1000 名前:いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sad5-vM1y [106.181.201.17])[sage] 投稿日:2019/05/13(月) 19:17:29.21 ID:vox3Y+jUa [5/5]
993氏、次頼む!
とっくに立ってますがw
乙です。
最近過疎ってたのに、最後はあっさり埋まったねw
前スレ987で延長のタイミングについて書き込んだ人へのレス
6ヶ月借りた場合は基本的に1ヶ月経過後〜返却日の2ヶ月前の間
6ヶ月延長の選択肢が出る
WX03は安くて速いね、コスパいいと思う
クレードル付きでW04本体より安い
HWD15やW02使ってたけど快適で戻れないわ
>>15
NECはWX03だけが何故かまともなんだよな
おそらくGCTセミコンダクタのモデム使ってないからだと思うけど
何も発表してないからどこのモデム使ってるかは未だに不明だけど
少なくともGCTセミコンダクタにはWX03の仕様に合致するモデムは存在しないので 今からw01をレンタルするってアフォかな?
半年で月額2500円で借られる所が魅力
自宅でtry wimax(w04)を利用したが快適だった
5Gで完全使い放題は絶対やらんだろうな
ほんとにやったら光回線解約祭りになる
>>15、16
WX03使ってたけどやめとけ!
すぐリセット掛かって再起動を繰り返すゴミ機種だよ。WX03再起動でググればいくらでも出てくる。
もう二度とNECのWXシリーズは買わない。 買わないけど、借りるみたいな話?
ここレンタルのみだし
>>19
自分はこの間W01を6ヵ月延長したばかりだ
まあSIMは別機種に入れ替えて使ってるが 自分も3月下旬にW01半年レンタルして
先月の上旬だか中旬に半年レンタルを
延長したわ
使ってる端末はWX03
全く問題ない
>>23
最初はスリープになったけどハイパフォーマンスモードにしてからは何の問題もない。
NECはNAD11も買ったけど使いづらくてHUAWEIばっかり使ってたよ
クレードル互換性あるから便利だったけど、W04には使えないしW03は220しか出ない(370はプラスエリアモードだけ)から
試しに安いWX03とクレードル買ったら当たりだった、W04のほうがいいと思うけどWX03はコスパがいい 俺もw01を借りたまま、もう三回も延長してる。
必要なのはsimだけなのでw
これって「期間延長手続きへ」から期間選んで「延長を確定する」ってやると
どの時点で延長分の決済されるの?
すぐ決済されちゃうの?
キャンセルできるかを聞いているのではなくて、どのタイミングで延長分の決済がされるかを聞いているんですけども?
そういや決済日とか気にしたことなかったけど、延長日以前には請求が来るから、ボタンを押した日かもね。
延長は即決済だね
新規レンタルはボタンを押した時じゃなく開始の数日前に発送準備が出来てから決済されるからタイミングが違うね
>>33,35
やっぱり即決済なのかあ
ありがとうございました 俺もなんとなく日付気にせず半年延長したら1週間くらい短くなった
損したわ
おそらくどの月も1ヵ月を30日で計算してるのかと
6/9期限のを6ヵ月延長したら12/6期限になったから
請求書?
支払いはクレカ以外でもOKなんだっけ?
納品書は同封されてくるよ
w01を6ヶ月で注文しちゃった
アップロード速度が2Mbps以上出て欲しい理由もあり、
中古だけれどw04をじゃnpaらで注文
モバイルバッテリーを持ち歩くので電池寿命が短くてもいいかと
SIMを入れ替えて使ってみるおっ!
ここ2年かな4回借りてるからずっとDMMレンタルだけど
最近は100G使い切りが気になってしょうがない。
少し値段は高いんだけど休日とかで使いすぎて
月火とかに制限くらうとほんとキツイ。
100で足りない人値段で言えば某社使い放題にすべきだと思うけど意外と便利なのは2端末契約
LTE使い放題サービスはそのうち規制が強化され
満足な速度が出なくなると予想(妄想)しているので
縛り期間が比較的短くて済むここで2台持ちにしてる
併用派めっちゃいるな
併用派や2端末や2台持ちの人は光回線も引いてるんか?
自宅に光回線ありで2台持ち
理由は
仕事(風俗)の待機中に動画配信をする
自宅でも動画配信
俺は2台持ちにしたから固定を解約した。
なるほど、逆側の考え方もあるんだな〜。
風俗嬢は特殊として自宅に光引いてたら外で二代分も使うのはレアケースだな
どこの店?
ここかよ!!
htt p://www.hisyo.co.jp/sp/
色んな考え方があるね。
Wimax延長しちゃったから6ヵ月後にまた検討しよう。
てか、DMM(いろいろの方ね)で100G・200G使い切りのレンタルSIMやらんかなー。
そしたら切り替えるのに。
>>57
その記事はあなたのやりたいことの真逆の記事だが? IIJのSIMが入ったAndroidタブレットからUSBでPCに接続してPCをネットにつないだことはある
6カ月レンタルなら多分日本国内では最安。
例えこれから同業他社がもっと安くしても、ここで1番安いW01ならそれほど悔しい思いはしない。
6ヶ月 14980円で借りた
一ヶ月あたり2498円
在庫が少ないのか次借りる人は数日待ちみたい
>>64
2498×6=14988だよ?
ちなW01なら6ヶ月 14,960円 46%OFF
どこから出てきたの?その微妙な誤差金額 >>57
PCだけで良ければUSB Tetherで十分。
複数繋ぐならアクセスポイントでなくルータが必要でIPアドレスが固定出来ないと無理かも そんな誤差にこだわるほど俺と同じくらい暇だと思うと
ちんぽが立ってきました
6ヶ月じゃなくて180日だから1ヶ月あたりの料金は
÷180×365.2422÷12
慣れてるとW01の月額2500円も高く思えてくるな
端末いらんから2000円ぐらいでお願いしたい
>>69
本家本元が端末とSIMを分離してないから無理だろうな
最近いろいろと改悪が続いてるから
登録されたSIMと端末の組み合わせじゃないと圏外になるとか仕掛けてくるかもな 引っ越して回線工事来るまでレンタルで乗り切ろうと思ってるけど
これと楽天のWi-Fiレンタルってどっちが良いんだろう?
DMMの方の通信制限とかよく分からないので教えてほしいです
訳あってクレカ持ってないからこれくらいしか選択肢ないです
DMMいろいろレンタルって
クレカ払いのみじゃなかったっけ
どうやらポイント(どこからかチャージする)やプリペイドカードで支払いが出来るようだ。
いずれにしても面倒だよな。
キャンセルしたい時はどうするんだろう・・・。
ところで>>73は一か月にどのくらいデータを消費するの? >>74
え デビットカードとか使えるのかなと思ってました…
>>76
正確には分からないけど100GBは超えると思います
趣味はインターネットやゲームなのでアプデなんかの大容量データや動画も見たいできるなら無制限かなるべく通信量の多いプランにしたいなと思ってます >>77
それならiVideoの方が良いんじゃない 「いろいろレンタルにはどのような支払い方法がありますか?」
の注意事項を把握できない人がここで質問しても
どうかと思う
参考にならんかもだけど
ペイ得の時にLinePayのバーチャルカードで
延長支払ったらできたよ。
同じく。
機種はW06に変えたけど。
クレカと違いすぐ決済したからキャンセルは面倒だと思う。
>>81
スレチだけどPay得のポイント還元は6末だから暫く来ないよ? 昔、比較の為何度かSoftbank系モバイルWifiのページ見たときは
1日3G制限とかあって値段も高くて使えんなーとか思ってて
それからずっとWimaxのページしか見てなかったけど
今Softbank系見たら100G使い切りのポケットWifiあるのね。
他の会社だと100Gとうたってても、ある程度超えても使えたって報告あるけど
こっちはどうなんだろ。
単月の単価は高いけど、6ヵ月借りると他社より安くなるし
今までWimaxでお世話になってる安心感もあるので
お試しで2ヵ月くらい借りてみようかな。
>>83
それって3月のやつかい? スクショ撮っとけばよかったわ… 2019年3月Pay得の還元はいつもらえるのか
3月(3月15日〜31日)開催の超Pay得の20%還元は、5月末(5月31日頃)に付与される予定となっています。
>>86
4月のやつだった
3月の方はもうすぐなのね。
すまそ >>84
他の社では一年前は「100超えた5日後に制限が来る」って言ってたけど今は変わってるかもしれないね。 >>90
そうなのか、レンタルwifiスレのここ最近のろぐとかまとめぶろぐしか見てなかったから
そんな制約あるの気付けんかった。
情報ありがとうそれも意識して試してみるわ。
規制はソフトバンクがしてるんだろうからレンタル会社はあまり関係ない気がするんだよね。
そう考えると100G+α使えて月の通信量まかなえるかもしれん。 MNOからMVNO側に数日遅れでユーザーの情報(通信量等)が届く
で、某MVNOは届いた情報に基づき以下のソフトで規制をかける場合がある
tps://www.fsi.co.jp/mobile/mdm/index.html
急に大容量のデータ通信を行ったユーザーはMNOで規制をかける
スマホの充電できて複数有線ポートの付いたクレードルとか出して欲しい。
モバイルルーターにクレードルあるのに スマホにはできんのかな
DMMいろいろレンタルはファーウェイショックの影響ある?
ファーウェイ問題は富裕層向けのビジネスだと影響受けるだろうね
底辺向けのここは影響無いだろ
そういうセキュリティ面も含めて安く提供できるんだから
先日から今日もだけど、ちょくちょく切れるのだけど何が原因なのか。
むしろキャリアが販売見送ったせいで
P30をお試しで使いたい人たちが狩りまくるんじゃないかと。。。
なんか少し重いなと思ったら規制食らってた
恐るべしWX03、これなら無印いらんわ
反応がいいから規制中でもHWD15の無印より体感速度は上
ここのソフトバンク回線はどんな感じですか?
WiMAXより割高ですが、高速バスの移動が多いのでソフトバンクを考えてます。
トンネルの中llteなら入るけど月7gb超えたらもう使い物にならないくらい鈍足。
田舎だと電波ない。lteなら同上
高速バスでも電車でも新幹線でもある程度の街を走行してるときくらいしか満足に繋がらん。
電波状況に応じて、HSとHS+A自動切換えしてくれるアプリあるやん
規制中でも無印より体感速度は上?
それただ1mbps超えるようなことしてないだけやん
w03ってLTE使うと追加料金ですか?
w01を一年半使ってるけど料金変わらないみたいだからw03にしようか考えてます
w01のWIMAXこれ使い続けられるのか?
すげーファーウェィ云々て言われてるけど
新規開発品には影響が出るが既存品は問題ないとかなんとか…
WiMAXレンタルして不満はないが、iVideoの900GB
3300円プランが出てもやっとする
ソフトバンクのLTE回線らしい
無制限とか書かれるより900GBって書いてくれて方が安心だよね。
ただ900GBと謳って規制したら完全に信頼無くすな
それでなくてもivideoは1回やらかしてるからな
やっぱ規制中の1Mはつらいなこれ😭
行けると思ったけど半年我慢しなきゃならんか
せめて3Mあればいいのに
>>116
>それでなくてもivideoは1回やらかしてるからな
何かあったの?
あの条件なら次回の更新やめて乗り換えようかと思ってる IVIDEOの900sim今日から
L01に入れて使っている固定化計画が始まった
DMMのW01最安値(6ヵ月)も考えたが3日で10GBは耐えられない
UQのデータ量通知サービスってDMM使いながらでもできる?
