kiiiiiiついにシモーネと別れたチャドウィックhttp://www.instagram.com/p/BnxqfbfB9QG
Yes!Yes!Chapita
ついに本当にチャドウィックはシモーネとは別れたんだww
やはりシモーネとは別れてゴリアーナか白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
やはりBecky・ゴリアーナ・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracialがお似合いですねww 存命中にベルトルッチにも名誉賞が贈られると思っていたら、亡くなってしまった。
オスカーの追悼コーナーで出てくるだろうけど観客席では苦い顔する俳優とかも映りそう
ラストタンゴインパリの暴露話聞くと出演女優が可哀想に思えてくる
あの後精神不安定なまま亡くなったみたいだし
ナショナル・ボード・オブ・レヴュー賞 発表
作品賞 Green Book(ピーター・ファレリー監督)
監督賞 ブラッドリー・クーパー(アリー スター誕生)
主演男優賞 ヴィゴ・モーテンセン(Green Book)
主演女優賞 レディー・ガガ(アリー スター誕生)
助演男優賞 サム・エリオット(アリー スター誕生)
助演女優賞 レジーナ・キング(ビール・ストリートの恋人たち)
脚本賞 First Reformed
脚色賞 ビール・ストリートの恋人たち
外国語映画賞 Cold War(ポーランド)
>>10
スター誕生すごいね
ガガってアメホラの時はすごい大根と思ってたんだが
レジーナ・キングはこのまま他でも有力だったら
GGはTVシリーズと映画と両方になるかも まーたグレンクローズが負けるのか
ノミネート枠の無駄だから外してくれ
ブラッドリー・クーパー
着実にステップアップしとるなー
アリーは評論家の評価もやたら高くてハードル上がってるけど公開が楽しみだ
グリーンブックはトロントの結果と合わせても作品賞候補として最有力か
外国語映画賞は「 Cold War」かカンヌで勝った「万引き家族」ガッカリやな
グリーンブック作品賞は流石にないと思う
でも賞予想はやっぱりこの時期が一番面白いな
1月にもなると殆ど確定しててつまらん
アフリカ系の受賞がないとまた騒ぎになったりせんの?
アフリカ系でノミネートありそうなのはgreen bookの助演辺り?
ビール・ストリートの恋人たちはムーンライトの監督でキャストもアフリカ系中心みたいだから
白すぎる印象にはならなそう。日本では2月22日公開なんだな
去年は結果分かる前にシェイプ・オブ・ウォーターとスリービルボード観れたのは良かったので
有力作品は早めに公開して欲しいな
「メリー・ポピンズ」のエミリー・ブラント
予想以上に強力ね!!
>>19
ナショナル〜なら
アンサンブル賞とかいう謎部門でクレイジーリッチ
その他の部門でブラックパンサーがちゃんと受賞していたよ
ある意味ポリコレへの目配せが抜かりないというか
大スタジオの思惑も盛り込んだ優等生的な分散ぶりだと思う ボヘミアンラプソディーはやはり
作品監督男優女優など主要なところは総スルー?
アンサンブル賞はロード・オブ・ザ・リングでもあった
サム役に助演あげれば良かったのにと思った
ブ屁イヤンは所詮モノマネを越えられなかったな
というか演技的に魅せるシーンは特になかった
最後のステージの完コピが良かったというだけで
>>10
ヴィゴ平身低頭謝罪した甲斐があって獲れたかー >>24
アンサンブル賞部門は謎でもなんでもない
LOTRもとってた
他の映画賞でも設けてるところは珍しくない部門
物知らずなのになんでそんな傲慢な書き方すんのかね >>33
映画プロモ時に黒人差別について熱く語るあまりNワードがフルで口から出ちゃったの
今の時代はにがー使う人がいないって
でも共演のマハーシャラ・アリも許してた ニガーという言葉に悪意はなく文脈的的に使ってしまったけど、白人である自分が言ってはいけなかったと謝ってた
これスター誕生が作品、監督、主演男優、主演女優全部かっさらう可能性もありそう
>>15
しかも歌うまい、いい声してる、予告でびっくりした 特攻野郎Aチームとかに出てた頃はゴリ押しだなんだと叩かれてたけど実力で黙らせたね
>>34
ゴミ映画に無理やり取らせてるからだよ
バカチョン レディー・ガガが主演女優賞とろうものならマドンナが嫉妬で夜も眠れない日々が続くな
スタ誕は日本でも大ヒット間違いないないだろうな。
正月に米ポップス界の大スター初主演ってなら系譜的にはボディガードと同じだから相当行くな
なにより予告編見たら絶対に観たいと思わせる歌の力がスゴい
ヨルゴス・ランティモスって、あんな滅茶苦茶やってるのに
評価も予算もステップアップしてて有能。外国語映画賞すっとばして
監督賞とか作品賞取ったりしたらスゴイ。
ノミネートはされるだろうね。レミー・マレックも努力賞でノミニーさせてあげたい
ネフリってカンヌと犬猿の仲だけど、オスカーとはどうか?
『ROMA』がどうなるか楽しみ。アメリカでは地味に劇場公開したらしいが、
これはオスカー対策だろうか
ノミネートの基準通り最低限やってるだけじゃないの
対策って言葉は違うと思うけど
Romaはネットフリックスってだけじゃなくて、スペイン語、白黒、無名俳優オンリーだよね
去年の視聴率が低かったせいで、地味な映画に不利にならなきゃいいけど
>>42
ガガは今まで二回アカデミー賞授賞式でパフォーマンスして絶賛されてるから
会員達の受けもいいと思う
マドンナだとエビータの時だっけ マドンナより、ギャラが折り合わずに断ったビヨンセがどう思ってるのか気になる
オスカーには興味ないんだろうか
ビヨンセのままだったらイーストウッドが撮ってたんだよね
どうなってたのかは気になる
ドリームガールズでジェニファーハドソンに食われちゃったり、なんかビヨンセはオスカーに縁ないね
ビヨンセ当確だと思われてたグラミー賞がアデルにいって
アデルがビヨンセを涙ながらに讃える受賞スピーチするシチュになったことも
スター誕生の日本の予告は
ガガさんのアイドル映画みたいな宣伝で
「ガガさんが歌って、傷ついて、恋をして、スターになって」みたいな
ガガファン以外まったく興味が持てないような宣伝になってるから
今回のNBR受賞でもちっとガガファン意外にアピール出来る予告に変えた方がええと思うな。
ブラッドリーの映画なのにね
海外で見たけど、ガガの成功物語というよりはひとりの男の挫折物語の側面が強いと思った
ローバート・レッドフォードは久々にノミニーぐらい出来るのか?
自分で映画祭作って、そっちで実績を上げてるとアカデミーからは
そっぽ向かれるのかな。作品としては結構期待してる
Netflixの配信前に7日間以上、LAで劇場上映がノミネートの規定とすると
「ROMA ローマ」LA、NY、MEXで劇場公開11/21→配信12月14日
外国語映画賞だけでは無く、作品賞も視野に?両方獲るのは可能なのかな
東京国際スケジュール合わなくて後悔...。やっぱスクリーンで観たい
一方、コーエン兄弟「バスターのバラード」は劇場公開=配信日
後者は全然期待されてないってった事かね
ニューヨーク批評家協会賞もレジーナキングさんか(何の映画すら知らない)
>>58
ムーンライトの監督の新作「ビール・ストリートの恋人たち」やね ニューヨーク映画批評家協会賞
作品賞 ROMA ローマ(アルフォンソ・キュアロン監督)
監督賞 アルフォンソ・キュアロン(ROMA ローマ)
主演男優賞 イーサン・ホーク(First Reformed)
主演女優賞 レジーナ・ホール(Support the Girls)
助演男優賞 リチャード・E・グラント(Can You Ever Forgive Me?)
助演女優賞 レジーナ・キング(ビール・ストリートの恋人たち)
脚本賞 First Reformed
撮影賞 ROMA ローマ
第一回作品賞 Eighth Grade(ボー・バーナム監督)
アニメーション映画賞 スパイダーマン:スパイダーバース
外国語映画賞 Cold War(ポーランド)
ドキュメンタリー映画賞 Minding the Gap
「ゴッサム・インディペンデント・フィルム・アワード」の結果って
影響あるだろうか?男優賞はともかく女優賞にビックリ!本日公開だ
作品賞『ザ・ライダー』
男優賞イーサン・ホーク『ファースト・リフォームド(原題)』
女優賞トニ・コレット『へレディタリー/継承』
脚本賞ポール・シュレイダー『ファースト・リフォームド(原題)』
イーストウッド「The Mule」めちゃ面白そうだけど、公開はいつかな?
未来のミライの評価が滅茶苦茶高くて笑うわ
父親の声がサーチの父親なんだな
ポールシュレイダーなんて過去の人だと思ってた
すんません
>>59
東海岸の賞ですら
黒人女優初ってことにびっくりする
アメリカの人身差別の根深さを改めて実感 実は今年はイーサン・ホークの年なのではという気がしたきた。
イーサン・ホーク、ヴィゴ、ブラッドリー・クーパーの3人は確定かな。
レジーナ・ホールびっくり
コメディの印象強くてこういうのには縁がないかと
Cold War強いな カンヌの時も星取表では是枝より上だったもんな
トニってコメディにも出てて
日本では同時公開だよな。
ホラーの方はすぐに死んじゃうから
あまり出てこないのかな。
リズと青い鳥負けて欲しくねえ
未来にだけは負けて欲しくねえ
全然クオリティ違ったやん
頼むわぁ
>>71
ハーヴェイ・カイテル久々だね
「ヘレデタリー」はトニの怪演と金出すだけじゃない
プロデューサーを買ってでてるから気合入ってる
彼女あってこその作品と言っても過言ではないのでは
まだ観てないけど明日観る予定。楽しみ >>47
マドンナはエビータでパフォーマンスした時緊張で震えてたけどガガはそういうの無かったな マドンナのエビータはアルゼンチンの人に叩かれてた覚えが
>>75
こないだ出た時に、結構緊張してた声だったような。
アナ雪の子もまともにガチガチだったから
そのぐらいのプレッシャーなんだろな。 >>77
いや立派だったよ
ジュリー・アンドリュースのいる場でサウンド・オブ・ミュージック歌ったんだから多少はそう見えても仕方ないけど >>77
till it happens to youは不安定だったけど曲とパフォーマンスの内容で感情的になったのが大きかったと思う もちろん立派に歌い上げたけども
最初の歌いだし声が妙に固く感じたのだよね。
印象に残ってるんだ。
ゴールデングローブ賞のオッズ
グレン・クローズ
レディガガ
メリッサ・マッカーシー
ヴィオラ・デイビス
Yalitzaアパリシオ
ニコール・キッドマン
ジュリア・ロバーツ
シアーシャ・ローナン
トニ・コレット
ナタリー・ポートマン
ポール・シュレイダーアカデミー賞にノミネートされそうかな
メアリーJブライジもいまいちだったしね
キアラセトルに食われてた
ヒット曲に負けたというか
>>75
あの時のマドンナは酷かったですよね。
まあ、目の前に自分を見下し投票をしなかった連中がいるわけだしね。
マドンナを紹介した司会のビリークリスタルもキツイ皮肉を言ったし。。 彼女の場合は上海サプライズとかで散々やらかしてるからね
マドンナの場合、
映画での成功に執着するあまり
英国アッパーミドル出身の映画監督と結婚したり
ユダヤ教に改宗までしたのに
結局、その監督のブランクを招くなどして、
結局は一児をもうけた後に離婚という
マイナス方向にしか作用しなかった事のほうがむしろ凄いw
ポピュラー音楽を超えた
ポップカルチャーの世界で大成功していながら
唯一、映画だけからは徹底的に拒絶されるなんてね
>>86
マドンナがショーン・ペンと結婚したときはハリウッドに入るきっかけが欲しいんだろうと言われてたし
グレタ・ガルボが所有していたハリウッドの大豪邸を買ったりもしてた
ショーン・ペンはマドンナと結婚していたときは評判を落としただけだったし
アカデミー賞にも縁がなかったな その豪邸って丘の上のか。
近くまで行って見たことあるぞ。
>>84
マドンナもセリーヌディオンを紹介する時鼻でせせら笑ったからね
それで自分が歌う時は震えてたから残念だった https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812020000041.html
日刊スポーツ
是枝監督「万引き家族」また外国語映画賞の候補に
[2018年12月02日07時28分紙面から]
「国際プレス・アカデミー(IPA)」主催の第23回サテライト・アワードのノミネート作品が11月30日に発表され、「万引き家族」(是枝裕和監督)が外国語映画賞の候補に挙がるなど、日本から3作品が選ばれた。
アニメ部門では細田守監督の「未来のミライ」と山田尚子監督の「リズと青い鳥」が候補に入った。
「万引き家族」はカンヌ国際映画祭で最高賞に当たるパルムドールを受賞。
来年発表される第91回アカデミー賞外国語作品賞に出品されている。ー今年の賞レースの幕開けとなる同賞には、歌手レディー・ガガ主演の「アリー/スター誕生」(ブラッドリー・クーパー監督)が作品賞、主演男優・女優賞、監督賞など最多11部門にノミネートされた。
授賞式は来年2月17日。
(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員) KOKIは何部門でノミネートされそう?
作品賞は間違いないみたいだけど。
来年のGG賞、AXNが降りちゃったから日本で観られなくなってしまった…
残念
トニコレットの候補入りはかなり有力なの?
近年ホラー映画でノミネートされてる人っていなかったと思うし
是非とも頑張ってほしい
>>96
AXNはエミーも手放したしいよいよヤバそうだな WOWOWはロックンロール・ホール・オブ・フェイムも放送しなくなったから望み薄
先月、スカパーからチャンネル加入のお誘い電話があったから
相当、加入者が減ってるんだろね
>>96>>98
AXN入ろうと思ってたのに!
