◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【伝説】山口百恵 Part33【女王】 YouTube動画>16本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsumeloj/1527513071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
性懲りも無く、またフラットおばさんのスレッドか?
目出度い奴らだ
オリコン24曲連続一位の 聖子
15曲連続一位の明菜
と比較するなら9曲連続一位のピンクだろ www
大根足の山口は一位が三曲のみ
比較するのもオコガマシイよね www
和田アキ子50周年目でシングル自己最高順位を更新
今年10月にデビュー50周年を迎える和田アキ子(68)が、偉業を達成した。
「和田アキ子 with BOYS AND MEN研究生」名義で発売したシングル「愛を頑張って」が10・5万枚(オリコン調べ)を売り上げ、
週間売り上げランキングで自身過去最高順位となる初登場2位を記録した。
BOYS AND MEN研究生とのコラボは、昨年10月から始まったデビュー50周年イヤー企画の一環として実現した。
これまでのシングルの週間売り上げランキング最高順位は、71年発売の「天使になれない」で8位だったが、今回はそれを超えることを目標としてきた。
芸能生活50年目にして自己最高順位を更新する偉業で、デビュー50周年の記念イヤーに花を添えた。関係者によると、和田もこの快挙に喜んでいる様子だという。
和田アキ子with BOYS AND MEN研究生はシングル「愛を頑張って」を熱唱する(2018年5月27日撮影)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805290000023.html もう百恵スレいらないわ
みんな歳とって
>>0004
この人と言い争う
元気もないし。
各自で偲ぶ時代だからね
掲示板もみんな暇つぶし程度の利用だし
こんな時代もあったね
和田アキ子/ダンス・ウィズ・ミー(1976年)
作詞 千家和也
作曲 浜田省吾
編曲 高田弘
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/_chvotTtvJw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/_chvotTtvJw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/_chvotTtvJw/2.jpg)
@YouTube 西城秀樹はこの糞女にたらし込まれなかったのは本当に良かった。やはり西城秀樹ほどのスーパースターはこいつの本質を見抜いていたのだろう。
西城秀樹はこの糞女にたらし込まれなかったのは本当に良かった。やはり西城秀樹ほどのスーパースターはこいつの本質を見抜いていたのだろう。
プレイバック!プレイバック!みたいに二回言ってるわヒステリーアンチw
百恵ちゃんと唾液交換しながら濃厚なディープキスしてぇー
西城秀樹を狙ってたけど相手にされなかったので仕方なくランクを落として友和に鞍替えw
秀樹と結婚してたらもっと優秀な子供が生まれてたと思う
百恵ちゃんて典型的なシジミ目の今で言うブスのカテゴリに入るはずなのに何であんな可愛く見えて人を惹きつけるんだろう
>>24いわゆる催眠術と言える。
特に百恵より知能が低い輩が被害者である。
>>24 ブスには入らない
地味に整った顔ではある
明星・人気投票結果
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
まあ、百恵ももうちょいうたや表現の仕方が上手けりゃな
乳首も陰毛も公衆の面前に晒したんだぜ
見せ損だなぁ
悲しいよな
1981年
1982年
>>26 淳子と百恵を篠山さんが撮った明星があったけど淳子と並んだアップの写真はかわいそうなくらいのブスだった、百恵
篠山紀信も言ってたけど、百恵はとてつもなく美人なときとブスなときがある。例えば引退後の原辰徳の結婚式のときの百恵は最高に美しかった。
ジャケ写で言えば「初恋草紙」「秋桜」「愛染橋」などはは美人で「ちっぽけな感傷」「夏ひらく青春」なんかはそうでもない。
>>33 覚えてるわ
きちんと髪をまとめて清楚だったね
爪も短く切ってあって、芸能人で装いを絶賛されてたのは百恵ちゃんと吉永小百合さんだった
引退してるのにやはり大スターだと
裕次郎さんの告別式には出ても実父の告別式には出ない
自分が親になって改めて思うんだけど
未成年の我が子が一生懸命働いて稼いでるお金を
裁判起こしてでも欲しがるって信じられないわ
>>32 横須賀ストーリー、美 サイレントあたりもブス。愛の嵐は別カットの方が綺麗に撮れてるのにな〜って思った。アルバムのパールカラーも何故このカット使ったんだろ? みたいな。
(*・ω・)
_| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
百恵ちゃんこんにちは
お暇をもらって帰ってきたお
百恵さん守り続ける夫婦ルール 夫・三浦友和と月1以上デート
梅雨の晴れ間となった6月中旬。平日の夕方4時過ぎ、東京・六本木のけやき坂通りを寄り添って歩く三浦友和(66)・百恵さん(59)夫妻の姿があった。
「この日は、2人で映画を鑑賞していたようです。友和さんが出演中の映画『羊と鋼の森』が今月8日に公開されたばかりなので、さっそくチェックしにきたのでしょう」(居合わせた買い物客)
結婚から38年の月日が経つが、月に1回以上デートに出かけるという夫婦のルールはいまでも健在なのだという。
「結婚当初から、どんなに仕事が忙しくても夫婦水入らずの時間を大事にしてきた2人。とくに最近は息子さんたちが独立したことを百恵さんが寂しがっていることもあって、2人で外出する頻度が高くなっているようです」(前出・知人)
また、この“月1回ルール”には友和から百恵さんへの恩返しの意味も――。
「実はこの12年間、百恵さんは友和さんのご両親の介護をしてきたんです。二世帯住宅で同居するお義父さんが90歳、お義母さんは91歳。
仕事で忙しい友和さんにかわって、百恵さんが病院に付き添ったり、身の回りの世話をしたり……。
そんな百恵さんに少しでもリフレッシュしてもらいたいと、友和さんは以前にも増して夫婦の時間を大事にするようになったといいます」(前出・知人)
この日、映画鑑賞を終えた2人は複合商業施設の案内マップの前で立ち止まり、何やら楽しげに会話を交わしていた。
マップを指差しながら友和が「あれ、こんなのあったっけ?」と尋ねると「前からあったんじゃないかしら?」と百恵さん。
そして2人は少し早めの外食ディナーに向かうのだろうか。仲良く肩を並べて、夕日が沈む六本木の街に消えていった――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180622-00010006-jisin-ent 友和氏2011年の著書にバブルの頃組んだローンを未だ返済してるとあるが
百恵ちゃんの歌唱印税たいして貰えないのかな?
(*・ω・)
_| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
百恵ちゃんこんにちは
今日は昼まで寝て、近くの露地でアロエを摂ってミョウガやドクダミと煮たヲ
ごはんが進んだを
芸能人が輝くのはほんの数年
それをよくわかっている賢い人だった
>>48 どこの下層老人だよw
1/2♭フラフラピッチ透け乳巨尻慰安婦ヲタの典型か?w
日本を代表する「現役」シンガーファンは普通にオーディオ百万以上だし
ディナーショー詣でがゴロゴロしてるのとえらい違い
格差社会の縮図ってやつ?www
ベストテン番組があちこちで始まってからは最も忙しかった歌手でしょう
映画もやってドラマもやってコンサートもやって学校にも通って卒業したなんて信じられない
聖子の遺伝子
百恵さんの遺伝子
安室の息子がダンサー&歌手になればジャニ超えると思う
(*・ω・)
_| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
百恵ちゃんこんにちは
今日はお手紙を書いたお
でも封をする時にノリが無かった事に気づいたお
米びつに残ったカビ米を五つ貼り付けたけど上手く止まらないお
押入れから木槌を出して封の上から叩き天日に干したら止まったお
ポストまで歩いたから疲れたお
新興宗教の祭壇儀式。背後に暴力団が存在し自民党の
暗殺部隊として機能している。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/Ew8tIdSsCY8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Ew8tIdSsCY8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Ew8tIdSsCY8/2.jpg)
@YouTube 静岡県熱海市に存在する危険な新興宗教、世界救世教 MOA。
手かざしで病気を治すエネルギー、自然食品、芸術活動として熱海市に食い込んでいる。
町おこしとしてはまりまくっているその組織の実態はヤクザがからみ、自民党の暗殺部隊として
機能している。
80年代に聖地、熱海で繰り広げられた暴力団を巻き込んだ抗争が起きています。
その際二派閥に分かれて箱根の派閥はショベルカーやダンプカーを
動員して熱海派を威嚇する。鉄パイプを振り回したり、殴り合いや拉致ということが
おこり、警察は自衛隊に出動を要請しました。駆け付けた自衛隊員たちにより、
この狂人たちの暴走劇は沈静化されました。
現在でも熱海派と箱根派に分かれていて、嫌縁の仲は収まっていません。
広域暴力団、山口組、会津小鉄会、住吉会などを巻き込み、聖地熱海での神殿や施設を
巡っての醜悪な抗争劇は、当時テレビでも報道され、大騒ぎとなりました。
政治家との繋がりも深く、中曽根、森喜朗、海部、などの総理経験者たちまでが、
この宗教の発行する雑誌に顔を連ねていました。
ある意味、オウム真理教よりもタチの悪い、凶悪な組織です。
>>56 遺伝子を過大評価してはいけない
2世なんて半分以上ポンコツだし
中には親の顔に泥を塗る奴までおる
百恵さんの長男も何かとんでもない間違いをしでかすんじゃないかと
ハラハラドキドキだったが、まあ自然消滅かな
インターネットの普及で百恵の化けの皮か剥がれて残念ある
ひばり、越路に繋がるスーパーボーカル言うんは嘘かいな 笑
>>60 お前は自分に自信が持てないコウモリ野郎だろ?ID隠してパー隠さずってかw
ネットで化けの皮が剥がれたのは
聖子の方だな。
うまいと思っていたがテレビ番組の
歌唱はムラがありすぎる
ネットでさらに価値が上がってるよね百恵は
歌もなんだけど演技が本当に上手くなってる
顔で笑ってではド素人演技でしかなかったのに赤い疑惑で急に女優になった
歌手の百恵が大好きだけどやはり天性の女優だったんだ
ラストソングでは涙の出し方も完璧すぎて…
これはしたり
なにを言うやらと思へば
ムラがある? そこな爺、黙りゃんしゃい
大女優と言われるほどのキャリアも無いし作品も無い。歌も音域にあった曲を作って貰ってただけ
ありえない無能たらこ唇三白眼根暗アイドル
当時は電通の作った人気で違和感を感じなかった人も
当時の雑誌とかを見れば、これは作られた人気だと気付くはずだ
「モモエ様」だものな、普通ではない
歌が上手いわけでも楽器が扱えるわけでもない
そこらの女の子の方がよほどマシという難物をなぜ電通は持ち上げたのか
それは昭和朝鮮人天皇の子だったレベルの話なんだろう
とすれば非常におぞましいものを我々は見せられてきたことになる
昭和天皇というのは直接間接的に近隣国の1憶5千万人をコロてきた悪魔だ
こいつ同様、歴史も嘘を教えられているから知らん人が多いだろうが
>>67 視聴率も映画の動員数もアイドルの中ではダントツでトップクラスですよー
毎年2本映画が製作される東宝の看板女優でした
ID隠さずに、今だにモモ屁のファンなんて正々堂々と言えないわな恥ずかしくてww
長男のしゃべくり面白かったって娘(アニヲタ)が言ってたわ
>>69映画での評価は低い。
人生経験の少ないモモ屁のカマトト田舎芝居に
歓喜してたのは鼻垂らした間抜け共だけだったのは容易に想像することができる。
ありえない無能三白眼アイドル
あんな華のない女の子をなぜ電通は必死に持ち上げたのか
それは昭和朝鮮人天皇の子だったレベルの話なんだろう
だって山口で百だぞ
日本近代史にちょっと詳しい人ならピンとくるね
明治維新、山口県、大内氏、そしてそれは百済人だ
明治天皇は山口県田布施村出身
江戸時代に仏教だった天皇は、明治から急に神道になった
勿論、明治天皇が孝明天皇の子であるはずがない
イカサマ天皇にイカサマ・アイドル
難しい歴史の話題は分からん
しかしこれだけは言える
百恵、歌 下手じゃん
歴史は難しいというか、日本の歴史を知っている日本人は100人に1人もいやしない
日本の歴史は全て嘘だからね
大阪の大仙古墳を宮内庁だけが仁徳天皇の墓だと言い張って調べさせない
そんな存在しない天皇のために、その古墳が何だか分からない
日本人なのに日本の歴史が判らない
大学の歴史学部を認可せず、歴史の研究も許さない
そんな腐った国の象徴が百恵だ
百恵が歌うということは、本来歌うはずだった日本人が排斥されていることを意味する
その日本人排斥が、あらゆる業界で行われている
なにもかも不正だ
思い込みの激しい人って生きるのは辛いのか楽しいのか
77のような寄生虫朝鮮人は養護するが
なーにが女王だ
ふざけやがって、どこが女王なんだ
こいつは日本人の敵だ
トランプのお陰で、そろそろ朝鮮ダニ天皇の悪事が暴かれる
三菱安倍が最後の抵抗をしているところだ
卑怯で下劣で偏狭な朝鮮人どもを排除しよう
>>78 百恵の時代なんて意識はないなー
せいぜい、日本の歌謡曲の死期を早めた立役者の一人、くらいの認識
横須賀ストーリー以降は絶望しかないもんなぁ
モモ屁オタはID隠さないと書き込みが出来ない。
つまりこれが答えである。
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ
https://imgur.com/a/qHlsXfJ かわいそ生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない
120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
http://twitter.com/dfpcalendar 実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!み
変な人が湧いて出てくるから
百恵のスレも閑古鳥よね
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない
120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
https://imgur.com/a/Z6XMeto 120キロの頭だけ出してるデブス
http://twitter.com/dfpcalendar こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!
そりゃ人気というものは作られる部分があるが
歌も容姿も一般人以下で女王は無理がある
これはモモエ伝説ではなく電通伝説ね
>>80だな。
70年代末期はNM系八神、庄野、真知子にアッサり追い抜かれ
みゆきとユーミンが売れ出して既に時代遅れ
起死回生の「秋桜」「いい日〜」は更に時代遅れ葬式みたいな辛気臭い歌で
派手なタイアップしたけど平凡なセールスで主要賞獲りレース全滅w
ま、80年代早々太陽みたいなアイドルが待望されたのは当然だわw
http://twitter.com/amin_miu pixiv.me/miumiu-amin
結婚育児嘘ついて親のスネかじりのぶくぶくデブスの34歳で同人ばっかりやって
40歳になってくおばさん
見た目が超不細工の.チビのおばさんで処女こじらせて
ずっと親のすねかじりニートで行くすえが40の実家でうほうほ同人ババアwww
こどももいないので、家族の子を無断で使い、自分のこどもと嘘ついて
写真アップしてる同人エロの気持ち悪いオバさんwwwww(*≧m≦*)プ
ださい福島に住んで、ずっと親と同居の同人しかなかった人生なんだろうねww
絵だけでなく、本人も骨折中wwwwww
おひとりさまの女の人で34のばばあwwwwwニートの創価の骨折おばさんだよ
http://twitter.com/amin_miu pixiv.me/miumiu-amin
結婚育児嘘ついて親のスネかじりのぶくぶくデブスの34歳で同人ばっかりやって
40歳になってくおばさん
見た目が超不細工の.チビのおばさんで処女こじらせて
ずっと親のすねかじりニートで行くすえが40の実家でうほうほ同人ババアwww
こどももいないので、家族の子を無断で使い、自分のこどもと嘘ついて
写真アップしてる同人エロの気持ち悪いオバさんwwwww(*≧m≦*)プ
ださい福島に住んで、ずっと親と同居の同人しかなかった人生なんだろうねww
絵だけでなく、本人も骨折中wwwwww
おひとりさまの女の人で34のばばあwwwwwニートの創価の骨折おばさんだよ
>>86 八神純子と比べるなんて酷い
八神純子は自作のアーティストなのに、百恵はビジュアルでも歌唱でも負けてる
岩崎宏美の声は綺麗だと思ったけど、八神純子を聞き直すと声の伸びが凄いわ
それと比べると百恵はいい所が皆無!
電通が作った不正アイドル!
モリカケ問題に通じる朝鮮人優遇!
日本人排除の典型例!
日本人の敵!
寄生虫!
百恵ももう少し音感が有ったならなー
音程破壊芸を延々と見せられて、歌姫とか言われてもなー
百恵程度の容姿でよかったら
もっと素晴らしい歌い手は腐るほどいる
カラオケ屋にいくらでもいる
素晴らしい曲をあの三白眼で歌われて可哀そうだ
百恵の歌が青春の思い出と重なっている人も可哀そうだ
朝鮮人による不正が多くの犠牲を生み出している
>>83 その通りですね。
基地外ネトウヨが乱入して喚くので一般大多数のファンはカキコできません。
1970年代複数回年間セールス1位、オリコン4曲1位、映画ベストテンに多数ランキング、
統計だけでもトップスターでしたが
横須賀ストーリー以後業界筋からも歌唱力を絶賛
映画は文芸、サスペンスどちらも大ヒット
バラエティー番組コントもこなして庶民性
高名な評論家から「菩薩」とまで讃えられた百恵様こそが
美空ひばりをも謳歌した唯一無二の国民的大スターです。
鳥絞め殺し声ブリブリアイドルなんかと比べてる無礼極まりない底辺アンチ
天罰が下ると知りなさい。
そりゃ天皇電通が格別の扱いで持ち上げているアイドルなんだから
業界の人間も追従するしかないわな
百恵が引退のときに、明星だか平凡に、他の歌手から百恵に向けての寄せ書きがあって
有名歌手からも「結婚するの?、あっそ」とか冷たいメッセージがチラホラ見受けられて
週刊誌の「モモエ様」扱いとのギャップに驚いた
同業者から見たら、不正アイドルなんてそんなもんだろう
不正アイドルは業界では友達が少ないはず
>>93 百恵の歌唱力をぜさーん?
をいをい、エビデンス出せよ
あと、高名な評論家てまさかの平岡?
あり得んな、とこら辺で高名?
左巻きサブカルズーヂャ業界?
歌はいつもヒットして歌番組常連
映画もお正月映画が毎年公開
年に2本
ドラマは赤いシリーズがいつも
高視聴率な人気アイドルスター、
くらいの認識よね、当時は。
辞めたあと、そんなアイドルが
どんどん出てきて忘れていくものだと
思っていたら
そんなアイドルは結局生まれなかったって
事だよね、結局のところ。
それに近いのはキムタクくらいでしょ
映画の動員数も多く、ドラマの視聴率も高い
それだけでも十分すぎるほど芸能界の歴史に名を残せる偉業
なのに毎年新宿コマでコンサート、歌を出せば必ずオリコンランクイン
大人も子供も「百恵ちゃん百恵ちゃん」
本人は引退して2〜3年で世間から忘れられると思ってたようだけど
35年経っても忘れられることはなかったねw
1970年代にシングル売り上げ20万枚以上の曲が多い歌手順
@山口百恵(23曲)ひと夏の経験/ちっぽけな感傷/しなやかに歌って
A西城秀樹(22曲)情熱の嵐/ちぎれた愛/愛の十字架/勇気があれば
B沢田研二(21曲)許されない愛/あなただけでいい/OH!ギャル
B郷ひろみ(21曲)男の子女の子/林檎殺人事件/マイレディー
D野口五郎(17曲)オレンジの雨/君が美しすぎて/グッド・ラック
E五木ひろし(14曲)よこはまたそがれ/灯が欲しい/おまえとふたり
Fピンクレディー(13曲)ペッパー警部/S.O.S/波乗りパイレーツ
G八代亜紀(12曲)なみだ恋/おんなの涙/しのび恋/愛の終着駅/舟唄
G桜田淳子(12曲)花物語/はじめての出来事/しあわせ芝居
I森進一(10曲)恋ひとすじ/冬の旅/襟裳岬/さらば友よ/北航路
I岩崎宏美(10曲)ロマンス/センチメンタル/熱帯魚/思秋期/万華鏡
I天地真理(10曲)水色の恋/ちいさな恋/想い出のセレナーデ
I小柳ルミ子(10曲)私の城下町/瀬戸の花嫁
正月の映画で異常だったのは渥美清の映画
毎年、女性アイドルをヒロイン役に人気のシリーズになっていたが
全く面白くない
なんの感動もない
そんなの映画じゃなくてテレビドラマでいいだろうという小物映画
アメリカの映画関係者からも訳わからん映画だとコメントされていた
人気って宣伝によって作られる部分が多分にあるが、
実力が無いのにブームだけが作られるというのは
情けない、空しい、バカにしている、不正を感じる
>>96 自分も当時はそう思ってた
百恵の引退時、悲しかったが
きっとまたこんなアイドルは現れるよなあって
それが10年 20年〜以上経っても今も出ない
個人的に数々の偉業もだけど
あの個性だよね
ツッパリのようで清楚
色っぽいのに清潔
強いようで健気
あらゆる両面を持ちながら決して媚びない
歌もそして演技も努力もあるが天性だろうね
ホリプロの社長さえ、途中から感服してる始末
作られたものじゃなかったから
その後の二番煎じは誰も無理だったね
キッパリと引退まで全てが潔い美しい人だった
百恵が引退発表した翌日ホリプロにファンが多数泣きながら押し寄せたそうだけど
ほとんどが女性だったとか(当時の東大生ファンのブログから)
大学入ったら、社会人になったら…百恵ちゃんのコンサートに行けると思って
頑張ってきたのにと
ショックで寝込んじゃったファンもいたんだって
結婚の祝福はしても引退はものすごくつらかったんだろうね
自分は子供だったけどTVで放送された武道館コンサート家族全員泣きながら観た
ルックス的にあんまカワイクないし片方一重まぶただしすごい大根足だし華もないし
自己催眠でワタシはアイドルって感じに自己催眠にかかってる人を見せられてる、みたいなね
楽曲はキャッチーなメロディーの曲があるから恵まれてる方だと思うけど歌唱力は普通だし
だから総合すると不幸な生い立ち売りと自己催眠とキャッチーなメロディーと
大根足や片目一重とかのルックスの補いをモモエっていうカワイイ名前でカバーしてたって感じかな
映画である必然とは、大画面の映像美と没入感
百恵嬢の長襦袢とドタバタ演技ならテレビいやモバイル動画で充分な
そうねぇ
でもお金を払って映画館へ足を運んででも百恵を観たい人が大勢いたのは事実だからね
秀樹スレにまで百恵さんネタが出てたよw
百恵さんがラブレターを秀樹さんに渡したとかw
ファンレターでしょ、多分
百恵さんは秀樹さんのジプシーって曲をお気に入りだったらしいね
ジプシーとサンタマリアの祈りがいいなと
西城さんと友和と百恵ちゃんの3人で食事した時にそう言ったらしい
ラブレターなんて渡してたら引退後も家族ぐるみで会えないでしょう気まずくて
百恵人気を否定するために
寅さんまで貶さなくて良いのにな。
昔は夕刊紙に映画の広告がズラっと
横に並ぶんだよね
松竹寅さん
東映トラック野郎
東宝百恵友和映画
映画見ない人でも
国民みんなが知ってた凄い時代かも
あーゆー広告って今でもあるのかな?
あちこちの百恵ブログやインスタなどのSNSのおかげで
当時見れなかった移動の時やリハーサルの写真などが色々みれて楽しい
>>101 百恵さんのファンは8割が女性だったといっても
加減ではなかったね
男性ファンも勿論いたけれど大半は普通に可愛い子ちゃん歌手のファン
その中で百恵ファン男性は少し特殊だけど芯があり一筋な気質
とにかく百恵は女性から圧倒的人気があった
老若男女の全女性 上は白髪のおばあちゃんからまる子世代まで
歌も演技もしなやかで、媚びるとこが欠片もない
そこが他のアイドルと圧倒的に違ったな
赤いシリーズのDVDマガジンも購入する人は圧倒的に女性が多かったようだし
不思議な人だねぇ…
FNS音楽祭のプレイバックpart2の百恵ちゃんが美しすぎて鬼リピ
画面を通してあんなに綺麗なんだから実物なんてどんなだったんだろう
世界救世教・東方之光・MOA
の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/ 現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
当職は経験則でこのスレの支配者になりますが、抵抗しないでくさい
>>107 70年代の正月とお盆の風物詩だったね
松竹が寅さん
東映がトラック野郎
東宝が百恵&友和
70年代って邦画がともかく駄目で
洋画人気が圧倒的な時代
その中でその3つだけは国民的な人気
渥美さんや文太さんに混じって
10代の女の子の看板映画が食い込み続ける
改めてアイドルの枠はもう越えてる人だった〜
その国民的な人気というのは、テレビや雑誌でガンガン宣伝した結果であって
宣伝なしで今上映したら当時と同じように集客があるかと言えば
誰にも見向きもされないだろう
正月に○○神社は何万人が参拝しましたとテレビで映す
大勢の人が参拝しているところをテレビで見ると
自分も行かなきゃと思ってしまう
初詣の文化って、そうやって作られたものであって
大衆心理をを操作するって簡単なことだ
江戸時代には初詣などというものは無かった
明治時代に全国でお寺や仏像を破壊して、神社を建てまくって
初詣させるということが行われた
江戸時代まで仏教だった天皇は明治から突然神道になった
ちなみに、お寺は中国系で神社は朝鮮系
江戸時代まで仏教だった天皇は明治から突然神道になった
すると江戸時代最後の孝明天皇と、明治天皇は親子じゃないなと思えるわけだが
その通りだ
山口県の田布施村という朝鮮部落民の伊藤博文が孝明天皇を皇太子もろとも殺害
伊藤博文が近所の青年を明治天皇にでっちあげた
写真を撮らせず、顔バレしないように東京に出て行った
山口県の田布施村にいた連中というのは大内氏で、
大内氏で調べれば分かるが百済人だ
山口と百の3文字はここから来ているだろう
>>106 百恵ちゃんはゴミ週刊誌で1年で多い時に
10人以上の相手と噂されたり大変だったからね
国広、石立、世良、南条などともかく共演しただけで書かれた
本人も後の自伝の中で苦笑していた
お母さんに「コロコロ相手が変わっていいわね」ってジョークにされたとか
でも実は百恵ちゃんの心にはいつも、ただ1人
友和だけ
17歳の時には2人は結ばれてた
結婚宣言の時は「やっぱり友和さんだったね!」とみんな祝福
週刊誌さんも今までごくろうさんwって感じだった
後付けで追っかける人は
勘違いするところなんだけど
アイドルはみんな映画にチャレンジするんだよね
秀樹ひろみ五郎淳子昌子
なぎさ寛子その他
それぞれに数本は主演作を作るけど
格別ヒットしないので
続かない。
百恵友和映画は出来はたいした事ないんだけど
客が入るからあれだけ続いた事は凄いと思う。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/6T7HEqZ_My8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/6T7HEqZ_My8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/6T7HEqZ_My8/2.jpg)
@YouTube;list=PLKE9uDafidqaHioLMPvJ3wfDhf4jphifv
山口百恵 1980 ラジオで「引退する前にファンの皆さんへ」
>>110 これ聴いたことありますか?