皆 3日間の通信量はどうやって確認してるのかな 正規のサイトだと
通信量がわかるけど 端末のカウンターでしかわからないのかな
このスレでソフトバンク100G借りて見るって書き込んだけど
iVideoに行ってみます。
3年後に検証結果をお伝えします。
100GBだったら1日3GB程度だから3日10GB制限以内と考えればWimaxでもいいような気はする
でも一日で5GB使うこともあるっちゃあるからソフトバンクのほうが融通効くか
使い方次第でWiMAXは寺余裕だからな
あっちのアレはどうやらダメになったっぽいし
デビット使えたり手続きが簡単なのもDMMのメリットだね
手続きがめんどくさいなら光のほうがいいし
半年更新も短くていいね
3年縛りで安いって言われてもすぐ乗り換えられないからな
6か月くらいがちょうどいい
iVideoって1ヵ月でも6ヵ月でも1年でもたいして月額変わらないんでしょ?
iVideo SoftBank SIM Free端末専用 SIMのみ 900GB
1ヶ月3300円
6ヶ月レンタル時月に3100円
12ヶ月レンタル時月に2900円
24ヶ月レンタル時月に2700円
36ヶ月レンタル時月に2500円
>>131
3年いいな
しかし実際に制限あったときの3年縛りはきつい
WiMAXはまだ無印に逃げられるから停波まで粘るかな その値段キャンペーンで5/27まで
こないだDMM延長したとこだけどしてなかったら借りてたわ
この900出る前に3年で月3200円??で借りた人泣いてるんじゃね
無制限じゃなく900GBって明記してるんだからそれ以前に規制されたらsim交換は当然の権利だろ
って台湾人に言ってもムリか…
それな
フジにしてもivideoにしても結局あやしい外国人の会社なんだよな
DMMは大手の安心感がある
WiMAXはデータ通信専用
某LTEは通話とデータ通信で帯域幅を分け合っている
通話が最優先なんでデータ通信が二の次
どのbandを掴めるのかよく知らないが、半年縛りや3日間で10GB制限は
あるものの月2500円のここで満足している
向こうの2500円は税抜きで税込み2700円なんだな
期限今日までだったから佐川に出してきた
日曜だけど平気なんだろうか
これで延長料金とか発生してたら嫌だな
>>140
返却手続き日の17時までに佐川に引き渡せばOK >>141
んじゃセーフかな 良かった
日曜は佐川のサービスセンターは休みで営業所のみらしく焦ってしまった
地元に営業所がなかったのでちょっと離れた所に行った
新しいのも借りたので次返すときは余裕をもって平日に返すことにしよう 前に延長したと思ったらできてなくて、
一日遅れて返却出荷したことあるけど、特に何も取られなかったわ
凄いことに気づいた
18:00-02:00を捨てれば無限大通信じゃん
ノーリミなくなったらあっちうつるか
そのころには評価もおちついてそうだし
WX03すすめてたけど撤回します
2台持ってて2台とも熱暴走しました。気温が上がってからフリーズが多くなって使い物になりません。
WiMAXルーター界ではNECよりファーウェイのほうが出来がいいというのは常識じゃなかったっけ?
ルーターはHuaweiの方がいいね
研究開発費からして16倍の差があるし
ネットのファーウェイ叩きは一体なんだ?
何故DMMは良いんだぜ?使ってたら売国奴扱いでその空気のが恐ろしいわって感じ
たしかにWiMAXの端末はHUAWEIが一番だな。
>>159
叩かれてるか?
少なくとも5ではアメリカの焦りと横暴を嘲笑っていると思うが
てかルーター界にHUAWEIがなくNECだけだったらWiMAXなんて死んでたんちゃう 昔はいろんな会社から端末出てたから大差ねえと
どのメーカー使ってるかなんて普通はアイフォンくらいしかわからんからほっとけばいいだけ
安全保障上の脅威に認定されて、今や世界のあらゆる国、企業から排除されている
中国人民解放軍の軍人が設立した中国共産党の巨大スパイメーカーの不気味な製品を
嬉しそうに未だに絶賛して賛美して持ち上げてる実におめでたいお花畑島国脳のアホの子ってまだいるんだね…(笑)
そしてお決まりのように、いちいちNECを持ち出して叩いて貶さないと気が済まないっていう(笑)
NECガ〜!の次は、ウヨガ〜!で、しまいにはアベガ〜〜!!まで喚き散らしそうだよね(爆笑)
また向こう新しいプラン出たんだな
3年で2400円で税込み2592円
まだこっちのほうが100円くらい安いね
i Videoが話題になってるが、ソフトバンク系と言うだけで敬遠してしまう…
長期レンタルして大丈夫なのか???
嫌なら敬遠すればいいんじゃね
ソフトバンクが規制してくるとかなんか怪しい会社が潰れるかとかいうリスクはあるね
何か合ったときはしょうがない
それよりもWiMAXの規制の方が耐えられない人がソフトバンク系に流れる
それならここの502HWの100ギガでいいんじゃない?
え?ゴミなん??
6月から借りようかと思ってたのに
502HWはおまけのテレビ機能はゴミだけどそれ以外はそんなに悪くないぞ。
band対応的には801HWが最高なんだけどまだ貸さないね
深夜0時過ぎに会員登録してルーター申し込むと何日くらいで届くかな
ブックオフやゲオもHuawei製品の買い取り止めたな
DMMはともかくほとんどがHuaweiのivideoやFUJIWifiはなんらかの影響ありそうだなぁ
同じ店舗で営業してるのに別会社とか言われてもな
法的に別だとしても どうせ税金対策か何かでしょ
W04、W01やWX03、WX01はMicro IC Cardが入ってて、
W05、HOME L01sはNano IC Cardが入ってるの?
ICCIDと識別番号がわかるんだから 事業者教えてくれれば データ量通知受けられるのに
だめなのか。
サービス事業者の一覧を見て分かる通りau系の事業者出てこないから無理じゃね
>>181
ややこしい話だけど、ハードオフはブックオフのフランチャイジー。 ↑単純に遅いよ
W04に刺した方がいい、もっと言うとivideoの方がいい
そうなんだ
ivideoってまともな会社?なんとなく怖くて敬遠してた
Wimaxもsoftbankも場所によってかなり電波悪かったりするんで、
tryや1円で試した方がいいよ
これからもw04でWiMAX2+使う
理由は
1.帯域幅が広いこと
2.CAに対応
デメリットは繋がりにくい屋内や場所があること
と、一陸技餅基地局撮影が趣味のオカンが言うてた
w04でivideo使う男に嫁ぐなだって
>>192
W04て使用量カウンター999GBまで表示できる? >>193
HSのみで5000GBくらい使ったことある
多分、9999GBまではカウント可予想
TB表示しないのが残念 ペイトク還元対象なのね、情報サンクス
6月からのキャンペーンはカード対象外なんだよね
復活したら延長するわ
Tryは即日に出荷になってた DMMは日数かかるかな。
>>192
陸上の最高無線免許かよ、基地局といわず宇宙局でも撮っててくれ。
まぁオカンに免じてw04は一考しとくわ
場末の一陸特餅より 12日ごろ借りたい 不可が多くなるかな w01 wx01
6ヶ月W04借りてみました。これってレンタルだからLTEモード?が選択画面にないんですけど使えないってことですかね?
「通信モード設定」画面で「ハイスピードブラスエリア」のラジオボタンを押し、レ点チェックを押すんじゃないのかと予想。取説見てね。
注文確定してから商品発送のメールが来るまでどのくらいかかった?
>>202
>>204が言っているようにOKを選択した後、画面右上のレ点を押し忘れている可能性が高い
俺も最初躓いた・・・
アプリを入れれば簡単切り替え出来るからお薦め 俺はLTE選択画面が出て来なかったから初期化した記憶がある
みなさんありがとうございます。
そもそもラジオボタンが出現してなかったため、>>208の方法をしてラジオボタンを出しました。
ありがとうございます。 w01延長手続きしたあとにやっぱりSB回線借りたくてキャンセルできないかって言ったらダメって言われた
間違って申し込んだって言えばよかったなあ
>>211
全く同じでつい笑ってしまった
900GBキャンペーン価格で3年契約したよ受け取り7月末で
5ヶ月程ダブってるけどおkで >>212
前、Web経由で問い合わせたらキャンセル受け付けてくれたって言ってる人いたよな…?
ダメになったのかな >>212
受け取り日をここのが終わる頃に合わせたら良かったのに webで問い合わせて原則キャンセル不可だけど特別な事情を詳しく説明してくれれば一考しますだったよ
12月受け取りでも大丈夫だったのだろうかね?
7月末受け取りで自分としては精一杯でした トホホ
w01は知人に貸す予定
>>214
そのアイヒデオ地雷報告出まくってんじゃんご愁傷様www WX01はLTE付いてないからね
無印付いてるのに手動で切り替えられないのも残念
無印切り替えが出来たら人気になってたのに
WX03もLTE付いてないけど2+は今使ってるW04より速かった
でも気温が上がってきてから再起動やフリーズしまくりで使い物にならなくなって安い理由が分かった
W04反応は早いんだけど速度はあまり出ないからハズレ引いたのかもしれない
>>223
そのWX03とW04の速度比較は時期違うんじゃね?
3月位から速度絞り始めてるから今は何使っても遅いよ
比較するなら今2機種を比較しないと無意味だね >>218
地雷報告なんてある?
スレではSIM借りた後のデバイスの話しかしてないし
回線に問題ないだろ
確かに珍しいワッチョイmineoの奴がたまに荒らしてるが 気温上がってから言うとるのに3月がどうとかアホなんか?
3月くらいから現在進行系でドンドン速度絞ってるのに3月だけとかアホなのか
>>225
実際に使ってる奴で問題起きてる奴はいないな
ユーチューバーがどうたらこうたら言う奴はいるけど >>229
実際に使っているユーチューバーだけどな WX03買ったのが5/7で快適だったんで5/26に予備を追加購入もこのあたりから熱暴走で2台ともダメだった
W04は6/2購入で2台目は今日届いた、つなぎはW02使ってた
今日は規食らってるんで速度比較は今度まとめてするわ
HWD14,15 W01.02.04 nad11.WX03 Home2+ 持ってるけど行方不明なのもありそう
リクエストあれば測るけど流石に全部はめんどくさい
今さら速度比較なんか要るかよ
機種スレ見とけば不具合なんかわかるし
前からwimax使ってればwx系なんか使う物好きおらん
熱暴走とか再起動とかNECの定番ギャグ今さらこんなとこで要らんがな
そんなつまらんネタでムダに騒ぐなや
新ネタなんてレスの半分もないんだから同じネタの繰り返しだろw
確認せずに借りたら電波激弱だった(泣)
スレちでゴメンだけど中継機のスレとか有りませんか?
確認せずに結婚したらマグロだった
スレちでごめんだけど、いいオナホある?
延長する場合、ポイント利用できないのか?
その場合、ポイントの有効期限は延長になるの?それとも、有効期限は不変?
半年ほど601HW使ってて、
来月末に返却なんですが、
このまま601HWを延長するか、
100GBの603HWに変更するか迷ってます。
現在、月平均で70GBぐらいです。
603HWに変更してデメリットってありますか?
あと、line pay バーチャルカード 発行して、dmmで支払いできる?
値段一緒だし、601の3GB規制から開放されるメリットしか無いんじゃないの
あとLINE Payは使える
>>241
JCB対応してれば払える。
レンタル延長だけど、払えたよ。 LINEpayカード使えるけど今回のpay得対象外だからな?念のため。
>>225
あるよ2Gで規制報告や20Gで規制
sim交換は1080円+アルファ
御愁傷様www L01をTRYで借りてるけど 有線のスピードが遅い。 無線はW03より早いような。
>>243
visaじゃダメなんだ?
