◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

HONDA CBR929RR CBR954RR その十二【SC44-SC56】 [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1433025585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん:2015/05/31(日) 07:39:45.95 ID:or9tDbMm0
前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR その十 【SC44-SC56】(実質十一)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377004715/

過去スレ
CBR954RR(国内仕様)は買いか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028071673/
CBR954RRとかファイアーブレード全般 Part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017790120/
CBR954RRとかファイアーブレード全般 Part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027942160/
CBR954RRとかファイアーブレード全般 Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038290574/
【FireBlade】893→919→929→954→?【CBR-RR】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053553580/
CBR954 VS ZX12(9)R
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053939198/
CBR954RRほしくほしくて。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070006088/

2 :名無しさん:2015/05/31(日) 07:41:40.40 ID:jcB5BrWL0
HONDA CBR929RR CBR954RR 【SC44-SC50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182939975/
[まだまだ]CBR954/929/900RR[のれるぜ!]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190031998/
HONDA CBR929RR CBR954RR 【SC44-SC50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192449013/
HONDA CBR929RR CBR954RR その弐 【SC44-SC55】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210423709/
HONDA CBR929RR CBR954RR その参 【SC44-SC55】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211467766/
HONDA CBR929RR CBR954RR その四 【SC44-SC55】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213994921/
HONDA CBR929RR CBR954RR その九 【SC44-SC55】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280604730/
HONDA CBR929RR CBR954RR その十 【SC44-SC55】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327572630/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


3 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:08.38 ID:8M7xsN2Q0
を スレたてサンクス

4 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:47:41.91 ID:2boYcoiz0
乙です。

5 :名無しさん:2015/06/05(金) 07:56:24.59 ID:10Hc3Ds90
ついに板移転したか
テンプレにレギュレータ、ジェネレータの不具合の詳細やら、
燃料のリターンバルブ?の故障で1,2番あたりが点火不良になるのも明記しておきたい。

6 :名無しさん:2015/06/05(金) 21:56:28.59 ID:SYmtXRry0
>>5

そだね 任した お願いしますでござる

7 :名無しさん:2015/06/06(土) 04:41:57.87 ID:pGQtUT6m0
テンプレ案

ジェネレータ、レギュレータの異常。
929,954のシート下から発煙した場合、ジェネレータ、レギュレータの焼損が疑われる。

症状: バッテリーを満充電しても出先で電圧が低下して止まってしまう、充電しているはずなのにバッテリーが高温になって
すぐに破損してしまう。

点検方法:バッテリーの端子間電圧を測り12V少々で正常、エンジン始動後15V前後なら正常、
電圧に変化がなければジェネレータ焼損、18Vを超えたり安定しなければレギュレータ異常、
バッテリーや電装にダメージが及ぶ場合があるので早急に交換する。


燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。

症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、1,2番がかぶる、不着火、
燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。

燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、
エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。

8 :名無しさん:2015/06/06(土) 05:11:43.06 ID:pGQtUT6m0
テンプレ案おまけ

ラジアルマスター、ラジポンの取り付け

ハンドルの立ち上がり部分と接触する為、どちらかを大幅に削る必要があるので、ハンドルを1000RR用と
交換するのをお勧めする、ホースもポンプ下から出るので、変な社外品より1000RR用が安心(オークションで100円)

ラジアルキャリパーへの交換

929,954のフロント周りは、1000RR用(04〜07)がほぼポン付けできるのでラジアルキャリパーの取り付けが可能。
サスペンションの自由長が10ミリ短いのでフォークを突きだした状態になるので注意。
ノーマルのオイルシールが漏れだしたりして、修理代が数万円かかる場合にお勧め。

ステムの内径は50Φ、54Φなのでそのまま取り付け可、ホイール、ディスク、アクスルシャフトも使える。
ノーマルの330ミリ経のディスクを使う場合、どの店舗にもシムが売っていないので、オークションでアルミのシムを買う、
外形20ミリ、内径10ミリ、厚み10ミリが必要、4個千円程度。
ディスクを1000RR04の310ミリにするとシム不要、06の320ミリにするとノーマルの5ミリのシムが必要。
キャリパー取り付けボルトが無ければ、オークションでピッチ1.25のボルトを買う。

