◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドキュメント72 時間 Part20 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1511186891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
人々が行き交う街角で、3日間。
同じ時代に、たまたま居あわせた私たち。
みんな、どんな事情を抱え、どこへ行く?
■放映日時
[本放送]毎週金曜 22:50〜23:15 HNK総合
[再放送]翌週土曜 11:25〜11:50 HNK総合
※地域により異なる場合があります
■番組HP
http://www4.nhk.or.jp/72hours/ ◆ドキュメント72時間・放送予定
11/24(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 “コリ”にまつわるエトセトラ(埼玉・さいたま市)」
[再放送予定]
11/25(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 ゲストハウス 1泊3千円のオアシス」
12/02(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 “コリ”にまつわるエトセトラ」
◆もう一度見たい72時間 募集中
「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」
2017年放送の人気作品を一挙アンコール放送!
あなたの投票でラインナップが決まります。
応募しめきり :12月3日(日)24時
投票はこちら
https://cgi2.nhk.or.jp/prog/form.cgi?p=P210&tb=f3&f=P210
2017年各回の詳細はこちら
http://www4.nhk.or.jp/72hours/34/ ◎人気投票順位 2014年
1-大病院の小さなコンビニ
2-最北のバス停で
3-大都会・真夜中の大衆食堂
4-恐山 死者たちの場所
5-羽田空港 夏から秋へ
6-どしゃ降りのガソリンスタンドで
7-眠らぬ都会の動物病院
8-260人の巨大シェアハウス
9-オン・ザ・ロード 国道16号の“幸福論”
◎人気投票順位 2015年
1-秋田・真冬の自販機の前で
2-大仏を見上げる霊園で
3-北の大地の学生寮
4-駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙
5-赤羽・おでん屋エレジー
6-名古屋 地下街・聖なる夜の忘れ物
7-ウワサの猫と商店街
8-出産ラッシュ! 日本一の産婦人科
9-沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン
◎人気投票順位 2016年
1-長崎 お盆はド派手に花火屋で
2-ゆきゆきて 酷道439
3-四国 海だけの小さな駅で
4-冬・津軽 100円の温泉で
5-囲碁の魔力に囚(とら)われて
6-京都 青春の鴨川デルタ
7-さらば!俺たちの船橋オート
7-札幌 聖夜のバスターミナルで
9-福岡・中洲 真夜中の保育園
10-真冬の東京 その名は“はな子”
番外-突撃!秘密のネットオークション
この投票ってまともなやつなの?
不正やイタズラでゴニョゴニョされるようじゃ話にならないところなのだが
>>9 そんなこと関係者じゃなきゃ分からんけど
民放で金が動くならともかく不正する理由がないと思うが
年末に見たいのねーな
それより新作一挙4本放送とかそっちの方がありがたいわ
だらだら長いだけの放送はいらん
◆ドキュメント72時間・放送予定
11/24(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 “コリ”にまつわるエトセトラ(埼玉・浦和)」
12/01(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 紙に願いを 24時間印刷店(東京・池袋)」
12/08(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便(東京・小笠原諸島 父島)」
[再放送予定]
11/25(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 ゲストハウス 1泊3千円のオアシス」
12/02(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 “コリ”にまつわるエトセトラ」
12/09(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 紙に願いを 24時間印刷店」
12/16(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便」
◆もう一度見たい72時間 募集中
「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」
2017年放送の人気作品を一挙アンコール放送!
あなたの投票でラインナップが決まります。
応募しめきり :12月3日(日)24時
投票はこちら
https://cgi2.nhk.or.jp/prog/form.cgi?p=P210&tb=f3&f=P210
2017年各回の詳細はこちら
http://www4.nhk.or.jp/72hours/34/ ◆11/24(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 “コリ”にまつわるエトセトラ」NHK総合
人口130万人のベッドタウン・さいたま市。
住宅街にある“もみほぐし店”には、昼夜を問わず身体に疲れをまとった客が駆け込んでくる。
そのコリの原因はさまざまだ。
孫の世話に追われる年配の女性。
日々、スピードと効率化を求められる運送ドライバー。
誰かに触れてもらえるだけで、前へ進む元気が出ると語る常連さん。
体だけでなく心のコリの原因は何なのか。
心地良さから思わずこぼれる本音のつぶやきに、3日間、耳を傾けた。
【語り】ムロツヨシ
今年最後の放送は、根室漁港のコンビニ。
これが一番おもしろそーじゃねぇか!!
【大切なお知らせ】
現在、NHKオンデマンドを騙った「購入手続きが完了しました」という偽メールが出回っています。
覚えのないメールにつきましては、メール内のリンク等を絶対にクリックせず、
破棄していただきますよう、お願い致します。
もみほぐし店。
まあこんな感じの人等が来るだろうなって普通だった。
ボディビルの音楽教師は意外でおぉ!?て感じにはなったが。
新聞屋は新聞読まずに教養なさそうだし不規則生活で家庭も持たずにしょっぱそうな人生だった。
なんか普通だったね。確かにボディビル女教師は様々な職歴経て音楽教師、という新鮮味があったが。あとは普通のお店に普通のお客さん、って感じ。
こういうリラクゼーションの店があったのね
一般的なマッサージ店に比べると料金がほぼ半額
資格持っている人がいる店と持っていない人がいる店の見分け方ってあるのかな?
最近多いよ。1時間3000円くらいの所。部位を指定せず全体をほぐす。通常の1時間6000円くらいの所は希望する部位を中心にしたり、柔軟に対応する。資格の有無は自分の行くところは個人ごとに表示(何年に何の資格取得、と言う感じ)してあり、指名もできる。
新聞配達員って八割がた変人か廃人
まともな社会人は店長ぐらい
もみほぐし店は退屈
前向きな英会話教室の方がマシ
しかし最近は病人の登場人物減ってきて快適
家庭の不幸とかうつ病とかわざとらしくて吐き気する
却って適当な番組構成にしか思えなくなる
>>26 お返事ありがとうございます
私が利用するのは全て温泉、スーパー銭湯付属の施設 料金は1時間6000円ぐらいのを
数多く利用したが最高だったのはとしまえん脇の庭の湯
大阪で一度強烈な揉み返しを体験したことがある
資格表示の有無は見た記憶がありませんね
店のコピー(看板)にマッサージとあろうがリラクゼーション等の表示であろうが
全てマッサージ師の資格がある人だとばかり思っていましたので一切確認していませんでした
見てたらマッサージ行きたくなった
こういう回も良いもんだ
デブが多かったがデブは凝りやすいものなのか?
お客さんの気持ち良さそうな顔を見ているうちに、こちらまで眠たくなってきてしまった
見てるだけでも癒し効果抜群w
後楽園ラクーア開店当初、マッサージに若くて美人ばかり揃えていた
一度行ったけど寝たのはいいけどオナラしてその音で起きてしまったイイ思い出
マッサージは下手というよりも力がなさ過ぎてさすっているだけだった
さすること自体はいいんだけどね
中国企業に勉めてた58歳のおじさんは、ブラマヨ小杉の10年後って感じだったな
旦那の許可取って週4日も東京来てる45歳ってどんな仕事しているんだ?
>>27 いや所長 (新聞業界では店長とは言わない) もドロップアウトした人間多いよ。
自分が新聞奨学生だった時の所長は元ヤクザで前科持ちだったw
他の奨学生仲間に聞いてもアウトロー系の所長が多かった。
「オニイサン、アト5千円プラスでキモチイイコトアルヨ」
のマッサージなら興味あるが
>>36 インテリが造ってヤクザが売るとは、よく言ったもんだな!
>>36 ドロップアウトした奴が一律で廃人って訳じゃない
転職しただけじゃん
配達員は営業嫌がるから幼稚なんだろうな
不勉強でプライドだけ高いバカども
土方と大差ない
ああいう店舗近くにもいくつかあるが魅力は安いってことだからなあ
その場凌ぎで楽になりたいならいいとはおもうが自分の体のことや長い目で見たときには無駄金なんだよなぁ
秋葉原にも1時間2,980円のマッサージ屋があったわ
今度行ってみよう
マッサージに3000円も掛けるんなら、あと2000円プラスして整体行った方が良さげな気がするが
マッサージはコリをほぐすだけで体の歪みを正したりは出来ないだろうし
ゲストハウスのフランス人調べたら、日本や韓国でナンパばかりしてるルーザー白人だったわ。
動画の雰囲気ですぐわかったわ。
マッサージ見た
ふつう、淡々としていいていい感じだったかもしれない。
きつく押しすぎて半身不随になった人がいるとかいろいろニュースにもなってたな、
そこまでコリがひどくならないタイプなんできつく押されると痛くてかえってひどくな
る、適度に柔軟体操とかしているほうが自身にはあっている。
おそらく行くことがないところだ、マッサージチェアのバイブで十分だ。
現場監督とかして今は学校の先生ってどういうコネとか実力とかなんだろうか?
その経歴にすごく興味がある、親が文科の族議員だとか国立の音楽大学を出て
コンクールでの入賞常連の有名な演奏家だったとか・・・
選挙のこといろいろ聞いてたな。狭い世界で生きていてとりあえず生活に困らない
新聞配達とか彼氏のほうとか選挙いってないやつはだめだな、いい人がいないか
ら投票しないじゃなくて、一番ましな人間に投票するもんだと思っているが、そこま
で考えてもいないのかもしれない、選挙なんかより娯楽のほうが重要なんだろう。
彼女は選挙に行ってて偉いぞ、しかし、選挙に行っててもタメグチの偉そうなおっさ
んはちょっと残念だ、年相応のもう少し賢い話し方をしてほしいものだ。
淡々と終わっていい感じだったが・・・・今年はいい作品がないよな。
>>43 腰痛と膝痛で整形行ったら、
マッサージも湿布もいらん!痩せて筋トレしろと言われたw
それで15キロ痩せてジム通い始めたら確かに痛みがなくなったよ
根本原因は人それぞれだからな
頭痛の原因が脳梗塞の人もいれば肩からきてたり腰からきてる人もいる
マッサージ、1時間3000円てことは
施術してくれてる人にはいくら入るんだろう
ずっと力入れて動きっぱなしで人の話まで聞いて
大変だよね
田舎だと、一時間3000円ぐらいで施術から健康指導まで丁寧にやってくれる整体もあるんだがな
まあ、時間のない人はマッサージでとりあえずコリだけほぐしてくれりゃいいって感じなのかもしれんが
>>51 巷の時給考えれば1000円くらいのもんだろ
逆に考えればそれだけやってりゃいい
りらくるだっけ?他所の半額だもんね。気楽に通える価格帯だね。
出産して育児疲れだった時コリほぐしにハマって結構散財したわ。
でも、マッサージの効果って一時的なもんでしょ?
毎週予約してた人もいたぐらいだし、そんなのに3000円も出したくないな
整体だって一時的でしょ?
三千円でまた1週間元気に働けるならいいじゃない
お前の金銭感覚なんて無意味〜
よくあるけど、うさんくさそーで利用したことなかった
72時間で検索するとまじで元SMAPメンバーのほう、ヒットするからあっちに密着してくれれば…
>>55 >>56 どっちの意見もあるよね。
3000円あったら美味しいもの食べたりも出来るもんね。人それぞれだなぁ。
私は今は使わないな。
>>61 このスレで宮崎ピアノで松崎ナオさんに唄ってほしいって希望が結構あったんでね。
私も宮崎ピアノに1票入れたし。
携帯修理も英会話ももみほぐしも縁のない人からしたら高いとしか思えない
>>60 貼れよ無能
松崎ナオ
松崎ナオ
@naonks
さて、12月1日宮崎に行きます。
ドキュメント72時間の年末スペシャルの収録です。
歌いに行くので是非見に来てください。
公開収録、
宮崎市のみやざきアートセンター1階
「太陽の広場」で20時からです。
午後11:40 · 2017年11月26日
松崎ナオMステ年末SP出演決定!
密着72時間スペシャル!!
は夢かw
2012年放送「札幌すすきの24時間にぎりめし屋」
人気投票順位は何位だったんですか?
>>66 2012年にはまだ年末特番や人気投票はやってなかったけど、
「すすきのにぎりめし屋」は2012年のベスト4には入ってるよ
>>68 2012年は4回しか放送なかったんだがなw
まあにぎりめしも八百屋も名作だがな
>>68 レスサンクスです。
そうだったんですね!
最近、動画サイトで昨年以前の放送をいろいろ見てるんですが、にぎりめし屋が印象に残って順位が気になりました。
あとは病院コンビニ、動物病院、歌舞伎町調剤薬局、秋田うどん自販機、羽田空港、高円寺銭湯、埼玉ファミレス、
天神橋筋ベンチかな。
またいろいろ見てみます。
成田空港?羽田空港?のパスポート管理局のやつ面白かったわ。
>>73 あるわけねーだろw
と思ったが本編は無いにしてもパロディ企画ものAVでこの番組風の構成でそれらしく作れば結構ウケそう
「こんにちは〜○○なんですけどぉ
ここを72時間取材してましてえ
カメラよろしいですかぁ」
「え〜…映していいんですかぁw」
(ナレ)今日は、二人共久々の休みで、気分を変えるために来てみたんだって。
>>74 どのタイミングで曲入れる?
