今日は久しぶりに塩バタかまんを食べたわ もう消えないでね
前スレ>>972 それはグリーンソフトで合ってる? 美味しいけど和歌山でしか買えないのよ >>5 グリーンソフトは有楽町の交通会館の中に入ってるわかやま紀州館で売っていましたよ あと木場駅にある抹茶カフェで柔らかいタイプのグリーンソフトの扱いあるそうです 合う合わないがあるとは思うけど整腸剤のお勧めお願いします 便意があるんだけどトイレに行くと一粒も出ない…… でも便意がなんとなく残るという不快な日々です こんな症状に向いてる整腸剤買いたいと思ってます
>>1 おっつ 岩塚製菓のバター餅せんべい 優しい甘さで癒される 個包装なんだけど柄が3種類あってそれもまた良い >>10 便秘薬でよければ 七ふく 丸薬で使用量調整しやすくて腹痛なく効いた >>10 ごめんここお勧めスレじゃなかった スレチだ お弁当用にジップロックコンテナ 漏れないしサイズ色々。
>>10 ミヤリサン、アマゾンで大量買いして胃がモタレたらボリボリ食べてる ラムネみたいだから口内で溶かして飲む翌日スッキリww 前スレ972です 5で絶望して8で狂喜しました 都内に行くついでに寄ってみます ありがとうございました
木村屋總本店のジャンポむしケーキ バナナ バナナの味が濃くてふわふわして美味しい
西友のまるまるリンゴパイ ちょうど焼き立てで良い香りだったので買ってみた スライスじゃない1/2サイズのリンゴが入っていて歯応えも良くてお値段以上に美味しかった
>>14 ジップロックコンテナはいろんなサイズがあって便利だしディズニーのとかかわいいんだけど韓国製だよね うちは百均の日本製の保存容器を各種サイズ買ってる >>21 韓国製とは知らなかったです。 ディズニー買いました。 100均のは漏れや蓋の締まり具合はしっかり していますか? 100均のスクリューの日本製でも当たり外れがあった 漏れるのと漏れないのがあって確率1/2って感じだった 漏れないのだけ使ってるけど便利だよ
>>22 百均の「とにかく洗いやすい保存容器 楽ちんパック」っていうのの各種サイズを使ってる ダイソーやセリア、百均以外でもドラッグストアやAmazonとかでも売ってる うちは冷蔵庫に保存するのにつかってるだけだから汁漏れが気になったことはないけど、お弁当用ってことならどうだろう? フタがフラットに近いから洗いやすくて乾きやすいのが利点だけど、汁漏れって点からはちょっと心配かも 楽ちんパックとかでググると色んな人がブログとかに書いてるから気になったらみてみて >>25 漏れるよ パスタを入れて持って行ったけどオイルがだだ漏れ 密閉性はないけど弁当箱のパッキンをいちいち外して洗うのがめんどくさいからビニール袋にいれて傾かないようにしながら持って行ってる >>26 蓋の間にラップ挟んだらどうかな 容器より少し大きめで詰めた上にラップかけて ラップはみ出たまま蓋するの やってたらごめん >>47 松任谷由実のWikipediaを嫁。 中学時代からスキャンティに出入りしていたと書いてある。 17歳での作曲家デビュー作は一応プログレ系wの加橋かつみ。 それが71年。正統派後継者どころか、 日本のアートプログレ系の元祖だよ。 >>26 レスありがとう やっぱりもれるんだね でもパッキンとかないのは楽ちんだよね >>22 お弁当用って言ってるのに中途半端に百均の保存容器の名前を出してごめんね 洗いやすいしフタをしたまま電子レンジOKで使いやすいから水分が多くないものなら楽ちんパックはオススメ >>27 ラップ思いつかなかったよ 今度やってみるね >>10 です お勧めスレのつもりで誤爆しました お勧めくださった奥様ありがとうございます 参考にします これだけじゃ(ry レブロン キス スクラブ入りのリップクリーム メンタムリップじゃ治らなかった唇の皮剥けが治ってツルツルになった 4本リピしてる >>25 使いやすいからジップロックから買い換えて、 いろんなサイズで数もたくさんあるんだけど、 ロットによるサイズの微妙な違いがあるのか スッカスカでふたが乗ってるだけの組み合わせが出来てる。 それでも使いやすいから使ってるんだけどね 2万円以上する指輪 普段アクセサリーをほとんど付けないんだけど手持ちの指輪が安物ばっかりで(数百円から3000円ぐらい)いい年しておもちゃみたいなの付けるのもなんだかなーって思うしひとつくらいちゃんとしたのを持っておきたい ネットでたまたま見つけた指輪に一目惚れしてブランド物ではないけど私にとってはけっこう勇気のいる値段だから悩んでる でもこないだ誕生日だったし自分へのご褒美的なかんじで買ってしまおうか
>>33 まだ買ってないんか~い 高くて良いもの身に付けていると意識がいい方に変わるから買いなされ >>17 可愛いw 前スレ見に行っちゃったけど、美味しそうだね 有楽町行ったらチェキってみます ジップロックコンテナの14です。 皆さん、色々教えてくれて ありがとうございました。 参考にします。
スタバのチルドのチャイティーラテ 店舗よりは劣るけどスパイスの香りが忠実に再現されてて美味しい ミルクのコクもしっかりある 200円で買えるのが嬉しいわ
>>40 甘さはどう? スタバで飲むチャイティーラテは甘過ぎて 「甘さ控えめ&スパイス多め」で頼んだら 原液を希釈しているので調整不可だったのよね… 塩蔵生わかめ 食ってるー感最高!冷凍保存できるのも良い
しお豆(宮野食品) そのままおつまみにしたりご飯に混ぜたり色んな料理に入れたり ちょうどいい塩加減で最近毎日食べてる
私は顔がイマイチらしいと気付いたのは 中学生の頃電車の中で顔を隠したらイケると大学生くらいの人に言われた時 その後も夫とまだ付き合っていた頃のデート中に 電車で知らないお爺さんに席譲ったら美人だと思ったらそうでもないねーと言われたり、 夫の大学の先輩に遭遇した時、お前ならもっといい女捕まえられるぞと私が横にいるのに言われたりした 夫はスルーしたり笑って流したりで怒って欲しかったのでとても悲しかった この人は自分が何かされない限り怒らない人なんだろうとだんだん分かってからはこの人はお金だけが取り柄と思ってきた とにかく知らない他人にボヤかれ続けたのでせめて二重に整形したいのにさせてもらえない もっとブスなんていっぱいいるのになんで私ばっかりと思うし本当に顔がコンプレックスだし、夫の態度も相まって何かも嫌
サラバンド 楽天で1ケース(10個)お取り寄せしてさっき届いたけど美味しかった! この美味しさを共有したくて 義妹と友達に届けに行った
>>49 森永の焼プリン量が多いと思ったことないわ… ここで人気の塩バタかまん食べてみた 甘しょっぱくて美味しいねこれ
栗原さんちのおすそわけカスタードプリンが好きで 生協でよく6個入り買ってるけど これは雪印が製造しているのね
カルビーのポテトチップス ポルチーニ&クリーム風味 食感は堅あげポテトといっしょ ポルチーニの風味がしっかりあって美味しかった
>>54 美味しそう 堅揚げ大好きだから探してみる 同じ堅揚げならセブンのPBの堅揚げポテトがサイズも値段もちょうど良くてよく買う 減塩ぱりんこ 食べた瞬間に塩を感じて物足りなさは全く感じない 塩けはちょうどよく旨味もあってあっさりで美味しい それにトレー無しなのもエコでいい このサイズが割れにくいなら世の中のせんべい全部このサイズにしてトレー無くせ
キユーピーの燻製マヨネーズ ハムとゆで卵が酒のツマミになる ポテサラにも良さそう
>>41 甘いけど喉が焼けるような甘さではなくて比較的ミルクのコクも強くて美味しい甘さだったよ 無糖や控えめがお好みならおすすめしない 飲むなら辛いカレー食べたあととかおすすめかも 台湾パイナップル美味しいね ハローズで598円だった
高いね台湾パイナップル Doleのは398とか298なのに
フジパンの大福みたいなホイップあんぱん黒蜜きなこ フジパンの中ではカロリーが低い きなこホイップが美味しい…重くないのでうっかり2つ食べれそう
QBBおうち居酒屋「焦がしにんにく&ねぎ油」 開封した途端ニンニクとネギが香ってきて美味 ベビーチーズなのに酒が進むわ〜
>>62 QBBおうち居酒屋「焦がしにんにく&ねぎ油」にもう一票 イタリアっぽいメニューの夕食後半からかじりはじめたらワイン飲みすぎた ただ、かなりニンニクがきついから通勤する奥様は前日ひかえたほうがいいかも 「キューピー3分クッキング蒸し煮用ソース」 1回毎のディスペンパックになって二個入っているんだけどドーンとお得サイズが欲しい 三種味があるうち『だし&オリーブオイル』が特にオススメです
>>62 ここ見て買ったけどすっごい臭いよね アヒージョとか好きな人は好きだと思う >>62 やっとスーパーで見つけて買いました。 ニンニク好きにはたまらない。酒が進む、危険なやつ。 QBBのチーズ、4軒位のスーパーで探してなかったんだけど、コンビニ専用とかかな?
あ、69さんがスーパーで買ったとおっしゃってるからスーパーにもあるのね
午後の紅茶 CMによるとリニューアルしたみたいで、セールになっていた 久しぶりに飲んでみたら、薄い感じがなくなっていて美味しかったわ
UNIQLOのUTシリーズのふしぎの国のアリスモチーフのマメザラ 送料無料にするのにちょうといいなとアリスとチェシャ猫1枚ずつ買った 豆皿よりはちょっと大きめでコロッと厚めでかわいい 590円だしちゃんと箱入ってるしちょっとしたプレゼントにも良さそう
生理カップとかをしつこく勧めるキモいやつってやっぱりオッサンだったんだね キモすぎ 1 名前:oops ★ :2021/03/21(日) 14:49:17.89 ID:+Fy5nBbr9 「月経カップおじさん」という違和感たっぷりのワードがツイッタートレンドにあがったのは、つい2週間前のこと。 月経カップといえば、ここ最近日本でもよく耳や目にする機会が増えた生理用品である。欧米を中心に話題となり、第三の生理用品としてシリコン製のカップを膣内に直接挿入し、経血を溜めるというものだ。 経血は4〜12時間ごとに捨てる必要があり、経血が溜まったらカップ内の経血を捨てて再び洗って装着できるためエコであり、長期的に見れば経済的というメリットもある。 しかし適切に消毒しなければならないなどの注意点も多く、トキシックショック症候群という黄色ブドウ球菌が作り出す毒素によって引き起こされる疾患によって、手足などの体の一部を切断しなくてはならないリスクも存在する。 実際に、月経カップによるトキシックショック症候群で両足と手の指を切断した女性も存在しているため、使用にはナプキン以上に慎重さが求められる。 そんな中、月経カップおじさんは生理用品を話題に上げているネットユーザーたちに月経カップを紹介している動画のURLを送るだけでなく、月経カップに慎重な姿勢を見せるユーザーに逆ギレして反論するという行動を繰り返した。女性がネット上で生理用品について調べたり、SNS上で情報交換するのはごく日常的なことだ。月経カップおじさんはそこに土足で踏み込んで荒らしてしまった。 ■自己顕示欲に生理用品を使ういやらしさ もちろん男性が”生理”というものに興味を持ち、歩み寄りの姿勢を見せてくれているならば、それは女性にとってもありがたいことだ。 しかし、生理を経験したことがない男性が「これを使うべきだ!」と特定の生理用品を、半ば攻撃的に押し付けてくるのははっきり言ってありがたくない。すただの迷惑である。 生理と一概に言っても経血量も人によってはそれぞれ違う上に、3日で終わる人もいれば10日で終わる人もいる。コンディションや環境によっても左右されるので、生理痛がひどい時もあれば、今回は軽いなと思うこともあるし、量も毎回一定ではない。 略
>>81 焦がしニンニク&ねぎ油だけ売り切れてたw >>68 いかにも中国産のニンニクっぽいキツい臭みと辛さだよね…私は苦手なやつだった 一緒に買ったカルボナーラが美味しい 浜乙女 納豆のやくみ 納豆はもちろん味噌汁やちょっと味変したい時にも使える 納豆ご飯だけの時にこれかけたら少し栄養取れた気がするのでOKという事にしている
グレックのオムレットケーキ 生地もクリームも全てが美味しい 問題はなかなか売ってないという所
マルエツもイオンも売ってない 売っていと余計に食べたいよー
QBBの4連チーズ、1年熟成ってやつが正統派系の味で美味しい いろんな味あって良いね
どんだけニンニク臭いの…?と戦々恐々して8個を大人食いしたけど全然大したことなくて肩透かしに遭った感じ こんなの普段食べてる鶴橋の本格キムチやプルコギの方がよっぽど強烈だっつーの
ブルサンのガーリック&ハーブが好きだからQBBも買ってみた チーズは違うけど風味が似てて個包装でこれもアリ >>66 そのソース良さげ 自炊派の単身赴任の夫がキユーピーのワンポットパスタがお気に入りで 箱買いする人だから、教えたらこれも使ってみたいって言いそう ニンニクチーズ、九州ですがイオン系には置いてなくてドラモリで見つけました。 スレタイはフランソアのカカオドショコラってパン。 クランベリーとチョコの組み合わせが良い。
>>94 多分だけど初出私 当時接客業で過敏だったのよ 今はそこまで気にならない マスクとアクリル板あるから 鉄のフライパン ようやくテフロンをやめて切り替えてみた 料理の味が違うって本当だったので驚いてる 頑張って育てていくつもり
>>98 どういう風に違うの? 私はずっとティファール 卵焼きを焼くときは鉄のやつ でも味の違いはわからないや 横だけど 鉄のフライパンで肉焼くと違いがよくわかる 表面がカリッ焼き上がる ただ重いのとしっかり焼いてから使わないと焦げるのでもっぱらテフロンばかり使ってる
>>98 鉄パンいいよね!スプレーオイルあると手入れが楽だよ 酸味のある料理は鉄パン向いてないから テフロンも捨てずにおいといて使い分けるのをおすすめしたい >>99 横からだけどシンプルに肉を焼くと全然違うよ ソースからめる系や煮込む系の料理は 正直言って違いがよくわからないw そして最近買ってよかったミートプレス 鶏肉押して皮パリパリにするのにハマってる 豚肉やベーコンをソテーするときも プレスすると丸まらずに平らに焼けるし パンもホットサンド風に焼けるし 焼きそばもパリパリに焼けて便利です 最近のガス台は空焼き出来ないんだよなあ センサー働いて弱火にしてしまう
>>99 油の香りが違う気がする 鉄はレストランの香りがする >>102 肉とか目玉焼きは断然鉄フライパンが美味しい >>102 テフロンもトマトソースとか酸に弱いからおすすめしない >>98 メーカー型番を書いて下さい 重さも気になる >>99 横だけど 実験の結果鉄フライパンで調理すると大切な栄養としての鉄分がきちんと取れる 酸性の調味料を使って調理するとより鉄分が取れる 調理後鍋のまま放置してしばらくして食べるとより鉄分摂取がはかれることがわかったらしい 鉄のフライパンといえば、極のフライパンおすすめ 薄くて軽い、水(洗剤)で洗える、錆びにくい、タワシでガシガシ洗える 調子に乗って黒豆を煮たら、表面の加工が剥げて錆が出てしまった 普通にフライパンとして使うのをお勧めしますw
業務スーパーのオートミール(水色の袋) 何種類かあるけど雑炊とかお粥みたいなドロドロご飯が好きな人に水色おすすめ お米や粒がしっかりしてるオートミールだとぐずぐずになるまで15分くらいは鍋で煮ないといけなかったんだけど、粒が砕かれて細かいおかげで時短になる レンジだといまいち同じ感じ食感になりにくいから煮込むのは必須だけどボロボロになってるのが逆に助かる
100均とかの安い紅筆 適度にコシがあるので用途別にいくつか買って置いておくとなにかと便利 メイクで口元に使う以外にも眉ブラシに使ったり 水栓の根元や部屋の隅っこを掃除したり アクセサリーを洗ったりする
私も極のフライパンおすすめ テフロンから鉄に変えたらアルフェネオが不要になったわ
>>110 でもまずは自分に合ったもの探した方がいいよ、家族の人数によってサイズも変わるし 参考になるかわからないけどうちのは島本のフライパン 選んだ理由は、底が厚めだけど上を薄くして軽量化してるのと柄が一体だから 比較的値段も安いし 高いものは厚みがあるから、重さにこだわらなければ調理には良いと思う 鉄フライパンの良し悪しは底の厚みで決まるらしいので 底厚が2ミリ以下だと、重さは軽いけど鉄の良さが生きないみたい
>>113 私も愛食してる 500g150円くらいでめちゃくちゃコスパもいいし普通に美味しいよね レンジでも水分多め時間長めにしたら結構ぐずぐずになるけど 私は主にクッキーやスコーンで食べてるわ粉と馴染みやすくて便利 塩バタかまん、やっと買えた 美味しいね! 買ったのが月1で通う子供の歯医者近くのスーパーなので次に行くときには買えないんだろうな
塩バタかまんってなんだろうとググったら、宝製菓なのね ここの製品ってハズレない印象だわ こんど探してみる 横浜ロマンスケッチって商品のパッケージがすてき
塩バタかまんをDSのセキで見つけてビックリした 田舎だからカルディしか見たことなかったわ
岩塚製菓のバター餅煎餅 本物のバター餅は食べた事ないから比較はできないけどこれはこれでほんのり塩気のある蜂蜜バターの味で好みだった 粉のまぶされ方や食感と口溶けはきな粉餅煎餅と一緒だからこの系統が好きな人にはおすすめ
124 可愛い奥様 2021/03/22(月) 18:51:20.82
コラントッテ TAOシリーズ スポーツ選手がやってるバージョンの めっちゃ肩こりに効く 視野も明るくなるし 言うことなし マグネループのようなネックレスタイプだけど 磁石の配列がびっしりなのが良いんだと思う ただし ピップエレキバンが効かないよ〜という人は多分効果はない ピップエレキバンが効くけど コストがとか肌に悪くてということで 辞めた人にはコラントッテはとても良い
炭水化物抜きダイエットしてるのにここはわざとなのかわざわざ書きに来る連中が憎い
カインズの切りやすく熱に強い食品ラップ サランラップやクレラップのように裂けないので使いやすい 商品名そのままに切りやすい