ノーマルのサスとニッシンの4ポットキャリパーは相場が高いので、交換後オークションで売り払うと2万円ほどお釣りが出る。
ラジアルキャリパーは4千円と安価で、パッドも種類豊富、ホースも取り回しが難しいのでノーマルがお勧め。

さらにオマケ
バッテリーは高価で容量の小さい10Zではなく、YTX12とか14が入るので、台湾ユアサなどの5千円前後の
物を入れておくと、1ヶ月程度放置しても簡単に始動する。

9 :名無しさん:2015/06/06(土) 20:40:24.73 ID:Sr3zvAbE0
おぉ 情報満載 wiki にしても良い様な感じ

10 :名無しさん:2015/06/10(水) 19:28:24.88 ID:dOcqvzSq0
伊豆スカ走ってきたけど新型マツダロードスターが何台もいた。
なんかヘッドライトがイマイチでもうちょっとなんとかならなかったのか。

11 :名無しさん:2015/06/12(金) 21:15:08.16 ID:UZ5IJc730
降参やぁ ネット探しまくったけど、ホイルベアリングとスプロケのフランジのベアリングのサイズがわかりましぇーん みなさまこんな情弱なワイに愛の手を お願いします 929です

12 :名無しさん:2015/06/14(日) 22:47:51.25 ID:ZMwsZCMW0
フロントホイール? ミッション側スプロケットの?

13 :名無しさん:2015/06/14(日) 22:51:03.88 ID:ZMwsZCMW0
フロントホイール? ミッション側スプロケットの?

14 :名無しさん:2015/06/14(日) 23:24:20.54 ID:ZMwsZCMW0
net から拾ってきた parts list の pdf があった
内容の信憑性の責任は取らんよ
webike 検索とか なんかならんかな?

2000 HONDA CBR929RR FRONT WHEEL
91052-MCF-003 BEARING (6005) (左右で2個必要)
91252-MCJ-003 DUST SEAL (31X47X7) (左右で2個必要)

2000 HONDA CBR929RR - REAR WHEEL
91051-MCF-003 BEARING (27X52X23.8)
91052-MCF-003 BEARING (6005)
91053-MAZ-003 BEARING (6205X2)
91254-MCF-003 DUST SEAL (左右で2個必要)
91352-MCF-003 O-RING (51X2)

06410-MCF-000 DAMPER SET, WHEEL (消耗品なのでおまけ)

ドライブスプロケットの裏についているベアリングは
ミッションのカウンターシャフトと一体の模様

2000 HONDA CBR929RR - TRANSMISSION
23220-MCJ-000 COUNTERSHAFT COMP.
91207-MW0-003 OIL SEAL (40X62X8.4)

15 :名無しさん:2015/06/14(日) 23:30:05.02 ID:ZMwsZCMW0
parts list up しているのを見つけた。
Index of /type_1127/CBR929RR パーツリスト&データシート/
http://user.wazamono.jp/type_1127/CBR929RR%20%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/

16 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:09:11.30 ID:41jTH5Ml0
みなさま ありがとうございます‼
超助かりますたw どマイナー車乗りの愛を感じましたぁ!!
これからも宜しくお願いしますぅうううううううう

17 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:09:56.03 ID:41jTH5Ml0
あ、929のベアリング質問者ですたw

18 :名無しさん:2015/06/16(火) 22:50:35.99 ID:bwXQimfZ0
早く治ると良いね〜

19 :名無しさん:2015/07/07(火) 20:05:08.19 ID:lwxtlAvz0
ようやくベアリング交換終わりました‼ 皆さん ありがとうございます✨
929でした

20 :名無しさん:2015/07/11(土) 14:47:41.23 ID:VddGXKE+0
CBR954RRですが、ガソリンスタンドで空気圧調整してもらえますか?特に前輪のディスク径が大きいのでノズルが入るかどうか心配です。ちな購入希望者です!

