1132人目の素数さん2014/11/08(土) 12:40:22.54
任期付き助手やポスドクすら無いので
どこかの大学で非常勤講師しながら研究を継続しようかと---
どのようにしたらなれるのでしょうか.
コネでしょうか公募でしょうか.
2132人目の素数さん2014/11/08(土) 13:33:14.52
ひたすら公募狙い
3132人目の素数さん2014/11/08(土) 13:43:37.79
酵母でも捏ねでもなれます
4132人目の素数さん2014/11/08(土) 13:58:28.70
Yahoo質問箱でも、崩れ博士系の質問が増えたが、最近は
この手の情報をリアルでゲットできない博士が増えてるよなー
5132人目の素数さん2014/11/08(土) 14:54:07.90
6132人目の素数さん2014/11/08(土) 14:56:57.18
僻地の弱小私大は
来てくれる人がいなくて困っている
7132人目の素数さん2014/11/08(土) 15:07:33.18
非常勤にもなれないなら、もう民間就職した方が幸せだよ。
8132人目の素数さん2014/11/08(土) 15:44:49.48
jrecに一年中非常勤の募集してい私大があるが
----経験者の情報求む------
9132人目の素数さん2014/11/08(土) 15:57:46.86
>>6
数学は弱小私大でも必要な割りに、県に一つ教育学部があるだけ、みたいな
地方は多いからな
関東・関西じゃなければ、隣県から来るのも時間がかかる
パーマネント職で雇うほどじゃなし 10132人目の素数さん2014/11/08(土) 16:09:47.79
11132人目の素数さん2014/11/08(土) 16:42:09.97
研究の時間がほしいから非常勤ってなら、中学とか高校の非常勤を探せばいいのでは?
弱小私大よりはよっぽどまともな生徒・まともな内容を教えれてストレス少ないかとw
12132人目の素数さん2014/11/08(土) 16:47:44.05
中高にも当然教育困難校が存在しますが・・・
13132人目の素数さん2014/11/08(土) 16:50:08.07
>>11 おまえバカ?
大学の非常勤だから次に繋がるんだろw 14132人目の素数さん2014/11/08(土) 17:02:27.92
佐藤幹夫とかの大昔はともかく、今は高校数学教員→大学教員の道は
教育学系でしか聞かないなあ
数学系の大学院でて、いったん企業に就職して、応用系の教授に
戻ってきた人は何人か知ってる
15132人目の素数さん2014/11/08(土) 17:05:36.13
>>13
純粋に職業の魅力で言うと
これからの少子化で潰れそうなFラン私大教員<<中高一貫進学校教員
でしょう。教えてる学生の質、給与、安定性、全てにおいて後者が上
前者が上回るのは「けんきゅう」とやらがひょっとしたらできて、
もちょっとマシな大学に異動できるかもしれないという「ゆめ」だけw
夢を買うなら、Fラン非常勤にしがみつくのもありだな、自己責任でww 16132人目の素数さん2014/11/08(土) 18:10:50.65
非常勤になれないっていうのは、研究能力もコネもないってことだからな
そういう人間が非常勤にやっとこさなったとして、それから大学教員になれるかと言ったら厳しいよ
F欄レベルでも常勤のポストは50倍の倍率を軽く越えるという噂だし
17132人目の素数さん2014/11/08(土) 18:28:04.32
私の周辺だと、ここ数年に新規にアカポス付いた人の半分以上は、
就職して2,3年以内に、数学会の分科会特別講演か、うちの分科会で一番権威が
あるとされる年一回の研究会の招待講演枠のどちらかor両方に呼ばれているな。
ああいうのもコネの要素はあるにせよ、招待講演してる人はそれだけの成果は
挙げている
18132人目の素数さん2014/11/08(土) 19:42:22.81
あげてねえよ
