◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アカデミー賞 OSCAR 72 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1580101210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマさん(兵庫県)2020/01/27(月) 14:00:10.94ID:jcR1ulvN

2名無シネマさん(家)2020/01/27(月) 14:25:12.11ID:usq1lvk/
>>1

3名無シネマさん(家)2020/01/27(月) 14:37:20.74ID:usq1lvk/
若草物語レディーバードの倍稼いでるんだな

4名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 14:42:34.92ID:eZ9nuetX
自身の伝記映画の短編アニメーションで数年前オスカー受賞したコービーがお亡くなりに・・・合掌

5名無シネマさん(家)2020/01/27(月) 15:24:23.94ID:usq1lvk/
グラミーもコービー追悼ムードだったな
何故かグレタガーウィグがプレゼンターで出てた

6名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 18:57:20.29ID:UiJccgLV
>>3
シアーシャ・ローナンって出るのはアート系の映画ばかりだな
ブルックリンで太ってたときは役作りだけなのか気になったけど今はまた痩せてるな

7名無シネマさん(千葉県)2020/01/27(月) 19:21:27.00ID:3k55H2BI
ハンナはアート系だった……?

8名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 19:22:24.55ID:UiJccgLV
あれはアクション系か

9名無シネマさん(神奈川県)2020/01/27(月) 19:38:28.93ID:RsE6dxoh
こっちのグレタはすごいな

10名無シネマさん(茸)2020/01/27(月) 19:43:32.46ID:TjwkQfms
>>9
前スレ荒らしたのはお前か?

11名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 20:07:12.40ID:zPzULmwv
>>6
アート系というか男優とのW主演をやらないイメージ
フェミニンな作品を選んで出演してる

12名無シネマさん(ジパング)2020/01/27(月) 20:41:13.72ID:ho+5gZz3
>>1
授賞式は何月何日の何時?
テンプレに入れてよ
さっぱり解らんわ

13名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 20:48:29.67ID:KQDFVQb+
>>12 有休をとりづらい日

14名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 20:48:51.27ID:3NcwOPUk
まあ、作品賞は若草物語で決まりだろ。
ムーライト、グリーンブック、スポットライトとか変なのに
限って受賞だからな。

15名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 20:51:04.76ID:KQDFVQb+
しかしもうほぼ決まってしまったね
サプライズはあるのか

16(光)2020/01/27(月) 20:53:56.45
>>15
サプライズ求めるとかニワカかよ

17名無シネマさん(神奈川県)2020/01/27(月) 21:04:11.82ID:2LSB0JqP
ララランド!……
あっ違ったムーンライト!
のサプライズは面白かった

18(光)2020/01/27(月) 21:11:05.08
>>17
寒いよ…雪になると交通機関めんどくさくなるからやめて

19名無シネマさん(神奈川県)2020/01/27(月) 21:17:09.23ID:2LSB0JqP
>>18
そうだな今から大雪が降る方が遥かに面白いな

20名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 21:28:27.01ID:UiJccgLV
今年はホアキンが放送事故級のことをやってくれそうな予感がするけど
テレビ中継はそういったことに備えてタイムラグ挟んでるんだっけ

21(光)2020/01/27(月) 21:30:17.20
>>20
やらねえよニワカかよ

22名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/27(月) 22:19:03.06ID:9rz8E6yd
なんでお前らキチの相手するん

23名無シネマさん(東京都)2020/01/27(月) 23:46:06.57ID:A+3JheHe
タランティーノこれが最後の作品かもしれないんでしょ
監督賞とれるかな

24名無シネマさん(庭)2020/01/28(火) 00:44:49.34ID:HDVRGDr6
公言としては10作で引退 もう1本撮るよ

地獄の黙示録と1917をIMAXで見比べるのが楽しみ

25名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 01:37:45.58ID:7zeEOj+o
もう1917で作品賞下手したら監督賞も決定なんでしょう?

26名無シネマさん(熊本県)2020/01/28(火) 01:39:08.54ID:pcTmXRag
1917見てたら盛り上がるのかもしれないけど見てないからなんとも

27名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 01:42:16.58ID:Dm3crGR4
ワンハリは事前の賞レースでも全然作品賞とってないからね
助演賞以外を取るとしても脚本賞どまりでしょう

28名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 01:54:02.87ID:tuIh1ck4
Golden Globesで二冠だけどね
(俳優個人賞除いて)

29名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 02:26:22.03ID:D6o27Sbx
今年は更に中継の視聴率が下がるんだろな…

30名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 05:01:56.31ID:8HKvRrch
オスカーランチョン開催中

31(光)2020/01/28(火) 05:47:13.80
>>25
若草だろ
ニワカかよ

32名無シネマさん(家)2020/01/28(火) 06:58:27.73ID:bjtIwB6a
>>29
去年司会なし、時間短縮で少し盛り返した
今はどのアワードも視聴率が下がる事はあっても上がり目はそんなにない

33名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 09:01:30.77ID:7zeEOj+o
今回のタランティーノは敢えて話の無い話にしてるから
脚本賞は取らない気もする
やっぱりパラサイトかマリッジストーリーかな

ワンハリは助演と美術もありそう

34名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 10:32:30.90ID:ep6ViNdj
>>26
映画マニアの知り合いが試写会で1917を見たが
“良い映画だが特にとびぬけていない。
個人的にはワンハリ、パラサイトのほうが上”
とSNSに書いていた

35名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 11:23:29.52ID:kNRo6byB
今年はグラミー賞にしろアカデミー賞にしろ例年より早い開催はなぜ?
冬季五輪は再来年だぞ

36名無シネマさん(光)2020/01/28(火) 11:38:47.24ID:RDjZTNut
>>34
飛び抜けてないけど(あるいは飛び抜けてないから)賞を取りやすいタイプの映画ってことかな

37名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 11:41:37.32ID:4sh6maMs
なんでアカデミーってこれがとったらつまらんなぁってやつばっかりとるんだよイライラするわ。俺のためにやってる訳じゃないのは分かるが今年1917取ったら絶対つまんねえ。絶対消去法で選んでんだろ

38名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 11:48:41.14ID:GUjar7vn
作品は1917が99%だな
俳優部門もほぼ決まり
監督はサムメンデス2回目だからポンやタラもまだ可能性あり

39名無シネマさん(埼玉県)2020/01/28(火) 12:07:51.28ID:LF/wu8h+
受賞後のハードル上がった気分で見てあれ?って思うのはよくある話

40名無シネマさん(ジパング)2020/01/28(火) 12:11:01.11ID:6l0dfMm2
監督賞のほうが確定だって…
二回目とか気にしないよ
イニャリトゥですら2回とってるのに

41名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 12:17:27.41ID:Ws+hEMTs
作品賞の投票方式だと賛否が割れそうな作品より無難な作品の方が有利だしな
同じ投票方式のPGAが1917だしオスカーも1917だろう

42名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 12:31:28.72ID:7zeEOj+o
個人的にアーティスト 英国王 ムーンライト シェイプオブウォーターはつまんなかったな

