◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 2 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1591771456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アマゾンプライムビデオで見られる邦画について語りましょう
関連スレ
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 4
http://2chb.net/r/movie/1580105101/ アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
http://2chb.net/r/movie/1577163972/ ※前スレ
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 01 ・
http://2chb.net/r/movie/1561341875/ Shall we ダンス?はYouTubeで英語字幕付きのしか見たことなかった。
今回プライムでみたら、ヒロインの親父との言い合いなど
見たことなかったシーンが幾つかあった。
WOOD JOB!(ウッジョブ)〜神去なあなあ日常〜
林業の村が舞台。染谷翔太がうまいのと伊藤英明のマッチョが良かった
『二重生活』
原作をかなり無視した展開に唖然とした。
ここまで変更を加えるとは作者に失礼じゃないのかな。
まるでテーマの違う作品になっているように思う。
淵に立つ
浅野が上着を脱いで赤いシャツが現れる場面
象徴的に赤い車が映り込むんだけど演出じゃなくて
偶然通りがかったとコメンタリーで言ってたの思い出した
オーバーフェンス
つまんなかった
役者はいいのに残念
書き込むならもう少しなるほどって思えるものがあるといいな
杉咲花ちゃんは夜行観覧車の頃から好きだ
いだてんも超可愛かった
でも湯を〜は重そうでなかなか見る気が起きない
重くはないけど途中から説明不足で意味不明な展開になってポカンとなるわ
杉咲花のラジオはぼそぼそ喋っていて何を言ってるのか聴き取れないことがある
逆に無限の住人ではキーキーうるさくてイライラした
ああ荒野面白かったな
菅田将暉の映画は基本面白くないけどこれはよかった
三浦しをん原作の「光」
原作はいいのに映画残念だった
効果音?音楽がめちゃくちゃ違和感あって集中できなかった
劇場って映画が公開日と同時にアマプラで配信されるとは!
期待
しをんって言えば町田が舞台の小説を連載中に読んだな。
三文役者 荻野目ちゃんのボーボーヘアを拝むことができる。男子中学生発見やで。おっちゃんもいきなりの全裸ボーボーに面食らったわ。普通やったらボカシが入るやろうに
男子中学生の生えかけヘアーなんてシーンどこにもねえじゃねえか
ふざけんな
>>28 魔が差して観てしまったがつまらん映画ですな。
たしかに思いっきり素っ裸で陰毛を披露していたのは衝撃的だった。
予備知識なして観た人はびっくりしたろうな。
今更だがシン・ゴジラつまらなかったわ
おバカモンスターパニック映画は海外が舞台に限るな
日本舞台だと縦割り行政とか使えない役人とか9条ネタとかリアルに身近に感じてイラつく
コロナっていう未曾有の災害中だから余計に
シン・ゴジラはおバカ系じゃなくて
ほんとに今の日本にゴジラが出たら政府はどうするかっていうシミュレーション映画だしな
専門者会議が話題になってると
あの3人の博士のシーンを思い出すよね
自分もつまらないと思ったわ
尾が屋根の上を移動する映像にはオッと思ったが
架空のシミューレションならわざわざ映画で観る必要はない
大人のための怪獣映画を目指したのかもしれないけど素材の調理法を間違えた映画だと思う
>>34 いや十分バカ系だろう
特に片言英語の石原さとみのあたり
南極料理人おもしろかったよ
おもしろかったし、
なんつーか
人間の生きる縮図を見るみたいなさ
はたらいてー、毎日がこんなもんでー、
食べることがたのしみでー
逃げられなくて、でも、なんだか人生愛おしいというか
みたいな、さ
>>39 あれは本当に名作よな
深いし優しいし
てかこの監督の作品はほとんど良い
プライムのだとキツツキと雨
プライムじゃないのなら横道世之介が一番良い
>>31 内容はほとんど覚えてないくらいには印象ない、つまらない
阿部寛がサムネにでかく映ってるから釣られて見たら超脇役。クソofクソ。
ただ映像は綺麗。
空海って空海って人の歴史的な実話の話かと思ったら化け物が出てきて見るのやめた
南極料理人、古舘寛治の芝居チェック的にBD買ったけど
まったく面白いと思えなくて知り合いにあげたなあ
横道世之介はがかなりおもしろくていろいろ見たけど他はどれもおもしろくなかった
評判のいい南極もキツツキもモヒカンもそうだし滝を見にいくに至っては退屈で苦痛だった
シンゴジラの見どころはモーションキャプチャーで動く石原さとみ
>>46 そこそこ豪華なキャストを見る映画だな
おー大杉漣じゃん、みたいに
邦画じゃないけどパシフィックリムぐらいはじけてくれたら面白かったのに
娯楽作品なら「いぬやしき」がおすすめ。
犬は全然関係ない。木梨がいい演技してる。
漫画の実写化って漫画で読んでたら全然面白くないのは何でだろ
アニメだって漫画原作を読んでいてアニメになって見て良いと思ったものはない。
まったくない
南極の料理人が書いた本をずっと以前読んだことがあるが、
Wikipediaの西村淳の項目を見ても見覚えのある本はないのできっと別人だな。
とにかく面白いと言うから見てみる。
>49
それは仕方ないと思いますよ。
漫画の原作を台無しにする映画化が多い中で、これなら許せると思ったから、紹介させて貰いました。
「恋は雨上がりのように」も結構いいだろう。これはアニメも良かった。作者の発言が炎上したせいもあって原作の評判が比較的悪い。
小説の映画化だけど昭和歌謡大全集は結構良かった
映画は小説と違って実際に音楽が使えるのがいい
安藤信正の場面は本当に良かった
あの大傑作ジョジョの映画が観放題になってるぞ
みんな観てくれよな!
陰陽師みたよ
とてもだるくて見るのがつらかった…
あとで、陰陽師2もみる…
>>64 >>64 のぼうの城にしとけw
陰陽師はなんで続編出たのか分からん
2もあったのか
確かに苦行だった思い出
どーまんせーまんどーまんせーまん
今井絵理子目当てに映画館いったなー 出番が少なくて寝たけど
陰陽師2、半分見た
今日はこのくらいにしといてやるw
まんさいが少し丸顔になってた。
伊藤英明は海猿ちっくになってた。
今井絵理子は…、どうにもならんw
明日続き見るけど、初版より見やすいと思うよ。
「天然コケッコー」
台詞がボソボソで聞き取りづらい。でも方言かわいい。
南極料理人見始めたけどずっと前に本で読んだ人とは違った。
もっと時代が古く、昭和基地で、派遣じゃなくて応募ないし志願だった。
面白い本だったけどな。
ヘルタースケルターを今さら初見。
事件後だからなのか沢尻とリリコが重なって見えてしまって、可愛そうになってきた。
映画的には…まぁ、蜷川だから…、まぁ、ね。
好みや解釈は両極端になるかもー。
だいたい洋画を他のメディアでは英語音声なら英語字幕、アマプラなら (日本語) 字幕で見るんだけど、
アマプラ邦画で困るのは聞き取れないものはどうしようもないことだ。
この映画で八月、一時間12分半辺りのラーメンが切れたという話で、
麺を打てないかという質問に調理担当が「〇〇〇がない」といい隣の男がオウム返しに聞き返すところ、
全然聞き取れない。調理担当の言葉はタヌキ、隣の男の言葉はカラフェってな感じに聞こえる。
聞き取れないのはここばかりではないが、憶えている人教えてください。
こんな夜更けにバナナかよ
みたよ
映画の批評よりも自分の経験と重なって、ボロボロ泣いてしまった
大泉洋が、とても良い患者を演じていたので、灰汁を感じることなく見れます
>>76 「かん水が無い」
かん水は、中華麺などの製造に使うアルカリ塩水溶液で、小麦粉に混ぜることで柔らかさや弾力性をもたせる[1]。
中華麺特有の麺の風味、感触、色合いは、かん水を入れることにより生じる
まあ知らなかったら聞き取れないかもしれん
>>76 南極料理人か。◯◯がない、のところは
>>80の言う通りだけど
タヌキとかカラフェとか言ってるシーンは何分何秒あたり?スマホでふつうにしっかり聴き取れるからスピーカーの調子が悪いだけかもしれないけど
もっとどこのシーンか教えてくれたら聞き取るよ
聞き取れないのは老化だよ
若いうちは聞き取れていたものが年を取ると聞き取れなくなる
音量の問題ではなく、聞き取れない周波数の音が増えてくるから言葉として認識できない
>>83 滑舌が悪いのは無理。
キンキン声も無理。
いや、かん水は知識なくても聞き取れたぞ…
まあ老化はあるわな…
その時思い浮かばなくてもかん水のことは知っていた。麺が黄色くなる元だろ?
それ思いついたら聞き取れたかも。
えー何だったっけなーラーメンの麺に必要なのはと考えたけど思い浮かばなかった。
今聞き直したらとっちもちゃんと聞き取れた。どうもありがとう。
少し前までアマプラの再生画面には音量調整アイコンがあったよね?
それなかったから小さめのままで聞いてたせいもあると思う。
孤狼の血が今日追加か。もうヤクザ映画はお腹いっぱいだよぉ…
かん水は発ガン物質です。ラーメン食べ過ぎると癌で死にます。
孤狼の血、続編早く撮らないかな〜作ることは決まってるんだよね。
孤狼の血はいいね
現実には、日本で一番悪い奴らや
孤狼の血なんかより
淡々と冷徹に腐敗してそうだけどさ、日本の警察
孤狼の血や日本で一番悪い奴らも、源流にあるのは県警対組織暴力
監督・深作欣二、脚本・笠原和夫、主演・菅原文太、1975年の傑作
>>96 見つからないとしたらそれはお前がきつねおおかみで検索してるからだろうw
検索したら出てきたわ
注目作なのに何故おすすめにも最近追加にも出てこないんだ?
>>101 アホ
アマプラの検索はひらがなだボケナス
そもそも検索自体してなかったくせに何言ってんだ
それなのにガセと決めつけるってどういうことなんだ
どういう人間なんだお前は
>>99最近会員になった人?
その日に追加されたやつはすぐ出てこないよ
安いぶん機能の充実度は求めないほうがいい。孤狼の血はネトフリにも追加されたから、もし映画しか見ないならネトフリのがお勧めやぞ
切れすぎだろ
愛知は97で教えてくれてるし煽ってもないだろ
むしろ親切
ネトフリは見ないが
南極料理人あまりおもしろくなかったな。最後までみたけど。
>>89はどうして弧狼の血が追加されたって知ったの?
新作追加のお知らせとか来てる?