>>127 それ、良いよね ペラペラに薄いから失敗したと思ったら、ピッタリくっつくし、破れない ブルボン 濃厚チョコブラウニー バター100%使用だったり良いチョコ使ったブラウニーとはまた違う濃厚さ、スーパーで買えるお菓子の美味しさ チョコチップだけじゃなくて下半分にチョココーティングもされていて名前に違わないチョコ攻め 子供や女性の一口サイズより大きめのだけど、頑張って一口で頬張った方が美味しく感じる
>>130 私それめっちゃちびちびかじって食べてるw今度一口で食べてみよ 不二家 レモンスカッシュ Asahiの自販機で買ったけど甘くないし変に酸っぱくないしで美味しかった CCレモンより好み 350mlで130円だったから高くもないと思う
チョコチップとチョココーティングだけかと思ってたけど、もしかして生地も固めとフワッとしたものの二層になってるのかな? ブルボンのお菓子って観察するほどこだわって作られてるなーと感じるわ >>131 次食べるときは是非一口でいってみて ちびちび食べても感じるとは思うんだけど、頬張った方が口の中での香りの広がりや食感の違いとかより分かりやすい気がしたよ >>123 岩塚製菓は黒豆せんべいも美味しい バター餅せんべい見つけたら買ってみるわ >>130 私もこれ好き なぜかバータイプの方が美味しく感じるよ あと一口サイズのやつならミルフィーユショコラってのもおいしい >>132 黒字に水玉のやつ? 子供の時に飲んだきりだけどまだあるんだね あんまり見かけないからてっきりもうないのかと思ってた 懐かしい シュパットドロップ シュパットは便利だけど横に広がってるのが好みじゃなかった これは縦型なので引っ張るつまみの部分が下に来るので目立たないし畳むとすごくコンパクトになる
>>136 132です そうそう黒字に水玉です 私は初めて見たんだけど昔からあるのね ネクターと並んで売ってたわ ブドウ果糖液糖は遺伝子組み換えから飲んじゃだめよ あんたらはいいけど子供には飲ませないで
>>138 私も大好きですよ@不二家レモンスカッシュ アマゾンやロハコでちょこちょこ買っていますが 夏は買ってきた氷をグラスに入れてこれを入れて飲むのがイイ! 果糖ぶどう糖液糖、使ってるね、カルピスもそう。 飲んじゃダメなやつ
>>124 これ本当に効くよね 肩こり仲間の母がこれは効くからちょっと使ってみなさいと半ば強引に渡されて使い始めたわ そもそも磁気ネックレスは眉唾だと思っててちょっとつけたらすぐ返品だなと思ってた 視野が広くなるまでは分からないけど確実に肩こりには効いてる ロキソニンの湿布がいらなくなったよ ミルキー熊本産利平栗 ちゃんと栗の味がしておいしい もっと買っとけばよかった
>>143 あれチンピラみたいで恥ずかしい ステマ? >>145 言われると思ったよ そう、チンピラかおっさんかって感じだよね 私もそう思ってた でも実際楽だから使ってるよ 水仙を水上げする際、包丁で切ること 切れ味悪いハサミしかなくて、まな板をびしょびしょにして切ってみたら保ちが良くなった
ググったらフィギュアの宇野くんがしてるのがそうなの? 羽生くんのやつの真似かと思ってたら
水仙ってニラと間違えて食べて食中毒になる人が出てる植物のだよね? 食べ物扱う包丁まな板とは別にしておかないと危険じゃないかな きれいに洗うんだろうけれども
水仙の毒は吐き気を催すから誤食してもほとんど吐いちゃう 死ぬほどのことはめったに起こらないよ とはいっても私は絶対まな板では切らないけどw
>>147 539 彼氏いない歴774年 sage 2021/03/15(月) 12:33:47.49 ID:k6RymEyM 切り花を水上げする際、包丁で切ること 切れ味悪いハサミしかなくて、まな板をびしょびしょにして切ってみたら保ちが良くなった カルディで買ったひじきの白和えのもと 豆腐1丁と混ぜるだけ やや甘めだけど許容範囲 副菜足りない時にいいわ 日持ちもするから常備したい
混ぜ込みご飯の素・かしわ飯@茅乃舎 炊いた白ご飯に混ぜるだけなんだけど、味がシンプルで美味しかった! かしわ(鶏肉)もだけど、ゴボウの風味が本当に良かった
ロデオボーイをベッドの上で使うこと できるだけ毎晩乗って筋肉をゆるめてからベッドに入るのが理想だけど、ついつい乗り忘れてベッドに入ってしまうことが多かった なのでいっそ開き直ってベッドに置いといてベッドで使うようにしたら毎晩乗る習慣がついた やっぱロデオボーイを本格的に使うと入眠がたやすいし普段の姿勢もよくなるから好きだ
>>114 メイクに使わないけど、食品容器のゴムパッキン溝とか、 麦茶ポットの蓋の隅とか洗うときに使ってる。 マグネループex まだ付けたばかりだけど首の周りがスッキリする 数年前にexではないタイプの買って試したら良かったから 久しぶりにまた買ったわ
>>124 公式で18000から19000円くらいのやつでいいの? 重そうなペンダントヘッドみたいなの付いてなくても大丈夫なのかな ピップの試してみようと思ってたけど折角なら効果ある方が良い セブンのさくらミルクプリン 桜の菓子って香料きつすぎのものもあるけど、これはそんなことなくて、クリーミーでおいしい
>>159 ピップの安くていいよね自分には十分だった 1日つけてなくて寝る前にだけ着けてる 最初着けたとき寝て起きたら寝返りがすごく軽くなってびっくりした 効かないという人もいるけどエレキバン含めてプラシーボ以上には効果あったと思う >>153 やっぱ豆腐の水切りは必要? 水切りってめんどくさいんだよなぁ、そのひと手間がさ >>163 横だけどキッチンペーパーで豆腐包んで触って熱くなるまでチンしたらいいよ 暫く置いとくと一層水出るので水捨てて使う >>164 そうだよね、それを手間に感じちゃう私はダラだよね 水切りってどれが1番効率的なんだろう 重しをする、レンチン、塩水で茹でる… >>163 水切り不要です パックの水捨てるだけ 豆腐の水分でひじきを戻すんだと思う >>166 おーそうなのかそれはダラな自分にも助かるわ 近くのカルディでみてくるね >>164 さんも改めてありがとう >>161 セブンイレブン行くたびに買ってる 冷凍しておけるかな?って考えてる >>169 枕が悪いわけではないのに横向きに寝返りを打つと肩のあたりに重さをずっと感じてた それがマグネループを着けたらすごく肩が軽くなって寝返りを打つのが楽になった 日本語がおかしかったね、ごめんなさい >>127 ググッたら材質は業務スーパーのラップと同じで業務スーパーの方が少し安いんだけど ラップケースが使いやすそうで欲しくなったわ マグネループ私も効いたわ うーんよく分からんって感じだったけど朝起きてなんか首だるいなと思ったら 前日お風呂上がりに付け忘れてた そういえば最近肩凝るわーって感覚なかったなと
磁気ネックレスならヤフオクで千円、これで肩こり、頭痛しなくなったわ
豆腐は買ってきたらいつもすぐにパックから出して水抜いて保存してる どんな風に食べるにしても、水切りしておいた方が美味しいから 後からやろうとすると手間に感じるけど、買ってすぐやる流れにしておくと苦に感じないのよ
肩こりというより背中こりなんだけど、マグネループ効くかな? 2ちゃん時代にどこかのスレで知ったロイヒを貼り続けて背中がいつもロイヒかぶれなのよ
177 可愛い奥様 2021/03/24(水) 12:50:54.38
>>160 それでいい 宇野とか福原愛wとか石川遼のは ペンダントヘッドがその人の 名前が入ってるのでファンが買うようにできてて お高くなってる でもそこは磁気がないのでファッション代 薬味用タッパーにキッチンペーパーしいてヨーグルトの水抜きするの流行ったけど 豆腐ならキッチンペーパーなしで使いたいサイズに切って入れて冷蔵庫で冷しておけばいつでも水抜き豆腐が使えるね
岩塚製菓 味しらべ 焼きとうもろこし味 ハッピーターンより柔らかでまろやかな味 パウダーだけでも売って欲しい
>>173 内側を専用ブラシで洗うんでしょ? 手間じゃない? ニンチーそんなに美味しいとは思わない オイニーも弱いし中途半端感極まれる
>>177 ありがとう あれはお洒落部分だったのかw 肩こり用なのに何で重いの付いてるのかと思ってた マグネループってそんなに効くの? 昔、移動店舗の激安位置みたいので売ってた磁気ネックレス買ったけど ぜんぜん効かなかったな チョコベビーみたいな磁石がいっぱいつながってるの
>>176 私は首と背中がバキバキだった時に使ったら寝て起きたら効果出てた ストレッチも出来ないくらい固まってたのに次の日には楽に首が回るようになったよ ピップの磁気弱いタイプだから次はコラントッテが欲しい ピップマグネループは気楽に試せる価格だけど、さすがにコラントッテは躊躇する価格帯よね。 自分はマグネループはあまり効果を感じられず。 失敗したくないけどコラントッテは試してみたい。 高いけどw
普通のマグネループはよくわからなかったけどE Xの方は効いた 2000円しないし磁気ネックレス初めての人は試してもいいかも
磁気ネックレスって金属アレルギー持ちは使えないのかな?
磁力で言ったら100均で売ってるネオジウム磁石の方が 強そうだけど効くかな?
>>194 ピップのマグネループはシリコンで覆われてるから金属部分の露出はないよ >>196 教えてくれてありがとう買っちゃおーかなー 心臓のペースメーカーに影響ある? 携帯とかPCすら使ったことがない
>>198 ここで大丈夫って言われたら買うの? きちんとした医者に聞きなさい、命かかってるんだから 自分じゃなくて家族のことかなと思った >>199 さんに同意 >>198 確かそういう人は使わないでって記載あるわよ マグネループ、いまはMAXってより強力なのが出てるよ
スマホに出ようとしたらバチンとくっついちゃったら 笑えるね
寺岡家の有機ゆずポン酢、これなんでも美味しいね トマトやサラダ、お刺身・・・このまま飲めるわww すごいね
三幸の丸大豆せんべい スナックや煎餅がそんなに好きではなく普段自宅に買込まないんだけど、 職場でこれ貰って食べたら美味しくて家にストックしちゃった
エクスジェルのクッション 椅子に座ってる時間が長いけどこれを使うようになってから腰痛がなくなって楽になったと思ってたけど そういえば肩こりもしなくなってた
>>208 私も使ってる、この上で腰をグリングリンしてて 境目が切れてるとこあるけど、大股開いて股関節伸ばしもできるしいいわよ 肩コリだとパイオネックスもよかったわ 針付きが効果高いけど、針なし小サイズだとシールも小さくて使いやすい
>>123 とても美味しかったんだけど1枚じゃ止まらなくて一気にたくさん食べてしまう バターの主張が強すぎず食感もふんわり、物足りなさがいいのかもしれない 内袋がいろんなデザインあって可愛かった そのバター餅せんべいとかじるバターアイスってパケデザインが同じっぽいけど なんか関係あるのかな バターアイスはあっという間に消えた
>>207 私もそれ大好き! 黒豆せんべいと似てるけどこっちが好み >>207 それ表面のタレの味がいいよね、豆の甘みとちょうどの相性 ミニミニヘラって言う手のひらサイズのゴムベラ。 う今まで、容器から綺麗に掻き出すのってゴムベラだったけれど、瓶とか、入口狭い容器は無理だった。 でも、ミニミニヘラは小さくて大概突っ込んですくえました。 早く買えば良かった。 100度までOKなので、ある程度熱くても大丈夫です。
ケンタッキーのレモネード。 ほんの少し苦味があって、レモンも濃い。 ゆっくり飲んで氷が溶け溶けても薄くならずに おいしく飲める。
スリラチャの赤備え 強いて言えばキムチの素に味は似てるけど、それよりにんにくの香りはする割にすぐ消える(気がする)し辛過ぎもしない でも後を引く味で何にかけても美味しい! カツにかけてもピザにかけても納豆にかけても合う
レック ビン ・ 缶用 スクレーパー ジャムやカンのものが本当に綺麗にとれるし 少なめ分量のマリネ作る時も活躍してる 買う時は使うかなぁと思ったけど かなり使える
>>218 買い替えながら15年ぐらい愛用してる ヘラの先端がかなり薄くてクルンとなってるから、底の角にフィットしてきれいに取れるんだよね 柄と一体じゃないのが唯一残念なところ PAULの滴っていうパン しっとりして美味しかった
>>218 どんなのだろうと気になって検索したら我が家で長年愛用してるものだったw 小鍋やフライパンにも使えるし色々便利で助かってる >>216 何年ぶりかで行って、前に無かったこら頼んだら美味しかった。 >>218 あの先のちょっとしたカーブが良い仕事してるよね 本当に一体型だったら言うこと無いのに レックのスクレイパー、ジャムすくってそのままバターナイフみたいにパンに塗れますか? 無印のシリコンスプーンをジャム用にしていたのですが誤ってディスポーザーに落とし傷だらけにしてしまったので買い換えたいです
無印のシリコンものってみんなメイドインチャイナじゃないっけ
>227 ジャムはぬれるとおもいますが、 無印よりカーブが少しきついのと 裏側が無印のほどのっぺりとはしていないので 少し違った使い心地にはなると思います。(無印より両端にジャムが逃げやすいかも) Amazonで検索して写真をみてみると良いかもしれません 柴田理恵 ヘラ ででてきました
ののじのみそさー 味噌用マドラーなんだけど 半円状の小さな泡立て器みたいな形してて みそが真ん中に詰まることもないしよく溶かせて便利
シモ注意 おりものシートのかわりに尿もれパッドを使うこと 生理前とかに一度にドバッと出ることがあって下着にまで付くことがあってものすごく気持ち悪かったんだけど 昼用の小さいナプキンが嫌いでいっそ尿もれパッドはと試してみたらこっちの方が断然優秀だった 老人用みたいなガチのやつじゃなくて妊婦向け?の小さい 5ccのやつを使ってる ちゃんと吸収してくれるけどナプキンほどゴワゴワしなくて快適で安心できるからもう常時これでいいかと思い始めてる レジに持っていける根性者にはおすすめしたい
>>235 私も普通に買って使ってるw ナプキンやおりシーと同じ枠だと思ってるから恥ずかしさはあんま感じないや。 日によって量の増減あってもすべて吸い込んでくれて助かってる。 >>235 599 彼氏いない歴774年 sage 2021/03/24(水) 08:09:16.89 ID:YqJ/8w+1 シモ注意 おりものシートのかわりに尿もれパッドを使うこと 生理前とかに一度にドバッと出ることがあって下着にまで付くことがあってものすごく気持ち悪かったんだけど 昼用の小さいナプキンが嫌いでいっそ尿もれパッドはと試してみたらこっちの方が断然優秀だった 老人用みたいなガチのやつじゃなくて妊婦向け?の小さい 5ccのやつを使ってる ちゃんと吸収してくれるけどナプキンほどゴワゴワしなくて快適で安心できるからもう常時これでいいかと思い始めてる レジに持っていける人にはおすすめしたい 今妊娠中で使ってるわ 近所でコットン100の10t(5tが不安になってきたから)が売ってないのが残念
>>247 私はサラフィ 小池栄子がCMしてるやつ 都こんぶの梅酢味 あたまのあたおかで買った 普通の都こんぶも大好きだけどこっちは顔がゆるむほど美味しくて震えた
アラジンのトースター 4枚焼けるやつにしたからとにかく広いし加熱がものすごく早い 悩んだけど買ってよかった
ファミマのふわしゅわスフレプリン 売れてるってポップに惹かれて評判とか知らずに食べたらめちゃくちゃ美味しかった 調べたらすごく人気なんだね 次はティラミス風を食べてみる
コープの「国産の果実をつかった ネーブルオレンジのマーマレード 300g」
セブンイレブンの100%パインジュース コンビニで売ってるからと甘く見てたけど、スーパーで買うやつ(高くないやつ)より美味しかった
>>224 合羽橋に買い物行く番組で何十年も使って古くなった現物持ってきて探してた >>215 天井にジャム飛んでったコピペ思い出したw コープは上層部はすべて天下り 配達員は上に行けない、こういう組織がだいきらいだ
散々既出だろうけど無印のシリコンスプーン ただ匂いがつきやすい気がするからカレー用は専用にしていくつか買おうかと思ってる
味噌をレードルの中で溶かして味噌汁作ってた。 やっぱり浅いし、時々溶け切らないの入っちゃうしで。 って思ってたら、少量用の味噌漉し売ってた。@セリア 麺天空落としするやつの小さいバージョン。 普通に売ってるのって大きいし、場所取るし。 味噌漉しまでは要らないって思ってる人オススメです。 普通にはなまるきの液味噌使えばいいと思った 粉末の味噌パウダーとか一般的になったらこういう問題とか起こらないのに何故流行らさないんだろう? 液便使ってていつも思うのは柔らかめのゆるゆるウンコみたいだなぁだけどあえて思わないことにしてる
液体味噌は味が落ちる いくつか使ったことあるけど美味しくない
味噌汁サーバーマシンみたいなのテレビで見た事あるけど美味しいのかな
味噌マドラーっていうの使ってる 小さい方は大さじ1、大きい方は大さじ2を味噌のなかでくるんってするとすぐ測れるのが便利 そのままおたまのなかでくるくる溶かして出来上がり でも味噌漉しある方が確実だね
味噌こしを使わなくても溶け残ったりしなくない? お味噌の種類とかにもよるのかな うちはスーパーで売ってる山吹のお味噌で、お玉にとって菜箸をくるくるして溶かしてるけど問題ない
>>265 すり(粒がない)味噌は、すり潰してあるからきれいに溶けるけど、普通の味噌は粒があるからきれいに溶けない すり味噌便利だからこの頃使ってるけど普通の味噌の方が美味しい気がする 今使ってる糀美人って味噌は、お玉ですくって鍋に入れて そのままお玉でくるくるしてるけど溶け残りないよ 味が落ちるかはわからないけど 洗い物と細かい物が増えるのが嫌なのよね… 最後に残った大豆の粒々が好きなのにそれがないのが残念
火を止めて、おたまで味噌取ってそのままドブンと鍋に入れて数分放置 その後にお箸で溶かすとすぐきれいに溶けない? 私はいつもそうしてるし、それで溶け残ったこと無いな
>>268 私もその方式 いろんな味噌使ったけど味噌が溶け残ることはないかな >>268 前に使ってた味噌は溶け残りあったよ 数分放置しないでクルクルしてたからその違いかも 溶け残りってのがよくわからない うちは麦味噌かこうじ味噌だからつぶつぶは残ると思ってたけどそれのことなのかな?
