◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【LAA】Los Angeles Angels part76 【ワッチョイ無】 YouTube動画>3本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1648533551/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
みんなアプトンのことは諦めてるだろうけど彼が元の実力を発揮すれば エンゼルスはポストシーズン進出できるんだからね
アプトん一発はあるけど馬鹿だから嫌い 好きに打たせるのは向いてるけどここは繋ぎとか進塁打とかできないもん(ただの印象だけど)
1.大谷 45本塁打(DH) 2.トラウト 40本塁打(外野) 3.レンドン 30本塁打(三塁二塁) 4.ウォルシュ 30本塁打(一塁) アップトン(一塁外野) 5.アデル(育成) (外野) 6.メイフィールド 15本塁打(二塁) ダフィ(二塁) 7.スタッシ 15本塁打(捕) タイスor鈴木(第二捕手) 8.フレッチャー(遊オールマイティ) ウェイド(遊二塁外野)(代走) 9.マーシュ(育成)(外野) ウォード(外野) (先発) 大谷(右)(DH)(外野) シンダーガード(右) ローレンゼン(右)(外野) サンドバル(左) スアレス(左) メイヤーズ(右) バックマン(右)(新人育成) (救援) ウォーレン(右) タイバトリー(右) テペラ(右) ブラッドリー(右) デトマーズ(左) ループ(左) イグレシアス(右)(速球) ロースター26 投13 打12 二1
シンダガード大丈夫っぽいな コブさえ残しときゃってところはあるが 去年みたいなことはなさそうな感じ
>>6 5/2までは28人枠だしバックマンはまだだな
>>6 これにコブがいれば先発3本柱はある程度計算出来るたのに
大谷を1番に持ってくるならマーシュ9番の方が助かるなぁ
>>15 それどんな契約?
バリアは特例で4年目もオプション認められたけど今年はなくなるってだけ
キハダも入れてやって エンゼルスブルペン陣の中ではウォーレンに次いで頑張ってる
イグレシアス、ループ、テペラ、ブラッドリー、マイヤーズ、ウォーレン、キハダ いやーリリーフ良くなったよ
>>17 たしかサービスタイムの問題?
詳しくは知らないけど、マイナーに落とせない
マイヤーズはいい球投げるが、ここ1番のハートが問題なのか信用ならん
バリアとキハダの区別がつかない 顔がでかくて金髪なイメージ
>>20 それがつまりサービスタイムのマイナーオプション
バリアをロースターに入れるという契約ではなく
オプションないから自由に落とせないってルール
最強かは知らんが、うまく回ればMLB屈指のリリーフ陣になれそう 色々不満もあるけど、マイナー焼け野原+邪魔なオーナー抱えながらもやれることはやってる
バリアは先発6.7番手orロングリリーフで運用すると思う というかこの先発陣の不安定さ・層の薄さだとST好調のデトマーズは開幕6番手ほぼ内定じゃね?
ウェイドショートでフレッチセカンドの方がいいんじゃねえの?
一番打球が飛んで来る所にフレッチャー置くシフトだから登録上のポジションはあまり関係無い
レンドンだけ何も見せれていなくないか STの成績良いはずなのに
ウォーレンがバーストしなければ、ブルペンは昨年と雲泥の差。スターターは今さらだけど、マーシュ、アデル、アップトンのうち誰かが昨年のウォルシュ並みに打てば、マジにヒューストンに見劣りしない。不確定要素高いチームだけど、マジに相当期待はできる
ナイトメア軍団が一掃されただけで期待しちゃうわ 10勝分くらいの価値あるやろ
シーズン始まる前はうまくハマれば強いって期待するけど現実は甘くないから先発陣ゴミなんでしょうな
LAAで計算出来る先発は大谷とシンダーガードだけやろ 期待したいのがスアレスサンドバルで ロレンゼンとか他はねw
今日のマドン談話だと開幕ショートはフレッチャーでほぼ確定っぽいね セカンドはウェイドとダフィのプラトーンじゃないかってフレッチャー記者
>>43 スアレスが今年も案外良くてびっくりした
投げてる球ユルユルなんだけど空振りも取れてるし好印象
>>43 計算できると言えるのは去年の実績と現状故障してない大谷だけ、シンダーガードは年間どうか?サンドバルとスアレスも年間通してみたらどうか、ロレンゼンとプラスワンは未知数
ただシンダーガード以下はもしかしたら上に触れるかもしれないという期待をしながらシーズンを過ごしたい
制限あるシンダーガードが昨年の大谷と同じ9勝2敗、内容も近いなら、打線、ブルペン一新でポストシーズン確率は相当に高い。ただ、シアトルはともかく、コレア抜けてもヒューストンの壁は相当に厚い
スアレスは昨季終盤から良くなったが、今季はかなり期待出来そう サンドバルより安定するかもしれん
大谷、トラウトの後を打たすよりも、気楽な6番辺りに置いて復調に努めた方が良さそうだ
大谷トラウトのあとはウォルシュ 1番5番はマーシュかアデル
大谷とシンダーガードで25勝以上 スアレス&サンドバルで20勝前後してるなら と妄想したけどハードル高い
ブルペンは間違いなく崩壊する 前年100イニング以上大谷だけで過去に規定投げたことある投手もシンダーガード1人でマトモに回るわけがない
なんだかんだで毎年怪我する選手が出てくるからなあ それが主力とならないように
先発では大谷シンダーガードスアレスサンドバルは怪我しないで(´;ω;`) 打者は大谷トラウトレンドンウォルシュアデルマーシュフレッチャー怪我しないで
ピッチングコーチが去年のままなんだよな…また怪我人続出しそうで怖い
レンフィーフォとメイフィールドの影が薄くなってるな 去年結構出てたけど新加入の内野候補達に取って代わられそう
メイフィールドが謎のパンチ力発揮するの好きだったから頑張って欲しい
>>59 ドライブラインのスタッフを引き抜いたんじゃないの?
それでマシになっていることを祈る。
オープン戦恐いぐらい順調、さすがにポジるしかないこのままシーズン行ってくれ
エンゼルス戦力 ブルペン陣6位! 野手陣10位! 先発陣…圏外
オープン戦で破綻したのはサンドバルvsコブで投げ合ったSF戦ぐらいだもんな フルメンバー揃った打撃陣は危険すぎるレベルw
つか、やっぱりトラウトがいるだけで全然違うよね 大谷も相当気楽だろう
逆に相手投手的にはマジで嫌な打線になったよな 楽しみだわ
大谷とウォルシュが去年の成績でトラウトレンドンが実績通りに働いてくれれば十分な戦力なんだよな
先発は勝ち星よりゲームを作る、壊さない事の方が大事 6人ローテだからなるべく長い回を投げてほしいというのは分かるがそうなるとピンチを迎えてのブルペン投入のケースが増えてよろしくない 5,6回までと決めて回頭からリリーフに繋ぐ形がエンゼルスの場合はベスト 打線、ブルペンが力通りの仕事が出来れば終盤勝負で勝ちをもぎ取って行けるはず
>>70 他チームと違い1人多い形で先発投手回すならリリーフの負担は相応に減らさないと意味無いよ
ワンチャン期待してる人を見るたびスアレスサンドバルロレンゼンとこいつらより下の雑魚がいる絶望ローテの恐ろしさをわかってないんだなって悲しくなる
>>73 キンタナバンディヒーニーのほうが絶望ローテ
その後シーシェクが出てくる絶望ブルペン
>>71 その点は理解してるが6人ローテの1人は大谷なのでブルペンの数は5人のチームと同じなのと
大谷、シンダーガード以外の4人とブルペンの信頼度からブルペンの負担が多くなるのは確実な事情
それならばせめて精神的な負荷を減らすため回頭登板を増やしてあげたい
エンゼルスがプレイオフ行けるかどうかはブルペンにかかってると思ってる
結局、投手をもう一人獲得するって話はどうなったの?
去年を思い出すんだ 大幅に投手陣改善したぞ クラウディオ シーシェク ワトソン ゲラ スレガーズ ペーニャ バンディ キンタナ
ペトリッカも忘れないであげて 個人的には恐ろしさで言ったらトップ
>>76 それじゃ結局は去年と一緒になってしまう
SP1人多いアドバンテージ生かす事なくRP疲弊させるだけ
いたねペトリッカ PTSD発動だ なんでこんなのがメジャーで投げれるんだろうって驚愕した しかもそれでも何回か登板してたし こんなのが登板するしかないくらい一時期のLAA投手陣は酷かったね
マイナー落ち ジャンク ワンツ タイス ベラスケス レンヒーホ ラモス シエラ ウォーラック 2B争いはダフィー、ウェイド、メイフィールドに絞られた
ステファニックまだメジャーキャンプに残ってるよ。いずれ赤紙だろうけど。
日本時間3月30日、メジャーリーグ公式サイトのアンソニー・カストロビンス記者は「今季最強の打線トップ10」、「今季最強の先発ローテーショントップ10」に続いて「今季最強のブルペントップ10」を選出する特集記事を公開した。 今オフ大幅にブルペンを強化したエンゼルスは6位にランクインした。
スプリングトレーニングの起用をみると ウェイドだろうなあ ショートがウェイドになる可能性も 外野手が希薄なのでゲーム後半でウェイドを外野で起用するような ユーティリティ的な起用をしないと選手が足らん感じするな
ブルペン6位にフェンス10位 コブいればなあ 結構強かったんじゃないか
ジャンク、レンヒフォ、タイス、ベラスケス、ワンツの5人がオプションされたらしいね
テペラを取ってなかったらワンツは開幕ロスター入りワンチャンあったかもな テペラ取った時点で予想できてた レンヒフォも順当に降格って感じ ノーサプライズ
テペラは昨年のシカゴ2チームの成績で、数年前思えば良い契約をゲットできた。テペラが昨年並みのWHIPを残せたら相当分厚いブルペン構成になる
Wantzマイナー行きをけっこう驚いてるファン いるけど、そんな期待されていたの?
6番手先発候補の1人だったジャンクをオプションしたってことはデトマーズの開幕28人ベンチ入りはほぼ当確なのか
たぶんバリアと先発併用する感じじゃないのかねデトマーズ バリアが先発で芳しくなかったら代わりにデトマーズを先発で使う、その逆も然り デトマーズはあれだけ三振奪取率が高ければ先発じゃなくブルペンに置いておいてもけっこう役に立つ気がする
去年スアレスがちょっとリリーフやってたときあったけどあんな感じの起用法
タイスを1軍で育成しながら使うのはやっぱ難しいのかね 腐ってもスズキのメジャーでの経験値を重視するのはしゃーないのか
まだメジャーで使えるレベルでないと判断されたんだろうな シーズンが進んで消化試合になる様なら育ってもらわないとスズキが居なくなるであろう来年のキャッチャーに困る
佐々木朗希の松川は18歳なんだろ? キャッチャーは経験が重要そうだが持ち前のセンスがいいのか高卒すぐプロで通用するって凄すぎ
160キロとか流されず受け止めてるしフォークも逸らさんからなすごいわ スレチだけど
果たして去年のローテよりマシかな 俺は去年より危険だと思うよ 賭け要素が強すぎるから期待もできるとこに落とし穴がある そんなうまくはいかない
シンダーガード故障再発 ロレンゼンうんち 大谷肘故障 スアレスサンドバル鳴かず飛ばず
どれも全然ありうるよな 全部回避するより全部当たる方が確率高そうなぐらい
ポジりすぎずネガりすぎず今年もありのままを受け止めるよ まあLAAが6シーズン負け越し中なのは事実だけど せめてオールスター戦くらいまでは持ち堪えてほしい
多分年末から来年にかけても同じような事になるんだろうなと思いつつ今年は先発メンバーがハネてくれると期待しながらシーズンを待つさw
AS戦前後で勝率6割近くいってたらポジれる 勝率5割前後ならいつものLAA 今年からPS枠が一つ増えたけど茨の道に変わりなし
PS枠増えて入れなかったら最悪だ 選手もファンもモチベダダ下がり
今年はアデルとデトマーズの成長がすげぇ楽しみだ。 アデルには30-30ぐらいの可能性を期待したい。 デトマーズは一気に開花して10勝してほしい。
アデルにはエンゼルスのタティスJrアクーニャJrになって欲しいね
同じく 打はアデル、投はデトマーズ この2人がプチブレイクでもしてくれたら面白くなりそう まあ実際には妄想通りいかないのが常だけどね
開幕からスタートダッシュを決めてもらいたいわ。せっかく旬のMVPコンビが活躍してもスタジアムの観客が少ないのは萎える。 チームが勝っていけばおのずと客はスタジアムに集まって盛り上がる。
直近10年の間でモノになったLAAドラ1はCJクロンくらいかな ウォードとタイスがパッとしない残念ドラ1だし アデルとデトマーズがそこそこ当たりドラ1なるといいね
もしかしてハゲさんまだ残ってる? メジャーキップ勝ち取れるといいね
エンゼルス 開幕戦大谷勝利投手からの5連敗 あると思います。
去年は何気にスタートダッシュよかったんだよね、みんなもう忘れてるかもだけどw 去年は開幕10試合消化で7勝3敗で最初だけ地区首位だった 投手大谷がホームでアブレイユ?にスライディング食らってウォルシュが劇的なサヨナラHR打った試合が印象強い
>>131 スズキかスタッシがパスボールしてホームで交錯したやつか そういえばあったなそんなの
ハゲってハーゲットのこと? サイド投げでちょっと変則っぽい投手だし打者の目先を変えるのにはいい投手だよね まだ降格はしてないはず
スタッシだな ジャイアンツ戦で見逃してたら押し出しサヨナラ勝ちの所を2回もボール球振ったのもスタッシ スタッシは良いキャッチャーだと思うけど結構印象的なやらかしもしてる スズキは勝負を左右する様なやらかしはしてなかったかな
よく覚えてるな〜 SFのやつは延長で野手が足りなくなってキャニングが外野を守った試合だったっけ ウォードが捕手やってたような
アプトン「おまえらネットで俺のことバカにしてたやろ」
なんか全員調子上げてきてるな 4月だけなら期待できそうだ
>>137 バトリーはAS後位に戦力になったらいいな
大谷、トラウト、レンドン、ウォルシュ、アップトン、アデル、スタッシ 全員ポテンシャル発揮したらメジャー1の打線になるな
>>144 ドジャース打線にはどうやっても勝てんw
>>145 そうとは限らんだろ
MVPオッズの1位と2位がいるんだからな
今日の感想 大谷アリゾナだししゃーない トラウトそろそろ目覚めてくれ ダフィいけるやん! アップトン神 メイフィールド…
ダフィって決まった時にバーランダー弟が「エンゼルスに必要なのは先発P。なのになぜマット・ダフィ!?」って言われてた人だよね? オープン戦しか見てないけどかなり良いと思った 違うのかな?
