんかくっつけた方が多くの層に強かったりカッコよく思われたりしてより売れる みたいなデータがあるんだろうね 悲しいことだ
モニタ一体型MacがiMacなら(integratedMac) モニタ分離型のMac miniをdMac(discreteMac)として売ればいいんじゃない? 別にmini付けなくてもいいよ
そしてdMac proとdMac miniとdMac mini proの爆誕へ
dbookだけはジョヴズの「画面タッチは滑稽」みたいな理念に反するはず。 前は前、今は今だ!って考え方にシフトするなら話は別だが
>>455 iPhoneのplusとかmaxとかiPad miniとか・・・
10月はiPadとMacBookだけじゃないのか。 今のAppleの開発の遅さからしてMacminiは来年になりそうな気がするんだよな。
YosemiteとHigh Sierraは地雷。 覚えておくように。
>>455 ジョブズが生きてたら
脳波操作デバイスとかやってただろうか?
>>440 え?普通にFace ID、A12X搭載の新型iPad Proが出るだけで終わりでしょ?
iOS版フル機能のPhotoshopが出るって話がすごいよなあ 新iPad Proのメモリがどのくらい増えるか興味あるわ
10万も持ってくなら8GBぐらいぺぺっともれっつーんだよ
あ、iPad Proの話ね マックはこれからは32GBは欲しい
ミニマルデザインていうのか、シンプル イズ ベスト。 正直これがそう好きじゃない。 シンプルというのは退屈、つまらないと同義語だと思う。 エキサイティングじゃないんだよ。
iPod Touchが現在流通している第七世代(Mojave上のiTunesに接続して概要に7th Gennerationと表示される後期出荷版)を最後に製造終了は本当ぽいけどね。 TouchをPOS端末に使用しているシステムはAndroid対応を開始しだした。 RED(PRODUCT)128GBモデルがiPhone8RED(PRODUCT)と同じ黒ベゼルを採用しなかったことだけが悔やまれる。
高性能版つっても梅なくしてスーパー松がでる、くらいならいいんだが。 そもそも出たら、だけど。
結局噂といっても根源は「過去に数回10月にも新製品発表イベントがあった」と誰かがブログに書いて、 ソレを他の有りそうなネタと結びつけただけじゃなくって?
俺も梅を廃番にするだけと予想する で、松竹をもう一段値下げするんじゃないの ケーブルを減らしたいAppleの美意識ではiMac、iPadだし Mac miniはケーブルに目をつぶるほどの高性能でもなし、 利益率がどれくらいか知らないけど、 Mac miniユーザーはAppleにとってあまり嬉しい客ではないのでは
>>476 肛門性交者は穴が好きなはずだからUSB-C 20個ぐらい付けるかもしれんぞ
多少値上げになるけど出してやるよ 的な姿勢が垣間見える
>>476 円安になってるんだから逆に値段上げてくるんじゃないの
今の梅の値段なんか絶対にありえんよ。 多分…梅で8万ぐらいするよ。 円安の話もあったが、なによりも2014年頃って中身が今よりも安く作れた。 そして次は、中にアクセス出来んのだろ? なんだかな〜だよ…。 買うけどさ…
おいおい今年出たとしてもProだぞ そんな値段で買えるわけないだろ 君らは何か勘違いをしている
>>480 G3やG4の梅でも20万以上してた時代に比べれば信じられないような今の安さだけどなあ
>>482 ほんとこれな
macはやすくなったなと思うよ本当
くだらねえ 新Mac miniが出ても去年のiPhone Xにすらスペック、機能共に劣るようなモノにすぎん せいぜい5万くらいの価値しかないわ
そりゃMac miniをサービスの消費側でしか使わないなら5万の価値しかないだろうな 生産者側になれよ
>>481 Proだっていうソース、安いので鯖缶や開発者の端末に重宝されてるっていうのが話のマクラだったろ
あれが本当なら、Mac ProとかのProと180度逆なんだが
ホビー用途ではかなり盛らなきゃならなくなるかもだし、そうすると拡張性のほうが問題
>>485 自分は5万は大げさ、もうちょっとは有ると思うが
利用者側の価値を上回るコストになるなら、プロダクトとして成立しない、来週は来ないってだけの話だな
絵描くから画面小さいファイル管理しにくいiPhoneが上なんて考えられない
キーボードとマウス新調しようかなって思ったけど、どっちも一万くらいするのな。 壊れるまで今のでいいやってなったわ
高いと思う人は買わなくても良い、ってのがAppleの考え方だろ iPhoneのラインナップと価格見たら分かるでしょ Macも基本は同じだと思うぞ 本当に売れなくなれば方向転換すると思うが、まだそこまでは困窮してない iPhone XSはかなり売れてなさそうだから、少しずつは変わってくるだろうが
結局今回も出ないんだな もうオワコンにするつもりだろうなクックのアホは
>>490 現状はブランド料込で価値が価格を上回ってる→売れた台数に反映
Apple側が、既に商売にならんのだが?と考えてれば次はないと言うのが上の話
単純に製品原価とかでなく、関わる中の人の経費とか有るしね
株で4桁万円儲かったからmacbookproかうわ
Mac miniってコスパ悪いよなぁ これでiMacよりコスパ良くなればスペックのアップグレードが気軽に出来るのに
2012lateまではコスパ最強だったんだけどねぇ
全部安倍のせいやな、民主党に任せて70円台継続で良かったんや
円安のおかげで銀座のアップルストアはシナ人だらけやで
15年くらい前には密航船で日本に働きに来てたのにねw
同じスペックならまだiMacより5万ほど安上がりではあるんだな しかし今どきSSD256Gはないなー Macは常に一歩先を行ってたけど、ここ数年は常に一歩遅れてる iMacの極太ベゼル&グレア液晶しかり 戦犯はやっぱりクックだと思うよ
確かにiPhone繋ぐとバックアップにすごく取られる
次期Mac miniはCDケースを2枚重ねたぐらいのサイズ。USB-Cポートが2個、他のポートは一切無しらしいな。
MacBookから液晶とバッテリー除いたらそれぐらいのサイズ実現できそうではあるが…ある程度大きさはあっていいよ
スマホと同じ大きさでもいいよ 俺はCore m5でも構わない Mac miniにスペックは求めてないからな 最低限、8GBメモリと256GBのSSD、そしてTB3さえあればいいわ
>>504 CDケース2枚分ってCPU、メモリ、ストレージ基盤直付けでサーマルスロットリング常時効いてそう
俺はminiなかったらmac買ってない。 そういう人おおいいのでは?
