エールの予告見てたらミュージカル調っぽい…
すごく苦手なんだけど耐えられるかな…
ミュージカル調と言えば
ひよっこと半分、青い。思い出すなぁ
エール
キャストが豪華だわ
直太郎かケンヤにしては若いと思ったわw
それでなくても音楽多めのドラマはウケが悪いのに
脚本家が土壇場で交代して複数体制…
役者さんたち、がんばってね
>>5
てるてる家族大好きだったからあんな感じならいいなって思う 1乙です
はね駒、柳沢慎吾の「あばよっ!」は、もしかしてこのときから?
あんりやサニー削除で
骨髄バンク立ち上げやって欲しかった
>>1おつ
つ 琵琶湖での記念写真
スカ、なんだかんだ面白かった。
見逃したくなかったし、なんなら録画で二度見したw
OPも見飽きないし聞き飽きないもので良かった。
最終回、あっけないといえばあっけないけど、
登場人物(喜美子だけでなく)のこれから先をそれぞれが想像するのもまたいいかなと。
大崎先生の釉薬びやーのお皿の出来上がり見たかったw >>14
大崎先生のお皿、インスタに上がるといいなー >>13
モデルはいないと言ってたんだし
スカーレットの世界では喜美子は骨髄バンクを立ち上げたりしないのよ
時間がなかったとかじゃなくて後半年続いたとしても骨髄バンクはやらないの >>14
フレア聞き飽きなかったのは、あのクレイアニメのかわいらしさもあるかも
炎に見とれて中腰のままのチビ喜美や、ときめいてうっとりしてる喜美ちゃんとか >>1乙
フレア好きだった
喜美子は応援したくなるところもあればおいこら待てやってなるところもあって
決して100%大好きなヒロインではなかったけど
なんだかんだここで奥様たちと侃侃諤諤しながら飽きずに半年間見続けちゃったわ
楽しかった
あと女優大島優子に今後も注目かな メレンゲのきもちに八郎が出ててスカーレットの話もしてる
>>18
大島優子はあさきたの時は憎憎しい感じでムカついたけどやっぱり演技が上手いんだね
照子は喜美子より好きだった
なんだかんだ言ってもスカーレット面白かった スチール棚の陶器が心配で見てた
地震少ない地域?
阪神淡路の時は震度いくらだったのだろ
>>1おつ
年明けしばらくは見ていて嫌になることもあったけどなんだかんだ楽しく見れた
一つ一つのエピソードの尺の長さの調節が微妙だったかな
喜美子八郎の恋愛、離婚をもう少し短くして喜美子の陶芸家として成功する過程や武志の闘病を見たかった たけしの作品、うっかり割りそうな飾り方でヒヤヒヤしたわ
今日の終わり方は嫌いじゃない
途中の男女のイチャイチャと揉め事が長すぎた
変に浮かれず、落ち着いたいいドラマだったと思う
ただ数年後に再放送とかでまた見たいってほどではないかな
次作からは週5日になるのは、ちょっとホッとしてる
集中力もたなくなってきたから
信楽の女性は「おう」って挨拶するのかしら?
ハチと縁側みかんしてる時に胡座かく演出はやめて欲しかったわ
女らしくおしとやかじゃなくていいから、胡座はやめて
私、家では胡座だわ人前ではしないけど。
ななめ座りやペタンコ座りは癖になると良くないのよ。
>>27
麒麟でも武家の女性に立膝させてるからね。
あの局日本人が減ったの? エール
ジジババが若い頃を回想する流れなのかな?
二階堂ふみが翔んで埼玉っぽかった
スカーレット面白かった
中弛みした時期もあったけど、振り返ってみれば、とても良い作品だった
戸田恵梨香はホント良い女優さん
半年間楽しかった
完走したの久しぶり
本当ありがとうございました&お疲れ様でした
>>28
ななめ座りは骨盤が歪むらしいね
喜美子とハチの座り方逆!と思ったw
それが脚本家の描きたかった夫婦なんだろうけど
>>29
麒麟は時代考察で立膝にしたって何かで読んだ気がする
ソース思い出せないごめん >>32
洛中洛外図を見ると当時の女性は立て膝してるよね ソースも何も
江戸時代より前の絵で立膝してる女性ぞろぞろいるよ
日本をよく知らずに「日本人が減ったの?」とかいう人がいるのが悲しい
公式の松下洸平インタビューで
武志に非難された次のシーンに「うれしかったけどな」って台詞があったと言ってて
そんなのあったっけと思ったわ
前スレの脚本家インタビューでわかったけど随分カットされてたのね
なんだか収まりが悪いエピソードだと思ってたわ
今日、渡辺謙とガッツが居た背景に二本松城の城郭が見えるとこ、ストリートビューで見つけた
すごく高いとこに居るように見えたが、箕輪門から出た横の、
今は駐車場になってるとこの観光案内所の辺りの地面ギリギリから撮ったんだと分かった
「あの石はなんですか?」と謙が言ってたが、あの位置から戒石銘が見えるわけないのも分かった
箕輪門は戊辰戦争で破壊され昭和57年に再建されたらしいが、
明治23年にあの城郭は残ってたのだろうか
>>17
私はいつ4人目が登場するのだろうと思っていたけど
ここに、あれは三津と武志だと書いてあって
どう見ても照子と伸作だよねと思った >>16
だんなとその愛人の話もうまく落とし込んでいた >>42
私は照子、信作、草間さんだと思って最初は見てた
ストーリーが進んで照子、信作、八郎だと思った 最後にキミコが焼いてたのは武志の骨壺だよね
なんで菊の御紋みたいなんだろ?
で、なんでスカーレットなの?
結局わからないまま終わった
主題歌は最初の入りの音から耳障りで録画して「ジャ・・・・」ってところから早送りで見てた
年度みたいなのもウンコみたいで朝からちょっと見たくなかったし
あのOPが好きって人多いのが意外
>>44
照子と信作の特徴をよくとらえているクレイアニメ >>45
武志は2年前に死んでいる
スカーレットは穴窯の炎の色であり喜美子の情熱の炎の色
菊の御紋ではなく、車輪
第一話冒頭の、一家が信楽にひっこして来た際のリヤカーの車輪と繋がっている
人生も人の思いも前へと続いていることを表している はね駒↑
りんの祖父母が二本松から相馬に移った理由が分からなかったのだが、
息子が老父母の面倒みるために実家に帰るんじゃなくて、自分の家に呼び寄せたということかな?
今ならあるあるだが、明治時代にも無い話じゃないだろう
でも年取って愛着のある土地を離れるのは、現代人以上に忍びないことだと思う
また必ず戻ってくる、と祖母さま心の声があったから、一時的な話かとも思ったが
あれは死んだら魂になって帰るってことなのかな
照子役は別に大島じゃなくても演じやすいキャラの立った役だと思った
あちこちでステマしてるのは関係者かAKB時代の残り少ない濃いキモオタだと勝手に思ってる
最後までつまらないドラマだった
>>47
よくそこまでわかったね
私は全然わからなかった
菊の御紋みたいなやつを「引っ越してきた時の車輪」とつなげられる人
本当に凄いわ >>50
私は>>47読んで1話冒頭で窯の炎の中にあった菊のご門のような焼き物が
次のシーンの大八車の車輪の映像に重なったの思い出したわ
1話冒頭の時は「火事や火事や」ってお母ちゃん生きてたんだけど
今日のもあの時と焼き物と同じ映像じゃなかった? >>32
ありがとう
時代考証済みなら仕方ないね。
でもあまりいい姿じゃないわ。 >>49
別に上手くもなかったしね
ただ、自分を可愛く見せようとしない役作りは偉いなと思ったわ はね駒の樹木希林はやりすぎのあざとさがあるけど
昔けっこう言われたよね
でもコメディタッチになって芝居は面白い
>>53
かっこわるいのは
正座前提の衣装のままでむりやり立て膝させてるからって外で見かけたわ
あの当時の着物はもっとゆったり仕立てられてたからがっつり立て膝どっしり座っても裾が割れないんだって
でもあの衣装でそれやったら前がご開帳wだからなんか窮屈な立て膝座りなんだろうって話 >>58
ほんとだ!
全然気づいてなかった
ていねいな絵づくりしてたんだね >>48
りんの祖父母は戊辰の戦で敗れ息子も戦で失っていて
辛い思いをした土地でもあるから思いきれたんじゃないかな
>>53
平安時代の宮中でもゆるく立て膝で座っていたんじゃないかな >>58
神山清子さんが作品によく入れる模様だと何かで見た >>47
あの模様をやたらアップにしてたから何の意味があったっけと思ってしまった
視聴者の想像にお任せしますだったのかしら
ながら見であんまりちゃんと見て無かったけど
武志が八郎に暴言吐いてた後ちゃんと謝ったり仲直りした場面てあったのかしら
なんか全体的にぼや〜んとしたドラマだったわ >>63
ずっと同じこと文句言ってるね
エールではもう書き込まないでね >>66
インタビューで三津が視聴者から嫌われてるっていうのに驚いてるけど
>「えっ、受け入れてもらってなかったの?」ってびっくりして。
って書いてあるけど本当かな?
あんな既婚者にキスしようとしたりとかするキャラが好かれるとでも思ってたのかな
どんな人物が好かれるとか嫌われるとか分からない人なのか? >>1
おつです
っ大崎先生の作品
>>66
読んだけど、ちょっとくどく感じた
あそこはあれでよかったなぁ エール番宣やっと見た
脚本交代のごたごたで不安しかないけど
気弱で才能ある夫と気が強く共に歩む妻の取り合わせは好きかも
推定アラフォーの三津は今ごろ食洗器で洗える陶器を作っているのかな
>>65
??初めてその事について書き込んだんだけど
そんな毎日ここのスレも見てるわけでも
全レスチェックしてるわけでもないし >>58
1話冒頭のシーケンスは
お母ちゃんが生きてるし「火事や!」「消すな!もっと燃やせ」と言っているので
穴窯チャレンジの時だけども、それにしては積み上げた薪の量が多すぎるので
穴窯チャレンジと最終シーンが混ざっているのだと思う
麒麟が来るで
最終回、死ぬ寸前の光秀が過去に戻って駒ちゃんを助けるのと同じ
それにしても坂井真紀にそっくりだ >>70
ヤマザキ春のパン祭りの皿を作る工場でパートをしているわよ >>22
断層どうこうは知らないけど、60年ぐらい信楽周辺に住んでる祖母から大地震の話は聞いたことないからあまり揺れないと思う
阪神大震災の時は恐らく震度1か2
大阪北部地震の時もあまり揺れてないと言ってた気がする >>69
わたしも好き
スカーレットもカーネーションもてるてる家族も好きだわ >>78
音楽良かった
武志の曲がレナードの朝のデクスターズチューンっぽくて切な苦しくなる >>66
嫉妬のくだりは思ってた通りでスッキリした 朝から若者の死は見たくないわ
喜美子が大阪から帰るまでが楽しかった
エールに期待
育三郎の歌を聴けたら朝から幸せだわ
>>78
私もサントラ大好き
CDは出さないで配信のみらしいね残念
今日のラストに掛かってた緩やかに爆発していく感じのサウンドが炎にピッタリで特に好き >>47
ラスト、死んでから2年経ったんじゃなく、ぎゅーしてええかとか言ってたあたりから2年後ぐらいにタケシ亡くなったんだよね?
それからしばらくしてゴローが皿を作りに来たのが春。
そのあと喜美子は淡々と独りの日常を過ごし、秋〜初冬になり縁側ミカンでハチが新天地に赴くと聞く。
そこからまた時間が飛んでるわけでなければ、最後に窯に火を入れてるのはタケシが亡くなってから半年〜1年弱ぐらいかと。 近年まれにみる後味悪いドラマだった
一人息子が早世するなんてこれからの日本を予想するような暗い終わり方
なんとなく
武志はもう少し早めに死んで
他人を弟子として育てる話に入るのかと思ってた
子育てと別に後進の育成もテーマにあったわよね?
武志生まれたのはいつ頃?
みんなの展覧会やったあと2年くらい闘病期間があった後
お誕生日の少し前に亡くなって 大崎先生が訪ねてきて みかんの季節には八郎が長崎へ
だよね
途中ツマンネと思う時期も無くはないけど録画残したいと思ったのも久しぶり
ナレ 26歳の誕生日を前に旅立ちました
だから大卒後4年目の誕生日前に死亡と思われ
昭和54年 4月大学進学
昭和58年 3月大学卒業 8月発症(ふらつき、鼻血) 年末病名判明
昭和59年 告知 入院 5月智也死亡
昭和60年 年明け陶芸展 4月桜桃ピアノ発表会
昭和61年 誕生日前に死亡
昭和62年春
だと思う
>>88
誕生日いつだかわからないけど、3年から5年て言われた早い方だったんだね… 最後に描かれなかったけどまなちゃんどうなったのかなと思う
ドラマの中だとまだクリスマスケーキとかいう言葉が残ってた時代よね
創作だとはわかってるけど、どこかで別れたのか、さいごまで側にいたのか、とかしみじみしてしまった
>>86
竜也が窯業研究所ではなく喜美子に弟子入りするのかと思ってたわ エールはミュージシャン三太郎が出演するのね
直太朗、育三郎、洋次郎
>>92
陶芸指導の人が竜也も指導したって言ってたんだっけ はね駒の王道ぶりが楽しいな、家族もしっかりキャラ立ちしてる。
モデルの人の人生、当時の女性が学問学ぶ経緯としては花子とアンの
村岡花子と同様、身近に宣教師がいた事だな。
しかし、沢田研二の王子様特別扱い仕様が逆に笑える、
当時もう40近いおっさん相応なのに演出がアレなので
むしろキモさが増してるわ。ナベケンとの絡みのが楽しみ。
髪も眉毛も睫毛も抜けてないのに
ずっとニット帽をかぶっている武志が
(武志という人物のスタイリストとそれでOKした監督が)
馬鹿にするなとずっと腹立たしかった
特殊メイクかつらでいいからまだらハゲやハゲを役作りする本気がなくて
おしゃれニット帽に逃げるな
だから闘病も死の覚悟も浅くて馬鹿にされてるように見えんだよ!
髪が抜ける描写はあったけど、ニット帽脱いでる時は普通に毛量あったよね
あれならニット帽かぶせなくてよかったんじゃ
ハチさんと縁側でミカンを食べるきみちゃんの丸い背中が印象的だわ
きみちゃんの人生感じた
伊藤健太郎演技は良かったけど病人には全く見えなかったわ
スケジュール的に坊主も痩せる事も出来ないから晩年の闘病シーンはすっ飛ばしたのかと思う位
はね駒
ヤソも仏教も海外から来たのは一緒やんとか、爺さんは当時としては割と開明的な考えを持ってたんだね
今後りんが自立に目覚めていくのも、爺さんの影響もあるのかもしれない
>>98
多分撮影の順でああなった
手抜きドラマ‥ 伊藤健太郎めちゃくちゃガタイが良くて病人やるには向いてなかった
演技は良かったけど
見た目は元気そのものだったね
>>96
そうだね
つい最近、アライブってドラマでは木村佳乃がガンの役だったけどカツラだと思うけどツルツル丸坊主だったよ >>94
それは私は知らなかった
情報ありがとう
若いときは三津を育てることができなかったから、陶芸で成功を収めてからは誰か弟子を育てるのかと思って
それが喜美子の陶芸家としての成長になるのかなって
たけしは穴窯やらないって宣言したし >>104
初登場時は顔がパンパンだったのが、最後の方はちょっと細くなってたよね ニット帽に関してはずっと被っとけとは思ったけど
健太郎若いのに急激にしぼって本当に禿げたりしたら気の毒だよ
風邪引いたりしたら撮影に影響もするし
でも、ヅラぐらい用意できなかったのかね?
闘病中の視聴者に配慮して無残な抜けかたしてるのは見せないほうが……ってことなら、そこはかとなく毛量が減ってる感じのとか。
>>103
私は、そのガタイのよさが、白血病という病気の重さを感じさせるなって思ってた。
こんなに体大きくて元気そうな若い人の命を、あの病気は奪ってしまうんだなって。
武志は病気でそのまま亡くなってしまった、ハチとはもうあまり会えないかもしれない。
地元の友達や家族は変わらずそばにいる。自分は今日もやることをやる。
悲しい終わり方ともハッピーエンドとも言い切れないけど、人生ってこうやって続いていくんだろうなと思った。 自分の老後のことも考えちゃったな
お金に不自由していない親友や妹たちが身近にいて、自分の親や義親の介護もない、好きな仕事続ける環境にいてお金の心配はない
子どものことはほんとに残念だけどそれ以外って恵まれてる老後なのでは
大崎先生、最初の頃些細なことで家来たりしてた割に
たけしの皿は死ぬまで見にきたことなかったんかいって思ったわ
>>12
武志の葬式をやらないからやらなかったんだと最後にわかった
最初から最終回までしっかり決まっている良くできたドラマだというのは一周回ってやっとわかったわ 百合子のカブの葉っぱ枯れて黄色くなってた
受信料吸い上げて制作費潤沢なはずなのにどうなってんだ
>>114
スカーレットは間違いなく当たり
見るまでは戸田エリカが微妙な女優だと思っていたし
テーマもいまいち興味が持てなかったけど
よい脚本と演出と音楽
主人公の魅力と演技
絶妙な配役で神ドラマ
個人的には『トクボウ』の辻くんを演じた松下洸平がブレイクしたのでよかった
武志には助かってほしかったけど
伊藤健太郎の演技は武志の死で完成したと思った 「わろてんか」で体が弱く臥せりがちだった長男の千葉雄大が
臨終も葬式も家族の悲しむ姿もなくある日突然遺影になり
主人公以下が仏壇に向かって穏やかに手を合わせる日常シーンに
驚愕した記憶が蘇った
夕日に照らされ作陶に没頭する喜美子の表情、怖いくらい良かった
少し前の回、直子が鮫島への思いを吐露する場面で、
外に干した洗濯物にそよ風を当てる細やかさ、そういうところも好き
スカーレットはなんといってもキャラにブレがない。
喜美子も照子も信作も成長や加齢で 変わりながらも子役の時から変わらない
>>117
私は「梅ちゃん先生」で梅ちゃんを励ました成宮が内地の病院で空襲で死んだことに驚愕したわ >>119
伊賀のおばあちゃんの死のエピソードをそのうちにやるんだろうなと思ったら
やらなかった
あの使い方は秀逸
直接描かなくても、視聴者に届いた いくつか印象に残ってる回はあるけど、ボロボロ泣いたのは
ちや子さんのお茶漬けだったなぁ
信作の結婚報告がなかなかできない話、全然語り継がれなかったねw
子役時代の喜美子&草間さん
大阪時代の大久保さん
が良かったわ
ジョージが大阪を訪ねて来た時の大久保さんとのやり取りがピークだったわ
大人喜美子はあんまり好きじゃなかった
武志、体は大きかったけど
頬がちょっとこけてたり、ボーッとしてたり
それでも心配かけたくなくて元気ぶる感じが
よく出てたと思う
個人的に最後に出てきた竜也が、髪の毛金髪の
ままで草間さんにもやさぐれててガッカリ
武志に影響受けて、視聴者が「誰?」となるくらい、まともに変わっててほしかった
>>118
きみちゃんの横顔綺麗だった!
