2019年02月03日 アニメ
「この映画が観たい#65〜押井守のオールタイム・ベスト〜」に出演する押井守監督
アニメ「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」「機動警察パトレイバー」などで知られる押井守監督が、自身の映画体験について語る「この映画が観たい#65〜押井守のオールタイム・ベスト〜」が4日、CS放送の映画専門チャンネル「ムービープラス」で午後11時から放送される。同チャンネルで6日ほかに放送される「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」は、1984年に公開された押井監督の出世作。その後のアニメなどに影響を与えた。自身の転機になったという名作「ビューティフル……」について、監督に聞いた。
◇「ビューティフル・ドリーマー」で何をやってもいいと思い込んだ
押井監督が「ビューティフル・ドリーマー」を最後に見返したのは10年ほど前。ブルーレイディスク発売前にチェックしたのが最後だったという。「作り終わってから3、4回しか見ていないかな? リニューアルする時に見るくらい。ちゃんと見たことがほぼない。自分が作ったものを見ることはほとんどない」と話す。
「ビューティフル・ドリーマー」は、高橋留美子さんのマンガが原作のアニメ「うる星やつら」の劇場版第2作。とある一日を延々と繰り返す夢の世界に放り込まれた人々を描き、アニメにおけるループものの元祖とも呼ばれている。アニメだけでなくさまざまな作品に影響を与えた作品。
「監督としての展望が一気に開けた。売れたし、評判にもなったので。逆に言えば、つまずきの石にもなった。何をやってもいいと思い込んで、イケイケになってしまった。それがなければ(85年に発表されたOVAの)『天使のたまご』はなかった。『天使のたまご』をやって3年以上、仕事がなくなって貧乏生活になった。一番苦しかった時期。苦しかったと言っても実際にはそんなに悩んでいたわけではく、ずっとゲームをやっていたんだけど。(オンラインゲームが登場する映画で2001年に公開された)『アヴァロン』で元を取った(笑い)」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://mantan-web.jp/article/20190202dog00m200005000c.html まさにリアルタイムで見終わったとこやでw
クッソつまらんwww
オッサンだけど当時は映画ライターとかあまり居なくて雑誌の文章も映画評論家が別名義や匿名で描いてた時代
普段アニメを取り上げないのにわざわざ取り上げて改変を批判してる文章を読んだ記憶がある
衣食住が豊かになって、欲望肯定のニヒリズムが日本でも
受け入れられたメディア装置になったな
自分の高校時代の文化祭思い出したわ
確かに文化祭そのものよりその準備期間の方が楽しかった
自分で言ってるけど当たってイケイケになったから
原作者に認めてもらえなかった事を激怒されたとか
誇張した武勇伝を吹聴してんだろうな
>>9
激怒したかまでは知らんけど
留美子「これは私の作品ではない」と発言したりとか
「(あたるが)ラムにもキッチリ惚れとる!」は、絶対言わせてはいけないセリフとかダメ出しして、
映画の表紙イラストを描くのを拒否したり
うる星2のビデオだけコピーガードされたり
DVD化も一番最後に回されたりまあいろいろ他にもあるらしい
カイジが赤い炎なら、アカギは青白い炎で
実際の高い温度は青白い炎の方らしいから
赤い炎の激怒ではなくても、
それ以上の怒りだった可能性もあるね
つまり、
「貴方は不細工ではない!」
「ホント?」
「超不細工だっ!!」 みたいな
「怒ってるとかのレベルではないですよ?」「ですが、スーパー怒ってます」かなと 劇場版うる星やつらの中では間違いなく最高傑作だわな
今でも細かいストーリーを覚えてるぐらいに当時は何度も見返した
昔はあたるやメガネに共感しつつ見てたが、今は息子をみてるような気分になるんだろうな
