◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1599217458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無記無記名 (アウアウウー Saaf-h5wk [106.128.29.237])
2020/09/04(金) 20:04:18.21ID:DpM0JcMMa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part72
http://2chb.net/r/muscle/1597469856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2無記無記名 (テテンテンテン MM4b-3M9z [133.106.242.52])
2020/09/04(金) 23:41:25.01ID:Tm9p3MfLM
1乙
3無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/05(土) 05:59:49.00ID:2NAl3BST0
いちもつ
息上げサーキットトレと筋肥大、筋力アップトレはかなり低いレベルでしか兼ねられないと思う
4無記無記名 (ワッチョイ 23b8-xiB0 [219.24.124.48])
2020/09/05(土) 06:07:54.45ID:xQbuAccR0
965 名前:無記無記名 (アウアウクー MM01-hMgK [36.11.229.221]) :2020/09/04(金) 17:10:55.12 ID:AYuFnDD+M
正規表現NGできるやつはこれでNGかけとけ

106\.128\.4\d\.
106\.128\.5\d\.
5無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/05(土) 08:35:47.69ID:duV38uoC0
>>3
そうだよな。カレーを皿に装うのに、お玉でなく小さなスプーン使うようなもんだ。
6無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-W/Mv [175.132.65.81])
2020/09/05(土) 10:40:57.38ID:zLZFVFM+0
筋トレ初心者です。超回復理論によると毎日トレーニングしてる体操選手は筋肥大しないはずですが、実際はしてますよね。
@これは体操くらいのトレーニング強度なら24時間程度で超回復するということですか?
Aもしそうならディップスや懸垂を毎日やっても筋肥大するかと思うのですが、どうでしょうか?
7無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/05(土) 10:48:19.07ID:2NAl3BST0
>>6
飯が足りてればします
8無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/05(土) 11:38:30.27ID:duV38uoC0
>>6
体操選手を舐めてるなw
9無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 12:27:25.99ID:iBVK1cw80
>>6
まず、超回復理論自体が現在ではほとんど信奉されていない
トレーニングして、栄養を与え休養させる事で筋量や筋力が上がっていくのは事実だが、それは超回復理論面モデルの示すような時間の固定したものではないし、一度トレーニングする毎に毎回「超回復」するまで休養しなくてはならないと言うわけでもない
もっと全体のバランスと長いスパンで考えるべきものだ

そして「体操くらいのトレーニング」という事だが、彼らとて毎回筋肉の限界に迫るトレーニングをしている訳ではない
そんな事をすれば確実に体を壊す
体に負担のかかりすぎるような技は時を選んでするだろうし、体調によって軽く流すだけの日もあるだろう

さらに筋肥大の程度について
例えばの話、特に鍛えてない運動不足気味の人でも骨折などで足をギプスで固めると、数週間で骨と皮ばかりに痩せ細る
そのあとウォーキングなどのリハビリをすると元の太さまで筋肥大する
が、だからと言ってボディビルダーに「ウォーキングなどのリハビリで筋肥大はするんです」とアドバイスしても意味はない
彼らが求めている筋量にはそれでは到底足りないからだ
体操選手にしても、確かに筋量はあるが、彼らの場合それはあくまでも体操の技を突き詰めた結果であって、極限の筋肥大を求めた結果ああなっているわけではない
仮に彼らが体操からボディビルに転向したとすれば、彼らは体操ではなくボディビル式のトレーニングをしてより筋肥大する事だろう

まあ結局何がいいたいかと言えば、超回復理論はとりあえず忘れろ、自分の目標を明確にしてそこを目指すために何が必要か考えろ、って事だ
10無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/05(土) 12:43:15.74ID:duV38uoC0
トレすれば、成長曲線が単調増加に伸びると思ってるやつがいるな。自重だけじゃすぐに効果がサチるし、だいたい理想と思ってる身体には程遠い現実を知らないんだろな。
11無記無記名 (ワッチョイ 050b-WCP9 [118.156.218.123])
2020/09/05(土) 12:49:24.25ID:1yPC8dLR0
自重の限界のレベルまで達してる人間がどれだけいるか疑問だけどな
大抵の人間は達してないだろう
12無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 12:50:30.99ID:iBVK1cw80
>>11
まあそれはそう
でもそれにしたって効率的なやり方と非効率的なやり方があるのも事実
13無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/05(土) 13:01:16.94ID:duV38uoC0
自重にこだわるやつて、会社にいる年寄りがメールではダメだ!電話だ!みたいなこと言う感じに似てる。
14無記無記名 (ワッチョイ 4b57-YJpS [153.187.128.219])
2020/09/05(土) 13:26:50.93ID:wWjpzTIr0
腹筋だけは本当にやる気が起きん
懸垂やディップスは楽しいんだけどなあ
15無記無記名 (ワッチョイ a56a-/YF7 [220.211.115.78])
2020/09/05(土) 13:55:56.73ID:Yyi0QVEn0
レッグレイズ、Lシット楽しい
クランチはツマラナイ
16無記無記名 (ワッチョイ ed00-7qBA [202.215.44.35])
2020/09/05(土) 14:37:43.68ID:NbM1w50L0
ベンチプレス台の上で、バーベルに脚乗せてクランチやってるやついた。黄色い液体飲んでたな。
自重トレーニーてこの程度のリテラシーなんだよな。
17無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 14:47:50.19ID:iBVK1cw80
>>16

なんでそれが自重トレーニー?
18無記無記名 (ワッチョイ 65b8-biH0 [60.64.174.36])
2020/09/05(土) 14:50:12.83ID:uzjH2qyJ0
>>14
俺も普通の起き上がるような腹筋は嫌いだしそもそも今はやってないけど
懸垂のついでにワイパーとかやると物凄く効くよ。
19無記無記名 (ワッチョイ ed00-7qBA [202.215.44.35])
2020/09/05(土) 14:50:35.04ID:NbM1w50L0
>>17
ベンチプレス台の上でクランチとレッグレイズをずっとやってる。腹筋する台はあるのに。ウエイトトレーニーなら、ひんしゅく買うからやらないわ。
20無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 14:53:30.37ID:iBVK1cw80
>>19
自重トレーニーでも顰蹙買うからやらないよ
やるのはそれに関係なく単に定石のない奴
そもそも、自重オンリーでジム行く人っているの?
マシンなりフリーウエイト使いたいから行くもんでしょジムって
21無記無記名 (ワッチョイ ed00-7qBA [202.215.44.35])
2020/09/05(土) 14:55:28.78ID:NbM1w50L0
>>20
チンニングやディップスも自重トレに入れるなら、
いくやついるんでは。
22無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 15:00:39.63ID:iBVK1cw80
>>21
そりゃ憶測または邪推だね
ちなみに
>>19
>ウエイトトレーニーなら、ひんしゅく買うからやらないわ。

これは完全否定できる
俺はジムのパワーラックでバーベルベンチプレス終えた奴が、そのままそこでクランチやらドラゴンフラッグやら遣ってるのを見たことあるから
勿論ウエイトトレーニー全員ではなく、そいつ個人が常識知らずであることも承知しているが
23無記無記名 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.200.75])
2020/09/05(土) 15:35:58.42ID:XFbh9BK9M
いつもの句点ガイジやね
24無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/05(土) 15:36:28.23ID:duV38uoC0
>>22
レベルの低いなんちゃってトレーニーは、無駄に占領する上に、何も考えないからそのうち停滞して去っていくんだけどな。
25無記無記名 (ワッチョイ a56a-pZEi [220.211.115.78])
2020/09/05(土) 15:38:05.52ID:Yyi0QVEn0
今日のNG
ID:iBVK1cw80
26無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 15:41:02.62ID:iBVK1cw80
>>24
自重トレーニーは去る去らない以前にハナからジムに来なさそうだけどね
27無記無記名 (ワッチョイ 95a6-biH0 [14.128.64.131])
2020/09/05(土) 16:02:14.31ID:MMDKmCCS0
ピストルスクワットが
左10右8回できるようになったでありんす
左右10回ずつバランスを崩さずできるようになったら
ジャンプピストルスクワットにチャレンジするであります
28無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/05(土) 16:37:28.81ID:2NAl3BST0
>>27
おめ
29無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:12:39.73ID:ibmXgr1pa
>>1
荷重チンニングとディップスも認めて
自重要素強い種目だからね
30無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:14:25.64ID:ibmXgr1pa
>>25
お前らどんだけヘタレ野郎なの?
不都合な意見聞きたくないだけだろ?
31無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:17:02.83ID:ibmXgr1pa
>>26
自重は落差激しいからな
自重の親分はヒョードルだぞ
基礎は若い頃にボディビル種目で作り上げその後はチンニング、ケトルベル、ログリフト、タイヤ叩きだからな
32無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:23:02.85ID:ibmXgr1pa
>>16
それ自重トレーニーじゃなくマナー知らない初心者だろ
33無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:24:07.85ID:ibmXgr1pa
フラッグとか出来るんだろうなベンチ豚は?
34無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:29:03.10ID:ibmXgr1pa
低負荷の自重ならやらない方がいいよ
腕立て伏せ、レスラー式スクワット100回✕数セットとか
筋持久力は養成されるがパワーつかない
35無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.89])
2020/09/05(土) 17:30:29.96ID:ibmXgr1pa
各100回、数セット

文字化けするね
36無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/05(土) 17:37:33.70ID:iBVK1cw80
>>33
いちいちベンチ豚とか煽らなくてもいいんだよ連投糞バカが
37無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.87])
2020/09/06(日) 03:38:23.78ID:SCOWmqMsa
手首持って片手懸垂に慣れると手首持たなくても出来るようになる
体重80キロ台なら相当の負荷がかかる
自重舐めるのは最低限それぐらい出来てからにしてくれロープや吊り輪を使ったもっと難しい種目もあるのだからバランス能力も磨かれる
38無記無記名 (ワッチョイ 23b8-xiB0 [219.24.124.48])
2020/09/06(日) 04:21:50.07ID:nAJg6gvv0
NGが捗るわ
39無記無記名 (ワッチョイ 0dee-dTo6 [58.156.99.34])
2020/09/06(日) 07:33:53.15ID:yzfNrZKm0
>>37
>手首持って片手懸垂に慣れると手首持たなくても出来るようになる

なる訳ねえだろ
自重トレーニングまでエアプだったのかこの連投バカは
40無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/06(日) 08:00:34.10ID:pTKNUzs00
さくら(19歳144cm)ていう女の子がデッド100kg×15レップやってるぞ。
41無記無記名 (ワッチョイ 9b2a-dQ4P [183.76.194.252])
2020/09/06(日) 08:41:47.56ID:qH0F6Kql0
片方系は負荷が倍になるけど両方一度に鍛えられないのが心のネック
はいこだわりが強いです
42無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.107])
2020/09/06(日) 08:45:57.72ID:kPNbhcuua
>>39
俺はそうやって段階踏んでやったよ
お前が鈍いから出来ないだけだろ
43無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.107])
2020/09/06(日) 08:47:30.59ID:kPNbhcuua
ベンチ豚は運動神経悪い奴多いからな
アメリカはそうでもないが日本人は大概そう
難易度高い自重から逃げる
44無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.107])
2020/09/06(日) 08:54:44.51ID:kPNbhcuua
フランココロンボも片手懸垂得意にしていたな。
元イタリアフェザー級チャンピオンで運動神経抜群の怪力だからな
45無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.107])
2020/09/06(日) 08:59:04.37ID:kPNbhcuua
そもそもベンチ豚は普通の懸垂すら巧く出来ないのでは?
俺は重たい荷重チンニングもよくやっていた。
46無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.107])
2020/09/06(日) 09:10:07.89ID:kPNbhcuua
>>40
神経系発達した女の子なんだろう
ベンチ豚と真逆
47無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/06(日) 09:23:26.00ID:bdNEOcGW0
>>41
まあそこだけはどうしてもな
時短トレ目指したバーベルトレの2倍かかる種目が結構ある
48無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 09:29:52.93ID:KPY2ITbi0
>>42
手首もって片手懸垂とか、片手の握力に負荷が抱えるだけで実質両手懸垂に変わりないのに段階もクソもあるかw
お前が嘘つきの連投バカってのは既に周知の事実なんだから無駄に足掻くな間抜け
49無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/06(日) 09:45:36.21ID:bdNEOcGW0
>>37
まあこれはプリズナートレーニング真に受けただけの非実践者だろな
50無記無記名 (ワッチョイ 4b9a-gyXh [217.178.26.49])
2020/09/06(日) 10:49:47.05ID:tS55Vmhs0
みんなすげーなー
俺なんてそもそもまだ筋トレ始めて4ヶ月で腕立て伏せがやっと20回ってとこまできたくらいで、懸垂は最近やっと2回、逆手なら3回になってきたというのに
前は一回も出来なかったから成長はしてるようだけど
51無記無記名 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.54.4])
2020/09/06(日) 11:32:22.57ID:p6pvET67M
一回身体晒せ連投バカ
52無記無記名 (ワッチョイ 65b8-m1WS [60.130.74.60])
2020/09/06(日) 11:52:41.34ID:4sAGIcOn0
自重で体重80てけっこうぶよぶよなんじゃねえの
身長190くらいあんのか
53無記無記名 (ササクッテロ Sp81-WCP9 [126.35.224.136])
2020/09/06(日) 11:57:32.51ID:iQb/scGdp
密度が凄いんじゃね
知らんけど
54無記無記名 (ワッチョイ a51c-Q6Op [220.152.108.87])
2020/09/06(日) 12:51:32.91ID:/kIsH4BA0
最近プロテインを牛乳に溶かして飲むようにしてからゴツくなってきたわ
やっぱ豆乳はダメなんかな
もともと乳糖の耐性はあったから問題は無かったんやがメディアがこぞって牛乳叩きするから釣られて避けてたんだよな
これから牛乳に戻るわ
55無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.254])
2020/09/06(日) 13:37:17.95ID:1wa6TxA2a
>>48
手首掴んでトップで手首を離す
そして体勢を維持するあくまでも補助であり練習だ。これやらないと完全片手は無理
屁理屈捏ねてないでやってみろ
56無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.254])
2020/09/06(日) 13:38:50.86ID:1wa6TxA2a
>>49
それ読んだこと無いけどね
57無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.254])
2020/09/06(日) 13:43:48.20ID:1wa6TxA2a
>>52
いや最初から完全に自重ではない
21から24歳までウエイトキャリアがある
それに簡単な自重はメインでやらない
最後のパンプ目的ではやるけど
58無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.254])
2020/09/06(日) 13:48:11.63ID:1wa6TxA2a
>>52
勿論、ビルダーみたいに絞ると70キロ台になるよ。
肩幅は53センチある
59無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.254])
2020/09/06(日) 13:54:57.13ID:1wa6TxA2a
>>54
豆乳はテストステロン下げると聞いてから飲んでないな。
アメリカでも大豆はビルダーに人気がない
植物性だとエンドウ豆や玄米プロテインだね
60無記無記名 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.61.129])
2020/09/06(日) 14:03:27.47ID:7GT6W3eoM
くたばれ連投ガイジ
61無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.254])
2020/09/06(日) 14:08:02.96ID:1wa6TxA2a
みんな深呼吸しながらプルオーバーやった方がいいよ
若者は特に胸郭拡張しやすいから
カネキンとか見てもステ入れてインスタントに作った身体なのかバリバリなのに胸郭が小さいままだな
昔のビルダーみたいにサイドチェストやバキュームポーズ決めたいなら胸郭拡張は必須
62無記無記名 (スップ Sd03-IhWG [1.72.7.135])
2020/09/06(日) 16:19:39.80ID:KWHtVq0td
>>56
何にせよ自重トレーニングを工夫して片手懸垂を達成して出るアドバイスじゃねーわな
ガバすぎ
63無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.53])
2020/09/06(日) 16:28:57.27ID:RtzRYqMma
>>50
焦らないで
俺なんて高1の頃から自重やっているし
ボクシング部でサンドバッグでも鍛えていた
64無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.53])
2020/09/06(日) 16:30:52.71ID:RtzRYqMma
>>62
いやサイヤマンも同じアドバイスしていたよ
自分自身の遺伝素質を棚上げして批判するなよ。
年単位で継続して自重やった事あるの?
65無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.53])
2020/09/06(日) 16:35:04.21ID:RtzRYqMma
両手でやっと数回チンニング出来るレベルだと片手は程遠いだろう
胸にまでつけるようなチンニングで完全に収縮させろ。
ヘコヘコやる浅いチンニングではダメ
66無記無記名 (ワッチョイ 23b8-xiB0 [219.24.124.48])
2020/09/06(日) 16:38:16.29ID:nAJg6gvv0
>>54
そりゃやっぱ動物性の方がカロリーもあるしな
大きくしたい人はカロリーとか気にするとあんまよくないかも
67無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-WCP9 [126.193.122.105])
2020/09/06(日) 16:38:32.44ID:q9+5t2oRp
IP出してるせいでユーザーネームでNGしても意味ないのがうざいんだが
スマホで飛行機飛ばせばIP変わるこの時代にIP表示する意味あんのか
68無記無記名 (ワッチョイ 23b8-xiB0 [219.24.124.48])
2020/09/06(日) 16:41:31.84ID:nAJg6gvv0
>>67
次からはIP無しだなー
69無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-sT8B [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 16:45:56.02ID:KPY2ITbi0
>>55
いやあのな、お前が言ったのはこうだろうが

>>37
>手首持って片手懸垂に慣れると手首持たなくても出来るようになる

なに勝手にネガティブトレーニング要素付け足してんだよw
そもそも片手ネガティブだけやってたってそれだけで片手懸垂までいかねえし
聞きかじりで適当なこと言っといて後出しで付け足して辻褄会わせしてんじゃねえぞボケ
70無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-sT8B [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 16:48:16.36ID:KPY2ITbi0
>>65
あとな、ベンチ豚だの両手首ヘコヘコ懸垂だの、相変わらずおまえは相手のレベル低く設定するよな
脳内の糞雑魚しか相手にできねえならてめえの脳内でだけやってろボケ
71無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 16:48:59.80ID:4H9+LLKwa
ウ板はカールゴッチやヒョードルの身体を見てもdisる魅せ筋重視の巣窟だからな
身体能力重視のウエイト愛好家が昔よりも減ったように感じる
72無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 16:51:19.05ID:4H9+LLKwa
>>69
お前に細かく無料レクチャーするつもり全く無かったからな
絡んできたから詳細書いたまで
ちなみに俺はリスト掴んでの懸垂は最初から出来たからな頭しっかり出して
身体能力には個人差あるからな
73無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 16:52:33.11ID:4H9+LLKwa
>>70
じゃあお前も片手懸垂できるんじゃね?
74無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 16:58:37.71ID:4H9+LLKwa
当たり前の事だがウエイトいくらパワーリフター並みに熱心にやっても自重上達しないよ。
自重巧くなりたければ自重トレするしかない
75無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-sT8B [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 16:59:21.39ID:KPY2ITbi0
>>72
なら結局>>37に書いたことが間違いだってことだろうが
間違い書いて開き直ってんじゃねえよカス

>ちなみに俺はリスト掴んでの懸垂は最初から出来たからな頭しっかり出して

そりゃ懸垂できりゃ普通にできるだろうよ
ほぼ普通の両手懸垂と変わらねえんだから
当たり前のことでなにドヤ顔で書いてんだ間抜け
76無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 17:05:33.93ID:4H9+LLKwa
>>75
おまえちゃんと懸垂やった事あるの?
リスト掴むだけの懸垂の方が両手で掴まるよりも難しいぞ?
77無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-sT8B [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 17:07:31.92ID:KPY2ITbi0
>>76
片手の握力はいるな
だがそれくらいだ
そこ意外にかかる負荷は大して変わらん
こちらこそおまえが実際にやってるとは到底思えねえよ
78無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 17:08:34.19ID:4H9+LLKwa
例えば右で鉄棒を掴み左で右手首を掴む懸垂は両手懸垂よりも圧倒的に片方に負荷がかかる
実際にやった事ある者なら体験的に誰でも知っている事だが?
79無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 17:10:33.84ID:4H9+LLKwa
>>77
左手は右手首掴んではいるが運動には大した参加させていない。
自ずと片方に強い負荷がかかる
80無記無記名 (ワッチョイ 23b8-xiB0 [219.24.124.48])
2020/09/06(日) 17:16:32.33ID:nAJg6gvv0
Wi-Fiとauスマホで自演始めたよw
81無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-sT8B [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 17:16:55.50ID:KPY2ITbi0
>>79
それこそお前が鈍いから左腕うまく使えてねえだけだろ
さじ加減の話ならまた後だしジャンケンってことになるが?
82無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.150])
2020/09/06(日) 17:23:02.47ID:4H9+LLKwa
>>81
お前はアホだろ左手を思いっきり運動参加させるなら片手懸垂やる意味無いだろ
手首も痛いしな
支えにしか使って無いよ常識的に理解しろよベンチマンwww
83無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 17:28:36.14ID:KPY2ITbi0
>>82
なんだやっぱりさじ加減の話か

>>37
>手首持って片手懸垂に慣れると手首持たなくても出来るようになる

からえらく遠くまで来たもんだなw
適当な知識でもの言って、突っ込まれりゃ後から後から条件付け足して辻褄合わせ
ホントにネットで知識ばかり膨らませたエアプだよなお前は
それがバレないと思ってるのがまたエアプの典型ってもんだがw
84無記無記名 (ワッチョイ 050e-hMgK [118.17.209.176])
2020/09/06(日) 17:30:20.08ID:/0hqJkj90
>>67
「106.128.4」か「106.128.5」でNGしたらいいよ
IP変えても大体これでNGできる
85無記無記名 (ワッチョイ 230e-Hpzl [219.164.145.34])
2020/09/06(日) 17:36:03.08ID:vH2gzzLN0
>>67
ワッチョイ部分だけ抜き出してNGすりゃいいんだよ
86無記無記名 (ワッチョイ 4b57-YJpS [153.187.128.219])
2020/09/06(日) 17:51:44.13ID:4Mv6Pd6S0
片手肩幅もう片手はワイドグリップでアーチャーチンアップ(って言うのか?)をやってみたが
広背筋の下の方にガッツリ効くねえ。ワンハンドローイングやるよりこっちの方が収縮感じるわあ
87無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/06(日) 17:54:12.76ID:bdNEOcGW0
>>76
そっから片手懸垂までに大きな隔たりがあるって話だろ
手首掴んで懸垂の難易度云々とか片手懸垂からしたら誤差レベル
そんな所の難易度云々の話する時点でリアリティがない
自重を工夫して片手懸垂達成した経験かないの丸分かり
88無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:03:24.35ID:91RnPaWVa
>>83
知らねぇよ。最初から出来たし。
プルオーバーも40キロで20レップス3セットやっていたからな
今はそこまでやりたくないがw
89無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:13:52.84ID:91RnPaWVa
あとベントが好きで5レップス5セットでセット組んでやっていたね
背中の高重量種目も役立ったと思う
90無記無記名 (ワッチョイ 230e-Hpzl [219.164.145.34])
2020/09/06(日) 18:14:30.28ID:vH2gzzLN0
身体晒せ口だけ連投野郎
91無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:17:05.59ID:91RnPaWVa
>>90
お前がさらせよバカタレ
どうせお前ら仕上がったビルダー以外はdisるんだろw
92無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 18:17:38.10ID:KPY2ITbi0
>>88
ん?
いや、俺も手首掴む片手懸垂とやらなら最初から出来たが…
え、なにそこから片手懸垂もすぐに出来たとか言ってんのお前???

ああ、あとプルオーバー情報要らねえぞ
全く、カケラも要らねえから二度と書くんじゃねえぞ間抜け
93無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:21:47.81ID:91RnPaWVa
>>92
徐々に片手の運動参加率弱めたら出来るじゃん?
あんたそのレベルまで到達して片手出来ないの?
逆に不思議なんだけど?
94無記無記名 (ワッチョイ 230e-Hpzl [219.164.145.34])
2020/09/06(日) 18:21:51.43ID:vH2gzzLN0
>>91
筋肉付いてりゃ多少緩んでたところで気にしないよ
95無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 18:26:21.32ID:KPY2ITbi0
>>93
話飛ばすなや
>>83の、「最初から出来た」ってのは、一体何が最初から出来たんだって聞いてんだよボケ
96無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 18:27:53.85ID:KPY2ITbi0
アンカー訂正

>>93
話飛ばすなや
>>88の、「最初から出来た」ってのは、一体何が最初から出来たんだって聞いてんだよボケ
97無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:28:10.06ID:91RnPaWVa
あとナチュラルの場合、全セットで限界までやるのはおすすめ出来ないな
20代前半の若い頃なら良いが年齢重ねると必ずオーバーワークや怪我する
アーノルドもスクワット10セットやっても追い込むのは最後のセットだけだったそうだ。
ステユーザーよりも回復力無いナチュラルはもっと疲労に弱い
98無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:30:19.17ID:91RnPaWVa
>>95
補助あり片手懸垂だよ
完全片手懸垂、最初から出来るわけ無い
そんなこと説明しなくても分かるだろ?
それなりに練習重ねたよ
99無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 18:33:39.38ID:KPY2ITbi0
>>97
誰も聞いてなければこのスレに関係あるとも思えないレスして悦に入っんのは、一体どういうつもりだ?
ナチュラルだのステだの、このスレで話し始めるバカはあんまり見たことないが?
100無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:35:47.98ID:91RnPaWVa
>>99
じゃあお前らも自重以外の事を書くなよ
自重disるのもダメ
101無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.109])
2020/09/06(日) 18:38:06.64ID:91RnPaWVa
自重中心はコロナ毒性失うかワクチン打つまでだな。
飛沫飛び交う冷房空間で運動してもな
102無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 18:39:32.96ID:KPY2ITbi0
>>98
そうだな
手首掴む片手懸垂くらい普通に懸垂できりゃすぐできる
で、だ

>>92
>徐々に片手の運動参加率弱めたら出来るじゃん?
>あんたそのレベルまで到達して片手出来ないの?
>逆に不思議なんだけど?

これの意図は?
手首掴む片手懸垂出来て、そこから徐々に運動参加率変えりゃ片手懸垂もできる、と
お前はそれだけで出来るようになったって事だなこれは
で、どれくらいの期間で出来るようになったんだ?
103無記無記名 (ワッチョイ 1b5c-dTo6 [111.169.198.146])
2020/09/06(日) 18:41:27.16ID:KPY2ITbi0
>>100
いや、そりゃその都度スレの流れで決めることだな
まあナチュラルとステの話は要らんよ
どうしてもやりたいならこのスレでその話をするべき理由でも語ってみろよ
104無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.46])
2020/09/06(日) 18:48:33.53ID:YysZHyCca
>>102
だからトップで補助している片手はずしたりして練習したよ。
そんなこと誰でも知っていると思ったが?
出来たのは24歳の頃だから随分、昔だな
105無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.46])
2020/09/06(日) 18:50:25.46ID:YysZHyCca
>>104
一番、最初に出来た年齢な
細かい期間までは覚えていない
106無記無記名 (ワッチョイ 9b69-/1tI [119.83.136.132])
2020/09/06(日) 18:50:52.39ID:attZEqAx0
アウアウガイジとそれに絡んでいるバカをまとめて消したらスカスカになり過ぎだろ
107無記無記名 (ワッチョイ 23b8-k7oh [219.24.124.48])
2020/09/06(日) 18:52:38.97ID:nAJg6gvv0
>>106
Sa69と1b5cは自演だぞ
108無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.46])
2020/09/06(日) 18:55:29.99ID:YysZHyCca
あと俺は生まれつき腕相撲強かったな
パワーリフターと勝負しても問題なく勝つし、183センチのマッチョな白人にしか負けた事がない
勿論、専門のアームレスラーに瞬殺されるだろうが
109無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.46])
2020/09/06(日) 19:00:55.72ID:YysZHyCca
>>108
このマッチョな白人は壁に背中を付けてバーベルカール60キロ12レップス3セットやっていた。
左は数分粘ったが負けた
110無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/06(日) 19:06:29.69ID:pTKNUzs00
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


山本さん軽々120kg10回やってるやん。
111無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.46])
2020/09/06(日) 19:12:11.69ID:YysZHyCca
>>110
山本先生だからな。
112無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.46])
2020/09/06(日) 19:16:19.80ID:YysZHyCca
>>110
このマルチラックいいな。
畳のマルチラックよりもいい。
113無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.144])
2020/09/06(日) 19:28:39.93ID:862AyNEYa
>>110
ケントは骨格がいいね。
114無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.144])
2020/09/06(日) 19:34:48.78ID:862AyNEYa
約50マンの準業務用ラックだな
今の家に置けんからな実家だと倉庫あるから置けるんだが
115無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.57])
2020/09/06(日) 20:14:11.42ID:1A4X8KV5a
筋トレYouTuberがやっているダンベルフライて変形ダンベルプレスぽいな。
昔は樽を抱える感じで正確なフォームでフライしたが。
116無記無記名 (ワッチョイ 4bec-HIoT [153.218.133.34])
2020/09/06(日) 20:34:42.99ID:BPmiYtqj0
ウ板とダ板は自演荒らし多いな
117無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-WCP9 [126.182.111.96])
2020/09/06(日) 21:21:00.07ID:UMYZ6as5p
>>110
久々にベンチの動画見たけど死ぬほど身体反らしてて何の意味があるのかわからん
山本先生の方は全くブレないから何やっても強そうだなとは思うが
118無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/06(日) 21:28:00.46ID:pTKNUzs00
>>117
ブリッジは背中、脚尻を使うから全身運動としては有用だな。
119無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.42])
2020/09/06(日) 21:39:14.95ID:ZCl9xFoGa
>>117
ギリギリの重量だとどうしてもそうなるね
120無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-W/Mv [175.132.65.81])
2020/09/06(日) 21:47:29.51ID:YCqzGI3h0
>>9
詳しくありがとうございます!
超回復理論自体が自分の想像していたものと違っていたのに気づけてよかったです。

中一日でやってるスポーツの合間に筋トレしていいか悩んでたけど、体調見て種目選べば問題なさそうですね。
ありがとうございます!
121無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.74])
2020/09/06(日) 21:50:27.97ID:w0m1a//ra
ベンチ100よりもワンハンドロウ50の方が簡単だった
122無記無記名 (ワッチョイ 8d0f-2W/7 [122.134.114.146])
2020/09/06(日) 21:52:46.55ID:LaC6cgEf0
結局のところバランス良く鍛えられる種目はなんだろうか?