ロレンゼンは外野手でも使えるから アデルマーシュはもういらないな
アデルマーシュはさっさと出してカスティーヨとれと 外野は誠也鈴木を取れば打撃も大幅に補強できるし 負ける予感が一切しないチームが完成するわ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 1:26〜
新球の軌道見える
やっぱり落ちながら曲がってる
結構熾烈なレギュラー争いになってるな マジにフレッチの開幕スタメン落ちあるかもしれん
大谷様の足をひっぱるなよエンゼルス 開幕戦は3点は得点しろよ あとは大谷様が7回1失点以内に抑えてくれるからな
今日のマドン談話によればローテ6番手投手はもう決まってるけど発表はまだしないらしい 6番手はデトマーズが濃厚、バリアはブルペンに回るんじゃないかbyフレッチャー記者 ブルペンPは イグ,ループ,ブラッドリー,テペラ,マイヤーズ,キハダ,ウォーレン,バリア の8人は当確 あとハーゲット,マルテ,オルテガ,モラン,バラクローの中から誰かしら生き残れるかも
デトマーズじゃないの? 試合の映像でローテーションの6番目にデトマーズの名前あったけど
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t=1s
新球で三振1:45〜
コントロールさえよければかなり使えそう
大谷の99マイルカッターはマジやばいな あんなん意図的に投げられるなら誰も打てんわ
マルテが成長すれば凄いクローザーに化ける可能性がある気がする
さすがにオープン戦とはいえ首位に立ってるからポジれる?内容もエンゼルスがしんどかった部分大分埋められてる
>>163 オープン戦は同地区とやってないからな
去年エンゼルス苦戦したのが同地区との対戦だからそこ見てみないと何とも言えない
同地区にはスカウティングで負けてる気がするんだよな
直近でマリナーズもアスレチックスもボコしてるからデカい マリナーズなんて去年最後のカードから印象最悪だろうし地区争い有力候補を相手にマウント出来てるのはいい
ポジションやロスター争ってる組は凄く良いけど レギュラー確定組がイマイチ上がって無いのが不満だわ フレッチャーから始まる上位打線でほぼ点がとれてない
オープン戦の順位なんてまるで興味ないけどアデルやアプトんの内容がいいから開幕が楽しみだね
ステファニックきた
日本だと千葉ロッテ、メジャーだとレンジャーズやメッツの監督とかやってたボビー・バレンタインが今シーズンエンゼルス現地テレビ中継クルーの一員になるらしい
今日の試合前のマドン談話によると今日のオープン戦でトラウトが1番打者に入ったけど選択肢の一つとしてレギュラーシーズンでもトラウト1番があるかもしれないとのこと マドンは今シーズン大谷を1番で使うことを明言してるので可能性としては低い選択肢だけど
マッドンは名将だからどんな采配も納得できるわ マッドンを批判する小早川とか監督の実績のない二流解説者だしな
開幕は大谷がトップバッターになりそうだが ウェイド 1番 フレッチャー 9番のほうが良さそうだがなあ ウェイドの調子次第だが
試合後の会見でマドンからエンゼルスの開幕ローテ6人目がデトマーズになると正式に発表された
好調エンゼルスでただ1人蚊帳の外だったレンドンも今日の2安打で何とか2割台に乗って来た
LAA先発ローテ 大谷 シンダーガード サンドバル ローレンゼン スアレス デトマーズ コブが残ってればなー
故障がちなコブより開花感のあるデトマーズの方が期待値大だ 自前のトッププロスペクトだしね
デトマーズ(左)が先発だと リリーフの左がループしかいなくなるな ルール変更で 左リリーフの役割が少ないと判断した監督 優秀だね 左は先発で有効と判断 右3人、左3人のエンゼルス先発
>>184 左のリリーフ投手はループ以外ならキハダもいるよ
キハダは打ち込まれるイメージしかないよ リリーフは左右で変化させにくいと名将マッドンが考えたと思う
1.大谷 45本塁打(DH) 2.トラウト 40本塁打(外野) 3.レンドン 30本塁打(三塁二塁) 4.ウォルシュ 30本塁打(一塁) アップトン 30本塁打(一塁外野) 5.アデル(外野) 6.メイフィールド 15本塁打(二塁) ダフィ(二塁) 7.スタッシ 15本塁打(捕) タイスor鈴木(第二捕手) 8.フレッチャー(遊オールマイティ) ウェイド(遊二塁外野)(代走) 9.ウォード(外野) マーシュ(外野) (先発) 大谷(右)(DH)(外野) シンダーガード(右) ローレンゼン(右)(外野) サンドバル(左) スアレス(左) デトマーズ(左) バックマン(右)(新人育成) (救援) ウォーレン(右) タイバトリー(右) メイヤーズ(右) テペラ(右) ブラッドリー(右) ループ(左) イグレシアス(右) ロースター26 投13 打12 二1
左の強打者が多いリーグで 先発の半分3人を左にするのは有効と判断した名将マッドン さすがだね
2022年 3月 30日 エンゼルス 降格 1B マット・サイス マイナーへ エンゼルス 降格 2B ルイス・レンヒーフォ マイナーへ エンゼルス 降格 RHP アンドリュー・ワンツ マイナーへ エンゼルス 降格 RHP ジャンソン・ジャンク マイナーへ エンゼルス 降格 SS アンドリュー・ベラスケス マイナーへ
ボーダーラインからオルテガとハーゲットが残る気がする ロースター28人枠は5月までの暫定措置なので、それまでに結果を残さないとならないけどね
マーシュってクセのある打ち方とヒゲがちょっとジョニー・デーモンに似てる
最近の選手ならアレ系のヒゲだと真っ先にブラックモンが思い浮かぶ
>>175 チャップマンに凄い嫌われて半年で去られたよな
>>188 HR数が去年のブルージェイズみたいだな
あいつらポストシーズン行けなかったけど
マーシュも上がってきたしチームに不安なし コレアが去って弱体化したアストロズをフルボッコして力を見せたるわ
この投手陣を見て、そこまでポジれるのは羨ましい 他球団の強豪の投手見た方がいい 結果悪くてアンチに変身ってのはやめてくれよ
大谷のコントロール次第だな 肘下がってたらしい それで昨日の出来 コントロールさえ去年の後半戦と同じくらいなら そこそこ通用すると思う コントロール悪かったら四球で絶対失点すると思うわ
フレッチャーがSSとして、結局2Bは誰なるんだろう 40人枠にも入ってないステファニックをここまで引っ張って使ってるのはワンチャンあるのか
SSシモンズ取ってほしかったな センターラインは堅守でガッチリ固めてほしいわ
安定で2割8分くらい打ってくれそうなダフィさんでいい
>>202 マイナーオプションないダフィーかウェイド
>>203 シモンズこの2年の守備指標かなり劣化してきてる
なんだかんだ2B、SSで調子の良い選手を使うくらいの余裕は欲しいな
ほんとは固定できたらいいんだけどLAAの2B、SSは固定できるほど実力が抜きん出てる選手がいないっていうね
フレッチャーはHRは期待できないけど出塁率高いし チームに欠かせないピースだろ 情弱は黙ってろ
フレッチャーはスローイングが弱いわな、ショートのそれじゃない だから普通にフレッチャーセカンドで何人かトレードかなんかで取ったから それらにやらせるもんだと思ってたな、まさかフレッチャーにショートやらせるとはなあ。
どうせ2Bも碌なの居ないんだからフレッチャーに本職の2Bやらせろとはずっと言ってる
肩が弱いふれっちゃはセカンド固定で良いよ プロスペクトにショート多いらしいから特に(まあメジャーで使えるようになるのがいるか分からんが) ふれっちゃの出塁率が高いってどこの世界だよw
昨シーズン穴だった遊撃が二塁とセットで穴に進化して弱点の先発ブルペン陣も不安なままということか
開幕SSフレッチャーはほぼ確定事項だとして2Bは誰だと思う? 個人的にマットダフィ推し
メイフィールド好きだけど昨日の糞守備見たら使えとはとても言えんわ
フレッチャーがショートってイグとあんま変わらなくね? セカンドだったら上手いけど
フレッチャー出塁率そんな高くないだろ しかもリードオフとして足遅い 1球目から振る バレる率最低レベルでゴロになりやすい せめてイチローみたいなバッティング技術あるならまだしも 一つもいいとこないやんけ
フレッチャーは足遅い言うけど足の指標は優秀だよ 打率しか取り柄がなくてOPS最低レベルだから下位打線で使いたいって言うなら分かるけど
fangraphsで分かる BsRは大谷より上だろ確か
去年大谷の3塁打を2塁打にしてた印象だからめちゃくちゃ遅いと思ってたわ リーグ全体で優秀なの? リードオフとして優秀? それで評価変わる気がするか
まあウォーレンが一回うまく行かなかっただけで信用ならないって言うやつ多かったから
フレッチャー契約終わる年にトレードでいいよ ベラスケスふくめた4人ならだれでも充分代役務まる
>>228 フレッチャー去年5年契約結んだの知らんの?
>>222 足の指標www
足の指標ってどこ見て書いたの?
>>230 言ったがな
とにかく噛みつきたい人間には分からんだろうが
それとも「走塁」ってしっかり言わないと分からない子供か?
>>231 おまえはBsRで走力を評価出来ると思ってるのか?
試しにLAAをBsR順位並べてみろよw
フレッチャー誰になりたいイベントでチームのほとんどが大谷かトラウトって回答だったのに、ただ1人一平と言ってたな。理由は言わずもがな。応援してるぜ
>>232 マーシュ
フレッチャー
大谷
メイちゃん
ラガレス
アップトン
まあ皆んな期待しているマーシュが一位だしそんなもんだと思うが
ちなみにフレッチャーは盗塁数も大谷に次いで15
つーかお前はお前でフレッチャーが足が遅いって証拠出せよ
大谷が走りにくそうだった覚えガーとかどうでも良いから
>>235 MLBの平均よりは上だろ
それに一番言いたいのが足が速かろうがウォードみたいに腐らせてる奴とかを一番にしても意味がない
そして単純な走塁指標ならフレッチャーは大谷より上
フレッチャーより足が速くてBsRが良いマーシュの方が一番としての適性が高いのは分かる
ただ別にフレッチャーが一番張るのはおかしいってほどでは無い(単なる走塁パフォーマンスで言うなら)
フレッチャーは足遅くはないでしょ バットコントロールもいいし、セカンドではリーグ屈指の守備力だった 悪球打ちが得意だからか四球が少ないせいで出塁率低いのが一番の課題 ファールで粘ったりして四球増やせたら劇的に変わる
>>236 盗塁と同様ベースランニングには技術も含まれるから走力と同義にならないってだけ
単純な走力指標ではワードよりフレッチャーの方が優秀だしマーシュよりアデルの方が優秀
バットコントロールって当ててるだけやん 内野ゴロか内野と外野の間しか飛ばないフライばかりだしあんなのをバットコントロールなんて言うやついない
>>238 いやあのさ
>>231 読んで最初からそれ含めて話してるって分からないかな
マーシュよりアデルの方が良いって指標を出してくれ
スプリングトレーニングの指標ならどうでも良いわ
>>240 俺は別人
走力の根拠に盗塁云々書いてる辺りも後付けっぽいしそもそもスプリングトレーニングの指標って何すか?
去年の数字ってのも理解出来ない?
ふれっちゃは一昨年だったかMLBで最も空振りを取れない選手だったはずだが まあクソボールまでもバットに当てちゃう技術wと言われるとそれまでかもしれんが
>>240 アデルの方が上の根拠 Bolts HP to 1B Sprint Speed (ft / sec) HP to全1B以外の僅差以外は全てアデルの方が上な 当てるだけなら数年前の甲子園でひたすらカットする球児がいたけどあれと同じようなもんだぞ
○HP to 1Bの僅差以外は しかもアデルは不利な右打者でこれ
ファールにしまくって球数増やして先発引きずり落とすぐらいなら心強いのだが 初球ゴロゲッツーとかだとつらい
14番のやつがいいな あとアプトンはレギュラーにせなあかん
投数制限あるなら価値高いだろ 見てて面白くないから観客が騒ぎ出すだろうけど投手からすれば凡打してくれるか塁に出てもらった方がマシ
>>241 >>243 だからそれ単純な走力の話だろって何度言えばわかるんだよこのボケ
ウォードの話してもわかんねーのか
走塁技術含めた話は最初からしてると何度も言ってるんだが
BsRはWARの計算式に入ってくるからBsR否定するとWARも否定することになるな
スプリングトレーニングとか言い始めたのはお前がもう既に俺の言ってる事を理解している前提でアデルがどうこうとか言い始めたからだ 俺はもしかしたらSTの話をしてるのか?(STの成績なんて見てないから分からないけど)とは思ったがただこっちの話何も聞いちゃい無い馬鹿だった
>>234 な、その並び見ればBsRが走力を表し切れる指標じゃないと理解出来るだろ?