>>509 ほんとにねえ
2011は熱でボードが逝った
放熱軽視を美徳にするのはジョブズ時代からの伝統らしいけど35度ぐらいは耐えてほしかった
スマホの方がスペック高いとか言ってる人はiPhoneでなにができるってんだい? こんなカスみたいな小さなスクリーンでは、いくら処理速度高くても使い道がないんだよ
なんか2012から買い替えられない人多そうだな ワイもせやけどな
昔、Appleの神ハードがあったんだよ。 G4 Cube という名前だったかな…。 アレは時代を先行し過ぎてコケたけど、まさに今その時のような気がする。 あの時は配線が邪魔だったり熱処理や電源位置などがマイナスだったが、 今ならこの問題を解決出来る。 ぶっちゃけ、俺だけかも知れんけど、今見ても洗練してるんだよなぁ。 こういうワクワクさせるようなハード最近のApple出さないんだよ。
>>517 iMacやMac Proの人と同じようにしています
G4キューブの外見はマジで神 一目でマックに憧れたよ
おれはいまのminiの方が美しいと思う ポリカが好きじゃないんだよね 排熱的にイマイチだしくすむから
>>517 Macbook持っていくだけじゃん
何故Mac miniユーザはラップトップ持ってない設定なんだよ
使い分けするのが普通でしょ
>>522 すまない
彼は貧乏なんでコンピュータを二つ持つという発想がないんだ
G4 Cubeって醜いモールドラインでクレームついてなかったけ
>>517 Mac miniユーザーは来週が来ないという永遠のループに囚われてるので
勉強会を予定されてもそこにたどり着く事ができないのだ(哲学&恋はデジャヴ感)
>>517 あ?もちろんMagic Trackpad2とMagic Keyboard、24インチ4kディスプレイと
Mac mini 2012特盛り持って行ってるに決まってんだろ。言わせんなよ、恥ずかしい。
>>521 つまりポリカをやめてガラスで作ればいいんだな!
まだcube飾ってる 23インチのADCシネマも使ってるけどついに左下に5cmくらい直線の縦線青点灯がでた 下にmini隠してる キーボードもproキーボード使ってる この頃のデザインに戻らないかな
今見るとかっこ悪いわ 当時はかっこいいと思ったけどな
>>516 水饅頭マウスとセットだったかな。
宙に浮いた感じの美しい筐体だったよねえ。
ミライ来たわコレ、と思った。
>>529 覆うんじゃなくて足だけガラスでアルミキューブを宙に浮かせるのなら
底から吸気、上に排気する考え方は好みだし
Mac mini2014届いたんだが、 なんかモニタスリープになる度にモニタ出力が復帰しなくなる モニタケーブルを抜き差しすると復帰する しかも二つのThunderbolt端子の内片方しか認識されない コレは単にThunderbolt端子口辺りが壊れてるって事なのかな
安いのがMac miniのメリットとか言ってるのにラップトップも買うなら全然安くないじゃん ハイスペックなMBP1台買った方がいいだろ
>>535 とりあえずソフトウェアアップデートで最新の状態にはしてるかね?
ベアボーンとOS単体売りすればいいのに まだ旧世代のテクノロジーで暴利貪ろうとしてるのかw
>>535 今2014買うとはかなり情弱ですね
DOSV買ってれば半値で同スペックのもの買えるのにw
>>538 してない
El Capitan入り外付ストレージで暫く前に別個体miniに繋いだ時は何も問題無かった
単に個体不良かな
>>541 El Capitan使いたいんだよ
High Sierraは不具合だらけだしMojaveも信用出来ない
Mac mini proだか出ても旧OS使えんし
重い作業必要になったらiMacなりMac mini proなり買うわ
外付けSSDにEl Capitan入れて使えばいいやん Thunderbolt2に繋げば爆速
DOSVじゃmacOS使えないからな macOSが使いたいんだよ
クリーンインストールすればあんまり不具合でないけどな 上書きでアップデートかけてくと不安定になってく
そういえばうちもHigh Sierraの不具合はまったくないな 2012をSSDに換装するついでにクリーンインストールしたからかな
上書き以外に中間的な方法で移行アシスタントとか使っても不具合でたりするから 毎バージョンごとでなくてもクリーンインストールとデータを手動で戻せるようになると安定してる 面倒だけど覚えといて損はない iOSみたいなデータ戻せるような方法が一番楽なんだけどね OSクリーンインストール→アプリも最新版自動で落としてライセンス処理→ データは各アプリ設定も含まれてて自動で移動させて復旧みたいな macOSでやるとplistとか自分で戻したりする必要あるし アプリによって独自形式の場合もあるしアプリケーションのパッケージ内に内包されてたり まちまちだしね
>>541 俺も今2014を検討しているぞ(2台目)
この価格帯で買えるのはこれが最後だからね
次期Miniは梅で税込7万超えるはず
安いのがメリットなんて誰が言ってるのか。 突然どうした?
今年出なかったらハッキンするわ クックが悪いかんね
世界中の現行メーカー製パソコンでMac mini以上に割高なのって存在しないだろう
新製品の噂まったくないな SSDが登場してくれたお陰でなんなくやり過ごせてるけど
>>535 2014はその事象ある。
毎回ではなかったが。私の経験では。
ずっと上書きインストールしてるけど致命的な不具合に遭遇したことないけど
おれもない いったんすべてのアプリ落として本体再起動後にアップデートっておまじないはやってる
El Capitan みたいな旧OS、ハッキングが怖くて使えないわ Mojave快適すぎるしな
>>551 日本向けSurface Goはminiより割高だかね
現行メーカー製パソコンでXcodeが動くのはAppleだけ
>>557 そこまで古くないよ
新しい順に言えば、Mojave、High Sierra、Sierra、El Capitan
慣例では最新OSから二つ前までがサポート対象になるから、
つい先月の9/25までは現役で使ってた人も多いはず
Sierraリリース時はエラーが多くて阿鼻叫喚だったから特にね
>>560 そのサポートって大きなバグとかだけだからね
小さなセキュリティホールまで細かくアップデートされるのは最新のOSだけ
ところで今月大 4週はティム・クックは海外出張に行ってるらしいから
アップルイベントがあるとすれば第3週でインビテーションは来週の火曜あたりに来るはず。それがなければ今年は諦めるしかないな。
>>561 そうなの?
自分も7月までEl Capitanだったけど、セキュリティアップデートもわりと来てたけどな
>>561 うし、来週何も来なかったらもうMacBook買うわ
El Capitanから上だったら何が安定してる?