細マッチョにはなりたい
 

これだけやっとけってやつはある?
123無記無記名 (ワッチョイ 050b-WCP9 [118.156.218.123])
2020/09/06(日) 22:01:46.98ID:2Tg0r25V0
懸垂
124無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/06(日) 22:02:32.57ID:pTKNUzs00
インクラインベンチ
懸垂
スクワット
125無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.74])
2020/09/06(日) 22:04:39.45ID:w0m1a//ra
>>122
使える細マッチョならボクシングかキックジムに行く
ウエイトやらなくてもなれるよ。
筋肉を適度に肥大させて皮下脂肪落とせばいいだけだからね。
毎日通えば半年から1年じゃね?
最大筋力伸ばしたり筋肉繊維太くするのは年月かかる。
126無記無記名 (ワッチョイ 050b-WCP9 [118.156.218.123])
2020/09/06(日) 22:06:16.46ID:2Tg0r25V0
複数いいなら
懸垂
腕立て
スクワット
どれだけ役に立つかわからんけど腹回りが引き締まって見栄えよくなるのはプランク
この4つかな
127無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/06(日) 22:16:30.85ID:pTKNUzs00
細マッチョだろうが、ゴリマッチョだろうがやる種目はそんなに変わらんのよ。強度、回数、セット数と頻度そして食事量で決まる。
128無記無記名 (ワッチョイ 35b8-sfcT [126.76.230.74])
2020/09/06(日) 22:33:26.86ID:lr6oCSCv0
プッシュアップバー使っての腕立て伏せ
ダンベルフライ
ダンベルプレス
オーバースタンススクワット
ブルガリアンスクワット
懸垂
腹筋(肘を反対側の足の膝につけるねじれ腹筋〕
足上げ腹筋
これプラス摂取カロリーがだいたい一日1300キロカロリーで1ヶ月前から筋トレ始めた
腹は凹んできた気がするけどまだちょっと横にはみ出るのと椅子に座ったらドラえもんになる
身長180体重80過ぎで始めたけどカット出始めてきたら摂取カロリー一日2000キロカロリーくらいに増やそうと思う
二週間くらい前からプロテインも買ってたんぱく質一日90〜110gは取るようになった
デカくなれ俺の筋肉
減ろ脂肪
129無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/06(日) 22:36:05.04ID:pTKNUzs00
>>128
要領悪いやろ。
130無記無記名 (ワッチョイ 35b8-sfcT [126.76.230.74])
2020/09/07(月) 00:06:08.17ID:erbm01Ef0
>>129
難癖つけたいだけの人に言われてもどうも思わんからええよ別に
131無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.177])
2020/09/07(月) 00:15:29.12ID:O3fPI6BIa
ごりマッチョてなるの大変だから殆どは細マッチョで終わるのよ
132無記無記名 (ワッチョイ a34e-q9uz [203.180.199.160])
2020/09/07(月) 00:23:35.13ID:qcAn7dsP0
自重トレの三大は
スクワット、腕立て、腹筋に決まってんだろ

腹筋は
クランチかプランク かどっちか

はいこのスレ終わり
133無記無記名 (ワッチョイ 65b8-16Fo [60.137.214.72])
2020/09/07(月) 00:33:59.93ID:jJnUYk1V0
最終的にチンニングスタンドでできる、懸垂・ディップス・レックレイズの3種目のみに落ち着いたわ
134無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.177])
2020/09/07(月) 00:38:38.45ID:O3fPI6BIa
>>132
チンニング、プッシュアップバー、アブローラー
135無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.177])
2020/09/07(月) 00:41:18.35ID:O3fPI6BIa
>>133
総合やキックやってる奴もそんなもんだよ
脚は階段ダッシュ
四股踏む奴も少数いる
136無記無記名 (ワッチョイ 65b8-16Fo [60.137.214.72])
2020/09/07(月) 00:49:15.01ID:jJnUYk1V0
足は筋トレはしてないけど暇な時に縄跳びやってる
137無記無記名 (ワッチョイ a34e-q9uz [203.180.199.160])
2020/09/07(月) 00:55:03.33ID:qcAn7dsP0
>>134
それ足腰鍛えられないじゃん

その辺はプラスアルファだわ

チンニング以外は鍛えてる部位が三大と同じ
138無記無記名 (ワッチョイ 4b57-YJpS [153.187.128.219])
2020/09/07(月) 01:43:05.64ID:KQiq3bNc0
レッグレイズ難しい
足曲がるし揺れるし
139無記無記名 (ワッチョイ 4b57-YJpS [153.187.128.219])
2020/09/07(月) 01:44:29.57ID:KQiq3bNc0
あ、ハンギングレッグレイズです
140無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-W/Mv [175.132.65.81])
2020/09/07(月) 02:11:18.29ID:GH5gD/UE0
今日もアブローラーやったぞ!
141無記無記名 (ワッチョイ 9d26-Ti7e [114.175.100.238])
2020/09/07(月) 02:17:34.03ID:ocmij7BU0
アブローラーは背中肩甲骨あたり痛めるからプロはやらない
142無記無記名 (ワッチョイ 23b8-k7oh [219.24.124.48])
2020/09/07(月) 06:20:07.40ID:OX8b7mgc0
腕の筋肉痛がなかなか治らなくて筋トレ中断3日目
はよ治らんかなあー
143無記無記名 (ワッチョイ 1bf6-JFwp [111.216.204.69])
2020/09/07(月) 06:33:47.44ID:awrVcC4H0
懸垂バーの高さって最大でどのくらいでしょうか?
ぶら下がっても足がつかない高さのものが欲しいです
首吊とかではないです
身長180なんですが、最大でも2mくらいなのでちと不安ですね
144無記無記名 (ワッチョイ 2369-dHAC [59.85.217.90])
2020/09/07(月) 07:45:05.65ID:bbkzuCuM0
プランクってフォームが合ってるのかわからなくて困る
145無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.107])
2020/09/07(月) 07:53:46.24ID:s2V3pKqca
>>141
ムエタイ選手や海外プロボクサーでもやってるのはいるよ
俺もアブリストだからなw
アブローラーほど腹筋に効く自重は知らない
146無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.107])
2020/09/07(月) 07:59:31.73ID:s2V3pKqca
コロナて合成ウイルスらしいから自然界の分離作用でもう少ししたら毒性弱まるのにジム通いそれまで我慢だわ
フランスのノーベル賞受賞した化学者が合成だと断言していた。俺はそれを信じている
147無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.107])
2020/09/07(月) 08:02:30.62ID:s2V3pKqca
アブローラーて動的な運動と静的な運動の中間みたいな刺激が入る
148無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.107])
2020/09/07(月) 08:09:26.95ID:s2V3pKqca
肉体労働はハイレップストレーニング的な効果がある
安全靴履いて重たい金属製の巨大台車押したりしているから自然とカーフ鍛えられるし
名前知らんけど脛の骨付近の筋肉と
149無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 08:09:30.79ID:QsJ2OzNt0
>>130
種目が多い。あれこれ手を出せるから、強度が低いんだよな。
150無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.107])
2020/09/07(月) 08:22:07.15ID:s2V3pKqca
プランシェは出来ない
自重は奥深いからね
強度低いといってる奴は何にも分かってない
単なる腕立て伏せ懸垂ならガキにも出来る
151無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.107])
2020/09/07(月) 08:28:14.94ID:s2V3pKqca
カールゴッチも自分の身体を操れないビルダー的な筋肉は意味ないとかなり辛口な意見言ってたな
152無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.110])
2020/09/07(月) 09:21:52.34ID:P7ywYBfIa
アメリカの俳優ドウェイン・ジョンソン氏(48)が日本時間3日午前、自身と家族が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした。

「ザ・ロック」の愛称で知られるジョンソン氏は自分と妻、2人の娘が、きちんと感染対策をとっていたにも関わらず、新型ウイルス検査で陽性だったとインスタグラムで発表した。

陽性結果が出た時は「腹を蹴られたような」衝撃を受けたと話した。

その上で、「自分たちは病気を克服した。もう陽性じゃない。本当にありがたいことに、健康です」と述べた。

ジョンソン氏と妻のローレンさん(35)、4歳のジャスミンちゃん、2歳のティアナちゃんは、約2週間半前に新型ウイルスに感染した。

一家は「家族ぐるみでとても親しくしている友人たち」から感染したが、その友人たちがどこで感染したのかは全く分からないという。
153無記無記名 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.52.19])
2020/09/07(月) 09:32:22.08ID:+Wrrlzn3M
死ね
154無記無記名 (オイコラミネオ MM31-L/Tp [150.66.78.85])
2020/09/07(月) 10:14:18.20ID:WVm/pAT8M
アブローラーは使う為に最低限の筋肉が必要だよね。
筋トレ始めた頃は全然出来なかった。
155無記無記名 (ササクッテロ Sp81-WCP9 [126.33.92.193])
2020/09/07(月) 10:17:36.20ID:gqamZCEip
>>136
縄跳びやると腹にも効かない?
体幹に効いてるのかな
156無記無記名 (ワッチョイ a56a-pZEi [220.211.115.78])
2020/09/07(月) 10:34:05.75ID:Usd2D2k50
体硬くて足全然あがらないからこれみながらストレッチしたけど軸足の持久力が持たないわ・・・
持久力つけるには軽いスクワット長時間やるとかしたほうがいい?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=WL&index=2&t=1s
157無記無記名 (ワッチョイ 1bf6-JFwp [111.216.204.69])
2020/09/07(月) 10:37:19.61ID:awrVcC4H0
懸垂バーって耐荷重130kgくらいですけど、反動つけたら2倍くらい軽くかかりますよね。そんなにすぐ曲がってしまうものでしょうか?
158無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.45.190])
2020/09/07(月) 11:05:43.76ID:PbUj9fp/a
>>154
膝コロ伸ばしきったフォームで連続50回出来るようになれば立ちコロ何回か出来るはず。
体重が重いと苦戦するけどね
159無記無記名 (ワッチョイ 230b-h5wk [59.129.84.195])
2020/09/07(月) 11:06:30.57ID:b5ExJ1080
>>157
ぶっちゃけ上の部分は曲がらん
その前にぐらついたり手前にチンスタ自体が倒れそうになる
ただ耐荷重180キロのチンスタで加重込み100キロでチーティングしたらチンスタが手前に倒れそうになって奥側が浮いて手前の足に負荷がかかって足がひん曲がったことはある
どっちしろ軽いチンスタで反動懸垂なんてやるもんじゃないよ、耐荷重に関係なくチンスタ自体が軽すぎる
160無記無記名 (ワッチョイ 1bf6-JFwp [111.216.204.69])
2020/09/07(月) 11:08:30.27ID:awrVcC4H0
>>159
耐荷重と書いていますけど、壊れる限界果汁はもう少し上なんでしょうかね
使用荷重なんでしょうかねおそらく
161無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.45.190])
2020/09/07(月) 11:11:17.06ID:PbUj9fp/a
俺は昔から胴体トレーニングやっている
意外と実践者少ない
体幹の力を腕脚に伝えやすくするための体操

ウエイトリフター等にもオススメだね
162無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.45.190])
2020/09/07(月) 11:16:47.32ID:PbUj9fp/a
肥田式強健術はいまいち自分には合わなかった

ハタヨガも二十歳から2年ぐらいやっていたよ。それで開脚出来るようになった
163無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.45.190])
2020/09/07(月) 11:22:40.95ID:PbUj9fp/a
BIG3のMAXだけに拘ったようなマッチョ思考の身体作りはしない方が良い
海外だとどうか知らないが日本人限定でみると意外とスポーツや格闘技に使えない身体に仕上がっていたりする。
体幹のパワーを腕脚に伝えるしなやかさの方が重要
164無記無記名 (ワッチョイ 230b-h5wk [59.129.84.195])
2020/09/07(月) 12:06:09.24ID:b5ExJ1080
>>160
その認識で正しいはず
165無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.158])
2020/09/07(月) 12:18:59.75ID:UYV5caCUa
昔いた空手家の村上竜司氏はウエイトやっていなかったけどな面倒くさいとか言って
補強で軽いダンベルでアッパー練習やっていた程度
それでスクワットMAX300の黒澤に勝っていたからな。
決まった軌道動作での最大筋力が必ず競技で役立つわけではない。
166無記無記名 (オッペケ Sr81-SPou [126.193.166.202])
2020/09/07(月) 12:24:46.75ID:vGpz1gXLr
>>128
ドラえもん?
167無記無記名 (オッペケ Sr81-SPou [126.204.229.18])
2020/09/07(月) 12:28:53.39ID:5uMwq8Qcr
>>145
ドラゴンふらっぐは?
168無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.158])
2020/09/07(月) 12:33:27.91ID:UYV5caCUa
>>167
自分も出来るけどパフォーマンス要素が強い種目のような気がする。
アブローラー立ちコロでしっかり鍛えた方がいいかも。
169無記無記名 (ラクッペペ MM4b-NqCe [133.106.92.242])
2020/09/07(月) 12:38:56.18ID:/nNxuL0wM
そうですか
170無記無記名 (オッペケ Sr81-SPou [126.204.223.82])
2020/09/07(月) 12:44:36.02ID:rnrw11wRr
>>159
チンスタにぶら下がると高さ調節部分のつなぎ目を境に前に柱がしなるんだけど大丈夫なのかな
171無記無記名 (オイコラミネオ MMab-hu1i [61.205.104.3])
2020/09/07(月) 12:46:27.45ID:2pIW3s42M
>>170
大丈夫!最悪折れるだけだし!
172無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.158])
2020/09/07(月) 13:01:19.16ID:UYV5caCUa
日本製だとbullのパワーラック最高じゃない?
各角度でチンニング出来るようになっている
173無記無記名 (ワッチョイ 230b-h5wk [59.129.84.195])
2020/09/07(月) 14:41:15.48ID:b5ExJ1080
>>170
表記の耐荷重までならストリクトにやれば大丈夫なんじゃね?
あんまり気になるなら高さ調節を一個低めにすれば安定性と強度が増すから不都合無いなら下げるのも手かな
174無記無記名 (ワッチョイ ed00-7qBA [202.215.44.35])
2020/09/07(月) 15:05:06.36ID:ccvyB7cD0
5chのスクワットの深さはクォーターだからなw
175無記無記名 (オイコラミネオ MMab-4dlc [61.205.2.1])
2020/09/07(月) 15:12:31.49ID:RdIG2P7yM
腹筋ローラーより一度に全身鍛えられるのあります?
176無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.129])
2020/09/07(月) 15:20:46.13ID:lBENv+xna
>>174
フルはケツでかくなるからな。
ハーフ以下のレンジはスポーツで使わないし
177無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.129])
2020/09/07(月) 15:21:16.83ID:lBENv+xna
>>175
自重限定なら無い
178無記無記名 (オイコラミネオ MMab-4dlc [61.205.2.1])
2020/09/07(月) 15:28:09.97ID:RdIG2P7yM
>>177
ダンベルとか使ってもいいっすよ
ジム行かないといけないのはダメ
179無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 15:41:35.92ID:jfkWKRhva
>>178
ダンベル持ってのスクワットになるかな
あとはスティッフレッグデッドリフトか腰痛めないようにね。
両方ともフォーム練習してからやった方がいい
180無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 15:44:58.97ID:jfkWKRhva
パワーブロックダンベルとベンチあればジムに行かなくてもかなり鍛えられると思う
MAXは伸びないけどね。

イバンコのダンベル持ってたけどラバーもさってシャフト錆びてきたから売った
181無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 16:00:35.96ID:QsJ2OzNt0
>>176
スポーツの動きで使わないから、浅くていいとか時代オクレ
182無記無記名 (ワッチョイ 65b8-ALHH [60.134.15.15])
2020/09/07(月) 16:06:48.81ID:93FDU5xg0
柔道ならハーフ以下での足の筋力は必要、クウォーターでは役に立たん
183無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 16:16:57.70ID:QsJ2OzNt0
スポーツでの動きをウエイトトレで真似る必要はない。
184無記無記名 (オイコラミネオ MMab-4dlc [61.205.2.1])
2020/09/07(月) 16:32:13.25ID:RdIG2P7yM
そこもよくわからんよな
でも腕相撲とかは二頭をフルレンジで鍛えたりしないらしい。そんな動作ないから
185無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 16:39:19.29ID:jfkWKRhva
ファイナリストになれたこと自体も嬉しいのですが、今回参加するにあたって、自分の中で一つこだわりがありました。

それは、ウェイトマシーンを一切使わずに挑戦したことです。

え?マシーンを使わなかったんですか?激戦区の東京で、自重トレーニングのみでファイナリスト。
そんな方、他にいないんじゃないでしょうか?
そうかもしれませんね。

僕も周りでは会ったことないです。笑

もともと僕は、自分のトレーニングも、お客様のトレーニング指導でも、重りをつけたマシーンは一切使いません。

僕は学生時代からずっと野球をやっていました。

パフォーマンスを上げたくて、高校1年生・16歳のときからジムに通っていました。

もちろんそのときは、ウェイトトレーニングをガンガンやっていましたし、やった分だけ筋肉がつきました。

筋肉がついたことで、打撃などの「パワー」の部分は上がったと思います。

ただ、柔軟性トレーニングの不足や、偏ったトレーニングにより、全身のバランスが悪くなってしまったのか、ケガが多くなってしまったんです。

これではダメだと思い、自分で勉強していきついたのが、マシーンを一切使わないトレーニングだったんです。

自重トレーニングに切り替えてから、パフォーマンスも上がり、ケガをしにくいカラダになったんです。
186無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 16:43:05.34ID:jfkWKRhva
>>181
フルスクワットは怪我しやすいぞ
パワーリフティング選手なら必須だけどボディメイク目的ならやらない方がいい
アスリートにとてもマイナスが大きい
187無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 16:48:09.07ID:jfkWKRhva
昔、清原もウエイトやり始めてから怪我まみれになったよな。
肉離れ起こしたり
188無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 16:57:28.58ID:QsJ2OzNt0
>>186
なぜ怪我しやすいの?
189無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 17:08:41.54ID:jfkWKRhva
>>188
しゃがみこんだボトムレンジで怪我する事が大半だから
あとボディメイク目的でケツでかくしたい男は少ないと思う
ボトムで大臀筋の参加率が高まる
大腿四頭筋狙いならハーフで十分
190無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 17:10:08.31ID:QsJ2OzNt0
>>189
なぜボトムレンジで怪我する?
そもそもあつかう重量が重すぎだから?
191無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 17:13:06.76ID:jfkWKRhva
>>190
それもあるかもしれないね。
同じ重量と仮定しての話です
192無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 17:16:03.70ID:QsJ2OzNt0
>>191
怪我する原因教えてやろうか。
扱う重量が重すぎ。クォーターやハーフくらいで
やってる重量でフルやるから。
強くなる前に、見栄で重さを捨てれないから。
193無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.134])
2020/09/07(月) 17:19:21.65ID:jfkWKRhva
>>190
俺の知ってる空手家が200キロでフルスクワットしていて腰痛めたよ。
俺はフルスクワットでやる場合は重量落として20レップスとかでやっていた
5レップスでやる場合はハーフまで
194無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 17:21:51.26ID:QsJ2OzNt0
>>193
マックス近い重量に挑戦すると、怪我しやすい
195無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.135])
2020/09/07(月) 17:52:50.85ID:0wsYyitba
ジャンピエールフックスだっけ?
スクワット撮影中にえげつない怪我したの
かなり昔のビルダーだから知る人少ないだろな。
196無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.135])
2020/09/07(月) 17:56:19.88ID:0wsYyitba
>>195
パワーラックにセーフティかけてなかった。
高重量だから怖いわ
197無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.135])
2020/09/07(月) 18:16:14.65ID:0wsYyitba
年齢重ねると健康や怪我しない事の方が筋肥大や最大筋力よりも優先順位上がる
自重は安全性高い(アクロバティック種目除く)
胴体トレーニングとの組み合わせでコンディションも調う
198無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 19:18:46.04ID:QsJ2OzNt0
てかウエイトトレよりも、格闘技のほうが負傷するわ。
199無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.46.44])
2020/09/07(月) 19:56:28.78ID:rZNQ6EVna
>>198
やり方にもよるけどな
試合に出るならそうだな
200無記無記名 (ワッチョイ 4b57-AUeI [153.184.160.96])
2020/09/07(月) 20:49:18.55ID:S0bRixX90
やはり自重のいいとこはケガしにくいとこよね
201無記無記名 (ワントンキン MMa3-s2HT [153.248.99.78])
2020/09/07(月) 21:02:58.87ID:y0WnZlHcM
そら負荷が軽いもの
202無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.47.113])
2020/09/07(月) 21:14:35.82ID:wYRnPQisa
>>201
脚はね。上半身は工夫次第でそこそこ重く出来るし連動性も高まる
203無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.44.154])
2020/09/07(月) 21:26:53.07ID:2t5Iw1Xpa
そもそも脚を極太にしたい人間なんて少ないと思うけど?
何の利用価値があるのかと思う見た目ほどキック力やダッシュ力伸びないよ
204無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/07(月) 21:33:38.20ID:QsJ2OzNt0
>>203
キック力よりもパンチ力が増す。
ダッシュ力より、ラグビーのステップやコンタクト力が増す。
205無記無記名 (ワッチョイ 4b57-AUeI [153.200.137.166])
2020/09/07(月) 22:22:40.96ID:bjierTO00
地面を蹴る、というやつですな
206無記無記名 (ワントンキン MMa3-s2HT [153.248.99.78])
2020/09/07(月) 22:32:04.29ID:y0WnZlHcM
そっかァ〜〜
207無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.45.178])
2020/09/07(月) 23:22:04.35ID:pUHnYTova
デッドリフトで背骨骨折,死亡
https://m.facebook.c...os/2124947824212545/
208無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.45.178])
2020/09/07(月) 23:23:18.97ID:pUHnYTova
>>207
ごめん出なかった
209無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.226])
2020/09/07(月) 23:33:51.44ID:I1VrzgZ5a
0198 無記無記名 2020/06/13 11:07:45
>>195
オリンピアのドリアンにボクシングやらせた企画あったけどな
滅茶苦茶弱くてドン臭くて拍子抜けだったぞ
ビルダーが強いとか幻想だから、むしろ糞弱い
210無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.226])
2020/09/07(月) 23:37:00.93ID:I1VrzgZ5a
パーツごとに極限まで鍛えていくからむしろ連動性が低下して格闘技に弱くなる可能性すらあるからな。
格闘技選手からの転身は除く
211無記無記名 (ワッチョイ 2362-IhWG [219.124.219.150])
2020/09/08(火) 00:21:53.93ID:lasX3oRT0
格闘技強くなりたいのに筋肥大トレだけで挑む意味、価値が全く分からない
何を言っているのか分からない
筋肥大トレの有効性はありとあらゆる無差別級、骨格の割に上の階級でやる格闘家がやっていることで実証済み
これから格闘技を始めて階級に囚われず強くなりたいという場合、十分な筋肥大トレをしてきた人は自重トレだけやって来た人に比べて事実上大幅にリードしてる
連動ガーとか言うものの、なにかフットワークを使ったり走り回るようなスポーツを成長期にやりこんできたでもないただの自重トレで養われる程度の連動性のアドバンテージなんてハナクソ
んなもんパンチやらせたって等しくバッタバタだわアホクサw
212無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.54])
2020/09/08(火) 00:28:20.61ID:4QGDwNy+a
>>211
カールゴッチも体重足りない生徒には筋肥大トレーニングさせたよ。
何故、話を格闘家にすり替えるのか?
213無記無記名 (オッペケ Sr81-SPou [126.133.244.190])
2020/09/08(火) 01:21:51.57ID:65z5Gwhdr
俺がチンスタ設計したらもっと使いやすくて頑丈なもの作って発売するのにな
各メーカーでは細かいところまで煮詰まってないというか実際に使い込んでない、トレーニングやり込んでない人たちが設計してるんだろな
214無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.138])
2020/09/08(火) 01:24:47.25ID:hNz62KeXa
作者足立弘成さんは元柔道家で、サンボの世界ではかなり有名な人らしいですが・・・
冒頭で、筋トレをやってる人間にとって正に「目から鱗」な事が書いてあります!

それはトレーニングにおいて、手段が目的化してしまう事が多いと!
「挌闘技で強くなる」ためにトレーニングをするのに、「筋肉をもっとつけたい」、「ベンチプレスで
もっと重い重量を上げたい」となっていく・・・筋肉が多くなれば、強くなれるわけではないのに!
一部の筋肉を個別に鍛え、「筋力」をアップさせるより、身体全体を「連動」させ、合理的な身体の
使い方を覚え「体力」をアップさせる事が重要だと。

ロシア式トレーニングの最大の特徴は、「反動」を積極的に使うことだそうです。そして可能な限り速い動作で行うべしと。
このやり方は、今まで知っていたトレーニングの「常識」とは全く逆(=◇=;)

具体的には腕立て、腹筋、懸垂、チューブ、ケトルベル(やかんのような形をしたダンベル)、ハンマー
トレーニング等、古っぽい?内容のトレーニング。
動画でヒョードルが古タイヤにハンマーを振り落としていますが、途中で止めず振り切り、最後に力を
解き放つのがポイントだそうです。
215無記無記名 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.60.46])
2020/09/08(火) 01:50:18.60ID:CbuqxmUGM
転載ならちゃんと転載元のURLを貼れ
216無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.138])
2020/09/08(火) 01:57:33.98ID:hNz62KeXa
Combat Conditioning: Functional Exercises For Fitness And Combat Sports

この本の著者のMatt Fureyは、正真正銘のカール・ゴッチの弟子です。
彼は、ゴッチの教えを吸収するためにフロリダに移住したほどです。

カール・ゴッチは、バーベルやマシンで筋肉を鍛えることを嫌い、特別な器具を使わずにトレーニングすることを信条としていました。
「レスリングというのは、人間対人間の格闘だ。バーベルやマシンで筋肉を鍛えてもそれがレスリングに役に立つとは思えない。」と語っていました。
「身体を鍛えるのに必要な場所は、両手を広げて、グルっと一回りするだけの広さがあれば充分。特別な器具は、いらない。」
憧れのゴッチは、自分の体重とチューブだけで「実力世界一」「プロレスの神様」と言われるほどになりました。

ベンチプレスをやれば、僅か130キロしか上がらなかったそうですが、彼は怪力でも有名でした。
「レスリングに必要なのは、単なる筋力ではなく、スタミナとコンディショニング」ということで、ヒンズー・スクワットは9000回、ヒンズー・プッシュアップは、連続900回という驚異的な記録を作っています。

この本の著者のMatt Fureyも、ゴッチから学んだ方法で身体を鍛えました。
ボディビルダー嫌いのアメリカ人に受けて、この本は大ベストセラーになったそうです。
217無記無記名 (アウアウカー Sa71-AUeI [182.251.251.8])
2020/09/08(火) 03:32:15.38ID:l+zxxRzpa
見た目でナメられない
これだけでも現代社会では大きなメリットだと思うがね
218無記無記名 (ワントンキン MMa3-s2HT [153.154.122.223])
2020/09/08(火) 06:30:29.70ID:2QpdKqYpM
急に話変わったね
219無記無記名 (アウアウカー Sa71-S3Q/ [182.251.108.175])
2020/09/08(火) 07:15:20.50ID:6zJrITEXa
いつまでスレチやってんだよ
用途が異なるだけで自重もウエイトも使える筋肉に変わりねえだろうが

って無重力の人もいい加減にしろと言ってた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

220無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 07:50:56.71ID:J+2+4x6u0
使える使えない筋肉w
221無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 08:30:35.53ID:J+2+4x6u0
そりゃ自重トレやると、その自重トレの種目が上手くなるから、自重だと動ける筋肉とか思ってんのかなw
222無記無記名 (ササクッテロ Sp81-k7oh [126.33.213.39])
2020/09/08(火) 08:49:10.92ID:GMC1DEEap
気付いてないっぽいから貼っとくわ
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
223無記無記名 (ワッチョイ a344-fldh [203.165.204.219])
2020/09/08(火) 10:34:01.83ID:L4Z+XU++0
ウェイトは種目ごとに効く筋肉に注力して鍛えるのにいい。
しかも動きが決まっているから自重より比較的、負荷を強くしても安全。
総じて筋肉を太くしたい人、絶対値的な筋力を鍛えるのにいい。

自重は動きを洗練させていくと、一種の訓練で様々な筋肉に効くよう調整していくことができる。
腹筋やりながら広背筋側を効かせたり。
また、稼働域拡張もできる種目が多いので、他のスポーツや日常生活で動きやすくする工夫もできる。
総じて動きを洗練させながら筋力も鍛えていけるのが魅力。
ただどのメリットも自重トレーニング自体への熟練が必要。
またウェイトほど自由に負荷を上げにくい。
224無記無記名 (アウアウカー Sa71-AUeI [182.251.251.4])
2020/09/08(火) 11:26:13.11ID:+S/FIqU1a
デブがチンピラボコる動画を見たけど、やっぱりデカさは強さだな
まあ格闘技経験者とかならこうはいかんだろうが
225無記無記名 (ワッチョイ a56a-pZEi [220.211.115.78])
2020/09/08(火) 11:36:29.76ID:ELGOV0z90
足技を頭に当てられるなら体格体型あんまり関係ないと思う
226無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 11:54:07.13ID:J+2+4x6u0
力士は強いぞ
227無記無記名 (ササクッテロレ Sp81-WCP9 [126.247.82.2])
2020/09/08(火) 12:32:09.58ID:gDG059GKp
原理は知らんけど体重と耐久は比例してる
228無記無記名 (ワッチョイ 35b8-W/Mv [126.168.141.202])
2020/09/08(火) 12:35:47.31ID:tCnyqJGK0
喧嘩勝ちたいスレに名前変えましょう
229無記無記名 (ワッチョイ 230b-h5wk [59.129.84.195])
2020/09/08(火) 13:43:26.73ID:QCDmvwxY0
そもそも使える筋肉の基準がみんなバラバラだから話噛み合わないしいつまで立ったって結論でないからやめなって
230無記無記名 (ワントンキン MMa3-YJpS [153.237.204.115])
2020/09/08(火) 13:50:36.03ID:ufJxo+eNM
使えない筋肉でいいから欲しいわ
231無記無記名 (ワッチョイ 1b2e-L/Tp [143.189.203.51])
2020/09/08(火) 13:51:55.21ID:LyreH2Kh0
競技の為でもボディメイクでも健康でも、筋トレの目的は人それぞれなんだよね。って事がどうしても理解出来ない人がいるよな。
232無記無記名 (ワッチョイ 4b9a-t3uN [217.178.26.49])
2020/09/08(火) 13:54:22.72ID:syGuJTg+0
ヘルニアを緩くしたいから筋トレしてる
ついでに腕もやってる
233無記無記名 (ワッチョイ 23b9-+Wfv [219.102.86.38])
2020/09/08(火) 13:56:11.99ID:sgbXY8rj0
皆そんな高尚な目的の為に筋トレしてるんだな。
俺なんか仕事着や安物の服でもシルエット良くして印章良くする為だったり、一晩楽しめる相手見つけやすいからやってるだけだわ。
俗物的ですまんな。
234無記無記名 (ワッチョイ 9b2a-dQ4P [183.76.194.252])
2020/09/08(火) 14:03:31.34ID:8055eYrl0
>>217
その通りなんだが現代社会でも猿から脱却できてないのが悲しい
235無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 15:14:19.18ID:J+2+4x6u0
自重だけじゃ筋肉量に乏しいんだよ。
ラグビーの松島なんか動ける選手の一人だが、
自重だけであのパワーとスピードにならん。
236無記無記名 (アウアウウー Sa69-h5wk [106.128.29.68])
2020/09/08(火) 15:25:15.80ID:s2/T/Myca
>>233
それもまた一つだから良いんじゃね?
ただ割と怪我のリハビリからの延長で筋トレにハマる人ってのは割といる
237無記無記名 (アウアウカー Sa71-S3Q/ [182.251.100.157])
2020/09/08(火) 15:29:36.81ID:mFFiZJpPa
残念なことにこのスレには末尾aが全員同一人物だと勘違いしてる人とサムネイルだけで判断している勿体ない人がいるようですね
238無記無記名 (アウアウウー Sa69-KR+y [106.154.121.187])
2020/09/08(火) 16:34:26.61ID:wsEjIKSna
ザコは大口叩くべきではないです!
239無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.59])
2020/09/08(火) 16:35:04.99ID:O+kIxdfta
>>235
白鵬は殆どバーベルに触らずに横綱になったと言ってたぞ。自重と組技荷重
安●川筋肉達磨でも横綱にかかれば一捻り
240無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.59])
2020/09/08(火) 16:39:10.79ID:O+kIxdfta
畳じゃないけど平均的な日本人がナチュラルで到達出来る筋肉量なんてたかが知れてるぞ
あんたらサモアみたいな立派な骨持ってるの?
一般人よりも筋肉数キロつけれるレベルなら自重と大して変わらない。
241無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.59])
2020/09/08(火) 16:44:36.54ID:O+kIxdfta
自重がヒョロガリでウエイトがガチムチかビルダー体型ばかりて偏見もいいとこだわ。
今時、普通の腕立て伏せ何百回も繰り返す奴なんていないから
常に強い負荷にチャレンジするのが普通
脚の種目だけは少ないけどね。
242無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.59])
2020/09/08(火) 16:49:00.89ID:O+kIxdfta
しかしあまりにヒョロガリ初心者は自重からやらない方がいい。
ウエイトで筋力と体重増やしてから負荷かかる自重にチャレンジするべき
243無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.48.59])
2020/09/08(火) 17:03:03.11ID:O+kIxdfta
俺もフルスクワット120キロ20レップス3セットとかやっていたからな
それぐらいの体力ないとやる意味無いかもしれない。狙いの筋肉に効かせれなかったり
追い込みやマッスルコントロールが出来ないて事
244無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.17])
2020/09/08(火) 17:25:22.36ID:gMRtHG6ha
>>236
俺はガキの頃の気管支炎がキッカケ
お陰で平熱36.6度で風邪も引かなくなった
245無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 17:31:11.93ID:J+2+4x6u0
物理学等ハードサイエンスを勉強したことがないものは、
計量的な思考が出来ないから、使えない筋肉とかウエイト否定するんだよな。
246無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.17])
2020/09/08(火) 17:41:49.56ID:gMRtHG6ha
>>245
いやそのボディビルダーがあまりに体たらく多いからさ
サスケみたいな競技無理だしチビ格闘家に秒殺される始末
重い身体でゴルファーでも目指すかw
247無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.17])
2020/09/08(火) 17:45:40.49ID:gMRtHG6ha
神社の土俵で奉納相撲やっているオッサンに勝てるかも怪しい日本人ボディビルダー
248無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.17])
2020/09/08(火) 17:49:34.82ID:gMRtHG6ha
合●とか相撲オッサンに負けそうでね?
山●先生も同じく
あまり強そうには見えない
249無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.17])
2020/09/08(火) 17:53:13.70ID:gMRtHG6ha
ちなみに俺はオッサンに相撲誘われていたがコロナでな〜
250無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.50.17])
2020/09/08(火) 17:59:30.47ID:gMRtHG6ha
スクワット300とか出来ても強いとは限らない全身の筋肉連動性や胴体の力を腕脚に伝えるしなやかさの方が重要
251無記無記名 (スプッッ Sd43-IhWG [49.98.8.218])
2020/09/08(火) 18:05:54.17ID:9Yqhvwasd
>>239
その後はウエイトやってるしやらせてるけどな
252無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.117])
2020/09/08(火) 18:09:59.13ID:FcYZYYkEa
>>251
ウエイトやってるのは同じ部屋の若い衆
253無記無記名 (ワッチョイ a344-fldh [203.165.204.219])
2020/09/08(火) 18:11:39.70ID:L4Z+XU++0
>>246
ボディビルは重いの持ち上げる訓練はするけどあくまで目的はボディビル。
格闘技経験もないガタイいいだけの人と格闘家を比べてもしょうがないよ。
表情や肌も見られるから傷になるのもいけないし。