ある意味歌詞がぴったりだな
過去ログ読んでて見つけた
やっと希望が叶うねw
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1415605088/459-460 459 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 11:11:23.99 ID:aB6ogf9n
タワマンか大規模マンションの管理室
オフィスビル警備
西新宿の空調一括管理してる地下のアレ
コミケ
仙台初売り
葬儀社
マンスリーマンション
コールセンター
アマゾンとかアスクルの配送センター?
キンコーズ
ここらへんが見たい
あと多分東京駅100周年跨いで72時間収録してそうな気がする
460 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 12:02:32.46 ID:CdTBMOdi
キンコーズは怪しいデータ印刷する人が多そうだ
録り溜めしたの見たけど、マッサージ店はイマイチだったかな。それより、全然
期待してなかった、「スペインのマグロ漁師」がすごいよかった。あれは2時間くらい
見たかったわw。個人的に今年ベスト5に入る。ここでの評価はよかったのだろうか…。
工場閉鎖の街と古書店と中洲保育園を見た
全部良かった
ああ、ばあちゃんの古書店は閉店前に行ったけど、この番組のあと他局も取材に来てたと言ってたな
じいちゃんと息子の形見みたいな軍事雑誌ばっかりだったけど売りつくしたと思われる
今日は印刷屋か
サラリーマンの急に名刺が必要とか風俗関係の急な依頼が多いのかな
マッサージ店は客のただの来店動機を聞いているだけな感じでつまらなかった
◆ドキュメント72時間・放送予定
12/01(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 今夜も、もう一枚 24時間印刷店(東京・池袋)」
12/08(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便(東京・小笠原諸島 父島)」
[再放送予定]
12/02(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 “コリ”にまつわるエトセトラ」
12/09(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 今夜も、もう一枚 24時間印刷店」
12/16(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便」
◆もう一度見たい72時間 募集中
「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」
2017年放送の人気作品を一挙アンコール放送!
あなたの投票でラインナップが決まります。
応募しめきり :12月3日(日)24時
投票はこちら
https://cgi2.nhk.or.jp/prog/form.cgi?p=P210&tb=f3&f=P210
2017年各回の詳細はこちら
http://www4.nhk.or.jp/72hours/34/ ◆12/1(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 今夜も、もう一枚 24時間印刷店」NHK総合
デジタル化が進む現代において、1日1万枚以上の紙を消費する場所がある。
池袋にある24時間営業の印刷店だ。
ポスター・製本など、個人では難しい複雑な印刷を“大量に美しく”できるとあって、
大勢の客が昼夜を問わずやってくる。
大事なプレゼン資料を印刷しようと駆け込んでくる会社員、
エンディングノートを書き足すのが趣味だという常連客。
伝えたいこと・残したいことは何なのか。
印刷物に込められた、それぞれの思い。
【語り】仲里依紗
【大切なお知らせ】
現在、NHKオンデマンドを騙った「購入手続きが完了しました」という偽メールが出回っています。
覚えのないメールにつきましては、メール内のリンク等を絶対にクリックせず、
破棄していただきますよう、お願い致します。
>>82 あのお店行ったんだ。羨ましい
ぐぐってみると放送後から大繁盛だったようでなんかこっちまで嬉しくなった
売り尽くしたのも嬉しい
>もう一度見たい72時間
投票してきた。
ところで、12月放送分は対象外になってしまうのか?
去年12月にやった沖縄ウチナー祭りとか、結構好きだったんだが…。
>>85 おっ、小笠原やるのか。過去スレでリクエストが有ったよな
これもやってくれ。
<スペースワールド>閉園まで1カ月、来園者急増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000059-mai-soci 閉園日前日、当日、次の日の三日間72時間で。
>>89 ばあちゃん、馴染み客に取材の話してたけど、嬉しそうでハツラツとしてた
番組に取り上げられて良かったんだと思う
>>92 ほんと良かったよね
いつもは2人くらいしか買わなかったらしいし
素敵なおばあ様でした
>>91 閉園翌日の朝、門が閉まったところで近所の人の懐かしむ声で72時間かな
いいかもね
フルート奏者だっけ?チラシ作ってた娘可愛かった。
お見合いの新妻も美人。なるほど、たしかに印刷の方が間違えないようにと心は込められるな。
フランス料理人はコンテスト出場先輩共々かなり実力者っぽい。
和菓子屋さんは貧乏暇なしでも充実してそうだった。
75歳じいさんは名も無き一般人だからこそ自叙伝読んでみたいと思った。普通の人の人生って意外に垣間見えないし。
単眼画も競馬も、それぞれ楽しんでるわ。
ただお笑い好きの子はなんだかな。。やっぱちゃんと仕事持ってて自分で動くような能動的な趣味にのめり込むほうが健全だわ。
夫の病気でカウンセラー始めて離婚して相談者として新たな関係築いた女性。こーいう思い掛けない人生の展開を垣間見れるのが72時間の真骨頂だわ。
最後の就活セミナーだっけ?突然逆インタビューって何なの?
印刷屋見た。
久しぶりに明るくて楽しくていい感じだった。
自分もスクラップはやってたが仕事変わったらやめたな、競馬のやつが残念だった、
中受験までやって挫折?して競馬とか・・・、好きなやつには悪いが競馬とか何が面
白いかわからん、競馬のような博打と一緒にしてはいかんが、株式投資のほうがよ
ほど面白い。
離婚してカウンセラーと相談者になって関係が続いてるけど再婚したいことを公言す
るというのがどういう心理状態なのかが理解できないし、理解したいとも思わないし
聞きたいとも思わないw
最初に受付に出てきた姉さんが美人だったが、巨乳は二次元にしかいなかった・・・、
あの単眼の最初のキャラはデッサンがおかしくないかと思ったがプロなんだろうから
あれでいいのかもしれない。
さて、巨乳といえばおのののかが出ていたが、おのののか程度では巨乳とは言えな
いわけだが、おのののかといえば、オリラジの藤森がおのののか呼ぶときにを筧美
和子(ブスだが巨乳)と間違えたときに激怒していたw
おのののかは美人だが巨乳ではない、おのののかからすれば乳がでかいだけのブ
スと間違えられたのが許せなかったのだろう・・・
結婚式の写真を600枚だっけ?
印刷していたのは笑えた。たぶん3年もすりゃ見なくなるw
普段LINEなのに結婚した途端手紙出すとか、
ウエディングハイって感じだったな。
75歳じいさんは努力家だがプライドも相当高いように伺えた。
新聞切り抜き男も同様。仕事人間の老後の心の持ちようは難しい。
就活男は典型的な啓発系にやられちゃった奴だな。
逆に面接まっさきに落とされるようなタイプ。
働き者の無能って感じ、ブラック向け。
あと、学祭程度であわてて仕上げにくるバカ学生とかどうしようもない。
オレが行ってた水天宮のキンコーズは空いてたが、
あの店は賑わってたな。
番組語るんじゃなくって
出た人批判するスレなんかな?
人の批判はあまりいいことではないかもしれないが、番組もマンウォッチングしたいんだろうから
いいんじゃないかな。
むしろ、こことかで人の書き込みに食ってかかってくるやつのほうが問題に思える、番組に出て
たやつをボロカスに書き込んでもここにはいないだろうからな・・・
逆にボロカスに書いてるやつも本人を目の前にしたらきっと「すばらしいですよね!」って社交
辞令いうわけだし。
文体見りゃ分かるがここ同じ奴が何回も書き込んでる過疎スレだから細かいこと気にするなw
なんかすげーフツーだったなw
やっぱこの番組は重い人生を背負った人間やらちょっとアブナイ奴が出てこないと面白くないわ
東京だから成り立つ商売のような
普通に自宅のプリンタでは出来んのかな
店の性質からして、手芸店や画材店と同じような感じで人が一定レベルだったな
ある意味で、みんな強いこだわりを持ったヲタクばかり
一つ目の絵描きは、なんか暗い物抱えてそう
>>109 百枚単位の印刷とかだと自宅でやるのは現実的ではないのでは
時間が限られてる場合は特にね
投票は明日の夜までです。お忘れなく。
◆もう一度見たい72時間 募集中
「年末スペシャル 朝までドキュメント72時間」
2017年放送の人気作品を一挙アンコール放送!
あなたの投票でラインナップが決まります。
応募しめきり :12月3日(日)24時
投票はこちら
https://cgi2.nhk.or.jp/prog/form.cgi?p=P210&tb=f3&f=P210
2017年各回の詳細はこちら
http://www4.nhk.or.jp/72hours/34/ 2017年12月1日 ドキュメント72時間公開収録の様子
そうして回る@宮崎ストリートピアノ
ダウンロード&関連動画>> >>101 結婚前後ぐらいハイになってもいいじゃない。
金もかけない。写真も残さない。周囲の人にもクールに応対。じゃちょっとね。
結婚に対してまでクールでいたら、97パーセント位の人は無味乾燥な人生で終わっちゃうよ。
和菓子のラベル普通の印刷した方が安いのに
あとトナー感ばりばりのプリンタ名刺出すやつとは仕事しない
>>109 パソコンは持っていても、プリンター買う人はやっぱり少ない
ドキュ72で映る現代日本はまるで貧しいみたいじゃないか・・・・・・
今の日本ってアベノミクスで日本史上最大の好景気なのに・・・・・・
この番組からは反自民党、反財界の空気を感じる・・・・・・
>>115のようなプライドだけはムダに高いヤツとは、
実生活では絶対に関わりたくないw
自分はつまらなかった。
作業で3時間半とか、もうキチガイやね。
競馬新聞の出力って、コンビニ出力ではダメなの?(知らないとしても)
キンコーズじゃないとダメなの?
マスコミは反権力だから仕方ないよ。
72時間でも広島や沖縄するけどさ・・・
沖縄で基地反対とか言ってるアホがいるが、9条があって、いつ侵略
されるかわからない国だから米軍がいるわけだ、わかってるのか?
このアホどもはって思う。
米軍なんかいらない、自分たちの国は自分たちで守る、9条を廃止して
国軍を持つから沖縄の基地は縮小していこう。これだったら筋が通って
いる。
しかしアホどもは9条改正はしない戦争は嫌だ米軍も嫌だ国軍も嫌だ、
とほざいている、あれもいやこれもいやとわがままばかりで自分たちは
しんどいことは何もしないアホか。
そんな戦争アレルギーの平和ボケした国民やマスコミにはには死ねと
いいたいよ。
なんか、
「キンコーズに来ること」が「目的」になってしまってる人たちが多いような気がした
「居場所」になってしまってて、落ち着くんやろうな。
「こんな時間に、ほんと大変だよねw」って言いながらも、楽しそうやしさ。
まあ、絵を描くなり作品作るなりする人は
ああいう物作りをする人達がいる空間が居心地いいってのはちょっと分かる
自分も特に買うものないのに画材店寄ったりすることたまにあるし
>>108 ・アウトローな奴
・重病人
・水商売女
今回の病人枠は自分史を作ってたジイサンだったかな
離婚枠は傾聴セラピスト、挫折枠ギャンブラーは競馬か
競馬はハマった理由は中学受験に失敗して行った競馬場で〜
子供の中学受験の話だよね
本人でなかった?中学受験
馬券を購入しなければ
競馬場に入るの構わないはず
傾聴セラピストの離婚理由を知りたい
離婚しても患者とセラピストの関係でいるって、自分には理解できない
元旦那うつ病だったんじゃね?
仕事出来なくて稼ぎの無い男と一緒にいても嫁は旦那を養えないし
セラピストの資格取って収入できて一人だったら食べていけるから別れたんじゃないかと思う
うつになって仕事辞めた旦那と別れる人、けっこういるよ
>>101 75歳の奴は典型的な老害だろうな
ああいう気質の奴はああいう死に方する
芸能人とかにいる
まあインタビューに答えてくれない人も多いだろうしその重い人生とやらを背負った人のインタビューに成功した時はスタッフも「よっしゃああああーー!」てな感じかもなw
案外上からそういう連中捕まえるまで帰ってくるなと命令されてるかも
これの撮影て怖いよな、月曜から夜更かしみたいな
香ばしくて痛い奴を晒し者にしてやるみたいな精神が見える、これの撮影に出くわしたら即退散するわ
これに限らんけど、
TVのスタッフってなんでDQNな風貌な奴多いんだろう?
あんな連中ばかりじゃ威圧感あるわな
テレビは嘘を広める装置,Jアラートも危機感高め邪魔な憲法変え戦争参加で軍事費狙い
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり
電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている
安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう
戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダをしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立
里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された
戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている
安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blog.goo.ne.jp/88-64/e/3948823c99ea68d888cb5434955d978d http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→
https://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html >>136 本体の社員は特権意識で常識知らず。
多重構造の下請けで外注先の連中はDQN。
「YOUは何しに」なんて典型的な例だね。
言葉遣いもなってないし、日本の恥を晒すような番組。
取材なら正装すべきだし、他人へいきなりタメ口とか。
所詮テレビ屋だからね。
>>125 本編の収録は、これからだろ?