孤狼の血すげえ
こんなにすげえ映画だったのか。。
大傑作やん
>>57 作業しながら流してみたけど、スペイン背景や中年承太郎を見ずに声だけ聞くとまあまあよかったよ
声優詳しくないけどみんな声がわりとアニメに似てた
とりあえず最後まで見ることはできた
痛い映画がダメなんで、狐狼の血、肝心な部分が目も耳も塞いでたから判らんw
劇場
又吉直樹の原作
アマプラのオリジナル作品なのかな
劇場公開もするみたいだけどこのご時世なんでアマプラで無料公開しちゃえってことなんだろうか
淡々としたストーリーだけどけっこう切ない話で火花より面白かった
松岡茉優の演技が良かったな
劇場は有料販売しても結構売れたと思うけどな
こちらとしてはありがたいだけだけど
コロナで困ってたのをAmazonが買い取ったという話があったけど本当なのかね
恋の罪
無駄なエロ
男がみんなキモい
総じて気が滅入るが、大島の演技はうまい
劇場、映画館と同時って見たから、てっきり有料だと思ってた
松岡茉優好きだから見よう
エロは一切ないよ
キスすらない
ベッドで一緒に横になって手を繋ぐ程度
エエ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
地下鉄(メトロ)に乗って
岡本綾可愛い、不倫したい
大沢たかおが横暴な父親だったり純朴な青年だったりアムールだったり面白い
常盤貴子のしゃべり方が変「好きなだけおかけ」
幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形
昭和のホラー映画といった感じで良かった
見えない目撃者
主人公が盲目という設定がよく活かされていて面白いけど、ツッコミどころも多いな
特に終盤は主人公も他のキャラも行動が無鉄砲過ぎて笑っちゃう
相手は危険な殺人鬼だっていうのにみんなナメすぎやろwって
まあその結果ヒロインの見せ場はたくさん作られているので吉岡里帆チャン好きな方はとても楽しめるかと思います
>>128 プライムで見れるようになったんだ
情報感謝です
ちょっと前はレンタルだったので
途中までは面白かったけど途中から皆の行動が間抜けすぎて笑っちゃった
なんであんな高評価なんだ
現実感とかは別にないけど緊張感と絵の良さがちょっと邦画の中では飛び抜けてるからなー
勝ってる邦画が少ない
劇場だらだらしてつまらない。
1時間で観るのを止めた。
>>132 結構、苦行だよね
話題性のために全部みたけどw
さきちゃん、かわいかった。
ながくんは、どこまでもくずだった。
離れていくとわかったとたん、饒舌とか…。
精神的DV、共依存。
人間のエグさが際立つ映画であった…。
劇場は料理しながら見たらクソちょうどよかった。画面をしっかり見ながらだときついぞアレ
>>134 さきちゃんが酒に溺れるあたりとか、
さらっとやってるけど、
その状況ってかなりだと思う
シン・ゴジラ月末までなんで一応みてみたけど
映画研究会の自主制作みたいなクオリティだなこれ
みどころは対策本部でのやりとりとゴジラのCGなんだろうけど
カット割りも演技もヘタだし登場人物がアニメのキャラクターみたいで
人間味がまったくない
しかも大半がその喋ってるシーンでいったいどこに金使ったんだよ?って感じ
時計ばっか気になって退屈な時間だった
>>136 なんだか【所詮エヴァンゲリオン】なかんじ。
なんとなくながしておくにはいいかな。
>>137 うん、アニメの理論をそのまま実写に持ち込んだって感じ
対策本部の描写がまんまエヴァの司令室でアラート(BGM)もエヴァと同じの使ってた笑
>>136 俺もつまらなかった
これを絶賛する人間がいて不思議
金はキャスティングに無駄遣いしたんじゃないか?w
不完全燃焼だから渡辺謙が出てるハリウッド版見てみようかなあ
シンゴジラは「政府は国のピンチの時でもわざわざみんな集まって会議して〜〜国民の命?ハイハイ会議しますって〜」って感じが現実の日本とマッチしてるからそのあたりは評価する
>>142 特にゴジラに思い入れがある訳じゃないしこんなのゴジラじゃない!とも俺は思わない
面白いかどうかも主観の範疇なんで絶賛するひとがいておかしくなかろうとはおもうが
素人作品みてるみたいで単純に出来が悪いとしか言いようがなかった
悪くはなかった…だなー。
絶賛はしないけど、悪くはなかったよ。
面白かったけど。
【所詮エヴァンゲリオン】感は否めないw
石原さとみが大人になったなぐらいと新幹線アタックしか覚えてないな
なんかグダグダしたギャグドラマみたいな展開だった気がする
俺もゴジラに思い入れゼロ
そしてこの映画のアンチでもない
アンチになるほど人の心にインパクトを残す映画じゃないからね
石原さとみの意味不明な英語と日本語には笑ったなー
法則性もないからただのコメディだよねあれ
アジェンダやエビデンス等のビジネス英語を皮肉している。
未だにこれだけスレが賑わえば充分成功してると思うけどなw
>>148 ルー大柴みたいで面白かったよね
外人が全然英語が喋れないのに大統領志望でオモロイってウケてた
>>150 悪い意味でだぞw
今後も語られ続ける傑作だろ
ハリウッド版こそ単なる怪獣ものでどうでもいい作品だな
シンゴジの後に「日本の一番長い日」や「突入せよ! あさま山荘事件」を見たんだけど
会議室の駆け引きが面白い映画のオススメあります?
シンゴジの石原さとみが、変だと不評だが、進撃のさとみは、アレ以上エキセントリックだけど、好評なんだよね。原作がああなんか?
石原さとみっていつも早口でギャーギャーと喚き立てる演技の印象しかないわ
どっちの石原さとみも映画の世界観を
ぶち壊してコメディにしてる
>>160 原作で変人
あと他がks過ぎてさとみageになってるんだと思う
フォローしておくと、さとみのせいというよりはミスキャストだったと思う
石原さとみはスイーツ向けドラマやキラキラ映画レベルの演技しか出来ないからなぁ。
>>155 そうだよね
あれは劇場で観るべき映画の1本
石原さとみはあんま好きじゃないがカラスの親指のクルクルパーな姉ちゃん役はよかった
なぜかたらこ唇が目立たないメイクとウィッグ着けてて石原さとみに見えない不思議
ナースあおいの若かった頃が大好き
さとみちゃんに夢中になった
サムライマラソンってやつ明日追加するみたいだけど面白いのか?
佐藤健目当てに劇場で見たけど
期待してたより面白くはなかった
佐藤健目当てなら亜人がいいと思う
斉木楠雄のΨ難みたけどゆずのエンディングソングが一番よかったという感想w
原作みてないけど、
どの方向にも突き抜けなくて、
気がついたら、え?おわり? だった…。
ここから考えると【劇場】の山ア賢人の演技は頑張ってんだなと思う。
>>168 まじすか!情報ありがとう
小松菜奈だけ見たい
さよならくちびるもこいやー
映画館でそんなにってことはプライムだと尚更微妙そうだなー
>>155-156 劇場で見ると臨場感ある!ってのはみんなそうじゃね?w
>>173 はい?アマプラで配信された劇場とかは全然なにも臨場感ないじゃん…
>>175 山ア賢人主演の劇場って映画はわざわざ映画館に行って観るほどの事はないっていう意味だろ
>>176 そうじゃなくてレス先がおかしいか言ってることが矛盾してて何言ってんんだコイツって意味だよw
レスの流れ見てれば分かると思うんだけど172は169に対してだよ。171もサムライマラソンについて話してるし。
174は173宛にレスしてるだけ。
茸、どっかのスレでもイチャモンつけてたなー。そういうの良くないよ?NG入れとくけど
妖怪大戦争みた
公開当時はおもしろいとおもったはずなんだけど、
こんなに見所なかったっけ?!とおもいながら見直した
「戦争は腹が減るだけだからいかんです」
「人のためにつく嘘が真っ白な嘘」
2時間かかってやっと名言が聞けましたよw
ジョジョの冒険みたよ。めちゃ面白いやん!
山崎賢人って天才やな!Lも凄かったけとジョジョ役もピッタンコやん!
三浦春馬が自殺したくなる気持ちわかるわ。天才には敵わない
サムライマラソン色々おかしい
監督が日本人じゃないせいなのかそもそも原作からなのかは知らないが色々おかしい
サムライマラソン
うーん…正直つまらんかった
何も語ることがない
彼らが本気で編むときは
こちらは良かった
もうちょっとふざけた感じかと勝手に思ってたけど、真面目なお話で、みなさんの演技も良くて見入っちゃった
帝都物語みたよ
今この時代…と思うとこはあるけど、なかぬか頑張ってると思う
して、帝都大戦みるかなw
サムライマラソン、なんか思ってたのと違った…
久しぶりに「無」の映画を見た
>>183 勝新の渋沢栄一のイメージ強いよねw
あと特撮とか銀座のオープンセットとか見てて楽しい
学天即好きだわw
キングダム途中までみたやっぱり山崎賢人演技うまいな。その役になってる。
そもそも山崎賢人って人物が存在感無いんだけど、演技するとカメレオンみたいに役にハマルんだよな。しばらく山崎賢人の映画ドラマ観まくるわ
>>187 確かにあれは酷かった
チャンイーモウに鼻で笑われるレベル
そうか実写化が面白くないのは演技力ってのもあるんだろうな
>>180 >>186 故人まで出して、釣りにしても酷い
上を向いて歩こう
58年前の日本映画だけど高画質。
高橋英樹がハンサム。
寄生獣みたんだけど…。
どうなの?漫画はおもしろかったなーって思ったんだけど。
映画はどうなの?
…うーん。
月末までの奇跡のリンゴ
テレビドラマみたいな安っぽさだな
家族のシーンが中心なんだけどやたら長々とカメラ回し続ける
くどい演出の連発でめちゃくちゃテンポ悪い
正直、この内容だと無農薬のリンゴの作り方しか
興味がわかないと思うな
嘘を愛し過ぎてる女
まさみってあんな下手だったっけ
>>204 落ち着いてタイピングしろ。見直して書き込め。
>>204 予測変換って無能だよね。
こんなところで性癖晒す事になるなんてね。。
くちびるに歌を
ガッキーがかわいい。下田なんちゃらの演技が良い。
風景も良い。泣いた。
アイドル的な役ばかりのガッキー苦手なんだけど、そういうのではないなら見ようかな
>>204 > 寄生獣って 完結編は痴女派でや『な』って無いよな
俺のは取り消してもいいけど…。
とりあえず上の人が書いてるように落ち着こうね。
せっかくのギャグでも台無しだよ…、と追い打ちかけとく。。
七つの会議面白かった
狂言役者の芝居はくさいが見終わる頃にはこれでいいんだと思えてきた、これは現代劇だが時代劇みたいなもんなんだと
タイトルの意味、何が七つなのかはよくわからなかったが、原作では何か意味があるのだろうか
fire stick TV買ったった。
今まではTVの大画面で見る時はPS4を介してたけど、手間が省けて良いや。
>>209 全くアイドル的じゃないよー
お時間あれば是非見てください!おすすめです。
松竹でおすすめありますか?
釣りバカみたくてプラス松竹に入ったんだけど。
釣りバカ面白すぎ
シン・ゴジラ無料期間延長?
好評につきなのかね?
スクリーンセイバー感覚で流しとくかな。
そんなにシンゴジラ宣伝して何かメリットでもあるん?
エネルギーが無くなって止まる「しーん・ゴジラ」w
アメリカ人役の石原さとみに唖然呆然w
12人の死にたい子供達も思った通りがっかりな映画だった
昔観たことあるけど「戦争と人間」三部作面白いな。オールスター共演がすごい。
>>223 本当だ。アメリカ2作品も終了予定から消えてるな
来年の映画公開くらいまでは見せてくれるのかね
入れ替わるようにヱヴァンゲリヲン三作が今月号マデになってしまった
永い言い訳がとんでもないウンコだったんだけど
同意してくれる人いますか?
寄生獣完結編みた
大筋はまぁなんとか。
あちこちつっこみどころ満載なんだけど
何より、ピエール瀧、新井浩文、豊原功補などの問題児が出演していて
ちがう意味で見所満載かと…
阿部サダヲの声の出演も違和感なかったし☆3くらいならあげてもいい
ちなみに染谷を見るなら聖☆おにいさんがおすすめ。
>>226 あれは予告やあらすじが完全にデスゲームっぽくしてるから完全に罠
染谷将太を堪能したいなら「WOOD JOB!」
恋愛が絡まない青春もの爽やかでおすすめ
>>234 クソつまんない
矢口はもう完全に終わりだと思った
どっちだよ
「ハッピーフライト」が糞つまんなかったから
見るのに二の足を踏むなw
>>236 ハッピーフライトがクソつまんないと感じるなら、ウッドジョブも間違いなくクソつまんないと感じると思うよ
ちなみにロボジーやザバイバル〜もクソつまんない
矢口が良かったのはアドレナリンドライブ、ウォーターボーイズ、スウィングガールズくらいまで
劇場版MOZU
海外ロケとか爆発カーアクションとか、頑張ってるなー。でも、タケシを有難がる風潮もう止めようよ。何に出てても「あ、タケシだ。」でシラケてしまう。
WOOD JOBは良いぞ。ああいう第一産業の仕事をする人が少なくなってきているから、あの手の作品は作り続けてほしい
>>239 その産業を紹介するとか以前に、作品としてつまらない
>>240 あんたの意見は知ってるよ
わざわざいらんて
矢口今でも面白いんだが振り返ってみるとアドレナリンドライブくらいがピーク感はあるな
監督としてうまくはなったんだがあのときの石田ひかりが一番かわいくとれてる
>>242 懐かしい〜と思ったら見放題にあるじゃん!ありがと見てくるわ
>>238 小日向さん出てるからアウトレイジを思い浮かべてしまう
>>242 ほんとそれ
あの頃の作品は面白かった
今はザバイバルファミリーとか、ダンスウィズミーとか、何の盛り上がりもないし何がしたいのかよくわからない
>>241 ちなみに矢口なら他にどの辺の作品が面白いと思う?