43名無シネマさん(日本)2020/01/28(火) 12:34:56.28ID:1bUx17p0
オリビアよりグレンだと思うしな
去年は。

44名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 13:33:32.58ID:ZLLdx5JN
やっぱり発表より前に見たいなぁ

45名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/28(火) 13:48:45.18ID:roVmQdc2
監督組合賞1917

46名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 13:53:39.86ID:KfCiiLdN
なんで日本ってオスカー候補作を受賞式までに公開してくれないのかな。
蛇の生殺しだよこれじゃ。本当に嫌になる。
なんでもいいから去年アメリカで公開されたやつはアカデミー賞最有力候補にして出しときゃいいんだよ

47名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 13:58:38.66ID:7zeEOj+o
日本映画が沢山あるからじゃないの?
毎年いっぱい新作作るじゃん

48(光)2020/01/28(火) 14:02:04.28
>>46
>>47
俺がみた記事では安く買えるからと見たことがある。
数字が見込めるやつはもちろん本土の公開に近く公開できるよう高く買うらしいが、公開から日が経てば経つほど配給会社が安く買って日本で流せるメリットがあるって記事を見たことがある。

だから若草も1917もハリエットもジュディも日本の各配給会社は金が回らないと見込んでるんでしょ

49名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 14:14:01.54ID:PlEYkUvs
ブラピ確かに良かったとは思うけど、助演賞って程だったかなぁ。
素人評価だけど。

50名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 14:15:51.40ID:Dm3crGR4
>>46
それでも今年は例年になく事前公開されてる方でしょ
だから盛り上がってるんだし

51名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 14:22:36.47ID:7zeEOj+o
>>49
レヴェナントのレオと同じで業界全体に「これでやっとくか」みたいなお情けムードでもあるんじゃない?w

てかレオ様やブラピの向こうでの演技力ってどれくらいなんだろ
見た目や雰囲気は最高だと思うけど

52(光)2020/01/28(火) 14:24:50.30
>>50
別に日本の盛り上がりは例年と変わらないだろう
何を基準に例年より盛り上がってるといってるのか謎
バカじゃねえの

53名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 14:36:37.14ID:gMKWqUwm
>>51
ディカプリオはギルバート・グレイプの時から評価高かったでしょ
その後、アイドル扱いされてなかったらもっと早く獲ってると思うわ

54名無シネマさん(神奈川県)2020/01/28(火) 14:41:58.63ID:S2aQhf8w
アカデミー専スレの割に無知やニワカ多くね?

55名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 14:43:16.03ID:GUjar7vn
>>46
賞取ってからしか観に来ない客が多いから

56名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 14:48:07.82ID:GUjar7vn
ブラピの場合はそれよりもプランBでの功績が高く評価されてる
投票者は俳優が多いから仕事を作ってくれる俳優は評価高い

57名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 15:29:11.19ID:Ws+hEMTs
>>55
権威に弱いというか他の国に比べても日本は受賞効果が大きいんだろうな

58名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 15:35:37.94ID:D6o27Sbx
>>55
その傾向も変わりつつあるのからこそ
ここの所の海外作品の動員の上昇だと思う
賞という勲章があっても
ムーンライトのように興行が振るわなかったものもある

59名無シネマさん(京都府)2020/01/28(火) 15:38:39.49ID:oQmDdYBw
グリーンブックとかシェイプオブとかアメリカでもアカデミー後に興収伸ばしてたと思うが

60名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 15:40:24.07ID:D6o27Sbx
サンダンスで公開されたThe Fatherのレビュー第一弾がどれも絶賛
アンソニーホプキンスが痴呆の父親役
その娘がオリビアコールマン
更に舞台の映画化で、監督が原作者という時点で
激しく旧来のオスカー会員好みの作品だね

サンダンスはこれと、トニコレット主演の女馬主の映画が面白そう

61名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 16:22:29.11ID:wgz676SW
>>60
これソニーが買ったよ
boxofficeスレで話題になってたけどFOXサーチライトを立ち上げたのがソニピの現社長でFOXがディズニーに吸収された今後はソニーがFOXサーチライトの様な役目を請け負うのではと言われてるとか?

62名無シネマさん(埼玉県)2020/01/28(火) 16:29:14.58ID:IZWgqJZj
ブラピ良かったじゃん
ホアキンも凄いけど泣いたり笑ったり発狂したり悲劇の人だし割と評価されやすいキャラクターというか
ブラピが演じたクリフはレオの役と違って顔色あまり変えずに落ち着き払ってるけど何考えてるかわからない
サイコパスぽくもあるけど、人情味もある捉えどころが無くて不気味、でも見ようによっちゃいいヤツみたいな
魅力的に見せるのが凄く難しい役だと思うんだけど、ブラピが完璧に演じ切ったからワンハリの作品としての良さもワンランクアップしたと思う

63名無シネマさん(神奈川県)2020/01/28(火) 16:34:05.09ID:kjZilVn2
個人的にはハリエットが早くみたい

64名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 16:46:05.01ID:KfCiiLdN
>>48
1917とかプライベートライアンのリメイクとか言えばバカみたいに客が入りそうなもんなのにね

65名無シネマさん(家)2020/01/28(火) 17:04:48.87ID:bjtIwB6a
>>62
ブラピの得意な役を煮詰めたような感じだからブラピにとっちゃ簡単だったろう
あっちの市井の人の感想は演技が上手いというよりハマり役、魅力的という言い方してる人が多い

66名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 17:05:32.55ID:HUEIQnJ/
リメイク?
第一次世界大戦なのに?

67名無シネマさん(光)2020/01/28(火) 17:19:34.92ID:QMDBi6zS
要は市場に買い手がいないなら安くなるまで待てばいいやで公開が遅れる
日本の配給会社は腐ってる

68名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 18:02:53.39ID:XoilY6HN
小さいスタジオは海外に配給網がないから、公開が遅くなるのは仕方ないよ

日本はメジャースタジオの大作でさえ公開が遅いんだからなおさら。

69名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 18:37:51.76ID:8HKvRrch
>>60
ホプキンス80%
コールマン40%
脚本20%というところかね

サンダンスはそれと、Minari位かなオスカーチャンスあるの
Minariは韓国系移民の話

70名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 19:16:06.46ID:WW3WmFUk
1917なんてアメリカでも年末〜年明け公開の映画なんだしむしろ日本公開早い方でしょ

71名無シネマさん(家)2020/01/28(火) 19:36:55.94ID:bjtIwB6a
メンデスとポンジュノが中指立ててる写真なんかムカつくな
ジュノはいいよ、アジア人が海外で勝負するのは苦労も多いだろう
メンデスお前はダメだ

72名無シネマさん(広島県)2020/01/28(火) 19:43:23.16ID:QbuyrGP1
>>71
ポン・ジュノの方がダメだろ。所詮ポリコレ枠でしかないのに
無冠で公開処刑されて欲しいわ

73名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 19:47:36.88ID:7zeEOj+o
>>71
ポンジュノって典型的なバカ面だよなw
他の奴は知的な匂いがプンプンするけど

74名無シネマさん(家)2020/01/28(火) 20:01:30.73ID:bjtIwB6a
>>72
>>73
メンデスにそそのかされてやったのかもしれないだろ

75名無シネマさん(広島県)2020/01/28(火) 20:09:14.50ID:QbuyrGP1
>>74
「政治的な理由で持ち上げられてるのに分不相応に大はしゃぎ→大ハズレ
→ファビョって運営や審査員を悪し様に罵る→世界中がドン引き」が基本的なパターン

76名無シネマさん(茸)2020/01/28(火) 20:13:06.03ID:ZtR+VA1J
ジュノはいいとしてメンデスが駄目な理由は?