まあでもそう言う事だろ 結局一番バッターに必要なのは走力と言われたら絶対違うわ アデル一番にすれば良いとは思わない
>>251 >>234 ↓で
>ちなみにフレッチャーは盗塁数も大谷に次いで15
ここで盗塁数を走力の根拠にするから言ってることが矛盾するんだよ
フレッチャーの足はリーグ平均よりは上だがもっと上がゴロゴロいたしマーシュよりアデルの足の方が速いに納得したならそれで良いわw
とりあえず出塁率低いし長打もないから9番で良いだろ
大谷一番は適正だと思ってる 一番だと長打でランナーを返すって想定はしにくいから勿体ない部分はあるにはあるが 今日みたいに長打を打ってチャンスメイクは出来る
スプリントスピードと実際のベースランニングは全然違うよ
>>254 前提はお前の中だけな現に俺も
>>255 もお前が走力の話をしてると解釈
>>235 の数字にもしっかり2021と書いてある
>>261 そんなことは分かってる
BSRには当然状況判断も含まれるので盗塁同様単純な走力という意味にはならない
>>257 まあ走力ガーって言われて売り言葉に買い言葉で返したのが良くなかった
結局フレッチャーは一番は適正ではないって話で足の速さは用いられた走塁指標的にそれは違うって思っただけの話でね
その話の流れでウォードよりもフレッチャーの方が走力は上って言ったのがよく分からないが
まあこれ以上文句ないなら終わりで良いわ
>>266 >まあ走力ガーって言われて売り言葉に買い言葉で返したのが良くなかった
>>268 >>265 読んでそれなら
嫌お前やっぱりアホだろ
元言えばフレッチャーは無茶苦茶足速いって話はしてないんだが
初っ端の時なら
で何でお前自身は単純な走力の話をしてるのに ウォードよりフレッチャーの方が上って言ったわけ?
>>269 >フレッチャーは足遅い言うけど足の指標は優秀だよ
足遅い言うけどの表現は主語の否定と解釈するのが普通
正確に言いたいならチーム内で足速い方じゃないけど走塁能力は優秀な方だよと書きな
>ちなみにフレッチャーは盗塁数も大谷に次いで15
で盗塁=走力の論拠にしてるからお前の負けね
>>270 そこに関してはソートを逆にしてしまったので俺の間違い
お前の言う通りウォードの方が上
>足は遅い言うけどの表現は主語の否定と解釈するのが普通 いや別に足は遅い言うけど出塁率は高いですよとかでも成り立つけど 紛らわしいのは俺が悪かったとしてお前の例えが分からないが >お前の負けね 俺は買い言葉で返した俺が悪いって認めましたから何も言う事はないがそこら辺の話わかってる? で何でお前は単純走力の話でウォードよりフレッチャーの方が上って言った訳? おれはそれで走塁技術も含めた話をしていると思ったが
ウォルシュがセカンド守って アプトンがファースト守れば内野は完璧なんだけど オープン戦期間中に試してみた方がいい ウォルシュならセカンド守れる
フレッチャーは去年連続試合ヒットで打率.320位あった時すらOPS.820あたりだったと記憶 超絶好調でそんなもんだから打者としては全く期待できないな 去年のように一番は全くのナンセンス、使うにしても打数の少ない9番にしてほしい
>>273 足の指標でスプリングスピード等を連想したのがこっちとだけ補足
ウォードのこちら側の間違い含めお互い齟齬があったし下位で良い結論に大差あるとも思えないからここで終えとく
俺はフレッチャーが下位打線って事は認めてるので ボケとか言った割には変な所多かったのは認めますしそこは謝ります
こっちもウォードで混乱させて悪かった ほな 手打ちで
>>275 ウォルシュってウォルシュ?
誰かと間違えてる?
本当にウォルシュの事言ってるなら左投げなんだけど
ロングリリーフ出来る奴少ないのが懸念点 バリアだけ?ジャンクは落ちたし 4月は人数増やせるけど
>>281 投げろって言われりゃ誰だってなげるだろシーズン始まる前から何の心配だ?ゲームじゃねえんだからステータスとかトロフィーとか埋める為にメンバー集めんのか?
大谷が提案してPS5をかけたノックキャッチゲーム メンバー全員大盛り上がりですげー楽しそう 大谷からPS5貰えた人大喜びしてたな名前知らんけど
Outfielder Justin Upton has been designated for assignment by the Los Angeles Angels, sources tell ESPN. The Angels will owe him $28 million for this season, the final one in a five-year deal. Unlikely anyone deals for Upton at that price, so likelihood is he'll be a free agent.
https://twitter.com/JeffPassan/status/1510306349657165829?t=YkgkeflxBlk-AcvgISiRQg& ;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
去年のプホルスの時みたいにトラウトがやる気をなくさないか心配だが… OFはトラウト、アデル、マーシュ、ウォードで回すってことか
STで一番打ちまくってたのに、このタイミングでDFAは不可解。アプトンはチームのために何でもすると言って一塁の守備もやって、マドンはウォルシュとの併用も示唆していた。 シーズンしばらく使ってみてDFAなら分かるけどちょっと意味分からないな
開幕直後から大暴れしてトレードの駒になれば良いと思っていたのにな 拡大28人枠なのにロスターに入れないとか、なんかバカを見る予感がしてならない
フレッチャー記者のツイによれば他球団スカウトとアプトンがSTで打ちまくってる事について昨日話したけど やはりSTはSTって感じみたいよ そこまで評価はされてないのが現実なんだろね
ドジャースが意外にdhの空きがあるし 引っ越ししなくてよさそうだからココだな トレード拒否権って糞だな
オープン戦で頑張っている若手とは違ってちゃんと実績はあるのにな 実践で試してからでも悪くないのに ナ・リーグのDHは狙い目で、相手から求められたらトレード拒否なんてしないだろ
アプトンエンゼルスにいてもレギュラーは無理だから他で拾い手がつく内にっていう配慮なんじゃないの? 野球選手なら試合に毎日出続けたいのが当然って大谷もインタビューで言ってたし最大限の配慮でしょ
左相手ならまだまだアプトンは使える 移籍先は金無いレイズ、アスレチックス、パイレーツ、マーリンズあたりだろう
>>290 ありそうだな。クラブハウスいつも一緒に居たみたいだし
いいときはバカスカ打ちつづけるからスランプ入るまで置いときゃよかったのに
あまり役に立ってなかったけど 急にいなくなるとなったら寂しい
アップトン残しておけよ アデルとマーシュに過大評価し過ぎだわ 特にマーシュなんて去年.403とバビりまくってもOPS.673で単なる守備専の可能性もあるのに
トラウトは超一流は打てないけど アプトンは誰が相手でも打つんだよ 雑魚Pに軽くひねられることも多いけど
何気に今年のマリナーズの面子凄いな
アストロズよりも全然脅威だわ
怪我人続出する可能性考えたらどう考えてもアプトん飼っておいたがいいのに出す理由はなに?温情とかうそん 詳しい人おせーて
ミナシアンやるねぇw さすがScary Perry さすがに予想出来んかったよ、シーズン途中DFAはあるかもとは思ってたけど まさか開幕前に、しかもオープン戦でけっこうアピールしてたのに
アプトンを40人枠から外した代わりにバトリーを入れたんだな
フレッチャー記者のツイート投票
アプトンDFA肯定派が否定派を若干上回ってる
外野がトラ アデル マーシュ ついでにひかえでウォードなんだろうけどトラウトが休みとかに備えて一人二人枠に上げないとダメなんだろうに ウェイドとかを去年のゴセリンみたいに外野で使うんかねえ
アプトンの5年契約総括しようぜ 2018 fWAR 2.9 1600万ドル 2019 fWAR-0.3 1800万ドル 2020 fWAR-0.1 2100万ドル 2021 fWAR 0.3 2300万ドル 2022 fWAR --- 2800万ドル
いくらアップトンが好調と言えど外野手は戦力がある程度揃ってるしその枠を投手に割り当てたいってのは納得 びっくりしたけど バトリーはアップトンの犠牲の上にマウンド立てるってことを自覚してしっかり復活してほしい
プホルス、アプトン、ジョシュハミルトン みんないなくなった いくらつかったのか
年俸が高いからウェーバー公示中にクレームする球団はたぶんないだろうな 去年のプホルスと一緒でFAになるのか DFAしても年俸は払わないといけないから様子見てシーズン途中でもよかったと思うけど
>>322 計算出来るのトラウトだけだろ
そのトラウトだってスペ気味になってきたのに
この時点でのDFAは逆にアプトンに対しての優しさだと思うよ
モレノももう少し頭良ければいくらでもお気に入りに大金使えたのになw どんだけ大金ドブに捨てるんだよ
>>321 数字見ちゃうとまあDFAされてもしゃーないかなって納得
けど開幕前は完全に想定外だったわ
ミナシアンの中ではオープン戦の数字関係なくだいぶ前からアプトンDFAは決定事項やったんだろうな、このタイミングで敢行したってことは
むしろ調子が上がってきてたからDFA→解雇後の再雇用の機会を設けてやったくらいの感覚だろ トレードでも引き取りてないだろうしシーズン始まってぼろが出だしたら契約する球団の選択肢も減る
どうせ解雇するなら年俸負担込みでどっかの若手とトレードすりゃいいのに
去年はウォルシュのプレー時間を確保するためにプホルスDFAしたけど今年はアデルマーシュのためにアプトンDFAか 自動的にウォードも開幕ロスターに入ってくるのか
アデルとマーシュはシーズン見てからで良いと思うけどな そこまで伸びたと言えるのか
トラウト、アデル、マーシュ、ウォードだけでは シーズン回らないだろう
ミナシアンGMがチームをどうにか変えたい意気込みは感じるアプトンDFA
>>338 だな
アプトンDFAの是非はともかく本気度は窺えるよな
つうか去年もプホルスDFAは悪手だったけどな 代打として残しておく価値はあった 外野手誰か怪我したら、シーズン途中調子悪くなったらどうすんの?って話だ ロースター枠増えたんだからアプトンDFAする意味はない
トレードが成立したなら理解できるが DFAするなら昨シーズン後にやって それなりの補強をしとくべきだろう
ナリーグもDH制なったしアプトンは対サウスポーのプラトーン要員としては需要はまだあるはず、今年のSTLプホルスみたいな役回り
アプトンDFAよりメイフィールド2Bで行くのかが気になるわ
これやるならゴセリンかラガーレス残しておかないと あるいは彼らに変わるプレーヤー獲得 堅実に守れないとダメだなあ
ミナシアンGMは「非常に難しい決断だった。我々のチーム構成を考慮してのこと。ブランドンとジョーの準備は整っているし、テーラーも外野手にいる」と語った。 右の主砲マイク・トラウト外野手に加え、若手のブランドン・マーシュ外野手、ジョー・アデル外野手、テーラー・ウォード外野手を中心にシーズンを戦っていく方針を固めた。
メイフィールドに今さら期待してもしょうがない サードの控えだろう
トラウトアデルマーシュウォード まあ軸はこれで良いが控え選手はもう一人欲しいかな
外野の控え?、一人いるじゃないか 野球をする為に生まれてきたような男が
>>355 大谷のこと?
もうdh復活できる大谷ルールができたし大谷はもう守備に就くことはないと思うよ
マジでアプトンDFA? シーズン始まってからでいいだろ しかも調子いいし… てかこのタイミングでDFAなら何で一塁練習させた
マドン「アプトンの代わり? ライト大谷レフト大谷がいるじゃないか。 大谷ルールで機会が無くなったかと思ったけどアプトンがチームを去ったからね。」
去年ロハスも外野を少しやってたな まあロハスが開幕ロスター入れるか微妙だけど
ウェイドを内野メインで使わないと 内野が回らなくなる
一塁守備させてチームのためならどんなことでも、 として絶好調からのいきなりDFA… アプトンは怒っていい
アップトンは守備はいつまで経っても下手だし打撃でOPS.700切りそうなレベル war0.3とかそこらでもう既にマーシュとかアデルの方が幾らかマシってレベルになってるんだよ
アプトンは打つときは打つし そのレベルはアプトンなんだよ 数字で測れない
野球は数字を均すだけでは よく理解できないだろうな
>>348 ほかのチームにメジャー最低年俸で持っていかれるのを嫌ったんだろ
この時期ならライバルチーム(同じ地区の)ももう戦力揃えて取りに来ないと踏んだんだろう
まあしゃーないわな アデルマーシュの成長の時間も必要だし グッバイアプトン
このメンツならマーシュをセンターでトラウトをライトかな センターをしっかり守れる控えがいた方がいいね マーシュもプレーが雑だからなあ スタメン張るならそういう部分を直さないと
見切るのは去年のプホルスみたいにシーズン途中でも良かったのかなぁとも思うけどミナシアンの決断を支持したい
>>373 トラウト今年はセンターしかやらないぞ
コンバート断ってる
アデルはずっと危なっかしいので そういう個性なので トラウトと守備位置は離した方が良い
トラウト センターしかやらん、 1番バッターは嫌だ こいつ何様やねん。
>>376 頑固すぎるな
トラウトがライトセンターで
マーシュがレフトセンターでいいじゃないか
斬新だろう
レンドンが第2第3のプホルス、アプトンにならないことを切に願う 来年からレンドンの年俸がトラウトを上回るし(トラウト37.1M/レンドン38.5M)
トラウトに守備範囲を決めさせればいい ポジションはライトがいいぞ
野球観戦するならセンターのポジションが良いんだろうな たぶんそういうところか
アデルがライトかレフトだったら センター守りたくないけどなあ そこはどうなんだろうな
これだと1Bのサブはウォードとかロハスになってるけどメイフィーとかだろうね
>>388 ポロック抜けたLADがマッチするんじゃないかって言われてるな
去年のプホルスに続いて引き取られるかも
>>388 10チームはあるな
最低年俸でいいなら引く手あまた
あーそれはありそうだね 対左のプラトーン起用で LADはメジャー最低保証年俸でアプトンを取れるし失敗しても痛くない&微妙だったらすぐまたDFAできる
>>392 >>393 だとしたらアプトンにとって今回のDFAはメリットあるな
去年プホルスがドジャースでそこそこ活躍したのは嬉しかったから同じように活躍してほしい
一応大谷がナンバーで過密スケジュールに備えて自分が守備についた方がいいこともある的なこと言ってるけど、どうなんだろうな。
ウォードクビならわかるけどアプトンは全くわからんな 年俸負担しといて
アプトンは守備指標もあまり良くないからな DH枠は大谷で埋まってるし使えるところが無いからDFAは妥当な判断
ウォードの守備は相変らずなのか 打撃はかなり良い成績を残すと思うが
>>400 MXPは記者投票
記者たちのその日の気分でどうにでもなる
どっちか切れって言われたらアプトンよりウォード切りたいなぁ てかまたこれでトラウトのモチベ下がってないといいが
>>403 まあどっちでもいいな
フルシーズン出たとしても残す結果は大差ないと思う
AVG.230 HR20位でしょ
全然話題になってないけど東岡のSTの成績やばくね?