延長するとき、DMMポイント使えた? SIM差し替えてWX03使ってるんだが、また電池が妊娠しやがった
前は電話して只で貰ったんだが、2回目もいけるかな?
>>252
電池パックのフリーダイヤル繋がらないよ
もうサポートやめたみたい
自分も2回目貰おうと思ったけど NECはいまだにバッテリーコントロールできてないらしいな
新機種でも不具合が治ってないとか
日本企業を応援したいんだがこれじゃどうしようもない
今は同機種2台まで借りれるから
W01延長できなくなったけど終わり間際にもう一台W01借りて空白期間無しではしごできた
7月1日よりW01を6ヶ月レンタル。
電池は大丈夫か心配です。
ダメだったらどこへ言えばいい?
>>256
そうなんだ。前は、1台だけだったからね。
これで、同日に返却と受け取りができる。
延長の場合、ポイントが使えないといううわさがあったんで、その場合、ポイントが無駄になるのか、ポイントが延長されるのかが、気がかりだったんだよね。 502HWや603HWって、月100GB可能って書いてるけど、23時以降のゴールデンタイムは、無制限なんですか?
>>256
知らなかったー、良い情報Thanks! 別れ話を切り出され
新しい女と並行して付き合い
空白期間なく女がいる
そんな状況か
>>261
1日ごとのカウントじゃないのにゴールデンタイムがある訳無いだろ 返却手続き日に合わせて次にレンタルするルーターのお届け日を同じにし、この日だけ2台レンタルすることになるが何も指摘されてない。
佐川が配達にきたら集荷もしてもらうから機種変更も今は効率的になった。
延長するとキャンセルできないから2台レンタルは助かる。
妊娠回避にもちようどいいし。
W01借りて W03のクレードルに試しに挿して普通に使えた
ここがなんのスレか忘れててなんの話だ隣人トラブルか吊るすのか大胆だなと思った自分の脳みそが心配
>>267
W01なんてそのまま使ってる奴いねぇ
そしてW03も随分古いな速度出なくね sim抜いてスマホで使いたいけどAPN設定どうすればいいのかなぁ
>>272
microUSBが使えるのがW03まで04からタイプCだから多少面倒 E5383のソフトバンクのを借りてますが、前までSIMを抜き取ってSIMフリーiPhone8で使えてました。
今はAPNをきちんと設定してもiPhone8で使えなくなってしまいました。
IMEI制限とか入ったのでしょうか?
E5383ってまだ使ってる人いたんだ
いつから延長出来なくなったっけ?
いつのまにか延長できなくなりましたよね。
延長6ヶ月してわりとすぐに延長ボタンが消えました。
値段も安い時に延長できて、今は高額になりましたよね。
>>293
ありがとうございます。iPhoneの不調ですかね おれが借りているw01は大丈夫なんだろうか
かれこれ2年目になるが他調べるのも面倒くさいのでまた半年延長したいのだが
W03とW01で迷ってるんだけど値段が若干高いW03にするメリットありますか?
クレードル使うならW01用が流用出来るから
入手も比較的容易で安価
そのまま使うなら速いW03でもいね
デメリットは月50円高いだけだし
>>301
すまんW01は使える
聞きたかったのはW03 w01借りて 3日間のカウンターがないのに気づいたw
03に差し替えるからいいけど
レンタルだと通知サービスできないのは残念。 電話番号もICCIDもわかるから
ご加入事業者の欄だけ埋められればいけるんだけど。
>>303
> レンタルだと通知サービスできないのは残念。 電話番号もICCIDもわかるから
> ご加入事業者の欄だけ埋められればいけるんだけど。
>>292 lineペイカードって新規登録できなくなりました?延長の支払だけできるの?
サムネだと中坊が5人写ってるだけだから踏む必要はない
中坊が視聴数稼ぎにあちこちに貼りまくってるだけ
楽天ペイで払えるのが大きいよな
5000円以上で1000ポイントもらえるし
お知らせ見たら501は最近追加されたみたいだけどどうかな?
ここのSB系100Gの中では一番安いみたいだし
7月5日に返却なんだけど
電源切ってそのまま返せば大丈夫?
どこかで延長料金とられたって聞いてビビってるんだけど
延長云々は物が返ってきてるかどうかだから
電源入っててももんだいないけど
一応輸送するから電源は切って返してあげてね。
モバイル端末だから点いてても別に問題は無いが
>>313前日には、届くってHPに記載されてるやん 光回線やめてWiMAXにしたけど、10GB制限知らなかった情弱で速度制限食らったから、レンタルWi-Fiに乗り換えようかしら…
光止めて乗り換えって結構な事なのに全然調べないのかよw
WiMAXレビュー少しでも読めば制限は1ページ目に出てくるだろ
>>318
夜に無線で1Mbps切るようなこともあって、イライラして、ついカッとなってやってしまった
ネトゲはやらないし用途はYouTube程度だけど、DLでゲームを買うことがよくあるし、それですぐ10GBなんていってしまうので、適当なwifiレンタルにすることにします… >>319
それって無線LANの混信じゃね?
それともVDSL? >>319
何借りた?W01とかなら千円程度のHWD15の中古を手に入れれば
来年3月までは実質無制限だよ
でも借りた端末のSIMによるからいきなり買うなよ >>320
VDSLでした。混線もあったかもしれません…スマホ4台とノート、スイッチが繋がっていたので。
ただ今となっては調べるすべも無く…
>>321
wimaxで早まった反省から、まだ情報収集中です。ありがとうございます。
借りるルーターも種類が多いので、用途にあったものをしっかり選びたいなと思っています。 w03から04にしたら速度変わるかな? 04のクレードルが高いな
ヨドバシで定価で買えるやん
2年位前でも中古は割高で新品が結局安かった
いまだに中古が新品より高いよ。なんなんだあれ
au公式でも売ってるのに
>>322
無線の可能性もあるけど、やっぱVDSLが原因だろうね
VDSLは光といっても、時間帯によって糞遅くなるらしいし >>323
俺もそれ知りたい
03と04でどれくらい差があるのか >>323
03持ちだがそれ期待して04レンタルしたけど何も変わらんよ 今、ワイマックスは速度絞りまくってるからどの機種使っても大差ないよ
NEC機種が売れるようにしてるのかもしれないけどな
w0系のファーウェイ端末使ってる奴ら
経済制裁するぞ
今すぐ使用を止めなさい
04延長不可だったので返却して、次は01レンタルして先日届いたけど、古い機種なのになぜか本体もACアダプタも全部新品だった
でも3日間カウンターが無いのがキツいので持ってる03に差し替えて使用。新品放置はちょっと勿体ないけど…
>>331
NECがマトモなの作れればやめてやるよ WX使われると困るというか、まともに使えればNEC使ってた
速度は出るけどすぐフリーズじゃ使い物にならなかった
NECはフリーズの原因の熱暴走解決しないとどうしようもない
>>336
>速度は出るけどすぐフリーズじゃ使い物にならなかった
速度出ないよ?
WX03はそこそこ出るけど、それ以外はゴミじゃん >>337
すまんWX03しか使ってないから速い記憶しかなかった
そのWX03が買った2台とも熱暴走
情報では03以降も熱暴走問題治ってないらしいね >>333
皆似たような使い方してる奴ばかりで本体は動作確認したら即仕舞い保管
simだけ抜いて差し替えじゃね?
レンタル壊すと高いから
ここもsimだけワイマ月1500円位で出して欲しい >>339
そもそもどうやってsimだけ仕入れるんだよ 603HWのSIMってマルチSIMかつ、SIMフリー端末でも使えるの?
USENでスピード計ったら20M出てるけど W03じゃ遅いかな 面倒なんで他で計ってない
>>345
いやいや、だから
607じゃ、イカンの? wimax各種、こんな表記前からありましたっけ?
「※本レンタル回線の契約ではグローバルIPの利用はできません。」
>>348
やっぱり、これ絡みですかね。nanosim機以外にも表記が追加されてて。
いきなり使えなくなるわけじゃなさそうなんで、気にしないことにします。 >>346
342だけど、345は自分ではないです
607HWは飽きたので他のに変えたいと思っています
普段は借りたまま使っていますが、SMS認証が必要なときだけスマートフォンに差し替えさせてもらっています
値段も変わらないし、603HWのSIMでも同じことができるなら、そちらにしたいと考え質問させて頂いた次第です
ちなみに、607HWのSIM情報をこちらに書かせて頂いたのは自分です
スレが荒れる原因かもしれませんが、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、提供して頂けると幸甚です >>348
すみませんよくわからないので教えていただけますか?
「確認くん」とかで表示されるIPアドレスが36.12.xx.xxとかになっている場合これはグローバルアドレスではないんでしょうか? >>351
まずインターネットの基本として、インターネット網に出る時はグローバルIPアドレスじゃないといけない
「確認くん」とかで表示されるIPアドレスはもちろんグローバルIPアドレス
じゃ、何が違うのかと言うと、端末に割り当てられるアドレスがグローバルIPアドレスかどうかって話
ファーウェイの機種ならWEBUIの接続 > 接続ステータスで、WAN IPアドレスが割り当てられてると思うが
これが基本はローカルアドレスなんだよ。つまり、「確認くん」で表示されるアドレスと違うわけ
違うと何が起こるかと言うと、インターネット網から端末が見えないということ。つまり、サーバ運用などできない。
LTE NET for DATAを使うと、「確認くん」で表示されるアドレスと端末に割り当てられるアドレスが同じグローバルIPアドレスになる。つまり、インターネット網から端末が見える。その後適切な設定をすればサーバ運用ができる。
という違い。またの名を「ポート開放」と言う言葉も用いられるが、これと同じ
まとめると、グローバルIPアドレス"割当"ができなければ、ポート開放も出来ない
これは、WiMAX2+に限らず、光やダイヤルアップも含め全てのインターネット通信に言えること
(IPv6だと事情はちょっと違うけど) >>352
なるほどそういうことですかちょっとややこしいけどなんとなくわかりました >>352
質問者じゃないけど、すごく勉強になりました。
ありがとうございます。 今まで同じものだと思ってあんまり気にしてなかったけどよく見たらやっぱり違ってるんだな
URoad-Home2+使ってるんだけど
確認くん:36.12.xx.xx
ルータのWAN情報:10.5.xx.xx
W03の3日通信料カウンターに通知がない 1カ月のほうはあるけど
>>339
「ここも」 って、どこかSIMだけ1500円で貸してくれるとこあるのか?? >>352
ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ アホおるな契約次第で2k以下あるんやで教えないだけでワシも言わない
カシモやろ
速度制限謳ってるからヘビーユーザーには無縁のとこだ
w01の返却日が7/20だがいつの間にか延長できなくなったのね
さて、またレンタルするか、次移るかどうするかのう
>>362
もうまる2年使ってるけど、いつも返却日の1ヶ月前にはレンタル履歴のページに延長ボタンが出て延長できたけど今回は無いんだ
同じような書き込みが前の方にあるからDMMの仕様が変わったのか、再延長は2年で制限があるのかどちらかだな 会社契約はやすいって言うな
会社から個人かりして格安
au回線のW05借りてるんだけど今住んでる会社のアパートではWi-Fiの入りが悪くて違うのに乗り換えたいんだけどソフトバンク回線なら入り易くなったりする?