何?矢口映画話す流れなの?
ハッピーフライトの時はしんどかったな、つまらなすぎて。
映画館以来一度も見てないや。
ロボジー以降はまた面白くなってて良かったけど。
初期の頃あった毒が薄れたのは寂しいけどね。
いちばん好きなのはひみつの花園だな、何度見ても笑えるし、元気になる。
自分もひみつの花園が一番好き
WOOD JOBも結構良かった
サバイバルは酷かった
ロボシー以降また面白いとか感じる人がいるんだ
周防と同じでらもう完全に枯れたとしか思わなかったわ
三谷は記憶にございませんで少し盛り返した感じはしたけど
>>249 そこまで言われるとファンとしては辛いな サバイバルファミリーはよかったし
ただアドレナリンドライブからハッピーフライトくらいが破壊力と映画としての上手さが両立しててああいう映画はもうとれないのか
コメディは微妙なさじ加減でできてるんだろうね
>>250 その人あれだけ自分の意見をレスしているのにも関わらず反対の人にしつこく同じことを言い続けてるキチガイだから相手にせずNGにしとくのが吉
アドレナリンドライブ懐かしさもあって面白かったな
ひみつの花園が矢口監督は一番面白いよね、見放題に入れてくれないかなぁ
>>252 人と言い分が違うとキチガイ扱いするお前の方がよっぽど人としておかしい
>>251 宇多丸もハッピーフライト好きだしな
今月中旬でアマプラ終わってしまうのでもう一回みようかな
全部じゃないけど
黄線地帯、黒線地帯は日本映画史に残る作品
来る
ホラー映画としてはなんじゃこりゃって感じですが小松菜が薄着でエロいので必見
>>258 見たけど、あそこまでパンクで化粧濃いと小松とかエロいとか関係なくなるな
孤狼の血良かった!続編あるんだよね?楽しみだわ。
石橋蓮司さんには長生きしてもらわねば
代わりがいないよな
>>261 アウトレイジもだけど、最後は残忍に殺されちゃうんだよなw
来るは、優香の歴代彼氏とダンナが一堂に会すところがある意味ホラー
プロメア個人的にあんまり面白くなかった…。映画館で見るか迷ったけどアマプラで満足…
歴代の彼氏と聞いて松ちゃんとケンちゃんが出てるのかと思った
12人の死にたい子供たち
面白いと思いました。
今プライム無料です。
12人は一人ずつ順番に台詞を言ってるのがすげー演劇ぽくて駄目だった
「来る」
駄作ではないが、なかなかにヒドい
IMDbは6.3だが、もうちょっと低くても良いw
柴田理恵と石田えりの役を入れ替えた方が良かった
ボインだし
石田えりと言えば流出動画が出されちゃってたな
あれはリベポルだったんだろうか
あれって誰が流出させたんだろう
不思議だよな
旦那の不倫相手とかか?
>>280 黒澤明監督も加藤嘉の演技を絶賛していた作品ですね
「アカルイミライ」
CUREが良かったんだが
これは全然ダメだわ
クラゲがどうのこうのとか、いらね〜
来る
小松菜奈ちゃん目当てで見たけど
なんか見るの疲れる映画だった
人におすすめはしないかな
柴田理恵はそうか抜けたんだよ確か
久本ごめんねといって
スーパーの女ではスーパーの下っぱ店員だった伊集院光が来るでは店長に
伊丹十三監督作品と北野監督作品て配信しないね
アニメだとジブリもか
伊丹十三は伊集院気に入ってたよな、マルタイの女でも良い役貰ってたし。
マルタイの時にちょうどダイエット企画で激ヤセしたら、監督が電話で「話が違うぞ!」と怒って、体重が戻るまでクランクインできなかったと言う話があるな
最強伊集院ラジオでダイエット話よくするが、この映画でやせた身体みたらかんじ悪い中年男で、やせるのいいことばっかじゃないとつくづく考えさせられた
若い時に痩せてて中年太りした人が筋トレしながら体重戻すのは成功するケースが多いが、元々100kgとかある人が無謀なダイエットすると、長い目で見るとうまくいかないことが多い。
オタクの岡田とか言う人もそう
今日けっこう増えたな
金田一シリーズや東宝特撮が増えて嬉しい
◆テレビ放送開始から現在までで視聴率30.0%以上を達成した劇場映画 全36本◆
01 46.9% 2003/01/24(金) 20:30-22:09 NTV NTV開局50年金曜特別ロードショー 「千と千尋の神隠し」
02 44.7% 1979/08/10(金) 21:00-22:54 CX__ ゴールデン洋画劇場 「キタキツネ物語」
03 40.4% 1983/04/02(土) 21:02-22:54 CX__ ゴールデン洋画劇場 「ミラクル・ワールド ブッシュマン」
04 40.2% 1978/01/16(月) 21:02-23:25 TBS 月曜ロードショ 「犬神家の一族」
05 37.7% 1981/09/30(水) 21:02-23:24 NTV 水曜ロードショー 「ジョーズ」
06 37.3% 1980/04/16(水) 21:02-23:14 NTV 水曜ロードショー 「幸福の黄色いハンカチ」
07 37.1% 1973/12/24(月) 21:00-23:25 TBS ザ・スペシャル 「猿の惑星」
08 35.7% 1978/10/06(金) 20:00-22:48 CX__ 劇映画 「人間の証明」
09 35.4% 2001/09/01(土) 21:00-22:54 CX__ 夏休み映画特別企画 「タイタニック・ ジェームズ・キャメロン監督日本特別編集版」 後編
10 35.2% 1984/10/06(土) 21:02-22:54 CX__ 愛と感動のスペシャル・劇映画 「南極物語・ 特別編」 後編
11 35.1% 1999/01/22(金) 21:03-23:44 NTV 金曜ロードショー 「もののけ姫」
12 34.8% 1985/09/13(金) 21:03-23:22 CX__ 追悼夏目雅子 「鬼龍院花子の生涯」
13 34.5% 2001/08/31(金) 21:00-23:17 CX__ 夏休み映画特別企画 「タイタニック・ ジェームズ・キャメロン監督日本特別編集版」 前編
14 34.3% 1980/04/09(水) 20:06-22:54 NTV 水曜特別ロードショー 「あヽ野麦峠」
15 34.2% 1979/10/12(金) 20:00-22:54 CX__ 劇映画 「八つ墓村」
15 34.2% 1972/12/08(金) 21:00-22:55 CX__ ゴールデン洋画劇場 「トラ・トラ・トラ! 我れ奇襲に成功せり」 後編
17 34.0% 1964/02/09(日) 13:15-15:00 TBS 日曜鑑劇会 「禁じられた遊び」
18 33.9% 1979/12/14(金) 20:00-22:54 CX__ 劇映画 「野性の証明」
18 33.9% 1986/04/05(土) 21:03-23:24 CX__ ゴールデン洋画劇場 「お葬式」
20 33.7% 1971/10/08(金) 21:00-22:56 CX__ ゴールデン洋画劇場 「大脱走」 後編
21 33.6% 1979/04/27(金) 20:00-23:24 CX__ 劇映画 「八甲田山」
22 33.3% 1979/12/19(水) 21:00-22:54 NTV 水曜ロードショー 「ジョーイ」
22 33.3% 1979/08/03(金) 20:00-22:54 CX__ 劇映画 「獄門島」
24 33.0% 1975/10/15(水) 21:00-23:24 NTV 水曜ロードショー 「風と共に去りぬ」 後編
25 32.9% 2006/07/21(金) 21:07-23:27 NTV 金曜ロードショー 「ハウルの動く城」
26 32.4% 1983/10/05(水) 20:00-22:49 NTV 水曜ロードショー 「スターウォーズ」
26 32.4% 1978/04/24(月) 21:02-22:55 TBS ザ・スペシャル 「新幹線大爆破」
28 32.1% 1983/10/09(日) 20:00-22:49 ANB 日曜洋画劇場 「スーパーマン」
29 31.3% 1974/11/18(月) 21:00-22:55 TBS 月曜ロードショー「続・猿の惑星」
30 31.2% 1978/08/04(金) 20:00-22:54 CX__ ゴールデン洋画劇場 「宇宙戦艦ヤマト」
31 30.8% 2004/06/25(金) 20:10-23:09 NTV 金曜特別ロードショー第2部 「ハリーポッターと賢者の石」
31 30.8% 1977/05/15(日) 21:00-22:54 ANB 日曜洋画劇場 「エマニエル夫人」
33 30.7% 1979/10/22(月) 21:00-23:53 TBS ザ・スペシャル 「砂の器」
34 30.5% 1979/07/31(火) 19:30-20:54 CX__ ゴールデン洋画劇場 「宇宙戦艦ヤマト・新たなる旅立ち」
35 30.0% 1979/02/12(月) 21:02-22:25 TBS 月曜ロードショー 「オーメン」
35 30.0% 1984/10/21(日) 21:02-23:24 ANB 日曜洋画劇場 「ザ・ディ・アフター」
2ヶ月99円のキャンペーンで角川のチャンネル入ってみた
兵隊やくざ、しとやかな獣、平成ガメラなどなど観るのが楽しみだわ
東映Junk Filmにて「東京ふんどし芸者」鑑賞
花電車九番勝負に度肝抜かれた
凄い!此処まで真面目なお下劣さは神
食事中でもウンコ穴からブリブリうんこが出てくるらしい
臭くてたまらないってw
>>112 なんか面白そうね
オッチリスト入れたった
なんか合わなそうって事で見てなかったけどリトルフォレスト
見てみたら面白かった。窓開けて昼寝しながら観ようとおもったけどずっと見ちゃった
リトルフォレストに近い環境に住んでる。
田舎暮らしの良いことばかりを出してないし、作る料理がコジャレ過ぎた物じゃなくて良い。
オーガニック馬鹿受けを意識してないのも良かった。
岡本喜八の殺人狂時代が!
大誘拐もある
ジャズ大名も見たい
「セクシー地帯」粋でオシャレな映画でしたな
地帯シリーズで一番のお気に入り
リトルフォレストってさ
あの男は松岡茉優と付き合いながら橋本愛とセフレしてたって事だよね?
【悲報】左翼さん、松本人志と三浦瑠麗がCMに出てるからとアマプラ解約運動を始める。Amazonは該当のCM削除
【衝撃】三浦瑠麗のCM動画をAmazonプライムが公式YouTubeから削除 / 批判者の圧力に屈したか
https://buzz-plus.com/article/2020/08/18/succumb-to-criticism-news/ 20年6月28日 マイクロソフト・スタジオ Forzaのガイドラインが変更
「悪名高い旭日旗を使うものはBAN対象とする」
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-62035/ >>316 そういうことだな、俺も田舎に引っ越そうかな
アマプラ入って初めてひっそり見たものは昔の金田一耕助シリーズ
>>319 (青森県)っていう文字が信ぴょう性高くて笑える
橋本愛って消えたなw
昭和のめっちゃ増えたな、これはナイスだわ
コロナで引きこもり
TBSのTVドラマ三昧
あなそれ、義母と娘のブルース、まぁまぁ面白かった
橋本愛は出演作へのこだわりが強すぎたわりに
どれもさっぱり当たらなかったからな
金田一耕助シリーズ観ようと思うけど
同名作品映画版とドラマ版どっちから観るか迷うな
KT
内容は置いといて布袋のテーマはゾクゾクしてええな
ビーバップハイスクールでオススメある?
クローズとか新宿スワンとか面白いの?
