◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mac mini Part223 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1537540506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定
2018/09/21(金) 23:35:06.97ID:OacVI3aE0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part222
http://2chb.net/r/mac/1536700638/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
2名称未設定
2018/09/22(土) 01:15:27.05ID:dNCmcjUh0
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|
3名称未設定
2018/09/22(土) 06:14:02.27ID:ddRGu/LC0
1乙
4名称未設定
2018/09/22(土) 07:55:26.83ID:DamPuusL0
いちもつ
5名称未設定
2018/09/22(土) 08:54:09.13ID:QUjH5Gwm0
いよいよ来週かぁ
長かったな
6名称未設定
2018/09/22(土) 09:05:48.89ID:pKdnjbQp0
その来週っていつ来るのですか?
7名称未設定
2018/09/22(土) 09:18:03.44ID:m81PP1kb0
ここまで期待させといて出んかったらまじファックやなあ
8名称未設定
2018/09/22(土) 10:02:12.99ID:FQZvBOXz0
訳あってLate 2014でEl Capitanをインストールしたいのだけど、
YosemiteのApp StoreでEl Capitanの[入手]をクリックしても「できません」
と出てダウンロードできない。
無料DL対象外ですか?
Yosemiteを外付HDDで起動しているのは関係ありますでしょうか?
9名称未設定
2018/09/22(土) 10:21:28.46ID:3rOT23aP0
>>7
もう数年ファックされっぱなしだろうがw
10名称未設定
2018/09/22(土) 10:51:30.13ID:fwGdSp1b0
台湾サイトで新miniリーク来てる
11名称未設定
2018/09/22(土) 12:21:39.12ID:KmO7d1A80
>>10
リンクハレカス
12名称未設定
2018/09/22(土) 13:06:50.77ID:PnB2Icsq0
>>8
最新版しかダウンロードできない

過去にEL Capitanをダウンロードした履歴があれば再ダウンロードはできる
13名称未設定
2018/09/22(土) 13:14:54.98ID:sJMXxu5S0
ティムクック「macminiより今は来年のiPhoneで忙しい」
14名称未設定
2018/09/22(土) 13:32:51.92ID:2bj+LAyf0
ひっそり来週来るのかやっとかよー
15名称未設定
2018/09/22(土) 14:19:39.20ID:FGjEMxyB0
ひっそりminiって どこだろな
だれかにだれかに 聞いといて〜♪
16名称未設定
2018/09/22(土) 15:03:23.52ID:Px10kziE0
期待に反してメモリ4スロット、GPU付け替え可能、M.2端子の拡張性抜群の機種でないかな
17名称未設定
2018/09/22(土) 15:20:02.61ID:Bbdb8EG40
>>16
そりゃとてつもないminiだ
ライザーカードが3次元でグネグネしてそう
18名称未設定
2018/09/22(土) 15:23:54.36ID:Px10kziE0
TB3さえ搭載してくれれば外部GPU付け替え可能になる
帯域不足で100%の性能は発揮できないが85%くらいまでなら出せるので十分実用的
19名称未設定
2018/09/22(土) 16:04:31.48ID:z5hvMAz90
>>10
マジだ
>>11
ググレカス
20名称未設定
2018/09/22(土) 16:36:51.96ID:Px10kziE0
Apple系の噂で飯食ってる有名メディア(Macrumors等)にない情報は全部ガセです
21名称未設定
2018/09/22(土) 16:52:03.27ID:C7RwounT0
今はm.2 SSDの値段もかなり下がってるのね
次期miniはm.2 SSD標準搭載してほしいわ(´・ω・`)
22名称未設定
2018/09/22(土) 17:13:33.36ID:OH0ASEvE0
なんでminiスレ複数あんの?
変なやつ隔離ってわけじゃなさそうだし、どっちも来週来週言うだけで中身いっしょやん
23名称未設定
2018/09/22(土) 17:17:09.55ID:0VUyjMSh0
俺たちに来週はない
24名称未設定
2018/09/22(土) 17:21:12.14ID:6+IcV+8q0
>>22
IP表示されるスレとそうじゃない普通のスレがあるんじゃない?
ここに限らずだけどさ、Mac信者ってそのスレで機種批判みたいなことが起きると嵐認定して個人的な人格攻撃、そしてそいつが来ないようにIP付きでスレ立てるんだよね
IPスレに来ればIPを利用してさらに人格攻撃をするという脅しなんだよ

まぁ普通に考えたらまともじゃないが、そういう一部の基地外が居座ってるのがMac板なんだよなあ
25名称未設定
2018/09/22(土) 17:26:38.60ID:S2Nrwp1W0
台湾のリーク情報ってホントなの?
探したんだけどわかんなかった。

スペックと画像と値段だけで良いから知りたい。
26名称未設定
2018/09/22(土) 17:28:53.45ID:OH0ASEvE0
>>24
なるほどなあ
でもこのid無しのでも別に平和だし
一個にしたらいいのに
27名称未設定
2018/09/22(土) 17:31:22.75ID:QAnoobGd0
ここもたまにApple否定君がやってきてちょい荒れ気味になるから
28名称未設定
2018/09/22(土) 17:53:15.18ID:hZC30Z040
今はモハビスレが2人組に全力で荒らされてるね
ああいうのはIP表示でしか対策できない
29名称未設定
2018/09/22(土) 18:31:44.30ID:6+IcV+8q0
>>28
明らかに妄想だらけの嘘を連騰するSSD大佐、と、それに対する間違いの指摘

お前(ら)って、Macに対する擁護方向の嘘は全くノータッチで、それを指摘する方に投石、嵐と
もしくは喧嘩両成敗的にどっちも嵐としかしないよね
いい加減、お前もそういう腐った性根治したらどうだい?

件のスレはSSD大佐が垂れ流した妄想嘘をまとめてあるから見てきてごらん
30名称未設定
2018/09/22(土) 19:11:29.77ID:UgLdUHoR0
miniが出るなら待ち遠しいな
出たら、17.3インチ4k液晶買って
繋いで使うつもり
31名称未設定
2018/09/22(土) 19:52:49.11ID:TMbxODE/0
17.3の4Kは字が潰れるよ
見たことある?
32名称未設定
2018/09/22(土) 20:00:54.84ID:Ih4/1IrN0
5.5の4Kスマホでも字が潰れないのに?
33名称未設定
2018/09/22(土) 20:08:29.43ID:TMbxODE/0
アホの子か?
34名称未設定
2018/09/22(土) 20:14:08.54ID:S2Nrwp1W0
>>33
…釣りでしょう。
スルーしなさい!
35名称未設定
2018/09/22(土) 20:45:48.75ID:FQZvBOXz0
>>12
なるほどありがとうございます
新規DLは、Sierra対応機種の10.6か10.7からのみ可能なんですね…
36名称未設定
2018/09/22(土) 20:51:31.13
>>8>>35
表にはすぐに出ないだけでこっそりダウンロードできるんじゃなかったっけ
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
> macOS High Sierra にアップグレードできない Mac をお使いの方や、macOS High Sierra にアップグレードする前にいったん El Capitan にアップグレードする必要がある方のために、OS X El Capitan は今まで通りご利用いただけます。

>>24
ワッチョイだのIPだののスレを立てるおかしな奴はどこの板にでもいる
37名称未設定
2018/09/22(土) 22:29:50.52ID:2bj+LAyf0
>>26
IP丸出しでも意外と堂々とマウント取り合ってるからな
丸出し人から見ると表示されない方はもはや隔離っスレぽいイメージついて
来なくなり平和になるようだ

丸出しスレ見に行って出張報告したりするのがいるとこの限りではないが
38名称未設定
2018/09/23(日) 00:12:41.57ID:4Yol3gJb0
miniのLate2009を使ってきたがもうそろそろ性能的に限界か。
新製品の発表を待つのがいいのか、2014を新品で買うのがいいのか
はたまた新製品までの繋ぎで中古の2014か2012を買ったほうがいいのかかなり悩む。
モニタやキーボードはまだまだ現役だからMacBookやiMacには抵抗があるし
proは自分には高過ぎだしオーバースペックすぎる。
39名称未設定
2018/09/23(日) 00:24:10.89ID:2GgPXQ2+0
新miniがでるまでLate2009で頑張る
SSD化してあるのでまだまだいける

モニタ、キーボード等が自由に組み合わせられるのがminiのいいとこなんだよね
キーボードは古いMacwayのを未だに愛用しているからコレに拘りたい
40名称未設定
2018/09/23(日) 01:41:20.69ID:+f3Cr0mo0
>>36
>>24の必死チェッカー見て見ろ
基地外って誰のこと言ってんの?って思うわw
41名称未設定
2018/09/23(日) 04:55:14.70ID:YvVeKxEx0
>>31
1080(HiDPI)なら潰れないじゃん
DPI調整の概念がないWindowsユーザですか?
42名称未設定
2018/09/23(日) 06:00:49.49ID:iR0Q/osv0
多分HiDPIって何ですか?
レベルのアホの子だと思う
43名称未設定
2018/09/23(日) 06:12:35.40ID:+Y4lZTls0
>>41
4Kの意味全くなくて笑う
100%釣りだと思うけどマジで言ってるなら病院行ったほうがいいわw
44名称未設定
2018/09/23(日) 06:33:56.69ID:iR0Q/osv0
小型モニタで4K の意味は文字がきれいになるメリットだろ?
45名称未設定
2018/09/23(日) 08:02:30.09ID:38s8oKWg0
WindowsのDPIスケーリング機能はXPの頃からある
46名称未設定
2018/09/23(日) 08:33:51.58ID:ubIuRx9L0
Windowsにおいては
Adobeとか一部の有名どころ除くと大半がボケボケガクガク拡大するだけのスケーリングなんて、高精細ディスプレイ使う意味ないわ。
まだ標準DPIでFHD解像度ディスプレイ使った方が綺麗に見えるレベル。
47名称未設定
2018/09/23(日) 09:59:45.26ID:9JXxAT2r0
miniの話しようよ
48名称未設定
2018/09/23(日) 10:02:24.15ID:R1www/VJ0
いまのminiはゴミだからなあ
新しいのが出ないと話すこともない
49名称未設定
2018/09/23(日) 10:15:15.96ID:8bxpPH8u0
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|
50名称未設定
2018/09/23(日) 10:53:29.74ID:LWrBvzK60
来週のマスを見事に回避し続けてますね
51名称未設定
2018/09/23(日) 11:34:29.94ID:may6+YJW0
先に出しますって言ったら買い控え起こるから言わないのかね
Appleは型落ちは売らないけど
整備品で普通に捌けそうなんだけどなあ
52名称未設定
2018/09/23(日) 11:38:37.85ID:v5g3tW2W0
Appleは昔から発売の予告はしないような
53名称未設定
2018/09/23(日) 12:06:53.95ID:i59d1Xg00
Apple「出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればMac Proの受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!」

と言ってた気がします
54名称未設定
2018/09/23(日) 12:11:10.83ID:R1www/VJ0
ん?予告はするときはするだろ
ほらAirPowerとか
55名称未設定
2018/09/23(日) 12:13:23.37ID:9JXxAT2r0
発表即時発売じゃない場合
発表=予告
だからなぁ
そろそろMac買いたいから
10月の初めごろに発表会してほしいが
iPhoneXRが10月後半だから
それの発売までないな
56名称未設定
2018/09/23(日) 13:13:40.59ID:sw6hvna60
ほら、こういうスレッドにはメーカーが金を出した書き込み要員がいるのが普通だからw
まああんまりみんな反論が上手くないから、
自称ITライターの無職のおじいちゃんのみたいな人がほとんどみたいね書き込みを見る限り。
57名称未設定
2018/09/23(日) 13:14:51.28ID:jURU0nmg0
ふと思った
天板にAir powerを組み込むために遅れてるんじゃないだろうか?
58名称未設定
2018/09/23(日) 14:25:30.11ID:MbTa2GTM0
AirPower爆熱で引っ込めてるのにそれはない
59名称未設定
2018/09/23(日) 14:36:31.39ID:R1www/VJ0
いやいや天板にTouchBarだろ
でも社内の良識派がストップかけてやり直してるんだよ
60名称未設定
2018/09/23(日) 15:14:16.70ID:3cF32lai0
タッチバーってなんかいやらしいっすね
61名称未設定
2018/09/23(日) 15:25:38.66ID:4mENORk10
>>60
そういう発想をするあなたが下品なだけよ
62名称未設定
2018/09/23(日) 18:41:58.78ID:dtJCYXrt0
新しいもの好きだから新しいmini出てほしいけど
在宅でDTPやってるんだが2012の松特盛で不便ないのよね
A1ポスターとかの依頼が来るとちょっと重いなと思うから強いて言うならRAM32GB〜64GBになればいいなとは思うけど
それならPro買えって話になっちまう、けど俺はminiが好きなんだ
63名称未設定
2018/09/23(日) 18:43:45.94ID:H2lPm4910
proも結構古いよな
64名称未設定
2018/09/23(日) 18:54:49.35ID:pekdG1I80
2011の裏蓋にUSB扇風機を当てながらなんとか動かす
いつまでこんなことしなきゃならないのさ。新型はよはよー
65名称未設定
2018/09/23(日) 19:07:58.90ID:LESalPbO0
>>64
それが嫌なら2014で解決するだろ
66名称未設定
2018/09/23(日) 19:55:52.91ID:in3UtQXZ0
>>62
素直にプロ買う金が無いと言いなさい
67名称未設定
2018/09/23(日) 20:17:45.02ID:YvVeKxEx0
>>43
>>43
>>43
68名称未設定
2018/09/23(日) 20:42:16.61ID:ekkCP2eH0
ただの希望だけど
メモリ8GB標準
SSD256標準
CPU順当進化
お値段据え置き
これだけで買うからお願いしますよクックさん
69名称未設定
2018/09/23(日) 20:45:09.79ID:Tet1RuCq0
クックは金にならないラインはやめるつもりだろ
70名称未設定
2018/09/23(日) 21:23:31.54ID:sw6hvna60
DOSVとMACミニ両方使ってるけど
5年後には多分DOSVに一本化してるだろうな
この流れだと。
マックのOS自体そもそもiOSと統合されちゃう予定なんでしょ?
71名称未設定
2018/09/23(日) 21:31:15.99ID:Tet1RuCq0
>>70
誰が言った
72名称未設定
2018/09/23(日) 21:45:31.75ID:MbTa2GTM0
iOSはMac OSのサブセットに近いので現時点でも統合されてるとも言える
ただARMでx64の性能を超えるのは短期間では無理なのでiOS側に統合される未来はしばらく来ないと思う
73名称未設定
2018/09/23(日) 22:38:48.73ID:ygr4TwqN0
普通のデスクトップ、CPUメモリGPUモニタ等を
自分で自由に入れ替えられるPCがほしいだけなんだけど
Macだとたったこれだけの当たり前のことが叶わないんだよね…
百歩譲ってしゃあなしのminiなのにこれすら放置とか
74名称未設定
2018/09/23(日) 23:22:24.92ID:2ZoW4c0f0
もう待ちくたびれた。こんな思いは続かないよ。。

どうせライトなことしかやってないんだし、chrome boxとアンドロイドアプリ、それに外付けハードディスクで新環境構築してみることにした。チャレンジだが、私のやってることだとあれでいけるはず。
UIがどうなってるかが怖いが。。
75名称未設定
2018/09/23(日) 23:27:23.22ID:NcDWh/wH0
4年も更新されないという事は
このままディスコンするつもりだよ
76名称未設定
2018/09/23(日) 23:50:10.58
>>70
ドスをお使いドスえ
10年ぶりくらいに見たわドス部位
77名称未設定
2018/09/24(月) 00:00:05.26ID:jPlsa2Cw0
SEみたいにスパッと切ってくれたら踏ん切りつくんだがな
78名称未設定
2018/09/24(月) 00:33:52.69ID:v4/BSHjq0
Mojaveが出るころですかね。泳げるころより早く出してくれれば。
79名称未設定
2018/09/24(月) 00:36:28.58ID:ysZpqjHZ0
年内に順当なスペックのminiが出たとして
それその時点でほぼiPhone XSより低性能なんでしょ

今みたいに手抜きMac続けるならさっさとARM Macになって欲しいな
80名称未設定
2018/09/24(月) 00:54:19.08ID:xJ+XAO9f0
>>77
肛門が緩んでいるから無理だ
81名称未設定
2018/09/24(月) 02:07:12.36ID:r4UNJmyF0
SSDのお陰で待てる状態だけど来週はやくこい
82名称未設定
2018/09/24(月) 05:27:57.79ID:wcvLdztb0
勝利はいつも〜♪
83名称未設定
2018/09/24(月) 07:17:12.78ID:H996klBk0
Apple、「macOS 10.14 Mojave」を日本時間2018年9月25日に正式にリリースすると発表。

https://applech2.com/archives/20180913-macos-mojave-will-be-available-on-sep-24th-2018.html

共にmini がサイレントアップデート すると良いなぁ
84名称未設定
2018/09/24(月) 09:59:08.85ID:7XnQdgra0
Mojaveの準備をしようと思ったら、mini2011で非対応だったことを今更知る
まじで早く来週たのむー
85名称未設定
2018/09/24(月) 11:25:28.97ID:9PGP1Awu0
俺も2011だが、まさか7年も使うなんて思ってもみなかった
それまでは最長でも4年で買い替えてた
86名称未設定
2018/09/24(月) 11:46:20.40ID:q9jtUlC60
>>16
GTX1080TiとかRTX2080Tiだとminiより奥行きあるから、筐体の幅と高さそのままで
奥行き伸ばすのかな。グラボ積むと現行と同等だと電力不足だから高出力のACアダプタとかね
87名称未設定
2018/09/24(月) 11:51:07.41ID:MXBoWM0L0
>>31
前に15.6インチの4k液晶ノート使ってたが、字が小さすぎて読めないなら
スケーリングしてデカくしてたわ。画像は綺麗だったがフォント100%では正直キツかった
88名称未設定
2018/09/24(月) 11:52:00.35ID:LCT5uO6V0
2009年モデルから使ってるわ。。
89名称未設定
2018/09/24(月) 14:40:19.19ID:h17tY7Xm0
待ち切れんから2012を中古を検討中
2.6GHz
16GB
SSD256GB
相場は8万前後か
90名称未設定
2018/09/24(月) 14:52:53.69ID:SwDjkLDR0
中古はやめとけ
次でOSのサポート外れちゃうぞ
91名称未設定
2018/09/24(月) 15:01:53.56ID:h17tY7Xm0
だよねー
待っても来ない明日を待ってみる
92名称未設定
2018/09/24(月) 15:10:38.59ID:YzJjx0u40
2012のminiって7〜8年前になるのか
そんなに古いのが今でも選択肢になるってことが凄いわ
昔だったら8年と言えばG3のMacからG5に変わってるぐらいの変化だからな
もうパソコン市場は性能的にはほぼ完成したということなんですかねえ
93名称未設定
2018/09/24(月) 15:15:24.78ID:ce2JMpBw0
進歩は緩やかになってるからね
激しく扱わないのなら2011のminiでも余裕
94名称未設定
2018/09/24(月) 15:18:23.79ID:Qb0Xu45W0
mini Proは知らんがminiがこれまで通りの更新をしてくるならIntelが8月末に発表したCPUのうち
1つはmini梅の後継にあたるわけで、モバイルCPUの場合はIntelが発表してからそれを搭載した
メーカーPCが出て来るまで1〜2カ月掛かるから本番の来週は来週から

去年は8月20日にKaby Lake Refresh-Uが発表されてLenovoやDellといった大手から
それ積んだノートが出てきたのは確か10月後半
95名称未設定
2018/09/24(月) 15:30:32.95ID:Qb0Xu45W0
ついでに、MSのWhiskey Lake積んだsurfaceの発表が9/25の噂をどこかで
見かけたことがあるがMSが25日に発表できるならAppleもMojave発表で
miniも更新発表の可能性も無くは無いという気がせんでもない
96名称未設定
2018/09/24(月) 16:16:25.69ID:FXRRSZ2S0
俺のlate 2012でMojaveギリギリなんだね
97名称未設定
2018/09/24(月) 16:22:37.61ID:LCT5uO6V0
ってことは今夜にもmojaveと合わせて発表ってことか。
98名称未設定
2018/09/24(月) 16:34:56.63ID:SwDjkLDR0
何をだよ
99名称未設定
2018/09/24(月) 16:51:35.14ID:3yE6u/+e0
Mac mini 2012セカンドモデルが発表される
100名称未設定
2018/09/24(月) 17:43:59.30ID:3zyn3kjY0
今度出なかったら、miniぽい自作パソコンでも作るかな(´・ω・`)
101名称未設定
2018/09/24(月) 18:04:42.49ID:MXBoWM0L0
>>92
7〜8年?2019年末から2020年の人か?2012年10月下旬発売だからまだ6年経ってないんだが
102名称未設定
2018/09/24(月) 18:50:20.02ID:kdRoltmP0
Mac mini Late2012(OS10.13.6)
kernel_taskが630MBぐらいメモリ食ってるけど、こんなもんですか?
103名称未設定
2018/09/24(月) 18:56:29.39ID:uSd7b2530
欠陥持ちのHD4000ではもう限界なんじゃないかな
早めに2014買っとくべきだったな
104名称未設定
2018/09/24(月) 19:20:37.03ID:ahDqzUXp0
>>102
その辺は搭載メモリとかによっても変わってくるみたいだし、その程度の使用量なら気にしなくていいのでは?
メモリ128GB載ってるうちのiMac Proだと初回起動直後のまっさらな環境でも同プロセスが4GB以上占有してるのを確認した。
105名称未設定
2018/09/24(月) 19:50:43.39ID:kdRoltmP0
>>104
サンクス。メモリ4GBしかないし、何もしてなくても2GBは食ってて、作業するとすぐメモリが一杯になって困ってるんだよね。増設するか。。。
106名称未設定
2018/09/24(月) 21:14:19.72ID:LCT5uO6V0
あと三時間きったか。
107名称未設定
2018/09/24(月) 21:16:05.62ID:RgJlckdV0
何が
108名称未設定
2018/09/24(月) 21:26:24.20
>>101
俺の2012はYosemiteが出る直前にMavericksプリインストールを買ったのでちょうど4年くらい
109名称未設定
2018/09/24(月) 21:30:06.65ID:phkAMHVP0
>>105
メモリはあるだけ確保してるだけ
使ってるわけではない
メモリ不足はswapが発生してるかどうかをチェックしないとダメよ
110名称未設定
2018/09/24(月) 21:45:36.62ID:kdRoltmP0
>>109
そんなものあったのですね!スワップ使用領域は今見たら205MBでした。ありがとうござます。ググってみます。
111名称未設定
2018/09/24(月) 21:59:20.73ID:r4UNJmyF0
今見たらカーネルタスクは1.75GB食ってた
112名称未設定
2018/09/24(月) 22:16:51.98ID:l3q/iWk20
あればくすんは?
113名称未設定
2018/09/24(月) 22:22:42.76ID:FdBlERHS0
アクティビティモニタのメモリプレッシャー見れば良いよ
空きがないように見えてもそのグラフが低ければ問題無い
114名称未設定
2018/09/24(月) 22:33:54.10ID:2xrb2ZDb0
来週の今夜
115名称未設定
2018/09/24(月) 22:44:18.57ID:xJ+XAO9f0
>>105
4GBメモリだとカーネルタスクのうち512MBはGPUが使っているから仕方ない
2014で16GBメモリだとGPUが1536MB使う
116名称未設定
2018/09/25(火) 01:14:00.94ID:Gxq2TUIk0
オマエラ来週さんに挨拶無しかよ
117名称未設定
2018/09/25(火) 01:17:13.19ID:kVdwPoFf0
来週なんて先週終わったわ
118名称未設定
2018/09/25(火) 02:15:22.57ID:WErDtQ0Q0
新しく作るならMacBookのロジックボードそのまま流用できるような設計がいいな
MBPのはちょっと無理があるし
119名称未設定
2018/09/25(火) 02:29:40.05ID:5uHWXO0o0
Mojaveどうよ?
120名称未設定
2018/09/25(火) 03:02:05.94ID:ylQcCD5L0
砂漠だよ
121名称未設定
2018/09/25(火) 04:35:48.03ID:5uHWXO0o0
なるほど。起動して見渡しても、救いのない仕上がりなのか
122名称未設定
2018/09/25(火) 04:43:50.18ID:VPK1xJDC0
サードアプリがダークモード対応してないから黒くなったり白くなったり目が疲れるわ
123名称未設定
2018/09/25(火) 07:31:34.47ID:FnoUp8U/0
ダークに生まれし者はダークに還れ
124名称未設定
2018/09/25(火) 07:38:35.38ID:XB3BwI3z0
>>106
おじいちゃん、来週は24×7時間後よ
125名称未設定
2018/09/25(火) 08:21:08.65ID:etcG6rLh0
あれ新型出てないやん。。
126名称未設定
2018/09/25(火) 09:12:43.86ID:ylQcCD5L0
来週だよ
127名称未設定
2018/09/25(火) 09:16:33.55ID:Lpnc2ic/0
>>119
ちなみにあなたの感想は?
128名称未設定
2018/09/25(火) 09:45:21.40ID:PL1NxPXW0
砂漠だね
129名称未設定
2018/09/25(火) 09:59:40.40ID:FnoUp8U/0
陽はまた昇るこのMac mini砂漠
130名称未設定
2018/09/25(火) 10:11:02.20ID:v5fPRQB20
USB-C変換コードだけで1万円ぐらいかかりそう
131名称未設定
2018/09/25(火) 10:27:33.30ID:7bRWGXYu0
>>127
最近のアップルが怖くて、まだ途中のプロジェクト中だからアップグレードできない…
早く試したいけど、不具合があったら困る
移り変わる砂丘の壁紙にしたい…
132名称未設定
2018/09/25(火) 11:04:54.69ID:WErDtQ0Q0
今も昔もAppleに限らずプロジェクト途中でOSアップデートなんかしないだろ
133名称未設定
2018/09/25(火) 11:46:43.54ID:pSmNuMX00
Windows 8.1 Pro ユーザーですが、乗り換えるので早く出してください。
134名称未設定
2018/09/25(火) 11:54:19.38ID:WErDtQ0Q0
了解しました
来週出します
135名称未設定
2018/09/25(火) 12:07:35.92ID:Ri5SEpkN0
体調悪いので再来週にします
136名称未設定
2018/09/25(火) 12:48:28.96ID:f5sNB1bu0
お金が無いので来年でもいいぞ
137名称未設定
2018/09/25(火) 12:50:47.24ID:gPqziqF10
科研の執行させろやぼけが!
138名称未設定
2018/09/25(火) 13:32:03.03ID:vZoBPwJB0
オリンピック需要で発売は再来年かな
139名称未設定
2018/09/25(火) 13:43:04.28ID:7bRWGXYu0
俺、miniが出たら結婚するんだ
140名称未設定
2018/09/25(火) 13:52:06.90ID:dsQl3eQb0
でもお前結婚する相手いないじゃん定期
141名称未設定
2018/09/25(火) 15:32:48.86ID:FwHLh66D0
新OS出て対応リストになくて
新ハードもない