21 :名無しさん:2015/07/11(土) 15:22:53.37 ID:qbjdMmMv0
もちろんしてもらえるよ(^O^)/形が合えば。でも、タイヤ冷温時の空気圧で管理した方がいいから、自転車用でいいからポンプを買って、家で測るが吉です。

便乗質問ですが、929はジェネレーターが弱いのでしょうか?ついこの間走行中にメーターが消え、ついには信号待ちでエンスト。
自宅近くだったのでトランポで持って帰ったのですが、セルも回らずお手上げ。ステーターからレギュレータの配線を外して、3通りの電圧をみたら1つの組み合わせで電圧ゼロ、他2組はアクセルを煽れば50Vは出てました。
念の為ボディアースとの導通をみたら、3本全て導通ありで、死亡と判断しました。テンプレのシート下からの発煙等はなかったのですが、やっぱりステーターの交換しか無いですよね?

22 :名無しさん:2015/07/11(土) 23:03:44.78 ID:IJ9YyRul0
>>21
弱いみたい。
ジェネレーターからの火花で気化したオイルに引火して、
ヘッドカバーから煙がバスンってのを経験したことがある。
ジェネレーターの交換で絶好調になった。

23 :21:2015/07/12(日) 06:19:08.11 ID:UtEvz5Lw0
>>22
やはりそうですか。。安くない部品だけに、正直凹みますね〜^_^;

1個はスペアを持っておくべきパーツなのかもしれませんね

24 :名無しさん:2015/07/17(金) 12:44:41.68 ID:IBTnMGee0
ジェネレーターは四輪用語でベルトて連結した補機部品。
二輪ではクランクケース内のオルタネータとシート下あたりの
レギュレターに分かれている。 じゃないの。
無論、俺の軽四輪はリヴィルド品のジェネレータで完璧。

25 :21:2015/07/17(金) 22:47:29.36 ID:mqpb9iIh0
そうですね。正確でなくて申し訳ないです。。。
ステーターコイル=オルタネーターという認識で間違いないでしょうか?
昨日新品ステーターに交換し、無事復活しました!
もっと真っ黒に焦げているかと思ったら、案外キレイで拍子抜けでした(笑)

26 :名無しさん:2015/07/19(日) 08:01:39.85 ID:G2eINiu50
>>22 ヘッドカバーから煙がバスンってのを経験したことがある。

全く同じ症状が出たことがある。
開けてみたら 真っ黒に焦げ色が付いていた。
焦げ色途中の線が断線していないか念のため見てみたら?
新品交換した純正品は 含浸樹脂が薄いグレーだったよ

どれだけ走るかわかんないけど、 スペアが必要なほどではないのではないかな?

四輪の場合ふつう オルターネータって言うよな
昔はレギュレータと別部品だったな

パーツリストが ステータ COMP になっていたから
ステータ で良いんじゃね?

27 :名無しさん:2015/07/21(火) 10:51:53.72 ID:FB9Zttrz0
むかしはダイナモとか言って、プーリー抜き使ってはずしたことがあります。
どこがわるいわけでもなく、ひたすら分解衝動にかられて特殊工具を扱ってる
調布の或る店まで買いに行ったおぼえがあります。

28 :名無しさん:2015/07/21(火) 18:58:15.71 ID:aKuXkWqe0
954 02年モデルですがトラブル発生です。エンジン開店が9000を超えると回転がストンと落ち、OILランプHISS,FIインジケータが光る。赤男爵で排気バルブOH,エアクリフラップ外からグリスアップしましたが再発していました。サーボモータの交換が必要でしょうか? 長文失礼

29 :名無しさん:2015/07/21(火) 20:29:29.29 ID:FB9Zttrz0
ドリーム店のほうが修理ノウハウがずっと深く多彩に揃えられているとおもうよ。
自分のとこのバイクだから。やった修理がもしかして見当違いだったらww

30 :名無しさん:2015/07/21(火) 20:36:29.13 ID:/Xmky+dF0
テンプレ案にある「燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ」かも知れない

もしくは、タンクに微笑な錆が出てノズルが詰まって高回転まで回せないなどなど
OILランプの点滅回数とか、サービスマニュアルに載ってなかっただろうか?

