◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 16 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1733376296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アマゾンプライムビデオで見られる邦画について語りましょう
>>980を踏んだ人は宣言の下、次スレを作成してください
■前スレ
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 15
http://2chb.net/r/movie/1724282351/ ■関連スレ■
アマゾンプライムビデオでみられる洋画38
http://2chb.net/r/movie/1711170103/ アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画 ★3
http://2chb.net/r/movie/1710936616/ >>4 俺は是枝監督作品では「歩いても歩いても」と「空気人形」が好きだけとなぁ
「蝶の眠り」ってどう? 哀悼視聴に向いてる?
泣ける?
ミポリンがヒロインの代表作はビー・バップ・ハイスクールじゃないの?
結局ラブレター、レンタルして見てしまった…
ミポリン可愛い…
ご冥福をお祈りします(-人-)
追悼でテレビの地上波で何作かはやるような気がするけどな
ラブレターは韓国で大ヒットしたんだっけ
日本の芸能人が亡くなったときに世界のヤフーで検索して各国のヤフー見るんだけどアジアの各国の扱いは大きいな。
>>18 それは無理やと思う
毎度はアイドルとして大成してからみぽりんのパンツ姿があるとかで事務所が再放送にNG出してるとか噂あったくらいやし
あの時代のスーパーアイドルやったもんな
ニンテンドーからゲームも出してて指示されたところに電話したの覚えてるわw
前スレの終わり頃から、ただの雑談スレになってるなここ
プライム自体はドラマ「推しの子」、アニメ「デデデデ」の先行配信といつになく盛り上がってるのにそれらの話をするとやれスレ違いだと言われるだろうから雑談するしかなくなる
たまにちゃんとスレの趣旨のあった書き込みはちゃんとあるやん
一秒先の彼女とか今日も嫌がらせ弁当とか
そうやって話題振ってもスルーしたり嫌味なレス付けるやついるんやもの
そら雑談になってくわ
雑談ばかりやなって言うんなら君も話題振ってよ
>>24 自分が素晴らしいと思った映画何本かずつ理由つきで紹介するのとかで良いならいくらでも書くけどな
数は見てるし
大量に雑談投下してるの、大体やんやん言ってる大阪だけどな
で、いざ雑談指摘されると話題振れとか意味わからん
そもそも作品の感想に反応無かったらスルーされてるって、
一秒先も嫌がらせ弁当も、だいぶ前に配信されてて食いつく人がいないだけだろそれ
そもそも文句ばっかり言って何も話そうとせんのに
何言ってんの
じゃあ食いつく話しろよ
人の文句言うだけで自分では何もしない
>>29 イチャモンつける人いると思うけどそういうの気にせずに話してくれ
「すばらしき世界」
数年ぶりに刑務所から出たヤクザが時代の変化に翻弄されながらもがく話
底辺で生きざるを得なくなった身の上の中で真正直な彼の生きる道とは
「鳩の撃退法」
あらすじでは全く意味がわからん話
要は、もらった原稿に書いてある出来事とリアルで起こることがリンクするというストーリーと言えば良いのかな?
ストーリー云々は別にしてかなり濃厚な世界観なので、合う人には最高、もちろん逆も然り
かなり複雑なストーリーながら全てが集約されるラストはとても良い後味でした
「祈りの幕が下りる時」
ドラマ映画と舐めてかかる人も多いと思うけど、名作と思う 曲がりなりにも東野圭吾原作だし
様々な事件が一斉に起き、その調査を進めていく内にそれぞれの事件が徐々に繫がっていき、心揺さぶられるラストに向かう
普段あんま泣かないって人もこれはもしかしたら泣くかも 自分は泣かなかったけど…
松嶋菜々子の演技がすごすぎる
ドラマを見てた方は主人公の過去も明らかになるおまけつき
連投はしないがたまに書くかも
もっと書けと言われればいくらでも書きます 暇だし
鳩の撃退法の大きすぎる訂正
×もらった原稿
○自分が書いていく原稿
千輝くんのが甘すぎる
王道すぎるほどどストレートなスイーツ映画で逆に見やすい
ちぎらくんが棒過ぎるのはキャラづくりなのか力量なのかw
ラブレターもう一回見た
雪山に向かって「お元気ですかー?」「私は元気です!」って中山美穂さんが叫んでるシーンで何度も泣いてしまう…
天国で安らかに。。。(-人-)
サヨウナラ。。。
>>36 東野作品の映像化したやつは好きなの多い
ガリレオの方が人気かもしれんけど個人的には新参者シリーズの方が人情モノのが色濃く出てる感じで好きやな
阿部ちゃん繋がりで「とんび」も好き
>>34 そもそもここってずっとワッチョイなしやないの?