これはもうね
142名称未設定
2018/09/25(火) 16:24:11.60ID:aEnNT4rI0
おい!ブルームバーグ出てこいや!!(ドッカンゴカキーン
143名称未設定
2018/09/25(火) 16:27:22.04ID:urWmXLE+0
2014年に買ってメモリー16GBに増強した2012miniだがMojaveにアップデートできるだろうか?
できないならば新型発売で桶だよね?
144名称未設定
2018/09/25(火) 16:37:49.57ID:f5sNB1bu0
>>143
MojaveはMac mini 2012以降に対応してるからアップグレードできるよ
145名称未設定
2018/09/25(火) 17:37:21.75ID:A7N55mkl0
いよいよか‥
146名称未設定
2018/09/25(火) 17:58:31.70ID:wnbirc7K0
終焉の時が・・・
147名称未設定
2018/09/25(火) 18:24:04.46ID:jL+LeUA50
iMacproノングレアなら即買いだわ。
148名称未設定
2018/09/25(火) 18:57:00.33ID:NGKbE9SK0
少し出遅れたがMac Mini にMojaveきたー
早速アプデだ。
149名称未設定
2018/09/25(火) 18:58:01.04ID:OsbX89SX0
mojaveインストール用USBを作ったけど、実際にインストールするのはもう少し様子を見るかな(´・ω・`)
150名称未設定
2018/09/25(火) 19:04:12.81ID:qDWXovxl0
インストールする気になってから作りゃいいのに…
小数点以下のアップデート入るかもよ
151名称未設定
2018/09/25(火) 19:16:01.94ID:Lpnc2ic/0
>>137
そういや科捜研の女の新シリーズ始まるな
152名称未設定
2018/09/25(火) 19:25:21.56ID:c04DqAPH0
というか今年はMac mini出ないから…
今年出るのはMac Proな
153名称未設定
2018/09/25(火) 19:41:58.62ID:hTAUh1I/0
質問なんだけど

現在、Appleはどの年のモデルまでアップデートしてくれてるの?
154名称未設定
2018/09/25(火) 19:47:11.80ID:c04DqAPH0
そのぐらい調べなよってかスレでも何人か言ってるじゃん…
155名称未設定
2018/09/25(火) 20:21:32.12ID:urWmXLE+0
Moojave来てない
代わりにセキュリティアップデート10.12.6、iTunes12.8, Safari12.0が表示されてる(従来通り、評判良く無かったので手抜きしたやつ)
まさか段階踏まないといけないのかw
156名称未設定
2018/09/25(火) 21:19:44.45ID:Lpnc2ic/0
>>153
Mojaveのことを言ってるならこれな

MacBook(Early 2015以降)
MacBook Air(Mid 2012以降)
MacBook Pro(Mid 2012以降)
Mac mini(Late 2012以降)
iMac(Late 2012以降)
iMac Pro(2017)
Mac Pro(推奨されるMetal対応グラフィックカードを搭載したLate 2013、Mid 2010、Mid 2012モデル)
157名称未設定
2018/09/25(火) 22:51:43.11ID:yuIND2Wk0
いい加減でないから、Macpro買っちまおうかな。
158名称未設定
2018/09/25(火) 22:56:45.82ID:KPcLlfd/0
5年前に発売されたMac proを?
まあいいんじゃない?miniユーザーなら恐らくGPU性能は重視してないだろ
CPU性能は5年前と最新比べて1.2倍くらいしか違わないだろうし
159名称未設定
2018/09/25(火) 23:40:45.18ID:Lpnc2ic/0
>>158
去年マイチェンした方のMac Proのことじゃね?
160名称未設定
2018/09/26(水) 01:09:55.10ID:r8AnWK2T0
>>152
来週間違えなく出るのに、今年は出ないとか訳が分からんこと言うなよ
161名称未設定
2018/09/26(水) 01:13:02.55ID:/zkBUNaI0
今のmac proは価格もデザインも黒歴史として後世に残りそうだな
162名称未設定
2018/09/26(水) 02:20:09.88ID:RufXBEwg0
もう5年使ってるんだから十分お釣りは来る。
163名称未設定
2018/09/26(水) 03:14:20.59ID:se7drsEw0
今のMacは大半の機種が黒歴史な気もするが...
OSも含めてね
164名称未設定
2018/09/26(水) 07:31:40.25ID:s5ZLYpQN0
OSは最高に使いやすいけどな
どこが不満なん?
何点かあげてみ?
あげられなかったらただの難癖でお前の負けな
165名称未設定
2018/09/26(水) 07:38:17.17ID:zyfZXpBk0
いまのMacで魅力あるのはiMacだね
おれは映像入力ないから買わんけど
ごく普通の人が持ち運ばない前提でってなら快適で面倒のない良いパソコン
166名称未設定
2018/09/26(水) 07:47:29.05ID:ENtJrArw0
DiskUtility のインターフェースは、ひどいね
なんであんなに崩れてしまったのか
167名称未設定
2018/09/26(水) 07:55:39.65ID:kGuv+1Am0
>>165
グレアって時点でダメなんじゃないか?
168名称未設定
2018/09/26(水) 08:05:47.25ID:zyfZXpBk0
人の現行iMa使った感想だけど
背後に窓や明かりがない環境だとほとんど映り込み気にならずに使えたよ
169名称未設定
2018/09/26(水) 08:27:16.68ID:C3tWAuXW0
>>166
Finderを含め、ほとんどの純正アプリが使いにくく性能も落ちている。
170名称未設定
2018/09/26(水) 09:58:50.90ID:nVv4Kf+40
(Finderが使いにくいと感じるんじゃMac使うのやめるしか)もうないじゃん…
171名称未設定
2018/09/26(水) 10:09:18.99ID:tSSO3VGo0
肛門性交者用に特化したFinderだからな
172名称未設定
2018/09/26(水) 11:34:38.74ID:sfhKHFyi0
これって、miniも来年まではないが…ってことなのかな
https://jp.techcrunch.com/2018/09/26/2018-09-24-macos-10-14-mojave-review/amp/
173名称未設定
2018/09/26(水) 12:24:21.71ID:DsE+nXyE0
アナルファッカーティム
174名称未設定
2018/09/26(水) 12:35:46.63ID:nVv4Kf+40
Mac Proはちょっと難しいから来年出す、ってだけで
miniに関する記述は全くないやん
悲観しすぎだと思う
このスレで変な混乱招いたのはミン・チー・クオが飛ばしを書いたせいだよな…
proなんて書かずに高性能モデルへのアップグレードパスがありそう、くらいに書けばよかったのに
175名称未設定
2018/09/26(水) 12:42:41.13ID:Om0bBufN0
次のOSアップデートでは2012lateも対象外になりそうだし、もうそろそろ来週来るだろうよ。
176名称未設定
2018/09/26(水) 13:38:10.00ID:2xDm5zhJ0
Here Comes The Sun
177名称未設定
2018/09/26(水) 14:03:50.91ID:sfhKHFyi0
そうか。そうだよね。
ハードは来年とかって意味じゃないよね。
10月に来るよね。
もう、信じることが怖いんだよ…
178名称未設定
2018/09/26(水) 14:35:14.09ID:bkC5MbkD0
信じるとか怖いとかアホじゃないの?

来なくて当たり前、もし来たらラッキー

って考えとけば良いだけじゃん
179名称未設定
2018/09/26(水) 16:00:30.99ID:tSSO3VGo0
前門の虎、肛門の狼少年
180名称未設定
2018/09/26(水) 18:13:51.55ID:hvym6Gva0
そもそも誰が10月発売って言ったかな。
181名称未設定
2018/09/26(水) 19:05:44.26ID:+4eSVK2j0
過去の話をするならいつ発売だったかよりもいつ発表されたかだよね
182名称未設定
2018/09/26(水) 21:02:06.97ID:tM/lRBJ70
いよいよ来週ですね!
たのしみだ!
183名称未設定
2018/09/26(水) 21:28:01.17ID:DonzKy3o0
そもそもこんだけ待ったなら新Pro買う金貯まったろ
184名称未設定
2018/09/26(水) 23:16:47.49ID:YIqa9nNQ0
mini出るのかねぇ
4k液晶が安くなってしまったし
性能良くてモジュール型のMac mini出たら
割高なiMacは売れなくなるだろうな
185名称未設定
2018/09/26(水) 23:46:22.10ID:1P3tKN1y0
モジャビ普通に公開した時点で
今年はもうないっしょ
186名称未設定
2018/09/27(木) 02:02:28.97ID:5F0HuKRY0
MacBookのようにTrackpadをセンター手前に置いてキーボードを奥へ設置したい。
Trackpadの両側に同じぐらいの高さの手を置く台のようなものが欲しい。

言葉ではうまく書けないけど、キーボードアーム?のようなものを両側へ設置してフラットな状態に出来るようなものを探している。

ただし、現実的にキーボードとTrackpadの一体型をイメージしたらダサいのは言うまでもない。

つまらんこと書いたスマソ…
187名称未設定
2018/09/27(木) 02:33:36.14ID:fob7U9bO0
>>184
その性能良くてモジュール型のMac miniの方が割高という可能性もあるぞ
188名称未設定
2018/09/27(木) 04:04:47.21ID:n+t1xWG50
High SierraにしたらEl Capitanの時には出なかった不具合が山盛りだったんで、新Mac mini出てもEl Capitan使えなくなるんで困る
その為に敢えて現行Mac mini買おうかと思ってるけどMojaveは不具合解決されてるんかな?
189名称未設定
2018/09/27(木) 04:18:44.13ID:D2mltkG70
でもそれ今後OSいくらアップデートしても4k60hzだせない不具合があるよ
190名称未設定
2018/09/27(木) 04:35:00.67ID:1VVZ7Owe0
モハベだからな
191名称未設定
2018/09/27(木) 04:39:13.45ID:3sUR1IFJ0
4K30Hzやってみたけどカーソルカクカクでいらつく
さらにブラウザスクロールもカックカク
192名称未設定
2018/09/27(木) 05:28:50.58ID:Mg1hwwNx0
2014なら結構快適
193名称未設定
2018/09/27(木) 05:29:58.11ID:fob7U9bO0
>>189
TB2-3変換でeGPU(RTX2080Ti)使えば4k 120Hz HDRいけるんじゃねぇの?
194名称未設定
2018/09/27(木) 05:51:50.92ID:/KN7tcn90
>>188
自分2011midだけどどちらもクリーンインストールでの状況:
high sierraはすっきり最高
パッチャー充てたあとのmojaveは色調むちゃくちゃでbluetooth認識できずで色々むちゃくちゃ
mojaveの安定よりもパッちゃ〜使ってまで2011mid虐めたらアカンって学んだ
195名称未設定
2018/09/27(木) 07:23:16.73ID:2IytCG2z0
>>194
GPU の 6xxw を切れれば、weird color から免れること出来る筈だが。同じ mid 2011 でも iMac は切れずにアウト。
196名称未設定
2018/09/27(木) 09:48:03.13ID:pcPbLYMi0
>>193
その費用でMacBook ProやMac Pro買えちゃわね?
197名称未設定
2018/09/27(木) 10:02:05.76ID:hQXGdWG/0
Mac mini 2011は色々と厳しいなあ
vmware fusion 11も対応してないしメイン環境は手持ちの2014に切り替えていくか
198名称未設定
2018/09/27(木) 10:02:37.21ID:HgGDMnJz0
>>196
MBPでいいならとっくに移行してるだろうし、今さらMac Pro 2013もないでしょ
次期Mac Proはいつ出るかも分からない状況だし
199名称未設定
2018/09/27(木) 10:08:22.02ID:pcPbLYMi0
>>198
でも今さら2014買ってTB2のeGPUよりは遙かにマシだろう
200名称未設定
2018/09/27(木) 10:40:11.74ID:HgGDMnJz0
>>199
グレアパネルの時点でMBPはないというのがこのスレの結論なんだが
201名称未設定
2018/09/27(木) 11:20:57.91ID:pcPbLYMi0
>>200
4K60Hzの外部モニタを繋ぐという話だろ馬鹿かお前
202名称未設定
2018/09/27(木) 11:53:22.70ID:HSFlfDs00
mbp持っててデスクトップもmacにしたいんだけど今は時期が悪いんかな
203名称未設定
2018/09/27(木) 15:07:16.87ID:pxdBDQtF0
late 2012でMojaveにした人、速度低下はありませんか
204名称未設定
2018/09/27(木) 15:11:16.85ID:BJsMe/Vm0
>>197
fusion11、3D機能必要ないなら問題なく使えてるよ
つか、なんで2014メインにしてなかったんだよw
205名称未設定
2018/09/27(木) 16:11:08.82ID:MMThEktN0
出ないとしたら、
2014梅が廃番になって、竹が値下げってことないかな?
206名称未設定
2018/09/27(木) 16:26:23.42ID:qh1WFGAU0
ないね
207名称未設定
2018/09/27(木) 18:19:53.17ID:sMe5g5OW0
もうMacpro12コア買うしかないね。
208名称未設定
2018/09/27(木) 18:52:03.22ID:1u6exkr30
10月に2018モデルが出る可能性って何%くらい?
40%くらいありますかね
209名称未設定
2018/09/27(木) 19:05:15.83ID:juC0rYCI0
>>208
99%
210名称未設定
2018/09/27(木) 19:14:36.65ID:+YAkWeDi0
>>208
50〜60割くらいかな
211名称未設定
2018/09/27(木) 19:25:26.55
>>208
来週%くらい
212名称未設定
2018/09/27(木) 19:30:02.59ID:prPOUoMm0
>>210
5〜6倍か。これは絶対出るな。
213名称未設定
2018/09/27(木) 19:33:27.93ID:cKKvqcrO0
2012LateがMojaveを最後にサポート切られそうだから、なんとか新型でてほしいな
Mojaveが三年もつとして、2021年には絶対買い換えないといけないことになる
214名称未設定
2018/09/27(木) 19:33:58.61ID:zLsxklU10
>>208
99. 9999%だと俺は信じている
215名称未設定
2018/09/27(木) 19:42:44.10ID:IoMK8/ey0
10月って何か発表の場ってあるの?
216名称未設定
2018/09/27(木) 19:48:25.24ID:k7oaTuaF0
バックスーンくるー?
217名称未設定
2018/09/27(木) 19:58:01.04ID:+YAkWeDi0
ていうか来週ってもう10月じゃん!10月が来週だったんだよ!!ついに来週来週が来るんだよ!
218名称未設定
2018/09/27(木) 19:58:34.45ID:tZb6c8EW0
late 2018でないと5年アップデートなしに突入すうる
219名称未設定
2018/09/27(木) 20:01:28.84ID:bnbNmR9d0
mini貯金が200万超えました
220名称未設定
2018/09/27(木) 20:07:50.37ID:HgsWGSlh0
Mac Pro貯金に名前変えよう
221名称未設定
2018/09/27(木) 20:19:02.36ID:BJsMe/Vm0
Macmini年金になるね
運が良くても70歳支給開始
222名称未設定
2018/09/27(木) 20:26:51.28ID:NXpDBFLH0
結局出ないのね・・・
223名称未設定
2018/09/27(木) 20:39:32.19ID:FTOkYoNr0
ついに来週が来襲
224名称未設定
2018/09/27(木) 20:44:30.70ID:B+cry97L0
>>202
ハイエンドデスクトップが欲しいとかなら別だけど、
ケーブル一本でノートがデスクトップになる時代に
わざわざミニみたいなショボいデスクトップを欲しがる理由がわからない。
一台の管理で済む環境やってみ。ネットワーク繋いで家用、外用とかアホらしくなるから。
225名称未設定
2018/09/27(木) 20:45:03.56ID:aZHQx2t40
Appleが試しているのはminiの耐久性ではなくユーザーの耐久性かもしれない
226名称未設定
2018/09/27(木) 20:48:44.00ID:1VVZ7Owe0
Mac miniもMac Proもディスコンだよ
Appleはモニタ一体型しか今後売らないよ
227名称未設定
2018/09/27(木) 20:54:05.73ID:eSSjriAQ0
ウルトラワイド液晶を使いたいんだ。
228名称未設定
2018/09/27(木) 20:56:49.21ID:RxCEd/fq0
ノートにモニターつないでデスクトップとして使うのって意外に場所とるんだよね
底面積が大きく上に物も置けないしケーブルは左右から出るし
229名称未設定
2018/09/27(木) 21:03:14.94ID:shmT7XSI0
わたくしが使いたいのは32インチモニタですわ
230名称未設定
2018/09/27(木) 21:04:05.96ID:shmT7XSI0
ノートでも構いませんことよ
231名称未設定
2018/09/27(木) 21:05:11.84ID:pcPbLYMi0
MacBook ProのリッドクローズはWi-Fiの感度が微妙に悪くなるのがな
まあDockに有線LAN繋げば良いだけなんだけど
232名称未設定
2018/09/27(木) 21:13:21.72ID:RxCEd/fq0
そもそもMacはThinkPad等と違って閉じたまま使う事なんて想定してないしね
外部モニターに接続で異様に発熱したり、そもそも正規の使い方でサーマルスロットリング地獄
こんなものをデスクトップとして使うってのはかなり無理がある
233名称未設定
2018/09/27(木) 21:13:32.86ID:BJsMe/Vm0
ノートはノイズがな(ファン音とかHDの話じゃないぞ)
234名称未設定
2018/09/27(木) 21:16:31.52ID:rSyxRFoQ0
10月のイベントの告知ってきてるの?
235名称未設定
2018/09/27(木) 21:35:29.10ID:06iQ62Kd0
まじでティムクック辞めろや
236名称未設定
2018/09/27(木) 21:42:27.86ID:/KN7tcn90
>>235
ティムちゃんやめへんで!
237名称未設定
2018/09/27(木) 21:51:42.39ID:kiREcJtH0
これは来年のmac proと同時にか?
238名称未設定
2018/09/27(木) 22:42:38.34ID:RLh4t4cH0
一切噂出ないね
239名称未設定
2018/09/27(木) 22:42:54.97ID:uitldcL80
>>218
mid 2019ならギリ5年行かないでしょ
240名称未設定
2018/09/27(木) 22:52:09.43ID:MkDSAb1V0
腐ってもデスクトップ機ならバッテリーの劣化が関係ないってのが強みだね
241名称未設定
2018/09/27(木) 23:04:42.31ID:RxCEd/fq0
>>240
ただ、電源の寿命は引き続き気になるよね
Macは一般的なATX電源が流用できないってのは残念

WindowsのデスクトップPCなら5000円だして電源買ってきて付け替えるだけだからなあ
242名称未設定
2018/09/27(木) 23:24:35.98ID:EiByT2j50
電源は雷や停電であっさり逝ってまうからなぁ
バッテリーのほうが長持ちするまである
243名称未設定
2018/09/27(木) 23:54:07.87ID:UNYQ6yvE0
>>242
自宅用は2011のMiniだけど、いまだに元気だわ
今度出たら買い換えようと思うのだが、なかなか出ないのな
2012のMBP13インチもあるけど、それも普通に元気
244名称未設定
2018/09/28(金) 00:08:42.50ID:pueviS+e0
停電なんてUPSでいいじゃん
雷サージもあるし
245名称未設定
2018/09/28(金) 00:16:21.69ID:FzPmfPnr0
>>244
UPSはバッテリの劣化があるじゃん >>240 に戻る
246名称未設定
2018/09/28(金) 00:20:55.16ID:uoazvhPc0
mojaveでFHDのディスプレイだとフォントどうなる?
アプデした人教えて!
ちなみに2012です
247名称未設定
2018/09/28(金) 00:24:04.38ID:0rnitf7a0
10月下旬頃に新型iPad Proのついでに発表かな
248名称未設定
2018/09/28(金) 00:43:14.76ID:4CfsBAsw0
>>203
メモリ16GB盛ってる俺環だが遅くも速くもならない
249名称未設定
2018/09/28(金) 07:04:39.46ID:SX3vEGT30
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1000467/092700204/?SS=expand-digital&;FD=1484650553
250名称未設定
2018/09/28(金) 07:04:44.20ID:UsJTumgN0
新型 mini が出たならば4KモニターをUSB TypeCケーブルで接続するよ

とりあえず LG のこれ↓

https://kobefinder.com/lg-27uk850w/
251名称未設定
2018/09/28(金) 08:01:24.13ID:ULCRXOLY0
敢えてMacminiメモリ4G最安値をDLとか最低限作業の為にポチろうかと考えてるわ
252名称未設定
2018/09/28(金) 08:21:09.22ID:xR37ZCDQ0
>>246
普通にキレイだから安心してMojave入れるといいよ
253名称未設定
2018/09/28(金) 08:28:09.51ID:90VRj3LX0
おい!ホモ! miniの新型まだか?!
254名称未設定
2018/09/28(金) 08:30:18.37ID:90VRj3LX0
>>243
うちも2011モデル、i7の鯖mini(HDD 2本)
255名称未設定
2018/09/28(金) 08:59:14.02ID:DB3AkkkM0
>>249
スマートエラーかよ
これ買うくらいなら整備品買うよ
256名称未設定
2018/09/28(金) 10:22:22.38ID:zoobVosC0
mini出るっていうからPro買うのやめたのになー
来週出てくれないかなー
257名称未設定
2018/09/28(金) 11:46:53.97ID:sHmk5ihM0
そう
俺の進捗が上がらないのはminiが出ないせい
258名称未設定
2018/09/28(金) 13:05:03.91ID:VJDZSJX60
2012モデルサポート終了後は何にすべきか
259名称未設定
2018/09/28(金) 16:15:45.56ID:UNII2pHy0
mac mini late 2018に決まってるでしょ
260名称未設定
2018/09/28(金) 16:41:49.83ID:FzPmfPnr0
俺はMac mini Next Week Mk.II Special Ltd. Apple Store 限定Redモデル
261名称未設定
2018/09/28(金) 16:45:23.82ID:CwDzmkXN0
mac miniは、CPUやメモリ等、ハードウェアスペックで見ると、同じぐらいの価格のWindows機と比べてどうでしょうか?
割安なら、mac miniを買ってWindowsを入れて、Windows専用に使おうかなと
後から買うWindowsOS分、割高になるとは思いますが
262名称未設定
2018/09/28(金) 16:55:57.36ID:BFpXPXud0
なんで自分で調べないかな
263名称未設定
2018/09/28(金) 17:03:02.76ID:qiF5QzjU0
超円高時代の2012はWindows機としてかなりお買い得だったけど
今は割高な上にチップセットも時代遅れで全くおすすめ出来ないわな
264名称未設定
2018/09/28(金) 17:06:07.50ID:FyLSy3rZ0
いまのMac miniの値付けは詐欺同然
265名称未設定
2018/09/28(金) 18:02:51.13ID:sW9GVtDK0
これ見るとMac miniで4Kで60Hz出力出来るようなんだが60Hz出るんですかね?
これ見てLGの27UK850-Wを注文したんだが。