百恵さんが自分のラジオ番組で
16分に渡り語ってます
この声、美しい話し方、この時21歳
もう38年も前のラジオ
なのに今聴いても言いようのない悲しさがこみあげてくる
「皆さんと同じ空の下、これからも私は生きています
10年20年たって、皆さんの想い出の中にフッと私を思い出して戴けたら」
今更だけど陽水が書いたCrazy Love
百恵ちゃんの少しハスキーなボーカルが最高に良いです
>皆さんと同じ空の下、これからも私は生きています
>10年20年たって、皆さんの想い出の中にフッと私を思い出して戴けたら
30年以上たって思い出すどころか毎日百恵ちゃんと一緒
引退の頃は体も疲れ果ててボロボロだっただろうに
私たちファンのために最後まで頑張りぬいた根性があっぱれすぎる
歌も映画もドラマも
当たり前のように次々と作られていたから
格別凄い事だと思ってなかったな、当時は。
薬師丸も凄かったけど長続きせず
聖子の芝居は誰も求めず
小泉、美穂、斉藤由貴は百恵のひな型を継承したけどいまいち。
いまさらになって
やはり百恵は凄かったとしか言いようがない。
その凄さを周囲は当たり前のように感じていたのに
当の本人が過小評価しすぎてた
絶頂期に引退したから過大評価だの神格化だのチャンチャラおかしいわ
有名監督、脚本家の誰もが使いたい女優なんてそうそういない
あの頃に戻って言いたいわ
「あなたが辞めてしまったら日本の芸能界は終わってしまう
結婚してもいい、しばらく休んでもいい、引退だけはしないでください」と
>>118 http://www.conan-movie.jp/ 平均年齢80歳以上といわれる百恵ヲタの皆さん方は、ご存じないでしょうが
これは、現在記録的大ヒットになっているアニメ映画(昔風に言うなら漫画映画)です。
大人の鑑賞にも耐える緻密なストーリー展開
凡百の実写探偵映画や探偵ドラマなど及びもつかない迫力あるアクションシーン
原作は、日本史上屈指大ベストセラーマンガ
でも、大ヒットの理由はそれだけではありません。
映画の中で大活躍する褐色の肌の青年、安室透(本名 降谷零)に心奪われ
「安室の女」と自称し、何としても安室様を(興行収入)100億円の男にして差し上げようと
映画館に5回も10回も通ったり、一度に入場券何枚も買ったりする若い女性が多数いるのです
思い返してみれば、昭和の時代にも似たような事例がありました。
美しい美しい百恵様に心奪われ
「百恵の愛人」「百恵の姉」などと好き勝手な妄言を口走りながら
愛しの百恵様を何としてもスーパースターにして差し上げようと
映画前売り券やシングルレコードを狂ったように買い漁る、数万の百恵ヲタがいたのです。
モモ屁信者の老人共は人生の終期になってもマインドコントロールが解けてないのかな。
哀れよのぅww
そういう狂信的なファンは
むしろ百恵は少なかったの
そこらへんが80年代以降の人気者と
決定的に違うところ
百恵に熱狂的ファンは少ないはず
マスコミの大衆誘導に流される人は、何が本物か見極めることができず
みんなが、あのラーメン屋に並んでいるから自分も並ぶという人
前に並んでいる人はサクラだが、ラーメンの味は分からないので満足している
熱狂的に好きになる理由は無く、理由を見出す能力もない
いまだに50過ぎた現役歌手を
熱狂的に支持してる
輩よりもまともだと思う
百恵ファンは。
>>131 はあ?
いま貴様は諸国にちらはる4672人の薬師丸のヲタをてきにまわした
公平性に欠ける日本社会の典型例が百恵だ
こういう社会は正す必要がある
例えば、プロ野球選手を夢見て、毎日のシゴキに耐えている少年
プロ野球選手になったとしても、潰される、出場させてもらえない
イチローは尊敬できる先輩が一人も居ないと言っている
努力家のイチローを2chではゴキブリ扱いする人種がいる
組織的なものだ
朝鮮人が無能でも表舞台に立てるのに対し
その陰で有能な日本人が虐げられている
これが天皇制という人種差別制度だ
天皇が半島から渡来して、まずやったことは日本人狩りと身分制度作り
>>129 百恵ちゃんは、被写体の世界でも
ズバ抜けていたね
子供でも「」
百恵ちゃんから「篠山紀信」や「加納典明」等
写真家を知ったくらいだ
グラマーでもなくスタイルがいい訳じゃない
なのに、飛びきりフォトでも妖艶で神秘的
みんなが百恵を撮影したがったし
百恵をグラビアで出せば雑誌が売れた
フォトジェニックの元祖だったと思う
女性だけでなく大人の男性も魅了し
全てのジャンルで、こんなにも愛され人気の
アイドルはその後出てないね
色っぽかったり可愛かったり妖艶だったり
どんな姿の百恵ちゃんも大好き
スタイルの悪さなんて全然気にならないわ
ファンを悲しませたりガッカリさせることのなかった真のスター
>137
7年半の短い芸能生活で
どんどん上り詰めていっても
奢った発言や態度がなかったし
辞めた後もファンと約束を守って
2度と出てこないのは
本当に凄い
心変わりってするもんだと思う。
60歳か70歳の節目に
姿はさらさなくて良いし
活字でよいから
どんな思いで
この40年間を過ごしたのか
話してもらいたい
無理か、
本当にそう思う
キルトもいいけと、執筆活動もしてほしかったな。元々読書少女だったしね。
同意だわー
約束通り幸せになってくれて本当にありがとうだし
百恵ファンであることが誇りだしいつもいつまでも幸せでいてほしいけど
いつか百恵ちゃんの言葉が聞きたいな
肉声でなくていいから…
江戸時代まで仏教だった天皇は明治から突然神道になった
すると江戸時代最後の孝明天皇と、明治天皇は親子じゃないなと思えるわけだが
その通りだ
山口県の田布施村という朝鮮部落民の伊藤博文が孝明天皇を皇太子もろとも殺害
伊藤博文が近所の青年を明治天皇にでっちあげた
写真を撮らせず、顔バレしないように東京に出て行った
山口県の田布施村にいた連中というのは大内氏で、
大内氏で調べれば分かるが百済人だ
山口と百の3文字はここから来ているだろう
文春の我が青春のアイドルの
人気投票も
ぶっちぎりで1位だった
本人はもうどうでもいいんだろうけど
>>125 >>119のラジオでも
百恵さんが
「ハガキの中には
『もし、友和さんに引退を強要されてるなら
絶対止めて下さい』と、1人で
10枚も同じ内容を送って下さった方もいます」
と語ってるね
熱狂的ファンはいつの時代にもいたんだな
何とか引退を食い止めたかったんだろうなあ
でも百恵さんの答えがまた大人で優しい
「そういうおハガキでも嫌な気持ちは
全くないんです。むしろ、そんなにずっと
私のことを思っていて下さったんだなって。
でも、ね、決して強要ではないんですよ」
>>130 聖子さんは、濃厚久留米ラーメンが好きなのよ!\(~o~)
百恵さんは、濃厚友和ザーメンが好きなのよ!\(~o~)
>>124 薬師丸もデビューで、あの高倉健と並んでも
引けを取らない存在感は素晴らしかった
百恵映画も今見ると、評価出来るのは少ない
だけど他アイドル映画は映画以前の出来
友和という相手に恵まれたが
やはり山口百恵の魅力に尽きると思う
上にもあったけど顔も仕草も目が離せなかった
百恵も薬師丸も何年に1人の逸材だったね
聖子様が千年に一人と呼ばれる事に較べれば、なんつーこと無き話しですね
薬師丸は好きですの
演技も歌も
あの大俳優で演技者の三国連太郎と
並んでも決して引けをとらない存在感
そんな17歳も山口百恵だけだったなー
もうアイドルじゃなくて女優の片鱗だった
もっともっと20代、30代の女優としての
百恵ちゃんの演技が見たかったと今でも思う
もうとっくに、どうにもならないことなのにね
今の人はわかんないかもしれないけど
昔はテレビの人気女優って
映画ではパッとしない事がほとんど
代表的なのは大原麗子
テレビのVTRであれだけ人気なのに
フィルムでは今ひとつ魅力を出せなかった
赤いシリーズがフィルムだったとはいえ
同時期に長い期間、映画とドラマをどちらも
成功させた人って
百恵くらいだよ、他は知らんが。
業界の玄人受けが凄く良かったのは
VTRでもフィルムでも
歌番組の生放送でもどれでも
良かった稀有な人だから。
15才?16才あたりで実父に2000万円の手切れ金
小切手受け取って喜んで帰る姿をどんな風に見てたのか
想像を絶するし、哀しすぎる
日本中のみんなが幸せににと願った気持ちがよくわかるわ
むしろ引退して二度と現れる事のない大スターだったと気づく人が多いのでは?
>143
引退発表後に
熱狂的なファンから
いなくなったら生きていけない系の
ファンレターが沢山来て
事態を重くみたスタッフが
ラジオであーゆー機会を設けたらしい。
俺も生で聞いてたけど
同じ空の下で生きていくって
百恵ちゃんの発言に
スッと胸が軽くなった記憶がある
>>148 確かに百恵さん以外、言われてみたら、
映画とドラマ
両立し成功してた女優70年代にいなかったわ
中堅ベテラン女優は別にして
百恵さんと同時期、新世代女優と騒がれてたの
桃井かおり、秋吉久美子あたり
百恵さん含めて新しい感覚の女優達みたいに
特集されたこともあったりね
寅さんのマドンナ、桃井&秋吉もやってたから
百恵も引退してなかったら
東宝の枠を越えて、絶対マドンナ役してたはず
見たかったあ!
>>152 そうだったんですね
百恵ちゃん大人だなぁ
もうとっくにその頃の百恵ちゃんの年齢は超えているのに
いつまでたっても百恵ちゃんは追い越せないや
モモ屁信者が老人になってもマインドコントロールが解けてないのは知能が低い事が大きな要因なのだろう。
>>145 特定の映画しか見たことない奴に、そんなこと言われてもなあ
70年代郷ひろみ映画は、キネマ旬報ベスト10入りが二本あって概ね評価が高い
早見優の「KIDS」も、ほとんどの百恵映画を凌いでいる。ラストは胸が痛んだ。
最初、アイドルとして売り出した吉川浩司は、レコ大と日本アカデミー賞新人賞W受賞。
百恵映画もダメってわけじゃないが、友和への異常な執着がぶち壊しにしている
特に霧の旗、あの映画に友和が出る必然性が何かあったか?
友和出さずに三國との絡みを増やしておれば
映画賞の一つも取れたんじゃないのか?
テレビとドラマ
どっちもやってた人は当時
秋吉久美子
桃井かおり
竹下景子
大竹しのぶetc
映画女優がテレビでもヒットした人
吉永小百合(夢千代日記)
三田佳子(大河ドラマなど)
佐久間良子(大河ドラマなど)
他にいたら教えて欲しいくらい
これに歌が加わった人って
本当に誰もいないだろ?
だからこそ
裕次郎
ひばり
加山雄三あたりと同列で語られるんだな
>>156 霧の旗の友和は必要ないキャラクターだったわ
ほとんどの人が思ってるんじゃないの
ゴールデンコンビじゃなきゃ!百恵には友和!っていうのは
私はあまり好きじゃなかった
ドラマも赤い運命が1番好き
>>146 千年に一人は、聖子じゃなくて橋本環奈.。
ネット上に投稿された一枚の写真から大手企業のCMオファーが殺到した。
といっても、爺婆集団の百恵ヲタは聞いたこともないだろうし
聖子ヲタもバラエティなんかでしか見たことないだろうが
個人的には、この橋本環奈こそが百恵二世だと思っている。
体形や声も似通っているし、歌や踊りもけっこううまいし、話術もあるし。
女優としての資質やプロ根性が半端ない。
作品の良し悪しは
関係なくない?
赤いシリーズも百友映画も
傑作だ!とは百恵ヲタだって思っちゃいないよ
でも、ドラマは大ヒットしてシリーズ化
映画も内容はいつも違えどシリーズ化って
事実が凄いんだと言いたい
>>156 145だけど
映画大好きでドンピシャ世代だよ
Kid って佐藤浩市見たさに劇場まで
当時観に行った
しかし観た瞬間だけでとうに忘れてる
一過性のアイドルモノの領域越えてない
現にアイドルヲタ以外とっくに忘れられてる
吉川もすかんぴんウォークは傑作だったが
2作目は中身のない駄作もいいとこだった
劇場で見てガッガリしたよ
言われてる通り
「霧の旗」や個人的に百恵の集大成と思う
「古都」は友和は出す必要ないと思うが
こればかりは仕方ない
ゴールデンコンビ映画のシリーズだったからね
80年代以降それ以外を期待したが叶わなかった
>>159 山口百恵のスクリーンやテレビ画面での
存在感ってアイドルじゃなく
女優の感性みたいなものが出てて釘付けだった
始めは赤いシリーズも映画も
アイドル人気に便乗したものだった筈なのに
山口百恵だけ、とっくにアイドルしてない〜
40年近く過ぎて
赤いシリーズだの
伊豆の踊り子だの霧の旗だの
スラスラ出てくるのが
凄いんじゃね?
子供の頃良く再放送してたのに
1回も観たことないな
今だったら絶対録画するんだが
>>165 そうだね
考えなくてもすぐ思い出せるって凄いわ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/ZX6MaFlhtOo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZX6MaFlhtOo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZX6MaFlhtOo/2.jpg)
@YouTube 沢田研二 山口百恵 ビッグショー 1979年3月20日ノーカット
まさに奇跡コラボ 昭和最後の国民スター同士
コメにも多数ありますがまさに天国
もうこんなスターは表れないでしょう
それにしても十歳以上離れたジュリーとの
トークでも山口百恵の落ち着きに改めてビックリ
2人とも絶頂期、美しさ歌唱オーラもピカピカ
引退間近にジュリーのラジオにゲスト出演した時のふたりのやりとりも楽しくて好き
ジュリーが質問して百恵ちゃんが即答しなきゃいけないのとか面白かったなー
ジュリーも百恵さんも綺麗に素敵に年齢を重ねたのよ!ヽ(~_~)
>>166 BSで数年前に昼に百恵の赤いシリーズ
再放映されて懐かしドラマ板でも
毎日 すっごい書き込みあったよ
今もスレ 残ってると思うが
始めて見た世代も百恵ちゃんって
こんなに透明感あって魅力ある人だったと
反響凄かったよ!ベテラン勢の顔ぶれもスゴイ
伝説とか女王とかありえんのよね
日本の音楽界には陽に当たらなくとも素晴らしい歌はいくらでもある
そういう本物の音楽を知らないで百恵ごときを女王と言っているのか
いつもの朝鮮人同士の誉め合いか
後者であれば断じて許されるものではにゃい
そういう行為があらゆる業界で蔓延しており
寄生虫のくせにその偏狭さはいったいナニ様なのかと言うことにゃ
朝鮮も統一することだし早く帰ってくれ
百恵ちゃんは美しい日本語で話すから耳に優しいのよね
声も高くなく低くなく、万人に好まれる声
日本の宝だわ
>>162 普通、アイドルが映画やドラマやると
今の 二十歳そこそこのタレントもそうだけど
演技?が、あざとく見える
あ、これは画面の向こうのファン意識してる
要はぶりっ子が透けて見えるんだよなあ
わざとらしさや見てる側への媚び
百恵はそういうの全然感じられなかった
そこが同性から受けた圧倒的理由だと思ってる
>>173 じさま
じさまは偉い、半世紀以上も生きて百恵嬢を崇める
なかなか出来るもんじゃありゃーせん
ただ、あまり人前で話す事は辞めた方が良い
じさまの考え方は世間から浮いた世迷言に聞こえるカモ知れん
>>175 残念だけどじさまではないわ
ここ女の人しかいないんじゃないの?あなたも含めて
>>171 そうなんですね
自分は最近百恵さんの楽曲にハマってしまい
蒼い時なんかも読んで人物にも圧倒されました
アルバムだと75年の「ささやかな欲望」辺りから
女の色気みたいのを感じて来るんですけど
ドラマでもそんな成長過程が見えるんでしょうね
百恵ファンは
当時から今にいたるまで
誰も女王だなんて思ってないし
歌姫とも思ってない
演技が格別うまいとも思ってない
ただ結果
百恵以上に成功したアイドルって
誰かいたかな?思いつかないな、みたいな
感じです
>>177 最近ファンになったというのに
あなたの審美眼はスゴイかも!
百恵の夜ヒットのDVDが発売になった時
ブログとかファンの間で
「ささやかな欲望」から絶対なんかあった!
百恵が女の子から女になったのが
映像で分かるって盛り上がったんだよ
三浦友和への恋が確実になった時期かもとw
百恵ちゃん自身は阿木燿子さんへの手紙で(引退後に出した)
横須賀ストーリーを阿木さんが書いてくれた頃から私自身の恋も始まったと書いてるよ
淡い恋から本物の恋になったのは17歳だね
>>178 女王とも歌姫とも思ってはいないけど演技は上手だったと思ってる
続けていたらもっと上手になっていったでしょう
綺麗に涙を流せる女優さん
あれは才能だわ
>>179 いいえ自分はディレクターの川瀬泰雄さんが書いた
プレイバックという本の受け売りです
「この3ヶ月の間に何が起こったのだろう」
と書かれてたので聴いてて確かになあと思いました
蒼い時ではっきり時期は書いてないけど
友和さんと結ばれたくだりがあったので
なんとなく「横須賀ストーリー」の頃には
そういう関係になってたのかなって思いました
もちろん宇崎・阿木夫妻の作品力も大きいのでしょうけど
>>180 ありがとう!
そうするとあの頃の色気は
友和を一人の男として本気で意識した頃かな
ロケシーンで友和の胸に抱かれた時
この人にとって特別な人になれたらと思ったと
そこはかとない色気が出てきたね
>>183 晴海埠頭でのロケシーンでの事ですね
赤い疑惑は観たかな?
光男さんが幸子を実の妹だと知って北海道へ家出した後
パリに行く幸子に会いに行ってほしいと父親が幸子の病気を光男さんに打ち明けて
東京に戻ってきて幸子と再会するシーンが晴海埠頭です
あのシーンの百恵ちゃんは可愛くて恋をし始めた素の女の子です
'50年〜79年までの主演映画の興行成績年間トップ10獲得数(キネ旬より)
1位 高倉健27本
2位 石原裕次郎23本
3位 三船敏郎20本
4位 鶴田浩二17本
5位 菅原文太16本
6位 渥美清12本
7位 長谷川一夫10本
7位 植木等10本
7位 山口百恵10本
10位 片岡千恵蔵9本
石原裕次郎も百恵と同じで意味不明
テレビで裕次郎の古い映画を見て
子供心にも、ブ男で、わざとらしい浮いた演技だと思ってた
アメリカ映画に出演させる日本人俳優を探していて、
裕次郎を勧めたらダメ出しをくらったという
あの顔は普通に映画向きではない
水戸黄門の弥七の子分のハチ役が妥当なところ
それをメディアが裕次郎、裕次郎と持ち上げるところが百恵とそっくりだ
昔はカッコ良かったんじゃないの?裕次郎
太陽にほえろのボスしか印象ないけど
百恵ちゃんは動画を若い人が見てさらにファンが増えてるし
いつの時代にも受ける顔なんでしょう
今でも中国で毎年特番組まれるなんて百恵ちゃんくらいだし
メディアが持ち上げるのは仕方ないわ
>>186 うっかり八兵衛に裕次郎?
最悪のセンスだな。
うっかり八兵衛の童顔が裕次郎の若いころに重なる
子供顔なのにイキがった役なので違和感ありありのムリムリ
石原弟はオウム事件の黒幕だったそうで
この兄弟は何かあるな
石原という名前は買ったもので朝鮮人だと聞いたが、それだけじゃないはず
>185
これって80年代以降はあるのかね?
渥美清が順位を上げて
薬師丸ひろ子が入ってくる感じかな?
これ1970年代だけだったら百恵さんがトップね!ヽ(~_~)
>>184 勿論、見てます!見てます!
リアルでも、それから幾度も
ああ、あの埠頭シーンなんですね
百恵ちゃんや友和の本を重ねて2人の愛の過程はいつどのように…ってファンの間でいつも
話題になりますよね。でもそのシーンなら納得
でもこの昨年だけは、赤いシリーズの中でも
歳を重ねるたび、余りにも幸子が可哀想で健気で最近見てられなくて(涙)
幸子の両親、お爺ちゃん、光男みんなの気持ち
大映ドラマって後々ギャグのように揶揄される
ことあったけど、何本かは本当真摯でしたよね
>>173 あの山口百恵のたおやかな、
美しい言葉遣いってどっから出てきてるんだろうね?単に見繕ってって感じじゃない
例えば普通の10代?一般なら
「○○という言葉が合うのか`分からない」
百恵さんはさらっと
「○○という言葉が`相応しいか’どうか分か
らない」
という
こういう話し方を歌番組やトークでも
普通にするから同性でも聞き惚れちゃう
しかも10代から21歳でね
大人の層からも認められたのもこういう処
この娘はちょっと違う
そうなのよねー
当時は子供だったからそういう部分は全く見えてなかった
見えてなくても優しくてカッコいいお姉さんの百恵ちゃんが大好きだったんだけども
さよならコンサートの「歌い継がれてゆく歌のように」は何度見ても泣いてしまう
会場中を優しい目で見渡してうたう百恵ちゃん
疲労困憊で倒れてもおかしくないような体だったのに圧巻の歌唱
ミュージックフェアで歌った映像もフルで観たい!
(*・ω・)
_| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
百恵ちゃんこんにちは
迷走台風のおかげで、シジミ採りに行ったら消防団に止められたお
今夜は菜っ葉とダイコンの味噌汁になつたお
>>185 これを見ると、やはり映画界は男尊女卑
主役は男の方がやはり客が呼べる
吉永小百合は本数はたくさん撮ってたが
年間トップ10に入った数はそれほど多くは
なかったという事だ
ただその中で女性で、唯一入ってるのが
山口百恵っていう事実は大したもの
百恵は東宝の看板スターでありドル箱だった
それもシリーズが安定してたという証拠
>>145 傲慢な人だなあ
あなただって、郷ひろみやキョンキョンの映画を全部見たわけじゃないでしょ?
何でそこまで言い切れるの?
第一、百恵と薬師丸以外のアイドル映画を全否定したら
最近亡くなった西城秀樹まで侮辱したことになる
それって、人間のやることじゃないよね?
>>176 何が言いたいの?
山口百恵は男に人気が無いとでも?
>>186 裕次郎さんのブランデーグラスなんかはカラオケでよく歌うけど(歌いやすいから)
今のレベルだと全然イケメンじゃないよね
その点、百恵さんは下半身だけ発達してるけど、顔は整ってるんじゃない?一応
>>200 今、いない人の世界中の俳優や
音楽家や著名人の作品、不定や良い評価しなかったら、みーんな人間のやることじゃないんだーましてや評価どころか罵倒だらけの
5ちゃんでなに言ってるんだこの超ド級のバカは。秀樹ヲタなら他スレでマンセーしてこい
先日、ケーブルTVで「赤い迷路」を放映していたので
「おぉっ」と思い見てみた。
40数年ぶりにみたのだけどテーマ曲を覚えていた。
「こんなメロディーだったか」と脳内再生してみたら
そのとおりでびっくりした。
百恵世代ではないのだけど、無性に局が聞きたくなり
オークションでカセットテープをわざわざ落として聞いている。
たのきんやシブがき隊の映画ってあれDVD化されてる?もはや事務所側がないことにしてそう
裕次郎の容姿がどうのこうのっていうけど
あの時代ではブルジョアで大学出てて
当時160pが日本男性の標準なのに183p
兄も芥川賞作家
足がとてつもなく長く、それでいて不良っぽい
って十分売れる要素あったんじゃないの?
当時の背景知らなきゃ言い切れないわ
>>202 百恵ちゃんは
「私、下半身誇大症なんです(笑)」って
自分で言ってウケテタからねw
そういう、気さくなところも大好きだった
当時のファンも百恵ちゃんが絶世の美女なんて
言ってた人は1人もいなかったと記憶してる
ただ、ねえ、ものすっごくキレイだった!
時に息を呑むくらい見惚れてしまう魅力
あんな個性の人は30数年経過してるのに表れなかった
年末のゆく年くる年で田宮二郎さんと司会に選ばれた百恵ちゃんを見て
「この子綺麗になったね〜」と母がしみじみ言ってたなぁ
私は前髪おろしてる百恵ちゃんがどちらかというと好きだったけど
母と姉は上げてるスタイルのほうが好みだった
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/XdGFWtRuGoo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/XdGFWtRuGoo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/XdGFWtRuGoo/2.jpg)
@YouTube 山口百恵 ザ・ベストテン出演時
>>207 0:13頃久米宏が百恵ちゃんの前髪を手でペロンと掻き上げている
「前髪がないとどうなるかなぁ」これ今なら完全にセクハラ案件
しかし久米宏ならずとも百恵ちゃんが色っぽ杉てたまらん
レコード売り上げも良くてコンサートはいつも盛況で
映画の成績も良いってことは百恵ちゃんにお金を使う人がいかに多かったかって事だよね
引退したから過大評価されてるってネットに書く人は
どこを見てそう思うんだろう不思議で仕方ない
むしろ現役時代が過少評価
引退フィーバーで盛り上がった時
やっと世間は百恵ちゃんの凄さに
気がついたか、と俺は思った。
それもこれも
百恵にミーやケイのような
忙しさに翻弄される悲壮感みたいな
ものを感じなかったからだと思う。
いま、ベストテンやら観ると
徹子や芳村真理の百恵へのまなざしがやさしい
百恵が元気に仕事に取り組んでいた様子が
よくわかる。
>百恵が元気に仕事に取り組んでいた様子がよくわかる。
夜中に泣いたわ
百恵ちゃんはたまーに体調崩したけどいつも元気でお仕事頑張ってたね
あの引退時の盛り上がりはキャンディーズの解散を凌駕した(・。・)
話盛りすぎ。
すでにオリコンでもベストテンでもトップになれなかった。
デビューしたての聖子にも勝てなくなってたのが事実。
もともと
ベストテンでもあまり1位になってなかったし
1位じゃないとダメみたいな
歌謡界ではなかったよ
8年目の歌手と
彗星のように登場した新人歌手と
比べても意味がない
引退祭りでラストスパートがかかってるんだから、
もともとの順位ではマズイでしょう。
正直アレ?って感じだったのでは?