逆にいま知って助かったか… >>94
準男爵は貴族扱いはされてないな
称号持った平民 「ヘレディタリー/継承」みてきた
トニコレットの演技は確かに神(?)かがってて凄かった顔芸だけじゃないのよ
ノミニーは確実だろうと思うが獲れるかと言われれば無理っぽいかな
個人的にはガガよりシアーシャローナンやオリヴィアコールマンなど
歴史物の女優さんに期待
「ヘレディタリー/継承」みてきた
トニコレットの演技は確かに神(?)かがってて凄かった顔芸だけじゃないのよ
ノミニーは確実だろうと思うが獲れるかと言われれば無理っぽいかな
個人的にはガガよりシアーシャローナンやオリヴィアコールマンなど
歴史物の女優さんに期待
オリヴィアコールマン、すごく良い女優だし
英国では昨日のBIFAなどトップ女優扱いが始まりつつあるけど
北米でのプロモはまだ本格的ではないね
フェイバリットも、今のところエマワトソンが
出ている作品扱い
Netflixのエリザベス女王ドラマのリリース日が出たら
抱き込みプロモが始まるのかな
>>108
エマワトソンちゃう、エマストーンやで
ワトソンがオスカーに絡めるはずないやん オリヴィアコールマンは華がなさすぎる
アカデミー賞も視聴率ヤバいんでしょ。
主演女優はレディー・ガガにあげて視聴率もあげたいでしょう、
オスカーの事情は一旦置いておいても、普通にガガ優勢だと思うわ
これまでの批評家賞の動き見てるとグレンクローズはさっぱりだし、The Favouriteもそこまでって感じ
ずっとオスカー落選続きのにブラッドリーに取って欲しいけど、ガガが取ってお茶濁されそう
クレイジーリッチ勢、オスカーはまず無理そうだからGG賞で検討してほしい
>>115
アジア系で作った映画が北米でヒットしたってだけで単なるロマコメでしょ?
賞に絡みそうな要素あるの? だけって言ってもアジア系映画のヒットが貴重だからなあ
ゴールデングローブのチャンスは主演女優助演女優共にそこそこある
GG、アジア系はTVシリーズのサンドラ・オーは取るかもって思ってるけど
それがアリならGGじゃブラックパンサーの俳優陣もノミネート行けるかもなのか
ブラックパンサー、作品賞には入る可能性結構あるんじゃね?
俳優陣はたぶん無理
>>118
要らねえ…むしろあんなんで受賞って
アジア系なんてこんなもんかって言われるだけだし、明らかに忖度と思われるよ
そろそろアメリカではDVD発売時期らしくて、またエンタメ系媒体でヨイショ記事が出てきたけど
コメント欄、批判だらけになってきたよ…
特にこれシナで大コケしてるんで
「なんでアジアの人たちはこの映画で喜ばないの?」とか書いてる間抜けな白人に
「お前らのその押し付けがましさを、アジア人が喜ぶとでも?」と批判集中してて、あちゃーって感じだったw 自分がしてたのはノミネートの話だけど、どっちにしても考えすぎ
クレイジーリッチが他の作品に比べて特段反発を受けてるなんて事実はないよ
>>121
ハリウッド流の多様性自慢もそろそろやめた方がいいだろうね。 イーサン・ホークが受賞したら
次回作にイーサン起用してる是枝ウハウハだな
クレイジーリッチ、
レビューサイトでホットな男性が全く出てこないと言われてて納得
イケメン枠で出てた男性俳優、
監督か原作者のおホモダチなんだろなって感じの安さを振りまいてた
AFI MOVIES OF THE YEAR
BlackKklansman
Black Panther
Eighth Grade
If Beale Street Could Talk
The Favourite
First Reformed
Green Book
Mary Poppins Returns
A Quiet Place
A Star Is Born
SPECIAL AWARD
Roma
>>122
それ全米興行収入スレでCRAコケたコケたと叩いてた人かな >>128
AFI今年の10本が発表に
12/5(水) 14:02配信 ぴあ映画生活
アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)が、今年のトップ10映画を発表した。
アルファベット順で、
『ブラック・クランズマン』
『ブラックパンサー』
『Eighth Grade』
『ビール・ストリートの恋人たち』
『女王陛下のお気に入り』
『First Reformed』
『グリーンブック』
『メリー・ポピンズ リターンズ』
『クワイエット・プレイス』
『アリー/スター誕生』。
メキシコ映画であるアルフォンソ・キュアロン監督の『ROMA/ローマ』は、基準に外れることから、特別賞を与えられた。
AFIのトップ10は、映画という芸術において、その年、最も重要なことを達成したとされる映画に贈られる。授賞セレモニーは来年1月4日。
文=猿渡由紀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00010006-piaeigat-movi Time Magazin Best 10 Movies of 2018
1. Roma
2. Won’t You Be My Neighbor?
3. First Reformed
4. Eighth Grade
5. The Favourite
6. Can You Ever Forgive Me?
7. A Star Is Born
8. If Beale Street Could Talk
9. Bohemian Rhapsody
10. Paddington 2
明日の22時にGGの公式FBでノミネート発表の中継やるって
■第91回アカデミー賞授賞式ホストがケヴィン・ハートに決定
映画芸術科学アカデミーは12月4日、第91回アカデミー賞授賞式のホストをケヴィン・ハートが務めることを発表しました。
>>137
去年はMetoo真っ只中だったので
言葉一つ一つに神経使って
事前の台本チェックも凄くて疲れたとか話してたから、
今年は辞退する人続出だったと思われ ゴールデングローブのホストはサンドラオーとアンディサムバーグ
なんかしょぼいけどクレイジーリッチのノミネートきそうかな
作品賞ララランド→ムーンライトで最後ドタバタして終わるなか、
全部私が悪い、もう来ないから安心してくれとショーを締めくくり、翌年再登板。きっちりした司会ぶりで見事リベンジしたのは良かった。
ここまで男優賞関係でルーカス・ヘッジスの名前なかったかな?
『Ben is Back』『Boy Erased』主演と『Mid90s』の助演
作品的に地味か?
グランドブダペストホテル〜マンチェスターバイザシー〜
レディバード〜スリー・ビルボードで好演の超売れっ子だよね
いつ休んでんだろ?
あり?ゴールデングローブ
ヴィゴ脱落?
ここで噛み付きバカチョンが
よく知りもしないで否定してたけど
ニコール・キッドマン
ノミネートされたなw
>>146
ヴィゴ・モーテンセンはコメディ・ミュージカル部門でノミネートされてる 各賞総合ではリードしてるイーサン・ホークだけどGGでノミネート漏れ
GGノミネート漏れで主演男優賞受賞は難しい?
>>148
ノミネートだけならここ10年で一応前例がいる
受賞は厳しいだろうが
他の映画賞総なめにするくらいだったら話は別かも >>144
ゴズリングダメで何故かフォイだけノミネートされるというね…笑うわ
そしてWidowsも死んだ
>>146
HFPAはキッドマン好きだからこれは前評判通りの結果
それでもオスカーは枠半分だから厳しいよ アダム・ドライバー嬉しい
エイミー・アダムスとレジーナ・キングが映画の助演とTVリミテッドでノミネート
ここ両方レジーナ・キング行くんじゃないかと思ってたんだけどひとつずつ分けるか
イーサン・ホークのFirst Reformed、どれにもノミネートされなかったのか
クレア・フォイ
ドラゴンタトゥーで失敗したのに
ファーストマンでちゃっかりノミネートされてるな
売り出したいんだろうな
セガール「沈黙のSHINGEKI」に出てた女優が主演女優賞候補なんて夢あるな
GG賞、案の定ノミネートの妙なバラけぶりがSNS上で話題になってるw
映画よりドラマの方が更に物議を醸してるみたいだけど
映画部門も、ブラックパンサーとクレイジーブサイクシナ人の2大ポリコレ忖度枠のせいで
メチャクチャになってるというのがもっぱらの評判w
司会にサンドラオーのゴリ押しがあった時点で
「…え?」みたいな微妙な反応だったし
クワイエットプレイスにノミネートされるような音楽あったっけ…
>>160
「4分33秒」という無音の曲があるがそのパロディなら洒落てるな >>160
無音という最高の音楽、という洒落じゃないか? ブラックパンサーがノミネートされるのは別におかしくないと思うし
クレイジーリッチもコメディ部門ならノミネート入るのも妥当だと思うし
オデッセイがミュージカル・コメディ部門で受賞してたな
アカデミー賞で主演か助演か、脚本か脚色かという判断と一緒で受賞しやすそうな方を狙うんだろうな
脚本と脚色は明確に違う
脚色は原作があるもの
脚本はオリジナル
今までのスター(ア)誕生はミュージカル・コメディ部門なんだね
>>163
プラパンは事実世界中で大ヒットしたからまだ説得力あるけど
クレイジーはライバルの居ない時期に公開させるなど散々下駄履かせたのに
夏期BOX Officeのトップ10にも入ってないから
シナ人団体のゴリ押しの印象しかない >>167
何だったか忘れたけどそれを原作といっていいのかと思うようなのが脚色の方でノミネートされてた記憶がある 今年はドラマ映画不作で無理矢理音楽映画やコメディっぽい映画をドラマ部門に入れてる印象が
>>170
確かにグレーゾーンのものはあるけれど
他の部門ほど自由にできないと思う 村上春樹の「burning」ってnhkのドラマだったんか
じゃあアカデミー賞には絡まないのかな
グリーンブックはコメディ・ミュージカルの方に入ってるのか
>>169
ライバルがいない時期じゃなくて、
サマーシーズンの終わりぐらいであまり大作が公開されない時期だよ。
その時期に公開されるのはあまり期待されてなかったということで
それが思わぬヒットになったってこと。 ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーが出た失敗作「ツーリスト」を
ミュージカルコメディー部門でノミネートしたときは2度ズッコケた
メリーポピンズ、向こうでもこれから公開だから、ヒットすればエミリーブラント主演ノミネートあるかもな
ツーリストは観光旅行してる
みたいで自分は楽しかったけどね。ストーリーが陳腐すぎたか。
というかスレ違いかw
ディズニーでロブ・マーシャルとエミリー・ブラントの組み合わせというとイン・トゥ・ザ・ウッズを思い出しますね
ゴールデングローブって会員100人くらいで決めてんだよね
だから昔は同票受賞ってよくあった
そんな小規模の賞がなんでこんなに影響力あるの?資金はどっから出てんだ?
The Mule
気になってたけど
かすりもしないね
ガガ ドラマ部門だとグレンいるから受賞は無理かしらん
>>184
ゴールデングローブが地味な人選ぶはずない
ドラマ部門でガガ、コメディ部門でエミリー・ブラント選ぶための振り分けだよ 全米公開これから
The Favourite
Mary Poppins returns
Vice
等々 他にもあるでよ
GG黒ん坊だらけじゃんw
反トラプソみっともねぇやw
>>177
思わぬヒットはしてないけど
マスコミのゴリ押しは酷かったと思う ケヴィン・ハートも
過去にTwitterでホモフォビック発言してたのバレて(息子がゲイだったら彼のドールハウスぶっ壊す)司会を辞退したんで
今、アメリカでちょっとした騒ぎになってるな
割とソツがないキー&ピールあたりに話が行ってそう
あとはエミーの司会が優等生的だったSNLのニュースコンビとかかな
>>190
最近見かけないと思ったら、アメドラに出演していて驚きました エイミー・アダムスはずっと勝てなくて
最近はノミネートすら番狂わせで落選して
果たして今年はどうなるのか
エイミーアダムスは全然見かけるでしょ
今年はノミネートはするんじゃ
>>173
どう見てもおかしいよ
冷静に見てローガンやダークナイト以下 黒人のせいでどんどんアメリカの授賞式がつまらなくなる
去年は面白い作品が多かったね
今年はあまりにもしょぼい
クレイジーリッチもブラパンも穴だらけの脚本
ブラックパンサーは監督と助演男優もノミネートされる前評判だったからむしろ期待以下
どちらかと言うとクランスマンのほうが贔屓されてる
月9やテロ朝の戦隊ものを豪華にした感じで白人中心のキャスティングだったら
賞レースには上がってこないだろうなって作品が
人種の都合でノミネートされるって面白いと思う
今回って有力候補者いるの?
前回のマクドーマンド、アリソンジャネイみたいな
>>204
助演女優のレジーナキングは堅そうだけど、他は鉄板ってのはいないのでは Chapitaのせいでどんどんアメリカの授賞式がつまらなくなる
視聴率は悪そうだね
ガガだけじゃそこまで伸びないだろうし
そっか、今年の俳優は鉄板なしか
逆に予想がつかなくて面白そうだけど
俳優枠でガガ有力なの?
GG賞は取りそうだけどオスカーでも鉄板なの?
オスカーはグレン・クローズかオリヴィア・コールマンが獲りそう>主演女優賞
エイミー・アダムスが不遇って言われてるけど
グレン・グローズもノミネート回数すごいよね?
8回目くらい?
だから海外オスカーヲタの間では今年こそクローズにって雰囲気だったけど
ここまで批評家賞を全く受賞出来ず一部ではノミネートすら漏れる状況でかなり状況は悪い
ガガ、オスカーでも単独リードは間違いないけど、保守層に嫌われて受賞できないんじゃないかって気もするんだよな
どうせいつか獲れるんだからぶっちぎり良作に出た時にした方がいいわな
カンヌパルムドールとアカデミー外国語映画賞の一致率ってどれくらい?
近年では愛、アムールくらいか。
うなぎも楢山節考もノミネートもされてないんだよな。
その前だと(パルムドールじゃなくてグランプリだった時代)
男と女
黒いオルフェ
マーティはカンヌとアカデミー賞作品賞
リスト見てざっと思いつくところ
ガガがオスカーとってマドンナが悔しがったり
馬鹿にしてたディカプリオの反応みたりするのも面白そうだけど
何度もノミネートされてる組にとって欲しい
ガガがノミネート濃厚な時点でマドンナさん既に悔しさの極みだと思う
ブラッドリーもガガもねーよ
映画見たけど、受賞する演技ではない
作品賞はスター誕生のような気がするけど、クーパーもガガもなさそう
>>227
でも候補全部観た批評家がガガ選んでるんだからねえ
権威主義じゃないけど勝者は絶対一人選ばれるんだから他に候補がないと自然とそうなるでしょ 歌曲は100パー獲る
歌手の初主演演技に賞を取らせるか?一晩に2つも賞を取らせるか?その上でなおガガ優勢
あいも変わらず韓国の白痴映画はどこにもノミネートされてないわけだか、外国語はROMAに決まってるから万引は期待できないからなぁ。。
>>234
バーブラだって初主演作でオスカー獲ってるじゃん。
(スター誕生じゃなくファニー・ガールの方、念の為)
ジュリー・アンドリュースも舞台経歴があるとはいえ映画初主演での受賞だし、
シェールも単独という意味ではほとんど初主演での受賞。 AXN公式が「今年もきました!」ってGGのノミネートをツイートしてるけどこれで放送ないん?
アダムマッケイっていつから社会派映画監督になったの?
下ネタ映画監督やないの?
>>215
主演女優賞はエミリー・ブラントが大逆転受賞よ!
助演女優賞はエイミー・アダムスかしら? bsスカパーとかで緊急で救済の中継を期待するしかないのか?