タイフーティー(TY.Phoo)って紅茶 飲みやすく美味しいね 成城石井でティーバッグ120個入り(今だけボーナスサイズ)699円で買えた(税抜き) そのままでも充分だけどミルクティがおすすめとの事 無印の体にフィットするソファー買おうかどうしようか延々と迷ってるんだけど、買って良かった人の話聞きたいです。
前に持ってたけど凄い良かったほんとに馴染む感じで へたったから処分して良品週間だからまた買いたかったけどネットだと送料がやばい
料亭の味の液味噌は本当に便利 夏は豆腐とわかめと液味噌と冷水で冷たい味噌汁にしてる 根菜とかは出汁で煮たいから使い分けてるけど、面倒な時でもお味噌汁を作れるのがいい
味噌こしはこの形のが嵩張らないし便利 ミックスベジタブルみたいなものの少量の水切りにも使えるし 281 可愛い奥様 2021/03/27(土) 11:27:15.25
キットカット 普通に食べすぎてしまうw
>>270 味噌のせいじゃなくて単純にあなたの頭が悪いせいじゃないかなと思えるんだけどw 御家庭で味噌の溶け残りも解決できずわざわざ専用道具を買うって頭弱そうに見えるよね 給食や社食みたいに大量の味噌汁を毎日作ってるならまだしもね
パンチングの味噌漉し買ったけど、使った方が早いし小さいザルにもなって便利だよ うちは食洗機に入れるから関係ないけど、丈夫だし形も洗いやすくていいと思う
韓国の主婦はコチュジャンとかサムジャンでお味噌汁を作らないのかな?
赤城乳業のたべる牧場いちご 一年前、娘が近所のコンビニ巡りして一度も買えなくて 今年やっと買えたから一個貰った 甘酸っぱくて冷凍いちごのダイスも入ってて美味しい
サムジャンてなに? コチュジャンぐらいは知ってるけど さすが韓国に詳しい人は当たり前に知らないワード出すのね
皆さんコメありがとうございますm(_ _)m レードルに汁気入れて水面に置いて菜箸で味噌クルクルしてると、勢い余ってまだ溶け切らない塊お鍋に入れちゃう時が有ったので。 レードルってよりはお玉かもですが。 お玉にそんなに高さ無い分急いでて勢い良くクルクルしてるとなってしまって。 さっさと溶かしたい、マドラーだと微調整難しいって思って。 液体は、美味しくなさそうって偏見が。(液体派の人ごめんなさいm(_ _)m)
>>291 私同じの使ってるよ ミニサイズの泡立て器で味噌をすくって味噌漉しでササッと サイズ感が小さくて小回り効くよね 欲を言えば、鍋に引っ掛けられるようになってたら最高なんだけどw ここで見て牡蠣醤油(寺岡家)買ってみた!美味しかったありがとう みんなお味噌の麹やら大豆やらは食べない派なんだね 私はあの最後のツブが好きだから濾さずに作っていたよ
検便の採取のためにたまにウンコを手取り皿に取ってレードルに少し取ってタライの水に浸けてユサユサ揺さぶると野菜カスとか鹿尾菜とか脂身がレードルの中に残るよね 味噌のブツブツを見るといつも思い出す
人を駄目にするソファは二つ買ったのが大正解だった へたれてきたら、一つのカバーに二つのソファを入れて、しっかりした一つのソファにして 今は猫たちのベッド兼オットマンになってます
>>299 横だけど物によっては追加用ビーズが売ってるくらいだから… 無印のビーズクッション二年半くらい?使ってるけど 今はビーズ感薄めというかケツがほぼ床の感触だからそろそろ詰めないとな… 破れたり生地がヘタれたりはしてないからガワはまだ使えそう
今見てみたら無印も補充できるようになったんだね 補充の仕方が斬新でこっちのが良いね
骨盤の角度が変わったのか、尾骨が床にあたって痛いんだ なにかいいシートクッションみたいなのないかな? 長座布団も探してるんだけどあまりいいのがない
>>305 無重力ゼロクッション良いよ ググってみて 大きいヨギボ欲しいけど捨てる時を考えると購入に踏み切れない ヨギボ側が古いのを引き取ってくれるサービスしてくれたら買うんだけど
中身を袋に小分けして捨てればいいだけの話じゃないの? デカいソファ解体するよりずっと楽チンよね
>>311 中身が飛び散るんだよ 細かいビーズが静電気で大変なことになる 溢れた場合は掃除機でも吸えない 掃除機にくっつくから取るのが大変 カルディのクーベルチュールホワイトチョコレートケーキ うまーーい!
>>314 サムネで虐待画像かと思ってギョッとしたけど可愛い猫ちゃんだったわ ヨギボーはリペアサービスがあるよ うちのヨギボーヘタって買い替えを検討してたけど、結局リペアサービスを使うことにした 白いインナーカバーは新品に取り替え、ビーズは補充、アウターカバーはクリーニングしてくれる カバーを買い替えたから値段はあまり新品と変わらなかったし、手続きがちょっと面倒だけど
朝寝食 ザリガニ臭い(´・ω・`) 寝れない >>208 ヘルニアで座り仕事なんで欲しいな ちなみにどのタイプにされたのですか? ジェルクッションはどこのでも安価でも、とてもいいよ
ストームグラス くるねこさんのブログで知って興味持って買ったらシダの葉みたいな結晶が綺麗 結構お高いので小さいのにしたら銘菓ひよこそっくりwでしっぽが外した指輪掛けに丁度よかった
>>314 上手いこと顔だけ付着してないw 女優かよ セブンのリングビスケット3個入り(パン売り場) 久しぶりにセブンに行ったら1袋だけ置いてあって買えたー そのままで何も付けなくても美味しいし温めるとより美味しい 食べたの半年くらいぶりでより美味しく感じたのかも
>>314 猫こういうの好きだよね やってから後悔するまでがワンセット >>313 気になったからカルディ寄って買ってきた確かに美味しい! 400円くらいだし包丁用意してたら、ちゃんと切れてたし気に入りました有難う >>304 補充できるようになったんですね 情報ありがたい! かれこれ5、6年使ってるけど半分くらいにへたった気がする 間違いなく買ってよかった商品だけど 帰宅して座り込むとえらい確率で寝てしまうから良くなかったのかもしれない 配送料2500円がなけりゃなー 今店舗行きたくないし
>>321 うちは雲の形のがある これ割れると素手で触ったらダメな内容物なのよね ペットにご注意を >>330 Amazonじゃダメ?って思ったけど大はカバー色在庫無かったわ 配送料確かに高いけど、でもあのクッション自力で持ち帰れる?
Yogiboも持って帰ってる人見るから行けると思う 車でこないと無理だろうけど
めんどくさがりだから返品とかしたくないので、値段、質量共に大きいものを買うときは実際に確認しないと買えない 意外とみんな大きいものも通販で購入しているのだね うちはヨギボーマックスが2つあるんだけど、店舗で確認してから配送してもらった ここの書き込み読んで気付いたけど確かに捨てるのめんどくさそうだね。でも買ってよかった。昼寝が捗りすぎちゃうけど
ヨギボーはどうせ中のビーズもヘタって傘も減るし、普通の綿のクッションと違ってビーズ移し替えれば家庭ごみの袋に入るだろうしでむしろ捨てやすそう
>>336 ビーズの移しかえがむしろ鬼門 上に出てた無印タイプなら助かるけど >>319 アウルのクッションにしたよ ハグカンフィが良さそうだと思ったけど値段でためらってしまったの ただの座布団型なのにちゃんと効果感じる ヨギボーや無印のビーズソファは夏暑く感じませんでしょうか?大丈夫なら買ってみたい
>>339 暑いけどマックスならひんやりカバーあるよ。それを知るまではニトリなんかの接触冷感肌掛けみたいの被せて使ってた でも最近の家って夏はエアコンつけっぱなしだろうからそんなに熱こもることもないんじゃないかな ビーズが発泡スチロールじゃなきゃヘタリもしないし蓄熱しないし静電気も起こらないのに ウッドビーズじゃだめなのかな
ビーズ同士の摩擦の問題はビーズの形状で解決できるかもしれないけど 大きいクッション作ろうと思ったら、木のビーズだとすっごく重くなるね あと金額
ヨギボのビーズ入れ替えを個人でやって大ごとになった人達沢山いるからやる前にまずはググってみて
無印のクッションを一人で車で持ち帰ったよ 座り心地はいいんだけど埋もれた状態から立ち上がる時が大変
ビーズクッションは柔らかい足触りで猫が砂と間違えて粗相されたって人がいた
>>348 たぶん、それは大きな粒、ガサガサ音がする。 細かな方は音しないよ〜〜 >>349 いやヨギボでやられたんだって まめきちまめこのブログ見てみ 腰や膝がすぐ痛くなる、悪い人には向かないので気をつけれ
>>347 立ち上がろうとしてギックリ腰こじらせたから奥様もお気をつけて >>348 ビーズクッションの洗い方を検索するとペットの粗相で洗うことになったっていうブログがよく見つかる 最近買って良かったのはランチプレート 洗い物は減るしダイニングテーブルとキッチンの移動も楽になった
>>354 楽で良いよね コレールのを子供が10年以上使ってるわ 家族多くて大皿で出して取り分けて食べるから仕切り皿は便利 小さめで2つに分かれてる仕切り皿使ってるけど片方にタレを入れて餃子を置いたり 副菜も味が混ざらなくて便利 もうちょっと大きめで3つに分かれてるのを買おうか迷い中
QBBのネギ味チーズはあんまり良くなくて アーモンドの方がドンピシャだった、こっちを常食してる
>>355 コレールは軽くて傷つかず割れずで集めてるわ 義父が転勤多くて引っ越しが大変だからって義実家は食器がほぼコレールだわ 軽いし重ねても嵩張らないし丈夫だしで転勤族には有難いみたい
>>356 354だけどうちが買ったのは3つに分かれてるやつ メインと副菜2種とか載せられるから、大抵の食事はこの皿とお茶碗くらいで間に合う メニューによっては一区画をしょうゆ入れとかにもできるから3つに分かれてるやつおすすめです うちも3つに別れてるのを独り暮らしの母が使ってる トーストとかの主食、卵料理と野菜など分けて必要な栄養素確認できて助かるわ ひとまわり小ぶりなのもある
コレール良い! ↓ コレール割れ方怖い ここまでテンプレ
コレールは叩き付けるとか余程のことがない限り割れないよ
>>364 いやいきなり割れるよ 耐久性が限界超えたら何もしてなくても急に割れる 食器棚の中で爆発したりもする コレールに限らず強化ガラスってそういうもの ってか叩きつけても割れないと思うわw そういう意味では丈夫だよ セリアで買った白いマスクケース 半透明じゃないし蓋が外れるんで面倒かと思ったけど 左手で蓋を開けて右手でマスクを取って左手で蓋をまた載せる ただそれだけ 蓋をはめるとかじゃなくてシンプルに載せるだけなので 朝のバタバタしてる時でも玄関でスムーズにマスクが取れるようになった
>>366 うちの頻繁に使ってる20年前のコレールはまだ限界来てないのかしら >>368 目に見える傷ができたりしたら捨ててる>>強化ガラス 一度ボールが底抜け割れしてから怖くなった >>366 うちのも20年以上は使ってるけどまだ大丈夫だね 叩き付けたら流石に割れたよー アイスクリーム食べたいけど買いに行くの面倒だな 手軽に家で作れたらいいのに
>>359 毎日食洗機入れてるけどまだ一枚も割れたことないわ いつ買ったのかと購入履歴見たら2006年だった ネックレスのマグネット式留め具 カニカン、マグネット左、マグネット右、カニカン となっていて取り付けたら後はマグネットで付け外し出来るもの 色は流石にチャチだけどサッと付けられてとても便利 >>366 食洗機から出したらいきなり割れて怖かったわ 食器棚の中で爆発するようなガラス製品が何故製造販売許可されてるの?
しないよw 20年は使ってるけど 稀なケースがあるだけじゃない?世界中で普通に使われ続けてるよね そんなに危険なら廃盤になってるはず
>>366 コレール20年使ってるけど一度も割れた事ない ビーズクッションは中のビーズが駄目になって入れ替えようとしたら本体をまた買ったほうが安くね?って事に気づいて以来敬遠してる 奮発してウッドビーズならへたらないし快適なんだろうか?