宮崎でナオちゃんの演奏だけ収録したんじゃない。
>>138 タメ口だったな今までタメ口じゃなかった気がするけど意識して見てなかったから気がつかなかったのかね
個人的な感想。
年間10位に入りそう(順不同)
なぜか大宮 喫茶店は待っている
宮崎 路上ピアノが奏でる音は
香港 チョンキンマンションへようこそ
都会の小さいお葬式
東京・渋谷 モスクで会いましょう
トラック一人旅 風に吹かれて
空の密室 屋上観覧車
北九州 小倉 “百円酒場”のブルース
真夏の秋田 ババのアイスが恋しくて
スペインカナリア諸島 マグロ漁師の短いバカンス
◆ドキュメント72時間・放送予定
12/08(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便(東京・小笠原諸島 父島)」
12/15(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 根室 ほっこり弁当冬物語(北海道・根室)」
[再放送予定]
12/09(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 今夜も、もう一枚 24時間印刷店」
12/16(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便」
12/23(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 根室 ほっこり弁当冬物語」
◆12/8(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便」NHK総合
東京から船に揺られて24時間、小笠原諸島・父島が舞台。
およそ2000人の島民が楽しみにしているのが、週に1度の宅配便だ。
ネット通販の急速な拡大によって、
本土から1000キロ離れたこの島にもありとあらゆるものが届けられる。
最近では、都会からの移住者も増えている父島。
誰に、どんなモノが届けられるのか。
荷物が配り終わるまでのおよそ3日間、配送車に密着。
小さな荷物の先にある、それぞれの人生を見つめる。
【語り】鈴木杏
【大切なお知らせ】
現在、NHKオンデマンドを騙った「購入手続きが完了しました」という偽メールが出回っています。
覚えのないメールにつきましては、メール内のリンク等を絶対にクリックせず、
破棄していただきますよう、お願い致します。
週1のうえに配るのに3日もかかるのか
72時間でも何でもないし
>>149 あれは去年だった。
3.11の前後に撮影して、放送予定日の前日に熊本地震が発生したんだよね。
>>155 そうだったね
2016年4月14日に熊本地震が発生して、4月15日はペットシェルターに差し替えになって、
半田屋は5月に延期になった
NHKの極私的ドキュメントにっぽんリアルをまた再放送で見たんだが、
38歳ディレクターの下道っぷりが半端なかったw
親も泣きたくなるよなw、あれは素なのか番組としての演出もあるのか?
72時間に出てくるのはダメ出しをするのが楽しいが、こいつ突っ込みど
ころ満載ではかなりひどいな。
この作品は、まぁ、名作だよ。
ババヘラってそんなに良かったかな?
ババヘラの存在知らなくて見たことなかったらあんな場所におば捨てみたいに放り出されてアイス売ってりゃ記憶に残るのか
ババヘラがというより客が良かった
何の衒いもなく地元愛を語れるのって地方ロケならではの面白さだと思う
ただ原因不明の再放送差し替えがあったから
集計でランクインしていても無かったことにされそうな気がする
ばあちゃんたちが笑顔だったんだよ
客も笑顔
ばあちゃんの熟練度で作品の出来に差はあったが
不幸の影がない回だったが不幸話好きのここの住人からも大して文句出なかった
DQNがお釣り返しに来たのは笑ったなw
今年、この番組で一番笑えた瞬間だった
アイス落とす爺ちゃんやらそのDQNやら盛り方が雑なババヘラおばちゃんやら何やかんや見所は多かったね
アイス落とすジイちゃんは、間近で見てたスタッフは絶対落とすと思ってただろうに
ひと声掛けることもなく傍観してたのはちょっと引いたな
テレビマンの嫌なとこを見ちゃった感じだった
戦場カメラマンが助けるよりもシャッター押すの優先するのと一緒やな
カメラマン本能か
アイス二つ手に持ったままセカンドバッグ開けようとしてんだから
絶対落とすと思ったわ
カットせず流してたとこ見ても、いい画が撮れたって腹の中で喜んでたんだろうな
>>170 実際殺人事件や強盗事件も起きてるぞ。
人気がない階段とかで。
>>169 だなぁ、着物着て出かける前の母親に1000円くれっていうんだよな、
母親がボロカスに言うんだけど、息子が1000円ほしいとさらにいうw
母親が泣いてしまってw、さらに息子をボロカスに言って出かけてしま
う、母親が去った後には1000円札が置いてあるw、それを拾うゴキブ
リ息子w、この親にしたこの子ありだな
腹抱えて笑ってしまったなぁ
昨夜の放送とても良かった
断腸の思いで教師を辞め移住し、新聞の仕事に身を粉にするも、御主人が脳梗塞で倒れ、周囲の反対を押しきってレモン農家を始めた女性の優しい笑顔に癒やされた
ダイハツのアトレーワゴンだな
あんな所でも品川ナンバーなのがちょっと面白い
船で25時間だっけ?
むかし鹿児島からバイクをフェリーに載せて沖縄の那覇港まで行った時も25時間だった
沖縄についてバイクのところに行ったら隣に肉用の黒牛が繋がれていてビビった
小笠原良かったよ。
自然や観光を取り上げた番組は有っても生活に密着した無かったからね。
何処から来たのか、移住した理由が聞けたのが良かった。小笠原まで送料無料の通販が有ったのが驚きだった。
都会ではないし、439みたいな地方の寂れた感じともちょっと違うし、沖縄ほど観光色出てないし、出てきた人は総じて前向きだった。
あと1ヶ月放送早ければランク入り確実だったのに。
ラストは門開けた時どんな凶暴な輩が出てくるのかとヒヤヒヤしてたらレモンおばちゃんでホッコリしたなw
あのマスタード美味しそうだったし頑張ってほしい
国産レモンのカスタード、美味しそうだった
好きで島に来たんじゃないのに、人が集まる場所にしたい!って言ってて、見てる俺が嬉しくなった
酷道の天使おばあちゃん以来の、ほっこり出来る素敵な人だったな
東京の島しょ部のナンバーはすべて品川ナンバー
それに価値を見出す人にとっては「品川周辺でも無いのにおかしい」と語気荒く言い放ったことがあって驚いた
>>181 マスタードじゃなくてレモンカードだよ
卵も小麦粉も使わないから「レモンのカスタード」っていう表現もだいぶ大雑把やったな
バターと砂糖とレモンだけでできるから作ったことあるわ
東京からのアクセス船のみで1週間に1便で24時間かかる
これが小笠原に住む人のタフさの基なのかな?と勝手に思った
スーパー店員の「でも東京の時間給」ってのも強さを感じた
小笠原見た。
よかったんじゃないだろうか。
僻地に住んだ経験から共感できることがたくさんあった、中でも最高に共感できたのが店の
姉さんの言葉だな。
いわく、「(非常識な田舎の人間がいなくて)都会の人が多いから楽、その地方のなにかにそ
まらなくていいから」 ( )部は個人の意見w
わが意を得たりだ、見ていたら8割が移住者ってことで旧島民なんかいないってのがいいな、
ここはいわゆるクズの吹き溜まりになっている田舎の集落ではないってことだな。
あと、ガイドのねえさん見て思ったのは乳の盛り方だな・・・ああいうのはいいけど。なんか、
先が細くて極端にとがってるのとかってあるけど、あれはいただけない・・・。ああいうファッシ
ョンなのかもしれんが悲しくなってくる・・・
>>177 ちょっと前まで東京→那覇というフェリー航路があって乗船時間は50時間だった。
とにかく全然、都会だよな高校とかもあるからパン屋みたいに残るやつとかもいるから
人が循環する。
8割が移住者ってのもいいよな。
本当に東北とかの集落とか高校まで通えないから街に出て下宿する、もう田舎には帰
ってこない、面白くもないし産業もないしな、そしてまた限界集落ができて、ろくでもない
やつの吹き溜まりになる。
オヤジが言ってた住んでいると旅行で来たときとは違って感動が薄れるってのも同意だ。
なんか、仕事とかで僻地に暮らしたことがある人間がいたら共感できることが多い回だっ
たと思うな。
フォローになってないが、そんなくそみたな人間の集まりの僻地なんだが、酷道の
神おばあさんみたいな人がなぜかいるんだな。
なんでなんだろうな?周りのくそどもの良心ってのが全部そこに集まってしまうよう
ないい人がいるのも僻地の不思議だな・・・・
レモンおばさんは優秀なんだと思った、普通は教師やめていかないけど行った先
でも何事かを成し遂げてしまう優秀な人がいるけどそういう人なのかもしれない。
くそばかりがいる集落で立派な人がいることと重なるものがある。
あとは、プラナリアって外来種で水性生物ってことでもないんだな。
最後はお約束の飛び込みが予定調和だったがいい感じだった。
まぁ、やっぱ都会がいいよ東京が最強だな、次点は京都で次が神奈川、大阪、名古屋、福岡かな、
その次が北海道と沖縄だ。
つまんない都会ランキングみたいな結果だが、それが現実だよ。
離島に住んでいる人たちにありがちな変にプライドだけは高くて驚くぐらい排他的な奴がいなくて意外だった
ずっと島に住んでいるというパジャマで登場した80歳ぐらいのおじいさんも(内心は分からないが)さっぱりしているように感じた
ほぼ移住者で占められているからかもしれないが離島にしては
人間関係の濃い繋がりやゴタゴタが少なそうで暮らしやすそう
あれじゃないの、逆にいうとみんな移住者で都会の人だから常識人でさ。
アホな生粋の島の人間なんか、逆に暮らしていけないっていう理想的な
状態の島なんじゃないの。
元島民でも常識人でないと暮らしていけない、好き勝手にできないから、
戻れない、戻りたくないみたいなんじゃないのかな。パジャマおじさんは
都会の人と住んでても大丈夫な常識人かもな。
沖縄とかそうだけど離婚率高い離職率高い怠け者で働かないってのが
掃いて捨てるほどいるわけだ。
沖縄ぐらいでかいとあれだけど、実際に島の人が言ってるわけだが、だ
いたいちっさい島なんかは、昔の流刑地でそういうとこに住んでるのは罪
人の血筋だっていうことらしい。
酷道にいたけど、嫁さんに山菜取りに行かせて自分はタバコ吸ってる殺
したくなるようなバカオヤジがいたけどああいうろくでもないのが僻地には
満載だよ。
>>197 「エンディングテーマが切ない」の人を思い出しちゃったw
酷道は今回は特別に定点じゃなくてカメラが動くよという触れ込みだったのに
今や定点でも72時間でもないと言う
沖縄と違って方言無いしサラッとして 言葉づかいがきれいだった
ストレスは雨漏りだけって良いなと
>>199 >>193 に出てきた80歳の人が、アメリカ軍に占領されたので、旧島民が居なくなったので
ほぼ全員が移住者なので、昔からのしがらみとかしきたりが無いので住みやすいのでは
元教師の人が作る、レモンカード美味しそうだった
今回の72時間良かった
ラストで船が出港するのを見送りに来た人達と小型船に何かウルっときた
やっと北海道か…長かったな。
今年のランキングには入らないのか。
入ってたらまたベスト10入ってたな。
小笠原は見なくても解かってたが見た。
そのままだったな
礼文やってくれよ。桃岩荘や港の送り迎えもよw
小笠原とレベルが違うよ面白さ礼文。
根室のはセイコマりホットシェフかハセガワストアのやきとり弁当かな。
やきとり弁当ってセイコマで今やってたかな。
東京とか関東とか無個性でつまんないからやらないで
来年は北海道ばかり何回もやれよ。
根室のはセイコマのホットシェフかハセガワストアのやきとり弁当かな。
2年くらい前から見てるけど、今年当たり回少なかったよね??
個人的に記憶に残ってる(良回)のは、別府温泉とババヘラとマグロ漁師
くらいかな〜。
今年のベストな・・・ぶっちゃけいいのがない。
一瞬しかない、一瞬しかってことで、なんだそりゃってなるかもしれんが、
葬式かな。
ホント一瞬だったが、「出棺です」とか係りの人に言われたんだろうか?
それがお別れの時だよと親から言われていたんだろうか?
ぶゎっと涙があふれだしていた女の子だな、今年の72時間で一番心が
揺さぶられた瞬間だったからな。
小笠原を出ていく人もいるんだな
小さい島だから飽きたか
個人的には宮崎ピアノとチョンキンマンションを推したい
来週の予告の歯のないジジイw
お前らこんなん好きやろ!と言わんばかりのある意味スタッフの有能さ
水曜のダウンタウンみたいに歯のないところをアップにしないと
なんだろう
ラストの出航で、沢山の船が並走してるシーンで目から汗が
>>222 小笠原の見送りはいつ見てもジーンとするよね
大晦日、元旦、2日の3日間で富岡八幡宮72時間。
何を祈りましたか、とか事件を起こした神社にお参りして縁起が悪いと思いませんでしたか、とか聞いて欲しい。
正月明け3〜5日あたりの東京駅で帰省帰りの家族連れつかまえて
舅姑小姑がどんなにイケズだったかを嫁さんから聞き出してほしい。
あんなとこ神様居ないし、そもそも喪だから正月行事出来ないだろうからお参りは他所で済ませて野次馬に徹する
スマホの回で「ツムツムの合間にやりますw」とか言ってた人がでなかったのはツムツムって名前出たから?