77名無シネマさん(家)2020/01/28(火) 20:21:09.17ID:bjtIwB6a
>>76
東出が許されないのと同じ理由
バームバック、グレタ、ブラピ、バンデラス、ホプキンスも同様

78名無シネマさん(ジパング)2020/01/28(火) 20:21:47.11ID:y4Ta6Slh
またパラサイトアンチの広島県来てるのかよ

79名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 20:22:52.72ID:GY5smXk/
ネトウヨは妄想世界でヘイト楽しめて人生充実してんな

80名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 21:22:54.05ID:pyJwHgNY
>>65
役者イメージが失墜して、
もうプロデューサーに引っ込む
感じの人だったからな。
演技はできるが、メガボックス・
タイプは賞に絡まないのでは。

81名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 21:47:06.59ID:HrO7VmwU
>>62
ホントこれなんだけど
助演はズルい

82名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 21:52:18.54ID:D6o27Sbx
ライオンズゲート買収がほぼ決まったんだね
ここのオーナーは、最近話題の
ハリー王子とメーガン妃にカナダの移住先の豪邸をポンと提供した人物で
クリントンやジェフリーエプスタインと仲良しのおっさん

83名無シネマさん(千葉県)2020/01/28(火) 21:53:33.57ID:HrO7VmwU
間違いなく子供の生贄肉食ってるな

84名無シネマさん(家)2020/01/28(火) 22:01:32.13ID:aF19Ul84
今やすっかり空気のアイリッシュマン… スコセッシの監督賞はほぼ消滅かな
今回九度目のノミネートでビリー・ワイルダーを抜いての単独二位になったわけだが、
オスカー候補になるのも流石に最後かもしれんね

85名無シネマさん(兵庫県)2020/01/28(火) 22:59:43.41ID:e1kyTcS7
スコセッシは次はディカプリオとデニーロの共演で撮るんでしょ?

86名無シネマさん(東京都)2020/01/28(火) 23:30:00.48ID:9OrYXFNg
>>77
バームバックとグレタは本当にそれが理由で監督賞外されてそう
JJLの父ちゃんと仕事した会員も結構いるだろうし

87名無シネマさん(家)2020/01/29(水) 01:27:57.65ID:5K7HSH6R
>>60
芸達者な2人だね
面白そう

88名無シネマさん(埼玉県)2020/01/29(水) 02:41:09.39ID:/sF3mrsD
スコセッシなんかつまんない映画作らせたら天下一品

89名無シネマさん(滋賀県)2020/01/29(水) 03:51:04.90ID:upXgEq2G
パラサイトアンチの広島は全米興行収入スレで全く相手にされないから
こっちに逃げこんだのかw

90名無シネマさん(空)2020/01/29(水) 04:01:25.29ID:nuWWnNk/
タラもここ2作は劣化が激しい
この程度で脚本、監督賞はありえない
年取ると衰えるんだね
衰えないのはジョージミラーくらい

91名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 07:42:55.01ID:Q6jd1Ndh
結局タラはパルプフィクションを超えられなかったか

92名無シネマさん(茸)2020/01/29(水) 08:59:25.52ID:gs3QiMch
でもタランティーノは面白いよ
新作が公開される時期に白人警官の黒人差別デモに参加するとか普通ありえないだろ
環境保護や動物愛護のデモとは訳が違うからな

93名無シネマさん(神奈川県)2020/01/29(水) 09:04:27.35ID:gpY/C8Nq
ワンスの良さがわからんやつがいるとは

94名無シネマさん(SB-Android)2020/01/29(水) 09:08:22.22ID:PufgpWPR
>>92
黒人差別を応援するデモなのか
黒人差別に反対するデモなのか
どっちだ

後者ならハリウッド的に普通だろ

95名無シネマさん(茸)2020/01/29(水) 09:16:19.02ID:gs3QiMch
>>94
後者に決まってるだろお前はアホか
アメリカじゃ軍隊警察批判はご法度みたいなとこあるだろ
デモ参加してた白人セレブもタラくらいしか記憶ねーし
それを新作公開という微妙な時期にやったのが凄いんだよ

96名無シネマさん(家)2020/01/29(水) 09:26:51.53ID:kJFiM/uW
プレゼンター第一弾発表
ウィルフェレル
マークラファロ
ティモシーシャラメ
ガルガドット
クリステンウィグ
ミンディカリング
リンマニュアルミランダ
ザジービーツ
あとよく分からん

97名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 09:30:06.89ID:rpB37lje
エプスタインのお陰でトランプガー演説は減るかな

98名無シネマさん(SB-Android)2020/01/29(水) 09:30:17.80ID:PufgpWPR
>>95
軍隊や国を批判する映画なんて沢山あるだろ
今のハリウッドなら黒人差別賛美の方がタブー

99名無シネマさん(家)2020/01/29(水) 09:30:26.20ID:kJFiM/uW
ケリーマリートランは有名だったなw
ジュリアルイスドレイファス忘れた
こういうドラマの人需要あんのか?
アンソニーラモス、リンマニュエルミランダとセットか?

100名無シネマさん(埼玉県)2020/01/29(水) 09:31:23.59ID:pcY+RU85
>>90
それはあなた個人の感覚
批評家や一般に評価されてるから今回のノミネートなわけで
映画界的には傑作扱いされているし、タラファンは最高傑作扱いしてるやつも多い

101名無シネマさん(茸)2020/01/29(水) 09:34:42.74ID:gs3QiMch
>>98
個人としてそれをやるのはかなり微妙な線

102名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 09:36:30.54ID:AlCnydd0
>>99
ウィル・フェレルと映画やるからじゃない?
ドラマの人といっても、アメリカってサインフェルドはいまだに人気じゃないの

103名無シネマさん(SB-Android)2020/01/29(水) 09:48:11.69ID:PufgpWPR
>>101
なるほど、作品としてはOKだけど
個人で意見表明したりデモに参加するのは微妙ってことか
かなりセンシティブなんだな

104名無シネマさん(埼玉県)2020/01/29(水) 10:21:32.24ID:/sF3mrsD
アカデミー賞投票者は候補作を『全部見た』と証明すべきよ、あの有名女優が意見
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580258264/

これいつ言われるかと思ってたがようやく言われたなw
そもそも候補作全部見てる奴いるんかよw

105名無シネマさん(埼玉県)2020/01/29(水) 10:22:07.23ID:/sF3mrsD
>>100
まるで映画賞をわかってないなw

106名無シネマさん(愛知県)2020/01/29(水) 10:25:50.96ID:TS2r0p8i
過去に英語圏以外のスタッフキャスト中心で外国語を話す映画で作品賞ノミネートって何があった?
パラサイトの、外国語映画賞とふたつノミネートって珍しいよね