そして洗濯物に風が当たってそよいでいるのはすごくいいなぁって思った 私の中でも良作
他板では評判悪くてびっくりした
今後再放送する際には冒頭の「海や〜!」から号泣する自信がある
チビ直子のワガママも愛おしく見れると思うし
よしのがわさん出てきた瞬間も泣くと思う
スカーレットは戸田恵梨香始め役者が皆良かった
特にお気に入りは大久保さんだったわ
喜美子と八郎という華奢な夫婦から生まれたのがガタイのいい武志で
病死してしまうというのがビジュアル的に納得いかなかったけど
演技は良かった
最後まで楽しめたわ
イケメン売りだし中俳優が若死にだとなつぞら思いだした。けどこの点はスカーレットの方がずっと良かった。脚本、演出、演技
慶乃川さんとチビ喜美子と草間さんのやり取り良かったわ
スカーレットは子役時代は傑作
スカーレットが嵌る人は
小説「羊と鋼の森」とかも嵌りそう
スカーレット、大阪編、あとハチと結婚するまでは本当に好きだった
最終回のラストに流れてたあの音楽(ピアノバージョン)がすごく好きだ
松下の演技が最後まで好きになれなかったわ
東出、震える桃李に続くキモ演技だったわ
>>128
うちの旦那は180センチ強で
義両親は160と150の昭和十年生まれですが
なにか >>93
三「太郎」ではなくない?w
知人の三人の息子さんがまさに
○太郎、○次郎、○三郎だわ
だからどうした、だけど 戸田恵梨香と伊藤健太郎
姉弟の歳なのに親子に見えた
歳近だと杏と菅田将暉以来しっくりきた
みなさんおっしゃる通り、音楽よかったですね。サントラ出たら欲しいくらい。
最終回で唐突にきみちゃんが家の近くと思われるところを歩いているシーンあったけど、もっと信楽のまちが見たかったな。ロケしてる余裕なかったんかな。
>>110
K-1のアンディ・フグもあんな鍛え上げられた
体で、白血病の診断受けて一週間で亡くなったのよね >>139
あれって長崎じゃないの?
八郎に会いに
あれだけ邪険にした元夫に、息子が亡くなった途端長崎まで会いに行くっていうのがよく分からんし喜美子が嫌われる要因なんだけど >>143
長崎だと明言されてたの?
私は信楽の町だと思うけど >>143
前に、伊藤健太郎が信楽散策してたときと
同じ坂道だと思って見てたけど >>143-144
私も信楽の、すぐ前に武志とマナが歩いてる道だと思ったけど
ピアノの発表会にも行けたってナレのとこ >>143
おわってもまだキミコガー言ってるのねアナタ >>143
副音声では「武志と真奈が歩いた道を喜美子が一人歩いている」
長崎に行ったのは喜美子じゃなく信作だよね >>143
凄い難癖でワロタ
長崎も八郎も勝手に想像して喜美子嫌いってw >>149
「行く!言うてるわぁ」だから、信作はこれから行くんだと思う
>>143の人は喜美子が喜美子がって書き込んで
みんなからの反論レスを待ってる寂しい人だと思う
そもそも、信楽を舞台にしたドラマで
わざわざあのシーンのためだけに長崎行くわけなかろう >>151
その人、この前「直子の車にナビいれたらいいのに」と書いて反応いまいちだったら
「太い釣り針なのにかからず、ここの人たちは〜」となぜか説教し始めてた いまより抜きスカーレット見たけど、卵焼き事件で武志の部屋に喜美子が入った時に襖から見えるハチの哀しみ溢れる後ろ姿に気付いた。
こういうのスカーレットは上手かったな。
>>138
私も杏と菅田将暉を思い出しました
あの頃は地味な長男だなと思ったけど
地味な長男という役を正しく演じていたんだなと思った >>152
長崎に行くなら視聴者全員が「長崎だ」とわかるような景色を映すはず >>83
アマゾンでCD売ってたよ。2枚もあるんだね。ものすごく重厚な曲からボサノバのような曲からバリエーションが豊かなサントラだったね。最後のジョージ富士川が登場した時の「ハーレルヤー」って曲は笑ったわ 喜美子もちや子さんも八郎もみんなおっさんおばちゃんになっててすごかった
だからこそ百合子信作陽子がダメダメに見えた
みんなそれなりに演技派なのに
朝スマホでスカーレットの点数をつける(0〜100点の10点刻み)入れられるサイト
を見つけたんだけどあとでと思ってたらもう見つからない
ありがとうの意味で入れたかったな
短い時間しかやってなかったのかもしれないけど結果だけでも見たかった
>>137
直太朗、洋次郎、育三郎!
三兄弟だ!
エールは歌い手さんの出演も多いから、コロナ蔓延が本当に心配。志村けん続投は諦めて欲しい >>68
あそこは私はフォローが欲しかったなあ
公式の「今週のきみちゃん」を読むと戸田恵梨香は一貫して八郎には悪いけど武志のことしか考えられない、喜美子には武志しかいないってスタンスだったんだね
それが現場の方向性だったとしたら、家族三人の姿を見たかった私が満足できなかったのは仕方ないのかも 「はね駒」のオープニングの絵、たぶん「くまのこウーフ」とかの絵描いてる人だよね
公式ブログでギューのシーンで喜美子が両足でホールドして武志にだっこしてもらったというのは引いたわ
戸田恵梨香はカットされないといいなと言ってたけど、足をかけたところでカットされてた
武志がさんざんやりすぎやー苦しいーって言ってるのにしつこすぎ
西川貴教の老け演技うまかったと思う
声がしゃがれてたけど話し方は若い頃と同じ
ジョージ富士川老けたなぁって感じだった
浩太みたいに年取ったからといって話し方がゆっくりになるわけではないよね
>>167
>放送では武志に抱っこされた部分はカットしてくれていたらいいなと思っています(笑)
どこが「カットされないといいな」だって?
目になんか変なフィルターかかってるから逆の意味に見えちゃうんじゃないの 「はね駒」
まとめ放送見た
今のところだけかもしれないけど悪い人がいないね
婚約者もキモいけど悪い人ではなさそうな
子役も含めて、演技が下手すぎて台無しって出演者がいないのは良かった
それなりに楽しくは見たけど、自分が芸術家タイプは苦手なんだとよくわかった
次作は音楽がテーマだけど、個人的には地道な職人系の音楽家の方がいいな
サントラCD、出てるよ。しかも2枚。どっちも買っちゃった。
なのに最終週にはどちらにも収録されてない曲が・・・何曲作ったのか!
BGMで好きなのは、ひよっこだな
民放のロケシーンとかでよく流れるよね
>>161
ありがとうございます
これでスカーレットを無事見送れた気がします
投票数すごいのね 残念、はずれ!
喜美子が嫌いな人が一人のわけないわよ
上手い役者が多かったし
子役からのシフトが本当に自然でキャスティングが天才的だった
直子の子も信作の子も役者としての経験浅いみたいだけど変に力入ってなくてよかった
それぞれの中坊〜中年までの自然な変化も素晴らしかった
特にハーフツインテでピンクのマフラーしてたお嬢さんからくるくるパーマの家庭菜園ババアまでを演じきった大島優子には最優秀助演賞あげたい
「スカーレット」ずさんな最後の週に怒りの声!
「なぜ骨髄バンクが出てこない!」「喜美子がガサツ過ぎ」
「武志の髪フサフサが不自然」
2020/3/24 15:52
まず、喜美子の「俺様オッサン風」のガサツな振る舞いと、
上から目線の物言いに腹を立てる人が非常に多い。
「味覚障害の疑いがあると知らされ、
目の前でその息子が『味がしない』と訴えているのに、
きょとーんとした顔付きで、
鰻重をバクバク頬張る母親。鬼以外の何者でもない」
「余命いくばくもない子に
『作品、お母ちゃんの隣に並べて』と言われて拒否するか。
こら間違っとるわ。まだまだ未来のある子ならいざ知らず。
鬼のような話で震えた」
「喜美子。武志の一人旅に付き合うかで
『そんなん暇はない』って偉そうに。
病気の息子に付き添うっていう愛情はないんか!
『うちが必ず生かしたる!!』宣言はどーなった!
大嘘じゃーん」
「喜美子の関西弁はただ下品なだけです。
関西人みんながああではありません。
知人に大阪生まれの大阪育ちの女性がいましたが、
非常に上品で、聡明でした。
関西の人の大半がその様な方ばかりです。
とても上品でエレガントで美しいです。
喜美子は論外です」
「喜美子のモデルとされた方、イヤだろうなあ。
私は『おう!』なんて口ききません。
いつも大股開きで座っていません。
腰に手を当て、上から目線でなんて喋りません。
10年くらいで陶芸をわかった様に思っていません。
息子のドナー探しも必死でした。
皆んなに感謝していました。
妹もあんな下品ではありません......って思っているでしょうね」
武志が帽子をかぶったり、脱いだりしているのもおかしいという声が。
「武志、帽子をかぶるのを時々忘れているんじゃないの?
スタッフも誰も気付かないの?
もうどうでもいいのかな。
チャッチャッと撮りたいだけか」
「武志が髪の毛抜ける設定なら、ずっと帽子をかぶっていたらいいのに、
なぜフサフサで出てくるの?
無茶苦茶な演出ですね。
伊藤健太郎君に髪の毛を剃るのは断られたのでしょうね」
喜美子はなぜ骨髄バンクを作って武志を救おうとしない?
「骨髄バンクの話が伸びていけばNHKらしくなったのにそれもなく、
1週間も喫茶店サニーの話で無駄に時間を浪費したあげく、
とにかくあの八ちゃんが気持ち悪くて何度も出て来るのが理解できない」
「モデルの母子を精力的に支えた牛尼瑞香(うしあまみずか)という弟子の陶芸家が出てきませんでしたね。
それから叔母である人が白血球の型が似ているとのことで骨髄移植をした史実ですが、
そんな物語がこれから出てくる感じもしませんね。
脚本家が箸休めの回など無駄なお話を沢山入れて、面倒くさい骨髄移植などは省いたのでしょうか」
「てっきり病院の同室の友人・智也くんの死をきっかけにして物語が動き出すと思っていた。
せっかく調べたドナーのデータが、患者が亡くなった事でそのまま埋もれてしまうのはもったいないから、
他の患者に適合する人がいないか調べられるデータベースにしようと患者の会で言い出したりしてね。
大崎先生の紹介で参加した患者の会が伏線めいた感じだったけど、
結局やったことって智也くんのお母さんにお皿を焼いてあげただけですか」
「いくら昭和の時代とはいえ、難しい病気とはいえ、もうドナー探しは止めたのですか。
武志の命を助けるために沢山ある作品を売ってドナー探しはしないのですか。
モデルの神山清子さんはしましたよ。
だから喜美子にはまったく感情移入ができないのです」
神山さんのエピソードをベースにした創作であって、伝記じゃないって
放送前から言われてたのに熱い人たち…
スカーレット
喜美子が万人に好かれるキャラでないところを貫いたのが好きだな
エール
今、番宣みてるけどおもしろそう
歌の吹き替えなしなのね
音楽好きで(GReeeeNも好き)な息子がハマりそうだし会話のネタになるかとそっちも期待w
>>172
4/22配信予定の、サントラ実質3枚目には入ってるかな
(曲目は冬野ユミさんのツイに) 琵琶湖で集合写真撮るシーンで、真奈が2回カメラ(TV)目線だった
真奈が2歳年上の意味がなかった
あれなら武志と同時期に研究所に入った高卒1年目の子にしてほしかった
どうしてもあの女優さんを使わないといけなくて
どう見ても同い年にも見えないから2歳年上にしたのかな
>>186
明るくて面白そうね
二階堂ふみが翔んで埼玉っぽいわw >>181
神山さんが新聞インタビューで、あくまで物語だから
3分の2は付け足されてるけど、全体的に明るくて楽しめる、と
喜んでるの知らないんだろうな
小池ちゃんが触って音楽が聞こえるというエピソードにも、
本当にうれしかった、作品から感情が伝わるのは一番の幸せ、と応えてる >>188
芽ぐみと繋がりなくちゃいけなかったからかな
同学年だと武志が知らないの不自然だしね
高卒一年目だと接点なくなるし
自分が同い年の頃考えると、四歳年上って恐れ多くてグイグイいけないw お母さん役、菊池桃さんなんだね
お父さんが唐沢さん
古関裕而さんの人柄、音楽の天才ぶりがどう描かれるか楽しみ
大正時代には世界作曲コンテストで3位
楽しみです
はね駒
大人になった今見ると新鮮
展開の遅さにびっくりしたけど面白い
益岡徹て最近見ないけどキモい役多かったね
そして訛りが完璧w
八重の時に方言がわからない視聴者が多かったけど
大丈夫だろうかw?
武志たちが高校生の頃にヤングのグで遊んでたとき、女の子たちが入ってくるシーンがあったの覚えてる?
先に女の子が2人入ってきて2階へ上がり、その後もうひとり(かわいい子)が入ってきて
2階から降りてきたふたりが「おらへん」と
そして3人で出ていく
後から入ってきた子を見て3人が姿勢を正して「俺を見てたんや」とか何とか言ってたの
あの子がその後武志と付き合うのかと思ったけど、あの子達あれから何か出てきたシーンあった?
>>193
八重の桜で会津降伏前に出石藩出身の尚之助様が方言の「んだなし」を八重に言った時は切なかったなぁ
長谷川博己はまんぷくでイメージ変わったけどw
だけんじょとか、ありがとなんしとか会津の言葉柔らかくて好きだな >>195
八重の桜見てなかったし、馴染みが薄いので字幕見ながらじゃないと話に全くついていけないw
ちょっと「ながら」で耳だけになると何起こったかわからなくて録画を巻き戻す羽目になる。 >>127
早く年末の一挙放送視たいね。
大掃除出来なくて困るけど視たいわ 私はスカーレットは丁寧に書かれてて、楽しく見られました。
小説を読み終わった感じかな。
喜美子、最後に一人になるんなら初めから独身通したら良かったのに
そしたら息子と逆縁の悲劇もなかったのに
喜美子、最後に一人になるんなら初めから独身通したら良かったのに
そしたら息子と逆縁の悲劇もなかったのに
>>193
たまに斉藤由貴がなに話してるのかわからない時があるわw
たいがい、大事な会話じゃないちょっとしたやりとりのところ。
樹木希林のセリフは大体分かるから、言葉が分からないプラス斉藤由貴のせかせかした話し方が原因なのかも。 >>191
めぐみの後輩で高卒で就職したことにしたらよかったのにね
>>194
そのシーン、何か意味あるのかと思ったのに結局その後何もなかったね >>204
単に女の子を意識する年頃って表現だったのかしら?
それなら大学時代に彼女作っていてもよかったのに
芸大は女子学生のほうが多いし >>203
おりん以外も
例えば宮大工の隣人とか駐在さんとか
何でもないシーンの方が方言丸出し
プラス希林のババア所作(40代なのに)
リアルで笑えるw はね駒って86年かー
樹木希林さんて30代からおばあちゃんやってたのかな
今そういう女優さん居ないような
>>208
43歳っていったら
今の木村佳乃くらいかな?
でもひよっこでヒロインの母さん役やったし
そんなもんかな? 半青やなつぞらに比べたら断然良いと思った、スカーレット
武志の逝き方もあのようなカタチで良かったと思う
心も健康だった元気な青年が弱って闘病して亡くなるシーンは見たくなかったもの
現在のような感染疾病におびえる日々だから特に
葬式シーンが無いとk言ってる人もいるけど
朝ドラって具体的な葬送シーンをはぶく作品も多いので気にはならない
ただいつか再放送のときにすごく熱心に見るということは無さそう
私はなんだか肩透かしの印象
骨髄バンクの話は入れて欲しかったなあ
そのほうが武志が死んでも未来に希望が持てるラストになったと思うけど
ほんとに喜美子の半径10mの話で終わってしまった
毎朝視聴は半青からなので、すっごい名作リアタイで見れて嬉しい!って思ってたわ、大阪時代
八が出てきてほんとに失速
サニーも好きだけどあの1週間でさらにテンポ悪くなった
骨髄バンクはやらなくても良いや
ドラマなのに色々文句つける団体が現れそうだから
>>210
43才は木村佳乃、井川遥、ほしのあき、観月ありさ、辺見エミリ、瀬戸朝香、遊井亮子、小沢真珠、安藤玉恵
朝ドラ出てるのは木村佳乃(ひよっこ)と安藤玉恵(あまちゃん)くらい?
樹木希林はやっぱりすごいわ >>214
遊井亮子、前にテレビで朝ドラヒロインオーディションに何度も落ちたと言ってた記憶でググってみたら
甘辛しゃんに主人公の親友役で出てたみたいね
はね駒
沢田研二演じる松波役のモデルの押川方義の長男は、いだてんで武井壮が演じた押川春浪だとも出てきた ごめんね、松「浪」だった
押川次男は中日ドラゴンズの前身チーム他を創立した日本プロ野球の祖の一人らしい
多才なファミリーだったんだね
はね駒ウィキ見たら、二谷友里恵も出てくるらしく怖いもの見たさで期待w
>>217
確かりんの同級生役でちょっと出て来る
お母さんの白川由美さんのコネかなーなんて当時も思っていた あれだけさんざんドナー探したのに、適合者は見つかりませんでしただけで終わったのは言われてみれば残念だった
ヒロインの努力は必ず報われる、ヒロインの試みは必ず成功する
みたいな世界じゃなかったから仕方ない
>>220
モデルの人も息子に適合するドナーがいなかったから
息子が死んでから骨髄バンク設立に協力したんでしょ >>213
大阪時代ってそんなに良かったっけ
大久保さんが良かっただけな気がしてきた 喜美子は確かにヒロインらしくなかったけど、だからと言って話も面白くなかった
王道でもいいから面白いドラマが観たいな
>>201
生んでくれてありがとう幸せだったって言ってる武志はガン無視w
>>225
大阪編はまあ喜美子が従順で健気ないい子ちゃんで
よくも悪くも従来の朝ドラヒロインの枠内だったから
そういうのしか受け付けない層も一定数いるんだなと思った 大阪初日の、寝転んでゴロゴロを
のちに直子も中武志も披露してたのが地味に好き
スカーレット、今日から見られないのかと思うと寂しい
エールも楽しみなんだけどね
はね駒
ジュリーにエサをやりすぎたのは
おしん、おまえだったのか
と思った。
ちょっと捻った始まりだったけど
危惧していたよりはずっと普通の朝ドラだったw
オープニングないかと思ったけど見ることできて良かった
福島+オリンピックというテーマなのに延期なのは残念だけど
>>236
毎日朝に放送するドラマと週1夜に放送するドラマは表現が違うと思うんだよね。
エール 思ったよりつまらない はね駒
やえ「ジュリーーーーー!」
やえ役が田中美佐子だったら漬物放りだしてふてくされ部屋に篭るよね
エール
ベビーシッターギンを思い出した
そのあと「大丈夫大丈夫」言った女の子はパプリカの2番目に小っさい子?
いだてんは最低大河だったけど朝ドラで色んな道具を使い回せて
なんとか浮かばれたねw
はね駒
ジュリー、設定盛りすぎw
美保純はおしんのお加代さまみたいなキャラぽいからこの先期待
きめえと思ってた新之助がどんどんいじらしくみえてきたわ、キモいけど
エール
やばい
いだてん楽しく見てたから、「坂井くん…」てなったw
あの大河が普通に受けてたらまだしも、あんな大惨事になって
エールの演出、見てていたたまれない
エール
今までにない展開だったわw
良くなると信じてるが、私は苦手
はね駒
面白かったわ
ただあのお坊様が牧師一家に悪さしなければいいんだけど
今日のが面白かったからエールがかすんでしまった
エール
ことごとく滑ってて観るのが辛かった
モデルの人が好きだから観るけど
漬物のシーン笑ったわ
清のおしんへのいじめとは比較にならないけど
八重さんのマイルド嫁いびりw
美保純は身なりからしてお嬢様なのかと思ったらすごい訛り
実は貧しい出かな
おりん女学校入学したら寄宿舎かな
少公女セーラで言うところのラビニア的なお嬢様いるのかな?などと期待してしまう
まさか美保純がそれにそうとうするとか?