ヤンキー映画教えて
クローズシリーズすきだわ
ZEROの山田孝之がマジでかっこいい
ZERO2は綾野剛
エクスプロードは東出棒でアイドル映画化して低評価だけど
柳楽、勝地のキャラが良かった
ビーバップは1、2がすきだけど今見放題じゃないのか
>>325 女王蜂おすすめ
公開当時、タイアップでカネボウのCMが流れて、中井貴惠に一目惚れした。仲代達也も好きな俳優だから、自分にとっては思い出深い映画。
>>332 ビーバップハイスクール、中山美穂が出てるやつが有料なんだよね
それが一番観たかったのに
蘇る金狼がずっと無料ですね。
これも好きな映画の一つ。
金田一映画だと悪魔の手鞠歌が最高傑作のような気がする。犬神家や八つ墓村もいいんだけど映像美と話が群を抜いていると思う。
>>333>>336
サンクス
八つ墓村プライムきてたけど観ないままいつの間にか終わってたんだよなぁ
ネトフリに悪霊島あったけどあっちは微妙だった
>>335 昔見て良かった記憶があるが
さすがに古すぎじゃね?
今見ても良いんだろうか・・・
「きちがいじゃが仕方がない」
獄門島もなかなかの名作だよなあ
来るの後半テンション高くて好き
松たか子登場あたりから
楽しくなっちゃって怖がれないけど
来るは設定はいいけどいまいち面白さがわかんなかったわ
オカルトライターが登場するまでが長かった
後半はたしかに楽しいけど、何をしているのか具体的にはわからなくて残念だった
アイツをマンションの敷地に招き入れてそこから出さないように結界をはってるヤツとか、部位破壊を試みているヤツとかそういうRPGのボス戦みたいな描写が見たかったわw
一番のガッカリはアイツをきちんと見せてくれなかった所かな
もっと怪獣映画とか大友克洋の童夢に寄せてるのが見たかったかな
あと俳優は全員良かったけど中でも伊集院は素晴らしかった
来るは前半派と後半派両方いるよね
伊集院と柴田のラジオ聞くとこの映画思い出すよな
>>345 前半派
柴田理恵はバラエティーだけど、笑ってはいけないで喫煙所で割烹着姿で煙草吸ってるのがすげー似合ってたの思い出した
伊集院のラジオ聴いてると柴田理恵が根っからの芝居好きなのが伝わってくるね
年上の役者が来た時とか凄く楽しそう
あと通販コーナーで明太子が出るとスーパーの女が浮かぶw
あと深夜の馬鹿力のほうでガキ待ちがうざかったwみたいに毒吐いてた記憶
来るは少年漫画のバトルものとしては楽しめるんだがな
ホラーとして見たら微妙だわな
大林宣彦HOUSEみました
…なんじゃこりゃー?!です
池上きみこのサービスショットあります
が、そういう問題じゃない…
アニメ日本むかしばなしを実写映画にしました、みたいな…
犬鳴村は呪怨のような踊り芸で怖がらせようとしたのがダメだった
もっとトンネルの天井とかトンネル先の放置の冷蔵庫とかに触れて欲しかった
八墓村みた
古谷一行のドラマの方ね
こういうのは2時間の映画の方がいいな
スピード感がなくてだれるわ
ここの書き込み見て「来る」見たけど面白いね。
見ている途中からこの映画とんでもないなぁって感じがしてこういう映画好きだわ エクソシスト+陰陽師って感じか 初めてリング/らせん見たときの感覚に似て新感覚の映画って感じだなぁ。
全然関係ないけど
家政婦ナギサって結局あのオッサンと結婚するの?
何それ
急に見たくなったわw
>>356 なぜここで?w
そうだよ〜まさかの展開だよね
今度新婚スペシャルがあるよw
寝ても覚めても観たけど
唐田って子ド素人じゃん
よく東出の演技が下手だ棒だと揶揄されがちだけど、下手なりに何を表現しようとしてるのかはわかるし、二役の演じ分けもできている
唐田はあれで本人は演じてるつもりなのかも知れないが、何も伝わって来ないし、セリフ読んでるだけにしか聞こえない
演技と呼べる水準に達してないよ
干されてる間に基礎から勉強してほしい
>>358 起用した側に見る目がなかったってことですねえ
オーディションで唐田さんではなく他の女優さんを採用しておけばよかったのにってことですねえ
なんで東出はあんな重宝されてるんだろう
朝ドラの棒演技は衝撃的だった
>>361 事務所の女優陣が脱いで東出の仕事取ったのか
>>360 杏と結婚したあたりから仕事増えてるから完全にそういうことだと思う
東出昌大出演作は見る価値なし
さよなら歌舞伎町
エロとダラダラしたシーンを飛ばしで見てしまったけど
お掃除の佐藤さんが凄い良かった
トイレが開いた瞬間と2人乗りのシーンとラスト
将来こんな風になりたいし本当に綺麗でした
「告白」は映画館で観て衝撃受けたけど「来る」は作品の存在すら知らなかった。原作読んでないけど中島哲也は映像のインパクトが大きいからもっと単純な話が向いているような気がする。
来るは結婚ホラーっぽい感じが面白かった
最後の展開はコメディ
「来る」厨ウザイ
駄作スレスレの映画を持ち上げんなヴォケ
洋画でも暴れてたアホな大阪の奴だろ
自分が気に食わない映画の話はするなと
>>358 同感
唐田も東出も下手くそ
見てられなかった
レッドカーペットの階段でドレスにヒールが引っ掛かってたのって、その映画のからみだっけ
>>377 そうそう
で、既にその頃不倫中だったんよな
一応作品スレあるけど酷評だよ
寝ても覚めても 2★2【東出昌大 唐田えりか】
http://2chb.net/r/cinema/1586657017/ 松本人志の面白い映画を教えて下さい
しんぼるは意味不明でした
松本人志の映画はプライムビデオにはありません
ドキュメンタルを観てください
どうしても映画ということであればよそで観てください
デビュー作の大日本人は当時たいへん話題になりましたが評判はあまり良くなく、その後の作品でも評価は上がらず、だんだんと話題にもならなくなってきて映画はやめてしまいました
だから松本人志監督作品は4本しかありませんので全部観てみればいいと思います
寝ても覚めても
そんなに悪くなかったな
ストーリーは波乱展開で最後まで飽きずに観れた
唐田えりかも雰囲気が役柄に合っていたし演技も言うほど下手ではない
ホラー映画にピッタリだな
というかこの映画自体がホラーテイストがあったけど
あまりいないタイプの女優だし復活してほしいね
シンボルは意味不明だったけど
大日本人は面白い所もあったでしょ?
そのあとの映画って地上波放送したっけ?
松本人志は90年代まで
あの時代と彼の年齢がマッチして彼のギャグが面白いと感じた
その後は燃えカス
映画は全てゴミ
>>370 中島哲也は「告白」と「パコと魔法の絵本」と「嫌われ松子の一生」があるから
才能がある(あるいは、あった)のは間違いないんだが
「渇き」と「来る」で2作連続で駄作だったから、才能の枯渇かもしれんね
>>387 むしろ下妻物語だけ過大評価でイマイチ
だったんだけど
渇きと来るでも2コケしてしまった
「来る」と同じく最近プライムになった天知茂の「地獄」
終盤のドンチャン騒ぎ雰囲気似てるなと思った
そんなプレゼンされても
来るが駄作だから見る気起きんわ
そもそも何を以て来るを駄作と決めつけてるのかがわからん
主観でしかない
「孤狼の血」
思いっ切り「おめこ」って言っちゃうのは凄いと思ったw
(それだけかいっ!w)
仁義なき闘い広島死闘篇だな
いまアマプラにあるかは知らんが
鍵泥棒のメソッド面白かった。邦画では久々の当たり。
アフタースクール→運命じゃない人と遡って見るといいよ
>>408 「全国マン・チン分布考」という本があるよ
>>414 Kindleで早速購入しました
中々の良書でしたよ
>>417 溝口健二作品や小津安二郎作品きてますね
西鶴一代女から視聴しよう
権利切れっぽい名作追加されるようになったね
こういうきっかけでもないと溝口とか観ないからチャレンジしてみるかあ
>>421 420じゃないですが
「おしどりうたがっせん」
これもプライムで観れるけどマーチンスコセッシの「沈黙」の船のシーンが雨月物語とほぼ同じだった。
>>410 この前初めて観たけど、全く同じ感想
香川照之、マジ最高だわ
>>426 同じく
ブサイクな人が最後の方ではめっちゃカッコよく見えて好きになってしまった
面白かったよ。あんなにブサイクなのにかっこよく見えてくる不思議
リメイクって劣化する事が多いのに、ラッキーは独自のアレンジで作風まで変わっているのにオリジナルより面白くなっていて驚いた
世界から希望が消えたなら
なんとなく見始めてちょっと臭い演出だな〜なんて思ってたら清水富美加が出てきて気がついた
おいおいこういう映画プライムに入れちゃうのかよ?
若い頃の竹内結子を見たくて、いま会いにゆきますを鑑賞
可愛すぎて泣いた
スイス人が鼻血出すくらい可愛い
【残穢】みたよ
竹内結子さん、感化されてしまったのかという別の恐怖…
サイドカーに犬の時もブッ飛びの可愛さだよ
いい女優さんだったのになぁ
チーム・バチスタの栄光
ジェネラル・ルージュの凱旋 (プライム)
いま、会いにゆきます (プライム)
ミス・シャーロック
なくもんか (プライム)
ランチの女王
ストロベリーナイト(プライム)
このへんが面白いんだけど
チームバチスタ → ジェネラルルージュ
ストロベリーナイトのドラマ版 → 映画版
という順番で観ないといけないのに
バチスタなし、ドラマなしは片手落ちにもほどがあるな…
今、リング見てる
たっぷり出てるんだな
まだ脱皮前っていう感じだがw
竹内結子の大空港好きで何度も観てるのに。なんで死ぬのよ。
竹内結子関連
リング
コンフィデンスマン
いま、会いにゆきます
殿、利息でござる!
ステキな金縛り
なくもんか
天国の本屋
ストロベリーナイト
はやぶさ/HAYABUSA
プライムでなんでもあるな
ただ黄泉がえりがなかったのが残念
>>443 残念なのは、映画版のジェネラル・ルージュの凱旋がプライムにあるのに
前作のチーム・バチスタの栄光が無いこと
あとストロベリーナイトのドラマ版も無い
この2作はかなり面白い
『クローズド・ノート』もまだあるじゃないか。
沢尻エリカ容疑者……「別に」騒動、薬物
伊勢谷友介容疑者……大麻
竹内結子……自殺(推定)
なんだか不幸に満ちた作品になってしまった。
竹内結子ってイモトアヤコを親友ということにしてたが
ホントは親友でもなんでもなくて心の中では馬鹿にしてたんだろうな
独りぼっちの寂しい女だわ
大人になったら何がわかるんだよ
親友ごっこがわかるってか?www
>>446 普段はあんまり途中で観るのをやめない俺だが
冒頭のサエコの喋り方がうざすぎて、速攻で観るのやめたわ、クローズドノート
NANAは漫画読んでたから
まあ、こんなもんかなぁと思えたが
普通の覚悟で鑑賞した作品に、サエコのあのウザキャラはしんどすぎる
>>445 ジェネラル・ルージュの凱旋は以前プライムだったことあるよ
そのうち復活するんじゃね?しらんけど
名前欄の都道府県の表示は間違っていることがあるよね。
連合赤軍あさま山荘への道程
胸くそ悪かったけど、いわれてるよりはみれた映画だった。
終ったあとかなりつかれるけど
>>459 見所は水泳の田島寧子が首絞められて死ぬ役で出てるのと、坂井真紀のドラム缶風呂
>>460 アラタとか出てたんだよなw
千曳はマジうぜーし、永田洋子の人はやばすぎるわ
>>460 田島寧子は女優に転身したけどこれぐらいしか出演作がなかった。レベルが違うけど江角マキコはバレーの実業団選手からいとも簡単に芸能界へ
「総括」で殺された坂井真紀が演じる遠山美枝子という女の子は監督の若松孝二の上映活動とか手伝った実際の知り合いなので哀悼の意を込めて容赦無く描いてるんだろうな
連合赤軍メンバーの植垣康博という人が出所後に書いた本には学生時代に一緒に活動した安彦良和のことが載ってる。ガンダムoriginで描かれている一年戦争以前のジオンでの市民運動の描写は60〜70年代の学生運動とほぼ変わらない。
>>464 漫画のレッドにはそれらしき人物が最初の方に出ているな。
それにしても昭和日本はいろいろと狂ってたな。まあ当時の歴史や価値観からいえばそうでもないんだろうけど。
>>462 ドラマだと朝ドラ「てるてる家族」でレギュラーだったけど、やっぱりこれぐらいしかなかった。
三谷幸喜の誰かが見てる。何度か見てると心地よくなってきた。早く新作作れ
震える舌、ウォッチリストに入れてあるけど、恐くて見られない
意図的にホラーテイストで作ったみたいね
エクソシストに影響された感じ
それほど怖くはないよ
病気をホラーテイストって
今作ったら叩かれそうだな
でもなーんか薄気味悪いような嫌な感じは全編通して伝わってくる
劇中でも病状が全然回復に向かわないとことか子供いる人なら凄いしんどいんじゃないかな?