107名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/29(水) 10:32:14.14ID:vdffwAO2
去年あったばかりだろ

108名無シネマさん(神奈川県)2020/01/29(水) 10:41:08.09ID:gpY/C8Nq
>>105
でも助演はいいところいくだろ

109名無シネマさん(家)2020/01/29(水) 10:43:30.54ID:kJFiM/uW
>>106
ROMA

110名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 10:46:16.30ID:IvZbkLVJ
>>106
作品賞ノミネートで外国語映画はここらへんかな

ROMA、愛アムール、グリーンディスティニー、ライフイズビューティフル

111名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/29(水) 10:55:18.04ID:vdffwAO2
硫黄島

112名無シネマさん(茸)2020/01/29(水) 11:00:45.15ID:9XzBRR6u
ローマはアメリカ映画だし...

113名無シネマさん(家)2020/01/29(水) 11:16:02.16ID:GgINDW08
>>106
非英語作品で作品賞ノミネートの最古ケースは確か『大いなる幻影』(38・仏)
オスカー史上初の作品&外国語Wノミネートは確か『ℤ』(69・仏)
既出以外で外国語での作品賞ノミネートは『移民者たち』『叫びとささやき』『イル・ポスティーノ』etc……

外国語作品の作品賞候補は意外と昔からあるけど、W候補はむしろ最近の方が多いよ。

114名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 11:22:16.99ID:MVOHT/m+
>>104
長編アニメとか候補作ロクに見ずにトイスト4に入れる人多そう

115名無シネマさん(広島県)2020/01/29(水) 12:04:03.90ID:noiCdFOA
>>114
それだと千と千尋も適当に選ばれたということになるんだけど…

116名無シネマさん(滋賀県)2020/01/29(水) 12:28:16.14ID:upXgEq2G
>>112
アメリカ映画なら何故、外国語映画賞受賞したんだよw

117名無シネマさん(ジパング)2020/01/29(水) 12:35:08.07ID:5I2fLd6g
ジョジョラビットめっちゃ良かった
主演の男の子は自分的には主演男優賞

118名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 13:22:18.48ID:DWenIdlh
アメリカ映画でも外国語なら候補の資格はあるけど
外国語は英語以外という意味だから
カナダのフランス語映画は受賞してる
硫黄島とかメルギブソンのキリストの映画とか資格はあるけどハリウッド映画なので合えて候補にしないのだろう

119名無シネマさん(新日本)2020/01/29(水) 14:24:59.03ID:BsAd2JT6
アメリカ本国には外国映画賞に対して
作品を推薦できる組織も道筋も存在しない
(日本なら日本映画製作者連盟)
という理由だと思う

120名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/29(水) 15:28:07.92ID:6bCYuBhL
話はかわるけど、勅使河原宏の『砂の女』が、37回で外国映画賞、38回で勅使河原宏が監督賞にノミネートされてるけど、
なんで、2年にまたがったのだろうが。

121名無シネマさん(店)2020/01/29(水) 15:35:30.56ID:/+4fK7cW
いくつも例があるけど
外国語映画賞は製作国の推薦年(年1本)
監督賞はアカデミー規定(ロスで一般上映)を
満たした年が対象だよ

122名無シネマさん(埼玉県)2020/01/29(水) 16:08:47.29ID:pcY+RU85
>>117
わかる、いい演技だったよね

123名無シネマさん(茸)2020/01/29(水) 16:22:54.76ID:TADgPCI7
勅使河原宏の砂の女って監督賞ノミネートされるほど素晴らしかったのか。
小津安二郎でもノミネートされてないのに不思議。
日本でもそんなに知名度高くないよね

124名無シネマさん(やわらか銀行)2020/01/29(水) 16:27:21.01ID:aV6eXyFa
勅使河原宏の「砂の女」「他人の顔」と鈴木清順の「殺しの烙印」は
日本より海外の評価の方がメチャクチャ高い

125名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 17:01:46.77ID:rIhDWzco
http://cinefil.tokyo/_ct/16936307
海外サイトの選んだ日本映画歴代ベスト40(前編)1位~20位


勅使河原&安部公房作品が5位、10位、17位

126名無シネマさん(千葉県)2020/01/29(水) 17:24:16.07ID:1MAjNtNL
作品賞1917
監督賞サムメン
脚本賞バームバック
脚色賞グレタ
とかで序盤に目立ってたワンハリ アイリッシュ パラサイト全部外したらそれはそれで凄いけど

127名無シネマさん(滋賀県)2020/01/29(水) 20:54:25.93ID:31FH1aD/
オタク系やマニア系の批評家やライターはワンハリ絶賛で、1917は???って感じになってる。

この様子を見てると1917は素晴らしい映画なんだろうなと思う。

128名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 20:55:18.23ID:TUftgLTE
ワンハリはイングロの焼き直し
アイリッシュは出涸らし
どっちもアカデミー賞にはふさわしくない

129名無シネマさん(高知県)2020/01/29(水) 21:25:25.24ID:p2Wvh0Kp
良しここは誰も来ると予想してないフォーフェラを上げてみよう
偏り視線ではフォードの組織体制が今のアメリカをイメージさせるみたいな意味だろうか

130名無シネマさん(東京都)2020/01/29(水) 22:19:16.63ID:BiNZ2Jfw
単純に1917を観てないから推しにくい
前哨戦を踏まえると本命だとはわかる

131名無シネマさん(日本のどこかに)2020/01/29(水) 22:50:57.89ID:xNct4Gna
本気で取ってほしいと思うのはマリッジだな
まあ取るわけないんだろうけど

132名無シネマさん(空)2020/01/29(水) 23:04:24.88ID:nuWWnNk/
>>128
まったくそのとおり
ディパーテッドは香港のリメイクなのになぜかスコセッシにとらせてやったけど
さすがにタラの劣化ぶりは酷いしアイリッシュは箸にも棒にもかからない出来

133名無シネマさん(埼玉県)2020/01/30(木) 01:22:03.24ID:J+VCKpRT
ワンハリを観た後、不思議な感動がありました
長年の心の澱が解消されるような感じ、そして切なさ
けれど、全く何も感じない人々も否定はしない
大きな家族の内輪の話ともいえるので

134名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 02:23:11.28ID:nsG7jdTV
ポランスキーの「An Officer and a Spy」が
フランスのセザール賞で多数ノミネートされた!
とアメリカのエンタメメディアがおかんむりですw

135名無シネマさん(騒)2020/01/30(木) 05:01:39.01ID:rujO1SZ+
えー

136名無シネマさん(千葉県)2020/01/30(木) 06:21:34.48ID:uttnVjCi
>>132
あのディパーテッドの出来で作品賞監督賞って馬鹿馬鹿しい話だよね
レイジングブルかグッドフェローズ辺りでやっとけと

137名無シネマさん(家)2020/01/30(木) 08:26:13.47ID:OK/O+E4+
ディパーテッドは脚色賞スピーチの日本の映画のリメイクって言っちまったのが日本人としては思い出深い
当時もWOWOW観ながら2ちゃんで実況してたわ
あの頃は賑わってた…

138(光)2020/01/30(木) 08:28:24.96
現地のツイ追いかけてるとここで書かれてる1917が濃厚というより普通に若草が圧倒的に多いやん

139名無シネマさん(家)2020/01/30(木) 08:29:41.81ID:OK/O+E4+
ぶっちゃけスコの時に用意されたプレゼンターのメンツ見るとアカデミーは賞によっては事前に誰が獲るか把握してるのでは?という疑念が湧くんだが実際どうなんだろうな

140名無シネマさん(家)2020/01/30(木) 08:30:58.18ID:OK/O+E4+
>>138
それはお前が若草で検索してるんではなくて?