未見なのでいろいろ楽しみ
エール
まだ初回だし様子見
いだてんめちゃくちゃ好きだったので、オリンピック部分は楽しかった
エール
二階堂ふみが髪型と装いのせいか一瞬ゲゲゲのイカルに見えた
ちょっと気になったのが「おしどり夫婦という感じではない」の台詞
あの2人が仲良し夫婦には見えないってこと?
もしかしたら「夫唱婦随という感じではない」というニュアンスの事を
言いたかったのかなと思った
エール
赤ちゃんが可愛い以外良い所が無かった
明日から面白くなると良いけど
はね駒
キモい許嫁がだんだん好きになってきた
小林稔侍の棒っぽい話し方がキャラとマッチしている
>>247
田畑さんと松沢さんミックスがでてきたねw
トイレでてんぱってる人には水かけろ! >>252
一般的に言われるおしどり夫婦のイメージではない、って事だと思ったよ。奥さんが尻引っ叩いて励ます感じなのかな? この滑りまくってる15分のためにどれくらいの時間とお金かけたんだろう
>>180からの連番コピペ
朝からコーヒー吹いたわ
いやいや…
どなたかも書き込んでらっしゃったけどこれ読んだらここの喜美子は無神経アンチさん達可愛いものね
いくらなんでも震えるほど鬼婆扱いってw なんやこれエールw
嫌いじゃないわw
必死な二階堂ふみは飛んで埼玉入ってたw
朝ドラの用意する赤さんはほんに可愛い
産まれたー!と走り出る唐沢は大根だった
エール
普通に父親の「産まれたべ〜」からじゃいかんかったのか?
どんな顔して見てたらいいかわかんない15分間だった
結果としてずっと真顔だった
エール
始まると思ったら終わる
最初の方、いらんよね。
>>265
あれ菊池桃子だったのね
誰だこのおばさんって思っちゃったわ こののりだと年寄りは脱落かなー
あまちゃん 、いだてん的に一部のマニアがつきそう
でも20%くらいはいくから楽勝
エール
演出が寒過ぎた
二階堂ふみは朝ドラに向きじゃないと思った
あまちゃん、いだてんは大好きだったけどエールはまだ分からない
前作の喜美子の怖い話し方、ハチ登場からねっとりそして
息子病気の重すぎる空気感から解放されてほっとしている
名作ならともかく中途半端な作品なら、朝はお気楽に観られる
方がいい
エール
主役カップルのバランスが好みなので見てみた
演出がやりすぎなところは、BKドラマファンに嫌われそうだなと思ったけど
他の部分は良い感じ
筋は大事にして、ひよっこくらいのあったかなドラマにしてほしい
そして萩原さんはかっこいいなぁ
菊池桃子はもうちょっと更けている部分を隠してほしかったw
安定の新生児調達がすばらしい!
エールはベビーシッターギンの人が演出なの?
麻雀プロの萩原はあれだけなのかしら
エール
最初のアレコレを除けば、成功した夫婦の物語の着地点から
時系列戻って誕生からというベタな朝ドラ掴みだよね
夫の成功を支える系だけど福子とかふみちゃんみたいなタイプと違って
気が強くて尻を叩く妻なのは個人的には好きかも
演出と脚本が不安だけど役者は好きな人が多いから完走したいなあ…
>>278たしかにカップルの並びがいいよねwお似合いだわ エール王道じゃなかったけど好きかも
毎朝楽しみになるドラマだと良いな
ほんと唐沢寿明登場でやっと
あ、これ朝ドラだったと思い出したような感じだったわ
でもまあまだ初回なので
明日からは普通に時間が進んでくれることを祈ってる
いだてんみたいに明治と昭和を行ったり来たりだけはやめてほしいね
最終回www
エール
なんじゃコリャ⁉と思ったけど、今回の五輪に合わせたのに延期になっちゃって…とか色々切なくなってしまって
二階堂ふみのさくらさくらで泣いてしまったわ。そのシーンの帯が可愛かったな
私は「つばさ」好きだったからイケるかも
エール
捻りすぎで高齢視聴者はついて行けないのではと心配になるわ
福島&オリンピックネタなのに延期で残念ね
グリーーーーンの主題歌はもっと素直な感じの曲が良かったけど、聞いてるうちに良くなるかな
エール、
男がここ一番で引きこもりヤダヤダするの、たまにドラマで観るけど朝ドラ主役がやるとウザいかも。
1日15分しかないんだからやっぱり腹の据わった女子のほうが良いような。
東京オリンピックに合わせたのにねえ…
お気の毒な朝ドラだわ
みんな中国が悪いのよ
エール
今のところナレーションにキャラ乗せてないのも良い
声優の方なの?落ち着いた男性ナレは聞きやすい
寒さを生暖かく見守れるか面白がれるか
ドン引きするかよね
とりあえずチキンな亭主がやっと落ち着いたのに
「いよいよですね」とまた特別感煽る女房とは…
内助の功を装ったマッチポンプ気質を表現したいの?
ドラマ的お約束台詞を振らせただけ?
と気になった
エール
私の苦手な二階堂ふみ要素が薄そうで安心した
>>291
そういえばそうね斉藤由貴の卒業は覚えてるのに桃子は忘れてたわー 本来なら今まさに聖火リレーやってたはずだから現実とリンクするかんじ目指したんだろうけど残念だったね
演出はびびったけど嫌いじゃないわw
とりあえず明日も楽しみ
>>285
ほんとにね
本来なら物語のクライマックスに実際の五輪開催が合わさって
盛り上がる予定だったろうに
でもまあ今の世界の状況に対して、エールで応援歌と考えると
敗戦からの五輪という展開に重ね合わせて少しうるっときた 主人公は窪田って人?
あの顔になれるのが先か、脱落が先か。だわ。
>>277
これ
朝はほんわか暖かいか
カラッと笑えるのでええわ 窪田正孝は好きだけど、加齢描写なのか気弱描写なのか
もう少し眉をしっかり描いて欲しいw
エール最終的に高校野球の応援歌を作ると思ってたのであー五輪なのね…あーーってなったw
オリンピック二階堂の着物姿が可愛かった
髪型も好き
窪田は少し前は学校爆破してたのに
今度は音楽家か、、大変だね
しかしゲゲゲのアシから大出世したなあ
オリンピックで盛り上がって一息ついた頃に1話とリンクする最終週で総まとめって感じだったんだろうけど
その頃にはオリンピック再延期か中止決定してそうで今から可哀想なイメージしかわかないわ…
萩原聖人は役名無しで警備員とだけのテロップだったけどあれでお終いなのかしら
花アンで朝市やってるのに未だにゲゲゲのアシのほうが言われるのな、直近で再放送あったからだと思うけど
東京オリンピックのシーンに出てきたおじさんはまーちゃんだよね?
二階堂がいて良かったわw
安定感がある
>>277
私もこれかな
主人公が気弱設定だから、成功後の◯◯様無双状態とか
ウエメセ説教展開とかにはならないだろうからそこは安心してる
あとはイライラさせず適度に応援したくなるヒロイン(ヒーロー)
なら良いな >>308
主役って意味ですよ。他の作品も知ってます。 >>286
窪田くんがんばったね、と思った
元々踊れる人だっけ
で、メレンゲでどや顔で踊る松下洸平も思い出した >>278
萩原さんかっこいいのに、役名が「警備員」
だったw >>278
萩原さんのことラサール石井かと思ったわ 敗戦ゃ疫病からの復興の希望に向けての応援歌と考えれば
むしろスムーズに五輪開催されてたよりもドラマに深みが生まれる
…かもね
夏のオリンピックに合わせてドラマ五輪をする予定だったなら
最後の1ヶ月は奥さんを見送るまでの展開になったりして
だったらかなり泣くかも
斬新な演出は歓迎なんだけど
特に斬新なシーンなんて一つもなかったような
原始人コントにフラッシュモブなんてもはや使い古されたネタだよ
ただひたすら長く感じて早くOPを見たいのに主題歌も映像も好みじゃなかった
いきなり踊りだして、てっぱんかと思ったわ
てるてる家族みたいにミュージカル風にやっていくのかな
窪田くんの顔は泣き出しそうで不安になるが
エール、アバンで脱落。
「原始時代」とかいう舞台に「は?」となってるところに、矢継ぎ早に
音楽なんぞ欠片も出てない小芝居に当てて「音楽が音楽が」。
あーこれ、完全に脳内完結で滑ってるやつ、イタい輩の三流作にありがちなやつ。
そこに追い打ち、はるか後方の川に魚を背筋投げして「手が滑った」。
……。
ムリ。ここでテレビ消しました。
ここの奥さま方、今期はさよなら。秋からはまた来られたらいいな…。
二階堂、ファンデが黒いし田畑なんとかって女優に似ててブスだと思うけど、笑顔がとってもいい人なんだなと見入ってしまった
エールのいだてん感w
嫌いじゃないけど、このドラマも大概呪われてるわね
脚本家は降板するわ、選抜は中止になるわ、五輪は延期になるわ、志村けんはコロナに感染するわ
ドラマは15分まるっきりのアバンだったからなんとも言えないけど萩原聖人がいたのね
>>314
映画ロクヨンでも警備員だった
警備員の制服が良く似合う 主題歌……なんか残念な感じ。
古関祐而の曲使えば良いのに。
てか拓郎の「タバコに火を点・け・た♪」は、完全分煙時代の到来に因縁つけてんのか? それ全く眼中になく絵面のイメージに当ててきた?
>>323
私は二階堂ふみは声が好きだわ
昔はどこがいいのかさっぱりわからなかったけど最近いい女優だとおもうようになった
窪田正孝ってあんなに踊れる人だったのね 原始人バージョン見て、二階堂出てるマルちゃん正麺思い出した
もうすっかりW主演なんだね
脚本家降りたのこれが原因じゃないの
主人公の奥さんオーディションのときに
会場に二階堂ふみ現れたの見て
「あー、お察し…」状態になって、他の子達
どっちらけになったんだってね
二階堂が受かったら、何故かヒロイン呼びだし
お強い事務所なのね
>>322
奥さま的確な上級痛快文章の必要なお方ですわサヨナラなんて言わないで 萩原聖人の演技と存在感はさすがだと思った
原始人コントやらフラッシュモブやらでハア!?ってなったのに萩原聖人で不覚にも泣いた
>>322
あれ、リアル音楽を検証してちゃんとやってくれたら「さすがNHK…」ってなったのにと思った。 窪田正孝ヒロインでしょ
ヒロインバトン渡しも窪田だったよ
萩原聖人あれだけ?勿体無い
そろそろヒロインお父ちゃん役とかやらんかなー
アイカナやギャートルズ、フラッシュモブやいだてんをグルグルして集中できなかった
>>269
最初丸ごといらなかったわw
折角のキレキレダンスもw
272さんのいうようにお年寄りはついていけないよなぁ
何がしたかったのかもわからん
音楽はすばらしい、人生そのもの、NO MUSIC, NO LIFEならもっと違うやりかたがあったような 窪田くんの歯がどうしても苦手で見続けるのが苦痛になりそう
あさイチの華丸さん、朝ドラ先行して見せて貰えるようになったって…
そんなことしたらリアルタイムの視聴者目線じゃなくなるやん
AKってなんでそんな色気出すんだろうね引くわ
最初から受け当てにしたりツイバズとか意識しないで、15分のみの勝負でやるべきことやれよと言いたい
この先どこかの山が噴火して死者が多数出たりしたらもう
アンコールで再放送される可能性がゼロになり永久にお蔵入りよね
しょっぱなから呪われがちなんだからあれは避けた方が無難なのにって思った
>>263
探すよねw
いだてんのスピンオフみたいだわ >>257
思った
むちゃくちゃ時間とお金かけて撮影してるよねこれ
寒かった
脚本家が嫌がって逃げ出したのも分かる 全部窪田と二階堂にやらせるのはクスリとしたけど
何せつかみの原始時代とオチのフラッシュモブが長すぎて飽きたわ
>>334
あー、歯、納得
おかしいよね
またオリンピックの話なの?
いだてんもハマらなかったし興醒め >>336
福島は磐梯山が明治時代に噴火して400人以上死んでるのよ〜
でも古関裕而が生まれる前だからドラマには出てこないかしらねえ 斬新というか新鮮というか
個人的にはNHKの朝ドラはごく普通でいいのになーと思った
>>347
オリンピックマーチを作ったというだけで
オリンピックの話ではないんじゃない?
他にも名曲をたくさん作った人だし >>343
アバンシーン
どうやらその降板した脚本家の案通りらしいよ >>328
てっきりそう思ってたが違うのかな
二階堂さんは宮アあおいのバッタモンって感じだけど、どんなもんだろなー
あさイチは、ずっと距離開けていくなら受けはないかもね 私は初回を面白く見たけど色々大変なことになっちゃったわね
東京2020高校野球大学野球と関連付けて盛り上げようと思ってただろうに
コロナでそれどころでなくなり
出演予定だった志村さんは亡くなってしまうという不幸の連鎖
二階堂ふみは翔んで埼玉で好きになったわ
志村けんて山田耕作役なんだ
公式サイトには名前がないからゲスト的な感じなのかな
そのまま流して欲しいねえ…
二階堂ふみ、サンドの番組で
ずーっと元気一杯、疲れも見せずに盛り上げてるの見てから好きになったわ
4月からも撮影予定してたしそこそこ出番ある役だと思うよ
ドラマ内で登場するのは4月後半らしい
「エール」、全然届かなそうなエールになっちゃうんじゃないの
脚本家降りたあたりから不穏なことばっか
連ドラで一儲け、みたいな邪心が何か呼び寄せてるんじゃないの
演者達は心底気の毒だけど
志村さん遺作になるなら出番消すにもそう簡単じゃなくて頭抱えてるだろうね
視聴者的にはみんな大人なんだし途中交代でいいじゃんと思うけど順列で撮ってないんだろうから現実的には難しいかな
>>354
マジか!
言い出しっぺでケツ割るとは何と無責任で迷惑な
何か災難続きで可哀想だから見るわエール 冒頭が降板した脚本家のアイディアと聞いて、この先に希望が持てた
古関裕而って山田耕筰に直接師事したわけじゃないから、ジョージ富士川的な時々出るキャラかなあと想像
>>364
もうそこは時間的にも編集でどうにかするしかないでしょうよ
序盤どうにか志村で使えるところは志村まで使って代役部分は別撮りと志村で撮ってたところを切り貼りするなりなんとかするしかない 原始人やらフラッシュモブいらなかったね
せめて、あのトイレでブルブル震えてるとこからで良かったんじゃないの
あさがきたやスカーレットもそんな感じだったよね
仕事が工業デザインだからついつい小物に目がいってしまう
エール突っ込みどころ満載、手抜き過ぎw
予算もあるんだろうけど前東京オリンピックの時代にあの卓上ライトは無いわ
最近の物を雑に塗っただけ
高価な物でもないんだからそれくらいは用意しろよと思った
それに比べてスカーレットはそこそこ頑張ってたと思う
時代考証とか舞台セットののチームが違うのかな
>>353
てか主題歌つまらなすぎるから、スポーツショー行進曲に替えちゃえば良いのに。 >>370
小物はいだてんで使ったものを流用したんじゃないかしら
スタジオ隣だし 志村けん収録時にいた役者やスタッフはみんな検査したのかな
ここから感染者がまた出たらどうなるの
え、ワンカップ大関(大関のラベルじゃなかったけど)って、もう出てたの?と思ってググってしまったら、1964年10月10日、オリンピック開幕に合わせて発売って書いてあったー!
「音楽とは」の主題をまず見せたかったんだろうけど
演出が民放コケドラマのノリや出来で朝ドラでなかったらすぐチャンネル変えられてるようなくだらなさだった
まず主役ふたりでいろいろやりたかったことだけは伝わったけど
窪田くんはおでこ上げてるとき限定で好きなので
このドラマでもしっかり上げてくれてるといいな
>>263
五輪マーチの作曲以来した人って田畑?って思っちゃった 昭和39年のトイレは籠るには臭かったろうなと思った
オリンピックだから水洗トイレにはしてただろうけど、それでも臭かった
流す時、下の方のレバーをみんなが靴で踏むから汚かった
上から垂れたヒモ引っ張る方式は家庭用だけだったのかな
最初は寒いなと思ったけど
このご時世このくらいふざけた方が明るくなれていいのかもしれないなと
志村けんの訃報が思わせてくれたわ
今日の15分はともかく
良い曲が沢山ある方なので楽しみはこれからだわ
出演者育三郎しか知らないけど歌のうまい人揃えてあるのかな?
ナレ歌多数じゃないよね
はね駒
希林が今にも「ジュリーッ」と言いそうで笑った
エール
私は結構好きだった
明るい話のようで楽しみ
はね駒
OP、ラフマニノフのピアノ協奏曲とモルダウを足したような壮大さね
>>370
時代考証の助言を受け入れるか否かは現場によって違うんだって
何かの時代劇で当時ではありえない小道具が平然と使われていてそれを見た時代考証担当が青ざめたって逸話を聞いた事あるわ 見てたけど、退屈で気がついたら自分の爪の先をジッと見てたわ
つかみで視聴者の心をグッと向こうに押しやったわね
>>278
わかる
バランスいいよね
演出くどいなと思いつつ見てたら萩原さんが出てきてときめいた
誰が出るのかチェックしてなかった分嬉しくてテンション上がったわ 主演の2人が好きで見始めたたんだけど、冒頭の原始人で脱落しそうになったわ
エール
>>386
なんだろねwつかみはオッケー!な感じなのに集中出来ない… 原始人スタートは知ってたから特に違和感なかった
あの魚は本物かな?
あの時代にどんな魚が居たのか疑問ではあった
エール、今日スタートに合わせて志村けんが亡くなるなんて
二階堂も窪田も演技においては嫌いじゃないので今の所視聴するつもり
>>383
同じ福島県でも二本松と相馬では沢庵のつけ方も色々あるんだなぁ
自分も希林がジュリーーーと身をよじらせてやるのではないかとハラハラしたw >>383
「ジュリーー!」と言ってた頃から10年以上経ってるね
寺内貫太郎一家
秀樹の祖母ちゃん役だったけど希林はまだ30歳ぐらいだったのね
ジュリーも寺内貫太郎の頃がピークだったのだろう、はね駒ではそれほどでもない エール
原始時代、フラッシュモブいらね
萩原聖人が出てきてやっと朝ドラに
なった感じ。でもまだ一日目なので
様子見。
はね駒
新之助さん好きだわー。
ジュリーより好きだわ。
顔は好みじゃないのに。
益岡さん好きなので新之助の役柄に好意をもってくれる奥様が増えて来て嬉しい
このドラマのモデルになった方は外へ飛び出していくのだけど
そういうのなしで考えたら
質屋に造り酒屋の資産家に望まれて嫁に行くのっておおよそ果報者よね
>>395
商家と士族の娘だし郵便をやっているから
駐在さんが仲人につくだけの釣り合いはあるんじゃないかな
はね駒じゃなく新之助にはもっといいお嬢さんがいるわよ 原始人時代がさっぱりわからんかった
せめて大物仕留めてみんなで歌って騒ぐ宴スタートならわかるけど
今音楽共にあった?ってよくわからなかった
フラッシュモブは寒いけど意味はわかった
大勢のダンサーの中でも最前列ポジションで花を貰ったりちょこっと台詞があったり
やっぱパプリカは優遇されてるねー
最初の小芝居ほんとにいらなすぎた
それが降りた脚本家の案というのは朗報
>>397
そうそう、最初「へ!?」と呆気にとられて、でも楽しんだわ。この楽しさが続けばいいな。
で、今本スレ見てきたけど、思った通り不評の羅列w フラッシュモブはモテキで森山未來と
perfumeが踊ってた場所と同じ?