たしかに
さよならの向う側の
チャートアクションは
あれっ?!って感じだった
スローバラードで退屈な歌だなっと
自分は最初から好きじゃなかったから
やっぱりこの歌じゃ売れないよな
と妙に納得したのを覚えてる。
武道館のラストで
この曲に納得した事も
付け加えておこう。
映画とテレビドラマと歌の世界でトップの座を占めたスーパーアイドルは百恵が最初で最後なんだろうなとは思う。
最後は消化試合みたいな感じだったけど
よく倒れず頑張り抜いたなと言う感想しかないわ
真っ黒なスケジュールの中での睡眠時間を削ってのレコーディング
誰にも迷惑かけず責任を持ってやり遂げながらもお世話になった方々へ
感謝の言葉もきちんとして去っていった21歳に周りは胸を打たれたんでは?
だから誰一人悪口いわないんじゃないのかなぁ
聖子はチャラいやつだが
ああ見えて発声に表現力があった
聖子の曲を百恵が歌ったら、あそこまでヒットしなかったはず
よく歌に気持ちが籠ってるなどという表現をするが
それはほとんど語尾の発声方法にある
藤圭子なんかを聞くとそれが判る
百恵の朗読してるような歌い方には作詞家も苦虫を嚙み潰す思いだったろう
引退してもうじき40年になると言うのにいまだに文句言いたい人がいるって
なんかすごいわw
いいかい?聖子ヲタを一人見つけたら、背後に30人のヲタが手ぐすね引いて狙ってる
君の誤った歴史認識を正したい
百恵は引退時期を間違えなかったところが凄い。
翌年のピンクの引退を見てつくづくそう思った。
聖子に蹴落とされたかたちのまま引退というのが辛いところだな。
もう一発ヒットを放って盛り返すチャンスがあればよかった。
初期は淳子の方が人気と言われ
全盛期はピンク旋風
引退の年は聖子デビュー
簡単に言うとそんな感じだけど
そこが彼女の伝説になる由縁。
もしレコ大や歌謡大賞を獲っていたら
ここまで百恵は伝説にならない。
まだまだ高みはあるぞって
余韻を残して辞めた事が
素晴らしすぎる
セルフプロデュース。
三白眼娘に伝説なんかありゃしない
雑誌に「モモエ様の伝説」とか書いてあるのを見て、あると思い込んでいる
ペを売り出す時に「ヨン様はなぜこんなに人気があるのか」
といったキャッチコピーを見かけた
良くある手口じゃないか
「この商品は良いものです」
ではなく
「この商品はなぜ、こんなに売れているのか」
と売れていないのに、そう言えばバカが釣れるんだよ
私はデビュー当時からの聖子ファンだけど、
百恵も好きだし歌も演技も素晴らしいと思うわ。
曼珠沙華なんて、百恵の表現力は神々しいわ。
いま聴いても感動するの。
>>228 彼女の活躍を見てきた人が一般人にも芸能界にも
まだまだ大勢いるからそんなのは通用しないわ
通りすがりの聖子不安ですが、百恵さんは頑張った感が有ります
ポン人は努力言う単語によわいから
NHKスペシャル引退直前インタビュー
日本テレビ、テレビ最後の生放送
TBS、武道館ライヴフジ、百恵最後のヒットスタジオ
テレビ朝日、引退当日スペシャル
テレビ東京、ヤンヤン百恵スペシャル
在京キー局すべて網羅
これに関西テレビ、さらわれたスーパースター
大映テレビ、赤い死線
東宝、古都
新宿コマ、最後の百恵ちゃんまつり
どこにも不義理ない
完璧なスケジュール
メビウス、不死鳥、トライアルの三連駄作を何とかせーよ
それぞれのインターバルが二ヶ月、三カ月やど?
ふつー、怒るべ?
聖子様がかをを顰めておられんど
フラット百恵の本領発揮で耳が死んだらですら
未だに難聴ですら
堀社長がRCにやった事は友和さんから聞いてただろうから
お互いの覚悟を感じるわ
蒼い時
80年末までに200万部
のべ340万部
これは凄かったとしか
言いようがない
>>232 改めて怒涛の鬼スケジュールだわ
これらの合間にレコーディングもやってるのよね
お母さんそばで見てて娘の体心配だっただろうなー
歌もトップ獲っていれば完璧に有終の美を飾れたのに。
なんとも惜しかった。
最後の最後まで百恵で稼ぐ気満々のホリプロが醜い
独立出来てたら良かったな
でも独立したら結婚は遅かったか
それでもよかったんだけどw
レコードが何万枚売れたとか
百恵の場合は実力じゃないので
電通がんばったなぁ、とか
作曲家はいい曲作ったなぁ、とか
誉める方向を間違わないように
作家陣がこぞって百恵と仕事をしてよかったと言ってるし
百恵に曲を提供したい人が多かったのも事実
百恵の残した歌は「百恵」でなければダメだったのよ
電通の力ならここまで歌い継がれてる訳が無い
百恵は人としても歌手としても偉大な人
ジュリーやピンク等のナベプロ帝国相手に
よく頑張ったって印象
がんばったのはナベプロと対立した日テレとホリプロみたいな新興プロダクション連合軍だろう。
百恵や和田アキ子は彼らの強力な後押しを受けたわけだ。
スタ誕出身者は全員デビューは素晴らしいお膳立てしてもらえたでしょ
「今月デビューの〇〇ちゃんです」って新人コーナー設けてもらってデビュー曲披露して
どの歌手も平等に優遇されたけど、そこから花開くのはほんの一握り
歌が売れなかったからドラマに出したのが良かったね
阿久先生の言った通り「女優」だったんだよ百恵ちゃんは
>>203 百恵ヲタにとって秀樹は生涯の敵だからな
秀樹にふられた百恵は、ヤケになって
ずんぐりむっくり男なんかと結婚した。
>>248 百恵は根に持つタイプなので
自分の歌唱力を見下した阿久先生を死ぬまで許さなかったし
自分の父親は死んでも許さなかった
根に持つというか、作られた人気が本物だと思っていたのだろうな
持ち上げられた無能アイドルは、ハシゴを外されると悲惨だ
悲惨が重症になる前にトンズラこいたのだろう
>>227 >>229 同意ー
百恵さんが、もし引退してなかったら
人気落ちてただろうという人がたまにいるけど
個人的には全然そう思わないんですよね
引退しなくても
多分、アイドルとしては若手に「どうぞ」って感じで譲り
むしろ、ほどなく大人の女優として
また二十歳を越した大人の歌手としてさらに魅力出たんじゃないかなと
「引退ライブ」の熱唱 市川監督の「古都」 執筆 作詞〜
あらゆる可能性が開き、これからだったのに
「あっ」という間に引退してしまったあ
>>234 たしかに引退発表後のアルバムは
時間がなくてやっつけ感があるねえ
「春告鳥」は百恵ちゃん自身も「納得いかない」と
不満漏らしてたというし
77年の「百恵白書」から79年の「LABlue」までが
ほぼ神アルバムだったからよりそう思う
昭和アイドルでなんだかんだでオリジナルアルバムが
評価され続けてるのは聖子ちゃんと百恵だけ
とにかくネットの中で
真理ヲタ
淳子ヲタ
ピンクヲタ
聖子ヲタ
が悔しくてたまんないんだろうね
いまの評価がひどすぎて
無理。
他の70年代アイドル同様1年もたない。
引退が大正解。
>>255 肝っ玉かあさん写真を見たことないの?
70年代で完全燃焼したからあれなんでしょう。
失礼ね!ヽ(~_~)
今は一流アーティストと一流俳優のお母様よ!ヽ(~_~)
>>236 発売前から騒然とした話題だったよ
当時、親は発売日に買ってきた
この自伝の発売が9月20日
10月に引退コンサート
ファンや関係者の多くは百恵ちゃんの心からの
想いを知ってライブを見ることになったから
何から何までセンセーショナル
百恵ちゃんへ愛しい気持ちがより高まっしまった時にもう彼女は舞台から去っていった
山口百恵に永遠に片思いしてるような気持ち
誰かれ70年代に子供時代や青春過ごした多くが。
>>259 そのわりにレコード売上とチャート順位は奮わなかったのが不思議ね。
レコード売り上げ?
70年代の歌手の中ではトップクラスだったのでは??
映画動員数もトップクラス
奮わなかったと思ったことないわ
70年代シングルレコード売上ランキングベスト5
1 ピンクレディー
2 山口百恵
3 沢田研二
4 西城秀樹
5 郷ひろみ
シングルレコード1000万枚到達時期
ピンクレディー 79年ジパングで達成
山口百恵 80年愛染橋で達成
沢田研二 80年恋のバット・チューニングで達成
西城秀樹 82年南十字星で達成
郷ひろみ 83年美貌の都で達成
>>261 引退発表後は?
今の安室と比べてどうなの?
蒼い時が発売された当日
本屋さんに山積みされてた。
昼過ぎに親戚から
売り切れで買えなかったと電話があり
それじゃ買っておくよと
2時すぎに本屋に行ったら
そこも売り切れ、慌てて2〜3軒回ったけど
ダメでした。
>>263 安室のシングルがいつ出たのかも知らないし
枚数が全く分からないので何とも答えられない
音楽板で質問すれば詳しい人が教えてくれるんじゃないかと思うよ
売上は凄いんだろうが
安室ちゃんのラストシングルって
出たのかまだなのかわかんない
ラストライヴも
この間が最後なのか、わからない
どの衣装が最後の最後だったのかも
わかんない
日本中そんな感じだと思われ。
ちなみに安室ちゃん結構好きだよ
イモトの対面とか面白かった
>>254 旦那、そりゃねーです
百恵のアルバム?イヤイヤ、それはタブー
敢えて言えば、Golden flight. La blueの2つですら
歌番組でイントロが流れた瞬間スイッチが入って
目が据わる時の百恵ちゃんが好きです
>>265 >>266 引退興行の頃は聖子のほうが売れてた。
いつもニコニコしてるのにね
映画やドラマの撮影でもスタートの言葉と同時に豹変してたとか
昔ドラマのNG大賞なんて番組あったけど百恵ちゃんは何となくNG少なさそう
集中力半端ないし
>>262 百恵はシングル総売上1630万枚
アルバム総売上げ1970万枚
なんと70年代だけでも総売上げナンバー1歌手
もうこれは過大評価でも何でもなく
やはり一つの時代に刻まれる大スターの1人
しかもこれに映画の興行、テレビ視聴率まで
加わったのだから語り継がれて当たり前だね
訂正→アルバム434万枚の間違いです
すいません
それでも勿論70年代総合最高売り上げ歌手に
間違いありません
>>264 「蒼い時」読んでどう思うかとか
激論番組まで放映された程、社会現象になったからね
15年くらい前Youtubeにも上がったが
即刻削除されたなあ
確か水曜スペシャルだか1時間半くらいの
ゲスト数人と司会で激論交わした
芸能人がここまで書く必要があるのかとか
女性の生き方としてどうとか熱かった
あたまわりーな
作られた人気でレコードが買われただけなのが何故理解できないのだろうな
AKB48の歌を聞いたことがあるか
あんなものが大ヒットする理由は何だ?
そして、その不正に作られる人気のせいで音楽業界が死んでしまった
そういう人気操作に乗せられるバカのせいで良質の音楽が消えてしまった
紅白初出場はトップバッター
3回目もトップバッター
5回目でトリ
ってやっぱり凄くない?
民放のゆく年くる年も田宮二郎と司会してた
今の人知らないだろうけど
民放が全部同じ放送
ガチャガチャとチャンネル変えても
民放ぜーんぶ同じ百恵ちゃん。
お正月はフジカラーのCMで
正月バージョン。
街に出たらお正月映画。
っとその時は特別スターだと思ってはいなかったが、こうやって思い出すと
やはり昭和最後の大スターだったのは事実。
安室さんの歌が駅メロに採用されるというニュースを見たけど
百恵さんの歌も駅メロになってるよね
秋桜と横須賀ストーリー
小学生の頃プレイバックpart2をラジオで初めて聴いたとき驚いたなぁ
歌の途中何度も止まるからラジオが壊れたのかと思って兄妹で顔見合わせちゃったわw
>>275 そのなかでは当時の紅白のトリはすごいと思うけれど他は歴代の顔ぶれを見たら昭和最後の大スターは大袈裟。
歴代の大スターと言われる人が誰なのかは人の記憶によって様々だろうけど
山口百恵は昭和の大スターには間違いないよ
歌もドラマも映画も高い数字を残したのだから
紅白トリ、司会の森光子は
山川静夫に紅組ラストは?と聞かれ
山口百恵ちゃんです!!白組は?
ジュリー!ジュリー!!ジュリー!!
ここで重要なのは
百恵さん!じゃなくて百恵ちゃん!って
あくまでちゃん呼びなところ。
>>266 安室さんのことが大大大好きなイモトさんが
「安室ちゃーん!!安室ちゃーん!!安室ちゃーん!!」と泣き叫んでいると
思わず安室さんも貰い泣きしていました。
こんなにも好きになってくれたんなら、引退後も友として付き合ってくれるかもしれませんね
イモトさんならパーティの席なんかでも盛り上げてくれそうだし
大変人望のある百恵様も長年複数の芸能人たちと交流を続けています。
全国数万の百恵ヲタは、過去40年近くに渡り連日連夜大粒の涙を流しながら
「百恵ちゃーん!!百恵ちゃーん!!百恵ちゃーん!!」と大声を張り上げて泣き叫び
例の透け乳首グラビアを血走った目で見つめながら
ちんぽうが真っ黒になるまで扱き続けているわけですが
その、熱い熱い熱い熱い想いが百恵様に伝わることはありません
誠に誠に残酷な結末であります。
>>267 リアル百恵ファンには
「百恵白書」が実は一番人気あったりしたのよ
ネットが出始めの頃のファンサイトでも
アルバム投票ではダントツ一位だったの
百恵が「アルバムにこれから力入れます」
宣言した第一作メで1曲もシングル曲なし
当時の百恵の気持ちを阿木さんに全部託したの
だから当時のファンは
百恵の私生活の日記を垣間見てる気がして
ドキドキしたのよ
「I came from横須賀」「歌い継がれてゆく
歌のように」の名曲も入ってて
リマスター化されてからは他のアルバムも
人気出たけど、このアルバムはやっぱり特別
私は花ざかりが一番かな
全部好きだけど、あまりりすが好きなのよねー
>>285 花ざかりもいいよね、しっとりとして
ライブアルバムでは何といっても
山口百恵リサイタル
選曲も最高だし百恵ちゃんのトークに癒される
青山徹のギター好きなんでL.Aとリサイタルは良く聴きます
リサイタルのバキバキしたベースも最高!
いい日旅立ちはシングルと違いAメロ最初の4小節が
ベースだけ頭の4分音符ルート弾きで
素晴らしいアレンジです
>>287 なんか言ってる事おかしいな…
ベースだけコードチェンジしないんですよね
>>286 自分も花ざかりがベスト
18歳時なのにめちゃくちゃ歌上手いよね
あの時代は
まだ伊東ゆかり、ひばり、はるみ
ルミ子、昌子に宏美
しばたはつみに大橋純子あたり
歌が上手い歌手はたくさんいたしね
百恵が上手いって認識はないわな。
ただ時が経っても色褪せない魅力はあるね
誰かと比べてうまいとか下手とかではないわ
演技も歌もメキメキ上手になっていく過程を見れたのが楽しかったし幸せだった
疑惑や運命の時
百恵ちゃんより淳子ちゃんの方が
お芝居が上手だって
親が言っていた。
何を言ってんだと当時は思ってたけど
いま、二人の演技を見返すと
なるほどなと思う。
悪いって話しではないよ、念のため
>>248 百恵さんの2曲目「青い果実」は、桜田淳子さんがレコード大賞最優秀新人賞を
受賞した「わたしの青い鳥」よりずっと売れてたのね。
ドラマに出たから売れたわけじゃないのよ。
>>295 恥ずかしながら知らなかったわ
淳子ちゃんが新人賞獲ったから当然売り上げも良かったと思ってた
そういう人多いんじゃないかな
淳子と百恵が今デビューしたら
淳子はそこそこの人気を得るだろう
百恵のくすんだ顔はAKBの補欠ですら無理
ならばアイドルというジャンルではなくミュージシャンとしてはどうか
勿論、0点
たられば話ほど意味がないものはない。
俺は小さかったから
週刊誌などの情報ゼロでファンだった
生い立ちは子供だったからわからなかったわ私も
多分うちの家族も知らなかったんじゃないかな週刊誌読まないし
百恵ちゃんだった
親と一緒にドラマを観てたせいもあるけど
歌番組でも百恵ちゃんばっかり見てたなぁ
生い立ちに同情
顔や雰囲気は地味だけど名前はアイドルみたいに可愛い
スタイルも大根足だけど逆にそれが親しみ
とにかくテレビ出てるからただ見てただけ
大手事務所のスターシステムに乗ったおかげだね
>>294 うーん、アイドル時代の淳子さんは
寅さんゲストの時もアイドルらしく
いかにも棒読みでお世辞にも
百恵さんより魅力あったとは言い難かったかな
ご両親が80年代以降の淳子ちゃんの事を
言ってるのなら納得です
淳子ちゃんも片平なぎさも20歳過ぎてからの方がずっと上手くなったし女優に上手くシフトしたよね
そういえば片平なぎさって百恵ちゃんの家によく遊びに行ってたってインタビューで言ってたね
百恵ちゃんが留守でもお母さんと一緒に過ごしてたとかw
インタビューの中で
スキーを番組でやることになって「やったことがないから出来ない」って言ったら
番組のスタッフに「百恵ちゃんは初めてでも出来ないと言ったことはないよ」と
プロだわ…
>>306 片平なぎさは、超運動オンチで
バラエティ見てても昌子よりどん臭かったからな
でもその後は、百恵と違って男に狂うことはなく
2時間ドラマの女王となり、おばさんになって主役が減っても
現在放送中の深夜ドラマでは、貫禄タップリに悪女を演じている。
失礼ね!男に狂うのは歌の中だけよ!ヽ(~_~)
ルビをふったらジェラシーよ!ヽ(~_~)
男に狂うって結婚した女性はみんな男に狂ってるという事?
バカなのかしら
そういえばすごい子供だったんだが片平なぎささんがアイドルとして歌番組に出てたのはなんとなく憶えている。
岸本加世子さんにも何か代表曲があったはずだ。
>>308
男に狂ったのはアイドル界の”革命児”さんよ。そこんとこ
間違えないでね!
相撲界でいえば魁皇だな。
優勝回数が少ないがずっと最高位に君臨してた。
実力でなく結果だけで見るなら
百恵人気はAKBと同じものなんだと気付くはず
意図的に作られた人気と
どうしても持っていきたい気持ちはわかるけど
百恵や聖子って
意図的を超えた本物の人気だからね
ジリジリ浸透型が百恵
先行爆発型が聖子
百恵ちゃんの歌に出てくる男はクズ男が多いけど
イミテーションゴールドの百恵ちゃん(主人公)は
去年の彼氏と比べてばかりのクズ女なのにすごく良いのよね
嫌な女に聴こえない
しなやかに歌ってがリリースされた時、音楽評論家だか誰だか忘れたけど
「こんな歌じゃダメだ!百恵はつっぱってこそ百恵だ!」みたいなこと雑誌に書いてて笑ったわ
>>244 百恵さんが突っ張ると猪足首が捻挫すろのよ!\(~o~)
>意図的に作られた人気と
>どうしても持っていきたい気持ちはわかるけど
持っていきたい気持ちなどサラサラ無い
この不正社会を作る、あんたら朝鮮人が嫌なだけ
分かり易い例をあげると
朝鮮人部落解放同盟は社長を呼び出して
白昼堂々とリンチ●人して企業を乗っ取る
入れ替わり立ち代わり深夜でもリンチが続く
その状況を想像してみな
そのボコボコにされ外傷だらけの社長を警察が自殺にし、
法務省は違法としながらも放置
朝鮮人は白昼堂々の●人が許される
大阪の多くの企業はたまらず本社を東京に移して逃げた
こんなのほんの一例だ
>>317 百恵ちゃんの魅力はたった3分の歌の中で
ドラマを見てるように
様々な「女」を演じてくれた事だね
女優もしてたせいか、あの感性があるのは
他のアイドルや他の歌手より特筆べきもの
時に悪女やクールな女
または、おしとやかな、やまとなでしこ
かと思うと乙女座とかしなやかに歌ってとか
超女の子でキュンキュンソング
そしてどんな女を歌ってもブレナイんだよね
>>306 都倉俊一によると
大体、僕のレッスンすると
新人は泣いてしまうけど唯一泣かなかったのが
百恵だった
こりゃ、とんでもない女の子だが売り出し方が
浮かばない
ふと、そうだ!百恵がこちら側にのるんじゃなくスタッフがこの娘の魅力に乗っかろう
そう思ったと話してるから何とも不思議なオーラがあったんだなあと思うの
ひと夏の経験は
あなたに女の子の〜を無表情で歌い
愛する人に捧げるため〜から
コロっと笑顔で歌う演出は
誰かに指導されてそーなったのか
自身でそうしたのかとても気になる
宇崎・阿木コンビになる前の曲調が続いてたらここまで伝説にならなかったかもね
百恵の世界を魅力的かつ無限大に広げた宇崎・阿木コンビの底支えには感謝だわ
さだも谷村も
他人に提供した曲でヒットしたのって
少ない
阿木宇崎も共作では思いつかない
そんなところも
百恵黄金期の魅力だったりする
>>327 さだまさし曰く、「谷村、阿木、松本隆、堀内
自分含めどんな人が書いても
山口百恵が歌うと全て彼女の色になる
そういうシンガーは天才、選ばれた人だけ」
凄いっていうのが分からなかった
百恵ちゃんさえ見れればよかったから
でも周囲の人たちは充分わかってたよね
周囲の人「ピンク→シンガーソングライター系→聖子」
>>332 70年代生まれの人は一般的に百恵じゃなくてピンク以降からだよ。
でも百恵ちゃんが一番レコード売り上げ良いからねぇ
70年代歌手の中では
大きな波がなくてもコケることがなかったっていうのは評価高いと思うわ
>>328 それは、さだが音楽に疎いから
彼の思索は四畳半の部屋にあるよ
百恵ちゃんが一番レコード売り上げ良いからねぇ
ゴミグループAKB48と同じで
文句書くために覗きに来る人って実は百恵ちゃんのファンなのかしら
彼女を嫌いな人は名前も見たくないだろうし記憶にも残ってないと思うんだけど
百恵ちゃんが書いた「蒼い時」
年齢重ねて読み返すたび新たな発見があります
友和の「被写体」と大体、交互に読む
それにしても、引退してから
約10年くらい異常に追いかけ回されたよね
週刊誌など毎週のように載ってたし
引退した意味もないくらい、個人情報完全無視
>>314 百恵さんが魁皇だなんて、馬鹿にしとるとしか思えん。
魁皇なんて、元女子レスラーの嫁に尻を叩かれながら
だらだらと長くやってただけ。一年6場所全部8勝7敗なんて珍記録も作っている。
百恵さんとは真逆のタイプ。あえて言うなら石川さゆりに近い。
理由はあえて言わんが、過去にも百恵さんを相撲取りに見立てた人は何人もいた
百恵ヲタは、初代・貴乃花、雷電、大鵬などと主張し
アンチは、アサシオだと言い張る。
先日、百恵スレで片平なぎさと大原麗子の話題が出ていた。
どちらもドラマでは獅子奮迅の活躍をしているが、映画の主役は少ないようだ
その理由の一つは、脱ぎっぷりの悪さもあるだろう
脱ぎゃいいってもんでもないが、役柄が狭まるのは避けられない。
脱がない美女の代表格、吉永小百合とか数十本のヒット映画に主演しているが
今だ代表作は、キューポラのある街(1962年)
片平なぎさの場合は、アイドル映画の「瞳の中の訪問者」に終えんした時
ロリコン大林宣彦から「脱いでくれ」と言われ「嫌ー!!絶対に嫌!!」
共演の志穂美悦子が「私も一緒に脱ぐから」とまで言ってくれたのに「嫌ー!!絶対に嫌!!」
以降、絶対脱がない女優とレッテルを貼られてしまった(苦笑)
その点、百恵さんは度胸と根性の権化なので
もし、友和さんと出会うことなく30ぐらいまで映画出演を続けていたら
豪快に脱ぎまくってくれたであろう(友和の馬鹿)
スマン 書き間違えた
× 「瞳の中の訪問者」に終えんした時
〇 「瞳の中の訪問者」に出演した時
70年代あたりの
脱ぐことが女優魂だ
みたいな間違った価値観
きわどい写真は結構あるけどエロさは感じ無い
貧乳で寸胴だからか?
大滝詠一は「百恵さんは地に足がついていた 」と言ってたな
>>345 へぇ〜初耳です
アルバムの中に一曲書いてくださってますよね百恵ちゃんに
>>345 正しくは、 「百恵さんは足が地にめり込んでいた」なのよー!\(~o~)
「天才」と評価したのは別の人だったよ!\(~o~)ー
恋人宣言した後の愛染橋は百恵さんにしては売れなかった。
「いい日旅立ち」以降はフルコーラス覚えている曲が無い。
引退興行の猛プッシュがあったのにシングルの売上が伸びてないから、
何もなければ聖子の登場を待たずとも落ち目だっただろうな。
絶妙なタイミングの引退だわ。
最後までオリコン10位内キープしてたので落ち目って程ではないかなぁ
百恵ちゃん以外の70年代歌手は必ず何曲かは10位以内に入れなかった歌があるしね
それに女優としてやっていけた人だしやっぱり稀有な存在よ
女王を名乗るなら常にトップ争いをしていなければならないのであり、
百恵ファンがよく持ち出す「トップ10以内」とか「トップ100以内」とかいう甘い指標は無意味だわ。
本人も、スタッフも
誰も女王なんて言ってない、、、
いや、マスコミだって言ってないでしょ
何?女王って?