とにかく排気デバイスの故障じゃないと思われる。

31 :名無しさん:2015/07/21(火) 21:08:14.66 ID:aKuXkWqe0
うーむ。ドリーム店行くのがいいのかなあ。赤男爵はサービスマニュアルさえないなあ。
なおらんかったら、金はらわんかしょくがくそしょうするかな

32 :28:2015/07/22(水) 19:40:02.37 ID:MmDjQZ0S0
webでサービスマニュアル入手したので印刷して、赤男爵のポスト入れた。
英文理解出来ないなら、ドリーム行きます。

33 :28:2015/07/23(木) 19:47:09.44 ID:HcMTNOYl0
赤男爵でしらべたところ、エラーコードははいてないらしい。
真因追求がやっかいやなあ。ドリーム持ってくかな。

34 :28:2015/07/24(金) 21:54:49.80 ID:dy/jUEDZ0
とりあえず サーボモーターこうかんで安定しました。がホンダサイトの情報ではECUの故障かもと。国内に在庫はないらしい。

35 :名無しさん:2015/07/27(月) 06:52:19.17 ID:Kt7L9OIB0
03年954国内ですが。中古で買ったら純正フロントサスのプリロードを廻すレンチが工具袋に入っていませんでした。買おうと思うのですがサイズを教えて下さい。

36 :名無しさん:2015/08/01(土) 08:49:42.66 ID:oWDmcI9O0
ドリーム店に問い合わせるのが、吉。

37 :28:2015/08/04(火) 20:28:55.25 ID:l1dOqs8U0
ドリーム店にエンジン不調車もちこんだ。この不良は経験ないとの事。
直らんのかな

38 :名無しさん:2015/08/16(日) 01:01:19.58 ID:VCf8Tg+V0
954に合うサイドバックとかありますか?

39 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:49:06.11 ID:ICTLtXDn0
ないんだな、それが

40 :名無しさん:2015/08/17(月) 17:26:52.57 ID:CpHf1Alg0
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BALFWC4/ref=pd_aw_sbs_2?pi=SL500_SS115
は、CBR954RRに使えますか?使っておられる方、インプレをお願いします。

41 :名無しさん:2015/08/18(火) 01:19:02.07 ID:Q+JF6Mj50
ヤフー画像検索で上から八列目にバッグつけてるのがある。
付けられるんじゃないの。

42 :28:2015/08/22(土) 11:56:11.16 ID:d5tKZWZ60
エンジン不調の件ですが、ドリーム小牧の見解ではキルスイッチの不良とのこと。

交換してもらいます。

43 :名無しさん:2015/08/24(月) 02:21:29.48 ID:vOqUpg8/0
接点復活剤でたぶん直る。

44 :tamaruger44:2015/09/02(水) 16:11:56.56 ID:yxrDHbSW0
あの頃は自転車が移動手段で、16号線沿いのバススリップ痕実験を自転車で
見に行ったがいまはここのスレのバイク乗ってる。

45 :28:2015/09/04(金) 21:06:00.28 ID:tDA+brbh0
ドリームでキルスイッチ交換後、レーシングでは、問題なし。外したキルスイッチにテスターかまして、振動を与えると、電流が切れるのを見せてもらった。エンジンの振動でその現象が出てた模様。

46 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:23:02.83 ID:Uehtkgwz0
954のecuって929につきますかね?

47 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:23:03.72 ID:Uehtkgwz0
954のecuって929につきますかね?

48 :名無しさん:2015/09/09(水) 01:47:28.44 ID:12EVNlgJ0
コネクタが違うので、どうしてもという時はハーネスごと交換

49 :28:2015/09/09(水) 11:00:52.07 ID:XTyJ0Phw0
954のecuは国内新品在庫無し

50 :名無しさん:2015/09/23(水) 11:17:31.62 ID:DP6kduEq0
954ですが500kmを1度で乗ると、足の筋肉にきます。ハムストリングスと脹ら脛がガチガチです。ステップアップキット装着すれば少しは改善しますか?40代後半。身長180cmです。

51 :名無しさん:2015/09/23(水) 16:01:29.31 ID:Sw59RDy/0
>>50
膝の曲りがきつすぎるのが原因と思われますので、逆効果になりそうです。

52 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:29:03.26 ID:g8sjMLDS0
シートのあんこ増量で 足を延ばす方向で如何?