そこに行けばみな踊りたくなるのかなw
>>300
だって50代中盤くらいの設定だもの加齢メイクでしょ
それも昭和39年の中年だもの今の60代後半同等じゃない? ララランドをなんか思い出したわ
名曲たくさんあるからオープニングはそれを使えばいいのにと思った
>>403
私もエールのフラッシュモブ見ながらモテキ思い出してた
モテキのあのフラッシュモブのロケはさいたまスーパーアリーナの広場だったよ
エールのはどこだろう? >>406
ググったらさいたまスーパーアリーナの
けやき広場だった!けやきの樹形きれいだわ メイクで言うなら
二階堂ふみの顔色が黒すぎて
農家の娘でずっと畑仕事してた設定ならともかく
今日の設定はそれなりの財産持ちの家の専業主婦って設定だよね
若い時はインドアな仕事の歌手だったようだし
うちのモニタの色調整おかしいのかしら?
>>409
二階堂ふみはもともと色は白くないよね
地黒かと 最初のコント部分はいらないけど本編はまずまずのスタートかな
唐沢寿明は見た目若いなw
冒頭シーンクソ寒くて共感性羞恥で泣きそうだった
わろてんかのつまらないギャグシーンとか半青の胎児CGも無理すぎて早々と脱落したんだけど
選抜も桜も見れないこのご時世、テレビくらいしか娯楽もないから頑張って見る
志村はご冥福
>>407
優しいあの子もフレアも聞き飽きなさを考えてくれてたけど、
普通は、売れてる人に頼んだらああいうのが出来てくるよなあ…
来月にはうんざりしてそうな曲が来たな、と思ったわ オープニングの歌が安っぽくてびっくり
グリーン?ってあんな歌いかたするんだっけ…フレアは良かったわ
志村けんの代役は柄本明にやってほしい
宇多田ヒカルミスチルサザン松たか子星野源ドリカムスピッツSuperfly
この並びだとGReeeeNは格落ち感すごいね
私の中でAKBも同等だけど紙飛行機はいい歌
やだ奥様、椎名林檎が抜けてるわ
優しいあの子→フレアのOP曲すごく好きだったわ
エールはゆず?ミスチル風?
えぇGReeeeNなの⁉と色々意外な感じだわ
志村けんの山田耕作観たかったな
>>419
志村けんの登場部分はそのまま放映するとNHKが発表しましたよ 朝ドラ視聴者の年齢層だとGReeeeNは合わないだろうな
音楽をテーマにしたドラマなんだからOP曲もこだわって欲しかったわ
ファンの方いたらごめん
>>416
星野源の曲は聞いたことある感じになってたしスピッツも聞いたことある感じになってた
ヒット曲あればそんな感じで、と言われるのかしら ホントなんとなくだけどGReeeeNは過去の人感あった
>>419
まぁ歯医者が趣味で組んでる副業バンドだからね
農業が本職のTOKIOがたまにバイトでやってるバンドのようなもん ありがとう奥様方
自粛疲れなのか泣けて仕方ないのよ
これから明るくひよっことエール楽しく見るわ
>>328
>二階堂が受かったら、何故かヒロイン呼びだし
>お強い事務所なのね
主人公の相手役は最初からヒロイン呼びだよ
2019年2月28日
2020年度前期 連続テレビ小説 エール
【放送予定】
2020年 春〜
【制作スケジュール】
2019年3月〜4月 ヒロインオーディション
2019年 初秋 クランクイン予定
事務所が云々いうなら
当時はピエール瀧騒動の最中で
事務所がNHKへのお詫びに二階堂ふみを出したと憶測されてた
当時の事情では窮地にあった事務所 エールやっと見た
変化球でなかなか好き
階段登ったとこいだてんのOP曲流れだすかと思ったw
ここでこの時代なのはいだてんの小道具流用して節約なのかもしれんなあ
最近の流れからしたらGReeeeNは格落ち感はあるよね
固定ファンいて安定はしてるんだろうけど売り出し中の新人みたいな新しさもないしスピッツとかの有名どころと比べるとこのタイミングで?ってのはある
GReeeeNは好きでも嫌いでもないけど以前耳にしたglobeのカバーが酷かったのが印象的w
今回から働き方改革で土曜なしだっけ?
公式登場人物
御手洗潔って登場人物がいたはずだけど、御手洗清太郎って人しかいない
名前変わったの?別の登場人物?
GReeeeN嫌いじゃないけど今回の歌は安っぽい
近年ならマッサンの中島みゆきがよかったなぁ
エール
冒頭の5分はトンチキだったけど後はオーソドックスな朝ドラっぽい安心感はあった。
気軽に楽しめるといいな。
オープニング曲はインストゥルメンタルがよかったなあ
弦楽曲でもブラスでもいいからこのドラマでは明るいなかにも格調高さのある曲がよかった
>>430
土曜は一週間振り返りで日村がナビゲートだって。自称「朝ドラおじさん」って嘘でしょ、華丸呼んで来い!
絶対見ない でも土曜に来週の予告流すんだよな
それだけのために日村見たくないけど
>>437
>>438
へぇー
うちは朝の準備の時報変わりにしてるとこもあるから普通に見ると思うけど新しい試みね >>441
今ははね駒があるから土曜日も7時までに起床だが、バナナ日村なら見る気しないな
確かに華丸なら見たかもw ひよっこ
綿引さんは安定した公務員なのだから東京で外貨を稼ぎ仕送りし
お母さんがいるのならお父さんの世話を任せるか付添婦を頼んだりした方が効率いいんじゃない?
と、本放送のときここの奥様たちみんな言ってたよね
確かにそうよね
>>431
覚えてる
島田荘司…?て気になったから
ぐぐったら去年の10月9日のNHKのドラマトピックスに確かに古川雄大が御手洗潔の名で出演者発表されてるのが残ってたわ >>422
本物の古関裕而さんの作った曲でよかった気がする >>431
よかった
名前変わったんだね
さすがに小説のタイトルになってるような長期シリーズキャラクターと同名はまずいよね >GReeeeN(グリーン)は、福島県郡山市で結成された日本の音楽グループ。
これかしらね
震災の遺体の身元確認に歯科医として検死に加わってたメンバーもいたとか聞いたし
悪いイメージも別にないし楽しみにしてたけどなんか肩透かしなOPだった
>>437
日村って、ナチスのヘルメットかぶったお笑いでしょ? OPはあまちゃんみたいにウキウキするようなインストゥルメンタルがよかったな。
そのうちGReeeeNの窒息しかけてるような歌声が気になってきそう。
映像も、もっとがっつり楽譜に絡めるとかしてほしかった。
無難ではあるが、印象にも残らない感じ。
>>378
なんか同意かも>おでこ
窪田、全然興味無かったけど、スタイルいいねー
>>451
あまちゃんのOPはホント元気が出たなー
朝から元気貰えて1日乗り切れた >>445
だよね
今回は久しぶりにインストルメンタルかと思ってたのに >>435
モデルご本人の曲がよかったなー
なんならおおまかな話の区切りごとに変えてもよかった
いっぱい作ってるんだし 萩原の贅沢な使い方に笑ったよ
役名もない役で、もう出番ないだろうに
OPは歌も映像もしょぼい
ちょっと痛い初回だなって思ったけど、この脚本家が降りたなら良かった
警備員なのに国旗付きの白ジャケット着ていたのが気になったわ
警備員っていう格好ではなかったよね
あまちゃん音楽担当の大友良英も高校まで福島らしいから
またお願いしてもよかったのにねw
GReeeeNの声がうるさいわ
GReeeeNのピークだったキセキってせいぜい4、5年前だと思ってたらもう10年以上経ってて泣いた
歳とるわけだわ
>>445
ほんとそれね
作曲家の話だもんね
>>447
なるほど出身地絡みね
どうにもあのイキった若者がカラオケで熱唱してる風の声が頭痛くなるのよね
フレアは口ずさめたのに今回は無理だわ
ファンの方いたらごめんね 別にスピッツだってSuperflyだって地元のドラマじゃなかったんだから福島出身に縛らなくてもいいのに
縛るとしても福島出身の新進気鋭の作曲家とかモデルの方と縁のある方で選べばよかったのに
どうせ紅白出なそうだしインストのほうが絶対よかった
>>445
その案素敵
GReeeeNは合ってなかった 古関裕而の曲色々ぐぐったけど
OPにするなら 高原列車は行く♪ を歌詞無しでが良かったな
はね駒のOPもあまり好きじゃない
荘厳で大河みたい
背景の絵とも合っていないし
あの絵の意味も分からない
>>464
汽車の窓からハンケチ振れば 牧場の乙女が花束投げる♪ オープニングで散々音楽の素晴らしさをアピールしておいて、
主題歌それか?って突っ込んだ。
これじゃないロボ発進。
>>464
はね駒のオープニングの絵
たぶん福島の田舎から汽車に乗って洋館の女学校で学ぶストーリーを表しているのかなと思った
最後の方の汽船に乗っているのはよく分からないけど >>406
茨城県つくば市のつくば駅そばの中央公園です
バックに映っている建物は中央図書館 >>466
主題歌いいなーと思ったけどダメ?毎日聴いてたら飽きるかな。 初回からコケ臭がすごいな
窪田おばさんは絶賛してんだろうけど
>>467
汽船はネタバレ?
磯村さんは
横浜港に着いたアメリカ艦隊の来賓に取材をしている エール
うちの年寄りがスススと引いていくのがわかった
ドラマ内容とリンクするような古関さんの作った曲をオープニングで聞きたかったな
今日の原始時代やフラッシュモブとかで音楽にこだわるくらいなら
そういうこり方して欲しかったな
昔、岡田准一主役でのだめをドラマ化しようとして
主題歌?音楽?でジャニの楽曲を使用する条件になって原作者が断ったとかいう話が浮かんできた
クラシックが題材の作品にジャニは無いだろってのと似た感じ
古山裕一【モデル 古関裕而(作曲家)】窪田正孝
関内 音【モデル 古関金子(歌手)】
権藤茂兵衛【モデル 武藤茂平(実業家)】風間杜夫
佐藤久志【モデル 伊藤久男(歌手)】山崎育三郎
村野鉄男【モデル 野村俊夫(作詞家)】中村蒼
木枯正人【モデル 古賀政男(作曲家)】野田洋次郎
藤丸 【モデル 音丸(歌手)】井上希美
山藤太郎【モデル 藤山一郎(歌手)】柿澤勇人
双浦 環【モデル 三浦環(歌手)】柴咲コウ
エール
私はこの不評のコント部分で気にいってしまったわw
朝ドラでこういうのするんだな〜って。
音楽が流れてないのに「音楽こそすばらしい」みたいなのはちょっと?だったけど。
主題歌も、私も悪くないと思いましたよ>>469さん
私はいだてんおばさんなので、多分王道じゃないドラマもいけるんだろうな。
王道も好きだけど。
朝からからっと明るくて、笑わせてくれるならそれだけで今はうれしいです。 夜な夜なハンカチでマスク作る作業してたんだけど、スカーレットのラストシーンでも掛かってたサウンドを再生したらすごく集中できた
気分は喜美子
はね駒もなべ券かっこいいくらいな感じだな
まぁ子供時代ってどれもつまんないもんだけど
>>477
どっちも東京五輪の現状思い出して暗い気持ちになるわ 何見ても叩くパターン今期もか、、ほんと暇wwwww
>>474
みばれしてるかものTwitterはあまり悪いことは書かないよ。スカーレットファンのフォロワーへの遠慮もあるし
Yahooの感想など否定意見も多い >>477
私もいだてん見てたからテンション上がったわー
白い巨塔の財前が東北弁も楽しそう >>457
私も警備員と思わなくて大会役員か選手かと思ってた
萩原聖人をこれだけで終わらせるのはもったいないから
長崎の鐘を作るあたりで再登場しないかな エールオープニング
曲は好きでも嫌いでもなくて少し聞き飽きしそうかな?程度だけど
映像がキラキラしてて見ていて楽しい
若い夫婦2人が眩しくて、あーこれは終盤に2人が老いた頃に見ると
切なくなるやつだと思った
いだてん信者がエールを持ち上げるのは止めてあげて
マイナスイメージにしかならないからエールが可哀想
萩原聖人、友情出演か他のNHK仕事のついでのゲスト出演かと思ってたけどそれっぽい情報が見当たらない。
>>492
原爆の被害者でしょ?
まだ出番ありそう >>477
いだてんは毎週オープニング見るだけでジワッときてたからこっちも泣けちゃうわ。 今日から子役か。
なつぞらスカーレット、連続して主人公の子役が当りだから期待しちゃうわ。
今日は王道!年寄りも戻るよ!
テセウスの女の子の子役またでてた。NHK早いわ
エール
子役かわいいな
道楽者でダメな父親、しっかりした母、母の兄
いじめっ子たちに意地悪な女子に一癖ありそうな男子と
お約束てんこ盛りw
ベタだけど音楽との出会いはかなりワクワクした
朝ドラはこうでなくちゃ感
はね駒
美保純お嬢様を山形の谷村家に無理矢理泊めてみたい
「どんぞどんぞ遠慮いらねっぺー」とか言って
エール
少年裕一めちゃくちゃかわいい
色白の女の子みたい
>>496
今出てるなら、撮影はテセウスの方が後では 昨日の放送では脱落しそうだったけど
今日は見いっちゃった。
これなら楽しめそう
子役といえば、パプリカのちせちゃんも出るのね
ヒロインの幼少期ターンは来週かしら?
>>499
そっか
凪のお暇でもうまくて目立ってた >>497
きっといじめっこたちが後々親友になるのね エール
主役の男の子 子役がかわいいわ
力比べしていた女の子は凪のお暇にも出ていた子だよね
方言がわからなくて、けんかに発展してしまう一言を言った方言がわからなかった汗
お昼もう一度見よう
「悔しいことを笑ってごまかすな」
何気に名言な気が
子役の子、音楽に魅入られていく所の表情が良くて
綺麗な目に吸い込まれそうだった
子役たちの会話の福島弁がよくわからなくて字幕出した
ありがちな喧嘩相手の女の子と初恋フラグ立ちそうな所だけど
審判してくれた男子とお前見直したぜフラグ立ちそう
>>497
うんうん
子役裕一かわいい。んで気弱でうまく自分を表現できない感じをうまく演じてる。
出来の良いだろう弟がいて安心して家業を任せられるのもお約束だね いじめシーン辛かったけど面白かった
子役可愛いし小物も着物も違和感なくて良かった
ゲゲゲのふみちゃんみたいな大人しくて優しい主人公共感出来るからこの子も好きだわ
方言がネイティブすぎて(ほめ言葉)、字幕出したわ
裕一、本当に瞳がきれい
子役かわいらしかったけど全体に迫力不足だったわ。
裕一は性格として大人しいのは仕方ないけど喧嘩相手と乃木大将がんばれ。
今日は音楽との出会い回だからあえて劇伴抑えてたのかもしれないけど、スカーレットの喜美子が百合子を置いてから殴り込みに行く時の曲はテンション上がった。
エールもスカーレットに負けないくらい音楽が活きたドラマになるといいな。ひよっこも劇中音楽が良かった。
>>486
なつぞらのときはツイもすごい怖ろしいことになってた記憶 言ってもしょうがないけどお母さんがババア過ぎて辛いわ。
初回の冒頭は本当にどうしようかと思ったけど今日は面白かった
子役の子が可愛くて癒される
>>490
いだてん信者にエールされてるとか
不吉だわ >>519
エールはメインビジュアルのポスターが純と愛っぽいだけで十分不吉なのに
いだてん臭まで… 今回地味に良いなと思ったのは、1話の大人裕一と子役裕一が
何の違和感もなく繋がってたところ
気弱でヘタレでプレッシャーに弱いところや
女子(妻)に押されっぱなしなところがちゃんと繋がってる
>>516
ととや半青、なつぞらの時はTwitterがアンチよりになってて
逆に褒めツイのがしづらかったような
どんな場であれ同調圧力があるから少数意見は言いづらくなるよ 主人公はともかく他の子役が下手だった
その他の子たち、方言なのか滑舌なのか何言ってるかいまいちよくわかんなかった
>>521
同調圧力というのか、自分と違う意見に噛み付いてくるのが嫌だな
ドラマの感想なのに書いた人を攻撃してくるような人が嫌だ 子役パートが結局一番面白かったなっていう純きらパターン臭がしないでもないよなw
二日目にしてGReeeeN悪くないかもと思い始めたw
唐沢と窪田の刑事ドラマは面白かった。
風間杜夫や菊池桃子も出ているし
メンバーを見ると面白くなくなるはずがないのに
びっくりするくらいつまらなくするのが朝ドラだから心配
>>523
ずっといる高齢の人がいつもすごいだけだと思う 朝ドラは発達障害気味な男が大器晩成で出世するパターン多いよね
特に最近のドラマは発達障害キャラのインフレだわ
発達児持ちのママがまた勘違いしちゃうなこれ
>>509
綺麗な黒目で見とれたw
白鳥玉季ちゃん売れっ子ね
上手いもんね >>508
思った!
お父ちゃんも笑ってごまかしてたね
で、明言言ってた子がかっこいい
女の子ともども、流し目似合う >>495
朝ドラで子役失敗ってある?
藍之助は失敗だったけど >>528
女の子も発達気味の子が多いよ。ドラマにしやすいから
発達じゃない福子やふみえやおてんちゃんは多分夫が発達
夫婦で普通は最近はひよっこくらいかな >>533
ごちそうさんのメイコの子役はきもくて見るのやめたわ。あの子役他のドラマでは可愛かったから演出のせい テセウスの女の子こういう役の方がハマってる(褒めてる
>>537
私はCMとかで見かけてもやっぱりかわいくなかったわ
成長と共に普通になるタイプだとは思うけど すみれの子役は当時野球部の宣誓と言われてたような
べっぴんは夫婦共に発達か?と言われてたような
>>539
お父さんがまともの場合はお母さんが度外れて天然
両親共に突き抜けてたのはスカーレット 子役の少年、雰囲気が窪田版古関さんに合ってた
エールは音楽がテーマだから出来れば劇伴は控えめな方がいいな
当時の世の中で流れてた音楽とか主人公が作る音楽を全面に出して欲しい
思えばスカーレットは物言わぬ陶器がそれぞれの音楽を奏でてるっていう表現を劇伴の多彩さが物語ってたの良かったね
裕一は発達障害なの?
そうは見えなかったけど
勉強苦手で吃音だったけど、人の気持ちとかはちゃんと分かってるっぽかった
>>534
欠点がわかりやすくある方が応援出来るけどなあ
ひよっこも良かったけど主人公たちが普通の子だと周りに一癖あるキャラやうるさい人配置されるイメージある あく抜きしてさっぱりした緒形拳のような窪田正孝の顔が好きだ
ゆくゆくはかっこいい爺になってくれ
唐沢も菊池桃子も別に嫌いじゃないけど
どう見ても子役の子の祖母祖父役にしか見えない
今後子供が成長したときには良いのだろうけど
真っ赤な着物着た菊池の加齢が目立って可哀想だったくらい
子役は可愛いシャイな役柄にピッタリ合う細身で頼りなげな風貌が好感
朝ドラだと大概ヒロインの友達役ポジしそうな子供だけど今回はこの子でいいんだろうな
エール
「相棒」鬱回の山本浩二が出てた
(今度は買って下さいねぇ〜が引き金となって自殺した話)
何気にこの人演技が上手いから注目してたのよ
>>528
朝ドラはというか、リアルでも偉人とされてる人も幼少期のエピソードは???なことが多いよ
今なら発達障害と言われるのかもしれないけど >>545
今は吃音と緘黙、極度の運動音痴、友達と遊べない、などは発達障害の特性として幼児健診だと療育の案内されるよ
他人に共感できない子も、逆に感受性高すぎて面倒くさい感じになる子も、発達障害 子役は初期しか出ないんだから良し悪しを言うつもりはないけど
この子が大人になって杏になるには無理がありすぎだろうって感じだったね
でも当時ほんとに嫌だったのはあまちゃんが終わったショックで発狂したクドカン信者がごちの子役をクソミソこき下ろしていたこと
あれまじでひいた
>>524
ひよっこに比べたらたいていのOPは悪くないと思う べっぴんと半分青いはOP詐欺だった
OPのキラキラした笑顔の可愛い女の子はドラマにいつ出てくるのって感じだったわ
>>550
色々なドラマにゲストで出てるけどボーダーラインの印象が強すぎて
活躍出来て本当に良かったねと思ってしまう 唐沢と一緒にいた呉服屋の丁稚みたいな役者誰?