久々に見返してみようかと思ったけどその事に気付いてやめた
VHSで買って、DVDを買って、BDを買ったバカ信者だが
VHSは、DVDやBDの貧乏ビスタと違って画面が4:3なので捨てられず
DVDは、BDにはないオーディオコメンタリーが充実してて捨てられず
結局全部墓場まで持っていく予定。
今なら言える
当時何が面白いのかさっぱりわからんかった
>>12
あたるのセリフはマジで絶対ダメな域だからなぁ 「天使のたまご」は名作ではあるが
あれで干されるのも良く分かる作品だw
>『アヴァロン』で元を取った
駄作だと思うけどな。
設定とか世界観、何年も前の小説の丸パクリだし。
昨日の夜やってたから見てたけど途中で寝落ちした
黒幕(?)がさくらに結界に囚われた辺りで記憶が途絶えてる
気が付けば通販をやってた
序盤30分でなんか退屈だなぁって思った
原作者の激怒云々は知らないけど、確かに仮託された別作品だったわ
面倒だって最序盤の袋小路で引き返さずに「構わん突っ切ろ」ってタイプのはずだし、女性陣と遊ばないのもあり得んしね
なにより理屈を語り過ぎてた(その割に安直に結論を示す)
高橋留美子の場合は理屈がないか、理屈を隠して見せるからなぁ
スカイ・クロラ
原作を知らない人<分りづらい。それを楽しめる人向け
原作を読んだ俺<説明過多。バラエティ番組のテロップの「はい、ココ。ココに注目」レベルの親切()な演出
>(予算が)安い高いも関係ない。来たものからやる」
だから食いっぱぐれない
でも原作の設定は無視して好き勝手やるから原作者からは嫌われる
>>3
実は激怒したことを証明するソースはない
対談で「ビューティフルドリーマーは押井さんのものですからねえ」みたいなことを
高橋留美子は言っているが、たぶんそれが拡大解釈されたんだろう >>1
うる星ですらオタクっぽいのに更にピーキーにした感じだった。
受け付けなかったな。
くりいむレモンとかクリィミーマミでオナニーばっかしてた。 映画館にまだ暗いうちから並んで初日の1回目の上映で見た
あの頃はナウシカとかもだけど見たい映画は大体こんな感じで見に行った
映画は1作めよりもずっと面白かったし1作目はキャラデが変だった
藤岡琢也の天邪鬼が見事にハマってたな
声優経験の少ない役者起用では一番の成功例じゃないかな
前半はよかったけど
後半でぶち壊しになったからな
前半の雰囲気を最後まで
引っ張れたら傑作だったんだが
>>31
押井がいってる、試写見て怒って感性が違う的な発言をしたと
この言葉を怒ったととるかどうかという話だけど
伊藤も見た原作者が怒ったという発言はしてるので
押井の思い込みだけではなくその場の人たちがそう
受け取ったとも思える
ただそれを広めたのは押井だと思う
でもBDって高橋留美子が原案だしてるという話があって、どういうもの
だったのかはわからないんだけど、次に首藤が箱書き書いてて
これが高橋留美子のものがベースだとすると、出来上がったBDは
そこから引っ張ってる要素もなんとなくあるが別物というディズニーの
原作ものみにたいになってる、そりゃあネタださせられた原作者が
見たら怒るわと ビューティフルドリーマーはやっぱりうる星やつらの中でも異質だよねやっぱり。
というかフォーマットから逸脱してるわ。
ラスト20分くらいもあんまり良くないと思う。
だから押井映画として見ろよ
うる星やパトや攻殻は素材であって
押井趣向にしたと
ザ過大評価アニメ
パト、人狼、攻殻などなど押井の作品自体そこまで嫌いじゃないが、
なんかこれだけは鼻につくんだよなぁ
最後の終わりかたも今一つ
>>36あー、わかる。前半はわりと好き
後半の眼鏡が出てからが微妙 神作品だったけど、今見ると作画荒いな。ハリアーのコックピットとか
当時資料手に入らなかったのかと思うほどアレだったし。でもストーリーも
演出も音楽もずば抜けてた
作品としては楽しめた旨の原作者の発言もあったらしいし見て激怒は誇張だろうね
単なる事実関係として私の脚本ではないと言った原作者の意図を曲解して
でも僕当てましたけど何か?のようなイケイケな振舞いを押井は見せたのではないかな?