>>363 >コレール良い! >↓ >コレール割れ方怖い > >ここまでテンプレ 確かにいつもその流れになるよねw デュラレックスとかコレールってググると「爆発」ってサジェストキーワードが出てくるし、ここでも何人か書いてるからまれなケースってわけでもないのかも >>379 頻度として、一般的なガラスでケガする方が多いかもしれないよね なんにしても嫌なら使わなきゃいいだけ 自分が爆発でケガした人が続々と登場したらそれこそメーカーが動くでしょ コレールに関わらず食器を割ったことって今までないんだけど、そんなに割れるものなのか?子供に割れる食器を使わせることもほぼなかったし、あっても割れたことは一度もなかったな コレール、見た目と薄さは素敵だよね。それでいて価格もお手頃だからファンが多いのわかる
>>383 厚手のガラスのグラスも勝手に割れたことあるよ シンクに空っぽのグラスだけ置いておいたら割れてた ニトリの安い超厚手のグラスだから普段食器の上に落としても全然割れない 陶器を割るのは旦那が食器洗いしてくれるときだな 安い食器だから別にいいけど、それが怖くてコレール 買えないでいる >>381 は、いつもの強化ガラスは危険だと煽りたい頭おかしい人ぽいな 「かも」つけてても通報しとくよ ちなみに山崎パンの春まつりのお皿も強化ガラスだからコレールなんかと同じ耐熱ガラス あれだって事故報告が相次いだらこんなに長年やらないと思いますけど? >>384 ID変えてまでw さて0時まで、ずーっと同じIDで何回出てこれるかな? >>386 うち固定IPだから同じIDで何度でも書けるけど そういえば、このスレで頻繁に出てる「塩バタかまん」美味しかった 近所のスーパーに売ってなくてなかなか買えなかったけど、職場の休憩で配ったらすごく好評でみんなにどこで買ったのかと聞かれたよ
最近はラッポギにハマってる めっちゃ美味しい しかも一品でお腹いっぱいになるからわりと経済的なんだよね コチュジャンがゲットしにくいのが難点だけど美味しい本当にな
>>392 一般的にはIPは固定されてるんですよ 変わるIP使わなきゃいけない状況ってやばい人よw その都度Wi-Fi切ればIDは何度でも変わるよ 5ちゃんは6時間ごとだか12時間ごとにも自動的に変わる
>>393 一般的には家庭用は動的、法人用は固定IP うちはauひかりで固定IP お勉強し直しておいで >>393 一般的には変動で固定は追加料金取られてるんだよ 知らずに当たり前のように追加されてる場合が多い ようやく近所のスーパーに台湾パイン並んだので食べてみた 本当に甘くて芯まで食べれて美味しいね 思ったよりカットも簡単だったし
動的IPを固定IPっぽく使っている人もいるけれど 任意のタイミングでIPが変更されることもあるんだよね 固定IPって同じIPが保証されてるの サービス提供してるサーバとか運営している人はこっちかな IDってなんだろう?
>>393 はIPをまずわかってないんじゃないかな? >>398 私も先週やっと食べられた 本当甘くて筋も少なくて美味しいよね このスレでほぼ同時期に話題になった台湾バナナも食べてみたいんだけど出会えない >>402 一度食べたら戻れなくなるよw もうずっと台湾バナナしか食べてない 1本100円くらいで同じ価格帯の別の国の○○農園バナナより断然美味しい 好みの問題だけど マネケンのワッフル最高。 人生で50枚以上は買った。 プレーン最高。 住んでる市がでは売っていない。 住んでない県庁所在地でしか買えないから辛いとです。
>>404 通っていた高校の最寄駅にあって毎日前を通っていたけと、マネケンは匂いがキョーレツだったわ。 業務スーパーはお近くにあるかな?冷凍コーナーにベルギー直輸入のワッフルが売ってるけど、マネケンみたいだよ。私はチョコレートがかかってるやつがオススメ。 >>404 スーパーで見かけるよ 店舗みたいに種類は多くない お店の食べたことないけど、スーパーで売ってる袋入のは味だいぶ違うのかな プレーンやメープルをたまに買うわ ローソンのMACHIcafe’のワッフルもマネケンが作ってて、 こちらのほうが店舗の味に近いと書いてるの見たことある
そっかワッフル買ったことなかったけど買ってみよう カリカリして固そうかなって思って
>>403 東南アジア旅行して本当の完熟バナナ 食べたら輸入バナナの偽物感に気づくよ >>412 生水じゃないもの 現地の露店やスーパーの果物でお腹壊したことないよ 調理されたものとかじゃなければ >>405 ありがとうございますm(_ _)m 市から神戸物産を扱う業務スーパーが消え、代わりにAープライスなる業務スーパーに。 もし、神戸物産系なら、マネケン冷凍通販にします。 >>407 >>408パンコーナーで見掛けるやつは、実店舗食べると味違うって思ってしまいます。(実店舗に軍配) 今通販10%OFFだそうです。 10000円以上で送料無料だそうです。 人と共同で買って送料無料にするの有りかなと。 チョコとメープルで5箱、プレーン3箱で11079円。 1箱に10個 でも、冷凍75日が賞味期限だからなあ。 URL貼り付けエラーなので、マネケン冷凍通販で検索を。 >>414 マネケンのパンコーナーで売ってるやつも トースターで軽く焼いて温めると 店のと同じ味だなと思ってたわ 賞味期限がギリギリ過ぎると味が落ちてる気はする >>384 みんなを怪我させないようにシンクに置かれるまで耐えてたんだな。そのグラス。 アマゾンのお水のいらない足湯 安価で軽くて、すぐに温まって、デジタルも本体付きなので簡単 あったまるしPCのとき、すごくいい、こたつ要らない
最近近所にできたダイソーで売っている燻製かきの缶詰 以前からある別のダイソーでは扱ってなかった 原産国:中国という一文さえ読まないようにするとコスパ良くて味も良くて私は満足 広島産や宮城産に比べて粒が小さいのが気になるくらいだけど、その分缶にみっちり詰まってる
>>417 小さいホットカーペット敷いてるのと何が違うの? 形状? 私は鉄玉子を買ってよかった 高くて重い鉄鍋を持てないから鉄玉子を料理に突っ込んで鉄分を取ってる >>418 貝ってモロに海に流れた環境汚染を受けて体内に蓄積してるのよね 見ないフリするって私はムリだわ >>419 鉄玉子、お手入れはどうするのか気になってる 洗剤で洗っちゃダメとかある? >>398 台湾パインを心待ちにしてるけど、なかなかわが町のスーパーには並ばない。 ドールのばっかりだ。 楽しみだわ。 パインだけじゃなくバナナも台湾のは美味しいんだねえ。 >>419 四角い木製の箱。軽くて持ち運びやすい、すぐに温まる 足湯、いいよ〜〜汗がドバドバ出る >>422 昨日CIALの中の野菜売り場で398円で台湾パイナップル売ってたので買ってきたら、今日は近所のスーパーでも398円で売ってて輸入量が増えたんだな〜って思ったところよ 奥様のおうちのお近くもそろそろ入ってくるんじゃないかしら >>421 ないよ 錆び止めしたいなら使わない時に油塗ったらいい 錆びてもお茶で煮ると良いみたい あとは自分で調べてw >>417 Amazonで見るといくつか種類があるけど 買ったメーカーのはどれ? 水いらず お宝通販 8880円、中国製 説明書も無し(笑) でも簡単でいい・・お手軽。木のにおいするー
台湾パイナップル、やっと見かけたから買ってみた。本当に甘くて美味しくて良かった。 近所のロピアで698円だったけどCIALで398円かあ。いいなー。
>>422 私もスーパーばかりチェックしてたら出会えなかったんだけど、昔ながらの八百屋さんで見つけたよ もしご近所にあればチェックしてみるといいかも いつも行くお店以外もチェックしてみますね。 パインにバナナにマンゴー 全部買えたらいいのに。 ネットニュースだと台湾パインは600〜1000円くらい。 と書いてあったので「少しお高めね」とおもってましたが・・・ 398円のところもあるのですね。 迷わず手に取れるお値段でよかったです。
台湾パイン 近くのスーパーで見かけて798円でちょっと高いなーと悩んで戻ったらあっという間に売り切れてた
「パイン」というとどうしても違う方を連想しちゃうな パイナップルをパインと呼ぶ人多いんだろうか?日本だけだよね?
台湾パインスーパーによって値段にバラつきがあるね 私が買ったとこは498円だった
>>436 私も今日サミットで買えたわ台湾パイン あとで一口大に切ってジップロックで冷凍する >>435 和製英語 パインというのはお年寄りだよ >>442 でも英語でかけばパインアップルだからなあ まあパインじゃ松の木になっちゃうけど 長巻タイプのトイレットペーパー 地味に面倒な交換の頻度が減ってほんの少しだけ気持ちが豊かになった気がする 減ったといってもほんの僅かだけど
ナプキン入れ付きのペーパーホルダー 取るの忘れて立ち上がるの地味に面倒だったから良かった
松かさのような形でりんごのような果物だからパインアップル
>>447 惜しい っていうかそんな発想なら中学生レベル >>448 本当にそれが語源だからw パイナップルは英語でpineappleと書きます。 pine(パイン)は英語で『松』、apple(アップル)は『リンゴ』。 パイナップルの実が『松ぼっくり』に似ていて、リンゴのようなあまい香りがすることから、pineとappleを組み合わせて『pineapple』(パイナップル)という名前がつきました。 >>445 これは本当にそう思う! 普通巻に戻ったらこんなに変えるものなのかと感じるはず 長巻で芯なしの使ってて本当に気が楽 芯あり普通巻はもう使いたくない
>>420 私も無理だわ しかも牡蠣って日本のでもお腹こわしやすいのにメイドインチャイナ。。。 貝類は捕獲後ちゃんと水抜きしてるかどうかだね 巻貝は水死体食ってるのでやばいけど
>>445 家族が家に居る時間が増えたから尚更だよね 生協の250m×4はコンパクトなので備蓄用にいくつか買い置きしてる >>445 うちも生協の芯なしの長巻のを使ってるけど ちょっと短くなるけどシングルをダブルに最近変えたら 肌触りも良くなって満足 >>449 Appleは今でいうリンゴって訳じゃない 果物全般がAppleだった そもそもパイナップルとリンゴの実って似てないじゃん 最近はラッポギにハマってる めっちゃ美味しい しかも一品でお腹いっぱいになるからわりと経済的なんだよね コチュジャンがゲットしにくいのが難点だけど美味しい本当に ノグリが好きで15年前ぐらいから年に5食位は食べてるんだが 最近急激に味が落ちた 昔は結構立派な昆布が付いてて それが段々小さく薄くなり、かやくの中に細かいのがわずかに入るだけになり 今ではそれすらなくなった 昆布足せばいいのかなあ
>>445 すごくよくわかる もうかさばるのを買いに行くのも面倒で、オフィスデポのを定期的に箱で買ってる >>445 これ本当にそう。芯捨てるストレス&交換のストレスなくなったよ。 家族は交換はしてくれるけど、芯は捨ててくれなかったから…。もう元のペーパーには戻れない >>445 それを楽天で買うとラクラクだよ〜 トイレットペーパーを持って帰るの面倒になっちゃった。スーパーセールでまとめ買いしてる。 >>428 アップルマンゴー以外も輸出して欲しいの。ドライも美味しい。 メーカーとか適当だけど、パイナップルのドライフルーツ うまみギュッと濃縮されて美味しい マンゴーも好きだけどマンゴー超えだわ カルディで買った
昨夜ここ読んでから寝たら、夢で台湾パインが出てきた。 買ってよかったもの パナソニックの「電池がどれでもライト」と「電池がどっちかライト」 どれでもは、どの大きさの電池でも使える懐中電灯。 どっちかは、単三か単四のどちらかが使える。 どっちも、立てておけるので、ランタンとしても使える。 どっちかはすんごく小さいので、非常持ち出し袋に入れてる。
防水シート使い かかとの衝撃を吸収するスニーカー 無印週間なんで何となく見に行って履いてみたらめちゃくちゃ楽! 外反母趾じゃないけど少し細めの靴を履くと親指の付け根が痛くなるので 普段使いのとにかく楽なのを探してた 見た目はアレだけど多少の雨でも大丈夫みたいだし今から使えそうで買ってよかったわ 普通の形のもかかとの衝撃を吸収って書いてたけど私にはソールが硬かった やっぱり試着しないとダメね
ヤマサ貝だしつゆ。和洋中どれでも使えて便利。Amazonで買ったけど、業務用ってなってるからあんまり売ってないのかな?
>>470 いいこと聞いた 靴ヒモない方ですよね? うちの母が外反母趾で楽なスニーカーが欲しいって言ってたから買ってあげようかな >>463 レンジでチンするタイプのヨッポギが美味しくなくて落胆してたんだけど ラッポギは美味しいのね。参考にします。 ちゃんと茹でればいいのかな。 概出かもだけど、、 カルディで買ったフムス(粉タイプ) お湯かけてかき混ぜてオリーブ油垂らせば一人前が出来て美味 トーストにもサラダにも合うしおすすめ
フムスは何気にカロリーが高いから気をつけてね 糖質だし
買ったものではないんだけど セブンイレブンのわさび菜おにぎりが美味しそうだと思ったんだけど 福島、茨城、群馬、埼玉限定だそうで残念
>>445 キッチンペーパーも2倍3倍有るのでオススメ。 買って良かったのは、香月堂のひとくちバウムクーヘン。 食品売り場で売れてるので一番美味しい。 青のり お弁当のマンネリ化から抜け出せた ちくわやれんこんのきんぴら、じゃがコーンのバター炒め、卵焼き ちょい足しするだけで、いつもと違う!