つぶやきシローに見えたけど違うよね
>>557
強烈過ぎたもんね>ボーダー
一発で俳優の名前を覚えてしまったわ
どんな演技をみせてくれるのか少し楽しみ 唐沢の髪型が現代風というか
もうちょっと散切り頭?にすれば、嫁の日本髪とバランス良くなるのに
>>528
高偏差値の進学校(私立)と底辺高校の発達の割合が同じくらいだと思う。
発達ってあくまでも条件を選らばないオプションであって
発達だから知能が高いというわけでもなく知能が高い人に発達というオプションがついているだけなんだけど
発達の親は発達だから頭が良くて空気を読まないから運命を切り開いていけると勘違いして夢見るよね
親も発達なんだろうな あの名言少年は、裕一が自分の意思を音楽で表現できるようになったら
いい友達になってくれそうだった
OP、音楽はまだしっくりこないけど、映像のキラキラさはいいかもと思った
二階堂のワンピースが可愛い
内気系主人公=応援したくなる
何かに夢中で才能がある主人公=応援したくなる
内気系主人公は時に見ていてイライラするから
すぐそばにツッコミもしてくれる明るい脇役がいるといい
人物配置的には鉄板朝ドラ…のはず
あとは脚本家降板と志村の件がどう転ぶか
>>533
失敗はないけど「そんなに印象に残らかったな…」はあるような気がする。
半青の子とかおてんちゃんとか。
喜美子直子照子となつ天陽の子役はめちゃめちゃ印象に残った。 >>555
ひよっこは映像が素晴らしいし曲調も良いからボーカルだけ変えてほしい。
原由子でいい。 >>565
照子の子役はギボムスの印象があるから暫くは忘れないけど
他の子役はどこかで見た事あるけど程度に忘れる自信がある 唐沢父も興奮してたけど大店とはいえ明治の地方でレジスター導入って凄いね
レジスターの装飾も綺麗だった、
蓄音機も立派
桃子が兄にお茶を入れてた部屋も物持ちのお家って雰囲気で趣味のいい和洋折衷
録画したので家の中の様子をあとでゆっくり見てみたい
無理して観るものじゃないけど、子役週なんてだいたい1週間って限られているのが分かっている。それでも「子役で脱落した」と敢えて書き込むのって面倒臭い人?
>>568
その後のトットちゃんでは素晴らしかったわ。 はね駒
みどりさん、お嬢様のいい所と
悪い所を持っていて好きだわ。
美保純さん可愛い。
エール
昨日の話はエピソード0という事で
今日から始まりよ!
王道の朝ドラになってほっとした
津田ナレしゃべり過ぎ、好きだけど
>>550
あさきたでおふゆちゃんの父親が決めた縁談の相手の傘屋だった
スピンオフでともさかりえを身請けしてた
店の奉公人のひとりが、ニトリのCMでベッドで笑いながら寝てる人だった 〜〜は暖かい♪
あの人マナカナの昼ドラでマナカナの婚約者の水道屋だった時からちょこちょこ見る
なつぞらかなんかにも出てたと思う >>556
あれはほんとにオープニングのみ、だったね 大正時代、着物のまま跳び箱してたのはホントなんだろうか
女児はどうしてたんだろう
女が体育なんてやる必要あったの
中学出たら結婚なのに
>>577
四三さんの時代でなんか言ってたね
丈夫な体を作るために〜!って >>556
なつぞらは逆の詐欺だったわ
地味な引っ詰め髪にエプロンで作業してる仕事熱心な女性は主人公じゃなかったw
>>576
下は袴じゃなかったっけ?
あれって着物の上から履いて下の着物は着崩れ放題なのかな
端折って紐とかで固定して袴? >>576
いだてんの話して悪いけど大正の女学生たち袴でテニスや徒競走してたよ。途中から洋装になった
都会でそうなんだから田舎の子供たちは着物で体育なんじゃないかな? >>577
この時代、女子も男子も義務教育は小学校まで
その先は男子は中学、女子は女学校 >>579
最初の方に跳んだ子は袴じゃなかったのよ
ひっかからないかなと思った 歌は吹き替えじゃなくて本人が歌ってるのよね
耐えられるかな…
>>579
通常中の着物は短めに作るのよ
そこからたくし上げてシャツアウトが
道中着として正式なもの
今卒業式用とか振袖の上から袴を履いたりするけど、本来変な着方 >>552
かと思いきや家族面接とかしてゆくと定型の子だっまとかたまにきくわ
親や親族の過保護とか育て方でそういう傾向になる場合もあるらしい
就学〜10歳になるまでは明らかなカナー型とか知的明らかにあり以外は確定診断しない自治体もある
難しいのね 昨日みたいな原始人のミニコントやミュージカルをこれからもちょくちょく挟むようなことがありませんように
(-人-)ナムナム
>>587 思った。昨日のは特にオープニングで年寄りには不評
だった気がする。 >>587
昨日のは「明日から「エール」スタート!」みたいな番宣だったんだ、と思うことにしたw 初回視聴率ってまだ出てない?
スカーレット低かったし掴みに失敗したけどどうなるのか
今時視聴率=ドラマの質ではないけどさ
スカーレットは基本的に画面が暗くてその分陽の光がすごく綺麗で繊細に時間や季節の変化を表現してるなって印象だったけど、エールは基本的に白っぽいわね
オシャレ加工写真みたいだ
OP映像も背景とクレジットの文字が白で被って読みづらい
でも今日はワクワクして面白かった
>>586
発達障害に見える子の場合
最初に疑うのは「家庭環境、躾の悪さ」
次は「精神遅滞」
検査をしてどちらでもなければ発達障害
でもほとんどは軽度の精神遅滞。
中学生になって受験をするときにやっと受け入れる親もいる。 >>508
あのくそガキ腹立ってからの名言wますますイラついたw >>553
やまもとひろし
なんだよね
でもややこしいと私も思う 諦めかけてたけどようやく授かった子で大事に育てられて〜というから
てっきり一人っ子だと思ったら、2年後には次の子ができてた
桃子頑張ったのね
2歳違いなら弟ももうそれほど手がかからないと思うから長男にもかまってやって
>>593
怨みがあるわけでもなく弱いとわかってる者を複数で取り囲んでおいて
あの言い草はないよなーw >>593
あの子の成長形が中村蒼、イメージが違うわ
成長につれ幼い頃と雰囲気の違ってくる子もいるけど
中村蒼があの子役に寄せていくのだったらちょっと楽しみ >>486
なつぞらや半分青いはツイッターでもアンチタグの酷評がすごかったけど、
スカーレットはあまり見なかったから意外だったの
体育関連はいだてんを参考にするとわかりやすいわね
古関裕而は金栗四三の18歳年下で、人見絹枝の2才下だったわ
小学生はお金持ちの子は袴をつけて、そうでない子は丈の短い着物のままだったと思う
女学生がブルマーを着るようになって足を見せるなんてはしたないって言われてた頃かな
寺島しのぶの二階堂トクヨ先生は福島師範卒なのね そんなに毎日叩き目的で朝ドラ見る暇人ばっかじゃないよ
スカは出演者は地味だし
唐沢が奉公人を名字で呼んでた
場所柄なのかな
裕一が生まれたのは、おしんが加賀屋に奉公に上がった頃だが加賀屋ではどうだったのだろう
有島武郎の「路傍の石」は、舞台は栃木、時代はちょっと前だけど、
主人公は中学諦めて商家に丁稚奉公に上がって吾一という名前なのに五助と呼ばれることになった
昨日の1話見ていだてんかってワクワクして二話見たらなんか普通の朝ドラだった
まあもうちょっと見るけどさ
>>591
エールは4K対応だよね
麒麟がくるもそうだけど、普通のテレビだと色調が明るすぎるのよね 4kで見るとだいぶ暗いよ
今日BSPと交互にチャンネル換えて比べたのでこれは確か
薄暗い明治感を出してるのかなって思った
未知やすえ姐さん肺炎で一時休業だって
コロナとは無関係らしいのはよかったけど心配だわ
一話目のテンションでずっとやるのかと思ってた
ミュージカル的な展開はこれからもあると思うけど
朝からこのテンションはきつわいわね
>>550
注目してるなら名前間違えなさんなw
山本浩司さんだよ >>597
えーあの利発そうな子が成長すると根暗でボンクラっぽい中村蒼になるの?
イメージ違うわ 中村蒼だったのか
またイッキュウさんが出てるのかと思った
>>550
山本ひろしは今日のCSあさが来たにも出てきたてわ
偶然同じ日だったのね このスレ行き場を失くしたいだてん信者の難民キャンプになっているわね
でも昨日の東京五輪シーンは半年後だよねどう考えても
>>585
行灯袴とかいう、キュロット型ではなくスカート型の袴も昔からあったと思うけど。
振り袖の上からの子って、行灯袴じゃないのかなー? >>555
え、私、ひよっこのOPは歌も映像も大好きよ
桑田嫌いの人がずっとケチつけてない? >>610
だって、時代もスポーツと音楽という題材もいだてんとかぶってるんだもの
仕方ないわよ
テロップとか演出も作り手も明らかに意識してると思ったわ
時代考証とか原作ありの場合は原作の話とかもそうだけど、必ず文句言う人出てくるよね
知らない話をされておもしろくないだろうけど、適当に流してね 私はいだてんが好きだったけど
朝ドラを見てる人がいだてんを見ていて好きだったかというと
そういう人ばかりじゃないというか
むしろ数字で見たら見てなかったか、嫌いな人の方が多いとは思う
>>613
セットを使いまわしてるだけでまーちゃんや四三が登場人物として出てくるわけでもないし
スポーツはともかく音楽がいだてんに出て来たのは終盤の三波春夫だけじゃん
>知らない話をされておもしろくないだろうけど
↑こういう言い方やめれば? >>478
あの曲で手仕事が捗るの分かります。
流しといてくれたら、掃除とか真剣な顔で長時間できる気がする。気分は喜美子。 >>614
清盛完走、花燃ゆでさえ頑張って見続けたけど、いだてんは2部最初で完全脱落したよ
スポーツ史というテーマには興味があったんだけどな
朝ドラは時計代わりだから、合わない作風でも見ちゃうんだけど
楽しく見れる作品に越した事はない >>617
花燃ゆなんか2回目くらいで脱落だわ
いだてんはずっと楽しかった 細かいこと言えばいだてんに山田耕筰 でてたのよ
走れ大地を歌ったときの指揮者(多分セリフなし)
515事件の時
エール
オープニングはもう慣れたけど
どうしても
ミスチル?ゆず?誰?グリーンかい!ってなるわ
テセウス鈴、これからどんどん売れるわね
>>615
東京オリンピックマーチはいだてんでも使われてた
広告やら映画やら五輪に関わった人たちが続々と出てくる中で
古関裕而に依頼するシーンがなかったのはエール用に取っておいたのかと思った 古関先生
欽ちゃん司会「オールスター家族対抗歌合戦」
の審査委員長だった
今思うと審査員の先生大御所ばっかだわ
>>620
私はセカオワみたいな曲をGReeeeNが歌ってる印象だわ
どっちにしろ好みじゃない >>570
ああいう、ばかみたいに豪華な贅沢品を
大金はたいて買っちゃうところが
妻の兄や近隣の同業者から、経営下手と言われるんだろうな、とおもった >>611
昔の袴には半着を着る。
行灯だろうが馬乗だろうが。
今はうるさくないだけ。実用目的じゃないし。 >>625
福島で1番の呉服屋とナレで言ってたわりには
外観はちょっとみすぼらしい店構えだったわ
チラ映りだったけど >>625
道楽だよね
蓄音機はまだ道楽といえるけど算盤の時代にレジスターは不要
店の者だって算盤で計算した方が慣れているから早いし
だいたい本人が使いこなせていないw >>628
店の者は使ってないからあんな隅っこにおいてあるんだよね
風間杜夫がいる間はヘラヘラしてたのに帰った途端菊池桃子に「来るなら連絡させろ」とか
急に威張って、嫌なやつだわー
ジョージ並みね >>627
唐沢が跡継いでから、右肩下がりなんじゃない?
テセウスの子も、今じゃうちが一番だって言ってた レジスターは裕一が生まれた時に買って、その雄一が小学4年生なのだから
買ってから10年ぐらい経ってる
初めて義兄に披露したのも変だし、まだ使いこなせないのも変だ
>>625
ちょっと常治を連想したわ
余裕がないのにラジオとかオート三輪とかすぐ買っちゃうあたり
商売下手の特徴なのかしら >>631
使いこなすのは番頭の仕事だから?
義兄さんも滅多に来ないのかもね
アホがうつる、みたいな 商いは下手なんだろうけど
息子を心配してることや
息子を励ましたい父親らしい愛情が
不器用そうな会話の中に感じられるのがいいと思った
老舗の跡取り息子はアホボンが定番だね
やり手の大番頭がいてくれるか
長女が商い上手のお婿さんを迎えられたら続くけど、、、
古関裕而さんは
「気品ある格式高い曲風で知られ、」と書いてあった
それは経済的にも文化的にも豊かに暮らしてた成長期に
そういう感性が育まれたのかなって
今日の放送回を見ていて思った
>>632
唐沢寿明キャスティングだから、まともな父だと思ってたら違うみたいで残念だ
ダメ親は見ててイライラするからいらないわ >>622
古関裕而さん、と聞くと近江俊郎さん、と続けたくなるのは何故かと思ってた
そうか歌合戦の審査員だったのね そういや今日の放送で唐沢が道端で義兄に会ったあとらへん、変な効果音みたいなの鳴ったよね?クソ寒いし安っぽいから二度とやらないでほしい
>>636
水の江瀧子さん…
すごく懐かしい!
まだスカーレットロスですが
エールも音楽がテーマで
楽しみ >>626
なるほど、正装も普段着も常に和服で生活していた時代には、袴を着けるとき用の衣装はわざわざ別にあつらえるのがあたりまえだったってことね。 >>638
私もです、スカロス
途中八郎とラブラブwの頃面倒くさい面白くないと思ってたけど、今朝あぁフレアじゃないんだ終わっちゃったんだなとしみじみしてました
でも子役可愛いし、唐沢寿明の駄目父もちょっと楽しみ はね駒、やっぱ樹木希林が楽しくて見てるわ、ゴッド婆さんイメージが強いから、
嫁の立場なのが新鮮。嫁姑とか家族コント面白いwただ展開がゆっくりというか
ヒロインがどうしたいかまだ見えないし、キモジュリー押しがうざいんだよな、
早くナベケン出てこないかな。
で、駒の後に見たエールの初回にポカーンw窪田と二階堂の夫婦はいい感じの印象
だから、頼むから普通にやってくれ。どうも前作といい現場がおのおの
独りよがりの自己主張してまとまらず空中分解してる、これは
総括プロデューサーの責任だよ。ちゃんとまとめてコントロールしてくれ。
降りた脚本家はおっさんの描写がいい人だったんだよな。
「アシガール」で健太郎のファンになって
でもバラエティとかで見るとわりとちゃらい子なのねーなんて
ちょっとがっかりしてたけど
役者としてはきちんと仕事するんだなと武志役を見て考えなおした
>>641
>ミュージカルもフラッシュモブも初回オープニング限定
明日からは王道の、主人公が夢に向けて
挫折したり成功したりライバルと競ったり・・・を繰り返して
著名なテーマ曲や歌謡曲の作曲家になりお茶の間の人気者に
さらに戦争終戦も入ってるという
むしろベタベタな朝ドラだよ
ミュージカルじゃないから
急に会話や心情の台詞を歌い出すことも踊り出すこともない
作曲家が主人公なので場面や演技に
歌や音楽が使われることが多いっていうだけ >林宏司氏の脚本による1話は
原始時代からスタートすることが明らかになり、
取材者たちもたまげるインパクト回。
>第3週まで作られていた林宏司氏の脚本が
第3週まで使われるので
第3週まで「原案 林宏司」とクレジットが入る
>>606
うわぁホントだー浩司だわ
すごく恥ずかしい、失礼しました >>600
有島武郎の「路傍の石」
有の字しか合ってない >>647
モテキを観たことがないのだけど、エールのあれは普通のフラッシュモブとは違うところがあるの? >>646
ああ、山本有三か
なんか変だなとは思ったのよ
ありがとう >>600
丁稚(関東だと小僧?)の名前の付け方にはルールがあって「〜助」は大番頭かな
「〜松」「〜吉」とかステージで変わっていく
〜の部分は本名の一部 >>626
昔の時代劇で裃袴で登城して
自宅に帰ると下の着物はそのままでくつろぐ場面があったようなイメージだったけど
あれって違う着物設定だったんだ >>649
偉そうな書き方してごめんなさい
そこまで書いたら地震がきて結構揺れたものだから「書き込む」を押してしまった
でも震度3で良かった >>600
>場所柄なのかな
呼び方に場所柄ある
たとえば船場(大坂)は出世すると名も変わるルールだった
丁稚 ○吉 がスタート
手代 ○七(などの数字)
番頭 ○助 >>641
樹木希林とお姑さんのやりとり良いよね
仲が良いわけでも悪いわけでも無くさり気無く自己主張し合
お姑さんにも武家らしさが残ってる
>>642
演技ちゃんと出来る子よね
健太郎演じる武志が本当に素直で良い子で健気で辛くなったもの
何か目がキラキラしてて >>634
蓄音機でクラッシック音楽のレコードを聴いたので感性が育まれたのね
女の子が金持ち自慢をしていたけど西洋の音楽を日常的に聴いている子はいないだろうと思う
ラジオ放送が始まるのは大正末だからまだ先のことね 夜のBSプレミアムの再放送
また23時に戻ったの?
ありがたいわー
>>657
呉服や反物の色柄、室内の骨董や調度の誂え、
今日のレジスターの素敵な細工など、
素敵なものと当たり前に暮らしてたんだなと でもあの調子こいた親父にクラシックってピンとこないな
蓄音機は弟が生まれた時に買ったのに
息子がエルガーを初めて聞いたのが今日の回の日ってことは
これまで義太夫?かなんか聞いてたくらいってことかしら
>>660
風間杜夫が訪問した時には邦楽のレコードを聴いていたね
今日かかったエルガーの威風堂々をググったら1901年から1907年に作曲された曲だった
今日の時点で1910年頃で最初の部分が1901年作曲としても新作の輸入盤を取り寄せたことになる
父親は単に新しいもの好きでハイカラ好みというだけかもしれない
でも主人公には良い影響を与えたのだけど はね駒
「御無礼つかまつった」
武家ことばイイねー
エール
なんで肥満児くんが騎馬戦で上に乗ってるんだよ
エール今日も面白かった
教師が体罰、怪我?してもゴールさせるとか
大正なら当たり前でしょうね
はね駒
兄貴のせいで断れないと思ってるのかあ
そこらへんりんはおしんと違って平凡な女の子だよねーまあこの先断るんだけどw
エール
オナ太朗意外とうまいじゃん
ミュージシャンはリズム感あるから演技うまい人多いよね
デモクラシーの天パー博士ちゃんはいるわ、男前の乃木大将いるわ朝から楽しいね
主人公の味方になってくれる人や将来親友になれそうな人たちが次々現れてくれた
あまりに内気でちょっとどもりもあって根性至上主義の担任からも体罰受けそうだったし
発達圏や言語に支障ある人が身近にいる人にはハラハラする展開だったのでは
エール
直太郎が普通に上手くて普通に本業俳優かと思ってしまった
まだ序盤だからかもしれないけどロケが多くて緑が綺麗で
画面が明るくていいね
乃木大将に続いてインテリおぼっちゃまや恩師も出てきて
音楽との出会いから初めての応援歌と安定の進行
オープニングも良く聞くと歌詞がいい
「愛する人よ親愛なる友よ」が好き
ところで二階堂ふみの子供時代はやらないのかな
そっちも見てみたい
>>665
子が通う小学校教諭が「令和の運動会」でそれをやらかしたわ
足指ヒビはいってたらしいのに >>671
まじ?