百恵が未だに人気あるのが
面白くない人がいるのは認めるが
ポルノには出てないし
ガラガラのさよならコンサートはしてないし
不倫バッシングは受けてないし
宗教にもハマってないし
ファンを裏切った事がないから
好きな人はずっと好きでいられるだけの話。
そう
ファンを裏切らない人だった
引退は本当にショックだったけど(悲しすぎて嫌いになったこともあるバカな私)
やっぱり百恵ちゃんは素敵な人だったし思い出は楽しいものばかり
79、80年あたりはニューミュージック最盛期でもあり
ヒットチャート戦国時代だからベスト10入りするだけでも大変な時代、
高潔という言葉を体現したのが百恵さんなのよ!\(^o^)
>>351 百恵ちゃんの「引退」は最高の円満寿退社
国民全体がこの人と結ばれてほしいって願ってた男性と結婚。おめでとうって
みんなが引退まで、あったかく見守ろうって
雰囲気だったね。
「さよならの向こう側」の発売が8月。
みんな、まだまだ先だよね〜と思ってたら
あっという間に武道館。
百恵ちゃん涙の熱唱の共に永遠の曲になって
こんないい歌だったんだと今も歌い継がれてる
>>355 70年代後半はまず
ジュリー、ピンク、百恵の三大別格固定位置
特に女性アイドルは百恵以外
郁恵真子久美子の3人人気トリオでさえ
チャート圏内は難しかったね
人気はあっても歌が良くなきゃアイドルは
売れない時代
淳子宏美でさえトップ10なんとか食い込むか
ニューミュージック、演歌、新御三家
目まぐるしい大ヒットが入れ替わる時代
山口百恵はジャンルを越えて
ちょっとやっぱり特別だったな
武道館コンサート
TVの生中継を家族全員で観てみんな泣いた
今でも泣いてしまう
ホリプロのプロデュースでは
歌が大ヒットしようと
映画が当たろうと
ドラマが高視聴率だろうと
誰がみても百恵がダントツで一番!
には
なれなかった。
彼女が自ら選択した
結婚引退劇が過去の活動も
ひっくるめて伝説になった。
加えてラストコンサートの圧巻の
パフォーマンスは
強烈に時代を映す出来事として
国民の心に刻んでしまった。
優れた自己プロデュース能力
ここまで完璧な自己演出を
やってみせたスターはいない。
マジだ。
確かにそれは言えるわね
生きながらにして伝説の人になったし
けど子供が芸能人になったのはちょっと・・・
子供の自由だけど
親の人生と子供の人生は違うもの
三浦友和だって父親と同じ警察官にはならなかったわけだし
百恵ちゃんカット時代が好きだわ
宇崎の歌を歌って髪をのばし頃から嫌いになった
いい日旅立ちの頃も結構短いけどね
前髪おろしたショート最高!可愛すぎるわ
ベストテンで初の一位を獲った時の衣装も可愛かったなぁ
赤い疑惑〜赤い運命の頃は結構長いので宇崎作品から伸ばしたわけではないよね
>>335 さだ氏はヤッシャ・ハイフェッツに憧れたヴァイオリン少年。
クラッシックの素養もあります。
>>363 百恵ちゃんカットって初期の七三分け?
あれが百恵ちゃんに一番似合ってたね
個人的には振り向けば愛の頃のショートが一番似合ってたと思う
19歳の頃の百恵ちゃんの美しさといったら!
FNS音楽祭のプレイバックpart2は髪型メイク衣装パフォーマンス全てパーフェクト
イミテーションゴールドの紅白衣装どんな衣装だったんだろう
他にも着替え用の衣装も用意してあっただろうに…
紅白のイミテーションの衣装
ネットでは盗まれたから
いつもの衣装で、とあるが
それは間違え
あれはあれで紅白用、
年明けから乙女座宮で来ていただけ
盗まれた云々は後で知ったけど
歌唱用は最初からあれだったのでは?と
思っている。歌の後エンディングまで
あのままだったから、その後の衣装が
盗まれたのではないかと。
>>368 おお自分もあの頃の百恵ちゃん大好き〜
美しさと柔らかさが同居して愛されてる幸せ感ビシビシ
むしろ1年前のキリッとしたショートの
「イミテーションー」の18歳の時
(アレはアレでクールで超美しい)の方が大人っぽく見えたネ
青い性典シリーズや色っぽい歌でも
どこか清潔感にあふれてて女性からまったく反感かわなかった
あのショートカットがとても清潔感あった
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/jRyz2PijV4w/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/jRyz2PijV4w/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/jRyz2PijV4w/2.jpg)
@YouTube 中三トリオ 涙の卒業式 武道館ライブ 映画
こんなの見つけた〜!
昌子歌上手い 淳子アイドルキラキラ
そして百恵これで高三18歳ってウソ〜大人杉キレイ
男性ファンの熱狂的コールもすさまじい
ブルガリ銀座タワーの宴会場で安倍と会食した相手は
津川雅彦、中井貴一、木村佳乃、宇崎竜童、泉谷しげる、松村邦洋ら20名
松村は安倍の爺さんの同郷、山口県田布施町出身ということで
このメンバーは安倍または山口県と繋がりがあるのではないかと思えるわけだ
百恵ファンの安倍支持率は100%近いのだろな
恐ろしい国だ
>>176 なるほど、あなたの言わんとすることが、ようやく分かりかけてきましたよ。
つまりあなたは、こう言いたいのでしょう
「山口百恵は日本中の男から無視されている!!!」
>>369 そういえばいつしか定説になってる
盗まれたっていうのは元々
どこからのソースなんだろう?
でもあれはあれでなんかジミっぽい
「横須賀ストーリー」の紅白もジミだったわ
>>356 巨けつという言葉を体現したのが百恵さんなのよ!\(~o~)
>>375 第28回紅白歌合戦のwikiに記載されてるよ
山口百恵は、本番前紅白が用意した特別衣装が無くなるトラブルが発生。
急遽代替として、当時「赤い絆 (レッド・センセーション)」を歌う際での衣装を着用した。
リハーサルでは本番で着る衣装を手に持って歌うけどその時にはちゃんとあって
本番直前に無くなってたとしたら修羅場だったろうね
そうだったんだね ありがとう!
それにしても酷いことする輩がいるもんだ
紅白といったらステイタスの晴れ舞台
あの頃から衣装はみんな気合い入れて
年明け正月の話題になるくらいだった
歌手にとったら屈辱的なことだ
>>378 ようつべで見れるけど、いやあ百恵さん
冷静に歌っててエライ
オーラと存在感で有無言わせない
そういうトラブルも毅然と乗り越える18歳
翌年には紅組のトリを務めることになるとはね
誰かが本当に盗んだとしたら「こんなはずでは…ぐぬぬ」って感じだろう
赤い絆で着たのは年明けから。
だからそれは嘘。
百恵ちゃんはレコ大、紅白の衣装を
年明けの新曲で着たおすから
そんな噂になっただけではないかな?
ホリプロは衣装も自腹だったんで
堅実な百恵ちゃんは衣装は
着た切り雀だった。
さすがに紅白トリの衣装は
テレビでは着てないけど
ステージでは使っていたと思われる
いくら堅実でも一着で番組の最後まで通したことはないので
無くなったのは事実でしょう
前年もその前もちゃんと衣装替えしてるよ
74年76年78年の紅白の選曲は妥当よね!(^o^)
75年は冬の色、77年は秋桜、79年は美サイレントの方が良かったわ!(^o^)
異論は認めるわ!(^o^)
大ヒット曲大杉なのよ!(^o^)
オープニングは多分レコ大から
そのままの衣装
イミテーション歌う時にゴールドの衣装に
なって、なぜかエンディングまで
そのままだった記憶。
まちがってたらスイマセン
77年はイミテーションゴールドでレコード大賞に挑むべきだったという声があったんだね
そもそも百恵さん人気の全てが
マスコミと百恵ヲタが作り出したイミテーションだったのよ!\(~o~)
71年生まれだけど物心ついた頃はピンクレディーのほうが遥かに売れてたように思う。
自分より年配で赤いシリーズをリアルで見ていたような60年代以前生まれの人は百恵スゴイになるのかな?
そう、その凄かったピンクレディーですら
明星の人気投票では百恵を抜けずに2位だった。
明星の人気投票って80年に百恵が真子に負けてるやつ?
世情を反映してるのかすこぶる疑問なんだけど(´・_・`)
ファンならトップで有終の美を飾らせたいと思うのが人情じゃないの?
百恵は人気投票にしろチャート順位にしろシングル売上にしろその点で振るわなかったのが案外な感じがした。
明星ってティーン向けだしね
80年の百恵はもはやティーンの
アイドルじゃないし
真子が一位で良いんじゃない?
>>387 70年代前生まれと60年代後生まれは
近いようで印象全然違うと思う
小学低学年と高学年の違いって大きいよ
だって71年生まれという事は
百恵さん引退時にはまだ9歳でしょ?w
9歳なら、そりゃ振付けで遊んだ
ピンクの方が印象濃くなって当たり前
けれど、これが60年代後半生まれだと
ピンクの振りつけもマスターしレコードも買う
でも百恵ちゃんも大大好き!でドラマ、ベストテン夢中
特別枠のお姉さんアイドルって感じ
だから百恵もピンクの絶頂期ドンピシャリ子供世代なんだ
>>393 そう思うわ
明星の人気投票ってだいたい夏
80年夏の時点で聖子もたのきんもド新人
それに投票総数もあの年くらいから
ガターッと下がったねえ
76〜78年あたりなんて、上位は10万票以上!
歌謡界がいかに隆盛を極めてたか分かる
引退で80年は百恵ファンも安心しちゃったし
歌謡界アイドル枠も一年休止した雰囲気だったな
子供の私から見たら百恵は暗い曲ばっかし歌うおばさんってイメージだったな。
後年になって引退時の年齢を知ってちょっと驚いた。
ピンクの全盛期はつまり
阿久悠の全盛期
百恵が横須賀ストーリーで
大化けした時に
ペッパー警部が出てピンクブーム
普通ここで代変わりしていくんだけどね
阿久悠だらけの歌謡界の中で
百恵陣営が果敢に挑んでいる構図が
未だに人気の理由
78年はじつは郁恵ちゃん人気も爆発した年だったんだよ
リアルじゃない人にはピンとこないだろうけど
夏のお嬢さんやらグラビアやらドラマ「ナッキーはつむじ風」とか
まあテレビで見ない日はなかったな
男性ファンも多かったし「こりゃ1位は郁恵かなーハラハラ」
明星買って祈るように人気投票見たら
百恵ちゃん1位「ぉぉおおお良かったぁ」←まる子状態だったw
>>397 あー言われてみれば
百恵と三大巨頭モンスターの
ピンクもジュリーも阿久センセか
でもなんだろ?
ピンクは阿久さんにしては変わり種趣向
ジュリー曲はアレンジの大野さんが傑出してたし
ジュリーとの独自世界感とOnlyブレンド
百恵が阿久センセと戦ってる感じは当時ほとんどしなかったんだよな
スタ誕で百恵が阿久から何やら言われて以来の確執があったのかな?
プレイバックpart2の2番に出てくる素敵な歌というのがジュリーの勝手にしやがれらしいよ。
レコード大賞
76北の宿から
77勝手にしやがれ
78UFO
百恵の全盛期3年連続阿久悠
阿木は79年魅せられて、しかも同じCBSソニーで初めてのレコ大。
阿木はその後デザイアーで2度目のレコ大。
結局、宇崎はレコード大賞取れず
いまとなってはレコ大特集や
阿久悠特集で百恵が出てこなくて
その方が良いけど
百恵ちゃん確かに不運なとこもあった
なぜ、あんな名曲「イミテイション・ゴールド」が2位「秋桜(コスモス)」が3位止り!?
だったんだよと改めて調べてみたら‥
なんと77年7月から78年2月まで
ピンク・レディーが27週オリコン連続1位記録
続けてた時。まったく時期被ってる
世はピンクレディー旋風真っ只中だ
こりゃもう仕方ない
その中よくこれだけ逆に実績残し続けたもんだ
調べたら77年は
オリコン1位52週のうち39週が
阿久悠の曲だったと。
どんだけ阿久悠凄かったか
阿久悠頼みしなかった酒井Pの
心意気は評価すべきだな
>>405 マジか!
まるでビートルズデビュー時の
UKチャート並みだね何十週間1位とか
>>403 本当にそう思う
ニューミュージック系のグループが売れに売れても埋もれることなく結果を出してたしね
オリコンTOP10にランクインしなかったのはとしごろと春風のいたずらくらい?
何気に凄いわ
禁じられた遊びも春風のいたずらも15万枚以上のヒットなのよ!\(^o^)
>>409 そんな最初の方のも15万枚も売れてたんだ
阿久悠はひばりと百恵に曲を書いてないことを
後悔してるようなことを後年言ってたようだけど書くタイミングがあったとしたら
横須賀ストーリーの前だな
もうそれ以後の百恵の歌う様々な女の世界に
阿久悠のダイレクトな歌謡曲は必要なかった
阿久先生は初恋時代の3番があるからいいわ
可愛い歌詞で百恵ちゃんにピッタリ
レコ大獲ると
どんな歌手も代表曲が絞られてしまうから
獲れなくて良かったよ
ジュリーもピンクも明菜も
数多のヒットありながら
勝手にしやがれ
UFO
デザイアーで大体片付けられてしまう
シングルの売り上げが全然足りないのだから仕方がない。
都倉俊一先生が百恵ちゃんから手を引いて
阿久先生とピンクレディーでヒットを飛ばしたのは
芸能界的な裏事情があったのでしょうか?
ホリプロタレントスカウトキャラバンを
始めたから
阿久悠、都倉などスター誕生側からすれば
ホリプロと諍いはあったと思う。
榊原郁恵は阿久都倉から曲貰えてないし。
あくまでもアイドルに関しては。
石川さゆりはその頃から阿久悠で
スターになったけど
>>415 >都倉俊一先生が百恵ちゃんから手を引いて
逆で、都倉俊一先生から”卒業”したの。
ピンクに専念ししただけでは?
百恵よりピンクのほうが圧倒的に売れるから。
百恵は女優としても活躍していたから人気を保てたが、
プレイバック以降は歌手としては人気下り坂だったんじゃないかな?
暗い歌ばかり歌う百恵にウンザリした人たちがピンクレディーを支持した。
プレイバックより後のいい日旅立ちのほうがずっと売れてる気がするんだけどなぁ
歌い継がれてるからそう思うのかしら
美サイレントの衣装大好き
沢田研二とのふたりのビッグショー
上で貼ってくれてるけどその頃が歌手として最高潮の時かな?
あのステージの曼珠沙華は素晴らしい
さよならコンサートの歌唱より好きかも
デビューから2〜3年目は
小さすぎてあまり記憶ないんだが
今更ながら春風のいたずらやらの
歌唱を見ると決して下手ではないな
歌の強弱のつけ方とか
笑わないで歌って最後にニコリとか
どんどん人気が上がっていったのも
頷ける。
>>418 時系列のわからないアホな書き込みw
ピンクレディーは76年8月デビュー。百恵さんに提供した最後の
シングルは75年9月の「ささやかな欲望」。この時点以降メイン
からはずされました。
>>421 トータルだといい日旅立ちの方が売れてるはず
国鉄タイアップでロングヒットよ
>>407 百恵の歌は記録にも残るけど
まさに人々の「記憶」に残った
これに尽きる
いくら百恵に魅力があったとしても
歌そのものが良くなければここまで残らない
愛されてるのはやはり歌、曲の力
山口百恵という唯一の個性がまずあり、
それを作家陣が練り上げ彼女が見事に昇華させた
>>424 「17歳のテーマ」76年4月発売アルバム
ココですでに阿木宇崎コンビと出会ってる
横須賀ストーリーも完成していたというし
なるほど。ピンクとはまったく関係なく
すでにその後の百恵路線は見えていたことになるね
ラストコンサートの
白ドレスのさよならも
正に記憶だもんね
好きでも嫌いでも
日本人で知らない人いないでしょう
いまやカラオケであの映像出るし。
みんなとやかく言うけど
あそこまであのシーンを
国民に記憶させた
歌手って誰かいる?
いないよね
ホリプロの力だとか枕のお陰だとかアホらしいアンチの言葉が惨めで哀れだわ
>>411 それ見てビックリ!
オリコン『伝説女性アイドルランキング』
20代〜50代まで山口百恵が1位
おおなんと10代からも2位に支持されてると
1位山口百恵
2位ピンク・レディー
3位松田聖子
以下安室、キャンディーズAKBほか
しかもみんなの百恵に対するコメ熱いアツイ
いやあ38年前ここまで伝説になるとは思わなかった
若い人からの支持は動画や歌番組なんかで流れる影響かね?
もちろんこのランキングが全てじゃないが嬉しいねー
>>430 またアンチが騒ぐんだよ
ネットの汚い悪口が
ひどすぎるので
正直3位でも4位でも5位でも
構わないんだが。
本人もどうでもいいだろうし。
今は動画で色んなものが観れるから百恵ちゃんを知らない世代が
新たにファンになったりしてるんでしょうね
百恵=暗い
そういうイメージで語られてきたけど実はよく笑う可愛い人だという事が
わかってもらえて嬉しいな
百恵さんをブスだという人がいるのが信じられない
好みじゃないというならわかるけどブスなんて見る目がないな
目が大きくはないだけでかなり整ったお顔
キャンディーズのランちゃんと同じ系統の顔だと思う
妖艶さがあって綺麗
百恵さんは中性的な可愛さのある顔でもある
写真写りは悪いことがあるから、動画で見る方が綺麗だし、前髪を下ろすと可愛く変化する顔
眺めていて飽きない
>>433 女性が見ててホントに飽きない顔なんだよね
一つ一つの仕草とか顔の表情とか美しくて独特
目が離せない
同性がずっと見ていたい人
この間、文春がやった投票でも8割が女性票という
>>435 本当にね
微笑み方や喋り方、話し声も綺麗なんだよ
後期は菩薩と例えられるほど、初期は少年のような可愛さもある
ジュリーや新御三家の三人(意外?にもひろみさんが百恵さんに魅力を感じていたとか)
何らかの形で好ましく思っていたり、接点があったのも頷ける
男性の百恵ファンは様々な人生経験を経てきた年配男性や(当時も野坂昭如さんが百恵ファンとか)
知的な男性が多いような気がする
強烈で粘着質なアンチや顔を悪くいう人がいるのが信じられない
>>428 全てを歌い終わり
両手を広げて、深い深〜いお辞儀をして
右へ行き、左へ行き
そんで、静から静かにしゃがみ込んで
白いマイクを床にそっと置く
それで観客に背中を向けて
そっと、そおっと奥に歩いていく
(ここでさらに毎回涙腺が崩壊するー)
そしてエレベータに乗り
百恵ちゃんがゆっくり上にあがっていく
(百恵ちゃーん行かないで行かないで涙涙)
不死鳥のように両手を広げる
忘れられないよ〜
マイクを置いたシーンしか記憶してないなあ。
すでに世の関心は、聖子やたのきんに移行していたように思う。
後年、辻元清美が秘書給与の件で議員辞職するときに記者会見の後バッチを置いたのが、
百恵のパロディーだって指摘されていた。同世代なんだろうな。
>>438 小学生だったからじゃないか?
自分は中1。もちろん聖子もたのきんも急上昇中の話題
でも中学生代以上には百恵の引退もまた特別だったぞ
だって8年間芸能界でトップ走ってきた大スター
大袈裟じゃなく国民みんなに当たり前に浸透してた人だったから
>>436 文化人のファンも多かったよ
脚本家の倉本聡なんて愛犬に「ヤマグチ」と名付けてたそう
しかも百恵に会いたくて阿木さんに頼みスタジオまで一緒についてったw
あのバリバリ熱血の倉本さんがねぇと微笑ましいやら可愛い
>>440 それは熱烈だね〜
大御所作家の横溝正史も百恵ちゃん百恵ちゃんと、かなりのファンだったらしいから凄いなぁ
それに百恵さんて写真より動画、動画より実物が遥かに綺麗だったんじゃないかな
百恵ちゃんまつりや成人祝いのイベント?で、
前髪と横の髪を垂らしたお姫様のカツラ姿の百恵ちゃんが美しすぎる
髪型によっても可愛い、綺麗、美しい、中性的を行ったり来たりしていいな
篠山紀信の写真は確かに
ブスなのもある
往年の映画女優さんのスチールには
絶対ない類の画像が。
俺は小さかったからGOROは
買えなかったけど
最後の写真集「百恵」を買ってもらって
はじめて一連の写真を見た。
女性ファンもそう言う人多いと思う。
乱れたクシャクシャのヘアに
ほぽスッピンの百恵とか、わざとクスンだ質感とか
素材が独特だったから
「紀信といえば百恵」みたいなのが出来たんかな
ああいうのもゾクゾクしたな
往年の女優やアイドルがカチッとメイクし完成されたスタジオで
キラッと微笑んで撮影するそういうスチールとは明らかに違う
見ちゃいけないような素の女の色気
友和は引退ライブ楽屋で見てたらしいが
普通の男なら逃げ出したくなったと思うぞ
エライ人をカミさんにするんだなあと
他人は「おめでとう」だけ言えばいいから気楽
男は重圧で身が引きしまって笑顔なんか出なかったろうな
稼ぎの上では格差婚だよなあ。
容姿で百恵を凌駕したので釣り合った感じだった。
>>440 百と言う数字をモモと変換してしまうとかwww
可愛いね
若い頃の友和は超絶ハンサムだけど
ぶっきらぼうでクチ下手でお世辞なんか
絶対言わなさそうな人だった
でもなんだろ
「誠実」さだけは画面通してバンバン伝わってきたんだ
百恵の基本は偏平顔
ペイントしやすいので、化粧が短時間
>>441 横溝氏も百恵ちゃんのファンだったんですか!
いやあ今まで知らなかったそりゃすごい
70年代子供だったもんで
横溝先生がご存命なのかどうかも知らなかったわ恥
作家として大物すぎてすでに伝説化されてたから
百恵ちゃんにテレビでも映画でも
横溝シリーズ出てほしかったわぁ
可愛い顔してるじゃない
もしも新御三家の五郎や秀樹と付き合ってもお似合いだっただろうな
>>449 自分も最近知って驚きましたよ
横溝先生は愛しの百恵ちゃんといった文章を雑誌に寄稿したりしていたそうです
既にドラマや映画で他の俳優さん達が出ていて難しかったと思いますが、
横溝作品なら令嬢や犯人役などやってみて欲しかったな
美少年の役だけど百恵ちゃんは真珠郎なんかも似合いそう
>>451 >横溝先生は愛しの百恵ちゃんといった文章を雑誌に寄稿したりしていたそうです
うわ何それ!
どっかにあるなら絶対読んでみたいですわ
仰る通りです
百恵ちゃんって和服似合うしミステリアスだったし
横溝作品もし出てたらそれこハマりまくってたはず
あの目でふふっと含み笑いしたり悪女を演じたり
石坂の金田一とも絡んでほしかったああもったいない
和服似合うよねー
本当に日本の女優さんって感じ
>>450 いつもペアを組むのは郷ひろみが多かった記憶
五郎ともっと絡んでほしかったな
和服似合うよねー
本当に日本の女優さんって感じ
日本人でないことを知ってる人の書き込み
横溝シリーズはゴールデン・コンビと同じく「東宝」
百恵を他の映画に出したいという話は当時の関係者の
話から明らかになっていることから重ね重ね残念
>>453 自分の中で百恵の着物姿が
山口百恵やっばキレイなんだと
納得させてくれた理由のひとつ
いつも新春の「明星」「平凡」
人気女性アイドルほぼ全員横並びの
振袖姿ピンナップふろくが当時定番だった
その中でもひときわ着物姿が美しく際立ってたのが百恵!
他のアイドルも可愛くて一般レベルを遥かに超えてたけどね
山口百恵の大人びた輝きはその中でも一番
キレイなのかブスなのかその時百恵はやっぱり美しいと確信した
女王蜂78年 市川崑監督 主演司葉子岸恵子高峰三枝子
市川崑監督は「山口百恵」さんに
「金田一シリーズに出演依頼したがスケジュール的に無理ですと断られた」
と語っていた、と。
しかも何度も・・ときた。実験してたら超豪華
>>457 ホリプロ社長は目先の儲けが最優先だったのね
百恵ちゃんを大きく育てる気なんてなく、稼げるだけ稼がせようと
無念だわ
百恵友和映画は全て
ホリプロ制作なんだよね
儲け主義だったのは確か。
普通の売れっ子くらいなら
金田一シリーズはおろか
高倉健との共演やら
色々あっただろうね
寅さんは立場的に無理か。
>>459 倉本氏も健さんも映画「冬の華」は山口百恵しかいないと脚本まで百恵のイメージそのもので書き上がっていた(倉本談)のにホリプロが最後に首をふらなかった。くぅ〜やしいぞ!
え〜…orz
もうそういう話聞くと何だか腹が立ってくるわw
倉本さん引退って聞いた時( ゚Д゚)ってなっただろうね
倉本聡はこの間のドラマ
やすらぎの郷でも
プレイバックのVTRを
ドラマの中に無理やり
ぶっこんでたね
市川崑監督は
吉川英治の牢獄の花嫁を
百恵でやりたがってたらしい
百恵さんは西遊記の三蔵法師でも良かったと思う今日この頃
>>460 冬の華の百恵ちゃん見たかったな
金田一シリーズも!
無理な話だとわかっていても、引退があと何年か遅ければ見れたかもしれないと思わずにはいられない
>>453 確かにペアになるときはひろみが多いよね
次に秀樹
五郎ともっと組んで歌ったりして欲しかった
曲の系統や声の質からしても合ってると思うし
>>465 レコード会社が同じだからかしら?