53 :名無しさん:2015/10/17(土) 13:56:32.94 ID:zATJbX810
CBR954RRですが、テンプレにあるバッテリーの件 YTX12が入るとあるんですが、シートが収まりません。929のみでしょうか?それとも加工して入れるんでしょうか?ご教授願います。

54 :名無しさん:2015/10/18(日) 19:31:29.17 ID:DRhe0ig30
おっ、こっちに移ってたのね。
929のプラグホールなめて(正確にはサーキット走行中に1本外れて、つけ直そうとしたらなめてた)
悪戦苦闘中

929のシリンダヘッドが車載状態で外せるかどうなんて、さすがにわかんないよね?
サービスマニュアルではエンジン下ろせとは書いてないんだが

55 :名無しさん:2015/10/20(火) 00:26:14.15 ID:6sxaEfNC0
>>53
YT12A-BS(151×88×107)だったら929に付けている。
YTX12-BS(151×88×131)はだいぶでかいね

>>54
929ですが、カムカバーは外したことあるけど ハーネスが干渉するんで
結構大変だった ヘッド丸ごとは 厚みがあるだけに さらに大変そうだね

929/954は エンジンおろすということは フロント周り以外 全部ばらす
感じだから大変な気がするけど 急がば回れとも言うから..

56 :名無しさん:2015/10/20(火) 21:01:46.90 ID:LkHydmVF0
>>55
そそそ、それなのよ。ガレージがなくてさ。929はエンジン下ろし=エンジン以外全バラに等しい
って聞いてたもんだから…やっぱしんどいよなー

自力で詰んだらゆっくり待てる冬あたりにバイク屋にお願いした方がよさげだね
ありがとう!

57 :名無しさん:2015/10/20(火) 23:59:22.05 ID:wgVHxkHU0
>>53
台湾ユアサのTTZ10Sならつけてるよ。コスパでオススメ

58 :名無しさん:2015/11/08(日) 07:35:42.37 ID:U0Gu6/iB
日本製が良いな

59 :名無しさん:2015/11/14(土) 16:44:17.97 ID:EvfjIsdm
54だが、エンジンのマウントボルトいくつか外して、お辞儀させてなんとかシリンダヘッド
外せんかと考え中。

60 :名無しさん:2015/11/15(日) 02:38:43.58 ID:uJPbsAGG
YTZ12S(152/88/112)
YTX12BS(152/88/131)
恐らくはZかXかの表記ミス?
19_は流石にデカいな

もしYTZ12Sが装備できるならYTZ14Sというのが性能的にはトップ
数千円の差があるかと言えば無いかもしれないけど

あとあまり使ってる人を聞かないので報告
ブレーキディスク330Φのリプレイス品選択肢なさ過ぎるもんだから例のarashi製ディスク突撃してみた
5000q以上使ったけど問題なし、綺麗に焼けて段付きもない
が、ピンのウェーブワッシャーは一発で錆びる、あっという間に...

ホイール入れ替えのついでだったんだが、ブレーキ握り込んだ時出てたジャダー解消出来たし文句ない

61 :名無しさん:2015/11/15(日) 04:40:24.69 ID:iUir+Mxl
ガレージ無くても、どうにかしてリアを釣れるなら、エンジンとリア周りだけ分離して外せるんだけどなあ
それができなくても、フロントフォーク外せば、ステムとシートレールごとフレームが外せる
そこまでやれば中古エンジン買って入れ替えも簡単(実際にやった)

62 :名無しさん:2015/11/15(日) 11:58:58.39 ID:n9EWNioP
サンキュー!!頑張るぜ

63 :名無しさん:2015/11/20(金) 00:37:14.42 ID:YR7Dql2C
>>61 足場パイプとかクランプとか使えば 最小スペースで中吊りにできそうだね
うまくすれば バイクカバーの中に納まるかな?
例えばバイクの両側に 逆T字にパイプ組んで上に一本橋渡しするようにすれば
シートフレームのところで十分吊れると思う。

64 :名無しさん:2015/11/23(月) 21:02:43.80 ID:qfyiOl5d
左に立ちゴケ、ステーターコイルカバー割れの定番コース!
orz

普通にパーツは出るみたいだけど954辺りは第一版パーツリストの値段から5割増しで値上がりしてる模様

世知辛いのぅ

65 :名無しさん:2015/11/23(月) 21:16:19.65 ID:7vtLT1ek
954ならジェネガードあるぜ
929も逆さにしていろいろ削れば付く(付けてる)