自分は父島、なんか違うなと
底辺が欲しいわけではないが、これならアマゾン72時間とか見てみたいよん
父島に唯一のキャバクラがあるらしいけど
そこ取材しなかったのか?
小笠原、今見てるけど、
こんな遠くの離島にいろいろなもの持ち込んでるな、新規住民は。
ゴミになるようなものばかり。
小笠原はゴミ処理とかどうしてるのか?
>>178 自然を求めてるわりに、自己の生活には近代的なものばかり揃えてる。
>>187 移住者だろうが、少人数の地域には
田舎固有の村八分的なことはあるだろう。
>>238 都会の人間は田舎に移住したくても水洗トイレ無いと生活できないとかあるからなw
地方から都会に出稼ぎにやって来る人妻通販関係72時間
12月15日 ナレーション担当 吹石 !!
押しつけられた結婚だが保身のためなら何でもする福山と 弱みを握り強迫した吹石が結婚に至るまで 
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/20(火) 00:19:27.60 ID:??? AAS 
ハムの手下も動いてるね 
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/20(火) 00:50:49.56 ID:??? AAS 
フライデーが約束を破って福山を狙ってるみたい 
翌年 2012年1月 2週連続 FRIDAY掲載! 
◆福山雅治&吹石一恵「同じ帽子!」と「大吉くん」 
103 : Classical名無しさん 2012/03/23(金) 00:22:58.34 ID:oLmaWVRc [1/2] AAS 
吹石さんの事務所も大変みたい 
61 : 備えあれば憂い名無し: 2006/12/11(月) 02:41:25 ID:IWkf7EnlO [1/1回発言] 舞夢プロってどうなの? 
しょじょくするのにいくら? 
友達が舞夢プロに入ってるんだけど聞きづらい。 
吹石一恵や杏奈がいるとこ 
62 : N : 2006/12/11(月) 03:31:06 ID:kI9T1N7P0 [1/1回発言] 
>>61 
所属料120万円で仕事は
62 : N : 2006/12/11(月) 03:31:06 ID:kI9T1N7P0 [1/1回発言] 
>>61 
所属料120万円で仕事はありませんでした… 
全員合格にしてお金集めが目的の悪徳詐欺事務所だと思います 
63 : 備えあれば憂い名無し: 2006/12/11(月) 23:49:47 ID:6ARVFWog0 [1/1回発言] 結局、無料のレッスン受けれて、有名俳優でてるプロダクションなんてないんじゃね? 
週間新潮 2012年6月28日号 
《娘を棄てた 福山雅治に憤る父の心情》 
振られた吹石は父親 徳一とともに福山に謝罪要求! 
768 : 名無しさん@お腹いっぱい 2012/02/12(日) 23:29:04.83 AAS
バーから資金繰りに厳しいアミュへかなりのお金が動いた
半年以上前から偽装結婚二年だけを福山に強要
福山は絶対イヤだと…。
イマイチパッとしないロバ恵とねつ造週刊誌と強行に出た
アミュも必死
一斉にリポーターもロバ恵を持ち上げる
バーより大きい力が動いたから
一斉にリポーター、破局だのだんまりし出す
↑
全部真実です
また信じないのがいるだろうけど井上ハムさん城下正直に言ったら?
616 : 通行人さん@無名タレント 2012/05/05(土) 05:13:58.70 ID:Z2FtBvq0O 
周りにイエスマンしか置いてないみたいよ 
叱ったりするような人は片っぱしからクビにしたと聞いたから 
金で何でも解決してもらってるから商売道具の容姿に異常に気使ってるみたいね 
エステ、高級化粧品、美顔機、整形 
そんな男のどこがカッコイイのか解りません 
陰で犯罪おかしてても事務所に揉み消してもらって一生かっこ悪い生き方するつもり?ダサー
犯罪が公になりそうな気配を感じた吹石は福山に 「結婚に同意してもらえれば知人に揉み消し隠蔽させる」という交換条件を持ち掛け福山は保身のため条件をのんだ
434 : 2012/02/16(木) 22:03:09.58 0
思ったよりも早くバレちゃったね
ファンイベントまでは隠しておきたかったのに
435 : 2012/02/16(木) 22:12:41.99 0
もう婚約発表するしかないね
2012/03/20(火) 14:56:47.82 O
盗撮の画像もあるけどそれを公にすると警察に捕まるから自分たちの為にも
存在しないものになっているはず
ほのめかしはしても、はっきり存在が分かるとヤバいから ないことになってる 誰でも自分が可愛い
芋づる式は、マズイからね
817 : 2012/03/20(火) 15:53:46.41 0
芋づる式はマズイね超マズイ
ちゃんと口止めした?
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 15:08:25.84
会社もグルなのに今さら嘘でしたとは言わないし、訂正する気もないでしょ
次々と吹石一恵とうまくいってるとアピール記事出して
福山に本当のことを公表されたら会社はアウトでしょ
何がなんでも結婚していると思わすのに必死なんだよ
吹石一恵とバーニング関係者から半ば脅される形で 言われるがまま
結婚報告文をアミューズ社員 五十嵐正子の代筆でマスコミにファクスで送信
結婚報道の第一報がバーニング本丸の宮根誠司が司会をするミヤネ屋であることにも大いに関係がある
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/09(木) 16:03:13.64 AAS 
>>467 
すごいお金動いてるから。 
大沢広瀬の時よりも。 
ね!井上ハムさん。 
城下も今の内。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27) 週間新潮 2012年6月28日号 
《娘を棄てた 福山雅治に憤る父の心情》 
振られた吹石は父親 徳一とともに福山に謝罪要求!!
28日放送単発ドラマ ちょいドラ
「もうひとつのドキュメント72時間 幻の10分」
〜ドキュメント72時間の放送には使われなかったが
撮影中にスタッフが体験した不思議な10分間の出来事を
初公開で見せるという設定で送るフェイクドキュメンタリー〜
ドキュンがからんできた設定とか
お花畑の度を越してるとか
爺の歯が無さ過ぎるとかかな
象のいなくなった動物園とか、熊本の休園してた動物園のその後が気になる
閉鎖されたソニー美濃加茂の跡地と町はどうなったろうか
若造市長が賄賂で有罪食らったからそれどころじゃない
明日で今年最後の放送?
あとは朝まで72時間か。
小さな葬儀屋ランキングに入ってるかな?
投票したわ。
◆ドキュメント72時間・放送予定
12/15(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 根室 “ほっこり弁当“冬物語(北海道・根室)」
12/22(金)休止
12/29(金)23:45〜28:30(翌04:30)「朝までドキュメント72時間 2017」
01/05(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(神戸・兵庫区)[再]」
[再放送予定]
12/16(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 小笠原諸島 週に1度の宅配便」
12/23(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 根室 “ほっこり弁当“冬物語」
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
◆12/15(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時間 根室 “ほっこり弁当”冬物語」NHKNHK総合
ニシン漁が始まり、冬の足音が聞こえる北海道・根室。
港からほど近い24時間営業のコンビニは、昼夜を問わず客足が絶えない。
人気の秘密は、ずらりと並んだ手作りの弁当や焼きたてのパン。
名物の「やきとり弁当」は、1日150食も売れるという。
今年、日本一の水揚げを誇るサンマ漁が記録的不漁に見舞われた根室。
人々は、どんな思いであたたかい弁当を手にするのか。
漁師町に生きる人々を励ましてきた小さなコンビニの物語。
【語り】吹石一恵
歯無しおっちゃん、83歳であんだけがっつり漁してるならむしろ若いな。軽トラもかろやかに乗りこなすし。
歯無し店員との2ショットはナイスだった。
同じく90歳の元教師も普通に運転してて、地方在住高齢者の方がしっかり者なのか?というかしっかりした老人じゃなきゃ地方生活は無理か。
その90歳元教師、遺影にカーディガンは思わずこっちもにんまりしたよw奥さんも幸せだね。
家電の爽やか営業マン、彼女も可愛くて憎たらしかったぞ!
あと個人的に気になったのはスキンヘッド公務員が、「まだ」独身なんで。。と言ってたところかな。
今年は不作との評価だが、ここにきて印刷、小笠原、根室と傑作が続いてる気がする。
可もなく不可もなくといった所か
それにしてもEDの曲の長さが変わるのは何かルールでもあるのだろうか
>>267 爺ちゃん亡くした母娘に乗せたかったが、撮影終盤にも立て続けにいい素材が来たからあの尺になったと思う
根室見た。
いい感じだ。
北海道ってあんま変なやつがいないな、若干おかしなのもいるけど、山口や小倉
なんかと比べたらかわいいもんだな。
北海道はコンビニでセイコーマートだったか有名なコンビニがあるみたいだが、そ
こではなかったな、コンビニというよりスーパーの総菜コーナーに近いイメージで
コンビニとは思えなかったがところ変わればか?、焼き鳥というけど豚みたいな感
じなんだろうな。
今年は何もかも不漁というのが気になった、何かがダメな時は何かはいいんだけどね・・・・
っていてったね、北朝鮮の木造船や中国が漁場を荒らしてるからなのかな、木造
船とかロシアとかだったら間違いなく海に沈められるだろうなw、日本は甘いよ。
フィットネスのねえさんが、お約束の乳だったなあれで巨乳なら最高だ。
弁当は安くてご飯盛り放題がいいな、山盛りにして食べたくなった。
道東は色々とDQNしか居ないんだよな
再生10分で消去した
やっとリアルタイムで楽しく見たわ今年でw
安定の面白さ北海道。
場所も人も味が有り面白い。
北海道民にしか出せない味と面白さ。
とにかく個性が豊富で突き抜けている。外見も内面も。
今までの伝説の北海道回達には勝てないが今年一番くらいの味とほっこりだろw
何で北海道を何回もやらないんだよ。
今年放送で今回の回だけ年末ベストテン候補に入らない放送日だし嫌がらせなのか
間違いなくベスト3に入ってただろ。
四季やれ北海道4回放送しろ。
東京や関東の無個性やらなくていいから
場所も人もツマンネ
根室とか釧路に本州のようなドキュンいねえよ
ほんと嘘ばかりの低脳だな
北海道のドキュン地帯は苫小牧。
札幌は夏は暴走族、乗れない時期に珍送団だがこないだ解散したとか何とか
他の道民から見たら根室は羨ましいんだよなぁ正月まで。
雪が無い正月なんて北海道らしくないが。クリスマスも。
その代わり冬の終わりや春先にとんでもないドカ雪が一日で降る。
自分はつまらなかった。
きちんと仕事してる人多かったし。
水ダウファンだと、「歯抜け」は嬉しいんだろうけどね
北海道の放送の場合は
ただ悲惨とか暗いとかそういうのは出ないぞ。
道民は詫び寂び知ってて達観して明るいとか動じないからな。
自然の厳しさを知ってる価値観だから東京から西の低脳モヤシ人工二次元人間と違うからな。
だいたい田舎では無職ニートは目立ってしょうがなく生き辛いから
東京や関東のそんなのや変な奴とかは少ない。
松崎ナオ @naonks
12/22に椎名林檎ちゃんと Mステのスーパーライブに出ます。 おとなの掟 という彼女の曲を一緒に歌います。 その日配信リリースもあるらしいです。
優しい人が多かったわ
暖かいお店、温かい食べ物、憩いの場だよね
エンディングテーマソングの「あたたかい場所へ行こうよ」って歌詞が心にしみた
県民ショーでやったな
漁師の爺普段はシートベルトしないんだろうな
根室の録画見た
良回だと思った
格別面白いわけじゃないしドラマチックなエピソード持ってる人もいなかったけど
それが逆にほっこり弁当っていうサブタイトルとマッチした穏やかな回だったと思う
>>277 同意。
オレの出会ってきた北海道出身者もそんな感じ。
やはりあの寒さの中歩いて学校に通っていた人たちだから芯がある。
根性もある。それが表面に出ず、じっと耐える、黙々と、という感じ。
そして多弁でもなく、かといって無口でもない。
東京人だがオレ3人つづけて帯広、札幌、函館と、北海道出身者に
惚れた。みんな優しかった。
全然番組と離れるが
北海道の人にはお世話になりました
事故った旅人に優しくしてくれたんだ
北海道出身の人は優しい
ここには変なのがいるようだが
年内最後のレギュラー放送なので
エンディングテーマがフルで流れた。
あの歌があってこそのドキュメント72時間。
私も大学生の時に北海道を旅行した際に、本当に親切にして貰って感謝してる
あの時のレンタカー屋のお兄さん、ありがとうございました
知床旅情と襟裳岬は歌で有名になったが
根室は観光客が少なそう
帯広のヤキトリも有名だよ。豚だけどね辛子付けて食べる
結局、何市やろうが、北海道は豚が基本なんでしょ?