安定性ならどんどん増してる これ以上の安定はもはや永久
基本的には全て安定している。安定しないのは自分の環境に問題があると思ったほうがいい。その場合どれでもトラブルはでるね。
確立的にはiPhoneXRと入れ替わる感じで発表されると読んでるんだけどな。 10/26だったっけか? 11月に入ってしまったら…年内は無理かも…。
>>567 今年でないものは来年も出ないよ
つまりはあれだよ
>>563 うし、俺も来週何来なかったらもうMac mini early 2018買うわ
今出たら Mac mini late 2018だな。
買ったら7年は持つからな。 スマホだったら考えられんわ。 Macにチカラ入れたくない気持ちもわからんでもない。
スマホも5年くらいふつうになってきてる すぐにそう変わらんくなるよ
最近のiphoneは処理能力だけで言うなら10年は余裕だろ
>>573 え?大抵1年、長くて2年もすれば買い替えるでしょ
iPhoneは長く使うことも、再利用することもできるように作られています。 iPhoneは、医療に使われているものと同じグレードのステンレススチール、航空宇宙産業で使われているものと同じグレードのアルミニウム、業界の中で最も強靭なガラスなど、卓越した素材で作られています。 その結果、iPhoneはほかのどのスマートフォンよりも長持ちし、その価値ははるかに高い割合で保たれます。 だから、使い終わったデバイスの多くが、埋め立て処理場ではなく友だちや家族の手に渡るのです。それはまさに、リサイクルの最高の形です。
用途によるよね ゲームとかしてると爆熱ですぐバッテリーが死ぬ Macも爆熱処理ばかりだと短命
OSがアップデートできなくなる 性能的には問題ないのだが 昔は毎年性能が2倍くらいになったので OSのアップデートも不可能になるのも早かった
昔は性能的にアップデートできなくなったが 現在は意図的にアップデートできなくしている という意味ね
来週は来週やってくるんだ 焦らずに来週をまてフォーエバー
>>554 再起動して確かめたけど変わらなかったよ…
ニーズに合った整備品だから買ったが返品じゃなくて取替って出来ないよな
ごね勝ちの気もする 同スペックの新品を送って来るかも
新Appleウォッチ発表のメールがきた 新Applemini発表のメールはいつ届くのだろう
>>584 2012のboot camp win10で、自分も起動時にモニタに写らない症状あるけどmacの方は問題出てないですね
>>588 え?昨日Series4 Nikeが発売になったばかりなのにもう新Apple Watch発表?早過ぎるわ
>>591 iPhoneの発表会は金曜12時には招待状きてたな
招待状は来週か
>>516 ,532
iMacG4とかめっちゃ好きだった
大福みたいって言われてたけど
これも水饅頭マウスだったかな
そろそろデザインのリークきてもいいけど やっぱり今年は出ないね。
16日〜19日くらいにイベントの予定なんでしょ? リークはもっと直前にあるんだよ! いや、iPadのリークばかりでminiはたまたま記事が出ないだけなんだよ!
>>596 >そろそろデザインのリークきてもいいけど
デザイン、ってUSB-Cだけになるかどうかだけだろ?
見た目は変わらんぞ、多分
>>599 いや、「月にかわってお仕置きよ」レベルの変化が見られるさ
今の技術ならクレジットカードサイズにできるよな 厚みはそれなりに必要だが
4年も待たしておいて、デザイン変わらないとか笑 もうとっくにリークしてもおかしくないのに。 ティム、これは出ないよね。
デザイン変わらなかったらリークする意味ないんだよなぁ…
現行のデザインも一切リークなかった いきなりウェブサイトで発表
4年待ってるんだから、もう手間のかかるデザインなんて後でいい。 とにかく基本性能だけ2018年に合わせてくれさえすれば文句なし
わかっとらんな。先月新製品が出たろ。スマホがパソコンなの! と社長が申しております。
>>608 Xcodeが走らなきゃPCとは言えない
ターミナルとVSCodeと開発者向けの解析モードがあるブラウザと フル機能のwebデザイン/UXデザインアプリケーションがあるiOSください
i5-i7クアッドコア/メモリ16G/SSD500G/価格は10万以内 i5-i7クアッドコア/メモリ換装可/SSD換装可/価格は5-6万 どっちか頼むよ
>>583 「え?」とか「は?」とかで始まるレスを書く奴はバカと相場が決まってるので相手をするだけ無駄だと思います
Atomってプラグイン入れたら激重になって使うのやめたな GUIはVS Code、CUIはVimの使い分けやね Xcodeももちろん使うが
>>612 今のApple見てるとそんな商品なんてまったく出そうにないね
メモリやSSDにアクセス不可なのはiMac Proの流れからもほぼ確実かと
iPhone XSより安くなるとかあるんかね…
>>617 面倒だが両方とも交換できる。miniのSSDも交換できないと思っている奴が多いが交換できる。
>>620 2014のSSD交換ググってみたけど、ほぼ全部解体みたいだね
これはハードルが高すぎてライトユーザーには無理なんじゃないかな
俺もcuiはemacsつかってるわ cocoa frameworkがemacsキーバインドをサポートしてるから慣れ親しんでるので使いやすい
ストレージの交換なんてしなくていい 最初から大容量SSD積んどけ 壊れたら買い直せ
>>601 あー、インテルが出してたヤツな。Core i5-7Y57、LPDDR3 8GB、SSD 128GBで
市場価格は7万円半ばぐらいだったか
>>612 mini 2014がi7デュアルコア/メモリ16GB/SSD512GBで164,800税抜だってのを知ってて
そんな夢みたいなこと言ってんのか?いい加減2012年間頃の超円高のことは忘れて現実を見ろよ
こう見るとやっぱMac miniユーザーってお金ないんだなぁ ジャンプか冷蔵庫の上か忘れたけどなんか汚い部屋に置いてるやつもいたし
今チンテル焦ってるしコア数上がってるからまんざら夢でも無い
焦らないなら何もRyzen出た後も4コア維持でよかったやん
>>627 Intelが焦っててもAppleは焦ってないからそんな値付けはしないでしょ
iMacやMac Proとの差別化もあるし、CPUの値段だけで全て決めるわけじゃないぞ
焦って排熱対策もロクに出来てない試作品出してきたじゃん
>>632 そりゃ試作品だからな、排熱対策も試作レベルだろ
SSD位は2年ごとに交換したいし、 SSDとメモリは交換できる事を期待したい。
排熱とかに余裕もった筐体のMacを4k液晶に繋げたい 正直、MacBookProを4kに繋げて使うと ファンがフル回転しっぱなしでヤバそう
試作品は比喩だぞ。実際には渾身の(笑)メインストリームなんだよなぁ AMDのおかげでメニーコア時代に一気に突入w サンキューアムドw
逆に言うけど、アムドが今の今まで体たらくすぎるからインテルの殿様ぼったくり商売が成り立っていたんだよなぁ ファッキューアムドw
>>633 9900Kを$500近くで出そうとしてるインテルがどう焦ってるの?