10年前みたいに最初から生中継がないなら諦めがつくけど、今年からはナシよはつらい…
ハリウッドスターももはや客の入らなくなった日本はキャンペーンの対象ではなくなってるし当然の流れでは
単に予算の問題、スポンサーが付かなかった
日本のAXNで放送してもメリットが少ないくらいだと思うけど
何で>>244みたいな話になるの? 244みたいな日本憎しなバカチョンがネット中で暴れてるw
マーベルの最新トレーラーに東京が出てきた事が気に食わなくて
「これは昔凄かった東京のイメージであって(?意味不明w
今の日本が凄いんじゃないから!
今はソウルや上海のほうが凄いんだから!」
と発狂してるバカチョンがTwitterにいたけど
誰もホークアイが東京にいたから東京スゲーなんで言ってもないうちから、その発言かよwww
どんだけ日本憎しコンプ持ってんだよって感じ
ソウルもプラバンに出てきたんだからいいじゃんw
キムチ屋台だけどw
ジュリー・アンドリュースは
マイフェアレディをオードリーが奪った上口パクで演じたのの意趣返しとしての受賞させてもらった感じ
でもそのせいで翌年のサウンドオブミュージックでは受賞できなかった
NBCが契約延長勝ち取るために金積んだみたいだから
AXNはそのとばっちり食らったんじゃないか?
NBCに吹っかけられたんだよ
そんで無理ぽってなった
グローブ賞ノミニーの
Viceってまだアメリカで公開されてないんですか?
Rotten tomatoにも感想がないもので・・・
それにしても、この役のクリスチャン・ベールが凄すぎ!
予告編だけ見ても本人て分からんw
どこの太ったオジサンかと思った
カメレオン俳優だなー
宮崎駿関連なら
資料とか原画とか集めやすいもんね
まだコレクターの手には殆ど渡ってないから
ジブリや徳間と話つければ話も早い
バーブラのスター誕生て相手役の最初のオファーはプレスリーだったんだ
ROMAが作品賞取れそうな勢いだな
だとすると外国語映画賞は外すだろうな
万引き家族が十分チャンスあるでー
見た目では全然わからないけど、しゃべり出すとしっかりクリスチャンベールだな
この予告編見たら、クリスチャンベールが主演男優かっさらうような気もしてきたわ
クリスチャンベールって昔暴言?テープスキャンダルみたいのあったけど、業界人からどれだけ好かれてるんだろ
既に助演取ってる時点で嫌われてることはないだろうけど、ブラッドリークーパーの方はいかにも陽キャラで友人多そうだから
ただ俳優としてはクリスチャンベールのが玄人好みぽいような
チャンベーはアメリカン・ハッスルでハゲデブ役をやっててな
アメリカハッスルはパンチパーマなブラッドリークーパーも出てたな
そういえばあっちでもエイミーアダムスがパートナーだったな
現時点の予想
作品 アリー
監督キュアロン
男 イーサン・ホーク
女 ガガ
助男 Eグラント
助女 レジーナ・キング
非英語 ROMA
批評家協会賞イーサン・ホークが獲りまくってるように見えるんだが、GGでスルーがどう影響するか…
GGスルーがなければ鉄板みたいに見えるんだが
もしイーサンホークだと、ウマサーマンの元夫が二年連続か
リチャードEグラント
遅咲きのハリウッドブレイクめでたい
10年ぐらい前にロンドンの劇場で見かけてサインをお願いした時
ちょいワル風味の陽気なおじさんで
役柄のイメージからはとても意外だったけど
素敵な人だった
NY批評家協会
Picture
Roma
Director
Alfonso Cuaron- Roma
Actor
Ethan Hawke ? First Reformed
Actress
Melissa McCarthy ? Can You Ever Forgive Me?
Supporting Actor
Richard E. Grant ? Can You Ever Forgive Me?
Supporting Actress
Regina King ? If Beale Street Could Talk
Foreign Language
Cold War
Animated Feature
Spider-Man: Into the Spider-Verse
主演女優賞トニ・コレットいくつも取ってるね。
ホラー映画から主演女優賞受賞になったら史上初の快挙?
アニメはスパイダーマンが強いね
インクレディブルより取ってる
オスカーも行けるかな
と思っていても前哨戦でだいたい読めるようになるんだろう
前哨戦までバラバラだったら面白いけど
レジーナキングは批評家賞圧勝で
後半は他の女優に持っていかれるタイプっぽい気がする。
LA映画批評家協会
作品: Roma”
監督: Debra Granik, “Leave No Trace”
主演女優: Olivia Colman, “The Favourite”
主演男優: Ethan Hawke, “First Reformed”
助演女優: Regina King, “If Beale Street Could Talk”
助演男優: Steven Yeun, “Burning”
アニメーション: Spider-Man: Into the Spider-Verse”
外国語映画 (同点): “Burning” and “Shoplifters”
ゲイを笑うのを許さないから
黒人差別するという状況なのか今。
ノミネートされなかったら差別ってのも短絡的な考えだと思うけどね
クレイジーリッチ、バーニング、GG賞司会サンドラオーでアジア系も取り入れてるけどね
批評家協会賞受賞数
作品賞 Roma (7)
監督賞 Alfonso Cuaron (5)
主演男優 Ethan Hawke-“First Reformed” (7)
主演女優 Olivia Colman-The Favourite(3)
Toni Collette -Hereditary(2)
助演男優 Richard E. Grant-Can You Ever Forgive Me?(3)
Steven Yeun-Burning (2)
助演女優 Regina King-If Beale Street Could Talk (7)
アニメ Spider-Man: Into the Spider-Verse (5)
Isle of Dogs (3)
外国語映画 Roma (5)
エミリー&エイミー
ノミネートされそうね!
受賞も夢じゃないわ?
>>282
GGスルーのイーサン&コレットだったりしないかなw>オスカー メリッサマッカーシーは今年別の映画に2本出てて
両方興収も批評も最低レベルでラジー賞有力なのがね
結局オスカーの候補作も興収ではかなりコケたし
それでも今の所ノミネートは濃厚だけど
>>288
これ
前評判のブラッドリークーパーとかヴィゴとか何だったんだってくらい無双してるよね なんでGG漏れたんだろ イーサンの勢いに乗って、アマンダ・セイフライドの助演ノミネートあるで!!
GGは外国人映画記者協会の人たちが選好してるしスター好きだから
批評家とは視点が違うんじゃね
イーサンも充分スターって感じだけどね
BLACKkKLANSMANの人とかは、ポリコレプラスお父さんのスターパワーだろうか
すぐ黒人を除け者にしたがるけどGGなんか特に白人贔屓でしょうよ
イーサンホークが抜けたのはデフォーとヘッジズの捩じ込みが原因
GGは何年か前のアーロン・ジョンソンとか、たまにとんでもない独自路線を見せるよね
>>294
ウィリアム・デフォーは去年の「フロリダ・プロジェクト」に続いて今年はゴッホと
2年連続賞レース入りで波が来てる感じがするけど >>291
監督の前作のシークレットオブモンスターって見たけど、いかにも頭でっかちのハッタリだけでおしきろうとする低能だったからなあ。
予告編見るといかにもまたかよって感じだもん。 ナタリー・ポートマンが出てくるまでは良い映画らしいねそれ
>>288
GGスルーから候補入りは珍しくないけど
受賞までいったらロベルトベニーニ以来になるんだな ムーンライトなんてホモの黒ん坊って
反トランプ年を意識して作ったとしか思えない映画だったしね。
アフリカ系アメリカ人映画批評家協会
作品: Black Panther
監督: Ryan Coogler, Black Panther
主演男優: John David Washington, BlacKkKlansman
主演女優: Regina Hall, Support the Girls
助演男優 Actor: Russell Hornsby, The Hate U Give
助演女優 Actress: Regina King, If Beale Street Could Talk
アニメ: Spider-Man: Into the Spider-Verse
外国語映画: Roma
メリーポピンズレビュー解禁が現地水曜昼
イーストウッド ミュールの解禁が水曜夕方
日本だとメリーが深夜25時
ミュールはわからんけど木曜朝か昼くらい?
アダムスとブラントに有利な選出になってつまらんなSAG
レジーナキングがこういうことになるなんて思ってもみなかった
SAG賞ノミネート発表
Female Actor in a Leading Role in a Motion Picture
Emily Blunt, “Mary Poppins Returns”
Glenn Close, “The Wife”
Olivia Colman, “The Favourite”
Lady Gaga, “A Star Is Born”
Melissa McCarthy,” Can You Ever Forgive Me?”
Male Actor in a Leading Role in a Motion Picture
Christian Bale, “Vice”
Bradley Cooper, “A Star Is Born”
Viggo Mortensen, “Green Book”
John David Washington, “BlacKkKlansman”
Rami Malek, “Bohemian Rhapsody”
Female Actor in a Supporting Role in a Motion Picture
Amy Adams, “Vice”
Emily Blunt, “A Quiet Place”
Margot Robbie, “Mary Queen of Scots”
Emma Stone, “The Favourite”
Rachel Weisz , “The Favourite”
Male Actor in a Supporting Role in a Motion Picture
Mahershala Ali, “Green Book”
Timothee Chalamet, “Beautiful Boy”
Adam Driver, “BlacKkKlansman”
Sam Elliott, “A Star Is Born”
Richard E. Grant, “Can You Ever Forgive Me?”
ブラント両取りと白塗りロビーに負けるキング…可哀想
>>282
批評家協会賞を席巻したイーサンホークとレジーナキングがノミネートしないとは驚いた 何となくホークはそんなパターンな気がしてたわ
レジーナキング抜きはひどいけど
これ誰が受賞するの?
今年ってマジで本命不在なの?
SAGはブラックパンサーとクレイジーファーウェイCFO入れてるあたり、忖度バリバリだな
レジーナ、オスカー分からなくなった
助演女優のノミネート陣に助演っぽい人がいない
クワイエットプレイスのエミリーブラントって助演かよw
じゃああれ誰が主役なんだよw
無理矢理すぎる
イーサンホークとレジーナキングが外されたってことは二人は俳優同業者から嫌われてるってことだよね。
イーサンホーク良い人そうなのに意外
エミリー&エイミー
今年はオスカーも見えてきたわね
イーサンホークはバリバリのリベラルでアンチ共和党な言動しすぎて干されかけてたことあるし、保守層のウケが悪いのかも
俳優4部門は近年稀に見る混戦だな
GG, SAG発表されてもこりゃ最後までわからん
SAGキャスト賞にボヘミアンノミネートされてる、オスカー作品賞ノミネートくるかも?
反応の良さの割に肩透かしなメタスコアだね、MPR
70点スタートで勝つのは無理だわ
勢いはあるよね、世界中で大ヒットしてる強みがあるし
俳優にもボヘミアンファン多いのかも
助演男優の5人はこのままオスカー候補にすんなりになりそうだけど、
他は結構入れ替わりそう
ウィレム・デフォーかイーストウッドが捻じ込まれるとか、
ROMA勢の誰かがいきなり入るとか
そういえば、イーストウッドの新作ってまだ業界人もあんまり観てないのか?
男優賞は若手に手厳しいイメージあるから
シャラメはギリギリかもしれん
でも助演だから若くても可能性あるよね
シャラメは去年のCall Me〜でファンも多いだろうし
しかも予告見ると、主演でもいけそうなくらいのメインキャラじゃない?
>>331
むしろ助演の方が当たり前だけど候補が多いので難しい印象があるわ シャラメの代わりに入るとすると、
バイスのサム・ロックウェルかブラックパンサーのマイケル・B・ジョーダンかな?
公開が早すぎて忘れられてた感があったスパイク・リーの「BlacKkKlansman」が
ここに来てジリジリと存在感を増してる感じがする
エミリー&エイミー
勢いが止まらないわ!
オスカーもいただきよ?
テレビドラマで活躍している人は
アカデミー賞で冷遇されそうね
>>321
スーザンサランドン並みのガチ活動家でもない限り仕事に支障が出るなんてないだろ
若い頃のイーサンは単純にメインで使われるとヒットが無かった
若い頃はかなりの中二病だった
面倒くせえ同士、ウィノナとアホなケンカしてたのが懐かしい >>334
カンヌで「万引き家族」に持って行かれたんで
アメリカの黒人層がブー垂れてたんだよね >>333
マイケルBジョーダンは
GFへのDVだか、セクハラ発言が掘られて
いきなし業界プッシュが止まったらしいけど
クリード2のヒットぶりを見ると
人気は未だ高いんだよね
イケメン無双やな レジーナキングの落選は向こうでも話題になってるみたいだね
クリント・イーストウッドの元恋人ソンドラ・ロック74歳没
イーストウッドとの共演作でくらいしか観たことなかったが
ノミニーされたこともある人だったのね
>>251
どこぞの北野武じゃそんな特集絶対組まれないもんね 万引き家族と未来のミライが入るかどうか
未来のミライがノミネートされたら細田はパヤオと高畑に並ぶわけだ
>>348
ノミネートじゃ受賞してる駿には並ばない
米林もノミネートしてる ルールの改変で、アニメ部門も作品賞と同様に、アカデミー会員が全員でノミネート作品を選ぶようになったから、知名度のないアニメはノミネートされるのが厳しくなったらしい。
「ビールストリートの恋人たち」を試写会で見てきました。
素晴らしかったです。助演女優賞、撮影賞、作曲賞は候補確実で受賞もしてほしい。
あと、主演女優さんも素敵で、なんで賞レースで名前が上がらないのか不思議なレベル。
レジーナ・キングはSAG落選の反動でオスカー受賞の逆転劇もありえる
反動って
選ぶ人たちが重なっているんではSAGとアカデミー
言葉足らずでした
落選に対する世間の反応が大きいから
それに影響されてレジーナに投票しようとする会員が増えると思って
それとも、そんな声に影響されずに初志貫徹する会員が多いか
いい映画がノミネートされるとは限らないよ
むしろなんでこれがオスカー?と首ひねる事も多い
でもノミネートはともかく受賞は品質に定評がないと難しいとは思う
前哨戦にあたる賞の段階で篩にかけられていくしな
>>349
ノミネートって「される」んじゃないの? >>355
「アルゴ」のベン・アフレックが監督賞ノミネートから漏れた時に、同情票で作品賞の「アルゴ」に票が集まった。
なんて説があったね。 なんだかんだでレジーナ・キングはSAG落選しても
まだトップコンテンダーって事か。
クレイジーチンクと
ブラックパンサーへの忖度さえ止めりゃあ、
少しは皆の納得のいく選考になるのにな
特にクレイジーは数字的にも全くヒットしてないし
海外では更に見向きもされなかったし
ゴリ押しする必要あんの?
