◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1613824464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名称未設定 (9級) (ワッチョイ 93ae-6jPo)
2021/02/20(土) 21:34:24.29ID:/YANVm1a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part260
http://2chb.net/r/mac/1611455847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名称未設定 (ワッチョイ cf0c-SXrR)
2021/02/20(土) 21:36:37.15ID:h5c0qli10
3名称未設定 (ワッチョイW bfba-ae1a)
2021/02/20(土) 22:50:25.47ID:LpphuGai0
乙ac mini
4名称未設定 (ワッチョイW e302-N7+k)
2021/02/21(日) 02:07:34.63ID:/Sp22Aat0
乙1 Mac mini
DELLのモニターと相性悪くないか?
5名称未設定 (ワッチョイW 7f1d-EnXe)
2021/02/21(日) 14:19:04.37ID:yUUFeHi00
カシオミニ?
6名称未設定 (ワッチョイW 7f1e-9qtm)
2021/02/21(日) 20:24:35.71ID:ZzTU0tyB0
結論は、起動直後は256GBと512GBも体感速度は同じで、使っているうちにスワップ使用領域が増えてきたらシーケンシャルの速い512GBの方が速くなる。
スワップ使用領域の増えにくさがメモリの量。
で合ってる?
7名称未設定 (ワッチョイW b395-ccS+)
2021/02/21(日) 20:28:03.57ID:Et8bJcpV0
>>6
RAM多けりゃスワップする率は減るんじゃね?
8名称未設定 (ワッチョイW ff83-GD1z)
2021/02/21(日) 21:26:32.53ID:Qkd1HJod0
Mac miniで使う外付けスピーカーを探しているんですが、オススメのものを教えていただけないでしょうか。
9名称未設定 (ワッチョイW b395-ccS+)
2021/02/21(日) 21:36:38.08ID:Et8bJcpV0
>>8
creative pebble
10名称未設定 (アウアウウー Sae7-SizD)
2021/02/21(日) 21:44:38.37ID:fSvRGZjca
imac mid 2011 メモリ4G笑とかいう骨董品全開で使ってるのですが、壊れる予兆無し…

Mac mini メモリ16Gに乗り換えていいですか?
モニタは昨年買ったBenQの27インチ有り
11名称未設定 (ワッチョイW 7f1e-9qtm)
2021/02/21(日) 22:13:05.52ID:ZzTU0tyB0
>>8
SA-Z1
12名称未設定 (ワッチョイW ffa1-FdQy)
2021/02/21(日) 22:35:10.10ID:g1Gc7Ra30
メヌエットSE
13名称未設定 (ワッチョイ cfcd-NAEr)
2021/02/22(月) 00:05:19.75ID:m8oPtFSx0
>>8
用途とか目的が書いてないとなんとも、ピンキリだしな
14名称未設定 (ワッチョイW 0358-t3bN)
2021/02/22(月) 00:21:09.75ID:HcelraUv0
みんながお勧めするのはだいたいモニタースピーカーだから
ドンシャリとかを期待してるような人はお勧め通りに買っても肩透かしを食らう
15名称未設定 (ワッチョイ 83cf-uFwV)
2021/02/22(月) 00:23:37.66ID:U5I49AV70
スピーカーは実際に聞かないとわからん世界
16名称未設定 (ラクッペペ MM7f-GSPN)
2021/02/22(月) 00:26:39.69ID:q4E4SD14M
>>8
そんな事よりお前の将来のオススメをきいたら?
17名称未設定 (ワッチョイ 0358-uFwV)
2021/02/22(月) 01:18:24.11ID:aq9lp/9j0
予算も用途も言わずに聞かれても何とも言えんわな
18名称未設定 (ワッチョイ ff73-xs1R)
2021/02/22(月) 01:26:31.47ID:iCGPtEtk0
>>8
YAMAHA NS-10M
19名称未設定 (ワッチョイW cf7e-z+VQ)
2021/02/22(月) 01:46:34.40ID:JFUsVe220
>>18
だな
20名称未設定 (ワッチョイW cf0c-k4Tv)
2021/02/22(月) 02:00:07.35ID:U084+qio0
M1 Mac mini買うのと同時にモニターも新調しようと思うんだけど23〜24インチの4KディスプレイってLGしか無いの?
画質どんなもんだろう?
21名称未設定 (ワッチョイ bf7e-aD5W)
2021/02/22(月) 02:41:09.58ID:GBBg32yf0
多分その辺の大きさは価格効率が良くないよ。
27とか31.5とかにしてみて値段比較してみては?
設置場所とかの制限がなければ、ちょっとだけ出費は増えるかもしれないけど、結果良い買い物になるかもしれませんよおほほほほ
22名称未設定 (ワッチョイW cf0c-k4Tv)
2021/02/22(月) 03:17:39.09ID:U084+qio0
そうなんですね
27型4Kのモニターで1920x1080のHiDPIまたは2560x1440のHiDPIに設定して使うことは可能ですか?
またそれらの見え方や使い勝手はどんな感じになりますか?
23名称未設定 (ワッチョイ 33c7-En0R)
2021/02/22(月) 03:59:19.35ID:Q4A3b/nO0
>>22
24インチなら 2560x1440 で十分じゃねーの。
4K 買っても結局表示はそれかさらに大きくするだろうし。

DELL の S2721QS(27インチ4K)を 2560x1440 HiDPI で使用中。
文字や細い線の精細感も十分で小さな文字も読みやすい。
4Kネイティブのまま使うなら30インチ以上ないと厳しいと思う。
24名称未設定 (ワッチョイW 7f1e-9qtm)
2021/02/22(月) 04:54:43.66ID:vK9Exu+S0
>>23
24インチで4KをフルHDとして使うと粗が見える。
4Kは21インチまでかもしれない。
25名称未設定 (ワッチョイW 7f1e-9qtm)
2021/02/22(月) 05:34:23.96ID:vK9Exu+S0
24MD4KL-Bをサンダーボルトで接続でも色が薄く表示されるのに気づいた。
IntelのMacだとtrue toneオンでもオフでも色が濃く表示されるのでM1がおかしい。明るさ調整もスリープ解除後に変更できなくなったりする。
26名称未設定 (ワッチョイW cf0c-k4Tv)
2021/02/22(月) 06:25:47.52ID:U084+qio0
>>23
ありがとうございます
2560x1440 (HiDPI)でも快適に使えるんですね
HiDPIモードはネイティブ解像度と1:2にするのが一番綺麗だと聞いていたので実際どうなのかなと気になっていました
27名称未設定 (ワッチョイW cf0c-k4Tv)
2021/02/22(月) 06:29:04.69ID:U084+qio0
>>25
そうなんですね
実はM1 miniと一緒にLG UltraFine 4Kを買おうと思っていたのでそのような不具合があることを事前に知れてよかったです
しかしMac専用の半純正品のような製品で不具合があるのは困りますね
結構な値段がするのに…
28名称未設定 (ワッチョイW 7f1e-9qtm)
2021/02/22(月) 06:39:04.16ID:vK9Exu+S0
>>27
インテル版Macからファイルをコピーして直す方法はあるみたいです。原因がソフトなので、いつかは修正されるので大丈夫ですが、それまでは我慢が必要です。
29名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/22(月) 06:58:10.54ID:N//TVspQ0
インテル版も修正されてないのに?
30名称未設定 (ワッチョイW bf7e-oXuf)
2021/02/22(月) 08:23:23.82ID:GBBg32yf0
ultraFine高いよ〜
iMac4Kで21.5 4,096 x 2,304 なんだから
その値段なら同じくらいの解像度がいいと思うんだが、
無理なのか?
31名称未設定 (ブーイモ MMff-k4Tv)
2021/02/22(月) 08:36:06.26ID:Rc6dmmuUM
LG UltraFine 4Kは公式ストアでも売り切れで入手困難になってますね
後継機が出る様子も無いので単に製造終了の可能性が高いとかなんとか
32名称未設定 (ワッチョイW bf7e-oXuf)
2021/02/22(月) 08:43:42.63ID:GBBg32yf0
そうなんだ、
mini + ultrafine4K なら iMac5k の方がと思ってたけど、
今じゃ、片方はM1だからねぇ。
33名称未設定 (ブーイモ MMff-k4Tv)
2021/02/22(月) 09:04:46.61ID:Rc6dmmuUM
今年の春にM1X搭載のiMac 24インチが出ると噂されているのでそっちも気になりますね
iMacの値段次第だけどM1 mini + LG UltraFine 4Kとどっちが良いか比較したい
34名称未設定 (ワッチョイW 7f1e-9qtm)
2021/02/22(月) 09:14:10.59ID:vK9Exu+S0
iMacよりMacBook Pro 16インチの方が色が綺麗で密度感もある。
35名称未設定 (ワッチョイ ff88-En0R)
2021/02/22(月) 09:31:07.08ID:7ILHIICl0
色が綺麗というよりボテッと濃い
36名称未設定 (ワッチョイW a3b1-by8Q)
2021/02/22(月) 09:31:09.59ID:V4i0S7sI0
>>33
単独のディスプレイが必要ないならiMacの方がいいかもね
オールインワンでスッキリだし
37名称未設定 (ワッチョイW bf7e-oXuf)
2021/02/22(月) 09:37:39.46ID:GBBg32yf0
俺16とか無理だわ
38名称未設定 (ブーイモ MMff-k4Tv)
2021/02/22(月) 09:40:35.51ID:Rc6dmmuUM
M1X iMacで気になるのはやはり値段ですよね
RAM 32GB、ストレージ1TBにして20万位内に収まるなら買いたいけど実際のところRAM 32GBにすると値段跳ね上がりそうな気がする
39名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/22(月) 11:01:46.31ID:vK9Exu+S0
>>27
ディスプレイの不具合じゃなくて、M1のOSの不具合。YUVじゃなくても、それでもRGBのリミテッドになっている。

>>29
インテル版はフルで出る。
40名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/22(月) 11:10:51.56ID:N//TVspQ0
昔からTVタイミングでは限定レンジでしかでないのは仕様じゃないのか?有志がEDIDのオーバーライドで対応しただけで
Appleはそれに関してはまったく変わってないと思うが。
41名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/22(月) 11:28:13.61ID:vK9Exu+S0
>>40
インテル版のMacBook ProとThunderboltでつなぐと、内蔵ディスプレイとほぼ同じ色になる。
42名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/22(月) 11:47:59.59ID:N//TVspQ0
接続がPCタイミングなんでしょ。
43名称未設定 (ワッチョイ 33c7-En0R)
2021/02/22(月) 12:25:49.45ID:Q4A3b/nO0
>>26
S2721QS だと 2000px 以上は
2560x1440 2304x1296 2014x1152  
の解像度で HiDPI が選べるけど精細感はどれも十分。
(比較モニタは、EIZO EV2425 ネイティブ解像度表示)
44名称未設定 (ワッチョイW ff6d-ZS/W)
2021/02/22(月) 13:12:26.27ID:kj3RaDz40
4K27inchで2560x1440の150%HiDPI表示の感想、参考になる
45名称未設定 (ワッチョイW 73da-MYGz)
2021/02/22(月) 13:58:06.17ID:owesUtL80
しばらくはM1で頑張るか

次期iMacは10月発表、ただしFace IDは「まだ」搭載されないとの噂
https://japanese.engadget.com/next-imac-october-no-faceid-113520769.html
46名称未設定 (ワッチョイW 7358-IXaT)
2021/02/22(月) 14:24:43.62ID:vIz2ssPk0
顔はいらんから指紋にしろよ
馬鹿かこいつらは
47名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/22(月) 14:31:49.19ID:vK9Exu+S0
24インチ4Kでも、文字の輪郭が少しボケている。
27インチなら最低5Kは欲しい。
48名称未設定 (ワッチョイ cf7e-8wBp)
2021/02/22(月) 15:26:48.15ID:JFUsVe220
Macを狙う正体不明のウイルス、世界で約3万台に感染 セキュリティー企業
https://www.cnn.co.jp/tech/35166794.html

M1に対応したウイルスが見つかったのはこれで2番目だという。
49名称未設定 (ワッチョイ cf7e-8wBp)
2021/02/22(月) 15:36:20.26ID:JFUsVe220
>>47
iMacモニタ
21.5inch fullHD 102PPI
21.5inch 4k 218 ppi
27inch 5k 218 ppi

モニタ選ぶ時の目安に
50名称未設定 (ワッチョイ bf7e-aD5W)
2021/02/22(月) 15:40:05.18ID:GBBg32yf0
>>49
ちょっと気にしすぎとは思うが、iMacのretina 4k/5kが隣にあると、見比べれば24インチ4Kはそう見えるだろうね。

retinaが横になければ気にならなくない?
51名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/22(月) 15:56:06.48ID:N//TVspQ0
27inch4K(仮想WQHD)ぐらいだとフォントレンダリングにサブピクセルレンダリング使うようにしたほうがいいのかな?
52名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/22(月) 16:18:21.06ID:vK9Exu+S0
>>50
気にはなるけど、使えないこともないかな。
53名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/22(月) 18:03:31.63ID:YNLBovWN0
>>51
ネイティブ解像度で使わない場合は意味ないと思うね、サブピクセルレンダリング
されてもダ4Kで疑似2560x1440とか5120x2880でレンダリングされてダウンコンバートされる

さらにHDMIで4KつないでるとかYUV422出力さてる場合
配色によっては文字にゴースト出るから汚くなるよ
54名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/22(月) 19:25:48.26ID:kyi/StTo0
>>47
Big Surはフォントスムージング無効にしたら滲み感無くなったよ
なぜターミナルからしか設定できなくなったのか不思議
55名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/22(月) 19:59:03.86ID:vK9Exu+S0
>>54
滲みはないです。MacBook、iPhoneとかiPadに比べるRetinaっぽさが少なくて若干輪郭がボーとしているというだけで問題はないです。
比べなければ問題ない範囲で、27の4Kよりはずっと解像度は高いです。
56名称未設定 (ワッチョイ 4399-8Aca)
2021/02/22(月) 22:07:12.05ID:wl/TFwOP0
デモ版Parallelsでデモ版ArmWin10入れてみたけど結構動くもんだね
ただディレクトリに日本語が交じってると多少バグる
57名称未設定 (ワッチョイ ff88-En0R)
2021/02/22(月) 22:44:54.98ID:7ILHIICl0
どんだけ画面に顔を近づけてるんだろ
58名称未設定 (ワンミングク MMa7-Lmk6)
2021/02/23(火) 08:11:21.62ID:iod0sFOPM
デスクトップ画像の色が顔を染めるくらい近いんです。
59名称未設定 (アウアウウー Sae7-MaEU)
2021/02/23(火) 10:19:31.77ID:T0JxdUJwa
miniにもM1X載る?
60名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 10:44:18.82ID:CWKTXXl/0
>>58
実際、インテル版Macと比べると色おかしいけど
縞模様とか出てないから色以外は問題ないけど
61名称未設定 (ワッチョイW b358-zEdw)
2021/02/23(火) 11:08:32.34ID:Q4AwifLk0
色おかしいって海外レビュー動画とか見てもあまり言われてないのはなんでだろ調べ方が悪いのかな
62名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 11:17:05.90ID:CWKTXXl/0
>>61
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/1299014.html
63名称未設定 (ワッチョイW b358-3wel)
2021/02/23(火) 11:22:24.58ID:omfnjlGZ0
ほんと色はおかしい
64名称未設定 (ワッチョイ bf7e-aD5W)
2021/02/23(火) 11:28:44.89ID:JfOpOjwV0
>>58
近視、メガネなしか?
あなたのレビューは一般人には参考にならんってことじゃんか…
65名称未設定 (ワッチョイ ff73-xs1R)
2021/02/23(火) 12:30:59.27ID:v3mJZW+40
mini 2018にeGPU RX580繋いで、27インチモニタで2304*1296のRetina (HiDPI?) で表示させてるんだけど、
M1 Mac mini でモッサリしないかな?
66名称未設定 (ワッチョイW ff6d-ZS/W)
2021/02/23(火) 12:31:41.73ID:vOHl5I7T0
ホント、普通のモニターでもグレーがかって見える程なのに
レベル補正もへったくれも無いよね
67名称未設定 (ワッチョイ a311-zlsi)
2021/02/23(火) 12:34:22.50ID:EU2+eAtQ0
>>65
うちは4Kモニタに擬似解像度2560x1440だけどキビキビ動いてるよ
68名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 13:52:13.52ID:CWKTXXl/0
駄目だと思ったけど、24MD4KL-Bはリミテッドにはなってなくて、まだましに表示されているのかも。
赤が若干ピンク寄りになっているだけだから我慢できなくもないし。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/1299014.html

おそらく、[3]カラープロファイルにからむ問題について だけだと思う。
69名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/23(火) 14:47:52.12ID:uNkQ/N/p0
今まで正常表示してたMacからICMプロファイル取ってくればええやん
70名称未設定 (ワッチョイW 43b1-9qtm)
2021/02/23(火) 15:10:11.02ID:AOpjWJwt0
>>69
やってみたけど、変えても同じに表示される。
最初の1回目は、一瞬正しい赤になったような気がしたのだけど、元に戻ってしまった。
71名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 15:37:59.12ID:CWKTXXl/0
全部カラープロファイル削除してから、インテルの方のを入れたら直りました。
72名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 15:43:06.12ID:CWKTXXl/0
インテルのなくても、全削除してから接続し直すだけでも直るかも。
もう嫌になったから追求しないけど。
73名称未設定 (ワッチョイ 33c7-En0R)
2021/02/23(火) 16:32:02.05ID:GGgdhJ8Q0
>>65
・DELL の4K27インチ 2560x1440(HDMI - HDMI)
・EIZO 2K24インチ縦置き 1200x1920(USB-C - HDMI)

上記2モニタ接続

・普段の動作に問題なし
・Youtube - Chrome で 4K60P / 8K30P までは再生にカクつきなし
・8K30P 2つ同時、8K60Pはカクつく(回線速度は問題なし)
74名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/23(火) 16:49:08.30ID:NHpAaar30
apple一強になるとブランド値上げしてくるから
他社も開発頑張って競い合ってくれないと困る
75名称未設定 (ワッチョイW 9349-j6gc)
2021/02/23(火) 17:00:30.04ID:lD1+gi380
白内障じゃないの?
76名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 17:04:18.17ID:CWKTXXl/0
最初、sRGBのカラープロファイルが入ってしまうから一旦削除しないとP3の色域にならないということ。
77名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/23(火) 17:38:16.18ID:uNkQ/N/p0
モニター名でできるICMプロファイルはEDIDで得られる色域から生成してるんちゃうかな。Windowsは
ドライバーソフトに入ってるやつ使うけど。Mac用ドライバーってついてないよね。
78名称未設定 (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
2021/02/23(火) 17:43:18.98ID:gNorZME5p
誤ったカラープロファイルが落ちてきてる(た?)
のは確かたからバージョンアップしたら、全削除して入れ直すのが良いよ
79名称未設定 (ワッチョイW 7302-cHFw)
2021/02/23(火) 19:07:08.70ID:c8xfGHwh0
>>65
キミの場合は6月のM1X Mac miniを待つべき
80名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/23(火) 20:39:04.64ID:NHpAaar30
M1 miniでbluetoothオーディオでAptX使うには
やっぱりbluetooth explorer必要ですか?
81名称未設定 (ワッチョイW ff73-2w4v)
2021/02/23(火) 20:58:39.27ID:A2mFysFn0
>>79
6月に出るんか?!
82名称未設定 (ワッチョイW bf7e-oXuf)
2021/02/23(火) 21:34:29.10ID:JfOpOjwV0
そんなものでるんか?
83名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/23(火) 21:35:09.81ID:CWKTXXl/0
>>65
絶対しない
84名称未設定 (ワッチョイ cf0c-SXrR)
2021/02/23(火) 22:01:57.55ID:85QOjfhY0
LG UltraFine 4Kに続いてLG UltraFine 5Kも生産終了らしい
新しい純正ディスプレイ発売の布石ではないかと言われている
85名称未設定 (ワッチョイW 7f81-/mM+)
2021/02/23(火) 23:00:34.89ID:A+8Ad6DB0
ハイダイナミックレンジオフにしてsRGB か Rec.ITU-R BT.709-5を選んどけば大抵使える。

ハイダイナミックレンジONでまともに表示できてる人いる?

YoutubeのHDR動画は流石に綺麗だけど、デスクトップ表示までHDR化されてYahooロゴがラブホのネオンになる。
WindowsだとHDカラーオンにしてもこんなことにはならないんだけどな。
86名称未設定 (ワッチョイW cf1d-36IU)
2021/02/23(火) 23:06:21.19ID:5HXPSqc20
最近Macにしたばかりなんですが
iPhoneで撮った画像や動画をAirDropで転送して
バックアップを取る事は出来ますよね?
そしてiPhoneのフォトライブラリを総て削除しても
先程バックアップしたMacから AirDropで再びiPhoneに転送して入れる事は可能ですか?
87名称未設定 (ワッチョイW a3b1-by8Q)
2021/02/23(火) 23:28:03.68ID:EJT4hx530
>>86
今やってみたんだけど、
MacからiPhoneにAirDropでコピーしたら、Live Photosが無効になってしまった。
iPhone→MacまではちゃんとHEICなんだけどね。
88名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/24(水) 00:19:46.92ID:/+U/cgAl0
>>85
LG Ultra、HDRなくても綺麗なんだけど
89名称未設定 (ワッチョイW 7f81-ivn4)
2021/02/24(水) 00:51:54.89ID:LiYgPCBb0
>>88
YoutubeでHDR4K表示で見れてる?
オンにしないと選べないような。

ダウンロード&関連動画>>

90名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/24(水) 00:58:21.71ID:/+U/cgAl0
>>89
余裕で4Kで見られる。
スイッチすらない。

綺麗なモニター>安いモニターのHDR
91名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/24(水) 01:21:23.10ID:/+U/cgAl0
欠点は残像が多いところ、動画再生用じゃないから倍速機能がない。
92名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/24(水) 10:13:01.59ID:I8AT6UAD0
>>90
HDRで見たこと無いのに?
93名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/24(水) 12:00:04.40ID:8uiWF9WR0
>>85
HDR対応4KテレビでPS5とかFire TVとかは対応アプリ使用時のみ自動適用になるんだけど
macは常にHDRになってしまうってことなのか
macのディスプレイ設定で必要に応じて手動でHDRオフにするか
ディスプレイ側の設定でHDRオンオフするしかない感じ?
94名称未設定 (ワッチョイW 43b1-9qtm)
2021/02/24(水) 12:15:26.82ID:9IT6JXC90
>>92
そもそも、普通のモニターと比べて発色が綺麗
ThunderboltなのでHDR関係ないから明るい
95名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/24(水) 13:14:48.51ID:I8AT6UAD0
>>94
SDRとHDRモニターの違いはPQのガンマの映像信号を受け取れるかどうか。
Pro Display XDRもThunderboltモニターだけどHDRにも対応してる。
96名称未設定 (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
2021/02/24(水) 13:58:17.72ID:rkNkYa7qp
>>95
HDMIがパソコン用じゃないのでHDRという概念があるだけ。
97名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/24(水) 14:16:09.17ID:I8AT6UAD0
もしかしてDPじゃHDRの映像信号送れないと思ってる?
98名称未設定 (オイコラミネオ MM47-ivn4)
2021/02/24(水) 14:51:29.00ID:DTTgYiwmM
>>94
えっと、綺麗に見れるかどうかじゃなくって
画質選択で「2160p60 HDR」を選べるかってことですよ。

選べればOSブラウザレベルでもHDR信号の表示にも対応しているんだけど、ハイダイナミックレンジオフだとこれを選べないはず。

Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
99名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/24(水) 15:00:38.70ID:5ECc032s0
概念?youtubeの場合流れてる素材そのものがHDR用とSDR用で違うんだが...
100名称未設定 (オイコラミネオ MM47-ivn4)
2021/02/24(水) 15:14:21.57ID:DTTgYiwmM
前提条件として、
@HDR10対応の外付けモニター使っていて、
A4k60p対応のケーブルを使用していて、
B環境設定でハイダイナミックレンジをオンにした状態
でないとYoutubeでHDRコンテンツは再生できない。

その上で、Bハイダイナミックレンジをオンにすると、
デスクトップの色が明るくなり過ぎたり、色味が鮮やかになり過ぎたりする場合がある。
この解決方法として、Appleはハイダイナミックレンジをオフにしろという元も子もない解決策を公表している。

https://support.apple.com/ja-jp/HT211153

しかしオフにするとHDRコンテンツを再生出来ないわけで、
オンにしてもデスクトップの色がおかしくならない、またはオフでもHDRコンテンツを見れる方法があるのか知りたい。

という事だよ。
101名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/24(水) 15:32:40.41ID:I8AT6UAD0
MacOSだとSDRモニターに対してはYoutubeのHDRの映像をSDRにトーンマッピングして出してるんちゃうかな。
102名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/24(水) 15:36:29.21ID:5ECc032s0
>>100
iMac買え
103名称未設定 (オイコラミネオ MM47-ivn4)
2021/02/24(水) 15:42:55.77ID:DTTgYiwmM
>>102
安さに負けてmini買っちまったんだよクソが!!!!
104名称未設定 (ワッチョイW ff11-zEdw)
2021/02/24(水) 15:43:41.99ID:oxMmCyhx0
M1 SSDの問題やらusbの外付け遅いとか結構問題あるのね
105名称未設定 (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
2021/02/24(水) 15:56:40.73ID:rkNkYa7qp
>>102
iMacよりLG Ultraの方が色が綺麗
106名称未設定 (ワッチョイ cf3b-Ylmd)
2021/02/24(水) 16:49:26.00ID:utqDS2Pe0
>>104
まあいつもの初物Macだよ。
USBに関してはNVMe-USB変換チップの相性らしいよ。ちゃんと速度出るのもある。
107名称未設定 (テテンテンテン MM7f-7Kgp)
2021/02/24(水) 17:42:18.89ID:OTatjMosM
うへー
手元のディスプレイで綺麗に映るかわかんないね
試しに買ってダメだったら返品していい?
108名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/24(水) 18:02:34.53ID:I8AT6UAD0
Apple Storeで買えばええのやん
109名称未設定 (ワッチョイW b358-zEdw)
2021/02/24(水) 18:27:28.98ID:WA2If0HT0
>>106
そうなのか、買うの悩んでたから情報助かる
110名称未設定 (ワッチョイ ff88-En0R)
2021/02/24(水) 18:57:41.70ID:D84KrekD0
人柱さん達には感謝しかない
111名称未設定 (アウアウウー Sae7-2w4v)
2021/02/24(水) 19:42:03.49ID:P8eJ1q9ma
ジンチュウでござる
え〜いお止めなさるな、わしはminiを買うのじゃ
112名称未設定 (ワッチョイ bf7e-aD5W)
2021/02/24(水) 19:51:49.69ID:Zg1Kd94M0
>>105
色味は知らんが解像度的にiMacの方が滑らかに見えるがのお
113名称未設定 (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
2021/02/24(水) 22:26:07.60ID:rkNkYa7qp
>>112
解像度はその通りです。
動画を見た時はiMacのはそんなに良くないと思います。
比べるとiMac Proのは液晶はかなり良かった。
114名称未設定 (テテンテンテン MM7f-7Kgp)
2021/02/25(木) 00:47:51.47ID:5G0zTy9iM
悩んだけど結局ポチってしまった
人生初のMacがこんな形でとは思ってなかった
115名称未設定 (ワッチョイ cf7e-8wBp)
2021/02/25(木) 01:32:38.63ID:053mG0gm0
最初からMacらしい経験できていいじゃない
116名称未設定 (ササクッテロラ Sp07-9qtm)
2021/02/25(木) 12:01:14.86ID:CAIm4GcRp
M1の中では性能良くて静か
117名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/25(木) 12:41:33.92ID:I3uuSsvy0
>>100
現状、OS側のHDR自動分別は無いんじゃない?
手動で動画を見る都度HDRオンにするか
フルスクリーンの動画の時はHDRオンにするみたいなマクロ組むか
118名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/25(木) 13:09:27.62ID:3ZYSiV9/0
iMac Proとか内蔵ディスプレーはモードないよHDR再生可
そのビデオオーバーレイのみHDR色空間になる
119名称未設定 (ワッチョイ 339e-n/9W)
2021/02/25(木) 14:25:21.99ID:Ze8ySH830
内蔵なら色域やガンマの違いをCMSでも吸収できそうですしね。まだローカルディミングも
実装されてないし。
120名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/25(木) 16:08:55.27ID:3ZYSiV9/0
無駄にディスプレイで悩むことないし、Apple Siliconのimac pro後継出たら即買い

NetflixのDolby Visionタイトルがimac proと比べmac miniのHDR再生で
変んだなーと悩んでたら、モニタ側のHDRプレセットだった
ムービーHDRに変えたら少しはマシになったかな

しかしNetflix 4K昇格までの時間長すぎね? うち5分くらいかかるわ
回線速度的には余裕で全くフレームドロップすらないのに
121名称未設定 (ワッチョイ ff88-En0R)
2021/02/25(木) 18:57:29.68ID:l0BiakHP0
imacのテカテカ液晶は耐えられないす
122名称未設定 (ワッチョイW bf7e-oXuf)
2021/02/25(木) 19:01:50.41ID:IJZCJbc/0
窓とか照明なんかの光源との配置を調整できない人は地獄よね
123名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/25(木) 19:36:31.26ID:I3uuSsvy0
>>120
Mac miniでHDRの事気にするの面倒だから
4Kテレビで4K Fire TV使うのが1番ラクだ
124名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/25(木) 20:07:53.38ID:3ZYSiV9/0
そりゃそうだけど、たまに机で映画みたいことあるから
Netflixようわからんわ、今日昼過ぎまでHDR時Dolby Visionマーク出てたのに
今、出なくなってる...俺だけ?
125名称未設定 (テテンテンテン MM7f-ivn4)
2021/02/25(木) 20:09:00.85ID:LJORNTbSM
>>117
自動認識してるように読めるね。