過去スレ2つ辿ってみたけど全てワッチョイなしやったぞ
ワッチョイありにしたいなら次からありにしてくれた方が個人的には嬉しいが
>>42 新参者も最初はクールなノリだったけど段々深い話になっていったって印象だったな
とんびは重松清だっけ あの人も人情もの得意だよね
推しの子は、出演者が豪華だわ
出来もなかなかいいね。
それに比べてなぜ、龍が如くはあぁなってしまったのか。
出演者が豪華とはこれっぽっちも思わないが、1話と最終話だけで十分だわ の良しとする、特に齋藤飛鳥推しは1話が全て
ドラマは起承承承転の入り口でモヤッと映画へパタン、1年後に映画が見放題でまたこのスレで会いましょう かなw
龍が如くと推しの子どっちもどっちだが、もう一度全話見直さないと〇すと脅迫されたら前者観る、暴力ヤンキー耐性は有るがアニメ声耐性が無いので
>>44 本は読まんので知らんけど重松清か人情モノに感動しやすい人間なのでチェックしておこうw
検索したら正体って気になってた映画その人の作品やったみたい
見放題に来るのが楽しみやわ
Always三丁目の夕日
なんかも大好物
あれにはだいぶ泣かされたわw
>>47 もう1回「重松清 映像化」の検索結果をよく見たら
重松清が出演・監督する配信中のドラマ 5作品って結果が引っかかって作家の結果じゃなかったみたい
原作は染井為人って作家やった
>>45 推しの子は東映が製作してアマゾンは配給だけじゃない?プロデュースは東映の実績がある人がやってる。龍が如くはアマゾンオリジナルだけどアメリカから話が持ち上がってきた。制作スタッフは日本人だけど外資のお仕着せ企画だから面白くないのでは。詳細は知らないが不都合な記憶もそんな経緯じゃないのかな。
蒲田協奏曲がひどすぎるw
蒲田住みだから楽しみにしてたのに
また中山美穂さんのラブレター見た。゚(゚´ω`゚)゚。
もうあかん、大泣きや…
つらすぎる…
ラブレター見たことある全く記憶に残ってないな
大して面白くなかったような
見放題以外の糞を勧めるときはレンタルとか書かなアカンで
日本・台湾合作の『青春18×2 君へと続く道』をついこの間見て、ラブレターってそういや見たことないなと思ってたところだった。
急な訃報でびっくりしたが、ご冥福お祈りするとともにラブレター見てみるわ。
★は3つで普通やけど「死刑にいたる病」を追悼して観ようかな
最後の出演映画みたいやし
>>51 「蒲田前奏曲」かな
「蒲田行進曲」は面白いよね
是枝監督の怪物見始めの時は集中して見れたけど
瑛太パートになってからなんかモヤりはじめ
雨の中子供を探しに行くところでもう嫌になって
見るのやめた
この映画のサブテーマは
「人はテンパると言動や行動がおかしくなる」
これまでの映画ではそういうのを演出的に見せることはあっても
リアルな感じで見せるのはあまりなかったから
そういうのが 間に ちょこちょこ 挟まるととてもモヤるということがよくわかった
>>63 鶴瓶は「ディアドクター」と「おとうと」が傑作
うちの店長がタイミーのおっさん(47歳ハゲ)に「タイミーさん、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさんがいきなり
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで周囲の人で止めたんだけど
いい大人がけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕した
俳優女優って見た目がいい人の事言うんだと思ってたが
映画出る人なんだな
雑誌に出たりテレビで芸能人ってのをやってるから勘違いしてた
ここの人は芸能活動やタレント活動は見ない?