単にアメリカ在住のシナ人が
あり得ない妄想でオナニーしたいからだろ
多様性といっても、アメリカ限定のコミュニティ映画に大袈裟に反応しすぎだよね。
アフリカもアジアも小馬鹿にしてるだけ。
そもそもアカデミー賞だってアメリカ国内のローカルなイベントだしね本来は。
Mary Queen of Scotsは批評家も一般人も評価は微妙
マーゴット・ロビーもノーマークだったのに
同業者からみてよほど素晴らしいエリザベス一世なんだろうか
賞欲しくて出た映画だと思うけどさ
クワイエット・プレイスのエミリー・ブラント共々、
オスカー候補からは落ちると思われる。
ポリコレで作った映画はリベラル白人の上から目線ばかり出てる。
配慮してます、理解してますよって感じで実際はバカにしてるよね
映画の評判は微妙でも演技自体は評価されてるし、助演女優の枠に一つ空きがあるのもあるんでは
エリザベスは賞に強い役だし
ブラパンが賞レースで勢いが削がれたのは、ブラッククランズマンとかグリーンブックが出てきたからだろうか。
>>374
だから本来そういう映画なのにもてはやされてたからさ >>365
むしろ反トランプ派の意識高い系が
「現実のチャイニーズを描いてない」
「どうせ奴らなんて下品け成金だろ?という
ハリウッドの見下し目線が嫌だ」
と怒ってるんだけど? 今時かもしれんがドラゴンボール最強への道(1996年公開)
観てたら原作ではボスに謀反するブラックという黒人キャラが
中南米系にデザイン変更されてたのよね
これも当時なりの配慮だったんだろうか?
ROMA見た。外国語映画賞と2度目の監督賞は確実なんじゃないか
ヤリーツァアパリシオは主演女優ノミネートの5人に入ってほしい
ROMA劇場公開して欲しいなぁ
それが駄目ならせめてブルーレイ出して
宣伝じゃないけどネトフリ1ヶ月無料なのだからサクッと見てしまえばいいじゃない
ジェニファーローレンス、
ワインスタイン自身が彼女と寝たと
ベラベラ喋ってた事を法廷でバラされたな
彼女には(表向きだが)同情も集まるだろうけど
ワインスタインはもうこれで終わりだな
スタジオや芸能エージェントがカンカンだから
収監免れたとしても、業界に居座れるかどうか
ある女優がワインスタイン被告に性的虐待を受けたとして告発するとともに訴状の中で同被告の発言について証言しているという
告発者によるとワインスタイン被告は彼女にオーラルセックスを強要し目の前で何度もマスターベーションを行った上
「抵抗すればキャリアにダメージを与える」と脅迫
同時に「俺はジェニファー・ローレンスと寝た彼女がオスカーを取ったのもそのためだ」と話したという
一方ローレンス本人は「ワインスタインの犠牲になった女性たちのことを思い胸が痛みます
彼とは仕事上以外の関係は一切ありません これもまた彼が大勢の女性たちを誘うための戦術やウソの見本です」との声明を発表した
ワインスタイン被告の広報も「今回の訴訟における悪意ある主張は事実無根であり訴訟の却下を申請する選択も検討中です」とコメント
ローレンスとの関係についても「あくまで仕事上だけの互いに尊重し合う関係です」として否定している
ワインスタインは誰の事も尊重しないだろうが
奇しくもローレンスとワインスタインの利害が一致してる
>>383
そうでもない
アーシアアルジェントの未成年との淫行の件での
形勢逆転など
なかなかやり手のサポートチームが背後にいる事が分かってきて
告発者サイドが危機感を持っていたところだよ
なので、ジェニファーローレンスは犠牲になった感はある ジェニファーローレンスのイメージなんてこれ以上下がらんから問題なくね
>>381
1ヶ月無料ならデビルマンを見るのに使ってしまいましたw
それにやはり少しでも高画質高音質で見たいのです Netflixが金出さなきゃ作れなかった映画にそんなこと願っても無駄だよね
まあジェニファーはアロノフスキーと付き合って映画こけたら即お別れ位するし驚かない。
もしローマが日本の劇場かかるとしたら確実に2月までお預けされただろうな
ファーストマンなんか読み違えもいいとこだよ年末にやっといた方が稼げただろうに
Netflix制作のドラマはレンタルされてるんだよね
ローマも半年くらい待てばレンタルされるかもよ?
ジェニファーローレンスなんてドブスどうでもええわ
てかアメリカ女優はブスが多すぎて目が腐る
自分は棒演技美人よりかは演技上手いブスの方がマシに思う
まあブスで棒演技のアメリカ人女優が沢山いるんだけども
イーストウッドの新作はどのくらい食い込んできそう?
>>368
世界中に中継されてるビッグイベント
マスコミも世界各国から集まるし。 演技は演出、映像、音楽etcに助けてもらってるから、本人の力だけではないし。
去年の主演男優賞受賞のゲイリー・オールドマンなんて
あの特殊メイクにずいぶん助けられてるじゃん。
まあゲイリーオールドマンは過去の功績込みだよね
その年他に取れそうな人もいなかったし
あんまり言いたくないけど、レイプされる役は評価されやすい。悲惨なほど印象に残りやすいし。
これは演技力とは別のところで評価されてるわけで。
まぁでも、生半可な覚悟と演技力じゃレイプされる役なんてできないよね
ニコール・キッドマンは付け鼻付けてブサイクにしたら賞とれた
めぐりあう時間たちって演技自体はメリルとジュリアン・ムーアの方が良かったしな
>>402
ルピタ・ニョンゴやブリー・ラーソンやルーニー・マーラやら。
作品賞はスポットライトや、外国語映画賞はアルゼンチンの瞳の奥の秘密や
イラン映画のセールスマンやら。 演技力と言っても、評価されやすい役というのがあるから
本人の力ではないわ。
その評価されやすい役でも大根が演じたら台無しではある
賞に絡むには役柄や作品の評価は重要だけど本人の力も関係するでしょ
まあ良い演技しても人気ない作品や地味な役じゃ獲りにくいのはあるだろうけど
別に演技経験ない素人でも特定の役にピッタリはまることがあるし
名前忘れたけど、数年前にオーディションで選ばれた素人の黒人の太った女の子が
主演女優賞にノミネートされたよね。その後は何をしているか知らないけど
邦画だと、広瀬すずさん とか。
映画 怒りのあのシーンなどは、結構 長かったし
まだ本人が 高校生なのに、根性あるなと 感じたね。
ガボレイは人気ドラマのアメリカンホラーストーリーやEmpire出て女優やってるよ
ソマリアの海賊やった奴は何してんの?
怖かったなあいつ
ショートリスト来てるよ
万引き家族入ってる、後村上春樹原作の韓国映画も
バンブルビーってトランスフォーマーとしては珍しく評価高いんだな
ソマリアの海賊さんは大作よりもインディ系の映画によく出てそうなイメージがある、よくは知らないが
>>413
キリングフィールドの人とかな
ほぼ本人みたいな役やってオスカー 菊地凛子もセリフのない役だったからノミネートできたんだろうな
外国語映画賞 最終選考ショートリスト
コロンビア:Birds of Passage
デンマーク:THE GUILTY/ギルティ
ドイツ:Never Look Away
日本:万引き家族
カザフスタン:Ayka
レバノン:Capernaum
メキシコ:ROMA ローマ
ポーランド:Cold War
韓国:バーニング 劇場版
映画プレシャスだ。
オーディションで選ばれた素人の女の子が主演して主演女優賞ノミネート
役は日常的に父親にレイプされてて妊娠して出産するという役だったような。
こういう役は高く評価される。
>>413
>>421
そのケースの極みは『我等の生涯の裁量の年』のハロルド・ラッセルだろうね。
戦争で両腕を失った退役軍人役を、実際に両腕が無い演技素人の元軍人が演じたんだから。
義手をまるで本物の腕みたいに器用に使う様子とか、演技というより本人の日常なんだろうけど、
その演技を越えた圧倒的な存在感と説得力で助演男優賞+特別賞をW受賞。
今だとああいうシーンもCGで簡単に作ってしまうんだろうけど。 ↑変換ミス失礼…
✕『我等の生涯の裁量の年』
〇『我等の生涯の最良の年』
フェイバリットは安定して強いな
オリビアコールマンがとうとうハリウッドでブレイクするとは
しかもこの人、来年頭あたりにNetflixでエリザベス女王のドラマ
BBCではレ・ミゼラブルが放映されるという売れっ子状態だね
イギリス役者は優秀だからな
既にハリウッドを席巻してるしアメ公の立場は今後更に弱くなる
ざまあだぜ
イギリス人で賞レースに入ってくるの王室ものが多くて
つまらない。
ゴミアメ公役者よりマシだから仕方ないね
マジでアメ公全員死ねばいいのに
デブで頭悪くて演技下手でキモすぎる
>>382
お前ワインスタイン糾弾するテイで証拠もなくジェニローへの汚名を拡散するなよな
レイパーと同じメンタルだ、不快なヤツ >>416
ブレランやアランリックマンの遺作に出てた >>389
こけたこと夜もずっと引きずって喋り続けるアロノフスキーと
その日の終わりには頭を別のことに切り替えてる自分に落差があって疲れたんだとさ
でも友人関係は続けてる あの映画がコケないと思ってたならそれは別れるのが賢明だわw
あれでも客に寄せてたならもっと突っ切れば良かったのに
>>431
歴史を感じさせるのもに弱いのはお約束だから バーニングがノミネートされたら韓国映画では初か。ギャーギャー言う奴は「でも村上春樹原作だから実質日本映画じゃん」とか言いそう
映画すごいって言ってるのにノミネートされたことないの?
そっちの方がびっくり
キム・ギドクとか映画祭で評価されてる映画は結構あるけど、
オスカーだと弱いのな。
まあ、どっちにしろ今年はROMAが受賞だろうけど。
キム・ギドク、ベネチアでは金獅子や銀獅子賞取ってるよね
映画の歴史が浅いんじゃないの?
>>431
ドイツのナチス&ヒトラーもの、みたいな。 キム・ギドクって韓国じゃ「陰気な映画ばっか撮ってんじゃねえよ」って叩かれてるんでしょ
キム・ギドクは出演者や関係者から
レイプやセクハラ告発されまくってるから
国内は良くても、海外市場は難しくなった
>>440
NHKが制作に絡んでる
ただ作品の評価には、欧米での異様なまでの村上春樹人気が影響してるのは否めない
実際レビューも、如何にハルキ的世界観を映像化してるか、って所に終始してる そうだったギドクはme tooで吊し上げられてたね
>>436
トマトメーターアクアマンより低いんだな ジョージ・ルーカスの総資産54億ドル
スピルバーグの総資産37億ドル
バーニングのスティーヴン・ユァンは好調だな。
ウォーキングデッド出てたからアメリカでもお馴染みなので知名度あるのでノミネートされるかも。
韓国のゴミ映画が最終選考に残るとはw
おめでとうございます!
ノミネートされたら5ちゃんのネット右翼が発狂するのか
ノミネートされるといいね。
ジェニローは赤雀で脱ぎ脱ぎだったけど
あれはマジなの?
デルトロの半魚人のサリーも冒頭だったからビビったわ。
外国語映画のノミネートってそこまでたいしたことか?
一度もノミネートされたことない国にとってはすごいことなのか
>>459
シンゴジがノミネートされなかったから大したことないって信者が言ってた >>458
流出もあって価値が落ちそうだったからギャラの高い間に脱いだんじゃねw シンゴジはアカデミー向きじゃないだろう
すかした映画が好きなんだから
シンゴシはすかしてないとかいう以前に日本有事がテーマで外国人が見てもそんなに面白くないだろう
外国語映画賞にノミネートされるのはもっと普遍的な作品なんじゃ
漢字だらけのテロップとかエヴァっぽい音楽や演出とかも外国では分からないだろうし
ノミネートされた方がびっくりだと思う
どちらも好きではないが
踊るの方がまだ実写映画撮影出来てるもん
レインボーブリッジの脚本はマジクズだったけど
シンゴジは日本以外ではまったくヒットしてなかったし無理だろ
シンゴジはまず日本代表に選ばれてなかったからノミネート以前の問題やね
フロリダで安藤サクラ受賞
地方のマイナー批評家賞とはいえ快挙っすね
ブラピは最近はプロデュース業がメインだな
GG3部門のビールストリートの恋人たちもブラピプロデュースだし
>>475
たらの新作は6月公開だから時期的にどうかな >>474
ダーレンアロノフスキーもプロデューサーやエグゼクティブ・プロデューサーとして名を連ねている作品が2018年だけで4本あるけど
ある種の名誉職なのかな
フィンチャーもやってたし成功した映画人の名前があると予算を集めやすいとか
>>476
女性監督の作品を作品賞や監督賞に押し込みたいんじゃないの リンラムジー作好きだわ。てか今年度の作品だったのか
スタ誕、日本で全然客入ってないみたいだね
クリスマス商戦にレディーガガ主演のラブストーリーだからもっと売れると思ってた
それよりアメリカでメリポピが予想を大きく下回ってる方がヤバイ
メリーポピンズはあの陰鬱な顔のベン・ウィショーが父親役で出てくるのが萎える
スタ誕は依存症問題を描いた中途半端な社会派なところがねえ
アリーなんて付けずに
スター誕生って邦題に素直にしておけば良かったのに
アル中や薬中ってアメリカじゃあたいへん大きな社会問題だけど
日本ではそれほどでもないから基盤が違うわな
スタ誕がアメリカでだけスーパーヒットしてるのは偶然じゃない
>>484
邦題といい予告といい日本は女性客狙いが露骨だな >>481>>482
あら?私は「メリポピ」見に行くわよ。
エミリーのオスカー・チャンスですもの。
オスカー受賞はガガでもクローズでもないわ!