ダウンロード&関連動画>>

266名称未設定
2018/09/28(金) 18:31:48.49ID:xR37ZCDQ0
>>265
これ使えばMac miniで4k60Hz出力いけるよ、変換ケーブル要るけど

https://www.apple.com/jp/shop/product/HM8Y2/blackmagic-egpu?fnode=4c
267名称未設定
2018/09/28(金) 18:59:33.86ID:pnT325RN0
>>265
HiDPIいわゆるRetinaにはならんよ
等倍表示しか出来ない
268名称未設定
2018/09/28(金) 19:59:34.20ID:bx4rmoMp0
>>267
SwitchresX Software
http://www.madrau.com/

これ使えばいけるんじゃね?
269名称未設定
2018/09/28(金) 21:35:44.96ID:LeELigzy0
late 2012 にモハベ入れたら遅いわログインできないわwifi死ぬわで散々な目に遭った。
俺環境だろうけど('A`)
270名称未設定
2018/09/28(金) 21:41:35.50ID:J6VfAc4D0
サファリでもダークモードになるの?
271名称未設定
2018/09/28(金) 22:01:46.03ID:xnxo3My30
フォースを会得すれば可能
272名称未設定
2018/09/28(金) 23:52:24.51ID:k7MXa93x0
今夜は一晩中MPEG Exporter TNGでminiのマルチコアをエンコのためにぶん回すぞ。
おやすみ。
273名称未設定
2018/09/28(金) 23:55:11.94ID:lxXsTa2+0
10/25だって
274名称未設定
2018/09/29(土) 00:46:53.41ID:+GlEiWK70
>>272
eGPUでCUDA使った方が速いんじゃね?
275名称未設定
2018/09/29(土) 01:35:32.40ID:D9a3yWqn0
Yosemite用に2014整備品ポチった
久しぶりの本体投資
276名称未設定
2018/09/29(土) 01:36:00.35ID:oLqM7O9Z0
コア6とMacProはどっちが強いん?
どれが強いのかわからん

Mac Pro>>iMacPro>>MacBook Pro>>iMac>Mac mini>MacBook

なんだろうか?
iTunesの編集したい。
277名称未設定
2018/09/29(土) 01:48:09.66ID:oLqM7O9Z0
>>275
書き込み先がちゃうで。
Yosemileって知らんわ。
Windowsの海外モデルか?
windowsするなら国産のがええよ。
Appleが出しとるパソコンは全部Macなんちゃらとつくんで。
278名称未設定
2018/09/29(土) 01:57:31.74ID:AJA8OcpQ0
OSって出荷時のじゃなかったっけ?
今からダウングレード出来るの?
279名称未設定
2018/09/29(土) 02:01:29.83ID:IvVoZegw0
>>277
yosemiteでピンとこないとか最近mac知りましたって自己紹介かな
280名称未設定
2018/09/29(土) 02:11:50.37ID:uKHoAgOP0
yosemite懐かしいね、ポリタンクまだ使ってんだ
281名称未設定
2018/09/29(土) 02:16:35.54ID:T/X/6uFO0
2017年に買った2014miniはYosemite入れられたけど、保証はできない。
282名称未設定
2018/09/29(土) 02:20:01.93ID:YFWiWVjz0
Yosemiteつったら青白G3ことだろう
筐体はEL Capitanだしな
Mac OS 9.2.2か懐いな
283名称未設定
2018/09/29(土) 02:24:20.33ID:oLqM7O9Z0
>>279
掲示板の流行りの言葉なん?
yosemileってなんだ?
悪気はないんだがわからん。

それとどのMacがええのかも教えてくれ。
使うのは、iTunesで音楽の編集したい。
iPhoneでするよりも画面大きいからやりやすいんだろ?

あと、パソコンで絵を書いてみたい。
課長が遊びに来て欲しいというから行ってやったら、
確かに面白そうなことしとった。
Mac使ってペンで操作して絵を描いてた。
アレは難しいのか?
作ったのを部屋に飾ったりしたら楽しいだろうな。
284名称未設定
2018/09/29(土) 02:31:41.53ID:WkVJBITl0
「ワザ。ワザ」
285名称未設定
2018/09/29(土) 02:31:47.70ID:xuAAyS8d0
頼む、どうか>>283を許してやってくれ彼はゴリラなんだ(AA略)
286名称未設定
2018/09/29(土) 02:39:34.28ID:YFWiWVjz0
yosemileではなくYosemiteだろう
んでYosemiteつーのはOS名だ
バージョンは10.10
275はOS10.10でやりたいことがあるからMac mini 2014を買ったってことだと思う

iTunesで音楽の編集ってプレイリストのこと言ってんのかな?プレイリストならMacでやった方が細かい設定や変更ができる

あと絵はペンタブとフォトショップでも入れとけば
287名称未設定
2018/09/29(土) 02:42:16.21ID:T/X/6uFO0
おまえ、猿には優しいな
288名称未設定
2018/09/29(土) 03:29:44.88ID:GTb5gzK+0
>>283
おまえ老眼か?
289名称未設定
2018/09/29(土) 06:10:49.71ID:tXfX1J1V0
目がおかしい奴と思ったら
頭がおかしい奴だったのか
290名称未設定
2018/09/29(土) 09:53:02.55ID:ttC1vaa/0
>>286
おい、何を担ごうとしてるんだよ。
OS Xのコードネームはネコ科に決まってるだろ。
MavericksとかYosemiteとかEl Capitanとか何言ってるんだ。
291名称未設定
2018/09/29(土) 10:27:43.76ID:4YuwhTma0
Mavericksでminiを使ってるよ。
Sierraも一台持っているけど。
Yosemiteはやばいだろ。
292名称未設定
2018/09/29(土) 10:40:27.19ID:YKEq7Cxj0
古いminiならマベちゃんが一番安定していていいね
ヨセミテはダメダメ
293名称未設定
2018/09/29(土) 10:46:37.37ID:P1mmq3DG0
Yosemiteってそんなやばいヤツだっけ?もう古すぎて忘れたわ
今年のOSリリースでEl Capitanもサポート終了か
294名称未設定
2018/09/29(土) 11:06:15.87ID:ZGqo1pZO0
むしろマベは全然駄目というイメージ(FCP7限定)
295名称未設定
2018/09/29(土) 12:08:18.36ID:+3Kl+JgY0
メモリ16GB、SSD512GBのmac mini買いたいんですが、予約無しで即日買って持ち帰るお店ありますか
296名称未設定
2018/09/29(土) 12:16:34.78ID:AJA8OcpQ0
>>295
ない
297名称未設定
2018/09/29(土) 12:28:46.57ID:q87KSlQF0
Mac Miniなんて在庫してても売れんしなぁ
たぶんApple直営店にもないだろ
298名称未設定
2018/09/29(土) 12:38:07.64ID:fjspLl3A0
スマホアプリで発注して店頭受け取りを選ぶしかなかろ
299名称未設定
2018/09/29(土) 12:39:56.04ID:AJA8OcpQ0
最短で10/10だね
300名称未設定
2018/09/29(土) 12:43:35.42ID:eY8TjA+80
アイルビーバックスーンはよ!!
301名称未設定
2018/09/29(土) 13:08:39.25ID:+3Kl+JgY0
今日買ってすぐ使いたいねや
秋葉原にもないんか
302名称未設定
2018/09/29(土) 13:15:33.13ID:IvVoZegw0
あるやで
303名称未設定
2018/09/29(土) 13:16:15.01ID:q87KSlQF0
電話して聞けばいいじゃん
ここで聞いてどうする
304名称未設定
2018/09/29(土) 13:16:24.81ID:oFbhEXtr0
お、秋葉原にはあるわ20万握りしめて行ってこい
305名称未設定
2018/09/29(土) 13:17:49.18ID:fkW+DOeO0
反応を楽しめる
306名称未設定
2018/09/29(土) 13:19:20.17ID:wn4Iyrub0
>>301
249 名称未設定 sage 2018/09/28(金) 07:04:39.46 ID:SX3vEGT30
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1000467/092700204/?SS=expand-digital&;FD=1484650553
307名称未設定
2018/09/29(土) 13:31:50.12ID:IIPRZh5g0
ないあるよ
308名称未設定
2018/09/29(土) 13:58:46.21ID:+3Kl+JgY0
メモリ16GB、SSD512GBがいいねや
通販で即日発送とかないんか
CPUは3GHzで頼む
309名称未設定
2018/09/29(土) 14:02:30.49ID:+3Kl+JgY0
緊急事態や
すぐ欲しいねや
えらいことやで
310名称未設定
2018/09/29(土) 14:14:10.89ID:zQWgMBeU0
猛虎弁うざい
さっき店まわっててみつけたけど教えるのやめたわ
311名称未設定
2018/09/29(土) 14:39:09.66ID:3iUULmqk0
土曜日に即日配送なんてほぼ無いわな
312名称未設定
2018/09/29(土) 14:49:37.97ID:HVg1nWbD0
>>277
Yosemite知らんとはニワカ過ぎるだろ、miniスレ民にとっては常識やぞ
313名称未設定
2018/09/29(土) 14:58:51.54ID:VH32A+G/0
そろそろ10月なんだが来週は来るんかのう?
314名称未設定
2018/09/29(土) 15:15:22.89ID:VbBm+TPE0
>>313
iPhoneXRが10/26発売だっけ?
発表会あるならその後かな
315名称未設定
2018/09/29(土) 16:42:00.35ID:ZJfOYuKw0
でたわね
316名称未設定
2018/09/29(土) 19:47:14.33ID:D9a3yWqn0
>>281
2014 整備品を開封して調べたら、
Yosemite インスコおkでした
i7 3.0ghz fusion で、快適です
Haswell だけど、グラフィックは
それなりにキビキビしてる
317名称未設定
2018/09/29(土) 23:58:39.01ID:DbtX5Exz0
ながいあいだ新型発表されない

最新のOSが長いこと使える

パソコンの寿命が長い

何年まえのモデルは
最新のOSにアップデートできません
となるのが遅くなるのでは
318名称未設定
2018/09/30(日) 00:48:58.20ID:YV3bZZWB0
macmini注文してきました。
持ってるソフトの都合でElCapitanに変更するつもりでしたが、Yosemiteって良いんですか?
Leopard、SnowLeopard、MountainLion、ElCapitanと上げてきた者です。
319名称未設定
2018/09/30(日) 00:50:40.48ID:pv5j2t630
不良在庫をプロパーで買うのはいい客
320名称未設定
2018/09/30(日) 01:40:52.06ID:tqukaiSS0
アドバイス通りmbp(2016.13tdあり)を外付けディスプレイでつかったけど長時間はつかえないな
ブラウザ起動してるだけでキーボードがアチアチになる
ネトフリは外部だと再生されなかった
一応報告
321名称未設定
2018/09/30(日) 01:47:23.91ID:IMn6hi/Y0
MBP2016以降に外部モニターつなげると熱地獄になるのは散々指摘されてた事だよ
誰がそんな酷いアドバイスしたんだろう

ネトフリ再生不可?まさかのHDCP非対応??
今の時代さすがにそんな間抜けな仕様だとは思いたくないが...
322名称未設定
2018/09/30(日) 02:08:53.02ID:tqukaiSS0
>>321
2016とは言わなかったからおれが悪い、知らなかった
fhdで試したがやっぱwqhd以上じゃないと満足度できないからモニタを買うとなると熱が余計酷いだろうしとなるとやっぱminiかなあと、imacも考えてはいる
そのhdcp非対応で、外部切ると再生される
323名称未設定
2018/09/30(日) 06:37:07.73ID:uuEgmvki0
>>320
まず ↓ を購入して使うのだ

https://my-best.com/934

それでもキーボードが熱を持つなら、USBキーボードを取り付ければ、桶
324名称未設定
2018/09/30(日) 06:53:53.24ID:+z5+g0gX0
君絶対仕事できないタイプだね
325名称未設定
2018/09/30(日) 07:20:18.50ID:vx1U0WPK0
前に外付けのGPU付けるとサンボルケーブルが凄く熱くなるって聞いたけど関係ある?
グラフィック周りに何か無理があるとか?
それともグラフィック周りってのはそういうもんなの?
326名称未設定
2018/09/30(日) 07:51:31.32ID:7SkfZF3b0
高速通信するからそれだけケーブル内のチップが発熱するんじゃない
327名称未設定
2018/09/30(日) 07:57:35.59ID:hKAKjvBM0
サンボルケーブルのコネクタ部が熱くなるのはデフォ
328名称未設定
2018/09/30(日) 08:03:01.33ID:iwGM5+SB0
アツクナラナイデ、マケルワ!
329名称未設定
2018/09/30(日) 10:14:45.13ID:P9/PrVVM0
メモリ16GB、SSD512GB店頭販売情報はよ
330名称未設定
2018/09/30(日) 10:18:23.29ID:sYcDalEX0
>>325
ストレージもすっごく熱いよ
最初故障したかと思ったわ
331名称未設定
2018/09/30(日) 10:34:28.45ID:vx1U0WPK0
えー、何それ。そんなに熱地獄だらけになるのが、MBPの仕様ってことなの?
サンボル3の仕様なのかな。なんか怖いなそれ。
最近、自作の方のメンテナンスしてるときにSATAケーブルって90度くらいまでしか耐えられないというのを知ってさ。
新miniが出てサンボル3装備になったら、棚に置きっぱなしにしちゃうし、ケーブル周りとかコネクタ周りに埃とかあったら危ないね。
ノートなら埃と被って放置とかしないし目が届きそうだけど…
332名称未設定
2018/09/30(日) 12:08:00.53ID:b2vOxgGl0
ぎゃあ
2011ってモジャモジャのアップデート対象外なのか?
ストアで出て来ないから不思議で調べて初めてわかったが、いよいよ取り残されたのか
333名称未設定
2018/09/30(日) 12:19:10.03ID:DM32NQdO0
2011が今年切られるのは新OSサポート期間としては妥当なんだけど〜
2014を今年買った人は3〜4年でOSアップデートできんくなるかもしれんねー
334名称未設定
2018/09/30(日) 12:24:24.42ID:Z8M+jlVH0
>>320
なぜノートのキーボードを使う?
キーボードなにからハブとかドック使って
別に用意して完全にデスクトップ本体の
代わりに使うんだぞ?
335名称未設定
2018/09/30(日) 12:27:32.52ID:ceaoDDab0
いずれにせよバク熱からは逃れることができない
336名称未設定
2018/09/30(日) 12:29:34.66ID:jz5amdM90
蓋してるとくっそ熱いから開けっぱなし運用になる
結局場所を取るんだよな
337名称未設定
2018/09/30(日) 12:32:18.31ID:MKmSLV3m0
そうなんだよな
フットプリントのデカさがデメリット
こういう環境で開発してる人多いけどMac miniだったらもっとスッキリするだろ
Mac mini Part223 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

モニタも大画面2枚できる
338名称未設定
2018/09/30(日) 12:40:17.94ID:DM32NQdO0
まあ机広いんでその問題はないし
むかしと違ってノート持ち歩いてお外でネット使えるしMacBookもいいけどな
新MacBookがminiと同時発表ならmini買うけど
339名称未設定
2018/09/30(日) 13:08:22.25ID:Z0zm7+ZM0
ノートとMac miniの融合
340名称未設定
2018/09/30(日) 13:24:21.14ID:K3LWK5BG0
出し渋るなよティム
341名称未設定
2018/09/30(日) 13:58:06.73ID:P9/PrVVM0
いやいや、会議にMBP持ち込んでモニターにair playしたりメモとったりできるじゃん
原始時代の職場ですか
342名称未設定
2018/09/30(日) 14:00:23.14ID:jz5amdM90
会議室にラップトップPCって十分に前近代的な職場だと思うが
343名称未設定
2018/09/30(日) 15:08:16.21ID:Z0zm7+ZM0
ノートはノートで楽しい

木陰でカフェオレを飲みながら
ホモ小説を執筆など
344名称未設定
2018/09/30(日) 15:42:15.43ID:7ae3ECYn0
>>342
無職の方ですね
345名称未設定
2018/09/30(日) 15:53:47.60ID:/5KOX/t50
>>342
近代的な会議室はどうなってんの?
346名称未設定
2018/09/30(日) 15:57:13.98ID:5t8ItV8V0
>>345
たぶん壁に映し出された相手とバーチャル会議してるんちゃうか
NTTのしょうもないCMでやっとった
347名称未設定
2018/09/30(日) 16:18:44.71ID:0SNY1dNv0
>>345
Windows Mixed Reality対応のHMD付けてVRでオンライン会議でしょ
348名称未設定
2018/09/30(日) 17:01:08.82ID:zTMCE59k0
>>343
ww
お耽美な感じがステキやん…
349名称未設定
2018/09/30(日) 17:15:08.24ID:LwJhmDDv0
うちは議事録取るのにノートPC使ってるわ。
社内の人だけならその場は録音で済ませてもいいけど、
他所の人とかいる時だと「会話録音します」とか
言い難いし相手も発言し辛くなるし。

でももっと現代的で相手にも精神的抵抗を与えないスマートな方法あるなら教えてほしい。
350名称未設定
2018/09/30(日) 17:27:31.20ID:MKmSLV3m0
>>341
そういう用途や勉強会向けのBYODは当然ある上での話だよ
自分の机の上で作業する時は、そのノートはしまっておく
351名称未設定
2018/09/30(日) 18:22:24.08ID:7giuddMt0
>>347
JMみたいな感じか
JMとかマイノリティーレポートみたいなインターフェイスの時代はなかなか来ないな(´・ω・`)
352名称未設定
2018/09/30(日) 18:29:00.65ID:WjeNZEjz0
>>351
ARがさらに進化してDゲイザーやオーグマーみたいなデバイスが出てくると面白い世の中になるんだがな
353名称未設定
2018/09/30(日) 18:51:59.67ID:Il0tLHc/0
2012に留まってる人はたくさんいると思うが
砂漠の次のOSアップデート対象から外されるだろう。
来年がちょうど良い新型タイミングだろ。
354名称未設定
2018/09/30(日) 19:05:38.73ID:XunMtQIB0
新しいosをlate2012に入れてみたが、あんまり違いがわからんな、動作はまぁ安定してるわ
355名称未設定
2018/09/30(日) 19:28:04.73
>>318
YosemiteはTiger以降だと最悪だと思う
El Capitanで使えるアプリならSierraでも動きそうに思うので、新規導入ならSierraで試してダメならEl Capitanにするのがいいような気がする
356名称未設定
2018/09/30(日) 20:53:08.66ID:76dogUn/0
ipadが出るって噂だからそのタイミングまで待ってみようかな
出なかったらMBPをディスプレイにつなぐやつやる
357名称未設定
2018/10/01(月) 02:53:20.89ID:0EOFrqdE0
Mac miniのユーザーは、
Apple Watchとか任天堂スイッチには興味ないの?
MacBook Proやめて、
時期Mac mini+Apple Watch+Switchも悪くないかなと思ってさ、
358名称未設定
2018/10/01(月) 03:36:55.18ID:YdDpTgGO0
>>357
意味がわからんがどういうこと?
興味はない
359名称未設定
2018/10/01(月) 04:25:31.47ID:TWKB4Ihp0
何かのギャグなのかな…
どうにも察しが悪くて、すまん。
Switchは興味ないなぁ
360名称未設定
2018/10/01(月) 04:28:20.59ID:iO/8dE7D0
>>357
どいうこと?
361名称未設定
2018/10/01(月) 05:11:02.50ID:TWKB4Ihp0
うーん、Switchの仕様を調べてみたんだがよく分からんかった。
もしかして、miniをSwitchの液晶に繋いで使えるのかな。
miniとSwitchの液晶でMBPの代わりをするということなんじゃないだろうかと予想する
362名称未設定
2018/10/01(月) 07:03:01.62ID:0EOFrqdE0
いや…Proが20万ぐらいだから、差額で別の買い物も出来るかなと深い意味はないよ。
SwitchをApple Watchを書いたのは、少し興味があったから書いた。
昔、ゲームしてたから夜寝る時に5分ほど適当に遊ぶの良いかなと…。
Apple Watchは、買おうか迷ってる。
363名称未設定
2018/10/01(月) 07:09:06.28ID:OCwS4RUO0
いちばん安いiPadだけでじゅうぶんな人な気がする。
364名称未設定
2018/10/01(月) 07:45:46.53ID:i+e4krXz0
>>355
そうしてみます。
ありがとうございました。
365名称未設定
2018/10/01(月) 08:59:47.90ID:NqWG/7Z50
>>362
5分程度軽く遊ぶなら、わざわざSwitch買わなくてもスマホのゲームで十分でしょ
366名称未設定
2018/10/01(月) 09:33:44.22ID:86E5cuKu0
来週…
367名称未設定
2018/10/01(月) 10:30:55.75ID:S51P7yFZ0
そこにmini用のモニタがあるんだから
ゲーム機も繋ごうってのは理解できる
368名称未設定
2018/10/01(月) 10:53:07.11ID:DSNmqmVG0
10月に入ったから来週いよいよMac miniの新モデル発売だな!
369名称未設定
2018/10/01(月) 11:05:22.77ID:knoDzetE0
Apple TVを勧める
ゲームもできるし
370名称未設定
2018/10/01(月) 12:01:57.35ID:/hV1exAL0
12年前のMac mini core solo
まったく問題なく使っている

問題は
1.OSアップデートできなくなる
2.インターネットブラウザがアップデートできなくなる
3.amazon等のウェブサイトが使えなくなる

つまり機械としてはまったく問題ないのに
ソフトのアップデートによって
「使えなくなる」
というか「使えなくする」
371名称未設定
2018/10/01(月) 12:04:06.35ID:/hV1exAL0
たぶん2012のMac miniも
あと5年くらい普通に使える人がほとんどでは?
そんな高性能が必要な用途で使ってない

それなのにアップデートできなくなり
「使えなくなる」
というのはもったいないな

なんか解決法ないものか
372名称未設定
2018/10/01(月) 12:08:26.48ID:S51P7yFZ0
別にメーカーが意地悪してるわけじゃない
もったいない精神は尊いが
買い換えがあってお金が回らなきゃ進歩も発展も止まる
おれはその方が嫌だよ
373名称未設定
2018/10/01(月) 12:26:25.39ID:jJrPGV0p0
>>371
使えるよ
でもたぶんMojaveを最後にOSサポートが切られる
だからあと三年で使えなくなる
そのあともマシンだけ使おうとするなら、BootcampでWin10マシンとして使うしかない
374名称未設定
2018/10/01(月) 12:26:46.41ID:NqWG/7Z50
>>371
CentOSでも入れたら?
375名称未設定
2018/10/01(月) 13:09:59.95ID:cZHqlRIL0
Macmini2012はmacbookpro2012とほぼ中身同じだし5年くらいはサポートしそう
376名称未設定
2018/10/01(月) 13:14:39.45ID:S51P7yFZ0
さらに5年?
それは流石にないだろう
来年切られる気もあまりしないが最長でも3年くらい
4k以上対応マストになったタイミングかな
2014と同時になっちゃうけど
377名称未設定
2018/10/01(月) 13:20:57.36ID:ltiDazC10
さすがにあと5年は無理だろ
機械的な寿命が先に来そう
378名称未設定
2018/10/01(月) 13:23:23.02ID:/hV1exAL0
機械的な寿命は相当長い
12年使ってるし