66 :名無しさん:2015/11/23(月) 23:18:28.18 ID:qfyiOl5d
AGRASの?
乗ってるのは954だから付けたいんだけどもボルト2本ドメってのが気になって

他車だとカバーじゃなくてクランクケース側のボルト穴割ったりするらしいじゃない、怖いかも

67 :名無しさん:2015/11/24(火) 01:22:07.40 ID:UYMJBxzJ
>>64 やっぱり逝くのかぁ
聞いたことはあったんで カーボンケプラーでヘルメットの様に
ウレタン緩衝材付きのカバー作ったが、断熱性良くって
ステータコイルが持たないんで こないだ外したところ。

ヒートシンク兼用のプロテクタを作ろうと考え中
鋳造やるかとか 旋盤削りだしにするかとか w

68 :名無しさん:2015/11/24(火) 08:51:10.64 ID:IX2dq2Lg
>>67
929で流用と聞いて何となく「以前のあの人かな?」って思ってたらビンゴですねコレは

ヤフオクに出してましたよね?
見っけて気になってたけど熱が...って避けてた外野です
なんかネガティブな意見ばっかりでホント申し訳ないw
1000RRは国内とかの遮音カバーでコイル炭化するよねーって話してましたけど929、954もダメでしたか

ステーターコイル高いですもんねー
4万近かったかな?
先週見積もり取ってメーカー在庫8個でした

69 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:04:12.54 ID:UYMJBxzJ
>>68 >929で流用と聞いて

なんか勝手に >>65 と混同しているみたいだけど、別人だよ

オクに出品はしたけど 過剰防衛的に懸念を書いたら
結局まったく捌けなかった orz
デモさ 昔の事をあんまり掘り返して書いてほしくないな〜

純正品のステータはひどいと思う。
コイル端で完全に0Vにできれば短絡制御時に電流40Aでも
発電電力0Wだけども 引き出し線が ストックでは0.75SQ程度
その後の純正品購入したけど 今度は1.25SQ 程度で被覆がシリコンみたいな奴
これじゃコイルを0Vにできずに過大出力電力で コイルが過熱するでしょ

70 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:15:39.56 ID:UYMJBxzJ
でさ 40,000yen 近くする純正品に見切りを付けて
アメリカ(カナダ?) の RM STATOR のやつを注文した

http://www.rmstator.com/en_ww/products/rm01040-stator-motorcycles-aprilia-2001-2004-bmw-1997-2011-honda-1987-2007-suzuki-1986-2009-yamaha-1982-1990

純正品よりか 巻が荒く見えるけど巻線も引き出し線も太く耐熱性も200℃

ebay で出ていたんで セカイモノで調達中
レギュレータは CBR1000RRの MOS FET のやつに換えた

71 :名無しさん:2015/12/10(木) 00:15:59.03 ID:jHlJqO8G
>>70
昨日ようやっと届いた。
直接店に注文すればよかったと後悔の念を否めない
巻線はφ1.20程
引き出し線は 0.75SQ 程度だがガラス繊維らしきもので補強されたシリコンの
被覆だった。なんで2.0SQ ぐらいにしないのかね?

72 :774RR:2015/12/31(木) 07:45:17.99 ID:JfiV0+qj
954のレギュレーターの能力って何アンペアくらいでしょうか?

73 :774RR:2015/12/31(木) 07:49:51.74 ID:JfiV0+qj
すみません。レギュレーターではなく発電機の能力を教えて下さい。

74 :774RR:2016/01/01(金) 23:19:31.56 ID:Nyb8XWpH
service manual 見たら CBR954RR は
0.417kw 5000rpm だって
14.3V 出力と仮定すると 29Aだね

ちなみに 929とは別物なんだよね なんで社外品も専用品
http://www.rmstator.com/en_ww/products/rm01139-generator-stator-honda-cbr-954-2002-2003

75 :774RR:2016/01/01(金) 23:35:20.46 ID:XsCdOkka
うわぁ。じゃ10時間くらい走らないとバッテリー満タンにならないですね。1回あげてしまうと。どうもありがとうございました。