au回線に切り替えたらワイマックス以下で糞すぎる200Kとか舐めてる
ワイマックスがなんとか1Mでてるのに
頼んでもいないのに
「自分は馬鹿で〜す♪」って自己紹介
ご苦労
お前は自分はクズで〜すって言ってるようなもんや(笑)
>>367
当然良くなる
WiMAX圏外のところもバリバリ入る スパホでテザリングしてたんだが
trywimaxしてみた
ネットサーフィンそこまで体感的に変わらないなあ
スピードは全然違うのにな
画面が切り替わるときに時間がかかる
これってパソコンの性能のせいなのかな
>>372
どの機種借りたか分からないのに回線のせいにされても困る
建物内も電波届かないしWIMAXを室内で使うときは窓際に置くのが基本だからね w04だよ
スピードは間違いなくスパホより早い
ダウンロードだと差を感じるがネットサーフィンだとそこまで差を感じないのな
スパホ継続するかここでwimax借りるかで迷ってるんだよね
W04予約できるぞ
ハイスピードプラスエリアモード無料の方
>>375
ネットサーフィンで差を感じないのはおそらくping値が悪いせいなので
光回線でも使わない限り体感は変わらないと思う。 >>376
楽天スーパー放題のことだよ
低速1mbpsのやつ
スパホも悪くないんだよなあ
けどいちいちテザリングをやるのが非常にめんどくさい
親もスマホテザリングでパソコンやってるから
これレンタルして固定回線として使おうと思ってるのよ
うーん迷うね 俺は逆に低速+wimaxからスパホに変えようか検討中
wimaxはほぼストレスフリーだが地下鉄や建物内で繋がらなくなる
W01だから悪いんだろうか
スパホのメリットはとにかく安い
カケホーダイがついてるので気軽に電話できる
1mbpsでもアマゾンプライムの低画質なら見れる
ユーチューブも360pなら止まらずに見れる
画質にこだわらないなら良い
スパホのデメリットは
12時、18時が5チャンネルくらいしかできない
毎日時間を気にしないといけないのでストレス
それ以外の時間帯も1mbpsをきることがある
高速が2GBしかない、しかもかなり遅い
>>385
他の糞回線比べたらかなり頑張った方じゃね?
1480円2年で辞めると実質2000円(税込)なら頑張った方だは
しかも10分カケホ付だろ? スーパー放題って予備回線でしょ? wimax2を固定にして、障害でた時
緊急でテザリングできるようにするならいい。
w04返却まであと1週間だから延長できんだろうなと思ったら延長できたわ
前借りたw01は1か月前でも延長できんかったのに
地下鉄でワイマが入らないのは地下鉄に電波ないからだろ
一昔前前なら携帯会社だって入らないのがフツーだったが
金かけて便利になったけどワイマは完全にスルーしてるのは
金かけてまでする気がないんだろ
607HWのひと、そのまま使ってますか?
これ標準simでバッテリも小さいし、固定代わりにするしかないかなあ
>>392
多分Wimaxは”駅だけ”エリア化してエリア化完了にしてる
場所によっては走行中の電波のつかみ具合が他社に比べて明らかに悪い >>394
もう最近諦めて自宅固定メイン
偶に持ち出し
外出はMVNOサービス 【天下りをぶっ潰す党】とか出来ねえかなあ、そしたら支持するのにw
>>393
マルチSIMなので別のルーターに差し替えて使える
そのままで使うと速度出ないので注意 新規WiMAXレンタルには10%クーポンとかは使えないんですか?
>>398
そうだったー!!
前も聞いたんだっけトンクス! 1年くらい、601HW使ってて、稀に3GBの壁に合うので、100GBの607HWに変更しよと思ってますが、デメリットありますか?
>>404
バッテリー持たないよ
603の方が良いんじゃないの >>404
自宅と会社の2箇所でしか計測していないが、とにかく速度が出ない 楽天モバイルは、DMMのMVNO事業「DMM Mobile」とインターネットサービス事業「DMM 光」を継承する。
効力発生日は9月1日からでポイントシステムの移行を予定しているという。
また、楽天モバイルは会社分割の対価として、DMMに23億円を交付するとしている。
>>398マルチsimってマジ?
L01に刺して固定代わりに使おうかな 楽「昔、WiMAXやってたが儲からないので譲渡した。」
DMMモバイルと光だけの話し
でしょ。
これはレンタルサービスだし、
FXだのdvdレンタルだの
他にいっぱいサービスやってるよ。
dmmは
まあまじレスするとこんな感じだ。
シェアリーか?三木谷瞑想さしてんな
アイツ判断がすげえ遅え
損にはかなわないよな
>>410
マジです
でも100GBを固定代わりに使うのは危険では? 1人暮らしで動画頻繁に見なければ100GB収まりそう。さすがに3、4人で使うとアウトだろうけど
100GBって一人ででしょ? 十分じゃないのか ゲームはどうかな
ゲーム、エロ動画、YouTube、その他ネットぼちぼちで、60〜70GBぐらい。
ただ、YouTubeは低画質、エロ動画ダウンロードしても、GoogleフォトバックアップOFFは絶対条件だと思ってます。
楽天はシェアリー買い取って禿に売っぱらって激安WIMAX潰した歴史があるからね
そのうちレンタルも買い取ってレンタルwifi辞めるとかもありえるんだよな
simもDMM使ってるから合わせてポイント使ってたけど楽天になると使いようがないな
レンタルの方も100円少々のポイントがあっても使いみちないから実質両方失効させるだけになるな
まあ大した額じゃないからいいけど
TVer程度なら50時間くらい見れる
もっと高画質のものを見たりすると足りないな
ここは料金が安くて客がついているが、それを三木谷が目障りと判断したらラクーポンと同じようにするかもな。
楽天はDMMの大株主でもないしそんな真似は出来ない
DMMは将来性の無い不採算部門を売却しただけ
例えここが終わっても
中小のレンタル業者がごまんとあるからな
実質ここより安いところもあるし。
>>426
具体的に安い会社名・商品名を
言えないなら書き込むな馬鹿 ソフバン回線の民泊Wi-Fiの事だろ
別に行きたい方に行けば良い
延長だとDMMポイント使えないんだっけ?使えたら延長する人も増えるんだろうに・・・
半年毎に契約して幾ばくかのポイントゲットするか
荷物の発送・受取の手間を省いて契約延長するか
恐らく佐川との契約が1個で幾らじゃないから、DMM的に荷物の個数が増えても無問題なんだろうけどね。
ちょうど更新時期にまたLINE Payで20%貰えるんなら一回返すわ。
しかし高くなったよな
前はw01が一か月4200円くらいだったよね
6ヶ月料金の1ヶ月換算でないと全然ピンと来ないが上がってきたのは確か
尼の100GBのってあれ6+1ヶ月で16000円だった時期があるのか
まもう上がっちゃったし100Gでは足りない使い方してるしタイミングも合わなかったけど知ってたとしても
W01をレンタルして中古のW04を購入してSIM挿し変えて使いたいんだけど
au版とUQ版どちらでも大丈夫なの?
>>436
大丈夫だし、違いはW04のスレに書いてあるし >>437
ありがとう、W04スレのテンプレ見てきた
どちらでも問題なさそうなので安い中古探してみる >>436
強いて言えばUQ版の方がベターかな
プラスエリアモードの使い過ぎ防止機能あるし >>439
その機能使うと速度が激オソになったりするみたいだけどね nuro切れたんで乗り換えたいんだけど、6か月契約後に延長しても半額はずっとキープされるの?
>>442
なるほろ。、6+6+6...て人気機種でない限りは延長し続けられる可能性があるのねー 今、一番お得なのはコンビニでLINEペイ支払いでDMMポイントを購入かな?
>>444
商品券は紙でもプリペイドでもコードでも現金のみだよ
コードはnanacoでもダメ LINEペイもキャンペーン渋くなってきたね
通常でも3.5%以上付くから半年延長で500円以上バックか
キャンペーン無しでも得ではあるね
>>447
支払い時にLinePayが選べるのね。もしくはLineバーチャルカードで決済かな WiMAXレンタルして届いたけどクーポン付いてなかった
>>448
LINEペイでの支払いはバーチャルカードだね >>444
LINEのコード払でPOSAが買えるってあるのか?
JCBやクイックペイだったら買えるとこあるけどコードより還元率低いし >>449
アンケート用紙見てみた?
下のほうについてるよ wimaxてup遅いなー
1mbpsくらいしか出ない
みなさんはどうすか?
今日届くけど、今月前半までパケット使用してたりしないよな?
>>453
WIMAXやAXGPは上り下り帯域の比率を動的に変えられるから、FDD LTEみたいに上りスカスカなんてことはそうそうない Speedtestアプリのスタートボタンを押しっぱなしにすると…
>>458
キャリア側が需要に応じて変えることができるってこと。 >>459
そちらの書き込みを見てもう30分ほど押しっぱなしにしてますが何も起きません
そろそろ離していいですか? ひかりとく上り遅いのはいいけどその状態だと下りも詰まるのが困る
WiMAX2+云々ではなくTDD-LTE
TDD-LTEとFDD-LTEの違いをわかる人はもういなくなったようだな
band 42もTDDなのに
TDD-LTEとか書いちゃう奴が何を分かってるって?
>>464
マウンティング大失敗w
WiMAX関連スレで出てくるdocomoユーザーは間違いなく原作者 E5383の契約期間が終わりそうなので次は607HWにしようと思っているのだが、実際どれくらいで規制が入るのかな?
100GB超えたらすぐ低速化するのか105〜110GB位なら高速のまま使えるのか、知っている人いたら教えてください。
>>470
101ぐらいから低速になりますよ。
でも、なぜ607?607の方がE5383より速度とバッテリー劣ると思うけど。 >>471
ありがとうございます
E5383はもう欠番で延長出来ないのですよ
現在のラインナップでは607HWが1番良さそうなので、どのくらい無理が利くのか知りたかったんです >>472
自分も今603HWか607HWで悩んでますが、なぜ607HWなんですか?
603HWの方が電池持ちと速度は出ると思うのですが… たいへんだたいへんだ
W03火曜に来て3日間で11GBぐらい使用。
最大25Mbpsくらい出てた
4日目になったら0.03Mbps
3日規制ってないよね?!
サイトにも書いてなかったはず…
>>473
SIM抜いて使うんじゃなきゃ603の方が圧倒的に良い >>473
手持ちのスマホにsimだけ入れて使うから
安い方を選ぶのは当たり前 規制されたら実際は1Mbpsも出ないし、
YouTube動画の標準画質レベルも無理やな
通常のネットサーフィンでも支障が出るレベル
その地域のその時間帯の鯖etc.の混み具合によるんじゃね?
規制されてきっちり1Mだったこともあったしもっと低かったこともあったし
今日初めてレンタルしたんだけど
レンタルした時貰える5%引きクーポンって延長じゃ使えないんだよな?
延長なら送料も手間もかからないんだからむしろDMM側からしたら延長してくれた方がいいと思うんだけどなー
使えたらいいのに
自分の環境ではノーリミットは常時1M以下なので規制からは逃げられんな
Abema見たら定期的に詰まるのはなんでだ
ベンチマークかけると速いのに
ちなみに楽天モバイル スーパーホーダイ低速1Mbpsは使い物にならんよ
300kbps制限時間帯が12:00〜13:00 18:00〜19:00となっている割に、
朝もダウンロードエラー頻発でとにかく裏規制しまくり
>>490
マジで楽天考えてたのに
朝は10時位迄駄目なの?通勤時間帯駄目なのは痛い 朝起きて動画ダウンロードや〜〜!!って生活だけど
楽天に切り替えたら使い物にならんかった
遅くてもリトライしまくりできるダウンロードソフト使うならいけるんじゃないか。駄目なのは一部の時間帯だろうし。
返却なんですが使用期限最終日までに
宅配業者に手渡さないといけないんでしょうか?
w01まる2年延長してるが今回は延長ボタンが現れなかったんで返却してまた同じ機種を借りた
機材ダブついてるのにめんどくさい事させやがって
それな、ずーっと借りててもらった方が余計な費用かからない気もするけど違うのかなw
ずっと借りっぱなしで久々にあの黒いソフトケース出してみたらカビ生えてた(゚∀゚)!