外付けのディスプレイ
Mac の Thunderbolt 3 (USB-C) ポートを使って、外付けの HDR10 対応ディスプレイに接続します。Mac が HDR10 に対応していることが外付けのディスプレイで認識されると、Mac がそのディスプレイに対して HDR を自動的に有効にする場合があります。また、システム環境設定の「ディスプレイ」で、外付けディスプレイでの HDR の有効/無効を切り替えることもできます。

https://support.apple.com/ja-jp/HT210980
126名称未設定 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2021/02/25(木) 20:32:03.18ID:3ZYSiV9/0
それMacの通常出力をHDRと誤認するモニタがあるってこと言ってるんじゃね
この場合、デスクトップはケバケバしい色になるよ、俺のDellモニタでたまにある
127名称未設定 (ワッチョイW 838a-2NXR)
2021/02/25(木) 21:22:46.84ID:I3uuSsvy0
HDRの本来の意図は眩しいとこは白飛びさせず眩しく、暗いところは黒つぶれさせず見えるってのが肝だと思ったりんだけど
自分は映画とゲームの時、HDRデフォだと大体眩しすぎて目に悪いので
輝度は下げて暗部は明るくして明暗のギャップを無くすために使ってる
HDR非対応で同じようすると薄っぺらくなっちゃうんだけど
HDRだと全体的に見やすく画質もきれいなままなのがいいんだよね
みんなは何を見る時、どんな調整で使ってる?
128名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/25(木) 23:19:22.04ID:sFumnrQv0
HDRじゃなくても綺麗
Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
129名称未設定 (ワッチョイW 7f81-ivn4)
2021/02/25(木) 23:21:03.58ID:HWSn1bRo0
>>128
HDRならもっと綺麗なのでは
130名称未設定 (ワッチョイW 7fad-9qtm)
2021/02/25(木) 23:22:36.91ID:sFumnrQv0
>>129
すでに肉眼で見た時とあまり変わらない
131名称未設定 (ワッチョイW 7f81-ivn4)
2021/02/25(木) 23:28:00.57ID:HWSn1bRo0
>>130
でもエスカレーターに乗ってる人の髪の毛少なくないか?
132名称未設定 (ワッチョイW 73bb-IXaT)
2021/02/25(木) 23:55:50.66ID:enXmFdIr0
一応アピールしとくわ
ウザいのでHDRをNGワード設定にした
133名称未設定 (オッペケ Sr03-G/xR)
2021/02/26(金) 04:28:17.67ID:UkeYFYFJr
>>131
そりゃあ コロナですしお寿司

(´;ω;`)ウッ…
134名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/02/26(金) 07:43:15.20ID:nsvD2Syt0
>>128
色空間がRec.709やん。
135名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/26(金) 07:54:46.63ID:EHMXnNto0
>>134
それで何の不満もない。
そもそも安いモニターは色が出ていない。
136名称未設定 (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/02/26(金) 08:49:34.56ID:95mhR/YcM
昔は白黒テレビでも満足してたし、そんなもんやろ
137名称未設定 (ワッチョイ 2a84-JP5l)
2021/02/26(金) 10:08:42.73ID:0ky3st1G0
>>136
そこはSTN液晶とかのほうが現実味が
138名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/02/26(金) 10:17:35.89ID:27LNq2qz0
M1 miniでDELLのU2720QMというモニター使ってる人いますか?
不具合とか無く使えてますか?
M1 miniとセットで買おうと思ってるんですが
139名称未設定 (ワッチョイW cbb1-KUIU)
2021/02/26(金) 10:25:08.95ID:D8s9nRe60
>>138
MacBook Airだけど使ってます。
ディスプレイが温まる過程で筐体のプラスチック部分がパキッパキッっと鳴ります。
プラスチックだから仕方ないのかもしれないけど。
140名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/02/26(金) 10:29:31.42ID:27LNq2qz0
>>139
ありがとうございます
M1 Macと相性に問題ないようなら買おうと思います
141名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/26(金) 11:38:36.13ID:yyP9TiEDp
PD3220Uが良さそう
142名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/26(金) 11:56:29.07ID:yyP9TiEDp
良い液晶は沢山あるが、DPI考えるとLG Ultraしかないか。なぜ生産中止なのか意味不明だけど。
143名称未設定 (ワッチョイ ca73-DFeu)
2021/02/26(金) 12:06:44.25ID:vHwZ87b60
生産維持できるほど数出てないと容易に想像つくけど...
やっぱ安モニタでも27-28は5Kで31-32は6Kで欲しいよな
42 8Kが普及するの待つしかないな
144名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/02/26(金) 12:12:43.73ID:27LNq2qz0
LG UltraFIne 4K/5KはHDMIやDPもサポートしてたらもっと売れたと思う…
145名称未設定 (ワッチョイ ca88-Iv6d)
2021/02/26(金) 12:12:57.89ID:KWuPAIOV0
だからどんだけ顔近づけてるのっていう
146名称未設定 (ワッチョイ 0b11-+9u1)
2021/02/26(金) 12:17:36.12ID:JoY03GVl0
老眼には関係のない話
147名称未設定 (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/02/26(金) 12:26:33.50ID:95mhR/YcM
21.5インチのDCI4Kモニターにどれだけ需要が有ると言うのか。5KもTiledなのでDP 2系統で繋ぐ必要有ったし。
148名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/26(金) 13:25:15.36ID:yyP9TiEDp
>>145
慣れの問題だから、見分ける場所が分かれば
遠くからでも分かる様になる。
149名称未設定 (JPW 0H3a-VSrb)
2021/02/26(金) 13:45:45.66ID:VuvoboRMH
目も頭も悪いんだなってよくわかるわ
150名称未設定 (スププ Sdea-yMgr)
2021/02/26(金) 14:01:21.43ID:hzKZEmjud
16Gポチった。
151名称未設定 (スッップ Sdea-6rrS)
2021/02/26(金) 14:05:22.94ID:6Ix7dvFMd
メモリ8→16とかストレージ256→512って現時点ではあまり効果ないけど末長く使うならやっとけってイメージ
152名称未設定 (ワッチョイW 4f91-rFq5)
2021/02/26(金) 14:21:01.02ID:qxj6RmMC0
家撮りのビデオを編集してGoogleに上げるために買おうかと思ってんだけど、WinのCore i5〜i7とかRyzen5〜7と同等ということでよろし?
153名称未設定 (ワッチョイW cbb1-KUIU)
2021/02/26(金) 14:27:53.96ID:D8s9nRe60
ggrks
154名称未設定 (ワッチョイW 9f58-zx61)
2021/02/26(金) 14:29:51.29ID:4qfOOf5e0
Mndksi
155名称未設定 (ワッチョイW 9fb0-8tEJ)
2021/02/26(金) 14:36:55.58ID:jtSw+UbU0
ggrks
156名称未設定 (ワッチョイ 4e81-98X0)
2021/02/26(金) 15:42:34.45ID:C0/MQdsG0
japannextの23.8インチ4K快適すぎる
youtube4Kの遅延もないし
2048 X 1152 の疑似解像度でフォント表示が綺麗
フォントはサブピクセルレンダリング復活させてint-2にして
ディスプレイ補正でコントラストの調節と、青白すぎるて
灰色の色飛びしているからガンマ値を調整して
少し黄色っぽくする必要がある

ゲームしないなら24インチ4Kはおすすめ
157名称未設定 (ワッチョイ de3b-3akt)
2021/02/26(金) 16:04:32.63ID:0EW7MD+L0
>>152
編集をどこまでやるかだろ。
カラコレ・エフェクトかけるなら、所詮は安物CPU/GPUなんで途端に遅くなるのは実証されてる。
カット編で軽くテロップ・トランジッション程度なら、充分。
158名称未設定 (ワッチョイW 9ecf-HwUI)
2021/02/26(金) 18:09:43.47ID:/WXLaZlo0
家撮り(Blackmagic)とかもそこそこの頻度で見かけるから、まずどの辺りを想定してるかいわないとわからんよなー
でもまあ、今までWin使ってきてたなら普通にWin機が良いと思うよ
159名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/26(金) 18:29:45.71ID:yyP9TiEDp
>>149
iPhone SEと12 Proとか比較したらわかるじゃん

>>152
ファン回らないから静か
160名称未設定 (ワッチョイ 4a78-bfWg)
2021/02/26(金) 18:56:37.77ID:jca9WSS/0
PD3220Uはスリープ復帰での不具合がある
出ない人もいるみたいだけどうちはだめだ
161名称未設定 (ワッチョイW b3b1-5Igm)
2021/02/26(金) 19:22:29.68ID:cNdLtd/e0
24インチ4Kって確かに広くは無いんだけど
200ppi切ってるから正直これでも画面は荒いんだよな
31.5インチ8Kぐらいか理想ではある
162名称未設定 (ワッチョイ ca88-Iv6d)
2021/02/26(金) 20:20:54.23ID:KWuPAIOV0
スマホとモニターじゃ顔と画面の距離がぜんぜん違うという基本的なこともわからんのけ
163名称未設定 (テテンテンテン MM86-5Igm)
2021/02/26(金) 20:44:58.86ID:/EVpqAp7M
スマホはもう500ppi近いだろ
31インチ8Kって300ppiにも満たないぞ
いつの時代のスマホと比較してるのか
164名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/26(金) 21:22:02.47ID:yyP9TiEDp
フルHDの液晶見てると、光の粒が並んでいるのが見えるようになってしまった。
165名称未設定 (ワッチョイW c602-4P0v)
2021/02/26(金) 22:43:15.76ID:1WtnHLq00
500ppiのスマホを有り難がるのって控えめに言ってアホっぽい
166名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-FAEe)
2021/02/26(金) 23:03:54.21ID:xCsYd8Vu0
15インチ4kで解決できる問題
167名称未設定 (ワッチョイW 4f91-rFq5)
2021/02/26(金) 23:06:43.02ID:qxj6RmMC0
>>158
いやその逆よ
ここ3台はずーっとMacで、その3台目が最近SSD壊れてサードパーティのに自分で交換したらハマって調子悪いんで、久々に無難にwinにしとこうかなぁ、と思ったのよ
168名称未設定 (ワッチョイ cbb1-+9u1)
2021/02/26(金) 23:51:01.84ID:ewYxoemo0
家中のディスプレイ繋いでみた
@HDMIで4Kのテレビ、ATB4からHDMI怪しい中華のアダプタで1920x1200
BLCD-4300UってDlsplayLink内臓のモニタ
C怪しい中華1000円くらいのUSBDisplayLinkアダプタに8インチ位のモニタ
DDuetDisplayで初代のiPadmini 5画面動きました。
169名称未設定 (ワッチョイW 4f91-rFq5)
2021/02/27(土) 00:48:08.50ID:HtoWRC+00
>>157
そーねー
そんな凝ったことやるつもりはなくて、切った貼ったやるぐらいで、それをGoogleにアップするつもりよ
170名称未設定 (スププ Sdea-HwUI)
2021/02/27(土) 00:53:53.20ID:FToA/KYGd
>>167
da Vinci resolveでProResゴリゴリってなら、MacProにAfterburnerカード
FCPXでH.264とかならiMac
PremiereProなら、Ryzen9 5900XとRTX3080あたりの供給が回復するのを待ってWin機
Mac miniをあえて選ぶ理由がない
ハードウェアキャリブレーション対応モニタ持っていて、M2Xとかを待てない!ってなら、いったんMac miniでお茶を濁すのもあり
171名称未設定 (ワッチョイ ca73-8qiD)
2021/02/27(土) 01:28:29.37ID:i36OP4ID0
M1 MacBook Air 16GB, 1TBに盛ってドッキングステーションで運用しようと思ってたんだが、
結局二十万くらいになるじゃん?

だったら、M1 mini 16GB, 1TBを12万ちょいで買って、M1 MBAは8GB 256で二台体制の方が
全然いーじゃん!てなった。

明日にもポチるわ!
172名称未設定 (ワッチョイW 4adc-6+vU)
2021/02/27(土) 01:32:46.09ID:LzX+yM0U0
おせーよ今ポチれ
173名称未設定 (ワッチョイW 86f3-qQ4V)
2021/02/27(土) 02:00:51.85ID:cWAGhnYW0
>>977
m1 mini 16 1Tは、14万くらいやな。
174名称未設定 (ワッチョイ 4e81-98X0)
2021/02/27(土) 02:09:25.11ID:UxBQPLwy0
>>161
ホントは5k欲しい
サブピクセルレンダリング復活させたりの調整で
iMac4Kと遜色ないとこまでもってける

システムフォントが細すぎるのがいけない
デフォルトの4Kのスケーリングは見れたもんじゃない
175名称未設定 (ワッチョイ ca73-8qiD)
2021/02/27(土) 02:09:31.62ID:i36OP4ID0
>>172
わーったよ!w

>>173
税金忘れてたわw それでもMBA一台体制より数万アップでノートと母艦があった方が
色々俺の用途では便利なことが分かった。
176名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/02/27(土) 03:00:07.19ID:Ly4jfbSnM
1TBもいるか?
どうせ足りなくなったら外付けするし512GBでもよくね
177名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-zLRY)
2021/02/27(土) 03:02:13.07ID:/qgnX1jX0
内蔵ストレージをどの程度必要とするかは人それぞれだろ
みんながみんなお前と同じ基準なわけじゃないぞ
178名称未設定
2021/02/27(土) 03:34:47.82
>>176
256GBでよくね?って言われたら君なんて答えるん?
179名称未設定 (ワッチョイ 4e81-98X0)
2021/02/27(土) 03:40:40.02ID:UxBQPLwy0
TRIMがあるから
内蔵ストレージで使いたいって人もいるだろうし
動画とか保存するとH.265でも1TB欲しい場合があるしな
180名称未設定 (ワッチョイW 6f58-zx61)
2021/02/27(土) 04:27:10.08ID:A3hd31uK0
そう、自分基準でドヤ顔する奴はアホやと思うわ
181名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/27(土) 04:59:09.27ID:V+ZVfXFw0
>>171
1TBなら+4万円で最速の2TB
182名称未設定 (ワッチョイW 07a1-kpXT)
2021/02/27(土) 06:40:39.78ID:xGRs0k3a0
それは256とクラウド1T派だなー
183名称未設定 (ワッチョイW 9e62-DzO3)
2021/02/27(土) 08:08:53.81ID:o7tS5V120
>>175
似たような性能のものが二台も要るか?
納得の行く性能のも一台+外付けドライブ、クラウドにしたほうが使い勝手がよくない?
184名称未設定 (ワッチョイ 86a3-dRfg)
2021/02/27(土) 08:38:59.06ID:YbO5/lXS0
仕事で使うならバックアップが必要だし
出先で使うからAIRが良い
据え置きはそれこそストレージ小さくていいから
185名称未設定 (テテンテンテン MM86-rFq5)
2021/02/27(土) 10:47:12.91ID:L8VHABUIM
>>170
よくわかんないけど
それぞれ予算はサクッと
おいくらぐらいでしょうかw
186名称未設定 (ワッチョイW 9ecf-HwUI)
2021/02/27(土) 11:49:44.93ID:fxmZF0Y60
>>185
180万
30万
40万

こうして並べると、キャリブレーション出来ないとはいえ、広色域高品質なモニタ込みと考えると、iMacのコスパの良さが光るなー
187名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/27(土) 12:30:50.75ID:V+ZVfXFw0
Pro Display XDRを初めて見たら、LG Ultraよりさらに綺麗でした。
YouTubeでHDRにも対応していて見られるようで、色の鮮やかさは良くなってました。逆に性能が良すぎて、黒が増やしてあるのが分かってしまい不自然に感じました。HDRは、大型テレビ向きに作られた規格でパソコンモニター向きではないような気がします。
188名称未設定 (ブーイモ MM76-N6A/)
2021/02/27(土) 13:21:44.77ID:rskr5iiIM
ローカルディミングが嫌ならOLEDモニター買えばいい
189名称未設定 (ワッチョイW ffd6-v+iG)
2021/02/27(土) 14:12:35.26ID:U/2bCUIo0
純正のそこそこいいモニター出してほしいなぁ極端すぎるわ
190名称未設定 (ワッチョイ 03cf-98X0)
2021/02/27(土) 14:14:19.89ID:GwwAImd80
今のアップルだとiMacを買えってことになるんよなあ
191名称未設定 (テテンテンテン MM86-YtDk)
2021/02/27(土) 14:19:11.17ID:EefEfYh8M
iMacがデスクトップの中心機種だからな
これとバッティングしないしないものしか出さないのは仕方ないさ
192名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/02/27(土) 14:47:34.80ID:5vEWIcaV0
速度の遅さは気にせず、大事なデータを2台同時に週1程度で定期的にバックアップしておきたい場合、
SSD2台、HDD2台、SDD1台HDD1台ならどれがいいのかな?
SSDは寿命短かそうだけど地震や落下時の衝撃に耐えられそう
HDDは寿命長そうだけど衝撃ですぐ壊れそうだから悩む
193名称未設定 (ワッチョイ ca73-DFeu)
2021/02/27(土) 15:12:06.40ID:tHLWoKBf0
バックアップ、速度があまり要らない外部ストレージは
Time Machine対応のQNAPのNASがベスト解と思うね
検討中だが10GbEか2.5GbEで妥協か悩み中
194名称未設定 (ワッチョイW 9ecf-HwUI)
2021/02/27(土) 16:44:47.96ID:fxmZF0Y60
10Gbか2.5Gbで悩む前に、NAS側にSSDキャッシュつけた方が良いよ
195名称未設定 (ワッチョイW b3b1-8nLA)
2021/02/27(土) 16:56:51.88ID:JKXxoJsL0
>>188
ローカルディミングというのですか。
有機ELの方が合いそうですね。
196名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-zLRY)
2021/02/27(土) 16:59:12.71ID:/qgnX1jX0
LG UltraFine 5Kも終売なのか
結局発売当初のセール価格で買えなかった俺が負け組か
197名称未設定 (オイコラミネオ MM56-9S4w)
2021/02/27(土) 17:32:30.73ID:7BRQQsL7M
おんどれら11.2.2来たぞ
USB-C関連の修正みたいだけど
198名称未設定 (ワッチョイW 8a81-g6WK)
2021/02/27(土) 17:47:31.77ID:elIG6MuU0
UltraFineは反射が酷くて返品した
199名称未設定 (ワッチョイ ca73-DFeu)
2021/02/27(土) 19:08:36.14ID:tHLWoKBf0
>>197
USB-C PCI-SSDの相性問題は全く改善なかったよ
200名称未設定 (ワッチョイ 46c3-dRfg)
2021/02/27(土) 19:20:00.20ID:+4MuwAH30
Xcodeの動作が何もかも早過ぎてワロテまう
今までありがとうMBA2015
201名称未設定 (ラクッペペ MM86-QQwt)
2021/02/27(土) 19:43:54.22ID:liQljIY4M
Intel miniからM1miniは正直そんなに変わりない気がするがmbaやmbpをM1にしたら凄まじくサクサクに感じるわ
しかも熱くならない
202名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-FAEe)
2021/02/27(土) 19:46:03.78ID:xlK9Nm/a0
xcodeに関してはMac ProよりM1の方が速いらしいからね
203名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/27(土) 20:18:01.32ID:V+ZVfXFw0
俺、健康診断で裸眼で1.5でワロタw
retinaの解像度も見分けられるのは納得。
免許の更新でも警察官が驚いてたし。
でも色盲だけだど。
204名称未設定 (ワッチョイW 4f91-rFq5)
2021/02/27(土) 20:19:30.96ID:HtoWRC+00
>>186
そこまでださなくても
10万そこそこのmsiの
ゲーミングノートで十分でしょ?w
205名称未設定 (ワッチョイW 8a81-g6WK)
2021/02/27(土) 20:56:03.78ID:elIG6MuU0
chromeの動作だけで感動したよ
206名称未設定 (ワッチョイW 86f3-qQ4V)
2021/02/27(土) 22:41:03.15ID:cWAGhnYW0
>>202
Intelの時は、ARMのiPhoneをエミュレートしていたが、m1はネイティブでiPhoneアプリを動かしているからね。

これは必ずしもチップやマシンの性能というわけではなく、単に向いているということ。
207名称未設定 (ワッチョイ 0b11-+9u1)
2021/02/27(土) 22:46:40.38ID:6GZGigzX0
x86でビルドしてたんだけどな
208名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/02/28(日) 01:06:14.22ID:junD70mN0
外付け2TBのNVMEをTB3接続で繋いで起動ディスクにしてるけど快適だぞ。3万でできるし。

ただし内蔵SSDの方の使い道が全く無くて困る。
209名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/02/28(日) 01:08:04.83ID:junD70mN0
>>206
泥のソフトなんかもARMだからAndroidエミュで命令変換せずにそのまま実行できて速いとかなんとか。
210名称未設定 (ワッチョイW c38a-mIWw)
2021/02/28(日) 01:46:46.31ID:vwVoLnKz0
M1 mini にTBDを純正TB2変換アダプタで接続してるんですが
ディスプレイ設定にTrue toneが出てこないんですがM1 miniってTrue tone対応してないですか?
211名称未設定 (ワッチョイW 5fe8-7vIK)
2021/02/28(日) 03:44:32.53ID:1D3DUJc20
>>206

エミュじゃなくシミュレータだからx86バイナリだよ

Mac catalystでx86ビルドしてiOSアプリをIntel Macで動かせるし
212名称未設定 (ワッチョイW 6f58-8nLA)
2021/02/28(日) 05:25:26.45ID:lqV7LPmX0
>>208
M1 Big Surでも外付けストレージにクリーンインストールできるんだ。いいこと聞いた。
213名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/02/28(日) 08:38:46.53ID:Eziq8ZBp0
>>210
Mac miniは環境光センサーもってへんやろ
214名称未設定 (ワッチョイW de6e-bxlp)
2021/02/28(日) 09:44:34.18ID:TfOlY9Zo0
>>210
なんでサポートに聞かないの?
215名称未設定 (ワッチョイ 6797-Y80V)
2021/02/28(日) 10:29:01.88ID:jpCEd9Ih0
>>214
なんでここで聞いちゃいけないの?
216名称未設定 (ワッチョイW 9e62-DzO3)
2021/02/28(日) 10:37:49.29ID:Qr+XqoI70
>>208
どこのNVMEケース買ったの?
内蔵SSDだけ衝動買いしてきたけど、いいケースが見つからない…。

>>212
クリーンインストールなの?内蔵からコピーじゃ駄目?
217名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 10:46:18.96ID:lfG3TNC70
内蔵を増やして買った方がスマート
218名称未設定 (ワッチョイW 9e62-DzO3)
2021/02/28(日) 10:52:46.17ID:Qr+XqoI70
>>217
そりゃそうだけど高いじゃん。
nvme512GBのSSDが6000円から8000円の時代に、256GB増量で2万円って、5倍くらいアップル税を取られてる。
アプリの制限が多くて外付けドライブが使いにくいiPadや、持ち歩くmacbookならともかく、据え置きのminiな外付けも考えたくなる。
219名称未設定 (ワッチョイW 9eb0-8tEJ)
2021/02/28(日) 11:11:36.42ID:HDdDi6AD0
信心が足らないんじゃね。
220名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 11:22:05.93ID:lfG3TNC70
>>218
内蔵の512以上は、シーケンシャルのリードライト
3000MB/Sだけど
221名称未設定 (ワッチョイW 4f9e-N6A/)
2021/02/28(日) 11:22:54.13ID:Eziq8ZBp0
貴重な2個しか無いThunderbotだからね。DaisyChain出来るSSDケースならいいけど
222名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 12:10:52.81ID:lfG3TNC70
銅線で通信しているので、通信速度に限度がある。
223名称未設定 (ワントンキン MM3a-TiYF)
2021/02/28(日) 12:12:49.02ID:76xpx1QtM
>>220
一般的にNVMEのSSDの速度は容量依存して、そんなもん。
高い言い訳にはならん。

>>219
税じゃなくお布施か(笑)

>>221
他に使う?
そもそも外付けドライブって、使い方によってはそんなに速度が要らないことも多いし。
224名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 12:25:26.22ID:lfG3TNC70
M1でほぼ文句の出ない性能になったのだから
メモリとSSDで+4万円で終わりで良い
しばらくデスクトップのMacは買わない。
225名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/02/28(日) 12:32:10.83ID:Eziq8ZBp0
>>223
TYPE-CやDPのモニターに繋いだら残りは1個だけだからね。USB4ハブでも買えばいいんだけど
226名称未設定 (ワントンキン MM36-TiYF)
2021/02/28(日) 12:35:13.28ID:0T2OBQscM
>>224
それはありかもね。
少なくともメモリーは16GBにしとかないと将来的に問題が出そう。
上位機種のarm化を待つ手もあるけど。

>>225
一つあればいいのでは?
他に何か使う?
227名称未設定 (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/02/28(日) 12:37:13.15ID:PC/OOBHFM
TB3のSSDなら2500MB/sぐらいでるしね
228名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/02/28(日) 12:41:57.04ID:Eziq8ZBp0
Audio I/Fや10GbE
229名称未設定 (ワントンキン MM3a-TiYF)
2021/02/28(日) 12:48:21.04ID:DCDkl7ZlM
>>227
限界までは出ないだろうけど、ちょっと前のSATAより速いし、たいてい充分なんだろうね。

>>228
NASを便利に使い出すと…。
230名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 12:56:31.98ID:lfG3TNC70
>>227
実際には外付けでは出ない
231名称未設定 (ワッチョイ ca73-DFeu)
2021/02/28(日) 13:08:33.41ID:ywTmhvtJ0
TB3 90cm以上のパッシブケーブルでリンク速度半分じゃない限り
普通に2500は出るぜ
232名称未設定 (ワッチョイW 86f3-qQ4V)
2021/02/28(日) 13:36:48.91ID:Q05lDdDS0
m1 mac mini の外付け関係は、まだまだOSアップデートで使えたり使えなくなったりしそうで、手を出すのは怖い感じだな。

ハブ繋げただけで文鎮化するとか、市販品としてあり得ないでしょ
233名称未設定 (ワッチョイW b3b1-8nLA)
2021/02/28(日) 13:47:58.25ID:icCC0H7H0
せっかく速くなったのに、外付けから起動して遅くなくても良いのに
インテルなら遅いから問題ないけど
234名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/02/28(日) 13:48:29.52ID:vwVoLnKz0
QNAPのthunderbolt3、10gbe搭載の4ベイNAS
もう1台mac mini買える値段するけど
これってmacにTB3接続して1ベイ起動ディスク、1ベイ起動ディスク用タイムマシン、2ベイデータ保存用RAID(NAS)
みたいな使い方できちゃうのかな
235名称未設定 (テテンテンテン MM86-5Igm)
2021/02/28(日) 13:48:56.55ID:G+0OG2STM
まあいざとなればTypeAもLANポートもあるから
236名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/02/28(日) 13:56:51.81ID:Eziq8ZBp0
M1とSamsung X5で読み出し2500MB/s以上出てるみたいですよ。
237名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/28(日) 14:01:01.22ID:1Sgw8nI1p
>>236
512GBにすれば、読み書き込み両方3000MB/sだから意味ないよ
238名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/02/28(日) 14:03:38.87ID:Eziq8ZBp0
>>234
どこまで言ってもNASだからね。MacのEFIがiSCSIにでも対応しないと起動ディスクにはならないっしょ
239名称未設定 (ワントンキン MM3a-TiYF)
2021/02/28(日) 14:11:18.82ID:DCDkl7ZlM
>>237
正直、誤差。
でも>>236も結構高いから微妙。
240名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/28(日) 14:20:18.76ID:1Sgw8nI1p
>>239
誤差じゃないよ。
M1が速すぎて、ボトルネックがSSDになった。
241名称未設定 (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/02/28(日) 14:26:41.46ID:W1sAy3PZM
夢見るおっさんか
242名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
2021/02/28(日) 14:32:21.02ID:OIHvHu760
どんな作業してだよ
243名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/02/28(日) 14:39:55.27ID:FQM+o7Vk0
>>240
ボトルネックはOSです
244名称未設定 (ワッチョイW 86f3-qQ4V)
2021/02/28(日) 14:40:11.93ID:Q05lDdDS0
>>240
小学校の復習だが、
3000MB/sと、2500MB/sの差は、
3000MBのファイルを扱った時に、
1秒で終わるか、1.2秒で終わるかという差だからな。
30000MBでやっと2秒差が出る。
そんなに1秒が大事な人間が、ぶらぶらネットを見てるとも思えんが。
245名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
2021/02/28(日) 14:53:40.52ID:OIHvHu760
人を馬鹿にするために小中学校を持ち出す奴は大したことないって幼稚園児が言ってた
246名称未設定 (ワッチョイW b3b1-8nLA)
2021/02/28(日) 15:00:13.59ID:5Nr9eMj10
>>244
Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
247名称未設定 (テテンテンテン MM86-5Igm)
2021/02/28(日) 15:01:00.17ID:G+0OG2STM
>>244
書庫としてはそうだけど
システムを入れたりスワップに使われると
それが積み重なって若干のもたつきにはなりそう
248名称未設定 (ワッチョイW cbb1-KUIU)
2021/02/28(日) 15:03:37.75ID:VvRLV4TW0
誤差 = 測定値 - 理論値
だから誤差とは呼べない気がする
249名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/02/28(日) 15:31:54.93ID:1Sgw8nI1p
体感でインテルのMacより、M1の方がアプリの起動速くなってる。CPUの何かがボトルネックになってる。
250名称未設定 (ワッチョイW 8a81-g6WK)
2021/02/28(日) 16:26:34.04ID:dnENC0NZ0
>>230
出とるよワイ環で
251名称未設定 (ワッチョイW 8a81-g6WK)
2021/02/28(日) 16:27:43.09ID:dnENC0NZ0
ちなみに帯域よりもiopsのが重要やで
252名称未設定 (ワンミングク MM3a-TiYF)
2021/02/28(日) 16:39:33.97ID:klzXjI83M
>>247
今のMacOSが安易にSSDをスワップに使おうとするみたいだからね。
お金をかけるなら、まずはメモリーを最低限の8GBでなく16GBにすることだろうな。