5年くらい正規のジャーナルに論文のせてない助教授が
分科会特別講演してたw
コネだよ
19132人目の素数さん2014/11/08(土) 20:21:54.93
そりゃあ、ひどい分科会だねえ・・・
うちの分科会じゃあ、そんなことはここ10年くらいないがw
20132人目の素数さん2014/11/08(土) 21:14:40.65
一人の大物が推薦すれば、特別講演が決まるよw
その先生にゴマすればいいw
研究集会の世話人をするとかねw
21132人目の素数さん2014/11/08(土) 22:01:28.62
そんなんで講演してもただのさらし者じゃないか
22132人目の素数さん2014/11/08(土) 22:36:44.52
>>20
決まらないよ。
崩れるとこういう妄想も逞しくなるのか。 23132人目の素数さん2014/11/08(土) 23:33:25.57
評議員全員が大物とやらになびく面白い分科会があるってことだろ
24132人目の素数さん2014/11/09(日) 00:16:56.30
昭和の頃だと、その分野のボスが言うと決まる感じだったところも
あったと聞くが、今は評議員も小物が順番になってるしなあ
実際の決定プロセスを知らないで、「白い巨塔」とかの古い大学・学会の
イメージが、未だに変わってないように思ってる人は、部外者には多いだろうなあ
25132人目の素数さん2014/11/09(日) 09:27:33.70
評議員がどうたらというのは
建前でw
評議員が、大物に聞くとか、大物が押してくるってあるんだけど
特別講演の決まるプロセスも知らない人か
特別講演に権威があると思いたい人は
コネっていう現実を広められたくないのだろう。
ここ数年の分科会特別講演をした人には
マサイNETでパプリケーションが5年以上無いのがいるよw
26132人目の素数さん2014/11/09(日) 11:39:33.92
函数方程式分科会やべえ
27132人目の素数さん2014/11/09(日) 12:44:39.75
いろんな「経緯」があって、企画講演とか特別講演とか各賞とか決まってるけど、
事情を知ってたら、もちょっとまともにしようと頑張ってる人もいることも
わかってるだろうに
28132人目の素数さん2014/11/09(日) 13:18:37.01
分科会って分科会毎に意思決定が独立だからなぁ
俺の知ってる分科会では特別講演は推薦を募ってるし、個別に大物に伺いをたてるなんてことはない
29132人目の素数さん2014/11/09(日) 13:53:22.48
まともにしようとがんばっている人がいるのと
まともになっているかどうかは無関係だね
分科会ごとに日程で特別講演の本数が決まるけど
どうみても軽過ぎるのもある。
無理に特別公園枠を設定しないでもいいんじゃないか
ノルマこなしじゃみっともない
30132人目の素数さん2014/11/09(日) 13:56:46.28
可哀そうな質問者に答えてあげよう
横綱の一般教養の非常勤はそこ出の優秀な野良ポスドクには
実はなかなか回らないのだと思う
既に常勤を持つ年配の他大連中で多数占められているから
「本務大学のDQNにうんざり. 優秀なT大の学生を教えたい」みたいな
調べればすぐわかるが分数が出来ないなんとか氏も含まれる.
常勤どころか非常勤でも世代間格差は凄まじい
31132人目の素数さん2014/11/09(日) 14:12:28.19
カメラが趣味の兄弟子に頼まれたんだろw
肩書きも欲しいしw
32132人目の素数さん2014/11/09(日) 14:15:49.11
東大生は正井くらい見るだろう殻
自分が教わってる教員の論文数が二本とかわかって
バカにしないの?
33132人目の素数さん2014/11/09(日) 14:41:07.22
教科書の著者の論文数が二本でも、わかりやすけりゃいいってのが
大半だろ、東大でもw
34132人目の素数さん2014/11/09(日) 14:50:52.34
修士卒でもなれるの?