それにウェイトやってる人全員がボディビルを志してるわけじゃない。
254無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.251])
2020/09/08(火) 18:15:20.39ID:jsMiFiHra
>>253
そうだな。へずまにすら狼狽えてブチキレないのだから。
巨漢フィジーカー2人もいるのにw
あれはあまりに情けない
255無記無記名 (スプッッ Sd43-IhWG [49.98.8.218])
2020/09/08(火) 18:29:48.47ID:9Yqhvwasd
>>252
本人もやってるの明言してるっつの
256無記無記名 (ワッチョイ d557-Q6Op [180.20.118.237])
2020/09/08(火) 18:33:31.98ID:Xc0vVWSV0
あからさまな荒らしに構うより自重トレの話しようぜ

最近は歯磨きの時に片足カーフレイズするのが地味に楽しい
別にゴリゴリに鍛え込みたい部位じゃないんで歯を磨くたびにやって、疲れたら適当に左右入れ替えるくらいでやってるけど、
けっこう鍛えられてきた感ある
257無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 18:34:22.21ID:J+2+4x6u0
誰誰がウエイトやってないとか、本人と話したんか?
それを信じて、自分にら当てはめてもなw
258無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.8])
2020/09/08(火) 18:36:05.90ID:LhFkW8ova
>>255
それは歳食ったからだろ
最初は本当に殆どやっていなかった
ニコラスペタスとの対談で語っていた
259無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.8])
2020/09/08(火) 18:43:16.43ID:LhFkW8ova
>>256
そのスタイルでいいと思う
自重はどこでも出来てお金もかからず初心者から上級者まで行うトレーニングだからな
この板は特殊で自重軽視者多いが

マイクタイソンも自重を熱心にやっていた
ディップスだけで数百回
260無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 18:44:01.33ID:J+2+4x6u0
どのスポーツのチャンピオンでも、昔と今では今のチャンピオンのが強い。それは、スポーツ科学が発達してるから。
その一つに、ウエイトトレと競技トレの両立があるから。
261無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.8])
2020/09/08(火) 18:46:12.64ID:LhFkW8ova
(午後5時には、サーキットトレーニングとして、200回の腹筋、25〜40回のディップス、50回の腕立て伏せ、25〜40回のディップス、シュラッグ50回を、10セット行い、その後首のエクササイズ(ブリッジ)を10分する)

タイソンは、シュラッグが短い腕から繰り出すパンチに必要な肩を造ってくれ、首の持久力も上がったと言う。
因みにタイソンが13歳の時、腹筋は50回もできず、腕立ても13回しか出来なかったが、徐々にトレーニングで能力を高め、20歳になる頃には2時間以内に2,000回の腹筋を毎日こなすようになった。

タイソンは1987年イギリスでのフランク・ブルノの対戦を観る為に会場に訪れた際に、上記トレーニング内容をインタビューで話した。 その際、リポーターから「ブルノはボディビルダーの様なトレーニングをしているよ」と言われ、タイソンは、「ウエイトより床運動や自然なエクササイズの方が良い」と答え、タイソンのパンチ力は、ヘビーサンドバッグを殴って作り上げたものだと言った。
また、「ウエイトトレーニングなんてチーズケーキを殴ってトレーニングする様なものさ」とも答えている。

タイソンにボクシングを教えたカス(Cus D'Amato)は、タイソンのスタイルを観て、パンチ力が重要と悟り(パンチ力が無かった訳ではない)、13歳のタイソンにとって、非常に重いサンドバッグを叩かせた。 そしてタイソンが強くなるに連れ、徐々にサンドバッグを 重くしていき、やがてタイソンが18、19歳の頃には大の大人が叩いてもビクともしないような重いサンドバッグになっており、それをタイソンはガンガン弾いていたのだ。
またカスは、「タイソンのスタイルはノッポになるべきではない」という理由から、身長がこれ以上大きくならない様にと、タイソンの背中に25kgの錘(おもり)を背負わせ、5kmのジョギングをさせたという。

因みにマイク・タイソンがウエイトトレーニングを本格的に始めたのは、刑務所に服役中の事で、それまでの偉業は本格的なウエイトトレーニング無し(上記メニュー)で達成されたと言います。
262無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.8])
2020/09/08(火) 18:47:48.78ID:LhFkW8ova
>>260
日本人からタイソン以上の逸材出てないけどな
263無記無記名 (ワントンキン MMa3-YJpS [153.237.204.115])
2020/09/08(火) 18:52:05.25ID:ufJxo+eNM
ブルガリアンスクワットだけは加重してるわ
あんまりお尻大きくなった気はしないけど
264無記無記名 (ブーイモ MMf9-vLMm [210.148.125.63])
2020/09/08(火) 18:53:45.64ID:7mM12jx8M
>>262
アンタがタイソン好きなのだけはわかった。
265無記無記名 (アウアウカー Sa71-S3Q/ [182.251.114.125])
2020/09/08(火) 18:53:57.57ID:CnsgYalsa
>>238
ストリートワークアウトのアジアチャンピオンがザコだって!?
266無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.8])
2020/09/08(火) 18:56:32.00ID:LhFkW8ova
アリも現役時だいに本格的ウエイトトレーニングはしていないはず?
薪割りなどの自然に瞬発力や筋持久力養うトレーニングはしていたが
ビルダーやリフター方式でウエイトやっていたら蝶のように舞い蜂のように刺すスタイルは生まれなかったであろう
動きの滑らかさ失う可能性が高い
267無記無記名 (ワッチョイ e50b-BQYs [124.209.155.157])
2020/09/08(火) 19:01:32.98ID:ul01U8bZ0
メシを沢山食えば自重とランニングだけで良いカラダになる
タンパク質よりも炭水化物と脂質でどれだけカロリー稼げるか
268無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.49.39])
2020/09/08(火) 19:29:58.15ID:Jf6NlM9ja
0046 無記無記名 2017/02/02 22:43:59
いやそれは違う。
ウエイトは馬鹿にしていない
体幹の強いは人は皆んな一流選手
綺麗な動きの流れに負荷をかけて素早く動く
タイソンが馬鹿にしてるのはビルダーなんだよ
体の動きの悪くなる肉体を作ってるからさ
使い物にならない体作ってバカなの?って話
そもそも見た目が綺麗じゃない
流動的に動ける身体のラインをしていないのだから
不自然に見えて当然だろう、素人は騙せるかも知れないけどね
アスリートにはバカにされるよ
まぁ言わないだけで心の中で笑ってるよ
ボディビルダーだもの みつを
269無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 19:42:06.25ID:J+2+4x6u0
タイソンでもなんでもないのにw
270無記無記名 (ワッチョイ 65b8-m1WS [60.130.74.60])
2020/09/08(火) 19:44:13.24ID:BYFtmGti0
だから目的がちがうんだからほっとけよ
各々好きなように鍛えたらええんや
271無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.252])
2020/09/08(火) 19:45:33.30ID:1wAlNXcNa
アスリートがやっているウエイトてクイックリフトと自重系だからな
ビルダー式にアイソレーション種目はあまりやらない。
272無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 19:49:14.38ID:J+2+4x6u0
スクワットとデッドやらずして、クイックリフトするとかアホや。怪我の素。
ひょっとしてジムで出禁になって、ウエイトに恨み持ってんの?
273無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.252])
2020/09/08(火) 19:50:39.31ID:1wAlNXcNa
もっとも偉大な見かけ倒しリッチピアナ
274無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.252])
2020/09/08(火) 19:52:05.97ID:1wAlNXcNa
>>272
アイソレーション系あまりやらないと書いたがBIG3やらないとは書いてないな。
コンパウンド種目だろ
275無記無記名 (アウアウウー Sa69-GRb6 [106.128.51.252])
2020/09/08(火) 20:00:18.34ID:1wAlNXcNa
北村なんとかいう巨漢ビルダー肩にオイル打ち出したな大丈夫か?
海外でも笑われてるぞ
276無記無記名 (アウアウウー Sa69-zHru [106.132.208.200])
2020/09/08(火) 20:18:24.92ID:KVuESIZqa
体格にも才能にも恵まれて努力もしてる世界的な超人と比べても意味ないっての
277無記無記名 (アウアウカー Sa71-AUeI [182.251.251.3])
2020/09/08(火) 20:32:55.70ID:FSWnAej1a
中学生の頃にこれだけの知識を得られていたら…でもその頃はネットなんかなかったし
真夏に校庭の外周10周走らせといて練習終わって学校出るまでは水飲むなというキチガイ顧問がいて当然の時代やったし
278無記無記名 (アウアウカー Sa71-S3Q/ [182.251.110.124])
2020/09/08(火) 21:23:36.47ID:3BRqsGy7a
高齢でも筋肉は発達するから遅いこたあないですぜ兄さん
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

279無記無記名 (ワッチョイ c520-7qBA [150.249.157.74])
2020/09/08(火) 21:30:47.60ID:J+2+4x6u0
http://kawamorinaoki.jp/book-content/
280無記無記名 (ワッチョイ 4b57-AUeI [153.187.131.10])
2020/09/08(火) 21:37:44.65ID:w/hM5LVb0
>>259
よく〜〜を数百回とか聞くけど、1セットでってこと?
いや1セットじゃなくてもそんなんできるんか?先に筋肉の限界がきて動かなくなりそうだが
素人考えと言われりゃ言い返すこともできんが
281無記無記名 (ワンミングク MMa3-s2HT [153.249.123.141])
2020/09/08(火) 21:55:36.20ID:zCoWFQmHM
出典不明の武勇伝にありがちな回数自慢聞かされてもウェイト使えば効率良かったのにねとしか思わん
仮に事実でも同じ動作ピョコピョコ何百回もやってる内に俺何やってんだろ?って馬鹿らしくなると思うんだが
282無記無記名 (ワッチョイ 8d08-Zh5B [122.49.237.182])
2020/09/08(火) 22:19:06.52ID:ec/eMbJq0
>>277
懐かしい
学校出てすぐ前の自販機で1リットルのアクエリアス買って全量一気飲みしたわ
口からボトルが全く離れない感覚は生まれて初めて味わった
283無記無記名 (ワッチョイ 9d26-Ti7e [114.175.100.238])
2020/09/08(火) 22:32:08.33ID:ExfMD4wa0
NHKで自重の天才内村航平出てるわこれが自重極めた肉体やな
284無記無記名 (ワッチョイ d557-Q6Op [180.20.118.237])
2020/09/08(火) 22:40:00.42ID:Xc0vVWSV0
>>280
タイソンの逸話はそんな詳しくないが、筋トレ的なストリクトで○セット○レップス云々みたいな話じゃない

試合中12ラウンド、何度も何度も相手に向かってグローブ嵌めた拳を突き出す動作をする以上、
反動とか込みでなるたけ多くディップスみたいな押す動作のトレーニングこなして筋持久力を養うんだよ
285無記無記名 (ワッチョイ d557-Q6Op [180.20.118.237])
2020/09/08(火) 22:47:41.97ID:Xc0vVWSV0
現代でも格闘家はウェイト自重問わず、けっこうチーティング込みのトレーニングをよくやるし競技上もそれが有効だろ
あれと同じことを、昔の格闘家も当然やってたってだけの話
286無記無記名 (アウアウカー Sa71-AUeI [182.251.251.6])
2020/09/08(火) 23:38:23.29ID:1ohDz7F6a
>>282
スレチかもだがあの時に体も心もぶっ壊されたわ
あのクソ顧問今会ったら罵倒しまくりたい
287無記無記名 (ワッチョイ 9d26-Ti7e [114.175.100.238])
2020/09/08(火) 23:51:28.97ID:ExfMD4wa0
>>277
でも学生時代はサプリとっても大差ないしメンタル鍛えられたのは確かなんだよな
288無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/09(水) 00:27:31.65ID:ocwJov5m0
身長もほぼ遺伝だし学生時代は飯食ってりゃいいし栄養失調レベルじゃなきゃ身長も普通に遺伝通りになる
289無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.6])
2020/09/09(水) 01:14:58.33ID:J1Di0zmDa
>>287
俺はメンタルなんか一切鍛えられなかったな
ズル休みしたり仮病使ったりとかはなくやりきったけど
とにかく早く終わってくれとしか思えなかった。
野球が好きで野球部入ったけど野球大嫌いになったし
なんのためにこんなことやってるのかとか考えることすらできなかった
多分奴隷とかDVくらってる人ってこんなメンタルなんじゃねえかなと
290無記無記名 (ワッチョイ 8b9a-XGY+ [217.178.26.49])
2020/09/09(水) 01:27:59.64ID:LGM2Tyrj0
しばらくスクワット禁止になってしまった
足の肉離れが治らないから仕方ないんだが足が衰えそうです嫌だわ
291無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/09(水) 02:18:09.03ID:ocwJov5m0
自重は懸垂とディップスだけで上半身出来るよなあほかは時間の無駄な気がしてきた
292無記無記名 (ワッチョイ 6957-m1Uj [180.20.118.237])
2020/09/09(水) 02:19:30.33ID:Tzh5vtRa0
このスレは自重トレーニングのスレであって年寄りが愚痴るスレではない
軽く20年30年は前の話をしたいなら、相応のとこに行って同世代の年寄りと愚痴りあうべきだ
293無記無記名 (オッペケ Src5-7Moe [126.208.160.223])
2020/09/09(水) 02:23:58.37ID:99W8D5ZIr
下半身の鍛え方教えてくれ
上半身はもうわかったから
足腰は大切
294無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.6])
2020/09/09(水) 03:40:10.29ID:J1Di0zmDa
膝の上に彼女乗せて空気椅子
295無記無記名 (ワッチョイ 130b-jn+o [59.129.84.195])
2020/09/09(水) 05:06:12.62ID:SuSD68DP0
自重の足の種目だとジャンプ系か片足系が定番だ全力疾走ってのもいいよなぁ

このタイプの自走式トレッドミルめっちゃ欲しいけど100万くらいするみたい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

296無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/09(水) 05:55:50.31ID:ocwJov5m0
ブルガリアンスクワットがレップ数稼げておすすめ足置く位置の前後で脚の前側と後ろ側両方負荷かけられる
297無記無記名 (ワッチョイ 9344-Y3uW [203.165.204.219])
2020/09/09(水) 06:02:47.84ID:u711w/bq0
>>293
山ほど種目あるから本でも買って鍛えたいところを鍛えるといいと思う。
最近じゃネットやスマホアプリでも無料で鍛え方紹介してるメディアもあるし。

足は基本、身体という重いものを運ぶ、走る歩くで十分鍛えられるから、さらに床でどこを鍛えたいという目標を決めることが大事。

例えば普通に走る歩くをやってても中々鍛えられない(他の足の動きでサポートできる)のがふくらはぎとつま先。
ここを鍛えると足首周辺の動きが強化され、細かい足さばきが素早くできるようなる上、足の踏み切りの力が上がるので加速も素早くできるようになる。
ここを鍛えるのはカーフレイズってつま先を上げる運動だよ。

その他、下半身で床上トレーニングで有効なのは可動域拡張系のストレッチ。
特に膝は無茶で壊れやすいから間接回りの筋肉を鍛えることにより故障率が下がる。
また股関節の左右、前後の開脚を鍛えると、腰落とした状態からも早く走れるようになったり、いろんな姿勢で全力出せるようになるから素早くもなるし故障率も下がる。
膝と股関節は概ねxxランジという形式の体操で鍛えられる。(細かい部位の違いでxxのところの名前が変わる)

鍛えたいところを考えて、いろんな種目から選んで毎日のルーチン作るといいと思う。
298無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/09(水) 06:02:55.41ID:ocwJov5m0
>>296
やり方はこれ参考に
脚トレの新常識!?ブルガリアンスクワットを知らずして脚は鍛えられない!【脚トレ】
152,736 回視聴?2020/08/11
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


山本義徳 筋トレ大学
299無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 07:44:55.33ID:SlJ7XUgd0
人によってトレの目的が違うのは事実だが、
自重だけではプロスポーツでは活躍出来ん。
懸垂、ディップスだけではある程度の筋量で
成長が止まる。ラグビーやアメフトのコンタクトスポーツ
では足りない。
300無記無記名 (マクド FFd5-JbgR [118.103.63.153])
2020/09/09(水) 07:47:41.92ID:xK3oTGyuF
俺プロ選手目指してないし、、
301無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 08:00:38.58ID:D/v9kLTHM
>>293
ピストルスクワットとシュリンプスクワットをつま先やジャンプや手放しや腕を後ろで組んで出来るようになったらもう自重じゃ頭打ちだと思う
ドラゴンピストルってのもあるが危ないからオススメしない
302無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 08:02:36.39ID:D/v9kLTHM
>>299
ラグビーやアメフトの奇形をカッコいいと思う人は自重トレやらんと思うぞ
303無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 08:06:37.97ID:SlJ7XUgd0
ラグビー選手見たことないくせにw
304無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 08:07:54.14ID:D/v9kLTHM
どんな煽りだそれ……
305無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 08:19:58.55ID:SlJ7XUgd0
煽りてw
ラグビー選手(バックロー、Bk)の身体みたら、自重なんか
やってられるかとなるぞ。年取ってから自重なんかやればいい。若いうちは筋力を増やしたほうがいいぞ。
306無記無記名 (スプッッ Sd33-KZ3D [49.98.10.135])
2020/09/09(水) 08:26:54.31ID:60hv78pjd
>>295
これええな
うまく使えば膝の負担も減らせそう
まあ現実的には全身躍動させるダッシュはできないけど膝の負担少ない、負荷かけて脚を屈伸させて筋力寄りの設定可能、占有面積少ない、安い、静か のスピンバイクで大満足してる
307無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 09:04:05.84ID:D/v9kLTHM
>>305
その身体になりたくないって言ってるのがわからんのかしらこの人は
308無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 09:05:56.67ID:SlJ7XUgd0
自重トレでそいつらの身体になりたいくせに。
なりたくてもなれん。
309無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 09:14:53.59ID:D/v9kLTHM
マジキチ
310無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.107.139])
2020/09/09(水) 09:15:32.25ID:cvRcc0zHa
遺伝も体質もあるし自分の身体で得た経験を信じていけ
311無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 09:19:15.69ID:SlJ7XUgd0
あの重い身体で、50m6秒前半、1km3分台で走れる。
ステップ切って相手を抜き去れる。
ディップスと懸垂だけじゃ無理。
312無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 09:23:23.67ID:SlJ7XUgd0
自重だけで、松島(15)みたいになれん。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

313無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.160.92])
2020/09/09(水) 09:31:38.13ID:9/NcHvZaM
さてはワッチョイが変わりやがったな
314無記無記名 (オッペケ Src5-7Moe [126.161.13.78])
2020/09/09(水) 10:26:34.61ID:3SjSGzGhr
>>297
うわー
専門的な解説をありがとう
それに習って練習することにするよ

>>301
ドラゴンピストルなんて初めて知った
315無記無記名 (ワッチョイ f90b-uPPJ [118.156.218.123])
2020/09/09(水) 11:07:00.03ID:nNH7Yxy+0
ラグビー選手の身体になりたいとか全く思わん
理想の身体はフランク・メドラノだわ
316無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 11:12:30.38ID:SlJ7XUgd0
このスレのやつは、自重トレのパフォーマーになりたいのか、ヒョロい身体になりたいのか分からん。
317無記無記名 (ワッチョイ f90b-pVuC [118.240.25.37])
2020/09/09(水) 11:28:21.13ID:gS2JUaIS0
>>ヒョロい身体になりたいのか

そのヒョロいの定義も人によって違うし、こんなのいつまでも平行線だし、
てか、そもそも"分からん"いっても理解しようとも思ってないだろw

ここでは、価値観なんて人それぞれなんだということだけ理解してもろて、
以降は他所でお願いいたします
318無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 11:33:53.87ID:SlJ7XUgd0
自重パフォーマーのヒョロイ身体なら、ウエイトやって減量すれば容易になれるぞ。パフォーマンスのが労力いるがな。
319無記無記名 (ササクッテロレ Spc5-uPPJ [126.247.150.139])
2020/09/09(水) 11:40:50.69ID:PMJ3s+Iop
3920-gr/Nは連投バカ2人の格闘家どうのこうの言ってたやつじゃない方か?
320無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 11:42:42.56ID:D/v9kLTHM
>>315
分かる
要らん肉一切ついてない感じでかっこいいよな
321無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 11:43:15.70ID:SlJ7XUgd0
>>319
なんだお前?不都合な事実を受け入れたくないなら、勝手にNGしとけ。ヒョロガリのまま年取っとけ!
322無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.224.10])
2020/09/09(水) 11:43:51.71ID:D/v9kLTHM
>>319
多分な
このスレ複数生息してるからもうよく分からん
323無記無記名 (ワッチョイ f90b-pVuC [118.240.25.37])
2020/09/09(水) 11:44:00.88ID:gS2JUaIS0
NGしますw
324無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 11:53:20.57ID:SlJ7XUgd0
ちなみに自重パフォーマーの身体を誰に見せんの?
ナルシストでキモいぞ。路上だと職質受けるからなw
325無記無記名 (ワントンキン MMd3-kbV+ [153.147.164.10])
2020/09/09(水) 12:12:45.68ID:ntH4cm72M
>>324
見せる云々の発想がビルダーっぽくてキモい。鍛える目的は人それぞれだが運動パフォーマンスの向上が大きなウェイトしめてんじゃないの普通
326無記無記名 (ワッチョイ 13b8-jcki [219.24.124.48])
2020/09/09(水) 12:14:28.83ID:tBPt56aI0
連投馬鹿は1人だな
とっととNGしてりゃスッキリすんだし反応するだけ無駄
327無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 12:14:55.85ID:SlJ7XUgd0
>>325
ビルダーは競技だからな。自重パフォーマーは裸で見せつけ必要ないやん。パフォーマンスだけでいい。
328無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 12:17:19.50ID:SlJ7XUgd0
元々はジムで、ウエイトトレーニーにチビだのヒョロいだの迫害受け続けてきたから、住み分けで自重パフォーマーになったんだな。
329無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 12:17:55.12ID:SlJ7XUgd0
>>326
お前反応してるやん。これこそブーメランw
330無記無記名 (ワッチョイ 13f8-pVuC [123.230.66.124])
2020/09/09(水) 12:51:54.50ID:Gdt599Df0
ヒャッホ〜イ!初めて逆手懸垂で10回出来た
331無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 12:52:01.37ID:vhiZCbVKa
アジリティーはおろか階段ダッシュもしないボディビル単体は素早く動けないだろう
すぐにスタミナ切れるし
ジンの異様なスタミナ不足見ればわかる
勢いあるのは最初の数十秒だけ
332無記無記名 (ワッチョイ f90b-pVuC [118.240.25.37])
2020/09/09(水) 12:54:52.08ID:gS2JUaIS0
取り敢えずしっかりしたカットを出したくて継続継続
力自慢のベンチ豚は嫌だw
333無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 12:55:16.96ID:vhiZCbVKa
>>328
アスリート系、長身巨漢

ビルダー系、ガッチビ

自重系、中程度の身長普通体型
334無記無記名 (ワッチョイ 89b8-ONVI [126.78.94.223])
2020/09/09(水) 12:55:35.32ID:yS3w7XoX0
自重で二頭筋の上手い鍛え方ってありますか?
逆手で手幅狭くした懸垂で背中に四キロ背負ってるんだけど、動作に慣れてしまったのかイマイチ追い込みが物足りない。
335無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.17])
2020/09/09(水) 12:55:54.54ID:tNMiXKK2a
逃げるばかりじゃみるみるフヤケちまうこのツラ
336無記無記名 (ワントンキン MMd3-bLnL [153.237.204.115])
2020/09/09(水) 12:56:07.56ID:Oe3e2hpFM
このスレ的には駄目なんだろうけど自重懸垂ディップスで回数こなせるようになったら加重すりゃいいだけじゃん
筋肉量が欲しけりゃな
337無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 12:58:45.13ID:SlJ7XUgd0
自重にこだわるあたり、ジムで迫害されてきで反発のマインドがあるな。
338無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 12:59:32.45ID:SlJ7XUgd0
>>333
マラソン選手はアスリートだけど、小さいやん。
339無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 12:59:48.53ID:vhiZCbVKa
>>316
自重だが腕回り40はあるよ
ウエイトやっていた頃は42あったけど
ヒョロガリとかイメージ強すぎ
340無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 13:00:58.19ID:SlJ7XUgd0
>>339
自重トレて結局身体の末端ばっか太くなるんだよな。
341無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:01:46.34ID:vhiZCbVKa
>>336
重り付けてのチンとディップスは自重の範囲
342無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:04:28.95ID:vhiZCbVKa
>>340
まぁ腕はウエイトやっていた頃から太いな
祖父からの遺伝子だと思う
343無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:05:48.92ID:vhiZCbVKa
>>337
いやコロナに迫害されている
344無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 13:05:57.94ID:SlJ7XUgd0
>>341
バーベルスクワットも自重の範囲でいいじゃねーか。
脚なんか自重でろくに強くならんから。
345無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:11:27.16ID:vhiZCbVKa
>>344
バーベルスクワットはヒョードルもやっていたからな。自重では鍛えにくい
346無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:19:50.45ID:vhiZCbVKa
自重で筋肉体重増えない奴はちゃんこ鍋食え
プロテインに頼るな飲みすぎると内臓に良くない
347無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:22:09.82ID:vhiZCbVKa
>>338
槍投げ選手みたいな奴は190近い長身で見事な体格だった
ビルダーみたいな体格は不格好にしか見えない
348無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:25:34.45ID:vhiZCbVKa
「トレーニングをした日は、体重1kgにつき1.5g〜2gのタンパク質が規定量です。体重60kgの人であれば120gですね。この量は、食事だけではなかなか摂取できない量なので、プロテインドリンクなどで補うと良いでしょう。一方、運動をしてない日は、体重1kgにつき1gのタンパク質が規定量で、体重60kgの人なら60gとなります。もし体を動かしていない日に、動かしている日と同量のタンパク質を摂取した場合、取りすぎになってしまいます」(小谷氏、以下同)

 種類やメーカーによって異なるが、プロテインドリンク1杯で摂取できるタンパク質の量は、約20g。トレーニングの前後に飲む分には問題ないが、デスクワークだけをする日に、水代わりに何杯も飲むなどしてしまうと、健康を害するリスクがあるという。
349無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:29:55.67ID:vhiZCbVKa
レスリングは大人は手軽に出来ないからブラジリアン柔術やると筋肉の機能性高めるのに有効だと思う
格闘家とウエイト単体を比べるとスキルだけではなく身体機能も違うからな
350無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.135])
2020/09/09(水) 13:32:04.82ID:vhiZCbVKa
アマチュア相撲も良いと思う
四股摺り足などの自重プラス対人荷重による刺激も加わるから
351無記無記名 (スプッッ Sd33-KZ3D [49.98.10.135])
2020/09/09(水) 13:38:58.19ID:60hv78pjd
>>326
増えてて草
352無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.47.40])
2020/09/09(水) 14:04:29.27ID:3WeiS4Gla
ブルース・リーは自重ぽい身体だがアイソメトリック重視のトレーニングしていた
中国南部の拳法使うのに都合が良いらしい
打ち抜いた後に一気に筋肉絞るような使い方する。沖縄の剛柔流と同じく
あとウエイトのグッドモーニング種目で仙骨損傷して一時期歩行困難になったのもある
今では一部のリフターしかやらない種目だろ
353無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 14:19:03.82ID:SlJ7XUgd0
いちいちNGするとかどうとか、女々しいんだわ。
トレの前に、精神が女々しいわ。
354無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.47.50])
2020/09/09(水) 14:25:04.56ID:8KY9AdUMa
片手で持った重い砂袋を手を放してもう一方の手で掴む練習などもある。
掴んだ瞬間に筋肉を一気に絞るのがコツ
これに熟達すると寸勁という打ち方出来るようになるそうだ
リラックスから打った瞬間に一気に筋肉絞る訓練だと思う
通常のウエイトトレーニングだけでは作れない能力だろう。
355無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.47.50])
2020/09/09(水) 14:33:08.31ID:8KY9AdUMa
ウエイトでの代用としては自分から見て軽めの重量でベンチプレスでボトムから素早く挙げるとか
ベントなら素早く引き上げる
スピード遅くなったらセット終了
軽めの重量のダンベルでパンチ素早く打つ練習などが考えられる
356無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.46.187])
2020/09/09(水) 14:47:27.65ID:LuX5omGJa
見せ筋作りたかったらマシン多用
ホエイプロテイン飲めば良い
高重量フルスクワットやデッドやらなくてもスクワットマシンでも大腿四頭筋太くなる
357無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.109.37])
2020/09/09(水) 16:40:45.39ID:6vZ+vhSxa
ダン持てMV1億回再生おめでとう!肉!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

358無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/09(水) 16:41:02.84ID:t5LRz5TG0
ピストルでボトムから立ち上がれないのだけどどうしたらいいの
359無記無記名 (アウアウウー Sa9d-jn+o [106.128.23.129])
2020/09/09(水) 16:54:06.07ID:CtMUyZy1a
>>358
ただ上がれないだけなら筋力不足、なにかに掴まったり補助して上がれば良い