エミリー・ブラントよ? >>480
やっぱりボヘミアンのロングヒットの割り食ってると思う。 主演女優だけは全然分からない。ノミネートもよく分からん。
ガガとコールマンだけ確定って感じでクローズはノミネートすらも怪しいし
マイノリティ枠とかLGBT枠とか女性枠があるんじゃないの
メリー・ポピンズ ロブ・マーシャル LGBT枠
ボヘミアンラプソディー 一応LGBT枠
ブラックパンサー マイノリティ枠
ブラッククランズマン マイノリティ枠
みたいな感じで
>>439
彼女のウィキペディアで出演作品にゲットショーティや結婚の条件が載ってないのが解せない
そりゃカメオだけど佳作映画なのに
ビッグとレナードの朝とプリティリーグが代表作の監督ってだけでいくのか 助演男優賞でマハーシャラ・アリ(グリーンブック)のノミネートもほぼ確定だと思う
ムーンライトに続いて波が来てるよね
ブラックパンサー今頃観たけど
これをノミニー押しとか流石にギャグだろ
>>480
映画を観に行く層にガガ自体人気ないんだと思う >>492
主演男優賞はブラッドリークーパーで固いでしょう まず日本じゃ洋楽自体が売れなくなっててアイドルとかばかり売れてるのが現状だしなぁ
あとアリーは内容の重さ考えたらお祭り気分で映画観にくる人が多そうな年末年始にぶつけたのは失敗だと思う
アカデミー賞効果を狙うなら1〜2月公開でよかったのでは
ガガが売れなくなってるのは知ってたけど知名度だけは抜群なのと
日本人は売れなくなった後も比較的応援してくれる傾向があるから
もうちょっと集客できるものと思ってた
まあ、レディガガなんてマドンナのバッタもんの印象が強いもんな
マドンナ主演の映画がどれだけ日本でヒットしたかを考えればコケたのは必然だったのかも
映画はいいのにガガということで色物みたいに思われて逆に避けられてるのかもしれない
日本でガガの人気イメージを形成してる大部分は
奇抜的なファッションだったから
それとはジャンルや雰囲気の違う映画まで観に行く層と
思った以上にマッチしてないからじゃない?
正直ある程度意識してチェックしてないと
アリー=ガガだってこともわからない人も多いと思われ
>>503
日本が育てた、みたいな印象の無いアーティストは少しでも低迷すると飽きられるイメージだわ スタ誕アメリカでは大ヒットしてるけど、日本では全然だね
ガガ様ブームで紅白まで出たのにミーハー層はとっくに飽きたのか
まぁアメリカ以外の海外興収はイマイチだから日本限ったわけじゃない
アリーは女優ガガさんは良い演技してると思う。インパクトも含めて賞レースに絡むのは理解出来るが、肝心の歌がね…シャロウを歌い上げるシーンとかラストとかホイットニーなんかと比べると弱い。
ガガの声は良いんだけど歌唱力で成功した人ではないからな。そこが気になってイマイチ乗り切れなかった。
歌だけでなくて俳優もできるガガは凄いが
俳優だけでなくて監督も歌もギターもできるクーパーはもっと凄いとなってガガが霞んでしまわないか
あんなくだらん内容の映画を何回もリメイクしてるのを見るとほんとアメ公って頭悪いんだろうなあと思う
同じもん定期的に作るってアスペだろ
>>512
ガモーラと付き合っていたくらいしか欠点がみつからない >>507
クィーンも80年代以降は日本で人気落ちてたってよ
数年前に公開されたライブドキュメンタリー映画は話題にならなかった。
ボヘミアン公開後、当時のファンは最後まで応援しなかったことを申し訳なく思ってるみたい。 >>511
Shallowは
グラミー賞の主要賞Record of the yearとSong of the yearにノミネートされてる。 >>518
最後はフレディ存命時の最後のアルバムあたりまで。 >>519
グラミーとオスカーのW受賞なんてしたらクーパー嬉ションするんじゃないか バーニングって来週NHKで放送するんだな
アカデミー資格的には問題ないのかな
イーサンホークの映画、批評家ウケはいいけどオーディエンス評価がイマイチだな
アリー観たけど、ブラッドリークーパーは監督に専念して、ジャクソン役にも本物のミュージシャンをつけた方が良かったかもなって思った
クーパーはジャクソンにミュージシャンを当てるつもりがワーナーに駄目っていわれて自分でやったんや。ホワイトストライプスのジャックホワイトが候補だったとは報道された。
ジャクソンがブラッドリーじゃなければアメリカであそこまでヒットしなかったんじゃないか
>>523
えええええ
結構楽しみにしてるのに…
最近、あっちの批評家のレビューアテにならないんだよなあ >>526
ジャック・ホワイトのアル中演技とか未知数すぎるw
でもあたりまえだけど、ブラッドリーの演技には及ばなかったろうな、、
>>527
ミュージシャンとしての貫禄が感じられなかったんだよね、どうしても、曲のせいかもしれんが。 >>522
テレビ放送前にロサンゼルス1週間公開されてたら問題ない 落ちぶれるロックスターならキアヌが似合いそうな気もw
若い頃はお馬鹿ロック映画にも出てたし
たしかにブラッドリーは若く見えてあんまり大物ミュージシャン感はなかったな
主演と監督もこなしながらあそこまで歌えれば凄いとは思う
低くて特徴ある声だけどガガとのデュエットもちゃんとバランス取れてたし
演技も上手いだけに後半は観てて辛かったが
そう?
ブラッドリー・クーパーが「クレイジーハート」の時のジェフ・ブリッジスに似て見えたわ。
役も飲んだくれのカントリー歌手が若い女性とつきあって翻弄されるところが似てるし。
ジェフ・ブリッジスはこの役で主演男優賞を受賞した。
ブラッドリーはガガの声質に合わせるために一オクターブ低い声出して歌ってるらしい
半年歌の特訓したってインタビューで言ってるね
歌も演奏シーンもアル中シーンも完璧に近い演技だったよ
元ミュージシャンの俺がびっくりするくらい上手かった
アカデミー主演男優賞は対抗馬いないでしょ
ブラッドリーの演技も歌も最高だったけど、ソロ曲は正直微妙な出来だったと思う、特に一曲目。
アリーの曲が良かっただけにね
ヴィゴ・モーテンセンかイーサン・ホークかなあ。
クリスチャン・ベールはノミネートは確実だろうけど、受賞はないかなと思う。
去年のチャーチルに続いて2年連続で政治家役に票は集まりにくそう。
俳優ケビンスペイシーマサチューセッツ州のティーンに性的暴行で起訴
被害者が、地元のテレビ局の
有名アンカーマンの息子だったんだね
これが家出した貧乏人の息子とかだったら、
立件すらされなかっただろう
レディー・ガガ主演ってことで注目されにくいけどブラッドリークーパーの演技は過去ベストの演技だと思ったよ
レディー・ガガとの役者の格差を見せつけられた
アル中ものとか失われた週末とか、酒とバラの日々、リービングラスベガスとかほとんど評価されてるんだよね。去年のガールオンザトレインのエミリーブラントの演技も評価されてたし。
スター誕生を今日見てきたが、これが作品賞最有力って今年のレベル低すぎじゃないの。
ブラッドリークーパーは巧いけど、ちょっとかっこつけすぎと感じた。
>>550
作品賞はROMA/ローマかグリーン・ブックでしょ
ROMA/ローマはネトフリにあるからもう観たけどかなり良かった ROMA、良かったけどオスカーは無理じゃないかな
メキシコ舞台のメキシコ人一家の非英語映画
2度目の監督賞は行くかもしれないが
昨日、アリー観てきた。
単純だけど複雑になってないだけ純粋にのめりこめた。
ガガの歌唱力とブラッドリークーパーの演技力にグイグイ引き込まれ感情移入。
後半泣いてしまったし、側にいる人も結構泣いてた。
観てよかった。
もう一回観たいし、また泣くと思う。
男の人も泣いてたけど、男性視点での感想が聞きたい。
>>550
別に最有力ではないでしょ。
今年は混戦で、独走してる人、作品はないし。 スター誕生は
作品賞受賞したアーティストに似てるし
主演男優賞受賞したクレイジーハートにも似てる
行き詰まった中年男性の話は評価されやすいね。
一方で中年女性が行き詰まる話は評価されない。
マドンナ派は知らんけどマドンナ自身はグチグチ言ってるだろ
それでこそマドンナだけどw
混戦すぎて小品の女王陛下のお気に入り総ナメとか、
逆にありえそうで
あれもポップコーン倒れてるからなあ
興収微妙で観客にウケてないんじゃ話にならん
感動ポルノに賞やるほどオスカーも落ちぶれちゃいないでしょ
>>557
中年女性は行き詰まらない強いってイメージが強いからかも >>564
おばさんっておじさんより強いっておもうよ ブラッドリーの演じる行き詰まった中年は情けない通り越して可哀想で仕方なくなった…
ブラッドリークーパーってアクターズスタジオインタビューで、ショーンペンデニーロだったかな、の時、学生として質問してたよね。
それがここまで出世するとはね。
上岡龍太郎の50人の男性モデルインタビューの時の竹野内豊のようだ
ブラッドリーの中年演技は素晴らしかったけど、ミュージシャンオーラが足りなかったと思うんだ、、
>>568
クーパーってイーストウッドの子供の頃からのファンで
グラントリノからJエドガーとかイーストウッド映画のオーディション受けまくって
全部落ちて、もうイーストウッドには関われないんだ・・・とかあきらめたら一気に
アメリカンスナイパー主演、イーストウッドの監督やれって言われる・・・・。
とんでもないサクセスストーリー人生歩んでるで。遅咲きだけど。 運び屋にも出てるよね
イーストウッドに俺の後継者扱いされてるらしいし、すごい出世だな
行き詰まった中年女映画はわりとあるんじゃ。
ブルージャスミンとか。
ハングオーバーから出世したよね
本命じゃなかったけど3年連続オスカーノミネートもすごかったし
ブラッドリーはグリーンランタンのオーディションも受けてて、クリスチャンベールの物真似して大惨事になって落ちたって言ってた
>>567
だから最後の最後のあの○○○が効いてくる。
けど、さんまによるとアメリカの評論家は曲に話をあてはめて作った
ショウケース映画がアカデミー賞を取るって。 >>557
去年アカデミー賞を争ったシェイプ・オブ・ウォーターとスリー・ビルボードは
どっちも中年女性が主人公だったけど女性だと重い状況でもアグレッシブに描かれることが多いかもね
まあマクドーマンドが演じた主人公は行き詰まっててヤバい行動もしたけど結果的に閉鎖的な街の空気は変えたしな イギリスの賭けサイトだと主演男優はブラッドリークーパー、クリスチャンベール、ラミレマレックの順に人気だな
アルフォンソ・キュアロンて監督賞と撮影賞のダブルの可能性もあるな
クーパー獲るとしたらどの部門かな
監督とか歌の評価も込みで主演男優賞とかか
個人的にはヴィゴモーテンセンに取って欲しいけどちょいやらかしちゃったしブラッドリークーパーな気がする
てのをかき分けてイーサンかもしれないけど
ここまでの結果だけみたら完全にイーサン・ホークの流れなんだけどねえ
イーサンホークはGGノミネート漏れとオーディエンス評価が微妙なのみると批評家にしか受けないタイプの映画なのかな
もしブラッドリー・クーパーが監督賞と主演男優賞をダブル受賞したら史上初のケースになるね。
ウディ・アレン、ウォーレン・ベイティ、イーストウッド、コスナーはダブル候補で監督賞のみ受賞、
ローレンス・オリビエは同じくダブル候補で主演男優賞のみ受賞。
>>580
大竹まこと?知らんw
久本とか松居直美がゲストで出てた
二人がメロメロのなってたのが竹野内。別格だった。 嬉しょんシーンは劇中いちばん幸せそうな顔してたよな
イーサンホークはブラッドリークーパーと比較してダブルスコアなのに、本命視されてない。
批評家賞とかなんの意味もないからね
他部門のノミネート状況も受賞には大きく関わってくるし
レジーナ・ホールの何だかんだいって、まだ最有力でしょ。
会員向けDVDの送付が遅れてたみたいだし
日本でバーフバリーのかわりに劇場で騒ぎたい連中のおかげで大ヒットしてる音楽映画は
アメリカではあまり評判良くないね。
批評家受けは悪かったけど興行的には成功してるし
ラミ・マレックの演技は評価されてるよ
歌までは歌ってないから本命じゃないと思うが
誰が受賞するかは分からんが主演男優賞はイーサンホーク、ブラッドリークーパー、クリスチャンベール、ラミマレックはノミネートされる気がするな。
残り1つが誰になるかってとこかな。
メリーポピンズが作品賞でノミネートされるかと思ったが興行が芳しくないのでちょっと厳しそうだな。
>>592
いないっぽい
ヘンリー五世の時のケネス・ブラナーには期待したんだけどな >>602
マリオン・コティヤールはエディット・ピアフ役で歌わなかったけど(本人の歌声使った)
アカデミー賞主演女優賞とった ラミ・マレックの演技はピアフのコティヤールに通じるところがあるね
なりきり具合とか
ケネス・ブラナーは新人だったからなあ当時
オリヴィエの再来とか言われたけど
>>608
そうそ
映画の資金集めのためにあの若さで自伝を出版するほど大胆な新人だった
日本語訳も出てた オリヴィエ版のヘンリー五世も見た事あるけど国威発揚作品なだけあって爽やかなくらいイケイケどんどんな戦争映画で
しかもシャルル6世をはっきりと白痴として描いてる事に引いた
シャルル6世を英仏の板挟みとなって苦悩する気弱な国王として描いてたブラナー版とはだいぶ違った
>>584
作品・監督・脚本・撮影・編集で1人で最大5冠のチャンスがあるな
編集賞同時獲り監督ならタイタニックのジェームズ・キャメロンがいたけど、撮影賞はなかったよね もっとデブーからガリガリにやせたりしてたら
マレックも主演あったかもなぁ。
FOXがボヘミアンの作品そのものを推しにくいのはやっぱり監督問題もありそうだよね
マレックは歌ってるシーンはフレディに似てるけど、それ以外の演技はマレックにしか見えないんだよな。
マレックが評価されるべきはあの普段の喋り方だよね、再現度すごかった
ブラッドリーの演技がリアル過ぎる
めっちゃ凄い
ボヘラプとは相手にならないくらい凄い
ボヘラプはステージの再現性は凄いけど
バーニング、今日NHKで放送か
劇場版より一時間カットだし、吹き替えだからいいわ
萩原聖人は分かるけど、なんで柄本のブサイク息子なんだよ
見ようと思ったけど一時間カット吹き替えは酷すぎるよね
なんの予告もなしにラスト辺りを大幅カット
放送後にその点についてアナウンスも無し
NHKすげえww
来年劇場公開するから宣伝みたいなものでしょ
いいところ見せるわけない
どういう告知の仕方してたのか知らんけど
主演男優賞はクーパーかな
俳優仲間に人気ありそうなラミは次頑張れ枠か
ブラッドリーは3回ノミネート止まりで落選してるからそろそろ取らせてあげたい
ヴィゴ・モーテンセン 主演2度ノミネート
イーサン・ホーク 助演2度、脚色賞2度ノミネート
正直アリー自体がそんなにいい映画とは思えなかったからこれで獲ったらうーんってなるかな
他の候補作観てないからなんともいえないけど
アリーもトータルで見たら、演出が微妙だったシーンとか多いからな。
アリー良かったけどクーパーがそこまで良い演技してたかと言うとかなり微妙…
日比谷のジュマンジの体感ベスト上映のときも右のホルダーに機器をさしてた気がする
つかその後あの技術を見かけないな
「ビューティフルデー」のホアキン・フェニックスの主演男優賞ノミネート目立ってきた
今年はほんとにどの部門も混戦
むしろクーパーの男優賞はわかるけど作品賞となると微妙
ラミマレックはジェイミーフォックスのレイの完コピぷりに比べると宴会芸レベルなんだよな
ラミ・マレックは今回逃してもそのうち助演は取りそう
ブラッドリーは欲しくて欲しくてたまらなそうだから
ここはヴィゴ・モーテンセンに持って行かれて
悔しがるブラッドリーを見たい
ジェイミー・フォックスは音大出てて歌えてピアノも弾けて
若い頃はテレビのコメディ番組で歌って踊って
というキャリアだし
おお、ビューティフルデイのホアキンはもっと評価されるべきだと思ってたから嬉しいな
>>619
「まさかフレディ役にボリウッド俳優ぶっ込んできたのか?」って思うぐらい訛ってたな
マレックもロス生まれのアメリカ人ならもうちょっと頑張れよ クーパー、ホーク、モーテンセンなら
消去法でモーテンセンが持って行きそうだが
そうなるとつまらんな
混戦でホアキンかマレックが漁夫の利の展開希望
おまえら、クリスチャンベール忘れんなよ(´・ω・`)
ホアキンはアメリカの上流階級の娘と同棲してるんだから
それで十分じゃないの
ジェイミー・ベルもアメリカの上流階級の娘と結婚したから
アカデミー賞なんて必要ないよね
一生安泰だよ
>>644
クーパーのイリーナシェイクの方が羨ましい 脚本賞はポールシュレイダーに取ってほしいな。
今年のジェームズアイボリーとか昔っからノミネートされてきた人が初受賞するのは応援したくなるよね。
あ、つかタクシードライバーもレイジングブル中野も脚本はノミネートなしか。
あ、つか一度もノミネートさるたことなかったねか
私の好きなホアキンはエヴァの告白
次がグラディエーター
モーテンセンが無教養なクズ役をどのくらい演じてるか興味ある
役柄の為に20だか30キロ太ったんでしょ?