141名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 08:56:46.78ID:IXIKWXNg
前哨戦の結果からして若草物語が獲る可能性は薄いよね
現時点では1917がかなり有利で時点でワンハリとパラサイトが並んでる感じだと思う

142名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 08:57:09.20ID:XF/N4RrG
>>139
主催者側はノミネート投票の結果も知っているわけで最有力作に合わせた布陣になるのは不思議はない気がする。たまにその想定に反した結果になることもあるような。

143名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 09:52:58.38ID:qtZgsVe3
ワンハリはもうない
完全に出落ち

144名無シネマさん(岡山県)2020/01/30(木) 10:24:39.09ID:zBuuYBzZ
スコもタラも現代的なアップデートはできてる監督に思える。
ベッソンやベイみたく90年代で思考停止してる監督ではない。

145名無シネマさん(光)2020/01/30(木) 10:33:22.41ID:iSCSItRM
本命1917、対抗パラサイト
ワンハリは3番手か
4連続で対抗がオスカー獲るのが続いてるけど
今年はさすがに本命かな
作品賞で3番手以下が獲ったことって最近ないんじゃ

146名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 11:10:04.50ID:6YUIwRvV
スポットライトくらいまでさかのぼるかね

147名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 11:11:34.01ID:6YUIwRvV
黒人に関する映画が受賞すると思ってオバマ夫人呼んだら違ったということがあったな
リンカーンだっけ?

148名無シネマさん(光)2020/01/30(木) 11:18:12.48ID:iSCSItRM
スポットライトのときはレヴェナントとマネーショートとの三つ巴だったな
オッズ的にはレヴェナントが本命でスポットライトは2番手くらいだったかな

149名無シネマさん(家)2020/01/30(木) 11:42:04.05ID:8G6e9e09
まだネットもなかった大昔のスクリーン誌の予想
本命:レッズ
対抗:黄昏
大穴:アトランティック・シティ

受賞:炎のランナー
になってひっくり返った若き日の思い出

150名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 12:17:04.34ID:0HfJiIbY
>>149
それは炎のランナーで大正解だったな。
後世でどれが記憶に残ってるかというと。

151名無シネマさん(熊本県)2020/01/30(木) 12:23:59.05ID:whHiuG7G
>>149
懐かしい
黄昏好きだけど今振り返ると炎のランナーで正解だった

152名無シネマさん(光)2020/01/30(木) 12:59:55.29ID:iSCSItRM
今は前哨戦からかなり予想できるから主要部門に関してはサプライズは起きにくいだろうな

153名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 13:07:16.73ID:7sUteLeW
>>148
この年は確か作品賞は本命不在と言われてた気がする
一応レヴェナントがオッズ1位ではあったけど

154名無シネマさん(日本)2020/01/30(木) 13:46:12.47ID:08O4i2rZ
>>147
あったね。
あれはやはり取ると思ってよんだのかなぁ。

155名無シネマさん(光)2020/01/30(木) 13:56:17.88ID:iSCSItRM
最初はリンカーン本命視されてたしな
その後アルゴの流れになったけど

156名無シネマさん(空)2020/01/30(木) 14:28:02.49ID:CQDFUXWF
タラはWGA脚本家組合賞にノミネートすらされてないのな
オスカー脚本賞ポンジュノあるかも

157名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 14:32:29.41ID:fdoIiQSH
>>156
それはWGAに加入してないから、ノミネート資格がないだけだよ
何言ってるのw

158名無シネマさん(空)2020/01/30(木) 14:37:05.48ID:CQDFUXWF
こういう組合の賞を経てオスカーへの空気をつくるでしょ
影響ないとは言えない

159名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 14:49:53.84ID:fdoIiQSH
ノミネートすらされてないって
ノミネート資格あると思ってたから書いた文章じゃないのかw

160名無シネマさん(空)2020/01/30(木) 14:51:37.33ID:CQDFUXWF
>>159
そんなの知るかよ 随分偉そうだな
みんな知ってるのか?

161名無シネマさん(ジパング)2020/01/30(木) 16:16:44.81ID:JMN4BgyX
監督の組合の加入状況なんて普通は知らないな

162名無シネマさん(店)2020/01/30(木) 16:29:19.42ID:NZcMB3hl
なんでこういちいち煽り調に言うかね。普通にそれには加入してないからノミネートもされないよだけでいいのに

163名無シネマさん(滋賀県)2020/01/30(木) 16:30:23.23ID:E5JRnUxh
>>160
みんな知らないと思うが、まずは自分の無知を謝るべき

164名無シネマさん(騒)2020/01/30(木) 16:32:58.56ID:W3cwLIEV
ニワカばかりだから低い知恵で戦い合おうとする

165名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 16:43:32.02ID:yi5BlU/+
なんか微笑ましい流れだな
みんな仲良くしよう

166名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 17:41:06.42ID:mwDqF51R
>>160
普通は知ってるし、知らないとしても何かおかしいなと思わないと駄目だろ
ノミネート漏れは論理的にあり得ないんだから

167名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 17:50:31.27ID:7sUteLeW
タランティーノWGA未加入の話題は今シーズンだけで何度かここで読んだよ

168名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 18:10:52.37ID:XdKZ/Xvd
>>150
炎のランナーは劇中の音楽がいろんなところで使われて超有名になったけど
内容はかなり忘れられてない?

169名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 19:02:24.17ID:nsG7jdTV
オスカーノミニーの午餐会、
カズ・ヒロこと辻さんがロジャーディーキンスと
そんなに身長が変わらないことにびっくり
https://www.instagram.com/p/B77pJFkpNsV/

170名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 19:22:27.67ID:mwDqF51R
今年欠席者多いね

171名無シネマさん(千葉県)2020/01/30(木) 19:25:46.02ID:uttnVjCi
パラサイトは決して悪い映画では無いし良作だけど
こんなに大量に賞取ったりアカデミーの有力候補の1つに挙がる程とは思わなかったな
ポンジュノなら母なる証明こそその手の祝福を受ける資格があると感じたな

172名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 19:31:53.10ID:SmlkqsGl
ラジー賞ノミネートって発表されたっけ?