23打数7本塁打とかメチャクチャやってるんだが
最近のGMはプレーヤーへの敬意が足りない ゲーマーのような存在 それではベースボールはできないね
ST好調だったアプトンDFAは勿体ない気持ちも分かるが、出場契約があって残すならスタメンで使わなきゃならない DFAにしたって事は、アデルマーシュウォードを開幕から使いたいと言う意志の現れだろう 俺はミナシアンの決断を支持するわ
アプトンDFAかアプトントレードの線探ってたけどダメで26人枠圧迫するからDFAかな
結局はここ数年のアプトン自身の成績が招いた結果だからな ちゃんと年俸に見合う数字を残してればこうはなってなかったわけで いくらオープン戦良くてもそれで信用出来るかって言うと、な
プホルスアプトンというエンジェルスを代表した選手が居なくなってしまったね
全チームトレード拒否権、出場契約は盛り込まれてる DFAするかスタメンで使うかの2択
例えばアプトンが代打要員を受け入れてたら違ったと思うよ
アプトンDFAだからアデルレフト固定で調子によってライトマーシュ・ウォード(ウェイド)かな
けっきょくアプトンがLAAでマトモに稼働して年俸分の仕事できたのは2018シーズンだけだったな 2019シーズンはオープン戦の守備で外野フェンス激突で足故障してシーズン出遅れるとか不運なこともあったな
>>407 契約って言っても去年も普通にスタメン落とされてたしなあ
アデル固定で使いたいし外野専のアプトン、ウォード2人も要らないしな
プホルスの時も解雇して金だけ出し続けたが 結果としてプホルスは他球団がただ同然で雇い そこそこ戦力になってたという大失敗 アップトンも同じ様にLAAが金だけ払い続けて 他球団が安く使えるという敵に塩を送る事になる ミナシアンの無能ぶりはホントに凄い これほど無能なGMは他に居ないかも知れない 元々GMは初体験で手腕には疑問もあったが 今回の件でも露呈した感じだな
>>418 シーズン終盤に再故障でDL入りしたけど、ベンチ入りしてた時はスタメン出場してたよ
出場契約割合は定かではないが70%程度だろう
去年プホルスを解雇して選手のモチベーションが低下し 特に師匠と仰いでいたトラウトがやる気を失って戻って来なかった プホルスの解雇は何の為だったのか? 選手たちのモチベーションを低下させる以外の効果があったのか? 結局、プホルスを切って枠を空けても 代わりに獲ったのはキャンプで解雇したベテランのジョン・ジェイで その後も使い物にならず二度目の解雇のとなった プホルスは去年LADに移り、最終的に17本打ったが、それ以上に打っていたのは 大谷とウォルシュの2人しか居らず、終盤はゴミレベルのゴセリンや メイフィールドが3、4番を打つ惨状で大谷は歩かされまくった 今回も去年17本塁打でオープン戦好調のアップトンを切ったが その代わりが彼以上に働く保証は一切なく、 アップトンを切った所で若手の層は薄く、 アップトンの高額契約は今後も払い続ける事になる 一体何の為の解雇なのか?
>>420 ヤバいぐらい頭が悪そう
プホルスを出したおかげで大谷、ウォルシュの成長があった
残してたらDHか1塁の枠を食い潰されてたんだぞ
どちらがLAAにとってメリット大だったかは馬鹿でも理解出来るだろ
ちなみにアップトンは大谷よりもトラウトと仲が良い トラウトは今年もキャンプ初日からアップトンと一緒に球場に入り ずっとアップトンと一緒に過ごしていた 去年のプホルス師匠の解雇に続く親しいアップトン解雇で またまたトラウトのモチベーションが低下しないか心配だ
通算で見たらHR300本超え、シルバースラッガー3回、オールスター4回だからまあ超一流の部類だな ドラフト全体1位の名に違わず
>>423 アホwww
プホルスはLADでもレギュラー扱いなんてされてない
最後も代打として結果を出してる
彼はどんな形でも試合に出れば貢献するし
チームの精神的な支柱でもあった
プホルスやイグレシアスを切って その分だけ出番が増えたのは ゴセリンやメイフィールドなどだ こいつらが去年どれだけLAAを勝利に導いたかは 観てた奴なら判ってるだろう
>>426 アホはおまえだ
LAAとの契約では当然出場契約が結ばれてんだよ
アップトンと一緒で代打要員なら残る目も当然あっただろうけど、契約社会でそれはあり得ない
何も知らん上に馬鹿じゃ生きてても仕方ないだろ
書いてる事があまりにニワカ過ぎる
LAAが長期低迷してるのは偶然ではない 恐ろしく編成が下手糞で、オーナーも余計な口出しばかりしてる やること為す事全てが裏目裏目 今回も恐らく裏目に出るだろう それがLAAという暗黒チームだ
>>428 アホはお前だ
MLBに出場契約なんてねえよwwww
恐らく日本にも無いけどな
MLBではオプション制度等、マイナーに落としたりするには
制限が課せられてるが、選手起用は首脳陣やGMの専権事項で
選手側が起用法に規制を掛ける事は不可能だ
何も知らん上に馬鹿じゃ生きてても仕方ないだろ
書いてる事があまりにニワカ過ぎるwwwwwwwwwwww
>>430 恥ずかしいレスはやめた方がいいよ
馬鹿を晒してる
>>431 恥ずかしいレスはやめた方がいいよ
馬鹿を晒してるwww
ミナシアンは過去のツケを払わされてるようなところあるからなあ
>>430 これは真正のバカだな
こう言う無知のニワカは他人の言葉は受け入れずに発狂するだけ
相手にするだけ時間の無駄だ
バカにつける薬はないと言う言葉通り
>>434 これは真正のバカだな
こう言う無知のニワカは他人の言葉は受け入れずに発狂するだけ
相手にするだけ時間の無駄だ
バカにつける薬はないと言う言葉通り
出場契約?????????
馬〜〜〜鹿!!!
そんなもんねえよ!ドアホ!www
>>436 ホント基地外丸出しだよね
選手の起用法は選手が決めるんだってさwww
BallySportsWestの現地カメラによく抜かれてたアプトン私設応援団の人たちは残念に思ってるだろうね(´・ω・`)
プホルスもアップトンも功労者で人気もあった それを年俸だけ払い続けて解雇して無理やり枠空けて 代わりに使ったのがジョン・ジョイやゴセリンみたいなゴミ エンゼルスタジアムはかつて満員だったが、 去年は大谷が活躍してもガラガラで トップ5に入るほどだった観客動員の相対順位も低下中 どうしようもないな、この糞チーム
ジェフ・フレッチャー⚾エンゼルス番記者 昨日、ちょうど他球団のスカウトとアップトンについて話した。 オープン戦で打撃好調にも見えたが、そのスカウトは、アップトンに戦力になる力が残っているとは考えていないようだった。 他球団からの評価もあまりよくはないみたいね
>>439 使えない死刑囚だからDFA
ガイジはレスすんな
>>439 ゴセリンはプホともアプトンとも守備位置かぶってないんだが
レンドン負傷離脱でサードに使われてたまに外野まで守らされてたんだぞ
>>441 その結果、
使えないゴセリンやメイフィールドが大谷の後の
3、4番を打ってたチームだからなw
まあ真相はわからんがプホルスの時は出場機会について本人が不満を上げたとかって報道もあったからまた別の話だな。確か大谷が投手専念の日にDHで使われなかったとかって話だったかと思うが。
去年メイフィールドとかゴセリンの出場機会増えたのはプホルス云々じゃなくレンドンの故障、長期離脱のせいやね
打撃好調でDHニーズが高い今リリースしてあげるのはアップトン的にもいいんじゃねえの
>>445 おいこら!
馬鹿のくせにレスすんな!糞がっ!
外野バックアップには打力なくてかまわんから試合終盤でトラウトの代わりに普通にセンター守れるのがほしいところではある
>>447 そりゃチームにとってはマイナスだけど
暗黒抜け出せたアップトンにとっては良い事だろうな
プホルスもこの暗黒チーム辞めて幸せになったようだし
>>449 残ってる外野のバックアップがウォードという謎配置www
>>444 完全に干して使う気が無かったから
プホルス自身が使う気が無いなら解雇しろと志願したんだよ
結果、プホルスはまだ打てる事をLADで証明した訳だが
ウォルシュも一時期故障車リスト入ってたくらいに野戦病院だったな去年のLAA トラウト/レンドン/ウォルシュが抜ければそりゃサブ組の出番も増える
まあ結果論だけど去年プホルスを残してたら少しは戦力になってたかもなw けどあんなに故障者出るのは想定外だったんだろうな
>>456 代打で使う以外どこで起用するケースがあんのかねえ
DHもファーストもフルシーズン埋まってたし
解雇しても別に年俸の支払いが無くなる訳じゃないんだから プラスになる事は何にも無い 使いたいプロスペクトが豊富で世代交代を進めたいTBとかとは違う LAAはプロスペクトもワーストレベルで マイナー層も金満強豪球団並みにスッカスカだから
やべー基地がいがいるな アプトンのファンなのか?w
ここで1曲お聞きください、ビリー・ジョエルのアップタウン・ガール
誰かの怪我でアップトンが出て多少好調でも怪我明けはまたベンチに引っ込める決断をすることになる それがチームの方針なんだろう ただしアップトンにふさわしい扱いじゃないからその役目はウォードにすると
去年のラガレス、ジョンジェイ、シェブラーみたいな微妙なOFと今後マイナー契約はするんじゃないの?たぶん depth補強的な
>>433 君がどう擁護しようが
ミナシアンがキチガイであることは確定済み
動かせない
>>425 10代デビューの数少ない中の一人でもある
Jared Timsによれば今年のオープン戦にもちょろっと出てたけどオーランド・マルチネスっていう24歳で左打ちのキューバ出身の若手外野手が今のLAAの第4外野手候補に適任だろうって言ってるね
アナハイムの住人にとって ミナシアンは迷惑な存在 この地から去れ
>>461 28人のうちに2BとSS固定出来てるといいけどね
ID:Ntd9G6YO=ID:7VRX0HO1=ID:Ntd9G6YO
IDコロコロのミナシアンGMアンチの基地外
NGするかスルー推奨
375 名無しさん@実況は実況板で 2022/04/03(日) 08:26:10.03 ID:zrUECfy4
俺ならミナシアンをDFAするけどなw
465 名無しさん@実況は実況板で 2022/04/03(日) 12:45:11.00 ID:Ntd9G6YO
>>433 君がどう擁護しようが
ミナシアンがキチガイであることは確定済み
動かせない
>>468 迷惑なのはおまえ
IDを変えるな、キチガイ
>>471 シーズン中に敗退行為をするGMは
野球界に存在してはならない
これは決定している
未来永劫ミナシアンは否定される
>>473 そんなこと言うなよ
ミナシアンに
私はミナシアンの生存を否定していないんだからね
ID:zrUECfy4=ID:Ntd9G6YO=ID:7VRX0HO1
387 名無しさん@実況は実況板で 2022/04/03(日) 09:15:57.18 ID:zrUECfy4
基地外はミナシアンで既に確定している
465 名無しさん@実況は実況板で 2022/04/03(日) 12:45:11.00 ID:Ntd9G6YO
>>433 君がどう擁護しようが
ミナシアンがキチガイであることは確定済み
動かせない
>>476 ガードナーはありっちゃありなんじゃ?
乙女肩だけどCFとLFが平均以上の守備力
トラウトアデルウォードは右打ちで左打ちはマーシュしかおらんし、バランス的にいいかも
ガードナーおじさんはさすがにもうキツいでしょ トークマンちょっといいなと思ったけど今シーズンKBO行きになったのか
ていうか、FA市場結構残ってるんだね SPとかRPとかSSとかに良い選手いないもんかな?
プホルスのWRC+ 後半の帳尻でも90なのが大爆笑 客寄せパンダの死刑囚w
ミナシアンってアグレッシブなオカマみたいな目をしてるよな
今のロースターから28人に絞ろうとしてもオプションのないアプトンを置いとくことは厳しいけどな。26人になった時に結果怪我人続出とかしてない限りDFAにするしかない。そりゃ確かに今の時点でアデルやマーシュよりアプトンの方が打撃はまだいいと思うよ。アプトンて何故かエース級投手とかから一発かます時あるし。 今ならまだ出場機会がある球団との契約は余裕でできるだろうし。
秋山もシーズン開幕前後でレッズからDFAされてFAになってLAA入りとかのウルトラCはないか 打撃はアレだけど守備は悪くはない
秋山は契約キレたらもうアメリカに居場所なんかない 日本に戻ってくる
貧打の外野手なんざ今更いらんわい 打も守も二遊間が弱いな
オープン戦絶不調ならDFAも仕方ないが、好調ならキープしてトレードの駒にでもって意見結構多いよな まあ反対に?シーズン終了まで残って欲しいって意見は皆無のようだけどw 実況ではある意味人気者だったからなw 対戦相手で出会えると良いな
散々アップトンいらね言っておいて実際DFAされるとなんで開幕前に?シーズン中使えるか試せよって言う奴www 俺
ところでアプトンDFAにしてまで使うアデルマーシュウォードにみんなどのくらい期待してるの?