これを利用する場合、
必ずクレジットカード登録しないと駄目ですか?
>>502
公式ヘルプに
>いろいろレンタルにはどのような支払い方法がありますか?
>いろいろレンタルサービスのお支払い方法はクレジットカード決済のみです。
>※DMMポイントをお持ちの場合は、予約時にご利用いただけます。
>※DMMポイントをご利用の場合も、クレジットカード登録が必要です。
>※DMMポイントは、送料・延長料金・延滞料金・購入代金にはご利用いただけません。
とあるのでカード登録は必要、DMMに登録できるカードがあるか確認してみては
プリペイドのKyashが使えたのでデビットカードとかでも多分大丈夫 >>504
クレジットカードが必要ということですね
ありがとうございます 一日1GBも使ってないのに夜のなぞ規制で1Mbpsもでねえ
ソフバンのルーター借りて、SIMを手持ちのホームルーターに入れて使ってもOK?
ヤギは良いらしい
ときどきニュースを見る
そっち系のニュースでは一番多いと思う
無人島とかでもヤギだよね
ソッチの世界ではニワトリのメスもポピュラーだよね
毎日の様にニワトリの卵産むから…ねぇ…
ルータでしか通信量の確認ができないから不便 通知サービスもできないし。
まあ安いから仕方ないけど SO-NETは高めだけどそこは良かった。
今借りてる機種と違うのを借りようと思うんだけど2つ以上借りてる状態ってokだっけ?
それとも15日が返却日とすると16日に予約いれないとダメなのかな
>>524
同じ機種は2つまで
違う機種は制限無い 603HW借りたんだがband 42のおかげで80Mbps出て快適だわ
プリペイドSIMスレッドで教えてくれた方ありがとう!
10%クーポン入ってた
これなら半年後は新規申し込みするほうが得だね
さて、そのクーポン有効になるかどうか。伸るか反るか!?
>>529
期限があったよ
これ毎回もらえるのかな
ネットにも落ちてそう ルーターに同梱されて来るクーポンって、前はWi-Fi契約に使えなかったけど今は使えるの?
>>528
自分は5%だったぞ
いちばん安いw01だからかな? 2年半使ってきたw01のバッテリーが膨張して、充電しなくなった。
サポートに連絡すれば無料交換してくれますか?
>>531
そうなの?紙には何も書いてないけど一部商品に含まれるのかな
>>532
あまり変わらんw03だよ >>535
そうなのか・・
だったら次は奮発してW03にしてみるわ 職場にwi-fiが無いのでこれを借りて使うことにした
助かります
レンタル延長する時ってすぐ決済される?
イオンカードで払ったら20%還元対象にならんかなと思ってるんだが
>>540
25日に決済したけどまだ明細来ない。
たぶん大丈夫じゃないかなと思い延長した。 ここってxhamster.comへつながりにくいね
他のsimならすぐに繋がるのにね
>>541
まじか
今からだと余計間に合うか怪しいし、来月末に延ばすか >>545
今見たら明細来てた。
25日決済になってたよ
ID変わってるかも、511ね WiMAX2+って3日10GB規制あるから
一ヶ月60GBぐらいのペースで使っても結構規制にひっかかってしまって使い勝手悪いね
規制なくつかおうと思ったら、民泊系の50GBぐらいの感覚でないと駄目だ。
WiMAXユーザーが減ってみんなソフバン系に行くのも当然の流れ。
そんなことより安い方がいいってユーザーには関係ない話だな
wimaxとソフトバンクってどっちがおすすめなの?
3日規制のないソフトバンクのほうがいいってもんでもない?
>>549
自分で考えろよ
ソフトバンクのほうがいいぞ。って言われたらソフトバンクにするのかよ >>549
月額料金?データ量?転送速度?応答速度?混雑時の速度低下有無?その他…
何を重視するかによって変わってくるので
全てにおいて最適というものはないのですよ >>549
どんなときもwifiおすすめ
電波状況に応じて、ドコモ、au、ソフトバンクを自動的に切り替えてくれる
らしい 月300GB以上使うからワイマか禿かは自分も悩んでる
禿SIMは規制条件があやふやで規制されたら翌月まで128kbpsか圏外なのがネック
容量無制限でも250GBで規制かかった人もいるし
1MB規制されても2時〜19時は制限解除で月額2500円切るDMMワイマ延長が安パイなのか?
SoftBankはなにされるかわからない怖さがある
今日よくても明日どうなるかわからない不安と毎日戦っていかなければならない
最近はそうでもないがどうしても昔のイメージがあるからな
>>554
chromecastを使い始めて日に10MBくらいすぐいっちゃうから少し迷ったけどまたw01
生活スタイル次第かと
規制時間はとり貯めたのの消化メインにして、1Mでしんどい、どうしてもというときはhwd15に差し替えてる
とりあえず来春また考えるわ gmoの契約が切れたからここでw01借りた
今までw04使ってたが速度が半分くらい落ちるな
まぁSimをw04に差し替えるからどうdwもいいけど
あと、10%クーポンも入ってた
田舎の方だとノーリミと2+ってそれほど速度が変わらん。
てか、契約者が少ないはずなのに2+が遅すぎるんだよな。
ワイマの3日規制って月も跨ぐの?
もしくはリセットする?
過去3日合計だから月とか関係ない。
クレカ4枚もってるなら4回線契約して回せば快適。
楽天モバイル スーパーホーダイと併用してるけど
UQ規制時間:19:00〜20:00
楽天規制時間:12:00〜13:00、18:00〜19:00だから
ダウンロード以外(動画視聴など)はUQ
のんびりダウンロードする時は楽天回線(朝の重い時間や規制時間はUQを使用)
ってやればいいんか?
wimaxのサイトに
「旧機種と新機種でUIMカードバージョンの異なる機種変更を行う場合、製品(端末)到着後、「回線切替サイト」での登録が必要です。」
ってあるじゃん
これ知らなかったからSIM変えりゃどれでも使えるものだと思ってし
実際W01借りてL01で使えてるんだけど
機種によっては使えないんだよね?
カードバージョンってよくわからないんだけどどういう場合が使えないの?
>>569
W01W02W03W04L01が同じバージョン
W05W06L01sL02が同じバージョン
だったと思う
間違ってたら誰か訂正してねw
NEC系の端末は使おう思ったことがないので知らない >>569
超簡単に言うと、SIMサイズの違い(1機種だけ例外ありだけどほぼお目にかからないので無視でいいと思う)
2017年10月以前に発売した機種はmicroSIM、2017年11月以降はnanoSIM
microSIM
→ au Micro IC Card(LTE)
nanoSIM
→ au Nano IC Card 04 LE
→ au Nano IC Card (LTE)
正確に言うとSIMサイズだけではなくて、ネットワークがそもそも違うのでMTUサイズも違うし
LTE LTE for DATAで速度制限されたりもするし、使えるAPNの違ったりする >>558
俺も同じなんだが土日から使って月曜火曜と規制入った
今日も規制なんだけどこれなんかおかしくね? >>574
それが日曜6gbで土曜5gbなのよ
んで月火で2gbだから今日は解除されてないとおかしいと思ったんだ
明日も規制されてたらサポートに連絡してみる 当たり前のことなのかもしれないが返却期日前にメールで連絡あるんだな
以前他のところでWifiルーターをレンタルした時は返却後も一切連絡来なかったので
二年使ったけど
ivdeoな行ってみるわ
また借りる日まで(^.^)/
♪きょ〜うの日は〜 あ〜り〜 がとう〜
ま〜た〜 会う〜 日まで〜
レンタルだプリペイドだ増えてきたな
携帯規制で増々増えそう
早く月2kで500G位迄出ないかなあ
この点法人は良いよな
本当に初歩ですまない
GL01pだの06だのってのは
このwimaxがauLTE系のsimだから対応端末に該当しないんだっけ?
>>581
俺も詳しくはないがau LTE系のSIMでなくIMEI制限のあるWimaxのSIMだからじゃないかな >>582
あああなるほど
じゃあ差し替えは同じwimaxしかダメなのかな?
IMEI制限端末だと あちゃ〜
集荷連絡遅れたわ
町中に集荷店ないんだな佐川急便
コンビニで行けると思ってて失敗したわ
延滞金500円か……
これに適用されるかわからんけどとりあえずもらっといた
応募しても配布されるのは9月
集荷の人、お盆で忙しいのか死にそうな顔してた。
てか、時間を指定してるのに朝一でチャレンジしてくるなよ。
梱包してねーっつーの。
DNSを変えたい。
スマホ等の端末側でWi-Fiのネットワーク変更するだけでなく
ルーターのwebUIでルーターと繋がるDNSを変えたい。
設定の仕方はわかってるつもりですが、変更した後も
接続情報で確認したら自分が打ち込んだDNSが反映されません。
DHCPサーバーを切らないとDNSは変えられないのでしょうか?
>>588
機種も書かんと・・・
てか先週のauだけ5ch接続できない不具合の時、俺も含めてみんなルーターのDNS設定変更して回避してたぜ
反映されてなきゃ接続できないんだしな オレはルータの設定画面でDNS変更してダメだったけどコンパネで変更したらいけた自分もよくわかっていない
>>589
W01→HWD15、です。
スマホ側ではあっはり変えられますが
ルーターで一括設定しようと思い、打ち込んでも
接続ステータスには反映されません。
ルーターのwebUIでDHCPサーバーのチェックを外すと
スマホ⇔ルーターの通信が途絶えてしまいます。
ルーターの初期化で復帰できますが、どうもルーターでの一括設定が
上手く行かないのです。 >>590
同じようなものです。
ルーターでやれたら、繋ぐ端末全てやらなくていいので
やろうと思いましたが何故かできなかった。 >>591
>W01→HWD15、です。
どゆこと?
機種変的なこと?
設定 > ファイアウォール設定 > DHCP設定
DNS設定のところのダイナミックをスタティックに変更し
下のプライマリDNSとセカンダリDNSに変更したいDNSサーバのアドレスを入力
適用を押して再起動
じゃないの?
ちなみに、手持ちのL01s、W03、W04、W05、W06で試してみたけど全てこの手順で変わるけど?
手順間違えてたりしてない? レンタルWX01所有NAD11
共にDNS設定不可でPCのDNS変えたわ
NECの機種は設定不可って言うより、そもそもDNS設定を変更する項目すら無いじゃん
W01借りて03にSIM差し替え。 まったく問題ないね。 もう少し料金下げて欲しいけど。
一月あたり2kにしてくれ。
スマホ本体のDNS値をグーグルとかのパブリックDNSにした場合、
DNSキャッシュサーバの機能はどうなるんだろうな
>>597
どうにもならないよ
その例だとグーグルとかのパブリックDNSのキャッシュが効くし
こっちの端末側はDNS変えた時点でflushされる
まさかDNSキャッシュサーバと言うサーバがあるとでも思ってる?