堀北の映画なんてひとつも見たことねーよw
グラドルやモデルも女優みたいだけど映画は出ないよね
何やっても同じってよく言うけど
映画によって変わるやつ誰だよ
>>70 知名度あってそういうふうに言われない役者じゃないの
自分の中で何やっても一緒なのは藤原竜也
どんな役名で出てきても藤原竜也って役名にしか見えない
演技下手ってわけでもないと思うけどあの現象なんなんだろう
>>70 内野聖陽、役所広司、松坂桃李、綾野剛あたりかな
昔、「何に出ても冬彦さんだな」と言われる俳優がいましたな
>>70 鈴木亮平、山田孝之、駿河太郎(鶴瓶の息子)
>>70 【人気投票 1~34位】カメレオン俳優ランキング!みんなが好きな憑依型俳優は?
s://ranking.net/rankings/best-chameleon-actors#google_vignette
エゴイストは良い映画だったな
アルキメデスの大戦は山崎貴作品の中でゴジマイに次いで面白かった
>>74 同性愛ね。
BLなんて安易な映画じゃないわよ。
BLと考えたら「怪物」は感動できない。
逆に言うと「怪物」の素晴らしさはLGBTQ当事者にしか理解できないかもねぇ〜〜〜。
とにかくゲイなら「自分の子供時代を思い起こされる」映画。
最後の方は怒濤の感動の嵐。
昨日プライムでラストだけ見たけど、ラストだけで泣いたわ・・・。
でもそれくらいの「共感」や「感動」はLGBTQ当事者じゃないと起きない映画かも。
だからカンヌのLGBTQ映画賞(審査員がLGBTQだから)は受賞したけど
日本アカデミー賞(審査員はノンケ)では総スカンだったのかもねーーーーーー。
ゲイのアタシにとっては「日本映画で、こんな素晴らしいLGBTQ映画は『渚のシンドバッド』以来よ!」ってほど感動したんだけど。
もしよかったらレズの知り合いにレズ当事者目線での百合邦画の傑作に何があるか聞いてきて教えてもらえませんか
連投すみません。「櫻の園」(1990年) はもし挙がっても割愛して大丈夫なのでそれ以外を。
>>74,79
あー
そうなんですか~?
なんかビックリ~
全然そんな感じしなかった~
途中で見るのやめたからかな
そんな話ならってわけじゃないけど
がんばって最後まで見てみるか
「怪物」と「誰も知らない」見たけど邦画は無駄に時間が長いな
中だるみしてるから1時間チョイの尺で作ってほしいわ
>>79 表現悪かったねスマン ノリでちょっと軽く書いてしまった
俺も感動したよ
でも同性愛者じゃないと理解できないって突っ張られるとえ~ってなっちゃう
当事者じゃない人にも見えてくるものはあると思うけどなー
>>83 どっちも間を大事にする同じ監督作だからね
芸術面では評価高い
あれを邦画と一括りにしてしまうのはもったいないな
単なる監督の作風
中山美穂のラブレターYouTubeに全編上がってる
ブラウザ、ブレイブても使えば広告弾けるんじゃね?
知らんけど
>>85 是枝監督は力量を感じさせるよね
毎回子役の演技が驚くほど自然
つうかもう映画なんか見ずにネットであらすじと解説だけ読んでおけば満足すんじゃないの?
>>89 そういう人はファスト映画とか見るんやないの
そういう人ってそもそも映画そんなに好きじゃないと思う
自分はヘテロだけどある種のマイノリティなので
LGBTQ映画には世間と隔たりを感じて生きにくいという共感する部分があるから見てられる
ゲイカルチャーものは楽しくて好き、根底にあるのが泣き笑いだしね
アマゾンはこんな時だからこそ、「LoveLetter」でも追加したらいいんだが。
ラブレター見て小樽に行きたくなった
でもラストの山と雪原は長野県の牧場らしい
ロケーションがすごくいい映画だった
「蜘蛛女のキス」と「ドラッグストアカウボーイ」が見たいです…
アナログめっちゃ良かったわ。
ニノもうまいけど桐谷健太と浜野の
友達コンビがいい味出してたな。
おれも良かったと思う(ヴァイオリンを弾くシーンを除く)
ピースオブケイク
もう10年近く前の映画なのね
菅田将暉が若いw
退屈しなかったけどストーリーはとうでもいい話だったな
多部ちゃんのエロは見たくなかったw
どうせなら木村文乃を主役にして欲しかったわ
「リバー、流れないでよ」
ドロステ見ないで見たけど面白かった
そのあとドロステも見たけど、自分はリバーの方が好き
すまん。
今初めてファーストスラムダンクを
見終わったんだけど、なにこれ。
もともとスラムダンクの漫画もアニメも
ほとんど見たことないんだけど
主人公ってカリアゲの人だっけ?
