あ、逆性石鹸書いたっけな?
柔軟剤と一緒に洗濯機に入れたら部屋干しの嫌な臭いがかなり軽減された
>>4
商品名なしで書き込んでしまった
塩化ベンザルコニウム液ってドラッグストアで売ってる >>1
乙です
長崎銘菓 おたくさ
以前お土産で貰ったことがあり美味しかったので夫の出張の際に買ってきてもらった
(源氏)パイのようなお菓子だけど、パイより硬めで甘さもくどくなくて美味しい
物産展とかで見かけたら絶対に買いたい サンド伊達ちゃんがおすすめしてた
滋賀の銘菓 糸切り餅
あっさりの餡で美味しい!
>>4
オスバンね
カビの掃除にも良い、けど肌にダメージ与えるので気をつけて >>1スレ立て乙です
おすすめスレで白髪染めの事が上がって、美容板の白髪スレで知ったミルボンの白髪染め
今までサイオス、オメガプレックスをおすすめしてたけど仕上がりが違った
匂い、色の入り方、染めてからまだ10日しか経ってないけど色落ちなどもなく大満足
カラーも豊富なのでこれから自分好みを見つけていきたい >>10
私も使ってるわ
オキシ必要なやつよね
色が多すぎて逆に迷うわw >>8
そこは盲点だったわ!
ちょっとしっかりぐぐってみるよ、奥様ありがとう >>12
そうよ
楽天でミルボン オルディーブ クリスタル オキシ セット業務用 プロ用を買ったわ
オキシは量があるから、次からはカラー剤だけでいいよ カルディで見つけたデカフェのコーヒースティック
商品名はコーヒースティック デカフェ 7本入
胃の調子悪かったからノンカフェイン探してて偶然見つけたら大ヒット
ミルクシュガー入りだからお湯だけでOKだけとミルク感ほしくて牛乳足してる…それなのにコーヒー感もちゃんとあって秒で飲み干してしまうくらい美味しい…
ブラック好きさんには甘くて無理かもだけど甘いミルクコーヒー好きな人におすすめ
>>4
柔軟剤と一緒にオスバンするのは何か理由があるの?
先にオスバンでつけ置きして一度すすぎをして、その後普通に洗濯するのがいいと思うよ 前スレのローソンのロールケーキの中の生クリームだけって何?
>>7
糸切り餅美味しいよねー
多賀大社の前にある本店?で食べられる糸切り餅ブリュレも絶品よー
砂糖かけてバーナーで炙るだけだからおうちでもできますよーって言われたけど怖くてやれない
滋賀県は美味しいもの多いよねー
埋れ木やうばがもち、クラブハリエもあるし >>22
昔使ってた時は夜の間に浸けてたんだけど面倒でね
でも肌に悪いならまたそうするよ、ありがとう
>>24
うばがもち美味しいよねー
本店の裏に数年住んでたことがあるけど、地元への手土産で喜ばれたよ >>26
たった今買ってきたわ。どこも売り切れで3軒くらいはしごしてようやく見つけたわ。 >>26-27
ありがとう
売り切れだから見たことなかったのかー
ケーキにちょっと添えるのに良いね >>25
うちも柔軟剤といれてたけど肌の弱い家族が影響でたから、一回目のすすぎの時に入れてる
洗いとすすぎ一回にしてオスバンいれて回して、終わったらすすぎ一回と脱水で回すからめんどいけど、オスバンすすぎ中で放置は理にかなってるから干すタイミングずらせていいよ
今のところ肌に影響なし部屋干しで臭いなしだよ
夜干して朝には乾く乾燥した家なのもあるけどね
爽快て塩化ベンザルコニウムの安いやつ買ってる >>22
>>4さんではないけど
洗ってしっかり濯いでから使うのが望ましいし、
柔軟剤と一緒に使う事で洗濯の行程を増やさなくて済むよ
塩化ベンザルコニウム(オスバン)は柔軟剤と同じ性質のもので、
逆の性質の洗剤や汚れと混ざると殺菌効果が低下するから 逆性せっけん、すすぎに柔軟剤ポケットに入れておくと洗濯物が少しだけ柔らかくなるね
肌に影響がでたのはどのくらいの量を入れてたのかな?
あの小さいキャップに一杯くらいでも多いかなあ
>>32
こういうやつって何でこのスレ見てんだろw
スレの趣旨を理解してないのかしらw ステマかどうかなんてそれぞれの判断でいいのに、これはステマ!って書きたい人ってなんなんだろう
ステマ認定なんて誰も頼んでないし
ステマの文字を見る度チンしてこんがりだか何だかの魚焼きパックの事を思い出すわー
ステマでもなんでも私が良ければ別にいいわ
前スレかなんかでそれこそステマのように話題になったルックのバスタブクレンジングとトイレ用ティンクルは昨日買ってきて本当に良かったし
ダラが捗る
>>29-30
そう、一応1回すすげるからいいのかな〜と、工程を増やしたくない思いから柔軟剤と一緒にポケットに入れてた
うちは50ℓでキャップに軽く、7〜8分目くらいを2杯入れてるよー
今のところ肌に影響出てないからこのままで大丈夫なのかな? クラフティのピーチ今日見かけたから飲んでみたけど、
思った以上の桃っぽさで、甘すぎず美味しかったよ
前スレにも何人かいらしたけど、
同じシリーズのオレンジは美味しそうなパッケージに騙されて買ったらまずくてびっくりしたから、
飲まず嫌いしなくてよかった
ペットボトル飲料だと、
伊藤園のティーズティーの、緑茶と桃のが一番好きなんだけど、
少し遠いドラッグストアにしかないのが残念
でもそこだと88円ぐらいだし行くと買いだめしてしまう
自分もステマ扱いされたことあるので、ステマ認定は全く信じてないw
最近買って良かったのは
TWININGSのハニー&バニラ香るカモミール というティーバッグ
紅茶もコーヒーも少しだけ砂糖入れた方が好きなんだけど
これは香りだけで甘さを感じられるので、ノンシュガーでも満足できる
そしてカフェインもゼロで、寝る前に飲むとほんわか良い香りに癒されて
眠りにつきやすい
もっと香りを楽しみたいならセレッシャルのハニーバニラカモミールだけど
TWININGSの方が柔らかい感じ
業務スーパーのカモミルーティ(ハチミツレモン)は甘さがイマイチ
オスバンと柔軟剤を柔軟剤ポケットに一緒に入れても大丈夫なのかしら?
良いなら楽チンでいいなー
山田製油びりつとくるぜごまらぁ油
八角の香りが好みだった
料理によっては合わないので何にでも合うのは九鬼のラー油
ニトリのベランダ用水抜サンダル
足裏が接する面が全て柔らかい球状のビニールで
健康サンダルよりソフト、そして濡れない
>>52
キャンドゥだと思うんだけど、数年前話題になって買った
ベランダ置きっぱでも雨水貯まらないし、日光で縮まないしいいんだけど、土埃はどうにもならないね >>53
確かに土埃は払わないと駄目かもね
まだ買いたてで二階のベランダにしか使ってないから
庭用にも買おうかなと思ってたけど微妙かな
キャンドゥにもあったのかー(近くにない)
これが百円は羨ましい >>37
猫柄包装のナプキン?
私もCM放送されるだいぶ前に書いたわ
先にローラのCM見たら買わなかったかも。 >>50化学変化が怒らないかなとかそう言う心配の意味なら大丈夫
でも私もやってたけどやっぱりつけ置きしないと匂いは取れないかなって感じ
匂いに敏感な旦那に嗅ぎ比べてもらったけど
つけ置きした方は匂い取れてるよ!って言われたけど
洗濯機で柔軟剤と一緒のタイミングのはまだ残ってるって言われた >>56
何がそんなに臭いの?
普通に洗濯してるけど洗ったものが臭いと感じたことないな
いつも洗濯時間MAXですすぎは三回、ドラムで乾燥までやってる >>57
横だけど旦那の枕カバー
乾いて時間が経つと臭ってくる >>50
柔軟剤と混ぜるのはOKよ
>>56さんのレスされたように、匂いの問題は…入れすぎなければそこまで気にならないかな?程度
オスバンよりも、塩化ベンザルコニウム液って売ってるものの方が確かお値段も手頃だったはず >>57の匂いって言うのは逆性石鹸自体の匂いのことだと思うよ >>62
ちゃんと読み直したら違うね
逆性石鹸って乾く前ちょっと薬品臭いからその事かと思い込んでた ジムのウェアやタオル類の臭い戻りが気になるからオスバンはよく使ってる
洗剤と使うと効果ないから浸け置きしてたけど
柔軟剤と一緒に使えるなら楽だと思って聞いてみた
>>56>>60ありがとう >>60
メーカーによって濃度が違うから、場所を取りたくない私は高濃度で600mlのを買ったよ >>66
健栄製薬ってところのベンザルコニウム塩化物液ザルコニン液Pってのはオスバンと一緒の濃度だけど500mlだ
少ないからオスバンとコスパ的には変わらないかな… キリクリームチーズ
10個プラス2個増量箱(12個入り)で税込321円だったから買ってきたけどやっぱり美味しい
冷蔵庫のチルドルームに隠して食べよう
>>69
どうやって食べるのが好きですか?
私は蜂蜜かけて練ってから食べるのに一時期ハマった >>70
プレミアムクラッカーみたいなのに塗ってスリムアップシュガーふりかけるとダイエット中の満足朝ごはん 前スレで超熟フォッカチャを勧めた方々がいて
見た目が地味だなど後回しにしてたが、買ってきて
トーストしたら凄く美味しかった
アボガトをワカモレにして塗ると更に美味しい
私の推薦はアルフォードの濃い苺
私も超熟フォカッチャはまった!
もともとフォカッチャ好きなので気軽に買えて嬉しい
>>69
キリ美味しいよね
そのまま食べるのも好きだけれど
私も>>70 さんみたいにはちみつとレモン汁かけて練ってレアチーズ風に食べたり
ドライイチジクに挟んで食べたりで小腹満たしている >>70
>>73
そんなお洒落な食べ方してるのかー
自分は包装剥いてパクリだよ〜
フランスパンなんかに塗ってハチミツかけて焼いたら美味しそうと思いつつそんな手の込んだことはしないw フォカッチャは焼いた方が美味しかったー
シンプルにバターで食べた
スーパーでは、オリーブオイルに塩入れてちょんちょんして食べるのをおすすめしてた
キリにお煎餅のうす焼もオススメ
ちょっとブラックペッパーかけてサンドして食べるともうたまらんとまらん
カルディのレストラン用レトルトカレー、小さいのが出てたので買った
無印でも小さいレトルトカレー出てるけど、ちょうど良いサイズで便利だ
普通のサイズはいつもルーが余ってしまってたから
シルコット
今まで100均のウエットティッシュ(家庭用)を使ってたから、2枚目3枚目が続いて出て来るのが当たり前になってたけど、
これは1枚だけ出て来るので、片手でスッと取れる
地味だけどかなり嬉しい
宮崎あおいが白米にクリームチーズと塩昆布とおかかに
醤油ちょっとかけて食べるといくらでもいけると話してた
ダイエットならクリームチーズは危険だよ
ローファットのならともかく
ダイエットしたい人は滑らかタイプのカッテージチーズにするんでは?
体重増やしたい時にいいんだよねクリームチーズは
あ、ある食事法でやってるからクリームチーズでも大丈夫なんだ
ややこしいこと書いてごめんねー
セブンイレブンTHEシュー
こんなに美味しかったっけ?
セブンのシュークリームおいしいよね
皮もおいしかった
アパ社長カレー
出張でアパホテルに泊まった時に偶然食べて気に入ったから、通販で買って食べ続けている
トロリとした感じのルウで、口あたりはまろやかで美味しいが、食べた後からジンワリと温かくなる辛さ
ホテルで食べた時には、カレーの横にキャベツの千切りがコブシ大くらい盛り付けてあったけど
このトロミ感と辛さなら、カレーと一緒にキャベツと食べて丁度イイと思ったわ
ココイチとは違う感じで、つぎ足しながら作り続けているホテルカレーみたいな味が好みだった
>>86
商品名がアパ社長カレーなのねww
レトルトカレースレでよく出てくるわね
買ってみるわ サナ 舞妓はんBBパウダー
化粧の仕上げに使ってるけどパウダーなのにカバー力が結構あって仕上がりサラッとしてる。
年齢と共に毛穴が縦伸び?して鏡を見るたびに悲しかったんだけど少し緩和されたような。
税込1836円だから無理かもだけど使い捨て勿体ないからレフィル作ってほしい。
既出かもしれないけど、セブンのバナナチップスチョコ
バナナチップにチョココーティングされてるだけなのに恐ろしく美味い
セブンに行くとあるだけ買い占めるレベル
ハナマサのチューブいりつぶあん 北海道小豆100%使用
中身は井村屋製で98円でした
材料も 砂糖 小豆 還元水あめ 寒天 食塩 とシンプル
朝のトーストに塗ったり、焼いた餅に添えておやつにしたりしてる
>>90
それなら手軽!
賞味期限きれた味のりが棚の奥にあるはずだから探してみる ニトリのNウォームの毛布。
すごく暖かいし、洗ってもすぐ乾く。
鍋キューブの鯛と帆立の極みだし鍋
これで海鮮雑炊するととても美味しい
>>92
秋田のいぶりがっこでサンドするのも美味しいよ〜 >>70
横だけど、コンビニで売ってるカニ味噌の缶詰を買ってきてカニ味噌クリームチーズにする
クラッカーや焼いたフランスパンに乗せて白ワインのお供にする
漫画で知ってからハマってる >>90
行きつけの居酒屋に
「鯛わたクリームチーズ」があるよ
鯛わたとクリームチーズを焼き海苔に塗って食べるの
日本酒にすごく合う >>95
好き!でもいぶりがっこあまり売ってない地域だから
甘くない固めのたくあんで代用してる
糖質制限にはいいのよねクリームチーズ 糖質制限だろうが脂肪の取りすぎはダイエットにならないよ
キリをカレーに添えて溶かすようにして食べるのが最高。子供も大好きよ。
いまだにアボガドなんて言う人いるんだね スマホの予測変換でも普通にアボカドってでるぞ
ルックの新商品バスタブクレンジング
こすらない系はマジックリンとかスクラビングバブルとか使ってそこまで感動しなかったんだけどこれはすごかった
つるっつるになった
しかも壁についた水が垂れたあと?みたいなのもぴかぴかになったし床にちょっと出てたピンクのやつもとれた
これはすごいわ
ロートシーキューブオーツーワンっていうコンタクト保存液
目のタンパクが多いのかコンタクトの中心にタンパク汚れが
かなりつく方でこすってもなかなか落ちないを繰り返してたけど
これにかえたらすっきり綺麗になって汚れが付かなくなった
新品でもすぐ汚れてたのに視界が良くなって嬉しい
ビオラ
花なんてと思ってたけど魔が差して気分転換と思って室内の日当たりがいい場所でミニプランターに入れて育ててる
丁寧に花がら?詰むと小さい花沢山咲くから可愛い
ちょっと摘んで玄関とか飾ってても可愛い
紫とオレンジの混合色とオレンジ単色は今の季節にあうし花自体強いからか知識なくてもそこそこ元気!
ベビーチーズのカマンベール入りと
りんごを載せたルヴァン
リッチな日は本物カマンベールで
ワインのアテに良いよ
カンテボーレ(イオンのパン屋)の塩パンかぼちゃ味
塩パンは元々ここのが一番好きなんだけどそれのかぼちゃなんて美味しくないはずがない
セブンのバナナチップのチョコがけなかったー!