>>637 でもそのメニーコアに排熱が耐えられなくてサーマルスロットリング発動では
宝の持ち腐れもいいとこだわ。まだノートや小型筐体にメニーコア使うには時期尚早だったんだな
>>639 あれあれ?w
今の今まで$1200ぐらいで売ってなかった?
>>640 逆だろ、性能に自信あるからダンピングせずに適正価格で出すだけで
NVIDIAと同じだよ、何だかんだ売れちゃうからな
miniに使ってるTDP15Wの4コアはRyzenが出て来る半年以上も前にIntelは4コア出すと言ってたし モバイルパフォーマンス帯で6コア出すのも決まってたと何度も 情報のリークが無かっただけでデスクトップ用がモバイルに劣る4C8Tのままのわけがないから 当然コアは増やすロードマップになってたはず AMDのお陰でIntel CPUのコアが増えたのなら時系列的にIntelはFXに焦ったことになるが どこら辺に焦る要素があったのか
>>645 アムドのFXは失敗作だろ
Ryzenは成功作
その成功作にやっとこさ爆熱6コアを当ててきてさらに値下げしてるところが超絶焦ってるじゃん
>>637 そうそう
これ熱処理無理じゃね?うん。とりあえず寝かしとくっぺ
ってしてたらRyzenきたから対抗馬としてとりあえず出すしかなかったもんな
>>645 捏造乙
ロードマップはRyzen出てから置き換えたんだぞ、イン厨w
それとRyzenが優秀なのは分かってるぞ ただしAMDはずっとExcavatorからIPC40%向上と言っていたから SandyレベルのIPCで8コアという想定だったんだよ ところがリサ・スーがRyzen発表のときに 「IPC40%向上を目指してたけどやってみたら52%上がっちゃったw」 これでIntelにとっては笑えない話になったから当時のKaby Lakeスレ住人の動揺はクッソ面白かった
おや?AMDの話題が多いな…。 なんか情報掴んだか? さっき帰ったばかりだが、何か進展あったとみた。 あとで目を通すとするか。
AppleはMacをX86に対応させるときに intelに世話になったんで AMDには変えられない契約になったとか見たことある まぁ、intelとAMDが混在してもややこしいだけだけどな miniには6コアとは言わないから せめて4コアは載せてほしい
いざ使ってみると相変わらずってかやっぱりなって感じだからな Macはintelのままでいいよ
>>652 i3でも4コアあるので最廉価モデルになら(現行最新型の2014に比べて)必要十分すぎる性能
CPUはAMDが優勢なのにINTEL採用 GPUはNVIDIA圧勝なのにAMD採用 Macって何やってるの?
ホモはやる気無し intelの脆弱性で頭にきてるのは確か
GPUは問題だがCPUはIntelで安定だよ AMDはラインナップも供給力も足りなすぎる そもそもAMD優勢でもないし
spectre解決するどころか亜種が次々とでてきているのに安定な要素がどこにあるのか 投機的実行でデータリークされる深刻な脆弱性はもう回避不可能な様相じゃん。 さらにL1TFとか出てきて、欠陥淫照じゃん
>>657 >AMDはラインナップも供給力も足りなすぎる
IntelのCPU供給力足りてるの?
>>655 CPUのAMD優勢ってまだ一年足らずの話やん
未だにプロセスルールが14nmの陳さん 来年には7nmになろうかと言うアムド もう陳さん息しなくなるのも早そうだな
なんか嫌な予感がする。独自CPU搭載とか、Arm搭載とかないよね?
>>663 5年後なら分からんよ
あとはARMの伸びしろ次第だろうね
自作でAMDはいいけどメジャーチップのメモリを定格クロックでしか使えんMacでRyzenなんか メモリクロックで性能頭打ちするんじゃねーの? 2014年にDDR4が出てきてメジャーチップのネイティブ2666が出てきたのが 割と最近なわけで2933ですらずっと先にしか思えん
>>657 供給力?
Mac miniなんてニッチ商品だから
供給力が問題になるほど売れてないんじゃ?
>>535 うちも時々なるなぁ、抜き差しして誤魔化してる
確かにとてつもないミニだったw 今まで残ってるとは
超円高の頃に出た2012がハイコスパ過ぎて2014買う気がしないマン
つーかそんなにCPUやGPUのスペックって重要かね? 違っても精々1〜2割だしCore i5以上でそれなりに動くならなんでもいいわ 金かけるべき場所はSSD化とRAM容量(20GB以上あれば十分)だと俺は思う
>>660 供給が間に合わないとかでIntelの一般向けCPU単体販売が猛烈に値上がりしてるね
13,000円くらいだったi3が1ヶ月で17,000円くらいになってて無茶苦茶、値下がりして12,000円くらいになってても不思議はなかったのに
こんな状況じゃ廉価版のminiとかの量産はしたくないだろうな
読んだけどこれで切るとかは思わなかった 非正規になんか修理に出さんし、修理対応終わる頃には買い換えるしなぁ
これで見切りつけるんか… 近年のAppleのプライバシー重視の傾向を考えれば普通に想定できそうなもんだが
>>676 HDD/SSD交換くらいの余地は残してほしいな
いちばん消耗が激しいパーツなんだし
メモリは積んでしまえばめったに壊れることはないからまだいい
ロジックボードに乗ると、故障時に回復不能になる からなあ。
まっ、流れ的には不思議じゃないかな。 自分で修理出来るというのも技術の1つだと考えている人間としてはちとツラいが中身イジるならおとなしくWinでしとけということなのだろうな。 想定の範囲内なので、どういう結果にせよ新型出たら買うよ。 金額うんぬんよりも設置して色々設定するのが面倒だから出来たら最新のが欲しい。
>>676 アップルはハード設計が下手
初物に手を出すな。出すのは須山歯研みたいな金持ち
http://suyama.co.jp/hi/ 昔からの伝統
>>676 オレも正直どうしようかなと思ってる
素直に考えれば、こういうことする会社は間違いなく嫌い
CPUはアプリさえ動けばintelでもAMDでもARMでも構いませんので メモリとSSDは自由に交換できるようにして下さい。 SATAは要らないのでM.2かPCIeのスロットを2つ以上下さい。
>>645 Athlon 64 FXか、たしかにあのスペックにはビビったわ
当時はIntelの10年先を逝ってると感じたわ
>>655 AppleとnVidiaの不仲は決定的だからな、仕方ないさ
>>675 円安も進んでるからな、その辺も考慮しないとあかんよ
供給量だけの問題ではない
>>679 消耗激しいからケア切れる頃には買い替えてつうのがAppleの方針やろ
白物家電じゃないんだから4年も5年も買い替えずそのまま使われ続けられたらメーカーとしては
事業としてやっていけないしな
macosが動くPCはmacしかないから俺は買い続けるわ
>>693 それにしてもサブ機にすら回せないのはきびしくないかい?(´・ω・`)
壊れるまでサブ機として普通に使えばええやん 壊れたら買い換えれば良いだけで パーツ交換できるのはMac Proくらいになるんだろう
>>676 miniの何が交換できないと買う気がしなくなるの?