個人的にウォルシュってそこまでの選手じゃなって評価なんよな 去年前半の固め撃ちが効いてトータルの数字良かったけど、後半の全く長打の出ない様見てると今年活躍するイメージがわかない アプトンキープで問題なかった プホルスもあの扱い受け入れてたんだからアプトンも従っただろ
>>495 初めてフルシーズン戦う若手が後半電池切れになるのはよくあることじゃないか
アップトン期待してただけにショックだが ミナシアンを信じるしかないね
エンゼルスタジアムの正面にアプトンの写真がなかった事からしてある程度規定路線だったんじないかな 去年はあったのに
ウォルシュは左と速球が苦手 ノーマークのうちは良いがASまで出るようになって分析対策された印象 克服できない限り成績は下がると思う
ウォルシュは体小さいから基本的にパワーなくて本当に調子いいときにギリムラン多発してops上げてただけ スタンド上段に180キロ弾打ち込む大谷と比べたら本当に雑魚 だから化けの皮が剥がれる前にいい条件でトレードしとけっていうのは俺はこのスレで常に言っていた
ウォルシュはカルフーンと似たような成績のこすだろうけどそれ以上はないな 大谷と長期契約するならレンドンがサード守れなくなったときにファースト回さざるを得ないだろうからウォルシュは放出の駒になるだろ いつ放出されるかレンドン次第だと思う
エンゼルスはミナシアン切らないと話にならないだろうな 去年のプホルス切りの悪手から何も学んでないし
マイヤーズとかいうほんガチガチ意味なし投手ロースター入れんかなぁ、って想うと険しすぎるわ オープン戦ですら打ち込まれてんだぜ?www
俺の予想だとミナシアンとウォードはホモ友だと思うわ どっちもウォードが絡んでの話しだし
>>487 内野手のユーティリティで守備がいいならね
オープン戦でバンバン打ってたアップトンを給料負担してまでタダで放出って流石にバカでしょエンゼルス... 長いシーズン戦う上でまた負傷者続出するかもしれないのにせめてバックアップ要員でもいいから残しておけよ
エンゼルスは今期もPS行くの早々に諦めてそうだなw
アップトンは1Bが下手くそだった時点で控えにも居場所はなかったからな
>>495 ウォルシュの昨シーズン9,10月ってOPS.929だしかなり良かったけどな
>>508 まあいくらSTで打っても過去3年間怪我でまともに試合出てない、OPS.700ちょいで守備が下手な34歳のバウンスバック期待するよりドラ1のウォードにチャンスやるべき
バックアップならウォードで充分
成績悪くてもキャラ的には憎めないしなんなら好感も持てたりするが、戦力として見たらかなり厳しい 5年総額1億600万ドル規模のアプトンへの投資は完全に失敗。絵に書いたような不良債権だった
ウォードではなくアデルマーシュへの期待だろ ウォードには十分チャンス与えてたけど物にできなかった LAAとしても使い方に困ってるって感じする
プホルス、ハミルトン、アプトン 短期間だったけどウェルズとかコザートも不良債権だったな レンドンもそのうち仲間入りしたりして
>>514 市場に主軸打てそうな打者が出たからとかいう雑な理由で獲得すると失敗する典型例。他人事だけど、コロラドのブライアント獲得とかわけわからん。心情的な軋轢あったとはいえ、ブライアントならアレナド全力で引き留めるべきだろう。そもそも育成か勝負年かメリハリつけないと、金満数チーム以外は酷いことになる
マーシュは期待できないと俺は思っている 何の根拠もないがただの勘だけどなw
基地外ミナシアンGMアンチ
IDコロコがしてるけどバレバレ
ID:zrUECfy4=ID:Ntd9G6YO=ID:AGki2qfc
387 名無しさん@実況は実況板で 2022/04/03(日) 09:15:57.18 ID:zrUECfy4
基地外はミナシアンで既に確定している
465 名無しさん@実況は実況板で 2022/04/03(日) 12:45:11.00 ID:Ntd9G6YO
>>433 君がどう擁護しようが
ミナシアンがキチガイであることは確定済み
動かせない
504 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/04/03(日) 17:38:32.50 ID:AGki2qfc
エンゼルスはミナシアン切らないと話にならないだろうな
去年のプホルス切りの悪手から何も学んでないし
アプトンはここじゃなく実況スレとかでは謎の人気あったな 大きいの打ったり危なっかしい守備とかでいちいち盛り上がるw
マーシュはオープン戦見てると普通に成長してると思うけどな マイナーの時はそんなにホームラン多くなかったけど オープン戦のレフト方向のホームランとか見るとだいぶパンチ力増してる感じするし
アプトンは仕上がってる風に見せて実戦では全く打たんの目に見えてたからグッジョブやわ むしろこのタイミングなのはこれなら貰い手あるやろっていう慈悲
オランウータン系の黒人が多いメジャーの中で、アプトンは品があって好きだった。
>>526 アプトンとかアデルとか、やっぱアメリカ生まれの黒人はドミニカンとはちょっと違うよな
ミアシアン、34億をドブに捨てる決断GJ! MLBに浪花節はいらん
>>524 滅茶苦茶良いホームランだったな
期待できないってのもわからなくはないけどパンチ力あるからシーズンHR10本程度で終わるとは思えん
>>526 スポーツ一家で厳格な教育を受け、全米全体一位のエリート。大谷みたいなもん
4年間タコ坊主だったからSTだけ良くてもどうせすぐ落ちる それよか未知数の若手に掛けたほうがいい
大谷降板後にDH残せるとしても代打要員は要るんじゃないのかな マドンも新ルールは有り難いけど降板後も長くDHに残せる前提で挑むのは良くないって言ってたし(たぶん先発でイニング食って欲しいのと疲労・怪我のリスク) その点アプトンは怪我して出場少ないここ3年除けばOPS.800超えてて通算1,000打点の併殺少ないベテランって割と代打に適任では
まあそもそも34億捨てるっていっても元々モレノのお金だし、それを払うって決めたのもモレノだし、捨てるってなってもモレノのお金だから自業自得では
アップトンとアデルは、お母さんが学校の先生だからね。 アップトン家のしつけは厳しかったらしい。
>>536 兄のB.J.は精神的にかなり不安定じゃなかったっけ?
>>534 そんなん誰でも思ってるけど当のアプトンが代打家業を受け入れんやろ
プホルス、アップトンは契約に見合わない仕事ぶりに対する 最後の抵抗に見える。金をドブに捨てても全然惜しくない 選手というのを公表したかったんだろね
>>539 どちらも金をドブに捨ててるのは選手じゃなくて球団側だから全く逆だね
>>539 あれ?
どっちの意味で言ってるのか良く分からなくなってきた
アプトン兄弟よりシーガー兄弟の方が合計WARが少し上なのかな まあどっちも優秀な兄弟メジャーリーガーだな
アプトンにとってもベンチで今年飼い殺しされてFAで来年の行先なく引退するより、他のチームでもう一花咲かせるチャンス貰って良かったじゃないか ナ・リーグDHになったし
ドジャースもオープン戦スケジュールは終了してるから明日エキシビジョンをやる事にしてるのか 偏ったスケジュール組んであるんだな
アプトン去年の前半に1番打ってた頃は本当に良く打ってたからね、俺はオールスターに1票入れたよ
>>546 確変気味とはいえ、一番アップトンは本当に頼もしかった
今思えばあれがエンゼルスにおける最後の輝きだった
>>540 兄貴はジャスティンより細くて守備職人の印象
アプトンの思いでを語る流れワロタw 愛されキャラだったよな
現役選手の中では通算三振数がトップ
歴代でも7位という好位置
通算2000三振の大台まであと52
アプトンが一時的にいいとかは昨年もあったんだよな しかし1シーズン持続できない
アプトンはバッティングの姿勢も美しいんだよね。ドミニカンみたいに、力一杯にぶん回す感じではなくて。
>>551 塁にランナーがいると緊張して打ちにくいらしいw
どうしようもない負け試合の楽しみはアプトンの守備だったな レフトに打球行く度に期待した
何度でも言うけど打線がいかに素晴らしくても怪我明けシンダーガードとスアレスサンドバルローレンゼンデトマーズのローテはやばすぎる これじゃ無理だ…
ついに秋山クビか 秋山翔吾選手はシンシナティ・レッズの開幕でのメジャー登録28人から外れるとクラールGMが発表。秋山選手にはマイナー降格拒否権があるので、今後は秋山選手がどうするかを決めるようです。この後、秋山選手、本人が会見します。続報は追って出します。
アクティブロスター外れたのか マイナー拒否してDFAだな
レッズがショボい見返りで解体してたんだしグレイかカスティーヨほしかったわ 二人とも怪我で出遅れるみたいだけど
ウォード使う時はレフト固定がいいと思うんだがなんでライトに入れるかな
主力選手たたき売りのアスレチックスの総年俸はわずか3300万ドル! 他球団の5選手よりも低い額に ▼エンゼルスのアンソニー・レンドン内野手3750万ドル
レンドーンは今年爆発するよ 怪我は誰にでもある 大谷もそうだったトラウトも試合に出れなかった 今年は勝負できる
パドレス先発余りまくってんじゃん。誰かあぶれたの取れるんじゃねえか?
残念ながらネクストプホルス、アプトン枠になると思うよレンドンは 30歳前後の野手に大型契約なんて辞めときゃいいのに プホルスで学習しないとかモレノはアホの極み
このスレでたまに名前出てくるステファニックが開幕ロスターに入る可能性は現時点では殆どない
けどマドンによればメジャーデビューはそう遠くないらしい
https://twitter.com/SamBlum3/status/1510802196933185538?s=20& ;t=8ifLU6T14mwxRF0gOA65UA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
所属選手をDFAにすると、その分の年俸はぜいたく税の対象から除外されるの? もしそうだとすると、その分補強がしやすくなる気もする。 まあ、アプトンの契約は今年で終わりだったから、どっちにしてもあんまり関係ないかもしれんが。
>>574 外されないよ
DFAしてもペイロール総額から除外されるわけではない
アプトンにも今年の28M払う義務がある
アプトンDFAについてトラウトのコメント
>>576 これ見る限りトラウトはかなり辛そうだな
メンタル病まないといいが
去年のプホルスDFAもショックだったらしいし
そりゃそう言う体でいないとな。 優等生キャラが表立って他の選手の批判はしないでしょ
今日の試合の現地中継ヒーローインタビューにウォードさん出てるw 本番始まっても出られるといいね
今日の試合かなり観客入ってると思ったら半分青い服だったわ
ビューラー攻略してるやん これは期待しちゃうぞw ウォード君色々アレだけどバッティングはやっぱり良いんだな
地味にハーゲットも春季キャンプずっと調子いい感じ オープン戦防御率1.17 今日使ったのは最終試験みたいな感じなのかね 開幕ベンチ枠入りあるかどうか
昨日は悲しんでたのにウォードの活躍で今日はアプトンって誰になってて草
>>574 >>575 外れると思う
払う義務があるのとLuxury Taxに含めるかどうかは別の話
ここのエンゼルスの額にプホルス分は入ってないはず
https://www.spotrac.com/mlb/tax/ シンダーガードのTJ開け不明瞭だったのがどうやら良さげなのとレンドンの鉄壁守備と打撃好調なのがオープン戦一番の収穫や
>>574 >>585 贅沢税の主旨的には支払義務こそ残れど算定からは外れそうだね
>>577 昨年プホルスクビになって直後から、トラウト・レンドン・アプトン辺りのやる気が
一気に無くなったのが目に見えてわかったからね
そういう意味ではちょっとトラウトもまだ精神は子供だな、仲良しクラブでやってんじゃねーんだから
>>588 文面そのまま真に受けるやつがあるかよ
こういうのは悲しむのが相手へのリスペクトだから
そこは流石一流のトラウト、優等生コメントだよ
フルメンバーの打線はさすがに強烈だな 去年と違って打線に切れ目がないわ
○「#Top100RightNow」のトップ10 1 大谷翔平(エンゼルス) 2 マイク・トラウト(エンゼルス) 3 フェルナンド・タティスJr.(パドレス) 4 フアン・ソト(ナショナルズ) 5 ブライス・ハーパー(フィリーズ) 6 ムーキー・ベッツ(ドジャース) 7 ジェイコブ・デグロム(メッツ) 8 ブラディミール・ゲレーロJr.(ブルージェイズ) 9 フレディ・フリーマン(ドジャース) 10 ロナルド・アクーニャJr.(ブレーブス) この2人がいてプレイオフ出れなかったら完全にフロントの責任
>>586 高めのストレートも空振り取れてたし充分だよね
まぁアプトン落ちる前からトラウトST打ってなかったけど
経験のあるアプトンを戦力外にして 若手を起用するって事は 今年優勝狙わなくてもいいって事だよなw もしアデルマーシュが去年の成績だったら アプトンの力絶対いるし
>>592 その中に年棒と契約考えればレンドンが入ってないのが一番の元凶
もう一角の元凶はやっと掃除できたけどな
そこら辺の年棒でどんだけ投手陣を整備できるか考えたらプレーオフに行けないのも
ある程度理解できる。オーナーが所詮攻撃好きなだけのチーム
大谷3号 外の球を下半身使って上手く拾ったな 今年も期待値大 シンダーガード7奪三振 ほとんどファストボールでバットの上 球速も95、96マイルは普通に出るし問題無し 雷神の異名通り巨体から迫力あるピッチング いい投手獲ったわ
シンダーガードは今の95、6マイルで十分打ち取れるようだ 角度がある上に最近流行りのショートアームで出所が見えにくそう
レンドーンも怪我治って調子いいな HRも打ってるし
LAD相手に完璧な試合してんじゃん 上下動の少ないスイングから大きなフォロースルーで運ぶ、あれがレンドンだよな プホを見てるよう
昨日ミナシアンを叩いてた基地外 いま何を思ってるんだろう
シンダーガードLAAの雰囲気に馴染んできたな インタビューでもチームの雰囲気最高だと言ってたし さっきここが好きだとツイってた
今年のレンドーンは打点王取るだろうね 1番大谷 2番トラウト 3番レンドーンだから
今年のエンゼルスはシンダーガードの出来が大きく影響するだろう
レンドーンは今年 3割30本100打点 クリアすると予言する
明日のウリアスが打てれば開幕も期待できるけどどうなんだろ
コブもライセルもエンゼルス最高って言ってたな シーシェクさんも エンゼルスってそんなにチームの雰囲気が良いのかな
チームの雰囲気の良さにはトラウトはもちろんだけどアップトンも一役買ってたように思う
いわゆる威張り散らすボスタイプがいないんだろうな この手の奴がいるとチーム内に派閥が出来て空気が悪くなる トラウトも大谷もそう言うタイプじゃないしね
チームの支柱トラウト兄貴が人格者やしな ただ、一部麻薬やスパイダーの元締めの人達がいたりしたが
元チームメイト「クソ餓鬼の畜生ww」 高校同級生「マイペースでイタズラ好きww」 日本メディア「大谷選手は聖人君子!」 何故なのか
いやー開幕戦どうなるだろうね 打線や大谷のバッティングの調子には安心しきってるけど投げる方は今だに不安だ
サンドバルがノーノー逃して降板した時も、水垂らして真っ先にイジりに行ってたよな
そうそう、他のチームメイトが話かけづらい雰囲気の中 大谷が気にすんな!的に突撃してたわ
俺は死球与えた塁上のトレバー・ストーリーを執拗に牽制してたのやダルのバントの真似とか思い出すなw 大谷畜生平ファンは少なからずおるはず
>>619 ホームだからたぶん大丈夫
昨年アナハイムで大谷が大崩れしたことはなかったはず
アストロズ相手だからちょっと不安だけど悪くても5〜6回3失点ぐらいにはまとめると思う
>>606 シンダーガードオラオラ系じゃなくて文学成年だから静かな方が合うのかもしれん
シンダーガードは198cmだから、大谷とマーシュはチーム最長身の座を奪われたんだな この3人が並んだらさぞど迫力だろう
>>622 どうせそのうちシンダーにもひまわりの種投げるだろw
>>623 モノマネは悪くないが小馬鹿にした顔でやるから軋轢を生みそうだな
畜ペンを振り捨てたヤツがお約束みたいな感じで好きだったわ
大谷は畜生だがさすがにストーリーのアレは守備への影響考慮した時間稼ぎやろな
なんか開幕日アリゾナ並みに乾燥してるらしいぞ やばいかも
またすぐそうやってネガる…w チームを信じて少しはポジってみろよ そのうち胃に穴が空くぞ
今日は最高だった シンダガードすごい去年のエンゼルス先発陣とは格が違うぞ 大谷は神 復活のレンドーン 安心のイグレシアス トラウトも結果だけ見るとあれだけど惜しかったし調子出てきたじゃん あとウォルシュ絶好調やんけ!