大正の田舎の小学校にあんな西洋帰りのインテリ教師がいたのかね >>545
誤解されがちだけど
発達、特に従来のアスペと呼びだったレベルの自閉スペクトラムの子や成人でも人の気持ち思える人もいるのよ
一見思ってなさげな人の中にも色々考えてる
逆に人の気持ちわからないけど発達ではなく定型の人もたくさんいるしね 起き上がってもすぐ足くじいたっぽい転び方をする子供を見て
子供達はともかく大人たちがゲラゲラ笑うってどういう演出?
「音楽の力で」応援に空気が変わる前振りとしてもなんかズレてない?
直太朗は柄本佑の兄役をやっていた時も上手だったけど今回も素敵だわ
エール、地味だわぁと思ったけど運動会の頑張れーは泣いてしまった。
ハーモニカ曲は何の曲?あまり時代感が無かった。
転んだ子を笑うガキと大人はむーかーつーくー
昨日の話はまだ見れていないけど
乃木大将の子、かっこいいな
あと他にも味方が複数あらわれてきそう
本を手に持った変な子もかわいいw
主人公マンセーじゃなくて、人を惹きつける魅力のある人物像で描き切れるといいね
朝ごはんの時弟君と顔そっくりだったけど
ほんとの兄弟だったりする?
>>676
たぶん裕一を上にしたらすぐ帽子取られちゃう。攻撃できる子を上にしないと。 藤堂先生素敵ね
名前もエースをねらえリスペクトでいいわ
>>682
裕一は下でいいけど、何も重い子を上にしなくてもw >>676
騎馬戦の騎手はガードしつつも隙を見て帽子をもぎ取れる
素早くて腕っぷしが強い子じゃないかな
たぶん裕一では無理w
デブはあのグループではリーダー格のようだから
騎手の座をゲットしたんだろう >>636>>638
古関裕而先生
近江俊郎先生
水ノ江滝子先生
立川澄人先生
ダン池田先生
1984年に司会の欽ちゃんと古関先生が勇退したらあの番組の人気もなくなった記憶だわ
あれ、笠置シヅコさんもいたよね?と思ったけど違う番組だっけ、調べてこよう 主題歌、サビで苦しそうに歌ってるのが苦手
新しく来た人だけが、新しい風を吹かす展開は
どうせ田舎は古くさい、と言われているようであまり好きじゃないわ
つまらないことだけど、ハモニカは屋外じゃろくに聞こえないだろうなw
蝶ネクタイの子良いキャラしてそうね
今のところ凄く楽しめてるわ
エール
あの蝶ネクタイ不合理君は育三郎になるのかw
主役も弟の子役も可愛いね
おとなしい自己主張出来ない子だからナレ多いのかな? ちょっと気になる
体育教師が暴力的なのも運動会で転んだ子を笑うのも
そういう時代だから仕方ないけど、やっぱり胸糞だね
でも裕一のかすむ視界にゴールの先の先生とハモニカ隊が映るところは
ちょっとじんときた
はね駒
「若ぇ男というものは弘次郎はんも覚えがあるべ?
我が体が我が言う事をちっとも聞いてくれねぇことがあるからなぇ」
まさかのシモネタわろた
直太朗は演技センスあるのね
柄本兄とオノマチのドラマでも悪くなかったけど
今回の役は俳優として違和感皆無だし惚れそう
>>684
そうそう
機敏そうな細い子ほかにいるのに何故って 笑っている同級生の中で、ひとり祐一を気遣っているぽい子がいた
騎手の子に似ているまん丸い子
校舎のそばではずれて見ていた2人が将来の親友だとして、あの子はなんだろう?
エール
リレーで転んだ子供を笑うとこは気になった
でもその後の展開は良かったな
やっぱり音楽の力ってすごい。文字で書かれた言葉に感銘を受けることもあるけど、音はストレートに心に入ってくるもんね
スカーレットのぶっつり終わるのより
エールのわーと盛り上がっての終わり方の方がいいや。朝ドラらしくて
>>697
横レスだけど、ありがとう
弟の顔、まだ覚えてなかった 体型は似てたけど
心配そうな顔してたから違うんじゃないの?
>>700
便乗して、ありがとう
697さん、レス番を間違えてすみませんでした まだ子供時代だからかもしれないけど、全体的に明るい演出で、胸糞な大人たちも出てくるけど乗り越えて行けそうな雰囲気
主人公の少年が素直で癒やされるわ
いだてんも好きだったから、楽しめそう
転んだ祐一に声援送っている唐沢パパの後ろで密かに拳を握り締めて見守っていた伯父さんが良かったわ
あんな厳しい雰囲気なのに甥っ子の事は可愛いのね
風間杜夫は好きだけどおじさん役はさすがに
おじいちゃんにしか見えない
>>704
二歳下だっけ?二年生だね
学帽かぶってるのもあったが、弟だとはわからなかった
二人共ふくふくしていいとこの坊ちゃんって感じで好きだわ
県会議員の子がいい味だしてるw
自分の小学校時代、かけっこで時々転ぶ子いたがみんな大丈夫?!(心配汗)な感じで笑う人は皆無だった
もしかしたら毎年転んでいて恒例行事みたいなものだったとか?それでも見てる自分は心が痛かったよ
ああいう結末でほっとして泣いたわ 音楽の力ってすごい >>709
なこといったら唐沢寿明もおじいちゃんよ >>710
弱肉強食というのか、大人とか子供とか関係なくあの時代は弱いものはそういう扱いを受けたことが多かったと思う
もちろん優しい人たちもいたと思うけど、現代とは倫理観とか道徳観が少し違うから
障害者や家庭環境の違いに対する差別(当時はそんな意識なく区別だったろうか)は公然とあった てっきり福島の廃校を使っているかと思いきや
あの小学校は愛知県新城市・旧門谷小学校(廃校)でのロケだと個人ブログで発見
オープニングの砂浜も愛知県の太平洋に面したロングビーチのようだし
音ちゃんの出身地ロケついでに、いろいろな場所で撮影したのかな
直太朗儲け役だし演技上手いわ
あの時代叱咤する先生はいてもあんな風に激励する先生いたかと思うけど
直太朗がやると自然だし何か素直に受け取れた
>>700
昨日は2年生の弟に母親がつきっきりでけん玉の相手、弟の方が心配だと思った
今日も運動会はいつだ?って聞かれても何も言わないし、弟は学校行ってないのかと
ちゃんと白帽かぶって運動会参加してるなら健常児だ
描き方変だと思うけど、まあ良かったわ 弟の話がこんがらがってるので
古山祐一と弟の浩二は顔似てるけどリアル兄弟ではないです
おでぶのガキ大将と観客のセンターにいた性格良さそうなおでぶ君の関係なんか知らん
可愛い女の子たちのハーモニカがうますぎてなんか笑っちゃったわw
仕方がないけどさ
子どものクラスの子のあだ名まで知ってるって、すごい情報通の父親だね
誰に聞いたんだろ
>>719
ほとんど店に居ず外の縁台に座ってるとそうなるかも その情報通を是非商売に役立ててほしい
その時代の流行とか関係なく高くていいものを取り揃えていたんだろうね
>>719
田舎の街だし商売してたらわかると思う
昭和でも下町はそんな感じだったし ごめん
エール脱落だわ
つまらなすぎて15分集中できない
窪田くん好きなのにな…
原始人コントとフラッシュモブは悪い夢を見たんじゃないかって思うくらい昨日今日の回と別世界だわ
本当に脱落する人は黙って見なくなるし黙ってスレを覗かなくなる
脱落宣言する人は明日も観るし最終回まで観る
朝ドラも大河も当面撮影中止って大丈夫なのかな…早撮りとはいえ途中で
ダイジェストとかかなり挟む事態になりそう…
直太朗のおかげで楽しみになってきた。ハーモニカ部の女の子たちかわいいw
エール
直太朗は成城学園出身だっけか
個性重視の教育が身に付いてるから
ああいう役が似合うんだろう
あと、飄々として穏やかな性格もにじみ出て癒される
現実が極めて厳しい状況だから、朝から辛気くさいのより、こういう漫画ちっくな展開に救われるわ
気になるもんでYouTubeで伊藤久雄とか藤山一郎を聴いた
もうかなりの年齢で最盛期ではない時の収録と思うが良かった
伊藤久雄のイヨマンテの夜は壮大に始まり静かに進み〜 良い曲だわ
育三郎の歌楽しみ
>>727
4/12まで休むとは決めたようだけど、
それ以降無事に再開できる保証はないし…
脚本が遅れたり主演が過労でダウンしたときのための予備日を
使い切っちゃう感じだね spotifyにも古関裕而作品集プレイリストあるよ
前から古い歌謡曲とか好きなのでお馴染み
窪田正孝、貧相で神経質そうで
イケメンと思ったことなかったんだが
オープニングではじめてまじまじみたら
実は非の打ち所のない美形で驚いた(とくに斜めからの横顔)
眉毛うすくて損してるよ窪田は
長さと幅は十分なのに、なんでアイブロウで濃さを足さないんだろう?
>>733
真相で神経質な主人公が音楽の才能を開花させるドラマなんだからそれで正解なんでは?
育三郎の子役はキャラたってるなw 私も年かなじ〜んと涙出そうだった
運動会でのハーモニカ=自分へのエールから
最後はオリンピックに繋がるのが楽しみ
むかし東海昼ドラでベッドシーンしてたな、窪田二十歳頃かな
あれ黒歴史だろうなぁw
>>737
ベッドシーンで黒歴史なら
二階堂ふみなんて暗黒よ >>506
イトツなら間違いなく食いつくのにねw
ミニ育三郎のフッからの子供だなあがかわいくてわろた >>677
あの曲なんだろうね
いま頭で思い出すと「切手のないおくりもの」になってしまうw NHK+いいね、ネットやってる合間に朝ドラ見られる
エール、映像が綺麗。これからも楽しみ。
失速しないで欲しいわ
>>677 >>740
そうそう出だしが「切手のないおくりもの」のようだった
途中から賛美歌にありそうな曲かなという感じもしてきた 祐一みたいな子を騎乗させるとは
気弱で何をやるにも鈍い子はいくら軽量でも戦力にはならない
むしろ足引っ張る子は馬の後ろ足役にしてあげたほうがいいのよ
自分で考えて動かなくていいから
本人友達の負担が極力少ない
考えるのと手足動かすが同時に無理ということもあるけどそもそも勝敗に関心ないんだもの
ツイ見てたらもうアンチタグできててびっくりよ(萎えーる)
半青以前にもこういうことってあったの?陰湿ね
運動会で大人が笑うのが無理で脱落してる人はたぶんスカーレットでは常時の毒親っぷりも無理だった人かな
王道展開でEテレの教材ドラマみたいなペラペラさだったけど最近暗いニュースばかりだからこれくらいでちょうどいいのかも
明日も楽しみ
へえそんなの人も居るのか、、、人間・失格とか見たら発狂しそうな人たちだ
今日は色々面白かった
直太朗は心の傷を癒すということでもよかったし役柄に合ってる
バカにして嘲り嘲った後手のひら返しで拍手してるあたり、昔も今も変わらねえなあ、と妙に感心したわ
>>740
それだ!
なんとなく現代的な曲だと思ったよ
ハーモニカ部、レベル高すぎじゃない?
直太郎が来る前は誰が指導していたんだろう 徒競争で転んで周りのみんなから笑われたのって実話?創作では
>>745
熱烈なファンが多い朝ドラの次の作品て、無駄にアンチが多くなる方式
私はエール今のところけっこう好きよ >>737
2年ぐらい前、僕たちがやりましたは
永野芽郁とベッドシーンがあったよ
おもしろいドラマだった
あのドラマで窪田正孝苦手を克服したわ私 >>745
まぁ脚本家が4週目から変わるし
よくなる兆候なにもないよ 私は僕やりの窪田は高校生にはとても見えなくてダメだった
でもアンナチュラルの六郎が可愛くて見直したわ
エールのOP映像見てるととてもセクシーな俳優だなって思う
>>740
似てるの「私からあなたへ〜」って歌だよね
でも途中から違っててあれ?ってなった
番組オリジナル曲なのかなあ >>745
萎エールとか冷エールとかよく考えるよねw
スカーレットもアンチタグあったのかね
半分白目となちゅぞらは気がついた #もう喜美子の意地は視聴者にとって苦
だったかな?穴窯あたりにちょっと流行ってた
私もなちゅぞらと半分白目は知ってるんだけどそれ以前はどうだったんだろ
AKの方がアンチ多いイメージだけどBKもべっぴんとか駄作もあるしなんかあったんかな?
音楽の素人だけど、あのハーモニカ曲はフォスターにグリーーーン風味を足したような感じがした。
>>733
私も窪田は貧乏臭くて神経質そうで、主役級で使われるのが納得行ってない
今もまだ
なんと言っても貧乏臭く感じるのよ
スカで林遣都克服できたんで、今作で窪田克服できたら良いな 窪田正孝、平重盛の姿勢、所作の美しさには見惚れたわ
真面目で律儀で優しい性格ゆえに板挟みになって苦悩し病んでいく平重盛が最高だった
今日のは王道とわかっていながら涙出たよ
ハーモニカ演奏シーンはグッときた
あ、エールだ!って
音楽の力で〜ってあまり実感したことなかったけど、まさか朝ドラで実感させられるとは
華丸さんもジーンときてたっぽいけど、今日は受けなくて残念
担任、直太朗と少年祐一のシーン、構図が綺麗だった
逆光っぽい光と手前の格子で奥行き感あって
>>762
私も清盛で印象的だったんだけどね、重盛退場してまだ清盛放映中、ネプリーグで「厳島神社」答えられなかったんだよねー
確か写真も出てたのに
それで大失望してそれ以来ダメ
まだ有名じゃなかったから、誰も大河やん!っていじってくれなかったし、たぶん本人も自分のやった役と結びついてなかった 大河と朝ドラ、しばらく収録を中止。感染者が出たの?
>>766
拡大防止のためでしょうね
マスクできないのに至近距離で会話するシーンは絶対あるもの
芸能人や有名人が感染し初めたしね 自転車のハゲじじいもどうか休んでほしいわ
じじいなんだから
猫おじさんもね
はね駒
おりんちゃん、あんまりグスグス
してると新之助さん他の人に
取られそう。いいご縁なのに。
本放送の時は新之助さんウザいと
思っていたが本当にいい人だ。
エール
本持ったお坊ちゃまくんw
良いキャラだわ。直太朗先生といい
これから面白くなってきそう。
失速しない事を期待するわ。
>>766
NHK 昼のニュース
大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面見合わせ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、NHKは、1日以降予定していた大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面、見合わせることになりました。
収録を見合わせるのは、大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の2つのドラマです。
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、2つのドラマは、出演者とスタッフの数が多く、演出上、安全対策にも一定の限界があるため、1日以降、今月12日までの収録を休止します。
それ以降の収録については、今後の状況を見ながら判断することにしています。
現在収録に参加している2つのドラマの関係者に感染の疑いがある人はいませんが、今回の収録見合わせの措置は、感染の予防を最優先に考え、NHKが自主的な判断で行います。
2つのドラマは、すでに収録している分があるため、直ちに放送が休止されることはありません。
今後の放送予定については、番組表やホームページなどでお知らせしていきます。NHKは、このほかのドラマについては、収録場所や内容など、個別の状況を総合的に勘案して、収録の継続を判断することにしています。 字幕で見ると「ずぐだれ」じゃなくて「づぐだれ」なんだよね
あの言葉全体が福島特有の一つの言葉なら(例えば山形の「めじょけねえ」みたいな)
現代仮名遣いとしては「ずぐだれ」とするとこだけど
あえて「づぐだれ」にしてるとこみると
元が「つ」の付く言葉なのかな
>>758
私がアンチタグを知った最初はとと姉ちゃん反省会かな
うろ覚えだけど反省会=アンチタグが
まんぷくでは何故かエロ妄想にスライドしてたのが
少し気持ち悪かった
ただ専用アンチタグが出来るような朝ドラの方が
視聴率は高い傾向にある気がするw
べっぴんやわろ、スカーレットはアンチタグで盛り上がる程には
番組自体があまり盛り上がらなかったような印象 >>772
尽無し…「つくす」+「なし」だから、「づくなし」で良さそうだが辞書では「ずくなし」
尽く=根気、元気、やる気のことらしい
長野だと、ずくなしは怠け者
岐阜だと、ずくたれが怠け者
山形にくると、ずくたれは臆病者
日本語おもしろい ここんとこの東京制作にはろくなのが無かったけど
エールはまともで地道な作品に思える
でも脚本家の件ではまだ様子見なのかな
>>774
現代仮名遣いだとそうなるんだよ
「力尽く」も「力ずく」と書くように SAVE THE childrenのCM
14才以下の女の子が結婚しています
という文言が変わったね
14才以下の がなくなって何が悪いのかわからなくなった
>>774
「無し」が消えたけど意味合いは残ったのね
たれは「あまったれ」のタレか
このタレは元はくそったれとか鼻たれのように、ほんとに垂れてるのをからかったとこからきたようだ >>772
細かいことだけど地元だと発音が後のぐに繋がって言う
あまり口や舌を動かさないで喋るものだから
ずだとなんか違う はね駒
昨日のおりんちゃんたち女の子3人が布団囲んでのシーン
一瞬だけおりんちゃんの手元が布団引っ張る時にアップになったとき爪がキラキラしてた
あの時代だと透明なネイル?爪みがいてただけなのかもしれないけど
水仕事多い貧乏暮らしの女の子役だからちょっとビックリした
おしんみたいに役作りする方が珍しいんだろうなと妙に納得してしまった
>>784
その前も何かで爪がキラキラしていた
ジュリーの出身藩って徳島藩だったようだけど、維新は薩摩についたんだっけ?