あとよく分からない大会の1試合しか
描いてないんだけど決勝でもないのよな
何がしたかったんだこの映画。
違うよ、2回戦だよ
あの試合で力を使い果たした湘北は次の3回戦で大敗したって説明あったでしょ
多分アマプラ入ってないんだろうな、でもアニメの話したいからヲタが食い付くまでカリアゲだの決勝だのボケて餌撒き続ける、で案の定あーだこーだ言い始めるアマプラじゃないのに…やっぱ嫌いだわアニメ
スラムダンク配信されてたのネトフリか
素で勘違いしてたすまん
>>116 流石にそれでアニメ一括りにすんのは違うと思うけどな
実写でも市子はマジで酷かった
ゲゲゲの謎結構良かったわ
最後の方頭が追いつかなくて???ってなったけどw
サンタが拐われたって映画
予告見たらちょっと思ったのと違う
本編面白いんだろうか
スラダンの漫画の方は編集部主導
劇場版のスラダンは原作者のオナニー
漫画の方が断然面白い
ラーゲリより愛を込めて
いい映画だった。
桐谷健太って脇役だと光るよな。
怪物
やたら評価高いけど特に、、
ジャニ系好きのショタババアと幼児好きホモが高評価付けとるのかな🤔
怪物つまらんかった
是枝よりも坂元に注目しての視聴だったけど盛り込みすぎたような気がする
花束もいまいちだったし坂元はドラマ向きだな
>>128 正直、自分もそれちょっと思うたわ
まあ一部の高評価に限りの話やけど
なんかニュートラルじゃない、変な熱量が鼻に付く感じ
読む前から何がどんなふうに書いてあるかわかる奴は超能力者か狂人
>>128 でもあれ見てこの感想はいくらなんでも酷すぎやしないか…
何も感情がないのか
サブスクでタダで見る奴は自分が気に食わないテーマだとハナから汚い言葉でサゲることだけを目的にしてる奴がいるからな
ここでクソみたいな感想書いてる奴なんかまともに相手しちゃ駄目
いちいち感想にかみついてくる奴もなんなの
リアルが貧困底辺で不満ばかりで叩きたいのかな
表現の仕方が下品で不快だってことだよ
使いまくってマヒしてるのかもしれんがああいった汚い言葉は使うべきではない
>>137 正論やけど残念ながら響かないと思うよ
黙ってあぼーんしとこう
それが1番
怪物見たけど、子供パートがちょっと残念だった。エンタメ映画じゃないんだから意外な展開とか期待したらダメね
でも子供たちの演技は良かったな
怪物は最初の一時間はおもしろかった記憶とラストがなんかなあて感じ
ただで見て文句言うなよ
俺はユーネクストでポイント使ってまで見たのに
対価は支払っている以上ただではないんだけどな
その理屈なら試写会に招待された評論家は何も言えんぞ
アマプラ見放題は人にもよるが「タダ」だと思ってる人多いんじゃないの
プライムの会費は通販の送料を定額化するために払っているものでプライムビデオは付帯してるだけ、と
>>144 いやいやこれはタダみたいなもん
入らんほうがアホ
前半だけで発展させていたら名作なったかもな
是枝も歳だな
是枝は俯瞰して撮ることに固執してる
カメラを寄って踏み込む事に臆病
怪物
何だこの長編ショタホモ映画…
ポリコレ映画はわかるようにしとけよ
だまし絵の牙
大泉の映画かなと思ったら
松岡茉優の映画だった
100万円と苦虫女
蒼井優ってブサイクってイメージあったけどけっこう美人だな
森山未來とは寝たのに
海の家の金髪のナンパやろうとは寝ないのが不思議だ
ノイズ
デスノートコンビなのに
あほっぽいキャラだった
駐在が味方なんだから正当防衛で何とでもなったやろう
市子
ノイズにもこれにも渡辺大知ってのがむかつく役で出てたな
むかつくやろうだな
あとプロポーズした彼氏とはその後会えたんだろうか
いやなんで高校の時のヒーローが死んでんねんとおもた
是枝映画の良さが全然分からん
エンタメ要素皆無で終始淡々と進むだけで日本映画のダメな点丸出しな感じ
>>159 お前にはまだ早いってことよ
観る者の感受性や洞察力が試される作品を作るのが是枝監督だからな
>>159 海外評価が高いんだから、君がダメと思ってる所こそ良い所なんじゃないか?