後ろにひっくり返りそうになるならアキレス腱の関係でしゃがむの苦手なタイプだからヒールがちょっとある靴履くかかかと何か挟む
もしくはバレエのグランプリエみたいにしてしゃがむ時にルルベ(かかとを上げる)しかない
360無記無記名 (ワッチョイ 130b-x/AE [27.94.212.184])
2020/09/09(水) 17:23:44.57ID:GsFE43Ip0
>>355
ジャンプ腕立てじゃダメなの?
361無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/09(水) 17:24:51.71ID:t5LRz5TG0
>>359
ボトムで使われるのはどこの筋力でしょうか?
362無記無記名 (アウアウウー Sa9d-jn+o [106.128.21.59])
2020/09/09(水) 17:44:02.86ID:5MlTuPy1a
>>361
基本的には両足のスクワット同様ボトムに行けば行くほど大臀筋がストレッチされてより作用することになる
363無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.45.239])
2020/09/09(水) 17:45:20.46ID:o2Av4ilWa
>>360
自重ならそれでもOK
ジャンピングスクワットは膝に負担大きいからオススメ出来ない
364無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 18:21:19.53ID:SlJ7XUgd0
ダンベル持ってシャドーや重いバットで素振りは害だらけだからな。筋トレは競技とは分けて考えないとダメ。
この辺りはトレ科学の論文読まんと分かるまい。
365無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/09(水) 18:23:12.90ID:t5LRz5TG0
>>362
尻意識します
366無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.159.203.210])
2020/09/09(水) 18:41:44.43ID:bNXDHVE2M
>>330
おめ
レッグレイズとかも逆手でやってみると効き方変わるからいいぞ
367無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.159.203.210])
2020/09/09(水) 18:49:54.45ID:bNXDHVE2M
>>334
垂直方向じゃなく鉄棒を支点に半円を描いて上下するとより効く
マッスルアップの後半の動きを逆手で繰り返す感じ
もしくは素直に片手でやればええ
368無記無記名 (ワッチョイ e994-pVuC [116.94.3.116])
2020/09/09(水) 19:20:22.19ID:3lVm8pI50
>>352
>打ち抜いた後に一気に筋肉絞るような使い方

的に当たる直前じゃなくて後なんだ?
それだと効果はだいぶ変わるだろうな、おもしろいな
369無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.159.203.210])
2020/09/09(水) 19:32:07.29ID:bNXDHVE2M
二重の極みかな?
370無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.217])
2020/09/09(水) 19:50:07.84ID:oXY2YtETa
>>364
重いハンマー持ってタイヤ叩いていたヒョードルも間違ったトレーニングしていたのか?
371無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.217])
2020/09/09(水) 19:50:55.01ID:oXY2YtETa
>>368
ごめん。直前でした( ;∀;)
372無記無記名 (スププ Sd33-f3UJ [49.98.72.178])
2020/09/09(水) 19:52:43.61ID:+YQU7pSAd
>>370
競技動作をそのままウエイト持ってやっちゃダメって話
バランス崩れるからね
ハンマーでタイヤ叩く動作は格闘技にないでしょ
373無記無記名 (オイコラミネオ MM63-sbPv [103.84.124.108])
2020/09/09(水) 20:07:25.07ID:nLYrhhH7M
ヒョードルダンベルもってパンチおすすめ言ってたで
374無記無記名 (スププ Sd33-f3UJ [49.98.72.178])
2020/09/09(水) 20:11:17.29ID:+YQU7pSAd
>>373
そうなん?
ガード上げ続ける効果でも期待してんのかな
ハンドスピードアップ効果期待する人もいるけど、あれ単なる錯覚で実際はむしろ遅くなるらしいし
375無記無記名 (オイコラミネオ MM63-sbPv [103.84.124.108])
2020/09/09(水) 20:41:42.07ID:nLYrhhH7M
わからんけど
ufcの世界王者もトレーニング動画でやってた
フォーム維持できるなら効果あるんじゃない
376無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.207])
2020/09/09(水) 20:50:23.36ID:YlsHHMbwa
トレーニング科学もしょっちゅう変化するからな。
ヒョードルも経験的に効果あるもの行っているだけでは?
377無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.207])
2020/09/09(水) 20:52:53.44ID:YlsHHMbwa
ヒョードルはゴムチューブトレーニングもよくやっているな。引っ張ったり背負い投げしたり
378無記無記名 (オイコラミネオ MM63-sbPv [103.84.124.108])
2020/09/09(水) 20:53:28.34ID:nLYrhhH7M
https://hollywoodsnap.com/floyd-mayweather-training-routine/#■ラウンド3335_ダンベル_シャドーボクシング 
メイウェザーもやってるみたいスピードあがるって書いてる
379無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:03:02.00ID:SlJ7XUgd0
>>378
こんなの日本語訳してる時点で誰かの解釈が入ってる。
原文読んで見ないとな。
380無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.207])
2020/09/09(水) 21:07:41.03ID:YlsHHMbwa
>>379
でも軽いダンベルでシャドーしてるじゃん
ボクサーの伝統トレーニングだよ
381無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.207])
2020/09/09(水) 21:09:57.58ID:YlsHHMbwa
ヘビー級ボクサーは薪割りやるしな
これも伝統トレーニング
フォアマンもアリもみんな薪割りトレーニングでパンチ力をつけた
382無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:12:34.22ID:SlJ7XUgd0
メイウェザーなんか公開用にトレ見せるけど、本当のトレは非公開だからな。
383無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.207])
2020/09/09(水) 21:14:29.08ID:YlsHHMbwa
ちなみにクロンクジムはバーベルなどやらないしジムにも腹筋台くらいしか置かれていないとジョー小泉が著書に書いてたな
シャドーやスパーリングでボクシングスタイル作っていくそうだ。
黒人選手多いしそれでも身体仕上がるのだろう。
384無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.44.207])
2020/09/09(水) 21:17:09.96ID:YlsHHMbwa
先ず日本人と黒人では筋繊維の発達スピード違うからな。
重量級選手で無ければ自重や軽いダンベルでも十分仕上がるだろう
385無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:26:25.65ID:SlJ7XUgd0
ボクシングジムなんか狭いから、ウエイトトレは別のとこでやるんだろ
386無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:27:43.53ID:SQc9aD31a
ボクサーがウエイトトレーニングやるようになったのはここ最近だと思うな
今でもビルダーみたいな体つきのヘビー級ボクサーなんて見ないしな
387無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:29:12.89ID:SQc9aD31a
>>385
黒人は器具ウエイトやらんよ
最近のボクサーはどうか知らないけど
388無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:31:59.97ID:SQc9aD31a
黒人の若者なんてウエイトやる前からボクサーみたいな体つきの奴ゴロゴロいるしな
あえてウエイトやるのは階級上げたいボクサーだろ。
日本人はウエイトやる前はガリガリでしたとか多いけどさ
389無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:34:11.29ID:SlJ7XUgd0
カネロやゴロフキンの身体見てみろや。
ヘビー級なら体重制限ないんだから、やらんと損だろ。
ちなみに八重樫はデッドやってたぞ。
390無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:34:18.75ID:SQc9aD31a
>>385
日本人ほど長時間練習しないぞ
みんな仕事終わってから練習しているし
391無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:39:00.67ID:SlJ7XUgd0
プロキックの選手は週1か2で
ウエイトやってるな
392無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:39:13.62ID:SQc9aD31a
>>389
重いサンドバッグやビッグミット
自重でも筋肉は太くなるよ
393無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:40:16.12ID:SQc9aD31a
>>391
筋肥大スローな日本人はね。
394無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:40:16.72ID:SlJ7XUgd0
ウエイトトレなしの競技トレだけでは勝てない時代だからな。
395無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 21:41:59.52ID:SlJ7XUgd0
なぜステ使うか考えたら分かるはず。
396無記無記名 (アウアウウー Sa9d-zNSg [106.128.49.41])
2020/09/09(水) 21:42:59.89ID:SQc9aD31a
アフリカ人なんか手作り器具で日本人トップビルダー顔負けの体つきしてるじゃんwww
遺伝子はバカにならんよなwww
397無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.160.92])
2020/09/09(水) 22:03:17.53ID:9/NcHvZaM
うーんこの地獄

自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
398無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/09(水) 22:14:29.19ID:SlJ7XUgd0
手足が長くて、ウエイトの数値に不利な体型だとしても、
ウエイト辞めないほうがいいんだけどな。
たとえ、女の子にスクワット負けてもウエイトトレは続けたほうがいいぞ。
399無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.159.203.210])
2020/09/09(水) 22:32:18.33ID:bNXDHVE2M
>>397
大好きなウェイトいつやってるんだろうなこのキチガイ
400無記無記名 (ワッチョイ f90b-pVuC [118.240.25.37])
2020/09/09(水) 22:42:29.78ID:gS2JUaIS0
俺もあぼーんだらけ
ずっと居るのかよ…
401無記無記名 (ワッチョイ d96a-st6J [220.211.115.78])
2020/09/09(水) 22:55:37.59ID:1DHEaqYv0
透明にしないと邪魔だろ
402無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.69.250])
2020/09/09(水) 22:57:58.35ID:TqqVFApNM
ラクっぺだったら板共通で透明あぼんしてるわ
あちこちのスレでレス版飛びまくってるけどこれ全部同じ奴だろ
統失子供部屋おじさんやば過ぎ
403無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.16])
2020/09/09(水) 23:02:12.67ID:Hs2DQ6ECa
どうしても体重×2(140)もたんぱく質とれねえ…
皆さんはどんな感じで?
404無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.69.250])
2020/09/10(木) 01:43:16.92ID:neBwoL9hM
昼夜でそれぞれ300gは肉魚食ってるなぁ
後はヨーグルト牛乳、豆パン米にもそこそこ入ってるし肉の量以外は気にしてないわ
405無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.69.250])
2020/09/10(木) 01:50:32.96ID:neBwoL9hM
食品だけで足りなかったり摂取カロリー抑えたければプロテイン飲んだらええんちゃう
自分は屁が凄いことになるのとウxコがカチカチになるから随分前に使うのやめた
406無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/10(木) 02:39:49.39ID:9ES9IuI80
>>301
ジャンプ系の種目は膝に良くないって最近分かってきたからなあ
407無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/10(木) 02:41:03.24ID:9ES9IuI80
>>311
走るのは才能だよワシ足早かったから最初から出来た
408無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/10(木) 02:43:03.34ID:9ES9IuI80
>>316
アマフィジーカーがいいかな
409無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/10(木) 02:46:06.71ID:9ES9IuI80
>>315
う〜んシュワちゃんかなやっぱり4千人切りの肉体いいわ
410無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/10(木) 02:51:34.16ID:9ES9IuI80
>>315
結局自重は体操選手が最高なんだよなあれぐらい体操選手なら誰でも出来る
411無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/10(木) 02:56:40.28ID:9ES9IuI80
>>405
つ乳糖なしのWPI
412無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.105.97])
2020/09/10(木) 05:42:08.39ID:EvV6uCd7a
>>397
巻き込まれてるこっちの身にもなってほしい
413無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.61.32])
2020/09/10(木) 05:50:53.46ID:Kfp6Y4b2M
また新たな連投野郎が現れたか
414無記無記名 (ワッチョイ 9344-Y3uW [203.165.204.219])
2020/09/10(木) 07:56:45.43ID:T0FaaDt00
ベッドの上でも使いやすい、ある程度強度のあるマットってないものかな。
ベッドがクイーンサイズで股割りして前屈できるサイズで重宝してるんだけど、尻や膝が沈むから、なかなか負荷かけられない。
ストレッチになるとストレッチポールの上に座ってやってるw
415無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.106.80])
2020/09/10(木) 08:35:37.97ID:zAG9gLNZa
ジムだけで鍛えるやつは二流!プロが教える本気の自重トレーニング
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

416無記無記名 (ササクッテロル Spc5-uPPJ [126.233.176.101])
2020/09/10(木) 10:59:40.66ID:izeiszxop
植物性タンパク質メインで摂ってる人いる?
フランクメドラノがヴィーガンでタンパク質も植物性のもの摂ってるらしくて気になったんだが
417無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/10(木) 11:03:47.57ID:KLWn8DMi0
体質によるだろう。
ポリネシア系はタロイモばっか食って、筋肉隆々だからな。
418無記無記名 (ササクッテロル Spc5-uPPJ [126.233.176.101])
2020/09/10(木) 11:17:39.22ID:izeiszxop
試さないとわからないからね
もしベジタリアンやヴィーガンの人でガッツリトレーニングやってる人がいるなら参考にしようかなと思って
419無記無記名 (ワッチョイ e994-pVuC [116.94.3.116])
2020/09/10(木) 12:01:15.00ID:MQzrO03T0
>>371
ナンジャソリャw
420無記無記名 (ワントンキン MMd3-bLnL [153.237.204.115])
2020/09/10(木) 13:09:25.96ID:3ndfMRsmM
ジャンプ系の種目が膝に悪いならランジもあれ膝に悪いね。腰には優しいけど
421無記無記名 (JP 0H8d-hhvj [210.224.48.106])
2020/09/10(木) 13:27:47.57ID:9KO0SHZWH
膝付きのアブローラーでチンチンが床に付くまで下げてから
起き上がってるんやが
そこまで下げなくてもええの?
山根とサイヤマンのコラボ動画やと
結構浮かした状態で戻ってるんやが
422無記無記名 (ワッチョイ fb0b-Kib5 [175.132.65.81])
2020/09/10(木) 13:43:05.43ID:nMvR6e+U0
いけるまで下げたほうがいいけど、チンが当たるってことは腰が反ってない?
背中を丸めた状態で始めて、伸ばしたところで背中がまっすぐならok
背中がまっすぐな状態から始めると、伸ばしたときに腰が反るので痛める
423無記無記名 (スプッッ Sd33-KZ3D [49.98.8.192])
2020/09/10(木) 15:23:53.16ID:iujUQw3ld
>>420
いや比較にならんやろ
ランジジャンプの話してる?
424無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.155.68.167])
2020/09/10(木) 16:20:25.08ID:2PRsEN/AM
ジャンプが膝に悪いからやらないってもはやなんのために身体鍛えてるのかわからんな
ボディメイクならウェイトやるだろうし
425無記無記名 (アウアウウー Sa9d-LPLu [106.132.200.161])
2020/09/10(木) 16:49:07.93ID:ZZVna1aDa
>>421
伸ばしすぎると腰やる
膝ぴっちりつけて腹だけに力入れるほうがいい
426無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-uPPJ [126.199.78.223])
2020/09/10(木) 17:58:07.39ID:7XAZ465tp
最近瞬発力アップと心肺機能アップのためにチャイナステップってやつやってるけどこれも膝に悪いんかな
ただジャンプ系やらないと膝の柔らかさは一生身に付かない気がするんだよな
427無記無記名 (スップ Sd73-41Js [1.72.9.186])
2020/09/10(木) 18:00:56.26ID:mhfmEP/md
膝の事気にしてたらなにも出来ないぞ
スクワット、ジャンプ、反復横飛びだって膝に悪いし
428無記無記名 (ワッチョイ 89b8-Kh/9 [126.76.230.74])
2020/09/10(木) 18:21:50.56ID:tfJ6erul0
タンパク質は
朝…牛乳+プロテインで30g
間食…トップバリュのプロテインバーで15g
昼…パスタサラダで15g
間食…トップバリュのプロテインバーで15g
帰宅後…プロテインで17g
夜…20gくらい
就寝前…牛乳+プロテインで30g
で140gくらい?
これ以上取るのもできなくはないけど摂取カロリー増えるジレンマもある
429無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/10(木) 18:28:36.34ID:KLWn8DMi0
ガンガンウエイトやっても、1.2g/kgで十分らしいぞ。
2.0g/kgはメーカーがプロテイン買わせる口実じゃないのか
430無記無記名 (ワッチョイ b17a-tSpG [202.59.122.30])
2020/09/10(木) 18:49:17.35ID:jDf0Z4JA0
オレもタンパク質は気を付けてる 体重×2
炭水化物の量がやっかいで必要量食うとだいたい太るくない??

太るほど食って筋肉付けて、しぼる、がひとつの良い方法みたいに言われてるけど
俺としては太らず筋肉だけ付けたいんだが??

無理??
431無記無記名 (ワッチョイ 910f-4Gyy [122.134.114.146])
2020/09/10(木) 18:54:29.40ID:R0hYIqKu0
腕立てと懸垂だけ鍛えておけばいいのか
432無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.237.69.176])
2020/09/10(木) 18:57:56.32ID:n8KkzY+yM
>>428
ビルダー並の摂取量だな
433無記無記名 (ワッチョイ 8b95-DoL8 [153.217.19.241])
2020/09/10(木) 19:00:07.42ID:w5mWfMSV0
>>428
そこまで行くともう牛乳いらんやろ
脂質気になってくる
434無記無記名 (スプッッ Sd33-KZ3D [49.98.8.192])
2020/09/10(木) 19:01:09.43ID:iujUQw3ld
なんでゼロか100かやねん
どんな運動がどの程度負担かをを考えて本当にこの運動は自分が本当に目的とする具体的な運動の場面での能力向上に一番適合しているか、こんな運動を補強として一部置き換えたら負担を減らしつつ十分な運動効果を得られるんじゃないか、むしろ強度を上げられるんじゃないかと考えてやるんやで
投球速度向上の練習をガチ投球練習だけでやるようなもんで
てか投球練習なら紛れもなく明らかにゴールとする運動と一致してるからまだマシで
考えなしはそこの一致すら微妙に外してたりする
そういう人がピストルスクワットジャンプみたいな明らかに具体的な能力向上がイメージできてない無駄に膝を痛めることをする
ダンダン跳ぶだけならサルでもできる
若いうちだけ何となく体酷使して遊んで後は野となれ山となれでよければそれでいいけど
違うなら考えるんやで
435無記無記名 (オイコラミネオ MM63-sbPv [103.84.124.108])
2020/09/10(木) 19:11:33.83ID:NUcT5FtCM
俺プロテイン2倍やめたけど体全然変わらんかったから自重の俺には必要ないってわかった
436無記無記名 (アウアウウー Sa9d-LPLu [106.132.200.161])
2020/09/10(木) 19:18:46.28ID:ZZVna1aDa
プロテインは朝、トレ後、寝る前くらいしかとってない17×3で51で他は固形で適当
基本的に固形でタンパク質意識してる
437無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.52.151])
2020/09/10(木) 19:23:32.18ID:ssbgVtKGM
プロテインも飲むけど食事からも摂取してる
朝は卵と納豆と麦飯
昼はサラダチキンと卵と枝豆と麦飯
夜は適当
438無記無記名 (ワッチョイ 19b8-5gTw [60.130.74.60])
2020/09/10(木) 19:38:24.05ID:14MMCrpB0
自重でそこまでタンパク質気にしてるん?
牛乳か豆乳と卵食べるくらいだわ
439無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/10(木) 20:28:29.01ID:KLWn8DMi0
陰キャには一人で黙々とやる自重トレが向いてる。
440無記無記名 (ワッチョイ 89b8-m1Uj [126.4.116.54])
2020/09/10(木) 20:38:41.50ID:qFO91yCi0
懸垂って順手と逆手両方やった方がいいよね?
順手だけでへろへろになる
441無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.237.150.207])
2020/09/10(木) 20:57:08.42ID:Pk5b3evtM
プロテイン大事なのは間違いないけど猫も杓子も体重2倍はプロテインメーカーに踊らされ過ぎだと思うんだ
というかどこで得た知識か知らんが体重の2倍じゃなく除脂肪体重の2倍だぞ
442無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.237.150.207])
2020/09/10(木) 21:14:34.76ID:Pk5b3evtM
>>440
別に同じ日にやらなくてもいいし、どっち
かだけ鍛えたいなら絶対両方やらなくてもいい
平行(吊り輪とか)もいいし縦(ロープとか)もいいぞ
飽きたら手幅も変えるといい

俺は懸垂は順手→順手ハングワイパー→腕以外の種目→逆手→逆手ハングワイパー→腕以外
みたいに他種目で休みながらやってる
腕より先に手(握力)が疲れるレベルならリストストラップやパワーグリップを使うのもいい

あと当たり前だけどもし太ってるなら難易度がものすごく上がる
443無記無記名 (ブーイモ MMdd-jiAQ [202.214.167.61])
2020/09/10(木) 21:48:28.73ID:CbiMETOLM
>>270
だよなあ。
自分の思ったように鍛えれば良いだけなのに。
少し前の小島瑠璃子叩いてた奴も余裕ねえなぁ、
って思って見てたわ。
いや、俺小島瑠璃子嫌いだけどさ。
444無記無記名 (ワッチョイ 8bec-bL/7 [153.205.203.229])
2020/09/10(木) 22:49:08.28ID:jT5Rh4rF0
ハンドル付きのゴムチューブ買ったんだけど
そのハンドル部分の繊維が固くて人差し指の付け根が擦れて皮剥けるんです
手袋はメルとか面倒なので
他になんか加工するアイディア有りませんでしょうか?
445無記無記名 (ワッチョイ c10e-8zHl [114.190.17.82])
2020/09/10(木) 23:20:38.09ID:mc9GHk7C0
ゴム巻く
446無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.17])
2020/09/10(木) 23:32:32.89ID:+jfaWhKia
既出かもだが、腹をバンバン殴るのって効果ある?
447無記無記名 (ワッチョイ 8bec-bL/7 [153.205.203.229])
2020/09/10(木) 23:47:05.34ID:jT5Rh4rF0
>>445
どんなゴムがあるんですか?
448無記無記名 (ワッチョイ 5308-7JDO [115.65.107.226])
2020/09/11(金) 00:52:42.22ID:iJY3ljyr0
>>444
自転車のハンドルバーテープ
449無記無記名 (ワッチョイ 8bec-bL/7 [153.205.203.229])
2020/09/11(金) 01:23:06.43ID:kYkANO4H0
>>448
ありがとうございます
書き方が悪かったかもです
取っ手の部分は大丈夫なんです
取っ手を滑らせる輪っかの繊維が当たると痛いんです。
チューブをつなげる輪っかの方の布が痛いんです
450無記無記名 (ワッチョイ 5308-7JDO [115.65.107.226])
2020/09/11(金) 03:46:53.74ID:vg1DvLbQ0
>>449
製品を晒してクレ
何が何だかわからないや
451無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 04:12:49.61ID:SEEU1ZTe0
>>433
プロテイン取ってるなら牛乳は消化吸収に悪いからとらんほうがええね
452無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 04:14:25.56ID:SEEU1ZTe0
>>441
最近は除脂肪体重ではなく体重の1.6以上減量期2以上ってのが大体の研究結果
453無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 04:15:16.96ID:SEEU1ZTe0
自重を極めても内村航平ぐらいにしかならないけどね
454無記無記名 (ワッチョイ 130b-jn+o [59.129.84.195])
2020/09/11(金) 04:26:21.29ID:5869VtF60
内村航平くらいになったら最高すぎるだろ
余裕でシルク・ドゥ・ソレイユ入れるわ
455無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 04:29:47.75ID:SEEU1ZTe0
>>454
肉体バルクの話だよ内村航平ぐらいなら軽いウエイトですぐなれる
456無記無記名 (アウアウウー Sa9d-45zg [106.128.157.186])
2020/09/11(金) 04:46:54.39ID:8KCkDhOLa
スクワット
懸垂
ディップス
腹筋ローラー
このメニューを週2回一年続けてるけど、胸を鍛えるつもりないし仕事で忙しくて種目を絞りたいから、ディップス抜いても良いかな?
457無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 04:51:40.05ID:SEEU1ZTe0
>>456
マッスルアップが出来るなら抜いていい
458無記無記名 (アウアウウー Sa9d-45zg [106.128.157.186])
2020/09/11(金) 05:00:14.71ID:8KCkDhOLa
>>457
できないです。
趣味でボクシングしてて、引き締まった格好いい体になりたくて補助として筋トレしてます。
459無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 06:17:36.89ID:SEEU1ZTe0
>>458
ボクシングやってるならディップスはマイク・タイソンが一番やってたトレーニングだ
パンチ力に重要だよマッスルアップ出来るようになれば体の使い方よくなるし
マッスルアップ出来るまではやってみたら
460無記無記名 (ワッチョイ 130b-jn+o [59.129.84.195])
2020/09/11(金) 06:31:29.15ID:5869VtF60
>>455
なんだサイズの話かまあそれならそんなもんだろうな、むしろ背高かったら内村よりヒョロく見えるレベルか
461無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 06:54:45.76ID:SEEU1ZTe0
>>460
背が高いと自重はバルクつかないね
462無記無記名 (スプッッ Sd33-KZ3D [49.98.9.81])
2020/09/11(金) 07:35:14.71ID:6UOJu8ycd
>>458
見た目の好みの話なら人それぞれに決まってるけど
コンタクトスポーツやるならプッシュ動作に関連する筋肉狙う補強なしはすごい貧弱だと思う
463無記無記名 (アウアウウー Sa9d-45zg [106.128.157.186])
2020/09/11(金) 07:45:20.17ID:8KCkDhOLa
>>459
>>462
ディップス続けます。
464無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.236.46.54])
2020/09/11(金) 07:58:16.83ID:CW9iNrSJM
ディップス抜いたら内村航平にはなれんぞ
465無記無記名 (スフッ Sd33-O2QH [49.104.16.14])
2020/09/11(金) 08:33:52.03ID:fCPouumZd
家で自重(加重)トレーニングが1番いい
466無記無記名 (ワッチョイ 8b95-DoL8 [153.217.19.241])
2020/09/11(金) 08:36:52.23ID:tAFT7QJE0
一度、アブローラー10pep5セットやったら
1週間ぐらい胸の中央の筋肉が激痛で起き上がるのもキツかった
みぞおちの肋骨の内側あたりの腹筋上部
やりすぎると筋肉痛のレベルじゃなく激痛が走る
467無記無記名 (スプッッ Sd33-KZ3D [49.98.9.81])
2020/09/11(金) 08:39:56.28ID:6UOJu8ycd
大胸筋って最大筋力が上がれば上がるほど一般的なスポーツ動作の質を向上させられるわけでもないからって見せ筋と勘違いしてる奴いるけど
弱かったらあらゆるスポーツ動作の足を引っ張る縁の下の力持ち的な超重要筋肉なんだよな
もちろん体重制限のない、体重別の幅が広いコンタクト競技じゃ脂肪によらない体重増手段として、鎧としても重要
468無記無記名 (スププ Sd33-f3UJ [49.98.73.37])
2020/09/11(金) 09:29:03.84ID:fqzbtB+Rd
まあ普通に考えても上腕を強力に屈曲させたり水平内転させる筋肉が重要ではないワケがないんだよな
ただ大胸筋に関しては、スポーツや肉体労働などで鍛えた場合と、フリーウエイトとで鍛えた場合の筋肥大の差が、他の筋肉と比べてより顕著な気はする
薄く広がってる分筋肉を搭載するスペースが大きいから必要以上に鍛えてもついてこれるのかとか、もしかしたら四つ足だった頃の名残で必要以上に大きく残ってるのかとか想像はするけど、実際のところはどうなんだろう
469無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/11(金) 09:45:41.55ID:JHvNicz10
大胸筋や上腕二頭筋は平行筋といって、筋肥大しやすい筋肉だな。だから見栄えのためにベンチプレスやアームカールが人気なんだよな。羽状筋と違って、体積のわりに力が出ない筋肉なんだな。
470無記無記名 (ワッチョイ 8bec-bL/7 [153.205.203.229])
2020/09/11(金) 09:54:49.40ID:snDjmTpT0
>>450
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
真ん中の取っ手の
ゴムの付いた取っての部分ではなく(掴むところではなく)
チューブをつなげる輪っかのついたロゴの入った繊維のことです。
その繊維派が拳の部分が擦れるわけなんです。
そこをなにかの形で補強したいのです。
471無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.236.46.54])
2020/09/11(金) 11:35:36.33ID:CW9iNrSJM
文章力よ
472無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.160.97])
2020/09/11(金) 12:21:35.45ID:LTgM/zgYM
おとなしく手袋しろよ
473無記無記名 (ササクッテロ Spc5-5gTw [126.33.42.111])
2020/09/11(金) 12:42:06.84ID:Di+VrwDmp
タオルかなんか巻けば
まあ手袋のが楽だと思うけどな
474無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.6])
2020/09/11(金) 12:57:39.47ID:PX21mGN2a
マッスルアップなんてどやっても出来る気せん…
475無記無記名 (ワッチョイ 5308-7JDO [115.65.107.226])
2020/09/11(金) 13:19:22.20ID:vg1DvLbQ0
>>470
やっぱバーテープかグリップテープでいんじゃね?
薄手のを
476無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.67.131])
2020/09/11(金) 13:26:54.04ID:9NTsTZkaM
>>474
ディップスとチンニングやりまくってればそのうち出来るようになる
477無記無記名 (ワッチョイ 8bec-bL/7 [153.205.203.229])
2020/09/11(金) 14:40:00.25ID:snDjmTpT0
>>47.>473.475
ありがとうございます
その繊維の部分ってペラペラじゃなくてベルトのように硬い繊維なので
確かに巻けるかもしれません、やってみみます
みなさんありがとうございました
478無記無記名 (ワッチョイ 13b8-jcki [219.24.124.48])
2020/09/11(金) 18:26:04.74ID:2yy0qdQK0
夏バテしてたけど今夜からがんばろ
479無記無記名 (オッペケ Src5-4Gyy [126.133.231.146])
2020/09/11(金) 20:12:33.20ID:TlfSnR5yr
懸垂と雲梯しただけで上腕三頭筋が筋肉痛

血反吐で筋肉痛を我慢して筋トレする方がいいのか?
480無記無記名 (オイコラミネオ MM8b-sbPv [61.205.81.61])
2020/09/11(金) 20:29:05.00ID:Rs6SmBj4M
ん?何で休まない血吐いてまでやる理由あるか?
481無記無記名 (アウアウカー Sa55-Dc4g [182.251.251.14])
2020/09/11(金) 20:44:51.35ID:Mm0l4omha
>>476
毎日仕事帰りに公園でそれぞれ10回ずつやってるけど、これじゃ足りないすかね?
仕事でクタクタになっとるから何セットもやる体力も
482無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.154.76.213])
2020/09/11(金) 20:53:19.14ID:ytdFZR4jM
ディップスとチンニングでマッスルアップに必要な筋力は養えるけど、その2つをそのまま連続してやるのが即ちマッスルアップってわけじゃないからな
あとディップスは平行バーより鉄棒使うのがオススメ
筋力だけじゃなく身体感覚の比も大きい種目だから色々やってみな
483無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/11(金) 21:25:39.23ID:JHvNicz10
tiktokに出てるチキンレッグの若造みたいな身体目指してんのかw
484無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.80.52])
2020/09/11(金) 21:31:43.95ID:vnOkVoE1M
10回1セットって事だったら全く足りないw
>>482が言ってるのはストレートバーディップスって奴
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ディップスも色々あるからそれぞれ出来る範囲で3セットやった方が良いと思う
あとは加重ベルトか加重ベスト買って加重ありでやった方が良いと思う
485無記無記名 (アウアウウー Sa9d-45zg [106.128.159.249])
2020/09/11(金) 21:38:54.79ID:Xe/u0tNXa
マッスルアップってディップスと懸垂で使う筋肉が両方鍛えられるの?
486無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.154.76.213])
2020/09/11(金) 21:39:49.24ID:ytdFZR4jM
でも仕事で疲れてるとはいえ10回しか出来ないって一番筋トレ楽しいときじゃなかろうか
初心者に還りたいよ
487無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.154.76.213])
2020/09/11(金) 21:44:35.27ID:ytdFZR4jM
>>485
そらそうよ
ただキッピングを使いこなすのがポイントの種目だから、わざと非効率な運動(いわゆる"効かせる"動作)する筋トレとしてはあんま良いメニューじゃないと思うが
488無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Fxml [106.154.129.56])
2020/09/11(金) 21:46:58.14ID:+nQTZpRta
>>485
マッスルアップやれば両方のも使えるけど、懸垂とディップスじゃあマッスルアップで使うとこは全部は使えない
あとマッスルアップ成功にディップスはそこまでいらない
一番低い鉄棒で胸をしっかりつける斜め懸垂の方が効果的
後頭部方向に爆発的に懸垂して難しい懸垂の先の部分をスキップしてバーに乗ればいいだけだから
489無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.80.52])
2020/09/11(金) 21:59:32.99ID:vnOkVoE1M
アジアチャンプのマッスルアップ解説分かりやすい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