173名無シネマさん(広島県)2020/01/30(木) 19:45:14.71ID:GD2bBNRa
>>171
才能自体は母なる証明以降枯渇してるんだよ。だから駄作のオンパレードになってる
後は手癖だけで撮ってるといっても過言ではない

174名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 19:51:42.49ID:oKWcfNfj
また来たのかよ広島県

175名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 19:56:22.85ID:nBK3wu6j
>>170
グレタのせいでプライベートジェットが使えないからw

176名無シネマさん(広島県)2020/01/30(木) 20:00:17.09ID:GD2bBNRa
>>174
そう言わんと仲良くしようやw

177名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 20:25:58.40ID:XdKZ/Xvd
授賞式にビリー・アイリッシュ呼んでパフォーマンスさせるんだって。
映画の主題歌を歌ったわけでもないのに話題づくりかい。

去年もグラミーでAlbum of the year 授賞したばかりのケイシー・マスグレイブスを
プレゼンターとして呼んでたし。

178名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 20:29:20.96ID:mwDqF51R
一応Bombshellの曲は歌ってた気がする

179名無シネマさん(京都府)2020/01/30(木) 20:46:30.55ID:7EzLNLCz
次の007のテーマ曲もビリーだよ

180名無シネマさん(広島県)2020/01/30(木) 20:53:31.63ID:GD2bBNRa
>>175
今こそグレタみたいなクソガキぶん殴って顔破壊する映画作るべきなのにね
世間の声に応えない映画界に価値はない

181名無シネマさん(光)2020/01/30(木) 21:06:42.01ID:iSCSItRM
出世作のbad guyはブライトバーンの主題歌だったな

182名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 21:25:50.13ID:XdKZ/Xvd
映画用に書いたわけではなく、既存の曲が使われたパターンじゃなかったっけ。

来年の次の授賞式で映画用に書いた007の主題歌で出すならわかるけど。

183名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 21:32:47.31ID:S2vD/uKj
業界の人たちが旬のビリーの生パフォーマンス見たいだけじゃねーの

184名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 21:44:23.19ID:XdKZ/Xvd
若者対策、視聴率対策かな
ビリー・アイリッシュのファンはほとんど10代の女の子たちだし。

中高年業界人が喜んで見たいというアーティストではない。

185名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 21:58:04.91ID:S2vD/uKj
グラミー賞でさえ視聴率低下して効果なかったのに
オスカーに出るからってファンの子たちがいまどきリアルタイムでテレビ見ようってなるか?

186名無シネマさん(庭)2020/01/30(木) 22:03:07.83ID:EBzi8BT5
ジジババばっかのアカデミー賞にビリーアイリッシュか
どんなパフォーマンスするか気になるが

187名無シネマさん(広島県)2020/01/30(木) 22:03:15.05ID:GD2bBNRa
紅白と同じになってきたな
もう映画祭自体が飽きられてきてるし

188名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 22:05:20.33ID:WZN5vZvI
映画と音楽の違いはあれどグラミー5冠獲ったばっかだし見たい人や喜ぶ人はそれなりに多いと思うけど

189名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 22:08:38.43ID:oKWcfNfj
日本と一緒で実況するために見る子はいるんじゃないか

190名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 22:16:12.16ID:b08l9llQ
>>184
いやいや、50代の俺でも才能あると思ってるわ

191名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 22:21:16.19ID:7sUteLeW
>>186
毎年観てる?
プレゼンターではアマンドラステンバーグみたいな若い子も出てくるよ

192名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 22:22:15.03ID:SmlkqsGl
>>181 シロクロパンダでも使われてる

193名無シネマさん(茸)2020/01/30(木) 22:24:04.71ID:7sUteLeW
>>184
グラミーの主要部門を獲れるという事は業界のオッサン受けが良いという事だよ

194名無シネマさん(千葉県)2020/01/30(木) 22:24:39.28ID:/XCTsgO1
>>177
ブライトバーン

195名無シネマさん(兵庫県)2020/01/30(木) 22:35:23.13ID:FGaU8FJi
ビリーアイリッシュ出すならエルトンも出してあげてよ

196名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 22:44:45.72ID:WZN5vZvI
関係性が強い方が呼びにくいんじゃない晒しものみたいになるし

197名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 22:50:24.88ID:S2vD/uKj
>>195
エルトン出るでしょ、タロンは知らんけど

198名無シネマさん(千葉県)2020/01/30(木) 23:15:06.36ID:uttnVjCi
1917やバードマンみたいやワンカット風編集が評価されないのが不満
ワンカットに見せるって観客の臨場感凄いし編集の力でしょうと

199名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 23:30:13.64ID:6YUIwRvV
編集じゃなくて演出の力

200名無シネマさん(東京都)2020/01/30(木) 23:33:27.27ID:Tqj9ilgn
>>169
ご本人はもう辻という名と日本国籍捨てて本名カズ・ヒロのアメリカ人なんだからカズ・ヒロこと辻さんって言うの未練がましいな
どうしても辻って言いたいんなら辻さんことカズ・ヒロというのが正しい

201名無シネマさん(光)2020/01/31(金) 00:12:07.62ID:PK8mPO2v
機種変更した2日後に今回のキャンペーン発表で悔しい
9万ちょいのiPhone11だから機会損失は18kほどか

202名無シネマさん(光)2020/01/31(金) 00:12:36.44ID:PK8mPO2v
誤爆すまん

203名無シネマさん(光)2020/01/31(金) 00:14:26.35ID:azTEsbTb
わざとらしい

204名無シネマさん(愛知県)2020/01/31(金) 00:37:39.85ID:Oq3QOA4q
え、辻さんってアメリカ国籍になってたの
しかも名前がカズ・ヒロが本名なんか

205名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 01:20:24.90ID:gZpRJmGA
>>200
ハフポの反日チョンバカ女の記事で
辻さんは反日〜とか信じてるゴミチョン死ねよ
国がなんだ?大和の血統なんだよバカチョン
お前らは結局日本人か切り開いた道を後から
チョコチョコ追いかけてるだけだろ死ねよ

206名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 01:20:55.66ID:gZpRJmGA
>>200
死ねよ朝鮮人

207名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 01:21:26.53ID:gZpRJmGA
>>204
二重国籍ですよバカチョン

208名無シネマさん(千葉県)2020/01/31(金) 01:35:49.92ID:VbikTecQ
日本って二重国籍認めてないじゃん
大阪なおみちゃんも日本国籍選んだし

209名無シネマさん(千葉県)2020/01/31(金) 06:48:59.83ID:vQlefonT
>>198 
例えば10分の動画12本を順番につなぐだけの仕事、プロなら誰がやっても同じだろ
評価のしようがない

210名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 07:54:28.97ID:1nSH69qA
>>207
不自由だから日本国籍捨てたんだよ

211名無シネマさん(ジパング)2020/01/31(金) 08:02:32.72ID:gQGIKkvw
>>207
日本は二重国籍禁止だよバカ

212名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 08:08:49.24ID:vMvf3PoQ
>>207
君、日本人じゃないでしょ?