九州はまだ発売されてないらしい。
バナナ好きだし早く食べたい。
パスコも見かけたことないし本州の奥様方が羨ましい。
カルディで見つけた「私のフレンチトースト」っていうやつ。
パンに塗って焼くだけでフレンチトーストになるという。フライパンで焼いてもいいらしい。
早速塗ってトースターで軽く焦げ目がつくまで焼いて食べたらこりゃびっくり。本当にフレンチトーストだった。
毎回卵やら牛乳やら漬け込みやら面倒だったのでありがたい。
>>114
私もカンテボーレの塩パン大好き
シナモンロールも170円で小さめだけどシナモンたっぷりクリームチーズフィリングたっぷりで大好き >>114
私もそこの塩パン好きだわ
同じ人結構いるのねw >>112
茎を切って花だけを水を張ったボウルや鉢に浮かべてもかわいいよ >>114
ここの塩パンのあんパンが好き
ホイップクリームも入っててうまし アボガドロ定数とは、物質量 1 mol を構成する粒子の個数を示す定数である。
そのSI単位は mol−1 である。
なお、アボガドロ定数と時に混同される定数として、0 ℃・1 atmの気体1 cm³に含まれる分子の数、ロシュミット数がある
>>112
ビオラやパンジーは
春になるとアブラムシいっぱいつくから気をつけてね ビオラは沼にはまるわねー
黒ビオラは花壇が引き締まる
神戸ビオラはあまり増えないけどひたすらかわいい
たしかに虫はつきやすい
片っ端から割り箸でとっていくけど、ツマグロヒョウモンの幼虫はつい見逃したくなるわ
見た目グロいけどチョウチョになるのよね
>>110
公式では60秒おくだけってなってるけど本当にこんな短時間でいけますか? >>128
床のピンクのやつは今やってみたら取れなかった
何分置いたんだろう パンジービオラのアブラムシ、てんとう虫の親子で一発解決
>>110
早速買ってきたよ
使うの楽しみ。容器意外とでかいね >>128
ちゃんと正確に時計見てたわけじゃないのですがシャーとスプレーしてピャッとトイレ行ってから流したので1分ちょいかな…?
>>135
床のピンクは、湯船に浸かりながら放置してたから5分以上だと思う
あとうっすいピンクなり始め的なやつだったかかな?濃いピンクだと無理かもしれない スーパーのパックおでん
イチマサ、紀文、西友お墨付き等々
意外と味のバリエーションがあり食べ比べがたのしい
>>138
思ったより大きいよね
でも大きさあるからかスプレーした時の広がりかたというかスプレー範囲にも感動するよ >>137
浴槽は1分放置でツルツルになるよ
床は公式でこすり洗い推奨されてるから知らんかった >>139
ありがとう
5分でもかなり短時間だね
さっそく買いに行くわ! >>141
ありがとう!早速使ってみたよ
なんとなく不安でちょっとこすってしまったけどw皮脂汚れっぽいのもよく落ちた
慣れなくて浴槽内だけで18プッシュもしてしまったけど少しだけ風呂掃除のだるさから解放されそう〜 >>110に追記…
洗面台にもって書いてたから今やってみたんだけどこっちもこすり洗いナシでツルピカになったよ!
今までお酢のティンクル+メラミンスポンジでやってたけど解放されそう >>116
このまえ生協で買ってまた買いたかった!カルディで売ってるんですね、ありがとう >>110
お風呂の洗剤、買おうと思ってメモしてたら
どんどん種類が増えていく
これが一番いいんでしょうか 1プッシュの量が多いのかすごい勢いでなくなるねこれ
てか、そんな強力だったらすすぎ洗いとか大変じゃね?
洗剤残ってたらそのまま湯船につかって肌荒れとかしないかな?
それは思った
皮脂汚れをそうとう激しく分解してくれるってことだよね
とはいえ寒くなってくると余計にこすり洗いしたくないんだよなぁ
>>149
お風呂洗剤代表格のバスマジックリンは中性でバスタブクレンジングは弱アルカリ性だね
中性と弱アルカリ性で洗い流しやすさがそんなに変わるとは思えないけど
どれだけ丁寧に洗い流しても洗剤残りが気になるとか
かなり神経質な人は精神衛生上良くないから端から使わない方がいいかもしれない セブンの書くとステマっぽくなるけど鬼旨唐担々麺凄い美味しかった。
これ400円で出されたらお店で食べられないわ。
セブンの書くとステマっぽくなるけど鬼旨辛担々麺凄い美味しかった。
これ400円で出されたらお店で食べられないわ。
誤字直したら投稿されてしまった。
ステマでもしょうがない。
バスタブ洗いは自分も研究してるんだけど、ちょっと前にTVで見たのは庭のジェット水流みたいのを
風呂の水栓に付けてジェットの力で洗っちゃうっての。
商品名覚えてないから探しても見つからない。
最後の人が外国式に浴槽内で、
ボディーシャンプーで体を洗えば、
お湯を抜いても表面はスベスベだよ
>>158
パッキンのカビ取りに使うカビキラーがアルカリ性だから弱アルカリ性なら大丈夫でしょ >>122
カンテボーレのあんこの塩パン美味しいよね
ホイップ入りは今日初めて買ったけど間違いなく美味しいと思う
今度かぼちゃも買ってみる! サンタフェステーキペッパー
スーパーで買ったステーキ肉に小袋でついてて美味しさにハマり
カルディで瓶売りしてると知って購入
大抵の肉はこれかけるとおいしくやける
昆布が入ってて旨味が出るからか
クレイジーソルトより使いやすい
あとピンクペッパー粒
サラダの白っぽいとこに2〜3粒散らしとくと見た目華やかになる
ダンボールストッカー
前はダンボール箱一つの中に潰したものを入れてたけど、
これ買ったら管理が楽になったし入れやすいし、捨てに行こうかなとも思いやすくなった
なんかダンボール箱の中に貯めてるのってみっともないなと気になってたし
シンプルで気に入った
2,500円くらいするから迷ってたけど買ってよかった
お風呂洗いはバスボン君で洗剤なしで水を抜きながら擦っている
>>167
これこれ、これの白です
もっと高いやつはストッカーに入れたまま縛れていいらしいけど、私はこっちで十分です
Amazonとかよく使う方にはすごくおススメ >>168
ありがとう
正式名称は
山崎実業 ダンボール&紙袋ストッカー
フレーム ホワイト 3301
楽天で2318円 >>169
ぞうきんモップの会社だよね
いろいろ出してるんだ 山崎実業のはキッチンで色々便利に使ってる
お玉スタンド、キッチンペーパーホルダー、コンロ奥のラック、ラップホルダー
ダンボールストッカーも気になってたから買ってみようかな
>>172
シンプルでいいよね
IHの排気口カバーもしばらく気になってる 山崎事業のTOWERシリーズね
便利なだけじゃなくておしゃれだから好きだな
おたまスタンドっていいんだ
確かにどこに置こうか困るもんなあ
でも使いこなせるかなと言うか、結局死蔵しそうなイメージだった
箸も置けるっていいですね
欲しくなった
おたまスタンド一時期使ってたけど、結局めんどくさくなって小皿に戻った
引っ掛けて置くんだけど、とるときに一回引っかかってる部分を外さないといけなくて、ワンアクションで取れないのが地味に苦痛だったんだと思う
TOWERシリーズでは
ポリ袋立て気に入ってる
BOS Mサイズを生ゴミ入れに使うのにぴったり
それカルディのだからじゃね?
フォションだかギャバンだかのピンクペッパーは物凄く美味しかった
ような
towerのポリ袋立て便利だけど
先端のシリコン部分がめちゃくちゃ抜けやすいやつある
ニトリで展示されてたのもシリコンとれて無くなってた
>>180
それそれいつも思う
ごみ袋出すときにポロっと取れて何回かなくすところだった
スタンド自体は買ってよかったけどね 久原あごだしおでんつゆで大根と厚揚げだけ煮たけど手軽で美味しかった
前スレでヘアアイロン教えてくれた奥さま、ありがとー
老化でうねうねしてた髪の毛もまっすぐに出来ました
>>181
私何回かとれてムカついたから瞬間接着剤でくっつけてやったわ 凄いのね
この短時間で同じ物を使ってる奥様がいてしかも書き込みが続くなんて
towerのポリ袋立て、有名だよね。私も使ってるし気に入ってるよ。シリコンが取れるのは未経験だから気をつけよ
それと買って良かったのは310ミリのキリンのペットボトルの水。Amazonで箱で購入した
小さくてデザイン可愛くて、バッグに入れてもそこまで嵩張らなくて便利
そうよね
あなたの知らないものは全部ダイマでいいと思うわ
ここにもいるわよ!>そのポリ袋立て使ってる人
私もヒルナンデスかなんかテレビで見て買ったから、割と有名なんじゃない?
でもシリコン取れやすいし、
生ゴミ系を入れて使った後にそれ自体を洗うのがめんどくさくなって台所ではほぼ使ってないダラだわ
たまに子供の友達が遊びに来たときにテーブルの上に出しておいたら、
お菓子の小袋とか消しカスとか、小さいゴミがすぐ捨てられてそのときは便利
でもまあこれでなくてもいいかなって感じ
しまっておいてもかさばるものじゃないから、そこは良いと思う
自演疑ってる人がいるけど今の世の中アマゾンでも何でもポチって家で待ってれば届くんだから使ってる人多数いてもおかしくないよね
スレタイはエフエイトの電動マルチミル
餃子作るときにこれまでちまちま手動で挽いてたけどこれなら一瞬で挽けるから楽
こんなに話題なってるポリ袋立てって何ぞや?と思ってググってみたら(ここでかな?)見たことあるやつだったw
私も190さんと同じくダラだから生ゴミとか入れちゃうと手入れ面倒くさくなって使わなくなりそうだけど、ペットボトル乾かすのに良いかもと思った
うちの母がペットボトル乾かすのに水切りカゴに逆さに入れておくんだけど、地味に邪魔なんだよね
買って良かったのはペットのブラシ、ファーミネーター
服に着く抜け毛がだいぶ少なくなった
ただ抜けすぎるのでやり過ぎ注意
towerのポリ袋たては100均でパチモンも出てるくらいだから、普通に有名なんじゃないの
私はパチモンのほうしか持ってないけどw
>>174
私もあちこちで見たよ
雑誌にも載ってた
自分が知らないから自演!ってw 資生堂のクリームシャンプーとリンス
気分が落ち込み気味で髪もパサついてるし
いつもと違うシャンプー気分を変えようと買ってみた
おばあちゃんちのお風呂とか夏休みとかいろいろ思い出すにおいでノスタルジーに浸れて
髪もサラサラでするっとなり天使の輪もできた
リンスを出すときにだばっとでる(洗面器で薄めて使う)のと
よくすすがないと身なりのいい上品な老婦人からしそうな匂いがする点は要注意
>>180
>>181
シリコンキャップだけ別売りしてるから無くしたときに購入したことがあります
1回だけなら、山崎実業のお問い合わせページから申し込めば新しいのを
もらえるって聞いたことあるけれど、今ももらえるのかしら… >>196
懐かしい!
まだ売ってるんだね
リンス、洗面器で薄めてたなぁ >>198
懐かしい!
リンスはキャップ1杯を、洗面器半分くらいのお湯でといて(薄めて)使っていたよね
我が家はエメロンの黄色いリンスだったw >>196
先日、友達達と昔のリンスの話で盛り上がったばかり
キャップ1杯の所をこっそり2杯入れてたとか
今はキャップ式のシャンプーやリンスみないよねとか
リンス自体が死語じゃないとか 井村屋のお気に入りしるこ
粒餡のしるこが苦手で、懐中汁粉好きなので、とてもおいしい
しょぼい小さい餅が2個入ってるけど、別途餅焼いて入れると満足度も高くなる
>>197
へーそういうサービスしてたのね
いいこと聞いたありがとう
あまりにとれやすいから今は干すの専用にしてて
ニトリの類似品の方をゴミ袋用にしてるのよ towerポリ袋スタンドは、やかんと大鍋を乾かすのに便利
スレタイはコンバースオールスターのワンスターJ
日本製なので幅広の足でもキツくないし、革のスニーカーはやっぱりカッコ良くてテンション上がる
アマノフーズの卵スープ
フリーズドライなんだけど、卵が沢山入っていて化学調味料無添加で、だしの味がしっかりしていて美味しかった
>>199
うちはコンビのリンス
白い容器に茶色の蓋
レモンの香りのヤツよ 紅茶花伝のピーチティー
前にどなたかが書いてたように思う
甘さも桃のフレーバーも程良くて、さっぱり飲めて美味しかった
スーパーで安売りしてたからまた買ったわ
>>206
いつも個包装買ってたけど先日業務用袋買ってみた
30個入りで2000円しないからお買い得
乾燥わかめを足して増量して食べるとより食べ甲斐ある 前スレで紹介されてたスコッチブライトのモップ、Amazonでは取り扱わなくなってるっぽい…
大掃除に良いかもとポチろうと思ったのに
ここの奥様方に買い占められたのかしらw
フジバンビという会社の黒糖ドーナツ棒
素朴な甘さでハマる
今さらだけど、はなまるうどんと吉牛の定期券
明日で期限切れちゃうけど、期限が1ヶ月以上あったから、お世話になったわ。
はなまるは揚げ物だけでなく、おでんも対象だという事を今日知ったわ。
生ごみ入れは、下村企販のポリ袋ホルダー使ってる
一本のワイヤーちょいちょいと曲げただけみたいな形なので汚れもつきにくい
上部が円形だから、100均の適当な蓋をかぶせて使えるのが良いわ
かぶせたポリ袋に穴をあけて水抜きしろって書いてあったけど、そんなことしなくても袋の口をしぼって逆さまにしたら水も切れるし
>>208
私も前スレの奥さまがオレンジより美味しいとレスくれた翌日にヨーカドーで試飲していて飲んだら気に入ったから買ってみたよ
オレンジのほうは数口でギブだったけどこれは桃が濃厚で美味しかった〜 >>213
私が行ったスーパーでは、爽健美茶やオレンジにはミスド無料クーポンが付いてきたのに、ピーチには無かったから見送ったわ。 ダイソーで口が閉められるポリ袋ホルダーが一時あったんだけど最近見なくなった
ここで知った、セブンのバナナチップスチョコ
指でつまんでもチョコがベタベタつく事もなく、シンプルな美味しさに手が止まらなかったw
ちなみに販売者は芥川製菓、懐かしかった
食べきりサイズで、チャック袋になっている便利さも、ちょっと嬉しかった
>>214
そうなんだね〜
こちらは近くのミスド4店舗とも潰れてしまったからクーポン貰っても困りそうw
無料クーポンは嬉しいね〜たまにラインポイントついてるのあるね 前に生理用品にミスドクーポン付いてたけど恥ずかしくて使えなかったよ…
>>201
それ、すごい好き。
良い感じで粉っぽい、こしあんっぽいしるこだよね。
しょぼい餅も食べるけど、トースターで焼いた餅も入れる。 >>210
その黒糖ドーナツ棒大好きだー
美味しいよね
はじめは人から貰ったんだけどあまりの美味しさに今では自分で購入するようになったよ glicoカフェオーレたっぷりミルク
少し安くなってたので買ってみた
飲み始めたばかりだけど森永カフェラッテより好きな味
難点は180ml なんだよな
>>212
今はこんなのもあるんだね
ステンレスの輪っかだけで出来てるから掃除一番楽そう
一ヶ所ステンレスピンチでも挟めばずれずに完成かな >>204
自分も通常のコンバースよりワンスターのほうが好き!でもデカいんだよね…革だから重いしw 輸入ぶどうのオータムクリスプとムーンドロップ
オータムクリスプはサクサクした不思議な食感のぶどうで美味しい
ムーンドロップは見た目ちょっとキモいけど甘くて良かったよ
日進製菓の
黒ごまきなこ+アーモンド
飴置いてるコーナーにあったんだけど小腹が空いた時にイイ!
かまずに舐めながら溶けた飴の中から出てきたごまやアーモンドをプチプチするのが好き
ノーベルのしょうがミルクのど飴、しょうがの辛さが強くて良い
榮太樓のしょうがはちみつのど飴よりちょっと強めでビリビリくる
扇雀飴のはちみつキャンディ
はちみつだけで出来ていておいしい
>>229
私も最近はまってる
ちゃんと甘さがあるから
甘いもの食べたいときこの飴ひとつ食べると衝動がおさまるわ セブンの一日の半分の野菜が取れるちゃんぽん
そのまま食べたけど
これラーメン茹でて足してもおいしい気がする
スープがめっちゃこってりでおいしい
クイックル、布・カーペットウエットぶきシート
車の布部分を拭いたら驚くより引くほど汚れていた
>>233
野菜生活のスムージー飲んだら1日分になるよ マルカン酢って会社のはちみつ入り梅黒酢
炭酸水で1対4くらいで割って飲むと美味しい。
酸味強いけどはちみつ入りで甘味も少しあるから気にならない。
なんか癖になっちゃって1日2〜3杯飲んでます。
>>234
麺は入っていないみたいね。
あと、揚げ出し豆腐も今年まだみかけないから、発売になったら買いたいわ。 ニチレイのサラダチキン美味しい
CMみて冷凍食品なんて美味しいわけない なんて思っててごめんよ
普通にコンビニのサラダチキンよる美味しいわ
>>238
今日揚げ出し豆腐見かけたよ!