アプリだけど映画選択したらあと何時間って表示されてる
増える舌は子供の演技力が凄かった思い出
小さい頃のトラウマ
そこのみにて光輝く
うまい…。
綾野剛も菅田将暉も池脇千鶴もうまい。
割りとスローペースなんだけど、つい見いってしまった。
テレビドラマでみるこの三人は、
比較的清潔感がありかっこいいアイドルチックな印象であったんだけど
(自分の勝手な考えw)
こんなにも俳優として育っていたのかと舌を巻きました。
ストーリーは鬱々としたものが土台となっているので
メンタルが平常時にご覧下さいw
日本映画も俳優勢もがんばってるなー。
すてたもんじゃない。
市川崑監督の青春怪談って映画を観た
近年再評価されている獅子文六原作のラブコメディ
ただでさえ洒落た原作に市川崑の演出と黛敏郎の音楽が最高
軽くて良い映画だった
記憶にございません
ダラダラ長い割にテンポイマイチ中身薄
邦画の悪いところ見せられた気がする
>>451 大人になったらみんな社会に出ていって学生時代の友達とも環境が変わり縁遠くなり
気薄な人間関係の中で表面的にしか仲良くしないから誰もが孤独で一人だってこと?
100万円と苦虫女 夏に海の家のバイトだけで100万円貯まって引っ越ししてたけど有り得ねーよw
>>491 あれは
100万ためる→
引っ越す→
また100万ためる→
引っ越す→
森山未來に邪魔されて貯められない
という話、でOKなの?
愛していると言ってくれとセカチュー終了なのか
早いな
>>484 面白そうと思ったけど冒頭10分で観るのやめた
角川無料体験で早春物語見てみた
原田知世のため口とか突っ込み所も多かったけど古き良き映画だった
ぽっちゃりした仙道敦子も新鮮だった
唾の匂いは子供の頃の思い出の香りなんだって
>>484 半分も見ないでつまらないから辞めたわw
家族はつらいよシリーズ面白い
超高速参勤交代1は面白い リターンズの方微妙
泣くもんか
曲がれスプーン
ここら辺は最後まで見れた
ドラマになるけど重版出来ってTBSドラマ星4.9
436件レビューなんだけど
誰か見た? 面白い?
>>499 まだwood job途中だからそのうち見る予定だけど
レビュー高すぎてガチなのかと思ってw
>>498 ドラマの完成度としてはかなり高いし、何より心揺さぶられるストーリーだからかなりオススメ
>>501 まじか やっぱ人それぞれだよな レビューいじってないならかなり少数派になるけど
>>502 期待値上げ過ぎないように見てみるわ
レビューだとみんな面白いって書いてあるっぽいし
面白いけど主人公の女がなんか無理
あと漫画家やめる方に追い込まれていく女の子可哀想だった
復活の日初めて見たけどすごいな
日本で一番スケールでかい映画じゃないか
長いけど長くない
>>508 日本映画としてはすごい金の掛け方だよね
当時はあまり評価されなかったようだけど
現在のこじんまりとした日本映画とはスケールが違うね
人狼ゲーム、映画ドラマ含めあっという間に全部見てしまった
阪東妻三郎(田村正和=父)「雄呂血」観賞
現在に通じるテーマ 凄い立ち回り
サイレント映画の名作を納得
漫画原作のアイアムアヒーロー面白かった
大泉洋が頑張ってた
ゾンビ好きなら楽しめる
>>515 結構おもしろいよね
まぁ漫画だな的な設定とかもろもろあるけどさ。
その割りにはよく出来てるなとおもったよ。
銃撃戦(?)のとことか、おぉー!っておもいながら、
あれ?弾…四次元ポケット…?とか考えちゃうとこを振り払ってみたw
配信が10/31までなので
「奈緒子」を観てるんだけど
他の学校が給水に部員を2名配置してるのに、部員が少ないから1人しかいない学校がある…ってシーンなんですけど、これ大会の運営スタッフとか他校が手伝ったりしませんか?
リアルでそんな不公平なことするのかな?
どなたか駅伝等詳しい方教えてください!
2名配置している学校が有るって事は、公式に各校2名まで配置してよいという公平なルールが有るんじゃね?
その権利を放棄して1名しか配置しなかろうが自由だろ
普通に考えて大会スタッフが特定のチームを手伝ったりはしないだろうな
それこそ公平性に関わってくるからな
他校が手伝うとなるとわざとミスしたりということも可能だし、やっぱりやらんだろうな
>>519 >>520 へー、そうなんですか
給水でもダメなんですか…
素人考えだと権利放棄と人員不足はちょっと違う気もするんですけど、大会規約がそうなってるなら手伝わないのが公平ということですね
レスありがとうございました
部員しか給水係してはいけない規則でも有るの?
学校の友達や親に手伝ってもらえるものを、運営が人を用意しろってのなら無理ありすぎると思うけど
給水係とはいえ、どこの誰だかはっきりしない人を参加させるわけにはいかんじゃろ
学生や保護者ほど、どこの誰かハッキリしている者いないだろ
そもそも選手だって、運営側としては部員でなくても問題無いと思うよ
その学校の学生でさえあれば部外からの助っ人なんて普通に有るし
残穢おもろかった。もっと怖いホラーかと思ってたけどミステリー探偵みたいな流れが好き。しかし竹内結子なぜ?残念です。
有料だけど、東宝版の「青春の門」がプライムにあった
東宝版はレンタルされてないから助かる、まさかプライムに有るとは
かたせ梨乃のヌードあった毛?青春の門エロ映画だよね
>>529 それは肉体の門(1988)
>青春の門エロ映画だよね
とりあえず吉永小百合のオナニーシーンは有るけどな
>>530 アマゾンプライムビデオで見れるやんけ
primeマークが付く見放題作品のみがプライムビデオというわけじゃない
自立編で田中健がいしだあゆみに筆下ろしされてる最中に大竹しのぶが入ってくるというシーンが衝撃だったわ
>>533 若い頃知らんから今の姿で想像したら気持ち悪くなってきたわ
このスレで見放題じゃないタイトル言うやつ頭どうかしてる
別に禁止されてる訳でもないし賑わってるスレでもないから
そうムキにならずにスルーしておけばいいんでないの
白雪姫殺人事件おもしろかったよ
推理ものじゃなくて、どちらかというとドラマだね
井上真央、貫地谷しほり、綾野剛。そして菜々緒。
どれも、誰も、うまかったねー。
綾野剛ってこういう、なさけなーい役をやらせるとうまいよなぁ
>>538 見たわ面白かった
その前にゼロの焦点見てたんだけど同じ俳優が同じく失踪する役だった
是枝監督の真実がアマプラ見放題
カトリーヌ・ドヌーヴとか使って海外のマーケットを狙ったようだけど
盛大にコケてたな
万引き家族ほどではないけどまあ評判はよかったんじゃない
カンヌやヴェネチアは出品してもそう毎回賞は獲れんよ
>>545 マジか知らんかったわ。早速週末観るわ サンキュー
残念ながらそんなにエロいシーンはなかったような
サイコパスラブホラーて感じの映画だったよ
かなり変化球の恋愛ドラマだよ
唐田演じるヒロインが天然のくせしてかなりの性悪だから不快にしか感じない人もいるかも
共感を得られるような映画ではないが個人的にはおもしろかった
プライム終了間近の中からシャルウィダンスを観た
なぜか当時はそんな風に思わなかったけど考えてみれば主人公はなかなか気持ち悪いおっさんだよな
先生にきつい言葉で拒絶されるのは当たり前だ
ユーネクストだとほとんど観られるぞ。安かろう悪かろうではないがアマゾンプライムだと観れないやつはいつまで経っても観れない。
子供の頃は全然そう思わなかったけど、年とったら魅力を感じるようになった。
でも、美人というイメージはないな。メリル・ストリープの様なイメージ
>>565 泣けるからだろ
家族の死なんて大人が泣くテーマの代表格だ
>>547 実生活でもヤッてたの考えたらエロさ倍増!
>>559 今wowowに権利あるんじゃね? 三船特集してるよ
なんとなくアマゾンとWOWOW権利取り合いしてるように見えるな
若女将は座敷童子?の男の子とかいらなかっただろう。映画しか観ない人には意味不明。
贖罪
キョンキョンでフランス映画っぽくしたかったのかな
丑三つの村
昭和の邦画のパワーすごいな…
今のこの時代によく配信できたな
田中美佐子かわいすぎ、そして若いのに身体張りすぎ
ほんとプロだわ
ドラマ見ないから田中美佐子のイメージは40代半ばで止まったままだけど
もう還暦越えてるんだな
若おかみは小学生ってアマプラで見れるんだな
幽霊の少年はヒロインを支える人物として必要だろ
当時、アニメーター同士のあいさつが「若おかみ見た?」「ペンギンハイウェイ見た?」だったらしいから、アニメ業界では注目度高かったらしい。
今年公開の「そこにいた男」が見放題に追加されとるな
岬の兄妹の監督らしいが楽しみだ
「にっぽん昆虫記」がいつのまにか来てる
めっちゃおすすめ
>>581 露口茂さん出てらっしゃるのかー
見ようかなー
野良猫ロックシリーズ来てるな
昔の勢いだけで撮ったような映画ってなんかいいわー
復讐すれは我にありも確かある
ポンジュノが大好きな映画
>>589 えっ復讐〜プライム来たの?
見よー!!
>>590 これは1ヶ月くらい前に復活した!
赤い殺意もあるね! これもポンジュノが好きな映画トップ25に入ってる
めっちゃ鬱になる邦画見たい
人の幸せそうなシーンはたとえ映画でも見たくない気分
>>593 自殺サークル
プライム化されてないけどオールナイトロングはヤバイ
ヤバそうなタイトルばっかでワロタ
観てみるわありがとう
>>601 見ようとおもってるんだけど
しんどいのかー
うーん
>>601 あれは見て良いことはないな
予告編だけは神だけど
丑三つの村思っていたよりもエロとコメディ色が強かった
畳何枚重ねてんだよ
同じテーマの惨殺シーンなら松竹八つ墓村の山崎努要蔵無双の方が迫力ある
>>602 血と骨は見て激しく鬱になった記憶
しかも原作は自伝小説だっけ
浜田マリが脱いでて驚いた。ヘアまで見せてたっけ?
田畑智子が良かった
>>601 しんどいのか
ナントカ三部作気になってるけど重そうで何年たっても見れない
八つ墓村プライムになさそうで残念
浜田マリってモダチョキの頭がジャングルの人かな
八つ墓村前はあったけど消えてるんだよな
結局見ずじまいだったわ
>>607 浜田マリって早口の?それともロックシンガーの?
>>609 そうそう濱田マリ
あしたまにやーな言ってる人が脱いでたので
>>604 そうなの?
なんか原作のAmazonレビューもまあまあだったから見ようかと思ってたんだけど
鬱系とか後味悪い系なのかな?
そこのみにては菅田将暉の脛毛とわざと汚なくした歯に注目
>>615 綾野剛さんの方が見たいと思ってたんだけど
そうでもないのかな?