>>248
体感上、実用上の誤差でしょ。
253名称未設定 (アウアウウー Sa2f-zbk3)
2021/02/28(日) 16:48:44.52ID:L6CN2IFwa
メモリたくさん積んだのが出るのを待って貯金に勤しんでいます
254名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/02/28(日) 17:09:33.88ID:vwVoLnKz0
M1 mini にウェアラブルスピーカーBT接続すると
マイクも内臓されてるから自動で入力がウェアラブルスピーカーに切り替わっちゃうの止めたくて
Bluetooth ExplorerのDisable Handsfree profileにチェック入れても全然機能してくれなくて困った
255名称未設定 (ワッチョイ 9f6d-98X0)
2021/02/28(日) 18:25:36.99ID:NVVKf2hN0
apple payでもできればわざわざポンタカードとau payの両方見せなくてもいいのに
コード払いじゃなきゃダメなんだな
256名称未設定 (ワッチョイ 9f6d-98X0)
2021/02/28(日) 18:27:31.94ID:NVVKf2hN0
あれ?書くとこ間違えたw
257名称未設定 (ワッチョイW b3b1-8nLA)
2021/02/28(日) 18:48:03.71ID:UX+yKKPy0
M1の凄さは有線LAN使わないと分からない。
有線にすれば、SSDの速度の差も分かる。
258名称未設定 (ワッチョイ af60-Y80V)
2021/02/28(日) 19:30:21.17ID:++UHFVEz0
>>216
miniだと多少無駄な部分はあるけど Jeyi ThunderDock 7 mini
Ali で12000円以下で買えるし、この価格でIntel JHL 7440を使っているのは他には無いはず
259名称未設定 (アウアウウー Sa2f-qQ4V)
2021/02/28(日) 19:36:21.40ID:f2124j+oa
>>258
このご時世に、中華メーカーのストレージ買うとか…
常人を超越したもの凄い勇気だな
260名称未設定 (スププ Sdea-HwUI)
2021/02/28(日) 19:40:16.74ID:CZDI7jMMd
MBAスレだかで、やたらとアリエクでそれを買うことを猛プッシュし、他の選択肢を提示した人に攻撃的になってた人だからスルー推奨だよ
261名称未設定 (ワッチョイ af60-Y80V)
2021/02/28(日) 19:41:24.21ID:++UHFVEz0
>>259
中華メーカー以外にどこがある?
262名称未設定 (ワッチョイ af60-Y80V)
2021/02/28(日) 19:44:19.94ID:++UHFVEz0
>>260
逆でしょ、Jeyi ThunderDock 7 miniを買うことにやたらと否定的な意見を猛プッシュしている人はいたけど
Jeyiがだめなら他の選択肢を提示したら…
263名称未設定 (ワッチョイW 86f3-qQ4V)
2021/02/28(日) 19:55:02.57ID:Q05lDdDS0
その宣伝行為で1回何元貰ってるかに興味あるわ。
アメリカが政府ぐるみで中華メーカー排除に動いてる時に、新たに中華ストレージ買い足すほどの馬鹿はこのスレにいないんだよ

一度繋いだら、ずっと自分のマシンを疑わなきゃいけなくなるだろ
264名称未設定 (ワッチョイ ca88-Iv6d)
2021/02/28(日) 20:07:43.38ID:awmz4Oaq0
オラはoricoってとこのSSDケース使ってるだ
今調べたら深センの会社だっただ
265名称未設定 (ブーイモ MM27-N6A/)
2021/02/28(日) 20:45:08.46ID:QOHm9SBSM
どうせThunderbolt認証取ってないっしょ
266名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 21:03:30.08ID:lfG3TNC70
M1 miniを有線接続で使って慣れると
Windows止まって感じるんだけど
267名称未設定 (ワンミングク MM3a-TiYF)
2021/02/28(日) 21:08:59.00ID:kZK1WlfiM
>>266
もっといいWindowsパソコンと比べようよ。
268名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 21:16:54.11ID:lfG3TNC70
>>267
CPUやSSDの速度だけじゃなくて、どこかで詰まってるよ
269名称未設定 (ワントンキン MM3a-TiYF)
2021/02/28(日) 21:38:24.68ID:OjgBeuh9M
>>268
信仰心w
270名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 21:43:13.51ID:lfG3TNC70
>>269
Windowsは速度にムラがある。
M1はずっと速い。
271名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/02/28(日) 21:49:51.64ID:FQM+o7Vk0
>>270
そうか?
自分は逆に感じたけど?
やっとM1になって追いついてきた感じ
272名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/02/28(日) 22:46:49.58ID:vwVoLnKz0
>>270
なんとなくわかる
M1はまだOSが試作品みたいに不安定だしネイティブアプリも少ないから比較できないけど
intel macなら同スペックのwinと比べたら
MacのほうがOSが完成されていてとにかく安定感があるよね
フリーズなんてまずしないしスリープ運用で再起動もする必要がほとんどない
winは速度は同じでも突然のフリーズ、なんかあるたびに何度も再起動とか、使えば使うほどだんだん重くなってくしOSが不安定なんだよね
273名称未設定 (ワッチョイ 7a0c-JP5l)
2021/02/28(日) 23:02:08.27ID:hYon4oet0
>>266
それは無いな。(キッパリ)
274名称未設定 (ワッチョイ 7a0c-JP5l)
2021/02/28(日) 23:04:02.25ID:hYon4oet0
>>272
3年ぐらいフリーしてないぞ。Winだけど。
変なソフト入れすぎてんじゃね。
275名称未設定 (ワッチョイW 2a81-kpXT)
2021/02/28(日) 23:06:33.31ID:junD70mN0
>>259
208だけど、Jeyiの使ってるよ。
外付けSSDでもTB3だからリードライト3000MB/s出ているので快適。

手順
普通に繋げて外付けフォーマット、
電源長押しで外付けにインストール、
外付けから起動後一旦データ移行、
ディスクツールで内蔵SSDのパーティション削除
(MACを消去扱いになり強制再起動される)
mac復旧起動するのでアクティベート
起動ディスクに外付け指定
(以降普通に外付けから起動)

内蔵SSDはパーティション消してもブート領域とリカバリ領域が強制的に作られカーネルで使用されるのでどうやっても消せない。

復旧の画面から設定する起動セキュリティは外付けのシステムだと管理者見つからないって言われて低とかに設定出来ない。内蔵にOSインスコならできる。T1のせいかと。
276名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 23:27:42.12ID:lfG3TNC70
>>270
自分のWindowsパソコン、無線の方がムラなく速いことに気づいた。なにこれ。
277名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/02/28(日) 23:46:49.14ID:lfG3TNC70
IntelのWi-Fi6>カニの有線なだけだった
278名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/01(月) 00:05:16.18ID:/U4p1NKs0
>>274
自分もwin10でフリーズなど無し
ここ数年はアップデート以外はスリープのみだし凄い安定感
もうmacと変わりがない感じだわ
279名称未設定 (ワッチョイ de92-cwkB)
2021/03/01(月) 00:05:25.80ID:RG2Fab4q0
SSDの体感速度のほとんどはランダムアクセススピードだと思うけどなあ・・・。
280名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/01(月) 00:13:04.76ID:PFlChpdo0
デバイスマネージャーからWOL & Shutdown Link Speedを変更したら、有線の方が速くなった。

>>279
ランダムも少し速くなってる
281名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/01(月) 01:41:56.16ID:z76C4kHlM
早く試したいけど25日注文だからまだ発送メールすら来ない
土日挟んじゃダメだね
282名称未設定 (ワッチョイ ca73-CUvd)
2021/03/01(月) 02:11:55.70ID:GnFr4nz20
>>183
ライブ配信をよくやってて、一台でLogic、一台でOBSとかZoom、とかがよくあるのよ。
283名称未設定 (ワッチョイW 6f58-pW+h)
2021/03/01(月) 02:16:55.42ID:X4eW4Pdz0
まだ対応してなくて起動セキュリティ下げてインストールしてくれってアプリは、もしかしてインストールしたらセキュリティ元に戻してもいいの?
284名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/01(月) 02:54:01.44ID:/U4p1NKs0
>>281
なぜヨドバシで頼まなかった
カスタムモデルでもすぐに発送されたぞ
285名称未設定 (ワッチョイ 46c3-dRfg)
2021/03/01(月) 12:08:44.55ID:XoobtrYi0
m1 macはssdに書き込み過ぎでヤバいって話今更知って
さっきsmartmontools入れて調べてみた

4ヶ月くらいで8TB程度の書き込みでかなり普通の値だった
spotlightの設定をほとんどオフにしてるんだけどそれが良かったんだろうか
286名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-CNzj)
2021/03/01(月) 13:07:02.90ID:jut9XT6op
膨大な書き込み/読み出し量ってことだけどユニファイのSSDをメモリ代わりに使用してんの?
287名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/01(月) 13:38:12.68ID:oFV3ZJi30
>>285
1ヶ月で2TBとすると1日あたり2000GB/30日=66GB、
1時間あたりにすると66GB/24H=2.75GB
4ヶ月間24時間電源オンにしといて常に1時間あたり2.75GBも書込みしてるってどう考えても異常としか考えられないんだが?
288名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/01(月) 13:42:33.54ID:oFV3ZJi30
続き
1日あたり24時間使うことはないだろうから12時間使用として1時間あたり5GBも書込みしてりゃSSDもすぐに寿命になるだろう。
289名称未設定 (ワッチョイ ca73-DFeu)
2021/03/01(月) 13:57:01.08ID:upJJi+kI0
貧乏くさい話題について行けない、最安mac何年使う気
290名称未設定 (ワッチョイ 064b-JP5l)
2021/03/01(月) 14:13:21.63ID:B4nlV5QO0
メモリ8GBと16GBで書き込み量は変わるのかね
メモリ増やしても意味ないって言ってる人いたけど、実は増やした方が良かった?
291名称未設定 (ワッチョイW 6358-jB1a)
2021/03/01(月) 14:16:25.76ID:NAFlGtsp0
m1で黒い画面を表示するとそこだけ水平線が出るんだけど自分だけ?
映画とかみると上下の枠だけ線がでる
HDMIがダメなのかと思ってtype-cにしてみたけど改善されない
モニターはlgのフルhd
292名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/01(月) 14:20:51.58ID:oFV3ZJi30
256GB SSDの寿命を150TBWとすると1ヶ月2TB書込んだとして75ヶ月=6.25年、10年は使いたいところだが。
293名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/01(月) 14:29:34.00ID:afOvvoFzM
>>290
https://appleshinja.com/m1mac-memory8or16gb

用途による
294名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/01(月) 14:50:16.79ID:/U4p1NKs0
SSDの書き込みは、アクティビティーモニターでディスクの書き込みを見てみれば?
なにが悪さしてるか分かるでしょ?
>>290
うちはRAM16GBでSMARTの書き込み量は570GBと出てる
購入して1ヶ月。これが多いか少ないかは分からんw
295名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/01(月) 14:51:15.79ID:/U4p1NKs0
>>294
あっ、SSDは256GBです
296名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-JP5l)
2021/03/01(月) 14:54:13.60ID:YipmQkQva
M1Xからが本命でM1は市場の反応を見る為のクソザコナメクジなんだってね
297名称未設定 (ワッチョイ 6358-lnSp)
2021/03/01(月) 15:02:23.65ID:iKXBoP5r0
IntelMacのときもCore Soloからスタートだったし
そんな扱いだとしても今更アーリーアダプタは怯まないだろ
298名称未設定 (JPW 0H3a-VSrb)
2021/03/01(月) 15:13:57.45ID:/hfkDanVH
人柱ね
299名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
2021/03/01(月) 15:52:18.98ID:cSflOoek0
怯むも何も、買って問題あれば返品すればいいし、
M1X miniが出たら買い換えればいいし
躊躇する理由がない
300名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/01(月) 16:32:43.98ID:afOvvoFzM
人柱 人の呼吸
壱の型 腹式
301名称未設定 (ワッチョイ 03dc-hb2o)
2021/03/01(月) 17:09:04.61ID:dCiyNQJ30
重い作業を何もしないから
速くなったのかどうかもよく分からない
あまり変化を感じない
302名称未設定 (ワッチョイW 8a52-8fem)
2021/03/01(月) 17:22:33.12ID:xYl2yTNz0
それな
303名称未設定 (ワッチョイW c302-4P0v)
2021/03/01(月) 17:44:41.12ID:mo3iwV2F0
Macにもゲームがあればもっと分かりやすく性能アピールできるのにね
304名称未設定 (ワッチョイ 03dc-hb2o)
2021/03/01(月) 17:50:27.68ID:dCiyNQJ30
>>303
アーケードは3ヶ月無料だというから始めたけど
ロックかかってて進めない
305名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/03/01(月) 18:03:57.33ID:LmfOQNAFp
>>301
まずWifiやめて、有線LANにしたら分かる
306名称未設定 (ワッチョイ 1bb7-xEmF)
2021/03/01(月) 19:32:33.30ID:VeKDts3D0
人柱は美少女でおなしゃす
307名称未設定 (ワッチョイW 6358-V4tO)
2021/03/01(月) 21:11:12.68ID:oFV3ZJi30
>>306
おう、まかせとけ。
308名称未設定 (ワッチョイW 2a81-kpXT)
2021/03/02(火) 00:06:09.05ID:nkPcKCO60
最終的に

@内蔵 512GB SSD iPhoneバックアップ用
A外付けTB3 2TB SSD システム、高頻度データ
B外付けUSB3.1 2TB SSD 低頻度データ
C外付けUSB3.1 6TB AをTimeMachine
DNAS RAID1 HDD 2TB Bをrsyncでバックアップ

という構成に落ち着いた。
次の新しいmini買ったら繋ぎ変えるだけで良いし。

よく使う写真ライブラリが500GBくらいあって、
HDDじゃ写真アプリ開くのも遅すぎて手に負えない。
やっぱりSSDやな。
309名称未設定 (ワッチョイW 6358-CNzj)
2021/03/02(火) 01:20:38.32ID:KbcWOjZ60
>>308
もうminiじゃなくてよくね
310名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/02(火) 01:35:37.42ID:ROaB5cFhM
次世代iPhoneに1TB来たらバックアップに困る可能性もあるのか
311名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/02(火) 01:41:45.12ID:nkPcKCO60
>>310
iPhoneもいい加減USB2.0のLightningやめてほしいね。
数百GB転送するのにすげー時間かかるわ。
312名称未設定 (テテンテンテン MM86-5Igm)
2021/03/02(火) 02:46:56.29ID:5Gr5+28vM
流石にNASの方が速いのでは
313名称未設定 (ワントンキン MM3a-TiYF)
2021/03/02(火) 04:46:57.49ID:GfJduv/MM
>>308
iPhoneのバックアップを内蔵SSDにする理由は??

外付けは全部常に付けてるの?
314名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/02(火) 08:21:38.30ID:u2+OlnIy0
アプリか動画作らないと差がわからない。
web閲覧は無線だとスマホと変わらない。
WindowsのRyzenも速くても分からなかった。
315名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/03/02(火) 08:47:29.03ID:ytTlb/UAp
4K再生してもファンが回らないのは分かるかも
それくらいだった
316名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-JP5l)
2021/03/02(火) 09:29:12.55ID:jOdbP2dCa
SSDの記事読んだら
miniを買うのは時期が悪いと言う事が分かった
317名称未設定 (ワントンキン MM3a-TiYF)
2021/03/02(火) 10:05:14.33ID:SWtv6/kmM
>>316
据え置きのminiは、どうにでもなるけどな。
安いし、とりあえず遊んでみる。
318名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/03/02(火) 11:02:05.46ID:ytTlb/UAp
据置は安いからメモリとSSDを盛れば良い
319名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/03/02(火) 11:47:27.73ID:qi5d2Kcz0
外付け NVMe SSDで起動ディスクやってみたい
NVMeは発熱がすごくてヒートシンク必須みたいだけど
消費電力調べたら0.1wとか超低電力なのになんで発熱するんだろ?
320名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/03/02(火) 12:00:53.07ID:kqKxifNs0
NANDチップはそうかもしれんけどコントローラーはもっと消費するやろ
321名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/02(火) 12:07:17.79ID:dKvi6Uo50
>>319
0.1Wで発熱がすごいならそれで暖房器具を作れば電力を節約することが出来るだろうが。
322名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/02(火) 12:40:13.34ID:nkPcKCO60
>>319
ケースなりドックなりがヒートシンク代わりになるだろ
323名称未設定 (ワッチョイ 6776-98X0)
2021/03/02(火) 14:27:13.29ID:C94KAwoi0
>>319
読み書き3000以上ならファン付きのケース買え、機種名書くと中華がどうのこうのいう奴がいるから…
324名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
2021/03/02(火) 14:54:17.12ID:h05iFNqm0
>>321
暖房じゃなくてボイラーで湯を沸かして蒸気で発電だな
その発電した電気でSSD稼働させてボイラーで湯を沸かして蒸気で発電だな
その発電した電気でSSD稼働させてボイラーで湯を沸かして蒸気で発電だな
325名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/02(火) 15:25:07.03ID:dKvi6Uo50
>>324
原子力発電所が必要なくなるな。
326名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/03/02(火) 18:08:12.54ID:ytTlb/UAp
ここの過疎っぷりからもMac自体に人気ないな。
スマホユーザーには、もう少しコンパクトじゃないと見向きもされない。
実際は、小さすぎて使い物にならないが。
327名称未設定 (ワッチョイW cbb1-KUIU)
2021/03/02(火) 18:58:10.87ID:ewroPH6S0
アメリカではWindowsの半分くらい売上あるみたいだよ
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/united-states-of-america
328名称未設定 (テテンテンテン MM86-QGZJ)
2021/03/02(火) 19:05:08.63ID:zKZNilApM
MacBook、iMacを選ぶ人がほとんどだから、miniを選ぶのは少数だよ
329名称未設定 (ワンミングク MM3a-TiYF)
2021/03/02(火) 19:39:12.09ID:wM7VudYiM
>>326
もう少し小さくてもいいのにね。
インテルのNUCくらいの大きさ(一辺12cm弱くらいの四角)にはできるだろうに。
電源が入ってるから無理か。
330名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/02(火) 19:54:31.52ID:1KLpu3+rM
無理に隙間なくして小さくするよりは余裕ある設計にした方がいいんじゃね
331名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/02(火) 20:47:38.38ID:u2+OlnIy0
>>328
以前と比べたら売れてるけど、iPadと比べると売れてない。
332名称未設定 (ワッチョイW d3e5-tED1)
2021/03/02(火) 20:56:43.22ID:5iocJ7YT0
DTPやってる俺はminiで十分
まさかこの商売が最安値のMacでOKとなる時代が来るとは思わなかったなぁ
333名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/02(火) 21:05:06.94ID:nkPcKCO60
>>328
意識高い奴が周りにドヤ出来ないなら見向きもせんわ
334名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/03/02(火) 22:11:03.83ID:qi5d2Kcz0
>>308
起動ディスク用のSSDとケース何使ってますか?
欲しいけど種類多すぎて悩んでます
335名称未設定 (スッップ Sdea-bxlp)
2021/03/02(火) 22:30:42.65ID:KkbSj/Q3d
>>34
MacBook Pro16インチよりPro Display XDRの方が色が綺麗で密度感もあるよ
336名称未設定 (ワッチョイW 5fbb-zx61)
2021/03/02(火) 22:50:15.10ID:oOcuA0Ee0
>>332
俺もな
最近のiMacのパワーは自分の作業の限界を遥かに超えてるので、
iMac松特盛買う金額で、Mac mini+ゲーム用のチョイ盛のWin機買えるな
と目論んでる
337名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/02(火) 23:30:10.57ID:u2+OlnIy0
>>335
たまに一部のみ明るく見えるように見えた
338名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/02(火) 23:35:22.60ID:nkPcKCO60
>>334
12000円の例のNVMEドック
1500円のORICOのUSB3.1 NVMEケース
1500円のクロシコのUSB3.1 HDDケース

Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
339名称未設定 (スッップ Sdea-bxlp)
2021/03/02(火) 23:44:05.01ID:KkbSj/Q3d
>>158
ブラマジはRadeon Pro RX580だからなあ今となっては中の下クラスかな
340名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/02(火) 23:51:09.96ID:nkPcKCO60
>>334
TB3用はSN750使って3000MB/s出る。
USB3.1用はSN550使って1000MB/s出る。
どちらも発熱少なくてオススメ。
341名称未設定 (スッップ Sdea-bxlp)
2021/03/03(水) 00:05:06.91ID:eKIqHKVPd
>>225
USB-Cのハブってなぜか4K30Hzまでなんだよなあ
パススルーのTypeCとかDPポートなら4K60Hz出るけど
342名称未設定 (スッップ Sdea-bxlp)
2021/03/03(水) 00:10:23.44ID:eKIqHKVPd
>>298
よもやよもやだ、柱として不甲斐なし!穴があったら入りたい!!
343名称未設定 (ワッチョイ 4f9e-trvo)
2021/03/03(水) 01:14:22.58ID:+3qY1gNL0
>>341
M1 Mac miniは4K144Hz出力できるよ
344名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/03(水) 01:42:27.23ID:FcE/fGpPM
俺も穴があったら入れたい
345名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/03(水) 02:01:30.02ID:FQsmED9d0
近いうちにiPadをMacとして使えるようにする気がする。ただ、最上位モデルだけかな。
346名称未設定 (ワッチョイ 03dc-hb2o)
2021/03/03(水) 02:20:42.38ID:ztdh0XTU0
Miniの何がいいかというと、書類に埋もれて
買い足したのがばれない点
347名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/03(水) 02:31:12.90ID:/42LYG2c0
>>346
そんなの寂しくない?
誰にバレなきゃいけないのか知らんけどキチンとやんな
348名称未設定 (ヒッナーW 6358-V4tO)
2021/03/03(水) 03:45:58.01ID:5ahoLWSZ00303
>>344
リポビタンDで充分だろ。
349名称未設定 (ヒッナーW c38a-8fem)
2021/03/03(水) 04:12:21.34ID:hBqwlQq900303
>>338
ありがとう!
悩まず同じの買います
350名称未設定 (ヒッナー MM27-N6A/)
2021/03/03(水) 09:34:50.37ID:jtCc8EpLM0303
蟹のUSB3-NVMeブリッジが相性いいらしぞ
351名称未設定 (ヒッナー 03dc-hb2o)
2021/03/03(水) 12:37:31.10ID:ztdh0XTU00303
>>347
へ?
何をきちんとするの?
意味わからん上から目線
352名称未設定 (ヒッナーW c38a-8fem)
2021/03/03(水) 12:43:16.08ID:hBqwlQq900303
>>350
蟹ってマジでわからない、どこのメーカーですか?
353名称未設定 (ヒッナーW cbb1-KUIU)
2021/03/03(水) 12:53:35.15ID:jAE1lrQv00303
Realtekのことかな
蟹とかキモい
354名称未設定 (ヒッナー MM27-AyTu)
2021/03/03(水) 13:05:23.52ID:7feZto17M0303
むかーーーしから蟹と呼ばれてる。
355名称未設定 (ヒッナー 03cf-98X0)
2021/03/03(水) 13:07:22.19ID:cUF5Cxua00303
カニの絵が書いてあるチップか
356蟹8139 (ヒッナー de02-uL46)
2021/03/03(水) 13:13:11.55ID:oEJhSYM+00303
カニは要らんかに?
357名称未設定 (ヒッナー MM27-N6A/)
2021/03/03(水) 13:14:08.29ID:jtCc8EpLM0303
Realtek follows in the spirit of the crab.
358名称未設定 (ヒッナー d3dc-JP5l)
2021/03/03(水) 13:25:14.85ID:1+lWtLAg00303
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798638/img.html
359名称未設定 (ヒッナー 9e7e-bfWg)
2021/03/03(水) 13:29:03.96ID:pYPFtjZl00303
蟹と聞いてもrealtekが出てこないわ
もう蟹として認識してる
360名称未設定 (ヒッナー 6358-lnSp)
2021/03/03(水) 13:33:26.41ID:EBv1bN3w00303
公式がカニで押してるのにキモい言われたら立つ瀬ないな公式
361名称未設定 (ヒッナー ca88-bfWg)
2021/03/03(水) 13:33:42.95ID:NUiSUYhi00303
>>358
これは蟹なのか…?
362名称未設定 (ヒッナー 6358-yNX6)
2021/03/03(水) 14:12:07.14ID:5ahoLWSZ00303
Realtekのことを蟹とか書く奴、発想が幼稚園児並みだよな、ってもしかしてリアル幼稚園児?
363名称未設定 (ヒッナーW 060c-5dsA)
2021/03/03(水) 14:14:40.26ID:QXD6Y7aR00303
そうだな、Appleのことを林檎とか書く奴もそんな感じだな。
364名称未設定 (ヒッナー d3dc-JP5l)
2021/03/03(水) 14:16:00.05ID:1+lWtLAg00303
>>361
ダウンロード&関連動画>>

365名称未設定 (ヒッナー 4f9e-trvo)
2021/03/03(水) 14:45:08.58ID:+3qY1gNL00303
Realtek と蟹の精神
https://astronavis.net/2021/01/18/realtek-%E3%81%A8%E8%9F%B9%E3%81%AE%E7%B2%BE%E7%A5%9E/
366名称未設定 (ヒッナーW cbb1-KUIU)
2021/03/03(水) 15:15:08.69ID:jAE1lrQv00303
スタバでも蟹とか林檎って言うの?
367名称未設定 (ヒッナー MM86-2+XH)
2021/03/03(水) 15:24:55.14ID:KzwIh6X+M0303
>>352
オリコの10Gbpsモノは蟹チップ(RTL9210B)だぞ
ブランドより使用チップと帯域が大事
368名称未設定 (ヒッナーW 4ada-5Igm)
2021/03/03(水) 15:32:57.43ID:HQkeUSKh00303
忌み嫌われてたのに隔世の感があるな
369名称未設定 (ヒッナー Sac2-bxlp)
2021/03/03(水) 15:36:09.60ID:DDw2zwTja0303
>>362
逆だろ?やつらは老害だぞ
370名称未設定 (ヒッナー MM27-AyTu)
2021/03/03(水) 15:45:58.75ID:7feZto17M0303
自作ブームは終わったんだなあ〜
371名称未設定 (ヒッナー 9e7e-bfWg)
2021/03/03(水) 15:56:19.44ID:pYPFtjZl00303
>>368
製品に不具合があって、蓋開けたら「ああ、、、やっぱり蟹がいた」
372名称未設定 (ヒッナーW de6e-2+XH)
2021/03/03(水) 15:56:25.76ID:BD5GpMde00303
>>369
昔自作で低負荷NICを探し求めて秋葉探し回ったな。
3Com、Intel、蟹がシノギを削り合ってた時代。
373名称未設定 (ヒッナー 0b11-Bhpw)
2021/03/03(水) 16:03:55.30ID:l+296COI00303
3Com笑
374名称未設定 (ヒッナー de02-uL46)
2021/03/03(水) 16:41:55.34ID:oEJhSYM+00303
v(・∀・)v われ泣きぬれてrealtekとたはむる
375名称未設定 (ヒッナー aaad-bfWg)
2021/03/03(水) 16:54:15.79ID:4nX9WdSO00303
SSDの書き込み量がアホほど増えてて「はぁ?」ってなった
m1 16GB/256GB
https://imgur.com/a/QTNrOED
起動Disk外付けに変えておこうかなぁ・・・
376名称未設定 (ヒッナーW de6e-2+XH)
2021/03/03(水) 17:07:27.49ID:BD5GpMde00303
>>375
単品なら3年ないし5年保証だし、
バックアップ取っとけば書き込み量とか気にならないな
377名称未設定 (ヒッナー 6358-yNX6)
2021/03/03(水) 18:33:01.73ID:5ahoLWSZ00303
>>375
1日で1TBも書込み、150TBWとして5ヶ月で寿命だな(笑)
378名称未設定 (ヒッナーW c302-4P0v)
2021/03/03(水) 18:34:40.60ID:LeX4Ej5E00303
Mac miniの内蔵電源はGaNになったりはしないの?
379名称未設定 (ヒッナーW de1d-URB9)
2021/03/03(水) 21:48:04.66ID:Hbz0tDBH00303
なんかSSDの書き込み量が異様に増えるとか言う問題出たみたいだけど
これってもう修正アプデ出てます?
380名称未設定 (テテンテンテン MM86-8nLA)
2021/03/03(水) 22:28:54.41ID:k8HuitHeM
何も出てない
ほったらかし
381名称未設定 (ワッチョイ 1b25-+9u1)
2021/03/03(水) 22:51:32.94ID:XM47U1VU0
ぃゃぁぁぁぁ あたいのSSD11.2TBも書き込んでるぅぅぅぅ
382名称未設定 (ワッチョイW ca73-zbk3)
2021/03/03(水) 23:02:27.25ID:9AehXw5U0
>>381
楽しそうやなww
383名称未設定 (ワッチョイW 4a73-CNzj)
2021/03/03(水) 23:17:45.03ID:jSkGDDzC0
spotlight切りゃ良いのかな
まあ買った時からTB3で外付けで起動して内臓は調べても500gしか書き込みしてないけど
384名称未設定 (スプッッ Sd8a-bxlp)
2021/03/03(水) 23:33:14.10ID:ofwS4AP6d
どうやって内臓調べたんや?病院でCTでもしてきたんか
385名称未設定 (ワッチョイW 4a11-XwiL)
2021/03/03(水) 23:42:48.99ID:ThxC+ljy0
>>375
16時間使っただけなのに12.9TBの書き込みw
Percentage usage 0% なのが唯一の救い
386名称未設定 (ササクッテロ Sp03-CNzj)
2021/03/03(水) 23:44:13.52ID:v3htzdNVp
>>375
そもこのツールのデータは正しいのか?
387名称未設定 (ワッチョイW de1d-6rrS)
2021/03/03(水) 23:47:00.33ID:Hbz0tDBH0
ともかく
これはアップルからの声明を待つしか無いな…

