どういや竹内まりやの消えてる曲って他のサブスクはどうなってんだろか
もしスポだけだとしたらプラスティックラブの件が原因?
旧譜はサブスクにした方がいいと思うけどね
しかし原盤権もってると強いなぁ
ヤマタツ頼むから竹内まりや解禁してよ
持ってたら拒否する訳でもないからね
著作権料とは別にサブスク契約のお金とかも発生するだろうしそこがうまくいかないで
サブスク化がこじれてるアーティストとかもいるかもね
って書こうとして途中送信しちゃったよ、、
>>11
アーティストの権利はほとんどない
レーベルや事務所がほとんどを握ってる 有名なアーティストが大きな権利を持ってたらspotifyに公開しない
最大の問題はこの国だけまだ
CDショップが成立するほど
CDが売れてるわけで
半分以上はアイドルのだとしてもね
おお、やっときたか
'時間よ止まれ'はやっぱオリジナルが良い。
ちなみにamazonでも始まってた。
最近広告で男が「広告の時間も歌えばお得だね」ってやつうける
竹内まりやが消えたのでシティ・ポップのプレイリストが歯抜けになった
藤巻亮太ソロの新曲は配信されてるけどレミオロメンは配信してない
浅井健一ソロの新曲は配信されてるけどブランキ―は配信してない
この辺りは今の時代に合わせて今現在のキャリアの曲を先に配信してるという印象。
しかしColorful Elephantとか今日リリースするには縁起でもない歌詞だけどなあ。うん。
公開した曲を非公開にするのはやめて。
ローカルにあるのにプレイリストを再編集するのがめんどう。
なんで70年代のクラウンレコードはティン・パン・アレイ以外解禁されないんだろうな
かぐや姫とか風とかムーンライダーズとか大貫妙子とか
そんな阻害要素もなさそうなのに
せめて通知はほしいよなと思ったけど
ひょっとしてサブスク側も知らんとこで増えたり消えたりしてんのかな
まさかそんなことは無いよな
大元のデータはあるのに、なぜか作成したプレイリストでは消えてるという現象がちらほらある。なぜか。
まあ何が言いたいって米津も一瞬で斜陽になったなあと実感しているってことさ。
ampm.tokyo @ampm_tokyo
私たちのデビュー曲、Best Part of Us / AmPm feat. Michael Kanekoが、Spotifyでの総再生が30,000,000回を越えました。3,000万!!!?
聴いてくれたみんな、ありがとう!
>>40
90年代のソニーなら川本真琴の配信やってほしかった その記事の企画はこれまでリイシューされてこなかったアーティストをピックアップするって書いてあるので川本真琴は違うんじゃね
>>44
ああ、なるほどね
ならばくま井ゆう子とか聴きたいな GO-BANG’Sあるの嬉しい!私はパラダイス聴きたかった!
森山加代子、西田佐知子、園 まり
菅原洋一、西郷輝彦、千 昌夫、
北島三郎、加山雄三、内山田洋とクール・ファイブ
…この辺欲しいなあ
今年60になるおじいです。
My generationみたいな、1960年代邦楽verプレイリストを作ってたんだけどね。
あとピンキラは必要だね、やっぱ
洋楽は何でもあると思いきや
ダニエル・ビダルみたいな日本だけで流行ったようなのは無いんだよな
AORとかも
一発屋の光永亮太が
Alwaysのmixしか聴けんってアホにもほどがあるやろ・・
CDでアルバムが再発されないアーティストはサブスク化が難しいってのはあるかも
CDのリリースに合わせてサブスクになるってパターン多いし
ポニキャンだからレーベルでNGってことはないと思うけど
あれ、仕様変わった?
曲が選べなくなった上にランダムで曲が追加される
>>47
古い曲が聞けないのは芸能事務所が権利を持ってるから ちょっと!!
安室ちゃん、Spotify他でも解禁ですってよ!!
アムロちゃんきたーーー(゚∀゚)ーーー
邦楽どんどん解禁してくれ
米アカで開放してる米津よりまったく開放しないビーイングやヤマハを叩けよ
時代に取り残されたサザン
時代に取り残されたB'z
時代に取り残されたジャニ
素直に聴きたいからサブスク解禁してくれって何で言えないのかね
よく飽きずに米津米津言うわ
まぁここで願望言った所で状況は1mmも変わらんと思うが
KANさん解禁無いかなぁ。アップフロントグループは、モーニング娘も配信してないよね?
海外の人達はだいたい解禁当たり前のようにしてるんだから
邦楽もっと真似しようよって
>>84
amazonだったかな「愛は勝つ」だけ解禁されてるの
あれもよくわからんな >>87
やまだかつてないwinkの曲もspotify以外にはある 最近無駄に「バイバイ イエスタデイ」とかいう曲が某局でかかりまくっている。
バイバイ イエスタデイと言えば久保田利伸の「The Sound Of Carnival」。
久保田利伸のサブスク解禁フラグかね。
スピッツもアルバム発売に合わせてサブスクフル解禁ってわけには行かないんだろうなw
>>96
それがあるかもよ
Apple Musicでプレイリストが見つかってる
perfumeなんかも解禁前にプレイリストできてたらしいし そもそもAppleにはSpotifyにはあるスピッツのベスト盤すらないからな
それが新曲の優しいあの子は配信されたからフル解禁はあるような気はする
ノロマな大御所アーティストさん達さぁ…
音楽業界をダメにしてるのは自分たちじゃん…
Perfumeはアメリカのアカウントならずっと前から聴ける
米津玄師もそう
大槻ケンヂの特撮がいつの間に聴けるようになってる!やったぜ!!