デスクトップだしTime Machine用ハードディスクをつなぐことを思えばストレージは外付けで特に問題ないと思うんだけど
SSDならHDDほどは壊れないように思うし
>>699 HDD時代のイメージがあるんでしょうね。
今の時代だったら、内蔵SSDにはアプリぐらいでしょう。
外付けかクラウドか何らかの対策はしてるだろうし。
MacBook Proバー無しは中イジレるんだっけかな。
ある意味ラストの機種かも知れん。
>>676 は内蔵パーツの交換が問題とも何とも書いてないみたいなんだが
appleゴミ 今日10万盗まれたわ 盗まれる前に利用をやめることをお勧めする
>>674 2014からなら倍の性能になってるよ。
本当だよ 何世代前のCPUと思ってるんだよ 泣けてくるわ
>>700 自分は2012を外付けHDDから起動してて内蔵HDDはほとんどさらのOSが入ってるだけなので内蔵ストレージが交換できなくなっても何も困らないの
起動用3TB外付けがいっぱいになってきたので6TBに交換してMojaveにでもしようかと思ってるんだけど、そのうちTime Machine用4TB HDDの方が小さくなっちゃうのでそちらも置き換えることになるんだろうね
Mac mini 2012から…どうすりゃいいんだこれ維持してHackintoshか 会社でも転属前はたまにMacの応対することあってMacBook Proの2012にしてたが さすがにそろそろ買い換えさせてもらいたい(4年あたり過ぎれば言えば通る) でもストレージ交換できないのは辛いなー、どうしようか
>>707 外付けSSDから起動するようにすれば交換も簡単ではあるよね
メインでもサブでも外付けから起動して延命するしかないのか…orz
俺は2012の内蔵HDのOSは消してに完全にストレージ化 外付けサンボルSSDで起動してる
Hackintoshってハイスペで組めるのはわかるんだけど、 安定性やセキュリティー、今後のアップグレード対策とかはどうなんだろう? 微妙にアンダーグラウンド臭がほのかにするから避けてた。
2012持ってるけど仕方ないからDOSVに転換するわ メモリ自分で増設できないと困るしね
それでいいと思うよ メモリだのストレージだのいじりたいなら最初からMacなんか使わない方が良いに決まってる 俺はメモリ増設できないモデル買うときは必ずMaxまでカスタムして買うようにしてる
パーツ交換できないデスクトップて存在価値あるん? ただ無駄にでかいだけやん
でも、miniはMacBook の液晶取っ払った様なものだしな。どんな形でも良いから早く出せよ
実はMacBookの本体だけのPCが欲しかったりする 昔のMSXみたいなMacが理想だなあ
>>717 本体熱々になってKB触るのも不快じゃん
その形態に何の意味もないとおもうよ
>>717 自分も欲しい
Apple IIとかAMIGAもそんな感じだったな
取り回しが結構良いんだよね
トラックパッド付き無線キーボード単体でいいな Mac本体の仕事はモニタに繋がれた無接点充電台に置いただけのiPhoneが全部やってくれるの
>>724 今日は今日だ。来週は来週だから来週来い。
ノートのモニタは自分で取っても動くよ 昔PBG4のモニタが壊れたんで、外してフルHDモニタを縦置きで使ってた 欲しいわけじゃないけどねw 俺はMSXのときセパレートに憧れてた Miniはラップトップではないけど、持ち運ぶ事はできるから、 スティックPCのような使い方もできるんじゃね?
ティム、macbookproからモニタとキーボードとトラックパッドとバッテリーとT2チップを取り外すしてTB3を付けるだけでいいんだよ な?簡単だろ?
ティム < MacBook ProやiMacが売れなくなるので作りません
>>730 現地は火曜日で日本じゃ水曜日の午前2時が通例
来週miniが出たら 村に帰ってアイツにプロポーズするんだ
来週がなかなか来ないからMBP買って良かった もうすぐ1年になるけど新Mini待ってたら作業時間が大幅に無駄になってたわ もちろん来週が来たらMini買うけどね
>>734 ナイス!
俺もバカらしくなって踏み切ったクチ。
たかだかこのぐらいの金額の物に先延ばしして人生無駄にしたくない。
MBPとminiは用途が違うからな 俺もMBP2台持ちでmini待ってる
>>735 第3週か第4週らしいから、来週圏内には入ったね
あと20日以内
俺たちの4年の戦いが、ついに報われる来週がいよいよ!
フィッシュ&チップスとギネス用意してイベント待つよ
考えてみたら、なんでmacって普通のスペックのマシン作らないんだろう。 ノートとその流用マシンか、Xeonというのが意味がわからない。 普通に8700Kとか8400とか積んでくれればいいのに。
>>739 俺達の戦いはこれからだ!(ご愛読ありがとうございました)
お客様のなかにホモのマカーはいらっしゃいませんか アップルの社長を堕として来週の発表を
高級「感」だけ煽る商法は日本の目の確かなユーザーには通用しない。 頭の悪い田舎者や女子供を騙す子供騙しとしては立派な部類だとは思うが。 日本人が金ピカの電話を好むと考える時点で頭ヌルすぎな北米土人
金色は中国人が好むから、そっち向け。 日本人のことなど何も考えてない。
用途が違うなんて言ったら俺なんてメインはDELLだわwサーセン
メーカーにとっては簡単 1個人には不可能に近い なんでこんな当たり前のこともわからない人が存在するのだろう
逆にもうディスコンするなら情報出してくれ 期待させるだけ無駄だ
>>753 何をもってメーカーなら簡単といってるか知らんが、社内で新規製品を1つ事業化するのに
どれだけ大変か知ってて言ってんのかな。学生さんか?