ひろみは淳子ちゃんのほうが似合ってた気がするんだけどな
五郎と百恵ちゃんはほとんど絡まなくて残念だった
引退するとき「歌いたくなったら戻ってきてね」と言ってくれた優しい五郎
>>462 >やすらぎの郷でもプレイバックのVTRを
それ聞いてちょっと安心したあ
倉本聡は百恵をどうしても貸し出さないホリプロに
怒ってたかのコメをしてた時期もあったようで
鬱憤も時が解決したんだな
それにしても百恵愛が衰えてなかったのは嬉しいw
>>466 うん、淳子ひろみの方がキャラ的にも合ってるね
百恵ちゃんと最後に対談したのも五郎さんなんだよね
品があって和服が似合う同士でもあるし、もっと共演が見たかったな
>>467 ホリプロに怒りを抱く気持ちはわかるわw
百恵ちゃんも独立を考えたくらいだから思う事がたくさんあったんでしょう
>>466 五郎と郷ひろみの百恵への引退の言葉がそれぞれ違い(雑誌)
それがとても当時興味深いというか面白いなあと思った記憶がある
仰る通り五郎は気さくにエピを語り
「いつでもやりたくなったら戻ってほしい」
ひろみは「引退してカムバックする人もいるけど
ボクはそうしない方がいいと思う
山口百恵という素晴らしい歌手がいた伝説をこわしてほしくない
三浦さんとお幸せに」
それぞれの個性か考え方かどちららにしても百恵へのエール
あらためて歌手、女優から
これだけ語り尽くせる百恵
やっぱこんなアイドルいなかった
大谷じゃないが二刀流はたまた三刀流
百恵はデビューから引退まで大きな挫折が無いからね。
ひばりも聖子も明菜も干された状態のときがあったが。
ちっぽけな感傷が好きだわ
やっぱ百恵ちゃんは初期の頃のが名曲がおおい
まさに駆け抜けた青春
ひと月くらいゆっくり休みが貰えたら良かったね
伝説は彼女の心と身体が健康だったからこそだわ
百恵自身がまったくブレなかったからね
暗いという人がいたが
百恵ちゃんは不思議と悲壮感ってのがまるでなかった
どんな状況でも彼女はそれを自然に受け入れていく
どんなものにも迷わされない強い意志
彼女の確固たる意志が自然とあの伝説の引退劇につながったと思う
聞いてみたい事
1978年レコード大賞を獲れなかった瞬間何を思ったか
同じく1978年の紅白でトリと決まった時の気持ち
共演してみたかった俳優または女優
11月にピンクが紅白辞退
その後ジュリー百恵がトリに決定
レコ大を獲って受賞曲をトリで熱唱って
シナリオがあったんだと思う。
知らんけど19歳で大賞も最年少だと、、
年末になって
レコ大を獲るためには
自ら賞獲り宣言しなくちゃならないって言うか
そんな雰囲気になっていたのも事実
年末の3時にあいましょうインタビューでも
三雲さんに振られて頂きたいって答えてたし。
っと今から推測すると相当根回しもあって
可能性があったんだと。
レコ大だけはパッと出のピンクではない
相応しくない風潮もあったし
秋以降は明らかに勢い弱ってたし
ホリプロはいけると踏んでいたんだろうな。
俺的には百恵のしかも夏のプレイバックでは
いくらなんでも弱いなぁと
ジュリー2連覇かと思っていた。
百恵ちゃんもその気にはなっていたはず。
>>470 秀樹はどう言ってたっけ
五郎百恵も絵になるけど、秀樹百恵はお互いのファンのような関係だったらしく微笑ましい
秀樹は百恵ちゃんの引退コンサートを、客席で見て盛り上がっていたらしいw
百恵ちゃんいろんな意味で愛されてたんだね
でも、ミーちゃんケイちゃんが
いまだに芸能界で頑張っている事を考えると
ピンクがレコ大で良かったと思う。
ピンクを差し置いて百恵が大賞受賞したら伝説に物言いがつくところだった。
受賞しなくてよかったと思う。
レコード大賞は歌手本人だけじゃなくスタッフやレコード会社の人達に贈られる賞だし欲しかったと思う
阿木さん宇崎さんに恩返しの意味でも
会場を後にする百恵ちゃんの後ろ姿を阿久悠氏はステージ上から見てたんだよね
ドラマだわ
>>480 「引退特別号」でなので
西城秀樹と百恵の初々しいフォトや
百恵は元々秀樹のファンでなど掲載していたが
お互いのファンに配慮した為か秀樹の言葉は載らず
だがもちろん「おめでとう!」だったはず
夜ヒットや他でも優しい行動が物語っていた
「大ファンです!」と言ってくれた素朴な少女が
真実の恋を見つけ
さなぎが蝶のように美しく変化していくのを
兄のようそっと見守っていたのではないだろうか
百恵は仲間達ともとても良い絆を結んでいたようだ
>>479 時系列がまざまざと蘇ってきたありがとう!
自分も「UFO」のピンクがあの年は妥当と思った
ジュリーも絶頂期だが「抱きしめたい」が良曲だけど派手さに欠けた
百恵が年末にかけて「いい日旅立ち」スパークかけて
ピンクを上回る国民人気がたしかにピークに達したが
勝負曲はいかんせん「プレイバック」だったから
>>484 ジュリーも百恵ちゃんには一目置いていたみたいだし、
同時期の男性アイドルたちからそれほど気にかけてもらえることが凄いとつくづく思う
あえて引退に関するコメントは載せなくても、お互いを優しい目で見ていたのはわかるもんね
新御三家と共演した最後の夜ヒットでは秀樹が特に目立っているけど、
ファンだったことがあってのことかもね
初期の百恵は爬虫類みたいでこれは怖い
剛力もだが顔面工事をしてからデビューすれば良かったのに
なんでその顔で出てきてしまったか謎
お直しなしであんなに美しくなるなんて奇跡だわ
17歳頃から一気に綺麗になっていったけど、恋が始まったからなのね
ある時点から百恵の顔に不快感は感じなくなった
どこをどう直したか知らないが、かなり変わっている
例えば平凡74年10月号の表紙を美代子
目が怖い
これは人間の目だろうか
>>460 「冬の華」で、女子高生が出てくる場面なんて
3日もあれば撮影終わりそうだったんだけどね
名作映画だから、百恵が出てれば助演女優賞の一つも取れたかもね
今、百恵が復帰したら『やすらぎの郷2』で主演やれるぞ
冬の華は池上季実子がよかった。
百恵の可能性もあったのか?
>>491 そうなんだよー
元々、倉本さんが山口百恵を想定して
彼女でも出演が可能なように
あの脚本を書いてるんだ
(これは倉本さんが後に述べた)
上のレスにもあるが健さんも倉本さんも
あの役は山口百恵しかいないと決めていた
東映も「高倉と百恵というスター2人が組めば
まず大ヒットは間違いない。やって欲しい」と
そこまで企画は具体的になってらしい
>>492 そう、じつは百恵だったの
池上季実子もとても良かったけど
でも考えてみれば
元ヤクザと知らない
謎のオジサマから支援を受ける制服の美少女
「あしながおじさん」的なこのシチュエーション
これ間違いなく当時の百恵のイメージそのものなんだ
サワコの朝に森昌子が出て中三トリオの話してたけど
昌子のところに同年代のアイドルたちが「昌子ちゃーん」ってくると
「私を通してくれる?」と低い声(これは昌子が物まねをしてた)で威嚇してたとか
なんかこんな風に言われると百恵ちゃん完全に嫌な女の子だわ
昌子ってあまり百恵ちゃんと仲良くないのかしら
>>497 不仲どころかむしろ仲が良かったはずなんだけどね
淳子ちゃんと百恵ちゃんの方が仲良しだったとはいえ
>>497 仲悪いどころかとても仲良し
百恵ちゃんは
最初デビューがちょっとだけ先の
昌子の付き人みたくやってたことがある
(これまたどっかで昌子が喋ってた)
それでまるで昌子を一生懸命守ろうとするかのように
大部屋か?なんかでも
「そこは昌子ちゃんの席です」とか先輩に言っちゃって
昌子が「いいよ〜そこまでしなくてもw」焦ったとか
正義感の強い百恵ちゃんらしいエビソードとして語ってた
多分サワコのそれもそういうこと
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/OG4m72eRL60/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/OG4m72eRL60/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/OG4m72eRL60/2.jpg)
@YouTube ちっぽけな感傷 山口百恵 テレビ映像
>>488>>490
かなりレア映像だと思うけど
なんか摩訶不思議な魅力というか
基本美形だけど上の方のレスにある中性のような
目を見てると、この子アイドルじゃないね
前にも後にもどこにもいない
すっごいふしぎ ふしぎな魅力の子
それまでのアイドルは
付けまつ毛してた。
で、素顔で売れた元祖が
多分シンシア
淳子はつけまつげ必要なしの
目がキラキラアイドル
極力素顔で勝負に出たのが
南沙織を売り出した酒井の戦略
百恵はほぼスッピンで可愛かったし
男子学生服の宣伝も似合ってました。
初期の頃の笑い顔を見るとアイドルらしいと思うよ
少年のような少女という可愛さもある
涼しげで整った顔は宝塚の女優さんのようなかっこよさもある
妖艶な美少年のようにも見える
引退間際は綺麗なお姉さん
百恵ちゃんの容姿は万華鏡
初期以降で可愛い!と思ったのは乙女座宮の百恵ちゃん
衣装や曲も可愛い
こんな記事発見
百恵ちゃん美少年説w
昔の少女たちによる「世紀末的美少年ランキング」に対して「さだまさし10位はおかしい」「山口百恵ランクインは分かる」という様々なツッコミ
https://togetter.com/li/1049964 >>505 これは初めて見たわw
学生服を着た百恵ちゃん美少年www
くっきりしてパーツの大きな男顔のアイドルは時々いるけど
百恵ちゃんのように涼しげで美少年にも見えるアイドルはなかなかいないな
男顔ではなく中性的な顔
女優にとって、名作に出演する大チャンスだったのに
出番が少ないとか、あまりヒットしそうにないとか
事務所のつまらない判断で没になることは少なくない
百恵が「冬の華」に出れなかったことはその典型
共演者や脚本家の実績を考えたら断る理由などどこにもないはずなのに
最近でも人気女優、綾瀬はるかが
名作アニメ「この世界の片隅に」の主演依頼を事務所が勝手に断っている
予算少ない監督もあまり有名じゃないという事務所判断だが
なんとももったいないことをしたものだ
百恵さんならグラミー賞やアカデミー賞も獲れたのにね。ピンクみたいのがアメリカデビューとか世の中変ですわ。
芸能人が思わず振り返る芸能人
神秘的な美しさ
by武田鉄矢
>>510 運やタイミングや売り出す側の都合もあっただろうから仕方ないよ
百恵ちゃんは本人の意思で引退しなければ女優でずっとやっていけたはずだけど
>>501 ステージに出てくる時から一切笑ってない
アイドルは笑顔でニコニコが当たり前の時代
退廃的で何回見ても飽きないわ
>>502>>503
>百恵ちゃんの容姿は万華鏡
上手い表現!百恵ワールドに引き寄せられる
絶体絶命の頃なんて私生活では幸せいっぱいの頃よね
なのに二股かけてた男を取り合い、結果「やってられないわ」と
負けを認めて去っていく女を完璧に歌い上げる19才
何なんだろうね
今更過ぎるけど凄いわ
愛の嵐歌唱時の百恵ちゃんの目力! 歌の世界を超えて訴えるものがある!
空はこんなに青い大好き
大人になってからの歌唱も好き
>>510 さすがにアメリカのアカデミー賞は
どうかなと思いますかw
1978年第一回日本アカデミー賞には
百恵ちゃんは主演女優賞候補として「霧の旗」「春琴抄」
でしっかりノミネートされてます
最優秀主演は岩下志麻主演男優は高倉健
とんでもない大スターばかりの時代ですね
>>517 あんな世界感が若いうちから出来たって
今思うと信じられないね
百恵ちゃんのシングルやアルバムの大半曲が
彼女が十代から二十歳そこそこで歌いあげたもの
なのに歌詞やメロディーがアイドルを超えてる
完全に大人目線の大衆曲
だから自分が大人になってもまった違和感なく
聴けるものばかりだから色褪せない
引退間近の頃の公開生放送?か何かの音源をつべで聴いたけど
百恵ちゃ〜んって叫ぶ声がほとんど女性や子供で笑ってしまったw
「百恵ちゃ〜ん」の後「は〜い」って返事する声が優しいわ
地声が良いよね百恵ちゃんは
>518
はじめての日本アカデミー賞
ノミネートはそうそうたる大女優さん達が
綺麗なドレスや着物姿の中
彼女は少しだけデザインのある
紺のブレザーとスカートで会場にいました。
それを見て母親が
百恵ちゃんは賢くて素敵な女の子だと
絶賛していた。
その時はいまひとつ意味が
わからなかったが今ならわかる。
そういう所でどんどん幅広い年齢層まで
ファンを拡げていったんだよね。
>>521 画像探したけど見当たらなかったTT
でも想像できる
派手ではなく地味でもなく百恵ちゃんらしいですね
>>521 私も見たい〜ソレ
日テレが肖像権か著作権持ってるのか
過去の伝説たちの授賞式いつもチラッとしか出さないんですよ〜
百恵ちゃんは自分の立ち位置を分かってていつも控え目
けれど自然のオーラでいつも目立ってました
ホント控えめだよね
歌番組でも自分の出番以外はすぐ後ろに引っ込んでしまう
バカ笑いしないしオーバーリアクションしないし
そういうのを「こうすれば高齢者に好感もたれるはず」と計算しながらもしくはスタッフから
言われて行動してたらいつか必ずボロがでるよね
やっぱり芸能界に向かない人だったのかな
77年レコード大賞の歌唱賞に選ばれて友和さんからのお祝い電話で号泣された百恵さんて余り涙見せないから意外でした。
>>524 百恵ちゃんはガツガツしてなかったね
それも同じ芸能人仲間から好かれた理由かなと
だけど自己主張がなかった訳でもないんだよね
「この人と組みたい」と宇崎や他を使命したり
あと意見や仕事に対する考え方の違いで
堀社長とも正面衝突したことも多かったらしい
「ただ単にわたしはシステム可されていない
スタッフを求めたに過ぎなかったのだ。
だがなんどディスカッション重ねてもー」て
『蒼い時』に綴ってるのでプロとしても本物
お金の管理もキチンとしてたそうだし…
いや〜10代でそんなことできる人いる?
実は楽屋でタバコ吸いながら後輩やスタッフを怒鳴りつけてたとか
そういう話も一つもでてこないよね
>>525 当時みんなが涙見ておおっ!っとなったね
ようつべでなんど見ても美しい涙よね〜
あれで驚くのは百恵ちゃんの気配り会話
ほんとは歌唱賞ノミニーされて友和との電話の
あの時点でもう歌い終わってるのね
でも友和が「今から歌、うたうんでしょ?」
百恵「はい」
友和「頑張っていい歌今日も歌ってください」
百恵「はい!ほんとに遠いところありがとうごございます」
友和をちゃんと立ててその場の空気もよんで
何気ないことだけど咄嗟に判断できるスゴい
>>527 ほんとに惚れ惚れしてしまう10代です
知らされてなかったのねあの電話
素でビックリしてるもんね
そのあと零れ落ちる涙の美しい事
もし女優を続けてたら必殺仕事人の中村主水の女版なんてやってほしかったな
ホームドラマの肝っ玉母さんみたいなのもいい
赤い運命の有馬稲子さん演ずる女弁護士さんみたいなのも似合いそう
スター相関裁判だっけ?証人として出廷後の記者会見も立派でした。
涙でぐちゃぐちゃ会見した淳子とは対照的でした。
じっちゃん
これ、ほとんどじっちゃんの自作自演だろ?
節度が無いとまた隣のバッさまから怒鳴られよ
>>522 >>523 アカデミー賞は木曜日で
その後そのままの格好でベストテンへ
たしか乙女座宮
徹子にどなたが最優秀女優賞を獲られたの?と
聞かれ、岩下志麻さんです!って
笑顔で答えてた。
あらまぁ、あなたはまだ若いから
これからチャンスはまだまだあるわね!
っで笑顔で歌へ
完璧な百恵ちゃんでした
ステキな百恵ちゃん
みんながまだまだ先があると思っていたんだよね
>>460 倉本聰氏の幽霊コメディ「あなただけ今晩は」(若尾文子、藤田まこと他)
登場人物がテレビを見ている場面で歌っているのが百恵さん
どんだけジジイがいんのこのスレw
60は超えてんの確実じゃんwww
1980年に辞めてから38年だぞ
60がいてもおかしくないだろ
時空を超えた
百恵っていったいなんなんだ!
当時の音楽業界の世相なんだろうけどいわゆるニューミュージック界隈の作家人を起用した事で世界が広がったような
阿木さんの詩の世界を演じてるようなハマり方も歌の表現力も素晴らしいと思う当時を知らない世代ですが
百恵さんの3学年下です
さすがに60歳以上は少ないと思うけれど50代以上が多そう
花の中3トリオも花の還暦トリオなのよ!\(^o^)
当時のジュリーに堂々とタイマンはれたのはこの人だけ
>>509 「エデンの海」と「冬の華」どちらに出たいといったら
間違いなく後者だよなあ
「冬の華」で健さんと組み
「赤いシリーズ」のドラマの監督でもあった
降旗監督が百恵に撮影中に「やってみないか?」
と尋ね彼女は「私だけではいまお返事できなくて」
など答えて(そりゃそうだわな)いたという・・降旗談
事務所は妙なときどき判断ミスするね
ほんとうもったいない
>>536 懐○○という名のつく板は40代以上多くて
普通ですわ 昭和ファンの若い方もいるだろうし
それにジジィだけじゃなくて
私のようなババァもいますよ〜w(←夜ヒットの順ちゃん風w)
>>543 仮に百恵が是非!って返事してもダメだっただろうね
ホリプロ幹部は百恵でどれだけ稼げるか頭の中でソロバンはじく毎日だったろうし
結局のところ
冬の華って観てないんだけど
作品の評価としてはどーなのかね?
面白かったのかな?
>>546 健さん渋いしクラシックとヤクザの世界観が
融合してて人気高いよ。公開時は中ヒットくらいでカルト的人気だったが今は健さん映画ではこれが好き!という人もいるくらい
池上もステキだが百恵に書いた脚本だけあって
二人がもし共演してたらさらに魅力的だったと思う。そう想像しながら見ちゃう映画
彼女って中性的なのが魅力なんだね
ダンナもホモっぽいし
>>538 「白い約束」あたりかな
youtubeに夜ヒットの動画あるけど
グゥワワーンと美しさも表現力がアップしたね
もう息をのむほどの透明感!
赤い運命とかやって女優魂に磨きかかり
阿木&宇崎コンビでは三分間のドラマ演じるまでに
白い約束のジャケット写真大好き!
白い約束とイミテーションゴールドと謝肉祭のジャケットがBest3かな私は
白い約束のジャケ憂いのある表情かわいいねー
私はほかに「夢先案内人」と「愛染橋」
子供こころにキレイ〜って何回もジャケ見てた
あ〜愛染橋のジャケットもステキよねー
見直したら結局どれもこれも好きでもう何が何だかw
百恵ファンのほとんどが女性だからねー
男性ファンはこういうところよりブログやtwitterなんかに生息してる感じ
>>555 有名人、文化人の百恵ファンや、現存する歌番組の映像で、
当時の親衛隊の様子を見ると男性ファンも結構いると思うんだけど
男のファンもここにいますよ
百恵さんの息子さんと同じ世代ですけど
親衛隊ってキャンディーズ(全キャン連)とか真子のイメージだけど百恵にもいたのか?
>>558 東大だったか百恵ちゃんを守る会というのがあったはず
それ以外にも熱烈なファンが自然と集まる会はあったと思うよ
あと百恵ちゃんは知識人や年配の男性ウケがいいような気がする
プレイバックで賞レースに参加してた時は
会場から男性の揃った掛け声がよく聞こえるね
もーもえー!もーもえー!!!!
その隙間に女の子達が百恵ちゃ〜ん!!!www
>>557 あら失礼しましたw
後追いだと知る事が多くて楽しいでしょうね
私はリアルタイムで小学生の頃からファンだけど、まだまだ知らない事多いわ
日本アカデミー賞の話は全く知らなかった
初期から性典路線の曲の頃は男性ファンの方が多そう
友和と共演し続けてから、引退までに女性ファンの方が多くなったのかもしれない
友和百恵揃って好きなのは女性ファンが多いだろうな
百恵も淳子も宏美も
みんないたよ親衛隊
昌子は知らないけど
3人娘のコンサートは
淳子と百恵ファンばっかりで
辛かったとかつて言ってた。
レズビアンとゲイの友情結婚って言われても納得しちゃう
友和って結婚するまで
誰かとゴシップ記事になった事
あったのかね?
百恵は石立鉄男まで書かれていたね
子供だったけど
いくらなんでも
そりゃねーよと思った
トップアイドルに君臨した百恵でも年間チャートだとそんなに上に来ないし、
70年代は演歌やニューミュージックが強かったから、
アイドルの地位は相対的に低かった印象だわ。
ひと夏の経験から一恵まで6年以上オリコンのベスト10ランクインしたのよ!\(^o^)
>>562 「ゴールデンコンビ」2人の
熱狂的ファンというのが確実にいたよね
並んでとにかく「お似合い」
絶妙なバランスの身長差も厭味のない顔立ちも
古い映画見るとこんな2人
やはり裕次郎&北原三枝
小林旭&ルリ子くらいじゃないかな
雑誌「近代映画」など百&友の専属雑誌のようだった
友和のファンも多かったけど
彼女たちでさえ相手役は百恵だけは公認ね!
新御三家ファンは激怒するけど彼等とは格が違う感じがしたわ
プレイバックの頃から
>>567 それって凄い記録だよね
アイドル枠じゃ百恵ちゃんだけじゃない?売れ始めてからずっとTOP10にランクインしてたのは
そう書くと引退しなかったら売れなくなってたはずだとアンチは言うけどさ
>>553 あの頃はみんな歌手やアーティストは
シングルジャケ気合い入れてたね
レコード店行きジャケに釣られて買っちゃったり新曲のたび今度どんなのとワクワクしました
>>570 百恵ちゃんと新御三家の秀樹や五郎のファンだけど、ジュリーと百恵ちゃんはリアルタイムの売上や話題性で抜きん出てる面はあると思う
死後評価が追い付いてきた秀樹のような例もあるけど、男性歌手ではジュリーの方が有利だったのは確かだし
>>571 百恵は10位まではいっても、
そこから先のトップ争いに絡めなかった曲も多いのでは?
円熟期にピンクレディー全盛期に、
引退のタイミングで松田聖子デビューに当たったのが不運だった。
ジュリー「憎みきれないろくでなし」「サムライ」
こんなとんでもない曲でも1位取ってないのかよと思ったら
やっぱりこの時期ピンク・レディーだった
上の方にもあるが百恵ちゃんでも「イミテーションーゴールド」
など阻止された この三つ巴のレースは見ててもドキドキした
>>565 ありましたよ
檀ふみさんととかね
友和が百恵さん以外で
映画の共演多かったのがじつは檀さん
ゴシップというかあの頃の週刊誌って
もう共演したらなんでも書かれる時代ですもんねw
百恵のどんよりした存在は番組サイドでも邪魔だったろうな
アイドルなのに華やかさが無い
かといって歌が上手いわけでもない
なんでこんなのがテレビに出てくるんだと
人に流されない人は思ったろう
アンチには誠に申し訳ないんだが
ヒット曲をたくさん出した歌手として
高視聴率のドラマ赤いシリーズとして
客を呼ぶ映画女優として
山口百恵がいるわけで
その土俵に登れたアイドルは
百恵のあと
誰もいないのです。
それが悔しかったら
今からでも遅くないから
ドラマと映画を同時期に当ててから
文句言ってこいって事なんだよね
幸いアンチはだいたい
いまだに芸能界にいる方でしょうから
まだまだ可能性はあるわけで。
>>580 ツラレないわよ〜w
と思いつつツラレてしまう
逆を読むとみんなそれが魅力になった人
アイドルらしからぬ個性
歌もみるみる上達し各方面から引っ張りだこ
百恵二世をねらったけど誰も追いつけなかった
>>582さんいう通りまさにワン&オンリー
>>582 ここは懐メロスレだからドラマや映画はどうでもよくて?
歌でピンクや聖子に勝てないから悔し紛れに女優業を持ち出してるとしか見えないけど。
それに女優としての百恵って今では完全に廃れてない?
歌でピンクに勝てない?トータル売り上げでは百恵ちゃんのほうが上よ
それに松田聖子は関係ないでしょ
悔しくもないわ
邦楽スレだと
音楽以外語っちゃいけないんですか?
そもそも歌手として
百恵が誰より凄いなんて
百恵ファンは誰も思っていない。
むしろ引退時点で
レコード売上がオリコンで歴代1位だった事を
知っている百恵ファンはあんまりいない。
へ〜っそうだったんだ〜、
ジュリーじゃないの?ピンクじゃないの?
ふ〜ん、で?
という感じだ。
松田聖子って凄かったよね〜
ずっと1位だもんね
でもことごとく記録全部抜かれちゃったね〜
いろんな人に。
で?という感じと同じ感覚かな
北島のサブちゃんが夜ヒットで「百恵ちゃんのそばにいたいんです」って可愛いねw
真っ白な衣装でニコニコ笑ってる百恵ちゃん綺麗だわ
楽曲に恵まれていい台本のドラマに恵まれたのよ
もちろんそれを歌いこなしたり演じきったりする能力があってこそなわけだけど
>>582 歌で勝てない?何を基準にしているのやら。
>>589 曲や作品が良くても彼女の芸能人として人間としてのの振る舞いが最悪だったら
人気も出ず語り継がれることもなかったでしょう
現役中はいつもニコニコして私たちの前に現れあんなに忙しかったのに
不平不満も言わず真面目に仕事をこなした
引退後伝え聞くエピソードは10代の少女らしからぬプロとしての姿勢
優しく誠実な人柄
そして何よりも誰かも書いてくれたけど私たちファンを悲しませることはなかった
だから忘れることが出来ないし忘れる気もないし大事にしたい人
百恵のアルバムは
全て聴いてるわけではない
映画もまだ未見がある
ドラマは顔で笑ってと迷路は見ていない
コンサートは未見だ。
聖子のアルバムは
シトロンまで聴き倒した
海外進出版も大好きだ
アルマゲドンも聖子観たさに映画館に行った
アメリカのドラマBORNSも観た。
武道館は10回以上行っている
SEIKOJAZZも買った
そんな俺でも
山口百恵>松田聖子だ
リアル世代が言うのだから間違いない
おれもリアル世代だが歌に関しては断然聖子だな。
アイドルがシングルを出すたびにオリコンのトップ争いに絡むは聖子と明菜から。
百恵はそこまでいかないことが多かった。
そもそも全盛期でピンクレディーに圧倒的な差を付けられて負けてんだから話にならない。
聖子の時代に
ピンクがいたら
聖子も話にならなかったって事だけどね
一般的に百恵ファン = アンチ聖子 じゃない?
デビューの快進撃で引退の花道を邪魔された恨みを買ってるから。
同じCBSソニーなんだからうまく調整してやればよかったのにね。
同じソニーでも百恵と聖子は制作部署が違っていて聖子サイドが配慮しなかったってこと?
>>594 聖子の時代にピンクはいたが、すでに全盛期を過ぎていて最後のほうは悲惨だった。
百恵も引退時期を延ばしていたらピンクと同じようになっていただろうね。
そういう意味で百恵は自分を演出する天才だと思うわ。
>>595 引退の花道は充分に満足できるものだったわ
松田聖子には興味がないので、何度ここで名前を出されても困る
恨んでもないしね
松田聖子に頑張ってねと優しい言葉をかけたと言う
百恵ちゃんが後輩たちに常に優しく接していた話を
教えてくれてありがとうと言う気持ちはある
>>596 たらればだけどならないと思う
歌一本の人ではないし、恐らく引退しなかったら女優に重きを置いていた可能性が高いから
おれ
百恵も聖子も大好き!