76 :774RR:2016/01/16(土) 19:38:27.80 ID:rLl7wCQV
954でヘルプが欲しい、SM持ってる人居たら確認お願いしたい

燃料タンクから出て左サイドカウル、スタンド脇に伸びてるエアブリーザーホースなんだけど間違ってた引っこ抜いちゃった

タンクからカウルに抜けるまでに丁字の分岐があるんだけどその接続先を教えてください

PLもSMも英字でなかなか見つからないですorz

77 :28:2016/01/16(土) 21:32:28.80 ID:/Qn7NPGT
>>76
SM英語ぐらい読めよ

78 :774RR:2016/01/17(日) 10:17:00.10 ID:TxQ8+LlC
954の 日本語版 service manual 持っているので 見てはみたんだが
多ページに渡っていて延々と書いてあるので めげた

タンクからの差し込み式ゴムチューブには
オーバーフローと エアベンドがある
どちらも大気開放なんじゃないだろうか ?

いずれにしても、 タンクよけて中を確認しないと接続し直せないだろうから
開けてみるしかないと思うが..

79 :774RR:2016/01/30(土) 00:15:57.81 ID:V3Gp9NQS
300キロくらい走るツーリングメインで使用するのに
CBR954RRはポジションとか考えるときついですか?

80 :774RR:2016/01/30(土) 04:52:44.99 ID:ATt6u2cZ
もう14年前の製品。
それ以前に部品も出ないし、長時間の負荷に耐えられず、出先で壊れる。
06の1000RRでも、ジェネレータ焼損でバンバン壊れてるのに、元々レギュレータとジェネレータが弱い954は出先で死ぬ。

81 :774RR:2016/01/30(土) 16:53:48.77 ID:yD6DD+hn
サスペンションを最弱にして硬くしていこうと思ったら最弱が心地いい!

82 :774RR:2016/02/04(木) 00:08:21.55 ID:JSCymEPW
>>81
そうらしいね オーリンズなんかに換える前に まず柔らかくしてほしいって
話も聞いたことある。

83 :774RR:2016/02/19(金) 17:54:06.99 ID:XMUUYriY
普通一度は試すもんじゃないのか

84 :774RR:2016/02/19(金) 19:01:33.91 ID:s3labtX1
乗り心地は良いのかもしらんが動きが重ったる過ぎて全抜きはキツい
かと言って締め過ぎると揺れるし路面追い掛けられなくて怖い

難しいねんな

mmp
lud20160226115104
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1433025585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【HONDA】 CB250R 31台目 【MC53】
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part21
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
【新型丸目】スーパーカブ110 Part4【JA59】
【空冷】HONDA CB1100 Part65【SC65】
Kawasaki Ninja250/250R/300 part 181
★kawasaki 空冷400 part.14★
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
BMW S1000RR / HP4 25台目
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 99【RIDE】
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT/GX 63台目
ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン 多分3スレ目
【角目】スーパーカブ110 Part60【JA10】
【C型】ZZ-R1100・ZX11 45台目【D型】
【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請247回目
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 37台目
【Kawasaki】ZZR1200☆6灯目
アグスタスレ★7
【08-15モッサリ 】HONDA CBR1000RR 36台目 【SC59】
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6
【CRM250R】CRMってどうよ 40台目【CRM250AR】
【SUZUKI】GSX-S750 part6【新型】
【ガゾ】声優の内田真礼さん、美人声優小松未可子さんと佐倉綾音さんとのスリーショットで虐殺されるw。シャロブサw [338774871]
50ccの原付に0.6kWのモーターを後付けしたらどうなるの
【わいわ新撰組/#山本太郎】#れいわ新選組が選挙で伸びる!ど真ん中の政策、「勝ち組」に不満持つ与党支持者にも支持拡大★5
【SUZUKI】TSシリーズ総合 25 【TS125R/200R】
【フルカバード】CBR1000F他【ハリケーン】
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part5
20:44:47 up 29 days, 21:48, 0 users, load average: 136.92, 131.77, 139.39

in 0.0056421756744385 sec @0.0056421756744385@0b7 on 021210