分かっちゃいたが…アップルの初物には手を出すべきじゃなかったかな…
388名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/04(木) 00:31:26.60ID:LoLxi9hv0
Apple「知らない方が幸せなこともある。」
389名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
2021/03/04(木) 00:46:25.53ID:svrA2Oeb0
>>385
16時間ってのはどこから導き出すの?
390名称未設定 (ワッチョイ 9e7e-bfWg)
2021/03/04(木) 00:48:01.84ID:svrA2Oeb0
Power On Hoursか
391名称未設定 (ワッチョイW 9ecf-HwUI)
2021/03/04(木) 01:36:11.87ID:SwJcTwiD0
ツールっていうより、SMART読んでるだけだろ
392名称未設定 (テテンテンテン MM86-b5Bv)
2021/03/04(木) 02:29:34.26ID:8dAZ4eQRM
もう少しで到着なのに速攻返品したくなるような流れ
393名称未設定 (ワッチョイ aaad-JP5l)
2021/03/04(木) 04:35:39.32ID:Njn+68HF0
>>385
>>375 の画像の上と下に時刻スタンプあるでしょ?その差
394名称未設定 (ワッチョイ aaad-JP5l)
2021/03/04(木) 04:38:13.78ID:Njn+68HF0
>>389
>>393
アンカーまちがえた
395名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/03/04(木) 05:26:13.37ID:yNHz6Rlf0
質問いいですか?
DTM用に使ってるMac mini 2014 (Core i5)が限界になってきたので新しいminiに買い換えようと思うんですがM1のモデルとCore i7のモデルどっちが良いですかね?
M1にするならメモリを16GBに、i7なら32GBか64GBにしようと思ってます
正直予算的な都合ではM1の方を買いたいなと思ってるんですがそれでもi7にしといた方がいい理由とかあったりしますか?
ちなみに使ってるDAWはLogicです
396名称未設定 (ワッチョイW debc-8nLA)
2021/03/04(木) 06:04:39.11ID:Gw1qbdBR0
2014年モデルを使ってるということは他社製プラグインもそれなりに使っていると思うのでそれらの対応状況次第なところはあるけれど、
Logic純正プラグインしか使わないというのでもなければM1をメインにするのはまだこの先2〜3年はやめておいた方がいいと思う
397名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/03/04(木) 06:12:13.60ID:yNHz6Rlf0
>>396
ありがとうございます
他社プラグインだとKontakt、Ozone、Wavesを主に使っています
調べてみたところそれらのプラグインはまだ正式サポートされていないみたいでした
Twitter等見ているとLogicでほとんどのプラグインが使えたみたいな話も聞くのでその辺り実際のところどうなのかと気になります
メインマシンを置き換えるつもりでM1 Macを買うのは果たして時期尚早なのか、実際にM1 MacでDTMしてる方の意見なども聞いてみたいです
398名称未設定 (ワッチョイ ca88-bfWg)
2021/03/04(木) 07:36:05.66ID:jc2LJSSH0
人柱になるんだ
399名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/04(木) 08:13:27.53ID:Vg1FNpxG0
DTMの人見るとMacBook Proの16インチが多い
400名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/04(木) 09:17:53.36ID:R/K+SQ770
どうせ遊び程度のDTMだろ、何でもいいんじゃね。
401名称未設定 (ワッチョイW 6358-YtDk)
2021/03/04(木) 09:33:21.27ID:GPsuLRpS0
Intelでええやん
どMで人柱になりたいならM1だけれど
402名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/03/04(木) 09:46:47.68ID:yNHz6Rlf0
皆さんありがとうございます!
その後Reddit等で調べてたらWaves等の非対応プラグインでもRosetta 2で動いてるDAW上でならM1 Macでも使えるということが分かりました
Logic ProもRosettaモード(?)で起動すればいけるらしいということが分かったのでM1機の方買います!
403名称未設定 (ワッチョイ 0fbb-CIDx)
2021/03/04(木) 09:49:08.70ID:/AXzIJeH0
Mac mini 2014使ってるけど最近やたら動作が重くなっててどうしようもなかったんだけど
Chromeをアンインストールしたら少し軽くなったよ
404名称未設定 (ワッチョイW 0674-NI4Q)
2021/03/04(木) 10:02:11.09ID:MFOudxT30
>>395
最近i7のMac mini買ったよ。
まだBig Surに対応してないソフトもあるし、
確実に動く保証がある方が安心して使える。
1年後Apple Siliconで問題無いってなったら買い替えてもいいし。
405名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/03/04(木) 10:07:04.19ID:yNHz6Rlf0
>>404
ありがとうございます!
やっぱりそれが無難ですかね…
今はM1機の方に気持ちが傾いてますがもう少しゆっくり考えて検討しようと思います
406名称未設定 (ワッチョイW 0674-NI4Q)
2021/03/04(木) 10:21:13.78ID:MFOudxT30
>>399
DTMの場合、大量にあるサンプルをどこに保存するかで悩む。
ノートならSSD外付けしたくないなってなると4TB以上からになって
メモリ64GB,SSD4TBの16インチだと50万強…うーん。
407名称未設定 (ワッチョイ 6797-Y80V)
2021/03/04(木) 10:22:32.22ID:1B8bJTap0
>>395
Macminiに完全移行したけど
全然問題なく、快適に使用させて貰ってるよ。
前は2019年MacBook Pro 16インチユーザー
だったけど、乗り換えて本当に良かったと
思ってる。

Logic Pro
Reason Studio
Bitwig Studio

安定してます。
408名称未設定 (ワッチョイ 9e0c-cFjw)
2021/03/04(木) 10:56:02.10ID:yNHz6Rlf0
>>407
ありがとうございます
安定して使えてるんですね
心強いです
気持ちがM1に傾いてきました
409名称未設定 (ワッチョイW 9f58-zx61)
2021/03/04(木) 11:18:59.89ID:gHHdwLPX0
>>406
それってDTMじゃなくて、「DTM用音源コレクター」
410名称未設定 (テテンテンテン MM86-8nLA)
2021/03/04(木) 11:47:41.22ID:uAVGNOoLM
書き込みの問題はあるけどM1は別次元
アップデートで修正してくれたら気兼ねなく使えるんだけども
411名称未設定 (JPW 0H82-5Igm)
2021/03/04(木) 11:49:44.92ID:qA1+ZSU1H
M1で使えるIF限られるからなぁ。
はよ各社サンボルに対応して欲しい。
412名称未設定 (ワッチョイW 6358-YtDk)
2021/03/04(木) 12:48:19.83ID:GPsuLRpS0
ハードに近いところのはアーキテクチャ変更の影響が大きいから対応も大変だよ
その時対応したエンジニアが今は存在しないとかなら特に大変だろうね
413名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/04(木) 12:53:13.87ID:pMHPswCU0
>>385
計算おかしくね?
16時間と12.9TBなんてどうみても導けないけど
>>393
タイムスタンプなんて二つも無いぞ?

みる限りトータル使用時間は24時間。書き込み量は539GBじゃん
ちなみに電源の投入回数は78回。一週間くらいは経ってるんじゃね?
で、買ってきてすぐOSのアップデートとかやってたら初回はこれ位行くよ
414名称未設定 (ブーイモ MM76-CNzj)
2021/03/04(木) 12:56:24.05ID:mbYEnyugM
>>372
DECが安くて良かった。
415名称未設定 (ワッチョイW 4a11-QQwt)
2021/03/04(木) 13:31:17.52ID:n6yf3T680
>>409
音源すら買えない貧乏人かわいそう
416名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/03/04(木) 14:06:02.43ID:8dDuVPbQp
YOASOBIの夜に駆けるは、内蔵音源で作ったらしい
417名称未設定 (ワッチョイW 0702-4P0v)
2021/03/04(木) 14:06:21.13ID:fsjKT9w80
>>413
画像の上半分しか見てない模様
418名称未設定 (ワッチョイW de1d-6rrS)
2021/03/04(木) 19:09:58.65ID:bARYEFEx0
Mac miniとWindowsノートパソコンの両刀持ちだけど
もう一台に纏めたい。
MacにWindowsが正式に来てくれたら最高なんだけど…
M1使うともうCore i7の11世代?もう使う気にならんし

まぁWindowsのノートパソコンのほうは第八世代のIntelだけどさ…
419名称未設定 (ワッチョイ ca88-bfWg)
2021/03/04(木) 19:17:08.66ID:jc2LJSSH0
ハイ次の方〜
420名称未設定 (ワッチョイW c38a-8fem)
2021/03/04(木) 19:45:39.23ID:WhdnKYs10
M1の静かさと発熱の少なさに慣れたら
imacすら起動したくないわ
421名称未設定 (ワッチョイW 6358-YtDk)
2021/03/04(木) 19:57:48.84ID:GPsuLRpS0
まあM1使ってる人はWindowsは諦めろ
422名称未設定 (ワッチョイ ca11-3Sws)
2021/03/04(木) 20:00:23.58ID:bil6THH70
windows欲しけりゃ別に買えばいいじゃんね。今や安いんだし。
423名称未設定 (ワッチョイW 9e7e-wCYn)
2021/03/04(木) 20:07:42.67ID:svrA2Oeb0
いちいち2台を使い分けるのが面倒で仮想マシン使ってたんだよな
424名称未設定 (ワッチョイW af95-ytGU)
2021/03/04(木) 20:32:22.16ID:pMHPswCU0
>>417
どこにあるか書いて指摘してくれよ
因みにこちらが指摘したとこは印入れといたわ
Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
425名称未設定 (ワッチョイW 4a11-QQwt)
2021/03/04(木) 20:35:41.83ID:n6yf3T680
BootcampのWindowsがクソオブクソだから切り捨てたんだと思ってる
426名称未設定 (ワッチョイW 2a81-2+XH)
2021/03/04(木) 20:36:21.61ID:LoLxi9hv0
>>420
分かる。

無駄に熱くて電気ばかり食うiMac2011midというの使ってたけど、M1という神効率のminiが舞い降りてきて色々捗ってる。

アイドルですら150Wくらい消費して起動すら億劫になってたけど、M1は常時付けっぱなしでも数Wで性能数倍とか失禁したわ。
427名称未設定 (ワッチョイ 6358-yNX6)
2021/03/04(木) 20:37:26.68ID:R/K+SQ770
Windowsなんざヤフオクで、一昔前のi5、メモリ8GBにSSD買って換装、Windows10は軽いから合計一万円程度でそこそこのことは出来る。
428名称未設定 (ワッチョイ aaad-JP5l)
2021/03/04(木) 20:53:25.49ID:Njn+68HF0
>>424
画像が2枚あって上のやつしか見てないってことでしょ
タイムスタイプ 3/1のと3/3のやつがある
SSDのシリアルNo.が同じなので同じ個体を比較してる
429名称未設定 (ササクッテロラ Sp03-8nLA)
2021/03/04(木) 21:03:32.55ID:8dDuVPbQp
Windowsってデバイスドライバが別の会社が作ってるから、いい加減だったり不具合起こしたりする。
430名称未設定 (ラクッペペ MM86-QQwt)
2021/03/04(木) 22:29:59.55ID:Y8sMu6WLM
WindowsじゃなくてBootcampのせいだと思う
431名称未設定 (ワッチョイ de3b-3akt)
2021/03/04(木) 22:30:53.45ID:efFJy+lP0
>>429
ICカードスキャナの会社が一生懸命M1 Mac用のドライバー作ったのにSafariの不具合で確定申告できなかったわけだがw
432名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/04(木) 22:40:41.87ID:Vg1FNpxG0
大きな不具合になってないから気にならないだけで、内蔵有線LANの設定も間違ってたし、DACも標準ドライバだと不具合だらけ、グラフィックとブラックアウトしたりする。
433名称未設定 (ワッチョイW aaad-8nLA)
2021/03/04(木) 22:54:34.97ID:Vg1FNpxG0
Windowsの場合、メーカーによって良い加減。
Macの場合、複数メーカーないので差がない。
434名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/05(金) 01:07:35.73ID:EGZxpotm0
>>429
macだってデバイスドライバは各ベンダーが作ってるぞ
435名称未設定 (ワッチョイ eb58-Ff7g)
2021/03/05(金) 02:41:16.20ID:3EmTzqSh0
miniなら8GHzでの常用も可能ですか
436名称未設定 (ワッチョイ 0f0c-nu6V)
2021/03/05(金) 03:02:24.06ID:vbGmhq3b0
>>416
Ayaseさんはプラグイン割ってるらしいが…
437名称未設定 (ワッチョイ 0f0c-nu6V)
2021/03/05(金) 03:07:25.35ID:vbGmhq3b0
割ってると言うと語弊があるな
あくまで割ってる疑惑
438名称未設定 (ワッチョイ df7e-+gTK)
2021/03/05(金) 04:19:07.26ID:EaM8VDW30
今M1Macminiを買って画面2つ接続する場合、どんな端子で接続するのがいいの?
手持ちディスプレイは2台ともtypeCついてて、他にポートを使用する機器はないんだが。
439名称未設定 (ワッチョイ 0f7e-lzuQ)
2021/03/05(金) 04:27:33.18ID:C8SwVMW20
HDMI + TypeC
440名称未設定 (ワッチョイW 4b7e-THBQ)
2021/03/05(金) 07:15:42.63ID:aOymhaWJ0
M1 mac miniがスリープから起きる時に、スピーカーからブチ、ブチという
ノイズが出るため気になっています
現状ヘッドフォンジャック経由でスピーカーと接続してるので、
このせいではないかと推測しています。
USB経由やBluetooth経由で接続すると、ノイズがのらないものなのでしょうか?
441名称未設定 (ワッチョイW eb58-cLRW)
2021/03/05(金) 08:31:52.15ID:GivsiJXt0
それくらいは許容しても良いのでは?
442名称未設定 (ワッチョイW 6b02-HPZZ)
2021/03/05(金) 08:39:46.57ID:F/7HEcNy0
心地よさって大事だと思う
443名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/05(金) 08:44:52.99ID:NdJUJEHg0
>>438
1つはHDMI変換ケーブル買うしかないんじゃない

>>440
HDMIやTB接続のモニタ内臓スピーカーではノイズ音無い
bluetoothはウェアラブルスピーカー持ってて
接続時のプツは無いけどスピーカー側の省エネ機能で無音になるとスピーカーの電源がスリープになる感じなので特に音楽聴いてると曲間必ずプツってなりますがこれはスピーカー側の仕様に依存されます
イヤホンジャックとUSBは使った事が無いから分からない
444名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/05(金) 08:58:26.65ID:O04Y9kOk0
>>440
ノイズの有無はともかく、その書き方だと、パワードスピーカーのRCAかなんかに入力してんでしょ。
レベル差あるから本体ボリューム高めでスピーカーで音量調節してんなら、余計にひどくなるわな。
あえてUSB音源とか使いたくないなら、本体ボリューム控えめにしてスピーカーの方で上げる様にするべし。
445名称未設定 (アウアウエー Sa3f-EeSr)
2021/03/05(金) 12:11:31.61ID:/l3Li/cOa
>>438
他にポート使う予定ないならどちらもTypeC-TypeCケーブル接続でいいんじゃね
446名称未設定 (ワッチョイW fb58-MUCg)
2021/03/05(金) 13:45:40.41ID:1/ZOe/cI0
imac27 2017からmac mini 16g 1tへ乗り換えるわ
wqhd27インチは買ってきた 楽しみやで〜
447名称未設定 (ワッチョイW 3b58-fXuR)
2021/03/05(金) 13:48:58.63ID:XA66tRJ40
>>440
小さなパワードスピーカを繋いでるのでしょうか?

On時
その他の機器の電源を入れる→スピーカの電源を入れる

Off時
スピーカの電源を切る→その他の機器の電源を切る

スリープも同様に考えて良いのではないでしょうか

音響の現場などで手順間違えて、スピーカを「ボッ」とか言わせると、親方にシバかれます

スリープ中はスピーカの電源は切りましょう
448名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
2021/03/05(金) 14:16:01.39ID:k7yEZ+a60
>>440
それうちも同じや!
あまりにも初歩的なOSの制御で笑うしかないわ
普通はスリープ時にボリュームを下げるのが対策なのにやってないんだろうなw
あとヘッドフォン端子から出る音がショボくて泣ける
もうちょい良いDACパーツを使って欲しいな
449名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/05(金) 14:37:27.39ID:NdJUJEHg0
ディスプレイ側のヘッドホンジャックに差し替えても同じなのかな
あとHDMIスピーカーとか使ってる人いる?
450名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/05(金) 15:23:22.97ID:JxY7lK5w0
>>445
M1 mac miniはTYPE-Cから2系統出せないはず。
451名称未設定 (アウアウエー Sa3f-EeSr)
2021/03/05(金) 15:41:11.78ID:/l3Li/cOa
>>450
じゃあTypeCのデイジーチェーン接続だなディスプレイが対応してればだけど
452名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/05(金) 15:50:41.90ID:NdJUJEHg0
M1なってから発熱気にしなくていいからiphone感覚で
オーディオプレイヤーとしても気兼ねなく使えていいね
iphoneで流すと着信音やLINE音とかで興醒めする
家事や料理中はbluetoothウェアラブルスピーカーが操作もできるし周囲の音も聞こえるしで相性抜群
453名称未設定 (テテンテンテン MM7f-JPDE)
2021/03/05(金) 15:51:22.19ID:9xfg7RA6M
やっとmini届いた
仕事終わるまで開けたくてウズウズしてる
454名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/05(金) 16:00:27.51ID:JxY7lK5w0
>>438はモニターにTYPE-Cは付いてるとは言ってるけどHDMIが付いてないとは言ってない
からあるならなら素直にTYPE-CとHDMIで繋げばええんちゃう。
モニターにTYPE-Cしかないならこんなアダプタつかうとか
https://www.siig.com/hdmi-to-usb-c-port-4k-60hz-converter-adapter.html
455名称未設定 (ワッチョイW df7e-THBQ)
2021/03/05(金) 16:15:56.04ID:EaM8VDW30
ああごめん。typeC/HDMI×2/DP がついてる
456名称未設定 (ワッチョイW df7e-THBQ)
2021/03/05(金) 16:19:52.81ID:EaM8VDW30
ってことは、
1. typeC - typeC
2. HDMI - HDMI
の2系統が無難ということですか?
457名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/05(金) 16:41:54.71ID:JxY7lK5w0
ですね
458名称未設定 (ササクッテロ Sp4f-iwKr)
2021/03/05(金) 18:47:44.29ID:qCx1mVzBp
>>440
miniに限らないけどちゃんと電磁シールド出来てない細くて安いケーブルの時よく起きてた
459名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/05(金) 23:13:13.24ID:GrZfyi3K0
たしかに、JBL PEBBLESをアナログケーブルでつなぐとバリバリ音がする。USB接続はしなかった。
460名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/05(金) 23:22:31.87ID:GrZfyi3K0
JBL PEBBLESをMacで使うと、ボリュームが大きすぎるので全くおすすめできないけど。
461名称未設定 (ワッチョイ 3b81-3ArW)
2021/03/05(金) 23:38:08.34ID:ELKJ1gzr0
ボリューム調整出来ないの?
462名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/05(金) 23:46:54.95ID:GrZfyi3K0
>>461
ダイヤルを3つくらい上げるだけで爆音になる。
Windows用に設計されてる。
463名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/06(土) 00:08:27.16ID:RCm6euWE0
USB接続なら、ホスト側がなんだろうと同じだぞ
DAC経由してアンプ出力のパーセントかだし
464名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/06(土) 00:56:44.88ID:jEJWX87T0
ダイヤルを回した時の上がり方が違っている
パーセントじゃなくて何かの最低単位で上がる
465名称未設定 (ワッチョイW 9f69-Zrjk)
2021/03/06(土) 05:30:53.93ID:ldcNp08E0
当面Adobe他既存アプリを使うので、
Intel miniはMojaveのままにして
BigSurのM1 miniに画面共有でログインして
ネット関係はM1で使おうかと思ったが……
M1をフロントにして旧OSにログインした方がいいかなあ

などと到着まで夢想してる
466名称未設定 (ワッチョイW 0f7e-gJlh)
2021/03/06(土) 07:04:14.43ID:8yNos66v0
半月くらいでM1に完全移行かな
467名称未設定 (ワッチョイ cb11-AHxu)
2021/03/06(土) 07:04:49.01ID:dBiYD73g0
M1の整備品来てて思わずポチりそうになった
468名称未設定 (ワッチョイ 0f0c-nu6V)
2021/03/06(土) 07:12:25.36ID:+rKZaYp90
今月M1 mini買うつもりだったけど性能2倍のM1X iMacが出るという情報が出回ってて身動きが取れない
469名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/06(土) 07:59:17.57ID:jEJWX87T0
Macに金かけるより自作機にしてGPUを買ってみたい。
M1に16GBでも十分な気がする。
470名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/06(土) 08:18:39.01ID:jEJWX87T0
大量のトラックの曲を作りたい
4Kのビデオ沢山重ねたい
とかの変態な用途ならM1Xにする価値はあるかも。
471名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/06(土) 08:30:44.22ID:mfH/YAbl0
>>465
小さいし両方を手元に置いてもいいのでは。

>>469
ついついインテルNUCとメモリー32GBを買ってしまった。
またMac移行計画失敗か(笑)
472名称未設定 (ワッチョイ 9f88-lzuQ)
2021/03/06(土) 08:38:26.31ID:rRo1IGPV0
>>467
整備品安いねー
これもう次の型が来そう
473名称未設定 (ワッチョイW 9bdc-JmA7)
2021/03/06(土) 09:29:59.62ID:TiX5rmru0
>>446
ようこそ!いいかげんiMacもモデルチェンジほしいもんだが、miniも拡張の楽しみあるぞ、よろしくなー
474名称未設定 (テテンテンテン MM7f-9Hwc)
2021/03/06(土) 09:42:00.73ID:mNrdMjVZM
M1になったらMiniの存在価値はコスパ入門機かレンダリング要員て感じか

iMacなら配線減らせて綺麗なディスプレイ付きだし、
MacBook Airなら出先で使え、家のモニターにも繋げられる
475名称未設定 (ワッチョイW ef73-zyaK)
2021/03/06(土) 11:16:03.21ID:VxncRN2M0
整備品メモリ16Gだったら買いたかったな
普通に買うか
476名称未設定 (ワッチョイW 9f73-k3/Y)
2021/03/06(土) 11:29:02.53ID:rDLvpdl90
16GBメモリ、512GBのやつが95800円だったけどもう売れたね
まだちょこちょこ出てきそう
477名称未設定 (ワッチョイ 7bbb-0RAh)
2021/03/06(土) 11:51:11.76ID:UB1g0yYR0
USBケーブルのB端子の部分をTYPE-Cに変換できるアダプタがどこにも売ってない
誰か作ってくれ
478名称未設定 (ワンミングク MMbf-QwWW)
2021/03/06(土) 13:20:27.79ID:9BfGmHYHM
>>477
フルサイズのB端子をUSB-Cに変換?
何に使うの?
479名称未設定 (ワッチョイ 9f73-uKo9)
2021/03/06(土) 13:25:39.55ID:kE4ob6xK0
16GB, 1TB の整備済み来い!
480名称未設定 (スップ Sdbf-EeSr)
2021/03/06(土) 14:04:18.89ID:0OaKox5Nd
>>477
USB-Bメス ⇔ USB-Aメス 変換アダプタとUSB-A USB-Cケーブル併用すればいいだけだろ
481名称未設定 (ワッチョイW abb1-xlmk)
2021/03/06(土) 14:11:58.09ID:ue6ExnD50
TypeBのメスのケーブルって珍しいな見た事すらないかも
482名称未設定 (アウアウクー MM4f-MUCg)
2021/03/06(土) 14:13:23.59ID:R6aqAfqOM
>>473
ドックとかハブ使ってる?
satechiのドッキングハブ考えてるけど、もうちょいサンボルポート欲しいわ
483名称未設定 (ワッチョイW 0f1d-myV6)
2021/03/06(土) 15:21:54.87ID:Dj2C4DUW0
みんなはこれでアップルアーケードやってる?
自分はやったことないけど
せっかくのM1Macだしなんかやらないと勿体無いかなーーって
484名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/06(土) 16:33:09.28ID:RCm6euWE0
iPad用ゲーム適当に入れて動くヤツを遊べば良いよ
485名称未設定 (ワッチョイW fb58-vHZl)
2021/03/06(土) 17:04:05.64ID:+5Eo5cE70
>>468
今月M1Xは出ないと思うよ。多分早くて6月
486名称未設定 (アウアウウー Sa0f-YFKC)
2021/03/06(土) 17:17:10.76ID:Xniz6/NEa
M1Xてminiにも載りますよね?
487名称未設定 (ワッチョイW cbb1-Tahf)
2021/03/06(土) 17:23:07.34ID:J+klqn600
判るわけないでしょ
488名称未設定 (ワッチョイW 9f73-k3/Y)
2021/03/06(土) 17:23:59.30ID:rDLvpdl90
6月になにか出るのはもう既定事実なんだろうけどminiがあるのかが問題だね
489名称未設定 (オイコラミネオ MM7f-/+K7)
2021/03/06(土) 17:27:48.75ID:FdeeW60QM
みんなでTypeBをオモチャにしているのを笑って傍観
490名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
2021/03/06(土) 17:33:36.25ID:FLe9uMOo0
>>486
出るとしても一年後じゃない?
安いの出すメリットがあるとも思えない
すぐに欲しい奴らには高いのを買わせるのが商売だわ
491名称未設定 (スップ Sdbf-EeSr)
2021/03/06(土) 17:43:20.35ID:TkdTgUS7d
>>489
TypeBとか使ってるのプリンタぐらいじゃね
無線LAN対応してるプリンタもあるだろうけど
492名称未設定 (ワッチョイ 9f73-xiWk)
2021/03/06(土) 18:00:56.19ID:/BjXHEhJ0
楽器、Audioインターフェースは今でもType-B多い
493名称未設定 (ワッチョイW 1fde-/+K7)
2021/03/06(土) 18:26:49.35ID:XHqIf+Ge0
Bの反対側はほぼ確実にAだ