もっと言うなら
ピンクレディーも大好き!
復活コンサート3回も行って
楽しかったし!
そんな俺が
誰が一番凄かったか?って聞かれたら
やっぱり百恵なんだよ
ピンクも聖子も百恵の前では
人気者でしかないの
あっごめん
その時代の人気者でしかないの。
そこ
わかって欲しいな
>>595 ヲタ的妄想で勝手に決めつけないで
それに男性ファンはどうか知らないけど
百恵が子供時代、聖子が青春期と重なってる
女子は大勢いるわ どちらも聴いてた世代
>>599さんみたいなドンピシャ世代はもちろん
それに共通してるのは
結局2人とも絶頂期女性ファンが多かった
支えたってこと
聖子も「赤いスイートピー」から女子人気があがったし
ただ聖子の結婚後や自作詞はまったく興味なくなった
ただ百恵さんは歌手としてはもちろん
アイドルとてだけじゃなく人間として成熟して
女性として今見ても色あせない魅力があるのよね
それは好き好きだけどたぶんそれがとても大きい
>>593 >アイドルがシングルを出すたびにオリコンのトップ争いに絡むは聖子と明菜から。
その辺からトシチャンでもマッチでも出しゃ
1位だったじゃない?
曲の良しあしでなくもう人気あればなんでも1位
その状況と70年代アイドルを比較するのはナンセンス
百恵の「いい日旅立ち」がなぜ1位になれなかったか
その間オリコン1位だった曲は
「季節の中で」松山千春「チャンピオン」アリス
「HEROヒーローになる時それは今」甲斐パンド…
もう笑うしかないでしょw
歌い継がれてる名曲揃いだよ そういう時代背景もあるの
いい日旅立ちがそれらの曲に負けてるとは思えませんが。
歌い手の人気が足りなかったのでは?
彼女の歌ってオリコンに長くランクインしてたのよ
ファン以外の人もTVやラジオで聞いてレコードを購入する
人気がなかったらそんなことはないはずだわ
https://www.oricon.co.jp/news/19762/full/ >>603 あなたにどんなに百恵ちゃんの事を話しても「百恵は過大評価された歌手」という
分厚いフィルターがかかってるからもう何も語らないわ
「ピンクレディーや松田聖子に負けて引退した山口百恵」で結構
引退時期を逃したら惨めに売れなくなっていったと思ってていい
私みたいに百恵ちゃんが活躍していたころ幼かった者には
ここで当時の話を聴けるのが楽しいの
だから彼女が嫌いならアンチスレでも立ててそっちで語ってほしいわ
70年代後半の百恵ちゃんは
アイドルであってアイドルの枠を越えてた
「国民的スーパーヒロイン !」って感じだった
「いい日旅立ち」は
ベストテンでは当時史上初の
女性歌手で1位になりましたねえ
300本の本物のロウソクをバックに歌う百恵ちゃん
白い清楚なドレスで美しかったあ
その名シーンはいまも語り草
>>605 フィルターがかかってるのはおめーだよ
百恵なんか聞いていたミーハーは社会や政治に興味ないだろうが
今、多くの人が、国を破壊している連中に怒っている
芸能界も政界も、あらゆる業界を無能な朝鮮人が仕切ってしまった
ハイテク企業が次々に潰れているのは小泉の株の持ち合い禁止のせい
国債の引き受け先だった、ゆうちょが米国のゴミ箱になったのも小泉のせい
小泉は北朝鮮人だ
朝鮮人たちが作る不正で無能な社会が国を壊している
あと数年で国家予算も組めない状況になるだろう
>>607 ピンクレディやキャンディーズは女性歌手じゃないのか?
女性ピン芸人て意味?
>>607 一本一本スタッフが火をつけたんですってね
番組の出演者みんなにお祝いされて嬉しそうな笑顔も可愛らしい
1位の数
ジュリー5曲
秀樹3曲
五郎2曲
ひろみ1曲
天地真理5曲
ルミ子3曲
百恵3曲
淳子1曲
宏美2曲(のちマドンナで3曲)
ピンク9曲
キャン1曲
70年代はこんなもん
ピンクの9曲が
やはり凄すぎる
聖子24曲(あな逢いで25曲)
明菜21曲
今日子11曲
田原12曲
近藤16曲
80年代はこんなんです
ヒットスタジオのさよなら百恵で
ジュディオングが抱きしめながら
百恵に白いハンカチを
そっと握らせるシーン
あれからジュディーを見る度に
気の利いた女性だなと必ず思う
>>607 「いい日旅立ち」は真の名曲ですが、いくら百恵様が好きだからといって
友人や親せきの結婚披露宴で、縁起の悪い一人旅ソングを歌い続ける百恵ヲタは
キチガイ以外の何ものでもありません。
>>609 ピンクレディーは存在しなかったことになってるんでしょう。
>>615 ピンクレディは女性歌手という括りではなく
女性デュオもしくは女性グループになるのではないかしら
黒柳さん久米さんが「女性歌手として初めて」と紹介してるので多分そうだと思います
薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃見て
「主役は百恵の方がよかった、その方が遥かに迫力出たはず」と力説した評論家がいたが
仮にその時点で百恵が現役だったとしても、超ハードスケジュールでは無理な相談だったろう
あの映画の監督は、拷問シーンを撮るのに本当に俳優を苦しめるみたいな人だった
あまりのつらさにひろ子は「監督のばかやろー!!」と叫び続けた
そんな撮影では、くそ忙しい百恵は付き合いきれないよ
まあ、どっちみちホリプロ側は、百恵映画は秀作いらないヒット作あればよいという
姿勢で終始変わらなかったみたいだけどね
ベストテンでの一位は
ピンクはUFOとサウスポー
キャンが微笑みがえしのみ
79年のはじめにやっと
百恵がいい日旅立ちで1位
ソロで初
その後、久保田早紀、つぎ聖子の順番
>>618 さすがに当時の百恵に女子高生役は無理では?
セーラー服と機関銃は百恵ちゃんが引退した後の映画なので
そこで百恵ちゃんの名前がでてもファンもは?って感じ
田原や近藤やしぶがきのド下手な珍曲でも
1位になれたら80年代ねw
80年代は洋楽のヒット曲の方が今でもずっと
聴けるわ80年代の邦楽ベスト曲集とか聴けない
>>611 百恵さんの1位曲
「冬の色」「横須賀ストーリー」「パールカラーにゆれて」
「夢先案内人」のはず。
70年代やり直し。
古いバラエティ番組持ちだして悪いけどクイズドレミファどん!で
超イントロクイズをここの皆さんで競ったら面白そうw
不正朝鮮アイドル
日本の腐った不正社会の象徴のひとつ
>>618 そう評した評論家もいたんだね
たが70年代企画あっても難しかったろうな
そもそもホリプロが百恵を他社に
貸し出さない経緯を知った映画評論家の
白井佳夫氏が「こんなこと許されるのか」など
キネマ旬報に書き映画ファンの間では激論になった
それで倉本に真意を聞くことになる
キネ旬はお堅い映画雑誌のイメージだが
「風立ちぬ」で初めて百恵映画を表紙にし
それからも百恵映画をたびたび使用しつづけた
コアないちぶ映画ファンからは
『アイドルを映画を表紙にするな』と抗議があったが
最終的には興行と功績でそのファンをも
黙らせたというからね
(キネマ旬報記念号にて)
「あなた実のなる花の好きな人〜」って
ここだけですべてが伝わる阿木燿子
天才だわ
>>622 トシちゃんとかマッチの80年代のつべを今見るとなんか池沼がうたって踊ってるみたいだよねw
>>623 すみませんでした
百恵は4曲でしたね!
自分の中で夢先が抜けてました!
1位の数
ジュリー5曲
秀樹3曲
五郎2曲
ひろみ1曲
天地真理5曲
ルミ子3曲
百恵4曲
淳子1曲
宏美2曲(のちマドンナで3曲)
ピンク9曲
キャン1曲
>>618 百恵より薬師丸ひろ子の映画のほうがヒットしてたんじゃないの?
当時は薬師丸ひろ子も角川映画も全盛期だったし。
さすがの
百恵ファンでも
機関銃まで百恵の方が良かったなんて
誰も思っちゃいないでしょ
似合わないなんてもんじゃない
>>629 いくら何でもそりゃ失礼だよ
百恵ちゃんや百恵ちゃんと同時期の歌手たちは今でも残る名曲が多いと思ってるけどね
秋桜といい日旅立ちがあんまり好きじゃない
さださんや谷村さんの曲で好きな物は多くあるのに、この二曲はあまり好きになれないんだよな
西城秀樹でたとえるならヤングマンがそう、
他にもっと名曲があるのにこればかり流すなという思いもある
秋桜といい日旅立ち以外の曲を先に知ってたら(謝肉祭、イミテイションゴールドとか)
もっと早い段階で百恵ファンになってたよ
「乙女座 宮」の歌詞で、
山羊座に恋して
さそり座ふって
魚座に初恋
とあるけれど、
山羊座には片思いで、魚座とは両想いという意味なのかな?
だとしてもこの部分の歌詞は凝り過ぎてしっくりこない。
そこは移り気な乙女心ってことで聞き流してしまってた
恋が2度出てくるのはくどい。
聴くたびに引っかかる。
>>636 自分はリアルでその二曲は名曲!だと思ってる
けど谷村色があまり濃いのは百恵ちゃんに合ってない気がする
だからアルバム「プレイバック」もほとんど聴かないかな
>>641 アルバム「プレイバック」とは?
『ドラマチック』のことかな?
ドラマチック収録の「サンタマリアの熱い風」は自分も苦手。谷村作で他に苦手な百恵曲は「悲しきドラマーマン」(『A Face in a Vision』収録)
逆に好きなのは「ヒ・ロ・イ・ン」、「セーヌより愛を込めて」、「悲願花」、「一恵」
スイマセンそうなんです
「ドラマチック」のことです!
ファンには好きな人も多いかな
「ラスト・ソング」もほとんど聴かないです
なんか悲壮感漂いすぎな大げさで演歌的な世界
アレンジ?もか百恵とちょっと違う気がして
ああ一緒だ「ドラマーマン」もいつも飛ばすw「ヒ・ロ・イ・ン」はいいですねあれは好きだ
>>637 今は獅子座のあなたに夢中よ〜♪
友和さんは獅子座なのね
百恵ちゃんの幸せそう〜にうたう姿見て
子供ごころに思ってた
百恵は山羊座で友和は水瓶座か。
全然関係ないやん。
百恵の傑作は夢前案内人とcrazy loveだけだ
後は駄曲
ところで百恵って日本の音楽シーンの中ではまるで評価無し
当たり前じゃん
だってそれまでの演歌系歌謡の延長なんだもん
ま、マーケティングが悪い、酒井が悪い
君たちは知る事も無いだろうが、百恵の後に天才divaが世俗を席巻したのだ
洗練されたメロとアレンジを歌う
分をわきまえなさいよ
>>636 時系列がバラバラなのは後からファンの方?
百恵の曲は前期、中期、後期って分けてもいいしシングルならツッパリ系乙女系大衆曲系って
だいたいそれがクルクル周って飽きないし
アルバムまで聴けば20代そこそこでココまで
歌ってたのかってきっとハマるよ
>>646 当時はそれほど幸せそうに見えたって
ことだろ お前の頭は本当に想像力ない単細胞
懐メロ板にいる厨房か?
>だいたいそれがクルクル周って飽きないし
そうそう
乙女座宮の後にプレイバックだもんねビックリしたわ
絶体絶命の後にいい日旅立ちもビックリw
髪型がコロコロ変わるのも楽しみだった
いまさらながら
引退前にロックンロールウィドウを
シングルで出したスタッフの心意気が
凄いよね
誰か止めそうだもん。
さすがにそれは、、って
社長や幹部は言いそう。
宇崎竜童が彼女にピタっとした歌を
歌わせるより少し上か下か右か左かに
ズラした曲をチャレンジさせると凄く良いって
言ってたけど
まさにロックンロールウィドウはそんな感じ
>>648 そうです、後からです
何かとよく流れる秋桜といい日旅立ちだけは知っていて、それ以外はかなり遅れて知りました
初期のアイドル歌謡らしい楽曲や、阿木宇崎曲が好みで、そこから興味を持って好きになりましたが、
この先時系列、アルバムごとにじっくり聞いてみようかと思います
>>641 何かとしょっちゅう流れる曲(他の歌手のカバー含めて)なので、食傷気味でしたが、
きっとリアルタイムで聞いていたら名曲だと思ったと思います
リアル当時
秋桜といい日が
こんな風になるとは思ってなかったなぁ、
秋桜はさっさと切り上げてくれて
2ヶ月後には赤い絆歌って
いい日は飽きて
美サイレントが出た時の方が
興奮した
いい日旅立ちは名曲だろうな。
秋桜は特別好きな曲ではないな。
ロックンロールウィドウは好きではない。
愛染橋は名曲。ああいう和風情緒は似合う。
横須賀ストーリー★★★★★
赤い絆★★★★
陽炎★★★★
吉田拓郎が書いた「私は小鳥」これがすごい名曲
間違えた
名曲なのは
ジュリーのほうの「いま、このときめきを」
超有名曲を貶していまいちマイナーな曲を褒めると通みたいでかっこよく見えるな。
当時の著名人や業界人がやたらと百恵をゴリ押ししたほどには百恵のランキングの順位が上がらなかったのは世間がのらなかってこと?
ザ・ベストテンの第1回放送時も百恵はランクインを逃したので順位を操作して百恵をランクインさせろテレビ局の上司から制作現場に圧力がかかったのは有名な話だし。
あの時期はヒット曲が一番たくさんあった戦国時代だったからだよ
キャンディーズでさえ最後の「微笑がえし」でやっと1位になれたわけだし
>>662 たんにその1回目の週
「赤い絆」が上昇中の段階で11位だった
上が「あの百恵が入らないないなんて
視聴率が取れない!」と騒いだが
ベストテンを始めるあたり
ぜったい順位操作はしない」と
徹子&久米との取り決めがあったため
ちゃんとその翌週にこれまた正当にトップ10入りました
アイドルが簡単に1位とれる時代じゃなかったから。
すでにニューミュージック黄金時代でもあったし
夏夕介の墓参りに行った時に見たよ。
一緒に来てた人、あれは誰?
ここ百恵スレなのに
なんで聖子ヲタが入って来るのか
意味わからん
松本隆から
世界が拡がらなかったからって
所詮
どっちも歌謡曲じゃん
百恵ちゃんがゴリ押しされてたことなんてあった?
まっっったく記憶にないんだけどいつだれが百恵ちゃんをゴリ押ししたんだろう
>>655 「美サイレント」はリアル自分も興奮したわ
後からの人はピンとこないかもしれないが
だって『いい日旅立ち』で国民歌手になった次
阿木さんが後でいってたかな
こんどは「1億人の娼婦のような色気」
まああの白スーツには今でもクラクラ
ベストテンがはじまった時が
不運だったのは
五郎と淳子
1回目からあとは下降線
次の曲がベストテンに入らず
長い目で見るとピンクもUFOからだから
カメレオンが順位を上げず
ブーム終焉の印象をつけちゃった
逆に最初の方で入ってなかった
宏美は春おぼろで1週ランクインして
すみれ、マドンナと底力を見せた印象
ベストテンは面白かったけど
今となっては
歌謡界の衰退を後押しした形だね
宏実はタイアップでしか売れなくなったのよ!\(^o^)
百恵さんはタイアップ無くてもヒット連発よ!\(^o^)
百恵のヒット曲はドラマや映画の主題歌が多い印象だけど。
>>671 ほう〜よく覚えてるなあスゴイ
自分は久米司会終了頃までしか
夢中で見てなかった
(その後チャートがより崩壊した)
最初は様々なジャンル満載で
おもしろかったね
百恵ジュリーの他は
ひろみ禁猟区秀樹ブーツ
あとはやはりキャンディーズ
引退劇もかさなったし
淳子五郎宏美はあの頃苦戦だったな
ただホントだ
ベストテンのピンク
あれだけチャートインしてたのに
「カメレオン・アーミー」のちよっと
下降気味の印象いちばん残ってる
海外に堂々と自慢できる日本の大スターだったわ
カンヌ映画祭での着物姿も素敵
>>673 たとえば?
プレイバックも横須賀ストーリーも秋桜もいい日旅立ちも
ドラマや映画の主題歌ではないけど?
赤い絆はベストテンがあったから
歌っていただけの話で
もっと売れた赤い衝撃は
歌番組での披露はなかったよね?
まだタイアップのマーケティングが
なかったノンビリした時代だよ
映画の主題歌もほぼB面だし
いい時代だったのよ
今だったらあんな大根足じゃ国民的アイドルになるのは無理だし
いい時にスパっと引退したし伝説の人になったし
精神的なバランスが芸能界にいても取れてたのね
>>679 誉めてるのか貶してるのかよく分からんがw
じつは吉永小百合も下半身ガッチリ
足太いんだよ スタイルよくない
聖子はO脚ペッタンこガリガリ
でもね完璧じゃなくてもそれ吹き飛ばす魅力
みんな完全じゃないからこその個性
百恵はとくに多方面からのそれにあふれてた
そういえば吉永小百合さんと対談してたね夏目雅子さんとも
>>650 ショートかセミの中でも前髪流したり
垂らしたり横を耳にかけたり可愛いかったね
百恵ちゃん曰くみなにハエ地獄w と言われたと
いう「愛の嵐」でチラっとしたカーリーヘアが一番びっくりしたかな
というか
百恵ちゃんは髪の毛伸びるの
異常に早かった気がする
ハエ地獄w
その後ショートにして「ハエが滑りやすくなるような髪形にしました」という面白い百恵ちゃん
>>684 そうリサイクルのトークですね
百恵さんクールかと思うとオチャメで
あの声のトーンと美しい言葉遣い癒される〜
ずっと聴いていたい話し方
訂正リサイクル→リサイタル
寝る前の必需品 山口百恵リサイタルのCD
声が優しいよね百恵ちゃんは
ずっと年下なのにいつまでもお姉さんみたい
ぼくが(久米)百恵ちゃんにあの当時お尻タッチしたり身体さわったり今ではセクハラ
「薄汚い中年男が百恵ちゃんに触るな!」と
抗議うけたが久米は百恵ちゃんの大ファン
とまかく歌番組が多くボクだけの個性が
ほしくてやっちゃった。
百恵ちゃんは寛容で深刻にらならず
おおらかに受け止めてくれたから感謝してると書いてたね 久米さん百恵にメロメロだった
芸能人が振り返る百恵ちゃん
綺麗だっただろうな側で見てても
>>669 八千草薫や志村喬がドラマを降板したというのがなかったっけ?
主役でもない百恵中心に撮影スケジュールが組まれ、
さらに百恵不在の際は背中だけ映る百恵の影武者相手に演技させられてプライドを傷つけられたのが降板理由とかいわれたが真相はどうなんでしょう?
百恵ちゃんもやりづらかったでしょうね
歌番組とドラマ撮影の分刻みの掛け持ち
渡辺美佐子さんが「遅れて申し訳ありません、と頭を下げてスッと役柄に入っていく」と言って下さった
台本はすべて覚え周囲に迷惑かけずに仕事を誠実にこなしていたから
理解ある人はわかっていたのではないかしら
そういやファッション界に山口小夜子というのがいた
どうみても日本人の顔ではないんだが
それで日本人として世界で活躍するのは勘弁してくれとおもた
>>693 志村さんは体調面もあっての降板に
後から尾ビレがついたものかなって思ってる
生前志村さんそんな話したこともなかったし
>>695 どっからどうみても東洋の日本黒髪神秘的美
だったけどwいったいほかに何人に見えるのか
志村崇は74年に肺の病気をわずらい
77年においては入退院を繰り返してる
76年のドラマ撮影時はかなり大変だった
降板はそれが原因だと普通に想像できるし
いかに後のソースがいい加減なものか分かる
要するに百恵優先のスケジュールで病気がちな志村喬に無理させたということか。。。
七人の侍の名優が影武者を相手の演技ってどんな気持ちだったんだろ。
百恵個人のせいでは微塵も無いとは思うが常軌を逸した扱いという感じがしないでもないな。。。
>>695 メイクでああいう顔になってるんだろう。
16歳の頃の写真がググれば出てくるがカワイイ系の顔だぞ。
八千草薫の代打の渡辺美佐子は旦那がTBSのプロデューサーだから
理解はしただろう
>>700 志村喬さんと百恵ちゃんが絡むシーンはほとんどなく
志村喬さんは秋野暢子さんとの絡みが断然多いよ
百恵ちゃんだけが原因じゃなくて
映画黄金期の人たちが
あの大映ドラマの撮影方法やらに
愛想を尽かして降りていっただけでしょ
それにしても赤いシリーズは
役者さんが豪華だったね
そりゃもともと大映の流れだからでしょ
増村保造とかが撮ってるでしょ
まるで百恵ちゃんの態度が悪かったと言わんばかりの当時の報道だったわ
wikiの書き方にも違和感ありまくり
>>706 ウィキはデータベース以外は当てにならないからね なにせソースもなにもない素人が思い込みで書けるからなあ
著名人本人アテにしてないと言われてるw
「蒼い時」もろくに詠んでないのが分かるよな
>>700 それもあんたの感じと思い込みw
ちなみに三国連太郎と百恵は
ものすごいディスカッションして三国が
演技指導
映画雑誌に語っている
百恵も自宅に録音tapeを持ち込み何度も
台詞を確認し演技を研究
あれで女優魂に火がついた
>>707 >「スケジュールを組んだのは私ではないのに、自分に腹を立てられても困る」と反論している
はぁ?いつどこでそんなことを百恵ちゃんが公言したのかソース貼れやと思うわ
>>704 いつもふと思うんだけど
当時佐藤浩市って百恵ファンだったらしいが
子供時代あれ毎週見てたとしたら強烈だよ
三國連太郎凄まじかったもん
あの役者が自分の父親で百恵に絡むというね
それに負けてない百恵の一途な真の強さ存在感
あんなアイドルやっぱりいないわ
三国さん演じる島崎が直子のために自首するところ好き
ペンダント貰って喜ぶ直子可愛い
実の娘ではないと知って鉄格子の中から「直子ー」と叫ぶ島崎と
塀の外から「お父さん」と泣きながら呼ぶ直子
何度見ても素晴らしいシーンだしあまりドラマ見て泣かない母が号泣したわ
もうアイドルじゃなくなってるよね赤い運命では
今年のはじめだったか、テレビで昔のアイドル特番をやっていて、
それに今陽子がゲストで出ていて、ピンキーとキラーズ時代にあまりの忙しさにテレビ出演で影武者を立ててましたって告白してたよ。
他の出演者に「詐欺じゃないですか?」と言われて謝ってたわ。
百恵は影武者についてファンに謝った?
百恵は影武者とかインチキは承知しなさそうに思っていたが意外な感じ。
>>714 なんで百恵ちゃんが謝るの?
たかだかデビュー2〜3年も立たないアイドルが制作に関わったスタッフ全員の代表で謝らなきゃいけないって変だわ
>>700 黒沢組なら”替え玉”はNGだけど、”影武者”ならOK。
影武者と言えばあたかも重要な仕事のように聞こえるが、
単なる替え玉だよな。
>>712 面会にきて金網ごしのシーンですね!
百恵ちゃんの迫真の演技と三國さんが
とんがってたのが次第にほだされてく心の動き
ハラハラしたしすっごい展開でした
あのあと映画は「春琴抄」歌では「横須賀ストーリー」と百恵ちゃんがどんどんより変貌していく時期でしたね すごいスピードで大人へ
百恵の歌って
これっきりこれっきり
が流行語になったけど
次点はバカにしないでよ
かね?
>>715 ほんと。百恵自身が「蒼い時」でちゃんと
疑惑の一見を説明してるのに
他につっこみどころない百恵を他に叩けないので
アンチちゃんがネッチネッチひっばるひっはるw
手を変え品変えお気の毒
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/8LGqn9PbDKg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8LGqn9PbDKg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8LGqn9PbDKg/2.jpg)
@YouTube 山口百恵「Cry For me」ミュージックフェア79年
作詞横須賀恵(山口百恵)貴重映像
百恵ちゃんは作詞家 横須賀恵としても
傑出してた こんな歌詞こんな歌唱で二十歳
こんな人忘れられるワケないわ〜
>>719 バカにしないでよ〜か、ひと夏の経験の冒頭部分かなー
流行語ではないけど
百恵ちゃんがCMに出て定番になった商品
「グリコアーモンドチョコレート」!
百恵ちゃんは「セシル」のイメージだわ
あと「デジタル〜はカ・シ・オ♪」
>>724 ははは、、、聖子の精工舎とは格が違いますね
>>721 私この曲を作った波多野純と言う人が気になってしゃーない
Cry For Meのデモテープを本人が歌っておりクオリティの高さを買われてアーティストとしてデビューしたそうな
突然家業を継ぐことになりアルバム1枚で引退したらしい
>>727 波多野さんって人そうなんですね
LAブルーって本当いいアルバムですねえ
歌詞も音も歌もとっくにアイドルじゃない〜
むかし車の中でかけてたら
友人に「だれ?これ」と訊かれ
「山口百恵のアルバムだよ」いうと
「えー!?どっかフュージョン系の
女性ヴォーカリストだと思った」と
感心しきりに驚かれた
本当にたくさんの可能性を残して去ってしまったわね
考えると寂しくなるからあまり考えないようにしてるけど
>>667 百恵ちゃん。
一緒に来てた男が誰なのか気になってしょうがない。
念蔵クンじゃなかったし、ホリプロの人間じゃなかったし…
>>731 夏さんのお墓参りに百恵ちゃんが
いらしたの見たということ?
それとも敷地内で偶然見たの?
夏さん旅立ったのそんなに前じゃないでしょう
他の人のお墓参りなら一般人三浦百恵として
誰かと一緒にお墓詣りくらいふつうに行くと思うわ
なんだかあなたのレスいつも意味ありげね
一気に書けばいいのに
誰かと一緒でその誰かが気になるものなのね
私なら百恵ちゃんしか目に入らないけどw
731
あなたリンコ・ワッショーさん?
業界の人らしいし、三浦友和のこと念蔵クンって呼ぶのはRCサクセション関係の人だけ
でしょ?
