■王手は万願寺
210 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/02/16(水) 08:35:06.09 0
王手は日野の万願寺
218 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/02/16(水) 20:30:58.96 0
>> 210
これ深い意味があるんだな
230 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/02/17(木) 21:04:12.71 0
>> 219
「王手は日野の万願寺」
将棋の好きの方ならご存知かもしれません。
いよいよ、局面が最終にさしかかった時、「王手は日野の万願寺」、と小気味好く、最後の一手を打つ符丁といったらいいでしょうか。
現在は中央高速が多摩川を渡る「万願寺の渡し」跡
では何故に万願寺が王手と関係しているか?
それは万願寺の地に、江戸と甲州を結ぶ今でいうところの甲州街道が、多摩川を渡る「渡し場」があったから、と言われています。
江戸初期、徳川幕府は江戸と地方を結ぶ幹線道路を制定しました。
その一つが甲州街道こと、当時は甲州海道。
江戸から武蔵野台地を甲州へ向かう道が、始めに出会う難所が多摩川。
これを渡らなければ先に進むことができません。
そこで選ばれたのが万願寺でした。
慶安年間(1648?1651)、今から400年ほど前のことです。
江戸から出るのに難所であることは、江戸に入り込もうとする者にも難所。
万願寺の渡しは江戸の防衛線でもありました。
それに掛けてここを取られたら王手、だから「王手は日野の万願寺」。
http://shinsenhino.com/archives/weekly/120828221420.php 233 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/02/18(金) 00:03:15.34 0
とすると万願寺は宿場町だったって事か?
川が増水すれば舟の渡しが出来なくて泊まるしかなかった筈だし
大昔の日野は何も無い野原か森かと思っていたが実は昔から栄えていたのかしらん??
237 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2022/02/18(金) 09:45:44.58 0
甲州街道の府中宿日野宿の間には多摩川があります
江戸時代の前期には現在の中央高速の多摩川橋に近い万願寺の渡しを通っていました
その後洪水のため甲州街道は北の現在の立日橋付近にある日野の渡しに移動しましたが
万願寺の渡しは地元の足として大正時代まで続きました
なお万願寺の渡しの以前には甲州街道はさらに南の現在の石田大橋に近い石田の渡しを通っていました