213名無シネマさん(ガラパゴス県)2020/01/31(金) 11:21:07.24ID:91zdEgza
ネタだろうが何だろうが、>>206みたいなのを平気で言える人間ってどういう頭してんだ?
ネットフリックスのドキュメンタリー向きな素材だな

214名無シネマさん(家)2020/01/31(金) 12:35:57.83ID:oFiz7lfc
ノミニーズランチの辻さんキョロキョロスターを盗み見てて結構ミーハーなんだねと思った

215名無シネマさん(家)2020/01/31(金) 12:36:37.80ID:oFiz7lfc
ああ辻さんて書くのは駄目なのか
すまん

216名無シネマさん(千葉県)2020/01/31(金) 13:06:17.93ID:VbikTecQ
作品も監督も1917がもっていくだろうから
脚本賞のタラ バームバック ポンジュノによる奪い合いが1番の関心になったな

217名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 13:55:14.66ID:EE9aajD0
大坂はまだ国籍選んでない
ある年齢までは二重国籍可

218名無シネマさん(ジパング)2020/01/31(金) 14:06:47.97ID:91ouDC7q
>>217
去年選択して日本国籍になったよ

219名無シネマさん(やわらか銀行)2020/01/31(金) 14:59:18.62ID:o2ayQhpY
ロンドン映画批評家協会賞 『パラサイト』作品賞&監督賞

220名無シネマさん(奈良県)2020/01/31(金) 16:10:15.57ID:t/PHK7zf
>>193
ビリーアイリッシュがどれだけ売れたか知らない情弱w

221名無シネマさん(奈良県)2020/01/31(金) 16:12:29.45ID:t/PHK7zf
>>177
ちなみにインスパイアROMAのアルバムでもキュアロンに頼まれて歌提供してるんで

222名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 16:36:05.73ID:AUwAssXU
まあ次回007の音楽担当だから

223名無シネマさん(奈良県)2020/01/31(金) 16:39:39.22ID:t/PHK7zf
てか売れなきゃ007の主題歌には抜擢されないんだよ
悔しいのう BBAども

224名無シネマさん(光)2020/01/31(金) 16:45:57.41ID:PK8mPO2v
悪役にフレディの中の人を使ったり
007も流行に敏感だな

225名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 17:14:18.20ID:YaTn5qWc
奈良県そんなにイキッてどうした?w
どんなに売れてもグラミーの投票権持つおっさんウケが良くないと主要4部門は獲れねーんだよ情弱
一昔前はロックが冷遇されてたし近年はラップがそうなってる
去年初めてラップソングがソングオブザイヤー獲ったけどな

226名無シネマさん(公衆)2020/01/31(金) 17:21:42.54ID:CGJizjV8
>>207
お前朝鮮人?

227名無シネマさん(奈良県)2020/01/31(金) 17:27:44.98ID:t/PHK7zf
>>225
おっさん受けとか打ち負かすだけのセールスあったの知らんのか情弱
ビリーの感性と才能は異常
投票権もつ爺が飛びついても不思議がないレベル
ガイジかよ

228名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 17:33:28.06ID:YaTn5qWc
>>227
セールスなんぞは関係無いぞw
お前グラミー見た事ねえだろ?
ビリーと去年のガンビーノは金積んだとも言われてる
ビリーオタ悔しいなあ、賞を買ったんだよ金でw

229名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 18:55:04.96ID:jP+O8krr
【映画】新型コロナウイルスの感染拡大受け「8年前のスリラー映画」の視聴者数が急増!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580454040/
ソダーバーグの「コンテイジョン」だった

230名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 19:43:57.69ID:Lnwr7XoC
>>75
ファビョるとかお前が偏見まみれなだけ

231名無シネマさん(千葉県)2020/01/31(金) 19:57:42.08ID:vQlefonT
正直ビリー・アイドルしか知らない

232名無シネマさん(広島県)2020/01/31(金) 20:06:23.10ID:wQq2Vsbh
>>230
お前は何もわかってないんだよ。現実を見ろ

233名無シネマさん(埼玉県)2020/01/31(金) 20:20:09.33ID:+ZZ+VEEJ
>>228
誰がそんな事言ってんの?
ガンビーノさん授賞式来てないし中継とかメッセージすら寄越してないけど、買収?
誰が?何のために?

234名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/31(金) 20:32:12.89ID:BSj8Uc2V
ガンビーノが金積んだなんて言われてるの聞いたことないしビリーも妥当だとしか言われてないし
知ったか恥ずかしい

235名無シネマさん(滋賀県)2020/01/31(金) 20:48:03.82ID:gIgC3UOq
逆にビリー以外が受賞してたら金積んだか?と思われるレベルだわ
ビリーの受賞は妥当過ぎる

236名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 20:50:14.35ID:XHcDn/Ws
くそどうでもいい
スレチ

237名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 21:22:02.08ID:YaTn5qWc
知ったかの情弱ばっかかよw
キャンペーンで相当金使ったって話
タロンエジャトンのクレイジーキャンペーン並みに有名だと思うが
ま、スレチだなw

238名無シネマさん(高知県)2020/01/31(金) 21:30:12.99ID:ZipGAEbX
グラミーとか部門によってはコメディにしか感じないと思ってるけど
映画興味ない人にはアカデミー賞や日アカもそのようなイメージなんだろう

239名無シネマさん(兵庫県)2020/01/31(金) 21:35:08.80ID:ru+4+giE
>>169
ロジャーディーキンスはヒール履いたサンドラブロック(171cm)より低いぐらいだから平均的な日本人男性より少し高いぐらいじゃない?

240名無シネマさん(兵庫県)2020/01/31(金) 21:38:58.22ID:ru+4+giE
アカデミー賞 OSCAR 72 ->画像>6枚

241名無シネマさん(埼玉県)2020/01/31(金) 21:39:03.64ID:+ZZ+VEEJ
>>237
どこで?脳内のお友達なんて言わないでよ
英語でもいいからソース2つ3つ貼ってみ?

242名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 21:42:24.89ID:YaTn5qWc
>>241
手前の情弱を棚に上げて人に頼るなよw
調べたら出てくるから探せ
日本語でも読んだわ

243名無シネマさん(神奈川県)2020/01/31(金) 22:58:43.28ID:enGwD9us
妄想をソースに戦えるとかすごいよな

244名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 23:13:53.52ID:Y28jgv8r
ソース出せに対して自分で探せの返しはないよな

245名無シネマさん(埼玉県)2020/01/31(金) 23:19:03.60ID:+ZZ+VEEJ
チャイルディッシュ・ガンビーノのグラミーが金で得られた物なんて書いてある信頼できるソースなんて無い
統失なんでしょ、妄想の産物だからどれだけ探しても出てこないよ

246名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 23:24:45.61ID:YaTn5qWc
キモいなお前ら…知りたきゃ自分で探せばいいんだよ

サードポイントがまたソニーにソニピを売れと物申してるらしいな
アマゾンかネトフリに買わせたいらしい

247名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 23:30:00.01ID:Y28jgv8r
>>246
スレチな言い争いに興味はないけどソースをはれと言われて出せないお前が誤魔化して逃げ回っているってことだけはわかる