映画、ドラマ、エンタメなんて、皆が絶賛、高評価、賞獲った、絶対見なきゃ損、同調圧力掛けられて観るもんじゃない
>>159 「歩いても歩いても」とか油断してたらガツンとやられたわ
樹木希林の「10年やそこらで忘れてもらっちゃ困るのよ」とかもうホラーだろ
こういうのがあるから是枝作品は侮れない
>>159 夏目漱石とか芥川龍之介の作品で面白かったものある?
>>162 それはそうやけど多く人から支持されてるものは良い物が多いのも事実
自分に合わないからって評価されてるものを否定するようなことはどうかなと思う
自分に合わないまでの感想は理解できるけど
名作と呼ばれている古典は一般常識としても観るべき
面白い面白くないはその後
俺も是枝嫌いだわ
誰も知らないは別の誰かが撮ったゴースト作品だと思ってる
万引き家族がちょっとマシだったけど
菅田将暉の百花見たけど
原田美枝子の濡れ場がエロかった。
あした晴れるか
スッゲー面白かった
ストーリー性とかドラマの起伏とか全く関係なく、石原裕次郎と芦川いずみでくだらないドタバタをスピーディーに展開していく意味のない面白さがあった。
中平康作品では「狂った果実」の次に好きかも
俺もあざとさが苦手だけど
歩いても歩いても
海街ダイアリー
万引き家族
の3本は名作といっていい
菅田将暉主演『Cloud クラウド』見放題配信が決定 27日からPrime Videoで独占|シネマトゥデイ
ps://www.cinematoday.jp/news/N0146567
俺は海街diaryが一番好きだな
原作違う人だけど
海街diaryは個人的には吉田秋生原作としてはイマイチだからなあ
>>173 黒沢清だから絶対つまんないレス付くだろうな
俺は面白かったけど
是枝作品は好きだけどその中でも海街は最底辺レベルだと思う
原作の完全なる劣化版、駄目な映画化の典型で驚いたくらい
海街が酷い作品だなんて全く思わないが
フジテレビが大プッシュしてたし相当テレビ局の意向が強く働いたコマーシャルな作品だとは思う
あれ以降はそういう仕事はしてない
海街はそもそもキャスティングが悪いんだよ
広瀬すずではなあ
>>167 え…
脚本と子役演出見れば明らかに本人の資質なのわかるやん
>>159 そして父になるは結構エンタメだと想うけどね
あと海よりもまだ深くと歩いても歩いてもはダメ男のゆるいコメディとして面白い
海街は原作の設定だけを借りた、中身のない空疎な映画という印象だったな
怪物
公開当時映画館で見たわ
改めて見たが角田が出てるにしてもコントすぎるな校長室のシーン
てか校長出勤すんなよて思うわ
>>187 中身って具体的にどういう意味で使ってる?
>>188 あれは実際日本のお役所仕草のコントだよ
>>191 いつといつで、というところを定めないとアレだが少なくとも俺という一名は青春18と今クールのドラマでは相当顔が違うと感じてる
人生に疲れてるのかな
目だけが、下手すると同年代の一般女性より老けてるね
2024年アマプラ見放題邦画MY BEST1
「ゆとりですがなにか インターナショナル」
顔ゴツくなった気がする
まだ22なのに
働かせすぎか
シビルウォー面白かったわ
ワシントン着いてからはちょっと退屈だったけど
そんなことはないやろ
ファンでもないから姉ちゃんの方が好きやけど
広瀬すず出演作は四月嘘も三度目も怒りもジャンル横断でみんなおもしろいだろ、、、
広瀬すずは「三度目の殺人」でも「怒り」でもレイプされてたな
流浪の月は小児性愛の役だっけ?
なかなか際どい役演じる印象
俺の中ではそんなイメージなかったけど
意外と脱ぎっぷりいい女優なのかな
すずは国民の妹
Netflix「阿修羅のごとく」でもまた四女
>>207 段々激しくなっていってる印象
特に流浪の月はDV彼氏との獣のような(広瀬すずが若干嫌悪気味な態度の)SEXがかなりエロかったな 乳首とかそういうのより良いかもしれん
>>213 みる人がみたら演技派なんじゃないの
anoneの主演やったくらいやし
>>211 やはりB地区くらい見せてくれないと俺はエロい目で見れないw
アリスはエロシーンあるっけ?