買ったことないけど今度買ってみようかな 丸亀製麺の五目うどん。いつもかけや釜玉ばかりだけど初めて食べたら具がたくさんで満足感あった
ここで教えて貰ったんだったか、レブロンイクエイブ ツーフェイズハイドロニュートライティブ ディタングルコンディショナー(長い)
洗い流さないトリートメントなんだけど、500mlで送料込2000円位で安いから買ってみたらすごく良かった
普段モロッカンオイル使ってたんだけど高いし、何よりオイルってあんまり好きじゃなかったんだけど、これはサラサラした水みたいなテクスチャーで非常に扱いやすかった
付けて乾かしてみたらサラサラ、適度に艶も出て普段より癖も落ち着いて、アイロン当てる時間と箇所が少なく済んだ
太め、癖ありの毛質でこれってすごい
教えてくれた方本当にありがとう
>>232
今ドラスト行って来たんだけど、ないじゃないと思ったら新製品で違う棚にあったわ
車のシート全部拭くのに何枚くらい使用しました? カネテツのサラダスティックっていうカニカマ!
今までダイエーのトップバリュで済ましてたけど、こっち食べたら戻れなくなった!
カニカマなのに、めっちゃジューシー!!!
スムージーとか野菜ジュースって加熱してあるんじゃね?
加熱殺菌してるからビタミンとかは残ってるけど酵素が死滅してるよね。
よく高齢おっさんとかが野菜不足補うために野菜ジュース飲んでるけど
それじゃダメだっつーの。
>>250
横から失礼
あるよー
サイトメニューに載ってないけど
SNSで丸亀 五目うどんで画像ヒットすると思う 東ハト「ソルティ」のセサミ味
以前は珠洲の塩を使った胡麻クッキーを取り寄せてたのだけど
単体では買えなくなり、セット販売だけになっちゃって
安くはないお菓子なので、食べたくないお菓子と抱き合わせで買うのは嫌だなと
しばらく取り寄せないでいたところ、このソルティセサミ味に出逢った
これが、今まで取り寄せてたクッキーとけっこう近い!
しかも安いし、今日大人買いしちゃったw
>>242
気になる!オイルよりはしっとりしない感じですか? ユニクロのイージーケアシリーズのシャツ。
シワがつきにくい素材らしくアイロン嫌いの自分は期待しつつも半信半疑で購入。
洗濯機から出した直後はシワがついていて「やっぱり無理か…」と思っていたけど、乾いたものを見てびっくり。シワが消えてた。しかも乾くの早い。
他のところでこういうの買うと一枚あたり安くても5000円くらいだったからユニクロは破格かもしれない。
もう何枚か買い足そうかと思ってる。
>>257
しっとり感はほぼ0?くらいです
手に着いた時若干ツルッとする感覚があるけどオイルなのかな?
乾かした後もしっとりはしないんだけどパサパサせずまとまる感じで私は好きだったよ 使用後の書き込みだからだよ
気に触ったならごめんね
>>261
好きだったよ だと今はそうではないのかなと読める >>263
北海道の人はこういう言い方しないの?
>>261
使ってみて結果が出たから 好きだったよ と過去形なんだよねたった今引いたくじでも当たりだったハズレだった、と同じ だったよだと昔の事みたいには聞こえるね
今も良いと思ってるなら好きで終わるイメージ
北海道だけど、使用後の感想として「〜だった」と書いてあるって普通にわかるよ
使用感の感想なら過去形の「良かったよ」でもおかしくない
でも「好きだったよ」は、何らかの理由で既に使ってない印象
>>260
の方が変な人だと思う
日本語不得手なのかな おススメしてるのに、「私は好きだったよ」って変だけど、指摘するほどでもないかなと。
都こんぶ
子供の頃嫌いだったが最近食べてたらうまかった
味覚は変化するのね
>>274
あと体調とか、汗かいて疲れた時に凄く美味しく感じた タイガーの水筒
mmz-a601
パーツがパッキン1つだけなのでかなり洗いやすい
白にしたんだけど少し水色っぽくて綺麗
>>275
自分はお酒のあてにしたら意外にあいましたよ
地元のコンビニに売ってて懐かしくてつい
まだあったのねおまえ、みたいな >>277
自分は、ちょっと口さみしい時に食べて、久々にハマったw
ダイソーで見つけて酸っぱいパウダーがついていない方を買って、その日の内に食べきってしまったよ
飽きない美味しさってイイよね 取っ手が取れるフライパン
主婦歴長い母が使ってなかったり、レビューで塗装がハゲるとか書いてあって
相性があるんだろうなと迷ってたけど、なんでもいいからと試しにAmazonで安いの買ってみた
結果は正解、料理<掃除 なので合ってたんだと思う シンクが早く空くしきれいに収納できるのが嬉しい
ここで知ったバスタブクレンジング買ってみた
さっきシャワー浴びるついでにバスタブにかけたらツルッツルになってすごい!
教えてくれた奥様ありがとうございます
>>283
(…抹茶プリンサンド、買ってきてください…) >>279
私も取っ手が取れない生活は考えられないわ。 カゴメ、基本のトマトソース。
いつもトマト缶からミートソースを作って味がいまいち決まらなかったんだけど、これにしたらケチャップとソースを足すだけで美味しくなった。
>>259
なるほど、参考になりました。ありがとうございます >>243
サッと拭くなら一枚
じっくり拭くなら二枚位 >>290
ありがとう
4枚入りと8枚入りで悩んだわ >>291
一枚ずつの個包装ではないから、四枚の方が良いと思います
ソファーあるなら八枚の方がお得だけど >>281
ロケッ◯ニュースかで検証してて興味持って買ってみたら本当に美味しかった
それ食べる前にトップバリュのピザまん食べて余りの甘さに胸焼けしたから余計に 今更だけどパンテーンミセラー
ノンシリコンだからギシギシするけど、トリートメント(セットのコンディショナー)馴染ませたらトゥルンとなった
私はその後トリートメントして乾かす前にもオイルやら美容液するけど、地肌がいつまでもスッキリして気持ち良かった
マーナのエコバッグ、シュパット
家にエコバッグたくさんあるから必要ないし、値段も2000円くらいだから、気にはなっていたものの躊躇してた。
でも買って良かった。
今までは自分のズボラのせいできちんと畳まないから
つい忘れて有料袋買うのもしばしばあったけど、
一瞬でキレイにたためるだけで
カバンにすぐ入れるクセがついて忘れなくなった。
>>294
私も気に入ってる
香りもすごくいいよね
多分このスレで教えてもらって買ってみたんだけど、
シャンプージプシーから抜けられそう >>295
うちの妹かしら
この前見せて貰ってホーすげぇってなったわ >>295
SとM使ってるけど便利だよね
Sの方は作りが若干違って耐久性の心配とか畳み易さは変わるけど
それでも使い勝手はいいね 楽天のマーナ見て来たら保冷とかリュックになるとか色々あるのね
畳めないでっかい保冷バッグ使ってるけど、買い物は週に2回くらいで荷物が大量になるから重量に耐えられるか悩むわ
>>256
ソルティは何年か前のチーズ味を復活して欲しい。 >>277を読んでから「生きとったんかワレ」が頭を離れない
買って良かったのはヘンケルスの棒ヤスリ
仕事で包丁を使うんだけど、朝イチで研いでからこれ一本で一日もつ
何本か買ってみたけどこれが一番使い勝手が良くて5本目くらい >>303
お仕事で使う場合、砥石だとどのくらい持つのかな?
砥石より手軽でいいかもね カゴメのスムージー
野菜のが美味しい、苦いと思ったら苦くない
無添加なのがいい
野菜生活苦くて嫌いとかばかにしてごめんよ
Pureplove 加湿器
超音波製でシナ製だけど、水が溜まってる場所が無く
洗うのがすごく楽(全部バラして隅々まで洗える)
大きくておしゃれでは無いけど
水もたくさん入るから水替えも1日1回程度
水が無くなったら、食器用洗剤でタンク洗っちゃえば良い
ミスターイトウのプレッツェルサンド
プレッツェル部分が香ばしくて美味しい
>>305
かごめのスムージーはグリーンズがすっごく美味しくてびっくりした
小さめのペットボトルに入ってるやつ
思わず買いだめしてしまった
セール終わったら結構高くて納得した
158円の味じゃなかったもんなー 名前忘れたけどダイソーのフックついてる四角い磁石
磁力が結構強いから玄関に鍵ひっかけたり冷蔵庫にカレンダーひっかけたり何にでも使ってる
壁に穴開けたくない&便利すぎて10個くらい買った
>>310
それ磁力強くて私も気に入ってるけど突然落ちるよ
フック付きの枠と磁石を接着してるボンドが弱いみたい
耐荷重1キロとか書いてたと思うけどおろし金や
小さめの取っ手付きボウル等しかかけてないんだけどな 穴開けたくないならコマンドタブも良かった
剥がせる両面テープで好きなところに貼れる
廊下や納戸にセンサーサイトくっつけたり
タオル掛けを壁にくっつけて傘やスリッパ置き場にしてる
フック付属のコマンドフックもあるよ
壁にかけるなら
ハイパーフックかけまくり
がおすすめ
子どもに7分袖のTシャツ
腕まくりしなくていいし、袖が汚れにくくて良い
今の季節にぴったりだった
テスコムの毛玉取り機 ACアダプターのやつ。
ちょっと高いけどすごくいい!
普通の毛玉なら100均のでも取れるけど、毛羽立ちまでキレイにとれるのはこれだけだった。
毛羽立ってみすぼらしい服がまた着られて嬉しい。
パテシィエナイフ
マツコのTV見てMAC包丁買おうと思っても、大抵の所がお取り寄せ待ちだったから、ちょっと諦めかけていたら
たまたま食器屋さんでパティシエナイフを見つけて、似ていたから買ってみた。
MAC包丁より刃の部分が2cm長かったけど、スパチュラ(ぬるヘラ)みたいにしなるし、
包丁の刃もギザギザしていてよく切れるから、半額の値段だからどうかなー、って思っていたけど
思い切って買ってみて良かったわ。
ニトリのソファカバー
無印のソファがちょっと寒くて暖かそうなの探してたら発見!ふわふわであったかくて最高
>>309
あれも美味しいよねー
値段にびっくりは同じだよ ティファールのマルチクッカー
2年前のかたおちを買ってみたらすごいいい
レシピもたくさんはいってて、ビーフシチューが材料と水と調味料いれるだけでできあがるのよ
いちいちみておかなくていいってさいこー
>>309
グリーンズのペットボトルは
凸凹がないので洗いやすいし
ちょっと出かける時に水筒にしてる
500mlもいらない時に便利 >>315
これ毎年この時期買おうか迷ってずっとAmazonのショッピングカートにあるけど、
結局喉元過ぎればで見送ってしまってるのよね…
座椅子カバーみたいな広い面も早くできたりしますか?
だとしたらニットのシーズンでなくても使うし今度こそ買うわ >>321
迷うほどの値段じゃないし買ってみたら?
家中探してでも片っ端から掛けたくなるから >>321
ニット以外にも敷きパッドやスウェット的な素材のズボンまでなんでもいけるわよ
気になった時にちょいとかけられて服が蘇るからポチりなさいな >>304 お肉ばかりをひたすら捌く仕事だから参考になるかな
大体二時間くらいで砥石をで研がなきゃ切れ味を保てないんだけどヤスリがあったら
二十分位に一度、このヤスリをかけると切れ味が復帰するんだ
研ぐ手間や時間を考えたらヤスリを使った方が大分楽
家庭用に使うには少し高めだし(一万くらい)使い勝手も変わってくるかもしれないけど私の仕事上はこれが一番良かったよ >>321
持ってるけどそれなりに時間はかかるよ
繊維をひっかけると穴が開くから生地を引っ張りながらやらないといけないし
きれいになるし夢中になるから時間を忘れるけどね >>324
切れ味が復帰するんだー小説でも書いてるつもりか >>325
夢中になる、分かる
やり過ぎて旦那のお気に入りに穴を開けてしまったわ >>330
KD778…ケダマナイナイハッピーか… >>305
美味しいよね
よく買うわ
スレタイは日本ルナのグリーンスムージー
カゴメのグリーンスムージーと交互に買ってる >>333
緑がいちばんおいしいよね
近所のスーパーでたまに98円のときは買いだめする >>333
日本ルナは飲むヨーグルトと、3つ入りのバニラヨーグルトも美味しかった
もうちょっと取扱店が増えてくれたらなあ グリーンスムージーのポタージュ味って出たよね
もらったけど怖くてまだ飲んでない
>>329
私の事?重箱の隅をつつく 面白い発想ね
復帰と復活 そこじゃない ~するんだが面白かった 私が買ったのはKD800
神器って言われてるKD778の継続機みたい。
何が違うのか調べてみたら、KD800のほうが音が静かで機能はさほど変わらないみたいよ。
3000円くらいだから迷ってるなら買ったほうがいいです。
フルサービスのガソリンスタンド
急に高速乗る事態になって走ってるうちに
給油ランプ点灯してしまい、仕方なくSAに入っているフルサービスのガソリンスタンドに入って
給油したんだけど、いつも入れてるセルフのスタンドよりリッターあたり20円も高かったから
必要最低限しか給油していないのに
高速走るなら、空気圧落ちていたら危険だからって
タイヤの空気圧を見てくれて、かなり低くなっていたから調整もしてくれてから、その後の走りは快調だった。
高い分以上に安全を買えたから
たまにはフルサービスで入れようと思う。
>>341
これならどう?
フルサービスのガソリンスタンド
予定外の高速に乗ったらガス欠寸前で
SAのフルサービスGSへ
いつものセルフより20円も高いから必要最低限しか給油しなかったのに
親切に窓を拭いてくれて空気が抜けてたタイヤを安全な空気圧に戻してくれたので
その後は快適に高速を走れた
価格差以上の価値を感じたから
たまにはフルサービスで入れようと思う
ちなみにセルフでも頼めば空気圧を見て
空気も入れてもらえる 別にそんなあれこれ言うほどでもないかと
それより、微妙にスレチなような
どちらかというと試して良かったスレ向き?
>>340
近所のセルフは声かけしたら空気圧検査して無料で補充もしてくれるよ頼んでみては? 紅茶の時間
午後の紅茶のパクりかーと飲んだらおいしい
UCCさん、売れてないようだが私はこれから定期的に買うよ
セルフと通常スタンドで20円も価格差があるというのが驚き。
そこまで差があるのは見たことない。
ちなみに店員は車検ステッカーをいつもチェックしていて期限が近い車があると
うちで車検しませんか、としつこく勧めてくるところがあるので注意。
馴染みでないところとか自分で立会いできないところだとタイヤがすりへってるから、
とか言われてバランスをとるために4本すべて交換、とかふざけたところもある。
ここ見て超熟フォカッチャ食べてみた
もちもちして美味しかったよ
クリームチーズと合うね
>>350
サービスエリアのガソリンスタンドは高めだよ >>350
サービスエリアのGSは普通より高いよ
一般道のセルフとだから余計に開きがあるんだと思う >>351
半分に薄く切ってたらこスプレッド塗って焼いてもいけたよ
買ってよかったのは前にここで見たスクラビングバブルの超強力トイレクリーナーが本当にブラシいらずでびっくり
同じくスクラビングバブルの流せるトイレブラシを使ってるんだけど、地味に高いから使う頻度減らせて節約になる気がする スマホ充電用のマグネットアダプタ
充電の度にケーブルを抜き差しせずにピタッとくっ付けるだけだから楽
デメリットは充電したまま寝転がってスマホを見たりするのがしづらいところかな
ケーブル一体型もあるけど、自分はアダプタのみで充分だった
>>338
詳しくありがとうございます
迷ってたので買います ガソリンは離島とかも高いのよね
運搬料金が上乗せされるから
ここで見たカゴメのグリーンスムージー、ファミマで買ってみたけどほんとに美味しい〜
砂糖や甘味料無添加なのに青臭くなくて甘くて飲みやすいね
>>357
九州と本州でも10円以上違うよ
下関だと130円なのが北九州だと142円とか >>350
随分前だけどサービスエリアのガソリンスタンドは前月の近隣のガソリン価格を参考にして1ヶ月間の料金を決定すると言うのを見たことがあるよ
前月が安ければ安い設定のまま1ヶ月固定されるらしいので逆転もあるのかも >>348
セルフで店員に声かけたらできないから自分でやれって断られたわ
バイトか社員か知らないけど >>361
前にそれでSAのガソリンスタンドに行列出来たよね
わざわざ高速乗って行く意味がわからなかった >>362
それが普通だと思う
どこでも空気圧はあるから自分でできる
というか空気圧チェックていどのメンテも自分で出来ない人は乗っちゃだめだと思うわ 埼玉在住なんだけどガソリンはかなり安めの地域らしい
そのなかでもいまいれてるとこセルフでさらに安くて多分日本国内で相当安い部類なんじゃないかと思ってる
牧場しぼりのラムレーズン
夏は濃厚すぎて食べてなかったけどやっぱり美味しい
スクラビングバブルのトイレクリーナー、流せるトイレブラシで届かなかったところもきれいになった
かけて5分放置してるあいだに本当に黒ずみが消えててびっくりしたわ
ライフのPBライフプレミアムのチルド小籠包
皮が薄くてジューシーで美味しかった
同シリーズの肉まんは普通だった
>>369
ライフの冷食で和風ハンバーグと炊き込み御飯がセットになったやつも美味しい >>366
たとえば今日いくらだった?