490無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 23:02:50.03ID:SEEU1ZTe0
>>466
肋骨周りのインナーマッスル痛くなるんだよなやりすぎると肩甲骨のうらとか肺の横とか痛>>482
マッスルアップやりたいなら鉄棒上でディップスやるのがそのままだから一番だな
胸筋肥大なら普通のディップスだな
491無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 23:09:36.43ID:SEEU1ZTe0
>>489
これマッスルアップの一番いい解説動画だよな、自重のアジアチャンピオンだが下半身はやっぱり鍛えるの難しいみたいだな。
492無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/11(金) 23:11:55.76ID:SEEU1ZTe0
>>487
ボクサーとか上半身使うスポーツにはバルクより体の使い方運動神経鍛えるマッスルアップのほうがいいと思う
493無記無記名 (ワッチョイ 8b57-bLnL [153.187.128.219])
2020/09/12(土) 00:16:02.95ID:np5fHOiT0
脚はどうしても自重だけじゃチキンレッグになりがちだろ
494無記無記名 (オッペケ Src5-/ilh [126.208.197.130])
2020/09/12(土) 00:24:01.49ID:s4d0dXL2r
>>484
この遊具みたいなのめちゃくちゃいいな
これ自宅にあれば最高なのにな
495無記無記名 (ワッチョイ f192-0c7Q [106.185.157.71])
2020/09/12(土) 00:26:13.04ID:0Uk1H94O0
>>492
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
496無記無記名 (ワッチョイ 9108-niM+ [122.49.237.182])
2020/09/12(土) 08:18:59.27ID:GLBaZzo30
蹴上がりできた時もそうだったけど、コツも必要
あと体重減らすと楽
497無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.101.99])
2020/09/12(土) 09:34:04.00ID:th4cZGWEa
休むのも計画のうち
睡眠の質を高めるのももっと大事
498無記無記名 (ワッチョイ 8b95-DoL8 [153.217.19.241])
2020/09/12(土) 09:38:14.46ID:lf8VR6vP0
寝起きで体脂肪13%なのに、お腹周りの脂肪が取れない
脂肪挟むキャリパーだと20mmある
泣きそう
499無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/12(土) 10:20:35.27ID:cWqM54RU0
アブローラーで僧帽筋に効かせられますか?動画あれば教えて下さい
500無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/12(土) 11:36:51.63ID:cWqM54RU0
できた
501無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Fxml [106.154.129.56])
2020/09/12(土) 11:37:46.00ID:1lKwnxMNa
どうして謎トレを所望するんだろうな
502無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 12:23:29.33ID:3dBKDX7u0
筋量増したいのか?筋力増したいのか?自重パフォーマンスを磨きたいのか?
503無記無記名 (ワッチョイ 89b8-41Js [126.12.50.152])
2020/09/12(土) 13:05:47.97ID:NblO9Wqc0
このスレに筋肥大したいやつなんかおらんやろ
504無記無記名 (ワッチョイ f90b-3UIE [118.243.193.171])
2020/09/12(土) 13:17:42.76ID:hhWf4xer0
自重で頑張るオレカッコいいってところ。
505無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 13:38:24.29ID:3dBKDX7u0
女にバルクや運動能力で負けるぞ。
AYA未満でええんか?
506無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.84.71])
2020/09/12(土) 13:49:03.15ID:L0P8WmjaM
自重派は大半が健康維持目的の筋トレに金かけたくないってパターンじゃないの
カリステニクスかっけーみたいのとかアクロバット系で使える筋力付けたいとかいるだろうけど多分少数派
自重で筋肥大したいなら加重必須だけど筋肥大目的なら普通にフリーウェイトやった方が効率良いと思うわ

>>499
アブローラーで僧帽とか聞いたこと無いわと思ったらあったわ
筋力無い奴がやると肩痛めそう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

507無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 13:51:19.75ID:3dBKDX7u0
筋トレて金かかるの?
公営ジム行けば1回数百円だけどな。
508無記無記名 (ワッチョイ 89b8-Fsxx [126.7.209.21])
2020/09/12(土) 14:05:32.35ID:/jNU+mDk0
>>502
ボクシングに使える
効果的な全身自重プライオメトリクストレーニング教えて欲しい
あと頻度やレップ、セットもよろしくお願いします
509無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.84.71])
2020/09/12(土) 14:05:42.22ID:L0P8WmjaM
>>507
一般人には公営ジムすら敷居高いんじゃね
マシンの使い方も分からんし民度も低いし
510無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 14:20:46.70ID:3dBKDX7u0
>>508
プライオメトリクスなら爆発的に力発揮するから、
頻度は1〜2日開ける。レップは5レップ以下、セットは3セット前後。だらだらやっても意味ない。
ミット打ち、サンドバッグを普段やってるんなら、
バーピーとサンドバッグに踏み込み意識してタックルかな。
511無記無記名 (ササクッテロレ Spc5-uPPJ [126.247.226.97])
2020/09/12(土) 14:25:02.64ID:jLQCcZVMp
>>505
バルクで負けるのはどうでもいい
自重だと運動能力で負けるっていうのはどういう理屈?
512無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 14:27:28.66ID:3dBKDX7u0
>>511
瞬発力、筋力で負けるやん。
513無記無記名 (エムゾネ FF33-kpFr [49.106.188.27 [上級国民]])
2020/09/12(土) 14:47:26.33ID:KxYsDXnlF
プライオメトリクスは本来伸長反射を最大限利用しなければならないものだが、最近は単なるジャンプもその範疇に入れられるという誤解が生まれているように思う
プライオメトリクスを紹介するサイトでも、ジャンプトレーニングを挙げているのはいいが、着地を柔らかくして衝撃を和らげるように解説していたりする
本来のプライオメトリクスジャンプであれば、高所から飛び降りた勢いを利用して一気に筋肉を伸ばし、接地時間を極力短く、言い換えれば極力衝撃が大きくなるように爆発的にジャンプしなければならない
だからこそ身体に与えるダメージも大きく、それゆえに一般的なレジスタンストレーニングで体を作ってからとか、頻度を抑えるように言われるトレーニングなんだが
514無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 14:56:37.69ID:3dBKDX7u0
>>513
フルスクワットで最低体重の1.5倍挙げれるようになってから、取り組むように推薦されてるな。
515無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/12(土) 15:35:02.35ID:deXW9Ndgp
>>510
ありがとうございます
走るの嫌いだから
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


やってるけど効果的だと思いますか?
このHIITにもプライオメトリクスの要素は入ってると思う
あと前ほど走ってるボクサー少ないけどロードワークの意味を教えて欲しいスプリント、坂道ダッシュとかHIITスプリントとか意味あると思うけど
朝4時頃起きて10キロ走る意味がわからん
516無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/12(土) 15:36:33.25ID:deXW9Ndgp
>>513
スクワット、デット、ベンチ挙げれます
517無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/12(土) 15:37:21.11ID:deXW9Ndgp
>>516
間違えた
514にレスです
518無記無記名 (ワッチョイ 9108-niM+ [122.49.237.182])
2020/09/12(土) 15:58:06.47ID:GLBaZzo30
自重でも肥大していく
体質だから仕方ないけどな
519無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/12(土) 16:13:40.21ID:3dBKDX7u0
>>515
あまり意味があると思えん。スタミナ(持久力)て大きく分けて、2つあって間欠性持久力と全身持久力がある。
hittは主に間欠性持久力、10km走やマラソンは全身持久力が養われる。
ボクシングは一定ペースでなく激しい運動が組み合わされるので、間欠性持久力が必要になる。
520無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.148.115.193])
2020/09/12(土) 16:30:44.29ID:KzoOdc0hM
レス飛びまくり
521無記無記名 (ワッチョイ 990b-ISDh [124.210.204.252])
2020/09/12(土) 16:45:33.87ID:9NUzPSGl0
力士もスタミナあるよな 懸垂スイスイやってるし
522無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/12(土) 16:50:01.21ID:deXW9Ndgp
>>519
なるほど
じゃあこのHIIT自体はそれなりに効果あるてこと?
それかもっと効果的のあるHIITメニュー作った方がいいのか
523無記無記名 (テテンテンテン MMeb-gr/N [133.106.35.135])
2020/09/12(土) 16:55:22.45ID:lKHlRJrcM
>>522
hiitのいいとこは筋肉量を落とさずに、持久力を上げれるとこかな。ただ、本当にやるなら地獄を見るくらいめっちゃキツい。
524無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.102.210])
2020/09/12(土) 17:36:30.83ID:bjscdRWEa
言うほど効果もアフターバーンも薄いけどやらないよりはマシ
って片倉岳人が言ってた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

525無記無記名 (アウアウウー Sa9d-LPLu [106.132.217.69])
2020/09/12(土) 18:44:36.87ID:PWV0/wsBa
HIITは色々試したけどなかやまきんに君のツベ動画にした、バーピー8セットはまじしねるし無理
526無記無記名 (ワッチョイ 8b95-DoL8 [153.217.19.241])
2020/09/12(土) 18:50:44.79ID:lf8VR6vP0
>>925
コレけ?
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚

絶対にリバウンドする
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
527無記無記名 (ワッチョイ 8b95-DoL8 [153.217.19.241])
2020/09/12(土) 18:57:04.33ID:lf8VR6vP0
あぁ、モチモチ女スレと間違えた
528無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/12(土) 19:07:46.72ID:deXW9Ndgp
>>525
何故かバーピーは平気なんだよなー
HIITはスプリントかバイクが一番心拍数上がってキツイだろうな
529無記無記名 (ワッチョイ 9108-niM+ [122.49.237.182])
2020/09/12(土) 19:25:27.56ID:GLBaZzo30
>>521
あいつらバケモノ揃いだよ
530無記無記名 (ワッチョイ 8b95-DoL8 [153.217.19.241])
2020/09/12(土) 19:28:36.86ID:lf8VR6vP0
>>521
その代わりにステ常習やから寿命短い
日本のステロイド使用が厳しくならんのは相撲業界のせいやで
531無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Fxml [106.154.127.114])
2020/09/12(土) 21:00:24.05ID:x1maAuJma
>>526
堤下やんけ
532無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.140.20])
2020/09/12(土) 21:12:35.53ID:nuw7Pn2QM
柳原可奈子に似てる
533無記無記名 (ワッチョイ 6952-QmsY [180.5.49.239])
2020/09/12(土) 21:58:56.67ID:eQLiOR7o0
似てはない
534無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/12(土) 22:55:45.32ID:deXW9Ndgp
ジャンピングプッシュアップはやったほうがいいのかな海外の有名なボクサーでやってるけど
パンチは下半身連動だから上半身だけのはあんま意味ない気がする
あと腹筋のプライオメトリクスはあんまりないよなー
535無記無記名 (ワッチョイ c10e-8zHl [114.190.17.82])
2020/09/13(日) 00:57:32.28ID:Sp98TPW50
やっぱバーピーだよバーピー
536無記無記名 (ワッチョイ 090b-3UIE [36.13.157.12])
2020/09/13(日) 01:07:48.62ID:2NT515KF0
HIITは苦し過ぎて続かないね。
537無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/13(日) 01:11:07.94ID:cUtQcoIc0
>>506
昔からアブローラーだけで世界クラスの腹筋だったワロタ
538無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/13(日) 01:12:34.38ID:cUtQcoIc0
>>508
マイク・タイソンはディップスとシットアップ数千回プラス重り背負ってランニングだけで体作ったぞ
539無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/13(日) 01:13:44.32ID:cUtQcoIc0
>>518
だなサイヤマン昔からバルキーだし
540無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/13(日) 01:15:10.83ID:cUtQcoIc0
>>529
入門時点で努力しないで簡単にバルク増える体質だらけだしな
541無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/13(日) 01:17:43.30ID:cUtQcoIc0
自重初心者が勘違いしてそうなのは筋肥大はどんなトレーニングしても
体重が増え続けるだけ飯食わないとバルクアップしないとわからず飯食ってないこと
体重がむしろ減って行く人多そう
542無記無記名 (ワキゲー MM8b-onCg [219.100.29.153])
2020/09/13(日) 07:19:09.64ID:xkQXxLa7M
タイソンといえばつい最近の練習風景をyoutubeでみたけど
復帰できそうなぐらいすごかったw
543無記無記名 (スッップ Sd33-JbgR [49.98.169.9])
2020/09/13(日) 09:01:12.90ID:YzjJ6e29d
>>542
サメと戦うために訓練してたらしいぞw
544無記無記名 (ワッチョイ 990b-x/AE [124.209.155.157])
2020/09/13(日) 13:18:34.95ID:gFyKQHau0
インスタでも限られた環境や状況のなか創意工夫をされてトレーニングされてる方沢山いらっしゃる。
545無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 16:08:10.49ID:aoV6163g0
梁で懸垂がきついので、ppテープを梁に引っ掛けたが指がいてぇ
なんかパイプとかにppを通すといいのかい?
546無記無記名 (ワッチョイ b17a-tSpG [202.59.122.30])
2020/09/13(日) 16:55:52.60ID:dW5JM8w90
胸筋の付け根??辺りに大きなへこみができるようになったぞ!!
547無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.103.70])
2020/09/13(日) 17:27:46.84ID:Lee+Vjxxa
>>545
梁に直接はパワーグリップかトレーニンググローブでもはめないとキツイっしょ
ロープ2本と棒でもって懸垂バーみたいなものを作るか鉄か木材買って金具で固定でもありかと
まあ梁の強度は知らんから自己責任で
548無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 17:35:06.52ID:aoV6163g0
棒か、なるほど
パワーグリップって梁に使えますか?グローブは使ってるんです
549無記無記名 (オッペケ Src5-Kib5 [126.208.139.178])
2020/09/13(日) 17:43:27.60ID:G89lWKPYr
20回4セットと40回2セットじゃ効果ちがう?
なんか連続30以上やらないと効いてる感なくて
20止めだとヌルく感じるんだけど
550無記無記名 (ワンミングク MMd3-Gq+V [153.234.28.211])
2020/09/13(日) 17:54:42.92ID:F56SdB83M
>>546
おめ
>>549
種目変えろや
551無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.92.170])
2020/09/13(日) 18:25:59.37ID:NvSbt80EM
>>545
梁が剥き出しの構造だったら吊り輪買うと良い
ベルト通すだけだし運動強度高くて色々鍛えられる
552無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/13(日) 19:20:14.90ID:lg6qN1O+0
トレの目的をはっきりして、専門書読んだほうがいいぞ。
ただがむしゃらにやっても、すぐにサチるから飽きるぞ。
553無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 20:24:21.26ID:aoV6163g0
吊り輪ですか
セットするのが面倒そうなんですよね
554無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 20:58:42.56ID:aoV6163g0
アブローラーはほんと買って良かった
自重では最強種目ではないかね
腕も鍛えられるし
555無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 21:01:17.28ID:aoV6163g0
業務スーパーのカフェインレスコーヒーもおすすめです(´・ω・`)
556無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.147.178.97])
2020/09/13(日) 21:19:07.65ID:bkK9KFvdM
大事なことなのでわざわざ三回に分けてくれたんだね
557無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/13(日) 21:51:34.37ID:lg6qN1O+0
アブローラーが上手くなるだけ
558無記無記名 (ワッチョイ 910f-4Gyy [122.134.114.146])
2020/09/13(日) 21:53:18.27ID:5ZJm/2La0
上半身一気に鍛えてるか、それとも分割でやるか。悩んでる
559無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.148.45.163])
2020/09/13(日) 21:58:12.92ID:bjNAl/lsM
腕立てと懸垂をどうやって分割するんだよ
もっとメニュー増やしてから悩め
560無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.92.170])
2020/09/13(日) 21:58:53.17ID:NvSbt80EM
アブローラーは買った日に立ちコロ10回出来てしまってそのままお蔵入りだわ
普通にディップススタンドとかチンニングスタンドで腹筋メニューこなしてた方が良くね
床自重トレならドラゴンフラッグだけでも良い気がする
561無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 22:01:21.99ID:aoV6163g0
ドラゴンは捕まる場所がない
562無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.148.45.163])
2020/09/13(日) 22:03:24.08ID:bjNAl/lsM
そりゃLディップスとかドラゴンフラッグできるなら使わんアイテムだわな
ビール腹の人もこのスレには沢山いるんだぞ
563無記無記名 (ワッチョイ d96a-st6J [220.211.115.78])
2020/09/13(日) 22:12:38.71ID:jCx2eiB90
ずっと右手首外側痛くて動かすと高頻度でポキポキ普通の骨が鳴る音がしてて、痛みひどくなってきたので病院行ったらだいぶ前に骨が折れてる箇所があるあり、手術で骨をつけないといけないと言われた…
しばらく筋トレできなくてかなしいわ
564無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.92.170])
2020/09/13(日) 22:13:29.76ID:NvSbt80EM
>>561
家でやるときはダンベル載せたベッドかサイドボードの脚掴んでやってるわ

>>562
ビール腹のおっちゃんがいきなりローラーやったら膝コロでさえ腰壊しそう
記憶が曖昧だがドラゴンフラッグは足曲げた状態から始めて3ヶ月位で足伸ばしてそこそこのフォームで出来る様になった気がする
スタローン、ブルースリー級は結構時間かかるけど
565無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/13(日) 22:19:07.44ID:lg6qN1O+0
>>564
スタローンやブルースリーてw
なれるかw
ホームラン級の馬鹿だなw
566無記無記名 (ワキゲー MM8b-onCg [219.100.29.153])
2020/09/13(日) 22:23:19.99ID:xkQXxLa7M
>>563
マッスルメモリー信じよう、お大事に
567無記無記名 (テテンテンテン MMeb-Ajuu [133.106.33.147])
2020/09/13(日) 22:36:00.42ID:Yg2IO882M
スタローン、ブルースリー級って言っても、顔のことじゃないですよ
568無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.92.170])
2020/09/13(日) 23:00:59.97ID:NvSbt80EM
>>565
肩甲骨支点のドラゴンフラッグはまともなメニュー組んでれば誰でも出来る様になるぞ
まあ立ちコロばっかやって広背筋ペラペラのバランスの悪い体してるのは何年経っても無理やろな
569無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/13(日) 23:03:08.54ID:aoV6163g0
床腹筋よりはアブローラーのほうがいいと思うで
570無記無記名 (オッペケ Src5-/ilh [126.194.229.94])
2020/09/13(日) 23:07:08.91ID:x/oQkS4Sr
自宅でフラッグやる方法おしえろ
571無記無記名 (ワントンキン MMd3-Gq+V [153.237.23.8])
2020/09/13(日) 23:11:03.26ID:+fE3SJ/GM
マルチするのやめたら出来るよ
572無記無記名 (ワッチョイ 9108-niM+ [122.49.237.182])
2020/09/13(日) 23:29:16.39ID:PznfXPtO0
アブローラーは使えるよ
別にLシットできてもヒザコロで普通に効くからな
立ちコロは別の部位に効きすぎるから、こと腹筋に関してはヒザコロの方がいいな
573無記無記名 (ワッチョイ 7b2a-1LSu [183.76.34.46])
2020/09/14(月) 00:13:28.76ID:IuMWv09L0
細マッチョなら
重いバーベルやダンベルいらんな 1キロのダンベルでも
5回で効かせれる
574無記無記名 (ワッチョイ 8b57-m1Uj [153.193.67.72])
2020/09/14(月) 02:00:59.84ID:m9XJY8d/0
ドラゴンフラッグは見た目かっこいいし実際きくけど、腰まわりのリスクが若干こわいとこ
575無記無記名 (アウアウカー Sa55-UNN4 [182.251.251.13])
2020/09/14(月) 03:36:10.13ID:HLC7CU5ia
可変式ダンベルてどうなんかなあ
576無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/14(月) 05:36:08.76ID:B+dIGirh0
脇腹には一輪が良かったなと思う
バランス取るために脇腹使う
577無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/14(月) 06:11:40.53ID:DOdKmKeG0
脇腹鍛えると寸胴になるって石井直方教授も書いてたわ
578無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/14(月) 06:14:51.21ID:DOdKmKeG0
腹を割るために知っておきたい10のQ&A
20180928_sk_100
Share on
知ってやるのと知らずにやるのでは大違い。大学教授でありボディビルダー、「筋肉博士」の異名ももつ石井直方さんに教えてもらった、腹割の基本。
まず、構造を知っておこう。
https://tarzanweb.jp/post-176091

Q9.捻りの動作をしないとナナメ割は無理?
実はクランチだけでも割れることがあります。
「人によってはクランチを行ったときに腹直筋と同時に内外腹斜筋を使うことがあります。ですからクランチだけでもナナメ割は可能。それくらいある動作のときに腹筋のどの部分が使われるかは分かりにくいのです。ただ一般論として、外腹斜筋は体幹の捻り動作で主に使われます。クランチと捻り動作がきれいに腹を割る確実な手段です」

ちなみに体幹を横に倒すときに使われる内腹斜筋を鍛えすぎると寸胴体型になる恐れあり。要注意。
579無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/14(月) 06:22:11.20ID:B+dIGirh0
むしろ寸胴のほうがかっこいいよね
580無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/14(月) 11:23:51.91ID:B+dIGirh0
僧帽筋なにしてる?
パイクプッシュの姿勢でやってるけど
581無記無記名 (ワッチョイ 8b26-QmsY [153.172.237.195])
2020/09/14(月) 17:18:14.63ID:9M4+wDML0
Schizophrenia training 統合失調症の筋トレ ワイド懸垂 順手懸垂 逆手懸垂 ディップス
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



41歳 168.4cm 70.25kg 体脂肪率15.1%
減量食を常食していますが水分の摂取で体重増加してしまいました ついに70kg超えました
ワイドグリップ懸垂8回 順手懸垂12回 逆手懸垂14回 ディップス14回
自室のトレーニング設備はモリヤの懸垂スタンドと10kg鉄アレイ2個のみです
ゴールドジムは2020/7/31で退会しました
582無記無記名 (アウアウクー MM45-niM+ [36.11.228.163])
2020/09/14(月) 17:25:49.08ID:p8G62yfSM
>>580
倒立プッシュアップ
583無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.118.235])
2020/09/14(月) 19:15:58.34ID:NMnqiMzea
基礎中の基礎だけど「負荷」や「10回3セット」について誤った見方のまま過ごしてる人も案外多いのね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

584無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/14(月) 20:04:58.17ID:B+dIGirh0
>>582
効かないよ(´・ω・`)
585無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/14(月) 20:05:54.42ID:B+dIGirh0
ドナローの懸垂でも広背筋に効く?今は腕目的でやってるけどさ
586無記無記名 (ワッチョイ f90b-uPPJ [118.156.218.123])
2020/09/14(月) 20:46:57.81ID:RAfjZKHD0
いつも思うけどギリギリ10回できるような負荷だと2セット目と3セット目に10回なんてとてもじゃないけどできなくね
587無記無記名 (ワッチョイ 939a-UNN4 [203.207.49.164])
2020/09/14(月) 20:54:20.56ID:QhWcNf8K0
会社のリーチリフトで懸垂できて草
思わぬところにトレ器具があったものだ
588無記無記名 (ワッチョイ 990b-ISDh [124.210.204.252])
2020/09/14(月) 21:17:33.21ID:ZnXzP1yn0
危ない
589無記無記名 (ワッチョイ 9108-niM+ [122.49.237.182])
2020/09/14(月) 21:28:56.65ID:QCIin9Ts0
>>584
効くようにやりなはれ
590無記無記名 (ワッチョイ 8b57-bLnL [153.187.128.219])
2020/09/14(月) 21:29:33.43ID:tbeWezEy0
インターバルをガッツリ取ればまあわからんでもないけど2レップ目で10回もできるなら加重なり重量アップするなりしたほうがええわな
591無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Fxml [106.154.128.244])
2020/09/14(月) 21:34:59.46ID:AXbgycgHa
>>586
それでいいんや
592無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/14(月) 22:10:43.00ID:B+dIGirh0
>>589
うちがわに寄せる感じです?
593無記無記名 (ワッチョイ 7b2a-Pwf7 [183.76.194.252])
2020/09/14(月) 22:28:28.90ID:uxwBJJuQ0
>>587
現場猫案件
594無記無記名 (ワッチョイ 1388-m1Uj [61.209.116.201])
2020/09/14(月) 22:54:35.56ID:3djrBPQK0
>>581
おお、この人久しぶりに見たな
以前よく懸垂スレを見てた頃はしょっちゅうツベ動画貼ってあったけどまだ頑張ってんだな
595無記無記名 (ワッチョイ fb5c-FV4k [111.169.198.146])
2020/09/14(月) 23:24:51.94ID:239Cwze90
>>545
俺は梁の上にカマボコみたいな半円の木材貼り付けて懸垂してる
指の関節が反り返ることはなくなるから痛くはないが、ちゃんと握れるわけではないので加重する時はパワーグリップを使う
通常の四指と逆方向から巻き付ける方法ではなく、体操の鉄棒で使うプロテクターみたいに四指に沿わせて使う
俺の体重は70kgだが、このやり方で20kg加重まではいけた
596無記無記名 (ワッチョイ 9108-niM+ [122.49.237.182])
2020/09/15(火) 00:20:19.18ID:L4A5Bega0
>>595
パワーグリップやめたら握力も鍛えられて一石二鳥やな
597無記無記名 (オッペケ Src5-/ilh [126.237.4.140])
2020/09/15(火) 00:44:53.29ID:71BQEdMGr
手が滑る状態のほうが握力鍛えられるんだよ
素手にチョーク付けてやっても結局軍手つけてるのと変わらんし
だから滑り止めなしの普通の冬用手袋つけてやってる
598無記無記名 (ワッチョイ 8b57-bLnL [153.187.128.219])
2020/09/15(火) 01:37:44.17ID:cyH7yIoQ0
背中で引くこと覚えると超ナロー逆手懸垂しても二頭が全然痛くないわ
少しは入ってるんだろうけど本当に刺激入ってんのかと疑う。
599無記無記名 (アウアウカー Sa55-UNN4 [182.251.251.7])
2020/09/15(火) 03:35:04.98ID:ZKd4z07Ma
懸垂してるとなんかむちゃくちゃ性的な気持ちよさを感じてこない?簡単に言うとイキそうになる
コアガズムとかいうらしいが
600無記無記名 (ワッチョイ fbf6-vvkI [111.216.204.69])
2020/09/15(火) 05:14:43.99ID:yxrSrhPb0
>>595
貼り付けずに使えるアイテムとかないですかね?
グローブ側に何かはりつければいいのかな
601無記無記名 (アウアウカー Sa55-qcJJ [182.251.106.219])
2020/09/15(火) 07:45:19.04ID:EFUss8vwa
素手で握れば握力鍛えられるのは良い反面握力切れたらおしまいだから追い込むときはパワーグリップ推奨
って言われなくてもわかるだろうけど
602無記無記名 (ワッチョイ 3920-gr/N [150.249.157.74])
2020/09/15(火) 08:01:26.25ID:PNdyutnE0
握力といっても、握りつぶす力と握ったものを保持する力は別物。
握力計で50kgなくても、デッドで200kg挙げれるしな。
603無記無記名 (スッップ Sd33-RYfA [49.98.133.141])
2020/09/15(火) 08:25:45.28ID:mWVDPRiSd
せっかく筋トレして力つけるなら指の把持力つけて身の回りのいろんな形の重量物に対して鍛えた筋力を発揮できるといいからな
指がもたなくなるまで素手でトレして指が弱った後同メニューをパワーグリップ使って締めて感じか
指が弱ったところでトレ終了はアホ
604無記無記名 (ワッチョイ a943-7JDO [14.3.154.22])
2020/09/15(火) 10:53:48.58ID:rqbZ4ZWz0
この下半身の自重トレーニングやってみたらピストルスクワットでだめだった
上級者向けかな?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

605無記無記名 (スフッ Sd33-O2QH [49.104.34.32])
2020/09/15(火) 11:20:15.51ID:o1jo34qdd
家で自重(加重)トレーニングするのが1番いい

スポーツジム行く馬鹿はコロナ感染すりゃいい
606無記無記名 (ワッチョイ 99ee-AlVv [124.33.203.3])
2020/09/15(火) 12:27:44.98ID:BxjcDcGO0
先日マッスルアップやってたら、連続3回目に上がった直後、汗で手が滑って落ちたし液体チョーク使ってみようと思ってる。
607無記無記名 (アウアウエー Sae3-0mHb [111.239.154.237])
2020/09/15(火) 14:05:51.84ID:HXp35I+pa
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


スゲー
608無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.76.242])
2020/09/15(火) 17:12:34.88ID:N3/7wp6BM
ベンチ豚
609無記無記名 (ワッチョイ f90b-pVuC [118.240.25.37])
2020/09/15(火) 17:38:26.75ID:BVSkG0kC0
目指すべき目標に決してならないもの
誰が見てもあ〜ぁとしか思わないもの
対極に存在する忌むべきもの
610無記無記名 (ワッチョイ 7b5a-SoZD [119.25.254.70])
2020/09/15(火) 18:41:26.69ID:yhlVntZx0
最近ディップスに余裕が出てきたから荷重しようと思うけどディッピングベルトは買うとして重りは何か代用出来るのあるかな?ダンベルとかバーベル持ってないからどうしようか迷ってる
611無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.76.242])
2020/09/15(火) 18:48:01.77ID:N3/7wp6BM
頑丈なバックパックに水入りペットボトルとか詰め込んでもOK
重心ズレやすいからディッピングベルトとバーベルかダンベルプレートの方が良いけどな
612無記無記名 (ワッチョイ 89b8-bL/7 [126.58.222.196])
2020/09/15(火) 19:14:28.00ID:nuIVbvIO0
7分ぐらいの筋トレで息切れする
613無記無記名 (ワッチョイ c126-byG0 [114.175.100.238])
2020/09/15(火) 19:51:28.52ID:01k6nRZA0
>>606
軍手使え
614無記無記名 (ワッチョイ d96a-st6J [220.211.115.78])
2020/09/15(火) 19:58:14.47ID:HuHsbqdk0
HIITやったらすぐ心肺機能強化されるからやっとき
615無記無記名 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.160.95])
2020/09/15(火) 19:59:36.32ID:Dy0y+BfgM
バーピー8セットの後にバトルロープ6セットやったら気持ち良かった
616無記無記名 (アウアウエー Sae3-0mHb [111.239.154.84])
2020/09/15(火) 20:23:11.00ID:8JOKBPGba
>>609 だから日本はクソガリ文化でザコのまま
日本人男性が全員彼の体系&パワーになれば外人にも舐められないし
対等以上に喧嘩もできるよ
オリンピアビルダーらと喧嘩しても彼は勝てるからな
617無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.66.7])
2020/09/15(火) 20:28:18.84ID:hvpCmui1M
日本の男はロリコン、女はショタコンだからどっちも中学生位の体型求めるし治安も良いからマッチョ需要無い
とは言え自重スレで薄汚いベンチ豚は無いわ
Chris Heriaとか出して貰わないと
618無記無記名 (オッペケ Src5-/ilh [126.208.189.123])
2020/09/15(火) 20:31:02.13ID:ZM1YarVwr
軍手使わずにチョーク使う意味がわからない
どう考えても軍手のほうが手軽だろ
洗えるし
619無記無記名 (ワッチョイ f90b-pVuC [118.240.25.37])
2020/09/15(火) 20:39:17.21ID:BVSkG0kC0
でた、ケンカ君w格闘技君かな?やっぱベンチ豚だったか