ノートとは痛み方が全然違う
これはMac miniの長所
379名称未設定
2018/10/01(月) 13:29:56.43ID:TU6NyyVS0
Macmini2009使ってるんだが、あと5年いけるよね。
380名称未設定
2018/10/01(月) 13:40:53.07ID:SlLEA/oP0
勝手に好きなだけ使えよ、他人に迷惑かけるわけでもないのだから
381名称未設定
2018/10/01(月) 14:01:45.50ID:59RgmzwJ0
Macユーザーらしからぬ貧乏くさい会話だな
382名称未設定
2018/10/01(月) 14:26:18.22ID:/hV1exAL0
Mac miniらしい会話

Mac Proではおらんだろうね
383名称未設定
2018/10/01(月) 15:11:25.71ID:pL8jgRlG0
>>379
ssdにすればhigh sierraも普通に動くしね
Safariもmavericksのより速い

今日あたりmojaveも入れてみる
384名称未設定
2018/10/01(月) 15:43:38.61ID:yy+mg14A0
>>383
2009miniでHighsierraは入らんだろ
385名称未設定
2018/10/01(月) 15:51:58.18ID:wU5+w4Bg0
新品買うのも腹がたつからオークションで中古で間に合わせよう…と思ったが

ふざけんな!…ってレベルで売ってるんだなw
386名称未設定
2018/10/01(月) 16:15:18.33ID:dNjXQoW50
Macは中古がアホみたいに高いからな
その中でも特に2012のminiは異常
387名称未設定
2018/10/01(月) 16:20:16.25ID:pL8jgRlG0
>>384
パッチ使えば入るよ
388名称未設定
2018/10/01(月) 16:20:43.09ID:aNu5Cflt0
40000円くらいで買って、去年38000円で売れたわ
Mac mini 2012
389名称未設定
2018/10/01(月) 16:23:06.46ID:aNu5Cflt0
Mac miniに限らずApple製品は
Apple Careを入れずに毎年買い替えていくスタイルが一番コスパ高いと思う
年間1〜2万の投資で常に最新のPC&保証を維持できる
環境以降&バックアップはタイムマシンあるから楽だしフル活用していこう
390名称未設定
2018/10/01(月) 16:54:54.24ID:ynWtqD4s0
お待たせしました嬉しい噂。Appleのイベントが10月中旬にも開催される!?
https://www.gizmodo.jp/2018/10/apple-event-oct-2018-rumor.html

そのほか10月イベントでは、以前よりプロ向けMac miniや新型のMacBookの登場が噂されています。こちらもDTPやDTMユーザー、そして気軽にMacBookを体験してみたいユーザーには期待の新商品となりそうです。
391名称未設定
2018/10/01(月) 17:13:03.92ID:SlLEA/oP0
噂だからなw
392名称未設定
2018/10/01(月) 17:14:21.17ID:jJrPGV0p0
出てもメモリとSSD換装はできないままだろうからなぁ
望み薄だなー
393名称未設定
2018/10/01(月) 17:19:00.18ID:Ii6S/Ba20
いやあ10月には期待しちゃうぜ
これまでは単に「可能性有り」をメディアが閲覧数稼ぎに大仰に言ってた感強かったが、今回は時期的にも各材料的にも確かに可能性は高いと思う
394名称未設定
2018/10/01(月) 17:35:53.98ID:ZDIU6oHd0
2011年→来週キタ━(゚∀゚)━!
2012年→来週キタ━(゚∀゚)━!
2014年→来週キタ━(゚∀゚)━!
と衝動買いしてしまったので、静観したい
395名称未設定
2018/10/01(月) 17:40:49.40ID:4j0JrXbK0
dGPUなし
メモリSSD換装不可
4コアのみ

で盛大にずっこける未来が見えた
396名称未設定
2018/10/01(月) 17:42:43.96ID:TWKB4Ihp0
この際、出てさえくれれば何でもいい。
話はそれからだ。
結果次第では整備品を買うし、良いものであれば2018を買う。
まずは出して欲しいよね
397名称未設定
2018/10/01(月) 17:53:08.34ID:aNu5Cflt0
TB3さえあればeGPU使えるしdGPU内蔵にはこだわらない
メモリSSD換装不可は想定済み
個人的には8GBと512GBあれば十分だと感じている
コア数にはこだわらない
重い用途にはRyzen搭載の自作窓PC使うからな
398名称未設定
2018/10/01(月) 18:17:21.98ID:/hV1exAL0
パターン的には
あたらしいOSの2週間後
あたらしいMac発表
399名称未設定
2018/10/01(月) 18:21:28.27ID:twjalmdz0
>>392
SSD換装は2012, 2014ともできるけど?
400名称未設定
2018/10/01(月) 18:27:55.67ID:rfjT7IE50
フルスペック買ってやるよ
401名称未設定
2018/10/01(月) 18:42:27.50ID:NqWG/7Z50
>>386
せやな、松ならオクに出せば7、8万で売れるしな
402名称未設定
2018/10/01(月) 18:46:40.54ID:NqWG/7Z50
>>395
ん、充分じゃね?それ以上なんて奇跡でもない限りあり得ないでしょ。
403名称未設定
2018/10/01(月) 18:52:25.36ID:jJrPGV0p0
4年放置がまずあり得ん
2年おきに更新しろと
404名称未設定
2018/10/01(月) 19:00:58.18ID:pL8jgRlG0
やる気なくてもcpuくらいは載せ替えてほしいよね
405名称未設定
2018/10/01(月) 19:35:42.62ID:t/G8ek3k0
きたのけ?
406名称未設定
2018/10/01(月) 19:39:32.69ID:NqWG/7Z50
>>404
赤字モデルは作らない、日本メーカーはそれが出来なかったから赤字を垂れ流して消えていったんだが
日立、NEC、SONY、SHARPとかな
407名称未設定
2018/10/01(月) 20:10:33.75ID:K+YP69D80
新型mini買えば5年は最新型でいられそう
408名称未設定
2018/10/01(月) 20:46:22.84ID:jb4IVnF50
>>362
こいつ>>283だろ?
頼むからトリップ付けてくれないか
409名称未設定
2018/10/01(月) 21:13:40.75ID:+G4seit80
日本メーカーがダメになったのは魅力的な製品を作れなくなったからだろう
410名称未設定
2018/10/01(月) 21:23:52.82ID:NqWG/7Z50
>>409
このスレ的には一体型のiMacもMBPも魅力ないんだけどね
411名称未設定
2018/10/01(月) 21:35:32.56ID:+G4seit80
そう?Mac mini年内に出なかったらそのどっちか買うつもりだけど
412名称未設定
2018/10/01(月) 21:40:21.57ID:jJrPGV0p0
ベゼル極太のiMacは選択肢にならんなぁ
いまだに光沢モニターだし
一体型なのは別にいいけど
413名称未設定
2018/10/01(月) 21:40:27.99ID:pGnLX24J0
ディスコンだって何度言えばわかるんだい?
414名称未設定
2018/10/01(月) 21:47:20.93ID:TpAOfjnk0
どっちかならiMacかなあ
415名称未設定
2018/10/01(月) 21:48:26.71ID:R5Uw2bEh0
>>412
未だに光沢、って、今の主流はノングレアだぞ?
416名称未設定
2018/10/01(月) 22:16:51.67ID:jJrPGV0p0
>>415
あれで?
反射してるじゃん
417名称未設定
2018/10/01(月) 22:37:08.22ID:bwbcILtx0
iMacはグレアだろ
低反射加工はされているが
418名称未設定
2018/10/01(月) 22:44:38.56ID:jb4IVnF50
iMacノングレアってマジで?
419名称未設定
2018/10/02(火) 00:15:10.25ID:ob8AkC8j0
mac mini late 2009 にmojave入れてみたよ
Mac mini Part223 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

SSDにパーティション切ってインストールディスクをパーティションに入れてからインスコ
インストール時間は20分

パッチのリリースノートにある通り
wifiが使えないのとFinderサイドバー背景の半透明エフェクトがかからないくらい


Mavericksと比較してSafariがむちゃくちゃ速い
クリックした後のレスポンスがサクッとしてる
日本語入力のもたつきとかも無し

とにかくUIが見づらい
ダークモードも暗い部屋で使ったけどイマイチ
ウインドウも淡い灰色、システムフォントは頭痛くなるくらい淡い
コントラスト調整でどうなる問題でもない
不快すぎて10.9に戻ってきた
サブピクセルレンダリングをターミナルでいじる気にもならないくらいだめ
視認性悪すぎる
420名称未設定
2018/10/02(火) 00:52:38.35ID:+RZKlns60
>>419
対応していないからおかしな表示なんだろ
421名称未設定
2018/10/02(火) 01:05:54.83ID:ob8AkC8j0
>>420
サブピクセルレンダリングの意味わかってない?
ターミナルで弄ればHighSierra以前のフォントレンダリングに戻せるけどやる気でなかった
422名称未設定
2018/10/02(火) 01:09:54.93ID:ob8AkC8j0
新しいmacminiと4Kディスプレイ買いたい
423名称未設定
2018/10/02(火) 02:23:01.39ID:w5PGoK100
今回のOSからモニタはRetina(HiDPIモード)前提の設計になってる
LowDPIのWQHDなどはフォントレンダラの変更で見にくい
新OSはデスクトップなら4Kモニタ&1080(HiDPI)での使用前提
ノートならMacbook Air以外のRetina前提
424名称未設定
2018/10/02(火) 03:33:10.77ID:+RZKlns60
>>421
俺はmini 2014と1920x1200のモニターだがLight ModeはHigh Sieeraと同じ、Dark Modeでも綺麗に表示されてるよ。と言えばわかるかね。
もちろんサブピクセルレンダリングはHigh Sieeraと同じ。
ウインドウも淡い灰色、システムフォントは頭痛くなるくらい淡いなんてことは全くない。
425名称未設定
2018/10/02(火) 07:03:39.69ID:lNC9fhIc0
新OSにAdobeCS5走る?
対応してないのはわかるけど、El Capitanでは走るみたい。
426名称未設定
2018/10/02(火) 08:00:07.07ID:74cy2TXZ0
CC使えんのならOS上げない方がいいよ
Yosemiteあたり使ってるのが1番良い
427名称未設定
2018/10/02(火) 11:11:45.08ID:9JlKCY7H0
>>394
2018来週来たらきたら買いたくなるでしょ、ぜったいな〜る〜あなたは絶対買う〜

来週がこない〜
428名称未設定
2018/10/02(火) 13:09:21.72ID:NZFFMyUW0
来週来たら手のひらクルどころかグルグル乱回転させてやるわ
429名称未設定
2018/10/02(火) 13:24:52.89ID:kIl0OaCC0
2018モデルが出なかったら
みんなMac miniはディスコンだと諦めてくれる?
430名称未設定
2018/10/02(火) 13:35:46.55ID:mnn+2phc0
別に?
431名称未設定
2018/10/02(火) 14:48:58.09ID:N7w4qwj10
>>429
2020を待つ
432名称未設定
2018/10/02(火) 15:36:29.23ID:aU2iE9Yh0
このスレで4年とか待ち続けてる人は2030年くらいまでは待てそうな強い精神が備わっていそう。
自分は数ヶ月目のひよっこだから、10月に出なかったら整備品買う
433名称未設定
2018/10/02(火) 15:44:20.46ID:IIWODhGz0
おやじ、涅槃で待つ
434名称未設定
2018/10/02(火) 15:52:56.35ID:w5PGoK100
流石に待ってないよ
Mac mini 2012をほぼ取得原価で売却し、Macbook Pro 13買って
それを4Kモニタに画面出力&給電可能なTypeCケーブル1本で繋いでる

ただキーボードのリコールが起きたり
https://www.apple.com/jp/support/keyboard-service-program-for-macbook-and-macbook-pro/
ノート型に起因する問題がいろいろあるので(放熱が弱い、バッテリーという2年くらいでへたる部位がある等)
Mac mini 2018が出たら速攻で買うつもり
435名称未設定
2018/10/02(火) 15:54:02.86ID:B2GgPrsK0
iPad Proが発表か?ってヤフートップできたが、
同じくminiもあるんじゃね?
436名称未設定
2018/10/02(火) 15:58:22.54ID:OzzOed+V0
XS Max出したからiPad mini はないと思う
437名称未設定
2018/10/02(火) 15:59:09.23ID:OzzOed+V0
Mac miniの方は来るよ
438名称未設定
2018/10/02(火) 16:06:17.11ID:rWg72V7E0
Mac mini Proがガセネタだったんだと思う
iPad Proがバレないよう隠れ蓑に使われたんだよ、きっと
439名称未設定
2018/10/02(火) 16:07:27.54ID:ou4o2+yx0
満を持してiMac miniが
440名称未設定
2018/10/02(火) 16:11:20.91ID:rWg72V7E0
無印のMac miniも出ないと思う
隠しきるほどの目玉機種じゃないから、出るなら噂が広まるはず

iPad ProでOSXが動くとか、iOS版Xcodeがバンドルされるとか、
そっちの方へ進むんじゃないか…?
441名称未設定
2018/10/02(火) 16:28:50.38ID:KUfoWeum0
Mac miniはiPhoneやiPadと違って
ケースやらケーブルやら外部に前もってサイズなんかの情報提供する必要のある部分がないから
漏れる可能性が低いんだよね
442名称未設定
2018/10/02(火) 16:29:29.71ID:cB094TZA0
信頼できない情報筋からの情報だが

>【朗報】Apple、10月のスペシャルイベントでiPadPro、Macbook、MacminiProを発表へ!!

だって
443名称未設定
2018/10/02(火) 16:31:20.20ID:aF4jXV3q0
>>433
もう、いいじゃないですかぁ!
444名称未設定
2018/10/02(火) 16:32:40.60ID:Oz5gcogk0
いっそ割り切ってスティックMacというか極小Macでもいいんだけどな
HDMIとサンボル3付いてりゃなんとかなるだろ
445名称未設定
2018/10/02(火) 16:37:11.83ID:LX3Zr/3x0
>>442
iPad Proの発表はあるようだが
その他はないぞ
情報操作してんじゃねーよ
446名称未設定
2018/10/02(火) 16:45:19.84ID:OpGtG4eV0
10月に何もなかったら、自分でmac mini proを作るかな(´・ω・`)
447名称未設定
2018/10/02(火) 16:45:59.72ID:KUfoWeum0
>>444
スティックPCって数年前のスマホやAppleTVにすらスペック劣るだろ
そんなんで何するっていうのさ
448名称未設定
2018/10/02(火) 16:54:43.77ID:PF3u07vK0
いちいちProって付けなくてもいいと思うんだけど
あと黒いだけで高いとかだったらいらない
449名称未設定
2018/10/02(火) 17:00:59.26ID:WYFNLsRW0
ホモだからMAXとか「後ろ」に付け足すのが好きなんだろ
450名称未設定
2018/10/02(火) 17:10:11.46ID:KUfoWeum0
なんかくっつけた方が多くの層に強かったりカッコよく思われたりしてより売れる
みたいなデータがあるんだろうね
悲しいことだ
451名称未設定
2018/10/02(火) 17:34:20.65ID:w5PGoK100
モニタ一体型MacがiMacなら(integratedMac)
モニタ分離型のMac miniをdMac(discreteMac)として売ればいいんじゃない?
別にmini付けなくてもいいよ
452名称未設定
2018/10/02(火) 17:47:23.23ID:h/oPyVwg0
そしてdMac proとdMac miniとdMac mini proの爆誕へ
453名称未設定
2018/10/02(火) 18:01:48.87ID:cCnmLGgo0
キーボード分離のdBookもよろしく
454名称未設定
2018/10/02(火) 18:09:36.71ID:w5PGoK100
それiPadじゃね
455名称未設定
2018/10/02(火) 18:32:05.81ID:aU2iE9Yh0
dbookだけはジョヴズの「画面タッチは滑稽」みたいな理念に反するはず。
前は前、今は今だ!って考え方にシフトするなら話は別だが
456名称未設定
2018/10/02(火) 18:36:57.34ID:XC2Zl9BA0
>>455
iPhoneのplusとかmaxとかiPad miniとか・・・
457名称未設定
2018/10/02(火) 18:38:33.92ID:2yBGQtBx0
10月はiPadとMacBookだけじゃないのか。
今のAppleの開発の遅さからしてMacminiは来年になりそうな気がするんだよな。
458名称未設定
2018/10/02(火) 18:49:49.99ID:WYFNLsRW0
iMacは外部端子を入れれば買いなんだけどね
459名称未設定
2018/10/02(火) 19:29:06.29ID:N+IcT19i0
>>445
信頼できない情報筋みたいだし
460名称未設定
2018/10/02(火) 19:38:06.40ID:F9u19r5G0
YosemiteとHigh Sierraは地雷。
覚えておくように。
461名称未設定
2018/10/02(火) 19:53:31.51ID:i9WRKQ+y0
>>455
ジョブズが生きてたら
脳波操作デバイスとかやってただろうか?
462名称未設定
2018/10/02(火) 19:53:46.36ID:z7DFsy0D0
>>440
え?普通にFace ID、A12X搭載の新型iPad Proが出るだけで終わりでしょ?
463名称未設定
2018/10/02(火) 20:07:19.97ID:unug3BpU0
>>444
そこはNanoで
464名称未設定
2018/10/02(火) 20:09:19.98ID:QQHL8fAx0
iOS版フル機能のPhotoshopが出るって話がすごいよなあ
新iPad Proのメモリがどのくらい増えるか興味あるわ
465名称未設定
2018/10/02(火) 22:28:45.08ID:NZFFMyUW0
10万も持ってくなら8GBぐらいぺぺっともれっつーんだよ
466名称未設定
2018/10/02(火) 22:29:26.11ID:NZFFMyUW0
あ、iPad Proの話ね
マックはこれからは32GBは欲しい
467名称未設定
2018/10/02(火) 22:58:26.82ID:unug3BpU0
>>465
8GBも盛ったら2万円は値上げだな
468名称未設定
2018/10/02(火) 23:02:42.99ID:ccuXH+Ek0
ミニマルデザインていうのか、シンプル イズ ベスト。
正直これがそう好きじゃない。

シンプルというのは退屈、つまらないと同義語だと思う。
エキサイティングじゃないんだよ。
469名称未設定
2018/10/02(火) 23:05:06.07ID:ZIO4XiYd0
はぁそうですか
470名称未設定
2018/10/02(火) 23:06:58.63ID:JuyaKf7/0
iPod Touchが現在流通している第七世代(Mojave上のiTunesに接続して概要に7th Gennerationと表示される後期出荷版)を最後に製造終了は本当ぽいけどね。
TouchをPOS端末に使用しているシステムはAndroid対応を開始しだした。

RED(PRODUCT)128GBモデルがiPhone8RED(PRODUCT)と同じ黒ベゼルを採用しなかったことだけが悔やまれる。
471名称未設定
2018/10/02(火) 23:11:00.84ID:ZxWnCVb80
新型mac miniはよ
472名称未設定
2018/10/02(火) 23:11:55.24ID:ZxWnCVb80
Pixel3はよ
473名称未設定
2018/10/02(火) 23:41:39.58ID:jufjZqm90
高性能版つっても梅なくしてスーパー松がでる、くらいならいいんだが。
そもそも出たら、だけど。
474名称未設定
2018/10/02(火) 23:44:24.76ID:V6SZhWK90
結局噂といっても根源は「過去に数回10月にも新製品発表イベントがあった」と誰かがブログに書いて、
ソレを他の有りそうなネタと結びつけただけじゃなくって?
475名称未設定
2018/10/03(水) 00:15:03.38ID:fpuPdZoa0
>>462
今回のじゃなくて、将来的な話だよ
476名称未設定
2018/10/03(水) 00:27:59.48ID:fpuPdZoa0
俺も梅を廃番にするだけと予想する
で、松竹をもう一段値下げするんじゃないの

ケーブルを減らしたいAppleの美意識ではiMac、iPadだし
Mac miniはケーブルに目をつぶるほどの高性能でもなし、
利益率がどれくらいか知らないけど、
Mac miniユーザーはAppleにとってあまり嬉しい客ではないのでは
477名称未設定
2018/10/03(水) 00:49:43.91ID:6wLoe3jE0
>>476
肛門性交者は穴が好きなはずだからUSB-C 20個ぐらい付けるかもしれんぞ
478名称未設定
2018/10/03(水) 01:25:42.06ID:bpEJy21V0
多少値上げになるけど出してやるよ
的な姿勢が垣間見える
479名称未設定
2018/10/03(水) 04:16:50.08ID:IMQ/S6fr0
>>476
円安になってるんだから逆に値段上げてくるんじゃないの
480名称未設定
2018/10/03(水) 06:58:02.87ID:GOY7CaH20
今の梅の値段なんか絶対にありえんよ。
多分…梅で8万ぐらいするよ。
円安の話もあったが、なによりも2014年頃って中身が今よりも安く作れた。