ちなみに地元だと今セルフで156円くらいかな。 名城の味付スパゲッティ
太くて歯ごたえなくてスパゲッティって感じ
でも美味しい
>>372
366じゃないけどうちの方は149円だった
スタンドのクレカで入れれば更に2円引き >>372
横だけど、東京よりの千葉だと
今週は安い所で151,2円位な感じ
これに会員カード使って2円引きで149円だった
エッソとかエネオスって高いイメージ
フルサービスだと160円以上した気がする >>372
ここ一週間は入れてないので正確ではないかもだけど最近139円〜142円ぐらいをふらふらしてる トイレマジックリン・ツヤツヤコート
これで掃除するようになって、本当にサボったリングがつかなくなった!
洋式便座のフチ裏は汚れがあるけど、目に見える箇所は明らかに汚れが残らなくなったわ。
たったこれだけで掃除もちゃんとしようって気になったw
香りもほのかな感じで、掃除中からイイ感じ。洗剤ひとつで気分が上がって良かった。
>>380
私もこれで毎日チャチャっと掃除してる
ロ○コ限定デザインが可愛くて気に入ってる 百均のはがせるマニキュア
ダイソーとCan Do使ってみたけど、どっちのも発色もいいし乾くのも早くて、ホントにペリっと剥がせた
すぐ取れたりするかと思ったけど、3日くらい綺麗だったし、剥がれ方も汚くなかったCan Doのほうが種類多めで持ちも良かった気がする
幼児持ちで除光液の臭いやラメ取る手間がとても嫌だったけど、これならたまのネイルも楽しめて良かった
畑違いのホムセン経営のスタンドがあるエリアだと、地域最安値で提供するから周辺のガソリンスタンドも値下げせざるを得ないらしい。
コストコのスタンドも安いんだってね。
>>382
剥がせるマニキュア、良いよね。
最近、除光液使うタイプは使ってないわ。
剥がした後、爪の元気が無くなってるけど、上からまた塗っちゃう。 スマホポシェット
いちいちバッグから出さなくても良いし、上着のポケットから落としてしまう心配も無くなった
少し大きめ、ポケットが3つ付いてるのを買ったのでSuicaも入れられて便利
>>381
買って良かったなら伏字にする必要ないのでは? ガソリン、燃料、こんなに高い。
これから灯油も必要になるのに。
来年は消費税10%やで。
景気、ますます冷え込むで。
どないするんや。
中国にとっくに追い抜かれてたのにまだ経済援助していたのにビツクリや。
バカかお前らは。
>>390
私もロハコよく使います 日用品も税込でその辺で買うより安いもの一杯 アウトレット品で大分安くなってるのもあるし お薦めよ 私が20代の頃はレギュラーがリッター80円切ってたこともあるのになあ
あの頃の倍払ってるのか…
だから今回、あの安田某さんを使って
石油の流通が滞るのを避けたんだよ
いま中東が一触即発だから
>>295
これは買ってよかったわ。
簡単にキレイに畳めるし、
この前、梨を箱(薄い方の箱)で
買ったとき
ギリギリだけど、入って感動した。 >>376
やっす!ここ最近150円切ってるのを見たことがない
昨日見たスタンドは161円だった
いつも入れてるところは153円くらい メルティキスのラムレーズン
毎年の楽しみ
さっそく昨日買って2本食べた
うまい
>>399
もうそんな季節なんだね
メルティーキッスラムレーズンを食べてから長年のお付き合いだったラミーとお別れしたわw
ラムレーズン多いしチョコ部分がバサついてないのよね 普通のメルティーキッスはなんかちょっと味が落ちた気がするけど気のせいかな?買った人どうですか?
それでも好きだからなくなったらまた買うけど
>>400
好みってそれぞれよね
私はラミーの方がいい
メルティーキッスは普通のが一番いいな メルティーキッスは昔あった普通のキューブ型でラム酒味のやつが好きだったな
現行のラムレーズンと入れ替わりに無くなってしまった記憶
今のラムレーズンも好きだけどね
新発売のブランデーオレンジのも美味しかった
カップヌードルあっさり少なめ
ちょうどいい量でスープもこれくらいの濃さがいい
リンゴのシナノスイート
薄く切ると風味が際立つ気がする
キングジムの冷蔵庫ピタッとファイル
チラシやプリント類など纏めて入れられて本当に便利
1300円出して買うものかなとずっと迷っていたけれど実際使ってみてあるのとないのとでは大違いだった
見た目も白ですっきりしてて良い感じ
見た見た
キングジムさんの製品は好きだけど、冷蔵庫にファイルは貼りたくないと思ったら
>>382
マニキュア自体の匂いもなし?
今まで胡粉ネイル使ってたけど、100円で買えるなら欲しい ガッキーのメルティーキッスの歌が流れると季節を感じるね
♪降る雪が全部メルティーキッスなら〜
ベットベト
>>382
今日DAISOのをたまたま見たばかりだ良いんだね、買えば良かった〜
同じく幼児持ちで、産後初めてネイルでもやるかと買って昼寝中に塗ったら久々かいだあの特有のにおいキツすぎて気持ち悪かった
一時間半は経ってたのにオムツ替えで早速ぼっこぼこになってがっかりしてたとこだよ、なんとタイムリー
まさにたまのネイル程度だと、千円近くのを一本も二本も買うのは使いきれないし勿体ない
次セリア行って買ってみるよ! ブレンディの濃厚ロイヤルミルクティー ノンスイート(1箱6本入り)
お湯を注いで作る粉末スティックのミルクティーで甘くないのは初めて見たので
買ってみたらなかなか美味しかったよ
>>412
教えてくれてありがとう
甘くないのはうれしい!
ささっと入れて飲むには便利なんだよねーこれ イチビキの赤から鍋スープ三番
赤から鍋というもの自体知らなくて初めて食べたけど美味しかった!
キムチ鍋にしようと思ってたところにこれを見つけて試してみたらキムチとは少し味が違うけどこれも良かった
具に油あげを入れるって袋に書いてあったから意外に思いつつ入れてみたら
甘みのあるスープが染み込んでうどんのきつねみたいでおいしい
辛さも一番と五番があったけど三番でちょうどよかった
>>411
セリアは剥がせるの売ってない気がする。
キャンドゥがすごいたくさんある。
ラメ入りより細かいパール入りが塗りムラが目立たない。
薄く塗ったらペリッとこないので、厚めに塗ると良いよ。 白髪染め、サロンドプロのクリームタイプ
シエロがうまく染まらなくて困ってたが
サロンドプロのクリームだと綺麗に染まったわ
メーカー違うと成分も違うのかな?
日東紅茶のティーバッグ
いつもなんとなくリプトンのイエローラベル買ってたんだけど、
安くなってたから買ってみたらリプトンより断然色が濃くて香りが高い
サランラップとクレラップくらい違う
>>417
わかる
その価格帯だと日東の良いよね リプトンも買うけど
サッと短時間で色と香りが出て便利 >>417ですが日東紅茶のデイリークラブって言う黄色いやつの方です
DAY&DAYって言う100個入りのやつは以前クソ不味かった覚えがあります MY honeyのナッツの蜂蜜漬け
楽天で偶然見かけてポチったらめちゃくちゃ美味しい!ヨーグルトにきなことコレかけたら無限に食べれるくらいうまー
調べたらマツコのテレビでも紹介されてたみたい納得
柔軟剤フレアフレグランスのフラワー&ハーモニー
マウジーのお店の香りがするw
>>414
赤からシリーズは混ぜ麺も美味しいよー
冷凍うどんで出来るから是非
ちなみに、茹でてほぐしたささみと青ネギといりごまともみ海苔トッピングおすすめ >>415セリアでも剥がせるマニキュア売ってるよ
私はベースコートを買ったよ、綺麗に剥がれる
逆にダイソーの剥がれるカラーマニキュアは全然剥がれなくてダメだった
メーカーによるのかな 剥がれるマニキュアって水仕事やお風呂一回入ったらアウト?
日中限定ですか?
カルディで売ってるjanatのアールグレイ
コーヒー党だったけど昔アールグレイが好きだったのを思い出し買ってみたらめちゃ美味しく感じた。
最近はアールグレイばっかり飲んでる
>>428
それのマスカット凄く美味しくてよく買ってた
でも普段名糖の粉末アップルorレモンティやブレンディばかりだからティーバッグがめんどくさくて…
久しぶりに買ってみようかな >>429
レスありがとう
マスカットも美味しそう今度買ってみるわ 子供の頃は紅茶は普通のしか飲んだ事なかったから、初めてアールグレイ飲んだ時は衝撃だったな
レディグレイはもっと好き
レディグレイ好きなら、マリアージュフレールのカサブランカがおすすめ
私はアールグレイは卒業して、専らダージリンSFかオータムナル
特にシーヨック農園が好き
紅茶好きだったが大昔飲んだラプサンスーチョンは
ショックだったな
>>434
なんか漢方というか薬みたいだよね
お店で頼んだから飲みきるの苦痛だったわw >>412
甘くないミルクティーが気軽に飲めるのはうれしいね
世の中甘いミルクティーばっかりでミルクティーに砂糖入れないの自分だけなのかくらい思ってたわ
もっと増えて欲しい オハヨーのプチドーナツ型アイス。
おいしいし、見た目かわいい。
小さくて割とたくさん入ってるから、一個だけとかちょいちょい食べられるし。
>>412
ノーマルのは人工甘味料三種類いれやがって…って感じだったからこれは入ってなくて嬉しい >>437
それおいしいよね
キャラメル味が一番好きだったわ
ちょっとだけ甘いもの食べたいときにいい大きさ >>424夕方塗って夜お風呂はいったら剥がれちゃった
そのあと塗り直して寝て翌日はお風呂はいっても平気だった
塗ってから比較的時間を置くと週末2日3日は余裕
それ以上長期間塗ってると剥がしにくくなった >>405
分かる!
大体のリンゴは薄切りの方が美味しいと思う ライオン菓子というメーカーのそのまんまレモン
国内産のレモンの砂糖がけ
シンプルなんだけど食べると止まらない
好きすぎてしょっちゅう買ってる
ライオン菓子っていう会社しらなかったんだけどライオネスコーヒーキャンディを作ってる会社なんだね
グリコのちょこっとプッチンプリン
冷蔵庫に入れておいて「なんか甘いもの口に入れたい…でも普通の大きさ食べるほどではない」
って時にひょいっと食べられる
ローソンのプレミアムロールケーキのクリームだけ
ちっちゃなプリンカップにクリームだけ入ってるんだけど
別に周りのスポンジを食べたくない時やちょっと甘い物を食べたいときにちょうど良かった
>>417
カルディで売ってるジャンナッツはすごく美味しいよ
今やリプトン日東が茶色いただのお湯に思える >>443
私もここのバターボールや梨のど飴が好きです
そのまんまレモンもさっぱりするし美味しいよね >>437
ググってみたら1個当たりのカロリーが31kcalなところとか森永ピノの対抗馬っぽいね
ピノもだけどこういうプチアイスは好きだから探して買ってみる >>444
分かる
でも近所のスーパー置かなくなって悲しい >>443
レモンピールみたいなやつかな
先月くらいに42円で投げ売りされてて1つ買ったんだけど、もっと買っとけば良かったと思った
ゆずも見かけた 私はそのまんまゆず好き!
ちゃんと会社名見たことなかったわ
次はレモン買ってみよう
こういう話していると口の中に唾液たまるよねー
>>440
横からだけどめっちゃ分かりやすい!
ありがとう、買ってみるわ >>454
ええー
私が買い占めに行きたかった
いつもコンビニで200円越えの値段で買ってて開けてもあっという間に袋が空になって
高くついてるわーと思ってたとこ >>457
そうそう
割高だけどまあピール作るの大変だから仕方ないのかなとかおもってたw
買い占めたい >>457
そんなに高いのか
スーパーで見たゆずが130円くらいだったから買い占めときゃ良かったと思ってたよ タナカの鰹みりん焼き60周年記念商品の『わさび飯』というふりかけ。鰹のふりかけにわさびが入ってるんだけど、辛さがほどよく少し甘い鰹とよく合う。
そして、ふりかけとしておにぎりにしても美味しいけど、お茶漬けにしてもすごく美味しい。
なんならふりかけは好きじゃないんだけど、ハマった。
>>451
あの大きさは売り場でも見謝るw
あれでワンコインで買えるのはいいと思う 南信州菓子工房ってとこのはっさくドライフルーツ
グミみたいな小さめのジップ袋に入って関西のスーパーに売ってた
苦いけどなんかクセになる…はっさく好きにはたまらん
ブルボン ブランチュール
〃 ガトーレーズン
今まで食べたことないの買ってみようと思って食べたらめっっちゃ美味しかった。
特にガトーレーズン。
レーズンは元々好きじゃないんだけど、クッキー、クリーム、レーズンが一体化してて、口に入れた瞬間、間違いないと思った。
リピーターになる!
>>463
では、六花亭のマルセイバターサンドをどうぞ ファーファの粉石鹸
すごく好みの香りで落ち具合も問題無かった
東京製菓のどうぶつヨーチという菓子 100gで脂質4.7gはめったにない
良いもん見つけた
>>464
そういえば最近あまり見ないから最初何かと思ったw >>463
ブルボンは侮れない
美味しいお菓子が多くて好き >>465
バターが高いからか前より風味が無くなった ブルボンのガトーレーズンはクッキー部分がしっとりタイプだからね
あれはあれで好き
バターが高いと何故風味が無くなるの?
値上がりして、包装がどんどん簡素化されているのは分かるけど
高いから、バター量減らしてマーガリンとかになってるとかじゃないの
>>471
売ってるよ
そっちに回すからケチってるのかな >>474
原材料欄にマーガリンや植物油脂は見当たらないよ
バターが一番最初に来てる
マーガリン使ってたらここに記載されるでしょ
まあ、嘘ついてるのなら載らないかもだけど
風味が変わったのなら、微妙に配合率を変えたのかもね
知らんけど 六花亭は同じ商品でも改良を続けてるとカンブリア宮殿で話してた
配合割合は微妙に変わってるかもね
スレタイは北見ハッカ通商のハッカスプレー
無香料のシャンプーにその都度ワンプッシュして使うとひんやりする
夏も終わってるというのに未だ続けてしまう
>>476
さすがに嘘はついてないだろうけど少し減らしても風味はかわるんじゃない
あとバターの品質をさげるとかね 六花亭のお菓子全般に感じてるんだけど、
以前は発酵バターの風味がフンワリ感じられた
なぜか今のはゴッソリとその風味が消えちゃった
バターを発酵させるのに時間がかかるのかな?
発酵バターからつくるわけではないのでは…
材料として使うだけで
DCMホーマックの泡台所用漂白剤
泡が狙ったところにプシューっと出る
某キッチン泡ハイターは噴射口から液だれして手につくし、どこが泡だ?ってくらい泡で出てこなかったからホーマックの使って感動した
安いし買ってよかった
>>481
うちはホーマックのコロコロ使ってる
安いやつは剥がれにくかったり粘着弱かったりするけど、これはシッカリした紙で値段の割に優秀
ペットがいてコロコロの消費量がハンパないからお安い付け替えようはとても助かるの 平家パイ
メジャーな源氏パイよりこっちの方が絶対美味しい
セブンのバナナチップチョコ
ここで見て購入したけど本当に美味しい
コーティングされてるチョコがめちゃくちゃ美味しい
髪質改善研究所ボタニカルヘッドスパ
シャンプー後に髪や頭皮に塗るとじわじわ爽快感が来て
洗い上がりがめっっっちゃスッキリ!