>>616 菅田将暉が綾野剛をくってしまった感
ちなみにきゃっきゃうふふとは真逆の映画
>>607 >浜田マリが脱いでて驚いた。ヘアまで見せてたっけ?
ボカシが凄くて、よくわかんね
そこのみにてはピンと来なかったな
原作者の函館三部作の他の二作品もアマプラで見られるんだっけ
あっちの方が良かった
>>617 菅田将暉が食ったというか単にギャーギャーうるさかっただけじゃないか?
>>617 ありがとう
原作のレビューからして重そうだなーとは思ってるんだけど
やめとくかぁー
そこ光は邦画好きなら見て損はないと思うぞ
6年たってもまだこうやって話題にのぼるぐらいだからね
>>618 DVDで見た時もぼかし凄かったw
洋画だがバベルを見たら菊地凛子のヘアのシーンに黒ぼかしかかってた
当時映画館で見た時はぼかしなんてかかってなかった
数年前DTVで見た時はぼかしあったか忘れた
もう15年近く前なのか…携帯電話の画質が荒くて驚いた
濱田マリって意味なく体鍛えてて
ムキムキなんだよな
>>627 あのひとはボルダリングにはまってから、特に上腕が鍛えられてしまった
半袖着られなくなるだろと事務所に注意されたとか話してたな
万引き家族
久しぶりにみたけどやはり良いね
タイトルで見ない人は損だな
万引き家族を批判してたのと同じ奴らがナイキのCMを批判してるんだろうな
万引き家族はまあまあ見せるが
あの監督の「実際の事件を都合良くアレンジ」という姿勢が糞
>>630 映画の好みはそれぞれだからまったく関係ないぞ、絡めるの是枝監督に失礼だからやめときな
公開当時某院長も万引き家族批判してたな
そして万引き家族より自身がコラボしてるのみとり侍のほうが面白いですよとツイートしてたがのみとり侍酷すぎたぞ
是枝作品常連の阿部寛が不憫になった
蚤取りの前の後妻業の女はけっこう好きなんだけどジャニタレの芝居がひどくてな
>>635 パラサイトも韓国では保守派からめっちゃ叩かれてるね
左翼映画が作品賞は信じられないって
>>633 文章がおかしくて何を言いたいのかよく分からないが問題になるような発言か?「実際の事件を都合良くアレンジ」と言うのは言い得て妙。「誰も知らない」にしても当時のネグレクトの事件を都合良くアレンジしてるだけで社会に訴えるとかそういうものが全くない。同じパルムドール監督でもケンローチとは大違い。
>>625 邦画苦手な人がここに居るかは分からんが
スルー推奨しなくても
開始5分で見るのやめると思う
>>633 関係大有りだろ
万引き家族 日本人は貧しくても盗みなどしない
ナイキ 日本人は差別などしない
どちらも騒いでるのはバカウヨ達
>>640 こーこでーす
こーこでーす
ここにいーますー
>>641 ウヨ関係なく、万引き家族のような社会問題提起映画は評価分かれるからそこを直結させるのはどうかと思うぞって話。感動した!こういうのよく描いた!って思う人がいる一方で、悲しくてこういう映画は見たくなかったって人もおるからな。
ちなみに自分は別に嫌いじゃないよ万引き家族。真実の方が好きだけど。
理由(大林宣彦監督)
独特の映像とインタビュー形式で進む宮部みゆき原作のサスペンスドラマ。
俳優陣が豪華だわ。岸部一徳、柄本明、風吹ジュン、立川談志、永六助、子供時代の宮崎あおいや多部未華子ちょい役で大山のぶ代なんかも出てる。
孤狼の血、字幕が欲しいほど台詞は聞き取りにくいが話題の松坂桃李と役所広司が良いね
いま話題wの「エイプリルフールズ」
子役の小学生って浜辺美波なんやね
最後まで気づかなかった
>>636 最後まで見たけど途中でやめて正解だったぞ
>>637 たしかに後妻業の女はまあまあ面白かったね
>>648 結構豪勢なメンバー出てたんだな
内容まったく覚えてないけどw
>>641 世界中の人達と同じく日本だって差別はあるが
いま小学校で子供達と接していると
外国人の親を持つ子達がどんどん増えてて
それが国同士で固まることなく自然に馴染んで普通に遊んでる
そうやって時間をかけて柔軟に変わっていくのが日本人には合ってるしSJPは対立しか産まない
そういう意味でNIKEのCMの手法はズレてる
万引きも、日本の大人の万引きの大半は依存症で
それはそれで大きな問題だしそれを主題するのは
面白いかもだけど万引き家族はやっぱズレてた
>>653 ホラーチックなやつじゃなくて
>>654 現代が舞台がいいです
見放題が間もなく終了で pic up されていた
蛇のひと、良かったです
北野武の血と骨凄いな
アウトレイジ や花火もAmazonプライムこないかな
バトルロワイアル は前見放題だったけど
マチネの終わりに
石田ゆり子が良かった
レビューサイト見たら賛否両論だったけど
>>651 かるーくみるなら
12人の死にたい子供たち
>>646 トウェルビで1/23(土)19:00~やるな 流石に地上波じゃ無理か
初代リン見グ見るの怖くなるな
武内結子押し入れの中でで死ぬんだよな
残穢面白かったよ。竹内結子の役柄や他のキャスト皆好き。
リングに竹内結子出てた??記憶に無いな、松嶋菜々子しか覚えてない。
邦画だとトリックが一番好きかな。何度も観てるわ
竹内結子なら大空港2013がアマプラでみれるんじゃないか?
竹内結子でオススメは世界ウルルン滞在記
滞在先の青年が鼻血出す伝説の回
オプションのMBSのチャンネルにあるよ
14日間は無料
黄泉がえり、見に行ったわ友人に止められるが振り切って。
自分も大空港すき。
松嶋菜々子、竹内結子
松たか子。この辺りの女優顔や雰囲気似てて出てた作品の区別が曖昧だわ。
草gのどこがいいの〜つまんないよ って。
自分的には満足だった。
まじか
自分は草gくん目当てで見に行ったわ(´・ω・`)
教えてくれてありがとう
ドラマだからスレチっぽいけど、草なぎは任侠ヘルパー見て、こいつ演技上手いじゃんって思いましたよ。
いぬやしきの木梨にも似たように感じた。
ただ木梨の場合は元々芸達者だったから、やっぱり感もあった。
>>693 ドラマはヒットしたのに映画はコケたよね
ジャニーズ系が出てる映画ってYahooの評価がやたらと高くて騙されて観に行っちゃうんだよな
任侠ヘルパーも公開時の評価が高くて観に行ったらガラガラだった
前方に本当の任侠系の人がいて前の席に足を乗せてたという記憶しかない
>>695 なにその面白話w
すっごいじゃん
アマプラ見放題映画って評価のハードル下がる
「あー、これ当時映画館で見たらクソ映画だな」と思いながらも、まぁまぁ面白かったな。という感想になる映画多い
任侠ヘルパーで、街で草薙に絡んでくるヤンキー達(体格のいい下っ端ヤクザ)の風貌が、すげえリアルでしたよ。
おお、結構こだわってるなって感じました。
このドラマは、わめくだけが能のジャリタレが出てこない良質なドラマだと思ってます。
めがねとかもめ食堂またAmazonプライムに来た!
>>706 西川美和の作品見たことないから見てみようかな
>>679 無料体験のあるサービスは終わったら自然に解約されるんかな?
自動更新されたらいやだな。
ファブル人気あるねぇ
面白いのかな?
永遠のゼロの映画版来ないかなぁ〜
ファブルの漫画は面白かったけど実写化だと触手が伸びない
>>589 復讐するは我にありを何十年振りに見た
当時と同じく一番残るのは倍賞美津子の乳。
おっぱいではなく「乳」。
あれ以上の乳を未だ映画で観たことない。
この映画のせいで後ろから揉みたくなる性癖がついた。
ディアドクターと夢売るふたり見たけどこの監督もなかなか凄いね
西川美和の新作見に行こうかな
ゆれる、蛇いちごも良いよ
人間が描ける数少ない日本人監督だよね
>>719 なるほど
ゆれるはゲオで今度借りてきます!
永い言い訳はウンコ
つか、言い訳なんか全然してないって!!
西川美和いいよね、永い言い訳は嫌いだけどw
ディアドクターすき
散歩する侵略者もAmazonプライムに来たね
そんな評価よくないけど黒沢清の中で一番好き
>>726 あの発想が出る黒沢清凄いわ
そりゃポンジュノも惚れるわ
西川美和監督は小説も良かった
ゆれるの文庫本のあとがきには香川照之執筆の別エンディングが載ってる
復讐すれは我にあり名作だよね
ポンジュノの好きな映画で黒沢清のcureとともにトップ10に入ってる映画
CUREは名作
ハンニバル・レクターシリーズや、セブンにも負けてないべ
カラー版の『東京物語』や『祇園の姉妹』、『大阪の宿』は、もう冒涜としかおもえない。『元禄忠臣蔵』もなんか画面比率がおかしいし、いくらパブリックドメインとはいえ、これらを放置するのはいかがなものかと思わないでもない
>>739 カラー版なんてあるのか!?とレビュー読んだがとんでも映画になってるようだな…
みんなエスパーだよ、人も場所も豊橋市が全面バックアップしてて、こんな映画が出来ちゃって みんなどう思ってるんだろw
>>742 とても良いよ
個人的には万引きより好き
地獄でなぜ悪い久しぶりに見たらとても笑った
國村隼と二階堂とても良いw
>>742 ドヌーブの存在感ありきの映画だけど、
是枝監督お得意の家族愛も散りばめられて
おもしろく見ました。
STAND BY MEドラえもん、1作目はやっぱよく出来てるな
微妙に変なタイミングでのプライム入りだが、続編がコケたから投げ売りしたのだろうか
あるいは多少なりともテコ入れしようということなのかもだが
ドラゴンクエストの映画はまだなの?
サイテー映画の誉高いから逆に見てみたい
今村昌平の映画はどれも素晴らしい
豚と軍艦もきてるのか
ファブルって昔読んだなあ
確か第1話はオオカミ王ロボ
青春時代のモラトリアム物で何かお勧めありませんか?
劇場版 おいしい給食 100円できたんで見た
なんかモヤっとする終わり方w
居酒屋での場面が良かっただけにストーリーの盛り上げが足りんかったな
ダイナー見てておもったんだけどさ
【時計仕掛けのオレンジ】マジリスペクトって感じの映画?
岬の兄妹観て嫌な気持ちになったのでオススメのスケベシーンのある映画を教えて下さい
>>768 それは少し前に紹介されてたので観ました。
>>766 エロねぇ…
蚤取り侍なんていかが?
さすがトヨエツえろかった
阿部寛と斎藤工が逆の役だったら
笑えるエロではないだろな、この映画w
>>775 突っ込みどころ大杉なのを気にしないならアリ
雰囲気は金かかってるだけあってのめり込める
巫女っちゃけん、広瀬すず こんな不細工だっけ?って思いながら半分くらい観て、これアリスの方だ!と気付いたw
>>776 真木よう子がひどいんですが(T_T)
挫折しそう(T_T)
きみと波に乗れたら
同じ歌を何度も何度も聴かされることにうんざりして挫折してもうた
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
吃音症の女の子の話なんだけどボロボロ泣きながら観たわ
おっさんなんだけど
デジモンの映画、松岡茉優の声以外はよかったわ
デジモン世代は見て損なし
GANTZはあのめちゃくちゃキモくてゾッとする敵だけで100点って感じ
>>790 あれは文句なしの名作よね
漫画読んで実写見てないけどネギだけでじゅうぶんですよ君も出るんかな?
>>783 声優はなんか違和感だよねー万引き家族も劇場も勝手にふるえてろもよかった
世界でいちばん長い写真、凄く良かった
嫌な人が出てこない映画はいいね!