一般的にDNSサーバにキャッシュがあるだけよ? >>593
いろいろレンタルでW01を借りて、
壊したくないので手持ちのHWD15に差し替えて運用してます。
手順はまさにその通りやってます。
適用を押して再起動、その入力画面で見るとDNSは変わってるかのように見えますが
接続ステータスで見ると元のママなんです。
まぁ、末端の端末で変えれば同じことだと思うのですが
ルーターで一変に変えれたらな、と。 wimax2+一本でpcもスマホもまかなってきたが
最近は動画サイトが充実してきたから無印が終わるときつい
無印停波までに光+安simに移行予定
>>601
ヲイラも、W05のwimax2+ メイン使用で、
3日10G規制が掛かると、
WX02で無印wimaxで2M?3M出るので
simの移動が面倒だけどこれで凌いでいるんだけど、
無印停波までに、【ソフトバンク/ポケットWiFi】Pocket WiFi 607HW
に移行しようと考えているんだけど、これってどうなんだろう? WiMAX2+ 月に60GBぐらい使うペースで普通に規制を何度も食らう
それなら2480円/月のFuji wifi 50GB SIMプランでいいやってなる。
より快適を求めて2980円/月の100GB SIMプランでもいい。
自分は逆にしてみたfuji wifi 100GBプラン→WiMAX2+
実は月に60GBぐらいしか使わないから。
>>602
ヲイラの場合は、wimax2+で月にmax90GB程度なんで、
ここの【ソフトバンク/ポケットWiFi】Pocket WiFi 607HW
だと、月100GBのみたいなので、
6ヶ月 14,960円(1ヶ月 2494円)なので(税込みなのか謎)
(現状契約の解約金を除いて)月に約1500円程度安くなる計算。
LAN接続なので、simは 手持ちの W04(au)、W04(uq)、W05(uq)に
挿して使うつもり。
(10月とかだと、解約金安くなるのかな。謎。) しもたぁ!
8/29に返却予定のワイの5ヶ月間レンタルしたW01が延長できない!
なにこれ、延長申請はどれくらい前からならOKだったの!?
こんな返却期限ギリギリでは延長の申請もできないのね!
しもたぁ!
また借り直しや!
別のお客が借ります!ゆうたらもう返却確定になるのかね?
でも遅延したらそのお客借りれないから、返却前にほかに貸すなんてないよね?
だとしたらやっぱ、ギリギリだと延長できん仕組みなのかな?
返却と受け取りの手間はあるけど、乗り換えでも無問題じゃない?
一番良いのは、佐川急便の営業所が家の近所にあればだけどなー。
>>605
最低でも1ヶ月以上前に延長しないと延長出来なくなる 家族でこことiVideoを使ってるけど、延長のタイミングが難点だと思う。
もういいかな、
>>600
アップデートはあります、残してます。
これをやると無印が死ぬらしのでやってませんが。 そうそう、ソフトバンク版のルーターはLTEが使いまくれて
WiMAXの電波とパケ詰まりを経験してるから
同じ周波数帯のAXGPに繋ぎたくなくて、E5577の
プラチナBANDが掴めるバージョンを探し回ったんだ。
使った結果はLTEも不安定で速くなかった。
>>612
simの形状が違うから、w04(microSIM)やw05(nanoSIM)には挿さらないな。
とほほ。 台風とかもだけど天候悪化時より晴れて来たときに電波おかしくなるWIMAX
>>615
Pocket WiFi 501HW や 603HW が、microSIMの様ですね。
少し高くなるけど、これで行くかな。 >>615
607HWのsimはマルチsimだから大丈夫。
ただし、返却時に607HWに戻すために外した部分を無くさないよに注意!
他のルーターに入れるよりもsimフリースマホに挿した方が良いと思うよ。 ソフトバンクルーターの電波の掴ませ方は、強度順じゃなく予め優先順位が決められてるみたい、
端末側でプラチナBANDが掴めても、そこにプラチナBANDの電波があっても
実際はほとんど拾わせてもらえない。
優先順位
AXGP(band41)≧band1(汎用LTE)≧band3(東名阪)>>>band8(プラチナ)
プラチナに繋がるのは他の電波が届かない地下の奥まった所くらい
ほとんどが汎用bandを拾わせるからルーターやスマホが対応してても宝の持ち腐れ感
>>619
当たり前じゃん
WiMAX2+だってそうだぞ。 >>619
プラチナ馬鹿死ね
いまだに禿の宣伝に騙されてんのかよ
帯域狭いんだから田舎じゃねーとありがたみねーんだよ >>619
冷静に考えてくれ
多バンド対応してる端末が、繋がりやすいからと言って常にプラチナバンドに繋ぎに行く仕様だったら
多バンド対応する意味が無いと思わないか?
実際にはCAコンビネーションの関係もあり、
どのバンドとでもCAするわけではないので、
Pセルに優先的に繋ぎに行き、Sセルを探しに行くなど
複雑な接続をしにいくから、君が書いたような簡単な繋ぎ方ではないぞ >>620
アップデートを残してるのはホント。
で、このアップデートが降った時に2ちゃんやツイッターで不評だったから。
無印がどうこう、ユーザーに良いアップじゃないと判断して保留したまま。 後出しで言い分を変えるやつw
>これをやると無印が死ぬらしのでやってませんが。
>で、このアップデートが降った時に2ちゃんやツイッターで不評だったから。
>無印がどうこう、ユーザーに良いアップじゃないと判断して保留したまま。
さっき見たら、
601HWで、月250GBが出てるな。
俺はそこまで使わないから、必要ないけど。
>>608
俺も8月末が期限だったけれど、今月に入ってから延長出来たぞ? >>625
後出しじゃないだろ、最初に書いてんだから
だいたいアプデ降って何も気に留めてなければやらない理由はない
ここやツイで不評をチラ見したから、後でいいやのまんま >>619
訂正
東名阪はドコモでソフトバンクのband3は全国。 このスレの流れ読んでから607HWの管理画面見たら
バンドどころか3GとLTEの選択も出来なくなってるんだね
自動のまま変えられない
ヤフオクで買ったe5180とかは変えられたんだけどな
そのせいか知らんが5180も高くなったな
失礼
差し替えできる端末って同じwimax系以外に何かある?
>>628
それ借りるなら、カレンダーの300GBの6ヶ月(借りた月無料だから上手く借りれば7ヶ月)19800円の方がエエでー 36.12.*.*って原作者の証だから信用しないほうがいい
話題沸騰のプリペイドSIM 600GBプランが106GBで撃沈した件のサポート対応情報! 株式会社カレンダー
ダウンロード&関連動画>>
ソフバンsimを使わなくなったスマホに入れてテザで使ってるんだけど
一日の使用量を自動的に夜にメールしてくれるアプリとかないかなあ
自動化で色々試してみたんだけどうまくいかない
普通にデータ量見ればいいんだけど隣の部屋で充電してる時とかめんどくて
1月からレンタルしてるんだけど最近よく回線が切れたり充電が急になくなるんだけど言ったら交換できる?
仕様ですって言われそうやなあ
利用環境です?とか問題無しなんで確認料金請求しますとか、確認だな
俺は繋がりづらくなったりバッテリー膨らんできてるって報告したら解約返金か交換のどちらかで対応してくれたよ
月250GBいいなあ
1日3GBのレンタル期限が10月までだから、次はこれにしよう
俺も1日3GBのソフバン使ってるけど、特に困ったことはないな。23時?〜24時は使い放題になるが、特に意識したことないし。
250GBも必要ないから、次は100GBにするかな。安いし、俺にはメリットしかなさそうだ。
>>644
半年で3000円?!
月額3000円×6でなく? >>645
まさかそんな風に解釈するとは夢にも思うまい ですます句読点キッチリで質問してた奴が最後には空改行タメ口逆ギレでワロタ
デマ拡散してる時点でお前もデマ野郎なんだよ
>>651
品物を貸してレンタル代金を貰ってるんじゃないの 販売奨励金のレンタル版みたいなのがあるのかね?
もしくは法人契約のメガ版とか
DMMはキャリアと法人契約してるに決まってるだろw
dmm明日返却期限なんだけど、乗り換えの関係で、
2日延長したいんだけど、延滞料って、
1日いくらかわかりますか?
>>658
ありがと、結局延長しようと思ったら、朝はあったのに
延長がなくなってるけど、どうしたらいいんだろう >>658
ありがと、結局延長しようと思ったら、朝はあったのに
延長がなくなってるけど、どうしたらいいんだろう >>658
ありがと、結局延長しようと思ったら、朝はあったのに
延長がなくなってるけど、どうしたらいいんだろう みんなイヤホン何使ってる?ワイヤレスイヤホンはWiMAXと混線するから使い物にならないわけだが
WiMAXとは混線せんよ。混線するのはwifi(2.4GHZ)とBluetoothの方
まあ、Bluetoothもwifiも干渉するような状況なら接続し直す事で干渉しない周波数(同じ2.4GHZでも幅がある)を探す仕様だし、そもそもwifiを5GHZで接続すれば干渉は避けられる。w01でも5GHZ接続出来るしね
もしもスマホなりデバイス側が5GHZに対応してないなら……ご愁傷様です
>>664
WiMAXという存在そのものがWiFiですよね?違いましたか、
nova lite3ですがocnモバイルなら混線しませんからDOCOMO回線を断捨離できなくて困ってます、
電車通勤では取り回しの良いワイヤレスイヤホンは不可欠ですからね >>665
違います。WiMAX、厳密にはWiMAX2+は移動通信システムの名称でいわゆる4G。つまり携帯用の電波で通話等にも用いられるLTEの親戚みたいなものです
特にWiMAX2+はband41と言われ周波数は2.5GHZです。
2.4GHZと0.1GHzしか違わないならBluetoothと混線するんじゃないかって?いいえ、混線しません。
この程度で被ってたら3キャリア間のプラチナバンド(0.7〜0.9GHz)等で滅茶苦茶な混線が起こってる筈です。もっと言えばキャリア共通のband1(2.1GHZ)で起こってないのですから
対してwifiは無線lanとも呼ばれて短距離通信用の電波です
例えるなら乗用車とバイクぐらい違います、Bluetoothはスクーターでしょうか
名称のwiの部分が共通してるだけで全くの別物です WiMAXのことをwifiルーターといったりするからわけがわからなくなる
俺の友だちはWANとLANの違いを理解できてなくて説明するのがたいへんだった
>>666
dmmのレンタルWiMAXは4G 使えませんよね? >>668
面白い事を言うな、君は。思わず笑ってしまったよ
通常のWiMAXが4G、プラスエリアモードの7GB分がLTEだ。
ちなみにレンタルする物によるけどプラスエリアモードを追加料金なしで使えるのがdmmレンタルの強みだ
そしてWiMAXのルーター(なにを使ってるのか分からないけどWX01とかw05とかDMMから借りた機械)とスマホを繋いでいる電波がwifiだ >>669
分かりましたWiMAXでワイヤレスイヤホンを使うと速度が低下して最低画質のYouTubeすら再生しない有り様になるのは分かってますからね、
誰か原因が分かるかなと思ったけど諦めました、
なので次は楽天スーパーホーダイを検討しますね、
DOCOMO回線なら速度が低下しないんだよ すごーいすごーい
これコピペじゃなくて、つらつらと打って説明したの?
分かりやすく差異と混同の危険性と例え用いてて説明力あるね
これは良い長文
ワイヤレスイヤホン関係なく、単にWimaxの受信感度が悪いって話?
エリアせまいし移動中は特に使えない
話振り的にwifiとBluetoothの電波干渉だと思ったけど
>>675
ワイヤレスイヤホンを付けてWiMAXで歩きスマホをやってみたら分かります、YouTubeがまともに再生できなくなるから、
だからOCNモバイルに切り替えるんだよ、そしたらワイヤレスにでもまともに繋がります、
勿論WiMAXでも有線のイヤホンならYouTubeは快適になります、付け替えれば直ぐに環境は回復しました、
既にあらゆるパターンを一週間以上検証したその結果がこれですからね、
有線イヤホンでぐちゃぐちゃ配線と格闘しながら通勤通学をすればYouTubeも快適だと思います。 >>679
多分チャンネル以前に2.4GHZが何なのかも分かってないご様子だからね…… bluetoothは動的に帯域を変更するから、町なかなり電車内なりwifiや他のbluetoothと輻輳する中だと、youtubeとは相性悪いだろうな
さらに野外移動中のwimaxだし
かなり昔の話だが
NAD11を契約して使ってたらえらい遅い時があって、調べたらノートPCに繋いでた安物モニタが原因だった事がある
モニタの電源が入ってると四六時中遅くてwimax再起動しても一切改善しなかったな
もうモニタは手放したから検証できないけど
2.4GHz帯の広範囲に干渉するノイズ出てたのかな?