学生さんならわかりそうな気がするので生徒さんか児童さんかも知れん。
ハナから安くて良いもん出そうなんて微塵も考えてないし 単純に入門用Macとしては現状はコレで十分と判断されているだけ
1. 誰かが軽いノリのレスをする ↓ 2. 意味を読み取れてないレス ↓ 3. それを指摘 ↓ 4. 謎マウンティングのマジレス ううん…
多分、自己愛性人格障害のひとがいるんじゃないかな 謎マウント取りたがる奴の中に。 自分のミスを認められない奴らだからね Mac使ってプライド維持してるんだよ
ところでmini 2014に使うCPUってインテルがまだ作ってるの?だったら嫌がらせに近いような気がする
mid 2011でもモジャブ動かすスペックは十分あるんだから、対象にしてほしかったなあ 無理やりインストールできるの?
名前が悪いわなあ モジャなんてOSはこっちから願い下げだ
どれもこれも本気の人生じゃないからなんだよ。 今日を生き残ることが出来るかという気持ちが今の日本人は失われていると思うんですよね。 皆楽をすることばかり考えている。 自分自身の限界とかそういうのに喜びを見いだせないんだろうな。 俺の場合は酒かな。 3年間徹底的に酒を飲んで糖尿になった。 呑み続けることによって何かが見えてくると俺は確信して突き進んだよ。 徹底的に酒を飲んだ。 Macにどれだけ向き合えるかじゃないだろうかな…。
酒の話をしてたら、また呑みたくなって来た。 俺はMacを買う金があるなら全てを酒に支払える。 そこまで追求出来るのか? 酒…とは人生。 布団の中には酒瓶がある。 友よ…。
久々に2011のminiを使ってみたいんだけど、2011の場合OSのアップデートはどこで止めたらいいかな? 使用目的はiTunesでバックアップとるのとブラウザ使うくらいです
基本的には機能拡充とセキュリティアップデートされた最新OSを使った方が良いとは思う
ワイのサブ機はSierraでとめてる マシンはMacBook Pro(2012Mid) SSD換装。 メイン機はHigh Sierraだから同じのに揃えたいが面倒で放置
>>765 GPUがMetal対応していないんだろ、おれのMac ProのRadeon HD 6870も対応していないらしい。
>>757 だな。
ディスコンするならMacOSx86に行くから。
>>761 それならそれでいいけど、次のOSもその次のOSも、もちろん対応なんだろうな?
でなければ、その理屈は合わない
>>786 そん時は新しいの出すかディスコンだろう
さすがに最新OSに対応してないハードは出さないよ
mini is over 悲しいけれど 終わりにしよう きりがないから
本当な〜どうするつもりなのかハッキリしてほしいよなぁ。 ディスコンでも何でもいいんだよ。もう、ここで四年も暮らしてる人を楽にしてあげてほしい
他の機種がのきなみ15万超なのに48000円の機種作らないだろうなと思いました。
1ドル80円台だったからなあ mini(2012)の時は
>>792 一人きりのクリスマスイブ
サイレン無い〜(´・ω・`)
法輪無い〜(´・ω・`)
今はこんなに悲しくて 涙もかれ果てて もう二度と来週には なりそうもないけど
80円の頃と比べると4割ほど円安なのか せめて1ドル103円くらいまで円高になってくれ
>>807 Apple「う〜ん、1ドル120円w」
>>807 価格も1.5倍になるのん?(´・ω・`)
来週、それはいつも儚い。今日の来週は一瞬の後に昨日となる運命を自ら持っている。それでも人々は来週を待つ。限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の来週は、来週かもしれない。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::: ____ 彡⌒ ミ ||....___ | < また来週! ( ´・ω・) .|| └ヾ::::| | ┌/::::::: l ||__/._/_| | |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
来週、それは人類に残された最後の開拓地である。 そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。 これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙船、 5.C.H. Mac miniスレ号の驚異に満ちた物語である。
Mac mini一点張りするからそうなるんだよ こう他のiPad miniとかiPhone SE2なんかも同時に待てば期待値3倍だぜ
>>818 なあ、それした俺は崖っぷちなんだが?
どれ一つとしてろくな噂も出ないんだけど
Mac miniとiPad proとiPod touchの3点セットを待ってる
./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\ .//. | | // | |//\ ∧_||// | | 彡 ⌒ ミ. | |. //||_∧ (´-ω||// | | (´・ω・`).| |. ||ω-`) ( .⊃ ||/ / .|_彡 ⌒ ミ_| .\. .||⊂ ) ⊂_)|/ ( ) .\||(_⊃ |\ ( O ) / | \ u―u' ./ | ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧_∧ (. -ω| | ∧_∧ | | (ω-` ) ( .⊃ ∩(;; ;; )∩ | ⊂ ) (_) __) |_..( )_| |/( __(_)
来週からタイムスリップしてきました みなさん期待しててください
8コアまで選択可 メモリスロット4本 pcie m2スロット2本 メモリストレージ換装可 これだけでいいから頼むわ
>>825 煽り抜きに現実的に考えて、その中のどれひとつ叶いそうな気がしないんだが
次期MAC mini に USB type C 端子が3個ぐらい付けば嬉しい、SSDなどのストレージ、4Kモニターもいける
それなりにCPUは速いのが付くだろうし
内部アクセスは↓を読むと将来的に内部アクセスさせない方針かと
https://www.nipponrentacar.co.jp/service/nonsmoking.htm メモリーは購入時に満載するのが良いかも
来週のmini が来ないのは インテルの問題だ 次期mini は Pro 用になるらしいが、インテルの開発遅れで生産出来ないのではないかしら
iMacやMacBook Proの領域を脅かさないスペックだと思うぞ おそらくMacMini ProもiPhone SE2同様のガセネタ CPUが最新になってメモリ8GB、SSDが標準になれば御の字
今やSATAのSSDなんて500GBで1万円切る時代 本来ならCPUを4コアのi3にして、メモリ8GB、SSD-500GBの吊るしを5万円で出しても儲けはあるはずなんだけどな
今は中国の人件費も上がったからもう無理だよ 昔の話だね
>>831 記事にあったような、サーバー管理者とか開発者用途のプロだと、過剰に金かける事は無いと思う
ていうかこの第9世代ってプロセスルール14nmのままじゃんか ゴミだよ いやもうホントAppleは早いとこA12Xなり積んだMac出すべき こっちはなんかもうブッチギリのスコア出してるし
そんなアーキ違うCPUで単純な比較して何の意味があんのか分からんが
>>835 SATAのSSDなんて2014miniからも劣化するようなことやるわけないだろ
>>840 インテルの予定では2019年末まで10nmは出ない
ipadのリークでたね。 さあ、miniのリークも出てええんやで!