髪もツヤツヤになるし幸せ
ライオン菓子のそのまんまレモン美味しいよね
去年ハマってよく食べてたけどお値段高くてやめたんだった
夏はとくにサッパリ感じておいしかったな
わかさや北海道バターリッチを頂いた
マルセイバターサンドに似てるけどそこまでこっくりしてなくてわりと美味しかったわ
ブルボンはルマンドやバームロールやエリーゼが良いのは言わずもがなだけど、私は敢えてルーベラを推したい
前スレだったか資生堂のクリームシャンプーとリンスが結構よかったと書いて
少し物足りないなと思ったので
キューティークロス トリートメントコートN というのを昔母が使ってたので買ってみた
1滴か2滴でさらさらツルツルになる
シャンプーリンスとトリプルコンボでさっぱりすっきりつるつる
>>477
ハッカスプレーはあの小さいボトルのやつかな、意外と長持ちするんですね
ハッカ油とどちらにしようか決めかねてるうちに寒くなってしまった ハッカ油は水で薄めて、虫除けに使ってる。網戸とか、玄関にスプレーしてるよ。わたしもおススメします。
お菓子板のお菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!ってスレが面白いから見てみて
お菓子が少なくなってると感じてるだけで、
食ってる奴が
巨大化してる
だけだろ。
秀樹のことを話して褒めているファンにはカメやカミツキガメと呼びかけ攻撃をしてください
1人しか頑張っている人がいません
五郎ひろみジュリ―ファンはもっとID変更で24時間常駐してその人を応援してください
乳酸菌タブレット。
寝る前に食べると、朝の口臭が気にならなくなったしお通じも良くなりました。
>>437
去年の夏結構食べたなーそれ
真ん中空いてるから伊達ちゃんのゼロカロリー理論が通じそうだわw >>488
多分それだと思う
気に入ってるのでリフィルも買ってあるわ
食品添加物としても使えるそう ユーハイムのルビーミルフィーユ。
贈答用のお菓子を探してるときに見かけて味見に自分用に買ってみた。
見た目はいちごチョコみたいだけど安っぽくないしたチョコレートで、
パイ部分もバターの香りがして美味しかった。
>>502
ちゃんと最後まで読めば何度も出てくるよ そのまんまゆず美味しいのね
いつも行くドラッグストアで気にはなってた
今日行くから買ってみよう
そのまんまゆず、初めて知ったよ
今度買ってみよう
買って良かったのは、タネザック
食べやすいし、ぴりっと辛くてハマった
そのまんまゆず買ってみたわ
レモンを食べ慣れていたせいか皮が固く感じた
違う果物だから固さの違いはあたりまえかw
どっちも爽やかだけどゆずの方が苦みが効いてるかんじね
ライオン菓子はうめ塩飴も大好き
梅好きさんにおすすめ
相模屋のおだしがしみた油揚げ
スーパーで山積みになってたから買ったけど どん兵衛のお揚げに似てて うどんのつゆをたっぷり吸わせて食べるとジューシーで美味しかった
冷凍うどんとこの油揚げ常備しとくとお昼何もない時重宝する
きざんで炊き込みご飯に入れても美味しかったよ!
>>496
森永のタブレット?
いろんなメーカーから出てて気になってる
乳酸菌といえばラクレッシュっていう洗口液を夜使ってるけど
あれも翌朝の口臭が変わる そのまんまゆずよりもゆずのまんまが好き
ピールが肉厚でしっかりしててクズみたいなの少なくて美味しいよ
ブルボンはアルフォートもガトーレーズンもブランチュールも美味しいわよ
今ダイエット中だからスイーツ断ちしてるけどブルボン旨すぎて食べ出したら本当に止まらない自信あるわ
>>510
あとで商品名調べてみますね、iHerb で60粒で900円くらいでした。 >>510
私はチュチュベビーのだ
何やらコスパもいいらしいけど
iHerbか
探してみよう コープで売ってる「蜜がけしない九州の芋けんぴ」
味のない芋けんぴ。
芋の味しかしないのに本当に止まらなくて
一袋一人で一日で食べてしまう
蜜がけ無しとはいえ油で揚げてるのでものすごい高カロリーなのに危険な食べ物なので
あまり買わないように衝動と戦ってる
>>512
ブルボンほんと外れがないよね
最近旦那が残業続きで、ブルボンのスローバーってのおやつに持たしたらお気に召したようで
先日自分でまとめ買いしてた
美味しくて腹持ち良いらしい >>518
へーブルボンもこういうの出してたんだ! juice upっていうボールペン。
書きやすくて大好き。
ブルボンならストロベリーラッシュもオススメ
ストロベリーチョコの中に甘酸っぱいフリーズドライの苺が沢山入ってて美味しかった
カワシマの紅鮭焼きほぐし
瓶詰の鮭フレークなんだけど、原料が紅鮭と食塩だけでそれ以外の調味料や着色料が加えられていないの
最近スーパーやデパ地下で鮭フレークを色々買ってみてるんだけどこれが一番美味しかった
>>519
ごめんNANA思い出してクスッとしたw >>509
だからそれ似てるんじゃなくてまんま中身なのよ
相模屋が作ってるの >>523
どん兵衛に入ってるお揚げは相模屋が作ってるって事?お揚げだけ外注なの? 相模屋は製造元じゃないのに相模屋が作ってると言う謎
>>527
へーあんたもババアなんだ
って有名なセリフ 有名メーカーのカップ麺の具の一部やふりかけの具の一部を作ってる会社が地元にある
そこからメーカーに運ばれて他の具と一緒に袋詰めされるんだと思う
小学生は社会見学でそこへ行ってるけど、私も見てみたい
カップヌードルの謎肉はアマノフーズが作ってるんじゃなかった?
ハイチュウのなにかも作ってるって聞いた
謎肉生産量の日本一はうどん県だよ
どこの会社が作ってるかは知らないけど
ののてん、って習ったんだけどスマホ変換で出てこない→〃
ググッたら「のの字点」が正しいのかな。ののてんって言っても分かってもらえないこと多数だったな
佐々木の「々」ってなんて言えば通じる?ささきのさ、って言われるんだけどもっと分かりやすく言いたい
「佐々木のさ」だと、佐の方が浮かんでしまう
「佐々木とか野々村とか人々の二文字目」と
途中になっちゃった
「と言った方が通じやすいのでは」と続けたかった
\i/
〜○〜 飲ま 飲ま
/i\ イェイ!
n ∧_∧ n
八(・∀ .)(八
凵ヽ U ~ノ凵
| ((⌒))))
(_) ̄
踊り字はこれが好き
〳
〵
>>536
うどん県にヤバイ工場があるみたいで怖い 463 名前:可愛い奥様 [sage] :2018/10/26(金) 22:14:18.08 ID:j900qvYL0
ブルボン ブランチュール
〃 ガトーレーズン
今まで食べたことないの買ってみようと思って食べたらめっっちゃ美味しかった。
特にガトーレーズン。
レーズンは元々好きじゃないんだけど、クッキー、クリーム、レーズンが一体化してて、口に入れた瞬間、間違いないと思った。
リピーターになる!
ただブルボンのって意味かよ!w
ふつうに
ありがとうございます
でも違うの、なんか古く2ちゃん的な使い方なのかと
そしたら普通だったとw
「〃」かわいい って、2ちゃん的にほほ赤らめてる顔文字の省略の流れなのかと思ってたら
遡ったらほんとにそのままだった
ちょっと面白かったわ
>>551
自分はすぐ同じって意味に取ったから何度も聞いてて不思議だったんだ。 「技のこだわり」というせんべいシリーズの「揚」が美味しかった
元々醤油味のファンだったんだけど
揚はその醤油味を踏襲したまま、歌舞伎上げほど脂っこくなく薄くて、
軽すぎずにほど良い硬さを残してる
何軒かのスーパーには置いてなかったので今日ネトスーで頼んだら
売り切れだったらしく届けてもらえなかった・・・
>>396
埼玉寄りの足立区セルフ142円
ここより安いとこ見たこと無い >>559
その話題はもう止めようって事になったはずだけど >>515
買おうとしてたから有り難い情報
結構量がありそうだし
服用は私一人だし
やめておこうかな
>>516
商品名お待ちしています
見つけられずにいます ユースキンSローション
ボディ用で無香でさらさらタイプを探しててジャストだった
ベタつきや膜感がなくて本当にカサカサ前の肌に戻った感じ
ちな口コミ一位のキュレルは糊みたいなやばい匂いがするぜ
相模屋のおだしがきいた ここでみてほしいんだけど近くのスーパー何件かいったけど売ってなかった
>>561
遅くなりました。 乳酸菌タブレット、こちらの商品です。
画像見れるかな? >>563
私はユースキンAの方
ハンドクリームの甘ったるい香りが嫌いだから昔ながらの薬っぽい香りでよかった
ささくれも消えた >>566
くっさいけど効果抜群だよね
くっさいけど iherbは今10パーオフセール中だけどセール前よりかなり値上げしてる
全然安くない
>>487
調べて見てきたら懐かしいお品でした
20年ほど前に発売されていた物に近い(同じ?)商品ですね
一滴でサラサラになった記憶が蘇りました >>564
ベルクでは豆腐にもあぶらげにも全く関係ないお惣菜お弁当の横にあったよ
探してる人には見つからず何かの足しに見かけた人だけに買ってもらえる売り方 >>564
私も>>570さんと同じく豆腐売り場ではないところで見かけました
冷凍食品の横だったかな?きざみあげと大きなお揚げと両方カゴみたいなのに山盛りに置いてありましたよ
常温保存の商品なので まさかなところに陳列してあるかもしれません 見つかりますように! >>565
いつ買ったんだろ
今アイハーブで60錠1408円だわ
>>568
なるほど そういう事なのね >>565ですが、注文したのは10/15前後でした。
その時は1000円以下だったけど、値上げされてますね。 >>570
うちの方のベルクでは油揚げ売り場にあった。
常温保存OKだけど冷蔵されてた。
ほかのスーパーでは野菜売り場にあったのを見かけたな。 >>566
ユースキンがもし合わなかったらキスミーの黄色いハンドクリームがいいかも
妹はユースキンなんだけど、私と母がダメでキスミー >>570
うちの近所でそういう売り方でてんかすやとろろ昆布を訳わかんないところに置いてるお店多くて毎回探しまくって他の買い物してるうちに買うの忘れてしまうのよね
ああいう意味のない売り方やめて欲しいわ >くっさいけど
尿素じゃね?
おばばの加齢臭みたいな。
>>564
さっきイオンのスーパー行ったら売ってましたよ
名古屋ですが >>564
言い忘れましたが豆腐とお揚げコーナーです 尿素は匂いなんてないよ
ユースキンの匂いはカンフルの匂い。
あの匂い確かにくっさいけどいいよね
>>572
アイハーブはセール時に値上げすることが多いのよ
お気をつけて ビッテのラム&レーズン
久々に感動して買いだめした!
食べ応えあるしラムレーズンの香りが幸せ。
わたしも好き
買ってよかったものは亀田のうす焼クリスプ
同じ亀田のうす焼よりもさらに薄くてせんべいと言うよりチップスみたいな感じ
糖質オフのおかげかせんべいよりももたれない
難点はスーパーなどの売り場であまり見かけないこと
もっと普及してそしてなくならないでほしい
>>564
うちの近くでもイオンかイオン系列のスーパーで見るわ
大阪だけど 私はユースキンの臭いがイヤすぎる
買って良かったものは、農産物直売所の今朝産みたて卵
縦にデカい卵で9割の確率で双子の黄身入り
目玉焼きが楽しい
ヘレマ ピーナッツラウンドクッキー
砕かれてないそのままの大きさのピーナッツが乗っかったクッキーなんだけどザクザクのクッキーの食感にポリポリしたピーナッツの食感が絶妙にマッチしてる
味も外国のクッキーらしく結構甘くて1枚でかなり満足度が高い
おやつに紅茶やコーヒーと共に1枚食べてるけどこれで充分満足出来た
3歳のお子様とお友達にも出してみたけどかなり気に入ったようで帰りに買っていったそうだ
ただ個包装じゃないのに12枚入ってるから湿気っちゃうかもしれないのが残念
今の所まだ湿気る気配はないけど…クッキーの保存方法ググッてみる
手指の荒れにはオロナイン
臭いが苦手だったけど3年目にして慣れてきた
カルディの海老スープ。袋パックじゃなくてゼリーみたいな容器で、レンジで温めるだけ。
濃厚で満足度高かった。
>>587
こういう書き方ってどうなの?
どこの直売所とか全く参考にもならない >>591
情報を共有しようじゃなくて書きたがりさんなのよ 私もカルディの商品で海鮮スープチャーハンの素
スープの素とチャーハンの素がそれぞれ2人前入ってる
パッケージを真似てエビを塩胡椒ガーリックで焼いて添えた
フライパンひとつで簡単に作れるから休日のランチに便利
喉ヌールスプレー
枕元に置いて喉に違和感で目が覚めた時にスプレーしてまた寝ると風邪引かない。タイミング悪く風邪引いてしまったらもう気休めでしかない。
カントリーマアムの生食感ってやつ
初期の柔らかさでめっちゃ美味しい
最近のは硬くて美味しくなくなってたからこれ好き
上で出てたライオン菓子の梨グミを買ってみた
冷やして食べたらめちゃくちゃうまい!
>>594
初めて見たけど美味しそう!
しかも個包装だからそこも安心出来るw
今度買ってみるね ケロッグのハーシーチョコビッツ
牛乳と食べても全然柔らかくならないから好みは分かれるかもしれないけど
カリカリウマー
大丈夫。
甘いもの好きなおデヴちゃんてみんな知ってるから。
>>594
私は南部せんべいの厚焼きピーナッツ煎餅を思いだしたわ
ピーナツ大好きだからクッキーも見つけたら絶対買う! >>564
ライフでも見かけたよ。常温品だからか豆腐や油揚げコーナーから少し離れたところにカゴに入って置いてあった >>591
スレの主旨が解ってない人でしょ
地域の掲示板かブログにでも書いとけっての >>591
多分書きたいことは1行目だけだったんだけどらそれだけではなんなのでーってつもりで書き足したんだと思う
趣旨に沿ってないのに >>564
今日買ったんだけどこれそのままポリポリ食べても美味しいね! >>588
それ、20年前から大好物で買ってます!!
同じく保存方法に困りますよね。 長崎土産ならクルスもおすすめ
カステラ おたくさ 枇杷かすた 長崎物語 かんころ餅などなど色々ある中で今一番マイブーム来てる
一見四角いゴーフル?と思うんだけど適度な歯ごたえがあって満足感ある
>>609
クルス大好き!
長崎土産でくれる方はなかなかいないわ
たまに通販で買う タカキベーカリー「長時間醗酵ブレッド」
スーパーで売ってる何の変哲も無いミニ食パン、でも美味しい!
外装袋にはそのまま食べ推奨と書いてあるけど焼くと厚切りトーストになる。
1食で2枚食べるから、1枚は焼いてもう片方はそのままで両方の味を楽しんでる。
>>609
クルス好きだけどいろんな種類が空港に山盛りで一番勢いあったわ 売れてそう
ぽるとが追いやられて隅っこで消えそうになってめ応援したくなった
どっちもショウガの風味がらしくて良いね >>613
自分も長時間発酵ブレッド、大好きです!
美味しいからついつい食べちゃって、スグになくなるw >>609
クルス、パッケージのイラストもカワイイ
ジンジャー風味もいい >>615
いいなー裏山
好きな馬出ないから買わなかったわ >>614
ぽると大好き
子供の頃はなんだこの甘い菓子は…と思ってたけど歳を重ねる毎に美味しく感じるようになった
同じく白十字パーラーのチョコローゼも大好き 懐かしいな食べたいな >>603
南部煎餅の厚焼きピーナッツ煎餅凄く美味しいね
岩手から離れに離れた所なんだけど地場スーパーの特定店舗だけで
たまに箱積みで売ってて謎で買ってみたら香ばしいし噛み応え食べ応えあってハマった
カロリーは高いw
その後でお土産の南部煎餅ってのをいただいたら薄くてあっさりしたものだったけど
本家はこっちの方なのかな >>621
南部せんべいにさらに小岩井のレーズンバターを挟むというデブの申し子みたいな食べ方も美味しいよ
私は大きい丸型じゃなくて四角くて田みたいな形のものでやっている 皆さんレスありがとう。
ネットで探してみる
スーパーは豆腐売り場しか見てないから常温コーナーも見てみます
>>621
南部煎餅の厚焼きピーナッツがお好きなら、佐々木製菓の名代厚焼もおすすめ
名代三色せんべいはピーナッツの他に白ごまとアーモンドの計3種入ってる
私はアーモンドが好き
東北催し的なのでヨーカドーにたまに売ってる他、関東の大きめスーパーに常時地味に置いてあったりする(ローカルだけどオリンピックとか)
横だけど、材料がシンプルであっさり薄焼きのやつが昔ながらの南部煎餅だわね 無印の果汁100%ソーダ 青森県産りんご
甘すぎず量も350の細身のペットボトルで飲みきるのにちょうどいい!