そして次は、中にアクセス出来んのだろ?
なんだかな〜だよ…。

買うけどさ…
481名称未設定
2018/10/03(水) 07:50:28.25ID:ZhyZ5qoR0
おいおい今年出たとしてもProだぞ
そんな値段で買えるわけないだろ
君らは何か勘違いをしている
482名称未設定
2018/10/03(水) 08:03:54.90ID:49Jv8Zp20
>>480
G3やG4の梅でも20万以上してた時代に比べれば信じられないような今の安さだけどなあ
483名称未設定
2018/10/03(水) 10:30:12.61ID:XTtErKPG0
>>482
ほんとこれな
macはやすくなったなと思うよ本当
484名称未設定
2018/10/03(水) 10:37:29.83ID:N9vnF7MS0
くだらねえ
新Mac miniが出ても去年のiPhone Xにすらスペック、機能共に劣るようなモノにすぎん
せいぜい5万くらいの価値しかないわ
485名称未設定
2018/10/03(水) 10:40:18.25ID:WogLDPXl0
そりゃMac miniをサービスの消費側でしか使わないなら5万の価値しかないだろうな
生産者側になれよ
486名称未設定
2018/10/03(水) 10:43:50.89ID:M9NEfdpQ0
>>481
Proだっていうソース、安いので鯖缶や開発者の端末に重宝されてるっていうのが話のマクラだったろ
あれが本当なら、Mac ProとかのProと180度逆なんだが
ホビー用途ではかなり盛らなきゃならなくなるかもだし、そうすると拡張性のほうが問題
487名称未設定
2018/10/03(水) 10:46:41.49ID:M9NEfdpQ0
>>485
自分は5万は大げさ、もうちょっとは有ると思うが
利用者側の価値を上回るコストになるなら、プロダクトとして成立しない、来週は来ないってだけの話だな
488名称未設定
2018/10/03(水) 11:00:01.79ID:o7wXPeDY0
絵描くから画面小さいファイル管理しにくいiPhoneが上なんて考えられない
489名称未設定
2018/10/03(水) 11:26:56.61ID:kiOLXij50
キーボードとマウス新調しようかなって思ったけど、どっちも一万くらいするのな。
壊れるまで今のでいいやってなったわ
490名称未設定
2018/10/03(水) 11:33:17.01ID:Bhx6jR780
高いと思う人は買わなくても良い、ってのがAppleの考え方だろ
iPhoneのラインナップと価格見たら分かるでしょ
Macも基本は同じだと思うぞ
本当に売れなくなれば方向転換すると思うが、まだそこまでは困窮してない
iPhone XSはかなり売れてなさそうだから、少しずつは変わってくるだろうが
491名称未設定
2018/10/03(水) 11:48:42.14ID:XrMQ1Dh40
結局今回も出ないんだな
もうオワコンにするつもりだろうなクックのアホは
492名称未設定
2018/10/03(水) 11:59:29.80ID:bA5pui0U0
悪いけど、俺が出させるよ
493名称未設定
2018/10/03(水) 12:36:31.04ID:M9NEfdpQ0
>>490
現状はブランド料込で価値が価格を上回ってる→売れた台数に反映
Apple側が、既に商売にならんのだが?と考えてれば次はないと言うのが上の話
単純に製品原価とかでなく、関わる中の人の経費とか有るしね
494名称未設定
2018/10/03(水) 13:25:32.26ID:yiDz+utA0
株で4桁万円儲かったからmacbookproかうわ
495名称未設定
2018/10/03(水) 13:50:32.91ID:wLACJrxh0
そこはimac proだろ
496名称未設定
2018/10/03(水) 14:28:57.94ID:rd3UEdll0
Mac miniってコスパ悪いよなぁ
これでiMacよりコスパ良くなればスペックのアップグレードが気軽に出来るのに
497名称未設定
2018/10/03(水) 14:42:00.00ID:bGTjoCcv0
2012lateまではコスパ最強だったんだけどねぇ
498名称未設定
2018/10/03(水) 15:31:02.75ID:5mV8Td5y0
全部安倍のせいやな、民主党に任せて70円台継続で良かったんや
499名称未設定
2018/10/03(水) 15:43:53.84ID:uoW3AEEo0
円安のおかげで銀座のアップルストアはシナ人だらけやで
500名称未設定
2018/10/03(水) 16:39:35.22ID:rd3UEdll0
円安は中国人の為にあるのか・・・
501名称未設定
2018/10/03(水) 16:55:02.02ID:k8XXmV0v0
15年くらい前には密航船で日本に働きに来てたのにねw
502名称未設定
2018/10/03(水) 18:12:08.58ID:bGTjoCcv0
同じスペックならまだiMacより5万ほど安上がりではあるんだな
しかし今どきSSD256Gはないなー
Macは常に一歩先を行ってたけど、ここ数年は常に一歩遅れてる
iMacの極太ベゼル&グレア液晶しかり
戦犯はやっぱりクックだと思うよ
503名称未設定
2018/10/03(水) 18:14:32.20ID:wWzDAcgL0
確かにiPhone繋ぐとバックアップにすごく取られる
504名称未設定
2018/10/03(水) 18:24:23.08ID:7Lv27jYL0
次期Mac miniはCDケースを2枚重ねたぐらいのサイズ。USB-Cポートが2個、他のポートは一切無しらしいな。
505名称未設定
2018/10/03(水) 18:33:18.61ID:MT7Omg9E0
MacBookから液晶とバッテリー除いたらそれぐらいのサイズ実現できそうではあるが…ある程度大きさはあっていいよ
506名称未設定
2018/10/03(水) 18:36:07.40ID:WogLDPXl0
スマホと同じ大きさでもいいよ
俺はCore m5でも構わない
Mac miniにスペックは求めてないからな
最低限、8GBメモリと256GBのSSD、そしてTB3さえあればいいわ
507名称未設定
2018/10/03(水) 18:55:47.05ID:5mV8Td5y0
>>504
CDケース2枚分ってCPU、メモリ、ストレージ基盤直付けでサーマルスロットリング常時効いてそう
508名称未設定
2018/10/03(水) 18:56:55.56ID:69xl+GzC0
俺はcorei7-8700Tで
509名称未設定
2018/10/03(水) 19:03:20.46ID:lN0fYov/0
放熱犠牲にして小さくしないでください それだけ
510名称未設定
2018/10/03(水) 19:05:57.50ID:QW60G8U20
俺はminiなかったらmac買ってない。
そういう人おおいいのでは?
511名称未設定
2018/10/03(水) 19:13:08.38ID:DoOUAORl0
g4mini持ってるし!
512名称未設定
2018/10/03(水) 19:17:32.28ID:enFAU72l0
いい加減底面ゴムは無くしてほすぃ
513名称未設定
2018/10/03(水) 19:22:37.97ID:2qJe0Q8g0
>>509
ほんとにねえ
2011は熱でボードが逝った
放熱軽視を美徳にするのはジョブズ時代からの伝統らしいけど35度ぐらいは耐えてほしかった
514名称未設定
2018/10/03(水) 19:23:47.85ID:aEmemRi90
スマホの方がスペック高いとか言ってる人はiPhoneでなにができるってんだい?
こんなカスみたいな小さなスクリーンでは、いくら処理速度高くても使い道がないんだよ
515名称未設定
2018/10/03(水) 19:27:09.61ID:jlQRSUv30
なんか2012から買い替えられない人多そうだな
ワイもせやけどな
516名称未設定
2018/10/03(水) 19:31:09.34ID:GOY7CaH20
昔、Appleの神ハードがあったんだよ。
G4 Cube という名前だったかな…。
アレは時代を先行し過ぎてコケたけど、まさに今その時のような気がする。

あの時は配線が邪魔だったり熱処理や電源位置などがマイナスだったが、
今ならこの問題を解決出来る。

ぶっちゃけ、俺だけかも知れんけど、今見ても洗練してるんだよなぁ。
こういうワクワクさせるようなハード最近のApple出さないんだよ。
517名称未設定
2018/10/03(水) 19:46:07.02ID:wLACJrxh0
mac miniの奴らは勉強会とかどうしてんだ
518名称未設定
2018/10/03(水) 19:47:38.11ID:QW60G8U20
519名称未設定
2018/10/03(水) 20:13:06.05ID:m6mzLH+j0
>>517
iMacやMac Proの人と同じようにしています
520名称未設定
2018/10/03(水) 20:13:20.85ID:c9qoUiHA0
G4キューブの外見はマジで神
一目でマックに憧れたよ
521名称未設定
2018/10/03(水) 20:33:01.00ID:XbciF0V10
おれはいまのminiの方が美しいと思う
ポリカが好きじゃないんだよね
排熱的にイマイチだしくすむから
522名称未設定
2018/10/03(水) 20:51:25.22ID:WogLDPXl0
>>517
Macbook持っていくだけじゃん
何故Mac miniユーザはラップトップ持ってない設定なんだよ
使い分けするのが普通でしょ
523名称未設定
2018/10/03(水) 21:13:16.33ID:NCi6YAb+0
>>522
すまない
彼は貧乏なんでコンピュータを二つ持つという発想がないんだ
524名称未設定
2018/10/03(水) 21:15:00.83ID:uDYZ35is0
G4 Cubeって醜いモールドラインでクレームついてなかったけ
525名称未設定
2018/10/03(水) 21:25:10.03ID:enFAU72l0
>>517
Mac miniユーザーは来週が来ないという永遠のループに囚われてるので
勉強会を予定されてもそこにたどり着く事ができないのだ(哲学&恋はデジャヴ感)
526名称未設定
2018/10/03(水) 21:28:38.80ID:5mV8Td5y0
>>517
あ?もちろんMagic Trackpad2とMagic Keyboard、24インチ4kディスプレイと
Mac mini 2012特盛り持って行ってるに決まってんだろ。言わせんなよ、恥ずかしい。
527名称未設定
2018/10/03(水) 21:31:45.62ID:0mNQunb80
2012って4k出力できたっけ
528名称未設定
2018/10/03(水) 21:38:08.65ID:M+VukAmt0
出来る
529名称未設定
2018/10/03(水) 21:43:54.15ID:Vjc2mzGu0
>>521
つまりポリカをやめてガラスで作ればいいんだな!
530名称未設定
2018/10/03(水) 21:44:30.41ID:1xptOD/i0
まだcube飾ってる
23インチのADCシネマも使ってるけどついに左下に5cmくらい直線の縦線青点灯がでた
下にmini隠してる
キーボードもproキーボード使ってる

この頃のデザインに戻らないかな
531名称未設定
2018/10/03(水) 22:15:15.46ID:Bhx6jR780
今見るとかっこ悪いわ
当時はかっこいいと思ったけどな
532名称未設定
2018/10/03(水) 22:22:52.90ID:7zEKHgci0
>>516
水饅頭マウスとセットだったかな。
宙に浮いた感じの美しい筐体だったよねえ。
ミライ来たわコレ、と思った。
533名称未設定
2018/10/03(水) 22:27:20.27ID:XbciF0V10
>>529
覆うんじゃなくて足だけガラスでアルミキューブを宙に浮かせるのなら
底から吸気、上に排気する考え方は好みだし
534名称未設定
2018/10/03(水) 22:35:53.78ID:TXF8Tz/E0
鍋キューブと同じサイズで頼むわ
535名称未設定
2018/10/03(水) 22:45:03.90ID:DSWQNJkZ0
Mac mini2014届いたんだが、
なんかモニタスリープになる度にモニタ出力が復帰しなくなる
モニタケーブルを抜き差しすると復帰する
しかも二つのThunderbolt端子の内片方しか認識されない
コレは単にThunderbolt端子口辺りが壊れてるって事なのかな
536名称未設定
2018/10/03(水) 23:02:45.23ID:slYomSNN0
最期のmac miniが出てから来週で丸4年か
537名称未設定
2018/10/03(水) 23:13:42.12ID:GGJFrLbu0
安いのがMac miniのメリットとか言ってるのにラップトップも買うなら全然安くないじゃん
ハイスペックなMBP1台買った方がいいだろ
538名称未設定
2018/10/03(水) 23:16:07.50ID:g6S1lJs80
>>535
とりあえずソフトウェアアップデートで最新の状態にはしてるかね?
539名称未設定
2018/10/03(水) 23:46:30.19ID:oZ/vM9k60
>>536
まだ先週じゃん
540名称未設定
2018/10/03(水) 23:49:45.28ID:bpEJy21V0
ベアボーンとOS単体売りすればいいのに



まだ旧世代のテクノロジーで暴利貪ろうとしてるのかw
541名称未設定
2018/10/03(水) 23:50:55.08ID:bpEJy21V0
>>535
今2014買うとはかなり情弱ですね




DOSV買ってれば半値で同スペックのもの買えるのにw
542名称未設定
2018/10/04(木) 00:04:45.72ID:feDTB0oc0
>>538
してない
El Capitan入り外付ストレージで暫く前に別個体miniに繋いだ時は何も問題無かった
単に個体不良かな

>>541
El Capitan使いたいんだよ
High Sierraは不具合だらけだしMojaveも信用出来ない
Mac mini proだか出ても旧OS使えんし
重い作業必要になったらiMacなりMac mini proなり買うわ
543名称未設定
2018/10/04(木) 00:13:03.85ID:Tc7HXO3z0
外付けSSDにEl Capitan入れて使えばいいやん
Thunderbolt2に繋げば爆速
544名称未設定
2018/10/04(木) 00:37:55.64ID:IFh9/uqK0
DOSVじゃmacOS使えないからな
macOSが使いたいんだよ
545名称未設定
2018/10/04(木) 00:41:49.12ID:ScUqZMoW0
クリーンインストールすればあんまり不具合でないけどな
上書きでアップデートかけてくと不安定になってく
546名称未設定
2018/10/04(木) 00:54:45.21ID:6sC3DhbW0
そういえばうちもHigh Sierraの不具合はまったくないな
2012をSSDに換装するついでにクリーンインストールしたからかな
547名称未設定
2018/10/04(木) 01:10:17.92ID:ScUqZMoW0
上書き以外に中間的な方法で移行アシスタントとか使っても不具合でたりするから
毎バージョンごとでなくてもクリーンインストールとデータを手動で戻せるようになると安定してる
面倒だけど覚えといて損はない

iOSみたいなデータ戻せるような方法が一番楽なんだけどね
OSクリーンインストール→アプリも最新版自動で落としてライセンス処理→
データは各アプリ設定も含まれてて自動で移動させて復旧みたいな

macOSでやるとplistとか自分で戻したりする必要あるし
アプリによって独自形式の場合もあるしアプリケーションのパッケージ内に内包されてたり
まちまちだしね
548名称未設定
2018/10/04(木) 01:27:02.99ID:WyDn+1Hp0
>>541
俺も今2014を検討しているぞ(2台目)
この価格帯で買えるのはこれが最後だからね
次期Miniは梅で税込7万超えるはず
549名称未設定
2018/10/04(木) 01:31:47.96ID:wiHZmHkV0
安いのがメリットなんて誰が言ってるのか。
突然どうした?
550名称未設定
2018/10/04(木) 01:44:48.69ID:7f6b6YvM0
今年出なかったらハッキンするわ
クックが悪いかんね
551名称未設定
2018/10/04(木) 01:53:16.30ID:dlpnu3Ze0
世界中の現行メーカー製パソコンでMac mini以上に割高なのって存在しないだろう
552名称未設定
2018/10/04(木) 02:03:22.92ID:ScUqZMoW0
新製品の噂まったくないな
SSDが登場してくれたお陰でなんなくやり過ごせてるけど
553名称未設定
2018/10/04(木) 05:03:28.40ID:RBD9+D7C0
>>549
BYODKMって知ってる?
554名称未設定
2018/10/04(木) 07:12:06.46ID:dKn7haKw0
>>535
2014はその事象ある。
毎回ではなかったが。私の経験では。
555名称未設定
2018/10/04(木) 07:40:46.42ID:FM3FM7Hz0
ずっと上書きインストールしてるけど致命的な不具合に遭遇したことないけど
556名称未設定
2018/10/04(木) 09:50:20.61ID:+o6H0S3D0
おれもない
いったんすべてのアプリ落として本体再起動後にアップデートっておまじないはやってる
557名称未設定
2018/10/04(木) 10:05:12.48ID:gSOWS1zF0
El Capitan みたいな旧OS、ハッキングが怖くて使えないわ
Mojave快適すぎるしな
558名称未設定
2018/10/04(木) 12:27:44.74ID:9u0H4M0p0
>>551
日本向けSurface Goはminiより割高だかね
559名称未設定
2018/10/04(木) 14:15:56.31ID:RQymMb8S0
現行メーカー製パソコンでXcodeが動くのはAppleだけ
560名称未設定
2018/10/04(木) 14:34:00.91ID:6sC3DhbW0
>>557
そこまで古くないよ
新しい順に言えば、Mojave、High Sierra、Sierra、El Capitan
慣例では最新OSから二つ前までがサポート対象になるから、
つい先月の9/25までは現役で使ってた人も多いはず
Sierraリリース時はエラーが多くて阿鼻叫喚だったから特にね
561名称未設定
2018/10/04(木) 16:27:13.56ID:lNawjfN50
>>560
そのサポートって大きなバグとかだけだからね
小さなセキュリティホールまで細かくアップデートされるのは最新のOSだけ

ところで今月大 4週はティム・クックは海外出張に行ってるらしいから
アップルイベントがあるとすれば第3週でインビテーションは来週の火曜あたりに来るはず。それがなければ今年は諦めるしかないな。
562名称未設定
2018/10/04(木) 16:46:47.59ID:6sC3DhbW0
>>561
そうなの?
自分も7月までEl Capitanだったけど、セキュリティアップデートもわりと来てたけどな
563名称未設定
2018/10/04(木) 17:40:23.04ID:Wa5OynRy0
>>561
うし、来週何も来なかったらもうMacBook買うわ
564名称未設定
2018/10/04(木) 17:48:36.98ID:PrwIe4YB0
El Capitanから上だったら何が安定してる?
565名称未設定
2018/10/04(木) 17:51:28.29ID:ll+2IeD60
安定性ならどんどん増してる
これ以上の安定はもはや永久
566名称未設定
2018/10/04(木) 18:32:00.75ID:xeFYq6pQ0
基本的には全て安定している。安定しないのは自分の環境に問題があると思ったほうがいい。その場合どれでもトラブルはでるね。
567名称未設定
2018/10/04(木) 19:07:34.19ID:M7po+S+v0
確立的にはiPhoneXRと入れ替わる感じで発表されると読んでるんだけどな。
10/26だったっけか?
11月に入ってしまったら…年内は無理かも…。
568名称未設定
2018/10/04(木) 19:17:00.63ID:ksWIWdza0
>>567
今年でないものは来年も出ないよ
つまりはあれだよ
569名称未設定
2018/10/04(木) 19:38:31.55ID:9u0H4M0p0
>>563
うし、俺も来週何来なかったらもうMac mini early 2018買うわ
570名称未設定
2018/10/04(木) 19:41:37.75ID:vvEnGp610
今出たら Mac mini late 2018だな。
571名称未設定
2018/10/04(木) 20:09:20.84ID:yDquBUDe0
来週火曜に発表あるんやな?間違いないんやな
572名称未設定
2018/10/04(木) 20:13:04.40ID:M7po+S+v0
買ったら7年は持つからな。
スマホだったら考えられんわ。

Macにチカラ入れたくない気持ちもわからんでもない。
573名称未設定
2018/10/04(木) 21:23:19.79ID:NbNP0a+X0
スマホも5年くらいふつうになってきてる
すぐにそう変わらんくなるよ
574名称未設定
2018/10/04(木) 22:17:55.94ID:ll+2IeD60
最近のiphoneは処理能力だけで言うなら10年は余裕だろ
575名称未設定
2018/10/04(木) 22:32:16.11ID:9u0H4M0p0
>>573
え?大抵1年、長くて2年もすれば買い替えるでしょ
576名称未設定
2018/10/04(木) 22:36:36.00ID:S+HUeoDo0
iPhoneは長く使うことも、再利用することもできるように作られています。
iPhoneは、医療に使われているものと同じグレードのステンレススチール、航空宇宙産業で使われているものと同じグレードのアルミニウム、業界の中で最も強靭なガラスなど、卓越した素材で作られています。
その結果、iPhoneはほかのどのスマートフォンよりも長持ちし、その価値ははるかに高い割合で保たれます。
だから、使い終わったデバイスの多くが、埋め立て処理場ではなく友だちや家族の手に渡るのです。それはまさに、リサイクルの最高の形です。
577名称未設定
2018/10/04(木) 22:45:15.39ID:6sC3DhbW0
用途によるよね
ゲームとかしてると爆熱ですぐバッテリーが死ぬ
Macも爆熱処理ばかりだと短命
578名称未設定
2018/10/04(木) 23:14:16.54ID:6yafM0060
OSがアップデートできなくなる
性能的には問題ないのだが

昔は毎年性能が2倍くらいになったので
OSのアップデートも不可能になるのも早かった
579名称未設定
2018/10/04(木) 23:15:20.26ID:6yafM0060
昔は性能的にアップデートできなくなったが
現在は意図的にアップデートできなくしている

という意味ね
580名称未設定
2018/10/04(木) 23:45:25.14ID:+QGCypfv0
来週来たかっ!(´・ω・`)
581名称未設定
2018/10/04(木) 23:57:49.59ID:mcgVR1zN0
こねーよタコ助
582名称未設定
2018/10/05(金) 00:03:11.86ID:zrs2gn1z0
来週は来週やってくるんだ
焦らずに来週をまてフォーエバー
583名称未設定
2018/10/05(金) 01:19:12.18ID:+p8+JT2E0
>>575
何のために?
584名称未設定
2018/10/05(金) 06:14:19.85ID:g5SEiy1p0
>>554
再起動して確かめたけど変わらなかったよ…
ニーズに合った整備品だから買ったが返品じゃなくて取替って出来ないよな
585名称未設定
2018/10/05(金) 06:24:39.87ID:6Cjt+DJQ0
ごね勝ちの気もする
同スペックの新品を送って来るかも
586名称未設定
2018/10/05(金) 07:49:15.21ID:vFO67htJ0
まだ?
587名称未設定
2018/10/05(金) 08:19:31.72ID:DLy7zAd70
まだ
588名称未設定
2018/10/05(金) 08:22:22.28ID:qaHlQ5vg0
新Appleウォッチ発表のメールがきた
新Applemini発表のメールはいつ届くのだろう
589名称未設定
2018/10/05(金) 08:34:49.90ID:VBTsW+X+0
>>584
2012のboot camp win10で、自分も起動時にモニタに写らない症状あるけどmacの方は問題出てないですね
590名称未設定
2018/10/05(金) 09:11:13.51ID:7AYgKhzs0
>>588
え?昨日Series4 Nikeが発売になったばかりなのにもう新Apple Watch発表?早過ぎるわ
591名称未設定
2018/10/05(金) 10:26:22.26ID:Rse3R2PL0
発表は10月下旬ぽいね
592名称未設定
2018/10/05(金) 11:48:18.24ID:8tmb1Zmp0
想像乙
593名称未設定
2018/10/05(金) 12:41:12.76ID:17zlXj3a0
>>591
iPhoneの発表会は金曜12時には招待状きてたな
招待状は来週か
594名称未設定
2018/10/05(金) 12:46:43.55ID:ohqELu3g0
はよ
595名称未設定
2018/10/05(金) 13:06:22.66ID:nz7kOgMM0
>>516,532
iMacG4とかめっちゃ好きだった
大福みたいって言われてたけど
これも水饅頭マウスだったかな
596名称未設定
2018/10/05(金) 13:13:48.13ID:7AEg6bDd0
そろそろデザインのリークきてもいいけど

やっぱり今年は出ないね。
597名称未設定
2018/10/05(金) 14:32:28.91ID:GCWIBfMs0
16日〜19日くらいにイベントの予定なんでしょ?
リークはもっと直前にあるんだよ!
いや、iPadのリークばかりでminiはたまたま記事が出ないだけなんだよ!
598名称未設定
2018/10/05(金) 15:18:01.74ID:b6YcBhwa0
購入する準備はできてる
いつでもどうぞ
599名称未設定
2018/10/05(金) 15:25:40.59ID:sees/EI20
>>596
>そろそろデザインのリークきてもいいけど

デザイン、ってUSB-Cだけになるかどうかだけだろ?
見た目は変わらんぞ、多分
600名称未設定
2018/10/05(金) 16:40:39.98ID:bPF1H8xu0
>>599
いや、「月にかわってお仕置きよ」レベルの変化が見られるさ
601名称未設定
2018/10/05(金) 17:01:44.76ID:IJEGbY7F0
今の技術ならクレジットカードサイズにできるよな
厚みはそれなりに必要だが
602名称未設定
2018/10/05(金) 18:05:16.98ID:9e0TLaCA0
4年も待たしておいて、デザイン変わらないとか笑

もうとっくにリークしてもおかしくないのに。

ティム、これは出ないよね。
603名称未設定
2018/10/05(金) 18:23:15.05ID:Er5m67fZ0
デザイン変わらなかったらリークする意味ないんだよなぁ…
604名称未設定
2018/10/05(金) 18:34:33.16ID:x7LA7DWl0
>>598
後から前から
605名称未設定
2018/10/05(金) 18:44:50.16ID:juFL4mIE0
現行のデザインも一切リークなかった

いきなりウェブサイトで発表
606名称未設定
2018/10/05(金) 18:48:14.65ID:xYMhOu300
4年待ってるんだから、もう手間のかかるデザインなんて後でいい。
とにかく基本性能だけ2018年に合わせてくれさえすれば文句なし
607名称未設定
2018/10/05(金) 18:53:32.28ID:XkOM8eHK0
2012竹を超えてくれ
608名称未設定
2018/10/05(金) 19:06:56.53ID:EiRvhuAb0
わかっとらんな。先月新製品が出たろ。スマホがパソコンなの!