A-Bを変換してA-Cにするくらいなら、A-Cのケーブル買うだろ

まともに考える頭があれば
494名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/06(土) 19:13:45.01ID:4PuBBXlsp
1万円くらいの高音質USBケーブルがあるから、tupe-cのDAC用に変換したい気持ちはわかる。
495名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/06(土) 19:37:39.02ID:W+ebcAYr0
公式に認めてるTYPE-CのアダプタはUSB3.1標準TYPE-AのメスとTYPE-CオスとUSB2.0 microBメスとTYPE-Cオスの2種類だけ
496名称未設定 (ワッチョイW df56-JPDE)
2021/03/06(土) 22:01:52.67ID:0swq88uu0
>>479
整備品じゃないけどそのスペックで注文したら1週間足らずで届いたよ、待つ時間考えたらさっさと注文した方が幸せになると思うぜ
497名称未設定 (ワッチョイW cb56-KYDN)
2021/03/06(土) 22:08:55.61ID:TtI+viZa0
整備品と最近のだと中身のパーツが違うとかないの?
498名称未設定 (ワッチョイW cb73-JmA7)
2021/03/06(土) 22:46:47.41ID:YwAb2Y8e0
>>482
そのsatechi使ってる。色がM1機種とは違うんだが
499名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/06(土) 23:52:52.31ID:jEJWX87T0
発売されるApple公式のモニター買えば、ハブも高音質なスピーカーもついてるはず。
500名称未設定 (ワッチョイW fb58-MUCg)
2021/03/07(日) 00:16:38.13ID:Wb4XOs/E0
>>498
デュアルディスプレイ用とサテチでThunderbolt埋まっちゃうのが辛い…
501名称未設定 (ワッチョイ 7bc7-wHKP)
2021/03/07(日) 01:38:53.10ID:MezXCXbN0
>>486
M1 mini は前モデルからポート数が減ってるから、
それのカバー版として少し早めに次が出そうな気はする。
ただ、それ以降は無印 iPad みたいな立ち位置になりそう。
502名称未設定 (ワッチョイW 0f6e-xlmk)
2021/03/07(日) 07:11:07.64ID:dZ6YXWZq0
>>498
色が合ってるintel miniで使うと、カッコつけるだけの機構が吸気を妨害して、熱暴走というレビューを複数見た
503名称未設定 (ワッチョイW cb02-HPZZ)
2021/03/07(日) 08:43:47.68ID:65/zUJF90
Mac miniは今となってはカッコつけるだけの貧弱な冷却機構がカッコ悪いんだよな
504名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/07(日) 09:17:47.30ID:HALX27zI0
サクサク動くのに、何をやってもファンの回転数が上がらないのは大満足。
505名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/07(日) 10:46:31.92ID:v0bJ+yv00
>>503
>>504
現行M1だとファンの必要性がなかった気がするな。
筐体の使いまわしで付けただけだろうけど。
既存のインテル版と共通というのもあるけど、いずれ出るであろう上位arm版もファンが必要なんだろうな。
506名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/07(日) 11:02:23.12ID:gfxbu2j7p
>>505
ファンなしでは熱を持つから要る。
507名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/07(日) 11:11:51.83ID:v0bJ+yv00
>>506
上手に放熱する筐体にすればいらなかったのでは?
macbook airでもファンなしにしてるし。
508名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/07(日) 11:15:47.25ID:gfxbu2j7p
>>507
Airも熱を持つと性能落ちてる
509名称未設定 (スププ Sdbf-cYO/)
2021/03/07(日) 11:34:21.25ID:PoyQU1Std
どれだけ低発熱でも、ファンが有ると無いとでは熱処理の容易さが文字通り桁違いなんだよ
自然な対流だけで熱を空気に移動させるのはそれなりに大変
510名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/07(日) 11:40:29.66ID:v0bJ+yv00
>>508
miniは筐体の大きさに無駄に余裕があるわけで、どうにでもなると思うけど。
ファンは将来的に壊れる可能性が高い部品なので、なしという選択肢もあると思うよ。
でも、現行はプロトタイプで、次からは熱が出るCPUに変わるだろうから無駄か。
511名称未設定 (ワッチョイ 9f88-lzuQ)
2021/03/07(日) 11:57:12.22ID:ML2dBai40
ファンってそんな壊れるかな
特にminiなんて持ち運ぶもんじゃないし無理してファンレスにしなくてもいいじゃん
512名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/07(日) 12:15:01.40ID:gfxbu2j7p
>>510
ファンのあるMiniは、熱くもうるさくもならないのに超速い。
513名称未設定 (ワッチョイW 0f7e-gJlh)
2021/03/07(日) 12:18:40.80ID:api6Tx290
>>510
今後のApple Siliconの発熱がM1を下回る事はないからね
514名称未設定 (ワッチョイW cbb1-Tahf)
2021/03/07(日) 12:37:56.78ID:eWxiOoBh0
熱設計のプロでもないのにいけるでしょとか言われても
515名称未設定 (ワッチョイW cb02-HPZZ)
2021/03/07(日) 12:40:38.95ID:65/zUJF90
Apple Silicon Mac miniでPS5くらいクソ真面目な冷却やってくれると静音でコンパクトなモンスターマシンを作れるはずなんだよな
そういうカッコいいことをAppleにはやって欲しい
516名称未設定 (ワッチョイW 9fc7-MmTO)
2021/03/07(日) 12:45:01.87ID:S2jenPn30
PS5を買えばいいんじゃない
517名称未設定 (ワッチョイ efa5-58SE)
2021/03/07(日) 13:00:55.31ID:GiiWOkxe0
PS5のクソデカ筐体を例に、静音でコンパクトなモンスターマシンとか言われてもねw
518名称未設定 (ワントンキン MMbf-QwWW)
2021/03/07(日) 13:07:12.35ID:/y2WXZDiM
>>517
miniも中身を考えたらでかい気が…。
519名称未設定 (ワッチョイW 0f7e-gJlh)
2021/03/07(日) 13:59:57.69ID:api6Tx290
外部ストレージ使うのでminiが小型化されても大した恩恵ないんだよな
ストレージを追加できるキューブ型にしてくれた方がまだスッキリする
520名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Ig7V)
2021/03/07(日) 14:09:54.33ID:WCxubC7Wp
M1 macmini買ったんだけど、スリープ明けディスプレイ認識しなくなったりthunderboltハブのリンク消えたりやっぱり初物らしく相性きっついな
521名称未設定 (ワッチョイ 9f88-lzuQ)
2021/03/07(日) 14:21:31.86ID:ML2dBai40
ありがとう人柱さん
522名称未設定 (ワッチョイW 3b56-KYDN)
2021/03/07(日) 14:27:32.51ID:mjllm2vi0
Miniについているファンは、冷却ではなく内部のゴミ出し機能と思うぐらい冷たく静かだ。
523名称未設定 (ワッチョイW 9f73-k3/Y)
2021/03/07(日) 14:32:53.84ID:1umkPqSJ0
今より小さくなっても何本かのケーブルさすととっ散らかった感じになるだけな気がする
524名称未設定 (ワッチョイW 9f1e-QWFB)
2021/03/07(日) 14:57:53.31ID:P0TCPdda0
>>520
うちは全然問題ないけどな。
4kディスプレイ2台繋げて、サンボルドックも付けてるけど。
525名称未設定 (ワッチョイW 9f56-KYDN)
2021/03/07(日) 15:53:23.17ID:5yoDNRlr0
>>524
サンボルドックってどれつけてますか?
526名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Ig7V)
2021/03/07(日) 17:15:32.00ID:WCxubC7Wp
相性いいやつ俺も知りたい。まぁ人柱勉強料って割り切ってるから買い直すのに躊躇は無い。
ちなみに俺のしょっちゅうリンク来れるハブはLINKUP
名が体を表してない
ディスプレイはBenQの4K
527名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/07(日) 17:40:32.58ID:HALX27zI0
そんな中華のよく分からないメーカーよく買うなと思う。
Ankerですら嫌い。
528名称未設定 (ワンミングク MMbf-owU7)
2021/03/07(日) 17:54:04.70ID:Yvz1szVOM
>>527
いやいやいや
529名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Ig7V)
2021/03/07(日) 18:00:48.13ID:WCxubC7Wp
LINKUPのハブはmade in USAだった
BenQモニターはどうだったろう安いから中国製かも
しかしメーカーはともかく製造国まで中華除外とか流石にきついっす
530名称未設定 (ワッチョイ 0f7e-lzuQ)
2021/03/07(日) 19:12:26.78ID:api6Tx290
キツイというか、Apple製品使えないし
531名称未設定 (ワッチョイW 9f1f-FPA1)
2021/03/07(日) 19:43:49.05ID:2Bc30qeK0
M1 Mac mini使い始めて5日目
昨日ようやくシステム環境設定のディスプレイの
ハイダイナミックの箇所のチェックを押す

すると突然画面がクッキリと高精細に激変
でも高精細なのに柔らかな靄が掛かったような
違和感も合って目が落ち着かない

ダークモードで使ってるから
Finderのウインドウなどは暗くて問題無いが
Webブラウジングすると例えばYahoo!ニュースの
白い背景が強く発光して目に刺さる感じ

これ数日使ってると慣れるんだろうか
532名称未設定 (テテンテンテン MM7f-xlmk)
2021/03/07(日) 20:19:33.67ID:VS9CRTkBM
白内障?
533名称未設定 (ワッチョイ 9f73-xiWk)
2021/03/07(日) 22:15:05.95ID:oX1HRY7P0
HDRコンテンツ制作するとか視聴する機会ない人は関係ないから設定触るなよ
制作サイドじゃなきゃNetflixは現在HDR再生で来なくなったし
YoutubeでHDRデモ動画みるくらいしか価値ないよ
534名称未設定 (スッップT Sdbf-lzuQ)
2021/03/07(日) 23:01:27.06ID:+PYCEEldd
macで確定申告やろうとしたらカードリーダーの読み取りで1時間くらいつまづいて仮想Winでやったら速攻で終わったは
535名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/07(日) 23:46:42.07ID:IOSHI4Zz0
>>531
HDRって輝度高くなるから白い部分は一層眩しくなるだろうね
モニタ側で設定いじれるなら最高輝度を下げたら良い
特にダークモード使ってると暗い画面に目が慣れて
一気に眩しい白い画面表示するとフラッシュみたいになって目に悪いよ
ダークモードのほうが目が疲れやすい人も多いみたい
536名称未設定 (ワッチョイ 9f73-xiWk)
2021/03/08(月) 00:27:45.96ID:cWVHsvZ/0
HDRはHDRコンテンツのみが正しく表示されるモード
普段使いに調整するとか愚の骨頂
537名称未設定 (ワッチョイW 1b4c-/+K7)
2021/03/08(月) 00:37:31.13ID:L0wPTIS60
M1X搭載したminiでねーかなー
538名称未設定 (ワッチョイW 0f6e-EeSr)
2021/03/08(月) 00:52:56.51ID:8K7oebyR0
>>537
そのうちでるでしょ
539名称未設定 (ワッチョイ 0f7e-lzuQ)
2021/03/08(月) 01:42:07.37ID:Id13BQO50
Mac mini M2
iMac M2X
540名称未設定 (ワッチョイ 9f73-uKo9)
2021/03/08(月) 04:08:46.87ID:RLsxky9K0
>>496
まじか!サンキュー!
541名称未設定 (ワッチョイ 6b4b-/obZ)
2021/03/08(月) 08:54:28.71ID:TLNVb9od0
今年はiMac優先されてminiは出ないだろうな。
542名称未設定 (ササクッテロ Sp4f-iwKr)
2021/03/08(月) 09:30:59.47ID:0976OeJTp
順当に行けばiMacやMBPら上位機種に積んでminiやAirはM1のままで住み分けだろうね
降りてくるのは数年後だ
543名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/08(月) 12:08:42.73ID:JUNKOStM0
MacBook Proの大きいのと、iMac Proにだけ載るんじゃないかな。
544名称未設定 (アウアウウー Sa0f-cLRW)
2021/03/08(月) 12:18:48.78ID:Qi6LCtkqa
iMac Pro が販売終了するってことはm1x iMacそろそろ発表される?

https://gigazine.net/news/20210308-apple-imac-pro-discontinued/
545名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/08(月) 12:29:50.69ID:JUNKOStM0
せっかく静かになったのに、ファンが高速で回るようになったら、インテルと同じになってしまう。
546名称未設定 (ワッチョイW 6b02-HPZZ)
2021/03/08(月) 12:59:29.72ID:JH1MOhmi0
>>545
M1Xまでは静かさ維持できるよ
さらに上のMac Pro用はむりだけど
547名称未設定 (ワッチョイ eb58-Ff7g)
2021/03/08(月) 13:48:01.46ID:jwIBeUDP0
コア当たりの発熱はないに等しい
だからこの先32コアとか64コアに増えてもファンレス余裕ですよ
548名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/08(月) 14:11:30.99ID:JUNKOStM0
すでにファン付いてるからファンレスじゃない
549名称未設定 (ワッチョイW cbb1-Tahf)
2021/03/08(月) 16:00:17.82ID:+/5BCMWn0
ファンレスのM1 MBA持ってるけど、4Kディスプレイに接続するとパームレストまで暖かくなるよ。
550名称未設定 (ワッチョイW df7e-THBQ)
2021/03/08(月) 16:03:19.93ID:WyqHU43g0
やはり一夏越えんと評価できんな
551名称未設定 (JPW 0Hbf-vgLE)
2021/03/08(月) 16:27:33.44ID:Z5VbKuAPH
>>549
ゴミじゃん
552名称未設定 (ワッチョイ eb58-C0+k)
2021/03/08(月) 16:39:30.27ID:gWNqHqC80
M1 Mac miniがファンが回らなくて(低回転で)静かだなんて言ってるがAppleの事だから実はファンを回す設定が間違っていてファンの回転が止まってました、なんて事がアリエール。
553名称未設定 (テテンテンテン MM7f-QWFB)
2021/03/08(月) 18:18:20.75ID:Ld9iWyFrM
>>552
あり得ねえよバカ
554名称未設定 (ワッチョイW 6b02-HPZZ)
2021/03/08(月) 19:31:05.80ID:JH1MOhmi0
M1 Mac miniはたとえファンが壊れたとしても
あれ?何か遅くなった気がするな?
くらいな感じでで動き続けるのでしょうね
555名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/08(月) 20:17:34.04ID:JUNKOStM0
ずっと排気口から風出てるから、壊れたらすぐ分かる
556名称未設定 (ワッチョイW 3be8-37VO)
2021/03/08(月) 20:24:53.64ID:bpaRu6i10
ファンって可変じゃなくて定速だよね
800%でぶん回しても無音で風量変わってないみたいだし
暖かくなる程度
スリープしても回ってる
557名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/08(月) 20:32:58.71ID:GLJ6ZIAZ0
M1 Mac miniのファン回転数を取得する方法ってあるのかな。iStat Menusだと取れないみたい
558名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/08(月) 20:34:29.13ID:JUNKOStM0
スリープで回ってるのは意味不明だな
559名称未設定 (アウアウウー Sa0f-SQ5d)
2021/03/08(月) 21:13:19.22ID:qwhPH+h5a
>>553
ハブを繋いだだけで文鎮になるのは「あり得る」ことなの?
560名称未設定 (ワッチョイ eb58-C0+k)
2021/03/08(月) 21:39:29.43ID:gWNqHqC80
>>553
なんてったってパスワードを設定してあるにもかかわらず空白のパスワードでログイン出来てしまうOSを作っている会社だぜ。
561名称未設定 (ワッチョイ df5f-J7Pc)
2021/03/08(月) 21:46:46.95ID:6m/JGySL0
i3代替がM1(2020)
i5代替がM1X(2021)
i7代替がM2来年(2022)
ってとこだろ
562名称未設定 (テテンテンテン MM7f-yPku)
2021/03/08(月) 22:14:14.49ID:jRT3sqxCM
>>557
TG Proで取得できる
手動で回転数上げる事も可能
563名称未設定 (ワッチョイ efa3-WTD6)
2021/03/08(月) 22:24:56.38ID:LkN7TjtI0
>>561
M系はインテルの商品ラインナップとは違うっしょ
A系がいちばん大事なので、まずその年のA開発が最優先、そこからMに落ちてきて
搭載機種の商品カテごとにコア数変えていく
564名称未設定 (ワッチョイ df5f-J7Pc)
2021/03/08(月) 22:37:39.10ID:6m/JGySL0
M1 mac miniが出ると同時にi3のmac miniだけがディスコン
という意味で、相当品が出るとIntel版がディスコンのパターンが続く
565名称未設定 (JP 0H7f-zm4W)
2021/03/08(月) 22:37:41.32ID:PQlifZiiH
わざわざIntelに当てはめる必要も意味も無いわな
566名称未設定 (ワッチョイ df5f-J7Pc)
2021/03/08(月) 22:43:34.24ID:6m/JGySL0
約2年間をかけて、Apple Siliconへと移行するのだし。
そのベンチマークがIntel CPUなんだから比較するのは当然
567名称未設定 (ワッチョイ fb58-lzuQ)
2021/03/08(月) 23:06:27.51ID:MOviFsgG0
ベンチマークとしてIntelと比較するなら現時点のM1で既に上回ってるし、
ますますラインナップとして当てはめる必要もない。
568名称未設定 (ワッチョイ efa3-WTD6)
2021/03/08(月) 23:47:03.77ID:LkN7TjtI0
>>566
使ってみればM1はインテルとは全然別物、ベンチマークになんかならないってわかるよ
インテル機種は残務処理としてラインナップに残る、あと2年弱、ということっしょ

ただ、A12Xはそんな速くなかったので、ARMがいつもすごいわけではない
569名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/09(火) 00:06:46.62ID:Lk8brVzt0
>>562
ありがとうございます。SMCから取れないのでfanのhelperアプリを一緒にいれるみたいですね。
この季節だとほとんど最低の1700rpmで張り付いているみたい
570名称未設定 (ワッチョイW 9f81-/5m4)
2021/03/09(火) 02:04:01.83ID:KIuM/soX0
動画ゲームやらん人はm1で充分やで
安定してるかはさておき
571名称未設定 (ワッチョイ df5f-J7Pc)
2021/03/09(火) 04:42:24.67ID:kU4s1Pg80
>>567
M1がすでに上回っているにも関わらず、Appleがi5,i7のminiをディスコンにしない理由は?
572名称未設定 (ワッチョイW abb1-zV8c)
2021/03/09(火) 06:21:23.73ID:s7DjUI5F0
M1 Mac miniはYouTubeの4K HDR動画を
サクサク再生しますか?
573名称未設定 (ワッチョイ 0fcf-lzuQ)
2021/03/09(火) 08:45:13.37ID:RA8G5x2x0
>>572
8GBだけどまぁ問題ない
とにかく静かで今まで何だったんだってレベル
574名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/09(火) 09:02:15.05ID:WHTeiVtO0
>>572
8Kでもサクサク再生される。
モニターはないから意味はないが。
575名称未設定 (ワッチョイW 3b58-fXuR)
2021/03/09(火) 09:15:58.91ID:/blDxm960
>>571
で、答えは?
576名称未設定 (ワッチョイW efb0-maFs)
2021/03/09(火) 09:24:52.90ID:SGqK8h1c0
>>574
マジで?4650G負けてるのか・・・
577名称未設定 (ワッチョイW 9f1e-QWFB)
2021/03/09(火) 10:33:02.67ID:98m8Y1Dw0
てかYouTubeの8K再生ってネット速度が一番影響するんじゃないの?
578名称未設定 (ワッチョイW cbb1-zOvy)
2021/03/09(火) 10:38:21.77ID:wucD3IDE0
i5,i7どころか、デスクトップ向けi9やryzen9の最上位モデルすら軽く超えてるけどな
M1が世界最速であることはあらゆるベンチマークで証明されているし、M1XやM2の登場によって更に性能差が開くことは確定してる
579名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/09(火) 10:50:15.06ID:+F4vYbe7p
>>577
ビデオデコーダの性能
580名称未設定 (ワッチョイW 2be5-Umik)
2021/03/09(火) 11:25:46.91ID:CYcCs+FC0
M1のMacminiにAdobe cc 2020はインストールできますか?
2021だけじゃまずいのよ
581名称未設定 (ワッチョイW eb58-cLRW)
2021/03/09(火) 11:43:43.00ID:kHtcaSfh0
Rosetta2起動でいいなら問題ない
582名称未設定 (ワッチョイ 9f88-lzuQ)
2021/03/09(火) 12:08:51.30ID:g8ZXqKo10
intelでも2018や2020は充分静かだった
>>573みたいな人たまにいるけどエアプなんだろうなぁ
583名称未設定 (ワッチョイW 2be5-Umik)
2021/03/09(火) 12:26:34.90ID:CYcCs+FC0
>>581
どうもありがとう、了解しました
2020をメインで使う事はないけど、使えないと何かと不便って状況なんで立ち上がりさえすればOKです
584名称未設定 (ワッチョイ 7bc7-wHKP)
2021/03/09(火) 12:35:52.67ID:tEsa1lxu0
再生検証は動画によって違うから、
検証に使った動画を挙げて状況を合わせた方がいい。

例えばこの動画なら「8K60P」でもカクつかずに再生可能できるけど、
ダウンロード&関連動画>>



こっちの動画は「8K60P」だと「数秒再生 → 一時停止」の繰り返し
(ネット速度は 600Mbps 程度あるので問題なし)
ダウンロード&関連動画>>



Ryzen スレを見ると、
上の動画でも 8K60P でコマ落ちしてたって書き込みがあったので、
内蔵 GPU としては頑張ってる方だと思う。

ざっと見た限りだと、8K30P はほぼ全ての動画をスムーズに再生できるけど、
8K60P はほとんどの動画が「数秒再生 → 一時停止」の繰り返し
585名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/09(火) 12:57:42.69ID:+F4vYbe7p
たしかに、8K60Pは定期的に止まるしカクつきますね。
586名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/09(火) 14:15:29.58ID:Lk8brVzt0
>>574
M1はAV1のデコードサポートしてないんちゃうか?8K60fpsだとカクカクやで
587名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/09(火) 14:23:31.37ID:+F4vYbe7p
4Kで確実にカクカクしないないだけで十分かな。
4Kでもあまりないのに、8Kの動画はもっとないし。
588名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/09(火) 15:04:23.24ID:rwGAcgHX0
M1のデコーダーってAV1にも対応してたんだな。
589名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/09(火) 15:05:00.66ID:rwGAcgHX0
あ、リンク忘れた。
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-apple_m1-1804
590名称未設定 (ワッチョイ 9f73-uKo9)
2021/03/09(火) 15:36:06.45ID:LtIjwkFz0
>>571
オーディインターフェイスとか互換性だろ?
591名称未設定 (ワッチョイW 1f69-Zrjk)
2021/03/09(火) 16:54:45.99ID:usmMUnEh0
M1Xはパワーがある分M1より電気喰いらしいので
省電力のM1でいいかな…
592名称未設定 (ワッチョイ 9f81-J7Pc)
2021/03/09(火) 17:45:09.13ID:4RUB0RWl0
去年買ったMBP全部盛より早そうで悲しい…
593名称未設定 (ワッチョイ 6bdc-rkMs)
2021/03/09(火) 17:58:17.34ID:T2B2Z8D90
>>483
無料オファーのメールが来るよ
594名称未設定 (アウアウエー Sa3f-EeSr)
2021/03/09(火) 18:43:13.23ID:FEW6gA0xa
>>592
まぁM1特盛りよりは当然M1Xの方が速いだろうな
595名称未設定 (ワッチョイW 0fc0-kzLs)
2021/03/09(火) 18:54:47.99ID:zMImjzZf0
m1じゃないとiPhoneアプリ使えないんですよね?
596名称未設定 (ワッチョイW 9f81-/5m4)
2021/03/09(火) 19:45:59.91ID:KIuM/soX0
正直m1で不満なんてなくない?
どんな作業しとるの?
597名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/09(火) 20:22:18.97ID:rwGAcgHX0
やっぱりメモリが16GBで足りない作業じゃないの。
最近じゃVRAMでも10G以上欲しい用途すらあるし。
598名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/09(火) 21:18:44.63ID:Lk8brVzt0
インタフェースが少ないのがきびしいところ。キーボード、マウスは有線派なので
599名称未設定 (ワッチョイ 7bc7-wHKP)
2021/03/09(火) 21:21:04.59ID:tEsa1lxu0
ワットパフォーマンスは驚異的だけど、
純粋なパワー、特に GPU 系は非力だからね。
動画編集とか重い2D系やる人が、ハイエンドマシンと比較した場合は厳しい。

iMac Pro がカスタマイズ不可、吊るしも在庫限りになったから
いよいよ次が出そうで期待だね。
600名称未設定 (ワッチョイW 9b49-V0/n)
2021/03/09(火) 21:24:54.32ID:7Remnns50
>>534
禿同!
M1では出来なかったのでwinでやったわ
601名称未設定 (ササクッテロラ Sp4f-Z0xK)
2021/03/09(火) 21:30:16.17ID:+F4vYbe7p
>>598
正直、無線でも同じ
純正もしくは、社外でも高いのが使いやすい
602名称未設定 (スッップ Sdbf-EeSr)
2021/03/09(火) 22:24:38.68ID:e99LQggJd
>>598
これを機に無線に変えなはれはい次の人〜
603名称未設定 (スププ Sdbf-4bqf)
2021/03/09(火) 23:41:37.88ID:8+DTE/Wxd
>>580
できる
604名称未設定 (ワッチョイ eb58-Ff7g)
2021/03/09(火) 23:56:17.74ID:KoQOyUe30
1Wが2Wに上がるだけで全体としてはまったく電気を喰わないと言わざるを得ない
605名称未設定 (アウアウウー Sa0f-a+SW)
2021/03/10(水) 11:32:09.20ID:mGZFNt0va
USB-C 3.1 Gen2対応の外付SSDケースが最大5Gb/秒でしか認識されないのはなぜ?バッファローの外付けSSDは10Gb/秒で認識される
606名称未設定 (ブーイモ MM7f-UG7X)
2021/03/10(水) 11:36:42.84ID:Eq5ggA8gM
ケーブルもちゃんとGen2繋いでる?
607名称未設定 (ワッチョイW 4bdc-a+SW)
2021/03/10(水) 13:06:17.50ID:HmUxhhQa0
>>606
ケーブルは対応してるもの使ってます。ASM235CMのチップを使ってるケース2つとも同じ状況です。
608名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
2021/03/10(水) 13:28:36.54ID:ijolblZf0
>>605
ケーブルに問題なかったら、そのケースのチップセットが
macに対応してないんだろうな
609名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
2021/03/10(水) 13:34:03.90ID:ijolblZf0
>>608
因みに自分が使ってるSSDケース(ASM2362搭載)はきちんと動作してるわ
ケーブルを安いのに変えると5Gに落ちるけどw
610名称未設定 (アウアウウー Sa0f-a+SW)
2021/03/10(水) 13:46:40.97ID:4zRWFxG9a
バッファローとadataの外付けSSDで10Gb/秒で認識されたケーブル使ってます。ネットで調べたら同じ症状の人がいました。ちなみにケースはUGREENとグリーンハウスの2つで両方同じチップです。おそらくケースのチップが原因ですね。
611名称未設定 (アウアウウー Sa0f-a+SW)
2021/03/10(水) 13:49:37.62ID:4zRWFxG9a
>>609
ASM2362はNVMe用のチップですね、自分のは2.5インチSSDです
612名称未設定 (ワッチョイW 3be8-37VO)
2021/03/10(水) 14:31:34.82ID:+U/z/9Nn0
>>595
そう。でもインテルMacでも開発元がMac用にビルドしてくれたら動くし、M1 Macでも開発元がダウンロード禁止してたらダウンロードできない
613名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/10(水) 16:06:22.52ID:tI2tvIc30
内部SATA接続のSSDで10Gbpsに拘ったところで、さほど意味ないのでは。
614名称未設定 (ワッチョイW 1f69-Zrjk)
2021/03/10(水) 16:39:26.94ID:ocFbEXzx0
確定申告は相変わらずWindowsがいるんだなあ
615名称未設定 (ワッチョイ bb10-2xaA)
2021/03/10(水) 16:43:38.61ID:Kay9WAQs0
>>614
うん?Macで出来るけど
616名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/10(水) 16:44:54.84ID:tI2tvIc30
M1 Macのデバイスドライバー問題とかSafariでのトラブルのこと言ってるんでしょ。
さすがに今年のは対応時間が短すぎた。
617名称未設定 (アウアウエー Sa3f-EeSr)
2021/03/10(水) 16:47:51.01ID:JHJy3F1Ea
>>614
去年はiPhoneで確定申告したわ
スマホでも出来なくはないぞ
618名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/10(水) 17:23:35.10ID:Z1SmkNFB0
>>614
ID、パスワード方式ならMacでもe-taxで問題なくできるよ
スマホでマイナンバー読み込んでっていうのが
androidとwindowsでしかできないんだよね
619名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/10(水) 17:29:41.25ID:GiF0LEN/0
相性相性
620名称未設定 (ワッチョイ bb10-2xaA)
2021/03/10(水) 17:45:47.21ID:Kay9WAQs0
>>618
マイナンバー読み込み出来たけどな、M1じゃないけど
621名称未設定 (ワッチョイ 0f0c-pUfx)
2021/03/10(水) 17:58:34.99ID:JSMTgZ7w0
確定申告て何だよ…
お前ら無職じゃなかったのかよ
なんかがっかりだわ
622名称未設定 (スッップ Sdbf-EeSr)
2021/03/10(水) 18:15:31.28ID:hDXT/ZYkd
>>618
iPhone11 Proでマイナンバーカード読み込み出来てるけどな
e-Taxも給付金申請もiPhoneでやったし
623名称未設定 (スププ Sdbf-yXuL)
2021/03/10(水) 19:06:38.66ID:14h7Qfkad
税理士事務所に丸投げだから 対応なんてどうでもいい
624名称未設定 (ブーイモ MM7f-UG7X)
2021/03/10(水) 19:07:23.08ID:Eq5ggA8gM
>>621
無職やけど不動産所得や株式所得がちょっとだけあんねん。
625名称未設定 (ワッチョイW 0fb0-maFs)
2021/03/10(水) 19:14:14.70ID:kwMPb3/V0
>>621
学生時代に友達がテスト前に「全然勉強してないわー」を信じるタイプか。
626名称未設定 (ワントンキン MMbf-QwWW)
2021/03/10(水) 19:21:23.52ID:0oX5jzuYM
ようやくM1 mac miniを箱から出した。
ヘッドホン端子にSONYのモニターヘッドホンMDR-CD900STをつないでみたら全然ドライブできないね。
デルのパソコンでは余裕だったので意外だった。
とりあえずBluetoothレシーバー経由で接続。
みんなヘッドホンの接続はどうしてるの??
627名称未設定 (ワントンキン MMbf-QwWW)
2021/03/10(水) 19:23:08.16ID:0oX5jzuYM
>>614
印刷して持っていけばいいんじゃない?
妻の分も申請するので結局そのほうが速いや。
今年は源泉徴収票が5枚も来て入力が面倒だった…。
628名称未設定 (エアペラ SD7f-Q10i)
2021/03/10(水) 19:37:48.42ID:sX7i0/eED
>>626
USB-DAC経由で繋げば?
629名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/10(水) 19:57:12.74ID:RREASjSb0
>>626
まずはCD900STから卒業する事だと思うぞ
残念ながら、帯域バランスが悪すぎて今日日レコーディングですら使わなくなってきたしな
編集作業で使ってたのも今は昔
630名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/10(水) 20:13:15.60ID:Z1SmkNFB0
>>622
iphoneは不可って思いっきり書いてたけどできるのか
ただiphoneだと収支内訳書作れないんだよね
631名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/10(水) 20:22:48.13ID:ky2UEAzT0
>>628
何かおすすめある?