>>717 伊豆の踊子で、ロングショットの百恵は、ほとんど石川さゆりが替え玉やってた
映画の世界なら替え玉なんて、よくあること
アクションシーンのスタントマンも替え玉のプロだし
ヌードシーンも女優が拒絶したり、おばさんになって脱いでも美しくない場合
後ろ姿や首から下は、若い無名女優なんかがやったりする
名作映画、祭りの準備(1975年)に登場する竹下景子のおっぱいは
本物か替え玉かなんて論争になってたなあ
百恵や昌子も出演する映画、としごろでは石川さゆりがおっぱい丸出しだった
「あの胸は私のものじゃない!!」なんてさゆり本人は力説していたが
まあ、それはどーでもよい
百恵ちゃんが出てたドラマ見てた人が
「あの後ろ姿は百恵ちゃんじゃなかったなんて!裏切られた!!謝れ!!」って騒いだの?
>>627 やはりキネ旬で、最初に表紙になったアイドルは百恵なのかな?
アイドルの定義にもよるけど、一応アイドルという言葉を定着させたのは南沙織だと聞いた
その南沙織は、女優をほとんどやってないし同期の天地真理は演技力皆無
美少女アイドルの教科書みたいな淳子は、過剰演技(20代で急成長)
意外と演技力ある昌子も映画では百恵の付録
ただ、郷ひろみの一連の青春映画などは、かなり評価されていたらしいのだが
キネ旬表紙にまでなっていたかは知らない
アニメで最初にキネ旬表紙になったのは、さらば宇宙戦艦ヤマトあたりだろうか?
百恵らが基礎を築いたアイドル映画は
薬師丸ひろ子、原田知世、斉藤由貴ら女優系アイドルに引き継がれ
いくつもの秀作ヒット作を生み出していくことになる
アイドル歌手が映画主演したのは駄作多いけど
70年代、80年代の日本映画は、アイドル・角川・アニメが主流
それらをギャーギャー批判しまくる評論家や文化人も多数おったが
日本映画の惨憺たる状況を考えた場合
存在価値のない映画なんて一本もありゃせんのだぞ
どんな形でも客寄せしていかないと、地方映画館潰れまくってたもんなあ
まあ、そういう意味でも
「百恵ちゃん!百恵ちゃん!帰ってきてー!!」「友和のバカー!!」だったんだけどね
>>737 ロングショットは石川さゆりじゃなくて
佐藤恵里さんでは?
だってさゆりさんは踊り子に他の役柄でちゃんと出ていたし
>>738 だーれも騒いでません
だってほとんどは百恵ちゃん自身
友和や他の役者と並んで絶妙な演技力と輝くオーラを発揮したのは百恵ちゃんだもの
>>739 そうです。最初に「キネマ旬報」で
表紙になったアイドルは山口百恵
2014年発売になった記念号
「表紙でふり返るキネマ旬報」
に掲載されています。
中身の゛気になる表紙の顔゛として
アラン・ドロン 吉永小百合そして
山口百恵 薬師丸ひろ子…などが取り上げられてます
ググってきた
風立ちぬの百恵ちゃん可愛いわ
>「百恵ちゃん!百恵ちゃん!帰ってきてー!!」「友和のバカー!!」
wwwww
タイアップなしの流れで
言わせていただくと
赤いシリーズの主題歌は
どれも良かった。
赤い運命が一番好きかも
宇崎阿木を歌う前から
百恵ワールドはやっぱり濃いと思う
さくらももこさんの訃報を聞いて驚いたわ
百恵ちゃん引退後に交流があったのよね
さくらさんから伝え聞く言葉は信用できた
ご冥福をお祈りいたします
百恵ちゃん大好きでいてくれましたね
70年代への想いいっぱいのエッセイ本にも
百恵ちゃんへの愛が溢れてました
ほんとうに早すぎます
過去に交流もあったという百恵ちゃんも
いろいろ気落ちしてないか心配
友和さんがガチッと支えてくれてますね
それにしても悲しいニュースはいやだよぉ
>>731 夏夕介さんの娘、愛花ちさきちゃんによると、その男性は夕介さんの弟さんだそうです。
>>746 https://www.excite.co.jp/News/90s/20170112/E1483586621928.html 何しろ美しい美しい百恵様が外出する時は、誰か男性が付いてあげないと
キチガイ百恵ヲタからさらわれたり強姦されたりしますからね・・
百恵様が早々と引退したのもヲタが怖くなったからだと言われています。
>>740 映画の脇役で出てる人が、主役の替え玉やっちゃいけないとか決まりあるん?
撮影現場では、手の空いてる人が2つ以上の仕事を掛け持ちするのは常識
怪獣や怪人の着ぐるみ入ってる人が、別シーンで端役やったりしてるし
百恵の替え玉&咬ませ犬にされたさゆりは、その時の屈辱をバネに
大物演歌歌手になったけど、近頃は女王様気取りで扱い難いみたい
今年になって一度も見たことない。
どーせ演歌番組や懐メロ番組だけ出てるんだろ
伊豆の踊り子に
結核で死んじゃう役で石川さゆりが
出ていたのは事実だけど
百恵の替え玉を石川さゆりがやったって
本当なの?
聞いた事ないんだけど
私もないな
百恵ちゃんの髪型とスタイルが似てる人を選んだのでは?
>>748 やはり替え玉は倫理的にまずいんじゃないの?
病気の代役とかスタントマンとかヌードのボディダブルとか相応の理由ではなくて、
百恵の場合は単に仕事入れすぎによるものだからねえ。
ホリプロ社長が馬鹿なのよ
でも百恵ちゃんのドラマ全部見たけど(風が燃えた以外)
どれが百恵ちゃんじゃない後姿なのか全く分からないわ
赤い疑惑の八千草さんとの絡みは何度もじっくり観てみたけどわからない
わかる人いるかしら
さゆりと百恵は同じ事務所なのに、殆ど絡み見たことない
やはり仲あまり良くなかったのかね?
夜ヒットの百恵さよなら会にも参加してないし
紅白のイミテ衣装隠しの犯人はさゆりという噂さえあったけど、さすがにこれはどうかな?
>>749 百恵ちゃんの代役を伊豆などでしてたのは
のちにアイドルでもデビューした佐藤恵利さん
レツヤンでサンデーズの一員でもあって
80年のちに本人が語って当時話題になったよね
ググると分かるがたしかに雰囲気似てるよ
さゆりの件は聞いたことない
基本、ソースや出典がはっきりしないのは
話五分でよんでるw とくにネットの書き込みは
昌子、百恵と同じ事務所で人気は先行、
ホリプロ3人娘にするつもりだったなどと
社長から言われ津軽海峡まで
なかなかヒット出ない
たかが16.17歳の女の子の気持ちを察すれば
仲良くなれなかったとしても
何の不思議もない。
昌子でさえ、淳子百恵は可愛いい可愛いいと
言われ3人娘時代は良い思い出がないって
昔は言ってた。
今は思い出補正して語ってます
>>754 わざわざ百恵ちゃんに専属の代役がおったとか
いらんことを偉そうに書き連ねる馬鹿爺
「山口百恵は代役ばかり使っていた」なんて話がネット上で広まったりしたら
当時の過剰スケジュールを知らない若い人たちは
「山口百恵はインチキ横着女優だ」とか思うだけだろ
>>756 最後の二行はあなたが煽らないかぎり大丈夫でしょw さゆりさんと一生懸命からめようとしたり息を吐くようにウソをかいて荒らさせようとするアンチはバレバレね
引っ張りすぎだわ
>>755 「としごろ」の頃は昌子さゆり百恵で
とりあえずホリプロ3人娘でしたね
まあでも仰る通り「」
「演歌アイドル」っていう位置付けは
70年代にはなかなか難しかったと思いますよね
あの当時は演歌だって激戦区でした
戦後の大御所はいるわ色っぽい青江や八代
ただ若くて歌が上手いだけでは‥
それ以上の実力者いっぱいいたから
ホリプロも売り出し方には苦労したらしい
ラジオから
ふいにリスナーリクエストで
「夢先案内人」かかったあ♪
うっとり
地元でバンドもしてるDJ さんが
「いやあ百恵ちゃんの曲やっぱりイイねー
派手じゃないけど決して地味じゃない」
「ホント!ステキ」相方も言ってたわ
百恵ちゃん歌は歌詞もしっかり聞き取れるって
>>756 結局ヌードになった人
さよならコンサートがガラガラだった人
宗教にハマってしまった人
口をパクパクしてる人
これらみんながアンチに廻るから
百恵ちゃんも可哀想
だからこそ
リアル世代は冷静に
釣られないように
あの70年代の空気を誇張なく
伝えていく義務があるね
>>760 嬉しいなぁ
百恵ちゃんは言葉遣いが丁寧だから歌詞もはっきり聞き取れるよね
女優続けてたら弁護士さんとか医師とか難しい言葉のオンパレードの職業も
難なくこなして演じてたでしょうね
「冬の華」に百恵か出ていたら高倉健か相手でも替え玉を仕立てたかも。
>>763 そう!歌詞が下に出なくても
ちゃんと聴き取れる
言葉のひとつひとつが意味もしっかり
語尾をごまかさないというかね
だからCDで聴いてもラジオとかから流れても
楽曲の良さはもちろん自然に聴きいっちゃう
>>754 比較的最近では剣客商売に出ていたみたいだな。
百恵の後ろ姿だけで顔が映らない場合はほとんど影武者なの?
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/N2n7WVe7A-A/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/N2n7WVe7A-A/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/N2n7WVe7A-A/2.jpg)
@YouTube 赤い衝撃「走れ風と共に」 名シーンと共に
中国のファン編集
こんな表情や演技できる17歳
やっぱり今見ても見惚れちゃう
最後は友和とのキスシーンあぁ照
>>743 百恵ちゃん映画やドラマの挿入曲も
一度聞いたら忘れられない曲
多かったですよね
百恵ちゃんの歌声も味わいがあって
中国のファンの方が作る動画素敵よね
赤い疑惑の幸子ばかりのシーンも大好きで何十回見たことかw
は〜やっぱ寂しいわ
もう一回言わせて
辞めないでほしかったよーーーーー•(´_`。)グスン
百恵ちゃん祭りのスモーキング・ブギでちゃんと
「クソして一服〜」のところ歌ってるのね
>>761 よく言われる「人気絶頂のまま引退」というのは間違いだと思う。
歌手として女優として果てしない成長がさらに期待出来た時に引退
>>772 売上はピークを過ぎていたけど
別に株価の折れ線グラフじゃ
あるまいし
芸能界での位置付けはまだまだ
上り調子。
ましてや引退フィーバーは
蒼い時の売上もひっくるめ
今までの百恵人気以上の
社会現象になったんだから
絶頂で別に構わないと
思うのだが
なにか?
つい最近サザンに抜かれたけどオリコンのTOP10ランクイン記録どんどん伸ばして
誰も越えられない前人未到の記録保持者になってたよね
>>774 引退フィーバーで盛り上がったところでももはや聖子や薬師丸ひろ子の勢いには勝ててなかったんじゃない?
引退しなければフィーバーもないわけで天地真理やピンクみたいな旬を過ぎたアイドルの道をたどってたと思うわ。
それはないわ
新曲を出せば一位は獲れなくても上位には食い込んでただろうし
ドラマにも映画にも変わらず出てたでしょどう考えても
若い子には若い子のファンがついただろうけど百恵ちゃんには百恵ちゃんのファンがいるんだよ
そう簡単には離れないの
老若男女に好かれてた人ですよ?
それと忘れてほしくないわ当時から中国で大人気だったこと
当時は今の中国と違ってたから、中国で人気、あっそう。って感じだった。
>>778 必ずこの理論を出してくるやつに
聞きたいんだが、
じゃあ今の松田聖子(2万枚としよう)は
安室奈美恵(200万枚としよう)の
1/100の価値しかない
落ち目の歌手なのだろうか?
俺はそうは思わないんだが
もうアイドルって感じじゃなかったでしょうよ
帝劇でリサイタルやってたんだし
山口百恵はオリコン週間順位では10位以内には入るが、
年間順位は全盛期でも曲によって波があるんだよあ。
>>783 百恵って日本全国をまわるコンサートツアーってやってたの?
コマ劇場みたいな1箇所でやってたイメージなんだけど。
リサイタルと百恵ちゃん祭り以外にも
当たり前にコンサートやってたし
その間に映画とドラマ、歌番組
桁違いの忙しさだったはず
地方の小さなイベントにもたくさん出てたしね
大きなイベントは百恵ちゃん祭りだけど全国回ってたよ
恐らく当時の映像が残る限り百恵ファンは途切れない
それほどインパクトがあるからベストも売れ続けてるわけで
テレビや映画館でしか会えないスターだったらあそこまで人気は出なかったでしょう
驚くのはデビュー3年目あたりからお母さん世代の女性ファンがコンサートに足を運んでた事
ステージに立てば子供も大人も「百恵ちゃーん」
残された多くの映像見れば幅広い年代から愛された人だというのがわかる
うちにはだれも百恵ファンがいなかった。
赤いシリーズの時間は寝てたからだと思う。
>>773 >>779 ほか同意
百恵さんシャンソンも大好きだったし
大人のシンガー、女優、作詞家、エッセイスト
ともかくあらゆる才能を持ってた人だった
二十歳をすぎてさらに色んな可能性があったよね
十代とは思えぬ達筆さ、文学少女であり
映画ファンで映画評論家と対等な対談するし
アイドルでカワイイキレイな人はいるけど
山口百恵ってその「人となり」そのものが魅力的
皆にとってそこがいつまでも特別な人なんだ
>>788 「霧の旗」新宿の
ヒット祈願モチツキには
ファンが殺到して警察官30人以上出動
3分で中止になったそうね
ああもっと私が大人だったら…悔しい〜〜
今だったら徹夜してでも駆けつけるわよ!
移動時間に本を読むってなんか色々凄いわw
あんなに激務な日々を送ってたら少しでも睡眠とりたいでしょうに…
いつドラマや映画の台本覚えてたの?
私達には考えられないくらい集中力があり時間の使い方が上手な人なんだろうねー
>大人のシンガー、女優、作詞家、エッセイスト
むしろ20歳からの姿をファンの女性たちは見ていきたかったでしょうね
ところで今ヤフオクで女学生の友という雑誌が出品中で(1974年12月号)
その中の読者投票の人気スターベスト10で女性タレント部門で百恵ちゃん1位ですね
2位がアグネスチャン3位が南沙織
男性は1位がジャニーズJr.(全く知らないです)2位が郷ひろみ3位が野口五郎
もうこの頃から人気投票でトップ獲れたりしてたんですね
ちょっとビックリ
>>794 霧の旗は親と一緒に見に行ったけど
中学生にはかなり衝撃的だったわw
根本はアイドルでね。その親近感の上にさまざまな実を付けている。
友和さんは鉄板だけど彼以外で百恵ちゃんとお似合いだと思った人いますか?
私は国広富之さんと野口五郎さん
やっと親が連れて行ってくれたのが
炎の舞で
髪型変だし、最後狂っちゃうし
子供にはよくわからず
>>796 「女学生の友」という雑誌の
特徴もあるかもだけど
1974年というと百恵さんは
歌では夏に「ひと夏の経験」が大ヒット
また年末には「伊豆の踊子」公開決定
まさに最初の百恵ブームの頃
1位とる勢いも納得
ちょうどアイドル史も
70年代前半から
その後のアイドル達への端境期
この辺りから百恵ちゃんは
芸能史に欠かせない人となってくね
>>799 沢田研二
ふたりのビッグショーで百恵ちゃんがいい日旅立ちを歌っているとき
ジュリーの顔がチラッと映るけど何とも言えない美しさ
このふたりの共演はもっともっと観たかった
>>795 しかも18歳まで高校にも通ってたもんね
それも芸能人が行く学校じゃなく
普通の一般女子高を選び
「アイドルじゃない自分を取り戻す場所」
と言い学校から仕事場へ直行
百恵ちゃんの芯のたしかさや
自分らしさってこの頃から全然ぶれてないの
>>804 いいねぇ
あの動画なんども見直してしまう
どのシーンも瞼にやきつくくらいステキ
特にラスト2人のデュエット
ジュリーも百恵ちゃんも眩いばかりのオーラ
昭和が懐かしくて涙出るよぅ
共演もだし黄金コンビ2人の
作詞作曲曲ももっと聴きたかった
引退2年後にラ・セゾンが大ヒットってのも凄いわよね!\(^o^)
でもアンルイスってウツになってロサンゼルスに移住したんですって?
交流ないのかしら
結構仲いいアピールしてたわよね?
さすがに引退後の交流関係を知ってる人がいるとは思えないわ
いつも発信するのは「百恵ちゃんと会った人から」だしね
>>799 世良さん
世良さんが
好きな女性のタイプは山口百恵って
公言してたので
当時世良さんに夢中だったわたしは
2人が結ばれるストーリーまで脳内で作ってたww
でもどっかで本命は友和だろーなって分かってましたハハ
国広トミーは友和さん以外で一番噂になりましたね
2日前youtubeに何年かぶりに
「ほほえみのむこう側」を歌う百恵ちゃん動画がupされましたー80年21歳引退前
着物姿でお雛様の前で姿が超キレイです
>>808 今もかわからないけど、早見優はアンと交流あるって話してたの見たわ
百恵さんとはどうかしら
>>811 観てきました綺麗な百恵ちゃん
ほほえみの向こう側は大好きな歌
見始めるとあちこちの動画見てしまうのでキリがないw
昼間TV観てたら息子が出てて母親の曲歌ってた
俺もそうだがキーが合わずオクターブ低くなっちゃうんだな
>>809 ダンナさんは芸能人してるけど嫁の話題はタブーなのかしらね
>>817 彼なりに守っているのでは?
話せば話すほどみんなが知りたい聞きたいになってキリがない
>>757 ナニ言ってんだい?
さゆりーさゆりーさゆりーさゆりーと半狂乱みたいに騒ぎまくって
話を引き延ばしたのは、あんたたちのような百恵狂信者じゃないかw
でも有意義な罵り合いだったよw
おかげで天下の百恵さんが、どんな仕事していたのか、よくわかったからねw
>>818 友和さん以前に比べたらずっと話してくれる
ようになったよね
もちろん、やんわりとだけど
阿川さんとの以前の対談で
引退ご十年くらい追いかけ回され続けて
友和さんストレスで全白髪になっちゃったと
話してたわ
考えれば一般人の妻との話なんて超プライベートなことだから友和さん百恵ちゃん守ってる
【福島が羨む、地元愛】 辺野古で立ち上がった県民 <安室奈美恵> 国民的人気ナンバーワン歌姫
http://2chb.net/r/liveplus/1535767009/l50
アムロちゃんはサヨク、終わったな安倍ちゃん! もうさすがにジジイになってるからオカズにはしないけど
友和さんの引き締まったヒップに随分とお世話になったもんだわw
全国数万百恵ヲタの老後の唯一の楽しみは
美しい美しい百恵様の透け乳首グラビアを 血走った眼で見つめながら
ちんぽうを扱きまくることです
映画のポスターで
一番ステキなのは春琴抄
でも映画は未見
>>827 わー未見なんですか?
是非是非見て下さい〜
原作を上手くまとめてて百恵さん美しいです!
もっともっと良くなった部分もあるだろうけど
10代とは思えない妖艶さで演じきってます
これ前作の「風立ちぬ」の倍の大ヒットでした
最後に針で目を刺すなんて
あらすじを見て
未だに見れてない
目を閉じての演技素晴らしいわ
ああいうわがままな女性もいい
前の方のレスにもあったが
横溝正史先生が百恵ちゃんの大ファンで
「百恵ちゃんへのラブレター」
なるものを週間文春に掲載
「おお百恵〜ああ谷崎めウラヤマシイ〜」
(春琴抄が谷崎原作なので)みたいな
そこには延々とアツい百恵愛が書かれてて
横溝ファンはあ然となり
「おいおい汗これホント横溝かよ」とw
大先生まで虜にする百恵ちゃんスゴス!
>>813 「愛染橋」の大島を着て歌う
夜ヒットの百恵さんも大・大好きです
歌唱力から表情から3分間の芸術
歌手と女優のみごとな結合
当時は地味メな曲だったけど
とんでもなくクオリティ高いもの
我々普通に見てたんだなって
愛染橋も映画ホワイトラブも大ヒットしたのに3月には引退宣言とはあんまりですわ百恵ちゃん(*_*)
>>832 横溝ガマン汁事件やな
キモいぜ
百恵のファンって、中年以降の老年世代がドメインなんだもん
気持ち悪いです
その気持ち悪い人が集ってるスレに来る意味は何なの?
気持ち悪いと思ったら二度とこないほうが幸せになれるわきっと
>>836 「が」じゃなくて「も」の間違いね
百恵ファンは子供から年配の人達はもちろん
男も女もそれこそ老年世代の文化人も
同世代の歌手たちにも好かれみんながメイン
それが唯一無二の個性山口百恵だったの
さよならコンサートでの掛け声は子供や女性が多いよね
男性の「辞めるなー」って言葉が何度聞いてもつらい
赤い疑惑
赤い運命
赤い衝撃ってぶっ通しの1年半なんだね
半年クールのドラマを3本連続
百恵ちゃんもウンザリしただろう
さらにドラマの合間に映画の絶唱とエデンの海と風立ちぬ撮ってるからねー
高校も通ってたし信じられないハードスケジュールだわ
なんでもかんでも百恵が独占するので他のアイドルがちっとも育たなかった。
百恵ちゃんファンは今でもいっぱいファンがいて語れるけど友和さんファンは少なくて
ちっともスレに人がいないの
だから寂しい
友和さんの若いころのお尻が超セクシー
一人占めできた百恵さんがうらやましいわ
違う事務所なのに
東宝映画も大映ドラマもグリコのCMも
ゴールデンコンビで
よく続けられたよね
堀社長も友和と一緒だと
機嫌良く働いてくれるから
黙認してたんだろな。
まさか友和に全て奪われるとは
思ってなかったんだね
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/ZJnys2JshM0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZJnys2JshM0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/ZJnys2JshM0/2.jpg)
@YouTube 山口百恵 ラスト武道館ライブ終了直後の会場映像
TBS当時生放送されたもの 司会久米宏
>>840 会場中見ると茫然自失の人
なかなか立ち去れないファンたちも
男も女も半々くらい タレ幕に愛を感じますね
見たことない人当時懐かしい人のために貼りました
>>847 ある意味トラウマ番組
労う気持ちより悲しみが大き過ぎた
百恵ちゃんは仕事でわがまま言わなかったそうだけど
与えられた仕事は全てやりきって何の後悔もなかったんだろうなぁ
>>842 そんなキチガイみたいなスケジュール、鋼鉄の精神力を誇る百恵だから何とか耐えられたが
他のアイドルだったら完全に壊れてエリカ様になっとるぞ
一年間に映画と半年間のドラマを一本ずつとか出来んかったんかいな?
映画撮影にもっと専念させてあげれば、替え玉とか使わんでもよかったろうし
30ぐらいまで現役続けて、女優賞とレコ大取れたかもしれん
ドラマにしても主役・ヒロインに拘らず、NHK朝ドラや大河の脇役でもよかったかも?
それのほうがスケジュールに余裕出来たし
民放B級ドラマ主演よりNHK大河の姫役なんかの方が目立つこともある
『独眼竜政宗』で、究極の美少女と言われた後藤久美子(愛姫)の
成長した姿が淳子とか言われても、どーしても違和感あるが
ドラマ自体の人気と評価は非常に高く、近年でも再放送されている
『風と雲と虹と』で、出てきたと同時にゴーカンされそうになる役で
ファンたちにショーゲキの与えた昌子は、女優でも通用すると証明できたようだ。
百恵の場合は、『赤い疑惑』で中国でも人気出たという事実もあるが
他の作品でも完成度高ければ、きっと売れて中国のスーパーアイドルになっただろ
なんせ、中国人たちには、百恵が理想の美女に見えるそうだから
歌に集中した1年間があれば
歌はもっと売れたと思う
ドラマ撮りながら映画撮りながら
切れ目なく3ヶ月に1枚シングル
切って高校通ってたって
マジ信じられない。
たしか卒業は日数足らなくて
6月に卒業したんだよな。
>>848 女の子たちの親衛隊が会場にいるのは
百恵ちゃんならではだなと思うわ
38年も経過してるのに見ると昨日のことのよう
>>850 更にアルバムのレコーディングやらコンサートやら歌番組やらetc.
わがままに振舞っても誰も文句言えない超ハードスケジュール
たまに倒れても「ご心配おかけしました」と申し訳なさそうにニコニコして
高校卒業したら2カ月くらいゆっくりさせてあげてほしかったなぁ
高校を中退なんて微塵も考えてなかったのね
芸能人ではない自分の居場所を大事する人
ただただ恐れ入ります
>>850 LPレコードもほぼ4ヶ月毎、テレビの歌番組出演、コンサート、ラジオレギュラーもやってたね。
これ程の仕事量をこなしてたのに、疲れを見せず何食わぬ顔で仕事に取り組んでた様子。超多忙中の或る日の仕事の後、ディスコに誘われて驚いたと阿木燿子が話してた記憶がある。
更に人格者ぶりが伝わるエピソードが多方面から次から次へと出てくる。
同じ人間として、このような人が存在することが不思議でたまらない。
なんで偉大な百恵ちゃんが引退の年に新人の聖子ごときの後塵を拝したのか不思議。
ベストテンで激励したのを「ウレシイデス」のひとことでかたつけられたのが許せなかったわ。
雑誌のグラビアや写真集などもあったから今で言うグラドルとしての一面もあったね。
インタビューの時に機嫌が悪かったとか後輩に冷たくしたとか
「もう水着なんて嫌なんだけど?(怒)」って撮影をボイコットしたとかないのかしら…ないのよね
>855
新人の出た出たぁって
勢いと比べてもねぇ
>>857 海かプール以外での水着はNGだったらしいよ
リアルから言わせてもらうと
淳子や宏美に比べて
歌番組の出演はやっぱり少なかったと思う
後期ベストテンはほぼ出てたので
そんな印象ないけど。
ただ年末年始特に
正月3日間はため録りが多かったので
テレビ欄の山口百恵の数は
グワッと多くなって
赤いペンで丸してチェックしてた
昭和だなぁ
>>860 たしかに年末年始のテレビガイドは
百恵ちゃんが表紙のが多かった記憶があるわ
賞レース紅白かくし芸に劇場では正月映画
お正月を写そうのフジカラーCMもあったし
リアルから言わせてもらうとって、大多数の人がリアル世代では?