>>469 それ悩んでる から教えて 単1いれても単3と同じ明るさというけど、どちらもどの電池でも同じ明るさ? あと暗いという口コミみるけどそんなに暗い? 鈴木もぐらに第二子誕生ということでカミソリレモンドライ買ってみた レモンサワー苦手だったけどこれは結構飲みやすいな9パーセントある感じしないから危ないわw
最近はラッポギにハマってる めっちゃ美味しい しかも一品でお腹いっぱいになるからわりと経済的なんだよね コチュジャンがゲットしにくいのが難点だけど美味しい本当に
>>483 コストコで買って食べてみたけど甘すぎた はちみつか?ってくらいくどい甘さなのにメチャクチャ辛くてお腹壊してしまった 人によって合う合わないあるのね ミスドの桜もちっとドーナツ宇治抹茶ホイップ 生地もクリームもとても美味しい
>>418 日本はサイズ小さいのは出荷しないから ノールール中国は来年以降のことを考えないから小さかろうが金になるから出荷する >>477 セブンの青高菜おにぎりシンプルで塩系のさっぱりで美味しい >>481 ボルト数同じでも サイズが違うと アンペア数が違うんだよ >>479 それ美味しいよね 売ってる店少なくて悲しい 無印のごぼうチップス 無添加で子供にも安心な上美味しい
>>488 そういうことを引っくるめて 気にしなければ って言ってる ホリスティックキュアのブロードライヤー 洗髪後これで乾かすようにしたらうねりがおさまってきた
>>472 そうそう 紐ありの方も履いてみたけどそっちは硬かった 見た目は足袋みたいなんだけどw 深履きと浅履きあるけど浅い方が履きやすいよ ソールのゴム部分は黒にして欲しかったな 塗ってしまおうかと思う >>479 昔サークルKに香月堂のフルーツパウンドケーキがあったんだけど美味しかったなあ そこがファミマにかわってから不味いのになっちゃった >>490 二つを比べて同じ明るさ? 電池を変えても明るさ同じという口コミは嘘? >>495 足袋みたいな靴、あかのれん(安い服チェーン)で980円で買ったけど、本当に楽でどこまででも歩けそう 見た目はこれよりもう少しだけオシャレw >>486 韓国のご飯って良くも悪くも味付けが同じというか単調だよね ご飯系もスイーツもごま油醤油砂糖(はちみつ)甘辛い味噌唐辛子バターのどれかで仕上がる 味が想像つくし絶対美味しいのも分かるんだけど、暑い地域でもないのにハイカロリーで若い子じゃないときついだろうなと思うわ ヤムヤムのガイヤーン 麺のチープさが好き 味もスナック菓子っぽくて唐辛子パウダーとお酢入れて食べてる 量も普通のインスタント麺と変わらないけどすごく多く感じて一食でかなり満腹になる ただパウダーに入ってる何かがガリッと固いのだけが残念(取り除くのも難しい) ジャイアントコーンのホワイトショコラ、最高美味しかったーー!ここで話題になってから30件以上探したけどどこにもなくて、遅ランチ終わりのたった今新橋二丁目のファミマで購入、食べ歩きして帰社。最高。残2つだったので帰りにはもうないかな。同じくくらい探しているアカギのバターアイスとはまだ出会えてないです。
食べ歩きはあちこち回って色々食べながら歩く事だと思ってたけど違ったかも
歩きながら夢中でアイス食ってるおばちゃん想像したらワロタ
日本ルナのプリンは飲みモノ 飲むプッチンプリンそのもの、プッチンプリンが美味しいのでこれも美味しい 飲むヨーグルトは普通食べるヨーグルトとは違うものだけどこれはプッチンプリンそのもの よく振って飲まないと本当にプッチンプリンにストローを挿した状態になると思うのでそこは注意
前に同僚に「なんで女の人って歩きながら食べてるの?」って言われたんだけど、確かに女のが歩きながら色々食べてるね。私もハーゲンダッツ抹茶チョコレートクッキーを今すぐ食べたいけど、BBAだから流石に我慢しているw 昨日食べてめちゃくちゃ美味しかったのでまた買いに来てしまったよ。妹はアーモンドキャラメルクッキーのがうまいって言ってたけど、私にはくどかった
シュークリーム買った時だけは帰るまで待ちきれずに両手に一個ずつ持って食べながら帰る
>>510 大学生くらいまでなら許すけどいい年齢で食べ歩きしてる人は家まで我慢出来ない変な人と思う 赤からチーズリゾットの素 辛いのが苦手な自分でもちょうどいい チーズの味があまりしないけど、くどくなくていい
会社帰りであろうサラリーマンが駅前で缶ビールだの缶ちゅーはいだの買って飲みながら歩いてるのはそれこそ家まで我慢できないのか??と思う みっともないよね
昨日夫と正常位でしててそろそろイキそうって時 どこに出して欲しいか聞かれたから口開けてここってジェスチャーで伝えたんだけど、思ってたより量が多くて結局顔全体にぶっかけられてしまった
>>515 見っともないよ 我慢出来ないのが不思議 ハーゲンダッツのアーモンドキャラメルクッキー キャラメル味はあまり普段は選ばないんだけど パリパリしたアーモンドのスライスが入っててすごく美味しかった 抹茶チョコクッキーの方も食べたけど断然アーモンドキャラメルクッキーのほうが美味しかった また買うわ
マキシマムってスパイス 某料理系(猟師系?)ユーチューバーの動画で知ったんだけど、鶏肉にかけると抜群に美味しかった もう味付けはこれ一つでいいってくらいビシッと決まる
そうそう、歩き食べが許されるのはせいぜい20代前半か可愛い人だけだよねw ハーゲンダッツの抹茶クロッカンも買ったので折角なのでこちらからたべてみたけど、これもザクザク歯応えがおいしいねー!抹茶チョコレートでコーティングされてるから抹茶チョコレートクッキーより甘い気がする。どっちも美味しかった あと抹茶アイスといえばデニーズの抹茶アイスも美味しいよね。お店が近くにあれば値段、手軽さを考えた時に最強だと思う
>>519 それ美味しいよね!いつも1個2回に分けて食べてたけどこれはあっという間になくなった アーモンドがたっぷり載っててクッキーのサクサクが本当に美味しかったまた買おう 動けなくなる系のビーズクッションの補充用クッション ビーズを直接補充するんじゃなく本体より小さめのクッションを2つ買ってカバーに突っ込んだけどいい感じ 一回補充もやったけど大変だったので
>>524 このスレだったかで見てググってみたら無印のがその方式だった うわっ、たくさんレスが。501です。今日は出先からそのままランチして、アイスを見つけたのが会社から10分くらいの場所、やっと見つけたので購入、暖かかったし溶けてしまうなと食べ歩きしてしまいました。ちなみに先日28になりました。
他スレでもなんか突っ込まれた人が28ですって言ってたw
ここでセブンの桜ミルクプリンお勧めしてくれた奥様サンクス 美味しかったわ!
ロングライフの牛乳 買い置きできるから買い物の負担が減ったわ 牛乳ないからスーパー寄らないと〜がなくなった!
ごめん 全部読む前に書いちゃった ファミマのブランドで香月堂がパウンド出してた
日本版プルダックポックンミョンチーズを食べてみた あれ?本国版より辛くないような気が・・・・・ ノグボナーラはたしかにオススメ 辛いし、海鮮の味がちゃんとする 辛ラミョンはもうすこし頑張れ
私は耳にお願いしてる シャンプーの時大変だけどなまあたたかいのがとても心地よい
紀伊国屋のパン パッケージを処分してしまって検索しても名前がわからないんだけどイチゴジャムとホワイトチョコが混ぜ込まれたポンデケージョみたいなパンが美味しかった パッと見は分厚いクッキーや小さめスコーン風だけどしっとりモチモチ 五個入りだけどおやつに全部食べちゃった また食べたい
>>533 それは小学館の小学五年生の編集者が書いたガセネタよ 信じちゃダメ そもそもエイプリルフールの起源自体ガセネタなんだけど、日本人のペーペーの編集者に惑わされるのは格好悪い >>542 ばーかw 最近、「エイプリルフールに嘘をついていいのは午前中だけだ」と噂されるようになりました。そんなの初耳だという人もいれば、午前中ルールだと主張する人、それ自体が嘘なんだという人、様々です。 午前中ルールの由来には諸説あって定かではありませんが、有力なのが、イギリス発祥説です。イングランドでは、1660年の王政復古の記念日として、5月29日を「オークアップルデー(Oak Apple Day)」として祝っていました。チャールズ2世がオークの木に隠れて助かったことから、この日の午前中だけオークの実(Oak Apple)を身に着けて国王に忠誠を誓う習わしがあり、その影響から、イギリスでは4月1日のエイプリルフールの嘘も午前中までとなりました。 私も海外(欧米)に住んでたけど、エイプリルフールで嘘ついていいのは午前中ルールあったよ 嘘つくという非礼な行為だから、早めに種明かしする礼儀みたいな意味も含めて
南部鉄器のフライパン まず料理の出来が最高すぎる 重いから小さいのにしたけど、食べ切れる量になって作りすぎることもなくなったから一石二鳥 高いかと思ったら数千円で買えるのもびっくりした 中国産なんちゃって南部鉄器じゃなくて国産のものです
>>548 レミパンを廃棄して 大きめのフライパンにするか 炒め鍋にするか パエリア鍋にするか迷ってるところなんだよね 南部鉄器フライパンも候補に入って さらに悩みが続いてしまいそう 無印で買ってきたバウムクーヘンが香月堂のだったわ 何年も食べてなかったけど、しっとりして美味しいわね
>>549 フライパンはサイズ違いが最低でも二つ三つあるほうが便利じゃない? >>551 卵焼き用と柳宗理の小さめのは別にあるので 大きめレミパンの代わりを検討中なの >>548 南部鉄器のフライパンだと普段のお手入れは洗剤で洗っても良いの? 汚れは拭き取りだけで油を塗って保管するとか? 私も最近岩鋳のオムレット買って気に入ってる。使った後はお湯とタワシで洗ってるから油は塗ってないな。
鉄フライパンのいいところは、もし錆びさせても再生できるのがいいよね それに、鉄フライパンで作るほうが野菜炒めでも肉を焼いても目玉焼きもテフロンより美味しい 一回買えば、一生使える頼もしさがあるしね テフロンはどんなに高級でも数年で買い換えの面倒も嫌だったな
サミットの優しい味わいのリングビスケット 固さと甘さがちょうどいい
鉄のフライパンでも板の厚みが2ミリ以下だと鉄フライパンの良さが生きないらしい 底だけでも2ミリ以上のを選んだほうがいいよ
ダッチオーブンで揚げ物するとカラッと揚がってほんとに美味しい
えっダッチオーブンて蓋の上に薪とか炭とか乗せるやつだよね どうやってそんなもんでわざわざ揚げ物するのwww
鉄パンも持ってるけど最近はずっとエバークックのフライパン使ってる 中火で使用ということだけど、全然問題ないし買って半年たつけどまっっったくくっつく気配すらない 手入れも楽だし本当に買ってよかった
>>515 そういう奴のそばには寄らないようにしてる ヤバそうだよね >>562 スノーピークの小さめのやつだからそんな重くないよ 揚げ物を美味しく揚げるには油の質と温度管理だと思うんだけど、ダッチオーブンて温度難しそうじゃない?
>>563 さすがにアルミのフッ素引きでも半年ではダメにならないでしょ 我家は2年ぐらいでダメになって買い換えだったから鉄にした エバークックはほんとによく持つよ ただ薄いフライパンタイプだから 素材によっては火の通りが早すぎて美味しくならない時ある
エバークックは色がアレだから傷が目立つな 同時期に買ったサーモスは欠片も傷付いていない(ように見える)
最近買ってよかったのはザイグルパーティー 無煙グリルなので部屋に残る匂いが格段に減った(無臭ではない)し プレートが小さいのでチマチマ焼いて酒の肴にペースがちょうどよい 遠赤外線でゆっくり焼くので野菜が甘くておいしい
蜂乳クリーム石鹸 日焼け止めだけを塗った日にクレンジング使うと肌にキツイらしく 刺激が強かった(メイクした日は問題なし)ので買ってみた 本来は洗顔料だがタカラジェンヌがメイク落としにも使っていると知り 試したが日焼け止めだけ塗った日に使用している 日焼け止めがしっかり落ちて刺激もなく洗いあがりさっぱりなのに つっぱらず1000円ぐらいで買えて優秀 難点は実店舗でつからずネットで購入するしかないところ
>>572 よく見かけるけど、ドラッグストアとか売ってない? >>572 これ昔っからあるよね 自分50過ぎだけど高校生の時に夏とか体育の後に学校でこれ使って顔洗ってたわ 蜂乳石鹸、10年以上前に2ちゃんのどっかのスレ(化粧板だったのかな?)で流行ってて私も一時期使ってたわ 2ちゃんでは「はちちち」呼びだった うぐいすの粉や資生堂のドルックス、ねば塾の白雪の詩とかもその頃2ちゃんで知った気がする ググッたらうぐいすの粉はもう売ってないんだね 蜂乳石鹸はドラッグストアとかでわりと普通に売ってると思うけど>>572 さんの近所のお店にはないのかな 私はマツキヨ、クリエイトでは見たことがある >>572 カルーセル麻紀が長年これ使ってお化粧落としてるって、一日一本お風呂で使ってる、って そのむかーしTVで言ってたの観てからずっと信じてる >>571 これで大きめの鰤カマや鮪のカマは焼けますか? >>537 亀だけどわざわざ訂正ありがとう そうそれ ファミマブランドになったら味が落ちちゃったのよ 蜂乳初めて知った。 洗顔で落とせる化粧を使ってるのに、完全に落としきれてない気がして肌への負担が気になってたんだよね。
皮膚科医が食べ物を肌につけるのはたた食べるよりずっとアレルギー発症のリスクが高いって注意喚起してるよ これも蜂蜜入りだから安易に使ったり人に勧めるのはよくないと思う
>>587 前半はそのとおりだけど 後半はあまりに乱暴すぎるよ きちんとしたメーカーが蜂蜜を何の加工もしないでそのまま入れてるわけ無いじゃろ きゅうり顔に貼っても冷たくて気持ちいいしか効能ないし 美容に良いなんて事は一切ない
お茶石鹸は小麦粉アレルギーになっちゃったんだっけ? パンも餃子も食べられなくなって最悪ね しかし、蜂乳石鹸は長年売ってるから大丈夫だと思うよ
>>592 昭和の頃からあるみたいだし、真矢みきがCMに出てた お茶石鹸みたいに問題があったらとっくに廃れてるよね まぁどんなものでも合う合わないはあるだろうけど 蜂が集めた蜜を食べ物にしたのは人間の勝手じゃないの?
誰も言わないけど、蜂蜜って蜂の嘴とか脚先とか胴体とか触れたものをそのまま食べるわけで汚いよね
余談だけど、死んだ弟が昔、蜂の巣をそのまま食べてた 中に入ってる幼虫も美味しいんだと
昔固形でもホネケーキっていう透明感のあるはちみつの石鹸あったよ。蜜蝋かもしれないけど。
いいなぁと思って蜂蜜調べてて うっかり雄のミツバチの最後を知って ちょっと思考が停止したわ
>>563 私も鉄のフライパンが重くて辛くなって、エバークックばかり使ってる 同じ理由でルクルーゼも使わなくなっちゃった 40代になると軽いことの優先順位が上がるわ 知人からの贈り物で今年初めて食べたけど、九州の宮崎の山奥の百花蜜初めて食べたけど別物だったわ。 今まで食べてた百花蜜は何だったんだろうってビックリした。 ネットで調べたんだが電車も通ってないような、アマゾン並のとんでもない山奥の蜜ってやっぱ凄いな。 旦那の秘部に付けたら本当にヤバい・・・ 無限に舐め続けれるし旨すぎる
>>600 ルクルーゼなんて、ただの琺瑯なのにオシャレだと勘違いしたおばさんが激重鍋を無理して使ってるだけ 鉄フライパンは料理の味が変わるから意味があるけど確かに重いから持てない人は諦めるしかない ルクルーゼなんか使うくらいなら、日本の南部鉄器の鉄鍋使うほうがずっと理にかなってる ID:MZ+hV9a70て必ず余計なひとこと言うのねw 汚いとか死んだとかいらなくない?
エバークックみたいな安物テフロン使い捨てするぐらいなら、薄手で小さくて軽めの鉄フライパン使うな テフロンはなんだかんだ、安全な気がしないし使い捨て前提なのもいちいち面倒だわ 長年使えて愛着持てない道具って好きじゃないんだと思う
まあ好みの問題よ 私は育てる()って人間なので鉄には手を出さないし手入れが楽なテフロンが好き
>>603 そいつ頭おかしい奴だからIDごとNG推奨 蜂乳(ほうにゅう)クリーム石鹸 自分も買ってよかった!日焼け止め下地+粉落とすのにこれ一つで済むのがいい 1ヶ月ちょいだけど肌がふっくらしてきめ細かくなる
>>588 加水分解とか肌に浸透しやすいように加工したほうがアレルギーになりやすいよ >>605 私もw テフロン否定鉄推し婆達のおかげでさらに使う気しなくなったわw coopクオリティ ラムレーズンサンド 5個 358円 マルセイバターサンドを一回り小さくした感じだけど ラムレーズンたっぷりでサブレの歯ごたえも丁度良く美味しかった スーパーで買えるレーズンサンドの中ではクオリティ高いと思う
>>611 なんでそんな意地になってるのw 素直にテフロンが好きだから使いますでよくない?貧乏人の馬鹿丸出しになってる 温暖地住みだけど寒冷地仕様の車 サイドミラーヒーター入れると雨粒が蒸発して雨の日の運転に安心感が加わったわ 色々塗りつけて弾く商品なんかより断然良い メーカーによっては標準装備なのにね
小さいフライパンだけ鉄使ってる 目玉焼き卵焼きがテフロンよりふっくら美味しく出来上がる気がする あと何でも早く仕上がるから弁当用にぴったり
>>605 小梨って「育てる」って言葉で発狂するよね なんかいろいろ過敏すぎて怖いのよ >>596 そもそも蜂蜜とは蜂の唾液と鼻の花粉を混ぜ合わせて発酵させたものから取れる蜜なんだよ >>617 NG登録したいからIDコロコロしないで アイコザマ、知恵遅れで一年・・と空見したわww 大学生になっても侍医や両親の・・・本人の意思も思慮も関係なく 新聞で自分家の話題出てるのにも一切、感じてないようだしね
>>597 オーストラリアのお土産でハニカムあるしね。 ろうそく食べてるみたいだった。 フライパン1つで日清のちゃんぽん2人前 近所のスーパーで安かったから買ってみた 麺を別茹でしなくていいからすごく便利で美味しい 野菜たっぷり入れてお腹いっぱい 手軽で休みの日のお昼にちょうどいい
レンジで3分出雲蕎麦 たまに無性に蕎麦が食べたい時があるんだけど 流水麺は不味い 耐熱容器に蕎麦と水入れてレンジ調理できてすぐ食べられて便利 茹で汁は蕎麦湯として使えるのもいい
卵焼き用のだけ鉄使ってる 味の違いはわからないなあ 洗ったあとちゃんとしないとさびがついたりするのが気になる
プライベートビエラ チューナーとモニターが別で、モニターが持ち運べるテレビ この2年ほどテレビを持ってなかったんだけど、転職&引越しでローカルニュースを知りたくなったので買った モニターが防水なのでお風呂でゆっくりしながら見れるし、料理とか髪を乾かす時とかにその場所にモニターを置いて見れるので作業感が減るし、時間が有効に使える 上位モデルを買ったので、チューナーにHDDレコーダーがついてて、録画した番組をお風呂で見れるのが幸せ リモコンが別売なこと、そのリモコンが防水仕様でボタンが押しにくいことだけが惜しい
>>630 録画してる最中に別の番組を見れない事と、スマホアプリの番組表も見にくくて仕方がないけど、 テレビそのものは素晴らしい同意 スマホでテレビを見られる事、出先でも録画予約できるの超便利 >>626 で思い出した ニッスイの冷凍ちゃんぽん 常備してて今更だけれど具沢山で安定の美味しさ 麺具材スープ全て鍋に入れて温めるだけなので作り方も本当にラクで良い 一人前なのも個人的には嬉しい >>631 あれ、うちとは違うシリーズかな ダブルチューナーなので録画と視聴、もしくは録画2件できるし、その状態で録画済の番組も見れる スマホは試したことないのでわからないけど 画面が大きすぎないのもいいよね ジャパンタイムズ 余ったポイントの活用で購読始めたけどTOEICの問題によくある意味のない英文読むより英字新聞のほうが読む意欲が出ると思った 完全に英字の新聞だと自分には難しすぎるから単語や日本語解説付きでほどよい難易度で勉強になる
>>633 上位機種なら同時視聴できたんですね テレビ二台目だから同時録画だけ出来ればいいと思ったんですが、 予約した録画が始まると勝手にチャンネル変わってしまうのは予想外でした 私はよくキッチンの窓辺に置いて、テレビ見ながら食器洗いしてます 面倒な食器洗いが楽しい時間に オルビスの着圧ソックス 足先が開いてるのはすごい・・・履いたとたんに足が軽くなり。 浮腫や静脈瘤ある人は必須だよ、すごいよ・・これはすごい。
>>632 あの…奥様 差し出がましいかもしれないけど一言言わせてもらいます 一人暮らしならそれでいいですよ でもあなたは一家の台所を守ってる主婦なんですからせっかくの日曜の朝、家族で幸せな食卓を囲んで団欒をすべきですのに自分一人分だけ作って良かったと独りごちてるようでは主婦失格ですよね 家族のいない時は冷食で手抜きしたいわよね… 自分用ってなんかその辺のもの食べちゃうわ
ジャムーティ(ブラック) 花粉症が軽減するとあちこちで見かけ、六千円近くとお高いが、 思いきって買って3/1頃から飲み始めた。 確かに一週間ほどで流れる涙や鼻水が止まり、 いまはたまにツーンとする時もあるがぐちゃぐちゃには全くならない。 花粉が落ち着いた可能性もあるのかもしれないが、天気予報で黄砂や花粉の情報をみると お茶が効いてるんだろうとおもう。
馬鹿という言葉で一蹴できると思う方こそ馬鹿じゃないでしょうか 同じスレに集う点では同レベルなのに
728 可愛い奥様 sage 2021/04/04(日) 04:59:20.41 ID:s/A9OwbG0 会社の会議で何人か集まって真面目に談義してる時に、ふと、いまこの中には15本のチンポがあるのよね…って 考えてしまうの。ダメダメって思いながらもダンディーな先輩のチンポを思い浮かべるの。
買って良かった、コストコ、業務、試したらスレに毎日いる人だね ここ数年ずっと釣りレス待ってやってるからほんとに寂しい人なんだと思うよ
>>630 それってファイヤTVスティックとか付けてアマゾンプライムビデオとか見られますか? 昔から喪女と同サロとで改変コピペぐるぐるしてる人だよね そこまでして自分にアンカーつけて欲しいのw
何年も引きこもりしている髭だろうから外部との接触がネットしか無いんだろう レス貰ったりこうやって話題にしてもらってることだけが生き甲斐なんじゃない?