>>624
ピーナッツ好きの私は佐々木はピーナッツ一択
ピーナッツなら後諏訪大社のもうまい
これはピーナッツの量がはんぱない
あと九十九島せんぺいもいい
千葉あたり似たようなお菓子ないかしら >ピーナッツなら後諏訪大社のもうまい
あと、と書こうとしたら後になってしまった
正しくは諏訪大社の大社煎餅です
吾作の割れせん
今時の柔らかい老人向け煎餅でなく昔ながらのお煎餅で美味しい
ここで見たかしら ははぎくの水おしろい
男塗りでキレイに仕上がるしベタつかない
オイリーにはすごく良いし毛穴落ちもしない
他メーカーの水性ファンデーションよりかなり安いしいいわー
ただamazonとかで気軽に買えないのがちょっと面倒かな
>>625
これ美味しいよね!ぶどうのもみかんのも美味しかったよ
100パーセントで炭酸っていうのが良いよね!無印だけじゃなく普通にスーパーとかでも扱って欲しい 地元民だけど、南部せんべいのピーナッツ人気なんだね
お土産に迷った時にはこれにするわ
>>634
私にはぴょんぴょん舎の冷麺でお願い
二食セットの小さい方で良いから >>629
それ、おいしいよね。
何度も買ってる。
国産米だし、ガチガチに固いから、満足感得やすいし。
ただ、溜まりせんが味ちょっと濃すぎ。
ノーマルとゴマだけだと最高。 >>634
南部せんべいピーナッツ大好きです
ピーナッツゴロゴロ入っていて最高
耳のパリパリしているところも好き
甘辛い醤油ダレがかかっているタイプのも好き〜
買って良かったものはピーナッツ繋がりで
デキシーのピーナッツクリーム >>632
あれって下地やコントロールカラーの上にも乗りますか?弾いてしまいそうで躊躇しています >>640
どうだろう ググッたらこの下地は大丈夫だけどこれはダメだったみたいなレビューもあったよ
私は水おしろいに乳液と化粧水少し混ぜて
全顔に伸ばすような使い方しかしてないから分からないわ >>633
期間限定で三ツ矢サイダーが果汁100%の炭酸を出すことがある >>639
デキシーはチョコクリーム(普通のとリッチなのと二種類あり)と小豆のクリームも美味でした
ピーナッツはカルディや富澤でも見かけないけど、頑張って探して今度買ってみる
ピーナッツクリームと言えば成城石井で売ってるホームプレート社のも美味しい
確かこのスレで教えて貰って買いに行ったら品切れで、9月にやっと入荷して無事購入できました 南部せんべいは白っぽいペシペシした生地の方が好き(ピーナッツ味)
少数派かな
ルマンドホワイト
もともとルマンド好きでキャラメル味を買おうと探してたらこれもあって買ってみた
ホワイトロリータが好きならはまりそう、ブルボンの味てかんじでおいしい
ルマンドのミニがいっぱい入ってる大袋やコンビニPBのブルボン詰め合わせも各々で買うよりは安いかもとつい買ってしまう
西友 みなさまのお墨付き たっぷり野菜の塩タンメン
数量限定シリーズのカップ麺は当たりが多いけど、これも美味しかった
醤油豚骨も買ったので楽しみ
セブンの冷凍スタールビーグレープフルーツ
グレープフルーツ独特の苦みや酸味は最小限だけど、甘さやシャリッと感は爽やかで美味しかった。
毎朝食べるヨーグルトに少し入れておくだけで、スッキリした美味しさに朝から気分が上がったわ♪
>>649
西友のお墨付き付きの限定は当たりが多いよね
私は好きな味であった時には棚にあるだけ買い占めた
箱で置いてほしい時がある >>654
今日見たんだよそれ
美味しいのね買えば良かった ピーナッツせんべい好きな方たくさんいるんですね!
かくいう私も無類のピーナッツせんべい好きです。
各地のおみやげにもこれ系のおせんべい あるんですよね。会津の武者煎餅とか、五月ヶ瀬とか、特に広島の三原の三万石名城焼が固くて美味しかったー!
パオン クリームカラーっていう白髪染め
月一で美容院でカットとカラーしてもらってるんだけど、
たまに自分の仕事の都合と指名の順番待ちで間が開いちゃうときあって、
そんな時は応急処置で適当にいろいろ白髪染め買って、自分で染めてた
でも、どうしても髪がゴワゴワして嫌だったんだけど、
色味の関係で試しに買ったパオンのが、めちゃくちゃ安いのに(398円)すごく仕上がり良い!
綺麗に染まった上に、美容院でトリートメントした直後みたいにツヤツヤしてる
>>656
大社煎餅めちゃおすすめ
ホームページにも「圧倒的なピーナツの量」とあるくらい入っています >>657
パオン安いけど良いよね、私もゴールドの方使ってるよ >>657
ハケみたいなので塗るやつみたいだけど、難しくはないのかな?
27から白髪が出て来て34の今では前髪の生え際が真っ白、分け目も白髪が目立って困ってる
いつもはビューティーラボ使ってるんだけどパオン買ってみようかなぁ >>661
ビューティラボって白髪染めじゃないよね?
普通のオシャレ染めじゃ白髪は染まらないんじゃなかったかな
私も以前はシエロとかビゲンの一体型使ってたけど、クリームと刷毛の分離型でも難しくないよ
分離型だと必要な分だけ混ぜて伸びたとこだけを染めて、残りはまた取っておいて次回のリタッチに使うとか出来るから便利だよ >>587
双子に出来る方法が確立されてるから、
9割の出現率は別に珍しくはない。
逆に1割の失敗一卵の方が貴重かも。 パオンのハケはイマイチ
ビゲンのハケの方が塗りやすい
匂いが気になる時(次の日急に出かける時に白髪ヤバいとき)はビゲン香りのヘアカラー使用
そのハケを置いておいて、パオンを使ってる
パオンは昔からあるよね
>>645
ホームプレートのは混ぜ物が少ない分劣化が早いから
早く食べきらないと味が落ちるよ
開封直後は感激したんだけど2ヵ月目あたりで
風味がおかしくなってしまった
ピーナツバターお好きならJIFブランドも是非おすすめ
ホームプレートのより若干甘みがあって
そのまま食べても美味しいの >>639
デキシーのピーナツクリーム美味しすぎて危険なので買えなくなったw
カルディで買ってたけど今はないのか… 白髪染めは下の毛に使えないのが難点ね。
デリケートゾーンだけに。
えー、開封して二ヶ月でも食べきれないの?
どこの商品であれ開封して二ヶ月も経ったのってイヤだわ
二週間程度、長くても一ヶ月で食べきりたい
カルディでデキシーのピーナツクリーム最近まで見かけた記憶だけど今は置いてない?
こっちのはどちらかというとお菓子だよね
食べだしたら止まらない
>>669
だよね。2ヶ月もたつと冷蔵庫の中でも劣化して、どこの製品だろうが不味くなる。 >>667
先週末カルディにあったよ
デキシーピーナッツクリーム ジャムもクリームも月に1回くらいしか食べないから、使い切ったことない
使い切りサイズの商品増えて欲しい
なのでスレタイは、メープルシロップのポーションタイプ
>>661
私もビューティーラボのミルキィヘアカラーのグラマラスアッシュで白髪染めてる
匂いがほとんど気にならなくて、色も赤みがなくて良いんだよねー
でもやっぱり白髪は完全には染まらないんだよね
今までビューティーラボ以外に匂い控えめとか気にならないとか書いてあるの色々使ったけど、やっぱり臭かったり赤みが出たりでダメだったんだよ
パオン気になるなー >>629
名作の間違いかと思ったら、吾作っていうお煎餅もあるのね
うちの近くでは売ってなかった
食べてみたい >>663
たぶんもう15年以上ビューティーラボ使っているからそのまま使っていました…
確かに白髪染めではないから染める効果が薄いのかも
自分は毎回全髪を染めていて傷みが気になっているんだけどリタッチで生え際だけにすれば多少マシかな?
後にとっとけるのはかなり良いですね!
>>665
そうなんですね!もし買ったらハケとっといてみます >>675
におい、確かに他のより少ないかも
自分は赤みが好きだから、リニューアルしてからバイオレット系やレッド系がなくなって残念です…
リニューアル後の今回のでは毎回リッチロゼブラウン使ってるけれど染め上がりの色はとても綺麗
でもすぐ色落ちるのか白髪が露出してきてしまうしやっぱり白髪染めを買うべきかな
ドラストではおしゃれ染めより白髪染めのほうが売り場が広くて商品も豊富 >>674
横だけど、ジャムは糖度が高くて固まらないから冷凍保存をオススメするわ >>600
シリアルコーナーで見かけてパケ買いしてしまった
牛乳をかけず、そのまま食べてる
猫になった気分
人間用カリカリだよね、コレw >>600
今日見かけて気になったけど、微妙に高くて見送っちゃった
500円弱しない?
でも今度買ってみるわ >>682
一粒ずつ食べるから、小腹を満たすには良いかも?
>>683
そうなの!消費税込だと500円程度…
でも悪くないオヤツですよ
何よりキャットフードのシーバ(Sheba)に似てるのが嬉し楽しいw >>685
ドラッグストアでもそれぐらいしてたけど定価いくらなんだろう
セブンのチーズインスナックにも形似てるよね
あれも味濃くて好き
たまに食べたくなる
インスタントラーメンの和ラー博多 鶏の水炊き風
スープがほんとに鶏の水炊きに似てて旨味がすごかった
麺もノンフライっぽいコシがあっておいしい
お昼に時間なかったけどあったかいものが食べたくて、久々にカップ麺食べたけどハマりそう >>637
私は溜まり煎餅の割れたのが大好き。
溜まり煎餅が多めに入っているのを選んで買ってる。
いろいろだね。 千葉県館山市にある中村屋っていうパン屋さんで買ったピーナッツクリーム
ホイップクリームみたいで甘くてうまい
カロリーは気にしない!!しない
あとここのロシアケーキっていうクソ固いお菓子の見た目が好き
ハケ使う白髪染めするなら業務用だけどミルボンの1剤と2剤混ぜて使うタイプがオススメ
自分は楽天で買ってる
初期費用はDSで売ってるのものよりかかるけどいろんな色ブレンドしたりもできるしとにかく色が長持ちして髪もツヤツヤになる
パスコのくるみフランスピーナッツクリームは美味しかった
こういうつぶつぶしたピーナツクリームなら買いたい
白髪染めは脱色して色を入れ込むのと同じだから髪が痛む
3か月開ける方が良いらしい
カラーは白髪染めほど痛まない
けど白髪は染まりにくい
応急用に刷毛で塗るプリオールヘアファンデーションを買ってある
ウエラトーン使ってるけど、ミルボン試してみようかな
シエロとかすぐ色落ちしてダメ
白髪染め3ヶ月も空けたら、汚いおばさんの出来上がりだわ
頭皮に湿疹ができてしまい、いままさに白髪染めを三ヶ月間あけてるとこ
まじで汚らしい
外出する時は白髪隠しのスプレーしてるけど
広範囲の全部を完璧にスプレーするわけにはいかないしね
ちゃんとケアしてない、だらしないおばさんそのもの
白髪ってうねってるしね
子供の友達のお母さんで染めてない人がいて、山里から降りてきた山姥かと思った
でも白髪染めが肌に合わないこともあるんだね
>>686
和ラー、日曜にその横にあった伊勢海老汁を選んでしまったわ
伊勢海老食べ終わったら買ってみる >>565
画像まで貼り付けていただき
ありがとうございます
今は1400円ぐらいでした
歯茎が腫れたり口腔内のことで悩んでいるので
値上げは残念ですが購入してみます メイトーの阿蘇和栗プリン
上でブルボンと米久にハズレなしってあったけど
メイトーとオハヨーもその粋に近いと思う
100円ちょっとでこの出来は素晴らしい
ジャムは前ここで見た、アヲハタまるごと果実の桃が本当に桃でおいしかった
パンにつけるよりヨーグルトと一緒が好き
あずきのちから
夜中起きて寒い時に、600ワットのレンジなら2分で終わるのがいい
ゆたぽんは表裏それぞれ3分待たないといけないのがじっと待つには長いのよね
そして首に巻いて寝ても、冷めるのもまあ早いから低温やけどにならない
>>701
あずきのちからいいよね
ほわっとあずきの香りがするのもなんか良い >>701
あずきのちから、2つ買って交互に使ってたわ
肩に乗せて上から何か羽織ると温かさが長持ちするよ
ただ処分するタイミングが分からず5年たったからさすがに捨てた >>701
あずきのチカラ良いよね〜
目の上に乗せるやつはうちで取り合いになったから いらなくなった綿のTシャツ縫って安い小豆詰めてなんちゃってを作って使ってるよw
でも本物のフィット感がやっぱりすごく良い あずきのちからの小豆は中国のだから国産小豆で自分で作った
私もあずきの中国産が気になったのでメルカリでハンドメイドのを買った
カバーは洗えるし、あずきのチカラより良いのでスレタイ
中身の産地まで言い出す婆が出てきてウザw
作るとかメルカリとか言い出す始末。
>>692
私もこの度ミルボンに変えたけど、ミルボン本当に良かったよ
顔まわりの生え際白髪も綺麗に染まるし、色持ちサイコー
ベージュの8を買ったら赤み強かったので、次は違うカラーを試してみる
ハケは専用のを買って使ってる カゴメスムージー
とうもろこしポタージュ、かぼちゃポタージュ
まろやかで美味しい
>>698
症状が出てるならまず歯科に行った方がいい
行ってるならごめんなさい >>701
子供のころ小豆のお手玉のほつれから小豆と虫が出てきたトラウマで使ったことないんだけど
これは定期的にレンジにかけるから大丈夫なのかな? ファミマのトルティーヤ
(サラダチキンバジルマヨポテトサラダ)低カロリーでボリュームあって美味しい
ここで教えてもらったビッテのラムレーズン
美味しかったわ
>>714
あずきのちからは防虫加工してあるんじゃないかな?食べられません、って書いてあるし 三幸製菓の熟成サラダ
近所のDSで98円で売ってたんで何気なく買ってみたら
ザクザク軽い口当たりで塩加減濃い目でウマー
亀田のソフトサラダの塩加減が物足りないにはおススメ
しょっぱいんで酒のつまみにも良い
後引く味で止まらなくなるのが難点
無印良品の3990円のバレエシューズ
スニーカーよりも歩きやすい!
はじめはあまり足の形になじまなくて片方脱げちゃったりしたけど履いてるうちにぴったりフィットしてきてとても快適
この間旅行にも履いて行ったけど機内の中でも歩きやすくて脱いで下に置いておいてもかさばらないし良かった
>>712
美味しいんだ
持ってるけど怖くて飲んでなかったから飲んでみる the alley(ジ アレイ)のタピオカミルクティー
流行りもんだしタピオカミルクティーなんてどこも一緒と思ってたけど
ここのはお茶自体の香りが強くて美味しい
スーパー華やか
新宿の東南口はあまり並んでないからよく行く
>>713
レントゲン撮ってもらって定期クリーニングにも行っているのだけど
寝不足だったりお菓子をちょこちょこ食べたりすると
歯茎が腫れてしまう
親知らずを抜いた時に歯茎が上手く戻らなかったようで
歯周ポケットも深いって言われた
歯みがきは上手にできているらしくいつも褒められるんだけどね 乳酸菌と口臭と言えば、わかもと製薬の「アバンビーズ」良かった。
使ってるの私じゃなくて子供で、口呼吸するのもあって口臭がきつかった。とくに寝起きの口臭が強い。
これを使って1年位経つけど口臭が減った。口呼吸の改善も合わせてやってだけど。
欠点はペーストの粘度がゆるくて立てて保管できないし、立てとくとキャップ開けたときだらだらたれてくる。それと売ってる店が少ない。
書き忘れ失礼。
アバンビーズの歯みがき粉 レギュラーミント味です。
>>725
私も以前ここで見たロイテリ菌粉末使ったりして口内環境整えるために乳酸菌意識するようになったのでこれも買ってみたけどいい感じだわ
でも確かにゆるいんだよねw
100円ショップにある歯磨き粉の下の方から巻いてぶら下げるタイプのホルダー付けてたんだけど毎回垂れてくるから今は寝かせてる >>711
前から試したいと思いつつ、色選びが難しそうで
元になる茶系のやつとカラフルな方を混ぜたり楽しそうではある >>728
689だけどグレージュとパープル混ぜてみたりしてる
最初紫になったらどうしようとかドキドキしたけど赤味が少なく透明感のある色素薄い系の茶色っぽい色味になって満足 自分で色を混ぜる系面白いね
エンシェールズのカラーバター使ってるけど
グレーとブルーとピンク混ぜてアッシュにしたり
赤み強めにしたり色々やってる
黒い髪はほとんど染まらないので注意
染めて退色した髪を数週間持たせるにはいいよ
二重窓キット!