>>629
今でも使われていて、むしろyoutubeなどでの露出が増えているのでは?
mac界隈の人は何を使ってるの?
632名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/10(水) 20:49:44.34ID:RREASjSb0
>>631
YouTubeでの露出なんて、キャッチーなものが優先されるだけだからあてにならないよ。プロ向け!ってだけで食い付くし
あと、YouTubeですら、ちゃんと拘ってる人はCD900STをモニタヘッドホンとしては使ってないよ
ハイを強調してあるから、ノイズチェックにはいいヘッドホンだけどね
633名称未設定 (ワッチョイ 0fcf-Wijx)
2021/03/10(水) 20:54:33.56ID:I8DB61rf0
ヘッドホン沼
634名称未設定 (ワッチョイ 1f7a-gbK4)
2021/03/10(水) 21:15:39.74ID:oMSLfbzm0
>>631
MotuやAudient辺りの音楽制作用オーディオインターフェースを接続すれば
間違いない。
635名称未設定 (ワッチョイ 9f88-lzuQ)
2021/03/10(水) 21:22:27.89ID:zSJot/T/0
オラAKGのK240 MKUだ
636名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/10(水) 21:38:32.54ID:ky2UEAzT0
>>632
ちょっと何言ってるかわからない。

>>634
調べてみる。

>>635
ヘッドホンばかり買えないし…。
637名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/10(水) 22:40:25.62ID:RREASjSb0
そっかーわかんないか、難しかったかな、ごめんね

(かつて)定番品かつプロ向け機材ってだけで、視聴者受けもいいし、そもそも動画投稿者側もそういう層だったりするので、多用される。ゆえに、YouTubeで露出多い機材、ってのは何の基準にもならないって事だよ
いやまあ、CD900STの音が好きだ!ってなら、それはもう本人の好みが一番大事だからそれで良いんだけど、昔ながらの記事やレビュー読んで、これこそがマスターピース!って考えで使ってるなら、他の選択肢も良いんじゃないかな?ってね
少なくとも音楽聴くにはかなり不向きだから、ぜひ他も知って欲しい
638名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/10(水) 22:48:47.90ID:ky2UEAzT0
>>637
少なくとも高音強調ではないと思う。
君は低音がドコドコいってるヤンキー車みたいな音が好きなのかもしれないけど。
音声のチェックには最高のヘッドホンだよ。

しかしmac miniのヘッドホン出力がイマイチなのは意外だった。
昔のiPodのイヤホンを付けたらいい音なので今のmac、Appleはこんなもんか。
639名称未設定 (ワッチョイW cb56-KYDN)
2021/03/10(水) 22:50:13.79ID:RBCGE3YF0
DaVinci対応したっぽいね。
640名称未設定 (オイコラミネオ MM7f-xd1d)
2021/03/11(木) 00:11:15.99ID:GmZkpT8RM
miniのヘッドホン端子は最低限の音だな
意外と音が良かったのは今は見捨てられたAirMac Expressでのairplay
641名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/11(木) 00:21:16.96ID:WePW2PLA0
オーディオ用の電源タップにしたりアースを取ったりすると、するとそこそこ聴ける。
642名称未設定 (ワッチョイW 0fbc-oZu0)
2021/03/11(木) 00:41:23.15ID:bEuIi+Je0
900STってインピーダンス60オームくらいなかったっけ?
安いのでもいいからヘッドフォンアンプをかませばいくらかマシになるのでは
643名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/11(木) 00:41:38.85ID:Q0/XfTVL0
>>638
まともなヘッドホンアンプにでもさして見ればわかるよ
だいぶハイ上がり

そして、低音ドコドコ言わせてる人は大概ドンシャリ好きだから、ハイ上がりを嫌うことはあまりないぞw
644名称未設定 (ワッチョイW 9f78-B7b2)
2021/03/11(木) 01:00:00.63ID:XJihmI+C0
DACは中華のAK4493を繋いでる
これで充分だよ
645名称未設定 (ワッチョイ 7bc7-wHKP)
2021/03/11(木) 01:31:38.20ID:O32MSed50
Photoshop が通常版も M1 対応したので DL してみた。
・リサイズ&各種調整して jpeg 書き出し
・上記ドロップレットを作成し「2000x3000:1枚9MB前後:26枚」の画像を処理

Intel 版:42秒 / M1対応版:37秒
8GBだけど、アクティビティモニタを見る限りではメモリは不足してない。
正直期待はずれの数字だけど、バッチ処理の最適化が進んでいない可能性もありそう。
※米adobe によると「このパフォーマンス向上はまだ始まったばかり」らしい

というのも、既存ドロップレットがそのまま使えないのはもちろん、
元になったアクションからM1対応 Photoshop でドロップレットを作成しても同じエラーが出る。
ゼロからアクションを作り直して再現し、そこからドロップレットを作ってやっと動作する状態。


起動・ファイルオープンに関しては、明らかに Intel 版より速い。
646名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
2021/03/11(木) 03:39:23.15ID:DhVDzQ4H0
>>645
何のインテルか書いてよ
i7 or i5 ?
年代は?
647名称未設定 (ワッチョイ 9f1f-hbVE)
2021/03/11(木) 04:47:16.86ID:jaerlSfE0
Rosetta 2経由で動かしたときとM1ネイティブ版を動かしたときの比較じゃないの?
648名称未設定 (ワッチョイ eb58-Ff7g)
2021/03/11(木) 05:11:07.64ID:n2T6RDOG0
M1はインテルの5倍強の性能があるから6秒掛からないはず
計算上は……
649名称未設定 (ワッチョイ 7bc7-wHKP)
2021/03/11(木) 06:06:48.43ID:O32MSed50
>>646
わかりにくくてスマン。
647の指摘の通りロゼッタ2 とネイティブの比較。
650名称未設定 (ワッチョイW 3b81-5BZl)
2021/03/11(木) 07:06:51.31ID:JyHPR5M90
>>630
PCと繋いでカードリーダーとして使うことかできるのはAndroidだけ
(簡易な)確定申告はiPhone単体でも可能

じゃなかったかな
651名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/11(木) 07:20:25.47ID:SYPF/Y6P0
>>643
定番を貶す俺カッケーは分かったから、mac miniで使える「まともなヘッドホン」でも紹介してよ。

>>640-644
ありがとう、参考にする。
652名称未設定 (ワッチョイW 0fcf-cYO/)
2021/03/11(木) 07:43:00.76ID:Q0/XfTVL0
>>651
いや、他の人も言ってるように、DAC内蔵のI/Fなりヘッドホンアンプなりを先に買うべきだよ
その上で、まともなヘッドホンってなら、音楽にしても音声にしても、モニタリングではなく作品を聴きたいならもうちょっとピラミッドバランスに寄った音のを勧めるけど、まあ試聴して好きなの選びなよ
安めのなら、T60RPとかお勧めだよ

ちなみに>>643で言ってるのは「まともなヘッドホンアンプ」だよ

まあスレチか
Mac mini直で使えるヘッドホンってなら、もっと鳴らしやすいヤツ買えば良いんじゃないかな
653名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/11(木) 08:07:28.55ID:SYPF/Y6P0
mac miniのヘッドホン端子はクソということか。
純正でヘッドホンアンプを出してくれたらいいのにね。
654名称未設定 (ワッチョイ 6b6e-aHZ5)
2021/03/11(木) 08:10:01.08ID:vD6cObAS0
PCの音声出力とかあんまり期待はしてないのだが
ノイズのってなくてまとも(?)に聞こえたらそれでいいけどね
655名称未設定 (ワッチョイ ef70-hbVE)
2021/03/11(木) 08:32:09.68ID:7r75xNAQ0
>>651
zen dacあたりでいいんじゃないかな
バスパワーだし、それで駆動が物足りなければAC電源つければいいし
656名称未設定 (ワッチョイW 0f62-ygOY)
2021/03/11(木) 08:33:23.20ID:SYPF/Y6P0
>>654
mac miniのヘッドホン端子とCD900STだと全く駄目だよ。
不思議とピアノの音とかが割れるようなレベル。
dellのPCとかだと充分すぎるほど鳴るのに。
657名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/11(木) 09:21:35.88ID:WePW2PLA0
>>656
SS-6Bという電撃タップにして壁の3pinに接続しているが、ノイズなしで普通に聴ける
658名称未設定 (ワッチョイ 0f3b-rI/4)
2021/03/11(木) 09:24:55.26ID:0lzbKlPB0
最近のPCのMBオンボサウンドチップって、ジャックセンスで接続先の機器のプロファイルを選択させて
最適レベルに合わせてくれるみたいなドライバなんだけどM1 Macのは手抜きだよね。
659名称未設定 (ワントンキン MMbf-QwWW)
2021/03/11(木) 09:53:38.80ID:CND+/WxPM
>>657
CD900STで?

>>658
そうそう、dellのrealtekドライバは、ヘッドホンの大きさとか設定できる。
設定しなくても音割れとかないけど。

今まできかなかったのでM1mini特有の問題かな?
やっぱり初物はプロトタイプだね。
660名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/11(木) 10:15:28.63ID:WePW2PLA0
>>659
CD900STです。
2ピンなら、オヤイデのOCB-1 ST2もコード自体がノイズフィルターになってるのでノイズ消える。
661名称未設定 (ワッチョイ 6bdc-rkMs)
2021/03/11(木) 10:33:40.26ID:EvJGzg4O0
ここの人って蘊蓄ばかり語ってるだけで
全然話が面白くないね
662名称未設定 (ワッチョイ 9f88-lzuQ)
2021/03/11(木) 10:46:55.89ID:fJZk3tNg0
面白い話してよ!
663名称未設定 (ワッチョイW 0fb0-maFs)
2021/03/11(木) 10:52:06.67ID:ccuHeZT10
先ずは言いだしっぺからやな。
664名称未設定 (ワッチョイ 4b6d-Wijx)
2021/03/11(木) 10:56:56.20ID:agmHrrOE0
>>650
macのブラウザ版確定申告コーナーで打ち込んでそのデータをiPhoneで送るとかできないのかな?
まあもうアホらしいと思いながらカードリーダー買ってきちゃったけど
665名称未設定 (ブーイモ MM7f-UG7X)
2021/03/11(木) 11:01:03.28ID:LJaaqr+IM
M1 Macだと音声出力もSoC任せ何でしょ。光デジタル入出力も無くなったし
666名称未設定 (ワッチョイW eff3-SQ5d)
2021/03/11(木) 11:10:48.01ID:WMc5FR8e0
>>637
君の日本語が下手なんだよね。
今からでも練習すれば上手くなる。頑張ろう!
667名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/11(木) 11:26:13.93ID:WePW2PLA0
アナログアンプが残ってるから、外からのノイズの量で音が変わる。
ノートパソコンの方が有料。
668名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/11(木) 11:26:43.98ID:WePW2PLA0
間違い
有料→有利。
669名称未設定 (ワッチョイ 4b6d-Wijx)
2021/03/11(木) 12:21:29.33ID:agmHrrOE0
試しに2018のintel mac miniにAKGのヘッドホン繋いでみた
インピーダンスは900STと似たようなもんで音圧感度は900STよりも低いけど
別に問題なくでかい音で駆動できたよ
M1からオーディオ周りも変わったのかね
670名称未設定 (ワントンキン MMbf-QwWW)
2021/03/11(木) 12:46:24.14ID:IVEustfDM
>>660
ありがとう。

色々試してみたら、標準→ミニピン変換に入れている延長ケーブル部分が悪いようで、抜いたら直った。
今まで他で問題が出たことないのに。

直ったら、まあまあ音は悪くないね。
でも試しているときにつないだファーウェイの安物イヤホンが妙に良い音で鳴って、チューニングの方向性が間違ってる気が…。
671名称未設定 (ワントンキン MMbf-QwWW)
2021/03/11(木) 12:48:03.61ID:IVEustfDM
adobeのcreative cloudのソフトや、office365を入れたら、もう160GBしか残ってないや。
さすがに256GBはきついね。
午後からは外付けドライブをセッティングしよう。
672名称未設定 (ワッチョイW 1fad-Z0xK)
2021/03/11(木) 12:51:53.97ID:WePW2PLA0
>>670
Amazonで売ってる安物とか、何かの付属品じゃなくて、日本メーカーのだと壊れたりしないです。
673名称未設定 (ワッチョイW fb58-MUCg)
2021/03/11(木) 12:56:06.81ID:npX9waA00
>>631
ag03でおけ
674名称未設定 (ワッチョイW fb58-vHZl)
2021/03/11(木) 12:58:53.69ID:BsBr5dK90
Mac mini M1だけどメインのHDMIとTB3についてるDPで2枚ディスプレイでスリープ明けにピンク画面から落ちるっておま環?
675名称未設定 (ワッチョイW fb95-pt8K)
2021/03/11(木) 13:10:20.29ID:DhVDzQ4H0
>>674
まずはHDMIだけで原因を調べるべし
あとキーボード入れ替えのツール入れると落ちる
676名称未設定 (ワッチョイW 6b8a-5BZl)
2021/03/11(木) 13:59:40.90ID:m0e+aZNB0
起動ディスク外付けしたかったら
nvme m2SSDケース直挿しではなくて
TB3dock経由にするのがベストで合ってる?
677名称未設定 (ワッチョイW fb58-vHZl)
2021/03/11(木) 14:32:39.44ID:BsBr5dK90
>>675
了解調べてみる
678名称未設定 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/11(木) 14:51:54.08ID:ouKV1v9w0
どっちにせよThunderbolt3接続のSSDケースでないとTRIM聞かないんじゃないかな。
679名称未設定 (ワッチョイ 9b76-Wijx)
2021/03/11(木) 15:21:24.83ID:+OXgPV150
>>676
>nvme m2SSDケース直挿し
ってのがUSBなのかTBなのか?
680名称未設定 (ワッチョイW 819a-S5es)
2021/03/12(金) 06:59:43.41ID:TpW8f90b0
>>624「ちょっとだけ(年800万)あんねん」
681名称未設定 (アウアウクー MM51-pJvK)
2021/03/12(金) 08:23:06.02ID:IfL92iL0M
DTKの返却なのでMac miniを買ってきた。
CTOモデルでもヨドバシでその日のうちに受け取れた。
DTKは2012とあまり変わらない速さだったが、M1は速いのがわかるね。
682名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-bjPP)
2021/03/12(金) 08:50:43.46ID:GQ/ig779p
500ドル全額返金うらやましい
683名称未設定 (ワッチョイW 8273-ABek)
2021/03/12(金) 12:22:52.51ID:fuQj2gAm0
200ダラから500に変更されたのか
684名称未設定 (ワッチョイ 8d81-SPCt)
2021/03/13(土) 07:39:22.76ID:0BpQdQKS0
M1 Mac miniをポチったんだけど、ディスプレイに繋ぐケーブルは
USB-CとHDMIどっちがお勧め?
ディスプレイはEIZOのEV2785ですが、ディスプレイのスピーカーやダウンストリーム用USBは使う予定はありません。
付加機能ではなく、ディスプレイの表示品質という観点からお勧めいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
685名称未設定 (ワッチョイW 02d1-EGRM)
2021/03/13(土) 08:48:54.77ID:xwqPvExS0
未だ2012からの買い替えをi3にするかM1にするか決められないでいるけど
どうやらM1第二世代まで待つことになりそうだw
686名称未設定 (ワッチョイW 8d56-Kguu)
2021/03/13(土) 09:27:05.07ID:5Eujy26S0
>>684
ケーブルの長さが短いUSB-C
687名称未設定 (ワッチョイW a2ad-bjPP)
2021/03/13(土) 09:59:51.14ID:9wcPozn90
>>684
sRGB相当で350cdだから、どっちでも分からないと思う。
Appleの純正が出たら買った方が良いかと。
688名称未設定 (ワッチョイ 0958-mZMb)
2021/03/13(土) 10:24:41.76ID:r1X8me+m0
>>684
お勧めってバカかお前は。
689名称未設定 (ワッチョイ 8288-vP3p)
2021/03/13(土) 10:53:21.99ID:Rqnz0eLk0
>>685
待てるなら待ったほうがいいよ
M1miniはポートやディスプレイ接続数が少な過ぎるし
690名称未設定 (テテンテンテン MMe6-RWrd)
2021/03/13(土) 11:00:39.03ID:mTtcCwegM
>>688みたいに
傲慢な態度で暴言を吐く奴は
自分の考えてることを
周りの人も分かってくれる筈だという
根拠の無い傲慢な思い込みがある
691名称未設定 (ワッチョイW a246-AS+D)
2021/03/13(土) 11:10:15.02ID:NwRsFiPT0
何でもかんでも人に聞く人って
おれは微妙に?と違和感がある。
692名称未設定 (テテンテンテン MMe6-EQss)
2021/03/13(土) 11:16:32.82ID:F7f0e6ViM
単純にポート数と値段で考えたらHDMIしか選択肢がない
693名称未設定 (ワッチョイW 821f-RWrd)
2021/03/13(土) 11:22:32.72ID:es+8cjRK0
このケーブルを買った人が
Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚

こんなレビューを書いてた
Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
694名称未設定 (ワッチョイW a2ad-bjPP)
2021/03/13(土) 11:34:13.14ID:9wcPozn90
同じEIZOならどうやってつないでも、CS2740の方が綺麗なはず。
695名称未設定 (ワッチョイ 0958-Sjzl)
2021/03/13(土) 12:09:57.60ID:r1X8me+m0
そもそもEIZOのEV2785ならケーブル付属してんだろ、
それともどこからモニタ本体だけをかっぱらって来たのか?
696名称未設定 (オイコラミネオ MM96-S83d)
2021/03/13(土) 12:49:07.45ID:+7wJn9hPM
type-c →DPのケーブルなんて付属してんの?
697名称未設定 (ブーイモ)
2021/03/13(土) 12:52:37.80ID:niPBKUTeM
表示品質についてはコメントできないけど、USB-Cを2つ使いたかったらHDMIかな。
698名称未設定 (ワッチョイ 8273-drwQ)
2021/03/13(土) 13:26:53.09ID:sjX6+WxR0
>>693
そこのType-C - HDMIケーブル持ってるけどEDID通らないうんこ仕様
699名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/13(土) 16:00:27.05ID:vZ8I1E+E0
EIZOはColorEdge以外は問題あるって言ってるんじゃないの
https://www.eizo.co.jp/support/compati/pc/mac/apple-m1/
700名称未設定 (オイコラミネオ MM95-S83d)
2021/03/13(土) 19:49:25.74ID:vwJgZWZ5M
謎の中華ケーブルなんて手を出した時点で負け
701名称未設定 (JP 0Ha5-IgHD)
2021/03/13(土) 19:58:27.29ID:Z5bJdUx/H
分解動画を見ると、c-mosバッテリーが BR1632Aって見掛けない型番
ダウンロード&関連動画>>



一般的な CR3032に比べると、直径半分、厚みは同じ、容量は 75%減
高温環境での自己放電特性に優れているらしいけど、十年持つのかな?(AC挿してる状態で)

過去の macで BR系バッテリーの採用例ってありますか?
702名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/13(土) 21:11:30.30ID:9wcPozn90
今気づいたんだけど
明らかにSSDのランダWriteの計測できてないな
ソフトが対応してないのかも
703名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/13(土) 22:06:56.57ID:9wcPozn90
書き込む容量を1GiBや4GiBに変えると全く違う値が表示される。
WindowsのDiskMarkはほぼ同じ値が表示される。
704名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/13(土) 22:32:20.83ID:9wcPozn90
しかも、filevaultをオフにすると速くなるし。
セキュリティは悪くなるけど。
705名称未設定 (テテンテンテン MMe6-JjVd)
2021/03/13(土) 22:48:15.54ID:p+lKRatNM
直付けなんだからFile vaultなんかいらんだろ
剥がして使う技が存在するのか?
706名称未設定 (ワッチョイ 6111-pfBZ)
2021/03/13(土) 22:54:23.59ID:+iUVWN3P0
捨てるとき消去しなくていいんだよな
707名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/13(土) 22:59:02.82ID:9wcPozn90
>>705
しかもノートパソコンじゃないから持ち出さないし、なくても良いかな
708名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/13(土) 23:17:57.62ID:9wcPozn90
M1の方はFileValutオンオフで速度は変わらないが、インテル版の方はかなり速くなった。
M1の方がSEQは速いのに、RND4K QD1 Writeがインテル版の数分の1とか、アプリのバグか、そもそも計測不能のどちらか。
709名称未設定 (テテンテンテン MMe6-EQss)
2021/03/14(日) 00:40:08.04ID:xs1j407nM
本当にまずいデータなら暗号コンテナに放り込んでおけばいいし
710名称未設定 (アウアウウー Sac5-bjPP)
2021/03/14(日) 00:46:31.17ID:bxj2VgK4a
>>685
人生勿体無いな
711名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/14(日) 01:03:54.45ID:+Gg8kyDA0
インテル版と違ってM1の場合は、ランダム書き込みは遅延で処理する制御が入ってるんじゃないかと思う。
712名称未設定 (JPW 0Hd2-RmnF)
2021/03/14(日) 05:24:42.41ID:uMf9QmnsH
>>710
逡巡という贅沢の味を知らないのね
713名称未設定 (ワッチョイW 821f-qwqs)
2021/03/14(日) 07:56:57.28ID:Y9lczy8o0
買って後悔することなんて滅多に無い
仮に失敗したとしても損失は数万円

一方で買わずに後悔ってのは
いくら悔やんでも取り返しようが無いので
その後悔は死ぬまで一生脳裏に刻み込まれる
714名称未設定 (ワッチョイW 2e62-DQ3L)
2021/03/14(日) 09:16:04.10ID:+aBSC0db0
>>689
USBポートが2つではギリギリだよな。

>>685
2012ならメモリーが8GBあればまだ使えそうだね。
715名称未設定 (ワッチョイW 2e62-DQ3L)
2021/03/14(日) 09:20:10.28ID:+aBSC0db0
>>713
8万円で変えるしね。
初物で遊ぶのも楽しい。
でも持ってるもので間に合ってるなら、確実にarm対応が終わるまで待ってもいいのかも。
716名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/14(日) 09:42:34.95ID:hZZezsXf0
ディスク読み書き込みのテストプログラムは何を使ってるの?
717名称未設定 (ワッチョイ 8288-vP3p)
2021/03/14(日) 09:56:54.10ID:1jdUCE7C0
>>713
たかがmacでなんでそんな必死なのw
718名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/14(日) 09:58:39.58ID:+Gg8kyDA0
>>716
AmorphousDiskMark

M1はブラックボックスすぎて、ランダムライトは正しく測れてないと思われる。
719名称未設定 (ブーイモ MM76-caYR)
2021/03/14(日) 11:01:34.28ID:+1FRKNvUM
ブラックボックスでいいんですよ。究極的にはアプリの動作で評価されるべきだから
720名称未設定 (ワッチョイ f2c1-mieA)
2021/03/14(日) 11:26:59.21ID:76eBWKQ80
>>717
必死に買わない理由探しをしてる奴がいるからじゃないの
721名称未設定 (ワッチョイW d27e-M1oV)
2021/03/14(日) 11:30:39.88ID:JS5vnyI80
>>713
そこまでの後悔はできないは
722名称未設定 (ワッチョイW 8273-ABek)
2021/03/14(日) 11:39:33.30ID:BThZ5+Vg0
買わない理由は探してないよ、金がないから買えないだけだ、、ああ悲しい
723名称未設定 (オーパイ MMe6-EQss)
2021/03/14(日) 12:26:39.02ID:xs1j407nMPi
まあこれ以上値段下がることないから今買ってもいいんじゃない?と思って買ったけど。まあ好きな時に買えばいいと思う。
724名称未設定 (オーパイ Sp91-EQss)
2021/03/14(日) 12:38:51.37ID:L08qAHoqpPi
そもそもARMは、スーパースカラーだからQD1じゃなくてQD64の方が目安になるのかも。
素人だからわからないが。
725名称未設定 (オーパイ Sp91-Vj/d)
2021/03/14(日) 12:46:28.13ID:klmJQAwxpPi
>>723
個人向けパソコンの廉価機の価格なんて下がる方向にしかいきようがないと思うけどね。スマホのSoCに入出力つけたらもうPCなんだから。
726名称未設定 (オーパイ 2e7e-vP3p)
2021/03/14(日) 13:04:22.72ID:38TI70me0Pi
Mac miniが値下がりしたことはない
727名称未設定 (オーパイW 6963-bjPP)
2021/03/14(日) 14:04:06.05ID:v/ytshcC0Pi
2014も2018も安くなった気がするが
728名称未設定 (オーパイ Sda2-EIFI)
2021/03/14(日) 15:04:40.22ID:DvShHMqMdPi
>>714
TypeCとTypeA合わせたら4ポートなんだが充分じゃね
729名称未設定 (オーパイ MM76-+TqK)
2021/03/14(日) 15:06:15.51ID:0bVA5YMlMPi
>>728
わしもそう思う
730名称未設定 (オーパイ Sda2-EIFI)
2021/03/14(日) 15:06:39.30ID:DvShHMqMdPi
>>725
だよな、最新のiPhone12でも10万しないし安いよな
731名称未設定 (ワントンキン MMd2-eHxP)
2021/03/14(日) 22:16:43.98ID:fquJ6RNzM
>>728
type-Aはキーボード、マウスで最低一つ、USBメモリ用に一つで埋まっちゃう。
type-Cにストレージを付けて、場合によってはマルチディスプレイ用に一つ使ったらもう埋まっちゃう。
後1-2個は欲しかったし、実際歴代最低のポート数では?
732名称未設定 (ワッチョイ 6111-pfBZ)
2021/03/14(日) 22:27:09.19ID:r2U/EMzK0
Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚
733名称未設定 (ワッチョイ ddc7-jDIQ)
2021/03/14(日) 22:35:19.73ID:+nUczEP/0
ポート数が少ないのは間違いない。
だからこそ mini は TB4ポートの Intel モデルが残ってるんでしょ。
ただ、アダプタで1つ埋まって実質1ポート同然な MBA / MBP と違って、
致命的なマイナスってほどではないと思う。

つか、USB メモリをいちいち本体後ろに挿したり抜いたりすんの?
ポートが余っててもハブ経由でつなぐような代物じゃないのか。
734名称未設定 (ワッチョイW 1256-3Uf1)
2021/03/14(日) 22:56:01.28ID:8dQL3/4k0
>>726
為替変動での価格改定はマレによくある
735名称未設定 (ワッチョイW 0958-0Cnm)
2021/03/15(月) 00:23:56.57ID:7OSzOArX0
今どき有線マウス使う人のことなんか考えてないだろう
USBメモリも常時刺しておくようなもんでもないし
736名称未設定 (JPW 0Hd2-RmnF)
2021/03/15(月) 09:28:15.95ID:BlIYXeuzH
トラックボールは有線に限る
737名称未設定 (ワントンキン MM95-eHxP)
2021/03/15(月) 09:45:53.10ID:Pm7LTJPHM
>>735
Bluetoothマウス、キーボードが好きではないので、ロジクールのunifyingアダプターで無線マウス、キーボードにしてる。
今はbluetoothでもマシになったのかな?

一つポートを使うので残り一つはハブで手前に持って来たほうがいいかな。
しかしminiはヘッドホンも含めて全端子が後ろなんだよな。
そういうところがアップルっぽいが電源ボタンまで後ろかよ。
738名称未設定 (ワッチョイ 2e7e-vP3p)
2021/03/15(月) 09:58:00.43ID:ulgp15mw0
電源ボタンを年に何回押すのか
739名称未設定 (ワントンキン MMd2-eHxP)
2021/03/15(月) 10:37:03.54ID:fZZuZ53lM
>>738
電源を落とさないで運用するのもありかな。
でも、あえて後ろに持って行くパーツでも無かろうに。
740名称未設定 (ワッチョイW a98a-sXcy)
2021/03/15(月) 10:41:49.45ID:yB3INxdV0
nvme SDDベイ付きで各種ポート揃ったTB3dockって無いかな?
近い物は出てきてもNASだったり、USB-Cで転送速度遅かったりでなかなか探せない
741名称未設定 (ワントンキン MMd2-eHxP)
2021/03/15(月) 10:54:22.90ID:fZZuZ53lM
>>740
>>338の人のやつは?
742名称未設定 (ワッチョイW a98a-sXcy)
2021/03/15(月) 11:46:13.89ID:yB3INxdV0
>>741
早速ありがとう、辿ってったら
jeyi thunderdock 8 っていうのが良さそうでした
Aliで売り切れ中で他サイト探してもどこにも無いなー
743名称未設定 (テテンテンテン MMe6-DOOH)
2021/03/15(月) 11:49:16.07ID:NBnSY61GM
サブで使ってるMac mini 2018の動作がメモリの不具合みたいな感じで異常に動作が遅くなったんだが、なんと有線LANケーブルを抜いたら治った!