>>623 あの牽制はねストーリーがデッドボールで手が痺れてる状態だったから時間を取る為にやったんだよ
ツーアウトで次のバッターが初球打ち凡退ならストーリーは痺れた手にグローブ嵌めて守備につかないと駄目だからもしなら交代もあり得た
あの無駄とも思える数分間の牽制でストーリー自身もまあ大丈夫かとなったんよ
ウォードはフルで出られたら30HRくらい打てそうな風格はあるな
ウォードはスイング大きくなったよな スランプに陥ったら長くかかりそうなほど豪快なスイングだ 岩鬼かと思ったw
打撃はAAA級は明らかに超えてるんだけど守備がお粗末だったのとポジション的にも使い所に困ってたらい回し… 今季はアデルマーシュと…少なくともマーシュと左右で使い分けられる感じかね 捕手として育ってくれてたら今季スズキのポジションにしっかりハマってたかもしれないと思うと
>>620 サンドバル本人は嬉しかったと思うな
みんな避けてたからなノーノー逃したとはいえナイスピッチングだったので
大谷がイジりにいったあとみんな寄ってきたからね
開幕フルメンバーのLADを子供扱いとは… 嫌が上でも期待してしまうな
ウォードは2015のドラフト1位入団で今もう28歳だから今シーズンブレイクしたとしてもけっこう遅咲きだね 大谷と同じ2018メジャーデビュー組だけど1軍登録期間短くてまだサービスタイムが1強しかないっていう(大谷は4) FAは1番早くて2027シーズン
ミナシアンDM補強について 「まだ理想とするところまでは来ていないが、昨年から劇的に改善されている」 これはまだ補強あるかもしれない
今日フリーマン出なかったな 子供の頃からLAAに通ってたくらいのファンだったのに レギュラーシーズンに持越しだ
>>641 シンダーガード素晴らしい。球が速いだけじゃないことを見せつけた。大谷にとっても自分と同タイプ、同クラスの投手がチームメイトになることは日米初、良い刺激になるんじゃないか
>>618 日ハムの先輩はクソガキですよと笑ってたな
スプトレまでならまじで地区の主人公してるチームだわ、期待しちゃうぞ
シンダーガードのツーシームえぐすぎる 大谷は弟子になれ
去年ウォードはここで叩かれてた気がするが 今年はみんな期待してんのね
守備アレなぶん打たないとウォードは評価されないタイプの選手だからね
ウォードの捕手は正規捕手がケガした時とかの緊急用でレギュラー捕手としては使えないレベルでしょ 打撃がいいからそれを伸ばすために捕手辞めた経緯があるし
ウォードってもともと守備型捕手だったってここで教えられたけどうそん、酷すぎてとても使えないレベルだよな
>>610 野球嫌いのレンドーンが3割打つかね?
やる気全くないだろ?彼は
今日のLAD戦、めっちゃ理想の勝ち方やん。 過去数年苦い思いをしてきたが、今日なら言える! いや、今日しか言えないかもしれん。 『あかん。優勝してまう。』
あとはトラウトの覚醒を待つのみ そろそろ一本出たほうが、本人の精神的にもいいだろう
トラウトは今日見るだけでもなんも心配してない マイナーの試合ではでとるし
ここまで順調なSTを過ごした年は記憶に無いな 不調な奴が1人もいないw あえて言うならサンドバルか
レンドーンも大金欲しさに実績積み重ねて 大金も手に入れたし なんでやる気出さなきゃならない? ベンチでへらへらしてればいいだけ。
いや、最近のレンドンは野球の楽しさ思い出してきたぽい
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ l /?jニニコ iニニ!. ?/ レ き ぼ l i~^' ?fエ:エi ?fエエ)Fi ! ン れ く ?l ヽr ?>? ?V ! ?ド い は l l !ー―‐r l <. ?ン な ?l __,.r-‐人 ?`ー―' ノ_ ヽ / ノ? ?! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ?~^i?\_ ?_ノ ヽ ! ヽ、_ ?_.ノ ?i ?\ ? ̄ ̄ ̄ ̄ ヾV?/ ?!?/.入
レンドーンは去年怪我で苦しんだだけ 大谷も怪我で酷い成績だったし トラウトだって怪我でまともに試合に出れてない つまり 怪我が回復して本来の調子を取り戻した今年のレンドーンは3割30本100打点はほぼ間違いない
そもそも 手術しないといけないような怪我してたシーズンの成績を ごちゃごちゃ言ってる奴って ただのアホだから相手にする必要ないね レンドーンは優秀な選手
やる気ないっていうのが本当ならそんなのに期待しても無駄だからもう触れない方がいいな できれば早く引退してもらうとありがたい
レンドーンのアンチってなんでこのスレに居座ってるんだろうな 気持ち悪いな
キチガイアンチが何を書き込もうが エンゼルス球団はアンソニーの事を主力として考えてるし 上位打線の大事な打順においているからな アストロ球団のファンはこのスレから出て行ってどうぞ
レンドンは野球を見るのが嫌いなだけで、プレイするのは好きだろ。
そんなことより毎日野球が見れらる幸せを噛み締めようぜ コロナとか戦争とか震災と色々ある中で野球が見られる幸せをよ
プロとしてやってんのに好きも嫌いもねえよ期待に応えられるかどうかだ このステージであんな楽しそうにプレーする大谷が変わってる
>>673 しかし一昨年からの違和感や痛みを訴えてたわけで(本人談)それを解決しなかった本人か球団スタッフにはある程度の責任があるでしょ
エンゼルスのオーナーや監督ではない自分がとやかくいう問題では無いのかも知れないが応援は出来ない
エンターテイメントだぞ
>>678 Aロッドの元カノが1日10時間もTVで野球ばかり観てると暴露してたわw
でもレンドンの怪我は発見しにくい怪我だったんだよ、だから原因わかって喜んでた 大谷の膝だって痛みがあったけど原因簡単にわからなかったでしょ
マーシュがどれだけやってくれるかとフレッチのショートが鍵な気がする 去年のフレッチショートはいつセカンドと交錯するかハラハラして見てた
昨年度は後半、大谷フレッチウォルシュの不調が同時に来た感じがあったな。疲れやトラ兄達が復活せずで気持ちも途切れたんだろう。
まあ大谷、サンド、スアレスの既存仲良しトリオと新加入の筋トレオタク2人が1年間機能したら久々に楽しいことになりそうだな。
Cロッド君て今シーズン絶望的なんやったっけ あの子のツヤツヤしてる唇とゲイっぽい見た目がなんかツボって好きなんやが
今日なんでトラウトおらんの? 大谷とレンドンはいるのに
トラウトとフレッチャー休みか フレッチャーはお尻まだ痛いのかな
トラウトは病気だってさ 何の病気かはまだ不明 フレッチャーはお尻まだ痛いけど明日は出るそうだ
トラウトあんま調子よくないし心配だな なにげにSP陣が調子いいのが朗報だが
コロナだったら開幕までにチームから感染者が複数出る可能性あるな
オミクロンは治っても後遺症が心配だな 知り合いは6時間ぶっ通しで唄えるほどのカラオケ好きだったがオミクロンやってから1曲で息が切れるようになった、、
レンドンに期待しないと仕方がない状況やしね、後5年ぐらい契約あるんでしょ?
マーシュは35打数で15三振だな 手も出せない打席が多そうだな
マーシュはまずヒゲ剃ってこいや 見た目が不潔感満載でキモい
LADは2番でフリーマン出場 LAAは不穏な空気が…
トラウトは胃の不調だと 意外に繊細なのかな、長引かないといいが
胃腸か てことはやっぱり精神的なストレス アプトンDFAが効いてるなぁ トラウトもまだあまちゃんよ
アクティブロースターは リリーバーを9人にするか10人にするかの選択で 9人ならロハスかステファニックが入るようだな
リリーフ投手のホセ・マルテがマイナーオプションされたらしい リリーフはオルテガ,ハーゲット,ベラクロウ,モランのうち1~2人が開幕ロスター入るかもだってさ
AAAで去年無双してたステファニックがついに昇格するのか けどロハスも地味に今年のオープン戦調子いいからな どっちくるか
Barracloughとモランって招待マイナー契約で40人枠には入ってないからその2人が開幕メジャーなら誰かをdfaするか60day-ILに入れないとな たぶんハーゲットだと思うけどな 40人枠内だしオープン戦かなり調子いいし
アデルはパワーアップして 軸が動かなくなっているな 打席でふわふわしなくなった 大きな進歩だな
オープン戦好調の選手が多すぎて嬉しい悩みだな あとは早すぎるピークとならなければいいが
フレッチャー「ショーヘイが激しくシタから尻が痛むよ」
>>725 スプリングトレーニング用だと思う。
公式戦はこのユニ着ないんでしょ?