だったら、名産でもなんでもない。
ただ単に、焼き立ての串モノが食えるコンビニ、ってだけやんと。
あと、焼き立てパンも売ってたけど。
今回の主役歯無しおっちゃん最高だったなw
3回も登場させやがってスタッフも視聴者のツボ押さえとるな
小笠原の宅配便と根室のコンビニをまとめてみた。
二つとも良かったが、年末の「もう一度見たい…」の対象外だな。
ところで吹石一恵は声が変わってしまったのか?話し方を変えたのか?最初誰か分からなかった。
東横線渋谷駅の頃は…好き嫌いは別にして…直ぐに分かったんだが。
根室コンビニほっこりしたわ
人がほっこりフレンドリーだったな
何回も映ってた漁師の爺さん、若い頃はイケメンだったかもなw。見直したら
そう思った。それと、なんか今年は期待してた回がハズレで、そんなに期待して
なかった回がアタリってことが多かった気がする。
根室の弁当屋の回、90歳で運転するんだー。と思った。
奥さんの遺影乗せてても、ふーんと思ったぐらい。
むしろ田舎だから車ないと生活できない所なんだと思った。
朝まで72時間の予告でミニコンサート?の時、「宮崎」って書かれた看板が映ってた。
あのピアノで演奏するんかな。
助手席に奥さんの遺影、しかも寒いというんでカーディガン着せて、泣けてきた
じいちゃんの笑顔がすばらしい、どうしたらあんな笑顔、人生が送れるんだろうか
>>310 おい、新参か?
ナオちゃんが宮崎ピアノで演奏したの、とっくに情報公開されてるぞw
このスレでも、さんざん語られてるし…
>>310 松崎ナオ
@naonks
さて、12月1日宮崎に行きます。
ドキュメント72時間の年末スペシャルの収録です。
歌いに行くので是非見に来てください。
ババヘラ、商標の問題で再放送がお蔵入りになったけど
一応今年の放映バックナンバーリストには入ってるんだよね
ナレーション入れ替えたりモザイクやピー音で何とかしてもらって
放映されるといいなぁ
>>310 >>113 2017年12月1日 ドキュメント72時間公開収録の様子
そうして回る@宮崎ストリートピアノ
ダウンロード&関連動画>> 投票するの忘れちゃったけどオッサン連中の野外フェス好きだったな
まあランク外なんだろうけどw
>>316 あれ良かったよな
基本ここの連中の意見はあてにならん
北海道というか北海道はさらにそうなんだろうが、日本人のような農耕民族は
自然は気まぐれで収穫は天候に左右される、すべからく環境は受け入れるし
かないものっていう考え方になるみたいだな。
一方、狩猟民族は天候に収穫が左右されない、すべからく環境は克服するも
のという考えになるらしい。
なんかそんなのを現代社会の授業かなんかで習ったな・・・
90歳で運転も怖かったが
少しだけ顔が見えてる遺影写真も怖かったw
全部出したら踊りの服みたいの着てて明るかったが。
やっぱ83の半額ハンターだわw
こんな話方やユーモラスなキャラって道産子にしかいねえんだわ。
道民や北海道詳しい奴なら解かるだろうが。
ほんと自然で日本で一番面白く突き抜けてるのって道産子だからな。
フィットネスの可愛い女の子も100%道産子キャラw
ほんと北海道は日本一個性豊富で面白い。
まず顔や外見が凄い多種多様で東京とか本州みたいに薄い無個性がいないからな。
それは北海道の有名人達見れば解かる筈。
北海道は日本で唯一アイヌで解かるとおり狩猟民族。
今も農耕民族でも有るが海や山川で狩猟民族でも有る北海道。
とにかく何でも有りの面白民族。
こんな民族は日本にはいないし文化。北海道文化。
>>320 どこにでもあるスーパーの番組で「北海道独自!」とか言ってるお前は1年間気持ち悪かった
新年会迎えずに永眠しろ
まだ皆の書き込み見ても理解しない北海道アンチ一匹w
一度土地も人も個性強く面白い北海道来て価値観や経験変えてみろよ糞二次元人間
真冬に来て自然の素晴らしさと厳しさを感じてみろ二次元モヤシ
どこにでも有るw
セイコマは日本初のコンビニだし
いつもセイコマの真似をしてサービスや商品パクるローソンやセブンw
セイコマは北海道の過疎地に続々出店してる。
町の公費と一緒に出店している。
普通なら出さない800人集落に出す。困ってる村や町に出店している。
こんなのはセイコマだけ。
ローソンセブンには出来ないが
いずれ日本が過疎かするからその時はローソンセブンも真似をして出店する
町や村に公費出させて出店も真似するだろう
北海道は本屋無くなったら町に町主導で大手チェーンの本屋に呼びかけ出店させて成功させてたりする。
日本の将来のモデルなのだ。
すぐにこれに限らず北海道の真似をする道外
良くも悪くも。
あの形のスーパーみたいなコンビニがどこにでも有るw
殆どの道民はあんなの根室に有るのなんか知らなかったしすげえとなった。
ハセガワストアもホットシェフもタイへーも知らん奴が
どこにでも有るだってよw
北海道の番組が面白くてアンチ嫉妬w
ほんと北海道以外はツマラン
場所も人もアンチも
二次元無個性過ぎる
無個性に生きて目だ立ず生きるの良しとして安心して
東京は日本一世界一と胸張る東京や関東住み
>>321みたいな人工モヤシを桃岩荘にブチ込みたいw
そんな事より今日はいつもは情熱大陸見ないが
気違いプラントハンターが出る偽善番組が有るからお前等見ろよw
不快ですげえ面白そうだから
不快で
最初のレスであぼーんしたら、あとは読まず済んでスッキリ
スレに住み着く基地外はどこにでもいるが何故かみんな同じ文体、長文、中身のない内容で威圧的
みんな同じ病気なんだろうね
予告で宮崎ピアノで歌ってるとこが出てるんだが・・・これって
宮崎ピアノがNO1ってことなんかね?
新宿食堂で朝まで72時間やってた時は新宿食堂が一番で
はなかったかな?
一番のとこでロケするってやってしまったらおもしろくないよな、
逆に言うと宮崎ピアノが1番でないとすると、低調だった今年な
んか宮崎ピアノは1番候補だが・・・
予告であんまいらんこと考えるようなの映さんでほしいな・・・
つまんなくなるよ。
>>333 上の方で書かれてるけど
演奏収録した日は投票締め切り前だから
その時点で1位かどうかは分からない
>>335 お前2ちゃんにいるなよw
ニワカか
wは2ちゃん発祥な。
とにかく今年一番の問題作の情熱見ろよ
ほっこりの根室と真逆や。
ほんと北海道と道外のこの差な。
やっぱ自然観から何から気違い
道外の価値観
>>324の書き込み見ても内容が無いだってよw
糞二次元アンチ厨房やな
NHKスレで荒らしてんのが一番笑えるwwwwwww
必死やなw
そんなに北海道の回が面白くて評判良かったのが悔しいのかw
ツイッターでは皆今年一番って言ってるわw
ほんと北海道以外はツマラン
アンチ見ても解かるとおり無個性で陰湿で面白くない
>>313 番組の最後にかかると良いなと思うけど
ただこの曲だけ聴くとなると、そんなに響かない不思議
>>343 自分は、最初はそこまでこの曲を好きってほどではなかったけど、
年末スペシャルのライブで鳥肌が立って心を掴まれた感じになって、
それから毎週エンディングでの曲もグッとくるようになった
>>343 ナオちゃんのライブ観に行ってみ!
川べりの家のイメージとは全然違うから…凄く熱くてクレイジーな人w
松崎ナオって確か去年のSPで初めて見て大人しくて暗いイメージしかなかったけどこの前の予告で最後絶叫してるの見てビックリしたんですけどあれが松崎ナオ?
>>346 そう、自分も初めてライブに行った時、そのギャップに驚いたw
最近ではライブ後に、少し話す機会も有るんだけど…ホント天然で少年のような人w
中島みゆきみたいな感じかw
あるいはライブで豹変するELTのもっちーとか
松崎ナオも洒落こきになったからな‥
人間わかってしまったよ
昔のようないい曲も作れないだろうな
余談ですが、ナオちゃん72時間スタッフと、よく飲みに行くそうですよ。
古いけどMCハマーのCan't Touch Thisだったか?あれも曲だけ聞くと、
・・・・・まぁ、いいよねって感じだけどダンスシーンが入っているビデオ
で見ると別物に感じる。
川べりも72時間でいい作品の後聞くと別物に感じる。
そいつ「北海道バカ」で関西に出稼ぎに行って役立たずで泣いて帰ってきた奴だから。
女子アナ大好きの変態引きこもりなので放置。
歌うたってた爺さん、反対車線走って帰らなかった?
あそこ4車線なんかな?
>>354 4車線と思う
その前に、助手席に奧さんの写真を載せてた人は
店から見て左側に行くとき反対車線を走ってるように見えた、
そこで、歌う爺さんの車が右側方向に行くと時に注意してみた、4車線みたいだ
>>354 俺もそう思ったけど明るい時間の映像が流れた時ちゃんと分離帯のある4車線が映ってたよ
みんなよく見てんな
自分はあの高齢者ドライバー達がいつかアクセルとブレーキ間違えて店に突っ込まないようにとは祈ってたけど
>>311 それまで普通に見ていたが助手席に奥さんの遺影+カーディガンで涙腺が急にバッと開いた
あれは反則だろ……
けっこうな高齢で長年寄り添っただろうけど
亡くなってもなお続く夫婦愛みたいなものを感じずにはいられなかった
72時間は仕込みだろ!?と思わず言いたくなるような「リアル」があるからやめられない
個人的には嫁さんのほうが先に亡くなるのはかわいそうだって思う。
旦那デスノートではないが、総じて嫁さんのほうが苦労してるだろうから、
苦労させられた上に早くなくなるなんて嫁さんがかわいそうすぎる。
旦那が死んだあと20年ぐらいは元気に生きていけたらいいんだろうなと
思うけど。
まぁ、仲のいい夫婦で双方長生きなのがいいんだろうけどな。
>>348 はぁ?w
あの道産子らしいいつも明るくて面白くスタイル良く美人で才能日本一のみゆきと?
根室や歴代の北海道回見てもまだ解からんのか。
日本一だよ道産子の自然で面白い明るさ。
他人の真似をしない個性の面白さ。
とにかく突き抜けてる個性が。
じゃあハゲでうるさい千春は何なんだ?
ブームが去ったあとに千春の家に行ったが廃屋だったぞ
あんな所に観光バス停められる駐車場作るって、北海道民、浅ましすぎ
最後の方に出てきた
ある場所から戻ってきた
と言ってた男が気になる
>>366 そりゃアレだろ
周囲をぐるりと高い壁に囲まれた場所だろ
90歳の爺さんの
めっちゃ良い笑顔みたら
なんか涙止まらんのだけど(T_T)
必死に悔しくて気違いがわしを気違いに仕立て上げようとしてるw
毎日毎日全国番組には北海道が出て来る。
道外のわしアンチのツマランこと
>>371 痛いところ、突かれたな
雪印や白い恋人みたいにセコいことしてつまみ出された企業もあって、ホント北海道はスケール大きいわww
焼き鳥(豚)弁当美味しそうだったなぁ。
ロシア人の男の子アイスいっぱい買ってたね。
>>353 女子アナヲタって実況民にうじゃころいる
寒い地方は暖房ガンガンだから冬でもアイス売れるのか
溶けるのが遅いからじっくり味わって食べられるんだよ。自分の場合は
まぁ、とりあえず伊東紗冶子がすごいわ、あんな巨乳でスリムで美人はないな。
つまみ出されたw
どっちも大企業で国が心配したわな。
一般人にも影響。
雪印はすぐに分配会社作ってるし本体も残ってる。
白い恋人の石屋に至っては事件後毎年売り上げ更新w
>>377 あのガキだけ映ってたが玄関出てった妹みたいなロシア女の子が見たかったわ。
母ちゃんとか。
ロシアって言ってもあいつは道産子だから北海道民や日本人だわなw
こんなに今年の北海道寒くても唯一雪が無い根室羨まし過ぎる。
フィットネス美人がいい所って言ってたのはそういう事。
正月に雪が無いってのを味わってみたい他の道産子は。
クリスマスに雪が無いのは本州みたいでやだけどな。
ロマンティックじゃ無いしクリスマスじゃ無い。
警察官の人がお昼ご飯買い出ししてたけどNGっぽかったよね。(なるべく映さないで〜って言ってた)
>>385 警察官が制服でコンビニに買い物に来るのは
コンビニ強盗に対する抑止になるから良いらしい
>>382 馬鹿、国が心配何ぞするかよ
看板残ってあとで業績回復したところで、バカ企業がやった悪事は変わらんわ
北海道拓銀やら、大した企業もないくせに不祥事多い北海道
警官が買ってたハンバーガーあそこまでアップにするかねwああいうのすきやなこの番組
確かにコンビニ入って警官が買い物してるとなんか変な空間にはなるけどな
結局バッチリ映ってるんだから…
当然、警官の了解の下だろ。
コスプレのニセ警官だったら、面白かったけど…捕まるかw
◆ドキュメント72時間・放送予定
12/22(金)休止
12/29(金)23:45〜28:30(翌04:30)「朝までドキュメント72時間 2017」
01/05(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(神戸・兵庫区)[再]」
[再放送予定]
12/23(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 根室 “ほっこり弁当“冬物語」
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
松崎ナオ @naonks
12/22に椎名林檎ちゃんと Mステのスーパーライブに出ます。 おとなの掟 という彼女の曲を一緒に歌います。 その日配信リリースもあるらしいです。
12月22日は別なドキュメンタリー番組だったけど予告だけみたら面白そうだった。
再放送な、できればB級作品もやってほしいな。
あの、ロシアの子は人種としてってだけで、生まれたときから
日本暮らしだろうな、空気感が日本人すぎて気持ち悪く感じたw
昔の警察官って買い物NGだったよね?