ジムでベンチ豚君が女性トレーナーに占有しないでいただけますか?って
"引き気味"に言われて、すごすご他マシンに移ったの笑えたわ

とにかく誰の目標にもならない体型w女にも引かれる
↓でも見て意識を変えてみてはいかがかな?ww

◆もうデブやめる!マジで高重量筋トレやめる!
http://2chb.net/r/muscle/1573401276/l50
620無記無記名 (アウアウエー Sae3-0mHb [111.239.154.84])
2020/09/15(火) 20:51:26.34ID:8JOKBPGba
ベンチ豚ってのは松本や武田シンジだろ? ベンチガリというべきか?
鍛えてない堂本剛や哀川翔に腕相撲で軽くまけバカにされたりしてるよね

>607の漢はベンチブタからかけ離れなれてるアスリートだろ
バク宙、柔軟性、スクワット400キロ超え、丸腰デッド300キロ超え
アームレスリング重量級全日本3位の選手を倒す・・などなど
懸垂は145キロの体重に10キロ加重してワイド12回だぜ
621無記無記名 (ワッチョイ 7b5a-SoZD [119.25.254.70])
2020/09/15(火) 21:07:51.08ID:yhlVntZx0
>>611
ありがとうございます
使い潰せるリュックないんで取り敢えずディッピングベルト買ってトートバッグにペットボトル入れてた物を吊るしてみます
622無記無記名 (ワッチョイ 1362-RYfA [219.124.219.150])
2020/09/15(火) 21:07:56.47ID:yMx5w6qW0
動画見てなかったけどまーた無知なウエイト煽りが出てきたと思ったら言ってる相手よりにもよってミドテかよw
勝つために体重維持して脂肪も付いてたってだけの身体能力オバケやんけ
ほんとそういう輩がどれだけ雰囲気と思い込みだけで喋ってるのかがよーくわかる
623無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.66.7])
2020/09/15(火) 21:10:21.03ID:hvpCmui1M
>>621
それ良さげね
エコバックとかだと丁度6本位入りそうだし
624無記無記名 (ワッチョイ fb5c-f3UJ [111.169.198.146])
2020/09/15(火) 21:37:59.60ID:f3SHDtOd0
>>596
いやそれ無理だからw
板の上に張り付けた木製のカマボコだよ?
握るってより指先で引っかけてるだけだから、自重でもきついのに加重でとか無理
そもそも普通にパワーグリップ使う時みたいに巻き付けてがっちり固定できるわけでもないしな
625無記無記名 (オイコラミネオ MM95-Glif [150.66.66.7])
2020/09/15(火) 22:01:51.40ID:hvpCmui1M
ベンチ豚のグロ動画で目がやられたお口直しに自重トレスレらしい腹筋ワークアウトでございます
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=35
626無記無記名 (ササクッテロ Spc5-Fsxx [126.33.100.228])
2020/09/15(火) 22:06:52.19ID:TKoeK9Clp
>>602
パンチ力も握力関係ないしな
627無記無記名 (ワッチョイ 910f-4Gyy [122.134.114.146])
2020/09/15(火) 22:29:35.71ID:XHh4Cgnn0
正しい腕立て伏せできない

膝付きじゃ効果ないかな
628無記無記名 (ワッチョイ 1362-RYfA [219.124.219.150])
2020/09/15(火) 22:31:41.00ID:yMx5w6qW0
>>623
ミドテがセット組むディップスの追加重量の1/7程度を使える工夫をウキウキで語ってて草
629無記無記名 (ワッチョイ 3920-qO3O [150.249.157.74])
2020/09/15(火) 22:36:11.37ID:PNdyutnE0
ドテチンはウエリフしてもすごかった思うぞ。
630無記無記名 (オイコラミネオ MM8b-sbPv [61.205.99.48])
2020/09/15(火) 23:01:26.36ID:KKe8yEubM
スクワット ミリタリープレス デッドリフト 
全部二回以上腰壊した 自重は怪我しないから最高
631無記無記名 (ワッチョイ 13b8-jcki [219.24.124.48])
2020/09/15(火) 23:25:54.26ID:xuv5m/Vb0
昨日チンニングとディップスしたんだけど2日連続ってやんない方がいい?
632無記無記名 (ワッチョイ e994-pVuC [116.94.3.116])
2020/09/15(火) 23:32:34.16ID:8GUt8TMC0
負荷によるよ
633無記無記名 (ワッチョイ 8b57-bLnL [153.187.128.219])
2020/09/15(火) 23:52:45.06ID:cyH7yIoQ0
バーベルで膝腰壊さない人ってどんだけいるのかな
634無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/16(水) 00:09:23.85ID:FKRw2awv0
腰痛めても、トリガー注射したら治る。
635無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.13])
2020/09/16(水) 00:37:08.78ID:bFpsOLR8a
イライラしてる時はどうしてる
636無記無記名 (ワッチョイ 2362-GN+C [219.124.219.150])
2020/09/16(水) 06:05:50.59ID:Dxt6bg5P0
>>630
馬鹿なやり方から真逆の馬鹿なやり方に極端に振れる変にこだわりの強い発達障害にありがちなあれやな
637無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.105.190])
2020/09/16(水) 06:45:48.52ID:OQY+DE0Da
>>627
手の位置や意識にもよるけど膝つきの場合は主に回旋になるから大胸筋下部に効かせやすくなるよ
あとは手幅を狭くして絞る意識で行えば腕が伸びた際に大胸筋中部やいわゆる谷間付近に効かせやすい

膝つきも案外侮れないどころか膝をつかない腕立て伏せのあとに追い込みとしても行うことがあるので十分効果的
638無記無記名 (スップ Sd03-6HkO [1.75.4.61])
2020/09/16(水) 07:20:36.27ID:JoK0EUOAd
膝つきでも、ストレッチポールに足載せて角度調整する方法もある
639無記無記名 (ワッチョイ 9bbc-xVpC [111.216.204.180])
2020/09/16(水) 07:23:29.99ID:EpqHw6bt0
有酸素やってる?
筋トレより有酸素のほうが心理的なハードルが高い
640無記無記名 (ワッチョイ 232b-uaeF [219.99.12.96])
2020/09/16(水) 07:40:14.52ID:LC+xpAGK0
軽いジョギングして疲れたらウォーキングしてる おもにドラクエウォークのために
641無記無記名 (ガラプー KK71-wTpD [07a0Qd6])
2020/09/16(水) 07:54:17.83ID:r8mzRfCOK
買い物カートでデップスをこっそりやってしまう
642無記無記名 (アウアウエー Sa13-AVsq [111.239.155.29])
2020/09/16(水) 08:07:32.15ID:cI/WHY24a
>>625 アレがベンチ豚に見えてグロに見える時点でお前の低レベルがバレる
むしろベンチ豚と対局の存在なんだがw
643無記無記名 (ワッチョイ a344-6HkO [203.165.204.219])
2020/09/16(水) 08:27:13.84ID:guz/5X380
ママチャリ30分漕ぐでもええんやで
女子校の通学路を3駅分くらい回ればモチベーションも上がるやろw
644無記無記名 (ワッチョイ 9bbc-xVpC [111.216.204.180])
2020/09/16(水) 08:31:38.95ID:EpqHw6bt0
引きこもりです(´・ω・`)
645無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/16(水) 08:32:19.60ID:FKRw2awv0
飽き性のやつは6週間ごとにバーベルと自重を切り替えるのが続けやすいかもな。クロスフィットもいいが、怪我しやすい。
646無記無記名 (スッップ Sd43-GN+C [49.98.139.187])
2020/09/16(水) 08:42:33.75ID:76srRtJBd
>>644
スピンバイク買おう
647無記無記名 (ワントンキン MMa3-1OTH [153.248.124.92])
2020/09/16(水) 16:15:44.14ID:UlKaQUUWM
>>597
あと鉄棒をいろんな使い方するときに滑りがないと困るんだよな
懸垂でヒィヒィ言ってた頃は滑り止めが無いと死んでたからまあ良し悪し
648無記無記名 (ワントンキン MMa3-yrVJ [153.147.83.32])
2020/09/16(水) 16:33:08.08ID:zwN5KK2cM
>>626
板垣恵介「握力×スピード×体重=破壊力だっつってんだろ!えっ?菩薩の手?握ってない?うっせ!バーロー!」
649無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/16(水) 16:48:58.71ID:Kgg5pA8e0
チンアップ限界までやってその後台に足乗せてジャンプをしてトップまでいってゆっくりおろすを限界までやったら腹筋筋肉痛になったのはフォームが悪いのか?
650無記無記名 (ワッチョイ e308-W2Jb [115.65.107.226])
2020/09/16(水) 17:16:54.05ID:gTDNk1Og0
>>610
満水の大五郎
満石灰の大五郎
をリュックに
651無記無記名 (ワッチョイ e308-W2Jb [115.65.107.226])
2020/09/16(水) 17:20:44.48ID:gTDNk1Og0
>>621
ダイビング用のウェイトベルトの錘を
ホムセンや作業服店でも買えるナイロンベルトで
652無記無記名 (ワッチョイ e308-W2Jb [115.65.107.226])
2020/09/16(水) 17:23:48.90ID:gTDNk1Og0
>>650
>>651
スレタイに合わない事を書いちゃいますた
以後推敲と自己批判と自重を胸にレスして行こうとおもいます
ごめんね
653無記無記名 (ワッチョイ 056a-LaIL [220.211.115.78])
2020/09/16(水) 18:07:05.37ID:F10L43kB0
>>581
めっちゃふけてるなぁ
654無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.5])
2020/09/16(水) 20:16:08.08ID:Gn7eOoyKa
>>643
通報されるでw
655無記無記名 (ワンミングク MMa3-1OTH [153.155.88.91])
2020/09/16(水) 22:44:19.11ID:hUxAGEF7M
【筋トレ】かっこいい脚を手に入れる最強のトレーニング、カーフレイズの注意点とは【脚トレ】 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ウェイトで鍛え上げてる人でもカーフでヒィヒィ言ってるの意外だったわ
てっきりウェイターはカーフも荷重してやるもんかと
656無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-PwCJ [126.182.156.90])
2020/09/16(水) 23:16:46.12ID:IHBkPG8Op
そもそもウェイトやってる人がカーフやってるイメージないわ
657無記無記名 (ドコグロ MM93-hSeQ [119.241.245.146])
2020/09/17(木) 00:09:51.06ID:/aZdh7PFM
カーフはつきにくいし鍛えにくいしキツイらしい
シュワちゃんは血のにじむような努力でつけたとな
658無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.7])
2020/09/17(木) 00:34:46.49ID:vW0cF5qna
正しいやり方でディップスやるとこんなに違うものなのか
腕がカチコチやで
659無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/17(木) 03:12:01.63ID:EsyIhl000
仕事で荷物背負って山登ってたらカーフついてたことあったわ
660無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/17(木) 03:19:02.49ID:EsyIhl000
自分も短距離選手特有のカーフが細い脚だったけど仕事で重い荷物背負って移動したり山道登ったりしてたらカーフすぐついた
661無記無記名 (ワントンキン MMa3-yrVJ [153.248.54.219])
2020/09/17(木) 09:24:31.68ID:kmZuoFjhM
カーフつけた方がアキレス腱炎になりにくいって聞いたけどどうなのかな?
アキレス腱炎の時にカーフレイズやったら症状が改善したって研究報告はあるみたいだけど。
http://physical-lab-ginza.com/schedule/blog/222/
662無記無記名 (ワッチョイ 1b2a-gT2D [183.76.194.252])
2020/09/17(木) 11:08:44.73ID:I+uyDBcW0
>>659
測量士ですか?
663無記無記名 (ワッチョイ 9bbc-xVpC [111.216.204.180])
2020/09/17(木) 11:48:50.81ID:ng8zPlN+0
僧帽筋自重何でやるの?
664無記無記名 (ワンミングク MMa3-1OTH [153.155.121.9])
2020/09/17(木) 11:54:04.64ID:dDlpyslzM
やっぱカーフ鍛えにくいよなぁ
665無記無記名 (ワントンキン MMa3-M8hw [153.237.204.115])
2020/09/17(木) 13:03:07.78ID:eXArRrxvM
フロントレバーでプルアップは?
666無記無記名 (オッペケ Sr61-VIQI [126.194.239.142])
2020/09/17(木) 13:38:56.86ID:bnNqplCmr
かーふより足首細いのなんとかしたい
チキンレッグまるだしだから
667無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-PwCJ [126.182.145.245])
2020/09/17(木) 13:48:14.69ID:YJauQRs+p
チキンレッグって足首より太腿で決まると思うが
足首細いとどういう問題があるんだ?
668無記無記名 (アウアウウー Sac9-TjEc [106.130.125.79])
2020/09/17(木) 13:53:54.24ID:n69cisRla
懸垂フルレンジ20回 ピストルスクワット30回
腹筋ローラー30回できるまできた
669無記無記名 (ワッチョイ 23f8-xs8F [123.230.132.129])
2020/09/17(木) 13:59:25.62ID:K7Idxcvc0
足首細いと辛いよな
学生の時は手の親指と中指で届いたレベルだったわ
670無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.118.13])
2020/09/17(木) 14:08:24.91ID:UswIWDuYa
足首と手首はほとんどどうしようもない
671無記無記名 (ワッチョイ 2305-YSSM [219.100.85.67])
2020/09/17(木) 14:32:42.44ID:39XErXAY0
>>663
負荷は軽いけどこれとか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

672無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/17(木) 15:29:22.57ID:9f/taj4w0
ピストルが上がらん
1回しか上がらん(´;ω;`)

>>671
どうも
これならアイソメトリックのほうがいいかも
673無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/17(木) 16:18:32.83ID:9f/taj4w0
梁懸垂はオルタネイトでやると痛くない事に気づいた(´・ω・`)
674無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/17(木) 16:22:52.05ID:9f/taj4w0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


脚上挙とかでも僧帽いけるのか
675無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/17(木) 16:26:04.68ID:9f/taj4w0
太ももが並行以下におろそうとすると、膝が痛いな
676無記無記名 (オッペケ Sr61-VIQI [126.204.222.227])
2020/09/17(木) 17:03:17.94ID:ZGqHCmiwr
>>667
ハーフパンツ履いたら大腿にいくら筋肉あってもスネが女みたいに細く見えて結果的にチキンレッグ認定されるか
もっと食べたほうがいいとか言われる
677無記無記名 (ワッチョイ 450b-/Xmx [124.210.204.252])
2020/09/17(木) 17:14:03.68ID:Ylb17Ri/0
ぶっといカーフはいらんがぶっとい前腕は欲しい
678無記無記名 (スッップ Sd43-vzvF [49.98.157.219])
2020/09/17(木) 17:33:22.49ID:zgEUoVH/d
玉みたいなやつを握って手首で回してだんだん重くなる筋トレグッズあるじゃん?
あれやってれば前腕太くなんの?
679無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.52.188])
2020/09/17(木) 17:41:46.38ID:s0EBbDNXM
下ネタはちょっと
680無記無記名 (ワンミングク MMa3-1OTH [153.234.65.244])
2020/09/17(木) 17:48:48.93ID:TYZt7t2UM
手首足首は遺伝だから太くならんぞ
足首細いのはむしろ瞬発系のスポーツにはいいことだし
681無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-PwCJ [126.199.80.86])
2020/09/17(木) 18:45:25.95ID:LNJfBzpip
>>676
それこそ足首ではなくカーフの問題では?
682無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.52.188])
2020/09/17(木) 18:52:25.69ID:s0EBbDNXM
足首細い方がカーフの太さが際立つからいいよね
683無記無記名 (オッペケ Sr61-VIQI [126.208.132.0])
2020/09/17(木) 22:32:53.20ID:O7U2rdrsr
カーフレイズ何年もやってるけど自重じゃほとんど変わらんな
むしろシェイプされて細くなってるかもしれん
684無記無記名 (ワッチョイ e5e3-yrVJ [182.165.135.235])
2020/09/17(木) 23:21:48.45ID:Eh7v3Trf0
>>683
でも脂肪でブヨブヨのふくらはぎより締まったふくらはぎの方がカッコよくね?
685無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.1])
2020/09/18(金) 01:36:00.72ID:z4wWPpN7a
腹だけはどうしてもへこまねえな
てか他の部分はふくらますのを目指すのに腹だけはへこますのを目指すのってなんか
686無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-sLui [111.169.198.146])
2020/09/18(金) 01:43:12.39ID:fTxvAqhW0
>>685
だって他の部分はほっとくとしぼむのに腹だけは際限なく膨らむんだからなんかもなにも
687無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/18(金) 03:33:03.22ID:yf9Us81t0
>>662
通信設備技術者
688無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/18(金) 03:47:15.18ID:yf9Us81t0
>>662
自分の仕事の経験から言うとリュックに10kgオーバーぐらいの重し入れて坂道散歩週3で2ヶ月でカーフ盛り上がるね
689無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/18(金) 03:49:13.53ID:yf9Us81t0
>>680
ワシも足学校で一番二番に早かったけど子供の頃から足首細いって親に言われてた
690無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/18(金) 03:50:49.76ID:yf9Us81t0
>>688
坂道と階段で誰でもつくと思うわし短距離走者で黒人選手並に下肢細かったけどついた
691無記無記名 (ワッチョイ ab84-+SXU [49.253.9.187])
2020/09/18(金) 05:08:26.94ID:p+RhXOE80
>>688
アイロのウェイトベストとか良いな
692無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/18(金) 06:16:03.94ID:Z1jMRLwE0
片腕アブローラーはあるのかね
693無記無記名 (アウアウウー Sac9-pyLC [106.128.9.124])
2020/09/18(金) 08:18:40.26ID:GWHsboLLa
膝下重いのは長距離ランナーには露骨に不利。
694無記無記名 (ワントンキン MMa3-yrVJ [153.147.217.205])
2020/09/18(金) 09:17:41.75ID:rJsAFF/rM
>>692
専用では無いかも知れんが腕立て用を使えばいける。ドンキに売ってる。
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
695無記無記名 (ワッチョイ 45ee-xiUJ [124.33.203.3])
2020/09/18(金) 11:15:39.70ID:zFjSpJ640
自転車系も膝から下が太いのは不利。重りが末端に付いてるのは良いことがない。
696無記無記名 (ササクッテロ Sp61-PwCJ [126.33.30.246])
2020/09/18(金) 11:19:03.49ID:EwGSUGirp
テニスで肩やっちまって腕立て懸垂プランクあたりができないんだが肩に負担かからない体幹トレーニングあったら教えてほしい
697無記無記名 (ワッチョイ 2305-YSSM [219.100.85.67])
2020/09/18(金) 11:38:52.44ID:ptJrLW8p0
>>685
腹は臓器を守る骨やらがないから必然的に脂肪が溜まりがちになるのは仕方ない
加えて脂肪燃焼は金銭面に例えると最後の手段である定期預金みたいなものだから切り崩すのは難しい
ついでに言うなら人間は部分痩せしないから全体的にバランス良く削ぎ落とすしかない
698無記無記名 (ササクッテロ Sp61-v8zt [126.33.18.2])
2020/09/18(金) 12:10:56.32ID:2goe0Sqxp
チンニングスタンド買って懸垂始めたけどワイド1回しかできん
しかも腕と肩を全力動員しちゃうから全然背中に効かせられん…
やっぱり簡単な逆手懸垂からやるべきですか?
699無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.73.137])
2020/09/18(金) 12:22:42.06ID:dI1K0fWvM
>>698
レジスタンスバンド買ってフルレンジストリクトフォームで10回やるのお勧め
徐々に補助弱めてって自重で出来る様になったら加重で10回
700無記無記名 (ワッチョイ 1bf5-OCII [39.110.46.211])
2020/09/18(金) 13:48:02.21ID:F/Ge13xt0
横からだけど最近懸垂はじたんで早速バンドポチった
飛びついてゆっくり降りるのやってたから楽しみだな
701無記無記名 (ササクッテロ Sp61-v8zt [126.33.18.2])
2020/09/18(金) 16:57:09.79ID:2goe0Sqxp
>>699
ありがとうございます
実はチューブひとつ買ってたんですけどアシストには柔らか過ぎるの選んじゃったんすよね…
ちょっと硬めのやつを買ってみます!
702無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/18(金) 18:14:59.20ID:bYf20DcW0
プロテインパウダーとらないで他の食べ物で代用するのはいけますか?
703無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.77.218])
2020/09/18(金) 18:17:19.26ID:6DlMUaY3M
>>701
4種類セットの買った方が良いよ
Amazonで売ってるのはロゴ違うだけでどれも中身同じだから一番安いの買っておけばおk
704無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/18(金) 19:05:50.29ID:Q5MfT/Ck0
>>698
限界まで上げたあとに、飛びついてトップで維持するのと、
ちゃんとしたフォームでfゆっくり下ろすの繰り返してれば割とすぐ回数は伸びる

んでワイド伸ばしたいならひたすらワイドやったほうがいいぞ
俺は逆手懸垂が好きでそれなりにやりこんでるが、たまにやるワイドの回数はお粗末なもんだから俺が証拠だ
705無記無記名 (ワッチョイ 95b8-5MQP [126.58.222.196])
2020/09/18(金) 19:11:11.94ID:H/2C1pWo0
>>702
ゆで卵2個食うんだ
706無記無記名 (ワッチョイ 23b8-Mf77 [219.24.124.48])
2020/09/18(金) 19:14:46.03ID:vxP3kF8M0
ディップスはわりと出来るんだけど懸垂がカスみたいに出来ないんだけどなんでだろ…
707無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/18(金) 19:15:57.40ID:yf9Us81t0
マッスルアップやり方覚えるとそんな筋力いらんね
708無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/18(金) 19:18:49.92ID:Q5MfT/Ck0
>>706
なんでだろも何も押す筋肉が強くても引く筋肉が弱いってだけでは
709無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/18(金) 19:20:58.60ID:Q5MfT/Ck0
>>702
アスリートだの競技ビルダーだの並にやりこむんじゃなけりゃ
日に体重g分くらいのタンパク質とってりゃそれ相応に筋肉はつくし、そんくらいならちょっと意識して飯食ってればなんとでもなる
肉、卵、納豆、無脂肪or低脂肪の牛乳あたりを意識して多めに飲み食いすりゃ問題ない
710無記無記名 (アウアウウー Sac9-W6oZ [106.180.26.11])
2020/09/18(金) 19:24:36.63ID:lbYzi1v2a
K-1の江川優生みたいな体って自重で目指せるかな?
目指せるならどんなメニューしてると思う?
711無記無記名 (ワッチョイ 23b8-Mf77 [219.24.124.48])
2020/09/18(金) 19:30:28.02ID:vxP3kF8M0
>>708
どうしたらいいの(;ω;)
712無記無記名 (ワンミングク MMa3-1OTH [153.234.29.226])
2020/09/18(金) 19:45:26.78ID:2zzc0NKSM
>>711
懸垂やりゃいいだけだろ
713無記無記名 (ワンミングク MMa3-1OTH [153.234.29.226])
2020/09/18(金) 19:45:50.34ID:2zzc0NKSM
>>702
ものすごく暇か金持ちなら
714無記無記名 (オッペケ Sr61-VIQI [126.133.198.42])
2020/09/18(金) 19:58:09.00ID:S3oljtppr
>>707
え。そうなの?
715無記無記名 (ワッチョイ 23b8-Mf77 [219.24.124.48])
2020/09/18(金) 23:02:16.18ID:vxP3kF8M0
>>712
はい(;ω;)
716無記無記名 (アウアウウー Sac9-DPzO [106.154.126.134])
2020/09/18(金) 23:59:24.53ID:6RSImiqUa
>>714
キッピングや蹴上がり混じりならそう
717無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/19(土) 00:23:43.12ID:e3x2n5uL0
>>716
腕のみのマッスルアップは蹴上がりからのマッスルアップやってるうちに出来るようになる方がいいね
718無記無記名 (ササクッテロ Sp61-v8zt [126.33.18.2])
2020/09/19(土) 12:15:09.39ID:Jq3e7XUFp
>>702
俺は米の代わりにレンズ豆煮て食べてるわ
炭水化物タンパク質ビタミンがバランスよく取れるし腹もちも良い
719無記無記名 (ワッチョイ 1b2a-gT2D [183.76.194.252])
2020/09/19(土) 12:24:43.85ID:lUSFbGHm0
この豆乳はタンパク質が多くてオススメ
https://www.sujahta.co.jp/item/soymilk/nomudaizu.html
720無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/19(土) 16:38:04.36ID:/EU2nE4b0
片腕腕立て何してるん?
蛋白は取りすぎるとアレルギーになるから糖質を多めにしてる
721無記無記名 (ワッチョイ 4b0b-aF8R [121.111.162.119])
2020/09/19(土) 17:42:08.78ID:rV6QDd7s0
BCAAって水に溶かしてから何時間ぐらいもつ?
工場で働いてて朝8時から12時の昼飯までBCAAを自分のスペースに常備して栄養補給しようと思うんだけど、4時間はやばい?
722無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.116.74])
2020/09/19(土) 18:36:53.00ID:vfl7ihZWa
>>721
水溶性かつアミノ酸だから前の晩から作り置きしてても劣化しないけど飲むなら一度に飲んで飲みかけはやめた方が吉
職場着いて一口飲んでお昼にまた飲むとかはNG、飲み始めたら涼しい季節でも2時間前後で置いておけなくなる
間を置かずに一回で飲み干すか飲み口から直接飲まずに別容器に移して飲むなら問題はない
723無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.1])
2020/09/19(土) 23:44:13.62ID:1SZn1WJta
ザバスのミルクプロテインみたいに
bcaaもコンビニで売ってないのかね
724無記無記名 (ワッチョイ 4b0b-aF8R [121.111.162.119])
2020/09/20(日) 00:28:09.22ID:x4rVgGvV0
>>722
詳しくありがとう。
水に溶かすだけなら何時間も持つんだね。
じゃあコップを用意してシェイカーには口を付けなければ良いってことね
725無記無記名 (ワッチョイ 230b-9+vy [59.129.84.195])
2020/09/20(日) 01:03:45.12ID:KYo9Zwi40
>>723
エナジードリンク・ウイダー系ゼリー飲料エリア、スポドリエリアでbcaa配合のやつは割とあるよ
価格と含有量はお察しだが
726無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/20(日) 02:14:01.48ID:BtA3Fc420
豆類はテストステロン落ちるからあまり良くない
727無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/20(日) 05:51:56.82ID:uOEwSlQD0
>>724
4時間くらいは余裕でもつとは思うが、たんぱく質が大量に泳いでる水分なんてのは雑菌の繁殖しやすい状況なんで、
水のペットボトルと、粉末入れた渇いた容器で別に持ち込んどいて、飲む時さっとシェイクのが安全ではある
728無記無記名 (ワッチョイ 4b0b-aF8R [121.111.162.119])
2020/09/20(日) 05:59:30.39ID:x4rVgGvV0
>>727
そうすると一回飲むたびに新しいシェイカーがいるから何個もシェイカー用意しないといけないじゃん。
とりあえず飲み口は別で付いてるシェイカーAmazonでポチった。
ある程度菌の繁殖抑えられれだろうか
729無記無記名 (ワントンキン MMa3-1OTH [153.236.196.214])
2020/09/20(日) 07:32:01.07ID:yWGEuO+dM
なんでそんな意味不明なことしたいのか
730無記無記名 (ワッチョイ 2362-GN+C [219.124.219.150])
2020/09/20(日) 07:39:45.68ID:D/xEMGPQ0
雑魚トレーニーあるある
労力のかけどころ、こだわりポイントが変
731無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/20(日) 07:46:45.38ID:vCd1/LTr0
しょせん、自重トレだから
732無記無記名 (ワントンキン MMa3-1OTH [153.236.196.214])
2020/09/20(日) 07:55:54.94ID:yWGEuO+dM
自重でここまで異常にアミノ酸の摂取にこだわる奴が一体どんなメニューこなしてるのか知りたい
733無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.111.134])
2020/09/20(日) 08:26:22.91ID:SpDclfYwa
>>731
つい最近大胸筋が歩いてる人も自重トレもなめんな言ってたぞ
またスレチ合戦でもしたいのか?
734無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/20(日) 09:03:23.39ID:vCd1/LTr0
>>733
しょせん、自重トレ限定だから
735無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.7])
2020/09/20(日) 11:11:33.25ID:mliEsS2ja
よく餃子は完全食といいますが
やっぱりカロリー的には敬遠すべき?
32個600円ほどでめちゃ美味い店があるから贔屓にしたいんだけど
736無記無記名 (ワッチョイ a3d7-lk7Y [157.107.92.140])
2020/09/20(日) 11:24:20.65ID:s4YfyFfY0
中身とサイズによるでしょう
店の人に大体のカロリー聞いてみたら?
737無記無記名 (ワッチョイ 2362-GN+C [219.124.219.150])
2020/09/20(日) 11:57:05.39ID:D/xEMGPQ0
>>735
挽き肉使う料理ってタンパク質量の割に脂質多くね
でも体重が増えるくらい飯を食うという命題に比べれば些末なことに思えるから大いに贔屓にすればいいと思う
738無記無記名 (ワントンキン MM6b-yrVJ [211.17.117.117])
2020/09/20(日) 11:57:59.82ID:0KOeJG8TM
>>735
餃子が完全食だなんて美味しんぼ以外で聞いたことないんだが。
739無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/20(日) 13:01:00.28ID:zDYdqKqi0
ブリッジって脊柱に効かないよね?
740無記無記名 (ワッチョイ cb95-3FKM [153.217.16.117])
2020/09/20(日) 14:22:51.23ID:JP2HxQWq0
BCAAどこの買おう
みんなどこの買ってるん?
741無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.82.213])
2020/09/20(日) 14:27:58.60ID:LqvV6Hi4M
赤身肉ベースで餃子作ったら良さそう
市販のはラードでギトギトだろ
742無記無記名 (ワッチョイ 1b69-TCfd [119.83.136.132])
2020/09/20(日) 15:24:41.67ID:lOn0lSwQ0
>>740
エクステンド
今Amazonでセール中だったような
743無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-0QA6 [111.98.79.105])
2020/09/20(日) 16:34:28.36ID:plKPpQZP0
>>740
EAAといえば山本義徳先生監修のもの1択
744無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.33.191])
2020/09/20(日) 16:58:06.14ID:bi46p46sM
自重レベルでbcaaとかeaaって必要か?
745無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.82.213])
2020/09/20(日) 17:19:49.96ID:LqvV6Hi4M
体操選手並のトレしてるなら必要
加重無しの腕立て腹筋オンリーみたいな中学生ワークアウトなら不要
746無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-0QA6 [111.98.79.105])
2020/09/20(日) 17:26:04.33ID:plKPpQZP0
>>744
3食バランスの良い食事を摂っていれば何もいらん。
747無記無記名 (ワッチョイ c5b8-SgMU [60.130.74.60])
2020/09/20(日) 17:36:03.87ID:G5gjkOej0
食事とかに気を使う前にトレーニング効率上げる方が先よな
748無記無記名 (ワンミングク MMa3-1OTH [153.249.93.56])
2020/09/20(日) 18:00:11.38ID:ZxKHraoeM
いや食事が先だね
749無記無記名 (ワッチョイ 95b8-5MQP [126.58.222.196])
2020/09/20(日) 18:38:33.24ID:bJli2rw10
プロテイン飲んでもオナニーしたら意味ないんかな?
750無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.33.191])
2020/09/20(日) 18:51:12.15ID:bi46p46sM
食事は大事だよ
BCAAとかEAAまではいらないんじゃねってだけで
751無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/20(日) 19:07:28.58ID:uOEwSlQD0
たんぱく質の摂取量とか最低限の栄養バランスは当然大事だ
BCAAだのEAAだのにこだわるのはまぁなあ……そもそもあれ効果あんのか?って話もあるしなあ
752無記無記名 (ワントンキン MMa3-1OTH [153.159.182.174])
2020/09/20(日) 19:14:53.73ID:/R8LgPzzM
コンビニでbcaaのジュースだの、一日に何度も摂取だの言ってる人はネット記事とかyoutubeとかから情報を得てるんだろうか
プロテインはもちろん普通の食事にも充分なアミノ酸は含まれてるのに一体なんだと思って摂取してるのかしら
753無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.97.189])
2020/09/20(日) 19:23:47.93ID:goDNVsFkM
日本は全く運動しなくてもサプリ飲んでれば身体が成長すると思ってるバカが結構いるしな
何もせずに毎日〇〇食べてるだけで〇〇kg減ってアホ向けバラエティーでやると翌日スーパーからその食材消滅したりするし
754無記無記名 (オイコラミネオ MM2b-8bKG [61.205.98.115])
2020/09/20(日) 19:31:12.84ID:rybbPRfjM
何か女がドラックストアプロテイン買ってるのみると無駄だろうなぁっめおもってしまう
755無記無記名 (ワッチョイ 9b2e-vf0U [143.189.203.51])
2020/09/20(日) 19:45:53.83ID:RY1Rmp/90
タンパク質多めに摂取すると空腹感が抑えられるから、ダイエットには良いんだよ。
自重でもプロテインとマルチビタミンミネラルくらいは飲んどいても良い。
756無記無記名 (テテンテンテン MMcb-T1EJ [133.106.242.136])
2020/09/20(日) 20:20:58.24ID:IDzRrDvYM
金ない奴ほどカップメン、清涼飲料水、菓子ばっか食ってるよなw
757無記無記名 (ワッチョイ 450b-YfZr [124.211.192.10])
2020/09/20(日) 20:31:27.81ID:KKjR10370
枝豆食ってる・・・
758無記無記名 (ワッチョイ 45ee-xiUJ [124.33.203.3])
2020/09/20(日) 21:37:24.90ID:8SRtZH8X0
マイプロが今日届いた。。
開けるんが怖い
759無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/20(日) 22:09:45.17ID:38GR8a650
ソイプロテイン買った
760無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-0QA6 [111.98.79.105])
2020/09/20(日) 22:14:31.56ID:plKPpQZP0
>>758
虫も隠し味だから大丈夫
761無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.33.134])
2020/09/20(日) 23:25:17.69ID:eIXwQruAM
>>755
自分もこれ
762無記無記名 (アウアウウー Sac9-EXUJ [106.180.22.21])
2020/09/21(月) 00:03:59.84ID:+q8+5iNha
早くコロ助の毒性弱まって単なる風邪にならんかな自重やめてエニタイム入会する。
自重は創意工夫しても効率悪すぎるwww
チンニングとディップスばかりやってる
脚のトレーニングどうすんのて話
763無記無記名 (アウアウウー Sac9-EXUJ [106.180.22.21])
2020/09/21(月) 00:06:03.33ID:+q8+5iNha
>>753
高校生なら成長するよ成人ならタンパク質補給にしかならん
764無記無記名 (アウアウウー Sac9-EXUJ [106.180.22.21])
2020/09/21(月) 00:09:20.98ID:+q8+5iNha
>>745
体重にもよるけどプッシュアップバー使うとかなり効く
足を椅子に載せて連続50回出来ないと思うぞ
765無記無記名 (アウアウウー Sac9-EXUJ [106.180.22.21])
2020/09/21(月) 00:13:50.79ID:+q8+5iNha
ベンチ100以上挙がる奴でもアブローラ立ちコロ10回出来ない人は一杯いるからな
工夫次第ではかなりの負荷がかかり上級者向けになってしまう。
766無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/21(月) 02:23:46.16ID:w8LA6bEV0
>>740
味の素Ajipure
767無記無記名 (ワッチョイ 230b-9+vy [59.129.84.195])
2020/09/21(月) 06:09:58.38ID:j8LLll/o0
>>728
普通はミルクストッカーみたいなので粉類は小分けに持ち歩くんじゃない?シェイカーはひとつあれば良い
ミルクストッカーは漏斗付きのやつだと便利、100均にもあるぞ
768無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 07:34:06.19ID:QXOjnXFp0
自重僧帽筋教えて下さい
769無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.90.16])
2020/09/21(月) 08:06:10.67ID:pFa62UINM
>>768
traps bodyweight workoutで検索したら出てくる
ディップススタンドでシュラッグっぽい動き再現しても出来そう
770無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.102.92])
2020/09/21(月) 08:07:04.39ID:t7THHNh1a
夜中に書き込んでる人を見ると筋肉のためにもはよ寝ろと思うようになった今日この頃
771無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 08:35:21.87ID:QXOjnXFp0
片腕プッシュやってもつかんわ
772無記無記名 (ワッチョイ cbab-KBve [153.185.47.5])
2020/09/21(月) 11:47:49.84ID:65tPWRzk0
家で懸垂したいけど、チンスタはスペース的に厳しくて突っ張り棒タイプの懸垂バー気になってる
使ってる人いたら使用感とか耐久性、どれ使ってるか教えて下さい
773無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 12:01:33.10ID:QXOjnXFp0
>>769
パイクプッシュでできますか?
ディップススタンドはないですね
脚上挙は腹が先に疲れる、、、
774無記無記名 (ワッチョイ 2305-YSSM [219.100.85.33])
2020/09/21(月) 13:07:57.59ID:97nORnVN0
>>772
バー型は溶接かネジ類で締め付けない限り落下の危険や家材の損傷が付いて回る
なので突っ張り棒タイプは特にオススメは出来ない、妥協してドア枠に引っ掛けるタイプもあるがそれも耐加重やドア枠の破損を考えたらやめておいた方が良いと言いたい
775無記無記名 (アウアウウー Sac9-EXUJ [106.180.25.244])
2020/09/21(月) 13:29:39.74ID:8S6ZoAAya
吊り輪とか無いと飽きるな自重
776無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.90.16])
2020/09/21(月) 13:29:52.19ID:pFa62UINM
>>772
突っ張り棒タイプ使ってるけど補強パーツとネジ打ち込み必須
補強有りなら強度的に全く問題無し
補助的に使うには問題ないけどチンスタ買った方がベスト
建具枠に引っ掛けるタイプは日本家屋だと速攻で崩壊するから絶対ダメ