お前らの愚かさってこんな感じ 「あなたってブスね」って言われて鏡を見て 「目は二つあるし鼻もあるし口もある」って返すような それだけでも十分危ないのに 自演も「ちゃんとあるのにね」って援護するみたいな 永遠に話が通じないのよ 学習障害と認知症と老化だもんねごめんね
最近話題のシリコンスポンジ DAISOのハリネズミ型のを試しに買ってみたけどカレーとかシチューとか麻婆豆腐とか作った後の鍋の予洗にとても良い あくまで予洗用だから普通のスポンジや洗剤との併用だけど、スポンジを汚さずに済むしシリコンスポンジ自体の汚れはサッと落ちて水切れも良いから手入れも楽 スリコの透明のが欲しかったけどDAISOので満足したわ
自分はブルーレイレコーダーがDIGAなんだけど スマホのアプリどこでもDIGAでスマホやタブレット、プロジェクターでリアルタイムのテレビ観てる
>>638 冷蔵庫の中を見てあまり物を食べる感じよね ニトリのペットの毛取りスポンジ 一毛打尽より安くて長くて厚みがあって持ちやすし100均のより固めで長持ちしそう
お勧めで教えて貰ったせんねんきゅう太陽 夫の肩こりと私のPMSに良い感じ、ただ腹部に貼りたてはあっついね!
663 可愛い奥様 2021/04/04(日) 18:12:43.92
やっぱりレコーダーはタイムシフトが最高でしょ
>>658 あれいいんだ シリコンって油が着いたら中々落とすの大変なイメージだったけど >>658 を読んでふと思ったけど、シリコンの油引きを予洗いに使えないかしら? ブラシ状だから細かい部分も落ちそうだし、持つ部分があるから手も汚れなくて良さそう 買って良かったのはアーモンドフィッシュ カルシウム不足を補う為に食べ始めたけど、普通におやつとして美味しい >>664 トゲトゲの間に汚れが挟まったり多少ぬめったりはもちろんするけど、お湯か洗剤で洗えば割とすぐ落ちるよ メインで使おうとは思わないけど普通のスポンジで洗いたくないものを下洗いするには充分だと思った レビュー見てるとスリコの方が毛足が長くて上等そうだけどね シリコンたわしは食洗機で洗えるのがいいよね 食洗機にいれる前の予洗いをシリコンたわしでして、シリコンたわしも一緒に食洗機で洗ってる
シリコンタワシ、まさに今日デビューして買って失敗スレに書こうと思ってたところだけど、予洗い用と思えば良い仕事しそうだな
予洗いというか、シリコンスクレーパーで汚れはゴミ箱に殆ど落とせるから不満はない スクレーパー洗うのめちゃラクだしわざわざタワシ状になってるなんて意味わからんぜ
>>673 用途が違うのにスクレーパーと比べる意味が分からんぜ >>674 どう違うの? スクレーパーである程度汚れを落としてからその後に使うものなの? 油ものが付いた食器を洗剤なしで洗うとか無理だと思うけど >>676 いや、ぐぐりましたが 違うならどう使うか書いてください ヨギティー 色んな種類あってその時の気分で飲んでるけど、寝る前に飲むとぐっすり眠れてる気がする
>>675 私もスクレッパー使ってるけど良いよね 貝印のパン用のやつだけどフライパンのカーブにもピッタリ合うししなりと硬さがめっちゃ良い 使ったら一緒に食洗機入れてる シリコンたわしも持ってたけど使わなくなった カレー作った鍋とかスポンジが汚れちゃうから その前に一度シリコンスポンジで軽く洗ってから洗剤使ってスポンジで洗うor食洗機 って使い方なのかしら スクレパーは食べ残しやソースをある程度まで拭い取ってスポンジで洗うor食洗機?
>>680 ぜんぜんイメージできてなくてワロタw あなた料理しない人ぽいな 質問にリアリティがまったくない カレーで使った鍋にいきなりシリコンタワシ突っ込んで使うのが正しいなら要らないわw 今まで通り100均のスクレーパーでいいです
>>685 食洗機に突っ込む前にどうしてるの?カレーの鍋 >>683 違うでしょw 読む限りシリコンタワシなんて余計なもん全然要らないと思ったw 無印のシリコン製一体成形のスパチュラを手に入れてとても気に入って使ってる。 そのせいで引退になった古いスパチュラは分解して、頭部分だけを食器の予洗い用に転用してる。しなるのと小ささが丁度いい。
>674>676>681>684 この辺がバカでコロコロの嵐でしょ
>>690 じゃなんで質問してんの? >スクレパーは食べ残しやソースをある程度まで拭い取ってスポンジで洗うor食洗機? 無印のスクレーパー使ってるわ 黒いから色移りが気にならないのはいい でも少し柔らかいからもっと固いと完璧なんだけどな
100均のがなんだかんだ一番使いやすい 汚くなったら気兼ねなく新しいのに替えられるし
シリコン製のスパチュラで米を研いでる かき混ぜるだけだけど
年明けに3coinsのシリコンたわしに出会って 食洗機生活が劇的に快適になった!と思っていたんだけど 何?スクレーパーはもっと快適なの?? 使い勝手の違いが全然分からないわ教えて! シリコンたわしは基本的に予洗いに使ってる
いいこと聞いたわ、明日シリコでスリコンブラシ見てくる
>>704 なにその無意味なレス なんのために発言したの? >>698 スクレーパーとタワシの形状の違いを見れば一目瞭然でしょ あとは自分に合った使い方ができる方を選べば シリコンタワシは洗剤いらないみたいに言われてるけど洗剤使わないで済む筈は無いと思う 結局シリコンタワシも洗わなきゃ汚れるんだから、ぜんぜん便利だと思わない スクレーパーの人とスクレッパーの人とスクレッパーの人がいることはわかった
シリコンたわしは野菜洗うのに使ってる 傷付けずに泥だけ落とせる印象 スクレーパーは多用途よね 和えものとか作ったボウルを隅々まで他に移せるし気分的にも気持ちいい 結果どちらも買って良かったわ
スカイスクレイパー(=摩天楼)のスクレイパーも、空を擦るほどの高層ビル(天を摩するほどの楼閣)という意味だから同じスクレイパーね
>>717 わたし知らなかった ひとつ勉強になった ありがとう なんだっけスカイスクレイパー…!思い出せそうで思い出せない…アニソン?
メガネのシャンプー 左右のレンズに1回ずつ泡スプレーを吹いて 指で適当になでてから水で流して ティッシュで水気とったらピカピカ 眼鏡屋で超音波洗浄した時くらいのピカピカ具合 毎朝メガネ拭きでがんばって磨いてたのは何だったのか
メガネ専門のじゃなくてもお風呂入る時にシャンプーかボディーソープで洗ってるんだけどピカピカになるよ
私は食器用洗剤だわ レンズに1滴ずつ垂らして指で洗う
私も食器用洗剤 眼鏡の汚れって皮脂だから完璧に落ちるよね
キュキュっと泡スプレーでメガネ洗うの簡単でいいよ(もちろん自己責任で)
>>724 風呂ならお湯かな? お湯はコーティング剥がれやすくなるからお勧めできないって眼鏡屋が言ってたよ 眼鏡屋の超音波の水にも食器洗剤を数滴垂らしてる。働いてる人から聞いた
>>724 昔から食器用洗剤で洗ってだけど、今のレンズには良くないと言われて専用のメガネ洗浄スプレーにしました 金印のわさびキャンディチーズ わさび風味がおいしい
洗剤一通りは問題ないけど、お湯が良くないってこと?
コーティングって剥がれたら復活させられないのかな?
>>731 成分見比べた? メガネ専用も普通に売ってるようなのは成分変わらないよ マカダミアスカッチ 美味しいので、つい食べすぎてしまう 鋼の意思で個数制限をして朝食べることにした
毎日ハンドソープや食器用洗剤でメガネ洗ってたらコーティング剥げたよ 日常生活でついた細かい傷がだんだん太くなっていく感じだった それで洗剤で洗うのやめて、メガネ拭き生活に戻した メガネ専用のシャンプーなら大丈夫なんじゃないかと期待してるけど 長期使用でコーティング剥がれたら失敗スレに報告に行くわw
JINSのメガネはコロナ以降は毎日泡で出るハンドソープで洗ってるけどまだコーティング剥げてない 8000円と安いから気楽に洗える 新しいフレームでもうひとつ作ってそっちを普段使い、古いのは車の非常袋に入れた
メガネをお湯で洗っちゃいけないのはレンズとコーティングの膨張率が違うからよ レンズはお湯で膨張するけどコーティングは膨張しないので、レンズの膨張にコーティングが耐えられなくなってヒビが入るの
メガネの超音波洗浄機、Amazonで安いのを適当に買ったけど、隅々までキレイになって快適よ
眼鏡ソープを噴射してレンズには直接触らないように、泡を軽く塗り広げる感じで洗ってる こすらなくても充分手垢は取れるよ
メガネをお湯に入れちゃダメってメガネ屋さんが言ってくれるよね 普通
おふろの湯気が一番駄目と言われたわ 出るときおふろ掃除したいから困るけど守ってる 出て換気まわして時間おいてからやったりコンタクトでやったり面倒 おかげでコーティングはがれたりはない
>>738 眼鏡屋に食器用洗剤は使わないでと言われた。レンズに傷がつきやすくなるからって説明だった >>750 成分的に食器用洗剤を10倍に薄めたのがメガネのシャンプーだから薄めたら問題ないわ >>744 気になってさっきAmazonで注文してみた 口コミいろいろで迷った >>747 1個前の眼鏡を取っておいて家用にしてるよ 眼鏡がないと汚れも見えないんだけど、見え過ぎても汚れが気になり過ぎるから掃除用に1個前に作った眼鏡が丁度いいw >>753 それいいね そうしよっかなーいい情報ありがとう! 安い眼鏡だから気にせず洗ってるわ レンズは洗った後に、水とキムワイプで拭き上げるのが一番きれいになる メガネ用洗剤やレンズ専用クリーナーも 大まかには綺麗になるけど、レンズよく見るとムラがあるんだよね でもキムワイプでふいたら全部消える
>>728 私もこれ 前はメガネのシャンプーっていうの使ってたけど高いし売ってるところ限られてるしトリガーが弱かったのよね 食器用洗剤は大体中性なんだけど、JOYはアルカリ性。 これがコーティングに良くなくてそのうちハゲる。 中性なら大丈夫よ。
レンズのコーティングとか気にせずに手を洗う流れでハンドソープで洗ってたわ
食器用洗剤をポタッと1滴垂らして眼鏡を長らく洗ってたらコーティングがとれてレンズの光具合にムラが出て見づらくなった 買い替えの時に相談したらもっと薄めた洗剤で洗うよういわれたので台所用スポンジに残った泡で洗ってる
柔らかい下敷き 書き味がちょうど良くて気に入ってる 触り心地もいい メイドインジャパン
100均に眼鏡用洗剤があるんだからそれ買えば早いのに
中性洗剤なんて、殆どどれも中身は一緒で濃度を変えてるぐらいの話なのに消費者ってバカね
用途に合った丁度良い濃度にしてあるのを買ってるんだから良いんじゃないか
ハンモックで寝たらベッドで寝るより身体が楽だった 背中が寒いので2匹サイズのムートンを敷いたら背中ポカポカ ここにキャメルの毛布を足せば最高の寝床が出来上がる気がする
名糖のアルファベットチョコレート 懐かしくて買ってナン十年ぶりに食べたらシンプルに美味しいわ 厚みある形と固さでくちのなかで徐々に溶けるのもよい
鹿児島のかすたどん 常温でも冷蔵庫で冷やして食べても美味しいが短時間だけ冷凍庫に入れて食べると尚更美味しい
>>765 洗剤ごときを自分で用途に合った濃度にもできない馬鹿のためにあるんだから 馬鹿は堂々と使う権利があるのよ 誰も悪いなんて言ってないわ遠慮なく使ってちょうだい >>770 うちは数が限界まで多いポケットコイルなんだけど ハンモックより寝心地は最高だと思う ハンモックって寝るスペースが狭くなるからいや >>774 私、忙しいのよ 収納場所もたくさんあるし >>770 2匹分のムートンってかなり重量あるじゃないですか? それプラスご自分の体重支えられるハンモックってすごいね >>771 久々に買うと良さがわかるよね クレープに挟んだり溶かして餅の上に乗せたりしても良い感じ 板チョコでも良いけど、板になってるよりキャンディ包みされていた方が便利 >>774 あなた高級バターの人でしょ? メガネ洗剤ではマウント取れてよかったね! >>775 裏地のない羊100%のムートンだから軽いよ ハンモックの耐重量は300キロ 飽きたらすぐ捨てられるように耐100キロのを買おうとして、間違えて丈夫なの買っちゃった ハンモックの一番のデメリットは邪魔な事です >>770 Twitterでもそう言ってる人がいたけど半信半疑だったわ お昼寝用に欲しいな >>770 ハンモックって家の中で使うの? 使わない時邪魔じゃない? 体重を支えるフックが住居に無いからね、需要もない 出来たらいいんだけど。使わない時は洗濯物干しになるような・・ マレーシアだか、住居にフックは標準装備だったかな
>>728 今のが無くなったらキュキュット泡スプレーにしてみますね 歌舞伎揚げ "瑞夢” でっかい歌舞伎上げで国産米100% 満足です。
スーパーからの帰り道、急に腹痛に襲われて大変だったわ。 自宅まで徒歩15分ほどで、途中に公衆トイレもなかったので、 いっそのことお漏らししてラクになろうかと思ったけど、 人通りもそこそこあったし、まだ明るいから諦めたわ。 なんとか自宅トイレに間に合って、いま安堵しているところよ。
>>787 ハンモックを家の中においてる友人は 洗濯物干しに出来るよって言ってた すぐあきて物干しになったって >>788 自立スタンド式のハンモック持ってるよキャンプ用に タタミ一畳あれば置けるから布団敷くと思えば邪魔じゃない 日本人ってハンモックの乗り方間違ってるんだけど、ハンモックと平行に乗るんじゃなくて ハンモックに垂直もしくは斜めに乗るのが正しい乗り方なんだよ それで乗ると本当驚くほど身体が楽になるので一度やってみて欲しいわ ハンモックをリビングに置いてるけどブランコと同じような揺れで酔うしとうてい眠れない 子どもは昼寝してるけど
>>793 マッサージチェアも物置に変化しやすいらしいねw >>793 ああそれ私だわ 大物も干せて便利なのよ うちの夫買い物好きで飽きっぽくて エアロバイクとぶら下がり健康器ふたつも洗濯干しになってるわ 先日マッサージ椅子捨てるの重くて大変だった
尿石除去剤デオライト-L 便器のザラザラが取れなくて、サンドやヘラで擦るのも傷つきそうで嫌だなとサンポールを使ったんだけど手に負えなくてこれに変えた 紙でパックして30分、パックした紙ごと拭き取って終わり 真っ白でツルツルの陶器面が甦ったわ
上の方で出てた塩バタかまんTSUTAYAで売ってた美味しいね 端の方で売れずに山積みになってるような感じで嬉しいような悲しいような
803 可愛い奥様 2021/04/07(水) 15:51:29.28
SCANPANのフライパン
カルディの食べるナッツソース。 ザクザク食感でパンに乗せたりドレッシング代わりにしたりで美味しすぎて一瞬で無くなった。 人気みたいでなかなか見かけないんだよな。
>>804 それ美味しいよね。うちも常備してる。色々使えるけどソラドレのトマトと合わせるのが好き。 >>804 まじで美味しいよね! バゲットにアボカドと乗せて食べるのが最近のお気に入り 牛乳石鹸 メディッシユ 薬用ハンドソープ 手がカサカサし過ぎなくてちょうどいい 取扱店があまりないのが残念
>>808 薬用が合って効くと何か「ありがたや〜」って思うわ 数年悩まされた頭皮湿疹がコラージュフルフルプレミアム薬用で改善しつつある ロート製薬のメディクイックシャンプー 脂漏性湿疹治って嬉しいわ!