実は土曜日の雷雨のせいで自宅マンションのフレッツ光が死んでネットもひかり電話も繋がらなくなったんだけど、そこから動作がおかしくなったようでPRAMクリアとかもまったく効かず。

マジで自力増設したメモリの不具合発生かと思ったら、回線不良状態でルータと有線LAN接続したままだと、そのせいでwifiに切り替えても全動作が超重くなってしまうという嘘みたいな話でしたw

LANケーブル外してwifi接続だけにした今はまったく普通に動いてます。

なかなか遭遇しないトラップだと思うけど、なんかの時に役に立てば
744名称未設定 (ワッチョイW a98a-sXcy)
2021/03/15(月) 11:53:26.12ID:yB3INxdV0
>>743
物理的にLANケーブル抜かなくてもネットワークのEthernetをオフにするだけでも解決しないですか?
745名称未設定 (ワッチョイ 6997-zKcv)
2021/03/15(月) 12:16:44.06ID:uUjQ0UNT0
>>744
はい、しません。
746名称未設定 (オイコラミネオ MM95-DOOH)
2021/03/15(月) 12:35:38.37ID:Um/tqzW7M
>>744
>>743だけどこの超重状態だとネットワーク環境設定開くのも大変なのでケーブル抜くのが現実的
747名称未設定 (ワッチョイ 85dc-IMun)
2021/03/15(月) 13:08:07.33ID:X4Im4e8A0
値上げ来るぞー
https://www.nna.jp/news/show/2164030
748名称未設定 (ワッチョイ 85dc-IMun)
2021/03/15(月) 13:12:43.26ID:X4Im4e8A0
だからサムスンにも片足かけとかなきゃあかんのや
TSMC一辺倒だと、生殺与奪を握られるからな
749名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/15(月) 13:55:46.01ID:oaMuol0+0
一番のお客様にそこまでふっかけられるかな
750名称未設定 (ワッチョイW 2eb0-6mee)
2021/03/15(月) 13:58:04.21ID:M7xjsfJz0
3割値上げってスゲーなw
751名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
2021/03/15(月) 14:25:34.75ID:PKvj4Pnkp
>>733
Miniの箱って、アルミ板の中を削り出したケースだから仕方ない。
752名称未設定 (JPW 0Ha5-3Uf1)
2021/03/15(月) 14:40:34.13ID:WZnRqpLCH
>>743
接続先のスイッチが落雷で発狂して リンクパルスを出しっぱなしとかじゃないかな?
別のスイッチに接続してみたらどうだろう?
753名称未設定 (ワッチョイ 8576-veCE)
2021/03/15(月) 14:46:42.78ID:kZHqwB8j0
最大3割であって最お得意のAppleは上げませんじゃないのかね
754名称未設定 (ワッチョイ a1b1-pjrT)
2021/03/15(月) 18:32:25.85ID:cffxKL/W0
また日本人が相対的に貧乏になるのか
755名称未設定 (ワッチョイ 2e0c-wxYh)
2021/03/15(月) 18:39:00.14ID:WUsi3qZC0
円の価値も下がってるし
もう終わりだよこの国
756名称未設定 (ワッチョイ 51b7-0End)
2021/03/15(月) 18:42:32.99ID:MuT5nAch0
終わりだよではなく終わってるよが正しい
757名称未設定 (ワッチョイW 0958-0Cnm)
2021/03/15(月) 19:01:01.36ID:7OSzOArX0
国内産業保護のために政府が自ら円安に誘導してたよ
758名称未設定 (ワッチョイW a269-30GD)
2021/03/15(月) 19:59:27.98ID:luqrLQM/0
俺ポート面を手前にして置いてるわ
前面には何もないので壁につけてる
759名称未設定 (ワッチョイ ee02-S83d)
2021/03/15(月) 20:27:54.26ID:HWpOqjmG0
おいらっちは排気口を上にして縦置きしてるよ
760名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
2021/03/15(月) 21:22:47.41ID:iD/F+37/d
>>748
サムスンとかないわ本気で言ってんの?w
761名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
2021/03/15(月) 21:24:42.64ID:iD/F+37/d
>>754
それなー、1ドル110円超えるのももうすぐだもんなー
Appleレート115円ぐらいになるんじゃね
762名称未設定 (ワッチョイ c6a5-mieA)
2021/03/15(月) 21:33:04.77ID:ZBXtGTez0
>>759
同じく
763名称未設定 (ワッチョイ 8d81-SPCt)
2021/03/15(月) 22:50:47.21ID:rTg+0KEj0
CTOしたminiが発送されたとメールが来た。
配送業者がDHLだと。
初めてだなあ。
764名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
2021/03/15(月) 23:26:54.91ID:iD/F+37/d
わいは排気口を横にして横置きしてるんだわ
765名称未設定 (テテンテンテン MMe6-EQss)
2021/03/15(月) 23:37:24.63ID:gXIOtpQWM
そういや昔ヒュンダイのモニタとか使ってたな
まだあるのかな?
766名称未設定 (ワッチョイW a2de-nfpw)
2021/03/16(火) 07:15:08.25ID:k47a7hOT0
>>740
昨日PCだかAKIBA watchで見たな

東映無線で売ってる記事

両対応M2付きのドック
767名称未設定 (ワッチョイW a2de-nfpw)
2021/03/16(火) 07:18:29.52ID:k47a7hOT0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1311900.html
768名称未設定 (ワッチョイW a2de-nfpw)
2021/03/16(火) 07:19:28.49ID:k47a7hOT0
あーすまん、TBドックじゃなかったわ
769名称未設定 (ブーイモ MM8d-tfh1)
2021/03/16(火) 08:40:14.56ID:y4zHRdxTM
あのAliにあるやつじゃダメなん?
770名称未設定 (テテンテンテン MMe6-KDWq)
2021/03/16(火) 08:54:33.72ID:Xm9gNaFWM
東映のはUSB3.1gen2だから10gbps
TB3は40gbps。Aliので良いよ。
771名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/16(火) 09:23:18.19ID:mScq5RG90
あれどう見てもThunderbolt認証通ってなさそうなんだよね。
772名称未設定 (ワッチョイW a1fa-/P9Y)
2021/03/16(火) 10:00:33.82ID:rRjCOLO20
M1 Macminiはトリプルディスプレイはアダプターとか
かまさないとできないんだっけ?
773名称未設定 (ワッチョイW a1fa-/P9Y)
2021/03/16(火) 10:01:31.68ID:rRjCOLO20
>>769
記事になってたのは同じのじゃないの?
774名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
2021/03/16(火) 11:31:05.69ID:9BwTetsR0
>>772
M1X Mac mini待ったほうが良いのでは?
https://iphone-mania.jp/news-351260/
>サポートするディスプレイ数も、「M1」の2から3に増加する見通しです。
775名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
2021/03/16(火) 11:32:58.32ID:9BwTetsR0
もうすぐiPad Pro発表
iMacもついでにくるかもしれない
この流れに乗じてMac miniの上位機種版追加に期待したい
776名称未設定 (アウアウウー Sac5-EQss)
2021/03/16(火) 12:32:13.13ID:kg0a7h3ea
どうせ高かったら買わんのだから無意味
777名称未設定 (ブーイモ MM8d-tfh1)
2021/03/16(火) 12:42:39.18ID:y4zHRdxTM
>>773
JEYI ThunderDock 7 miniってやつ
778名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
2021/03/16(火) 12:55:29.20ID:9BwTetsR0
iPad ProのminiLEDは欲しい
スマホがOLEDだからPCの液晶の画質に不満があった
サブモニタとして使えるから購入するわ(Sidecar)
779名称未設定 (ブーイモ MM8d-tfh1)
2021/03/16(火) 13:10:54.09ID:y4zHRdxTM
サブモニタなら普通に15.6インチくらいのモバイルモニタ使った方がいいぞ
780名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
2021/03/16(火) 13:15:03.08ID:9BwTetsR0
それminiLEDじゃないやん
781名称未設定 (ワッチョイW 3d95-S3x1)
2021/03/16(火) 13:39:45.24ID:WnSYG5lP0
>>777
何れにしてもFANが付いてないから高速NVME SSD付けると心配だわ
782名称未設定 (ワッチョイ 125f-IR6Q)
2021/03/16(火) 13:55:28.84ID:6ThpBarB0
>>781
JEYI ThunderBolt 3 Dock
ってやつはPWM Smart Fan内蔵って書いてある
783名称未設定 (スププ Sda2-4Wej)
2021/03/16(火) 14:18:37.23ID:EQw17N9ld
このまま円安になれば、中古でMAC miniを売るときに影響しそうw
784名称未設定 (ワッチョイW 3d95-S3x1)
2021/03/16(火) 14:20:07.90ID:WnSYG5lP0
>>782
え?付いてるやつあるの?
だったらスマン
785名称未設定 (ブーイモ MM8d-tfh1)
2021/03/16(火) 15:15:10.03ID:y4zHRdxTM
>>780
悪いこと言わんからmini LED云々言ってないで普通の買った方がいい
Sidecarなんか緊急避難的に使うレベルだぞ
786名称未設定 (ワッチョイW c281-+dOg)
2021/03/16(火) 15:45:25.66ID:viaPhu/p0
mini ledだからって何か良くなるとは限らんよ
ちなasusモニター所有者です
787名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/16(火) 18:34:36.29ID:mScq5RG90
10inchぐらいのパネルでどれだけゾーン分割できるというのか。
788名称未設定 (テテンテンテン MMe6-KDWq)
2021/03/16(火) 18:35:43.98ID:Xm9gNaFWM
>>781
ファン付いてるぞ
789名称未設定 (ワッチョイW a269-30GD)
2021/03/16(火) 20:00:25.33ID:YfNxNNdJ0
もうこんな値段のMacが出ることはあるまいなあ
790名称未設定 (アウアウエー Sa8a-EIFI)
2021/03/16(火) 20:05:31.48ID:+ho8hTbba
>>774
M1X載せたminiが出るとは限らないしなあ
iMacとMacBook Proだけかもしれんし
791名称未設定 (ワッチョイ 125f-IR6Q)
2021/03/16(火) 20:23:09.12ID:6ThpBarB0
i5,i7版miniも2年以内にディスコンしないといけないし
このCPUクラスはiMacと同じラインでしょ。
792名称未設定 (ワッチョイ 8288-mieA)
2021/03/16(火) 21:03:07.21ID:R3+QIRMS0
今月新型出たらM1買った人がさすがに気の毒だわ
793名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
2021/03/16(火) 21:15:08.46ID:OJt4PQn5d
販売戦略的にあえてiMacにだけM1Xを載せてくるかもな
miniはさすがにこの周期でM1X載ったらM1 mini買ったユーザを馬鹿にしすぎだわ
794名称未設定 (ワッチョイ 7d58-mieA)
2021/03/16(火) 21:34:28.26ID:hczwXdso0
技術的にはM1Xを載せたMac miniは簡単に出せるだろうけど、噂のハーフサイズのMac Proが出るなら
Mac miniはこのままローエンド特化でも良い気がするけどね。

2018モデルが特殊だっただけで元々Mac miniはエントリーモデル的な扱いだし、
筐体もApple TVサイズになったりしてさ。
795名称未設定 (ワッチョイW 8273-ABek)
2021/03/16(火) 22:14:40.09ID:Sx0oydPi0
まあすぐには出ないよね
早くても今年秋、それでも早すぎか
796名称未設定 (ワッチョイW e511-OubC)
2021/03/16(火) 22:14:41.38ID:6tLonTCs0
m1xよりメモリ32GB以上と外付GPU解禁してくれれば既になんでもできそう。
797名称未設定 (アウアウウーT Sac5-IMun)
2021/03/16(火) 23:11:42.37ID:U+LG5Cgva
miniにM1X出したら上位機種と差別化出来ないから出さないだろ
798名称未設定 (ワッチョイ 125f-IR6Q)
2021/03/16(火) 23:13:05.85ID:6ThpBarB0
上位機種のモニタレス版という差別化
799名称未設定 (ワッチョイW 2e7e-hVQl)
2021/03/16(火) 23:29:04.26ID:qKfl6leX0
そんな夢見るのはMacユーザー歴が浅い人だけ
800名称未設定 (ワッチョイW c281-+dOg)
2021/03/16(火) 23:33:26.10ID:viaPhu/p0
正直m1で処理性能に不満がある奴いんの?
新しいの欲しいだけにしか思えないし
動画バリバリの人が10万で済むような売り方しねーだろアホか底辺という感覚
801名称未設定 (JPW 0Hd2-RmnF)
2021/03/16(火) 23:34:36.74ID:ipkjfpolH
ポート少ない
モニタ接続数少ない
けっこう致命的な人は多いと思うけど
802名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
2021/03/16(火) 23:44:30.87ID:MwTc11H3d
エントリーモデルのminiでトリプルディスプレイできなくて致命的な奴がそんなに大勢いるとは思えないけどなあ
803名称未設定 (ワッチョイW 8273-ABek)
2021/03/16(火) 23:50:04.99ID:Sx0oydPi0
メモリだけもう少し積ませてくれよ、俺の願いはそれだけ
804名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/17(水) 00:18:51.13ID:EKpCkJiP0
M1のChromeめっちゃ速い。
メモリは食うらしいけど、良すぎる。
805名称未設定 (ワッチョイ 0958-9blg)
2021/03/17(水) 00:20:34.56ID:78ekFB/h0
ケースが小さいのはいいとして、グラボは外付けになるのか
806名称未設定 (ワッチョイW c281-+dOg)
2021/03/17(水) 01:13:39.71ID:lMY0gJ1/0
>>801
intel版も併売してるよ?
807名称未設定 (アウアウエー Sa8a-EIFI)
2021/03/17(水) 02:38:07.46ID:1VgoECkta
併売もいつまでも続ける訳でもないだろう
808名称未設定 (ワッチョイ ddc7-jDIQ)
2021/03/17(水) 02:52:15.33ID:pRy40dXR0
買い換えるつもりで最小構成を買ったから出て欲しい。

mini が 4ポート版を残しているのはそのラインも出すつもりなんだろうけど、
かといって M2 まで待つと他との棲み分けが微妙になる。
だから M1X でサクッと「ちょいつよ 4ポート版」を出してくれる事を期待。

しばらくは M1 買った人の不満そらしに併売して、
来年には M1X 版に絞って、その後は更新もしばらく放置...なんて気もする。
809名称未設定 (アウアウウー Sac5-EQss)
2021/03/17(水) 06:37:11.22ID:uxS/Xsl/a
言い訳ばっか
トリプルディスプレイでも稼ぎが少ない本末転倒
810名称未設定 (ワッチョイ 2ecf-mieA)
2021/03/17(水) 07:53:01.46ID:z8qM/9vu0
みんなbluetoothの扱いどうしてんだろ
USBハブが悪さするってみたから離したり色々したけどどうにも改善できてないわ
811名称未設定 (ワンミングク MMd2-eHxP)
2021/03/17(水) 08:20:19.73ID:IA3j/8G/M
>>810
何か問題があるの?
812名称未設定 (オッペケ Sr91-iEr1)
2021/03/17(水) 08:34:06.96ID:HMr9vm2zr
>>810
Bluetoothは全く使ってないねえw
キーボードもマウスも有線
うちはそんな対策
813名称未設定 (オッペケ Sr91-iEr1)
2021/03/17(水) 08:35:41.88ID:HMr9vm2zr
>>811
USB3.0は周波数的に混信というか悪影響あるんだよね
Macに限らず
調べると色々 出てきます
814名称未設定 (ワッチョイ 8d81-SPCt)
2021/03/17(水) 08:40:43.56ID:oHtm7McE0
>>810
iMac 5K 2020、M1 MacBook Airとで、MagicMouseとMagicTrackpad使っているけど、何ら問題が無い。
どんな機器使っているの?
815名称未設定 (ワッチョイ 8288-mieA)
2021/03/17(水) 08:45:33.14ID:r+XA1HlZ0
bluetoothやwifiの5Ghz帯を掴みにくい場合はハブを本体からなるべく遠ざけるだけで改善したりする
816名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/17(水) 08:50:17.45ID:p/rtD5n00
いいケーブル使おう。
817名称未設定 (ワントンキン MMad-eHxP)
2021/03/17(水) 09:19:50.86ID:zRyj7cW/M
>>813
logicoolのunifyng(2.4GHzらしい)で全く問題がないので、bluetooth特有の不安定さでは。
でも純正キーボード、マウスってbluetoothなんだっけ?
818名称未設定 (ワッチョイW a1fa-Gcn2)
2021/03/17(水) 10:01:40.86ID:Q08CHMOC0
>>809
映像とかやってるとトリプルディスプレイは便利だよ
タイムライン用に34ワイドモニターとプレビュー用等に
27インチモニターを34インチモニターの上に設置して
左側に25インチを縦にしてブラウジング用を置いてる
まあ業務用だけど個人用途なら34インチワイドと
25インチ縦があると足りそう
819名称未設定 (ワッチョイ 7d58-mieA)
2021/03/17(水) 10:15:37.64ID:QjWSvgeI0
ポートやモニター足らないって人はThunderboltのハブ / ドック使えば良いんじゃないの。
追加のコストは掛かるけど、そもそも本体自体が安いんだし。
820名称未設定 (ワッチョイ 125f-IR6Q)
2021/03/17(水) 11:47:28.79ID:lGgcQ4pl0
Thunderboltのハブ / ドック追加しても
モニタ2枚の壁は変わらない(USB モニタアダプタ除外)
821名称未設定 (アウアウウー Sac5-EQss)
2021/03/17(水) 11:51:23.70ID:uxS/Xsl/a
>>818
追加で買えばいいだけじゃん
822名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
2021/03/17(水) 11:54:13.44ID:D/RltYwdp
2枚とか贅沢だと思う
MacBook Aurなんて1枚
823名称未設定 (JPW 0Hd2-RmnF)
2021/03/17(水) 11:54:18.55ID:lfKIdA+3H
ふだんモニタは2台で制作のときは液タブつなげるからやっぱ3台以上接続可じゃないと
824名称未設定 (ブーイモ MM8d-BA/b)
2021/03/17(水) 12:32:35.88ID:sYrmKHbqM
>>737
何もない方が後ろじゃないの?
電源ランプだけ後ろ。
825名称未設定 (ワッチョイW a98a-v4r6)
2021/03/17(水) 12:33:40.39ID:qYXMehq30
>>820
TB3DOCK経由でデイジーチェーンで2台、HDMI1台みたいなことできるんじゃなかったかな?
826名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
2021/03/17(水) 12:37:42.41ID:D/RltYwdp
>>824
そして、蓋が付いてる方が上
827名称未設定 (ワッチョイW a98a-v4r6)
2021/03/17(水) 12:54:51.37ID:qYXMehq30
Thunderbolt Hub これ良さそう
https://www.akibakan.com/BCAK0087677/
828名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/17(水) 13:24:11.98ID:p/rtD5n00
>>825
Thunderbolt 4認証取ってないのはUSB4経由のモニター接続数が最大1個だからじゃね。
829名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
2021/03/17(水) 14:10:10.54ID:Q404N9sK0
>>828
これ書くと酒屋が寄ってきそうだけどw、DMAのセキュリティ機能も必要要件だから、まだARMでは実装できていないんだろう。
830名称未設定 (ワッチョイ ed10-zKcv)
2021/03/17(水) 14:11:07.41ID:3/PHZzkn0
一応報告しとく、役立つ人がいるとは思えないが
MiniじゃなくてMBP13(M1)でだが、DELL UP2715KっていうDP1.2を2本束ねて5Kにする古いモニターがあるんだが一応動いたので報告。
詳しい接続方法はググったら英語で出てくるけど、もし聞きたい人が居たら言ってくれ。
831名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
2021/03/17(水) 15:02:21.70ID:prE5GSrEd
>>828
これ書くと酒屋のガキが寄ってきそうだけどw、RDRAMのセキュリティ機能も必要要件だから、まだRDRAMでは実装できていないんだろう。
832名称未設定 (ワッチョイW e551-Dm2K)
2021/03/17(水) 15:05:50.51ID:pB+qERRu0
>>826
833名称未設定 (ワッチョイ 0958-9blg)
2021/03/17(水) 15:39:41.27ID:78ekFB/h0
8GHzで常用できる能力を持ちながら、なぜ全力を出さないんだろうな
834名称未設定 (ワッチョイ 2efc-veCE)
2021/03/17(水) 16:11:23.35ID:KOMhT6Ds0
うちのmini2014
ダイソーのbluetoothマウス、一度つながったんだが
再起動後つながらず。
同じマシンにインストールしたLinuxなら問題なくつながるのに。
835名称未設定 (アウアウクー MM51-I3Pr)
2021/03/17(水) 16:16:13.33ID:RzNs94M4M
>>817
ロジのBluetoothはこれ使った方がいい
別売り買ってWindows機と併用しているが問題なし
836名称未設定 (ワッチョイ 8273-drwQ)
2021/03/17(水) 16:45:56.35ID:z0uxaqIZ0
MX Master 3もスリープ明けにつながらなくなったり
カクカク動作になることたまにある、再起動で復帰

ロジのドングルはいっぱい転がってるが使いたくない
win機はBTでスリープ解除しないから仕方なく使ってるが
837名称未設定 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/17(水) 20:45:26.69ID:p/rtD5n00
>>830
Pro Display XDRも2715Kと同じくTiled DisplayなのでDP1.4を2接続分をThunderbolt3ケーブル1本で送ってるみたいやね。
838名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/17(水) 21:33:39.55ID:EKpCkJiP0
>>836
Wi-Fiが802.11bを使ってないですか?
839名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/17(水) 21:38:57.08ID:EKpCkJiP0
アンテナの入っている黒い蓋のある方を手前に向けると、電波が安定するみたいです。
840名称未設定 (ワッチョイW 7d58-I3Pr)
2021/03/18(木) 02:24:20.23ID:PNeSVWW40
>>836
ドングル使いたくない理由ってなんですか?気になる
841名称未設定 (ワッチョイW ee34-1dTk)
2021/03/18(木) 08:11:30.13ID:FMcWPFHv0
逆にwindows機買うならレイトレゲームとか仮想環境、マイニング、VR、動画編集したいから40まんくらいコスト掛けたい......
842名称未設定 (ワッチョイ 2e7e-mieA)
2021/03/18(木) 08:12:10.78ID:CK5ryhxC0
知らんがな
843名称未設定 (オッペケ Sr91-cFnk)
2021/03/18(木) 08:56:24.40ID:k301pJsMr
>>840
転がって池に嵌って大変な事になるかもしれないから
844名称未設定 (ワッチョイW dde5-fwr7)
2021/03/18(木) 09:19:40.39ID:a0LlJRfA0
ラクマで512Gがえらい安く出品されてるけど、怪しいですかね。
845名称未設定 (アウアウクー MM51-90zk)
2021/03/18(木) 12:50:28.95ID:qtu/8zFkM
>アンテナの入っている黒い蓋のある方を手前に向けると、電波が安定するみたいです。

iPhone4の時のデスグリップ思い出した。
846名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
2021/03/18(木) 16:12:24.02ID:KCuYL76x0
iPhone12でもRF設計のクソまずさがバレて話題になっとるな。5G対応機種の底辺だとかで。
847名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/18(木) 16:31:33.34ID:/jnm0Gvy0
自分より上に設置する人は問題ない、
848名称未設定 (ワッチョイW 4d02-NxO7)
2021/03/18(木) 17:10:27.60ID:2cJTlxOE0
見た目最優先でアンテナ感度を犠牲にするのは悪しき伝統だね
悔い改めて欲しい
849名称未設定 (JP 0Ha5-IgHD)
2021/03/18(木) 17:31:27.08ID:owtuTS5kH
>>846
iPhoneで感度が悪いと、キャリアが悪いって事になって無問題w
850名称未設定 (ワッチョイW 79d9-VBZ4)
2021/03/18(木) 17:35:37.53ID:Q/kikzEN0
M1 miniだけど最近、勝手に再起動するようになった。
ノートン入れたせいだと思っているけど、システムをアップデートしたのも関係しているかも。

他にも同様の症状の人いますか?
851名称未設定 (ワッチョイW e551-Dm2K)
2021/03/18(木) 17:50:01.79ID:rrUZDsNv0
安定稼働してます。
ノートンは入れてません。
852名称未設定 (アウアウウー Sac5-EQss)
2021/03/18(木) 19:23:46.48ID:z1DlucTBa
ノートンはこちらも皆無です
853名称未設定 (ブーイモ MM76-tfh1)
2021/03/18(木) 19:38:07.80ID:A6anYon1M
iPhone4の頃にもやらかしたのに懲りないな
854名称未設定 (ワッチョイ eeca-g6Zw)
2021/03/18(木) 20:05:17.77ID:xHdP8XPx0
>>850
M1じゃないけど、家に帰るとたまーに勝手に再起動しているときはある。
バージョン 11.3Betaだから、例外的だろうけど。
855名称未設定 (ワッチョイ ee02-S83d)
2021/03/18(木) 20:16:54.06ID:8qmf8pp60
Nutron Disco dancerなら元気に破壊準備してたよ
856名称未設定 (ワッチョイ 8273-drwQ)
2021/03/18(木) 20:22:52.64ID:C+WA6HXC0
何気に検索してたらGoogle Drive Beta版だが出てんだ
使ってる人柱いる?
https://support.google.com/a/users/answer/10444081?hl=ja
857名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
2021/03/18(木) 21:11:16.14ID:/jnm0Gvy0
>>848
外部アンテナを付けるくらいしかないかな
858名称未設定 (ワッチョイ ddc7-jDIQ)
2021/03/18(木) 21:58:30.98ID:k+lMZ8kS0
>>850
M1 だけでの話ではないけど、
外付けのストレージの調子が悪いと再起動する場合もある。
ストレージを外して解消できるなら、そっちの調子をチェックするのもいいかも。
859名称未設定 (ワッチョイW 79d9-QtAC)
2021/03/18(木) 22:59:05.84ID:Q/kikzEN0
>>851
>>852

やっぱりノートンが怪しいみたいですね
もう少し様子を見ます
ありがとう
860名称未設定 (ワッチョイW 79d9-QtAC)
2021/03/18(木) 22:59:50.81ID:Q/kikzEN0
>>858

なるほど
試してみます
861名称未設定 (ワッチョイW 3174-KrA5)
2021/03/19(金) 01:31:30.62ID:T+UDHDPz0
>>855
懐いなw
862名称未設定 (ワッチョイW b902-zafj)
2021/03/19(金) 11:28:47.06ID:VvTF12Ee0
AirPods Proが近くにありますみたいな通知でモニターのスリープが
一瞬解除されてる気がする U2720QM
863名称未設定 (ワッチョイW d176-1Z5S)
2021/03/19(金) 14:03:51.45ID:AWSEQyeE0
全く違うモニタだけどうちもあるそれ
864名称未設定 (アウアウクー MM05-pm1V)
2021/03/19(金) 18:22:12.64ID:jk0TXJbcM
俺だけじゃなかったスリープ解除
枕元で充電してるwatch s5が振動で画面表示したタイミングに連動してると思ってた
865名称未設定 (アウアウウー Sa5d-/0Y5)
2021/03/19(金) 18:40:06.25ID:Dfp8cuyma
ふふふ
866名称未設定 (スップ Sd73-N8IC)
2021/03/19(金) 21:34:30.37ID:2VjR5+VDd
Mac miniあるあるだな、そいつは
867名称未設定 (ワッチョイW b962-l8LZ)
2021/03/20(土) 10:32:22.23ID:FTSKYbZm0
Mac miniはもうちょっと薄くならんのかな?
現行の3分の2くらいの厚みにして欲しい、
ポートも減ってきてるし、辺の長さも短くていいよ。
868名称未設定 (ワッチョイW 13b0-G01E)
2021/03/20(土) 10:44:51.61ID:cj9IxHhU0
厚みは電源のせいだろ。そういや内蔵電源でピザみたいに平べったいブツって見たいことないや。
869名称未設定 (ブーイモ MM4d-yQUJ)
2021/03/20(土) 10:57:38.48ID:0Hh6v8w0M
HPとかLenovoのミニPCもMac miniくらいのサイズだし、
それより小さいのはCeleronとか低スペばかりだからそこそこのパフォーマンス要求すると排熱とかの関係で厳しいのでは?
まあM1 miniは単にIntel版筐体を流用した結果で、もっと薄くはできるかもだけど
870名称未設定 (ワッチョイ 1388-hwS0)
2021/03/20(土) 11:08:18.31ID:hDBg+TQX0
これ以上薄くなったら縦置きできなくなる
871名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-lbdV)
2021/03/20(土) 11:12:14.27ID:blxHHsRC0
PD給電にすればもっと小型化できるよね
872名称未設定 (ワッチョイW 13b0-G01E)
2021/03/20(土) 11:14:18.42ID:cj9IxHhU0
あー!少し前にソフトブレーンの宋が言ってたのはこれの前振りやったんやろwww
うわーっ、惜しいことしたわwww
873名称未設定 (ワッチョイW 13b0-G01E)
2021/03/20(土) 11:14:51.88ID:cj9IxHhU0
誤爆しました、ごめんなさい。
874名称未設定 (ワッチョイ 8b1d-hwS0)
2021/03/20(土) 11:17:45.13ID:uiTxGHsJ0
ポートへの電力供給のことを考えると、本体が薄型化すれば電源は再びACアダプタ仕様だな。
それもでっかく重い奴。
875名称未設定 (ワッチョイW 1373-FMtt)
2021/03/20(土) 11:19:11.75ID:a0x4FFaV0
小さくするのならもっと底面積を狭くしてその分背を高くしてキューブ系になると可愛いかな
どっちにしろケーブル、コード類挿した時のバランスとかあるだろうけど
876名称未設定 (ワッチョイ 0b7e-hwS0)
2021/03/20(土) 11:35:11.48ID:IdcPsPj60
iMac Proが消えた
そこにMac Pro miniが入るのだろう
https://taisy0.com/2021/03/20/137910.html
ついでにiMacも消えてMac mini proが入ればいいのに
877名称未設定 (ワントンキン MMd3-OCq1)
2021/03/20(土) 12:02:14.91ID:nWnRNOFlM
iMacが消えちゃだめだろ
Machintoshの継承機なんだから
878名称未設定 (ワッチョイ 6958-0ZVt)
2021/03/20(土) 12:05:05.88ID:hVQ+Ebl70
iMacは丸めて収納できる初のMacになるだろう
879名称未設定 (ワッチョイ 7ba3-Q5Cn)
2021/03/20(土) 12:34:47.48ID:wXGGboEw0
>>878
巻癖がついて端っこが見えない、とか
880名称未設定 (アウアウウー Sa5d-N8IC)
2021/03/20(土) 12:42:40.70ID:RKmR7H75a
>>876
Mac ProではなくiMac ProじゃiMac mini Proにしかならないんじゃね
881名称未設定 (ワントンキン MM4d-nM4Y)
2021/03/20(土) 13:21:57.38ID:ET+PkQJGM
>>867
電源やファンも使いまわしてるようだから薄くはできなさそう。
メインボードが半分くらいになって、1/3程が空洞なのでもったいないね。
上位機種がどうなるのかな。
882名称未設定 (ワッチョイ 81fa-eB8y)
2021/03/20(土) 13:35:16.77ID:+jTcX5T/0
>>881
実際USBとかのI/Fをこれだけつけるのであれば、今の筐体になるんじゃないかな?
会社でミニPC使ってるけど、USB1ポート・ディスプレイポート1ポートだから、USBハブ必須だし
厚さも将来M1が進化して熱が出るようになっても十分対応できると思うし、今のままでいいでしょ
変に薄くした後厚くするだと、費用がもったいないし印象がよろしくない
883名称未設定 (ワッチョイW 1373-FMtt)
2021/03/20(土) 13:38:08.31ID:a0x4FFaV0
iMac proは新しいMac proが出るまでの暫定的な物って話だったよね
Mac proの小型版ってのはどんな性能価格で来るんだろうな
iMac上位と被るくらいか
884名称未設定 (テテンテンテン MMeb-V9FF)
2021/03/20(土) 13:54:14.38ID:2DxJXXjlM
デスクトップ機はあくまでもiMacが軸だからな
iMacの領域を侵害しない範囲でMac MiniなりMac Proなりを出してるし、
Mac Proの小型版が出るにしてもiMac上位機種〜Mac Pro下位機種の間だと思う
885名称未設定 (ワントンキン MMd3-nM4Y)
2021/03/20(土) 14:19:20.66ID:TT9vYnBYM
>>882
ポートなんて横並びじゃなく縦にも積めるし、意地はって後ろだけにする必要もないんだけどな。

>>884
arm化で2種類くらいにしか差別化ができなくなっているのでは。
mac proも巨大筐体で出す意味がなくなるし。
886名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/20(土) 14:22:39.00ID:v/nx8iDK0
「Apple Silicone ならこんなに小型でパワフル」
っていうデモ用に小型化するパターンはあるかも。