>>773
椅子2脚か頑丈な机有れば出来るんでない
バイクプッシュのフォームで腕突っ張ったままでも出来るね
強度上げたければ倒立の角度徐々に変えるとか
777無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 13:37:02.30ID:QXOjnXFp0
↑どうも 体重支えられるものはないですね
他に何かありますかね
778無記無記名 (ワントンキン MMa3-1OTH [153.237.195.72])
2020/09/21(月) 13:39:46.91ID:MPEapSQrM
>>772
逆に突っ張り棒式で大人が懸垂に使っていい商品なんて売ってるんだな
洗濯物干しじゃなくて?
どう考えてもやめたほうがいいと思うが
779無記無記名 (ワッチョイ 8d92-2k4/ [106.185.157.71])
2020/09/21(月) 13:50:08.39ID:hr/MoAJs0
>>778
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
780無記無記名 (ワッチョイ 35ec-SfwS [180.50.185.253])
2020/09/21(月) 14:21:57.07ID:Xna8ySgf0
腕立てとかスクワットみたいな軽負荷の自重トレでもプロテイン摂ると違うの?
 
>>777
TRXは?
ドアに付けられるし、パチもんはアマで2000円くらい。
781無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 14:26:40.15ID:sg9KKNlj0
ブランコでアブローラーがわり
782無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/21(月) 14:28:42.34ID:CpnQ7Lze0
>>762
シュリンプかピストルかブルガリアンでもやりゃいいだろ
物足りなかったら何か重りになるもん持て
783無記無記名 (アウアウウー Sac9-0QA6 [106.128.7.243])
2020/09/21(月) 14:30:38.54ID:bioFSUoya
>>780
それそれ、TRXを持って公園にgo
784無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/21(月) 14:33:40.52ID:CpnQ7Lze0
>>780
ただの腕立てスクワットなら食事に含まれるたんぱく質で十分、偏った食事してなけりゃな
自重の上級種目群になると流石に少しは補ったほうがいい
785無記無記名 (ワッチョイ cbab-KBve [153.185.47.5])
2020/09/21(月) 15:08:10.39ID:65tPWRzk0
>>774
>>776
YouTubeで補助パーツ無しでも全然大丈夫って投稿ばかりだったので最近のならいけるかなと
補助パーツなかったらぶら下がることもできないですか?
786無記無記名 (ワッチョイ 6dfb-/+cF [122.196.130.62])
2020/09/21(月) 16:27:51.25ID:YZpPSpRB0
>>772
1500円ほどの突っ張り棒タイプ使ってるけど補強等なしで問題なく使えてる。ただ取付る枠はかなりしっかりした柱が通ってるドア枠に設置。
787無記無記名 (オッペケ Sr61-8GmH [126.133.239.148])
2020/09/21(月) 17:19:22.28ID:whCUN9t5r
クランチで尾てい骨周りの皮が剥けたんやが
お前らこんなのに耐えてんの?
788無記無記名 (アウアウウー Sac9-0QA6 [106.128.7.243])
2020/09/21(月) 17:40:26.84ID:bioFSUoya
>>787
やり方間違ってない?
789無記無記名 (ワッチョイ 056a-R7Dq [220.211.115.78])
2020/09/21(月) 18:04:15.44ID:PDPVWFcj0
>>787
人によっては尾てい骨が出っ張ってるからクッション敷くなりしないと駄目じゃないかな
790無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.1])
2020/09/21(月) 18:25:17.88ID:ifGWLcBca
滅多に話さないパッパに
お前、えらい良い体になったなって言われたお
791無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 18:25:45.83ID:QXOjnXFp0
梁で懸垂やる場合はゴム板でも握ったほうがいいですかね

>>780
パチもんのリンク教えて下さい
792無記無記名 (アウアウエー Sa13-E+56 [111.239.41.79])
2020/09/21(月) 18:55:16.65ID:8QFLK8Gca
親父に掘られるなんて絶対イヤ。
793無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.76.122])
2020/09/21(月) 19:17:25.91ID:AK+HoofCM
>>785
RC造とか限界まで突っ張って構造が破壊されない構造だったら大丈夫
突っ張り力は半端なく強いから家の構造が弱いと修復不能なレベルで家が破壊される
794無記無記名 (JP 0H2b-SfwS [61.199.190.32])
2020/09/21(月) 19:37:35.58ID:U17BCWfBH
>>791
アマゾンで TRX って打ち込むと数種類出てきたはず。
レビューと値段見て、好きなの買いなはれ。
795無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 19:41:13.29ID:QXOjnXFp0
あい
796無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 20:50:13.60ID:sg9KKNlj0
公園のブランコでアブローラー代わり10回4セット
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
797無記無記名 (ワッチョイ 1b2a-gT2D [183.76.194.252])
2020/09/21(月) 20:53:09.93ID:o4DPvKOq0
おめでとう。今年一番の不審者です
798無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 20:57:13.97ID:sg9KKNlj0
>>797
そそくさとやって帰ったから大丈夫
799無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/21(月) 21:05:34.07ID:QXOjnXFp0
その発送はなかった
800無記無記名 (ワッチョイ 65e8-SfwS [118.241.113.72])
2020/09/21(月) 21:10:24.32ID:cypCOHo/0
>>796
これで動的プランクしたら、まさに変人w

腰降る動的プランクって名前なんだっけ?
801無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 21:15:54.67ID:sg9KKNlj0
TRX的なやつを意識して地面に手を付いてブランコに足を乗せて身体に引き寄せると腹筋に効くかも
802無記無記名 (オッペケ Sr61-8GmH [126.194.82.197])
2020/09/21(月) 21:24:15.82ID:RdYfePBir
いや、1000円で買えるやろ……w
803無記無記名 (オッペケ Sr61-VIQI [126.208.131.226])
2020/09/21(月) 21:34:25.65ID:aZn6vX41r
>>772
突っ張り棒タイプは壁に亀裂が走った
引っ越しの際に外したとき壁紙にクッキリ跡が残って修繕費請求されて結局高く付いた

ドア枠に引っ掛けるタイプはゆっくりやればまだマシだったが外れて落下して下手したら首の骨折って下半身不随になる恐れもある
あとどちらとも高さがドアのサイズによるので高さが全然足りない

素直にスタンド買いなさい
804無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 21:41:09.45ID:sg9KKNlj0
>>802
ダイソーのアブローラーは持ってる
たまにはブランコでやろうと思って公園行った
805無記無記名 (ワントンキン MMa3-1OTH [153.248.176.234])
2020/09/21(月) 22:00:48.83ID:BCgQSdZHM
アブローラー持ってるのにわざわざ出かけて姿勢高くなる分負荷軽いブランコ使って、あまつさえそれを自撮りして上げた意味が分からん
露出狂みたいな感覚なのかな
806無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 22:03:29.92ID:sg9KKNlj0
自己満だが
807無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 22:39:48.71ID:sg9KKNlj0
ところでウォームアップはするべきなのか?いつもしてないんだが
808無記無記名 (ワッチョイ 1b2a-gT2D [183.76.194.252])
2020/09/21(月) 22:56:30.92ID:o4DPvKOq0
四十肩が痛むから上半身の日は肩周りのストレッチしてる
809無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/21(月) 23:16:01.30ID:sg9KKNlj0
筋トレ前ストレッチしてみるよ
810無記無記名 (ワッチョイ 1b2a-gT2D [183.76.194.252])
2020/09/21(月) 23:18:42.59ID:o4DPvKOq0
筋トレがストレッチみたいなもんだから問題なければしなくてもいいんじゃないかな
811無記無記名 (オッペケ Sr61-VIQI [126.193.164.219])
2020/09/21(月) 23:38:50.54ID:rFLimSskr
アイアンバーマスタープロってチンスタ売ってないな
このタイプってもう無いの?
812無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.34.16])
2020/09/22(火) 01:22:25.59ID:9FQjI3w0M
本格的な不審者やな
職質どころか薬物検査されても文句言えないレベル
813無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/22(火) 01:56:38.96ID:BQjWDx+B0
>>805
逆にブランコに足乗っけて伸ばすほうが効くよな
814無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-PwCJ [126.182.72.23])
2020/09/22(火) 02:11:39.36ID:0krQ32XFp
アブローラーやると腰が痛くなるんだがこれはまだアブローラーに耐えるだけの筋力がないから大人しく他の種目をやるべき?
その場合は何がおすすめ?
815無記無記名 (ワッチョイ 6d0f-6Wie [122.134.114.146])
2020/09/22(火) 02:21:26.43ID:rGZnmwJ/0
都内の公園なら通報されるかもしれんが地方ならまず誰にも相手にされないよ!
816無記無記名 (ワッチョイ 7d26-p+SC [114.175.100.238])
2020/09/22(火) 02:30:44.91ID:BQjWDx+B0
>>814
腰丸めてやれ伸ばしすぎなくて良い
817無記無記名 (ワッチョイ 2388-b3rt [61.209.116.201])
2020/09/22(火) 03:08:21.52ID:FfIksVp+0
カヌーの羽根田卓也はアブローラーの代わりに雑巾使ってやってたな
やってる事は立ちコロと同じ。フローリングの部屋があるなら可能
818無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/22(火) 07:03:31.76ID:oVSivDPg0
アプローラーやっても、アブローラーの動作が上手くなるだけで対して筋量が増えるわけでないことが分からんのだろうな。
ある程度、筋生理学の専門書読めば分かることだが。
819無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/22(火) 07:14:24.06ID:qrVdZroC0
脊柱何してますです?
ブリッジだけだといまいち
820無記無記名 (ワッチョイ 232b-uaeF [219.99.12.96])
2020/09/22(火) 08:18:04.48ID:E9Cz5h+O0
>>819
懸垂、順手逆手フォーム適当でもある程度はつく 背中は懸垂1択
821無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/22(火) 08:38:52.62ID:qrVdZroC0
懸垂というのは意外ですが、反るからですよね
822無記無記名 (ワッチョイ 232b-uaeF [219.99.12.96])
2020/09/22(火) 08:58:42.45ID:E9Cz5h+O0
手幅によって背中の使われる筋肉変わるけど基本的にはどの手幅でも懸垂は満遍なく背中の筋肉使われるらしい
823無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/22(火) 09:08:26.38ID:qrVdZroC0
腕立てが肩前部に効くのは肩甲骨を動かせてないのですかね
824無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-nLUG [111.169.198.146])
2020/09/22(火) 09:33:43.46ID:6DTrQI7G0
>>822
文の前半と後半が矛盾してね?
825無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/22(火) 10:26:23.31ID:VqELfloL0
>>807
そうご大層なウォームアップする必要はないが、
寒い日なんかは軽く関節まわしてスクワットでもマウンテンクライマーでも好きなのやって、
ちょっと体がぽかぽかしてきたなくらいで始めたほうが記録は伸びる感触がある
826無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.38.20])
2020/09/22(火) 11:04:22.02ID:zDmptgG2M
>>824
主に使われる筋肉が変わるだけでどの位置でも副次的に全ての筋肉が使われるってことでしょ
で、その比率にしてもそこまで極端な差が付くわけではないと
827無記無記名 (ササクッテロラ Sp61-v8zt [126.199.152.183])
2020/09/22(火) 12:41:57.87ID:XXSTRw/ep
懸垂は脊柱も鍛えられるだろうけどやっぱり広背筋がメインだよね
俺はケトルベルスイングを補助でやってるわ
ハムや大臀筋もついでに鍛えられるし
828無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.89.177])
2020/09/22(火) 12:56:21.16ID:I95L2bGNM
自重スレでトレーニンググッズ使ったら負け
脊柱起立筋ならその辺に止まってる軽自動車でデッドリフトだな
829無記無記名 (ワントンキン MMa3-M8hw [153.237.204.115])
2020/09/22(火) 13:00:27.00ID:Yagp0eAGM
ケトルベルスイングって大臀筋メインじゃね
830無記無記名 (オッペケ Sr61-OVmH [126.161.66.80])
2020/09/22(火) 13:43:31.56ID:k5kMBtCRr
>>828
ワイの車のバンパーに指紋ベッタリつけてるのお前か
831無記無記名 (ワッチョイ 056a-LaIL [220.211.115.78])
2020/09/22(火) 13:54:10.40ID:Z229pjLc0
>>828
ガードレールとか地面に固定されて動かない物で地球トレでもいいんじゃないの
自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚
832無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-0QA6 [111.98.79.105])
2020/09/22(火) 14:14:10.32ID:qnlOccK10
>>831
アイソメトリックってこと?
833無記無記名 (ワッチョイ 2362-GN+C [219.124.219.150])
2020/09/22(火) 14:49:05.67ID:FdTQZR7w0
>>829
短縮性収縮で体を実際に動かす上で大きな力を発揮してるのが臀筋というだけであって
脊柱起立筋もガッツリ働いてるだろ
てか働いてなきゃ1レップで腰崩壊する
834無記無記名 (ワッチョイ cb57-b3rt [153.193.67.72])
2020/09/22(火) 15:57:15.15ID:VqELfloL0
まあ脊柱起立筋は自重でもウェイトでもそうそうメインターゲットにする部分じゃねぇしなあ
他やってるうちに自然とそこそこ強くなったらヨシくらいでいいんじゃね?
835無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/22(火) 16:02:08.23ID:oVSivDPg0
普段肉体労働やってるから、自重オンリーでウエイトやんねーのか?
836無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.113.87])
2020/09/22(火) 16:36:00.06ID:DdGbPVqla
>>835
ここは自重トレーニングスレですのでウエイト関連は他のスレで書きましょう
837無記無記名 (アウアウウー Sac9-uaeF [106.132.217.113])
2020/09/22(火) 17:22:54.12ID:BFctWWyxa
>>826
それそれ、賢いね
838無記無記名 (アウアウウー Sac9-uaeF [106.132.217.113])
2020/09/22(火) 17:24:48.50ID:BFctWWyxa
>>836
でもここウエイトトレーナー板じゃん
839無記無記名 (アウアウカー Sa51-CeG5 [182.251.251.4])
2020/09/22(火) 18:25:17.99ID:g4+G9HSPa
もう1年前からなに食っても下痢ピーしかでない
ビオフェルミンは飲んでるんだけどな
なにかいい策はありますか?
840無記無記名 (ワッチョイ 9bf0-xVpC [111.216.204.241])
2020/09/22(火) 18:27:01.78ID:qrVdZroC0
パイクプッシュって斜め前方に頭を下ろす感じですかね?
真下ではなくて

>>839
よく噛む
841無記無記名 (アウアウエー Sa13-qQ2h [111.239.155.58])
2020/09/22(火) 18:30:22.31ID:NQQJc/XBa
ダンベルで腕の上げ下げしたら背中筋肉痛になった
なんでやねん 痛い〜
842無記無記名 (アウアウエー Sa13-qQ2h [111.239.155.58])
2020/09/22(火) 18:30:40.27ID:NQQJc/XBa
あ!誤爆しました。すみません
843無記無記名 (アウアウカー Sa51-YSSM [182.251.107.154])
2020/09/22(火) 18:31:45.85ID:KlzPoMoya
>>838
板とスレの違いをご存知ない?
844無記無記名 (アウアウウー Sac9-EXUJ [106.180.22.3])
2020/09/22(火) 18:35:00.90ID:WozSZYjaa
>>818
理屈言ってないでやってみろよ
サイヤマンの見事な腹筋どう説明する?
アブローラで作ったと言ってるが?
845無記無記名 (オイコラミネオ MM2b-8bKG [61.205.88.35])
2020/09/22(火) 18:41:41.08ID:lgzXh7YoM
けどサイヤマンって筋トレ三ヶ月目の頃の写真載せてたけど今と変わらずバキバキやったで元々才能みたいなもんでしょ笑
846無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-yAKL [111.169.198.146])
2020/09/22(火) 18:51:26.65ID:6DTrQI7G0
>>838
自重トレーニングは英語でいうとセルフウエイトトレーニングやぞ
847無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/22(火) 18:57:58.26ID:oVSivDPg0
>>844
減量してみろ。すぐに腹筋浮き上がるぞ。
ライザップのcmて減量前後の身体をアップしてるんだが、それと同じやで。
848無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.45.142])
2020/09/22(火) 19:31:30.88ID:xN/eXlc3M
バーピージャンプは気持ちいいゾイ
849無記無記名 (オイコラミネオ MM2b-8bKG [61.205.88.35])
2020/09/22(火) 19:46:25.26ID:lgzXh7YoM
サイヤマンって立ちコロ始めてやって10回できたとか言ってたな
850無記無記名 (テテンテンテン MMcb-IMhS [133.106.45.142])
2020/09/22(火) 19:54:58.93ID:xN/eXlc3M
通販番組で「この◯◯のおかげさ!」って言ってるマッチョみたいなもん
お前それ使う前からマッチョやったやろ
851無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.89.177])
2020/09/22(火) 20:04:26.01ID:I95L2bGNM
サイヤマン立ちコロしすぎてヘルニアになってるししょうもない
852無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/22(火) 21:30:37.27ID:oVSivDPg0
エセ科学を信じる傾向にある自重オンリートレーニーw
853無記無記名 (ワキゲー MM2b-5//9 [219.100.28.114])
2020/09/22(火) 22:42:41.88ID:vW8i0+/+M
さすがにサイヤマンの腹筋云々に対して
痩せれば誰でも浮き上がるは苦しいでしょ
854無記無記名 (オイコラミネオ MM11-UXxD [150.66.89.177])
2020/09/22(火) 22:45:07.43ID:I95L2bGNM
自重トレつってもノーギアは効率悪すぎるわな
チンスタ、ディップススタンド、レジスタンスバンドは必須
倒立バー、吊り輪、バランスボール、アブローラー、加重ベスト、加重ベルト(ダンベル、バーベル)、パワーグリップ、リストラップあたりがあると便利
全部買ってもエニタイム年会費位しか掛からんと思う
855無記無記名 (ワッチョイ 95b8-WHwh [126.140.179.220])
2020/09/22(火) 23:14:55.18ID:uRUeoqEm0
チンスタは近くのジムか公園で懸垂できる自信
がでてから買えばいい。
ディップススタンドは買わずに、風呂の浴槽つかってL-seat

インクラインベンチとスクリューダンベル10kg、30kgのセットをそろえても5〜6万で済むだろう。
856無記無記名 (ワッチョイ 2520-T1EJ [150.249.157.74])
2020/09/22(火) 23:15:52.17ID:oVSivDPg0
サイヤマンて自重オンリートレーニーじゃなくねー。
パワリフでもボディビルでもない中途半端な筋肉youtuberだけどな。
857無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-2ooh [106.157.6.247])
2020/09/23(水) 00:02:47.05ID:z/eT/8Xn0
下っ腹が気になり始めて食事制限と30分のウォーキングと筋トレを始めて最近やっと腹筋を100回程ならスムーズに出来るようになってきた、、けどどうしてもへそ周りだけポコッとでてる、、これずっと続けてたらフラットな腹になるのか不安だ
858無記無記名 (ワッチョイ d76a-Eihz [220.211.115.78])
2020/09/23(水) 00:12:34.95ID:1VSl4wnL0
>>857
体脂肪減らさないと駄目だぞ
859無記無記名 (ワッチョイ c67d-b+lb [153.199.224.51])
2020/09/23(水) 00:18:34.35ID:k8vv9X1d0
人間は腹に脂肪が付きやすくて落ちにくい
だから特に下腹部の脂肪を落としたいなら一度本気で減量すれば最後に下腹部の脂肪落ちる
ってケンフィットネスで見た
860無記無記名 (ワッチョイ bfb8-cymC [126.76.230.74])
2020/09/23(水) 00:31:48.03ID:iMhstfs90
腹回りの脂肪限界まで落とすために1日の摂取脂質量減らすべきか悩む
毎日朝晩飲んでるプロテインを牛乳で割るのをやめて水にして一日50〜60gくらいには抑えれそうだけどそれでも多いかな
861無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-2ooh [106.157.6.247])
2020/09/23(水) 01:07:45.58ID:z/eT/8Xn0
>>858
ありがとう、体重計の体脂肪率はあてにならないと聞くがとりあえず今は17.8%のまま変化無し、、
減量頑張って体脂肪率落としまくることにするよ
862無記無記名 (ワキゲー MM5e-E15G [219.100.28.114])
2020/09/23(水) 01:16:51.63ID:tYacvLOtM
絶対値じゃなく相対値で見るものだよ
863無記無記名 (ワッチョイ bfb8-RKv0 [126.140.179.220])
2020/09/23(水) 01:33:38.44ID:9sa0db900
腹まわりの脂肪はゆっくり落とさないとヘソまわりにシワができてみっともない。
そこそこ体重がキープできてるなら、筋トレや有酸素などでゆるやかに脂肪を落とすのが良さそう。
864無記無記名 (ワントンキン MMd2-yTK8 [153.147.225.163])
2020/09/23(水) 08:18:32.13ID:emb9rBglM
>>860
腹だけ残って餓鬼になるだけだからやめとけ
人体の構造的に腹の脂肪が落ちるのは頑張り抜いた最後のご褒美だぞ
865無記無記名 (ワッチョイ cf44-lloT [110.132.101.253])
2020/09/23(水) 08:40:55.87ID:gQkS2NfQ0
牛乳と水1対1でプロテイン飲んでる
溶けもいいような気がする
866無記無記名 (ワッチョイ a2f8-fhZU [123.230.154.246])
2020/09/23(水) 09:36:48.80ID:A/Er/QQX0
私も体脂肪落としたいから朝は低脂肪乳飲料、他は水だなぁ
ちっとも落ちないし体脂肪1桁は尊敬するわ
867無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.71.174])
2020/09/23(水) 11:19:13.26ID:UbKDeHGhM
>>861
ウォーキングは論外だしダラダラ加重無しの腹筋やってても効果無いからHIITやったら
検索したら色々出てくるけど腹狙ったのだったらこの辺とか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;feature=youtu.be&t=115
あまり運動してないのがいきなりやると死ぬ
868無記無記名 (ササクッテロ Spbf-ytq4 [126.33.132.41])
2020/09/23(水) 11:33:57.82ID:NuwkZn0Up
スポーツとトレーニング両方やってるから体脂肪率は低いけど栄養摂取が足りないのかトレーニングが甘いのかしょぼい腹筋が浮き出てくるだけという
割れた腹筋が欲しいだけなら体脂肪率減らせばいいだけだがバキバキの腹筋をどう手に入れたらいいのかわからん
869無記無記名 (ワッチョイ bfb8-RKv0 [126.140.179.220])
2020/09/23(水) 11:54:18.00ID:9sa0db900
クランチ
チンニングバーにぶらさがって脚あげ
870無記無記名 (ササクッテロル Spbf-TI1s [126.233.36.119])
2020/09/23(水) 16:00:00.75ID:UGn7mrC6p
自重でクリーンの効果得る方法ないかな
反動つけて順手懸垂とか
871無記無記名 (ワッチョイ f7ee-lloT [124.33.203.3])
2020/09/23(水) 16:04:40.34ID:g5mqDB4B0
マッスルアップすれば良いやん
872無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/23(水) 16:24:05.49ID:+3GKbGBa0
クリーンて脚が強くないのが必須の種目なのにw
873無記無記名 (スププ Sd42-TZd4 [49.98.54.223])
2020/09/23(水) 19:33:06.03ID:N3Y4wVyFd
>>870-871
君らクリーンをなんだと思っとるんだね
874無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/24(木) 02:05:41.04ID:PnD5+POR0
上は論外だがクリーンって複数の動作の組み合わせだろ?
具体的にはクリーンのなかのどの動作の効果が欲しいんだ、流石にまるごとおなじ効果を狙うんならクリーンしろとしか言いようがない
875無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/24(木) 03:01:31.08ID:7mDXeij00
マッスルアップが一番近いな
876無記無記名 (ワッチョイ 2262-BhwH [219.124.219.150])
2020/09/24(木) 04:40:41.18ID:0hFZq5RB0
それなりの重さを脚腰のバネ使ってぶち上げて胴部で支えて抗重力筋群フル稼働するのがポイントであり色々スポーツトレーニングとして使われる所以だろ
自重で近いのは単なる全力ジャンプ全力ダッシュ
ぶら下がってやる運動じゃそのおいしいとこ丸々欠落してて全く話にならんわ
877無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/24(木) 04:55:53.84ID:7mDXeij00
ワシは陸上短距離学校でずっと1番2番だったから走るのいらんねん
878無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/24(木) 04:56:53.68ID:7mDXeij00
幅跳びも大行だったし自重系の人ってもともと運動神経いい人多いだろう
879無記無記名 (ワッチョイ 2262-BhwH [219.124.219.150])
2020/09/24(木) 05:25:53.98ID:0hFZq5RB0
マッスルアップとか言っちゃうような運動の観察眼無い奴がちゃんと考えて練習してる運動部に勝てるわけないしそれ以前に補強としてのジャンプトレ、ダッシュトレをやる意義に子供の頃足が速かったかどうかとかクソほども関係ない
880無記無記名 (ワッチョイ d76a-Eihz [220.211.115.78])
2020/09/24(木) 05:38:44.13ID:BBxA6YiG0
気持ち悪い
ID:0hFZq5RB0
881無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/24(木) 05:54:14.44ID:7mDXeij00
学生時代部活やってなかった人だろうね
ワシは野球ピッチャー陸上短距離幅跳び高跳びやってたからマジいらんねん
インターハイ行っとるねん
882無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/24(木) 05:58:47.51ID:7mDXeij00
学生時代運動駄目だった人がなんで運動エリートの基礎力わかるわけ無いわな
今でも他人と競技や動き比較したら運動できてないの実感できると思うぞ
883無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/24(木) 06:00:56.22ID:7mDXeij00
どんなに鍛えても基礎能力走力とかは低いままだから少し筋肉ついただけで運動できるようになったような気になってるのが多いんだな
884無記無記名 (ワッチョイ a20b-u5A2 [59.129.84.195])
2020/09/24(木) 06:53:17.52ID:HOuOKQgK0
いや連投するならまず1レスにまとめなさいよ
そしてマッスルアップとクリーンは全然近くない
885無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.156.133])
2020/09/24(木) 07:11:20.77ID:gZ8xjWxhM
連投ガイジ
肩を大事にしろ
886無記無記名 (スッップ Sd42-BhwH [49.98.134.167])
2020/09/24(木) 07:37:24.94ID:ubvm5RaEd
>>884
それだけの話だよなw
クリーンはマッスルアップとか言っちゃう奴は1000パーセントまともに足使うスポーツやったことない
887無記無記名 (ワントンキン MMe7-yTK8 [118.22.194.150])
2020/09/24(木) 09:27:17.83ID:fQRiWcYiM
NG機能使えよ
888無記無記名 (スププ Sd42-TZd4 [49.96.8.5])
2020/09/24(木) 12:11:43.67ID:qj7jm1/pd
>>875
遥か遠くにあるよ
クリーンはヒップドライブを中心とする下半身の爆発力をいかに無駄なく上半身に伝えるかがカギになるトレーニングだ
具体的な効果としてはジャンプ力の向上が主なところで、自重で近いものはあまりないが敢えて言えばジャンプスクワットなどが近い効果を得られるかもしれない
マッスルアップに近いところは全く見られない
889無記無記名 (ワッチョイ 8675-PVli [121.103.26.175])
2020/09/24(木) 12:42:17.44ID:Nx0HnBkP0
ボックスジャンプ
890無記無記名 (テテンテンテン MM4e-u7T5 [133.106.49.174])
2020/09/24(木) 12:52:29.80ID:2wMF7jX3M
ウエイトリフターはスクワットやって、足腰鍛えてるの知らんの?
891無記無記名 (ワッチョイ 22da-hSEW [61.213.93.101])
2020/09/24(木) 15:17:14.57ID:GgFhoK0p0
自重オンリーに拘るのはどうしてだろう
すっごい時間かかるだけだよね
892無記無記名 (アウアウウー Sa9b-7Ukp [106.130.120.28])
2020/09/24(木) 15:38:27.47ID:aa6e5/zTa
その人の目指すものが自重で十分だからじゃん
893無記無記名 (アウアウカー Saa7-cj4h [182.251.108.145])
2020/09/24(木) 15:51:38.52ID:IuJNkpLWa
筋肉馬鹿一代ではないので…
894無記無記名 (ワントンキン MMd2-yTK8 [153.248.215.63])
2020/09/24(木) 15:57:34.63ID:AUbIkW3fM
そりゃゴリラになるには時間かかるんだろうけどなりたくないし……
895無記無記名 (ワッチョイ cef0-r8bz [111.216.204.241])
2020/09/24(木) 15:59:32.33ID:Um4CVwwk0
ブサイクが筋トレする意味はありますか?
ガチブサイク
筋トレしたところで見てくれる女性はいない
英語を学んだところで外国人の友達なんていない