昔はタンジェリンiMacとかdual USB iBookとか自宅鯖にしてたんだが、今のiMacやMacBookは自宅鯖にしたくねーしなぁ 新しいmini早よ
みんなそろそろ用意するんだ ヽ(・ω・)/ズコー
もうminiじゃなくてもいいからPowerMac7600みたいなの出してくれ。
mac miniについて具体的な情報全然でてこないし、この感じだと今年も無さそうだな
ARMベースのCPUでx64に勝とうというのはさすがに… Windows OSのベンチマークでは、スナドラ8コアがNシリーズのセレロンにすら負けてるんだよなぁ ましてアプリケーションベンダーが勝手に最適化してくれたり、ファブが自然に立ち上がったりしないし アップルがMacの出荷調整するためだけにパフォーマンスを犠牲にするのは商売としてメリットなさ過ぎる
>>838 電源的にも筐体的にもそんなの載せられる訳ないって分かってるでしょう
AdobeがiOS向けにフル機能のPhotoshop出すって話があるけど これ出たら今年の新iPad Proと新MacBookだと iPad Proの方がずっと快適ってことは十分あり得る 下手したらMBPの下の方より早いかもしれんよ
マウス使えないiOSでPhotoshop使えとか罰ゲームにもほどがあるやろw
さあどうかなあ ペンシルあるしiPadの4k出力がホントならデスクトップモードが視野に入っててもおかしくないよ
Macでタッチつかえんの?iOSでマウス使えんの?っていうとそういう戒律なんじゃい!って火病起こすからな スタイラスペン自体お前ら否定しとったやろがい
>>855 スタイラスペンが否定されてたのってMac本体のディスプレイとiPhoneじゃなかったっけ?
Affinityに乗り換えたからAdobeは滅んで欲しい
8時間後の未来が見えるよ 「Appleは原点に帰る事にしました。皆さんが待ち望んだNewtonの復活です。」 ヽ(・ω・)/ズコー てか明日なんか発表あんの?
>>852 画像編集はあんまり高ppiのモニタでやると下手に綺麗に見えるせいでこのくらいでOKってのが
低ppiのPCモニタで見ると雑すぎこんなのNGだったりするからなぁ
今年のminiは無理そうだな。 第8世代CPUが相当逼迫しているらしい。 当然利幅の薄い安価な物の製造は後回しに。 10nmプロセスに失敗した影響はでかいな。 計画通りなら今頃は氷湖とTB3統合チップセットでminiが出ていたのだろうに。
まぁiMacとMac miniは来年春って感じだろうね
>>864 せめて、MacBook Proがあんなゴミカスじゃなければなー
MBPはゴミカスってことないよ それなりに今のノートPCの性能基準を満たしてる Touch Barに5万円くらいの価値があるって考えるならリーズナブルとさえ言えるかもしれない
絶対に外でイジらないのにちっさい画面付いてクソ高いだけでゴミカスじゃないと思う(クソだとは思う)
えっと、今のフルスペックのメモリ16GB、SSD512GBを注文しちゃっていいのかな
>>835 そのスペで5万で出したらiMacやMB系との価格バランスに問題が出るわ
Mac miniだけ売ってるんじゃないんだから他のMacとの価格差を考慮するだろ、普通
>>866 拡張性が不足どころか、拡張性が存在しないとこ
今はWindowsもMacも拡張性とかいう時代じゃないだろ。 古くなったらそれを売って、新しいのに買い換える。
>>875 本音は、安くメモリ増やしたい。
安くSSD増やしたいってことだろね。
で、拡張して有用性増したつもりで製品寿命を短くしたいとw そら専門的な技術ある人は別だけど、作業する部屋の湿度とか埃とか管理できないとね
PCHにせっかくSATAやらUSB3.0が付いてるのに使えないのは勿体ない気はするな
メモリやSSDのこと言ってるなら、 最初からカスタムすればいいだけの話だからなぁ 拡張性がないというのとはちょっと違うと思うけどね
>>877 煽りたいだけの人は無理に小賢しいことを書こうとせずに
「貧乏人プギャー」とだけ書いとけば良いのよ?
それだけであなたの言いたいことは十分伝わるから
ホモ社長の会社の製品であまり拡張って言われるとヒヤヒヤしちゃう
そういえばiMac G4の時にGIY推奨してたことあったね 素人がイジれるように設計してた
>>886 ああーーG5でした
重ね重ねお恥ずかしい
大福なつかしいな 中開けて組み直した後「2度と開けたくない」と思いながらも5回くらい開けたっけ
PowerPCみたいの復活してくれたら、それは大歓喜
いやーもう開けていじったり自作組んだりする元気ありませんわ
>>887 その流れだとiMac G5のことか?って感じになるぞw
>>889 せやな、64bit 2GHzのPowerPC G5が復活してくれたらこのスレでもユーザの多い
Mac mini 2012特盛りより数倍上のスペックだしまだまだ5年は余裕なのにな
early mid lateとか言ってた時代もあったな
そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ だから 今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう
Core Solo搭載モデルって瞬殺されてなかったっけ?
そろそろと思って準備してたんだけど、何で?何で出ないの? おかしいよ。miniのためにディスプレイも新調してるのに(´;ω;`)
>>897 最新SoCのSnapdragon845を載せてるけど
iPhoneのA12がそれの2倍のスコアなんですってよ
Macでダメダメ過ぎるAppleだけどプロセッサ開発でいつのまにか世界最高になってしまってるのですね
early来週は来なかったからmid来週とlate来週に期待
>>897 Pixel3ってスマホでしょ?Mac miniとなんか関係あるん?
>>892 そんな無駄なパワーのG5なんてもう嫌だわw
ちょっと近くのコンビに行くのに戦車を動かしてるようで使いにくくてしょうがなかった
重いしデカいし排熱すごいし、そのくせ電源部とか安物使ってるからトラブル多かった
それに比べればminiはパワーは劣るがスマートな小型車みたいなもんで使いやすいからいいんだよ
>>859 ピピンアットマークキタ───────(゚∀゚)───────!!