ただ、搭載ポート数や熱設計などの余裕を考えると、
切り詰めるよりも今のサイズが開発・製造ともコスト面で有利だと思う。
887名称未設定 (ワッチョイ 81fa-eB8y)
2021/03/20(土) 14:25:23.86ID:+jTcX5T/0
>>885
昔デザインで意地はって今の形態になったとは思うけど、わざわざ筐体を新規にするほどminiに期待してないと思う
この形になって、色とかポートは細かく変わってるけれどね
特に不便はない形状だし、前述の通り金かけても意味ないと言うところなんでしょうな
888名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/0Y5)
2021/03/20(土) 14:32:44.79ID:mYlJ2kQt0
端子をUSB-Cだけにすれば小さく出来る
889名称未設定 (ワッチョイ b954-tqPe)
2021/03/20(土) 14:46:17.99ID:Vv1sCawt0
接続しているケーブルの固さで筐体が浮いたり傾いたりして位置が決まらず・・・
こうなるのは嫌なので、小型軽量も限度はあるな。
890名称未設定 (ワッチョイW)
2021/03/20(土) 14:59:38.74ID:UZQRrYM00
昨日届いたけど、軽すぎてデスクの上で滑る。
下にゴムマットでも敷こうかな。
891名称未設定 (ワッチョイ 81fa-eB8y)
2021/03/20(土) 15:05:53.34ID:+jTcX5T/0
昔はHDD入ってたから結構重量あるけど、いまやSSDだから軽いよね
滑り止めのマット引くのが見栄え的にもいいと思うぞ
ゴムは接触する部材で変色したり溶解するんで
892名称未設定 (ワッチョイW)
2021/03/20(土) 15:09:58.79ID:UZQRrYM00
>>891
なるほど、ゴムはやめときます。
縦置きもいいかなと、スタンドをAmazonで物色中です。
893名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/0Y5)
2021/03/20(土) 15:14:57.17ID:mYlJ2kQt0
>>892
縦にすると滑らない
894名称未設定 (テテンテンテン MMeb-r5HJ)
2021/03/20(土) 15:27:00.91ID:534ypvtcM
縦置きはまな板置きが安くてええな
895名称未設定 (ワッチョイW 49b1-l8LZ)
2021/03/20(土) 16:09:29.99ID:GqL8EjD30
サイズ感的に小さくなるとケーブルで浮くなら
いっそローエンドはMac nanoとかshuffleでもいいが
896名称未設定 (アウアウエー Sae3-N8IC)
2021/03/20(土) 16:27:53.34ID:YIITk4aDa
>>885
前面からも背面からもケーブル伸ばすのはなんか嫌だなあ
現行の背面にまとめてる方がいいわ
897名称未設定 (アウアウエー Sae3-N8IC)
2021/03/20(土) 16:29:37.06ID:YIITk4aDa
>>888
まだまだTypeAも必要なんだよなあ
898名称未設定 (ワッチョイW 1373-FMtt)
2021/03/20(土) 16:38:49.76ID:a0x4FFaV0
小さなまんじゅう型にしてケーブルを針山の様にさそうぜ
899名称未設定 (ワッチョイ b158-hwS0)
2021/03/20(土) 17:08:03.06ID:h9NHauEB0
ポートとかは少なくて良いからいっそのことApple TVサイズにして欲しい。

スペックアップやポート数増やしたのは小さくなったMac Pro出してくれればそっち買うし。
900名称未設定 (ワッチョイW 0b62-8IE1)
2021/03/20(土) 17:43:54.85ID:EC6xxdG60
>>889
>>890
百均の滑り止めシートを敷いた。
むしろ上に置こうとしたポータブルハードディスクの位置が定まらん…。

>>899
NUCが110mm四方くらいだから、似たようなサイズに収まりそうだけどな。
901名称未設定 (ワッチョイW 53de-R0OD)
2021/03/20(土) 17:54:45.19ID:fr0LQyBQ0
昔のAppleTVはほぼ現行miniのサイズだった
902名称未設定 (エムゾネW FF33-MsG7)
2021/03/20(土) 17:58:13.85ID:iFjfOdMEF
>>886
持ち運びするモノでもないんだから必要以上に小さくする意味がないと思うんだが
903名称未設定 (ワッチョイ 6958-BxUF)
2021/03/20(土) 17:59:42.74ID:gDE+bLkc0
100均のまな板立てはいろいろあるがセリアのこのまな板立てにMac miniを立てると見た目も高級感がありとても110円だとは思えない出来の良さ。
参考までに、
https://ameblo.jp/peach-meister/entry-12237123733.html
このまな板立て。
904名称未設定 (ワッチョイ 1388-hwS0)
2021/03/20(土) 18:03:29.72ID:hDBg+TQX0
耐荷重だいじょぶかい
905名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/0Y5)
2021/03/20(土) 18:08:30.94ID:mYlJ2kQt0
金属は電波を弱くする
906名称未設定 (ワッチョイ 1378-4Ddi)
2021/03/20(土) 18:11:17.05ID:a7UbUlMo0
ふにゃふにゃでキズがつくよ
907名称未設定 (ワッチョイ 6958-BxUF)
2021/03/20(土) 18:13:30.38ID:gDE+bLkc0
画像でぐぐったら出てきた。このまな板たてサイズもぴったりキズも付かず2014と2018立てているけど全く問題無し。
https://ameblo.jp/yamanko23/entry-12579847522.html
908名称未設定 (ワッチョイW 131f-df74)
2021/03/20(土) 18:50:32.89ID:jy7iZOu+0
Mac miniを買って二週間
iPadも持ってるのに
まだSidecarを試してない

Sidecarを日常的に使おうとすると
アームを買って設置したくなるが
iPadに使うのに適してる
スリムなモニターアームが欲しくなるが
手間やコストを掛けてまでSidecarを使う
モチベーションが見当たらない
909名称未設定 (スップ Sd73-N8IC)
2021/03/20(土) 18:50:57.86ID:+Aix9UBSd
>>899
Apple TVってLANとHDMIしかないがそれでいいのか?
910名称未設定 (スップ Sd73-N8IC)
2021/03/20(土) 18:54:09.76ID:+Aix9UBSd
>>908
分かるわ、iPad Proも持ってるがウルトラワイドモニタ繋いでるから余計にsidecarの必要性を感じない
911名称未設定 (アウアウウー Sa5d-/0Y5)
2021/03/20(土) 19:00:00.73ID:1KxURtdZa
iMacってディスプレイついてくるけど要らんのよな別に
912名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
2021/03/20(土) 19:08:16.61ID:rlW5G9hh0
そういう人のためにMac MiniとMac Pro出してるし
913名称未設定 (ワッチョイW 49b1-l8LZ)
2021/03/20(土) 19:12:31.44ID:GqL8EjD30
しかしiPadでMac miniをコントロールできると便利なんじゃないかと思って
アプリを入れてみたもののこれはこれで美妙w
914名称未設定 (ワントンキン MMd3-nM4Y)
2021/03/20(土) 19:21:20.39ID:WF1ffJAZM
>>896
電源ボタンやヘッドホン端子は常識的に前でしょ。
USB-Aのポートも一つ前にあるとUSBメモリー用などに便利。

>>913
そっち向きは普通にサイドカーで出来るのでは?
915名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
2021/03/20(土) 19:33:56.54ID:g6WAzB+r0
Sidecarって出先でMacBookと iPad miniとか両方持ってる時にMacBookの画面拡張したりするときに使うんやろ
916名称未設定 (ワッチョイW 49b1-l8LZ)
2021/03/20(土) 19:39:30.87ID:GqL8EjD30
>>914
それはいまのことろ難しい
vncとか直接Macのコルトロールを奪う系のアプリじゃないと
本体のコンソール無しに使えない
917名称未設定 (ワッチョイW 1373-FMtt)
2021/03/20(土) 19:59:16.38ID:a0x4FFaV0
sidecarは液タブ代わりかと思ってた
918名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
2021/03/20(土) 21:55:17.27ID:g6WAzB+r0
そう思ってた時期もあったけど大抵iPad単体で使った方が便利
919名称未設定 (テテンテンテン MMeb-fWWR)
2021/03/20(土) 22:54:18.61ID:c1WEzPgxM
>>915
でも嫌な制限仕様で、iPad側で操作できるのはペン入浴のみ
手でMacBookを操作とか夢みてると痛い目見る
920名称未設定 (テテンテンテン MMeb-fWWR)
2021/03/20(土) 22:55:07.97ID:c1WEzPgxM
>>917
アップルはそう使わせるしか思ってない
だからiPadとかでMacBookを純粋にリモート操作したいならパラレルとかのアプリ入れるしかない
921名称未設定 (スップ Sd73-N8IC)
2021/03/20(土) 23:02:06.96ID:+Aix9UBSd
iPadからrdpじゃダメなのか?
922名称未設定 (ワッチョイ 7ba3-Q5Cn)
2021/03/20(土) 23:26:29.94ID:wXGGboEw0
納言とかペン入浴とか、今日は変な誤変換をよく見る
923名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
2021/03/20(土) 23:29:08.20ID:g6WAzB+r0
>>919
あくまでMacのセカンドディスプレイ用途だからね
Macにタッチパネル対応のモバイルディスプレイ付けてもトラックパッドみたいな挙動になるし
924名称未設定 (ワッチョイW 53de-R0OD)
2021/03/21(日) 07:51:09.98ID:wplf2ItS0
>>909
ちょい前のやつはUSBも付いていたが今は違うの?

付いているだけで使えるとは言っていないが
925名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
2021/03/21(日) 07:59:20.98ID:S7myyTKe0
>>924
4kから省略された
926名称未設定 (ワッチョイW 9381-euhx)
2021/03/21(日) 11:23:00.63ID:nWsorYXo0
次期iMacまでの繋ぎでこれにしようかと思ってるけど、プリンタードライバーとかスキャナーとかはもう対応してんだろうか?
927名称未設定 (ワッチョイ 0bcf-hPuX)
2021/03/21(日) 11:31:36.50ID:M1fWr5MZ0
それはご自身で調べようよ
928名称未設定 (ワッチョイW 4151-PZ/9)
2021/03/21(日) 11:37:23.69ID:q5IaDYd70
>>926
私のうちのには対応してますよ。
929名称未設定 (ワッチョイW 999a-0mdj)
2021/03/21(日) 11:41:25.59ID:o0mG9fEv0
会社のエプソンのレーザー、家のhpのインクジェットは使えてる
930名称未設定 (ワッチョイW 9381-euhx)
2021/03/21(日) 11:45:26.55ID:nWsorYXo0
>>927
調べても書いてないねん。ブラザー
931名称未設定 (ワッチョイW 9381-euhx)
2021/03/21(日) 11:47:16.44ID:nWsorYXo0
scansnapは対応してるみたい
932名称未設定 (テテンテンテン MMeb-r5HJ)
2021/03/21(日) 11:53:51.53ID:PxFMgNujM
ディスコンになったALPSのマイクロドライプリンターが気に入っててずっと確定申告に使ってたけど、Macには非対応だったからHPのに買い直したなあ。
でも今回確定申告をiPadでやったら普通にiPadでも印刷できてちょっとびっくり。
933名称未設定 (ワッチョイW 4151-PZ/9)
2021/03/21(日) 12:01:32.62ID:q5IaDYd70
>>930
air print brotherで検索してみ?
934名称未設定 (ワッチョイW 9381-euhx)
2021/03/21(日) 12:09:22.61ID:nWsorYXo0
>>933
ありがとうございます。対応してるみたいなので前向きになりました。mini、同じスペックならIntelよりM1の方が安いからどうせならM1になるんだろうね。
935名称未設定 (アウアウウー Sa5d-/0Y5)
2021/03/21(日) 14:23:45.39ID:3iaCeS6ha
>>932
iPadすごすぎ
936名称未設定 (ワッチョイW 7b02-IS0c)
2021/03/21(日) 14:44:23.91ID:+Ajlspfn0
いやALPSのあれが未だ稼働してることの方が凄いわ
937名称未設定 (ブーイモ MM4d-HUwb)
2021/03/21(日) 15:09:01.95ID:Jgv9hmGLM
アルプスのプリンターってスクエアーな少しオシャンな形で20年位前に売ってたやつかな?すごいね
938名称未設定 (ワッチョイ 6958-0ZVt)
2021/03/21(日) 15:09:58.48ID:RBVaX+n60
20インチオーバーのタブレットはポケットサイズではないことに気付いてしまったか
939名称未設定 (テテンテンテン MMeb-r5HJ)
2021/03/21(日) 16:46:34.98ID:PxFMgNujM
熱転写は文字が滲みなくかっちり印字されるからずっとこれ使うつもりでインクも買い溜めて置いたんだけどね。
プリンタより先にWindows7がお払い箱になったおかげで泣く泣くお別れ。
940名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
2021/03/21(日) 16:49:06.92ID:xv2N7dDx0
プリンタとか職場以外でほとんど使わないから捨てたわ
ごく稀に必要になった時はコンビニでプリントできるし
941名称未設定 (ワッチョイW 296e-wX8P)
2021/03/21(日) 17:21:19.20ID:7hg2aRpG0
閑話休題
miniで、マイニングやれるかな?
一月でコーヒ代くらい稼ぎたい
942名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
2021/03/21(日) 17:33:45.84ID:xv2N7dDx0
M1のminiならネイティブ対応したアプリがまだ出てないからIntel mini以下って話はちょっと前に聞いたことある
943名称未設定 (ワッチョイW 296e-wX8P)
2021/03/21(日) 17:41:16.32ID:7hg2aRpG0
>>942
ありがと。G P U無いとツライな
944名称未設定 (スッップ Sd33-N8IC)
2021/03/21(日) 17:42:04.17ID:syoJ+itsd
夜中ずっとまわして電気代と差し引いて缶コーヒー数本ぐらいはいけるんじゃねーのbtcのレート次第だろうけど
945名称未設定 (ワッチョイ fb4d-4Ddi)
2021/03/21(日) 17:43:27.44ID:BjwSqtkg0
頑張って一月でセブンカフェ1杯分位じゃないか?
946名称未設定 (ワッチョイ 6958-BxUF)
2021/03/21(日) 17:45:42.47ID:phPtSMC30
>>941
働けよ。
947名称未設定 (ワッチョイW 296e-wX8P)
2021/03/21(日) 17:54:39.28ID:7hg2aRpG0
昼間働き、夜も稼ぐ
セブンカフェで充分
948名称未設定 (ワッチョイ 1376-hPuX)
2021/03/21(日) 17:58:36.69ID:Cu2ye8sA0
電気代、計算したらいくらかかるんだろうね
949名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/21(日) 18:50:44.49ID:yXBqNF8Z0
M1 mini は特盛でも最大39W だから、
東京電力の値段で24時間31日計算で768円。

マイニングのために買って費用を回収するのは無理ゲーだけど、
既にある物を使う分にはマイナスにはならない感じ?
950名称未設定 (ワッチョイW 1384-N8IC)
2021/03/21(日) 19:06:26.80ID:EheyWfz/0
M1 miniでマイニングしてるサイトあったわbtcで24時間回して2円、イーサリアムでも十数円だって
電気代引いたらセブンカフェどころか赤字だな結局はdGPUなしでは現実的じゃないと言う結論だった
2017年に窓機で1080Ti SLIやってた時は月二万ぐらいにはなった気がするんだけどな
951名称未設定 (ワッチョイ 6958-0ZVt)
2021/03/21(日) 19:41:38.02ID:RBVaX+n60
レイトレーシングさせればNVIDIAのハイエンドクラスの性能なのにな
952名称未設定 (ワッチョイW 1384-N8IC)
2021/03/21(日) 19:46:30.41ID:EheyWfz/0
当時はマイニングリグにグラボ5枚挿しかつ複数台運用とかしてる奴いたな
日本だと電気代高いしビットコインの大幅価格下落で絶滅したんじゃなかったか
953名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/21(日) 20:02:59.58ID:yXBqNF8Z0
マイニングは人が多いと貰える量が減るから、
ゲーム感覚でなく本当に金目当てなら、
廃れた時期に掘って値上がりした時に売る方がいい。
954名称未設定 (ワッチョイW 5156-/0Y5)
2021/03/21(日) 20:16:40.72ID:zTlyYJqp0
グラボなんて挿したら電気代1万円いく!
955名称未設定 (スッップ Sd33-N8IC)
2021/03/21(日) 20:23:29.97ID:syoJ+itsd
グラボは今品薄だし高値になってるしで当時やってたやつで機材眠らせてるならともかく新規にやるもんじゃないな
956名称未設定 (ワッチョイW 5181-2Q/0)
2021/03/21(日) 20:50:54.30ID:FXoAnkKN0
今はみんなやってるのでぜんぜん掘れない。
ちょっと前は半年くらいで0.2eth位は掘れたけど今は無理。
デジタルオハジキだと思って3年眠らせてた1ethが20万くらいになってビビって換金できないでいるw
957名称未設定 (ワッチョイ 1392-z7gy)
2021/03/21(日) 20:54:08.04ID:EJQ2rvy50
>>951
どういう冗談なの?
https://www.willusher.io/graphics/2020/12/20/rt-dive-m1
958名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/0Y5)
2021/03/21(日) 20:55:43.23ID:LAv3cGw80
M1は、普段使いの性能良いのに電気代安いから自然に得してる
959名称未設定 (アウアウウー Sa5d-N8IC)
2021/03/21(日) 22:21:22.01ID:jQvEbzLua
>>956
分かるわ、俺も3年ぶりにNicehashにログインしたら0.055BTCあってビビった
ただ当時のパーツ代(とっくに売却したが)と電気代考えたら利益20万弱ぐらいかな
今はmini 2018だけになってかなり省スペース化出来たわ
960名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/22(月) 02:22:55.89ID:BqvnF3Qn0
M1 miniのGPUって、例えばどれくらいのなの?

RX580使ってるんだけど、それよっか速いんかな?
961名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/22(月) 02:32:37.82ID:BqvnF3Qn0
連投ごめん。まさに比較動画はあったんだけどFCPの書き出しのみ。

4kで2304*1296表示させた時のもっさり感とか大丈夫なのかな?とか
まだポチれないでいるんだ。誰か背中押してくれ。。。

ダウンロード&関連動画>>

962名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/22(月) 03:38:08.48ID:lA+oqijY0
>>960
Blackmagic Radeon Pro 580 を使ってるってこと?
デスクトップ用 RX580 と比較すると現行 M1 の GPU 性能は半分以下。
(Metal Score スコアで 4.6万 / 2.2万くらい)

MBA / MBP で可搬編集機として使うなら現行 M1 チップでも魅力はあるけど、
編集用のデスクトップ機としてはまだまだ力不足。

M1X の GPU は16コアと噂されているけど、
仮に M1X Mac mini が出ても性能は RX580 の方が上だろうから、
性能よりも省スペース性や省電力性を重視するのでなければ微妙だと思う。
963名称未設定 (アウアウウー Sa5d-N8IC)
2021/03/22(月) 04:14:54.64ID:O4O6D8R4a
>>960
Geekbench OpenCLだとこれぐらいだな
AMD Radeon RX 580…40422
AMD Radeon Pro 5600M…39883
GeForce GTX 1050 Ti…22001
Apple M1…18292
AMD Radeon RX 560…16727
964名称未設定 (ワッチョイW 4111-N6/B)
2021/03/22(月) 04:16:04.83ID:0HpmwIxq0
eGPUなんで封印されたんや……
965名称未設定 (ワッチョイW 5156-/0Y5)
2021/03/22(月) 06:05:23.67ID:ciQ5O18I0
いいからはよやれよ
言い訳ばっかだな なにが比較動画だよさっさとやれ
966名称未設定 (ワッチョイW 8bbf-LUU+)
2021/03/22(月) 06:28:39.30ID:tPEShVlZ0
m1 miniでおすすめのwebカメラってありますか?


https://osusumepc.com/mac-webcam/


ここから適当に選んで大丈夫でしょうか?
967名称未設定 (ワッチョイ 1388-hwS0)
2021/03/22(月) 10:04:10.78ID:TmlREA3l0
踏む気が萎えるURL
968名称未設定 (ワッチョイ 6958-BxUF)
2021/03/22(月) 10:38:30.17ID:J2OaSojp0
オススメされると買う奴って車やマンションのセールスマンからすればいい鴨だよな。
969名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/22(月) 12:04:27.74ID:lA+oqijY0
>>964
・全てを自社でコントロールしたい
・メモリの共有などワンチップで処理した方が性能・省電力面で有利

こんなところじゃねーの。
噂通り GPU コアを128などスケーラブルに増やせる設計であれば、
ワットパフォーマンスだけでなく絶対性能でも張り合える見込みはある。

現行 M1 チップのダイは小指の先ほどしか無いから、
サイズ的には噂の128コアなんかも不可能ではないと思う。
970名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/22(月) 12:20:22.54ID:BqvnF3Qn0
>>962,963
おお、ありがとう!

うーん、ちょっと微妙、なんだな。動画編集は諦めて、4kで2304*1296 (Retina) 表示で
もっさりしなければ買いなんだが、誰か4kで2304*1296 (Retina) 表示させてるやついる?
971名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/22(月) 12:44:06.36ID:lA+oqijY0
>>970
・DELL S2721QS (4K):2560x1440 表示:HDMI - HDMI 接続
・EIZO EV2425 (2K) 縦置き:1200x1920 表示:USB-C - HDMI 接続

上記2画面で問題なし。
Youtube 動画再生は Chrome で 8K30P までは行ける。
8K60P は厳しい(数秒再生・1秒ほど止まるの繰り返し)
972名称未設定 (ワッチョイW d158-jn2y)
2021/03/22(月) 13:12:55.58ID:3D+SXyyp0
4Kディスプレイでどうやって8k再生するの?
973名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/22(月) 13:14:01.21ID:BqvnF3Qn0
>>971
を、まじか!もっさり感も大丈夫?
974名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/22(月) 13:55:13.54ID:lA+oqijY0
>>972
どうやってってスケーリングでしょ。

ここで8Kを挙げたのはデコード能力の説明としてだけど、
適切なダウンスケーリングが行われた場合、
「最終出力と同じ解像度のデータ」と「最終出力以上の解像度のデータ」
では一般的には後者の方が綺麗な画像が得られるから、
4Kモニタでの8K(同様に2Kでの4K)動画再生も意味はある。


>>973
「もっさり感」は、人によって見る点や基準が違うから難しいけど、
動画再生、ウインドウの移動、web や文章ファイルのスクロール、
それらでもたつきを感じた事は無い。
975名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/22(月) 14:06:58.71ID:BqvnF3Qn0
>>974
>「もっさり感」は、人によって見る点や基準が違うから難しいけど

ですよね(汗)

例えば、mini 2018だと4k 2304*1296 Retina表示させると、Dockの
アプリケーションフォルダを表示させるとガクガクガクてなったり、
文字入力がモタモタしたりするんだ。

そういうのが無ければ、と。
976名称未設定 (ワッチョイ 71c7-rnTA)
2021/03/22(月) 14:34:56.89ID:lA+oqijY0
>>975
そういった面でのもっさり・もたつき感は皆無。

1MB/400 枚くらいの画像が入ったフォルダを
192px のアイコン表示にさせてスクロールさせると、
初回スクロール時はサムネイル作成が追いつかず汎用アイコンになるけど、
それ以降はサムネイルの描画遅れもなくスクロール可能。
977名称未設定 (ワッチョイW 9302-IS0c)
2021/03/22(月) 15:09:32.39ID:UmC19SQr0
M1は6kのApple Pro Display XDRでも大丈夫ってことになってるね
オレは触ったこと無いけど

動画は4kの簡易編集まで
4kでも凝った編集や8kはM1Xを待つべき
978名称未設定 (ワッチョイ 8b02-xTKB)
2021/03/22(月) 15:16:36.88ID:oEmppRI/0
>>960
げふぉ1030ぐらいと言われてる
979名称未設定 (ワッチョイ 0b0c-VYMf)
2021/03/22(月) 15:41:43.23ID:86onYRp10
M1X搭載の新型iMacがまもなく出ると言われているな
残念ながらM1X搭載miniの噂は無い
980名称未設定 (ワッチョイW 9302-IS0c)
2021/03/22(月) 15:52:47.85ID:UmC19SQr0
Mac miniはいつもリーク出ないよね
他と違って機種判定の元となる専用パーツが無いからなんだろうけど
981名称未設定 (アウアウウー Sa5d-/0Y5)
2021/03/22(月) 19:03:48.72ID:+sL3ZlDWa
別に残念でもなんでもないけどな
もう100が101になるだけの進化だからどうでもいい
982名称未設定 (ワッチョイW 1373-FMtt)
2021/03/22(月) 19:16:09.25ID:h1JmqMFM0
メモリだ大盛りできる仕様のが欲しいだけです
983名称未設定 (ワッチョイW 49b1-f+Ao)
2021/03/22(月) 19:26:10.48ID:z4E9XjCt0
多分パソコンでコスパが良いのはメモリ大盛りっていうよりSoCを並べて
メモリ+CPU+GPU+バスの組み合わせを大盛りなんだろうな
984名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
2021/03/22(月) 21:00:13.41ID:o2U+z0eA0
Intelモデルもメモリ64GBまで用意してくれたし、その辺までのラインナップは期待できるのでは?
乗っける価格についてはお察しだと思うが
iMacとの差別化はGPUの差くらいだったよね
985名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-/0Y5)
2021/03/22(月) 21:00:26.59ID:0ESGgjRC0
新型が来るんけ?
986名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
2021/03/22(月) 21:14:37.95ID:o2U+z0eA0
春にはなさそうだが、いずれ出るでしょ
987名称未設定 (ワッチョイW 0b7e-BQhF)
2021/03/22(月) 21:42:16.26ID:RABQ3fPL0
春が過ぎ、夏になったらM1 Miniの真価が分かる
熱ダレするMacBook勢を横目に息も切らさずに走り続けるMac mini
988名称未設定 (アウアウウー Sa5d-/0Y5)
2021/03/22(月) 21:50:09.31ID:BbsF2/+ta
まだ買ってないのか
もう俺は動画編集してYouTubeで月40万円儲けてるというのに
989名称未設定 (ワッチョイ 6958-BxUF)
2021/03/22(月) 21:53:59.81ID:J2OaSojp0
>>988
ゆうちゃんか?
990名称未設定 (ワッチョイW 8bc0-/0Y5)
2021/03/22(月) 22:39:52.20ID:0ESGgjRC0
>>988
やっぱMacで編集するとWindowsとはぬくもりが違うもんな
991名称未設定 (ワッチョイ 49ae-1TFe)
2021/03/22(月) 22:52:46.91ID:8j8IJ/Fi0
次スレ
Mac mini Part262
http://2chb.net/r/mac/1616421109/
992名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/23(火) 00:28:39.14ID:QcbDQgOb0
>>976
背中押してくれてありがとう!行くわ!!!
993名称未設定 (ワッチョイ 6958-0ZVt)
2021/03/23(火) 01:34:04.94ID:QyDMUvvH0
昔あったCPUで画面描画を行うタイプのゲームなら8Kでも余裕で行けるだろう
今のOSにGPUなんて不要だろ
994名称未設定 (ワッチョイ f19e-Eiod)
2021/03/23(火) 08:39:34.87ID:nTuv0MSm0
RogueやNetHackを8Kモニターでやるのか?
995名称未設定 (ササクッテロラ Sp85-8Yhw)
2021/03/23(火) 09:10:30.27ID:jwLl1nDap
一台試しに買ったんだけど、10万でこの性能は素晴らしいな
Photoshopなら全く問題ない
5年前の40万のiMacより遥かに滑らかで速い
996名称未設定 (ワントンキン MMd3-vQ7B)
2021/03/23(火) 09:34:31.53ID:7vNbjSDfM
40万のiMac以上、そう聞くとすさまじいですね
997名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
2021/03/23(火) 09:47:28.38ID:7EeCwjd+0
40万円がすさまじいとか5年前のハイエンド寄りのマシンが現行エントリクラスに負ける現象なんてのに驚くのにジェネレーションギャップを感じるわ。
998名称未設定 (ワッチョイ 1388-hwS0)
2021/03/23(火) 09:51:22.64ID:r+uy2DKl0
>>991
乙です
999名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
2021/03/23(火) 15:34:41.22ID:7EeCwjd+0
立て直ししないみたいなんでうめ
1000名称未設定 (ワッチョイ 1373-Feyk)
2021/03/23(火) 15:43:48.17ID:QcbDQgOb0
-curl
lud20250209094204ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1613824464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mac mini Part261 YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
Mac mini Part231
Mac mini Part277
Mac mini Part256
Mac mini Part223
iMac vs Mac mini
Mac mini Part193
Mac mini Part207
Mac mini Part252
Mac mini Part199
Mac mini Part254
M4 Mac miniの台専用
Mac mini Part293
Mac mini Part260
Mac mini Part259
Mac mini Part190
Mac mini Part248
Mac mini Part266
Mac mini Part272
Mac mini Part291
Mac mini Part267
Mac mini Part293
Mac mini Part273
Mac mini Part265
Mac mini Part279
Mac mini Part289
Mac mini Part288
Mac mini Part202
Mac mini Part274
Mac mini Part270
Mac mini Part276
Mac mini Part290
Mac mini Part257
Mac mini Part235
Mac mini Part211
Mac mini Part243
Mac mini Part232
Mac mini Part203
Mac mini Part239
Mac mini Part213
Mac mini Part233
Mac mini Part218
Mac mini Part217
Mac mini Part244
Mac mini Part220
Mac mini Part234
Mac mini Part222
Mac mini Part208
Mac mini Part233
Mac mini M1専用Part3
Mac mini M1専用Part4
Mac mini Part197 [無断転載禁止]
Mac miniユーザーがWindowsに戻るスレ
M4以降のMac mini総合 Part5
2009年春以降のMac miniのスレ
【mac】Inspiron Mini 9 Part29【お断り】
Mac mini Part288(ドーンNG)
【2020】M1 Mac mini Part.1
【PowerPC】Mac mini G4【4箱目】
【悲報】M4 Mac miniさん、USB-Aを排除!w
【PowerPC】Mac mini G4【4箱目】
M4以降のMac mini総合スレ Part3[隔離]
[2013年] 気になる Mac mini の後継機種 [7月?]
MicrosoftがMac mini対抗PCを349ドルで発売!!!
リーカー「M4 Mac miniはAppleTV並のサイズになる」
Mac mini + ゲーミングモニター = 最強のゲーム機
01:38:39 up 41 days, 2:42, 2 users, load average: 38.62, 72.20, 88.51

in 0.096764087677002 sec @0.096764087677002@0b7 on 022315