と社長が申しております。
609名称未設定
2018/10/05(金) 19:08:17.68ID:YHsIcSrK0
>>608
Xcodeが走らなきゃPCとは言えない
610名称未設定
2018/10/05(金) 19:08:38.11ID:ohqELu3g0
はよ
611名称未設定
2018/10/05(金) 19:16:51.17ID:IJEGbY7F0
ターミナルとVSCodeと開発者向けの解析モードがあるブラウザと
フル機能のwebデザイン/UXデザインアプリケーションがあるiOSください
612名称未設定
2018/10/05(金) 19:17:31.50ID:Lt9jwqqh0
i5-i7クアッドコア/メモリ16G/SSD500G/価格は10万以内
i5-i7クアッドコア/メモリ換装可/SSD換装可/価格は5-6万

どっちか頼むよ
613名称未設定
2018/10/05(金) 19:22:01.01ID:yxOUYmVT0
噂とか検索しても全く出てこない
どうなってるの
614名称未設定
2018/10/05(金) 20:12:24.56
>>583
「え?」とか「は?」とかで始まるレスを書く奴はバカと相場が決まってるので相手をするだけ無駄だと思います
615名称未設定
2018/10/05(金) 20:45:02.56ID:Hh+W4XAe0
VSCodeはいらん
Atomでいい
616名称未設定
2018/10/05(金) 20:50:47.55ID:973844IZ0
Atomってプラグイン入れたら激重になって使うのやめたな
GUIはVS Code、CUIはVimの使い分けやね
Xcodeももちろん使うが
617名称未設定
2018/10/05(金) 20:56:18.16ID:973844IZ0
>>612
今のApple見てるとそんな商品なんてまったく出そうにないね
メモリやSSDにアクセス不可なのはiMac Proの流れからもほぼ確実かと
iPhone XSより安くなるとかあるんかね…
618名称未設定
2018/10/05(金) 21:05:34.88ID:irWFB++g0
今時atomとか言うてる奴がおるとは思わんかった
619名称未設定
2018/10/05(金) 21:13:21.58ID:+e8M/82z0
い、今時Emacs使ってます・・・・
620名称未設定
2018/10/05(金) 21:24:43.17ID:TTQowSuO0
>>617
面倒だが両方とも交換できる。miniのSSDも交換できないと思っている奴が多いが交換できる。
621名称未設定
2018/10/05(金) 21:42:40.29ID:Lt9jwqqh0
>>620
2014のSSD交換ググってみたけど、ほぼ全部解体みたいだね
これはハードルが高すぎてライトユーザーには無理なんじゃないかな
622名称未設定
2018/10/05(金) 22:00:14.10ID:Hh+W4XAe0
俺もcuiはemacsつかってるわ
cocoa frameworkがemacsキーバインドをサポートしてるから慣れ親しんでるので使いやすい
623名称未設定
2018/10/05(金) 22:09:36.18ID:INhHu77/0
ストレージの交換なんてしなくていい
最初から大容量SSD積んどけ
壊れたら買い直せ
624名称未設定
2018/10/05(金) 22:28:14.27ID:Wfe9pQZj0
>>601
あー、インテルが出してたヤツな。Core i5-7Y57、LPDDR3 8GB、SSD 128GBで
市場価格は7万円半ばぐらいだったか
625名称未設定
2018/10/05(金) 22:35:22.54ID:Wfe9pQZj0
>>612
mini 2014がi7デュアルコア/メモリ16GB/SSD512GBで164,800税抜だってのを知ってて
そんな夢みたいなこと言ってんのか?いい加減2012年間頃の超円高のことは忘れて現実を見ろよ
626名称未設定
2018/10/05(金) 22:43:57.34ID:INhHu77/0
こう見るとやっぱMac miniユーザーってお金ないんだなぁ
ジャンプか冷蔵庫の上か忘れたけどなんか汚い部屋に置いてるやつもいたし
627名称未設定
2018/10/05(金) 22:44:35.05ID:R9bYLZp50
今チンテル焦ってるしコア数上がってるからまんざら夢でも無い
628名称未設定
2018/10/05(金) 22:45:54.96ID:CUea/SV90
今月出なかったら諦めてiMac買おうかなぁ
629名称未設定
2018/10/05(金) 22:50:36.89ID:q9/WTcAZ0
インテルは何も焦ってないと思うぞ
630名称未設定
2018/10/05(金) 22:52:12.56ID:jJXiM32L0
焦らないなら何もRyzen出た後も4コア維持でよかったやん
631名称未設定
2018/10/05(金) 22:52:46.01ID:Wfe9pQZj0
>>627
Intelが焦っててもAppleは焦ってないからそんな値付けはしないでしょ
iMacやMac Proとの差別化もあるし、CPUの値段だけで全て決めるわけじゃないぞ
632名称未設定
2018/10/05(金) 22:53:21.45ID:W6mGtiX30
焦って排熱対策もロクに出来てない試作品出してきたじゃん
633名称未設定
2018/10/05(金) 22:54:38.77ID:FtmYulO20
>>629
どう見ても焦りまくってるけど
634名称未設定
2018/10/05(金) 22:55:14.69ID:Wfe9pQZj0
>>632
そりゃ試作品だからな、排熱対策も試作レベルだろ
635名称未設定
2018/10/05(金) 22:56:23.26ID:8XwhY27F0
SSD位は2年ごとに交換したいし、
SSDとメモリは交換できる事を期待したい。
636名称未設定
2018/10/05(金) 22:58:23.40ID:gtSXtpSn0
排熱とかに余裕もった筐体のMacを4k液晶に繋げたい
正直、MacBookProを4kに繋げて使うと
ファンがフル回転しっぱなしでヤバそう
637名称未設定
2018/10/05(金) 23:01:20.32ID:2PA+qxgW0
試作品は比喩だぞ。実際には渾身の(笑)メインストリームなんだよなぁ
AMDのおかげでメニーコア時代に一気に突入w

サンキューアムドw
638名称未設定
2018/10/05(金) 23:05:23.94ID:sZmlRsPI0
逆に言うけど、アムドが今の今まで体たらくすぎるからインテルの殿様ぼったくり商売が成り立っていたんだよなぁ

ファッキューアムドw
639名称未設定
2018/10/05(金) 23:05:26.81ID:q9/WTcAZ0
>>633
9900Kを$500近くで出そうとしてるインテルがどう焦ってるの?
640名称未設定
2018/10/05(金) 23:06:29.06ID:TvmhcbYl0
>>639
それがどう見ても焦ってるじゃんw
641名称未設定
2018/10/05(金) 23:07:31.74ID:7AYgKhzs0
>>637
でもそのメニーコアに排熱が耐えられなくてサーマルスロットリング発動では
宝の持ち腐れもいいとこだわ。まだノートや小型筐体にメニーコア使うには時期尚早だったんだな
642名称未設定
2018/10/05(金) 23:09:34.33ID:TvmhcbYl0
>>639
あれあれ?w
今の今まで$1200ぐらいで売ってなかった?
643名称未設定
2018/10/05(金) 23:10:04.82ID:TvmhcbYl0
そのぐらいのスペックのやつw
644名称未設定
2018/10/05(金) 23:10:18.51ID:q9/WTcAZ0
>>640
逆だろ、性能に自信あるからダンピングせずに適正価格で出すだけで
NVIDIAと同じだよ、何だかんだ売れちゃうからな
645名称未設定
2018/10/05(金) 23:18:22.65ID:bU/Z4Fit0
miniに使ってるTDP15Wの4コアはRyzenが出て来る半年以上も前にIntelは4コア出すと言ってたし
モバイルパフォーマンス帯で6コア出すのも決まってたと何度も
情報のリークが無かっただけでデスクトップ用がモバイルに劣る4C8Tのままのわけがないから
当然コアは増やすロードマップになってたはず

AMDのお陰でIntel CPUのコアが増えたのなら時系列的にIntelはFXに焦ったことになるが
どこら辺に焦る要素があったのか
646名称未設定
2018/10/05(金) 23:21:32.07ID:rM5R91oQ0
>>645
アムドのFXは失敗作だろ
Ryzenは成功作
その成功作にやっとこさ爆熱6コアを当ててきてさらに値下げしてるところが超絶焦ってるじゃん
647名称未設定
2018/10/05(金) 23:21:51.12ID:INhHu77/0
>>637
そうそう
これ熱処理無理じゃね?うん。とりあえず寝かしとくっぺ
ってしてたらRyzenきたから対抗馬としてとりあえず出すしかなかったもんな
648名称未設定
2018/10/05(金) 23:23:40.12ID:zjVtmO6L0
>>645
捏造乙
ロードマップはRyzen出てから置き換えたんだぞ、イン厨w
649名称未設定
2018/10/05(金) 23:29:58.28ID:bU/Z4Fit0
>>648
https://www.notebookcheck.net/Intel-Another-detailed-CPU-roadmap-leak-2017-2018.173996.0.html
https://www.notebookcheck.net/Intel-Kaby-Lake-Quad-Core-ULV-Processors-in-2017.172188.0.html
650名称未設定
2018/10/05(金) 23:37:09.34ID:bU/Z4Fit0
それとRyzenが優秀なのは分かってるぞ
ただしAMDはずっとExcavatorからIPC40%向上と言っていたから
SandyレベルのIPCで8コアという想定だったんだよ

ところがリサ・スーがRyzen発表のときに
「IPC40%向上を目指してたけどやってみたら52%上がっちゃったw」
これでIntelにとっては笑えない話になったから当時のKaby Lakeスレ住人の動揺はクッソ面白かった
651名称未設定
2018/10/06(土) 00:34:42.52ID:597L3Vco0
おや?AMDの話題が多いな…。
なんか情報掴んだか?

さっき帰ったばかりだが、何か進展あったとみた。
あとで目を通すとするか。
652名称未設定
2018/10/06(土) 00:40:42.15ID:js9lGMa30
AppleはMacをX86に対応させるときに
intelに世話になったんで
AMDには変えられない契約になったとか見たことある
まぁ、intelとAMDが混在してもややこしいだけだけどな
miniには6コアとは言わないから
せめて4コアは載せてほしい
653名称未設定
2018/10/06(土) 00:45:12.33ID:x2n+eefs0
いざ使ってみると相変わらずってかやっぱりなって感じだからな
Macはintelのままでいいよ
654名称未設定
2018/10/06(土) 00:57:04.12
>>652
i3でも4コアあるので最廉価モデルになら(現行最新型の2014に比べて)必要十分すぎる性能
655名称未設定
2018/10/06(土) 01:07:05.48ID:+EoFBxh30
CPUはAMDが優勢なのにINTEL採用
GPUはNVIDIA圧勝なのにAMD採用

Macって何やってるの?
656名称未設定
2018/10/06(土) 04:21:56.75ID:VPV4mPpq0
ホモはやる気無し
intelの脆弱性で頭にきてるのは確か
657名称未設定
2018/10/06(土) 06:21:20.60ID:LA9GmCY20
GPUは問題だがCPUはIntelで安定だよ
AMDはラインナップも供給力も足りなすぎる
そもそもAMD優勢でもないし
658名称未設定
2018/10/06(土) 07:42:15.63ID:b6o27DCT0
spectre解決するどころか亜種が次々とでてきているのに安定な要素がどこにあるのか
投機的実行でデータリークされる深刻な脆弱性はもう回避不可能な様相じゃん。
さらにL1TFとか出てきて、欠陥淫照じゃん
659名称未設定
2018/10/06(土) 08:05:20.13ID:xoYxjZtj0
そろそろデザインのリークたのむ
660名称未設定
2018/10/06(土) 08:06:52.37ID:qguyaitN0
>>657
>AMDはラインナップも供給力も足りなすぎる

IntelのCPU供給力足りてるの?
661名称未設定
2018/10/06(土) 08:07:20.99ID:EJWM08C90
>>655
CPUのAMD優勢ってまだ一年足らずの話やん
662名称未設定
2018/10/06(土) 08:08:41.27ID:tih8J9yc0
未だにプロセスルールが14nmの陳さん
来年には7nmになろうかと言うアムド
もう陳さん息しなくなるのも早そうだな
663名称未設定
2018/10/06(土) 09:08:43.32ID:PUQwkSos0
なんか嫌な予感がする。独自CPU搭載とか、Arm搭載とかないよね?
664名称未設定
2018/10/06(土) 09:10:15.94ID:ATdw9Vy70
無いよ
665名称未設定
2018/10/06(土) 09:11:26.20ID:LA9GmCY20
>>663
5年後なら分からんよ
あとはARMの伸びしろ次第だろうね
666名称未設定
2018/10/06(土) 10:33:33.91ID:XY2RnK200
自作でAMDはいいけどメジャーチップのメモリを定格クロックでしか使えんMacでRyzenなんか
メモリクロックで性能頭打ちするんじゃねーの?
2014年にDDR4が出てきてメジャーチップのネイティブ2666が出てきたのが
割と最近なわけで2933ですらずっと先にしか思えん
667名称未設定
2018/10/06(土) 13:39:39.55ID:yjx0zdZN0
>>657
供給力?
Mac miniなんてニッチ商品だから
供給力が問題になるほど売れてないんじゃ?
668名称未設定
2018/10/06(土) 14:07:44.08ID:EJWM08C90
mini限定でCPU変更するとは思えん
669名称未設定
2018/10/06(土) 14:57:06.14ID:Fa/TeJEv0
お下がりパーツ
670名称未設定
2018/10/06(土) 15:00:08.35ID:u2jaiS420
>>535
うちも時々なるなぁ、抜き差しして誤魔化してる
671名称未設定
2018/10/06(土) 16:30:19.51ID:tPjfp6Ha0
確かにとてつもないミニだったw 今まで残ってるとは
672名称未設定
2018/10/06(土) 16:52:30.73ID:0PyPs7Om0
超円高の頃に出た2012がハイコスパ過ぎて2014買う気がしないマン
673名称未設定
2018/10/06(土) 17:03:36.31ID:JBjrrDHH0
>>671
在庫の山がな!
674名称未設定
2018/10/06(土) 17:08:30.13ID:66Yi3Ax/0
つーかそんなにCPUやGPUのスペックって重要かね?
違っても精々1〜2割だしCore i5以上でそれなりに動くならなんでもいいわ

金かけるべき場所はSSD化とRAM容量(20GB以上あれば十分)だと俺は思う
675名称未設定
2018/10/06(土) 17:27:16.46
>>660
供給が間に合わないとかでIntelの一般向けCPU単体販売が猛烈に値上がりしてるね
13,000円くらいだったi3が1ヶ月で17,000円くらいになってて無茶苦茶、値下がりして12,000円くらいになってても不思議はなかったのに
こんな状況じゃ廉価版のminiとかの量産はしたくないだろうな
676名称未設定
2018/10/06(土) 18:00:42.04ID:PUQwkSos0
なんかこう残念。もうmacは見切りをつけないとだめかな、と思っている。
https://japanese.engadget.com/2018/10/06/macbook-pro/
677名称未設定
2018/10/06(土) 18:20:45.84ID:M5gAp3Xy0
読んだけどこれで切るとかは思わなかった
非正規になんか修理に出さんし、修理対応終わる頃には買い換えるしなぁ
678名称未設定
2018/10/06(土) 18:35:05.77ID:qrZn45980
これで見切りつけるんか…
近年のAppleのプライバシー重視の傾向を考えれば普通に想定できそうなもんだが
679名称未設定
2018/10/06(土) 18:38:43.58ID:JBjrrDHH0
>>676
HDD/SSD交換くらいの余地は残してほしいな
いちばん消耗が激しいパーツなんだし
メモリは積んでしまえばめったに壊れることはないからまだいい
680名称未設定
2018/10/06(土) 18:42:58.08ID:oKX/rSk90
ロジックボードに乗ると、故障時に回復不能になる
からなあ。
681名称未設定
2018/10/06(土) 18:57:52.59ID:597L3Vco0
まっ、流れ的には不思議じゃないかな。
自分で修理出来るというのも技術の1つだと考えている人間としてはちとツラいが中身イジるならおとなしくWinでしとけということなのだろうな。

想定の範囲内なので、どういう結果にせよ新型出たら買うよ。
金額うんぬんよりも設置して色々設定するのが面倒だから出来たら最新のが欲しい。
682名称未設定
2018/10/06(土) 19:10:50.24ID:h9eLcJCF0
きたかっ!来週っ!(´・ω・`)
683名称未設定
2018/10/06(土) 20:02:25.81ID:oGe/so5Q0
伸びてるな
来週の前祝いか^^
684名称未設定
2018/10/06(土) 20:07:12.52ID:xs5XEn0e0
>>676
アップルはハード設計が下手
初物に手を出すな。出すのは須山歯研みたいな金持ち
http://suyama.co.jp/hi/
昔からの伝統
685名称未設定
2018/10/06(土) 20:16:56.32ID:FQ28hAva0
はよ
686名称未設定
2018/10/06(土) 20:48:34.18ID:LAWxReI30
>>676
オレも正直どうしようかなと思ってる
素直に考えれば、こういうことする会社は間違いなく嫌い
687名称未設定
2018/10/06(土) 20:55:21.08ID:Bj2srdEr0
>>683
今日って来週の先週なの?
688ジョン・タイター
2018/10/06(土) 20:59:32.50ID:DBA0shAF0
もう新型Macminiは出ないよ!
689名称未設定
2018/10/06(土) 21:01:24.33ID:tKy+w6yB0
CPUはアプリさえ動けばintelでもAMDでもARMでも構いませんので
メモリとSSDは自由に交換できるようにして下さい。
SATAは要らないのでM.2かPCIeのスロットを2つ以上下さい。
690名称未設定
2018/10/06(土) 21:05:10.46ID:F743HatO0
>>645
Athlon 64 FXか、たしかにあのスペックにはビビったわ
当時はIntelの10年先を逝ってると感じたわ
691名称未設定
2018/10/06(土) 21:07:11.03ID:F743HatO0
>>655
AppleとnVidiaの不仲は決定的だからな、仕方ないさ
692名称未設定
2018/10/06(土) 21:10:44.54ID:F743HatO0
>>675
円安も進んでるからな、その辺も考慮しないとあかんよ
供給量だけの問題ではない
693名称未設定
2018/10/06(土) 21:17:07.66ID:F743HatO0
>>679
消耗激しいからケア切れる頃には買い替えてつうのがAppleの方針やろ
白物家電じゃないんだから4年も5年も買い替えずそのまま使われ続けられたらメーカーとしては
事業としてやっていけないしな
694名称未設定
2018/10/06(土) 21:19:36.96ID:zS4SDoEh0
macosが動くPCはmacしかないから俺は買い続けるわ
695名称未設定
2018/10/06(土) 21:31:51.67ID:JBjrrDHH0
>>693
それにしてもサブ機にすら回せないのはきびしくないかい?(´・ω・`)
696名称未設定
2018/10/06(土) 21:38:45.62ID:unsJwCZI0
ミーは日本語ワカラナイけどサブは愛読してたよ
697名称未設定
2018/10/06(土) 21:39:06.23ID:unsJwCZI0
ミーは日本語ワカラナイけどサブは愛読してたよ
698名称未設定
2018/10/06(土) 21:41:28.10ID:LA9GmCY20
壊れるまでサブ機として普通に使えばええやん
壊れたら買い換えれば良いだけで
パーツ交換できるのはMac Proくらいになるんだろう
699名称未設定
2018/10/06(土) 22:02:28.53
>>676
miniの何が交換できないと買う気がしなくなるの?
デスクトップだしTime Machine用ハードディスクをつなぐことを思えばストレージは外付けで特に問題ないと思うんだけど

SSDならHDDほどは壊れないように思うし
700名称未設定
2018/10/06(土) 22:28:06.52ID:597L3Vco0
>>699
HDD時代のイメージがあるんでしょうね。
今の時代だったら、内蔵SSDにはアプリぐらいでしょう。
外付けかクラウドか何らかの対策はしてるだろうし。

MacBook Proバー無しは中イジレるんだっけかな。
ある意味ラストの機種かも知れん。
701名称未設定
2018/10/06(土) 22:33:23.81ID:f78APw+S0
>>676は内蔵パーツの交換が問題とも何とも書いてないみたいなんだが
702名称未設定
2018/10/06(土) 22:46:34.12ID:LAI/X9DI0
appleゴミ
今日10万盗まれたわ
盗まれる前に利用をやめることをお勧めする
703名称未設定
2018/10/06(土) 23:13:12.15ID:H+tR1KLd0
>>702
日本語で
704名称未設定
2018/10/06(土) 23:22:33.17ID:597L3Vco0
ふふ、さては、何かハズレを引いたな
705名称未設定
2018/10/06(土) 23:59:15.07ID:yjx0zdZN0
>>674
2014からなら倍の性能になってるよ。
706名称未設定
2018/10/07(日) 00:11:09.96ID:VXZSGBS90
本当だよ
何世代前のCPUと思ってるんだよ
泣けてくるわ
707名称未設定
2018/10/07(日) 00:25:21.68
>>700
自分は2012を外付けHDDから起動してて内蔵HDDはほとんどさらのOSが入ってるだけなので内蔵ストレージが交換できなくなっても何も困らないの

起動用3TB外付けがいっぱいになってきたので6TBに交換してMojaveにでもしようかと思ってるんだけど、そのうちTime Machine用4TB HDDの方が小さくなっちゃうのでそちらも置き換えることになるんだろうね
708名称未設定
2018/10/07(日) 00:33:37.44ID:/tENPJBj0
Mac mini 2012から…どうすりゃいいんだこれ維持してHackintoshか

会社でも転属前はたまにMacの応対することあってMacBook Proの2012にしてたが
さすがにそろそろ買い換えさせてもらいたい(4年あたり過ぎれば言えば通る)
でもストレージ交換できないのは辛いなー、どうしようか
709名称未設定
2018/10/07(日) 01:26:22.57ID:NlBtdC/Y0
>>707
外付けSSDから起動するようにすれば交換も簡単ではあるよね
メインでもサブでも外付けから起動して延命するしかないのか…orz
710名称未設定
2018/10/07(日) 01:45:08.40ID:+WZBr4Ne0
俺は2012の内蔵HDのOSは消してに完全にストレージ化
外付けサンボルSSDで起動してる
711名称未設定
2018/10/07(日) 02:33:10.87ID:7yuMpvkX0
Hackintoshってハイスペで組めるのはわかるんだけど、
安定性やセキュリティー、今後のアップグレード対策とかはどうなんだろう?
微妙にアンダーグラウンド臭がほのかにするから避けてた。
712名称未設定
2018/10/07(日) 02:37:12.35ID:AwKO5a840
>>711
微妙?wwwww
713名称未設定
2018/10/07(日) 03:09:45.13ID:wYzlo1Cl0
2012持ってるけど仕方ないからDOSVに転換するわ
メモリ自分で増設できないと困るしね
714名称未設定
2018/10/07(日) 04:05:04.05ID:l3Pc+L1L0
それでいいと思うよ
メモリだのストレージだのいじりたいなら最初からMacなんか使わない方が良いに決まってる
俺はメモリ増設できないモデル買うときは必ずMaxまでカスタムして買うようにしてる
715名称未設定
2018/10/07(日) 05:08:40.08ID:EsQ7YiVE0
パーツ交換できないデスクトップて存在価値あるん?
ただ無駄にでかいだけやん
716名称未設定
2018/10/07(日) 06:07:18.06ID:gcxkFNBr0
でも、miniはMacBook の液晶取っ払った様なものだしな。どんな形でも良いから早く出せよ
717名称未設定
2018/10/07(日) 06:10:36.63ID:/j5qBd860
実はMacBookの本体だけのPCが欲しかったりする
昔のMSXみたいなMacが理想だなあ
718名称未設定
2018/10/07(日) 09:26:30.72ID:sTa1ceny0
>>717
本体熱々になってKB触るのも不快じゃん
その形態に何の意味もないとおもうよ
719名称未設定
2018/10/07(日) 09:32:37.71ID:NQ20x9k90
来週くるかっついにっ(´・ω・`)
720名称未設定
2018/10/07(日) 09:57:01.31ID:aXeCtGI80
>>717
自分も欲しい
Apple IIとかAMIGAもそんな感じだったな
取り回しが結構良いんだよね
721名称未設定
2018/10/07(日) 10:27:14.39ID:0pbAX7nb0
本当に来週くるの?
頼むよなあ
722名称未設定
2018/10/07(日) 10:44:02.41ID:GQeG7e4G0
あんまりスレ伸ばさんで欲しい
勘違いするじゃん
723名称未設定
2018/10/07(日) 12:06:38.23ID:iBNkW8zq0
トラックパッド付き無線キーボード単体でいいな
Mac本体の仕事はモニタに繋がれた無接点充電台に置いただけのiPhoneが全部やってくれるの
724名称未設定
2018/10/07(日) 12:14:58.25ID:/918MFi50
今日はもう来週だよな
はよ
725名称未設定
2018/10/07(日) 13:13:02.82ID:KYBm549q0
>>724
今日は今日だ。来週は来週だから来週来い。
726名称未設定
2018/10/07(日) 13:25:13.94ID:EElNXvQH0
ノートのモニタは自分で取っても動くよ
昔PBG4のモニタが壊れたんで、外してフルHDモニタを縦置きで使ってた
欲しいわけじゃないけどねw 俺はMSXのときセパレートに憧れてた

Miniはラップトップではないけど、持ち運ぶ事はできるから、
スティックPCのような使い方もできるんじゃね?
727名称未設定
2018/10/07(日) 14:03:21.88ID:gPW1Dt/y0
ティム、macbookproからモニタとキーボードとトラックパッドとバッテリーとT2チップを取り外すしてTB3を付けるだけでいいんだよ
な?簡単だろ?
728名称未設定
2018/10/07(日) 14:11:32.13ID:Bm0t22W00
ティム < MacBook ProやiMacが売れなくなるので作りません
729名称未設定
2018/10/07(日) 14:35:52.46ID:Kh4ydhls0
日本語喋った!
730名称未設定
2018/10/07(日) 15:08:09.36ID:TX//30vI0
発表あるなら何曜日なのかな
731名称未設定
2018/10/07(日) 16:32:09.38ID:YGW3EJxt0
>>730
現地は火曜日で日本じゃ水曜日の午前2時が通例
732名称未設定
2018/10/07(日) 16:45:44.96ID:JFAPxGX70
来週miniが出たら
村に帰ってアイツにプロポーズするんだ
733名称未設定
2018/10/07(日) 16:49:19.30ID:E/VrPjVJ0
>>722
734名称未設定
2018/10/07(日) 17:15:16.70ID:H3qmx2AS0
来週がなかなか来ないからMBP買って良かった
もうすぐ1年になるけど新Mini待ってたら作業時間が大幅に無駄になってたわ