トラウトはJJワッツと比べても遜色がないよな NFLでオフェンスラインできるレベルの肉体
スアレスはさっきの味方のビッグイニングで間が空きすぎて肩冷えちゃったか ちょっと不安だな
LADは頭が痛いだろう 開幕直前の最終登板でビューラー、ウリエスがフルボッコ食らってるんだからなw 我らが天使軍強すぎ
トラウトは アップトンの離脱がショックだったんだろうな
メジャーなんて試合中にトレードあるくらいだから気にしてねーだろ
マイヤーズはやっぱりマイヤーズ キハダは満塁で出て来てよく抑えた
トラウトは純粋培養まっすぐ君だしな 他人の痛みがわかりすぎちゃうんだろう 天気予報が趣味ってくらいに陰キャで根が真面目だから去年のプホルスに次ぐアプトンDFAはかなりメンタルにくるだろうよ プホルスはトラウトのmentorって向こうではよく言われてたし 超一流選手同士じゃないと分かり合えないような悩みとか相談しやすいだろうし アプトンはトラウトやプホルスよりかは格が落ちるけどそれでも全盛期は十分一流だったしな いつもつるんでた
ロハスは相変わらず 爆発しとるなあ 最後の1枠滑り込むんだろうな
>>739 おまえはこの前暴れてたアンチミナシアンの基地外だな
まだそんな事を言ってるのか、負け犬が
ロハスもさっきホームラン打って開幕ロスター争い激しいなw ロハスvsステファニック どっちが枠ゲットするか
また今年もアベマ中継は音量消して見るしかないか…。耳障りな解説なんか要らんのにな。
せめて日本語解説するなら元メジャーリーガーかプロ野球経験者だけにして欲しいわ。
ステファニックの雑なエラーを見ちゃうとフレッチ2Bかなと思ってしまうね
>>747 アキ猪瀬はニッポン放送でメジャーリーグ速報やってる時代にランディージョンソンが自信初のワールドチャンピオンの為にヤンキースに移籍したと言っちゃった無知ニワカ野郎だからなぁ
ステファニックは内野の誰かが故障したら昇格という位置だろうな
打率4割のステファニック使わないのはもったいない。
AKI猪瀬は今は黙っててほしいなぁって場面でどうでもいいウンチク話を披露したり空気読めない系だわな 俺が俺が、が強すぎて自分も苦手 解説って話す時と話さない時のメリハリが大事 猪瀬はそれがわかってない 師匠格のパンチョ伊東はよかったのに
アキ猪瀬の競技とは関係ない選手のオタッキーな話は好き まあ基本MLB.TV見てるので実況解説はあまり聞かないけど
トリイハンタージュニアってまだLAAのマイナーにいるんだな
ステファニックは残っても常時出られるわけではないから 年齢考えればマイナーだろう ロハスはもう後がないからな 確定ではないがロハスが優先されるとの 見通しのようだが ブルペンが10人なら2人ともマイナー
ステファニックはロハスと違ってまだ40人枠に入ってないからもし昇格させるなら誰かしらに影響出てくるので慎重にならざるを得ないのもある
ステファニックはロスター内じゃないから開幕は無理 誰か怪我したらかな
ステファニックはエンゼルスにはいない粘っこいタイプなので面白い存在ではあるんだけどね
調子良すぎて逆に心配になってきた 5月位で息切れしそう
LADは絶不調でシーズンインだな この2日に限らずずっと状態が良くないままだ
そもそも二遊間候補多いからなロハスのが貴重左でウォルシュと使い分けできるし
ステファニック自体はコンタクト良くて粘るからすげー好きだけどウェイドダフィーフレッチで足りてるんよね 守備ちょい気になるから上がるまでマイナーで磨いといて
けど打線はほんと調子いいね 大谷やウォルシュだけじゃなくアデル、マーシュ、ウォード、ロハス… レンドンもなんか今年は調子良さそうなのが窺えるし 今年はオフェンス麺は少しポジってもいいのかな?w LAAの長年の課題だったトラウト個人軍から脱却できそうな層の厚みが出たらワンチャンPSあるかも 投手は例年いっつも投壊してるのがデフォだからまだ安心できないけどwww
ベラスケスはウェイド取った時点でいらないんだよなぁ ベラスケスの枠にステファニック入れるんじゃないか
開幕30連勝 2位と13ゲーム差 奈良、鹿肉無料提供
ベラスケスはSSできるけどステファニックはできないからその2人は被らないと思う ステファニックはマイナーでSSをちょっとやってたときあるけど基本は2Bとか3B、あとは外野両翼を少々って感じ
阪神みたいに開幕序盤で8点取ってから ブルペン打たれて大逆転負けしなければ良いな
まず昨季の雰囲気だと開幕天候最悪だから大谷がこえーわ
SSもレンヒーフォ、メイフィールド、ウェイド、ベラスケス、ルール5で取ったデービス、レギュラーのフレッチャー ダフィも出来る 打撃が弱いベラスケスは用済みだと思うわ
やはり課題はキャッチャー スタッシ比較でカートが落ちるだけに、招待選手のロマインを残す目もあるのかな
守備位置的にステファニックが被ってるのは今まさに開幕ベンチ枠争いしてるロハスだね 2人は右打ち左打ちの違いあるけど なんにせよ層が厚いに越したことはない
ここまでミナシアンの補強策は当たってる印象だけど、 キャッチャーだけはどうにもならんかったね テペラは初めて見たけどいいピッチャーだ いいの獲ったわ
今年はどこからでも点が入るな トラウト以外の外野3人が覚醒しとるのがデカイ 選手とってくるだけが能じゃないね
マーシュはセンター入って広い守備範囲生かせるなら価値あるけど、センターじゃないなら微妙なんだよな
まあわかるけど今日みたいにトラウト急病でCFできるのっていったらマーシュしかいないしなぁ とりあえず打撃アレでもCF守れる選手は1人絶対ベンチに必要だし 今日の試合守備でポカミスかましたアデルや元々守備難のウォードにCFやらせるファイヤーフォーメーションはさすがに無理ゲー
LAAのSTの勝敗表分かる? もしかして1敗しかしてない? チーム打率も3割超えてる印象
外野レギュラー4人のうち左打ちはマーシュしかいないのもあるね
大谷はカート残留を希望してて11月の段階で再契約出来るかどうかGMに聞いてたらしい 防御率ではスタッシとのコンビの方が良かったがカートの方が意思疎通とか安心感とか感覚的な部分で投げやすかったんだろう 逆に言うとスタッシとのコンビでは何某かのストレスを感じてたということか
自己解決 11勝5敗でチーム打率は.291でMLB全体で2番目だった
>>783 MLB.com公式に全部載ってるよ
オープン戦のチーム順位表とか各種スタッツ
今のところLAAはチーム打率もチームOPSも全体で2位
>>776 カートは中継ぎナイトメアーの元凶だったからな
今日もロマインに交替しなければ逆転されてただろう
単純に顔が日系だから感覚的にやり易いんじゃない たしかスズキさんとか呼んでたし
ロイヤルズ 昨年後半にペレスが異常なスピードで打ち始めたのも怪しかったし何かやってそう
オープン戦良くてもまだ俺はポジらんよ 今年のAS戦は7月19日 そのときにLAAがどのくらいの勝率でいるか次第 勝率6割前後ならポジり始める 5割弱とかの毎度おなじみLAAだったらまた来年頑張ろう、かな
Trout won't play in Monday's exhibition against the Dodgers due to a stomach bug, Sam Blum of The Athletic reports. Trout reportedly began to feel ill following Sunday's spring training game, so the team will hold him out Monday likely as a precaution. Blum adds that while it's unclear at this point how long he'll be out, the issue doesn't sound overly serious, and skipper Joe Maddon is hopeful for a quick return to the starting nine.
もしステファニックが開幕ベンチ枠入りする場合にはクリスウェルが60日間ILにいく可能性が高いとのこと
クリスウェルは40人枠内選手だけど故障で今オープン戦でまだ一度も登板してない
>>790 呼び方はキヨさんだかキヨシさんだった記憶ある
そう呼ばれてるって本人が言ってた
インタビューではスズキさんだろうね
>>775 デービスはソルトレイクで開花した感じだな
棚ボタ的にエンゼルスに来たが
打撃はドジャースが獲得しただけある素質だな
>>787 全般に打高すぎないか?
スプリングトレーニングが遅れて、一般的には投手優位になりそうな気もするけど。
昨シーズンカスメンバーで年間通して戦った効果で、選手層が分厚くなったな 普通ならビーズで燻ってるような連中が実戦で鍛えられて成長した
>>804 逆じゃね
ST遅れは投手の方が影響受けると言われてたが実際そうなってる
怪我や手術まで必要な人も出てきてる
炎上や打ちこまれも多いし
トラウト大丈夫かね 軽いと思ってて長引くパターンやめてくれよ
>>785 キヨシさん消えてスタッシ以外まともなキャッチャーおるんか?って話でしょ
アーロンループが鬼門臭いあの額ならコブ残したほうが良かったかも
>>806 マーシュ、アデル、メイフィールドなんかはそうだな
トラウト、アプトン、レンドンが健在なら殆ど使われなかっただろう
いつの間にかショートセカンド問題は解決してそ後はどっちも守備力かなと
キヨシは案外活躍するかもよ経験って糧があるから捕手には案外必要かも
トラウトのモチベーションあげたいなやはり読み通りアプトンの話しおそらく聞いてた試合のトラウトは元気なかったね後からあーアプトンなるほどと思ったトラウトは案外子供よ純粋なだけに
大谷はいずれ移籍すると予測まあポジティブな人間なら当たり前
打者大谷は何も問題なし投手大谷でしいて言えば間を取らずサクサク投げて欲しい雰囲気変わるから
大谷に「長く一緒にやっていきたい。だから怪我はするなよ」と言ったトラウト 一番の古株が大谷一平だけになっちゃったな 大谷の活躍とチームの勝ちがトラウトのモチべの上げるんじゃないの
>>821 そうそうトラウトのモチベーションが鍵なのはマドンも理解してると思う2番センター定位置も一定の配慮かと
トラウトさぁMVP3回も獲ってるのにプレーオフいけなくてプホルス、アプトン、スギャックス、義理の弟いなくなって 多分もう大谷ぐらいしかいないと思うんだよね悲運というかなんというか… トラウトに良い思いをさせてあげたいと思うよ
大谷は気遣い出来る人間ではない一平がそれ調整してるんやろ
大谷もチームの古株になってきてるから チームメイトとコミニケション積極的にとってるじゃん 今シーズンが最後のトラウタニかもしれんから 奇跡的にワールドチャンピオンになっていずれ映画化してくれんかな
大谷の知り合いかな? まぁもう古株とはいえ言語的にもメンターとしての役割を求めるのは難しいだろうけど 後輩にはそれなりに接してるようだが
いやテレビのインタビューで答えてたぞ 古株になってきてるから自分の立ち位置や役割を理解してやってるって
あぁ知り合いかなってのは824に言ったんだ ま別に生え抜きで長い選手は他にもいるし大丈夫じゃないか アプトン移籍のコメントとここにきての胃の不調とかでまず関連性ないだろうが過剰に心配しちゃってるところはある
トラウト本人はナイスガイだから壁は作ってないが 偉大すぎて若手は気軽に近づけないからな 大谷が積極的に声かけてけ結果的にクッションになってるんでは
>>755 同意だわ、メジャー選手にかこつけて自分が偉いかのような言動が胡散臭い事この上ない。
誰々を日本の球団にプレゼンしときましょうかとかいらんいらん。
去年の放送で来年は有原が開幕投手有力ですよとかのたまわって以来一切信用ならん。
大谷は一平の人間調整力がなければ大成してないな?まだかなり精神性は未熟かと思う節はあるな
マーシュは三振数トップだしそこら辺減らせたらいいが四球選べるタイプだから目を瞑れる
まあ大谷はわずらわしい発言は一平にまかせ自己中でメジャーかき回して欲しいなほんと天才とかのレベルやない
マーシュはインコース低めを空振るのが去年から非常に多く見られる 一番気にかけてるから克服して欲しいーの
>>839 マーシュは距離伸び初めたね個人的にはアデル押しやったけどマーシュの覚醒も素晴らしかったそもそも守備はアデルよりマーシュかとしかしアデルはバッティングセンスは生まれもったもんかと
開幕 レフトマーシュ、センタートラウト、ライトアデル、サードレンドンショートフレッチ、ファーストウォルシュ、キャッチャースタッチ 残りセカンドやね
アデルはライトのが良いな。 セカンドはウェイドでスタートじゃね。
相手が左だからダフィーもしくはステファニック SSはフレッチ
マーシュが大谷になんかやらせてた リズムとってたから歌かモノマネかも 遠慮なくアデルマーシュがつっこんでたがチームの雰囲気ほんといいな
アプトン1年だけなら大特価セールだから貧乏球団どこかが手を挙げそうだな。
>>755 パンチョ、福島、牛込、二宮と猪瀬に差は無いだろ
全員とんでもないレベルでウザい
>>845 レフトウォード
ファーストダフィー
セカンドメイフィールド
>>845 弱いな
アップトゥンがいないせいで余計そう感じる
まだまだ未熟なアヴェルとマジュジュを育ててる間に負け重ねる予感だわ
しかもセカンドとショートがショボい
自動アウトレヴェル
コレア取っておけばチャンスあったのにな
プレッチャーがゴミでも9番においておけば一応守備できるって事で妥協できるし
主力が怪我した時点で大幅弱体化
多分今年も負ける
こういうやつ鼻で笑っちゃう ムキになるから触れないけど
中6日ローテでも戦えるということを是非とも証明して貰いたい
スターター 大谷 シンダーガード サンドバル ローレンゼン スアレス デトマーズ サンドバルまでは強豪にも抑えられるけど後はよく分からないな
ヤンキースでユーティリティプレーヤーだった ウェイドをショートで開花させた方が強くなると思うが
ショートの優先度を ウェイド>フレッチャー>ダフィー として3人でショートセカンドを回すイメージ
トラウトはアプトンDFAショックから早く立ち直ってくれ
トラウトBPしてたって話あるからまぁ大丈夫じゃないかな
ダフィー走塁怪しいけどウェイドのがユーティリティで使えるからダフィーセカンドだろうな 1 DH大谷 2 CFトラウト 3 3Bレンドン 4 1Bウォルシュ 控えロハス 5 2Bダフィー 控えウェイド 6 LFアデル 7 Cスタッシー 8 RFマーシュ 控えウォード 9 SSフレッチャー 予想
エンゼルスは加藤豪将を獲得するべきだった この選手は内野外野のユーティリティーで打撃もいいから 手薄な内野手を任せられる選手だった
モンテ・ハリソンとかいう26歳右打ちの外野手とマイナー契約したっぽいね 外野のデプス充実のための補強かな 去年までマイアミ所属で元々はブルワーズのプロスペだったらしい あのイエリッチがマイアミからブルワーズにトレードされたときの交換パッケージの1人として メジャーデビューは2020シーズン
レギュラーシーズンの西海岸のナイターは大体10時から
>>866 典型的な身体能力があって粗ささえ改善されたで改善されなかったタイプだな
打撃は期待できないけど盗塁はマイナーからずっと成功率いいな
>>871 典型的な身体能力があって粗ささえ改善されたで改善されなかったタイプだな
日本語すらできない猿はさっさとしねよw
今期の成績予想(打率HR打点OPS) 1(DH)大谷 .257 40 99 .900 2(CF)トラウト .272 39 105 .958 3(1B)ウォルシュ .258 34 98 .835 4(3B)レンドン .272 22 83 .840 5(C)スタッシ .223 15 47 .702 6(LF)マーシュ .241 12 50 .701 7(RF)アデル .240 23 72 .738 8(2B)ウェイド .231 4 23 .655 9(SS)フレッチャー .274 7 56 .693 下位打線が貧弱すぎる
秋山レッズ退団 アップトゥンの外野代わりに控えとして獲得しておきたい
鈴木も秋山もいらなすぎるだろw 現在のアップトン以下のゴミw
ウォードの使い所でさえ悩んでるのに秋山ごときが入る隙間はない
え?このバカチームまさか6人ローテとかやってんの?そりゃ勝てんわw 打線どうこうじゃねーよwww 誰のせいで6人ローテなの? あっw
やっぱウェイドの打撃力じゃスタメンは厳しいな ダフィーかな
打線に関してはアップトンが抜けて本当に良かった トラウタニが復活したし期待できる
トラさん、アプさんDFAで胃が痛くなったのかな? 次は、4年後くらいにレンさんがDFAかな。 ショーイが移籍しても胃が痛くなるのかな?