高杉くんにはこれからも頑張ってほしい
>>794 朝ドラの件は事務所独立で降りなければいけなかったみたいな記事も見たしこれからも頑張ってほしいね
ビリギャル
若手俳優の演技は良かった
独立系個別指導塾の塾講独特の感じがよく出ていた(自分は苦手)
ビリギャル家の両親が酷くて気分が悪くなった
見なければよかった
高評価なので、自分の認知がおかしいのかもしれない
>>797 ビリギャルはJK映画だと思ってるからあの高評価は謎
脚本上の状況設定やキャラクター設定が不愉快だからって映画自体の評価を下げる奴
映画の評価をすべきじゃないしそもそも映画なんか見ない方がいい
愚行録
ちょっとオチが強引な気もするが、テンポ良くてなかなか面白かった
脇の女優さん、臼田あさ美と市川由衣が印象に残った
>>800 愚行録きたのか
前に見たけどすごく良かったわ
オチよりも大学や社会でのヒエラルキーとか
そちらの方が興味深かったから大枠の部分での荒さは気にならなかった
物語の主人公の妻夫木よりも一見好青年の小出の方が印象に残った
>>807 その理屈で言えばヒューマンドラマの8割は駄作だな
重力ピエロ
タイトルが面白いんで 観たら、あわわわわ自分が一番嫌いな、、、がメインモチーフの映画だった....。
日本映画専門チャンネルでパンツの穴見終わった
2あるかな?
重力ピエロは学生時代にたぶん見たけどなんか気持ち悪い世界観だなと思った記憶
今見たら感想変わるかな
>>823 だよね笑 youが嫌いになりそうだ笑
歩いても歩いてもや空気人形は好き
>>825 覚悟して見た方がいいよ
名作ではあるけど
「誰も知らない」は実際の事件を都合良くアレンジしたウンコ
再現ドラマ
オリキャラの近所の女子高生(中学生?)追加とか絶対に事務所の推しと監督が何やらしたかったんだろうなと思う
ただ園子温の新作prisoners of the ghostlandは楽しみだ
>>831 冷たい熱帯魚は見てると不快感がすごいんだよな
ああいうのを評価する人間にはなれないとはっきり思う
誰も知らない見終わったけど予防線貼ってただけにそうでもなかった
どん兵衛の天ぷら噛ってるのが凄く美味そうだった
ただ元になった事件を調べたらそっちの方がエグかった
こういう事件を見ると逆に自分の親に感謝してしまう
>>830=
>>831 よくわかる 邦画ってそういうの多いよな 何なんだろうね。
冷たい熱帯魚とか凶悪とか面白いんだけど見ると気分悪くなるな
不快なキャラクターや不快なストーリーを不快だと感じたならそれはその作品の意図が成功してるという事で
その映画は評価されるべきだろ
美談やハッピーエンドの映画しか評価できないならそれだけ観てればいいよ
>>839 評価してないわけじゃない 二度見る気がしないと言ってるだけ。
>>840 あなたに言ってるわけじゃないよ
キャラクターやストーリーが不快だからと言って映画の評価を下げる人ってたまにいるでしょ
「誰も知らない」はテーマ曲も含めていい映画だと思ったなぁ
只、この手の鬱映画は体力使うなー
>>841 だったらもっと広げて言ってくれ
喧嘩売られてるようにしか見えん
>>842 誰も知らない見直そうかな
空気人形は久しぶりに見たら綺麗な街並みとか見て感動した
ペドゥナがまた是枝映画に出てくれて嬉しい
今度は韓国映画でソンガンホともbaby box brokerだから万引きや誰も知らないと同じ類になるのだろうか
歩いても歩いても
何も起こらないけど良い
ポールダノが大好きな映画なのか
是枝監督の作品の中では「歩いても歩いても」と「奇跡」が好き
そして父になるは評判悪いんかな
モデルになった家族からクレーム受けた経緯があるからかな
>>852 傑作とはいえないけどカンヌで審査員賞取ってるから良いと思うね
園子温の映画Amazonプライム多いな
プリズナーズオブゴーストランド記念に一気にみようかな
園とかいうやつの映画観たことないけど気に食わないな
実話じゃないと(他人のネタがないと)映画撮れないやつにしか見えない
特に冷たい熱帯魚などの実際にあった犯罪をベースにしたものは犯罪被害者の気持ちを愚弄してる気がする
そこそこ幸せに生きてるやつが
他人の不幸でオナニーするにはちょうどいい監督かもしれん
クリント・イーストウッドの一部の作品もそうだが犯罪被害者のことを考えずに映画撮るやつはアホだと思ってる
>>855 まぁ本人も批判覚悟で撮ってるんでしょ
別に賛否あっていいとおもう
シンドラーのリストや殺人の追憶とかも嫌な人はいるわけだし
邦画の年間制作数は90年代の3倍だそうだ 中にはホントくだらないのがあるなw
でも去年は邦画割と良い作品多かったよね
夏ぐらいまでは酷かったけれど後半盛り返した感じ
>>860 黒沢清 西川美和 園子温らへんは楽しみ
>>862 3人とも最新作が最高傑作になるんじゃないか
スパイ の妻、すばらしきせかい、プリズナーズオブゴーストランド
日常系じゃないアニメの実写化はほんと誰得かよくわからん
冷たい熱帯魚とかの胸糞映画はインタビュー読むと面白いよ
でんでんと吹越満のやりとり見てからだと楽しめるかも
ファブルなんて絶望的につまらなかったな あれだけいい俳優集めてあのザマかよ と思った
コメディとシリアスをあそこまで勘違いしてる監督も珍しい
園しおんはラブ&ピースとか見てると結構根はピュアなのかなと思う
「砂の器」
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
>>855 見たことなくて批判するとか、ただの馬鹿だろ。
>>880 全部見たの?
穴だらけのストーリーに唖然とするよなw
血染めのシャツを切り刻んで汽車の窓から飛ばしたらそれが新聞のコラムにのってそこから足がつくなんてどうみてもおかしいだろう、黒澤明はあんなのトイレに捨てればすむ話だと言ってた。
>>882 その破片を線路脇で探す馬鹿w
そして見つける馬鹿w
冷たい熱帯魚見たけどなんだかな
女性の扱いが浅くてしらける
猟奇殺人みたいなドキュメントが見放題になってるけど、酒鬼薔薇って改めてやべーな
冷たい熱帯魚とか凶悪みないに憂鬱な気分になる映画教えてください
>>887 プライムで見れる邦画だと、ちょっと路線違うかもだけど憂鬱と言う意味ではクリーピーとか愚行録とか
「葛城事件」がオススメなんだけど知らないうちに有料になってる。「淵に立つ」の見終わった後のモヤモヤ感もなかなか。
「砂の器」はテレビで何度もリメイクされて相変わらず穴だらけの矛盾を抱えてるのはいいとしても東が主演のやつで飲食店で他の客がいるのに捜査の重要な話を平気でしてるのには驚いた。
>>890 バクマン。
ちはやふる
あやしい彼女
町田くんの世界
空の青さを知る人よん
舟を編む
夜は短し歩けよ乙女
キッズ・リターン
横路世之介
四月は君の嘘
3月のライオンわ
嫌われ松子の一生
サバイバルファミリー
帝一の國
恋は雨上がりのように
センセイ君主
キングダム
>>887 デストラクション ベイビーズ
血と骨
震える舌
今の邦画も良い映画は多いな、韓国映画より好きだしCGばかりのハリウッドより観やすいわ
トリックシリーズ全部みてしまった
今更だけどやっぱ面白いな
新三国志や銀魂の監督もこういう風に仕上げたいんだろうな
>>893 どうもありがとう!!
(・∀・)タクサンアルネ‼︎
後味悪い映画
ひめゆりの塔 激動の昭和史・沖縄決戦 ヒメアノール
後味よい映画
カメラを止めるな シンゴジラ 七人のおたく
シン・ゴジラ
よくもまあこんなクソなシナリオでゴジラの歴史を汚してくれたな
アメゴジラ共々現世代の人間は一切触れるな!愚か者共めが
>>890 後味爽快な邦画
サマータイムマシン・ブルース
フィッシュストーリー
カメラを止めるな
THE 有頂天ホテル
鴨川ホルモー
>>890 ラヂオの時間 とか
とにかく三谷幸喜の映画は後味よい!
気分よく見られるしさすがビリー・ワイルダーの系譜やね
初恋って三億円事件の映画は途中で断念したけど
とにかく宮アあおいかわいい!
鬼畜は大昔子供の頃に見たが
ずっと酷え話だったのが最後に出てきた若い頃の大竹しのぶの可憐さで全てが救われた
という事だけはっきりと覚えてるな
>>899 ヒメアノ〜ルは伝説のラストシーンからのあの切ないエンドロールで逆に後味すっきり
宮アあおいそういえば最近全く見ないな
怒り以来かも
恋は雨上がりのように良かったわ
47歳のワシの心がキュンキュンした
小松ななみたいなかわいい女子高生に「好き」なんて言われたら死んでもいいなて思いました
>>911 マジか
年下はまだいいけど、子供に迫られたら怖くない?
大丈夫かコイツ?みたいな、罰ゲームでもやってんのか的な
相思相愛ならまた違うのかな
歳の差カップルでおもろい映画ある?
「砂の器」は加藤剛の麗しさを愛でる映画かと思ってた
あと病気や血縁への偏見との闘いがテーマなのかなと
推理はおまけ的な
うろ覚えなんで他の作品と勘違いしてたらごめん
>>913 未成年を性的に見てしまう犯罪者予備軍だから、そっとNG登録だぞ
>>914 病気と偏見と親子愛が全て詰まった映画だよな
あと犯人が音楽家だから終盤の演奏と共に明かされる真実が泣ける
確かに捜査のパートはかなり少なかった印象だな ただの説明役でしかなかった
つか、あの犯人がなんでピアノが弾けるのか、不思議じゃね?
食うのに精一杯の奴がいつピアノを習得するんだよww
>>918 裕福な家に引き取られたって理屈づけはあるにしてもピアノはかなり幼いときからやってないと絶対プロにはなれないらしいな
まあ才能あったらなんとかなるんでない?
エルトン・ジョンみたいに
ピアノじゃないけど
伊藤みどりさんはテレビでオリンピック選手の演技見てスケートやりたい!って言い出したから親御さんがスケート場に連れて行ったら、初めてなのにスピンが出来たとか
いわゆる芸能系で活躍してるピアニストはあまり腕を求められないらしいね
ショーレースレベルになると本当に育ちが影響してくるらしいが
そう考えると砂の器のあいつもカリスマ音楽家みたいな感じだから問題ないかも 作曲家でもあるし
人間の証明何十年も経ってから見直したけど優作の演技の下手さに驚いた
ほぼ棒読み でも家族ゲームでは性格俳優の味を出してた 監督の手腕かな。
>>915 清塚さんのピアノがよかった
近所の景色や好きな建物が映っていて嬉しくなったw
>>920 中島朋子は映画のためにフィギュアスケートを数年間やったけど簡単なジャンプすらいつまでたってもできず脚本をフィギュアがうまくできないという設定に直したらしい。
橋本愛がハーフなのを最近知った。
お母さんがスペイン人
>>928 で、あんなにゴツゴツしちゃったのか
凄い美少女だったのに
ハーフって小さい時は天使みたいに可愛いのに大きくなるとゴツくなる人いるね
橋本愛の事だけど
黒木メイサも横顔がエイリアンのように見える時がある
>>937 どこが良かった?