248名無シネマさん(茸)2020/01/31(金) 23:34:23.25ID:nelSSaNA
こういうやつは釣りなのかマジで頭おかしいのかいくら言っても理論的な返しなんてできないよ
NGぶっこむしかない

249名無シネマさん(日本のどこかに)2020/01/31(金) 23:50:08.39ID:N64ljLsW
何でも気軽にソース貼れだけ言うのもどうかと思うがな
いざ貼ったらだんまりだしな

250名無シネマさん(東京都)2020/01/31(金) 23:55:25.21ID:Y28jgv8r
別にプライドかけてレスしてるガキじゃあるまいしいつでも手のひら返してゴメンナサイする準備はあるよ

251名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 00:01:34.61ID:LmYdMtm/
今週末はもうBAFTAか

252名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 00:29:49.84ID:LmYdMtm/
セザール賞のポスターはアンナ・カリーナ
https://imgur.com/d72WhpZ

253名無シネマさん(滋賀県)2020/02/01(土) 00:55:32.76ID:zo2frL24
ビリー・アイリッシュのパフォーマンスに
コービー・ブライアント追悼って

アカデミー賞の授賞式は映画の祭典というより
時事ネタ満載のワイドショーになってくんだね

254名無シネマさん(家)2020/02/01(土) 01:47:55.31ID:yQ79VLxZ
コービーは短編アニメーション賞取ったことあるし違和感はそこまでない
ただこういう追悼コーナーを行うとメモリアルコーナーの意味が薄れそうで心情的には反対

255名無シネマさん(ジパング)2020/02/01(土) 01:53:34.79ID:Pt0HT474
ビリーアイリッシュは知らんがコービーはそれぐらいの存在だからまあ。コービーもLA一筋だったし

256名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 02:10:02.73ID:y8Gr5YhM
MBA興味ない日本人の自分でも名前知ってるようなスーパースターだから
スルーはないと思ってたけど
追悼トリビュートって年々視聴率下がってるから迷走してるのかと

257名無シネマさん(光)2020/02/01(土) 02:47:08.95ID:RPxfUlq5
>>228
ビリーが金積んだ?
ならテイラースイフトは投票権あるおっさんのチンポとアナルしゃぶりまくってさらに全員に豪邸でも贈ったんだろうな

その位才能に差がある
ビリーの受賞は妥当

258名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 02:55:21.30ID:s3U2MDQR
内容がどうあれ若い層のテレビ離れは止められないと思うから視聴率低下は仕方ない気もする
コービーはLAにゆかりがあるしスルーは難しいだろうね
全体としてはしんみりトーンになりすぎずお祭り感ある方が嬉しいけど

259名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 03:05:34.85ID:r/GF1cs+
アカデミーも酷いけどグラミーの趣味の悪さは論外

260名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 03:27:27.05ID:is8hRD8e
式自体は、ここ10年くらいではジェームズフランコとアンハサウェイが司会やってた年が一番酷かったな。滑りまくりだし最後の子供達みんなと歌歌うやつとか見てられないレベルに白けてたしつまらなかった

261名無シネマさん(東京都)2020/02/01(土) 04:01:28.64ID:s3U2MDQR
司会者なしで去年みたいなテンポ感でやるのが無難な感じはするな
オープニングアクトとか誰になるんだろ

262名無シネマさん(千葉県)2020/02/01(土) 06:36:46.15ID:2GGR9zIa
コービーって過去にmetooスキャンダル抱えてたらしいけど
またハリウッドの偽善性が曝け出されそうだな…

263名無シネマさん(宮城県)2020/02/01(土) 07:06:02.58ID:AU/l8Xwn
エヴァン・レイチェルウッドが早速死体蹴りして炎上したよ>ブライアント

264名無シネマさん(広島県)2020/02/01(土) 07:47:08.41ID:T1vNws+Z
>>262
どこかの民族と違って屍に鞭を打たないってことだよ
そこら辺は日本人も米国人も同じ


lud20200201095507
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1580101210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アカデミー賞 OSCAR 72 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
アカデミー賞 OSCAR 51
アカデミー賞 OSCAR 94
アカデミー賞 OSCAR 47
アカデミー賞 OSCAR 86
アカデミー賞 OSCAR 71
アカデミー賞 OSCAR 93
アカデミー賞 OSCAR 73
アカデミー賞 OSCAR 78
アカデミー賞 OSCAR 97
アカデミー賞 OSCAR 76
アカデミー賞 OSCAR 74
アカデミー賞 OSCAR 84
アカデミー賞 OSCAR 77
アカデミー賞 OSCAR 93
アカデミー賞 OSCAR 95
アカデミー賞 OSCAR 48
アカデミー賞 OSCAR 85
アカデミー賞 OSCAR 57
アカデミー賞 OSCAR 59
アカデミー賞 OSCAR 63
アカデミー賞 OSCAR 65
アカデミー賞 OSCAR 68
アカデミー賞 OSCAR 101
アカデミー賞 OSCAR 60
アカデミー賞 OSCAR 58
アカデミー賞 OSCAR 62
アカデミー賞 OSCAR 54
アカデミー賞 OSCAR 67
アカデミー賞 OSCAR Nominations
アカデミー賞 OSCAR 88 ( IPなし )
アカデミー賞 Oscar45
アカデミー賞 OSCAR79
日本アカデミー賞アニメーション部門
日本アカデミー(笑)
第91回アカデミー賞授賞式2
実況 ◆ 第88回アカデミー賞授賞式 7
日本アカデミー賞・他総合スレ Part78
日本アカデミー賞・他総合スレ Part86
日本アカデミー賞・他総合スレ Part84
日本アカデミー賞・他総合スレ Part77
日本アカデミー賞・他総合スレ Part56
日本アカデミー賞・他総合スレ Part91
日本アカデミー賞・他総合スレ Part82
日本アカデミー賞・他総合スレ Part103
日本アカデミー賞・他総合スレ Part65
日本アカデミー賞・他総合スレ Part53
日本アカデミー賞・他総合スレ Part99
日本アカデミー賞・他総合スレ Part68
日本アカデミー賞・他総合スレ Part81
日本アカデミー賞・他総合スレ Part100
日本アカデミー賞・他総合スレ Part58
日本アカデミー賞・他総合スレ Part70
日本アカデミー賞・他総合スレ Part74
日本アカデミー賞・他総合スレ Part102
日本アカデミー賞・他総合スレ Part55
日本アカデミー賞・他総合スレ Part63
日本アカデミー賞・他総合スレ Part90
日本アカデミー賞・他総合スレ Part64
日本アカデミー賞・他総合スレ Part104
アカデミー賞に新設して欲しい部門
第82回ゴールデン・グローブ賞
スパイアニマルGフォース続編希望スレ
最近、失敗した漫画・アニメの実写化作品は?
邦画の監督よりアニメ監督の方が優れてないか?
08:56:44 up 42 days, 10:00, 0 users, load average: 8.20, 11.56, 14.17

in 0.01715087890625 sec @0.01715087890625@0b7 on 022422