見てないだけかもだけど
寄生獣 完結編
公開当初は原作の思い入れ強すぎて期待外れに終わった感があったけど、
今フラットな気持ちで観たら案外悪くないな
徐々に人間らしい気持ちが芽生える田宮のエピソードとかちょっと泣いてしまった
今は亡き新井浩文も浦上役を好演してる
アメコミ等の洋画でちょいちょい見かける人間と異種との共存テーマも海外受けすると思う
ただ尺の関係で原作の複数のエピソードを同時進行させたり、シンイチに惚れるヤンキーJK存在そのものをなくしたりしたのはちょっと残念
3部作にしたらもっと完成度上がったと思う
>>218 あるかどうかはわかんないけどエロいシーンが必要な作品や役どころやってないイメージがある
アリスは美人だけど面白いし性格が男前やよねw
探偵が早すぎるを映画化して欲しいわ
あれめっちゃおもろい
委ねられるって言っても生きてたらどういう状態?ってなるけどな
ラストの嵐の後のまばゆい青空と草木 二人の笑顔と嬌声・・これは死んでる演出だと思ったが。
監督が勝手に言ってるだけだから気にしなくていいよ
現に海外では悲劇として評価されてる
映画だけ観ればそう判断するのが妥当
判断しなくてもそうとも取れるねーでいいやつやで
フェンスが取り去られて理解が広まった未来へと向かう明るいラストとも取れる
生きてると思わせたいならあんな死んでるような演出しないし完全にどっちとも取れるように意図的に撮ってるんや
>>230 心情を比喩で表したとか?
って言ってもその後の現実にはたぶん何の救いもないだろうけど
>>231 個々で妄想は好きにすればいいけど監督が答えをはっきり言い切ってるものを監督が勝手に言ってるだけだからと答え否定のするのはちょっと•••
意味がわからんw
LGBTQ当事者のアタシは「死んだんだ・・・」と思ったわね。
でも、だからこそ、LGBTQ当事者として感動するのよ。
わかるかしら???
「こんな保守的で同性婚も認められない日本なんかより天国で自由に生きることが出来て良かったね・・・」と。
『怪物』のラストは見るたびにLGBTQ当事者として「良かったね・・・」と思うの。
この感覚は日本で生きづらさを感じてるLGBTQ当事者にしかわからないかしらね。
いや、同性婚が認められてる国々ですらLGBTQが生きる環境として完全ではない。
だからカンヌでLGBTQ当事者を感動させて、LGBTQ映画賞を獲ったのよ。
↑のフラグになるのがLGBTQタレントの「ぺえ」の出てくるシーンなのよ。
「ぺえ」のシーンがどれほど重要か理解出来るのもLGBTQ当事者しかいない。
ゲイはあのシーンで号泣するわ。
『日本でオネエは小馬鹿にされてピエロのように笑われる存在(怪物のように異質な存在)』・・・それが「ぺえ」のシーン。
主人公の少年は「ぺえ」を見て「自分もこうなんだ・・・」と気づくの。
世界中のゲイが自分の幼少期を思い起こして涙するシーン。
ラストは「ぺえ」が馬鹿にさせるような世界から、二人で自由に誰からも馬鹿にされず批判されずにいられる世界に行ったのよ。
だからLGBTQ当事者はラストでとんでもない感動を感じるの。
当事者しかわからないというのは映画鑑賞において一番言ってはいけないことだと思う
あからさまにどっちとも取れる(映画文法的にはバッドと読む方が普通に)ラストにしておいて明言しちゃうのはどうなんだろ
ルックバック
序盤はなんだか子供の頃を思い出したような思い出せないような感じで、体が痒かった
この作品のキモであるあの見せ方、あのギミック、個人的にはあまり好きじゃない、好きじゃないんだけど泣いてしまった
それでも朝は来るENDは好き
田中裕子桃井かおり樋口可南子大竹しのぶ原田美枝子このへんは同じような年齢だけど
個性的で素晴らしい妖婆になった。
というかドキュメントなら当事者からの意見で言うのもわかるけどこれはドキュメント映画じゃないでしょ
当事者でも考え方は様々だし当事者の気持ちわかって作ってないとしても作り手が答えはハッキリ明言してるんだから答えはどうやっても覆らないよ
自分の中だけで違うエンディング妄想して結論出すのは別に良いけど誰かに質問されてるとこの問いに
自分の非公式な答え教えるのは嘘教えるのと同じかと
自重すべき
>>237 怪物のような見た目のわざとらしい女言葉のゲイが世間的に目立っているせいで、そうじゃない人(化粧もしない女装もしない女言葉も話さないゲイ)たちが偏見の目を持たれ苦しんで生きづらい世界になってしまっているというメッセージは感じなかったか?