35132人目の素数さん2014/11/09(日) 15:42:15.89
36132人目の素数さん2014/11/09(日) 17:40:19.04
37132人目の素数さん2014/11/09(日) 17:47:38.69
>>28は>>25に対するレス?なのか
こういう人たまに見るが気の毒だなw
それだけ言うなら実名で告発すれば良いのに 38132人目の素数さん2014/11/09(日) 18:09:49.84
コネだとか言っても、実名は挙げないのがヘタレ
39132人目の素数さん2014/11/10(月) 20:10:49.33
そうやって実名を知りたがるシロウトw
玄人はとっくのとうに実名なんざあわかってるよ
40132人目の素数さん2014/11/10(月) 20:18:28.22
玄人w
頭悪いなぁ、自分が特定されていることも知らないでw
41132人目の素数さん2014/11/10(月) 20:49:52.27
なるほど
で、誰?
42132人目の素数さん2014/11/10(月) 20:54:02.85
自分で調べりゃいいだろ
MathSciNetでここ数年の特別講演者を検索してここに載せてよ
43132人目の素数さん2014/11/10(月) 20:55:56.33
メンドウ
44132人目の素数さん2014/11/10(月) 21:02:27.98
才能無いならなるべく早く違う道を選んだほうがいい。
非常勤にもなれないような、才能もコネもないヤツは進む道を誤ってる。
45132人目の素数さん2014/11/10(月) 21:09:30.15
なるほどなあ
46132人目の素数さん2014/11/11(火) 20:26:17.76
つーか、非常勤探す頃なら博士持ってこともあるかもしれないが、論文の
2,3本書いてて、研究会でも発表したりして周りの評価もわかってきてる
でしょ。その時点で、自分の才能に気がつけよとは思うがw
まあ、気がつかないから崩れるんだがww
47132人目の素数さん2014/11/13(木) 02:22:21.65
崩れは死ぬしかない
48132人目の素数さん2014/11/13(木) 23:01:33.09
給料いくらよ
49132人目の素数さん2014/11/14(金) 21:17:34.82
jrecで応募している地方国立(Waか山)とか私立S裏耕大はどうなんでしょうか?
わりと優秀で性格は真面目そうな横綱ポスドクが数学非常勤に応募したが,
面接の上不採用になったと聞きました----
非常勤になるのすらコネがないとなるのが厳しいのでしょうか?
50132人目の素数さん2014/11/17(月) 03:59:30.09
非常勤の公募は大学の内規の制約によって形式的に「公募」を出すのであって、事実上決まってる場合が多い。
51132人目の素数さん2014/11/17(月) 20:44:50.05
さすがに非常勤まで公募せよと言ってる大学はあまりないと思うのだが。
52132人目の素数さん2014/11/17(月) 22:06:27.85
O阪大数学も数年前非常勤jrecで公募してたぞ.
上の私立は年じゅう ---- どういう状況かはわからないがね.
非常勤でも業績が必要な内規があるのか, あるいはワタミみたいなのか---
53132人目の素数さん2014/11/17(月) 22:33:59.79
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 検索、検索〜 何か忘れてる希ガスるな〜
/ (●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
54132人目の素数さん2014/11/26(水) 23:59:04.85
俺、非常勤してるよ
質問ある?
55132人目の素数さん2014/11/27(木) 00:05:20.58
アナレーンに載せたことはありますか?
56132人目の素数さん2014/11/27(木) 00:18:35.24
JDと仲良くなれる?
57132人目の素数さん2014/11/27(木) 05:02:31.36
58132人目の素数さん2014/11/27(木) 05:04:28.61
>>56
工学部メインで女の子少ないし
オッサンだから仲良くなれない 59132人目の素数さん2014/11/27(木) 16:01:39.56
残念
60132人目の素数さん2014/11/27(木) 23:00:05.39
おいらは看護学科の非常勤を3年した事がある
情報系の授業だった
おっさんでフツメンだけどけっこうもてた
>>60
でも、ここの連中って
「モテた」=「普通の人間として接してもらえた」
みたいな定義の奴ばっかだからなあw