ペアガラスなんだけど、付けたら結露とか防音とか優れもの
賃貸の子供達に教えようと思ったら、どこも売り切れなのよ
>>725
アバンビーズ なかなか実店舗で見ないよね
スーパービバホームにあったんだけれど最近見かけないわ
そしてお値段も高い >>729
トーンはどれを使いましたか?
白浮きを抑えるために8を使ったんだけど、もう少し上でも大丈夫かなと思って
>>728
割と適当に塗っても綺麗に染まるよ
最初は色合わせに悩むとけど、729さんや730さんのように自分好みに合わせられていいと思う エースコックのスープはるさめ柚子ポン酢
安売りだったから買ってみたけどさっぱりして美味しかったわ
また買おう
プレーンヨーグルトで歯磨きしてる人の歯が真っ白だった
>>733
私は8がメインでたまに7です
元が真っ黒なのであまり明るいと赤味が出そうで9はチャレンジしてないです >>711
赤みがなく上品なこげ茶色にしたいんだけど、何番にしたらいいですかね? アルフォート ミルクティー味
ここで美味しいって書いてあったので試しに食べてみたんだけど、ミルクティーの味がしっかり再現されていて、美味しいチョコだった。
パッケージも赤のチェック柄で可愛い。
最近ブルボンに躍らされてる。
よつ葉のむヨーグルト
ドロっとしてて、本当にヨーグルトを飲んでるみたいで美味しかった
ブルガリアのシンプルプレーンもよかった
ずっとこれを待っていた
>>742
でも何故か同じシリーズの他の商品より少し高いのよね。
砂糖も果物も入ってないのに、解せぬ。 カルディの珈琲ケーキ
ポロショコラも好きだけど、これは個別包装で食べやすいので
最近は珈琲ケーキばかり買ってる。中のチョコが美味しい
レンチンで食べられるレトルトカレー
独りで食べる家ごはんは簡単に済ませたいけど、白ご飯が食べたいって時に
レンチンだけでカレーが用意できるのは、本当に便利で有難いと実感したわw
今は、グリコのカレー職人とヱスビーのゴールデンカレーを、ダイソーで買ってストックしています
>>745
それいただくわー
私も明日ダイソーで買ってくる
試したスレに誤爆したけどこちらにも
ココンシュペールのコンセントレートヘアマスク
髪ツルツルになってテンション上がった >>740
とっても素敵なアッシュカラーのヘアが沢山
白髪染めがジアミンアレルギーで無理になった私には一生懸命無理だけど、目の保養になったのでお礼を言いたくって
ありがとう 冷凍どん兵衛の鴨蕎麦
冷凍麺はテーブルマークのきつねうどんが好きだけど
同じくらい美味しかった
オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22
ずっと欲しかったネブライザー。ミストが細かくて良かった加湿器代わりに使える
アルフォートのミルクティー味
美味しいしパッケージが可愛い
ヨーグルトで歯が白くなるの?
抜いた歯を見たことがあるけど、外側が黄ばんでるというよりも、
もう歯の骨?そのものが黄ばんでいて磨いてどうなるもんじゃないと思った。
ブランチュールミニチョコレートって一体どこで買えるの?!
気が狂いそう。
キャラパキとかいう子供向けのチョコレート
くそ旨い
冷凍食品の今川焼きの濃厚チョコレート
小腹にちょうどいいおやつ感で記事もチョコ、中のチョコレートもしっかり濃厚で美味しかった
同時に発売されてたクリームチーズの方はイマイチだったわ
>>707
それこそ中国産の小豆使ってるかもしれないじゃん
鼻クソも入ってるかもね アルフォートの小さいタイプの胡麻味
ビスケット部分にも、チョコ部分にも胡麻タップリで止まらなかった!
エルモア
箱ティッシュなんだけど、日本製ならどこでも特にこだわりなくて今まで色々買ってたのね
それでエルモア買って良かったのが、取り出し口のビニールがペリッとツルッと綺麗に剥がれる
他社のは多少ビニールが残ってしまって綺麗に剥がれない
資源ゴミの分別上、小さい事だけど一発で綺麗に剥がれると助かるので買って良かった
>>755
濃厚チョコレート美味しいよね
私も大好き
買って良かったものは糸ようじの入りやすいタイプ
歯間が狭くて普通のタイプだと無理だったから重宝してる >>735
日村が歯を弄る前、なんかの番組で歯磨きの仕上げにプレーンのヨーグルトのホエイで、歯と歯茎を磨く?とかやってた
歯槽膿漏にいいらしいけど、歯が白くなるかはわからん >>761
天津甘栗ってちうごく産しか無いよね
好きなんだよなー天津甘栗 ステンレス製の広口漏斗
スープジャーにスープを注ぐとき、大きい具が引っ掛かったり
外側に垂れたりしていたが
広口漏斗を使ったら楽勝だった
ほかに、瓶詰め保存食を作るときも便利
(刻んだ野菜のオイル漬けなど)
脱線だが、ガラス製の広口漏斗とかどこかで出さないかしら
ステンレスだと、中身がどこまで入ったか見えづらいと思った
リケンの焙煎ごまスープ
わかめスープの延長くらいな感覚で購入したら
めちゃくちゃ濃厚なごま風味で驚き
春雨を足して食べると小ぶりのラーメン食べてる気分になれて更に良い
>>766
これ私も好き
ラーメン系食べたいと思ってもこれ食べたらとりあえず落ち着く 無印良品のアルミ壁面用ハンガー
半円型になってるやつ
壁に当たっても斜めにならない!
角型ハンガーで斜めに干してもいいやと思ってたけど断然便利
部屋干し用にと買ったけど普通に外にも干せるから
ちょっと小物だけ干したいとか角型ハンガーの干すスペースが足りないときにも使えて買ってよかった
>>765
透明樹脂製の大きい計量カップを漏斗代わりに使ってる
注ぎ口は小さいけどカップが楕円形だから物がはみ出て漏れたりはしない セゾンファクトリーのチョコいちご。
松坂屋で行列出来てたから、買ったけどかなりのおいしさ。
よくあるフリーズドライいちごをホワイトチョコで包んだものじゃなくて、いちごにチョコが染み込ませてあるの。
ググったら楽天発祥みたい。
ボスのチャイティーラテ
ちょっと甘いけど手軽にチャイティー作れてうれしい
チャイってもともとミルクが入ってるのにラテをつけるのは蛇足
チャイってお茶の意味だから、間違いではないよ
違う言語を組み合わせる事が変だとは思う
ここでよく話題になってるアイハーブのロイテリって生菌なのかな?
ヨーグルトメーカー持ってるのでちょっと前に森永だったかロイテリヨーグルト使って
1カップ入れたら翌日にちゃんとできたのだけど、アイハーブのパウダー入れたらうまく
できなかった。最初はティースプーン1杯で8時間ーぜんせん固まらず。ティースプーン2杯
追加してさらに8時間ーとろとろしてきたけど酸味がなく牛乳の味。
パウダーの期限は2020年です。
チャイティーでもチャイラテでもなく
チャイ風のティーラテでしょ
スパイスとか入れるから厳密にいったら違うけど
ティーラテ=チャイ
だよね多分
ティーラテってのは紅茶とミルクを合わせるミルクティで、チャイはミルクで紅茶葉を煮出してスパイスを足したロイヤルミルクティなんじゃないの?
ハーシーのチョコドーナツ
しっとりしてて美味しかった
買い足そうとスーパー行ったらもう見当たらなくて残念
>>782
それで合ってるよ
でも「ティ」で終わらないでw チャイの定義には、ミルク有りとミルク無しの全てが入ります
>>788
しつこいしうるせーな
インドに帰れこのインド人が >>791
はあ?
日本語が分からない低脳は出て来ないでもらえますか? あらあらまあまあ
トッププレケアの靴下泥用
小学生の汚い靴下を寝る前にトントンして翌日洗濯したら白くなってる
ゴシゴシしなくていいから嬉しい
>>779
ロイテリ菌入りヨーグルトは固まるんだろうけど、ロイテリ菌は固まるものなの?
それやってみる勇気がすごい。 >>798
プロバイオティクス系でヨーグルト作ってる人よくいるよ
カプセル開けて牛乳に入れたり
ロイテリはレビュー見ても固まらなかったって人多いよね >>797
それ気になってたけど買う決心がついたわ! ニトリ フリーカバー 小さめサイズ(マカロン 140X190)税別1658円
ナチュラルな色合いの薄手のニットで
三人がけのソファーにかけて使うのにちょうどいい
リバーシブルだし安いから毛羽立っても買い換えられそう
アマトラのシャンプー
髪にツヤがなくていろいろ試した結果、これで洗って一本使いきる頃には髪にツヤがでてきた!
トリートメントなしで、シャンプーだけでツヤサラになる
高いなーと思ってたけど、トリートメント買わなくていいこと考えたらなんとか続けられそう
マクドナルドのアールグレイティー アイスMサイズ
今日が紅茶の日なので本日限定で
150円のクーポン出てたからストレートで飲んだら
香り高い本格派のアイスティーが出てきた
帰りにもう一度飲むつもり
マック数回分の値段でアールグレイのお茶っ葉買って本物の紅茶飲めばいいのに
スパイシーチキンマックナゲット常時販売だったらいいのにな
あれおいしい
ワコール睡眠科学のパジャマ
赤ストライプ買ったんだけどふわふわさらさら少しとろんとしててすんごく気持ちいい
あとウエストがリブ(締め付けはゼロ)みたいになってるゆるい部屋着ボトムスも買ったんだけどこちらも気持ちよくてストレスゼロで最高
睡眠環境にだけはお金かけてるわ
>>810
トワイニングの青いパッケージのかな?爽やかで美味しいよね
ルピシアの白桃烏龍茶極品が大好き
温かくても冷たくても美味しいから年中飲んでるけど飽きない >>809
何だか田舎の人をお茶に誘った時の答えみたいだ >>655
アールグレイは好みが分かれるよね
最近のカフェはアイスティー頼むとデフォでアールグレイだったりするから困る アールグレイ好きなんだけど、カフェでドリンク付きランチで頼んだアールグレイが香水のような後味が残って気持ち悪くて飲めなかったことがある
あれは何だったのだろうか
アールグレイってフレーバーティーだよね
苦手だ
同じ理由でルピシエの花やら香りやらのも苦手
資生堂のモアリップ
このスレでたびたびいいって見かけたけど、ほんと良かった
しょっちゅう食べたり飲んだりでなめて?しまうけど短時間でもよく効いた
>>803
私も飲んだ、美味しかったね
けど通常時220円は高いわ、それなら午後ティーの無糖でいい かい巻き毛布
今北国の実家に帰省中だが20年ぶりくらいにこの時期を過ごすので夜は寒くてたまらん
かい巻きだと肩が暖かくてぐっすり眠れる
>>823
かいまきは肩が冷えないから寝っころがって本読むのにも重宝するね
去年の冬はしまむらの足ポケット付き敷きマットがヌクヌクで良かった 羽毛布団のなかに毛布じゃなくて、
布団の上に毛布だよと言われたけど、
かい巻きってその上に布団を載せるの?
羽毛掛け布団出してるけど、丈が短くて足が出ちゃうんだよな。
>>812
睡眠科学いいよね
着心地がいいし柄も可愛いのもあって選べるから好き
ワコールだから高いけどツモリとかのブランドネームついてるのより日本製も多いし少しだけ全体的に安い気がする
私もワコールのセールでいくつか買ってよかった ニトリのNウォームのペットベッド
夏用のNクールから鞍替え
飼い猫も気に入ってくれたようで丸くなってる
種類、サイズがいくつかあってサイズ感などは
店舗で確認したほうが良いと思う
店舗ごとの在庫ありなしはHPで確認出来る
>>829
ニトリにペット用があるの気づかなかった
週末実物確認してくるわ ありがとう 私アールグレイ嫌いだけどマクドのはわりと美味しいと思う
>>821
夜は寒いからホット頼んで車の中で
少し冷ましてから蓋を開けたら白湯!
ティーバッグ式なのを忘れてたわw
帰ってから飲むわね… しまった!
ホットはアールグレイじゃないわw
リプトン スペシャルブレンドと書かれたティーバッグが
2個入ってたわよ
マックのアイスティー好き
ポートナムメイソンが好き
アールグレイとかちょっとびっくりするけど
美味しいお茶飲んだ〜って思う
ただのお湯とティーバッグだったときは「失敗した!」と思ったよ
そんな手間かけたくないから頼むのに結局ティーバッグかい!と
>>760
自分もそのカレー3つで258円で買ってる >>803
そうなのよね。
マックのアイスティ アールグレイで美味しいよね。
マットなしの布団乾燥機。
昨日買ったばかりだけど使うのが手軽で便利。
はたして布団の下の方まで温風が行くかはまだ
わからないんだけど。 >>799
情報ありがと。ロイテリは固まりにくいのか。 >>838
カルディカレー3つで258円はミニサイズだよね
自分一人で食べるときちょうどいいサイズだし安いから嬉しいわ >>841
横だけど私は店舗で売ってたのを買った
無ければ取りよせできる クーナッツという食玩コレクション
手のひらサイズの起き上がりこぶし
子供と一緒についつい集めてしまう
初めはミッキーやミニオンだったけど、
今後はディズニープリンセスやスヌーピー、
プリキュアやドラえもん、ポケモンが発売されるみたいなので、
集めていってしまいそうだ
>>846
スヌーピーとポケモン欲しいw
今度探してみよ カルディの冷凍カヌレ
カヌレ食べたことなくて一先ずカルディで、と試しに買ってみたけど外パリ中ふわですごく美味しい
一個ずつ梱包されてるのもちょっと小腹が空いた時に食べれて良い
めんどうだけどレンジで解凍→オーブントースター→冷蔵庫で少し冷やして食べるとパリパリで美味しい
>>846
ポケモンの下段の一番右がすみっこぐらしのトカゲみたいでカワユイ >>846
へーかわいい!初めて見た〜今度お菓子売り場探してみる! >>835
マクドナルドでフォートナム&メイソンが飲めるの? >>835
美味しくなったのかな?