ホアキンは容疑者、ホアキン・フェニックスのときに本気で心配した人の反発を受けてた気がするがもう影響は薄れたか
>>648
あの時は、カポーティのホフマンにブロークバックのヒースと
相手も強敵だったからな。
ナイロビの蜂のレイフファインズやシンデラマンのラッセルクロウだと候補外を見てもレベルの高い年だったのがわかる。 今んとこほぼ確なのは歌曲賞アリー撮影外国語ROMAぐらいか?
突然だけどキュアロンって語感が可愛いよね
サンリオのキャラクターみたい
キュアロン、イリニャトゥ、デルトロ。
並べるとファンタジーチックな苗字ばかりだな。
>>189
未だにジャッキーがマネーメイキングスターなのもごり押しなのか? >>658
鉄板じゃないよ
ブラックパンサーの主題歌ケンドリック・ラマー、SZAの「All the stars」もあるし。
ケンドリックはブラックパンサーのサントラでグラミー賞8部門ノミネート 遅まきながらスタ誕いってきた。
古くはイブの総てから最近だと
アーティストまで落ち目のスターと進境著しい若手の組み合わせ、そしてアル中ヤク中とアカデミー好みの要素満載ですがガガと主題歌以外に有力なの何がありますか?クーパーの主演はせいぜいノミネート?
ガガは歌と演技
クーパは歌と演技と監督
エンターテイナーはアカデミー賞を貰える確率が高いんじゃないの
ジュリー・アンドリュース バーブラ・ストライサンド ライザ・ミネリ シェール レネー・ゼルウィガー
メリル・ストリープ ニコール・キッドマン マリオン・コティヤール ケイト・ウィンスレット ケイト・ブランシェット エマ・ストーン
皆歌えて演技も出来る
シャーリー・マクレーンはダンサー出身だから踊れるし
前年のブリジットジョーンズの体重増量演技との合わせ技でしょあれは
ゼタジョーンズは歌えるけど演技出来ないし
てかそのリストにも数人ミュージカルとコメディしかまともに出来ない奴が混ざってるな
それを演技出来るとは言わない
今年の候補ならガガのオスカーは充分ありえそう。
フランシスとかメリルみたいな女優が候補作でガチ演技してる年なら厳しいかもだけど。
あと、オスカーが好きな美人女優のブスメイク変身演技も今回ないよね。
イーサン・ホークが賞レース頭2つぐらい抜けてきた。
イーサンて俳優仲間から好かれてんのかなあ
去年結構問題発言しててイキってんなあと思った
オスカーに無関係の賞いくつ取ってもリードにはならない
イーサンは賭けサイトで全然人気ないの見ても本命視されてなさそう
本命のブラッドリークーパーのスコアが伸びないのは不思議だ。イーサンホークがこのまま押しきるのか。カポーティのときみたいに。
いつブラッドリー・クーパーが本命になったの?
最初はヴィゴ・モーテンセンが話題だったのに
蓋を開けたらイーサン・ホークが強いてビックリという展開じゃ。
アメリカ製作者組合賞
作品賞
ブラックパンサー
ブラック・クランズマン
ボヘミアン・ラプソディ
クレイジー・リッチ!
女王陛下のお気に入り
グリーンブック
クワイエット・プレイス
ROMA ローマ
アリー スター誕生
バイス
「ビール・ストリートの恋人たち」は落選。
アニメーション映画賞
グリンチ
インクレディブル・ファミリー
犬ヶ島
シュガー・ラッシュ:オンライン
スパイダーマン:スパイダーバース
ドキュメンタリー映画賞
The Dawn Wall
Free Solo
Hal
Into the Okavango
RBG
まったく同じ3人の他人
Won't You Be My Neighbor?
イーサン・ホークはまだノミネート漏れの可能性すらあると思う
フロントランナーではないよ
久しぶりにここ覗いたらイーサンの話にビックリして調べたらゴチャゴチャいっぱい受賞してるけど
でもGG賞ノミネートされてない・・・
オスカーノミネートされてほしいなあ
ガガちゃん受賞してほしいなあ
>>681
イーサンは大根だからなあ
でも若いころと比べると上手くなったよ。うん。 クワイエットプレイス
下手したらマイケルベイ(プロデューサー)がアカデミー賞候補になるということか
CNNは主演女優はガガとオリヴィア・コールマン
外国映画賞は万引きとドイツ映画ネバー・ルック・アウェイを上げてた
イーサン・ホークはNYが拠点だから不利なのかな
グレン・クローズもNYでしかも上流階級しか住まないベッドフォードなんだよね
>>693
オーストラリアのアカデミー賞だよね サテライト賞ググると結果出てる
主演男優はウィレムデフォーとラミマレック
最優秀アニメに犬が島
作品賞はビールストリートとアリー
オスカーにどれだけつながるか不明だけど
>>690
うん、「今を生きる」で一目惚れ「ミステリーデート」まで見てるマニアな婆ファン
ずーっとみてるうちにキアヌほどじゃないけど大根って気づいた
だからトレーニングデイで助演ノミネートには興奮したw
90年代前半ティーンに人気の若手俳優豊作だったけど、そのグループの中の後尾に付けて走って来たのが生き残った理由だと思うね
だけど「6歳の僕が・・・」で2度目ノミネーのノミネートされた時キネマ旬報で襟川クロが彼は一生受賞できないと思うよと言い放ったのはムカついたw ゴールデングローブの中継ないの
日本時間月曜午前と平日で見れない人多いからじゃね?
ここ数年は成人の日と重なって
日本も休みだったから良かったけど。同じく平日だった何年か前は
数日後にスカパーで録画放送だった気が…
AXNが契約切れたのが痛い。せめて録画放映してほしい。
トレーニングデイとヴィゴの代表作、イースタンプロミス、ヒストリーオブバイオレンス借りてくる
Rotten Tomatoes
TOP 100 MOVIES OF 2018
1. 97% Black Panther (2018)
2. 97% Mission: Impossible - Fallout (2018)
3. 95% BlacKkKlansman (2018)
4. 97% Spider-Man: Into the Spider-Verse (2018)
5. 90% A Star Is Born (2018)
6. 95% A Quiet Place (2018)
7. 96% Roma (2018)
8. 100% Paddington 2 (2018)
9. 95% Call Me by Your Name (2018)
10. 94% Incredibles 2 (2018)
BlacKkKlansmanが作品賞かな
>>700
昔来日した時に当時流行してたルーズソックスをpgrして「君たち(取材陣)はこういうの履いてなくて良かったよw」と言い放ったのが上から目線の白人様そのもので何様だお前!とムカついた思い出 全米映画批評家協会
Best Picture: The Rider, dir. Chloe Zhao
Best Director: Alfonso Cuaron, Roma
Best Actress: Olivia Colman, The Favourite
Best Actor: Ethan Hawke, First Reformed
Best Supporting Actress: Regina King, If Beale Street Could Talk
Best Supporting Actor: Steven Yeun, Burning
>>705
フォールアウトに何か技術関係で賞あげたい。
視覚効果賞はレディプレかな? ブラパンのショボい映像で受賞は流石にないよね。 >>710
アカデミーのABCと同じようにNBCが中継するけど、VPN環境がいる(レッドカーペットはアカデミー同様制限なし)
違法視聴は知らない >>706
安っぽいナニーと浮気してユマ・サーマンと離婚するような男だし
人間性は元々… GGやっぱ放送ないといま一つ盛り上がれない
グリーンブック、黒人ピアニストの遺族からクレームついたみたいだね
こういうのあると受賞から遠のくかな
>>713
YouTubeで「76th Annual Golden Globe Awards | Live Stream」で探せば幸せになれるかもしれない >>717
サンドラ、オーはよくノミネートされてる人じゃん。 サンドラオーが受賞した後に出てきた
マヤ・ルドルフとエイミー・ポーラの冷めっぷりが全てを物語ってるわな
マヤはアダムにだけ挨拶してたし
ROMAおめ
外国語映画賞枠だけど
Netflixはこれで勢いついたな
助演男優賞 マハーシャラアリ
助演女優賞 レジーナキング
万引き家族、未来のミライともに受賞なし
国内テレビニュースはゴールデングローブ賞についてたぶん触れない
ガガが受賞したら取り上げるんでない?報ステあたりで
まだ発表はここまで
主演男優賞(ミュージカルコメディ)クリスチャンベール
主演男優賞(ドラマ)
主演女優賞(ミュージカルコメディ)
主演女優賞(ドラマ)
ボラプもアリーもドラマ部門なのか
ミュージカル・コメディ部門はグリーンブックが強敵と見て避けたか
一応ドラマ部門の方がオスカーに近いと見られてるらしい
>>720
アジア系じゃなくて
見た目も中身も醜いチョンだから嫌われてるんだろ死ねよバカチョン GGはエミー賞同様にテレビドラマ部門はWebドラマ無双
>>720
冒頭で人種ジョークを言って滑ったから
白人には嫌われたみたいね 主演女優賞(ミュージカルコメディ)オリビアコールマン
作曲 ファースト·マン
歌曲 Shallow アリー/スター誕生
脚本 グリーンブック
グレンクロース受賞で
まじ全ての部門が混戦&先が読めなくなって参りました!www
今年は地味だけどおもすれー
グレンが心底びっくりして泣いてるのが印象的
主演男優賞(ミュージカルコメディ)クリスチャンベール
主演男優賞(ドラマ)
主演女優賞(ミュージカルコメディ)グレンクローズ
主演女優賞(ドラマ)
助演男優賞 マハーシャラアリ
助演女優賞 レジーナキング
監督賞 アルフォンソキュアロン
GGはドラマとミュージカルコメディが別れてるのが、どうも。
主演男優賞(ミュージカルコメディ)クリスチャンベール
主演男優賞(ドラマ)ラミマレック
主演女優賞(ミュージカルコメディ)グレンクローズ
主演女優賞(ドラマ)
助演男優賞 マハーシャラアリ
助演女優賞 レジーナキング
監督賞 アルフォンソキュアロン
ラミマレック受賞でますますわかんなくナテキターwww
>>754
部門くらい確認しろ
グレンクローズのあの映画がコメディな訳ねーだろ GGは流行りものに弱いということか
それともスター誕生が評論家に過大評価されすぎていただけでオスカーもせいぜい歌曲賞止まりだったりするのか
>>756
怒りすぎだろw
主演男優賞(ミュージカルコメディ)クリスチャンベール
主演男優賞(ドラマ)ラミマレック
主演女優賞(ミュージカルコメディ)
主演女優賞(ドラマ)グレンクローズ
助演男優賞 マハーシャラアリ
助演女優賞 レジーナキング
監督賞 アルフォンソキュアロン
作品賞(ミュージカルコメディ)グリーンブック
作品賞(ドラマ)ボヘミアンラプソディ >>758
でも北米興収じゃアリーの方が今のところボヘミアンよりも上だよ
世界興収で大きな差があるけど >>758
白人には賞をあげすぎないように忖度してる BAFTAはグリーンブックにもボヘミアンにもこんなに賞取らせないと思うんだけどな…
ボヘミアン・ラプソディが受賞してトマトが皮肉ってるぞ
GGは記者が選んでるから、オスカーの行方を左右するほどじゃないよね
>>760
主演女優賞(ミュージカルコメディ)オリヴィア・コールマン 主演男優、女優ともに面白いことになってきたw
鉄板はキュアロンとレジーナくらいじゃないか
>>768
ありがとうございます!
抜けまくりで申し訳ないです
主演男優賞(ミュージカルコメディ)クリスチャンベール
主演男優賞(ドラマ)ラミマレック
主演女優賞(ミュージカルコメディ)オリビアコールマン
主演女優賞(ドラマ)グレンクローズ
助演男優賞 マハーシャラアリ
助演女優賞 レジーナキング
監督賞 アルフォンソキュアロン
作品賞(ミュージカルコメディ)グリーンブック
作品賞(ドラマ)ボヘミアンラプソディ >>769
キングはSAG選ばれてないしまだ分からん
スタオベのあったクローズの方が気持ち有利だと思う >>761
ゴールデングローブは
外国人記者が投票するんだが スター誕生を叩いてたらもっとやべー奴が上がってきちゃった感じだわこれ…
漠然とした見方だけど、時代が「陽」のものを求めてるんじゃないかな
ライブエイドで大団円、みたいな
>>775
グリーンブックが獲ってああやっぱりで終わると予想 GGは資格がないけど、オスカーの方はROMAの作品賞候補資格あるんだっけ?