コンビニで会ったことないわ。
昔はNGだったけど、防犯効果が有るてことでパトロール中のコンビニの買い物がOKになったはず。
新宿のドトールに普通に警官が制服のままコーヒーメーカー買ってるの見た事あるよ。交番で休憩の時に飲むのかね。
だがしやは
小学生の女の子が男の子に土下座しろといった
すごい地域
松崎ナオ @naonks
12/22に椎名林檎ちゃんと Mステのスーパーライブに出ます。 おとなの掟 という彼女の曲を一緒に歌います。 その日配信リリースもあるらしいです。
スレチとは思いますが、デビューから苦節20年で初めての歌番組出演です。
今日は72時間の放送も無いですから、是非とも御覧下さい!
ラテ欄松崎ナオだけ名前ないね
オープニングでは椎名林檎と一緒に出てきて名前も紹介されてたのに悲しい現実…
>>388 何も知らん糞ガキ北海道アンチがw
書く時間も酷い
芋が北海道不作でパニックになる貧相民の癖しやがってw
北海道が無ければ食料パニックになる低脳の癖しやがって
しかし最後が北海道で良かったなw
無かったら今年まったく面白い回無かった
根室は運悪く今年のベストテン候補に入れないが。
来年は四季四回は北海道やれよ。
春夏いい季節もやれよ低脳のこの番組
ま
毎日北海道の話題や人は人気者で全国番組に出てて面白いが。
録画するの大変。被るから。
こないだは同じ時間に日テレ三笠高校料理対決と道東の掃除機少年のテレ朝が被ってたし
水曜はカラオケで二度目のおかゆの優勝。
とにかく面白個性の人間や話題ばっかりの北海道。
凄い。
松崎ナオもNHKが拾わなかったら今頃‥介護ヘルパーでもやってたかな
コネで博報堂に拾ってもらってるか
ほんと嫉妬する地味県の低脳がウぜエこのスレ
ほんと面白くない県の奴等
地味無個性の嫉妬
松崎ナオって人、初めて見たけど変わった声してるな
顔が嵐の相葉みたいだった
>>415 なんか下手になったよね
ただ暗いだけのナレーションになった
福山との性生活うまくいってないんでない?
>>415 同感。
この人、女優としても演技下手だしねw
俺は鈴木杏が好み。
意外に川栄李奈も悪くない。
コンビニ、前回見逃したから今日みた
根室うらやま〜
うちの近くにもああいう店あるといいのに
24時間営業だろうに深夜の撮影は許されんかったんかな
深夜はスタッフ寝にホテル行ってたんじゃない最近夜通しロケしてないし。
菊地亜美の妹みたいな子がいたな、北海道だけに
本人よりかわいかったけど
>>423 他のスレにも出没してるけど、どこでも完全無視されてあんまり来なくなってるw
このスレは相手をする人がいるからね…
来週のランキングSPってランキング発表しながらその回の映像を短く編集して流すの?それともフル?
フルならまだ記憶に新しいしなんか長時間かったるいな
>>426 フルだよ
見なくてもいい回は25分休憩するか録画ですっ飛ばすしかないんじゃね
紅白には、ナオ出ないみたい…。
トータス松本と組んでるし…。
やっと根室見た
パンも自家製で焼き鳥も目の前で焼くコンビニすごいな
食パンおいしそうだった
俺もやっと見た
83歳のおじいちゃん漁師が「僕はタバコも吸わないし、酒も飲まないの」って
自慢げに言ってたのが可愛かったなw
最後タバコ買ってたのスタッフが見つけてたけど奥さん用だったのが残念
お前吸っとるやないかいオチ期待してたのに
でもまあいい爺さんだったな
俺は東北だけど北海道でもタバコ飲むって言うんだな。
タバコ飲まないと言った後、すぐ訂正するようにタバコ吸わない酒飲まないって
言ってたから単に間違えただけなのかも
手袋履くみたいな感じだよね
スタッフ若いから知らなかったかな
年寄りはタバコ飲むって言うよ。
よくウチの爺サンもいってたな。
>>423 わし以外の書き込みまでわしにすんなよいつも。
北海道の書き込みしてたら全部わしとか頭オカシイ
お前が消えろカス
わしは
>>412以来書いてない。
>>425 お前気もち悪いないつも
何が他だよw
わし基本ここしか書いてねえよ。
お前いつものわし粘着ストーカー気違いやないか
死ね
ほんとツマンネ他県
そんなのを面白いとか言って北海道を嫉妬して叩いてやがるw
まぁ、とりあえずタバコ吸うやつは迷惑だよ。
吸うことが迷惑になっているなんて考えがないからどうしようもない、
特に「飲む」なんて言葉を使うような年寄りがな・・・
今の中国のニュース映像とか見たら人ごみの中でタバコ持った手
プラプラさせてるのとか、そこかしこでタバコ吸ってるバカがいるが
そういう時代の連中だな。
人の迷惑も考えれられない恥ずかしい人種と一緒ってことだな。
そうか・・・
都会はいいよな東京とか路上喫煙禁止場所だらけでさ、にもかかわらず
タバコ吸うバカはいるんだろうけど、そんなのがない田舎なんかどうしよう
もない。
長崎とかなら都市部とかは条例ないのかな。
都会はマナーいいけど田舎は非常識なのが多いからな。
喫煙マナーに関しては若年層の方がキチンとしてるね。
都会でも、平気で路上喫煙してるのは、60代以上の喫煙率が高かった世代の人が多いよ。
これに似てるのが携帯マナー。
公共の施設や乗り物、飲食店等でマナーモードにせず、挙げ句に平気で通話してるのも、この世代。
>>449 バブルの頃に海外旅行で今の中国人よりマナーがひどかった世代だな
寒い地域は思ってたよりもフレンドリーだったと語る転勤族の29歳
それに引きかえ北海道バカの狭量な事よ
営業のお兄さんP社に見えたけど違うかな?
エリートなんだなあ
>>454 社員証で分かるよね
横にめっちゃ長いので。
北海道の人は階級意識がないんだよね
さっくばらんと言うか
>>453 道産子は本音主義。
この番組は北海道以外面白くない。
事実をねじ伏せてまで媚びないのが道民。
だからお前等みたいなカスには優しくないんだよ現実の道民は。
何も解かってないな二次元道外
>>456 日本人が何でも例外で世界で浮いてるだけで
道産子や北海道は何もかも世界基準。
欧米と似てる。
何でもそうだが北海道に妄想抱いてる
>>453みたいな低脳甘ちゃんが多い
道産子は常に優しいとか温かいと思ったり心が広いだとか何でもな。
変な奴には優しくねえし
だいたいこういう二次元が冷たくされてアンチになるというのが鉄板
北海道でも本州的に余所者を余り好まないで多少排他的な地域だって有る。
十勝地方とかな。
何も解かってないこのスレの妄想二次元厨房
今年ほとんどみてないわ
みんなの予想おしえてください
>>465 ここの評判的には宮崎のピアノが圧倒的だね
個人的には秋田のババヘラ
まぁランクインはするだろうなと予想
◆ドキュメント72時間・放送予定
12/29(金)23:45〜28:30(翌04:30)「朝までドキュメント72時間 2017」
01/05(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(神戸・兵庫区)[再]」
[再放送予定]
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
◆12/28(木)22:00〜23:00「ちょい☆ドラ 〜人生でエモいことは10分で起こる〜」NHK総合
じっくり見るドラマもいいけれど、忙しくせわしない年末、
10分で“ちょい”と見終われる、気楽なドラマがあっても良いのではないだろうか?
そんな発想から始まった、10分×5本の、サスペンスあり、ミュージカルあり、フェイクドキュメンタリーあり、
ツイッターやマルチビューイングなど仕掛けありの、アラカルトドラマ、名づけて「ちょいドラ」。
何が出てくるかわからない、おもちゃ箱のようなドラマの数々…
1年の終わりの少し疲れ気味の心を癒やす、
5編のチャーミングでエモーショナルなストーリーをお届けいたします。
1-「鼻歌ダンス」
長いカットで日本版『ラ・ラ・ランド』!…でもここは日本。
年末の飲み屋を舞台に、格差社会の悲哀に挑む、
若きサラリーマンたちの歌と踊りと悲哀と怒り、笑いと感動の10分。
【作】田辺茂範
【出演】泉澤祐希、松村 武、栗原 類、井上 順 ほか
2-「ヴァージン・ロード」
華やかな結婚式のヴァージン・ロード…
幸せそうな新郎新婦と両親だが、その裏に信じられないような事件があった。
ヴァージン・ロードの10分間と、そこにいたるまでの惨劇をカットバックで見せる、
ジェットコースター・サスペンス。
【作】佐東みどり、萩原恵礼
【出演】南沢奈央、中尾明慶、高橋ひとみ、モロ師岡 ほか
3-「余命10分」
隠しカメラ、監視カメラ、ホームビデオ、スマホ自録りなど、今の世の中にはあらゆるところに「目」がある。
こうした複数の目線=マルチ・ビューイングで構成する、新感覚のコラージュ・ドラマ。
かつての芸人コンビが三十路を前に、出した答えとは?
あらゆる映像を駆使して、青春のやるせなさがほとばしる!
【作】山崎 彬
【出演】渡辺大知、岸井ゆきの、柳楽優弥 ほか
4-「もうひとつのドキュメント72時間 幻の10分」
「ドキュメント72時間」の放送には使われなかったが、
撮影中にスタッフが体験した不思議な10分間の出来事を本邦初公開で見せます…
という設定で送る、フェイクドキュメンタリー。
【作】仲井 陽
【出演】猪股俊明、岡野康弘 ほか
5-「娘をたずねて3000RT」
幼いころに生き別れた娘を探して上京するも、新宿の雑踏で途方にくれる母親。
事情を聞いた若者たちが娘探しのツイートをハイスピードで拡散、10分後に娘は 見つかるのか…?
【作】笠浦静花
【出演】内田帆波、すうれろ ほか
日本の糞ドラマ見ないが
これは面白そうだな。
それと今日の又吉のとテレ東の秋山のw
落語 THE MOVIEとねほりんぱほりんがまとめて放送するみたいだから録画して
72時間SPとともに後でゆっくり見るか・・・
葬式はランクインするんだろうけど次は仏様の顔はボカシ入ってるかもな
>>460 お前は北海道でも冷たくされてるって事ね
関西でも北海道でも役立たずだからしょうがないわな
バイバイ
観覧車はねえ
ああいうとこのって一人で乗っていいんだ!