Pixel3が来たということはMac miniも来るということ
新しいの出さないなら出さないって言ってくれよ 買うに買えない
出ない商品待っててもね笑 潔くMacpro買おうね。
>>919 Mac Proの価格を10分の1にしてminiとして販売しようぜ
Macproもまだ出ないな。 iMac proは出たけれど。
俺みたいなイチモツはbigだけどMacはminiな腐れ野郎 他に、いますかっていねーか、はは
Touch BarとかキーボードとかMac全般なんだこれって批判が出て Macのコンセプト統括2人を役職から降ろしてアイブが現場に復帰したのが去年12月で アイブが手がけるMacが出てくるのが19年からって言われてる 今年のMacは何でてもスカなんで来年に期待しような
インテルCPUが供給不足になってるから順調に10月発表になっても 注文から到着まで2〜3ヶ月待ちとかありそうだね
Macpro買えるけど、 あのギラついた表面仕上げなんとかならんか。 鏡面ていうか。 どんだけAppleはグレア好きなんだか。
お前のマスべをフロントカメラで撮影したぞ的なメール来たけどカメラ付いてないminiでどうやって撮影したんだろう
>>938 公式では付いてない事になってるけど、デバッグ用に一応カメラ付いてる
あれ床に置いといたら勘違いしてゴミ捨てる奴がいるな
スペースエイジのデザインは飽きた もう少し楽しいデザインに戻して
>>943 しかし現行Mac miniは隠れたデスクトップベストセラー機だからな
デザインで失敗すると大きな墓穴を掘ることになると思うが
透明な立方体の中にハード詰め込んだら見た目が楽しいと思う シリーズ名はMac cubeなんてどうだろう わりとまじで
楽しいデザインはパソコンが一般層に何か恐ろしげなものって思われてた時代だったから意味があった 今は生活環境に溶け込むデザインが正しい
>>945 2000年に発売されたMac cubeは素晴らしいデザインだったけど
性能の割に無駄に高価でファンレス構造などからくる不具合なども相まって
ほとんど売れなかった
普通にファンをつけてもっと廉価で売り出したらおそらく大ヒット商品だっら
と思うんだがね
G4 CUBEはファンレスがジョブズのこだわりだったからなぁ
今だと上面に静かなファン付ければ済むんだけど 当時は光学ドライブ付けんといかんかったのが敗因だね
pixel3のAIの記事を見てるとmac miniスレはいつまでも古臭い議論してるな〜って思う
>>951 多分オマエが率先して新しい話題を切り出せばOKと思う
pixelとかoppoとか何か話題のスマホが出る様だか、そんなことより、まずデスクトップだ。 母艦があってのスマホだろ
>>948 トランスルーセント時代は、俺の中ではなかったことになってる。
PowerBook以外買えなかった。
でも、あれがあの時代感だったんだろうね。
世界中に、ポップでキラキラした可愛いものが溢れてた。
>>955 俺もPowerBookだけだった。
あのキラキラ可愛いスタイリッシュが本当に憧れだった。
これからは強化9Hガラスや3Dプリンター成形だからできる特殊な形状がくるのだろうね。
特殊形状はアップルっぽくないけど、全面ガラスみたいなのはアップルらしくて良さそうだけどね。
新しいデスクトップハード(imacは除く)が楽しみだ
寝て起きて発表なかったら現行の最高スペックポチっていいんだよね!
>>944 macproも骨壷で盛大にやらかした
macminiも冒険していいとおもう
デスクトップにmac mini、持ち運び用兼同じモニタ接続用にsurface pro買う予定なのにいつ出るんだよ
>>968 Macminiを持ち出しようにすればいいじゃん
本体以外は他社の安物でいっぱいになるmacminiなんて今のアップルにはジョーク以外の何ものでもないと思う
>>976 他社?うちはMagic KeyboardとMagic Trackpad2も使ってるぜ
>>976 , 977
うちはモニタもThunderbolt Displayだよ。
Apple Wireless KeyboardとTrackpadは、初代のがいまだに壊れない。
外付けのHDは、Thunderbolt接続の5Bayだけど、
なんでこんなに高いのか・・・
>>975 今晩じゃなくて来晩だって言ってるだろ!
マジで来週来るのかよ凄えな4年待ってったんだってなオマエら
ジョブズがApple出て行ってから復帰するまで普通に待っていたからな^^ 四年くらい待ってるうちにはいらん Appleとしても待たせているつもりにもならんだろうw
iMacのタンジェリンを見て初めてMac欲しいと思ったわ。 実際買ったのはiBook G4やったけど。
Mac mini、終わった
「Mac miniの新型をいつ出してくれるんですかぁっ!!」 「お...泳げる頃までには」
>>989 俺、泳げないんだけど。俺が泳げるようになるまでは出ないってこと?
今月末に発表イベントだそうだね。 ジョヴズシアターでやらないらしいけど、何かそこに意味があるのだろうか…
>>994 竹のラデ搭載モデルは対応してない。
グラフィックが乱れる。
松と梅の報告が欲しい。
グラフィックが荒れるって色がめちゃくちゃになるレベル? 何が表示されてるのかわからないぐちゃぐちゃレベル? その辺りが知りたい
-curl lud20241211022101caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1537540506/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Mac mini Part223 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・Mac mini Part222 ・Mac mini Part210 ・Mac mini Part264 ・Mac mini Part202 ・Mac mini Part274 ・Mac mini Part255 ・Mac mini Part250 ・Mac mini Part277 ・Mac mini Part193 ・Mac mini Part193 ・Mac mini Part232 ・Mac mini Part221 ・Mac mini Part234 ・Mac mini Part216 ・Mac mini Part278 ・Mac mini Part199 ・Mac mini Part257 ・Mac mini Part288 ・Mac mini Part217 ・Mac mini Part232 ・Mac mini Part190 ・Mac mini Part 76 ・Mac mini Part227 ・Mac mini Part219 ・Mac mini Part225 ・Mac mini Part238 ・Mac mini Part249 ・Mac mini Part261 ・Mac mini M1専用Part2 ・Mac mini Part281 ・Mac mini Part258 ・Mac mini Part289 ・Mac mini Part287 ・Mac mini Part209 ・Mac mini Part253 ・Mac mini Part293 ・Mac mini Part280 ・Mac mini Part290 ・Mac mini Part270 ・Mac mini Part293 ・Mac mini Part262 ・Mac mini Part252 ・Mac mini Part204 ・Mac mini Part246 ・Mac mini Part243 ・Mac mini Part203 ・Mac mini Part211 ・Mac mini Part234 ・Mac mini Part236 ・Mac mini Part214 ・Mac mini Part230 ・Mac mini Part233 ・Mac mini Part228 ・Mac mini part201 ・Mac mini Part226 ・【2023】M2Pro Mac mini Part.1 ・Mac mini M1専用Part4 ・Mac mini M1専用Part3 ・Mac mini Part288(ドーンNG) ・【mac】Inspiron Mini 9 Part29【お断り】 ・M4以降のMac mini総合 Part3 ・Mac mini Part1[顔文字ドーン隔離スレ] ・Mac mini Part293 (53)
12:07:44 up 41 days, 13:11, 0 users, load average: 83.62, 76.00, 76.94
in 0.051155805587769 sec
@0.051155805587769@0b7 on 022402