何年か前までは不味くて紅茶の味が全くしなかったけど >>750
パッケージの可愛さはよくわからないけど
すごくおいしかった >>858
いつもカフェラテだし今日頼んでみるわねー トワイニングのアールグレイ
昔読んだラノベで「ホットのアールグレイは嫌がらせ」という描写があって勝手に苦手意識を持ってたけど、飲んでみたら意外とおいしかった
ほかのメーカーのも試してみたい
掃除機 三菱のBe-K
良いとこ 紙パックで本体が軽い。他のメーカーに比べて価格が控えめ。
イマイチなとこ 以前使ってたPanasonicなどに比べてヘッドの作りや使用感が今一つ。もうちょい改良してくれると嬉しい。
病気で体力がかなり落ちた時期に軽いし使いやすくて非常に助かった。
カルディの『味付旨たまごミックス』
個包装の味付きうずらのたまごで、しょうゆ味と塩味が入ってる
煮玉子好きにはたまらない
食べ過ぎ注意
リーゼ ブラッシングケア
髪同士の摩擦を防ぐだけでこんなに違うのかと思うくらい一日中さらっさら
毛先の傷みそのものの改善はされないかもだけど受けるダメージは確実に軽減されてる感じ
昭和の香りだけど本当さらっっさら
>>861です。訂正
イマイチなとこ ヘッドをもうちょい改良して
です。 バスケットいらずが良かった
シンクのバスケットを洗わなくていいしぬめりもなくなった
ドラッグストアのウェルシアで買ったチャーミーMagicaのkippisコラボボトル。
可愛くて洗い物のテンションが少し上がる。
フォレストグリーンという香りも好き嫌い分かれそうだけど私は好き。
>>862
そういうの子供の弁当に入れたことある
便利だよね >>867
それ迷ったけど速乾+のクリアミントが好きだから見送ってしまったわ
フォレストグリーンの香りテスターの香りが飛んじゃっていてよくわからなかったけど、どんな感じ? GAPのTRUESKINNYという着圧タイプのスキニー
かなり太ももが張っているから今までスキニーを避けていたけど、チャレンジしてみようと思い試着している時に店員さんがいろいろと持ってきてくれた中にあった物
普通のスキニーと一緒でストレッチで伸びるんだけど、着圧なので戻る力が普通のスキニーとは大違い
店員さんによると履いているうちにセルライトがなくなって、3センチヒップが上がるらしい
そこら辺はあまり信じてないけど、試着だけでも着圧がわかるので仕事中に着てても浮腫まないかなと思い購入
家に帰り着ながら家事をしているけど、太ももが目立たないし長時間履いてても気持ちいいので、効果が楽しみ
チョコならピープルツリーのベジチョコシリーズが好き
フェアトレードで生産者も幸せ
アニマルフリーで動物も幸せ
美味しく食べて幸せ
>>872
私も遅ばせながらこの間始めてリンドールを食べたけど、本当に美味しかった〜好みはストロベリー >>851
ヌオーね
私真ん中のパチモンピカチュウが欲しいわ >>869
ごめんなさい、フォレストグリーンの香りの例えができない…
私は今までで初めて嗅いだ香りかも。 >>863
それいいよね
でもあんまり売ってない
ネットで買ってる?
あと床に付くとすべるよねw >>868
>>870
お弁当いいね!おにぎりの具は考えつかなかったな今度入れてみよう
キャラメルみたいに一つ一つが個包装だから、口寂しい時についつい食べちゃう
我が家では争奪戦です ブルボンのルフィール
シンプルなイチゴジャムのビスケットだけどなんかビスケットが粉っぽい風味!?でとても好き
>>862
あれ愛用してる
二食でピックにさしたら弁当に一品になるし >>862
たまに見かけて気になってたんだ
買う決心ついたーありがとう! >>870
起き上がりこぼし(小法師)をおきあがりこぶしって
空耳系の間違いなのか方言なのか5ちゃん特有のわざとなのか皆スルー出来てて偉いね
間違い恥ずかしいから教えてあげようとつい思っちゃうあなたとわたしはきっとお節介なんだね バカみたいって思ってるのをオブラートに包もうとすると一言多くなってしまうのかな
じゃ次からはシンプルに書くね
>>866
こんなのあるんだ
ダイソーアタリがアップ初めてそう >>889
もうちょっと外出て色々見たほうがいいよー >>884
アンカー間違ってましてよ、おばかさんw >>797
いいね〜
ゴシゴシが結構面倒なのよね
明日買ってくる! >>876
ミミッキュね
ピカチュウに似てるけどかわいくないから、ピカチュウを恨んでいるらしいわ >>880
大好きなんだけどぜんぜんどこにも売ってない涙@東京 カルディのシナモンロール
シナモンの香り強めで生地自体もとても美味しい
レンジでチン(600Wで1分くらい)したら良い感じにアイシングが溶けて中はふわふわもちもち
シナモン好きにはたまらない
ここで先週くらいにビッテのラムレーズン薦めてくれた奥様ありがとう
ラムレーズン好きの旦那に買っておいてあげたら食べて美味しい!とニッコニコしてた
>>897
シナモンロールアップルも美味しいよ
いつもあるわけじゃないみたいだけど >>893
最近のポケモンなのかな?
設定が怖いなw >>882
少し前だけど、イトーヨーカドーとドラッグストアのクリエイトでもkippisのボトル付きのマジカをみたから、ほかでも売ってるかも?
私はクリエイトで買ったけど、速乾プラスのクリアミントの詰め替え用(950ミリ)2本とkippisのボトルのセットだった ブルボン
ショコラルーベラホワイト
ルーベラもホワイトチョコレートも大好きだけど、このコラボははまる!
ちなみに同じブルボンのエリーゼバニラホワイトは少し甘すぎた
普通のエリーゼの白の方が好き
まだ買っていないのでスレチかな。
広辞苑の新版が入っているという新しい電子辞書を買われた方いらっしゃいますか。
使い勝手なんかどうなんだろう。
今の持っているがもう6年になるので、内容が一新しているのならと考慮中です。
スレチってわかってるんならふさわしいスレに書けばいいのに
プロクオリティーのレトルトカレー
まろやかで美味しくて、近所の店で4パック入298円で売っててコスパも最高
エッセンシャル コンディショナー
速乾タイプ
毛量多目のボブくらいだけどドライヤーの弱風でも3分くらいでしっかり乾くし、サラサラ。すごい楽
>>907
広辞苑なんか買ってもスレチがわからないようなバカには意味ないよ >>911
これ書こうときたところ。早く乾くよね。シャンプーもつかつてる。 >>797
トントンしてから一日おいて洗濯するの? >>912
なにカリカリしてるの?セックスレスなの? >>915
寝る前にトントンして、翌朝洗濯してるよ >>911
そんなに違うの!? とにかくドライヤーが苦痛でショートにしてる位だから今度試してみる >>917
ありがとう
つけてから少し置くのがいいのかもね
やってみるわ 金吾堂のわさびの極
1枚ずつ個放送の煎餅で薄くてピリッとわさびが利いてる。つまみにもなる
煎餅は純米が一番好きだけど、これは全然別の切り口で気に入った
ただなかなか売ってない
>>797
製品の匂いはどうですか?
きつかったりします? >>920
金吾堂大好き
わさびの他に燻製醤油、黒胡椒、唐辛子花椒、オリーブオイル柚子胡椒、オリーブオイルハーブ&ビネガーも美味しいよ!
味付けもこだわりが感じられるし、何よりお煎餅自体の大きさ・厚さ・歯ごたえ・お米の風味が良いんだよね
売ってるところ少ないのが難点
私もいつも探してて、ミニサイズがたまにコンビニで売ってたりする
この前何故かキャンドゥで通常サイズが投げ売りされてて心配になった >>921
気にした事無かったわ
柔軟剤のような香りはしないよ >>922
ありがとう
オリーブオイルのとかは近所のスーパーで買ってそれほどでもなかったの、ロハコでも買えるし
でも人にもらったわさびがすごく爽やかで刺激的で気に入った!
ただほんとに売ってなくて店舗まで買いに行こうか通販しようかと思う >>924
あ、これだとなんかもらいもので買ってないスレ違いみたいだけど
もらった後で取り寄せしてその後近所では買えなくて困ってるって話ですw ハナノア 風邪ひいたかな?というタイミングで寝る前に使うと
翌朝スッキリ、前日のいがらっぽさ全快
ムゥムゥクリームファッジキャラメル
無茶苦茶甘いけど何とも言いようの無い美味しさ
クルフカのセレクションは偏りで懲りた
気温も下がったし好きな味だけいっぱいの1s入りを買った
>>920
金吾堂私も好き
でもそういう変わり種じゃなくいたって普通の厚焼が大好き
厚焼のしょうゆとごまは切らさず常備してる >>761
ずっと前、ちうごくのむき栗工場の様子テレビでやってたけど、手袋もせず素手で栗むいてたよ >>929
私も両方常備組だわ
でも近くのスーパーにはその2種類全然見つからなくてがっかり
名作が急に消えてあちこち探し回ったのは悲しい思い出 >>931
名作は子供の時よく食べたな あの濃い醤油(たまりかな?)と堅さが絶妙だった
ほんとに残念だよね
金吾堂で技術継承して販売してくれないかな(もちろん無理だろうけどw)
そして君作だとずっと思ってたのも良い思い出 エースベーカリーの厚切りバウムクーヘン9個入り
どこのスーパーでもよく見かけるけど初めて買った
思った以上しっとりしていて甘さも丁度良い
ちょっと甘いもの食べたいなっていう時に手軽にバウムクーヘンが食べられて嬉しい
>>935
これのチョコかかったやつがめちゃくちゃ美味しいので安い時に買いだめしてる >>940
まさに今日ちょうど安売りしてて隣にチョコがけも売っていました
迷ったけどまずはプレーンをと思ってこっちにしたけれど美味しかったのでチョコも買ってみます >>926
いいなぁ
夫も鼻洗浄しててスッキリするよってオススメしてくれたんだけど、私のやり方が悪くてどうしても上手くできなくて苦しくなっちゃうんだよね 鼻洗浄難しいよね
私も痛くなるからできない
喉にいいならやりたいけどね
喉に液を落とすのがキモですね
最初は鼻から入れて鼻から出すだけでしたが
鼻から口をマスターするとすごくいいです
すごくえづきますが…
ハナノアはちょっとスーッとする液なのも気に入ってます
鼻洗浄はハードル高いからスチーム吸えばいいんじゃね?
あのバウムクーヘンおいしいよね
たしか買ってあったはずと見てみたら香月堂でした
>>928
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン >>940
扇バウム?
あれは本当に大好きで、私も安い時にいつも買う
夏場は見かけないからこれからのシーズンが勝負 うちに今ある扇チョコバウムはエースベーカリー製
香月堂のはわかりませんがエースベーカリーのもおいしいです
白雪ふきん 布巾として使ってるけど、ふと思い立ってボディタオルとして使ってみた(新品だよ) 凄く使い心地良い 石鹸も問題無く泡立つしサイズも背中洗えるし 白雪ふきんの浴用が売ってるけどこれで充分!
ブルボンのパキーラ、美味しすぎて一箱食べしまう。120円くらいで安いけど、売ってる店少ない。
>>955
夫婦で大好き
取り扱い少ないよね
見かけたら多目に買ってる 取扱少ないといえば、金吾堂も少ないんだよね
今、糖質制限中だから、見かけないのはありがたいけど
せんべいでは金吾堂のが一番好きなのにわりと置いてない
ルヴァンプライムサンドの燻製チーズ
チーズが香ばしくて美味しい
チーズそんなに好きじゃないんだけど、これは美味いと思った
ただ、カロリー高いと思う
パスコのホイップメロンパン ココア
このシリーズは外れないけどパンしっとりクリームたっぷりで神
>>960
同じパスコのホイップあんぱん大好きだから気になる
美味しいけどカロリーすごいよね
でもやめられない メロンパンと日本製カレーライスはやめた方がいいよ。
カロリー半端ねー。
どうしても食べたかったら量を半分にする。
頼んでないのに上からのアドバイスされるほど鬱陶しいものないわよね
木村屋の5個入りカレーパン
小さくてちょっと食べたい時にちょーどいい
欠点は賞味期限が短い
カレーで思い出したけど
バーモントとかのブロックタイプのルーのやつじゃなくて
プライムっていう、粉のタイプので作るとあっさりしてよかった。カロリーも30%くらいoff
カレーのルーってラードとか油脂を加えてブロックに固めてるって聞いて、今度からこっちにしようと思った。
カロリーも30%くらいoff
ではなく、
50%offでした!
保湿ティッシュ
コンビニ行ったらそれしか残ってなくて仕方なく買ったけど、鼻あたりの優しさがすごい
最近鼻かんでばかりなんだけど全然荒れない
たまに普通のでかむとガサガサが気になるセレブ鼻になっちゃったけど、
鼻詰まり終わるまで買うことに決めたわ
ローソンのブラックペッパー入りキャンディーチーズ
チーズとブラックペッパー好きとしては止まらないです
>>970
自分もそれ好き。ナチュラルローソンのマヌカハニーアーモンドもほんのり甘くて好きだ >>957
買い占めるってよく使う人いるけどあなたの表現はとても素敵ね >>954
背中も洗えるってあるので使われたのは手拭いの方ですか?
コンパクトだから旅行に持って行こうかなぁ 十勝飲むヨーグルト 巨峰
ぶどうジュースっぽくて美味しい
>>976
手拭いじゃなくて普通のふきんの方だよ
すぐ乾くから旅行にいいかもね 前田製菓の10種類の野菜クラッカー
災害の備蓄用として買い置きしてたのですが賞味期限が近づいて来たので
おやつに食べた所美味しかった
ここで教えてもらったケロッグのハーシーチョコビッツまんまとハマった
大掃除の合間にどんどん減る
>>980
私も止まらない…太るわね(っω;`)
スーパーで税抜き600幾らとお値段もお高め
でも、きっとまた買ってしまうw >>975
お二人のやり取りが外野の粗野な私からは眩しいわ…! >>978
ありがとうございます
かわいい柄のもあるし値段もお手頃だから買ってみます ロレッタのとくべつな日のトリートメント
髪に塗る時はアッサリしてるけど洗い流した後はしっとりまとまる
ワンレンボブなんだけど有閑倶楽部に出てきそうなツヤツヤ感になる
季節の変わり目でごわついてたのが綺麗になって嬉しい
美容院だと高いからネットで買ってる
>>981
乙です 日邦製菓ってところのコーヒーキャラメル。
愛知トヨタからハロウィンパッケージで貰ってすごくおいしかった。
ネット検索したらやたら地味パッケージで、これはあまり売ってる店がなさそうと思ってた所、あっさりダイソーにあった。
>>961
この前パスコのホイップあんぱんの事書いたら、まいばすけっとで売られるようになった
ここ見てんのかな? 100均の太巻き作るキット
すのこをよく行方不明にするので試しに買ってみたんだけど
これはフードコンテナとかの棚に入れておけばいいし
作る時もおにぎりみたいな感覚でギュギュってやればいいからラク
>>989
すのこwかわいい間違いだね。
巻き簀で作ったほうがおいしいけどね。
何かが違うんだよなあ。 >>992
そのネットショップをここまで大きくしたのは私よ 埋めがてらに、ここで前に見たけどロハコ送料無料までが安くて猫のおやつがセールでめっちゃ安く買えて良かった
mmp
lud20190624211043ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1539730526/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆最近買ってみて良かったもの その296☆☆ ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・☆☆最近買ってみて良かったもの その337☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その282☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その326☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その336☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その354☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その318☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その316☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その295☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その264☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その293☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その341☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その352☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その322☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その320☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その333☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その327☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その301☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その261☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その313☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その286☆☆
・☆最近買ってみて良かったもの その356☆
・☆最近買ってみて良かったもの その371☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その274☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その281☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その1☆☆ (IDなし)
・☆☆最近買ってみて良かったもの その274☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その259☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その243☆☆
・☆☆最近買ってみて良かったもの その257☆☆
・☆☆最近買ってみて結局良かったもの その244☆☆
・☆最近買ってみて良かったもの その365☆
・作ったら・試したら良かったもの part122
・作ったら・試したら良かったもの part179
・作ったら・試したら良かったもの part170
・作ったら・試したら良かったもの part173
・作ったら・試したら良かったもの part181
・作ったら・試したら良かったもの part187
・作ったら・試したら、良かったもの part111
・作ったら・試したら良かったもの part140
・作ったら・試したら良かったもの part131
・作ったら・試したら良かったもの part191
・作ったら・試したら良かったもの part180
・作ったら・試したら良かったもの part126
・作ったら・試したら良かったもの part165
・作ったら・試したら良かったもの part178
・作ったら・試したら良かったもの part193
・作ったら・試したら良かったもの part193
・作ったら・試したら良かったもの part174
・作ったら・試したら良かったもの part162
・作ったら・試したら良かったもの part156
・作ったら・試したら、良かったもの part110
・作ったら・試したら、良かったもの [email protected]
・作ったら・試したら良かったもの part184.1
・作ったら・試したら良かったもの part193 (48)
・さくらももこ人気って何だったの?「もものかんづめ」「さるのこしかけ」も大ベストセラー
・生産性ないのってLGBTよりも穀潰しF9だよねwww(あ〜日本人で良かった♪)
・◆◆◆ ああ韓国人に生まれなくて良かった〜♪
・日本国民「民主党政権の方が良かった」と気付いてしまうw
・【妊婦だって】甘いもの食べたい7【たまには】
・痛ましい事故や事件で死者が出るとネトウヨが死ねば良かったのにと思うよね 2
・K-POPにすっかりハマってしまった奥様 ★19
・面接でその場で内定貰ったけど安心してええの?
・K-POPにすっかりハマってしまった奥様 ★27
・K-POPにすっかりハマってしまった奥様 ★16
16:58:54 up 28 days, 18:02, 2 users, load average: 115.37, 122.67, 123.73
in 0.47961902618408 sec
@0.47961902618408@0b7 on 021106
|