作品内容よりそのような人間性の個人として疎まれたことを
原作者に怒られちゃって〜と箔を付けて語っていたことが
原作者内容見て激怒説の源泉ではないかなと察していますよ
原作者がガチで激怒したのはきまぐれオレンジロードの劇場版だったかな
VHSでは発売されてるけどDVD化もBD化もされてないんだよね
そう考えれば高橋が怒っているというのは真実ではない可能性が高いかも
他人の作品好き勝手やった作品は評価高い
だがオリジナルでは全く聞かないw
つまり他人の褌で相撲を取るのが上手いだけ
他人のふんどし云々は正直どうでもいいと思うけど
原作者を怒らせるとその作品の続編は作れないからなw
>>46
他人の褌使っても勝てないヤシが多いんだからいいんじゃねえのw パトレイバーも他人の褌だと勘違いしてるヤツ多いよな
>>35
藤岡琢也はれっきとした声優だよ
白黒のアトムが始まる前の海外輸入アニメの吹き替えも何作かしてる
役者などの声優起用と言うことではあおい輝彦や藤岡重慶、西川のりおと言った成功例は他にある 冒頭学園祭シーンで港の汽笛音が聞こえるのだが友引町は港町でもなく
今更ながらその理由を聞きたい
>>12
でも誰もが認める名作なんだな
ガンダムの安彦氏が引退しようかと考えたり
近年のラノベ時代の元祖みたいなハルヒに影響与えたり 当時、安彦は自分も付き合いのあった若手たちがこんなことをするのかと
ナウシカよりも評価していたが、後年ナウシカにやられた、
SFで女の子が主人公でマニアにもうけるし子供もひきつける
社会性もあるので一般にもうける、全部もっていかれたと
発言をひるがえしてるというめんどくさいおじさん
>>52
開始時点ですでに夢のなか、現実の友引町とは別物であることの示唆とかじゃねえの
校舎の構造もそもそも違うし
そういや、他の夢モノ作品に「夢のなかでは人格も変わる」って設定のあったのう
もしもそういうノリがあったんなら、あたるたちが原作と個性違うってのの説明にもなったのかもなぁ 違うというほどでもないとは思うけどね
映画の第一作は高橋はべた褒めだったそうだが、内容についてはともかく、
正直、殆どの人には全く個性の差は感じられないだろう
>>52
あれは確か、友引高校を俯瞰するシーンのコンテに
闇に浮かびあがる大型船のような、みたいなト書きがあって
その演出として入れただけだったと記憶してる 今日ムービープラスでやってたから録画
久々に見たが何度見ても飽きないね
この世界観が最高
しのぶの風鈴のシーンで上から見てる男は誰だ
>>35
夢邪鬼って藤岡さんだったんか!
毎日渡鬼観てるのに気付かなかった これだけ壮大にやらかしても大ヒットしたのは、原作があっての事。
オリジナルでやったらただの不思議な作品だよ。
原作者が怒る理由がわかる。
やらかすという意味が分からん
映画は1234ともオリジナルであって原作者が気に入るかどうかで
やらかすとかやらかさないとか決められてもなあ
それよりも一般客やファンの評価の方が大事じゃないのかね、作ってるのはアニメスタッフで
なにより商業作品なんだからさ、作者のご機嫌取りしてるわけじゃないんだし
もし、ご機嫌取るならお客に、にだろうよ。作者に良くても不人気では話にならんよ
テレビも映画も押井が抜けてからつまらなくなったからね、原作には忠実とは言われてるが本末転倒
>>62
サザエさんやドラえもんのような時間が循環するループ構造の世界観に
ツッコミ入れてしまったのが「やらかした」という事じゃないかと。
アレやられたら原作者はそりゃ怒るわなw >>62
>原作者が気に入るかどうかで
2は原案だしてる、1はよくわからんけど金春智子が丸々考えたのか
という気がするので関わってるんじゃないのかなぁ
そこらいろいろパワーゲームがあっての監督降板だろうし それはオリジナルじゃないという話にはならんよ
大体4も原案出してるんじゃないのかね、あの内容だとね、だとするも3も、とも言えるわけでさ
てか凄くどうでも良いレスをするのだな、62において4までオリジナルってのは
アニメ制作会社が主体で作ったものという意味で言ってるだけで完全無欠のオリジナルと言いたいわけ
じゃない。そもそも主旨的にそれはどうでも良い事であってね
やらかす、というなら、オリジナルで作ったら全部そうなるのか、いちいち細かい部分までここはこうですか
これはダメですかみたいにそこまで作者の意向を聞いて作るとか実質不可能だし、そんな事を
したらオリジナルでも何でもないわけで、オリジナルストーリーなんか元々作れない、という意味なのにな
無理といわれても最近の風潮としては脚本会議には原作者呼ばれて
確認とるというのは珍しくないよ、絵コンテでガリガリ変更とかやったら
大問題
>>66
この作品は今じゃないんでwそれに作者の意向を聞きすぎたらオリジナルではないしつまらん駄作に
なってたろう、と何度言わせればわかるのやらなw
いずれにしても64はあまりに無意味でバカすぎるレスな そう思った人はほとんどいない
言ってる人も作者が言ってるからそう言ってるだけが大半
>>67
論点はそのやり方で作品ができているということ
>オリジナルではないしつまらん駄作になってたろう
原作に描かれた物語でないのであるなら
誰が考えようとそれはオリジナルと銘打てますが?
駄作になるかどうかも論拠がなければあなたの願望でしかありませんよ
そしてもともとの話は>原作者が気に入るかどうかで
ここ、つまり原作者が勝手にやってくださいといわれて作ったオリジナルなのか
この原案でお願いしますといわれてでてきたオリジナルかでは
やらかしたという評価軸も変わるのではないのという話