>>889 反論できないんすか?
強いチームみんな5人ローテすよね?
バカなの?w
「下位打線が貧弱」くらいなら良いほうだ。 1番フレッチャー 3番ゴセリン 4番ホセイグ とかより、全然良いw
>>875 それでもアプトンが抜けてプレイオフ進出確率が44%に上がったのが面白かった
ソルトレイクはもう公式戦始まったけどステファニックはまだ呼び戻されず、相変わらずメジャーのSTに出てる
>>875 フレッチャーのHR数7本は盛り過ぎ、せいぜい4本位だと思う
ステファニック、ダフィー、ウェイド、ロハス 誰が残り、誰が落ちるか、まだ余談は許さない
フレッチは課題の悪球打ちが改善されてないからな コンタクト率が高いのは分かるが、ボール球を振らされての凡打が多過ぎる
アデルはOPS.800超えてくると思う 使われればウォードも.800前後は行くだろう フレッチャーは全く期待できないな
ピッチング安定しないようだけど開幕戦に間に合うかな 晴れの大舞台だから落ち着いて及第点のピッチングして欲しいわ
>>903 良かったな
やっぱ観客いないと盛り上がりに欠ける
これだけ好調で開幕迎えてトラレン復帰となれば嫌が上にも盛り上がるよな ワタスも明後日のワカテカが止まらん
今日も2人とも使ってるからな どちらも落とすには惜しい数字を残した
ステファニックは40人枠に入ってないから落ちるだろうけど、故障者が出れば真っ先に呼ばれるだろうね
>>900 ウォードのような守備ゴミの雑魚が規定いくとは思えないけど仮にそうなったらトレードして投手取れば良いな
ウォードは代打兼外野陣が休養する時のバックアップだろう それでもかなりの打数を稼げるから、活躍次第では一角を奪えるかもね
つかさ、STでもう一度キャッチャーを試して欲しかったよ
ウォードと同じ年俸ならまだアップトンの方が期待出来る ないわ
開幕戦アストロズか 大谷は上手く行けば6回3失点かな?
外野はトラウト以外の3人を平等に使うってマドンが公言してる。
ウォードは2回やらかしたな守備相変わらずだな打撃はいいんだが
今年はトラウト抜きでも案外大丈夫かも知れんで 去年と状況がえらい変わっとる
たしかに現時点ではアデルマーシュウォードは実力的に誰か1人が抜きん出てるってほどではないな みんな一長一短って感じ 打撃いいけど守備に不安ある、またはその逆みたいな 今シーズン終わってこの3人のうち誰が1番成績いいか予想するのはちょっと難しい
まださすがにトラウト無しでも大丈夫ってほどの実力や実績はアデルマーシュウォードにはないな オープン戦はオープン戦だし
オープン戦見てトラウトなしでもいけるって トラウトの凄さを知らなさすぎるだろ
打線つながりさえすれば、かなりやばい 去年の比じゃない
大谷が破格の活躍をしてしまった翌年のトラウトの活躍に注目だな 大谷を越える活躍が出来るか、不調でも援護する意志があるのか、トラウトの度量にも注目してる
アップトゥンいなくなって 若手の覚醒に期待してるようなチーム状況じゃ勝率5割いけばいい方
55位 Seiya Suzuki 37位 Anthony Rendon 6位 Shohei Ohtani 3位 Mike Trout
打のみのソトゲレーロがトラウトより上は違う気がする
55 Seiya Suzuki 76 Jakob deGrom 79 Fernando Tatis 83 Giancarlo Stanton Seiya Suzuki 凄すぎん?
健康体のデグロムタティススタントンより鈴木上とか勘違いする馬鹿はいないだろ
筒香も秋山も苦労したけど鈴木誠也も同様だと思うけどね。 カブスがどんだけ我慢して使い続けてくれるかだわ。
ソトが昨年のASホームランダービーで大谷に勝ってから自信をつけたのは間違いない 昨シーズン後半の爆発力は凄まじかった
誠也は頭パッパラパーがいい方に出る気がする 秋山のようにノイローゼ寸前まで追い込まれる性格じゃない ある意味メジャー向き
エンゼルスの公式サイト見てきたら本当に開幕戦ソールドアウトになってたw 去年観客席ガラガラ具合を見てきたから嬉しい
>>875 例え下位が貧弱でも1-4番が揃ってその成績なら十分戦える
昨年前半のソトは打球の質はずっと高かったよ expected系指標の乖離がリーグで確か1位だったか 運が悪すぎで後半は改善するのは指標的には明白だった
まあ去年はまだコロナで観客数制限してたしシーズンチケットも売ってなかったのもあるけどね
俺的ア・リーグ西地区 順位予想 1アストロズ 2エンゼルス 3マリナーズ 4レンジャーズ 5アスレチックス
ソトの打撃は素晴らしいけど、大谷ゲレロトラウトアクーニャに比べるとなんか小粒感がある
その小粒感で特定のタイトルにおいて少し過小評価されるところはあるかもしれないな でも現状で1番欲しいの誰かっていうとソトって感じ 個人的に
ソトは再来年だっけか ボラスが契約延長させんかったから金持ち球団に行くつもりなんだろうな
いやすまんマドンが言ってるだけだからある意味最も信用出来ないかも ただもう回復はしたらしい?
ソトはチンポジでマイコラス怒らせてたイメージが強い
>>956 だよなー
去年どんだけ騙され期待してきたことか
イキった人の順位予想
915名無しさん@実況は実況板で2022/03/19(土) 17:03:34.46ID:hwl07GDe
>>910 1HOU
2SEA
3LAA
4TEX
5OAK
マリナーズのはレイ効果なの?21年シーズンにはいる前の予想だと みんな負け越しだろうっていってたのに 俺はアストロズとエンジェルスの2強だと思うけどなあ
レイ効果じゃなくて菊池効果 自分からオプション破棄してくれてシアトル中が「サンキュー菊池!」と言ったらしいぞw
>>964 マリナーズの去年の成績は出来すぎ。本来の実力以上に上振れしすぎていた
しかし、今年頭からフリオ・ロドリゲスらのトッププロスペクト達が大暴れしたら間違いなく脅威になる
世界野球情報局曰く エンゼルスはifが多すぎるだとさ 1トラウトレンドンウォルシュ大谷が怪我無く戦えるか? 2トラウトレンドン大谷ウォルシュが成績低迷しないか? 3シンダーガード筆頭に先発が博打だより 4リリーフを補強したがエンゼルス化せず実力を発揮出来るか? 5内外野の守備が不安要素で控えも… 6マイナーが枯渇でマリナーズと比べたら貧弱すぎる だとさ
スプリングトレーニング、LAA勝率1位 だがシーズン開幕したら、安定して地区3番手位争いw
ちなみにマリナーズヲタ116Winsの予想も 1HOU 2SEA 3LAA 4TEX 5OAK こいつもマイナーのプロスペクト使ってトレードで補強出来るSEAが2位と言ってるな LAAはマイナーが貧弱だからその差が出るとね
博打先発でブルペン消耗後半息切れなんてオチは回避してくれ
シーズン長いからな 守備が足引っ張ると先発ブルペンに疲労が蓄積して 最初は良くても後半には爆発するだろうな
LAAは計算できる要素より未知数要素多いのがな 例えばHOUなんかはコレアが抜けたくらいで他のメンツはそんな変わってないからある程度計算が立つ 逆にLAAはアデルマーシュウォード外野三人衆は去年まで実績っていえるレベルの数字出てないけど今年どれだけできるのか、とか 先発投手だったらロレンゼンとかデトマーズも未知数要素 シンダーガードもTJ明け一年目 フレッチャーのSSは本当に大丈夫なのか…etc オープン戦調子よくてもレギュラーシーズンは別物だし
アップトンいないと予想以上に寂しいね。ああ見えて和みキャラやったから。アデルのエラーは笑えないけど、アップトンのは笑えてんけどな。
なんかマリナーズがそんな強いわけねーだろと思ってしまうんだよな 不確定要素なんてどこにもあるわけで
YouTuberだけじゃなくて アメリカの放送でも大谷トラウトレンドンウォルシュが健康でシーズン過ごせたら?2位あるかも! とか言われてる時点で 内心誰か離脱するだろうと思われてるのがなww
>>975 エンゼルスの不安要素>マリナーズの不安要素
と言ってる奴等が多いのが現実
【LAA】Los Angeles Angels part77 【ワッチョイ無】
http://2chb.net/r/mlb/1649250621/ 現実的に考えたら、不確定要素多いから3位やろね アストロズと比べたら全然弱いからな。マリナーズにも及ばないイメージ
fangraphs予想では HOU 95 67 SEA 90 72 OAK 86 76 LAA 77 85 TEX 60 102 現実を理解してると感心した
アストロズより上と思ってる人は 開幕戦で大谷が8回無失点2HRするとか考えてそう
大谷トラウトシンダーガードこの3人のフル回転はWC最低条件かな 厳しいのはわかるが観てて面白いんだよなあ
アストロズみたいに勝ち方知ってるチームがいきなり崩れるとは思えんが マリナーズの去年のはナンカの間違いだろ
とりあえず今シーズン負け越すと7シーズン連続負け越しになるからそれだけは阻止してクレメンス ちなみにPSに今年行けないなら8シーズン連続になる
エンゼルスは控えとレギュラーとの差が激しいから厳しいだろ
>>983 それ去年の順位でしょ
予想ではLAAが2位
先発陣で1番信用出来ないのシンダーガードよりローランゼンなんだよな
ロレンゼン今日の内容みたら炎上間違い無しよw 大谷と同じでボールが先行しすぎ
ハリソンは野性的なスパイダーマンだな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ソルトレイクとアナハイムを行ったり来たり契約だから
凄い選手はとれないな
ラガーレスの方が計算できたけどなあ
>>991 誰も信用してないからERA4点台でも全然許せる
ロレンゼンは初めての電子機器サインに戸惑って初回ダメだったらしいよ 少しずつ慣れたらしいけど マリナーズはCY今季ロビーレイ獲得できたけど レイは隔年で活躍してるから今年はどうかな
FanGraphsの予想順位ってこれか
ヒーニーはドジャースでローテに入ったようだが 滅多打ちされてリリースされたら 拾ってやれ ドジャースで新しい変化球を覚えたようで エンゼルスなら勝てるようになるかも
初回以外もいい当たりされてたけど たまたまいいところに転がってただけだよな
ラガレスも去年warマイナスで微妙だったけどな まあメジャー歴浅いのよりかはマシかもだけど
-curl lud20250129141249caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1648533551/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【LAA】Los Angeles Angels part76 【ワッチョイ無】 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・LAA】Los Angeles Angels part146【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part293【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part188【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part149【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part162【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part159【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part134【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part259【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part102【ワッチョイ有り】 ・【LAA】Los Angeles Angels part176【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part221【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part181【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part130【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part199【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part184【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part226【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part297【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part53 【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part141【ワッチョイ無】 ・【LAA】Los Angeles Angels part280【ワッチョイ有】 ・【LAA】Los Angeles Angels part228【ワッチョイ有】 ・【実況】ApexLegends GlobalSeriesYear2 Split2 Playoffs Day2【世界大会】 ・【実況】ApexLegends GlobalSeriesYear2 Split2 Playoffs Day3【世界大会決勝】 ・【MLB】Athletics vs Angels【大谷先発】 Part.2 ・【MLB】Athletics vs Angels【大谷先発】 Part.3 ・ディズニーランド・シー 「Ladies and Gentlemen,Boys and Girls」廃止へ ・【】Hello Kitty bullet train debuts in Japan. It travels between Fukuoka and Osaka for three months. ・LOS ANGELES ・Los Angeles Lakers 96th ・Los Angeles Lakers 98th ・LOS ANGELES DODGERS 31 ・Los Angeles Lakers 101th ・Los Angeles Lakers 110th ・Los Angeles Lakers 111th ・Los Angeles Lakers 114th ・【LAD】LOS ANGELES DODGERS 19 ・Los Angeles Lakers 191th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 130th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 189th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 123th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 184th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 186th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 139th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 117th【ワッチョイ】 ・Los Angeles Lakers 120th【ワッチョイ】 ・【NBA】八村塁 Part.395【Los Angeles Lakers】 ・世界侵略:ロサンゼルス決戦 Battle: Los Angeles 4 ・League of AngelsU(リーグオブエンジェルズ2) Part9 ・League of AngelsU(リーグオブエンジェルズ2) Part14 ・League of AngelsU(リーグオブエンジェルズ2) Part19 ・【LDH】E-girls 50 【EG-smile showyourcolor】 ・【Les Mills Japan】レスミルズ総合Part7【LMJ】 ・The Incredible Adventures of Van Helsing part4 ・【LoL】League of Legends 晒しスレ49 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part60 ・【LoL】League of Legends 質問スレ Part57 ・【LoL】League of Legends その961【総合】 ・【LoL】League of Legends 1636LP【ipあり】 ・【LoL】League of Legends 1640LP【ipあり】
22:54:56 up 21 days, 23:58, 0 users, load average: 11.40, 12.29, 16.91
in 1.9658570289612 sec
@1.9658570289612@0b7 on 020412