>>808 ずっとこれ一択 アライグマ?のパケだよね 店頭ではどこも無いからヨドバシだったかのネットでまとめ買いしてる >>811 そうです、アライグマのパケです 買った店での取り扱いがなくなってしまったので困っていた所でした 次はネットにします、ありがとう >>809 本当にありがたや〜です 無印の体にフィットするソファ 前のがヘタって処分して数年久々に使いたくて買ったけどやっぱりいいわ もう少しだけミニより大きめノーマルより小さめがあればもっと良かったけど というか昔あった気がする でも大満足でずっと座ってたい
>>806 ソラドレのトマト好きなんだけどあんまり売ってない。四国にはあるって聞いたんだけど四国の奥様ですか? ラブパクというエスニック調味料 茹でただけのもやしにあえるだけで美味しいし、卵かけご飯に一匙入れるだけで、一気にエスニックTKGにランクアップするし、何にでも掛けてしまうくらい美味しい タイ料理好きな方におすすめ
高知土産で有名なミレーのビスケット 色んな味が出てるけど 今日カルディで買ったコーヒー味が美味しい コーヒー系のお菓子ってなかなか見かけないから 見つけたら即買うんだけど 個人的に一番のヒット
>>828 はあ?ミレービスケットは愛知のもんだし! ブルボンのチョコ&コーヒクッキーもコーヒーの方が好きだわ チョコリエールをコーヒー味でぜひ出していただきたい
味噌カツと天むすを三重県に返してから物言えやw メイトーの魅惑のラムレーズンって箱アイス ラム感はあまりないけど値段のわりにおいしくてもう少し食べたいって時に2本食べても後悔しない程度のちょうどいい大きさで良い 魅惑のキャラメルもあったけど私はラムレーズンのほうが好みだった
>>828 キャラメル味もおいしいよ 食べ出すと止まらない ニトリの引っ張り式みじん切り器 (ぶんぶんチョッパーのジェネリック) ダイソーの300円のを買おうと思ってググったらニトリのほうがサイズが大きくて刃が多い?とかでダイソーのよりも値段は高いけど使いやすそうだったからニトリで購入 玉ねぎのみじん切りが簡単に早くできて良い 早く買えばよかった 使い始めたばかりだから耐久性等はよくわからないけど、800円くらいだし壊れたらまた買い直せばいいかな 蓋が分解できたら洗いやすくてもっといいのになと思う
洗剤と柔軟剤が自動投入されるドラム式洗濯機 前までは、「そんなの洗濯物を洗濯機に入れるついでに量って入れるだけなんだからw」と不要と思ってたけど 買い替えで自動投入の機種を選んだら死ぬほど楽! 都度量らなくてすむし、入れ忘れもないし、詰め替え用を洗剤入れに入れたらボトルがなくてもすむのもいい これは柔軟剤なしでとか、今回は多めでとかの設定も楽で、もっと早く買い替えてたらよかった
>>836 ホントにボタン1つで洗濯乾燥終了するよね うちのはパナだけど日立もあるよね 知ってたら日立買ったのになぁと少し後悔してるわ 乾燥機能が段違いに良い >>824 なんかダッチワイフみたいなネーミングね ずっと洗濯機買い換えてないんだけど、最近の洗濯機ってクリーニングモードというか 手洗いモードみたいなのはあるの? 結局クリーニングには出さなきゃいけないんだよねえ?
最近っていうか云十年前から手洗いモードとかあるよね ほとんどのセーターはエマールで洗うわ
メーカーによって名前は色々だよね 手洗いとかドライとか
>>824 妻せつ子っていうトマトみたいね 検索したら生産者の方の奥様の名前で 「品質に自信のある自社のトマトにインパクトのある名前をつけたかった 愛妻と同じくらい大切に扱っていると意味をこめた」 というのがトマトの名前の由来だそうで http://www.ytrc.jp 20年前の新聞にも取り上げられているし結構前から売っているトマトなんですね 千葉県住み 以前は妻せつこが近所のスーパーで売ってたけどここ何年もみかけてない もう売ってないのかと思ってたけどまだあるんだね どこかでみかけたら買おう 妻せつこおいしいよね
>>845 千葉県でも売っていたんですね 九州とかで多く売られていたりするのかな 関東エリアではあまり見かけないのかななんて思っていました いつか見かけたら買ってみたい妻せつ子 >>843 840じゃないけど 中性洗剤で洗濯機のおうちクリーニングモードで洗ってる エマールやアクロン=中性洗剤、ナノックスやハイジアも中性洗剤と気づいてからはエマールやアクロンも使ってない ちょっといいダウンとかはクリーニング出すこともあるけど他は全部洗濯機で洗ってる >>847 横だけどいい事聞いたわ!今ナノックス使ってるからこれからやってみよう ハイジア良くてずっと使ってたのに無くなっちゃって >>847 エマールやアクロンには型崩れ防止にシリコンが入ってる 私も普段着のクリーニング洗いはアタックゼロ使ってるけど型崩れして欲しくないニット類とか制服とか毛が多い衣類はエマール使うようにしてる >>849 うちも中性はナノックスとアクロンを使い分けてるわ 岩塚製菓 ’21 春 新商品お試しセット バター餅せんべい、味しらべ焼きとうもろこし味が近所で 見つからないのでどーんと購入。美味しそうなのが沢山。
おしゃれ着用は昔コストコで買ったウーライト使ってよかったが もう売ってないので尼で買ったりしてる
贅沢ルマンド 普通のルマンドの倍くらい?の大きさで1個の満足感高い。発酵バターの香りもいい。ただお値段も倍くらいしたw
>>853 レジで驚いたw 結構いいお値段だよねえ 野菜ってたまにトンデモな名前ついてるよね 個人的一番は青春ポエムだわ 名前もすごいけど見た目もすごいロマネスコも好きだ
>>843 洗濯機の手洗いモードがある (だからクリーニングに出さずに自分で洗濯機の手洗いモードで)エマールを使って洗っている と、理解していただければ 梅&ヨーグルト 小美玉ふるさと食品公社 毎日食べたい美味しい シリーズに金柑、ゆず、ブルーベリー?だったかな?あるけど梅が一番美味しい 青梅が丸ごと入ってる
>>849 いつもはアクロンなんだけど、エマールに浮気した時、セーターが2回(2着)とも縮んでしまった 伸びないようにする成分がアクロンより凄いのかなぁ?と思った CMでも袖口や襟元もキュッとなる!みたいなことを言ってたし 水や素材との相性もあったのかもしれないけど、それ以降はブラウスとかの洗濯にしか使ってない ダイソーの黒糖バナナチップ、とても美味しかった! 歯の当たりが全然固くなくて、柔らかくて厚めのポテチっぽい サクッと歯が気持ち良く入る感じ 洗濯機で洗った手洗い表示のニットなどは平干ししてるのかしら? スレタイはリンレイのウルトラハードクリーナーの油汚れ用。 最近バーベキューもどきの事を毎週しているんだけど、使った網や燻製器等の焦げ付きが手間無く綺麗に落ちた。 成分強そうだからゴム手袋必須だけどゴシゴシと洗わなくていいから楽になった。
サントリー天然水スパークリング贅沢しぼりのグレープフルーツ果汁2倍 今まで飲んだ甘くない炭酸水の中で1番だった
パナソニックの温感かっさ まだ2回しか使ってないのに目の下のだるだるがスッキリした 温かくて振動するから気持ちよく顔のコリがほぐれる感じ
シャトレーゼのデザートショコラボール紅ほっぺ種苺 ピノみたいな形のアイスなんだけど、甘さと酸味のバランスが良くて まわりのいちごチョコにこまかいフリーズドライ苺も入ってる 20個入り個包装で300円台だったと思う 個包装の意味ないくらい一気に食べてしまいそう 笑
>>858 青梅のジャム使った時にプレーンのヨーグルトに入れたらめちゃくちゃ美味しかったから多分美味しいわそれ 長崎のいちご(多分さちのかだったと思う) 一度買ってみて美味しかったので、長崎いちごがあったら選んで買うようになったけど、その度にちゃんと美味しい 長崎のいちご農家さんが頑張ってるんだなと思ってより好きになった
>>861 わかる! 香料だけのとは全然違って美味しいよね。 箱買いしようか考えてる。 >>847 中性洗剤で使えるから、エマールやアクロン使わないで ナノックスでやってるということ? 洗濯機買い換えるかな クリーニング代が高い >>867 15年以上前の独身の時に使ってた安物の洗濯機すら、その機能付いてたよ たぶん、あなたの洗濯機にも付いてるんじゃないかな? 手洗いコースとか、デリケートコースとか、ホームクリーニングコースとか、名前はそれぞれ違うかもしれないけど うちの7年くらいくらい使ってそうな洗濯機だとドライコース表記 クリーニングはコートくらいしか出してないや
>>862 調べたら2種類あるみたいだけど、2段階?3段階? エマールとかより値が張るけどファーファおまかせドライ使ってる 汚れ落ちが良いと思う
>>873 これ、変なにおいもしなくていい クリーニング出すよりは安いし >>847 それ絶対やっちゃダメってクリーニングのプロが言ってたよ ドライ表記の物をエマールやアクロンでクリーニングモードで洗濯機洗いなら大丈夫だけど ただの中性洗剤(ナノックスやアタックゼロ)で洗うと生地の質感などが変わってしまったり痛んだりして二度と戻らないって それで失敗してメーカーにクレームつける困った人が増えてるらしい pH値による分類表記が中性洗剤というだけであって成分や洗浄効果は異なるから 用途別にちゃんと使い分けてください、だって そもそも中性といってもpH6.0から8.0までと幅があるし 8.0から11.0までが弱アルカリ性だから 7.9で中性洗剤表記のものは弱アルカリ性の普通の洗剤に限りなく近い だからそれでデリケートなものを洗ってしまうそれなりにダメージがある >>862 目の下のだるだるに効くならと早朝の判断力がない隙にポチッたわ!私にも効くといいなあ >>877 目の下のダルダルには塩目薬よ、自己責任でww 目の下の弛みは外科的な処置しないと解決しないと思ってるんだけど本当にきくのか?
>>860 昔は平干ししてたけど今はガス乾燥機で乾かしてる ピュオーラの歯ブラシ 歯グキが弱ってきたので、歯グキマッサージのつもりでこれの一番柔らかいの使ったらいい感じだった
>>876 売れなくなっちゃうからねオシャレ着洗い用洗剤が >>876 花王やライオンが言うならそう思ってしまうのもわかるけどクリーニング屋がなんでオシャレ着洗剤の売り上げ気にするわけ? >>872 862です、3段階のを買ったけど2段階の方で充分だと思う 目の下のだるだる ほうれい線と輪郭がシュッとしたらいいなと思って効果がわかるように顔の半分だけやり始めたんだけど、目の下だけすぐにピッとなって左右比べて効果が歴然でびっくりしたのよ 自分でハンドマッサージできる人にはおすすめしないけどダラとか不器用(私w)にはいいと思う >>886 これボディにも使えるんだね 頭皮も髪濡れてなければいけるかな 単純に考えて、ウールに水って昔は厳禁だと思ってたんだけど、 おしゃれ着洗剤入れたとしても、水使う時点で縮んで しまうんじゃないかって思うんだけど違うのかな?
>>887 頭皮マッサージのやり方もググったら出てくるよ >>888 はウールものは全部クリーニングだしてるの? >>886 年齢お聞きしていいですか。大体でいいので 白鶴から出てるぷるぷる梅酒美味しかった! 安売りしてたから人気なかったのかな?
68歳だけどたまに中学生に間違われるくらい若くて美しいって褒められる
>>890 ウールって基本あんまり買わないんだけど 一応、洗濯可のものを買ってるよ 昔は水に付けちゃダメってなってたから なんか未だに違和感あるんだよね 洗剤もクリーニング店もない時代からウールやシルクはあるわけで
昔何かの番組でクリーニング店の人が縮むのは温度差って言ってた お湯で洗って水ですすぐとか
ファミマスイーツの「バター香る焼きチーズタルト」 タルトが堅焼きで中は柔らかくて美味しかったから感動して書きに来た コンビニでこのレベルのスイーツがいつでも買えるのは有難いよね!