もちろん来週が来たらMini買うけどね
735名称未設定
2018/10/07(日) 18:33:36.98ID:1vpPfuqg0
とうとう来週がくるね
736名称未設定
2018/10/07(日) 18:36:38.73ID:K8PPQtco0
>>734
ナイス!
俺もバカらしくなって踏み切ったクチ。
たかだかこのぐらいの金額の物に先延ばしして人生無駄にしたくない。
737名称未設定
2018/10/07(日) 18:41:18.25ID:gPW1Dt/y0
MBPとminiは用途が違うからな
俺もMBP2台持ちでmini待ってる
738名称未設定
2018/10/07(日) 18:45:50.11ID:NlBtdC/Y0
>>735
第3週か第4週らしいから、来週圏内には入ったね
あと20日以内
739名称未設定
2018/10/07(日) 20:13:30.56ID:eiIsJbtD0
俺たちの4年の戦いが、ついに報われる来週がいよいよ!
740名称未設定
2018/10/07(日) 20:18:22.60ID:i0gjPcGO0
がっかりだったりしてw
741名称未設定
2018/10/07(日) 20:19:32.55ID:6uvC/uo+0
フィッシュ&チップスとギネス用意してイベント待つよ
742名称未設定
2018/10/07(日) 20:20:49.77ID:GOTp/8Mf0
考えてみたら、なんでmacって普通のスペックのマシン作らないんだろう。
ノートとその流用マシンか、Xeonというのが意味がわからない。
普通に8700Kとか8400とか積んでくれればいいのに。
743名称未設定
2018/10/07(日) 20:21:54.97ID:TyOKan1d0
水曜日が楽しみだ
ついに来たな
744名称未設定
2018/10/07(日) 20:25:28.44ID:Bm0t22W00
>>742
iMacがメインだからでしょ
745名称未設定
2018/10/07(日) 20:38:28.73ID:GOTp/8Mf0
>>744
すっかりiMac忘れてたw
746名称未設定
2018/10/07(日) 21:44:11.10ID:AUgu35gm0
>>739
俺達の戦いはこれからだ!(ご愛読ありがとうございました)
747名称未設定
2018/10/07(日) 21:55:04.95ID:ZhM2uNVY0
お客様のなかにホモのマカーはいらっしゃいませんか
アップルの社長を堕として来週の発表を
748名称未設定
2018/10/07(日) 22:03:01.64ID:wYzlo1Cl0
高級「感」だけ煽る商法は日本の目の確かなユーザーには通用しない。
頭の悪い田舎者や女子供を騙す子供騙しとしては立派な部類だとは思うが。
日本人が金ピカの電話を好むと考える時点で頭ヌルすぎな北米土人
749名称未設定
2018/10/07(日) 22:05:45.73ID:/918MFi50
次の水曜日が来週なんだな
はよ
750名称未設定
2018/10/07(日) 22:13:22.66ID:RtkbRxIe0
金色は中国人が好むから、そっち向け。
日本人のことなど何も考えてない。
751名称未設定
2018/10/07(日) 22:25:56.07ID:NzO8IsP30
用途が違うなんて言ったら俺なんてメインはDELLだわwサーセン
752名称未設定
2018/10/07(日) 22:56:52.31ID:kSpKfQFP0
>>727
自分でやってみたら?簡単なんでしょ?
753名称未設定
2018/10/07(日) 23:15:43.08ID:WvROScj20
メーカーにとっては簡単
1個人には不可能に近い
なんでこんな当たり前のこともわからない人が存在するのだろう
754名称未設定
2018/10/07(日) 23:18:56.02ID:AUgu35gm0
坊やだからさ
755名称未設定
2018/10/07(日) 23:20:50.09ID:WOor3Ljh0
アスペだからさ
756名称未設定
2018/10/07(日) 23:25:11.88ID:l3Pc+L1L0
メーカーにとっても簡単じゃないけどなw
757名称未設定
2018/10/07(日) 23:43:09.21ID:UW9ucltI0
逆にもうディスコンするなら情報出してくれ
期待させるだけ無駄だ
758名称未設定
2018/10/08(月) 00:37:02.66ID:7PlNpGpa0
>>753
何をもってメーカーなら簡単といってるか知らんが、社内で新規製品を1つ事業化するのに
どれだけ大変か知ってて言ってんのかな。学生さんか?
759名称未設定
2018/10/08(月) 00:39:17.43ID:l1PNaOWn0
学生さんならわかりそうな気がするので生徒さんか児童さんかも知れん。
760名称未設定
2018/10/08(月) 01:28:28.66ID:0SlfVIee0
謎のマウンティングしてんなよ
761名称未設定
2018/10/08(月) 01:37:27.12ID:ph2pvBSV0
ハナから安くて良いもん出そうなんて微塵も考えてないし
単純に入門用Macとしては現状はコレで十分と判断されているだけ
762名称未設定
2018/10/08(月) 01:51:47.96ID:1fgz3QVS0
1. 誰かが軽いノリのレスをする

2. 意味を読み取れてないレス

3. それを指摘

4. 謎マウンティングのマジレス

ううん…
763名称未設定
2018/10/08(月) 01:53:50.99ID:lp/8OWHj0
多分、自己愛性人格障害のひとがいるんじゃないかな
謎マウント取りたがる奴の中に。

自分のミスを認められない奴らだからね

Mac使ってプライド維持してるんだよ
764名称未設定
2018/10/08(月) 02:17:59.82
ところでmini 2014に使うCPUってインテルがまだ作ってるの?だったら嫌がらせに近いような気がする
765名称未設定
2018/10/08(月) 02:55:54.33ID:2gl83As60
mid 2011でもモジャブ動かすスペックは十分あるんだから、対象にしてほしかったなあ
無理やりインストールできるの?
766名称未設定
2018/10/08(月) 04:40:52.08ID:DBslzbiu0
名前が悪いわなあ
モジャなんてOSはこっちから願い下げだ
767名称未設定
2018/10/08(月) 04:45:14.14ID:mCnCQXJG0
モハベなw
768名称未設定
2018/10/08(月) 05:47:39.53ID:81QQB3hb0
どれもこれも本気の人生じゃないからなんだよ。
今日を生き残ることが出来るかという気持ちが今の日本人は失われていると思うんですよね。
皆楽をすることばかり考えている。
自分自身の限界とかそういうのに喜びを見いだせないんだろうな。

俺の場合は酒かな。
3年間徹底的に酒を飲んで糖尿になった。
呑み続けることによって何かが見えてくると俺は確信して突き進んだよ。
徹底的に酒を飲んだ。

Macにどれだけ向き合えるかじゃないだろうかな…。
769名称未設定
2018/10/08(月) 05:50:50.46ID:81QQB3hb0
酒の話をしてたら、また呑みたくなって来た。
俺はMacを買う金があるなら全てを酒に支払える。
そこまで追求出来るのか?

酒…とは人生。
布団の中には酒瓶がある。
友よ…。
770名称未設定
2018/10/08(月) 07:13:09.35ID:FA3L4vz+0
アル中、乙
771名称未設定
2018/10/08(月) 07:32:18.25ID:4dnlkoxh0
アルッチュウ!グビグビ
772名称未設定
2018/10/08(月) 07:34:46.72ID:zLGbWCbf0
来週病でおかしくなってんじゃねーよ
773名称未設定
2018/10/08(月) 07:52:49.85ID:1PSIOBxB0
>>765

macOS Mojave Patcherを使用する人のスレ
http://2chb.net/r/mac/1537780555/
774名称未設定
2018/10/08(月) 08:30:39.62ID:60mKhSf30
もじゃべ(´・ω・`)
775名称未設定
2018/10/08(月) 10:56:58.12ID:8AJZmdv70
モジャモジャ
776名称未設定
2018/10/08(月) 11:03:24.36ID:xhIuitst0
はよ
777名称未設定
2018/10/08(月) 11:12:42.72ID:xhIuitst0
Pixel3はよ
778名称未設定
2018/10/08(月) 11:34:03.92ID:yYZUuicG0
久々に2011のminiを使ってみたいんだけど、2011の場合OSのアップデートはどこで止めたらいいかな?
使用目的はiTunesでバックアップとるのとブラウザ使うくらいです
779名称未設定
2018/10/08(月) 12:16:56.95ID:60mKhSf30
基本的には機能拡充とセキュリティアップデートされた最新OSを使った方が良いとは思う
780名称未設定
2018/10/08(月) 12:19:20.57ID:AySYy6rf0
El Capitanかな?
781名称未設定
2018/10/08(月) 12:48:35.51ID:7dSkLyGU0
>>778
そんなゴミ投げすてろ
782名称未設定
2018/10/08(月) 12:51:35.64ID:F9bk8rzb0
>>781
不法投棄の幇助で逮捕ね
783名称未設定
2018/10/08(月) 13:06:59.99ID:snzBxu1r0
ワイのサブ機はSierraでとめてる
マシンはMacBook Pro(2012Mid) SSD換装。
メイン機はHigh Sierraだから同じのに揃えたいが面倒で放置
784名称未設定
2018/10/08(月) 13:12:59.07ID:TYzb/lm80
>>765
GPUがMetal対応していないんだろ、おれのMac ProのRadeon HD 6870も対応していないらしい。
785名称未設定
2018/10/08(月) 13:44:47.47ID:Gm7JRyzB0
>>757
だな。
ディスコンするならMacOSx86に行くから。
786名称未設定
2018/10/08(月) 13:46:22.83ID:Gm7JRyzB0
>>761
それならそれでいいけど、次のOSもその次のOSも、もちろん対応なんだろうな?

でなければ、その理屈は合わない
787名称未設定
2018/10/08(月) 13:49:39.84ID:2nbGyQut0
>>786
そん時は新しいの出すかディスコンだろう
さすがに最新OSに対応してないハードは出さないよ
788名称未設定
2018/10/08(月) 13:56:33.52ID:HyC/AVRZ0
mini is over 悲しいけれど
終わりにしよう きりがないから
789名称未設定
2018/10/08(月) 14:01:08.63ID:l9iN/Dnk0
おじいちゃん おもしろいのか
790名称未設定
2018/10/08(月) 14:01:54.22ID:6GyxT/en0
明後日来るから安心しろ
791名称未設定
2018/10/08(月) 15:11:46.26ID:ZSPzPf910
俺たちの来週
792名称未設定
2018/10/08(月) 15:14:25.12ID:8BfYQI4i0
きっと君は来ない
793名称未設定
2018/10/08(月) 15:27:41.49ID:n1rYHWGC0
本当な〜どうするつもりなのかハッキリしてほしいよなぁ。
ディスコンでも何でもいいんだよ。もう、ここで四年も暮らしてる人を楽にしてあげてほしい
794名称未設定
2018/10/08(月) 15:33:22.71ID:PvSkeSmJ0
ついに待ちに待った来週が来るのか
795名称未設定
2018/10/08(月) 15:35:13.75ID:RfsGNAu70
他の機種がのきなみ15万超なのに48000円の機種作らないだろうなと思いました。
796名称未設定
2018/10/08(月) 15:50:20.92ID:xwy9jMBr0
1ドル80円台だったからなあ
mini(2012)の時は
797名称未設定
2018/10/08(月) 15:52:31.66ID:iHE4X/Mg0
>>792
一人きりのクリスマスイブ
サイレン無い〜(´・ω・`)
法輪無い〜(´・ω・`)
798名称未設定
2018/10/08(月) 16:12:28.89ID:yYfXdwt90
>>793
>ここで暮らしてる人
ワロスw
799名称未設定
2018/10/08(月) 16:46:09.24ID:umvlb1Ek0
来週くるかなー?
800名称未設定
2018/10/08(月) 16:53:33.55ID:CqStqG5U0
おれは信じてる決戦の水曜日
801名称未設定
2018/10/08(月) 18:40:29.39ID:wa0wtyeD0
今はこんなに悲しくて 涙もかれ果てて
もう二度と来週には なりそうもないけど
802名称未設定
2018/10/08(月) 18:40:41.74ID:DBslzbiu0
決戦は金曜日だろ
803名称未設定
2018/10/08(月) 18:43:02.26ID:RfsGNAu70
ババンババンバンバン 歯磨いたか?
804名称未設定
2018/10/08(月) 18:52:42.51ID:1OAT/wMU0
今夜くるの?
805名称未設定
2018/10/08(月) 19:24:24.26ID:9jIlsDkP0
また来週〜
806名称未設定
2018/10/08(月) 19:40:34.74ID:bUJgk0lK0
俺たちの来週はこれからだ!




END
807名称未設定
2018/10/08(月) 20:13:29.41ID:fvjVkfcr0
80円の頃と比べると4割ほど円安なのか
せめて1ドル103円くらいまで円高になってくれ
808名称未設定
2018/10/08(月) 20:17:02.54ID:YyZWqA/b0
もう1ドル100円固定でいいよ
809名称未設定
2018/10/08(月) 20:29:43.33ID:2ERoNqUQ0
>>807
Apple「う〜ん、1ドル120円w」
810名称未設定
2018/10/08(月) 20:43:00.13ID:/h1ndeAZ0
>>807
価格も1.5倍になるのん?(´・ω・`)
811名称未設定
2018/10/08(月) 21:09:48.83ID:70oH05Ry0
来週、それはいつも儚い。今日の来週は一瞬の後に昨日となる運命を自ら持っている。それでも人々は来週を待つ。限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の来週は、来週かもしれない。
812名称未設定
2018/10/08(月) 21:22:10.46ID:1dQKj3Lp0
All glory is fleeting
813名称未設定
2018/10/08(月) 21:24:09.09ID:aOqlQ7gD0
>>811

びっくり世界新記録
814名称未設定
2018/10/08(月) 21:57:15.63ID:24ZDGBjY0
See you next week
815名称未設定
2018/10/08(月) 22:00:40.07ID:Y0ymEALp0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       彡⌒ ミ    ||....___ | < また来週!
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
816名称未設定
2018/10/08(月) 22:06:50.52ID:OLWztl1c0
来週、それは人類に残された最後の開拓地である。 そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。
これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙船、 5.C.H. Mac miniスレ号の驚異に満ちた物語である。
817名称未設定
2018/10/08(月) 23:57:26.73ID:dThNj1xV0
本当、このままだと来週来るまでにハゲるわ
818名称未設定
2018/10/09(火) 00:02:39.18ID:FOb3MhpW0
Mac mini一点張りするからそうなるんだよ
こう他のiPad miniとかiPhone SE2なんかも同時に待てば期待値3倍だぜ
819名称未設定
2018/10/09(火) 00:07:46.58ID:bDF9O5A70
>>818
なあ、それした俺は崖っぷちなんだが?
どれ一つとしてろくな噂も出ないんだけど
820名称未設定
2018/10/09(火) 00:14:42.47ID:EIl+Zlrt0
Mac miniとiPad proとiPod touchの3点セットを待ってる
821名称未設定
2018/10/09(火) 00:19:01.40ID:ry+Ow10g0
>>817
鏡見てみろよw
822名称未設定
2018/10/09(火) 00:32:36.38ID:+XXgxtk60
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\  
     .//. | | //    | |//\
  ∧_||// | | 彡 ⌒ ミ. | |. //||_∧
 (´-ω||// | | (´・ω・`).| |.   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / .|_彡 ⌒ ミ_| .\. .||⊂  )
 ⊂_)|/    (     )   .\||(_⊃
     |\     (  O  )    /
     |  \   u―u'   ./  |
    ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (.   -ω| | ∧_∧ | | (ω-`  )
   (   .⊃ ∩(;;  ;; )∩ | ⊂   )
   (_) __)  |_..(    )_| |/( __(_)
823名称未設定
2018/10/09(火) 00:40:22.33ID:Y4fJRtS00
来週からタイムスリップしてきました
みなさん期待しててください
824名称未設定
2018/10/09(火) 00:42:50.62ID:RhsKeC9n0
>>818
それ全敗しないか?
825名称未設定
2018/10/09(火) 01:13:19.55ID:v0Mjwcbs0
8コアまで選択可
メモリスロット4本
pcie m2スロット2本
メモリストレージ換装可

これだけでいいから頼むわ
826名称未設定
2018/10/09(火) 01:26:56.97ID:JE9KpklA0
>>825
欲張りすぎw
たぶん何一つ叶わん
827名称未設定
2018/10/09(火) 03:15:55.43ID:lKFn4BYn0
>>825
煽り抜きに現実的に考えて、その中のどれひとつ叶いそうな気がしないんだが
828名称未設定
2018/10/09(火) 05:54:25.19ID:AJnyh5r+0
次期MAC mini に USB type C 端子が3個ぐらい付けば嬉しい、SSDなどのストレージ、4Kモニターもいける
それなりにCPUは速いのが付くだろうし

内部アクセスは↓を読むと将来的に内部アクセスさせない方針かと
https://www.nipponrentacar.co.jp/service/nonsmoking.htm

メモリーは購入時に満載するのが良いかも
829名称未設定
2018/10/09(火) 06:38:00.07ID:FenlZHCr0
>>825
金を出さずに文句だけいっちょまえやな
830名称未設定
2018/10/09(火) 08:32:10.45ID:AJnyh5r+0
来週のmini が来ないのは
インテルの問題だ

次期mini は Pro 用になるらしいが、インテルの開発遅れで生産出来ないのではないかしら
831名称未設定
2018/10/09(火) 08:41:32.07ID:JIupgKVz0
miniプロ用はGPU期待できんな
832名称未設定
2018/10/09(火) 09:03:21.27ID:kn0LbWDe0
今日の夜中?明日の夜中?
833名称未設定
2018/10/09(火) 09:07:20.62ID:5RcttKU+0
はよ
834名称未設定
2018/10/09(火) 09:22:10.60ID:NxCIhesA0
iMacやMacBook Proの領域を脅かさないスペックだと思うぞ
おそらくMacMini ProもiPhone SE2同様のガセネタ
CPUが最新になってメモリ8GB、SSDが標準になれば御の字
835名称未設定
2018/10/09(火) 09:27:02.49ID:3gsFXQEf0
今やSATAのSSDなんて500GBで1万円切る時代
本来ならCPUを4コアのi3にして、メモリ8GB、SSD-500GBの吊るしを5万円で出しても儲けはあるはずなんだけどな
836名称未設定
2018/10/09(火) 09:29:16.34ID:NxCIhesA0
今は中国の人件費も上がったからもう無理だよ
昔の話だね
837名称未設定
2018/10/09(火) 10:41:27.08ID:PcHnNAwL0
>>831
記事にあったような、サーバー管理者とか開発者用途のプロだと、過剰に金かける事は無いと思う
838名称未設定
2018/10/09(火) 12:33:22.41ID:muCitiMI0
いっそのこと9900k搭載してくれ
839名称未設定
2018/10/09(火) 13:11:57.25ID:RZ6VAHFS0
そういう人はMac Pro買った方がええよ
840名称未設定
2018/10/09(火) 13:21:16.70ID:bPVX/YmT0
ていうかこの第9世代ってプロセスルール14nmのままじゃんか
ゴミだよ

いやもうホントAppleは早いとこA12Xなり積んだMac出すべき
こっちはなんかもうブッチギリのスコア出してるし
841名称未設定
2018/10/09(火) 13:23:45.24ID:NxCIhesA0
そんなアーキ違うCPUで単純な比較して何の意味があんのか分からんが
842名称未設定
2018/10/09(火) 13:50:46.96ID:dGI4oeUT0
Mac Proは一般用途では遅いやん…
843名称未設定
2018/10/09(火) 14:14:14.79ID:Fbp8BGhl0
>>835
SATAのSSDなんて2014miniからも劣化するようなことやるわけないだろ
844名称未設定
2018/10/09(火) 14:14:18.23ID:sOuAfnlW0
>>840
インテルの予定では2019年末まで10nmは出ない
845名称未設定
2018/10/09(火) 15:10:07.55ID:/mkAqDr40
ipadのリークでたね。
さあ、miniのリークも出てええんやで!
846名称未設定
2018/10/09(火) 15:19:03.53ID:pFQDreIk0
昔はタンジェリンiMacとかdual USB iBookとか自宅鯖にしてたんだが、今のiMacやMacBookは自宅鯖にしたくねーしなぁ
新しいmini早よ
847名称未設定
2018/10/09(火) 15:34:26.99ID:yLrGP8JJ0
みんなそろそろ用意するんだ

ヽ(・ω・)/ズコー
848名称未設定
2018/10/09(火) 16:03:58.18ID:96zpkMgk0
もうminiじゃなくてもいいからPowerMac7600みたいなの出してくれ。
849名称未設定
2018/10/09(火) 16:06:07.63ID:XNTxs30W0
mac miniについて具体的な情報全然でてこないし、この感じだと今年も無さそうだな
850名称未設定
2018/10/09(火) 16:47:36.19ID:r4iLaSi00
ARMベースのCPUでx64に勝とうというのはさすがに…
Windows OSのベンチマークでは、スナドラ8コアがNシリーズのセレロンにすら負けてるんだよなぁ
ましてアプリケーションベンダーが勝手に最適化してくれたり、ファブが自然に立ち上がったりしないし
アップルがMacの出荷調整するためだけにパフォーマンスを犠牲にするのは商売としてメリットなさ過ぎる
851名称未設定
2018/10/09(火) 17:21:01.83ID:FWxFi6Lp0
>>838
電源的にも筐体的にもそんなの載せられる訳ないって分かってるでしょう
852名称未設定
2018/10/09(火) 17:32:14.76ID:PODisoxl0
AdobeがiOS向けにフル機能のPhotoshop出すって話があるけど
これ出たら今年の新iPad Proと新MacBookだと
iPad Proの方がずっと快適ってことは十分あり得る
下手したらMBPの下の方より早いかもしれんよ
853名称未設定
2018/10/09(火) 17:37:42.91ID:hArRwvyq0
マウス使えないiOSでPhotoshop使えとか罰ゲームにもほどがあるやろw
854名称未設定
2018/10/09(火) 17:41:08.93ID:PODisoxl0
さあどうかなあ
ペンシルあるしiPadの4k出力がホントならデスクトップモードが視野に入っててもおかしくないよ
855名称未設定
2018/10/09(火) 17:41:27.27ID:yP5fTYWf0
Macでタッチつかえんの?iOSでマウス使えんの?っていうとそういう戒律なんじゃい!って火病起こすからな
スタイラスペン自体お前ら否定しとったやろがい
856名称未設定
2018/10/09(火) 17:45:40.53ID:XJLq54it0
>>855
スタイラスペンが否定されてたのってMac本体のディスプレイとiPhoneじゃなかったっけ?
857名称未設定
2018/10/09(火) 17:46:55.58ID:FD37jIp/0
Affinityに乗り換えたからAdobeは滅んで欲しい
858名称未設定
2018/10/09(火) 17:49:27.01ID:PI+1Qoeb0
斜め上の新製品でズコーとなる来週が見えるよ。
859名称未設定
2018/10/09(火) 17:56:00.36ID:yLrGP8JJ0
8時間後の未来が見えるよ
「Appleは原点に帰る事にしました。皆さんが待ち望んだNewtonの復活です。」
ヽ(・ω・)/ズコー