自分は切ない復習劇がただの猟奇スプラッターになってて駄目だった
「シン・ウルトラマン」夏に上映らしい
誰が見るんだよw
>>893 町田くんの世界
終盤に差し掛かるまで、楽しく見ることができた
最後の方の信じられない展開に度肝を抜かれ、途中で見ることを断念したけれど、断念したことを加味しても観てよかったw
大谷亮平のゼニガタはなかなか面白いぞ、小林且弥がカッコいい
麒麟の翼〜新参者〜 見終わった。やはりこれも良い映画だった。
>>945 若き菅田将暉と山ア賢人が出てるからお得感あるね
あやしい彼女見てたら生ハムと焼きうどん出てて笑った
>>945 まじか…自分はあの胸糞さすごく嫌だったな…
冷たい熱帯魚みたいな胸糞は好きなのになんでだろ
冷たい熱帯魚と極悪の悪役メンバーが勢揃いしてる極道大戦争ちょっと面白かった
評判悪いけど真面目にふざけてるいい映画だわ
更にピエールリリー繋がりで32って映画を見てみた
もういいや真面目な映画を見よう
世界は今日からきみのもの
一気に見れるいい映画でした
>>953 ひきこもりのやつだっけ
かすかに印象に残ってる
>>952 香取慎吾の凪まちは良かったぞ、この監督の最高傑作だわ
ミスミソウみたよ
スプラッター血しぶき好きおかしなやつ好き
ならいいのかな
感想は【なんだこれ】であるw
空母いぶきはオズランドの人頑張ってるなって思ってしまう
かぐや様
ハシカンのかわいさを楽しむだけのアイドル映画だって分かってたけど長時間見るのはきつかったw
>>960 そうなんだよ
何だこれなんだけど何度も見てしまう良い映画なんだよ
ミスミソウは雪景色も相まって山田安奈が非常に美しく撮れていると思う
反撃に転じるのも早くてテンポが良い
1回目は内容にショックを受けたけど、2回目以降は純粋に楽しめる
漫画から入ると映画はなんだこのストーリーはと思うけど
映画から入るとなんだこの下手な絵はと思うかも知れないね
バカ映画の巨匠・河崎実の「地球防衛未亡人」が来てるーw
>>965 好みなどは人それぞれだからな。
で、貴方のおすすめは?
>>962 5分で脱落したw
ナレーションがうるさいし、橋環、平野も声が良くないので耐えられなかった
体調のいい時に再度挑戦してみたい
山田杏奈目当てで樹海村観る予定だからなんとなく樹の海観た
自殺がテーマのオムニバスだけど津田寛治のエピが特に良かったな
ちょい役で大杉漣が出てた
>>970 がんばってみるような映画じゃねえぞw
俺は主役2人のハスキーより書記の池沼女の萌え声の方が癇に障った
ネタバレは避けるけど全体的にサムかったよ
橋本環奈は可愛いんだけど高飛車で古風な黒髪お嬢様はあんまり似合ってなかったな
かぐや様漫画も映画もちょっと見てみたけど漫画はまだしも映像化は無理がある気がする。
かぐや様は劇場で見てこそだな
藤原書記がちんちん連呼して観客の女子中高生が大爆笑するのを楽しむ映画
奴ら佐藤二朗のシーンでも爆笑するから恐ろしいぜ
恐ろしいのは女子中高生鑑賞目的で1人で映画館にくるおじさんの方だw
>>971 漣さん…未だに信じられないよ(´;ω;`)
>>977 学区の喫茶店行った方が安上がり、かつ明るい
ヴァイブレータ来てるじゃん
なかなかいい映画だよ
寺島しのぶがいい演技してる
イソップの思うツボとウィーアーリトルゾンビーズきたな
空母いぶき二度目の視聴
相変わらずつまらん内容だった
原作を改変…いや改悪した脚本に終始呆れっぱなしの2時間弱
そして中井貴一の無駄遣い
>>967 日本以外全部沈没はそこそこ面白かったけど未亡人は脱落した
東電ネタとかちょこちょこ面白いところがあるけどね、コメディーじゃなくてナンセンス系の笑い
中身がないから時間は半分でも良かったと思う
>>985-986 それ二つとも出てる当時は若いだろ
>>984 有料でもいいなら岩下志麻(当時40)の悪霊島
濃厚シーンではないが「スティルライフオブメモリーズ 」という映画で寝たきりのおばさんのヘアヌードが見られる。
>>928 そうだったのか。九州の人だから濃いのかと思ってた
よく共演する高良健吾も濃いよな
>>984 のみとり侍で寺島しのぶが脱いでたYO!
リップヴァンウィンクルの花嫁の最後でりりぃと綾野が脱ぎ出すけど何なのあれ
次スレお願いします
テンプレだけ準備しておきました。
アマゾンプライムビデオで見られる邦画について語りましょう
関連スレ
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画 8
http://2chb.net/r/movie/1606578732/ アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
http://2chb.net/r/movie/1577163972/ 前スレ
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 2
http://2chb.net/r/movie/1591771456/ 次スレお願いします
テンプレだけ準備しておきました。
アマゾンプライムビデオで見られる邦画について語りましょう
関連スレ
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画 8
http://2chb.net/r/movie/1606578732/ アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
http://2chb.net/r/movie/1577163972/ 前スレ
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 2
http://2chb.net/r/movie/1591771456/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 6時間 24分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214172825caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1591771456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アマゾンプライムビデオで見られる邦画 2 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・アマゾンプライムビデオでポルノ映画が見放題なんだが早く教えてくれよ
・お前らアマゾンプライムでサバイバルファミリーって映画見た?
・プライムビデオで見れるおすすめの映画を教えてくれ
・【画像】 ”スイーツのローソン”から、鬼滅の刃のスイーツが登場! 小林シェフも食べてみたくなるビジュアルで格の違いを見せつける
・元アンジュルム和田彩花さん、事務所社長山田の真面目なコロナツイートに変なGIF動画でリプライ
・■PS4/VITAで1/14発売オーディンスフィア レイヴスラシル発売直前ニコ生前日SP!押切漫画も完結!能登
・アマゾンプライムビデオ 国内ドラマ 総合スレ
・注目映画紹介:「ニセコイ」ジャンプのラブコメマンガをセクゾ中島と中条あやみで映画化 振り切った演技に抱腹絶倒
・Amazonプライムビデオで見られる海外番組60
・ロシア製のトラック、インパネ上でテトリスをプレーできる隠しコマンドが見つかる
・青のオーケストラ:テレビアニメがNHK・Eテレで2023年春放送 バイオリン弾く青野一のビジュアルも [鳥獣戯画★]
・【訃報】 月刊少年マガジン「キミオアライブ」作者の漫画家・恵口公生さん死去 23歳 [朝一から閉店までφ★]
・【TOKIO】リーダー・城島茂が24歳差婚! お相手は菊池梨沙さん(妊娠中)、バングラデシュのハーフでグラビアタレント(画像あり)★4
・【クレカ】アマゾン、驚異の還元率5%のクレジットカードをプライム会員向けに発表…年会費は無料で還元分に上限・期限ナシ [無断転載禁止]
・バンナム、『ミリシタ』でデレステコラボ開催を記念してプラチナガシャ1日1回無料キャンペーンとアイテムプレゼント! [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ】#王様ランキング:人気ウェブマンガがテレビアニメ化 ノイタミナで2021年10月スタート [征夷大将軍★]
・アマゾンで映画見たいからいいの教えて
・某アイドルオーディションでグランプリに輝いた元タレント 中森心々奈、20歳 AVデビュー
・【フェイク画像対策】なんでそんなことするの! 顔写真の盛りや加工を見破って復元する技術、アドビが開発
・「アントマン&ワスプ」は映画館まで見にいく価値あるか教えろ ちなみにアベンジャーズ関連は全部見てる
・【動画】どん兵衛のアニメCMが大評判。声優、早見沙織、小野賢章。キャラデザ、モリタイシ
・【漫画】『名探偵コナン公式アプリ』にて「名探偵コナン93巻」「まじっく快斗5巻」を最速で配信!購入者限定でオリジナルボイスが聴ける [無断転載禁止]
・【テニス】フェデラー・サンプラス・コナーズ・レンドル・ジョコビッチ、元世界No.1の顔ぶれで見るテニスの歴史
・【テレビ】市川紗椰「スター・ウォーズ」聖地巡礼でアイルランドのロケ地へ 制作スタジオにも潜入「世界ふしぎ発見!」
・ショーンオブザデッド キングスマン ガーディアンズオブギャラクシー ←こういう感じの映画が苦手なんだがわかる奴いる?
・ウクライナが無人機攻撃、ロシアの電力・石油施設を標的 モスクワ東のニジニ・ノヴゴロド州の石油精製所で火災発生 (動画あり) [ごまカンパチ★]
・NVIDIA「せや!マインクラフトとかいうオンボでも動かせる糞グラゲーにワイらの高画質技術“レイトレーシング“使ったろ!」→ その結果
・【映画】注目映画紹介:「トランスフォーマー/最後の騎士王」オプティマスがダークサイドに? 最強の敵を相手に人類滅亡を回避できるか
・【漫画】「ソードアート・オンライン プログレッシブ」第4層からの冒険描くマンガ版1巻
・マツコの知らない世界でマンガ背景特集、アシスタントのプロが背景の美学を語る [鳥獣戯画★]
・全米で「スーパーボウルのハーフタイムショーはラッパーが見たいのにマルーン5なんてゴミが何で出るの?」という声が相次ぐ
・【国際】トランスジェンダー女性対象の「性的嗜好転換セラピー」 マレーシアで計画 批判の声も
・八月のシンデレラナインとかいうアニメ見てて思ったんだけど
・【通販】アマゾンがPB商品を拡充へ、食品や紙おむつなど プライム会員限定で販売予定
・【通販】アマゾン、新業態店を発表 ネットで注文して店で受け取るドライブスルー方式の生鮮食品店をオープンへ [無断転載禁止]
・【悲報】アマゾンプライムの料金が値上げ 3900円から年間4900円になるもデリプロは継続か
・【トランプ】民主党との共謀でフェイスブック、アマゾン、グーグルを非難
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2645
・【スマホ】オシャレなホーム画面画像見せて【Android】
・映画「カメラを止めるな!」のステマが止まらない 「ゾンビ映画史上最高」と米報道 ブレア・ウィッチ脚本家も絶賛
・バンダイナムコ「ほとんどの漫画アニメ特撮の版権あります」←これ
・プレミアムシネマ 7059 年越し映画マラソン
・田中れいなちゃん、ゴキブリの画像をインスタグラムにアップ(^^)
・【画像】トランプ大統領、迎賓館でコイに餌やり
・【画像】米国美人ラッパー「私のオマンコは24時間びしょ濡れ。あーマンコマンコマンコ」4億再生
・「境界線上のホライゾン」がスマホゲーム化 原作者・川上稔がシナリオも“イラスト”書き下ろす『OO-FORMATION 王と八人の仲間達』
・日本語認識AI、官民で技術開発…総務省幹部「アマゾンエコーのような海外商品が日本の全家庭を『完全制圧』する前にシステム構築を」
・【米国】トランプ大統領 アマゾンを強く批判 「何千もの小売業者を倒産に追い込んでいる」★2
・【調査】<世界でもっとも有名なアスリート100人>3位メッシ、2位レブロン・ジェームズ、1位C・ロナウド...日本人もランクイン★3
・【アニメ専用】AmazonプライムビデオPart8
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1101
・ソードアート・オンライン アリシゼーション ラストリコレクション Part2
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26200人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23751人目
・米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=ウォールストリート・ジャーナル報道 [香味焙煎★]
・【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part360
・【イルマ】英空母オーシャンが英領ジブラルタルでハリケーン被災地に届ける支援物資を積み込み準備(動画)
・メール「Amazoneプライムにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!」( ´ん`)「…アマゾーネ??」
・【コロナin南米】ブラジル・アマゾン最大都市、世界にコロナ支援要求 安倍首相にも書簡 [ごまカンパチ★]
・【CPU泥棒】アマゾン川崎FC…HND12【コロナ発症】
・【IT】アマゾンとセールスフォース、オラクルから“サヨナラ” オープンソースのNoSQLへ移行進む
・【テレビ】迫真のNHKスペシャル アマゾン最後の秘境で先住民に最接近 [無断転載禁止]
・【朗報】スイッチラボ、世界中のアマゾンで爆売れ
・【クラウド】アマゾン、クラウドストレージサービスでの大惨事の原因を公開 ヒューマンエラーが発端だった [無断転載禁止]
・【悲報】ゾンビランドサガ、ステマ疑惑で大炎上。やっぱ大正義はあの神アニメっしょ!★4
・NHK-SP 大アマゾン 最後の秘境 第4集「最後のイゾラド」★2 [無断転載禁止]
21:42:39 up 42 days, 22:46, 0 users, load average: 8.13, 10.18, 14.78
in 0.088051080703735 sec
@0.088051080703735@0b7 on 022511
|