>>230 ポニョのラストのオマージュじゃね?
洪水で旧時代的な価値観が洗い流されて自分達を認めてくれる世界に歓迎されて終わる
劇中で銀河鉄道の夜の話が出てくるけどあれは確かに主人公たちが銀河鉄道に乗って死後の世界に行ってしまう話だが
怪物では彼らが生きやすい世界(死後の世界)に行ったと考えるか世界そのもの構造が変わって生きながらに世界に祝福されたと捉えるか
まぁポニョも世界が水没して死後の世界になった説あるけど個人的には後者として受け取っている
PERFECT DAYS
心穏やかにと思って等倍速で観たが、BGMが良過ぎて眠気を誘った、オシャレなトイレと若い頃住んでた懐かしい東京の風景が良かった
でも役所が演じる孤独おやじは
孤狼の血>>>>素晴らしき世界>PERFECT DAYS
そしてバトンは渡された
軽くて見やすいけど
ずっしり来る映画だった
いまベイビーワルキューレ2見終わったけど
1の方が良かったような気もする
2はネタに走りすぎててなあ
脱力感が過剰で鼻についてしまった
群青戦記おもしろいじゃん
何で教えてくれなかったんだよ
>>263 三浦春馬ファンは熱狂してたよ
一方でグロくて2度は無理とかw
真剣佑は三浦春馬を尊敬してたんだよな
彼の舞台挨拶にグッと来る
lud20241224013454このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1733376296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アマゾンプライムビデオで見られる邦画 16 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・アマゾンプライムビデオで見られる邦画 4
・アマゾンプライムビデオで見られる邦画 9
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画 7
・アマゾンプライムビデオで見られる邦画 3
・アマゾンプライムビデオで見られる邦画 12
・アマゾンプライムビデオで見られる邦画 10
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画 01
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画 2
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画 8
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画 5
・アマゾンプライムビデオで見られる吹替え洋画
・アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
・アマゾンプライムビデオで見られるエロい映画
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画 8
・アマゾンプライムビデオで見られるヨーロッパ映画 1
・アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画 ★3
・アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画 ★2
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画36
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画46
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画40
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画41
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画42
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画41
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画47
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画22
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画47
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画37
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画39
・アマゾンプライムビデオでみられる洋画43
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画24
・アマゾンプライムビデオで見られる洋画23
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画19
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画14
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画20
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画21
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画17
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画15
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画18
・【有料】アマゾンプライムで見られる有料映画
・【ネタバレ禁止】アマゾンプライムビデオの洋画19
・【ネタバレ禁止】アマゾンプライムビデオの洋画16
・アマゾンプライムでミッドサマー見たよ
・Amazonプライムビデオ - Part1
・2回以上観た映画
・相棒の歴代映画
・スペイン映画
・夏に見たくなる映画
・バイクの出る映画
・アマプラで見れる映画のオススメ教えてください
・最近映画館で見た映画
・尻の穴を見せる一般映画
・続編が見たい映画
・Amazonプライムで観れるオススメ映画ある? Part.02
・構図の参考になる映画
・パンツの見える映画
・サイコ女を楽しむ映画
・都道府県舞台別映画
・Amazonプライムで観れるオススメ映画ある? Part.2
・意外と面白かった映画
・死刑囚が出てくる映画
・誘惑シーンのある映画
・ポップコーンと映画
・Amazon、法人向けEC「Businessプライム」開始 ミスミ・アスクルと全面戦争へ [857186437]
・成人式の後に観に行った映画
22:28:05 up 42 days, 23:31, 0 users, load average: 11.06, 11.24, 16.14
in 0.017578840255737 sec
@0.017578840255737@0b7 on 022512
|