という気付きと救いがあったのがいいね
>もう一度見たい…
個人的な予想:
01位 新横浜 お葬式
02位 宮崎 路上ピアノ
03位 大宮 喫茶店
04位 小倉 百円酒場
05位 香港 チョンキンマンション
06位 松山 屋上観覧車
07位 鳥栖 トラック一人旅
08位 スペイン マグロ漁師
09位 渋谷 モスク
10位 別府 温泉
ババヘラも入りそうだが、上で誰かが書いてくれてるように、再放送出来ない回は何らかの問題があったんだろう。
秋葉原地下アイドルや北海道シャケバイとか…。
一つの回ではないけど今年一番の印象に残った登場人物は
静かすぎる図書館に出てきた元非常勤講師で今でも数学の勉強している新聞配達員のおっちゃんだな
もう数学を教える機会なんて訪れない事を薄々気が付いていつつ新聞配達しながら勉強するおっちゃん。
せつないよ。。。
NHKでノーナレて番組あるけど
ドキュメント72もノーナレでいいのに
>>481 吹石一恵はいいとして、あのゲストが邪魔すぎる。
NHKも民放と変わらない演出になって駄目。
「朝まで!ドキュメント72時間」に松崎ナオが出演、あの場所で歌う
https://natalie.mu/music/news/263047
NHK総合で12月29日(金)23:45から約5時間にわたって放送される特別番組
「朝まで!ドキュメント72時間 2017」に松崎ナオが出演する。
この番組は、1つの場所を3日間観測するドキュメンタリー番組
「ドキュメント72時間」の2017年の放送回から、
視聴者投票で選ばれたベスト10をランキング形式で紹介していくというもの。
「ドキュメント72時間」のファンを自称する山田五郎と鈴木おさむ、
そして長年番組のナレーションを担当してきた吹石一恵をゲストに迎え、
スタジオでベスト10の作品をじっくり鑑賞しながら、
取材のこぼれ話や、出演者や現場のその後を紹介する。
松崎は今回の特番で、放送後に反響が大きかった場所を訪れ、
そこで「ドキュメント72時間」のテーマソング「川べりの家」を歌唱する。
2017年12月1日 ドキュメント72時間公開収録の様子
そうして回る@宮崎ストリートピアノ
ダウンロード&関連動画>> 俺は大宮と葬儀場と桜並木がよかったが
大宮の話ここじゃあまり聞かないな
>>479の予想には入ってるが
もう、NHKの番組主題歌集めて歌番組でも放送してもらえ。
総合:2017年12月28日(木)よる10時
ちょい☆ドラ2017&ロボカトー中島と花沢さん
http://www.nhk.or.jp/dsp/choidra/ > 作品4「もうひとつのドキュメント72時間 幻の10分」
> 「ドキュメント72時間」の放送には使われなかったが、撮影中にスタッフが体験した不思議な10分間の出来事を
> 本邦初公開で見せます…という設定で送る、フェイクドキュメンタリードラマ。
>>443 のび太も飲むって言っていた
ドラえもんに「子どもが煙草飲んじゃいけないんだぞ」って
◆ドキュメント72時間・放送予定
12/29(金)23:45〜28:30(翌04:30)「朝までドキュメント72時間 2017」
01/05(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(神戸・兵庫区)[再]」
01/12(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 新宿・花園神社 酉の市(東京・新宿)」
[再放送予定]
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
01/20(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 新宿・花園神社 酉の市」
◆12/29(金)23:45〜28:30(翌04:30)「朝までドキュメント72時間 2017」NHK総合
今年もやります!年末恒例の「視聴者が選ぶ今年のベスト10」。
2017年に放送されたおよそ40本の中から「もう1度見たい1本」を投票してもらい、
ランキング形式で紹介。
ゲストには、72時間ファンを自称する山田五郎さんと鈴木おさむさん、
そして長年番組のナレーションを担当してきた女優の吹石一恵さんを迎える。
さらに、放送後の反響が大きかった場所で
シンガー・ソングライターの松崎ナオさんがテーマ曲を熱唱する。
【出演】山田五郎、鈴木おさむ、吹石一恵、松崎ナオ
録画してるけど金剛山の回が良かったから放送で視たい
やっぱり72時間は24時間絶えずでないと良くない
大概、見てると思うが一応録画
ほんとは実況出来るといいが寝てるな多分…
>>487 479だが、比較的人気を集めやすいのは…
飲食系
交通ターミナル系
北海道系
和み系
かな?と勝手に思ってる 笑
飲食系は「黄金の串カツ」「山奥の不夜城レストラン」とあったが、小倉が一番だと思った。大宮は個性的な人が多くて印象に残っている。
「成田入国審査場」はまあまあ、「根室のコンビニ」は締切後だから入らない。
「くらげ」は入るかも。
はじまった
去年も実況してたなーここじゃなかったか
他の番組と違って見逃し救済じゃなくて
成功者の三羽烏が
世間を見下して高説垂れる番組だって本性を露わにする番組に成り下がるからな
せめて放送予定のリストだけでも出してくれれば救いようがあるのに
北九州市民的には折尾よりも小倉の百円酒場の方が良かったと思うんだけどなぁ…
見出しに挙がってるのは
東筑高校の同窓会パワーなんだろうか…
>>513 6位発表の前に松崎ナオ登場と予想。
これは自信あるw
来年から視聴者のお勧め募集だとさ
北海道以外はつまらんとか24時間撮影じゃなきゃクソだとか
いつも文句しか言ってない視聴者様方が
どんな面白い所を紹介してくれるのか楽しみに待ってるわ
1位は葬式!
ナレーションは1位も2位も川栄李奈。
4時ころに目が覚めた
やっぱり一位はお葬式だったんだね
納得
致し方ないとは言え、ババヘラと先週の根室が入ってなくて残念
0:00頃テレビつけたら図書館だったのでつまらんと思ってひと眠りして起きたら4:30過ぎていた…
残念
見逃して再放送もなかった『真夏の秋田ババのアイス』『それでもバイクに走る理由』が個人的に見たかった
大宮とか図書館は確かに名作なんだけどさ
最近ドキュメント72は再放送が冷遇されてる
無駄に広島太郎とか愛媛の観覧車とか視聴者的には大損害
再放送は土曜日じゃなくて金曜日に戻せよ
木曜日が一番死に枠多いんだからドラマの一挙再放送なんて電波無駄遣いするんなら有効活用しろよ
今ぐぐって順位だけは分かった、他に良い回もあったと思うけどこんなもんか
>>525 YahooJapannのリアルタイム検索で「ドキュメント72時間」で検索すれば
順位を上げてるサイトにリンクが貼ってあるよ
ぐぐってないかw
観覧車ねーとか…どんだけ冷え切ってんだよ
今年のランキング
初めて見た松崎ナオがフツーの近所のおばさんみたいで残念だった
松崎ナオのテーマ曲ライブに集まった人たちを見ると
かなり年齢層高かったからな
それが順位にも現れてる
ババヘラはNHKの事情でお蔵入りなわけ?
それならこんなの本当の順位じゃねーわw
>>529 一枚目の写真だけど
一年でこんだけやってるんならそりゃネタ切れにもなるわな
いいと思った企画でも撮影NGとかも沢山ありそうだし
スペシャルのエンディングの「そうして回る」のサビの四単語が聞き取れない・・・
誰か教えて下さい
山田五郎じゃなくてみうらじゅんみたいなマニアックな人に司会をやってもらいたい
老人ホームは自分的には圧倒的に外れ回だったのに3位って、やはり視聴世代の違いかね。
海を見ながら優雅な共同生活より、439のシゲ婆ちゃんみたいな鄙びた生活の方が好きだな〜。
全回欠かさず見てる者としてはアンコールの10回より、新作2本とかの方が嬉しいんだが
>>537 みうらじゅんだったら
本人の興味のない話には見向きもしないと思う
>>541 横浜市内に住んでるがあの葬儀社の広告がよくポスティングされてる
うちの親はもうなくなったけど自分の時はああいう葬式で十分だな
来年は
死刑囚最後の72時間
女子高生密着72時間
ホームレス密着72時間
これぐらいはやらないと
追跡調査1カ所だけジジババに話聞いて終わりって、NHKさぼりやがって。
>>546 女子高生だったら高校野球関連とかで何とかなるかもしれないが、
あとの2つはムリだw
仮にそれらをやったところで、放送ではボカシが入りまくりだろうし、
何より放送の許可が下りないだろうw
名古屋の巨乳・・・・なんだったけ?
見忘れてしまったのだろうか?
>>529 ありがとう
鈴木が苦手だから番組見なかった
91歳で死んだ人の遺族に対して「あ、じゃあ大往生ですね!(^^)」と言った軽薄ばかスタッフ
>>479で勝手な順位予想をしたが、葬式・ピアノは鉄板としても、それ以外は喫茶店とトラックのエントリーしか当たらなかった…。
図書館と老人ホームはハズレ回だと思っていたんだが。
>>538の言う通り、NHKは老人チャンネルだし、この番組の視聴者も高齢者にかなり偏っているのかも。
>>542 近所の郵便局にラステルのポスターが貼ってあったよ。放送前には気にもしてなかったけど。
葬式回は初回同様で追加編集なしでやってくれたね
最初にでた会社役員の人が落ち着いた対応だった事やベンチを塗ってる運転手、日を追うごとに穏やかになってく町工場の奥さん、忘れて何度も来ちゃうお父さん、と印象深い
ハズレ回て感性は人それぞれだろうに
自分の好みじゃないだけだろ
俺は図書館好きだよ
出身大学に近いっていうバイアスがあるが
鈴木おさむは制作に関わってないよね?なのにコメントがいちいち制作サイド的発言で。
自分はハズレ回評価高かった甲子園が良かったな
鹿児島本線の折尾駅が綺麗になってるの見られたし、あれ知らなかった
区画整理の話も知らなかった
>>535 字幕では「いぞきあい」「たいめきも」「あきそいた」「いきいづむ」
意味のない5文字なのかな?
鈴木おさむ要らない!
来年からは山田五郎とマツコ・デラックスと鈴木杏でお願いします。
例えば小笠原諸島の回とか、たまに流れるあのOPが聞き取れない…
生放送じゃないよな、ぶっちゃけ司会の3人はVTRは見たふりしてただろ
実際見てたVTRは松崎ナオのライブだけだよな
>>560 どうもありがとう!
意味がわからないけど納得しました
>>566 ワロタw
永年のナオちゃんファンです。
今度、ナオちゃんに聞いてみるよ!
分かったらココで報告します。
あと、「俺、昔はワルでさぁ〜」ってやつな、恥ずかしすぎて
こっちが赤面してしまうわw
>>559 偏差値の高い進学校と
近くの飲み屋街とのギャップがな
静かすぎる図書館に来ていたオランウータンの研究をしてるお兄さんは京大霊長類研の人かな?
将来NHKスペシャルかダーウィンが来た!に出てくるかしらん
一度行ったら一生忘れない場所だよ
大晦日じゃなくても特別な場所
宗谷岬と西成コインロッカーが今でもベストオブ72時間
◆ドキュメント72時間・放送予定
01/05(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(神戸・兵庫区)[再]」
01/12(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 新宿・花園神社 酉の市(東京・新宿)」
[再放送予定]
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
01/20(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 新宿・花園神社 酉の市」
もうネタ切れだから視聴者に頼りだしたんだろな
けどな今更おせぇ〜んだよバカが
俺の見てーとこはちょっと前に無くなっちまったからよ
視聴料払ってなくて言うのも何だけど
ネタ切れなら同じ場所2周目でいいよ。
結局は人が主役なんだし一つとて同じ作品は出来ない。
スペシャル観てるけど鈴木おさむ気持ち悪くてほとんど早送りでやめちゃった。
昨年はトラック運転手がいちばん好きだった。憧れてるところもあるけど、案外IT化されてる現代のトラック野郎の事情もわかって面白かった。銭湯で落ち合う3人組の友情も微笑ましいし。72スタッフが好みそうな病気やダウナーな人間が出てこないのもいい。
>>517 実際北海道以外無個性でツマランやんかw
何で認めねえんやろ
>>581 北海道なら毎月放送してもネタ切れしないマジで。
しかも面白い。
例えばだ。
動物だけでも超面白くて何回も放送出来る。
稚内の住宅地出没大量エゾ鹿と住民。
桃岩荘。
稚内の桃岩荘的ライダーハウス。
千歳の鳥写真を撮るバードウォッチングカフェ。
シマエナガを撮る人達とシマエナガの72時間。
知床のシャチウォッチングツアー72時間。
無尽蔵に有るわ北海道だけは。
とにかく最近の雪祭りは世界中の観光客が集まりその映像だけで凄いからやれ。
雪像にプロジェクションマッピングやってんのなんか札幌くらいだろ。
すすきのの氷祭りも合わせてな。
千歳の野生鳥写真を撮るバードウォッチングカフェ。
野生のシマエナガを撮る人達とシマエナガの72時間。
いやあ、楽しい
北海道はこの先約1年は取り上げられないから北海道バカが悔しがって毎週ここに何か書くわけね
密着!バスタ新宿でワケあり旅人に便乗してみました。フジテレビ
録画消化してないけど、どこがやったって面白いもん撮れるだろうな
>>592 関西でもJR大阪のBTから東京行きのバスに乗る人に着いていく番組あったよ
彼女の欲しがってたアクセサリーを買いに関東のリサイクルショップに行く人とか
島津亜矢の追っかけのオッサンとか
面白かったけどあまりにでき過ぎでやらせ感満載だった
>密着!バスタ新宿でワケあり旅人に便乗してみました。
へえー、それおもしろそうな企画だね
だが自分はフジっていうだけで見る気がしない
他局だったら絶対見るのに
ネタ切れとは思わないが売り込みとかも多いんだろうね
バカリズムの30分ワンカット紀行面白いな
街紹介番組でアド街ックみたいな感じではあるがいいよ。
まぁ、スペシャルとかやって72時間化してるが東京中心なのが面白い、東京は
ホント見どころが多い、うらやましいよ、また東京で暮らしたいものだ。
大宮回が9位で笑ってしまったわ。
すぐそばにある氷川神社の初詣参拝者数が全国でだいたいそれぐらいなんだよね。
埼玉っていつもそんな感じ。
>>592 >>594 あまり面白くなかったよ
ゴージャスな高速バスの紹介とかいらないから密着人数増やせと思った
カフェの青年の同居人は気になったけど何も掘り下げなかったし
>>597 個人的には面白かったよ >伯爵
店員は外国人が多く、店長(?)も沖縄出身、多国籍な感じ、客層も広い。
町おこしで始めた大宮ナポリタンも一度は食べてみたい。
チョンキンマンション行ってきたで
あんなの家事になったら終わりだぞ
伯爵邸はメニューとか雰囲気とかいろいろ面白いんだけど、喫煙率高いのがなぁ
東京や関東が面白いとか言ってる奴の貧相さ無個性さ
何が面白いんや
人間含め全てが集まる東京が多くなって当然
変な人も危ない人もポイントにゆけば山ほどいる
北海道なんぞたまにいる変なのを取り上げてるだけで話にならず
北海道バカはどうでもいいが
道民は500万いるから
キチガイもそれなりに多いと思うよ
>>590 みんなの今までで上位にはいるランキング教えて
俺は、「秋田うどん自販機」、「駄菓子屋宇宙」、「田んぼオアシスホテル」
「別府温泉」とかかな〜。思い返すと2015年が豊作だった気がする。
田んぼオアシスホテルってゲーセンがあってトーストの自販機が人気のとこだっけ?