奥さん亡くされてるし色々事情がありそう >>773
ととねえちゃんなんてこのスレでも叩かれてる >>780
棒倒し、棒が短くてワロタ
怪我されても困るもんね ハーモニカ部隊の女子「もしかしたら部員が増えるかも」みたいなこと話してた
いつの時代も弱小部の部員獲得って大変だよね〜と家族内で笑いが起きた
あれで興味持ったり入部希望者とか増えたらいいね
祐一入ってくれたらいいのになぁ
そしてぼそっと「僕も入ってあげてもいいけど?」とかミニ育三郎が部活?見学に来てくれたら楽しいのになあ
ハーモニカ部のエール良かった
裕一の着物可愛いね
小裕一に似合ってて良い
佐藤くん洋装とはさすが県議の息子
>>787
ああそうか、小学生仕様なのねーとか思ってたけど
現代仕様なんだね >>791
四十年前に小学生だったけど
凄く長かった記憶だわ 録画して今みてるけどクレジットの
米屋
ニクまる
が気になって見てしまう
騎馬戦も今は集団で戦わないから今日のシーン良かったわ
一番強い大将の馬を数人で囲んで先にやっつけるとか作戦考えるのが楽しそうだったのに
今は一騎ずつ順番に組ませて崩れそうになったら先生がふわっと受け止めてて、なんじゃそらってなる
>>789
裕一の着物、前日に駆け足の練習してた時に
母親が繕っていた物と同じかな? >>664
あのおじいちゃん、悪いと思った時には素直に謝るし、当時の老人にしては頭が柔らかくて好きだわ
息子は対照的に寡黙で保守的な感じなのも面白い >>793
私も
魚屋の息子のガキ大将は弱い者虐めしないのがいい
結核の書生が似合いそうな中村蒼の子供時代が分かって上級生3人撃退しててええ〜となった
洞窟おじさんではじゃがいも少年が汚れた美青年になった時もええ〜と思った お母さんの着物の色合いが好き
お客さんとかエキストラの着物も良いな〜
衣装さんセンス良い
スカーレットは衣装が全体的にダサかったからそういうところも見ててつまらなかった
>>769
新之助さんの益岡徹、昔NHKの「イキのいい奴」って小林薫が寿司屋の大将のドラマが学校で人気で
給食の時間に昨日のあのシーンが面白かったねとか皆でワイワイ盛り上がったw
調べたら益岡さんの出演は1988年の続編からだったけど、2年前のはね駒の記憶はなくて残念
無名塾でおしんの圭と同期だったとはビックリ >>797
中村蒼がリリーフランキーになるのもふいたわ。でも大好きなドラマ
吉田監督が引っ張ってきたのかな?中村蒼 >>800
東大で哲学かなんか学んでたのに
弟子入りした変わった人だよね
花沢徳衛さんが
小林薫の師匠菊田の親方 >>805
地味だけど昭和56年まんさくの花ヒロイン中村明美が無名塾で大橋吾郎、益岡徹と同期
はね駒の翌年はっさい先生ヒロイン若村麻由美も無名塾ね
はっさい先生には益岡徹も出ていた記憶
役所広司もなっちゃんの写真館に出ていた >>733
眉よりもアイラインが足りないんだと思うの
眠そうな眼になってしまって 90年「凛々と」の田中実
89年「和っこの金メダル」の渡辺梓も無名塾
演出はいいんだけど
唐沢がわざとらしい演技だな
吉幾三かよ
>>790
ボーダーラインの人か!
相棒にでてたよね?相棒の犯人だよね?って子どもと言ってたのよね こけて立ち上がってやっとのことでゴールしたから、みんな手に汗握って応援したけど、
次の日、いじめっこたちから絡まれないかと心配になったわ
調子に乗んなよって
上の「ずぐ(づぐ)」ばなし、長野県出身の伊藤理佐の漫画で
「『ずくを出してがんばりましょう』の『ずく』を標準語でなんていったらいいのか分からない」
というのを思い出してしまったわ
そして私も今日の回でうっかり涙ぐんでしまったわ
はね駒
脚本のちょっとしたセリフのやりとりが面白い。
今日のシモネタもだし、おばあさんがお上品だけどいう事はいう(おじいさんにも嫁にも)し、
樹木希林も会話の中にちょいちょいつっこみを入れてくる。
昨日の回だけど、ジュリーの顔のことばかり言うので、いつもは寡黙な旦那が「顔のことばかり言う」と文句をぼそっといったら
来希林の顔は映さず声だけで「いや旦那様の顔もなかなか(多分本気では思ってない)」と言ってたのでフフッとなった。
だいぶ前の話だけど、おりんの「...これで嫁入り早まるかもしんねえな...」も間が良くて笑った。
りんは明治10年生まれ
今が明治23年末だから満13歳、今の中1
それでも祝言挙げたらやるんだな
直太朗って普通に演技上手いし、え?今まで俳優やってましたけど?みたいに自然に良い役でNHKドラマに出てるけど、映画とか出てたっけ?
溶け込みすぎて、この人見たことあるなぁなんのドラマに出てたっけって感じ
ストレートにどもりをいじめる内容でちょっとびっくり
その筋から絶対苦情出るわ
>>813
大正8年と言っていたから1919年
日露戦争から十数年後だから強い男の代名詞みたいなもん? >>796
息子は未だちょんまげ結ってるのにお爺ちゃんは断髪してるもんね
ヤソのジュリーにも興味もって話しかけるし開明的な人のように思える 土曜日って番組表見ると6話になってなくて1週間まとめみたいな表示だけど
エールから週5放送で1週間まとめは日曜から土曜になったの?
>>818
それを言ったら『どもり』もどうかと
今は吃音って言うんだよ
視覚障害者をメクラって今どき言わないのと一緒で >>823
?
スカーレットもなつぞらも土曜日はまとめじゃなくない?
エールは次の月曜日が(6)ってなってたよ >>822
でも劇中で実際に「どもる」使ってたから
その件で818さんをとがめるのはどうかと
>>821
エールから週5になって土曜がまとめになった
>>437参照 >>825
このスレずっといるばあばだから
気にすんな >>822
先生が「そんなだからどもるんだ」みたいなことを言っていて
ドラマで「どもる」なんて聞いたことがないのでびっくりしたのよ 調べると吃り自体は放送禁止用語ではないみたいだね
だけど生放送なんかで明らかに馬鹿にした表現で使うとお詫び訂正が入る感じかな
このドラマ内ではどうしても馬鹿にした表現にはなってしまうけど
時代背景考えると吃るって普通に使ってたから問題ないって感じかな
それで今日、あさイチでフォロー企画やるのかな>吃音親子の悩みを減らす
桃子、唐沢寿明がめちゃ男前に見えてそうw再婚相手と同居してれば
渡辺謙若いわー
斉藤由貴は演技うまいなかわいいし
丹阿弥お祖母ちゃん60なんだねそんな若かったのか
なんで裕一だけ連れて実家行ったのかシビアな話でわかるとこ
唐沢寿明の演じる父が息子大好きなとこ
弟の屈託
ここら辺よかった
子供時代なのに凄く面白い
この先が不安なほど明日が待ち遠しい
天才現れた!
金持ちの主人公はセットなど見て楽しいわ〜
お坊ちゃまくんの自宅見たい
子役、二階堂ふみにそっくりやんか
>>832
郵便局の前でのびをする渡辺謙、息子さんとそっくりだったw
エール
贅沢な調度品、桃子のちょっと頑張ってる洋風な洋服、あの頃の教会、見てるだけで癒されるわ
おしんのときは山形の家があまりにもだった
コロナのニュースで心が弱ってるからこういうべたな展開でも本当見てて心が力づけられる >>834
うん、あさが来た以来のわくわく
しかし子供たちがいきなり作曲できるんだろうか??
デブ太郎とか エール面白いな
今日は特にキタキタきたーって感じ
良い意味で15分が長く感じた
裕福な家庭の主人公だからセットも着物も華やかで
見てるだけでも楽しい
本やプリントの紙質やフォントに時代の違和感を
あまり感じないのも安心して見ていられる
なつぞらはそのあたり時々引っかかって見づらかった
福島弁が聞き取れない箇所があったから次は字幕出して見よう
エールおもしろくなってきた
川俣ってあんな都会だったんだ
菊池桃子いいね
モガスタイルも素敵
子役が二階堂ふみそっくり
よく見つけて来たなー
>>833
裕一がお父さん大好きで、坊っちゃまに父をかっこいいと褒められて
嬉しそうに喜ぶのも良かった 面白くなってきた
最初から天才の主人公もいいかもw
教会で歌ってたのは二階堂ふみになる子かな?
はね駒
新之助、キモかわいいわー!おりんちゃんは早く断ってあげて!!
そして渡辺謙の若い頃は息子そっくりね
ケンワタナビと益岡徹じゃ…益岡さん勝ち目ないわね…
>>837
リアルで5年最後の学期か6年最初の学期で簡単な作曲と作詞を音楽の宿題でやらされた
ピアノやっていたが、才能ナシだったから吐きそうだった
あの頃音楽聞いてるような家なんてごく少数、あっても関心なかったり才能無かったらかなりきっつい宿題だったと思うわ
桃子らが実家から帰った後祖父が杜夫に何か言ったのがわかんなかったので8時台からもう一度字幕出さないと ベタ中のベタなんだけど、眠る裕一からカメラが引くと
黒板にびっしり書きつけられた音符なんてゾクゾクする
主人公の才能開花の瞬間に高揚するなんてあさ来た以来かな?
>>837
鼻歌程度でメロディー作る感じじゃない? >>841
二階堂ふみなのかな?顔も似ていた
女の子が手を振ってるのが自分と勘違い、、とかワロタw自分もあるあるだorz
つくづく第一回目のぶっとびが惜しいわ 賛美歌歌ってるシーンで
「もう二階堂ふみ出てるんだ、早いな」と素で思ったわw
色黒なところもそっくり
>>844
たぶん身体の弱い嫁が駄目なら別れて再婚して跡取り産ませろ
みたいな事かな?
強面の伯父もまた家の重圧の中生きてるのかと思った >>837
まさか先生も裕一みたいにきっちり作るとは思ってなくて、裕一父みたいに適当メロディにのせればオッケーだったと思う めちゃくちゃ難しい宿題だな
裕一以外誰も出来なそうだ
糸子が裁縫出来すぎて授業が退屈だったのみたいになっていくのかな
隠れた能力持ってる主人公はこのくらいご都合がやっぱり面白くていいわ
第1週だからかもしれないけど時代背景もちゃんと説明されて分かりやすい
乃木大将も都合良く同級生かと思ったけどそんな事ないのね
>>839
よく見ると育三郎になる子も育三郎に似てるよね
目の離れ具合とか >>844
石女の嫁と離婚して子供産める若い女と再婚しろ的なニュアンス あの当時なら離婚して再婚しろじゃなくて妾作れじゃないのかなあ
正妻の子が欲しかったのかな
>>844
「(養子の話は)進んだか?無理なら絹子を捨てて再婚しろ」
一番怖いのはおじいちゃんね >>854 >>849
ありがとう、字幕出してみたら絹子すてて若い嫁もらえみたいなことを言ってた
あの頃子供出来なかったら跡取りは普通に離縁していたようなのに
なかなかしないってことは杜夫、絹子さん大事に思ってるんだな
あんな気難しい人だけどそれだけじゃない面もあって描き方が面白い はね駒と続けて見てるから、一瞬エールの教会にジュリーがいるかと思ってしまった
ゴンドーゲンゾー
これでもかと濁音w
菊池桃子の洋装すてきだわ
今日の回は素敵だったわ〜
華やかさと残酷さと大きな進展と
これぞムービングサースデイよね!
弟ちゃんがショボンとする演技とか
主人公が教会の扉をそっと閉める所とか
色々細かく紡がれてたわー
裕一きゃわわー
わりと早く才能開花したけど、なぜかご都合感は感じずワクワクした。
なんでなつぞらはダメでエールは良かったのかな。
裕一には優しい祖父母だけど優しいだけじゃない
苦手な伯父も厳しいだけじゃない
可愛がられてる弟も密かに屈託を抱えてる模様
ヒロインチラ見せも裕一才能開花も詰め込んでまとめて
このままいけば名作の予感(と、前作も思ってた)
おじいちゃんは森山周一郎だったのね
見た目は素敵だけど、あの渋い低音はもう無理かあ
>>855
離縁しろになるか妾を作れになるかは、嫁や婚家との関係次第じゃないかな
桃子がお義姉さんの具合は?と聞いてたから病弱なのかもね エール
今日は好きな回だな
弟君、父ちゃんが兄ちゃんと仲良いから寂しそうだったな。それとも逆?
なつぞらは夕見子、照男がなつを受け入れるあたりの葛藤とかきっかけとかが
ぶつ切りのようにカットされた感じがしたから
弟君の気持ちとか少しふれてあげる場面があったらいいな
>>850
五線譜に書いて仕上げろってのがハードル高いけど
テキトーなメロディに乗せて歌えだけならそんなにね
なんて詩か知らないけど七五調ならさらに楽かも 宿題出て川べりでどうしようって悩んでいて気が付いたらいつの間にかお金持ちの子も横に座っていたw
よくある漫画的な展開だけど自然に取り入れていたり、ちょっとくすっとなる部分もあったりで
このまま物語が進んでいくといいなぁ
>>860
子役たちのちょっとした表情もくるくると変わってみてていい
父が新しく買ったレコードを奥の部屋で見せてるんだけど、番頭さんが自然に静かに店と奥の部屋の障子を閉めるところとかも
お父さんがくれた本の著作者、小山田さんっていうのが志村の役なんだね うん祐一きゃわわだわ。大きな黒目がキラキラして本当にわくわくドキドキしてる感じがいい
お母さんに可愛がられてる弟もお父さんがお兄ちゃんと盛り上がってて寂しいのね
今日の感想あさイチが全部言ってくれたから
もう書くこと無いw
お父さんは自分の考え押し付けるタイプかと思ったら
子供の気持ち考えてあげて優しいのね
>>866
それね
山田耕筰っぽかったから、あの本の作者が志村けんなのね
けっこう重要な役だったのね >>808
亀だけど、まんさくの花の中村明美
凄くかわいくて子供心にもこの人スターになる!と思ったのだけど、その後大して露出もなく消えてしまったわ、どうしたんだろ >>856
たとえ別の嫁もらってももう遅いだろう…と思ったけど
劇中ではまだ中年くらいなのかw >>838
おじいちゃんが風間杜夫叱るとき、なにいってるか全くわからなかったw エール
育三郎と二階堂ふみの子役がちゃんと育三郎と二階堂ふみでなんだか楽しくなった。
主題歌が早くも馴染んできて、無意識に一緒に四拍子をとってたわw
>>857
大事に思ってるからこそ、養子を取ろうとしてるんだと思う
要するに跡取りがいればいいわけだから >>828
どもるなんて生放送で滅多にきかないのに
お詫び訂正が入るのも聞くわけないw
どこか別世界のテレビかしら
最近は「噛んだ」っていってお茶濁すよ 昨日の録画を8歳の娘と一緒に見てたら徒競走の最後のシーンで娘が感動して泣いたのでびっくりした!
子供の方がああいうストレートな展開に弱いのかな
確かにベタベタなお話だけど朝ドラはこれくらい希望に溢れてて丁度良いのかも
今日のラストは私もワクワクした
よし!と作曲を始めるのかと思ったら寝たところで笑った。
徹夜するんじゃなくて早起きするっていうのがいいなあ。
>>813
乃木坂46の人が後々出てくるんじゃないかと期待する人がいるわ >>863
森山周一郎かー!
勝手に亡くなってるとばかり…
三田和代はすぐわかったわ! >>868
あさイチの受けもやりやすくて楽そう
カケフくん以来とか! >>862
スカーレットも喜美子が立派な紙芝居作ったときは天才キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だったわ >>882
間下このみちゃんと
カケフくんでてた
所さんのただものではない見てたw >>840
てか、いじめっこや、周囲のおとなたち
(風間杜夫や使用人)たちにバカにされてるの
わかってたから、なおさら嬉しかったんだろう >>861
なつぞらは演技や演出から
ヒロインの情熱があまり伝わって来なかったし
そもそもヒロインの情熱の向かう先が
アニメなのか酪農なのか話の軸がブレて見えたのも
あるのかも >>840
私もそこ好き
商売人としてはダメ父だけど祐一にとってはいい父だものね >>874
>育三郎と二階堂ふみの子役がちゃんと育三郎と二階堂ふみで
そうそう、大きくなったら育三郎とふみになるんだねってちゃんとわかる
だけど、目がきらきらした可愛い裕一が、河童の干物みたいな大人になるのが違和感
窪田嫌いじゃないんだけど、子供の頃とすごくかけ離れた容姿なのがなー 斉藤由貴、全力で一所懸命演じている。
当時すでにアイドルだったのにすごいな。
評価されたのわかるわ。
とんでもない人になったけど。
ラストコップで意識不明の重体になった唐沢と窪田が斉藤由貴の「卒業」のDVDを流すと目覚めるのよね
>>883
でもスカーレットも今思うとヨシノガワさんに会った時とか
すんなり気持ちよくさせてくれないもどかしさはあったw
こっちはいずれ陶芸家になる子の陶芸との出会いキターと
ワクワクするのを待ち構えて見てたのに肩透かし、みたいな感じ >>877
感動というか主人公の辛い気持ちに共感して泣けたんじゃないかな
運動会って子供でも経験あるから想像しやすいし自分だったら…と思ったのでは
私も辛い方に共感して泣けたわ…
そういえば昨日のは足を痛めて走れないように見えたけどその後特に説明なかったね >>888
窪田正孝は子供の頃はかわいかったと思うよ
子役と似てるよ >>890
人生の師匠草間さんが陶芸本職ならよかったのかもね
五代さんや半青の秋風的な存在 頭の中に浮かんだ音楽を楽譜に音符として書き込むのが唐突に感じて
ついていけなかった
ヒーロー爆誕演出?
今回は極貧じゃなくて裕福な家庭に生まれた子で安心して見られる
両親も温かく見守って好きなことやらせてくれて、子供に物だけじゃなくて教養や優しさも与えられる人たち
叔父さんも怖いけど悪い人ではなさそう
直太朗先生もすごくいい
祐一真っすぐ育ってほしいなー
スカは極貧で両親から搾取されてたから見てて応援しつつも辛かったわ
窪田の子は松本穂香っぽく見える
鼻は違うけど目のきらきら感が
はね駒で今日ばあちゃんが機織りしてた部屋はおしんが佐賀で最初にあてがわれた板の間だね
こういうの見つけると嬉しくなる
台所も材木商や加賀屋、髪結い長谷川のをリフォームしてるんだろうな
>>877
感動したのかな?