てか明日なんか発表あんの?
860名称未設定
2018/10/09(火) 17:59:51.31ID:ddA9gJBt0
>>852
画像編集はあんまり高ppiのモニタでやると下手に綺麗に見えるせいでこのくらいでOKってのが
低ppiのPCモニタで見ると雑すぎこんなのNGだったりするからなぁ
861名称未設定
2018/10/09(火) 18:02:36.76ID:hArRwvyq0
>>855
それな
ほんま信者はキモすぎて怖い
862名称未設定
2018/10/09(火) 18:30:04.69ID:V9rj5Ys30
今年のminiは無理そうだな。
第8世代CPUが相当逼迫しているらしい。
当然利幅の薄い安価な物の製造は後回しに。
10nmプロセスに失敗した影響はでかいな。
計画通りなら今頃は氷湖とTB3統合チップセットでminiが出ていたのだろうに。
863名称未設定
2018/10/09(火) 18:37:15.56ID:YPX9Kyar0
まぁiMacとMac miniは来年春って感じだろうね
864名称未設定
2018/10/09(火) 18:39:18.58ID:WnHZjlxM0
もうmbp買うね…
865名称未設定
2018/10/09(火) 19:06:50.11ID:IehWIlW70
>>864
せめて、MacBook Proがあんなゴミカスじゃなければなー
866名称未設定
2018/10/09(火) 19:11:31.08ID:XNTxs30W0
>>865
どのへんがゴミカスなの?
867名称未設定
2018/10/09(火) 19:16:55.72ID:PODisoxl0
MBPはゴミカスってことないよ
それなりに今のノートPCの性能基準を満たしてる
Touch Barに5万円くらいの価値があるって考えるならリーズナブルとさえ言えるかもしれない
868名称未設定
2018/10/09(火) 19:19:14.80ID:W0hpg0MG0
絶対に外でイジらないのにちっさい画面付いてクソ高いだけでゴミカスじゃないと思う(クソだとは思う)
869名称未設定
2018/10/09(火) 19:23:08.34ID:5RcttKU+0
えっと、今のフルスペックのメモリ16GB、SSD512GBを注文しちゃっていいのかな
870名称未設定
2018/10/09(火) 19:28:14.12ID:iMeemr3K0
>>835
そのスペで5万で出したらiMacやMB系との価格バランスに問題が出るわ
Mac miniだけ売ってるんじゃないんだから他のMacとの価格差を考慮するだろ、普通
871名称未設定
2018/10/09(火) 19:30:28.44ID:ue4MpYuh0
>>867
touchbarなんて時代遅れの産物
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/yoga/yoga-book/Yoga-Book-C930/p/ZZIWZWBYB1J
872名称未設定
2018/10/09(火) 21:30:45.67ID:IehWIlW70
>>866
拡張性が不足どころか、拡張性が存在しないとこ
873名称未設定
2018/10/09(火) 21:43:22.24ID:+XXgxtk60
リークの続報がない
874名称未設定
2018/10/09(火) 21:44:46.10ID:mC3t/gZd0
今はWindowsもMacも拡張性とかいう時代じゃないだろ。
古くなったらそれを売って、新しいのに買い換える。
875名称未設定
2018/10/09(火) 22:02:30.29ID:JE9KpklA0
>>872
何を拡張したいの?
876名称未設定
2018/10/09(火) 22:08:54.85ID:YSY1+Ecu0
>>875
本音は、安くメモリ増やしたい。
安くSSD増やしたいってことだろね。
877名称未設定
2018/10/09(火) 22:14:12.66ID:rEZOQQuk0
で、拡張して有用性増したつもりで製品寿命を短くしたいとw
そら専門的な技術ある人は別だけど、作業する部屋の湿度とか埃とか管理できないとね
878名称未設定
2018/10/09(火) 22:14:31.25ID:ddA9gJBt0
PCHにせっかくSATAやらUSB3.0が付いてるのに使えないのは勿体ない気はするな
879名称未設定
2018/10/09(火) 22:18:40.09ID:JE9KpklA0
メモリやSSDのこと言ってるなら、
最初からカスタムすればいいだけの話だからなぁ
拡張性がないというのとはちょっと違うと思うけどね
880名称未設定
2018/10/09(火) 22:23:44.50ID:CNapziYo0
>>877
煽りたいだけの人は無理に小賢しいことを書こうとせずに
「貧乏人プギャー」とだけ書いとけば良いのよ?
それだけであなたの言いたいことは十分伝わるから
881名称未設定
2018/10/09(火) 22:24:07.96ID:RXKTgOIP0
とてつもない放置プレーです
882名称未設定
2018/10/09(火) 22:36:47.59ID:Fg8F1xjj0
ホモ社長の会社の製品であまり拡張って言われるとヒヤヒヤしちゃう
883名称未設定
2018/10/09(火) 23:04:51.63ID:qQJzARvD0
拡張せい!
884名称未設定
2018/10/09(火) 23:20:38.22ID:ImClpgeT0
そういえばiMac G4の時にGIY推奨してたことあったね
素人がイジれるように設計してた
885名称未設定
2018/10/09(火) 23:21:18.85ID:ImClpgeT0
DIYのタイプミス。お恥ずかしい
886名称未設定
2018/10/09(火) 23:21:59.37ID:k05jJC/Z0
大福って言うほどいじれたか?
887名称未設定
2018/10/09(火) 23:24:35.98ID:ImClpgeT0
>>886
ああーーG5でした
重ね重ねお恥ずかしい
888名称未設定
2018/10/09(火) 23:32:06.66ID:wAahomOf0
大福なつかしいな
中開けて組み直した後「2度と開けたくない」と思いながらも5回くらい開けたっけ
889名称未設定
2018/10/09(火) 23:32:53.71ID:/mkAqDr40
PowerPCみたいの復活してくれたら、それは大歓喜
890名称未設定
2018/10/09(火) 23:38:24.11ID:TwQFhZwv0
いやーもう開けていじったり自作組んだりする元気ありませんわ
891名称未設定
2018/10/09(火) 23:57:18.87ID:k05jJC/Z0
>>887
その流れだとiMac G5のことか?って感じになるぞw
892名称未設定
2018/10/10(水) 00:27:16.78ID:xEM2uYxs0
>>889
せやな、64bit 2GHzのPowerPC G5が復活してくれたらこのスレでもユーザの多い
Mac mini 2012特盛りより数倍上のスペックだしまだまだ5年は余裕なのにな
893名称未設定
2018/10/10(水) 00:28:09.87ID:sERJMCde0
なんけ明日こなさそうなんだけど…
894名称未設定
2018/10/10(水) 00:43:43.98ID:xEM2uYxs0
来週があるさ
895名称未設定
2018/10/10(水) 00:59:35.01ID:ehQC8UgH0
early mid lateとか言ってた時代もあったな
896名称未設定
2018/10/10(水) 01:05:01.56ID:uQevP5aw0
そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから 今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
897名称未設定
2018/10/10(水) 01:19:08.59ID:7SqvNLE80
Pixel3来たな
898名称未設定
2018/10/10(水) 01:45:16.17
Core Solo搭載モデルって瞬殺されてなかったっけ?
899名称未設定
2018/10/10(水) 02:05:37.08ID:5BrlrVcB0
そろそろと思って準備してたんだけど、何で?何で出ないの?
おかしいよ。miniのためにディスプレイも新調してるのに(´;ω;`)
900名称未設定
2018/10/10(水) 02:15:42.35ID:uQevP5aw0
ひどいよ、こんなのあんまりだよ
901名称未設定
2018/10/10(水) 02:28:45.07ID:7iyiQp820
intel第9世代か。
省電力版出るまで待ち?
902名称未設定
2018/10/10(水) 02:29:27.61ID:3/JEQiiV0
なぁに、10月はまだ20日あるわい
903名称未設定
2018/10/10(水) 02:43:25.47ID:eeVWyJsp0
>>897
最新SoCのSnapdragon845を載せてるけど
iPhoneのA12がそれの2倍のスコアなんですってよ
Macでダメダメ過ぎるAppleだけどプロセッサ開発でいつのまにか世界最高になってしまってるのですね
904名称未設定
2018/10/10(水) 02:57:37.05ID:7OgI0OSQ0
おまえらって拡張の意味わかっとらんよな
905名称未設定
2018/10/10(水) 03:00:31.87ID:bSivgs4f0
early来週は来なかったからmid来週とlate来週に期待
906名称未設定
2018/10/10(水) 03:02:15.05
>>904
あーなる
907名称未設定
2018/10/10(水) 03:06:27.88ID:BWdWRy5A0
>>897
Pixel3ってスマホでしょ?Mac miniとなんか関係あるん?
908名称未設定
2018/10/10(水) 04:27:46.80ID:dtziZwiC0
>>892
そんな無駄なパワーのG5なんてもう嫌だわw
ちょっと近くのコンビに行くのに戦車を動かしてるようで使いにくくてしょうがなかった
重いしデカいし排熱すごいし、そのくせ電源部とか安物使ってるからトラブル多かった
それに比べればminiはパワーは劣るがスマートな小型車みたいなもんで使いやすいからいいんだよ
909名称未設定
2018/10/10(水) 04:30:06.44ID:wYuBCvdM0
>>859
ピピンアットマークキタ───────(゚∀゚)───────!!
910名称未設定
2018/10/10(水) 08:37:59.79ID:7SqvNLE80
Pixel3が来たということはMac miniも来るということ
911名称未設定
2018/10/10(水) 09:58:47.99ID:8ZBoISqb0
関係あるん?
912名称未設定
2018/10/10(水) 09:59:08.80ID:7iyiQp820
Xcode動けばマシンは何でもいいや
913名称未設定
2018/10/10(水) 10:39:07.25ID:G+e0vlfP0
リーク来たな
914名称未設定
2018/10/10(水) 10:48:28.60ID:P3790Umw0
現miniの在庫がはけるまで出せない感じか?
915名称未設定
2018/10/10(水) 11:17:04.24ID:yTLzWC9G0
何故?何故出るんだ?
現miniガンガン増産中w
916名称未設定
2018/10/10(水) 11:18:23.41ID:P3790Umw0
現mini売れてないと思うけど
917名称未設定
2018/10/10(水) 11:22:51.57ID:MjX/FTN70
新しいの出さないなら出さないって言ってくれよ
買うに買えない
918名称未設定
2018/10/10(水) 12:43:58.58ID:OZeAKVKG0
Mac mini Part223 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
919名称未設定
2018/10/10(水) 13:28:34.88ID:1bXOZb0q0
出ない商品待っててもね笑

潔くMacpro買おうね。
920名称未設定
2018/10/10(水) 13:40:49.08ID:CF+FipLe0
今日の夜発表なかったらもうない?
921名称未設定
2018/10/10(水) 13:48:51.65ID:UwkXGSke0
今日の夜なんかあったっけ?iPad?
922名称未設定
2018/10/10(水) 13:51:50.84ID:JQPk1gIv0
何もないよ
言ってる人はただの願望
923名称未設定
2018/10/10(水) 14:18:25.10ID:5hEdLKfH0
>>919
Mac Proの価格を10分の1にしてminiとして販売しようぜ
924名称未設定
2018/10/10(水) 14:48:25.68ID:wYuBCvdM0
いいな、在庫処分も出来て一石四鳥
925名称未設定
2018/10/10(水) 15:03:14.97ID:RLKwfhVs0
>>919
買うわけねーだろwwww
926名称未設定
2018/10/10(水) 15:05:05.88ID:KNj2Idoq0
Macproもまだ出ないな。
iMac proは出たけれど。
927名称未設定
2018/10/10(水) 15:32:45.53ID:RLKwfhVs0
>>926
もうでないだろ
928名称未設定
2018/10/10(水) 15:54:37.84ID:2BkrY+w60
俺みたいなイチモツはbigだけどMacはminiな腐れ野郎
他に、いますかっていねーか、はは
929名称未設定
2018/10/10(水) 15:55:54.47ID:GaCzgDyc0
その彼今は何やってんだろ
930名称未設定
2018/10/10(水) 16:20:03.91ID:y839a30X0
もう30歳くらいかな
931名称未設定
2018/10/10(水) 16:29:46.92ID:1Lm1O5ZQ0
Touch BarとかキーボードとかMac全般なんだこれって批判が出て
Macのコンセプト統括2人を役職から降ろしてアイブが現場に復帰したのが去年12月で
アイブが手がけるMacが出てくるのが19年からって言われてる
今年のMacは何でてもスカなんで来年に期待しような
932名称未設定
2018/10/10(水) 16:38:45.12ID:0jUcxXju0
インテルCPUが供給不足になってるから順調に10月発表になっても
注文から到着まで2〜3ヶ月待ちとかありそうだね
933名称未設定
2018/10/10(水) 17:46:52.52ID:oMYJvz2T0
アップルが買い占めたから不足してるんだろに
934名称未設定
2018/10/10(水) 17:49:51.43ID:Yp9ybgDs0
いよいよか
935名称未設定
2018/10/10(水) 18:02:04.49ID:htu3+kai0
>>933
iMac用でしょ、どうせ。
936名称未設定
2018/10/10(水) 18:24:02.68ID:/rykh3Y20
今日の夜?
937名称未設定
2018/10/10(水) 18:34:17.50ID:fogsQlCI0
Macpro買えるけど、

あのギラついた表面仕上げなんとかならんか。
鏡面ていうか。
どんだけAppleはグレア好きなんだか。
938名称未設定
2018/10/10(水) 18:49:26.08ID:hWbylytq0
お前のマスべをフロントカメラで撮影したぞ的なメール来たけどカメラ付いてないminiでどうやって撮影したんだろう
939名称未設定
2018/10/10(水) 18:49:32.43ID:KNj2Idoq0
ヤスリがけして艶消せばO.K.
940名称未設定
2018/10/10(水) 18:52:53.04ID:wYuBCvdM0
>>938
公式では付いてない事になってるけど、デバッグ用に一応カメラ付いてる
941名称未設定
2018/10/10(水) 18:53:57.69ID:4GlVrJP80
あれ床に置いといたら勘違いしてゴミ捨てる奴がいるな
942名称未設定
2018/10/10(水) 19:45:23.04ID:WY3X9eTV0
時は満ちた、いよいよ来週だな……
943名称未設定
2018/10/10(水) 19:55:05.10ID:bbjm2dOO0
スペースエイジのデザインは飽きた
もう少し楽しいデザインに戻して
944名称未設定
2018/10/10(水) 20:03:18.73ID:4TuMTo6h0
>>943
しかし現行Mac miniは隠れたデスクトップベストセラー機だからな
デザインで失敗すると大きな墓穴を掘ることになると思うが
945名称未設定
2018/10/10(水) 20:05:43.28ID:3/JEQiiV0
透明な立方体の中にハード詰め込んだら見た目が楽しいと思う
シリーズ名はMac cubeなんてどうだろう

わりとまじで
946名称未設定
2018/10/10(水) 20:05:49.88ID:1Lm1O5ZQ0
楽しいデザインはパソコンが一般層に何か恐ろしげなものって思われてた時代だったから意味があった
今は生活環境に溶け込むデザインが正しい
947名称未設定
2018/10/10(水) 20:13:34.22ID:+taHSTrz0
来週来たかっ(´・ω・`)
948名称未設定
2018/10/10(水) 20:33:53.37ID:4TuMTo6h0
>>945
2000年に発売されたMac cubeは素晴らしいデザインだったけど
性能の割に無駄に高価でファンレス構造などからくる不具合なども相まって
ほとんど売れなかった
普通にファンをつけてもっと廉価で売り出したらおそらく大ヒット商品だっら
と思うんだがね
949名称未設定
2018/10/10(水) 20:36:34.81ID:F6OY0Vs50
G4 CUBEはファンレスがジョブズのこだわりだったからなぁ
950名称未設定
2018/10/10(水) 20:41:30.00ID:NQkOaLiR0
今だと上面に静かなファン付ければ済むんだけど
当時は光学ドライブ付けんといかんかったのが敗因だね
951名称未設定
2018/10/10(水) 21:00:27.05ID:G+e0vlfP0
pixel3のAIの記事を見てるとmac miniスレはいつまでも古臭い議論してるな〜って思う
952名称未設定
2018/10/10(水) 21:08:23.13ID:4TuMTo6h0
>>951
多分オマエが率先して新しい話題を切り出せばOKと思う
953名称未設定
2018/10/10(水) 21:17:36.97ID:7SqvNLE80
今夜何か発表あるんだよね!
954名称未設定
2018/10/10(水) 21:26:13.34ID:wSENMFMX0
pixelとかoppoとか何か話題のスマホが出る様だか、そんなことより、まずデスクトップだ。
母艦があってのスマホだろ
955名称未設定
2018/10/10(水) 21:31:07.69ID:QGpBhtFo0
>>948
トランスルーセント時代は、俺の中ではなかったことになってる。
PowerBook以外買えなかった。

でも、あれがあの時代感だったんだろうね。
世界中に、ポップでキラキラした可愛いものが溢れてた。
956名称未設定
2018/10/10(水) 21:40:39.14ID:nCmmBZ7j0
次はアールデコでお願い
957名称未設定
2018/10/10(水) 22:12:00.79ID:wSENMFMX0
>>955
俺もPowerBookだけだった。
あのキラキラ可愛いスタイリッシュが本当に憧れだった。

これからは強化9Hガラスや3Dプリンター成形だからできる特殊な形状がくるのだろうね。
特殊形状はアップルっぽくないけど、全面ガラスみたいなのはアップルらしくて良さそうだけどね。
新しいデスクトップハード(imacは除く)が楽しみだ
958名称未設定
2018/10/10(水) 23:09:57.61ID:7SqvNLE80
寝て起きて発表なかったら現行の最高スペックポチっていいんだよね!
959名称未設定
2018/10/10(水) 23:14:53.91ID:NQkOaLiR0
好きにするがよいぞ
960名称未設定
2018/10/10(水) 23:16:44.59ID:UAc6beHz0
>>953
今夜じゃない
来週だ
961名称未設定
2018/10/10(水) 23:26:12.39ID:wSENMFMX0
それで、今夜何か発表があるって、どこの情報?
962名称未設定
2018/10/10(水) 23:29:49.73ID:Qa2aCZoe0
>>961
ただの妄想
963名称未設定
2018/10/11(木) 00:34:31.64ID:DfrK5agK0
今夜じゃなくて来夜だろ?
964名称未設定
2018/10/11(木) 00:55:30.25ID:gy6VwNcv0
次来夜
965名称未設定
2018/10/11(木) 01:00:28.15ID:I9UAvWKr0
爆寸 キター!

♪───O(≧∇≦)O────♪
966名称未設定
2018/10/11(木) 02:06:31.85ID:cnIQOAdu0
>>944
macproも骨壷で盛大にやらかした
macminiも冒険していいとおもう
967名称未設定
2018/10/11(木) 02:08:12.79ID:fmPFyZZ40
>>965
おまおれ
968名称未設定
2018/10/11(木) 04:14:31.03ID:/ooO3J0+0
デスクトップにmac mini、持ち運び用兼同じモニタ接続用にsurface pro買う予定なのにいつ出るんだよ
969名称未設定
2018/10/11(木) 07:30:06.40ID:a58r46QC0
来週だよ
970名称未設定
2018/10/11(木) 07:44:03.30ID:ZwK+wKTZ0
>>968
Macminiを持ち出しようにすればいいじゃん
971名称未設定
2018/10/11(木) 08:05:52.90ID:iSycBgzK0
とうとう来週から今夜に格上げされました
972名称未設定
2018/10/11(木) 08:14:31.09ID:DfrK5agK0
だから来夜だろ!
973名称未設定
2018/10/11(木) 08:24:15.31ID:fj/ZV8r60
来年くるよね
974名称未設定
2018/10/11(木) 08:37:41.69ID:hjX7wJXJ0
いよいよ来週か。まだまだ楽しみが続くね!
975名称未設定
2018/10/11(木) 09:09:08.05ID:kf26tQ9N0
今晩来なかったらimac 5k買うわ
976名称未設定
2018/10/11(木) 09:37:58.86ID:oo1YdNRY0
本体以外は他社の安物でいっぱいになるmacminiなんて今のアップルにはジョーク以外の何ものでもないと思う
977名称未設定
2018/10/11(木) 10:21:17.22ID:euz6BnBK0
>>976
他社?うちはMagic KeyboardとMagic Trackpad2も使ってるぜ
978名称未設定
2018/10/11(木) 10:27:31.87ID:1U9yVx3X0
うぅ〜う、きっと来ない、きっと来ない
979名称未設定
2018/10/11(木) 10:57:17.56ID:HNkl+JxZ0
来週は来年だよ
980名称未設定
2018/10/11(木) 11:06:42.87ID:kf26tQ9N0
金で全ての悩みが解決するのにな
貧乏が悪いんや
981名称未設定
2018/10/11(木) 11:09:06.69ID:aeosLCMX0
>>976, 977
うちはモニタもThunderbolt Displayだよ。
Apple Wireless KeyboardとTrackpadは、初代のがいまだに壊れない。

外付けのHDは、Thunderbolt接続の5Bayだけど、
なんでこんなに高いのか・・・
982名称未設定
2018/10/11(木) 11:20:14.37ID:DfrK5agK0
>>975
今晩じゃなくて来晩だって言ってるだろ!
983名称未設定
2018/10/11(木) 11:38:49.10ID:kdnD7T5N0
マジで来週来るのかよ凄えな4年待ってったんだってなオマエら
984名称未設定
2018/10/11(木) 11:46:17.36ID:3M59Z0PG0
ジョブズがApple出て行ってから復帰するまで普通に待っていたからな^^
四年くらい待ってるうちにはいらん
Appleとしても待たせているつもりにもならんだろうw
985名称未設定
2018/10/11(木) 12:02:42.52ID:w+sMXYX60
来世に期待
986名称未設定
2018/10/11(木) 12:05:56.52ID:xgpwBx4p0
iMacのタンジェリンを見て初めてMac欲しいと思ったわ。
実際買ったのはiBook G4やったけど。
987名称未設定
2018/10/11(木) 12:06:53.05ID:UTStvQgz0
今月発表されるのはiPadだけらしい
988名称未設定
2018/10/11(木) 12:08:47.93ID:1FdsGpGP0
Mac mini、終わった
Mac mini Part223 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
989名称未設定
2018/10/11(木) 12:13:00.39ID:Lt4Xmd2j0
「Mac miniの新型をいつ出してくれるんですかぁっ!!」
「お...泳げる頃までには」
990名称未設定
2018/10/11(木) 12:21:27.06ID:DfrK5agK0
>>989
俺、泳げないんだけど。俺が泳げるようになるまでは出ないってこと?
991名称未設定
2018/10/11(木) 12:53:25.37ID:AIqrI8wU0
出てもすぐ買うわけじゃないからノーダメ
992名称未設定
2018/10/11(木) 13:18:29.42ID:9bZ2+hP90
来月eventで発表されるってこと?
993名称未設定
2018/10/11(木) 13:45:15.80ID:kKSGVLCL0
今月末に発表イベントだそうだね。
ジョヴズシアターでやらないらしいけど、何かそこに意味があるのだろうか…
994名称未設定
2018/10/11(木) 14:56:50.51ID:euDtqqPa0
2011にモジャ入れてる人いたら実用性教えて
995名称未設定
2018/10/11(木) 14:56:53.14ID:J4A/JrbS0
ミニイベントだから
996名称未設定
2018/10/11(木) 15:00:13.46ID:noicR9FV0
>>994
竹のラデ搭載モデルは対応してない。
グラフィックが乱れる。
松と梅の報告が欲しい。
997名称未設定
2018/10/11(木) 15:07:35.00ID:euDtqqPa0
グラフィックが荒れるって色がめちゃくちゃになるレベル?
何が表示されてるのかわからないぐちゃぐちゃレベル?
その辺りが知りたい
998名称未設定
2018/10/11(木) 15:11:19.04ID:UTStvQgz0
ミニの発表されないミニ発表会
999名称未設定
2018/10/11(木) 15:34:52.19ID:9B7dX3/q0
ミニの女王
1000名称未設定
2018/10/11(木) 15:36:09.79ID:EHno6Zvk0
らた毎週
-curl
lud20241211022101ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1537540506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mac mini Part223 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
Mac mini Part222
Mac mini Part210
Mac mini Part264
Mac mini Part202
Mac mini Part274
Mac mini Part255
Mac mini Part250
Mac mini Part277
Mac mini Part193
Mac mini Part193
Mac mini Part232
Mac mini Part221
Mac mini Part234
Mac mini Part216
Mac mini Part278
Mac mini Part199
Mac mini Part257
Mac mini Part288
Mac mini Part217
Mac mini Part232
Mac mini Part190
Mac mini Part 76
Mac mini Part227
Mac mini Part219
Mac mini Part225
Mac mini Part238
Mac mini Part249
Mac mini Part261
Mac mini M1専用Part2
Mac mini Part281
Mac mini Part258
Mac mini Part289
Mac mini Part287
Mac mini Part209
Mac mini Part253
Mac mini Part293
Mac mini Part280
Mac mini Part290
Mac mini Part270
Mac mini Part293
Mac mini Part262
Mac mini Part252
Mac mini Part204
Mac mini Part246
Mac mini Part243
Mac mini Part203
Mac mini Part211
Mac mini Part234
Mac mini Part236
Mac mini Part214
Mac mini Part230
Mac mini Part233
Mac mini Part228
Mac mini part201
Mac mini Part226
【2023】M2Pro Mac mini Part.1
Mac mini M1専用Part4
Mac mini M1専用Part3
Mac mini Part288(ドーンNG)
【mac】Inspiron Mini 9 Part29【お断り】
M4以降のMac mini総合 Part3
Mac mini Part1[顔文字ドーン隔離スレ]
Mac mini Part293 (53)
12:07:44 up 41 days, 13:11, 0 users, load average: 83.62, 76.00, 76.94

in 0.051155805587769 sec @0.051155805587769@0b7 on 022402