モチベーションがイケメンより低いのは当然だろう
896無記無記名 (ササクッテロレ Spbf-ytq4 [126.247.202.130])
2020/09/24(木) 16:07:57.35ID:zlo8+qPDp
そもそも知識がないし調べたところで自分では判断できないから自重オンリーだな
やっぱり怪我しにくいのは最大のメリットだわ
自重とウエイトを自己流で混ぜてやって効率よくやれる気がしない
トレーナーついてるんなら別だけどね
897無記無記名 (ワッチョイ cef0-r8bz [111.216.204.241])
2020/09/24(木) 16:22:01.56ID:Um4CVwwk0
ピストルスクワットが上がらない
898無記無記名 (ワッチョイ bfb8-RKv0 [126.140.134.226])
2020/09/24(木) 17:37:56.71ID:+BHKjHCY0
>>896
俺は下半身は自重、あと負荷をかけるためにダンベル。
上半身はフリーウェイトメイン。

例えば肩なんかは10kg以下で初心者は鍛える必要があるが、こんなのは自重ではコントロールしづらい。そもそもチューブとかつかえばできるんだろうけど、自重で肩はどうするんだろうね。

プッシュアップが辛いとか、懸垂無理!って人は、早めにダンベルで基礎を固めてから、また、自重に戻ればいいと俺は思ってる。
899無記無記名 (ワッチョイ d797-Eihz [220.211.105.251])
2020/09/24(木) 17:44:01.66ID:QDvwYn8K0
>>898
下半身は自重って言ってるのにダンベルとか言い出して自重じゃなくて草
900無記無記名 (ワッチョイ 226f-/QqT [219.114.15.161])
2020/09/24(木) 17:49:36.45ID:vs0NwgV40
>>899
マシンは使わないとかシートに座らないってことかな。
俺もプッシュアップバーとバランスボールは使ってるけど、加重してないからいいかな?
901無記無記名 (スッップ Sd42-BhwH [49.98.131.238])
2020/09/24(木) 18:13:08.83ID:untsYGGXd
俺は上は完全自重下は3、40kgの重り使う
でもウエイトトレは絶対一度はちゃんと取り組む経験短くてもしといた方がいいと思ってる
902無記無記名 (ワンミングク MMd2-yTK8 [153.155.113.151])
2020/09/24(木) 18:19:55.72ID:uSUYGvFFM
ウェイト未経験なのに自重オンリーでやってる奴なんて居ないだろ
自分で経験してないもの否定するとかただの馬鹿じゃん
903無記無記名 (ワッチョイ d757-uthD [220.111.181.8])
2020/09/24(木) 18:29:42.50ID:5sX9ipM80
>>901
下半身はなんのトレーニングしてますか?
904無記無記名 (ワッチョイ bfb8-RKv0 [126.140.134.226])
2020/09/24(木) 18:33:06.28ID:+BHKjHCY0
>>901
フリーウェイトは奥深いですが、学べば学ぶほど奥深い。
905無記無記名 (ワッチョイ d797-Eihz [220.211.105.251])
2020/09/24(木) 18:59:02.97ID:QDvwYn8K0
>>902
いるだろ・・・
906無記無記名 (ワッチョイ bfb8-F8K1 [126.58.222.196])
2020/09/24(木) 19:01:46.72ID:0Ksoe7p10
10分間の自重トレで疲れて眠りたくなる
体力がない
907無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.89.87])
2020/09/24(木) 19:01:52.79ID:KPI/qrnrM
>>902
2行で自爆とはやるな
908無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.183.57])
2020/09/24(木) 19:02:27.98ID:FH/YaoC7M
>>899
基本自重だけど種目によってはダンベルで補いもするってことやろ
読解力どうなっとんねん
909無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.89.87])
2020/09/24(木) 19:28:00.25ID:KPI/qrnrM
しっかり狙った部位に利かせるという意味では自重が一番難易度高い
自重オンリーの大半がただの有酸素運動になってそう
初心者がしっかり筋肉付けたいんだったらトレーナー付きジムでフォーム覚えてから自重とフリーウェイトに移行するのが理想
910無記無記名 (ワッチョイ d797-X5AK [220.211.105.251])
2020/09/24(木) 19:33:42.80ID:QDvwYn8K0
ベンチプレス75kgのウェイト初心者だけど、手首痛めて一か月筋トレ全般休んで手首固定して療養してた
手首曲げずに固定した状態で出来る拳立ふせとか懸垂は痛みなく出来るので自重で再開したら筋肉痛ひどいわ
三頭筋と肩と胸筋と大円筋痛すぎる
911無記無記名 (ワッチョイ bfb8-RKv0 [126.140.134.226])
2020/09/24(木) 19:48:04.57ID:+BHKjHCY0
>>909
その通りだね。
912無記無記名 (ワッチョイ 0e2a-T5KC [183.76.194.252])
2020/09/24(木) 19:50:09.33ID:iKZNJA6q0
自重トレーニングを紹介してるユーチューバーのほとんどはフリーで体作ってるよね
913無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/24(木) 20:57:29.56ID:v4nw8DHT0
>>891
ジム行ったらいじめられるから
914無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/24(木) 20:58:14.76ID:v4nw8DHT0
>>894
ゴリラかヒョロガリの2つしかないの?
クリロナはウエイトやりまくってるけど
915無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/24(木) 21:00:16.79ID:v4nw8DHT0
>>892
いいんだよ。人それぞれやから。
だけど自重だけじゃ、女に負けちゃうのよ。
916無記無記名 (ワッチョイ 4787-qz2y [118.237.205.122])
2020/09/24(木) 21:57:36.92ID:aG7UmVBv0
>>898
逆立ち腕立ては肩にきかないですか?
917無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.183.57])
2020/09/24(木) 22:03:55.07ID:FH/YaoC7M
ウエイトやったらゴリラになっちゃう=勉強したら東大に受かっちゃう
918無記無記名 (ワッチョイ 2288-mHP9 [61.209.116.201])
2020/09/24(木) 22:10:04.32ID:2oG0M1UB0
まぁ自重にこだわってると言うよりもうジムに行く気が一切無いと言うだけなのよ
結果として自重中心になってる
チンスタは必須だしダンベルくらいは普通に有るんだけどね
919無記無記名 (アウアウカー Saa7-cj4h [182.251.114.138])
2020/09/24(木) 22:18:16.96ID:z8WEBxpNa
大胸筋が歩いてる!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

920無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.89.87])
2020/09/24(木) 22:53:43.81ID:KPI/qrnrM
自重トレと一言で言っても健康体操からカリステニクスまで色々だからな
日本で一番需要あるのは中1部活動のクランチ、プッシュアップ辺りの自重トレ

>>916
倒立腕立て伏せは三角筋と三頭筋
初心者とか体重重い奴がいきなりやると肩壊す
921無記無記名 (ワッチョイ bfb8-x3tl [126.140.134.226])
2020/09/25(金) 00:36:53.41ID:zNWyhcIH0
多くの人がやって、怪我もあまり報告されてない種目が基本種目。
基本種目を愚直にやり込め!
って、バズーカ岡田も言ってた。
922無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/25(金) 03:30:23.10ID:mFOL0L0X0
>>895
ブサイクで成功したビルダーっていなく無いか?
923無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/25(金) 04:27:59.85ID:Xq4F631R0
そもそもここは自重トレーニングについて語るスレであって
自重トレーニングしかしない奴のスレではない

ウェイトが大好きなやつでも背中鍛えるとなりゃ懸垂くらいはするだろ、普通に
924無記無記名 (ワッチョイ cef0-r8bz [111.216.204.241])
2020/09/25(金) 06:29:22.74ID:CLytG2Jg0
>>922
そりゃ顔でかはビルダーになれないですからね。
925無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/25(金) 06:38:39.50ID:Xq4F631R0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これやりてぇなあ
片足ジャンプスクワット
926無記無記名 (ワントンキン MMde-yTK8 [123.223.7.235])
2020/09/25(金) 09:32:15.60ID:/tpzSoZYM
てかカバドロ兄さんチャンネルあったのか
いいこと聞いた
927無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/25(金) 09:38:22.52ID:Xq4F631R0
知らんかったのか
チャンネルあるし、ムラあるけど月1くらいのペースでなんか動画だしてるぞ
928無記無記名 (ワントンキン MMde-yTK8 [123.223.7.235])
2020/09/25(金) 09:41:56.71ID:/tpzSoZYM
知らんかったわ感謝
てか見る分には面白いけど相変わらず人間の動きしてねえな
昨日上がってるやつでもL字から平然と無反動マッスルアップしてるし
929無記無記名 (ワッチョイ cef0-r8bz [111.216.204.241])
2020/09/25(金) 09:56:06.45ID:CLytG2Jg0
梁にロープかけたけど10mmだと手が痛い
なんか安い代用品あるですか?(´・ω・`)
930無記無記名 (ワッチョイ 226f-/QqT [219.114.15.161])
2020/09/25(金) 11:16:49.15ID:9ZpczR2y0
>>929
ホースを切って巻く
931無記無記名 (スッップ Sd42-BhwH [49.98.128.43])
2020/09/25(金) 11:17:55.60ID:i1hCG+6nd
>>925
これは簡単だろ
足開かない腰曲げない片手腕立て、反動使ったり体曲げてお茶を濁さない可動域フルの倒立片手腕立てに比べたら生まれたての赤ちゃんレベル
932無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/25(金) 11:25:59.98ID:Xq4F631R0
>>931
別に難しいとも、超人にしかできない動きだとも言ってねぇぞ
ただ単にジャンプ系のトレーニングあんましてなかったから、やりてぇし次の目標にするかって言ってるだけだ
933無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/25(金) 11:27:36.36ID:Xq4F631R0
>>929
適当に探せばそこそこの値段の吊り輪売ってるし、それでよくね?
934無記無記名 (ワッチョイ cef0-r8bz [111.216.204.241])
2020/09/25(金) 11:43:09.88ID:CLytG2Jg0
梁で順手懸垂やると指が痛くて
935無記無記名 (ササクッテロ Spbf-liby [126.33.18.92])
2020/09/25(金) 11:43:50.24ID:fjKNo49Zp
吊り輪ってもともとそんな高くないよな
それよりも安い代用品がロープじゃねえの
持ち手のとこだけ太く編んでテープまくとかホムセンの加工場端材で良さそうな木探すとかは
俺なら吊り輪買うけど
936無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/25(金) 12:32:02.73ID:Xq4F631R0
ロープ登りがしたくて梁にロープかけるってならわかるが、
懸垂目的なら安い吊り輪のが圧倒的にいいよなぁ…
937無記無記名 (ワントンキン MMd2-uthD [153.237.204.115])
2020/09/25(金) 12:57:16.84ID:cO2W+E3DM
チンスタぐらい買え
938無記無記名 (ワンミングク MMd2-yTK8 [153.234.28.3])
2020/09/25(金) 13:12:59.08ID:+6Q0EaE6M
安全にそこまで金をケチる理由がわからん
他のもの勧めても今度は手が滑るとか持ちにくいとか言いそう
939無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.82.11])
2020/09/25(金) 13:21:36.36ID:/qD6rwEvM
梁懸垂マンまだ吊り輪買ってないのか
やるまでも無く無駄と分かるものに金と時間を費やす貧乏人の思考回路
940無記無記名 (テテンテンテン MM4e-u7T5 [133.106.142.199])
2020/09/25(金) 13:29:24.91ID:SoAEoqEDM
ややこしいこと考えずに、背中はデッドとチンニングやっとけばいいぞ
941無記無記名 (ワッチョイ cef0-r8bz [111.216.204.241])
2020/09/25(金) 14:13:10.00ID:CLytG2Jg0
脊柱の最強種目はなんですか?床で出来るやつで
片足ブリッジしてますです
942無記無記名 (ワンミングク MMd2-yTK8 [153.234.28.3])
2020/09/25(金) 14:43:35.32ID:+6Q0EaE6M
これだけ貰ったレスシカトしてまた丸投げ質問かよ
本当に筋トレしてるのかすら怪しいな
943無記無記名 (アウアウウー Sa9b-KK5Q [106.128.8.37])
2020/09/25(金) 15:10:59.75ID:An4RLXnCa
まあ、お金も時間もあったら自重にこだわる意味はない。自重の良いところだけを取り入れれば良い話。
944無記無記名 (テテンテンテン MM4e-u7T5 [133.106.142.199])
2020/09/25(金) 15:15:15.31ID:SoAEoqEDM
対して、金も時間もいらんけどな。
エネルギーと知識はいるけど。
945無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.82.11])
2020/09/25(金) 16:37:25.75ID:/qD6rwEvM
>>941
お前は筋トレするより脳トレした方がええわ
946無記無記名 (ワッチョイ bfb8-VxJj [126.74.202.168])
2020/09/25(金) 19:15:38.20ID:Pl7Qw7DO0
やっと無反動ノーマル握りでスローマッスルアップができるようなった
947無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.15])
2020/09/25(金) 19:34:25.75ID:J3dmMXWma
マジでプロテイン選びに悩んでるんやけど
皆さんの中でこれはオススメってのとこれはやめとけってのありましたら是非

ちなみに今まではビーレジェンドのバナナかコンビニのザバスのやつ飲んでました
948無記無記名 (ワッチョイ d757-uthD [220.111.181.8])
2020/09/25(金) 19:46:30.39ID:1x/dwc0q0
そりゃマイプロよ
今話題だし
949無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.49.132])
2020/09/25(金) 19:49:21.73ID:pgfUoCL6M
シープウィングのSAVEプロテイン
950無記無記名 (ササクッテロラ Spbf-ytq4 [126.193.32.135])
2020/09/25(金) 20:19:49.92ID:a4IJD0BPp
ハレオ
951無記無記名 (ワントンキン MMd3-yTK8 [114.168.210.60])
2020/09/25(金) 20:25:36.79ID:gGifgJQYM
目的や好みや予算が分からんとなんとも
952無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.6])
2020/09/25(金) 20:29:58.86ID:CsXOMQika
>>951
さーせん、いわゆるフィジーク的な体にしたいと思ってます
予算は特に。どれだけ高くてもいいです
953無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/25(金) 20:31:41.23ID:mFOL0L0X0
>>947
WPIならアルプロン
954無記無記名 (ワントンキン MMd3-yTK8 [114.168.210.60])
2020/09/25(金) 20:36:39.94ID:gGifgJQYM
マジかよじゃあゴールドジム一択だわ
価格に文句無いならあれより質がいいの売ってないし
955無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.84.248])
2020/09/25(金) 20:45:15.55ID:zRlyp4eiM
フィジーク体型目指す奴が自重スレでプロテインの質問する謎
956無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.1])
2020/09/25(金) 21:55:57.59ID:OiOX1hSGa
>>954
あざす。amazonでポチッてみますわ
957無記無記名 (ワッチョイ 1bee-TZd4 [58.158.57.146])
2020/09/26(土) 02:50:06.69ID:EOmQeWG80
>>955
まあ目指すだけなら誰でもできるし
958無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.90.140])
2020/09/26(土) 10:15:25.13ID:uNLw6VJnM
>>957
2週間位したら
「プロテイン飲んでるのになかなか筋肥大しません。自重でフィジーク選手のような体になるにはどうしたら良いですか?」
って質問来そう
959無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/26(土) 10:30:03.68ID:vlshMMuX0
自重パフォーマンス馬鹿が多いスレ
960無記無記名 (ワッチョイ d797-X5AK [220.211.105.251])
2020/09/26(土) 11:40:09.47ID:c6g+xPox0
まず2か月じゃなくて2週間ってとこで笑う
961無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.7])
2020/09/26(土) 13:22:56.94ID:1qqPAJuva
なんか気を悪くしたらごめんなさいねw
ただ皆さん妙にイライラしてて、カルシウムが足りてないようでw
962無記無記名 (ワッチョイ ce5c-g72v [111.169.198.146])
2020/09/26(土) 13:25:23.29ID:viuYj2zH0
>>961
お前が誰かは知らんが、嫌われて当然の嫌味なやつだってのは分かった
963無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.136.240])
2020/09/26(土) 13:30:16.88ID:HlVsP7ZmM
単芝は漏れなくガイジ
964無記無記名 (ワンミングク MMd2-yTK8 [153.251.180.199])
2020/09/26(土) 13:38:01.45ID:1XMmz6LEM
情弱質問してる奴が煽ってもカッコ悪いだけだからやめな
965無記無記名 (ワッチョイ d797-X5AK [220.211.105.251])
2020/09/26(土) 13:45:13.86ID:c6g+xPox0
>>962
a7-でスレ内検索したら相手したらいけない人って事が分かる
966無記無記名 (ワンミングク MMd2-yTK8 [153.234.165.46])
2020/09/26(土) 14:14:32.44ID:BJmLfHLPM
てか誰も求めてないtube動画延々貼ってるイキりアウアウカーじゃんこいつ
オススメのプロテイン()もyoutubeで聞けばいいんじゃね
フィジークの体になれるといいっすねぇ^
967無記無記名 (ワッチョイ 470b-b+lb [118.240.25.37])
2020/09/26(土) 21:07:30.34ID:yr+HJEhD0
このスレいつもこんな感じね
棲み分けスレの捉え方もあるんだろうし、自重にこだわる人に煽り入れなきゃいいのに
なんでちょっかい出すんだろね…?
968無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/26(土) 21:55:23.42ID:vlshMMuX0
5chだし、意見するのは自由やん。不都合な事実を不愉快に感じるのは隣の芝生が青く見えるということや。
969無記無記名 (オッペケ Srbf-Iycw [126.161.3.55])
2020/09/26(土) 22:06:09.25ID:ckbY4IU7r
自分の意見を言うのは一向に構わんが
他人の意見を否定してるまわってるからウザがられるんじゃね?
970無記無記名 (ワッチョイ 2720-u7T5 [150.249.157.74])
2020/09/26(土) 22:14:26.76ID:vlshMMuX0
根拠があって、主張するのは無問題。
971無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.6])
2020/09/26(土) 22:28:54.08ID:b6MDwVYla
>>966
アウアウカーだけど俺は動画なんか貼ってませんけどw
頑張ってフィジーク目指しますわ
972無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.6])
2020/09/26(土) 22:36:19.91ID:b6MDwVYla
まあ勉強不足なのは認めますけども
こっちは謙虚な姿勢で聞いてんのに
>>958>とか>960みたいに嫌味なレスされりゃ、こっちも人間なんでおいおいなんやねんそれって事になるでしょうよw

先に馬鹿にしとんのはそっちや。違うか?
973無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.6])
2020/09/26(土) 22:40:05.95ID:b6MDwVYla
しまいにゃ動画を延々と貼ってるだの意味不明な濡れ衣きせられりゃそんなもんなw
ワシャ動画の貼り方すら知らんっつの

人の事をグダグダぬかす前に自分のオツムを心配しとけよw
974無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.212.238])
2020/09/26(土) 22:40:33.18ID:TDOZHGhAM
連投ガイジやん
死んだ方がええで
975無記無記名 (ワッチョイ c6ec-k2iJ [153.218.133.34])
2020/09/26(土) 22:46:54.87ID:hFclUfFQ0
酔っ払いか?この連投野郎は
文体がキモ過ぎる
976無記無記名 (ワッチョイ 0e5a-7hrR [119.25.254.70])
2020/09/26(土) 22:50:39.16ID:acJoIkQY0
よくある話題だろうけど懸垂とディップスって毎日交互にやるのと同時にやって1日休むのとどっちが筋肥大にええやろか?
今交互にやってるけど休養日作った方がいいって話聞いて変えるか迷ってます
977無記無記名 (アウアウカー Saa7-xm6B [182.251.251.6])
2020/09/26(土) 22:52:02.91ID:b6MDwVYla
>>974
心配せんでも、もうこのスレは見ないようにしますわ
前々からこのスレ見て思ってたけど、体は鍛えられても人格までは鍛えられんのだなと

ここの哀れな連中見て薄々思ってたし、今回で確信に変わりましたw

自分は情弱な人間を見ても嘲笑して小馬鹿にするだけのみっともない人間にはなりたくないので
最低限まともな人格もった人達のいる掲示板に行きますわ。ほなさいなら
978無記無記名 (ワントンキン MM0b-yTK8 [122.27.241.115])
2020/09/26(土) 22:56:55.19ID:cqTs/KBeM
マジキチ
979無記無記名 (ワッチョイ 0e2a-T5KC [183.76.194.211])
2020/09/26(土) 23:00:40.29ID:6mQkHBcg0
>>976
懸垂の回数が落ちてる感じがしないからディップスの後に懸垂してる
求めてる答えじゃないかもだけど
980無記無記名 (テテンテンテン MM4e-pVHZ [133.106.212.238])
2020/09/26(土) 23:04:18.04ID:TDOZHGhAM
最後までガイジやったな
981無記無記名 (ワッチョイ 470e-pVHZ [118.20.217.28])
2020/09/26(土) 23:11:16.17ID:5oFWVAUe0
自重トレーニング Part74
http://2chb.net/r/muscle/1601129435/
ほい
982無記無記名 (ワッチョイ 2205-cj4h [219.100.85.33])
2020/09/26(土) 23:21:42.10ID:6jQGKgOE0
>>981
乙マッチョ
983無記無記名 (ワントンキン MMd2-yTK8 [153.237.162.216])
2020/09/26(土) 23:24:39.56ID:6nThIsO5M
>>981
おつ
984無記無記名 (ワッチョイ 0e5a-7hrR [119.25.254.70])
2020/09/26(土) 23:50:57.85ID:acJoIkQY0
>>979
なるほど支障なさそうなら試しに同じ日にやってみます
985無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/26(土) 23:54:50.65ID:47Fzuib50
>>979
俺逆だわ懸垂してからディップスしてるディップスのほうが回数出来る
986無記無記名 (ワッチョイ d797-Eihz [220.211.105.251])
2020/09/26(土) 23:55:45.62ID:c6g+xPox0
また明日来そうで草
987無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/27(日) 00:03:43.12ID:qjfxJuOr0
>>976
どっちが筋肥大にいいかは知らんけど、
別々にやるよりスーパーセット法の要領でどっちかのインターバルに逆を挟んだほうが、時間効率は明らかにいい

空いた時間に別のトレ挟むなり休憩したりしようぜ
988無記無記名 (ワッチョイ c6ec-k2iJ [153.218.133.34])
2020/09/27(日) 00:15:42.20ID:Yt+1NLvg0
>>977
スレ民見下して嘲笑してるコイツは何様なんだろうな
989無記無記名 (オイコラミネオ MM47-wHMC [150.66.88.76])
2020/09/27(日) 00:36:49.71ID:j+qAYGUuM
ベンチと加重ディップスやったりするから背中の懸垂は別の日にやるわ
両方同じ日にやるなら筋力付けたい方を先にやると良いと思う
990無記無記名 (アウアウカー Saa7-E15G [182.251.192.247])
2020/09/27(日) 01:46:22.78ID:uPRy8Udha
>>981
ありがと
991無記無記名 (オイコラミネオ MM5e-bSzB [61.205.89.95])
2020/09/27(日) 02:11:10.38ID:HlYIfkKQM
お前ら立ちコロ何回できる?
992無記無記名 (ワッチョイ 8326-fq2M [114.175.100.238])
2020/09/27(日) 04:43:27.79ID:6o5rhzaX0
連続10回
993無記無記名 (ワッチョイ 0e5a-7hrR [119.25.254.70])
2020/09/27(日) 06:26:26.94ID:NYPLZ/Bm0
>>987
スーパーセット法調べてみたけど良さそうですねこちらも実験的に導入してみます
994無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/27(日) 13:16:41.05ID:qjfxJuOr0
一日で、ほぼいつもの時間で2種目こなせるのはお得だよな
ただ運動習慣の維持って面だと、空いた日になんか別のトレーニング詰めたほうが維持しやすいかもしれん

○日おきに何か、よりも、毎日20分やったほうが習慣は維持しやすい
995無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/27(日) 13:23:29.98ID:qjfxJuOr0
あとはガッツリやって一日で疲労抜ける回復が早いタイプなら余計なお世話だけども、
回復力には個人差あるんで、中2日、中3日も試して記録の伸びを見てみるのもいいかもな
996無記無記名 (ワッチョイ bfb8-omYw [126.140.134.226])
2020/09/27(日) 13:44:25.11ID:F/RBb4MF0
自重にも色々あるだろうけど、健康体操レベルの負荷なら毎日やっても問題ないだろう。

四股、腰割り、シーシースクワット、シングルルーマニアンデッドリフト、サイドランジなら毎日やってる。
997無記無記名 (オッペケ Srbf-Iycw [126.255.103.146])
2020/09/27(日) 14:32:32.04ID:l0LJrdVEr
腹筋ローラーって
初心者ならダイソーのやつでもおk?
折れなけりゃ機能は変わらなそうにみえるけど
998無記無記名 (ワッチョイ d797-X5AK [220.211.105.251])
2020/09/27(日) 14:35:12.85ID:dbWcAnoT0
なんでもOK
台車でもOK
ローラースケートやスケボーでも行けると思う
999無記無記名 (アウアウウー Sa9b-7Ukp [106.130.136.199])
2020/09/27(日) 14:37:55.92ID:5I5K3qi0a
フローリングならタオルや雑巾で代用も出来るよ
1000無記無記名 (ワッチョイ c657-mHP9 [153.193.67.72])
2020/09/27(日) 14:55:43.41ID:qjfxJuOr0
>>997
じっさい高かろうがそう使い勝手は変わらない
膝にクッションは当てたほうがいい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 18時間 51分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213021724ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1599217458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自重トレーニング Part73 YouTube動画>28本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
自重トレーニング Part83
自重トレーニング Part74
自重トレーニング Part78
自重トレーニング Part75
自重トレーニング Part76
自重トレーニング Part84
自重トレーニング Part90
自重トレーニング Part74
自重トレーニング Part62
自重トレーニング Part72
自重トレーニング Part85
自重トレーニング Part77
自重トレーニング Part66
自重トレーニング Part63
自重トレーニング Part58
自重トレーニング Part67
自重トレーニング Part79
自重トレーニング Part54
自重トレーニング Part60
自重トレーニング Part87【ワッチョイ】
自重トレーニング Part89【ワッチョイ】
【匿名希望】自重トレーニング Part66
自重トレーニング Part89【チューブ出禁】
自重トレーニング Part87【チューブくん出禁】
加重自重トレーニングのコスパ
公園で自重トレーニングしてる奴
自重トレーニング主体の筋トレYouTuber
【懸垂】自重トレーニング33【腕立て伏せ】
自重トレーニングは無駄な労力←ジム会社のステマ
オススメの自重トレーニング教えてください
【ディップス】自重トレーニング52【懸垂】
肛門括約筋のトレーニング
女体化トレーニング 2
ホームトレーニング
野球のためのトレーニング
女性にモテるための筋力トレーニング
威圧のためのトレーニング
自衛隊のウエイトトレーニング
伊勢谷友介の筋力トレーニング
ヒルクライムのトレーニング 54峠
アスリートのウェイトトレーニング
インナーマッスル中心のトレーニング
穴を引き締めるためのトレーニング
力士のウェイトトレーニング
ヒルクライムのトレーニング 62峠
自重系トレーニング Part92【カリステニクス】
自重系トレーニング Part94【カリステニクス】
ヒルクライムのトレーニング 66峠
自重(系)トレーニング Part91【カリステニクス】
【初心者】40歳以降から始める筋力トレーニング
【meru】メルの巨尻トレーニング
闇バイトZ猿強盗に勝つためのトレーニング
ヒルクライムのトレーニング 67峠
ヒルクライムのトレーニング 61峠
ヒルクライムのトレーニング 64峠
ダンベルと自重だけの筋骨トレーニング [無断転載禁止]
アスリートのウェイトトレーニング part2
自重系トレーニング Part93【カリステニクス】
漏斗胸の人のためのウエイトトレーニング
【速報】安倍首相、ホテルの高級スパでトレーニング
自重系トレーニング Part97【カリステニクス】
ラックプル(デッドリフト)は最良のトレーニング
【五輪】「負けたら坊主。下の毛まで」大学生で64年東京五輪代表マサ斎藤が明かした地獄のトレーニングと屈辱のフォール/レスリング [征夷大将軍★]
17:55:19 up 62 days, 18:54, 0 users, load average: 10.39, 10.43, 10.39

in 0.10036301612854 sec @0.10036301612854@0b7 on 061906