GGに投票してるのはQueen世代が多いのかな
アカデミー会員はもう少し年齢高そうだが
>>785
アメリカよりもQueenを受け入れた
外国から来てる記者たちが投票したんだろ 黒ん坊ばかり優遇してってホモから文句が出たのかな?
ムーンライトはホモの手コキ映画だったからホモ込みって
思っていたけど。
うーん
スッゴいなんか番くるわせ
でもなんかいろんな意味で頑張りました賞で
内容で選んでる気が…ボヘミアン
多分オスカーは作品も主演も
まったく違う結果って想像出来る
そういう年って今までもあったよね
LGBTとか難病とか有名人なりきりとかはアカデミー会員も好きだからどうなるかまだわからないな
GGは外国人記者が選んでるからオスカーと結果が違うなんてよくある事
そうじゃなくても今年はここ10年で一番予想難しい年だし混戦してる
ボヘミアンは作品賞と主演男優賞以外はノミネートも怪しいというのがなあ
ボヘミアンへ好きだけどオスカーと言われるとうーんって感じ
作品賞はシンガー問題もあるしないと思うけど主演男優賞はあり得る。
しかし作品賞はまったくわからん。アリー脱落の空気だし。
明日がオスカーノミネーションの投票締め切り日なんでしょ
グレンクローズとラミマレクに集まりそう
ボヘミアン何回も見たしいい映画だとは思うけど、作品賞って制作にあげるものだから
今回の受賞はグレアムキングに「良く仕上げたね」「お疲れさま」って意味で
入れた人が多かったんじゃないかと推測してみる
主演変わるわ監督来ないわ問題だらけで胃に穴が開きそうな毎日だっただろうし
遺族からクレーム入ったのは影響なさそう?<グリーンブック
ゴールデングローブって昔っから日アカレベルやぞ
何の参考にもならん
アカデミー賞の前哨戦というのは間違いではないけど、直結というよりスタートという印象
これから俳優組合賞や批評家協会賞を経て本番
まあ外野で見てる分には大本命の1強よりも混戦の方が面白い
確かレミゼやライフオブパイの年が主要6部門を6作品で分けあったんだよね
ああいう展開が好き
グレン・クローズオ&オリヴィア・コールマン
GG女優賞良かったわね
でもアカデミー賞は違う展開になると思わない?
オスカー受賞はエミリー&エイミーよ!!
>>806
日アカって受賞したらジャニーさんメリーさんにお礼言うレベルの賞じゃん >>808
スタートはカナダのトロント映画祭だよ
トロント映画祭でグリーンブックが観客賞を受賞して、賞レースのトップに躍り出た。
でもその後の各賞であまり作品賞とれず、ダメかなと思ってたらGG賞受賞で息を吹き返した。 TIFF/Tellurideがオスカーレースの始まりなのはその通りだけど、TIFFアワードには大した影響力ないよ
ノミネートが多少有力になる程度
あの時点で既にスター誕生がかなりリードしてて批評家賞もその通りに展開した
まあ今日のGGで一気に分からなくなったけども
主演男優賞は納得だけど作品賞はうーん?な意見が多い
去年はトロント映画祭観客賞受賞のスリー・ビルボードと
ベネチア映画祭作品賞受賞のシェイプ・オブ・ウォーターの一騎打ちだった。
作品賞はシンガーがね
Elsie Fisherがボヘミアンの作品賞祝福ツイートしただけで炎上する位には荒れてるわ今
グレン・クローズ涙の受賞+スタンディングオベーションでこのままオスカーまで行きそうな雰囲気
ゴールデングローブは流行りモノに弱いから作品賞もボヘミアンラプソディだと思ったよ。
投票するのも外国人記者だしね。
どんなに演技上手くても役者仲間に嫌われてる人は無理と定説が
2006年のThe Departedから最新のThe Shape of Waterまで、すべてRotten Tomatoes年間Top 10に入っている
なのでGreen BookもBohemian Rhapsodyもアカデミー作品賞は取れないでしょう
レヴェナントも肯定80%位だったから
グリーンブックはまだセーブ
>>824
それでいくとブラックパンサーになるのか? 本当にスタア誕生至上主義者が暴れているな
オスカーが楽しみ
受賞結果に文句つけてるのって匿名掲示板レベルの話でしょ?
ノミネートされた時点で横一線
有力とかいうのは希望的観測でしかない
まあ審査員の合議ならこの結果にはならないだろうけどね
投票制だからこういうこともあり得る
>>816
ブライアンシンガーの未成年への性的暴行の訴えって一件や二件じゃないし普段からかなり派手に遊んでいたらしいから信ぴょう性がある。
今回の受賞コメントでは役者も関係者も一切シンガーに関しては口を噤んでいる異常事態なんだけど
事情を知らない日本人とか一部のファンがキャッキャとシンガーが挙げた動画とか無邪気に喜んでるっていう 作品賞はプロデューサーのものじゃないの?
監督には監督賞があるし
まあ表彰対象はプロデューサーだね
向こうは映画はプロデューサーのもの、監督は雇われ現場監督という感じ
だから名を遂げた俳優は監督より製作をやりたがる
>>826
基本的に大作は無理でしょう
消去法でBlacKkKlansmanとA Star Is BornとA Quiet Placeに絞られ、アカデミーが好みそうなBlacKkKlansmanが受賞かと この中に授賞式見てた人がいるか知らんけど、グリーンブックが大トリだったし、
日本ではボヘミアンラプソディ授賞式!としか騒いでなくてワロタw
そもそもGGは部門のカテゴライズからして疑問の声が上がっているわけで、
ボヘミアンラプソディはこの恩恵を受けた上でのラッキー受賞としか言いようがない。個人的に作品は好きだけれど。
むしろ今回の件でブライアンシンガーへの世間の風当たりがさらに強いことがわかったから、
ボヘミアンラプソディにとっては試金石になった面があると思う
オスカーはとてもじゃないけどこの雰囲気では無理
ボヘミアンとアリーがドラマ部門で勝負してきたのは本番オスカーを見据えてだと思ったけど
結果グリーンブックとの競合を避けての棲み分けみたいにも言われてるけど
コメディ/ミュージカル部門て名前が悪いのか毎度コメディでもミュージカルでもない作品がエントリーしてる気がする
あ、グリーンブックがコメディじゃないという意味ではないです
今更だけどスリービルボードってコメディ枠じゃなかったんか…
ボヘミアンのシンガーは降板のタイミングが最悪だからなあ。
個人的にFOXがスキャンダル揉み消しと引き替えに降りさせたと思ってるけど。
でも映画自体は評判の良いシーンはほぼシンガーで不評な嫁とのシーンが後任とか言われてるし難しい扱いだ。
大好きなエイミー・アダムスのアネット・ベニング化が止まらない
>>835
あの順番はラミの受賞につなげてボヘミアン受賞というテレビ用の演出かと思った
CMも入れなかったしね
部門の格的にはやっぱりドラマ>コメディ・ミュージカルかと >>842
ん?受賞結果の封筒はオスカーと同じく会計事務所が会場まで運ぶから当日しかわからないはずでは? ゴールデングローブ賞のドラマ部門とコメディ又はミュージカル部門の棲み分けって
もはやオスカーレースにおける星取りの為の手段として形骸化してる部分が大きいよ
>>840
間違いなくロッテントマト賞はパディントン2だね。 オデッセイがミュージカル・コメディ部門で作品賞と主演男優賞を取ってたが
ドラマ部門のレヴェナントとかスポットライトとかと勝負避けたかったんだろうな
今回はミュージカル・コメディ部門にグリーンブックがいるからボラプもアリーもドラマ部門かな
本命
アリー/スター誕生
ROMA/ローマ
グリーンブック
対抗
ブラック・クランズマン
ビール・ストリートの恋人たち
女王陛下のお気に入り
バイス
ブラック・パンサー
First Reformed
ファースト・マン
穴
Eighth Grade
メリー・ポピンズ リターンズ
Leave No Trace
Can You Ever Forgive Me?
ボヘミアン・ラプソディー
大穴
クワイエット・プレイス
クレイジー・リッチ!
妻たちの落とし前
フロントランナー
ローマって評判みたいだけど、配信メインてネックにならないのかな?
アカデミー会員は高齢で保守的な人が多いみたいだけど
ROMA 、ネット配信という点以外は
保守層狙い撃ちみたいな良作だよ
出演者は1人を除いてみんなズブの素人だからスター不在
予告編以外にオリジナルスコアは無しで
背後に流れる音は生活音だけで構成されてるから
サントラ商売も難しい
スタジオがそういう作品にお金を出さない時代に
ポンと予算を出してくれて
全世界同時に配信、さらに映画館でも上映って
褒められこそすれ、批判されるようなものではないんじゃ?
ROMAを見た今これを打ち負かす作品があるのか?って感じ。グリーンブックは見てないけどまたこういう作品が作品賞受賞したらうんざりする
>>849
今までも会員は送られてくるDVD見て決めてる人が沢山いるからいんじゃないかな そうなのか、今は送られてくるDVD見て決めるのか
じゃあもうロサンゼルス地区で公開っていう条件はなくなった?
いつも思うけど送られてくるDVDを全部見る人いるのかな
グラビティでアトラクションムービーのイメージを知らしめたキュアロンを使って
配信系で成功させるとか
まさかの展開だわ
キュアロンを推薦した人はどこまで計算してるのか
キュアロン、ROMAの中でも
グラビティのネタ元?をさり気なく見せてるからね
ドラッグカルテルが跋扈する前のメキシコの、貧しいけれど素朴な光景っていうのも
今の惨状を知ってるアメリカ人からしたら感慨深いだろうね
あそこにいた若い連中も、数年後には…と思うとねえ
メキシコシティじたい、あまりにも人工的な都市開発が仇になって後に破綻するという運命も背負っているから、なおさらやるせない気持ちになる
とても余韻が残る作品だよ
>>857
トゥモローワールドの頃には天才扱いじゃなかったか ハリウッドで成功した監督達が配信系でドラマや映画を作ってるよね
キュアロンもその一人じゃないの
チャゼルもファースト・マンでゼログラみたいなことをやりたかったのだろうか
ファーストマンも興収酷かっただけで評価自体は高いから…
ROMAはNetflixは買っただけだからキュアロンっていうか製作は
劇場公開前提で作った作品だよ
外国語映画に作品賞はあげないでしょう。
スター誕生orグリーンブックだろう。作品賞は。
ここまで混戦な年も珍しいけど順当に考えると作品賞はグリーンブックかアリーで
外国語映画賞は高確率でROMAかな
>>839
そのシンガーのシーンも、シンガーが現場に来ないからほとんどを撮影監督が代行で監督してる
ボヘミアンは編集者とプロデューサーだけでもヒット映画が出来る、海外メジャーの制作システムを改めて強く感じたな ブライアンシンガーのインスタでの自己アピールが必死すぎる
こういうのを恥知らずだと思う感覚ってアメリカ人にはないのかな
>>868
何でそこで「アメリカ人」で統括するわけ? アメ公に羞恥心なんてある訳ねえじゃん
土人の集まりやんあの国
だったらシンガーの投稿した動画に尻尾を振ってツイッターで拡散してる多くの日本人にもなんか言ってやれよw
シンガー関連の何年にも渡る起訴騒ぎの記事を読んでみたけど、タイプとしてはワインスタインやスペイシーより闇が深そうな感じやね。
まずお仲間のプロデューサーとか仕事仲間の金持ちの取り巻きが居て、仲間同士のネットワークで未成年の男の子を確保して
ドラッグとかで酩酊状態にさせて事に及ぶという証言が多い
一番怖いのは、起訴されても大抵は取り下げられてるし、名前を挙げて批判した人も、後に不審なほど大げさな謝罪文を書いていたり、、
これほど昔から度々名前が上がるのに今まで何も無かったのはクリティカルなダメージを受けてないからだよな
女でも自分が性的被害にあったっていうの抵抗あるのに男ならもっとキツイだろうよ
去年のシェイプと3ビルが酷すぎて
本気で相手にすべきか迷う
ムーンライトが素晴らし過ぎたんだ
どうせ越えられまい
ボヘミアンの
ラミの授賞式の言葉
「クイーンは世界に
多様性とありのままにいていいことを教えてくれましたー」
もう、映画の内容より
最近はこういう面をとりあげた作品の方が強いんじゃないかなあ
これじゃ映画そのものの出来なんかどうでも良くなっちゃうみたい
(過去もそういう面あったが)
スリービルボードは傑作
シェイプは悪くないけど懐古趣味のファンタジーって印象
過去に脚本賞や脚色賞にノミニーされず
作品賞受賞した作品ってあったっけ?
アカデミーはもともと作品賞は5本ノミネート
脚本賞と脚色賞で10本ノミネートだから
作品賞だけノミネートがそもそもありえない気がする
今は作品賞10本近くノミネートだからあるかもしれないが
うん
スリービルボードは傑作だった
商業的映画ではないけどな
スリービルボードほどの作品は今年はないと思う
ROMAは見てないけど・・・
スリービルボードは賛否の分かれそうな作風だと思ったが、そうでもないんだな
ROMAしか見てないけど、他の作品賞候補にこれ以上の映画があるかは疑問や
まあオスカーだし、アメリカ映画がとるんやろな
>>875
FOXだかの大きいバックが庇い続けてるんだろうな ROMAは作品賞にノミネートされるかどうかじゃないの?
外国語映画賞と作品賞同時ノミネートの場合
作品賞はとれないのが普通じゃね?