もしかしたら娘さんも同じ辛い目にあって
嫌な思いをしたのが甦ったのでは
いじめにあっててお子さんが出したSOSかもしれないよ
ベタな展開で感動するのねーではなく >>894
でも現実の古関さんも作曲の作業は楽器を一切使わずに頭の中だけで行ったみたいだからね
子供の頃から妹尾楽譜や山田耕筰の作曲の本だけで独学だったみたいだし >>887
ゆういちくんにとっていい父だけれど
おとうとくんにはどうなんだろ
桃子が実家に連れ帰るのがゆーいちだけなのも
気になった
じじばばも二人に会いたいでしょうに >>891
うん、たぶん辛い気持ちにも共感してたんだと思う
でもそこであのハーモニカと声援を受けてゴールした祐一を先生が抱きしめるシーンで感動したらしい
私はどっちかというとがんばれー‼て叫ぶ父母に共感してた方かなぁ
確かに騎馬戦の練習で足痛めてたからよけいに走れなかったんだよね
それを親にも言い出せないのがまた祐一らしいな >>901
それは裕一を跡取りとして養子に貰うための顔見せだったからでしょ
祖父が「再婚するか養子貰え」って言ってたじゃないの… >>895
貧乏でも親がちゃんとしてれば清貧て感じで印象も違ったんだろうけどね
子役喜美子の箸の扱いがちゃんとしてたから貧乏でもマツのしつけは行き届いてるのねって注目してた奥様たちは
そんな救いを求めて必死に川原家の良かった探しをしてたのかもね 山田耕作の本は漢字が多すぎて祐一に読めるのかと心配になった
唐沢父ちゃん商売はダメだけど子どもの好きそうなレコードや作曲入門書を買ったり
息子大好きが伝わってきた
弟くんが寂しそうなのは気になったけどね
作曲家って子どもの頃からすらすら曲書いてるよね
芸術家って努力よりセンスなんだろうな
>>873
私も
フガフガーって…「?」となった
魅力の低音もなくなっててちょっと悲しかった >>903
絹子さんに見切りをつけるのがもっと早ければ
弟の方をなにもわからない赤ちゃんのうちに引き取ろうとしたかもね
でもどちらもあれだけ大きくなってしまってるから
長男であっても大人しく聞き分けてくれそうな祐一から面通ししたのかなと思ったわ >>899
絶対にないとは言えないけどSOSという感じじゃなく「ちょっとお母さん、これいい(お話だ)ねー」て感じだったので大丈夫かなと
でも心配してくれてありがとう >>899
勝手にそういう想像して脅すようなこと書かない方がいいと思う
実際その場にいるわけでも日常過ごしてる親でもないのに 桃子が着ていた青のワンピースを見て
カーネーションで糸子が作った青いワンピースを思い出したわ
確かデパートの制服だったっけ?後で確認しょっと
青い着物にオレンジの羽織り
見事な補色コーデだったわね
教会で歌ってた女の子一目で後の二階堂と分かるそっくりぶりにワロタ
「この子が後に一生の伴侶となる・・云々」のナレ無しに納得させる
ナイスなキャスティングだったわ
直太朗が吃驚した黒板に裕一が書いた楽譜
ピアノでも習ってたらあれぐらいの年齢でも書けただろうけど
結構凄いことだわと思った
>>903
大好きなおじいちゃんおばあちゃんて言ってたから、
たぶん祖父母は祐一を気に入ってて養子に欲しいんだよね 当時は長男と次男の差はあって当然だし、今みたいにみんなが子供を平等に可愛がるなんてこともなかったと思う
ドラマでは唐沢はいかにも当時としては子煩悩でいい父親にかかれてる
ちょっとしたことで誰それにとってはいい父親なのかどうかとかめんどくさい
すぐ毒親とか演出上の都合考えずとにかく完璧でないと許せない人がいるよね
>>913
私も小学4年か5年の時に作曲の宿題が
あったけど、4分音符だけの超つまんない曲を出した記憶があるわ
裕一の曲は音域も広いしリズムも複雑そうだし音楽って才能のある子は違うのね 二話の感じだと父親は長男、母親は次男をかわいがってるように見えた
桃子は長男もかわいいんだろうけど
はね駒
渡辺謙、明日はお産のお手伝いさせられそうだ
収録当時ちょうど奥さんが第一子妊娠中だったはず
現場は知ってたのかな
杏の誕生日が86年4月14日だから、生まれたのは第7話の放送の日
今日の放送があった日にはもう生まれてた
何時間も本を読み込んで学ぶけど曲はできず→理論
先生の言葉を思い出して実際に音を出してみるけど曲はできず→実践
ふと脳裏に浮かんだキラキラした音の記憶からひらめきを得る→天啓
一応の段階を踏んで才能の芽生までを描いてる
今日ぐらいからハマり出してきた
綺麗な音楽が沢山流れるのも嬉しい
「裕一運動会はいつだ?」と聞かれてどもってるお兄ちゃんの横に居て
「〇月〇日だよ」と口を挟まない弟は、お兄ちゃんへの思いやりかと思ったが
父親とお兄ちゃんの間に入っていけないのかもしれないな
>>858
志村の出番もそれか?と一瞬。
・゜・(ノД`)・゜・ はね駒
キター運命の人。ナベケンw
ナレに興奮した。
エール
こちらも運命の人キターw
偶然だろうけど上手くかぶったね。
キセキ、GReeeeNとかけてw。
>>919
風間杜夫に迫られて、困惑してる桃子だったからどっちも出すの嫌なんだろうね、当たり前だが
長男至上主義なんだからそれこそ長男出すなんてあり得ないし唐沢も可愛がってるから
普通に考えて二男なんだけど、桃子は弟のが
可愛いぽいしね お母さん独り占めゆっくり甘えられるね、映画に飴に良かったねと思ったのに
この時代長男なのに弟可愛さに養子に出されるとしたら切なすぎる
普通は養子に出すなら次男の方だと思うんだけどなんでだろう
伯父さんが実は裕一の方を気に入ってるとか、
母親の実家の方が格が上で由緒ある家柄だとか?
>>916
子煩悩でいい父親なのかな…
演出の都合上で言うなら、決して子供のためにとっていい父親ではないと思った
なんでもかんでも買い与えるのがいい父親なの?
ゆういちはあまり好きでないようだけど
風間杜夫が当時の父親像だよね >>933
うん、だから「当時としては」と書いたとおり、父権的な家庭があの当時のスタンダードだったと思うよ
唐沢父は優しくて甘いよね
内気で今のところ取り柄のない、どちらかと言えば自分に似て冴えない息子が興味を持つもの、自信の持てるものを与えようとしてると思ったけど
今も昔も、裕福な家庭はなんでも手に入るし、子供に与えるのも変なことではないと思う
男が音楽なんか!という例えば前作の父親みたいな父親ならそれはそれで批判するんじゃない?
何かあなたは個人的なバイアスがかかってそう 唐沢の父親像は当時としては珍しいかも知れんけど
朝ドラ的にはありだと思う
でも唐沢の演技がお調子もの過ぎて
なんかいい父親にも見えてこないというか
ウケを狙ってます感がするのよね
>>936
唐沢ってハマるといい役者なんだけど、朝ドラでは
「ととねえちゃん」もそうだったけど、スベってるね。 はね駒
当時としてはアホぼんっぽかったりキモって感じのキャラを表したんだろうけど新之助ふつうにいい人だよね
あんなに自分を想ってくれて話をちゃんと聞いてくれてなんてケンワタナビより全然いいじゃない
(初見なので現実と混同してるけど
>>895
安心してみていられる、飴のシーンで思った
お金にまつわるしんどさがないっていいな
そしてあっという間にハート盗まれててワロタ
かわいいわ〜w 当時を考えたら
女はりんのようにいいとこへ嫁に行くものだし
後継に関係ないことに注視してくれる実親なんて
恵まれた家だ
その辺りのストレスがないのは見やすいね
一方次男はこれから何かあるかなw
唐沢がゆういちをことさら可愛がるのは別れが待ってるから?
朝ドラで明日が単純にワクワク楽しみな感じ久しぶり
このまま失速しないといいな
裕一がとにかく可愛いのも大きい
あざとさがないのにほんとに可愛い
>>936
内弁慶なところがうまく演じられてない気がする
どうも本人のキャラが出ちゃってるのか(私がそういう先入観で見てしまってるのかもしれないせど)堂々としてて自信満々な人に見えちゃう
もう少し柔らかい感じの人ならハマってたかも
あぐり、いもたこなんきん、カーネーションあたりが好きな朝ドラはやっぱりこういうのが安心して見られていいわ 嫁いだ妹に「権藤家のためだわかってるな」と養子寄越せと命令するの
風間伯父さんはちょっと筋が通らない人なんだね
女は婚家の所有物になってしまう時代だからじいさんから子を産めない嫁は捨てろと言われているのにね
古関さんの一生を少し調べてみたけど、戦時中とかけっこうエグい体験してそうだけどやるのかな?
>>945
子供を産めない妻に愛情があって、妻を捨てたくないから、血の繋がってるところから養子を貰いたいんでしょ
でもそれを言えないからああいう言い方になってるんだと思った 当時の家を継ぐって言うのは名前より財産を継ぐ意味の方が大きかったと思うよ
>>947
うんわかってる 昔にも愛妻家はいくらでもいたと思う
で、自己都合で理屈をいくらでも曲げる昔の男の不条理さが風間伯父さんなんだなと思った
カーネの善ちゃんも筋の通らないところが多分にあったなって 王道朝ドラで自然も街ロケもあって映像が綺麗ですごく楽しい
スカーレット大好きだったからロス不安だったけど今はスカになかったここらへんの良さをしみじみと感じてるわ
ただ、冒頭の作家の顔写真デカデカと載せるのは意味わからんかった
後ろで演じてる子役たち可哀想に
>>864
そう思ったよ
スノーボールもらった嬉しさが一瞬でさみしくなったよね 唐沢パパの親がもし生きていたら風間伯父さんはちょくちょく古山家に行ったり養子クレクレしなかっただろうな
>>935
だったら、弟にも優しくていいと思うのよ
設定的に仕事ダメダメで子供には優しい
でもその優しさは目先の子供受けを狙っただけの優しさで〜って父親だってことだと思うのだけど、なぜか「優しくていいお父さん」という
ここの評価は違う気がした >>949
ぜんちゃんは可愛いところあったし好きだった
完璧な人はいないから >>954
弟に優しくないの?
目先の子供受けって意味がよくわからない、、、
弟は主人公でもないし、ドラマだから長男との描写が多いのは当たり前では >>945
普通に呉服屋より権藤家の方が格上だからでは?
だから唐沢もオドオドしてる
まぁ、普通に風間が一人もらえないか
と直々にいかねばいけないんだけど
あー、
昨日話に行ったけど、言えずに帰ったのそれか >>954
主人公目線でみたら、では?
運動ダメ、気弱、言葉も出ない(ことがある)子供に対して、レコードや本を買って喜ぶ顔みたいってのは「主人公からみたら」優しいいいお父さんだよ
多分、あきらめてた時にできた最初の子だからだろうけど
弟からみたら「いいお父さんだけど長男贔屓」 目の付け所は
はね駒は美保純とエールは乃木大将
美保さんは仙台の呉服屋のお嬢さん役なのに澄ましていてもどうも垢抜けなくてそこがいい(語彙…)
乃木大将はクールで腕っぷし強く徒党組まないところ
子分的なのがついてきてるけど勝手についてきてるだけと思うし
何より思ったことは言うが弱いもの虐めしないところがもう最高かよと
何歳であっても男に惚れられる男は間違いない
べつに唐沢が弟を邪険にしてたりとか
どうでもいいと思ってるような台詞も演出も無いのに
自分と似てるし長男なのもあってしっかりしてほしいってつい長男の方に目がいってしまう父親ってだけだと思うな
別に次男のほうを蔑ろにしてるとかではなくて
そのフォローとして次男を可愛がってる母親、それを裕一から見るとお母さんは次男のほうを可愛がってるように見えて
次男目線で見ると父親が長男のほうに目がいってるのがやや寂しいって感じでそれぞれ思うところがある愛情の向け方なんだろうなと思う
>>958
そうだ、やっとできた長男なんだっけ
そこに二男まで生まれて幸せね
それをおもうと、どっちでもいいからクレクレ
いう権藤さん、理不尽 >>963
二人も男いるなら片方クレクレもわかるよ
二人目女ならあきらめたかもね >>959
どのシーン?
弟にも優しいと思うけど
勘ぐりすぎじゃない?
贔屓言うほどの贔屓かはわかんないし当時は普通のことだ
父親と長男はおかずも多い時代 うん。男の子二人も産まれて恵まれてるから一人頂戴だからそこまでおかしくないよね
そもそも昔はそういう話は特に珍しくもなく、ちょっと頼りない唐沢の家より裕福で将来も安泰な権藤家、しかも実母の実家なら会う機会もあるだろうし其処まで悲惨な話ではなかったんじゃないかな
おしんの末の妹は赤ん坊とはいえ二度と会えない所に連れてかれて可哀想だった
>>966
作曲の本を買い与えて裕一と父が盛り上がってる時
庭伝いにその声を聴いた弟がつまらなさそうにしてた >>959
弟もスノードームもらって喜んでたじゃん
その後にお兄ちゃんが参考書と五線譜もらっただけ
お兄ちゃんのは何でも羨ましいとか兄弟あるあるだよね
弟の心中は描かれてないからなんでショボーンとなったかは正確にはわからないけど、少なくともあれだけで父親が兄弟差別しているなんて判断できない >>964
女の子でも婿取りすればいいだけだし
権藤家的には当時の家父長的なことが似合わない三郎の血を引く男子より
のちのち出来のいい婿を探す方が当たりかもしれない
>>963
男の子二人で基本次男は分家となって自分で身を立てていくことになる
素封家の跡取りとして生きる方がいいと思うかもよ
親子の情愛として離したくない気持ちは別としてね 今でも政財界や歌舞伎関係とか見てると子供の頃に養子に行ったとか婿に行ったとか多いよ
昭和後期でもね
今でも相続の関係で祖父母の養子になってる人とかもいたりする(その場合は戸籍上だけのことが多いけど)
富裕層はそうやって家を守ったり親戚を広げたりしてる
口減らしの養子ではなくそんな悲惨な話でもない
例えば流行病で一家全滅なんてことも離れてたら防げるわけだし
>>968
弟は音楽に興味ないからじゃないの?
ちぇ!2人仲いいなあ、てたまたまそんなこともあるでしょ
兄弟を完璧に同じように育てるなんて今でも不可能
私も「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」とか言われて育ったし、理不尽だなーと思うこともあったけど、自分が不幸と思ったこともないし寂しくなかったし親や妹を憎んだこともないけどね 弟がかわいそう、な人は自分と重ねてるんじゃない?
なんか異様だわ
まぁ三郎は上二人が早逝して家を継いだわけで
その血筋という意味なら
男の子二人くらいなら保険の意味で養子には出さないという当時の考えもあるだろうけど
>>973
そうなんだありがとう
弟は全然セリフないからよく分かんないけど可愛がられてなくはないんじゃない? >>974
わたしは兄弟偏りなく愛して機会も平等に与えない親を見てるといやになる、みたいな事は全然思ってないよ
父が兄を凄く可愛がって弟が詰まら無さそうで、そういう演出をしてるのが今後に繋がるのかなって思ってるだけ 弟は弟で思うところがあるって演出だろうしね
この先養子問題でもし弟が養子に行くとなれば自分より
お兄ちゃんのほうがやっぱり可愛いんだ!みたいな発言に繋がる伏線なのかなーと思った
唐沢が裕一に運動会の日程聞いたとき
弟も同じ小学校に通ってるんだから当然知ってるだろうに、口を挟もうとしなかった
兄ちゃんがどもってるのに自分が横からスラスラ言っちゃ悪いという気持ちと
お父さんは兄ちゃんに聞いてるという遠慮と
弟は、父と兄の間でいろいろ気遣いしてると思う
反面、お母さんに甘える
>>980
スレ立て乙です
モガスタイルの桃子可愛かった >>974
たまたまそんなことがある、ってのは現実の話であって
一日15分のドラマでわざわざそういう場面を撮る、
子役にそういう演技をさせるっていうのは何か意図があってのことでしょ
別にそれが不当だとか不幸だとかそういうことじゃなくて
これからのドラマ展開に関係があるということ 長男誕生のお祝いはレジスター、次男誕生のお祝いは蓄音機
母に甘えたいけど弟がいて我慢の長男
父に甘えたいけど兄が贔屓されてるように感じる次男
親はどちらもかわいくて大事にしてても、子供達の感じ方は違うなという描写はちょこちょこ出てるなあ
二話で、甘えたいけどお母さんは弟に付きっきり、ってけん玉してる母親と弟を見てる裕一が描かれてるよ
兄弟それぞれお互いがうらやましいんじゃないかな
お母さんと二人で川俣に行くって言われてうれしそうなのは、お母さんを独占できる機会が滅多にないからだと思った
>>986
普段弟に構ってしまいがちだからたまには遠慮せず母に甘える機会を作ってあげる母はバランス感覚のあるいい人だな!と思ったらまさかの養子 はね駒
引っ越し前、祖母ちゃんが源一郎の位牌を見ながら「おまえ一人残して〜」言ってたが
お位牌も仏壇も持ってきたようで良かった
3人息子が居ても誰も実家を継いでくれなかったの悲しいだろうな
浩二郎夫婦も2人息子がいて一人は亡くなって一人は柳沢慎吾
家を継がせたいなら娘のどちらかが婿とるしかない
そう考えると息子が複数いるからといってうっかり他所に養子にやってはいけないな
唐沢も三男だけど上2人亡くなったから継いでるし
>>988
森山周一郎、相棒の偏屈な映画監督役で見て以来だ
あんな声だったかしら
もっと低音だったような気がしたが
三田和代さんもお年を召してしまって >>877
エール、今のところ児童文学っぽいよね。うちの子9歳7歳も楽しみにしてる。
というか朝ドラ幼少期は全部そうかな。
まんぷくも当時年長だったうちの子は最後までワクワクで観てたよ。 >>951
スノードームね^^
森山周一郎さん大病したんだっけ?
逆にもう亡くなってるイメージでいた
すいません >>990
死んだ兄は弦一郎よ。天竜源一郎は声帯が死んでるわね。 子供時代はよ終われと思うことが多い朝ドラだけど、
エールはじっくりやってくれてかまわないと思える出来。
呉服屋の息子だからか、紫の足袋がおしゃれで可愛いなー
お金持ちの子も、言いようによっちゃ小憎らしいセリフなのに、
なんだか可愛く思える。
あおばちゃんの子よく見かけるね
いじわるな役だけど訛りのうまさに感激してしまう
NHKの子役はいいわ
lud20200421131123ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1585359159/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「★NHK連続テレビ小説★710本目 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・奥様が得意な手抜き料理 Part.20
・K-POPの世界的な大人気ぶりに、嫉妬で発狂してしまう嫌韓ゴキブリニートwww★1
・【招福】奥様的2019福袋 10【開運】
・秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★244
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4191【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議3939【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議2992【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1395【みんな来い】
・絡みスレ(IDなし)92
・だらしない奥様博物館:135号館
・更年期障害に悩む奥様90
・【昭和シェル?】トイロ*イロ256【いいえマドレーヌです】
・フィギュアスケート好きな奥様 Part.1216
・【ネタバレ】映画大好きな奥様136【OK】
・★★★深夜ナーバス物語14★★★
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算96■■
・経済DVってどうしたらいいの
・秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★247
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 4323【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議2782【みんな来い】
・育児している奥様(IDなし)1554
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4216【みんな来い】
・【既婚女性板限定】 スレ立て代行依頼スレ 2
・【すでに】新型肺炎が世界中に拡散 コロナウイルス【パンデミック・大事件】 Part.68
・【のんびり】ドラクエウォークを楽しむ奥様レベル36【歩こう】
・■□■〜新潟の奥様雑談スレpart77〜■□■
・育児している奥様(IDなし)2618
・50代無職バカウヨ「歴史に無知で洗脳されてしまった」
・第4次韓流ブームに完全に乗り遅れた老害嫌韓無職(笑)★5
・【筋肉注射】新型コロナワクチン接種をしたくない 80(IDなし)【針が長い】
・50代の奥様が語るファッション美容ヘアメイク(ID梨)80
・【世界の恥】「児童ポルノ大国」日本21【ロリコン】
・育児している奥様948(IDなし)
・ベッキーが“ゲス極”ボーカル(妻帯者)と禁断愛★19
・■■芸能有名人の噂2586■■
・【 スノストトラ】奥様が語るジャニーズJr.【ハイ美】
・50代リーズナブルにお洒落を楽しみたい普通の奥様(ID梨)
・リアルでは人に言えない話 19
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🧈【転載禁止】
・育児している奥様(IDなし)1798
・【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 94匹目
・追悼 三浦春馬さん22
・【悪徳ガン商法】北斗晶闘病中★168★【闘病ショー】
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議😷【転載禁止】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🍟🍔【みんな来い】
・■■ 芸能有名人の噂 2098■■
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🦆【みんな来い】
・育児している奥様(IDなし)2155
・年代は】好きな香水 お勧めの香水【問わず
・【高畑親子】転落芸能人有名人53【ベッキー背中/蓮舫】
・育児している奥様(IDなし)2643
・パートについて◇IDなし◇パート155
・【チラシより】カレンダーの裏(IDなし末尾あり)2【大きめ】
・育児している奥様(IDなし)2286
・ネトウヨがイライラしてると嬉しくなる奥様 Part.4
・やっぱりフジ花王サントリーロート亀田等が大好きです(^o^)18
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★464
・妊娠している奥様342(IDなし)
・【TV】テレビネタ1288クール
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 265
・マモノの花王一人不買運動大勝利!花王が過去最高益www
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 261【みんな来い】
・育児している奥様(IDなし)1800
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議3994【みんな来い】
・【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.8
06:46:57 up 28 days, 17:11, 1 user, load average: 10.19, 8.75, 8.72
in 0.051939010620117 sec
@0.051939010620117@0b7 on 010920
|