5年日記 晩御飯の献立に困った時、前年の仕事の流れを思い出したい時に便利 気候も記録してるので⚪年前は春なのに真夏並みの気温だったとか初対面の人との当たり障りのない会話の役に立つ
ショッピングカート 買い置きしない派だったのだけれどコロナが流行って数日分を買い置きする様に 最初は肩かけできるレジカゴバックを買ったんだけど重さに耐えきれず、年寄りくさくて敬遠してたショッピングカートをやむを得ず買ったんだけどめっちゃ楽 キャベツひと玉もペットボトル飲料もどんとこい 私が買ったものは、買い物中お店のカートに引っ掛けられるようになっていて邪魔にならないし、保冷仕様になっているので夏も頼りになりそう 徒歩でしか買い物に行かれない人におすすめしたいです
>>900 品名書き忘れました ショッピングカート cocoro です >>828 ミレー大好き止まらない 関東だからか他の味食べた事なくてコーヒー味のお菓子も好きだからカルディ行くの楽しみ 去年期間限定だったパルムのコーヒー味、コーヒーがマーブルになっていてほろ苦いチョコに包まれてて超美味だった 今年も出してほしい >>842 なんですと! 白くまにメロン味があるなんて 探さねば >>851 ありがとう! 岩塚製菓好きなんだけど、濡れせんべいと黒豆せんべい豆おかきがやっとの地域なんだ とにかく 途中で切れてしまった とにかくスーパーもDSも三幸製菓でお煎餅コーナーの棚がいっぱいなのはなぜだろう 三幸はお値段は手頃だけど味がやっぱり岩塚製菓がたべたいんだよね
ここで教えてもらった 三幸製菓の丸大豆せんべい 旨口醤油味に最近はまってる 書いてくれた人ありがとう! 公式見ると旨口醤油味と旨塩味もあるみたいなんだけど 今日行った店では 三幸製菓の旨口醤油味と岩塚製菓の黒豆せんべいうす塩味が並べて置いてあった 三幸製菓の旨塩味はまだ見かけたことがない
>>898 それ大好き 10個は食べたよ 願わくばタルトは要らないから中のチーズ部分だけで新製品出して欲しい 三幸製菓の丸大豆せんべい醤油味と岩塚製菓の黒豆せんべい塩味両方買った 三幸の勝ち、と言うか醤油味が馬鹿旨かったわ
サミットの中にあるパン屋さんのハーフサイズピザ 400円以下とお手頃価格でお味もなかなか美味しかった! 生地はふかふか系でベースのソースやトッピングも良い具合に乗っかってる ハーフサイズなので2~3種類買って楽しめるのがよい
スーパードライの泡の出る缶ビール 時間差でモコモコ泡が出てきて口当たりが良い この缶で何かしたい
>>902 うちも関東地方(千葉県)だけど、うちのあたりだとミレーはカルディじゃない普通のスーパーにもわりとおいてあるから、意外と近所のスーパーにもあるかも? 私も最初は隣駅のカルディでコーヒー味とキャラメル味をみつけてテンション上がったけど自宅から徒歩3分くらいのマルエツでも普通に売ってたw あとはサミット、おかしのまちおか、王様のお菓子ランドとかでみたことあるよ ミレービスケット食べすぎてしまうから、やなせ先生のキャラが書いてある小さめの4連パックを買うわ
>>907 そんなに食べたんだw 美味しかったしまた買ってこよう >>911 マルエツって生鮮品は墓場みたいだけどメーカー品は意外とすごいよね ミレーもそうだけど、フォロのドレッシングも売ってるしソラドレも売ってるし 通販で買わなきゃ手に入らないと思ってたものが何気に売ってる >>914 一応今だに「食品スーパー」としては関東NO1の規模の会社だからね >>914 生鮮品は墓場w 確かに墓場wだから私も肉や魚、野菜なんかはマルエツではほぼ買わないわ フレッシュロックが近所のニトリの店頭で扱わなくなって通販で買おうかなと思ってたらマルエツで普通に売ってたし、小学生の学習帳もそろってるし、言われてみれば生鮮品以外は何気に品揃えいいかも マルエツは惣菜も不味いわよね 引っ越しする時は近所にマルエツがない所にすると決めているくらいがっかりスーパー スレタイは栗原はるみのシチュールウ 無添加で顆粒だから溶けやすいし量の調節もできるから便利 味はあっさり目でセロリがきいている感じで美味しかった
マルエツの生鮮品は墓場その通りで笑うわ あそこはソラドレ買いたい時だけ行く所になってる
新橋の糞生意気な女店主のホルモン屋も毎日のように取材されてるね 時短要求にも応じず、都を相手取って訴訟まで起こす気狂いなのにますます人気店になってるし、このご時世に新店舗まで出しててまったくコロナの犠牲になってないじゃないかと胸糞悪い ユカちゃんとかいうふざけた名前 絶対行かない
わたしが知ってるマルエツは野菜魚肉どれも新鮮そのものだわ とくに魚は素晴らしい 肉は割高なので買わない 都市圏の駅近くだからかな
924 可愛い奥様 2021/04/11(日) 10:02:50.94
B級スーパーでは ヤオコー、サミット>ベルク 西友>マルエツ ダイエー イオン
>>924 A級スーパーは存在するの?w 関西だからその中で知ってるのは西友とダイエーだけだわ 大阪なら阪急オアシス、ライフ、万代、イズミヤ>サンディ、業務スーパー>>>ラ・ムー て感じかしら >>925 A級スーパーは成城石井とかKINOKUNIYA? 行ったことないけどくくりはスーパーよね >>921 アキダイは取材断らないから重宝されてんだよね >>923 私の知ってるマルエツもそんな感じ もともと魚屋だったらしいと聞いて鮮魚が良いことに納得してる 前によく行く近所のスーパーをあげるスレってなかった? あれ知ってる所みつけたら面白かった ロピアが近々オープンするけど関西なので楽しみ
>>932 ロピア関西四店目が出店するの?知らなかったわ もう何ヶ月も経つけどいつ行ってもいっぱいだし閉店間際にはパンの棚も肉も野菜も空っぽよ 大阪のスーパーで棚があんなに空になるスーパーロピア以外で見た事ない マグロのブーメランが安くて美味しいから買ってみてね >>925 関西でもイオン知ってるでしょ コーヨーとかマックスバリュ ロピアは先週初めて行って安さに感動した みんな大量買いしてるのね マルエツは12年前まで住んでた近所にありいももち(串に2個ささってる)が惣菜にあったからよく買いに行ったわ あれ美味しいのになかなか見かけないのよねまた食べたい
>>925 実家近所の阪急オアシスは生鮮食品が古いし肉も質の割には高いけど住人が多いから流行っていてつぶれそうにないわ どこか居抜きしてほしい >>932 私も近所じゃないけど車で5分のところなので楽しみにしてるよ イトーヨーカドーもKOHYOも続かなかったけどロピアはどうだろうね カップヌードルのチーズカレー 好みの味だった 普通のカレーヌードルよりちゃんとしたカレーの味で好き
>>938 それ食べたいんだけど、なぜかよく使うネットスーパーで取扱いが無い 最近買って良かった物はエスビーの混ぜるパスタソース「瀬戸内レモン&オリーブ」サッパリ系で美味しかった あと、もう一年くらい使ってるので厳密には最近買ってみた物では無いんだけど、目薬の「養潤水」 パソコンを長時間使う仕事で、一年くらい前に目の調子を悪くしたんだけど、これを使い続けたら今のところ調子が良い >>936 うちの近所のオアシスも生鮮だめだわ 葉が黄色くなった小松菜とか中身が茶色くなった玉ねぎとかよくある 車で10分ほど先のオアシスはとても良質だから店舗によってばらつきがあるのかもね ロピアいいよね アトランティックサーモン100g\180 国産ハーブ鶏もも100g\50 ↑これが私が見た最安値かな もちろんいつもこの値段ではないけど この価格の時は絶対に買いだめする 先週鶏もも3パック買ったから 1パック(5枚入り)全部使って唐揚げパーリーしたw 店舗によってちょっと価格違うみたいね 都会のロピアはちょっと高いと感じた(千葉県内比)
近所のスーパーの話は、地元スレでやったほうがよくない?
明日、夫が休みだったらロピアに肉を買いに行こうと思ってたところだわ 国産鶏胸100g39円、2s入りタイプならもう少し安かった気がする ひき肉類も安いけど所々筋っぽいから買うのやめた
>>943 スレタイ読める? 買うのやめたとか言われても 言い出した人が悪いだけでその話題にのった自分たちに非はないのだから 責められるのはその話題をはじめた人だけのはずって? あなたすごいね
>>946 いや、よくあることだけど関東ローカルの話が長々続いた時には誰も何も言わないのに 関西ローカルの話が少し出たらすぐに>>942 みたいな人が来るからさ ああごめんそもそも地方だからどこが関東でどこが関西かもあまりぴんときてない そういう意図ではなくてとこのスーパーにはあったみたいな探している人への助言はぎりセーフだけど それをこえた雑談をつづけることはスレチだと言いたいだけ
>>925 ラ・ムーwなつかしいw イオンが存在しない福井にいた時お世話になったわw >>930 糀谷の魚悦はマルエツの鮮魚店 マルエツの前にやってた魚屋が魚悦って名前だから復活させたみたいだね スレタイはカインズのプライベートブランドのペットボトルの宇治抹茶入り緑茶1本58円 期待しないで買ったら美味しかったから箱買いした ペットボトルの500のお茶はコスモスでまとめ買いしてたんだけど コスモスは現金オンリーだし カインズはペイペイも使えるし何気に重宝してる >>947 来たタイミングじゃない? ずーっと見てる訳でもないし 上の上の人みたいに、ちょっと買って見てよかったことを付け加えたら 雑談があってもいいみたいな人もちょっとなあ この話題したいなら彼裏にでも移動して続けたら?興味ある人多いみたいなので
>>951 付け足すために買って良かった物を無理くりひり出してるよね たいてい貧乏くさくてなんの参考にもならんしょーもないものを >>948 関東と関西がピンとこないってやばくない? 日本地理頭にはいってないのか >>954 関東なら文句言わなかったのに関西の話に文句言うのはおかしいって難癖つけられたけど 今まで挙がっていたスーパー名が関東の話題から関西に切り替わったと理解できるほど 両方のエリアのスーパー名を認識してないという意味です 普通に分かるよ >>954 は日本地理とかトンチンカンなこと言ってるけど関東と関西の場所がわからないって言ってると思ったのかなw >>886 レスありがとうございます。 この間のヘッドマッサージャーからの流れで、ヘッドマッサージャーか美顔器的な物を探していたんですが(もちろんそれぞれの用途で)、ネットで検索したら3段階のをヘッドマッサージャーに使ってるとあったので、これなら両方イケるかも!と思って。 >>877 ちなみにどちらを買われました?優柔なのでまだ迷ってる。 ちなみに、自分用なら安い方で十分かなと思うけど、主に母か使うと思うので3段階の方がいいかな、と思ったり。
ここで教えてもらった福井の水ようかんおいしかった ありがとう
>>924 うちの地域では、 マルエツ>サミット>西友 >>957 あなたも文句だけで5レスも消費してるけど スルーして次の話題に行けば良いじゃん セリアのオイルボトル 粉や顆粒を詰め替えて使うのにちょうど良い コンソメやガラスープの素、生姜粉末やパウティなど色々入れてる ワンタッチで開閉できるのが便利 清川屋ののし梅 梅干しじゃなくて梅酒みたいな梅味のゼリー菓子 癖になる美味しさ
ロピアオープンしたときはペイペイ使えたけどすぐ現金オンリーになった 生鮮は安いけどそれなり 惣菜系がピザとか色々あってたのしい
>>968 ロピアのヒレカツ美味しい 遅めに行っても大抵残ってるし 大阪王将のスタミナ肉餃子 にんにくマシマシと書いてある通り普通のよりにんにく感強め たれじゃなくて岩塩がついてて岩塩だけで餃子食べるの初めてだったけどおいしかった
餃子で言えば味の素の冷凍しょうが餃子 テレビで冷食の餃子が美味しいすごいと随分紹介されるから食べてみたくなって大阪王将と味の素のノーマルとしょうがを買って餃子パーティーしたんだけど しょうがのが一番美味しくてリピートしたいと思った 水も入れずに綺麗に羽が付いてすごいのね企業努力を感じたわ
>>861 オレンジ派だったけど、これもすごい美味しかったです。 交互に箱買いしたい感じw ツナのチップス、ツナチ サバチが生臭くて甘くて口に合わなかった(家族には好評) ツナチはツナ嫌いな自分でも美味しく食べられた
成城石井は高級スーパーではないよ 高級と普通の間ぐらいの立ち位置
>>949 仕事でお茶や水を大量消費するから 安くておいしいプライベートブランドのおすすめは助かる ヤオコーでハズレ掴んでからなかなか手が出せなかった カインズ行ってみる ビレバンで良く売ってるCDがドンキにも有って裏の曲一覧見て買ってみた。 『キミが好きだと叫びたい 〜Love & Yell〜』ってやつ。 ドライブに重宝したし、有名曲しか入ってなくて知らないが無かった。 スポティファイ系の契約していない方、オススメです。 丸々一曲じゃないから飽きないデス。 90年代青春だった人ドンピシャだと思います。 負けないで / ZARD・瞳そらさないで / DEEN・DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW 熱くなれ / 大黒摩季・君が好きだと叫びたい / BAAD・1/3の純情な感情 / SIAM SHADE・フレンズ / REBECCA 働く男 / UNICORN・君が欲しくてたまらない / ZYYG・恋せよ乙女 / WANDS・抱きしめたい / REV BOMBER GIRL / 近藤房之助 & 織田哲郎・Get Wild / TM NETWORK・My Revolution / 渡辺美里・浪漫飛行 / 米米CLUB いつまでも変わらぬ愛を / 織田哲郎 煌めく瞬間に捕われて / MANISH・Mysterious Eyes / GARNET CROW・チャンス / 小松未歩・GOING TO THE MOON / TRICERATOPS Sunny Day Sunday / センチメンタル・バス・OH SHINY DAYS / TWINZER・Still for your love / rumania montevideo There will be love there -愛のある場所- / the brilliant green・Stay by my side / 倉木麻衣・Shiny Day / 川島だりあ LOVE〜眠れずに君の横顔ずっと見ていた〜 / Barbier・果てしない夢を(featuring 長嶋茂雄) / ZYYG, REV, ZARD & WANDS Get U're Dream / ZARD・あなただけ見つめてる / 大黒摩季・じれったい愛 / T-BOLAN・もっと強く抱きしめたなら / WANDS ダウンロード&関連動画>> VIDEO https://beinggiza.com/va/landy/ Cheeeeese!Pizza 3種のチーズ✕ジェノベーゼ マルハニチロの冷凍食品 お値段はちょっとお高めだったように記憶しているのですが、商品名に違わずチーズたっぷりで美味! 意外と塩分が少なくて、減塩に励む我が家には良かった
瀬戸内の無農薬栽培レモン 1つが大きくて種がほとんどなくて皮がとても柔らかい 切るのも絞るのもすごく楽 もっと早く知ってればよかったレモンはもう旬が終わるから残念
>>980 テンプレも読まず、毎回毎回貧乏くさいネタ書かなくていいから ヤマザキのまるごとバナナ 最寄りスーパーで148円の時にしか買わないけどヘタなケーキ食べるより間違いがないと思う ボリュームすごいから子供と半分こしてる
まるごとバナナ 大きいから最初は半分にしておこうと思って食べ始めるんだけど 結局物足りなくて全部食べちゃうわ 甘すぎないからちょうどいいのかな
まるごとバナナはノーマルもチョコもイチゴもおいしいわ バナナ気分じゃないときはロールちゃん食べるわ
まるごとバナナ大好きよ でも袋にクリームがベチャッとついちゃってるのだけはちょっと嫌w
まるごとバナナて長く売ってるね 前はひとつくらい食べられたけど 今は半分で充分になった 買ってみて良かったのは フジ医療器 マイリラマルチマッサージャー
まるごとは桃や苺なんかも出るんだけど 結局はバナナに落ち着いてしまう
>>996 まるごといちご買ったときバナナスライスしてのせたの思い出したわ バナナは家に高確率であるからw >>979 ヤオコーてやたら持ち上げられてるけど PB商品は地雷多いよね よくもこんな不味い物を…というのに当たることがある お惣菜もイマイチだし lud20210603230426ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1616063605/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「☆☆最近買ってみて良かったもの その338☆☆ YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・☆☆最近買ってみて良かったもの その302☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その344☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その327☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その330☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その314☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その349☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その341☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その354☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その322☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その335☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その320☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その333☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その315☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その312☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その337☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その351☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その326☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その319☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その294☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その292☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その293☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その291☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その296☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その282☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その281☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その278☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その289☆☆ ワッチョイ有 ・☆最近買ってみて良かったもの その357☆ ・☆最近買ってみて良かったもの その369☆ ・☆最近買ってみて良かったもの その368☆ ・☆最近買ってみて良かったもの その370☆ ・☆最近買ってみて良かったもの その371☆ ・☆最近買ってみて良かったもの その356☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その274☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その238☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その274☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その270☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その259☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その252☆☆ ・☆☆最近買ってみて結局良かったもの その244☆☆ ・☆☆最近買ってみて良かったもの その267☆☆ [無断転載禁止] ・☆☆最近買ってみて良かったもの その1☆☆ (IDなし) ・☆☆最近買ってみて良かったもの その273☆☆ [無断転載禁止] ・☆最近買ってみて良かったもの その364☆ ・2020年「買って良かったもの」 ・ガンダムSEEDってガンダムじゃなくて新規のロボットものだったら良かったのに ・最近買った本で最もよかった1冊を書いてってよ ・作ったら・試したら良かったもの part192 ・作ったら・試したら良かったもの part149 ・作ったら・試したら良かったもの part140 ・作ったら・試したら良かったもの part137 ・作ったら・試したら良かったもの part173 ・作ったら・試したら良かったもの part184 ・作ったら・試したら良かったもの part162 ・作ったら・試したら良かったもの part179 ・作ったら・試したら良かったもの part121 ・作ったら・試したら良かったもの part193 ・作ったら・試したら良かったもの part135 ・作ったら・試したら良かったもの part158 ・作ったら・試したら良かったもの part184.1 ・やって良かった参考書(英語)
22:02:23 up 36 days, 23:05, 0 users, load average: 10.59, 28.46, 25.77
in 0.042119026184082 sec
@0.042119026184082@0b7 on 021912