俺は毎日bluetoothワイヤレスイヤホン使ってるけど
干渉とかしないですよ。
w01使用でwimaxもLTEも大丈夫です。
TWSイヤホンはAVIOT TE-D01dあと無名中華ホン。
WiMAXの電波と干渉してるんじゃなくてWiMAXルーター=スマホを結んでるWiFiの電波と干渉してるんだよ
WiMAXルーターじゃなくてLTEルーターでも同じ事になる
必ず干渉する訳じゃなくて結構相性がある
うちの場合Miix8(WINタブ)BTキーボードの相性で苦労してたけどエレコムのからマイクロソフトのに変えたらほぼ解消された
USBでルーターと接続すればもちろん100%解決する
WiMAXの電波は関係ない
今まで延長ばっかしてて、新たに借りたのが袋で届いたから、ちょっと驚いたわ。
もうあの箱では送ってないんだな。
wimax2+ほんとやべえな
毎日のように夜規制されてつらい
月間70GBぐらいしか使ってないのに
>>689
ソフトバンク系の月100Gとかそういうの使った方が幸せになれるぞ 予めルールが決まってるんだから不満ならソフバン系に変えれば良い
他社のSB回線を契約してきたわ
WiMAX2ルーターは月末に返却
>>688
2月に借りたときは袋だったが、先月はダンボール箱だった
発送担当者によりけりと思われ
ちなみに2月も8月も同一機種です 502HW延長しようとしたら2ヶ月しか出来ないみたいだから、借りなおした方が早いですかね?
12月返却だけど今見たら6ヶ月延長出現してて安心した
金欠で辛いところだが無くなったら困るし早目に延長しとくわ
LINE Score「スコアもっとく?」キャンペーン第5弾 !!
季節のイベントグッズ、家電や旅行用品などをレンタルできるDMMいろいろレンタルとのコラボ企画!
DMMいろいろレンタルで使えるレンタル料金が2,000円以上で1,000円引きになるクーポンを先着で10万名へプレゼント!
Line pay (バーチャルカード)で、6ヶ月分約15000円を支払った場合、ライン残高もしくはラインポイントは、いくらもらえるか、教えてくれ。経験した人、よろしく。
ノーミリで3日10GB超えてもハイスピードで規制かかるように変わった?
もとから?
>>701
20%キャンペーンの時?
キャンペーン以外の時なら、いくら?
今、使おうか考えているので。 >>702
ノーリミットでPCずっとつけっぱなしで動画とか結構見てるが規制はかかってない
2階でベランダにぶら下げてるからノーリミットでも速度出るよ
この時間だとあまり変わらないから分かりづらいが下2つがハイスピードで、上2つがノーリミット
>>702
だとしたら、ノーリミットって名前が変更されると思うが。 ここの回線使うと
スケベサイトが非常に遅くなる
↓
xhamster.com
どっかで規制されているの?
某booksも一時期遮断気味だった。
回避はVPN
同一機種2台までのまま?3台になると嬉しいんだけど・・・
二台だと規制の無い昼間用(高速で使い放題)と規制のある夜間用(1Mbpsで使い放題)っていう運用になるのか?
久しぶりに新規で注文したら紙袋で届いたんだけど、返送する時はこいつを使うのか?
はさみを入れた後、ハッとなって今レスしてるw
スマン、解決。
隙間から中を覗き込んだら、返送用らしき袋が見えたw
初めてもうすぐ返却だけど、
事前にメール連絡来るんだな
確かに1ヶ月前は憶えてたけどいったん忘れてたわ
>>713
数ヶ月先の返却日なんて忘れそうだから、スマホのカレンダーに返却日に印付けてるわ。 >>711
今までは箱で届いてて、
先月借りた時に紙袋で届いたから一瞬「何これ?」ってなったわw 607hwを借りてsimフリ機に差し替えたら夜中に途切れるわ速度出ないわでおかしいなと思って
607hwに刺し直して
プロファイルのところ見たらパスワードの所に10文字くらい入ってる模様なんだけど
パスワードsoftbank以外のapn使ってる可能性ってあるのかな?
他のところはplus.4g とユーザー名plusで一緒みたい
マスクされてるパスワードは、見た目で文字数は分からんよ
ちょっと前に607のsimそのままさしても速度出ないみたいなレスあったよね?
今探しても見つからないんだけどあれ何だったんだろう
何か特別な設定してる人いますか?
>>719
あ、ごめん
607でそのまま使うと遅いって意味です
他のルーターやらスマホにSIMを差し替えて使ったほうが速くて良いよ!
と書きたかったです だめだ、やっぱり607hwのsimをmoto g7にさして、今月に入って7Gくらい通信したら突然不通になった
上のバーの4gのマークが点灯してる状態でまともに通信できない
imei制限かかるんだろうか、一度初期化してみるが同じ症状の人いませんか?
立て続けにすまん
うざかったらNGしてくれ
他のsimフリーにさすと普通に通信できるんだよなー
ほかの端末でも7G近く通信すると制限かかるのかな
そもそもapn違ったりIMEI制限あったら通信そのものが出来ないんですが
>>726
そうだよねえ…やっぱり一か八かで初期化かけるべきか >>728
制限って、moto g7本体の事言ってるの? みなさんお騒がせしました
電源入れ直したりsim差し替えしましたら治りました
どうも隣にさしてた通話専用のYmobileのsimが悪さしてたみたいでワイモバの4Gのapnを騙して塞いだらうまくいきました
今夜一晩様子みてみます
失礼します
>730
はい。sim差し替えが障って突然IMEI制限かかったのかと焦ってしまいました。
W01みたいな無印と2両用のは停波後もレンタル継続するんかな
WX01の間違いだろ
NAD11と違って任意で無印切替不可だから無印終了後に貸しても問題ないでしょ
いやW01
問題はないだろうが
まあ現時点でアナウンスがないならそれでいいや
あ、ごめん
今調べたら非対応だったわ
勘違いしてた
じゃあ心配するこたないな
W01レンタルして使ってるんだけど、ヤフオクとかでW04の端末を買ってSIM差そうかなって思ってるけど速度って結構早くなる?
基本的にWiMAX端末は持ち運ばないで自宅に置いて使ってるけど、W04よりもL01の方が電波の拾い良くて早いとかありますか?
>>738
オレは正にW01借りてメルカリでW04入手してクレードルに挿して
基本的に固定運用してる(クレードルは新品を通販で入手)
他にL01,HWD15,URoad-Home2+等もヤフオクやメルカリで入手したけど
色々試した結果、今は前述したW04運用に落ち着いた
W01は発売当初から最初はプロバイダ契約後にmineoとかで2年以上使ったけど
性能的にW04があらゆる面で上回っているのは間違いないよ 借りてるW01使ってやれよ
バッテリー空の状態ずっと続けるとバッテリーが劣化早い
現状W01を継続するなら
無印があるうちはnad11
停波後はW04だな
俺は規制対策でURoad-HOME2+を常用してるんだけど、先日L01を借りて使ったらスピードが違いすぎて泣けてきた。
因みにURoad-Home2+とNAD11は使ってるモデムチップが同じ
うちもHome2+使ってるけどクソ遅い、まあ無印停波までは使うけどそれ以降はW04にするかな
俺の使用環境だと50M出るW04よりも
無印10Mで使い放題のHWD15が最強だな
無印停波したらほぼ毎日規制だからソフトバンクの250ギガに乗り換え予定だけどね
在宅時間と規制時間が重なるから毎日ほぼ無印のみ利用。
動画なんて観てたら1時間1GBくらいは消費しちゃうよな。
607のSIMって標準サイズだけど
これをスマホに刺すとなると
ナノなりマイクロサイズで型抜きするんだよね
返すときはどうすればいいんだ?
現状復帰とか無理じゃね
標準のマウンタに入れて送り返せばバレないんじゃね
DMMが正常に認識してるのにいちいちSIM抜いて確認とかしてるとは思えないし
今度返すときはバッテリーのところに「これをお前が見ているということはDMMは検品とかはしていないと言うことだ」とか書いたメモでも入れとこうかな
お前らが借りるかもしれない
607は
標準SIMのまま入るルーターもあるんで
それ使うのが一番無難だろうね
あらかじめナノとマイクロの
範囲に浅い切り込みがあるのはもちろん知っているよ
そういう作りだから容易に外せるけど、これは借り物だから
外しても構わないかってことなんだけど
おそらく無いとは思うが、sim破損で請求されても文句は言えないな
俺も請求まではされないと思う。
ただ、そういう人が続出すると、TryWiMAXのようにsimの
抜き差しが出来ないように封印されそうで嫌だな。
>>753
構わないよ!
返す時に外した時に取っておいた外際の部分に収めて、差し込めば問題無いよ! >>753
器物破損だし、やめておいたほうが良いよ >>755
いつの時代の話をしてるんだ?
今のTryWiMAXは本体とSIMは別で、SIMは透明なケースに入って来る
つまり封印なんてされてない
2年位前からずっとだぞ 最近607の貸し出し数増えていてどういう使われ方してるか
考えると悪い予感しかしないんだな
たとえば次に607借りた人が不具合で返却交換したときに
端末調べたらなんだこりゃみたいなこととか
>>759
その時には、前に借りていた人間がカットした可能性もある訳だから、DMMとしたら、最終レンタル者に請求出来ません〜 きついけど普通にはめ込んで、少しグニグニってやれば綺麗に入るしちゃんと通信もできるよ
自分は外すときのほうが苦心した。ハサミで押した
>>758
久しく借りてなかったけど運用が変わったんだな
3ヶ月に1回が6ヶ月に1回になったのは知ってたけど >>758
???
俺、今月借りたばっかりだけど、シッカリ封印してあったぞw どれの話だ?try WiMAXは封印がなくて>>758の言うとおりsimが透明ケースに入ってた >>758
755だけど、本体とSIMが別なのはnanoだけじゃないの?
最近L01を借りたら普通に封印されてたよ。 3ヶ月くらい前にL01を借りたが
取り出せないよう封印がしてあった
sim抜き出すなとの注意書きもあり
TryWiMAXのsim封印説
>>755>>763>>765>>766
これだけ証言あるなら最近は封印されてると思っていいね
機種によって違うかは知らないが >>767
封印されてないと言う証言もあるんだから機種によるんだろうよ microSIM機が封印ありでnanoSIM機が無しって事ね
wx03とwx04とw06借りたけどどれも封印なかったよ
wx03が無いんだからナノSIMだけじゃないと思う
昔借りたNAD11,URoad-Home2+,W04は封印してあった
概ねSIM変更時期を境にして封印無しに変更されたんジャマイカ
「TryWiMAX 開封厳禁」 でググったら腐るほど出てきたわw
>>585 >>775
使えねーじゃん!
>以下商品は入力されたクーポンの割引対象外です。割引は適用されませんが注文手続きには進めます。 レンタルでも十分安いのに、さらに割引を求めてしまう俺ら。
もはや主婦レベルの経済観念だな・・・。
6ヶ月延長ボタンが出るのって確か契約して翌月初めくらいだったよな
うーん10%になっちゃうのかー
ラインスコアの規約に、いろいろレンタルで使えない商品もある、なんて書いてないのにいいのかね?