>>890
両方ノミネートされた映画って過去に何があるの? >>891
2000年にグリーンデスティニーがあった気が アリーは曲はいいけど話はメロドラマだしそこまでとも思えないしグリーンじゃないかな
スリービルボードの魅力が分からない
正しい・理性的・法律的なことをしている人が一人もいなくて
それを面白がれといわれても
ひとをバカにしている感じ
絶賛している人はどういう目線なのか
神目線とか イギリス人目線とか 俳優目線とか
アリーは過大評価、ボヘミアンは過小評価なところがあって
今はアリー=ボヘミアンくらいになってきてる感じする
となると漁夫の利でグリーンかな
>>880
ボヘミアンは映画に長いこといかなかった人たちを掘り起こし何度もリピートさせ多くの人たちが感動を共有した
これこそ映画でしょ >>895
はじめ凄い嫌な奴がどんどん変わっていき最後はああなるとこが好き 他の映画祭はどの言語も同じ土俵なのにアメと日本のアカデミー賞だけ違うのもおかしな話や
アメの歴史の長さだろうけど
国際映画祭と銘打ってるのとアメリカ映画の為のものを比べておかしいはおかしいわ
趣旨が違うのだから
>>899
映画祭と映画賞は違う
セザール賞はフランス映画対象
各国に自国の映画賞がある スリービルボードは脚本が優れてるのに脚本賞獲れなかったり
監督の個性強いのに監督賞にノミネートされてなかったりアカデミー賞ではちょっと不遇だったな
前哨戦で獲りまくるとかえって貰えなくなる雰囲気はわりとある気がする
マーティン・マクドナーが演劇出身なんで嫌われたとか言われていたね
>>897
それ日本だけの話でしょ
アカデミー賞になんも関係ない >>904
たぶん日本だけの話じゃない
世界中でそうだからその結果としてのGG賞だろう
クイーンは日本でだけ受けていたというのと同じ狭い見方 世界興収が2018年公開映画で8位でデップー2より上だからな
>>904
映画のよさということを言ってるのよ
感動するのはどの国も同じでしょ
それにアカデミー賞なんてヒチコックすらノミネート止まりなんだからそこまで絶対的なものでもないしその時々の空気でいくらでも変わるだろ >>901
アメにカンヌやベネチア並みの映画祭無いからほぼ同義なんじゃないの ゴールデングローブのボヘミア受賞は日アカの話題賞と同意
映画祭と映画賞が違うものだって言ってるのに
映画祭がないから映画賞を映画祭と同じカテにくくるとか
非常識すぎる
>>882
「つばさ」「ブロードウェイ・メロディー」「グランド・ホテル」「カブァルケード」「巨星ジーグフェルド」
「ハムレット」「地上最大のショウ」「サウンド・オブ・ミュージック」「タイタニック」
ただし「巨星ジーグフェルド」「地上最大のショウ」は今は無い原案賞候補(後者は受賞)にはなっている。
>>891
「Z」「移民者たち」「ライフ・イズ・ビューティフル」「グリーン・デスティニー」「愛、アムール」
なお「移民者たち」は作品賞と外国語映画賞の候補年度が違うレアケース。 クワイエットプレイスが賞に絡んでくるとかどんだけ不作なんだ今年は
あんなの評価するならトレマーズに賞あげとけよ
ボヘンアンって、世界興収では日本が1番て韓国が2番。
日本も支持してるのは映画の出来なんか関係ないシンゴジおじさんとか片隅おじさんとかのあの界隈だし、アカデミーには影響ないんじゃないかな
>>895
犯人が誰かがうっすら解ると
ゾッとする映画だけどね ROMAのチンコブラブラシーンを大スクリーンで観たいけど無理だろうな
GGはボヘミアンが獲ったことよりもアリーが完敗したことの方が重要
>>913
第一回第二回は脚本脚色の枠少なかったから今とは違う
第一回に至っては作品賞二種類あったし ボヘミアンの興収1位はもちろん米国
しかも日本以下にダントツの差をつけている
つまり、米国で受けてる映画
>>895
原題に「ミズーリ」が入ってることが大事
南部の排他的粗野で差別的な世界を理解してないとツマンナイかもね ミズーリ州は南北戦争では北軍に参加
南北の境界線になった州
グリーンブック 作品・助演男優・脚本
ローマ 外国語・監督・撮影・編集
アリー 主演男優・主題歌
女王陛下 美術・衣装
ビールストリート 助演女優・作曲
黒豹 視覚効果・録音
黒KKK 脚色
妻 主演女優
クイーン 音響効果
こんな感じだと思う。
署長説はトンデモ論。
正義って何か?正義なんて、ただの個々の人間の思いこみだけなんじゃないのか?
そういうことを問いかける映画。
黒澤明の「羅生門」(芥川の藪の中ね)を思い起こさせる映画だな。
アリーは、音楽ドキュメンタリー的手法で
スター誕生をリメイクした良作だし
ブラッドリーの演技力は凄いと思うが
ドメスティックだよなあ
アメリカだけでダントツにヒットしてる映画
スター誕生のストーリー自体が
なぜここまでアメリカで支持されてきたのか
よくわからない
>>928
アメリカ版マイフェアレディ
男が女を育てる話は古典的で一定数ファンがいる
音楽はアメリカのルートミュージックであるカントリー
白人男女のロマンス
ポリコレにウンザリしてるウヨにも受ける スター誕生2〜4作見たけど一番好きなのはジュディガーランド版
今回は焦点が男女どっちつかずでなーんかいまいち
第53回全米映画批評家協会(National Society of FIlm Critics)
作品賞 「ザ・ライダー」
監督賞 アルフォンソ・キュアロン「ROMA ローマ」
主演男優賞 イーサン・ホーク「First Reformed」
主演女優賞 オリビア・コールマン「女王陛下のお気に入り」
助演男優賞 スティーブン・ユァン「バーニング 劇場版」
助演女優賞 レジーナ・キング 「ビール・ストリートの恋人たち」
撮影賞 アルフォンソ・キュアロン「ROMA ローマ」
脚本賞 アーマンド・イアヌッチ、デビッド・シュナイダー、イアン・マーティン 「スターリンの葬送狂騒曲」
外国語映画賞 「ROMA ローマ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000010-eiga-movi 今回の司会者はクーパーにトイレ行ったか?と聞いて弄りそう
イーサンホークは各地の批評家賞しか取ってないような
中継に町山雇うのやめてくれないかなー。
あいつの知ったか解説酷くて腹が立つ。
ブラッドリーはレオコース見えてくる
候補には上がるけどなかなか撮れないっていう
今回のアリーは、、、正直、ジャクソン役にブラッドリー・クーパーじゃ力不足だった感はある、後半は良かったけど、ステージ立ってる時のミュージシャン感はそこまでだったと思う
外国語映画はローマ、長編アニメーションはスパイダーバースでほぼ決まりっぽいな
にしてもスパイダーバース評価高いな。ディズニー勢がだらしないとはいえ
オスカーノミネートされる
↓
獲れない
↓
その後もノミネートを繰り返すが、
↓
獲れない
↓
そろそろ獲らせてやれ
↑これ意味不明
残念だったな…とか励ましてる奴が投票してないの怖い
>>943
結果ポールニューマンみたいにどうでもいい作品でやらなきゃいけなくなる レオ様はどの時点でオスカー貰うべきだったんだろな、やっぱウルフオブウォールストリートか??
>>947
ダラスバイヤーズクラブには勝てないだろ >>947
時期的にはアビエイター辺りだろうけどアビエイターで獲らせたら色々外野がうるさそうだったしな… ブラッドリーってディカプリオに憧れてて仲良くしてもらって喜んでたけど賞の取り方まで似なくても…
>>952
ジェイミー・フォックス「Ray/レイ」が受賞した年か アビエイターの時は周りが強敵揃いだったしな、、
ジョニーデップ、ジェイミーフォックス、クリントイーストウッド、ドンチードル
面子やばいな
ブラッドリーが有力候補だったことってあった?
まだまだこれからでしょ
それとディカプリオとかブラッドリーとかオスカー取れなくても別に気の毒とは思わない
彼らはオスカー取れなくてもスターであることには間違いないんだから
>>954>>955
何せこの年はジェイミーが強すぎるわ
レイ・チャールズで主演、コラテラルで助演と無双状態だったし
あとMDBのクリント、ホテルルワンダのドンチードルも凄かったしな そう考えるとディカプリオが有力候補だったのってレヴェナントくらい?
レヴェナントもレッドメインが前年に受賞してなければ危なかったかもしれないけどw
>>956
アメリカンスナイパーの時は取れるって言われてなかった? >>959
言われてない
有力視されてたのに取れなかったのはマイケル・キートン >>956
ポールニューマンも同じ事思われてたんだろうね
イケメンだしドレッシング売れてるしレーサーやって楽しそうだし嫁がオスカー貰ってるし恵まれ過ぎだろもういいじゃんってw >>959
エディレッドメインvsマイケルキートンだった
ブラッドリーが取ったら大穴 >>961
ニューマンは監督賞もノミネートしたことあるしね
そもそもハスラー2のときは会場来てないしねw
本人も受賞すると思ってなかったのかな? アラビアのロレンスの時のオトゥールほど運にない俳優はいないと思う
イーサンホーク危なくなってきた、クリスチャンヴェールの猛追にあって、スコアが接近してきた
>>894
サム・メンデスが取ってるしそこは関係ないよね スタ誕不振で意気消沈のクーパー
音楽賞受賞で意気揚々のガガ
物語と同じ展開に?!
ヒッチコックもキューブリックも
どうせいつか獲るんだからなんて言ってたら死んじゃった
そう考えるとスピルバーグは
シンドラーで初GETでジャストタイミングだったのかな。
ジュラシックが大当たりしてエンタメ界にスピルバーグありの印象残して
翌年にシンドラーで社会派ドラマでしっかり受賞したし。
>>964
大女優ベティデイヴィスおばあちゃんが
ポールの主演男優賞を読みあげたんだけど
「ポールは今までに何回もノミニーされ
一度も取れなかったんですよ。
この会場に来なかったのも察してあげて」
とスピーチして会場が拍手してたよ >>970
だね正にあの時ジャストタイミング
シンドラーまではアカデミーから
嫌われてるのかと思われるくらい総スカン状態
今では「プライベートライアン」も
オスカーが取れなかった七不思議と言われる程
名作になってるし。
振り返ると一番油が乗り切ってた頃だったかも >>971
へえ、一度も来てなかったんですね
それは驚きだ >>973
文章読み違えてるで
まぁハスラー2で取れるとはまさかとの気分は伝わるw ブラッドリーでなんでこんな話題に?
ノミネート6回でいまだ無冠のグレン・クローズが取れるかどうかのほうが今は重要じゃ。
年齢的に最後のチャンスかもしれないし。
>>972
だよね。太陽の帝国とかカラーパープルの時とかは
業界の妬みや僻みもあるだろうけどあざといって思われてたのかね。
ヒットメイカーで金持ちなのに更にオスカーまで欲しいのかって。 カラーパープル、嫌いじゃないけどアレでオスカー取らなくて心底良かったと思う
>>971
このスレでたまに見るけど「ノミネート」と「ノミニー」の 区別が付いて無い人がいて気になるw
同じ人だよね? >>982
新スレにも書いてきたけど
愛と哀しみの果てって
やっぱり今でもそんなに評価されてないんですか?なんであんな甘いメロドラマが?的な
批判が当時も多かった記憶が…
でも蓋を開けば全部かっさらっていったみたいな >>984
シドニー・ポラックのハリウッドでの人気だったと思ってる
当時でもカラーパープルの方が上と考える人は多かったがスピルバーグは監督ノミネートもなし
ポラックはひとりぼっちの青春や追憶の方が優れてたが、まだとってなかったのであげた感もある 愛と哀しみの果ては戸田なっちゃんのベスト1らしいぞ
爆笑問題の太田の本のベスト1は愛と哀しみの果ての原作本らしいぞ
ここで思われている以上に世間の評価は高い
なっちのベストはトムクルーズが出てくる映画しゃないのか
戸田なっちゃんのベスト映画とか逆につまんなそうだな
>>985
なるほど!
のちのスコセッシみたいな感じかな
カラーパープルはヒットメーカーに対する
妬みにプラス白人監督賞が
黒人映画を撮るなんて偽善みたいな批判も
当時ありましたよね
逆にシンドラーはスピルバーグの
アイデンティティーそのものだから
説得力をもって受け入れられたようだった >>986
なっちは美しいものが好きなんだよw
だからロバートレッドにはあま〜いの
アフリカの描写がひたすら美しかったし
ブラピのリバーランズもなっちの超お気に入り オリビアコールマンのGGのスピーチ
FワードもBも言ってて面白すぎる
生まれて初めてプライベートジェットで移動したと初々しくはしゃいでた事を
ずっと忘れないで欲しいね
最初で最後のプライベートジェットだから忘れないのでは
>>931
見事に
ガガもボヘミアンも
総スルーですなw 愛と哀しみの果ての原作は名作なので間違えないように
ライ麦畑でつかまえての主人公も絶賛してる
キネマ旬報や毎日映画賞と
最近の日本アカデミー賞くらい違う
>>995
名作と映画は違うってことね
それにしても原題のままなら
日本では受けたろうか
なんでもかんでも愛をつける頃だが
この映画の邦題は日本女性ファンを掴んだな UIPの人が、今なら絶対アウトオブアフリカ、でも当時は愛と哀しみの果ての方が受けたと言っていた
mmp2
lud20191119033655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1542809744/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アカデミー賞 OSCAR 60 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・アカデミー賞 OSCAR 67
・アカデミー賞 OSCAR 65
・アカデミー賞 OSCAR 69
・アカデミー賞 OSCAR 66
・アカデミー賞 OSCAR 62
・アカデミー賞 OSCAR 90
・アカデミー賞 OSCAR 80
・アカデミー賞 OSCAR 70
・アカデミー賞 OSCAR 55
・アカデミー賞 OSCAR 58
・アカデミー賞 OSCAR 56
・アカデミー賞 OSCAR 54
・アカデミー賞 Oscar45
・アカデミー賞 OSCAR 73
・アカデミー賞 OSCAR79
・アカデミー賞 OSCAR 82
・アカデミー賞 OSCAR 47
・アカデミー賞 OSCAR 96
・アカデミー賞 OSCAR 72
・アカデミー賞 OSCAR 97
・アカデミー賞 OSCAR 84
・アカデミー賞 OSCAR 48
・アカデミー賞 OSCAR 89
・アカデミー賞 OSCAR 71
・アカデミー賞 OSCAR 78
・アカデミー賞 OSCAR 83
・アカデミー賞 OSCAR 77
・アカデミー賞 OSCAR 88 ( IPなし )
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part60
・日本アカデミー賞・他総合スレ【実写専用】 Part50
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part59
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part67
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part66
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part62
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part64
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part61
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part55
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part100
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part58
・日本アカデミー賞総合スレ Part43
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part68
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part93
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part71
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part94
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part95
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part96
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part84
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part89
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part47
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part105
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part102
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part72
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part92
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part83
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part74
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part87
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part69
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part101
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part97
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part54
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part103
・日本アカデミー賞とかいう恥ずかしい名前の賞
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part106
21:29:14 up 42 days, 22:32, 0 users, load average: 8.25, 9.73, 20.61
in 0.026458024978638 sec
@0.026458024978638@0b7 on 022511
|