>>848 会場の時計がライブ終了時刻20時35分写してる
80年10月8日この時間に
山口百恵は永久に我々の元から姿消した
トラウマっていう表現すっごい分かるよ
後で夜ヒットや日テレとかTVも出演したけど
このステージでの両手を広げて去っていく姿
あの姿のまま今でも存在してる思い出の中で
>>859 そりゃ新宿の高層ビルの前で
ビキニ着ろって言われても
断るでしょう。
今の感覚を前提に論じる人がいるので
なるべく当時の感覚を
わかってもらえるように
リアル世代と敢えて言わせてもらってます。
>>865 海かプール以外と聞いて、高層ビルの前を思い浮かべる感性が新鮮
他のアイドルはスタジオで水着撮影は当たり前だったけど?
スタジオでの水着撮影がNG
可愛いものだわ
海やプールではちゃんと水着姿になってるわけだしね
で、それはどこ情報なのかしら?
平凡明星などの雑誌や少年漫画の表紙で水着姿が何点かあったけどスタジオ撮影だったわ
あとフジカラーのポスターも
ここは懐メロ板ですもの
思い出を語り合う場所でもある
百恵ちゃんの話は読んでても楽しいわ
知らなかったことを教えてくれる人に感謝してる
良いスレだと思う
海やプールで水着は自然だからオッケーって
本人が語っていた気がする
明星とかで
用意された水着は文句言わず
どれもきがえて
>>868 それは初期だね
中期以降は見たことない
>>871 水着に関しては「?」って思うようなデザインのものでも堂々と着てるよね
女から見ても決してスタイルは良くないのに
『山口百恵』は事件でした。
いや、生存中は過去形ではない。
>>871のつづき
片平なぎさが
この水着恥ずかしいから嫌だって言ったら
百恵は文句言わず着ていたぞ!って
言われたと語ってました
>>847>>848
最後の武道館コンサート
民放の生中継が夜9時までだった
それが20分早く終了してしまった
久米宏の自伝によると
終わりまでなにか喋らなきゃいけない(焦)
それで
「この日を最後に山口百恵は忘れられていく」
「ファンの方も明日からその方向にいくのでしょう」
「風俗は忘れられるのが定め」〜とか
リポートしてしまったらしい…
でも山口百恵は40年近く残りました
忘れさられなかった!第二の百恵も表れず
久米宏もビックリ
今となっては穴があったら入りたいと
そして私たちファンが一番驚いているかも
>>876 久米さんお疲れさまw
引退後に百恵ちゃんを語る人の多くの人が「陰があった」「暗かった」「笑わなかった」
その言葉にいつも違和感を覚えたわ
夜のヒットスタジオでもベストテンでもいつもニコニコ笑ってたのにって
YouTube等の動画のおかげでそういうイメージが振り払われて良かったと思う
ちゃんとアイドルしてたよね百恵ちゃんは
欽ちゃんの階段家族って階段をセットに作ってそこ上がったり下がったりしてコントみたいの
やるんだけど百恵ちゃんがゲストで出てたのよく覚えてる
水着になるって男の子たちのオナペットになるってことでしょ
やーよねw
けど友和さんも海パンになってたけどオカマや女たちのオナペットになる自覚あったのかしら
>>879 当時は今みたいにグラドルが少なく
アイドルが水着やるのは通過儀礼の様なもの 聖子も明菜もみんな通った道
それがいやならアイドル辞めるしかないわ
それから昔今、男性アイドルもみーんな海パン
披露してる
通った道という例えを出すなら百恵ちゃんより後にデビューした松田さんや中森さんではなく
麻丘さんや天地さんのほうがふさわしいのでは?
百恵ちゃんは水着姿を拒否したわけではなくむしろたくさんお披露目してるので
男性ファンは嬉しかった事でしょう
私も百恵ちゃんの笑顔大好きでした!
あの屈託ない笑顔見たさに
より楽しみでベストテンや夜ヒット見てたかも〜
ヤンヤンのあのねのねとの掛け合いも好き
友和さんが百恵ちゃん好きになった理由のひとつに「彼女が微笑むと撮影現場に花が咲いたみたいだった」分かる!なあって感じ
百恵ちゃんは字が綺麗だけど「蒼い時」を書いたころより
引退後、お世話になった人へ出した手紙の文字のほうが丸みがあって素敵ね
昔、和田アキ子が病気で長期入院した時に百恵ちゃんがお見舞いの手紙をくれて
すごく嬉しかったという話をしていたの覚えてる人いるかな
引退の頃のさださんへのお礼のメッセージもそうだけど
いちいちキチンとしてて本当に素敵な人だよね
水泳大会がいつからあるのかしらないが
むしろ
天地麻丘アグネスあたりが
水着になって
マイクで歌っていた記憶がない
覚えてないだけ?
>>882 百恵の笑顔って瞳が笑って無いのよ
まるで爬虫類の冷徹な
あゝ、怖くて怖かった
>>885 ありがとう〜これ初めて見たよ
可愛いな百恵ちゃん
プッと最後吹き出すところ素の天真爛漫さ笑顔
蒼い時の自筆バージョンを古本屋で見かけて立ち読みしたんだけど
衝撃的だったのは生理が来た時のの話ね
ビックリしたわ
明け透けに語ってるんですもの
>>883 和田アキ子へのお手紙のことは知らなかった
携帯もない時代でしょうけど
「手紙」って受け取る側も嬉しいよね
そして、それを普通に出来てしまうっていう
百恵さんの心配りが素晴らしい
読書家で映画通で
元々の性格や資質にくわえ
自然と身についた知性があった百恵ちゃん
彼女よりどんな年上の著名人や文化人
それこそ30以上も歳の離れた人と
トークや対談しても、美しい所作と落ち着き
内容もひるむことなく
まったく同レベルでほとんど話せてた
こんなところも全世代から好感持たれた要因だ
>>892 たまたまつけていたラジオに和田アキ子が出ていて話してましたよ
百恵ちゃんが引退して2〜3年後くらいだったかな
「百恵がね」と話し出して「あ、引退したから百恵さんって言わなきゃ」って言いなおしてましたw
これはしたり、、、笑
百恵嬢が何の因果か歌姫などと、、、、
黙りゃんシャイ!
百恵の振り幅ベスト3
夢先→イミテーション→秋桜
絶体→いい日→美サイレント
しなやか→愛染→謝肉祭
発売順で聴くと確かに凄い
個人的にはこれが最強
秋桜 → 乙女座宮 → プレイバック
アルバムでは
百恵白書 → GOLDEN FLIGHT → 花ざかり
しかも間隔が約3ヶ月
当時のCBSソニーの生産能力だろ
無茶しすぎ
アルバムとか何枚出してんだよw
まあそんだけ多種多様なレコードをがんがんリリースできたってのは
いかに当時の歌謡界が活況だったかってことなんだよ
日本で1番忙しかったアイドルは天地真理かピンクレディーだと思ってたけど
実は山口百恵なんじゃないか?
天地真理さんやピンクレディーさんはピーク時が滅茶苦茶
忙しかったという感じ。ピークはほぼ3年くらい。
三浦友和が赤い疑惑撮りながらかけもちで絶唱撮っててハードスケジュールで痩せたけど
百恵ちゃんはさらにレコーディングがあって歌番組出てて本当に心配だったと
深夜にレコーディング終えて数時間寝て高校へ通ってまたドラマ映画歌番組レコーディングそしてコンサート
しかもアルバム年3枚って…よく病まなかったね
何しろ百恵様は、心臓に毛が10万本も生えていますからね
床一面に百恵水着ポスターを広げ
裸で転げまわる百恵ヲタ
百恵水着ポスターに
垂れた乳を擦り付ける女性百恵ヲタ
>>884 天地や南あたりの初期アイドルは、水着は消極的。時々ファンサービスで見せてた程度
麻丘は、百恵や淳子やアグネスにファンを奪われ、一気に存在感もテレビ出演も急減
「水着になれビキニになれ」と言われたアグネスは「イヤー!!絶対にイヤー!!!」
当時の中国娘では、人気歌手がビキニになるとか想像を絶することだったろうし
そういう話で日本に来たわけでもない
でも、屈指の人気美少女アイドルだし、百恵や淳子よりおっぱい大きいし
大和民族ではないので、身長の割に足が長くバランスが良い
「こーなったら何としてもビキニになってもらわねばいけませんなー」と
芸能事務所もマスコミ関係者も考え
嫌がり逃げ回るアグネスに「水着になれ!ビキニになれ!」と言い続けた
泣く泣くお肌をさらしたアグネスは、今では反児童ポルノキャンペーンを展開している
「ビキニでもあんなに恥ずかしかったのに、裸だとどんなにつらいだろう」ということ
まあ、児童ポルノなんて、けったいなもんは、どこの国でもあってもらっては困るけどね
水着やミニスカで積極的に売りまくり、芸の未熟さを埋め合わせるという
日本式アイドルの型を作ったのは淳子
抜群の強心臓とプロ根性を持つ百恵は、仕事だからスケジュールに入ってるからと割り切って
だいたん水着や透け乳首を続けた
高校卒業後、多くの映画監督や写真家たちが
「次は水着や下着ぐらいでは済まさん。全部脱がしてやる!!」と武者震いし
実際、そうなるのも時間の問題と思われたが、結果はかくのごとし
で、何が言いたいかというと「友和の馬鹿!!」
紅白出て売れなくなって乳出したのは畑中葉子やMIEぐらいなもんでしょ?
そもそも、百恵さんは、女優としても
大竹しのぶ級の才能とプロ根性があったんだから
落ち目にならなくても脱いでた可能性が高い
既に脱いでたんだが、ある権力者から政治的圧力があって没にされたんだったな
>>915 なんかちょっとショックだわ
石川ひとみや柏原芳恵が脱いでたのは知らなかった
昔から出回ってる脇毛の画像はコラ?
同じようなアングルで毛アリと毛ナシの画像を見たことがあるが。
>>921 コラだよね悪質な
あんなの撮影するわけない
毎週のように様々な写真撮ってて伸ばす暇もないわ
>>920 え?
シワバラが脱ぎまくってたの知らんの??
百恵ヲタの爺様たちは知らんだろうが
紅白に出たこともある
Winkの鈴木早智子ってのが脱ぎまくっている
何度も書くけど爺様はここは少ないと思う
だからヌード話されても食いつきようがない
イヤらしい事と百恵さんは無縁だからね。ここまで凛凛しいスターはいません。
>>928 中学生に、性交したいです、唄わしといて何が清純?
凛とした人だったね
14歳の頃からずっと
家族も恋人も友人もファンもスタッフも
自分を支えてくれる人を大事にしてきた人
だからみんながいつまでも忘れられない
百恵ちゃんの思い出を語る時、温かい気持ちになれる
百恵さんは、佐藤恵利さんを
自分の代役として散々働かせたくせに
ずいぶんと偉そうにしている
>>932 えらそうにしてるとは?佐藤さんがそう言ったの?
>>935 佐藤恵利ってアイドルがいて百恵の影武者をやってたって話だな。
レッツゴーヤングのサンデーズのメンバーだった。
糞忙しい百恵さんに付けられていた
専用代役が佐藤さん
映画やドラマで百恵さんが後ろ向いている場面は、ほとんど佐藤さんが代役
アイドルとして普通の体型だったので
巨尻太足百恵さんに似せるため
下半身だけ、分厚い肉襦袢をはいてた
佐藤さんってホリプロ?
なら文句があったならホリプロに言うべきだったわ
違う事務所でも拒否はできたでしょう
それしか需要がなかったんだから仕方ないよねで終わる話
佐藤さんのファンが今でも悔しい思いしてるなら百恵さんを恨む前に
彼女を応援すればいいだけの話でもあるよね
百恵人気を長年影で支えてきた功労者に対しても酷い言い様だな。
百恵自信も同様に考えていたのか。
功労者って言われてもw
その人でなければいけなかったわけでなし
その人が様々な場面でドラマや映画関係者の目に留まってれば
百恵さん関係なく仕事が舞い込んできたでしょう
むしろ大きなチャンスなのでは?
エキストラでしかなかった俳優が監督の目に留まって一流の俳優になった例だってある
唐沢寿明さんや寺脇康文さんや綾野剛さん、古くは川谷拓三氏
そんなにその人が気の毒ならここに文句書くよりも
今からでも精一杯応援してあげれば良いと思います
>>943 どこがどう冷酷なのか教えてくれるかしら?
百恵ファンが彼女に何をすればあなたは満足なの?
あなたは佐藤さんご本人ですか?
百恵さんが引退してもうじき40年ですよ?
40年も昔の現役の頃の話を持ち出していまだに粘着してるほうがよほど気味悪いわ
百恵は影武者みたいな裏方の立場の人たちには冷たかったの?
>>945 いやそれ言っちゃうと今でもファンな人の立場も無しだよw
>>949 ファンとアンチじゃ話は違うと思うけど?
ここにはアンチに話が通じると思ってる人がまだいるのか、、、
>>937 佐藤恵利って中学生くらいから影武者やらしていたみたいだし今なら問題化しそう。
影武者を立てるなら作品ごとに変えれば良かったのに、百恵とその取り巻きは人の心の痛みに鈍感だったんだろうな。
いくらスケジュールがきついからといって
専属影武者使い続けるとか横着
普通の女優なら技術的肉体的に不可能なこと意外
自分自身で演じようとするだろう
樹木希林さん逝去されたね
昭和のスターの想い出が遠くなるようで
つくづく最近切ないね
希林さんと言えば夜ヒットの
最初のメドレーで
(林檎殺人事件で出演時)
「私の芸能界唯一のライバル
山口百恵さんです」って
百恵ちゃんにマイク渡す時楽しかったな
百恵ちゃんも笑ってて
楽しいセンスの持ち主で俳優にも
アイドルもみんなに好かれた人だったね
だからこそ元アイドル婿モッ君の気持ちも
色々分かってあげていたかも ほんとう寂しいです
>>956 エデンの海で共演されてましたね悠木千帆時代に
そのヒットスタジオの動画は最近見たばかりです
百恵ちゃんとドラマや映画で共演された俳優さんたち
時は過ぎるから受け止めなきゃいけないけどシンミリ
映画「天使を誘惑」での津川さんも印象深かった
百恵ちゃんの働くデパートの上司で
しかも百恵ちゃんの同僚と不倫してる役ね
披露宴で友和にぶん殴られるw
百恵ちゃんにセクハラしそうなイヤラシサが
ムンムンしてたのは三國さんと津川さんだったなあ
それだけ2人ともムチャ演技が上手かったから
希林さんもだけど個性溢れる役者が大勢いた時代ね
Mステで黒柳さんが百恵ちゃんとの思い出話を
ベストテンで久米さんと百恵ちゃんと3人だけの時にお茶を飲んだお話し
「百恵さん大好き」って思われたそうです
百恵ちゃんにも忙しい日々の中、安らげた時間だったかもしれませんね
素敵なエピソードね
確かベストテン出演者が
スタジオに百恵ちゃんだけの時あった記憶が
紅茶か飲んだようなほんわかした雰囲気で〜百恵さんって大スターなのに気取らず
話すとほっとさせる空気持ってる人
20歳以上も年上の芸能界の大先輩(しかも女性)に大好きと言われ思い出を語られる
芸能界を去ってずいぶん経つのに…
本当に素敵な人だったのね今更だけど
>>898 >>897 出遅れた〜
みんなにも同意だけど
最近の個人的降り幅は
愛の嵐→しなやかに歌って→愛染橋
イメージは赤→白→和
1人の歌手がここまで色の象徴や
歌の中の主人公を1曲ごとにスタイル
変化させるって聴いてても見ても飽きない
ジュリーと百恵ちゃんのビッグショー
勝手にしやがれからプレイバックpart2の流れが秀逸すぎて…
最もキラキラ輝いてる時期のふたりの共演
10年後20年後の共演も観てみたかった
昔、エキストラ女優の投稿があった
概略は
ドラマで百恵ちゃんと絡むシーンがあった
(絆かスキャンダルかと思われます)
全然芽が出ず歳も重ねてしまった自分と
輝くスターの百恵、
卑屈になってはいけないと
精一杯突っ張って待ち時間を一緒に過ごそうと
したが
百恵ちゃんは何のてらいもなく
歳上の自分に丁寧に話しかけてくれて
屈託なく場の空気を柔らかくしてくれた
舐められてはいけないなんて
尖っていた自分が恥ずかしくなった。
収録が終わった時には
すっかり百恵ちゃんのファンになっていた、、
こんな内容だった
妙に記憶に残ってるんで書いてみた
>>965 や〜こういう話を聞いてしまうとますます嫌いになれない
嫌いになるつもりは毛頭ないんだけどもw
>>964 ジュリーと百恵ちゃんから
キラキラと星が出て舞ってるw
いや決して出てる訳ではないけど
でも不思議と目に見えるものなのね
キラッキラッだもの
なんか輝くオーラってああいうものなのね
あのビッグショーの動画見るたび
あれこそ大スターだと認識させられる
ホントw
しつこく何回も書いちゃうけどキラッキラだよねー
特に目は星が入ってるみたいにw
アップになる百恵ちゃんやや丸みがあって何とも可愛らしい事
会場にいる人たちも楽しそう
お宝だよねあのビッグショーは
>>954 事務所が受けた仕事を淡々とこなしていただけでこだわりはなかったんじゃないか?
ビッグショー
百恵ちゃんお肌もとってもキレイ
UPになった時の横顔のラインとか溜息
「コンプレックスだらけで
褒められるようなところはない私(謙虚杉ー)
髪の毛の質感とメイクさんにすっぴんの素肌が
綺麗と言われたことくらい」と語ってた百恵ちゃん
女性からみたらそれも含め
その存在感や身のこなし優しさ全てが憧れ
表現者としても素晴らしいけどやっぱり人格者だから
ここまで忘れられず伝説になってるんだと思う
辞めた後にいろんな話が出てくるんだもの
語りたい人なんだよね百恵ちゃんって
もうファン歴の長い人は知ってる話だろうけど
マネージャーさんか付き人さんに、持ち合わせがなくて百恵ちゃんが千円貸してほしいと言って
貸した人がポケットからヨレヨレの千円札を百恵ちゃんに
翌日百恵ちゃんが新しいお財布の中に千円入れて返してくれて(お財布はプレゼント)
感動したという話を聞いて
何この人凄い!って思ったわ
20才やそこらでそんなことできる人いるの?って本当に驚いた
気配りの出来る人だから年上には可愛がられ
年下にも慕われたんだよね
>>974 ひゃあそのお話は知らなかった
気配り出来る女性(女の子)だねえ
それも控え目にそれが出来ちゃうという
マネージャーさんがそういうの含めて
あんな子はいないって引退後褒めてたのも納得です
元の性格に加えて子供の頃から自分が
しっかりしなきゃっていう大人の感覚が
自然と作法に身についていったんだろうなあ
いつもいつも替え玉ばかり使っていた百恵さんは
インチキ手抜き女優よ!\(~o~)
じゃ
クチパクばかりの誰かさんは
インチキ手抜き歌手ね!
>>973 なんていうのかなあ
人格者という立派過ぎるくくりとも少し違うような
とっても不思議な魅力の人でしたよね
10代なのに信じられないくらい大人であり
でも少女そのもののように清らかで
ああいう個性って作られたものじゃなく
山口百恵っていう一人の人から生まれたもの
だからあとで「第二の百恵」とかいっぱい出てきたけど
表面だけツッパリや大人びた歌やイメージ真似ても
それはもう誰も百恵にはなれなかった
それまでも以後もあんな人いなかった
なれる筈がなかったから伝説になってる気がする
友和さんが早くお嫁に欲しかったのが分かるなぁ
独占したいよね私だって独占したいものw
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/2R5AGczLJCw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2R5AGczLJCw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2R5AGczLJCw/2.jpg)
@YouTube 山口百恵 激写 そして大人へ
百恵ちゃんの妖艶な世界に惹きこまれていく〜
>>980 うんホントホント!
同性でもこんな女の人隣にいたら
正気でいられないかもw
恋愛対象は男性しか興味ない私でも
百恵ちゃんだけは昔から別
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/h8kpM42u9ao/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/h8kpM42u9ao/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/h8kpM42u9ao/2.jpg)
@YouTube スター千一夜 百恵と友和1978年 2.50分から
音声だけのは出てるがこちらはちゃんと画像つき
百恵ちゃん友和さんといる時は
完全にカワイイ乙女♪
こんな笑顔されたら友和もたまらんよね
もう2人の間では結婚決めてたんでしょうね
>>983 黒柳さんが褒めてたけど座ってるときも姿勢良いよね百恵ちゃんって
百恵と友和は、アゴの形が全く同じで
兄妹にしか見えない
異母兄妹という設定の赤い疑惑は、いいとして
他のドラマや映画は、まるで近親ラブの世界。
「横須賀生まれの注目の新人は小泉純一郎と山口百恵。二人とも日本の大スターになる」
1973年新春、小泉純一郎の初当選後、初めて地元・横須賀で開かれた講演会において
当時自民党総務会長だった松野頼三の発言
なんだかんだで古風な顔立ちの美形2人だから
文芸映画が厭味なくピタッとはまったんだと思う
(個人的に現代ものも好きだけど)
百恵ちゃんはすでに引退してたけど
80年代学校のキャンプで
ひとつの部屋に
みんな集合させられ「絶唱」を見たなあ
先生が八ミリ回してくれて
もう終わって部屋明るくなったら
みんな号泣してた
あんなに一斉にみんな泣いた映画あったかなあ
>>988 わぁ
良い思い出だねー
今みたいに翌年にはすぐTV放送されないから百恵ちゃんの映画は公開されると
すぐ母と姉と一緒に観に行ってたわ
映画館も活気があったよね
>>989 お母様とお姉さまと一緒に観に行ったなんて
それも素敵です。
あの頃、百恵ちゃんの映画
特に女子たちには鉄板でしたよね
男性も意外に多かったのも覚えてる
お正月だったか、もう
会場がギューギュー超満員で
入れ替え制もないから
つま先立ちしながら
百恵ちゃんの頭だけ見れたなんて
事もありましたw
YouTubeのあまりりすのコメント欄より抜粋
>ブレイクする前の岸田智史が山口百恵に贈った渾身の力作ですね。
>先日トーク番組で「あまりりす」のレコーディングに立ち会った時、
>百恵ちゃんからケーキの差し入れを頂き、逆に超緊張してしまったと、
>岸田智史が40年前の思い出話しをしていました。
>百恵ちゃん18才、岸田智史24才、オレ21才の時の事か、
>いいなぁ、岸田智史が羨ましい。
あまりりす大好きな歌です
百恵ちゃんからケーキの差し入れなんてホント羨ましいw
どなたか次スレお願い致します。
チャレンジしたけどダメだった〜
ここはたまーにアンチさんもいますが
それでも他よりずっと良識的で
ファンも大人でリアルも新規さんも
マッタリとながーく語れるスレですな
1980年9月26日
山口百恵現役最後のレコーディング日
>>995 おつです
26日のフジテレビの特番の百恵ちゃん楽しみですね
1980年の夏は記録的な冷夏でした
夏が過ぎたら引退する百恵ちゃん
お天道様も寂しくなっちゃったのかな
>>988 楽しみね
恐らく観たことのある映像だと思うけどゴールデンで百恵ちゃんが観れるのはやはり嬉しい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 15時間 14分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213030035caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsumeloj/1527513071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【伝説】山口百恵 Part33【女王】 YouTube動画>16本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【木立の緑】 松田聖子 67 【二人の頬に】
・【情けねえ】とんねるずの音楽【ガラガラベビがやってくる】
・【コピペ】飯島真理189【禁止】
・【低音の】フランク永井【魅力】
・昔のjpop女子は声が良くないのしか居ないね 笑
・石野真子 私のしあわせPart7
・【スパーク】園まり【3人娘】
・●●創価高校出身の石原さとみと山下智久●半同棲●
・【二人でお酒を】梓みちよ【メランコリー】
・オメガトライブへの想い、熱〜く語れ!
・【ベスト】安全地帯・玉置浩二【5月31日発売】 Part 2
・山口百恵って何で神格化されてるの?
・江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 5●寺川正興
・☆ムーンライト・タクシー★浅野ゆう子 Vol.7
・【再結成から7年】プリンセスプリンセス☆7【7years after】
・1980年代の松田聖子
・涙の太陽田中美奈子ワンレンボディコン
・いかにもバブル時代 という歌
・【新しい心】原 田 真 二【持ち合わせたいなら】
・右翼が聴いてそうな懐メロ
・CCBを懐かしむスレ11
・★★★高田みづえ★★★
・伊勢正三
・【徹底検証】 松田聖子 vs. 中森明菜
・【いっしょに、】 種ともこ 【ねっ。】
・河合奈保子 part34
・暗い歌・沈む歌・侘びしい歌・悲しい歌
・【たとえば】森田童子 第二番【ぼくが死んだら】
・【EXPO'70】和製ソフロ&ボッサPART2【村井邦彦】
・ファンク寄りだったJpopなどについて語りませう
・戦前の芸者歌手について語り合おう
・ムッシュかまやつ死去
・最近は昔よりガチでキレイな歌手が増えました
・★★★中森明菜36曲目★★★
・かとうれいこの歌
・【紅茶】柏原芳恵を語る【陛下】
・河島英五
・☆史上最強のシングルカップリング曲は?
・♪桜っ子クラブさくら組♪
・20世紀の中島みゆきと提供曲
・80年代アイドル、歌手の名曲
・新田恵利
・史上最強の編曲家は?
・ZARD
・【1984〜】TM NETWORK〜TMN 26【〜1994】
・【消さないで】 松田聖子 64 【部屋の灯りを】
・BaBeってどうよ?Part3
・Something ELse サムシングエルス・38
・★★★中森明菜30曲目【常連専用】★★★
・ザ・コレクターズ2ch オリさんは引退しました
・【輝く】 松田聖子 89 【瞬間】
・【せめて夢に出る時くらいは】ZARD Part.57【笑っていてよ】
・【コ・ギ・ト】東京少年・笹野みちる【エルゴスム】
・作曲家 三木たかし
・内山田洋とクールファイブについて語りませんか?
・【洋介】SALLY 3【喜一】
・石原さとみ、前田淳子、吉岡里帆を虜にする佐藤健●
・そっくりな曲
・久宝留理子を 応 援 す る
・【韓国のピンク・レディー】4minute
・BENI「sign」が「春よ、来い」に似すぎな件
・門あさ美が好きです 3 ♪あさ美のファンシーナイト♪
・【未公開】河合奈保子 part28 【水着画像出して】
・岡本真夜さん
・臭い歌
07:58:07 up 33 days, 9:01, 0 users, load average: 39.91, 74.46, 81.94
in 0.041934967041016 sec
@0.041934967041016@0b7 on 021521
|