そういや増税前に延長しておいた方が良いのか
といっても300円くらいか
増税時に税率以上の便乗値上げがないとは言えない。
そうでなくてもここは徐々に値上げしてるしな。
毎度何の前触れも無く突然値上げするからナw
延長料金も即時適用するしw
601で6ヶ月経ったんで延長しようとしたら無かったから他を見たら603がほぼ同じ感じで、同じソフトバンク。しかも601と違って3日制限もないのに、値段は603のが安いんだけどなんでかな
何か気づかない落とし穴がある?
>>790
今603使ってる奴のあくまでも推測だけど
601はSBで603はワイモバ。キャリアロック解除されてて中身はplus4gのusimでした
レンタル料が安いのはアドバンスモードがあるワイモバ603の方が出荷が多くて数を多く確保できるとかなんじゃないかな >>790
先々月に、601→603に変えたけど、
1日3GBから解放されて、メリットしかないですよ。
今のところ、月100GBも使ってないので、実際100GBまで使えるのかは分からないけど。 皆さんありがとう。安心して603を申し込みます
1年前はivideoで601使ってたんだけど、同じ機種なのにDMMだとやたら切れるんだよね特に電車の中とか
同じ601でもivideoの時はほぼ不具合なかったんで不思議な感じ
ivideoは3日制限なかったし値段も高かったけど、それは関係ないだろうし
601HWの250GB
100GB以上使ったけど、今のところ特に問題もなし いいね
もうWiMAX2+はオワコンなんだね
WiMAX無印をずっと残して端末も復活させないかな
607が1番良いだろ
simフリースマホにsimを挿して使うのが
WiMAX2+半年レンタルして気に入ったから更新してもうすぐで期限の一年だけど
もう更新できないよね?新しいの申し込もうかな
>>798
期限が迫っていても不人気機種なら余裕で更新できる。 >>799
WiMAXかどんなときもWi-Fiかで迷ってる
WiMAXはクソうざい制限以外はそこそこ気に入ってる >>800
じゃあ、ノンリミに切り替えられる機種を調達して、SIMを差し替えて使うのはどうよ? そういやノーリミットモードってまだ使えるのか?
NAD11持ってたの思い出したからSIM入れてみたけどノーリミットモードに設定すると繋がらないんだけど
ハイスピードモードだと普通に繋がる
SIMはW01のレンタルのやつ
プロファイルとかなんか設定とかいる感じ?
ただたんに旧wimaxのアンテナがもうここにはないから使えないだけ?
ピンポイントエリア判定で2+が◯でも無印が☓だったらそうだろうな
近所に丸の所あったからちょっと歩いて確認に行ったらそっちではノーリミットモード繋がったわ
俺の部屋までは届いてないだけだったか
ただめっちゃ遅いな
アンテナ3で2Mbps出ないレベル
こっちは20Mくらいだな。
都会で2+が始まった頃にようやく無印が繋がったような田舎なのでユーザーが少ないのだろう。
NLで20Mって出るものなのか?
最大13.3Mとかだったような
まだ2+が拡張されてない地域かもね、、、けっこう田舎の方みたいだし
それは無いな
UQのデータ公表によると2018年10月現在でCA非対応局は全国で12局、
(北海道1、青森1、栃木1、岡山2、広島3、山口1、佐賀1、宮崎1、鹿児島1)
CAも4x4MIMOも非対応なのは1局しか無い
(鹿児島1)
CA対応してる時点で、旧WiMAX2は確実に13.3Mbpsだが
12月に返却のW01使用中だが何気に見てたら603ってそんなに値段変わらんのね。
家の固定回線代わりなので月100GBの603でもキツイんだが、603は1日あたり制限なしで
W01は1日あたり3GB制限ありで月90GBの計算とすれば
自分の場合は結局どっち使っても早い段階で規制されるよね?
確かW01って603と違って規制されても128kbpsまでは落ちないよね?!
だったらW01を使う方がマシですか?W01一旦返却して新たに603借り直す手間かけてでも
603借りるべき?
>>814
250GBの方の603HWをレンタルしたら……? >>815-816
有難う。そんなのあるんだ!でも検索したけど601しか見つからない(T_T)
DMMレンタルだよね?しかも500円ほど高いしそれ言っちゃ贅沢かな?! 250GBは601だな
500円アップは痛いかもしれないけど、規制に怯えなくていいのはとても良いよ
>>818
やっぱ601なのね。500円アップでほぼ無制限ならお値段以上だよね。
それにDMMまだまだ安いし。奮発して約2万円で決めちゃいますアドバイス有難う。 ここの連中は優しいから好き。
乞食なのに思いやりがある。
>>821
同意。乞食が集うスレだからこそ乞食同士で心の痛みが分かるのかも。
乞食に幸あれ!乞食の皆さん今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m >>822
俺が言うのもアレだけど、乞食を連呼されたら腹がたってきたw >>823
ゴメンなさいw決して悪意は無いですm(_ _)m
だけどアナタも最後に草生やされるあたり何だかんだ器の大きい乞食ファミリーで素敵! 別に乞食じゃないだろ
乞食ってのは0SIMを一人で複数枚運用(※規約違反)してる様な輩の事だよ
ちゃんと金払っているんだから乞食ではないよね。
賢い貧乏人という感じだよね。
足引っ張って小遣い貰ってるバカな奴隷よりは稼ぎは少ないが
貧乏でも頭使って自虐できる余裕があるってことよ
>>819
延長でもポイント貰えるんちゃう?即時じゃなくてタイムラグあったと思うけど。 819ではないけど、俺2回で10ヶ月延長したけどポイント付かなかったなあ
なんでだろう
他社のSB回線に乗り換えて2年借りてたWX01を返却した
夜間規制が緩めば又WiMAX2借りるかも
夜間規制が緩む
↓
契約者が激増
↓
日中の速度低下
ソフトバンク250Gの303ZT追加されたけど
601HWとどっちが性能いいんだろ
いろいろレンタルのWiMAX、更新する価値はありますか?
どんなときもWi-Fiも考えてますが料金はこちらのほうが安いみたいです
WiMAXは通信制限掛かったときの遅さだけがネックですね
wimax無印廃止後に2+制限をどうするか、早めに発表してほしいもんだわ
変更なしとかちょこっとした緩和だったらそろそろSB系にするかな
2回線契約で3日ごとに端末変えれば実質使い放題
片方家に置いてもう片方は持ち運べばええし
午後6時までに寝て午前2時以降に起きれば1回線で使い放題だぞ
10GB制限で速やかにNAD11に切り替えw 8Mくらいは出る
>>845
使いすぎると午前2時以降も規制が続くことがあったと思う
6時までかな? 次延長すると無印終了だからイオン20%で延長するか悩むな
2時過ぎでも規制されてるなら ルータの再起動かければ直る。
てか、ワイマって将来性ないだろ。
無印完全終了したら契約数がガクンと減りそう。
契約数が伸びないのに設備投資は続けられないからな。
数年後、昔のツーカーみたいに何かしらの救済策が発表されたりして。
無印停波とか影響無いだろ
普通に契約数落ちていくだけ
ワイマに限らず3キャリアとも今後はeLTEによる5G表示で騙されて契約するやつが増える未来が見えるな
うちの方なんか都会で2+が始まった頃、ようやく無印が電波を掴むようになったくらいだから、5Gなんてハイパーループとか宇宙エレベーター並みに未来のインフラだと思ってるよ(涙)
電話とかネット代に金がかかるから節約できるのは有り難い。
携帯も今はMVNO一択だ。
レンタルじゃないWimaxは高くて馬鹿らしかったw
w04レンタルしようと思うんだが、これって最初の設定変えずにそのまま使ってれば
ハイスピードプラスエリアモード(LTE 7GB規制)になる事は無いって理解でおk?
主に固定代わりに使いたいんで、7GB規制は困る。
前の人がハイスピードプラスエリアモードにしてればそのまま使われるかもしれない
ハイスピードプラスエリアモード規制の設定するのが安全
>>861
念のためリセットして使ったら?
デフォは非プラスエリアだから。 3日10GBを超えないようにするのがストレス
だいたい月に70GB超えないぐらいならありかな
>>868
867は866のレスだからあなたのレスは求めてないよ(つか知ってる) そもそも3日で10GB制限なんて
予め分かっていることなのに
契約後にグダグダ言う方がマヌケ
(867に言ってるわけではない)
文句あるなら何で契約したん?で終わり
イオンカードでw03半年契約しました
w01は在庫切れで残念
W03から3日間カウンターが付いたから分かり易くはあるね
>>872
こまかいことだけど
3日カウンター付いたのはW02/WX02からだよ
WiFiスポットモードが無くなったのもW02/WX02からね 昨日W01半年延長したら今日710円も値下げされた><
新規レンタルは送料無料から1000円になったから実質値上げだけど延長は値下げ
W01新規6か月 送料無料14,960円→14,250円+送料1,000円
W01延長6か月 14,960円→14,250円
>>875
見間違えた
送料1,000円じゃなくて1,100円だった 来月から新「ギガ放題」
三日10G超えで夜間1Mは変わらん模様
>>842
わざわざ規制緩和するわけないだろ
禿行けばええやん
むしろ改悪する可能性すらある >>882
WiMAXも100GBのもここが最安値だね >>883
月1,900円で6か月使えていいな
俺は昨日イオンカードで延長したから値下げ前で月約100円高いけど
それでも月2,000円切ってるから良しとしよう >>870
通信業は規制産業で自由競争がないから、よりどりみどりで選べず契約せざるを得ないからだよ
奴隷根性染み付いてるなお前
お前が奴隷根性なのは構わないが、他人にまで押し付けるな 国民が通信会社に規制緩和を要求しても
応じることなんて無いし、健全な競争を
する土俵を作るのは総務省の仕事だろ
総務省に直接文句言えよカス
>>893
期間内に新規発行したカードのみ(確か既存客のカード追加も可)
今からでもイオンウォレットアプリから即時発行なら行けるけど、10/15時点で引き落とし先がイオン銀行に設定されてないとダメだから、新規客だとそっちが間に合うかが分からん >>894
ありがと
間に合いそうにないから普通に延長するよ
キャンペーンはチェックしておかないとダメだね 送料の件、25 日に発表して当日14時から変更ってなかなかすごい会社だな。
過去にも突然サービス変更多いけど、この会社使うときは早めに動かないと乗り遅れるわ
返却も佐川急便の着払いでこっちの住所も印刷済みの伝票貼るだけだから楽なんだけど、返却当日に会社に行くついでにそこらのコンビニから送ろうとしたら佐川ってコンビニから送れないのな
近くに佐川の営業所なんてないから焦った
電話して家に取りに来てもらえばいいんだけど前日までに予約だしどっちにしても平日だと当日返却は危険なんだな
送料1,100円って高いな、北海道や沖縄住みなら妥当かもしれないけど。
延長料金て即決済されるのか
DMMポイントだとイオンキャンペーン適用外の可能性あるかな?
>>899
そうかあ?往復だぞ?
関東→関東ですら60サイズ片道907円だぞ(ヤマト)
そもそもDMMが石川県って時点でアレなんだけど >>902
法人契約の小口単価は安いでしょ。
たしかamazonで270〜280円くらいだったから、
DMMでも片道300円くらいだと思うよ。 >>899
いきなり何があったんだろうな
10月待てないとか
消費前に関してだが、10月以降もこのままと聞いた
しかし突然ホームページで発表されるから月末まで要注意 来月延長するんだけど先月延長予約入れた分は金額変わってないわ