やっぱ自販機には人を集める何かがあるな
いちばんってわけじゃないけど深夜もやってる保育園はたまに思い出す。
お母さん頑張れ、息子まっすぐ育てって応援したくなる。
豊作は2014年だろう
病院内コンビニ、動物病院、ガソリンスタンド、宗谷岬バス停、鶯谷食堂、国道16号線などがあった年
個人的には、この年の年末ベストに入ってなかった湘南や巨大スーパーも印象深かったが
>>606から
>>609の貧相な糞厨房無個性関東民の糞自演連投
北海道や道民が個性や面白さが100としたら東京や都民5
ダサい無個性田舎者の集合体都市
ダサい東京
型破りや唯一無二な人間皆無
他人の顔色ばかり考え貧相に狭い似たような人工建物の中だけで生活しているw
スクランブル交差点しか楽しむ場所ねえのかよw
貧相
ただ変な格好して狭い交差点往復ばかりしてるw
暇過ぎる無個性ばかり
>>612 深夜保育園はここで評価分かれたんだよな
水商売ママやシングルファーザーの至らなさを批判する声と、頑張ってる姿の応援と
親が迎えに来た時の子供の顔が答えの全てだと思うけど
>>616 何でもそうなんだけど、安全なところにいる部外者は批判する資格がないと思う
それぞれ状況が違うんだからさ
みんなが順風満帆で間違いの無い人生を送ってる訳じゃないからね。
いろんな状況で頑張ってたり、悩んでたり、ダラけてたり様々な人の姿をみれるのがこの番組の醍醐味。
>>620 家族を亡くして葬儀をした経験があるかないかで考えが大きく違うかも
>>590 私が好きなのはドンキ(消費税)と、ユーミンの
歌に出てくる道路かな。
今までの葬式は弔問客への対応が主になってしまい、あんな親密な感じでは出来なかった。
自分は喪主だったから「進行に手落ちがあってはいけない/客に失礼があってはいけない」で、ある意味「仕事モード」でこなしてしまった。
あんな風に、家族の為だけの葬式も出来たんだな、と今になって思う。
あと「故人が決めた」っていうのも良いなと思った。
ここ数年前から見始めた者です。
一番最初に見た回はなんでも揃ってる巨大ホームセンターのやつだった。
>>613 病院内コンビニとかあったんだ
癌で入院中、ナースの目を盗んでイートインで食べてたカップラーメンが懐かしい
>>599 清原みたいな人かっこよかったね
好きでやってお金もらえてるとかいえるとか幸せなんだろうな
カメラで監視されたり、アルコール検査しつこかってりでトラック野郎の頃に比べりゃ窮屈なんだろうけど我が城って感じで憧れる。ゲームやってるやつは開き直ってて笑うし。
確かにちょっと清原っぽいトラックの人はカッコよかった
◆ドキュメント72時間・放送予定
01/05(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(神戸・兵庫区)[再]」
01/12(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 新宿・花園神社 酉の市(東京・新宿)」
[再放送予定]
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
01/20(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 新宿・花園神社 酉の市」
◆1/5(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時・選 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙(再)」
「ガム当たった!」
「クラス替えどうだった?」
子どもたちのにぎやかな声が響くのは、神戸の下町・兵庫区にある駄菓子屋。
10円玉を握りしめて、何を買うか考える女の子。
共働きの親が帰ってくるまで店先で過ごす男の子。
夜になると、かつて常連だった若者たちが、懐かしい時間に浸りにやってくる。
駄菓子を食べて、ケンカして、また仲直りして成長していく。
小さなようで奥深い「子どもの世界」にカメラを据えた。
【語り】西田尚美
>>634
駄菓子屋は間違いなく名作!
ところで、西田尚美って最近ナレーションやってる? あの駄菓子屋の女将が独身って所が視聴者をより一層引きつけたね
あの駄菓子屋の不思議な幸せ感や懐かしさは、何なんだろうね?
2015年末SP見てない人に補足すると、初代婆ちゃんはその年に亡くなって、子供ができた兄ちゃんは男の子ではなく女の子が生まれた。
駄菓子屋見たけどとんでもない底辺じゃん
足立区にもないぞ
公道にモノ置いてガキが騒ぎ嫌悪施設以外の何ものでのない
あれ見てほのぼのするやつとかアホか
関西は全部同じ印象しかないが大阪に比べ神戸はしゃべり方がまったりしてるんだな
尼神インターのしゃべりかたにそっくりだったわ
>>644 お前よりあそこに出てた人たちの方が幸せそうなんだよ
金の有無ではなく心の有り様がお前と違う
関東と関西の両方で暮らした感想として、東京も大阪も
戦後の闇市経由で復興してきたとか、在日が多い土地、
有名寺社仏閣があるとことか、下町とかそういう流れが
あるとこなんかは両者がよく似た感じがあって楽しく思
うことがある。
東京や神奈川なんかだと72時間に出てた鶯谷とか北
区とか、川崎あたりなんかみてると、こういうとこ大阪や
兵庫にもにもあるなってすごく思う。
松崎ナオ
リングに出てた頃と
大分、雰囲気変わったな
駄菓子屋、久々に見たけどやっぱり良いな
みんなそれぞれいろんな悩みを抱えているかも知れないけど、駄菓子屋では楽しそうに過ごしていて、こっちまで幸せな気分になる
ねえちゃんが幸せになれますように
>>652 足立区と同レベルかそれ以下と言う意味
しかし偽善者だらけだな
公道占拠はどう考えてもまずいだろ
引きこもりの王様ゴローさんが松崎ナオのファンなのは笑う
駄菓子屋、もう何回見たか分からないけどまた見てしまった
ケンちゃんに普通に接する子供たち、優しい世界
駄菓子屋、、、、、久々面白い作品であった。
小学生の男の子・・・・店内でケンカ
〃 女の子・・・・〃 世間話
子供時代から男女差があるのだな、、
>>647 東京、関西、名古屋、福岡に住んだ人間としてはアメ横、神戸高架下、大須が近い印象
下北沢も闇市上がりらしいけど何か若者の街って感じ
闇市の直系としては神戸高架下が断トツだったな。怪しい雰囲気が
10代の女とやりたければデリヘル頼めばいいだけだしな
確実にやるならソープだろうが
海の見える老人ホームは海が見える時点で世界が違うよな、正月家族や親戚の老人ホームに行ったが
山奥で山しか見えないのが普通だろと思ったw
高級老人ホームだよ
格差は年寄りになるほど大きくなる
>>663 基地外に普通に接する底辺餓鬼、偽善の世界
>>673 山奥はまだいい。普通は崖下
よく埋まってニュースになるだろ
>>674 老人ホーム入れない負け組って悲惨だね
ほったらかしで孤独な老人とかは精神異常が多いみたい
>>格差は年寄りになるほど大きくなる
>>678 ここ入居時に最低2500万必要
家賃9万 初期費から引かれていく
管理費8万
食費6万
光熱費1万
雑費1万
老人ホーム回が人気とか信じられないわ。
ほとんどの日本人はあんな老人ホームに入れないのに。
まあ年収300万円しかない独身ヲタがネトウヨやってたりするからなあ。
そんなもんかな?
年収2000万とかあって、投資して利益を得てるならネトウヨでもいいけどなあ。
低所得でちょっと病気にでもなれば即生保とかの奴がネトウヨやってるって、自分の首を自分で締めてるだけだろ。
と、老人ホーム回が人気ってことから想像しましたよ。
NHKの職員は年収2000万ぐらいあるけどね。
NHKの年収2000万はすごいな
電通も1500万くらいだったかな
でも過労死してたろ
>>681 あこがれるんだろうな
ここの最高の部屋は家賃40万
駄菓子屋のやつ初めてみたが、空き缶回収業のケンちゃんと中3出産の20歳女が鮮烈でした。
色んな人が交差して面白かった。
老ホってよくプッツンした職員が入居者を
殴る蹴るしたり熱湯かけたり首しめたり窓から投げ落としたりしてぶちころしてるよね
高級施設であろうと関係なく
事故死扱いで処理された案件や傷害どまりも入れたら全国で相当数あんじゃねーかな
高い金払ってころされるなんてなぁ
ボケるのと、毒で舌が回らなくなるのと、区別つかないだろ。
どんな会社でも40年間一生懸命働いた人はあれぐらいの老人ホームで老後を過ごせる
ぐらいの世の中になってほしいわ
老人ホームは値段関係無く身分関係無く
働いてる介護の男達に暴力や虐待されて痛めつけられ殺されたりする
婆さんなら性的虐待
悲しいかなこれが末路
男は福祉や介護や保育で働かせてはならない
老人ホームの回はチャキチャキの元気な婆さんが印象に残ってるけど近所にはいて欲しくないタイプだな
◆ドキュメント72時間・放送予定
01/12(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 新宿・花園神社 夢は、夜ひらく(東京・新宿)」
01/19(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 24時間営業のパン屋(東京・東陽町)」
[再放送予定]
01/13(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」
01/20(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 新宿・花園神社 夢は、夜ひらく」
01/27(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 24時間営業のパン屋」
◆1/12(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 新宿・花園神社 夢は、夜ひらく」NHK総合
新宿・歌舞伎町にほど近い花園神社。
師走を前にした11月下旬、境内は1年で最も賑わいを見せる。
毎年60万人もの人が訪れる「酉(とり)の市」だ。
商売繁盛、開運招福を願う熊手を買い求める人たち。
事業規模が拡大するにつれ、毎年大きな熊手を買い続ける企業。
「心の平安だ」と語るたたき上げの経営者。
小さな熊手にささやかな夢を託す家族。
景気の荒波を見つめてきた新宿の神社で、商売人たちの願いに耳を傾ける3日間。
【語り】川栄李奈
高級老人ホームのほうが職員の給料が高く、まともな人が多い、ってことでいいんかな?
何か起きた場合は
高級老ホーのほうが隠蔽率高いと思うけどな
良いイメージ絶対保たないとね
金持ち客がよそへ行っちゃう
老人ホームのあのハキハキした婆さんが
イラストもらって嬉しがるの
何か泣きそうになった
老人ホームの看護師は楽だぞ
看護師が一人置くだけで介護士資格なしで全員バイトでおK
なにかあれば119番すればいい
>>697 2週連続お水系やチンピラ期待できそうだねw
>>697 また東京
そして24時間パンとか見た事有りそうな無個性…
今年もかよ…
四季ごとにマジで面白い北海道やれよ気違いNHK
また今年も殆ど見ない番組になる
そして
今日北海道の情報ワイド番組でYOUは何しにの北海道版たまにやるが見逃してしまった。
楽しみにしてたのに。
ゲストハウスWAYAの店主に出来た客として来てた白人美女とのその後の遠距離恋愛どうなったかなぁw
WAYAは今日の全国新聞にも出てた。
今度の日曜に放送のある
ミニドラマ「もうひとつのドキュメント72時間幻の10分」
が面白そうだ
>>707-708 貴殿の主張は個人の自由だが、自分好みの番組を放映してほしいNHKに向かって”気違い”言ってるのは論理破綻してますなぁ
NHKがある渋谷から近いからじゃない
むしろ渋谷が舞台の回ってあったかな?
>>711 たぶん同じものと思います
見逃したので楽しみです
酉の市。夢を持った人ばかりで良かったよ。
色んな階層の人が出てたが、それぞれの夢が見れて良かった。
ドキュメント48時間w
冗談はさておき、出る人出る人濃いというかバイタリティ溢れてるというか
このくらいじゃないと新宿で残れないのかね
今年は1発目から当りだったわ
ホームレスのオッチャン良い顔してたw
小児麻痺の社長と金髪モデル…想像通りの関係w
来週の予告のパン旨そうだったw
なにこれ、いきなり当たり回じゃないの
去年ならベスト10入りだよ
小児麻痺の社長、ホストクラブの社長、美豚ズ、まさかのサマンサタバサ
見世物小屋の座長
72時間の後を追ったのも良かった
みんな良い顔だったよ
>>717 >来週の予告のパン旨そうだったw
以前、ラジオで伊集院光が定期的に買っているというので
買ったら本当に美味しい。
食パンなのに何も塗らずに食える。
駄菓子屋なのに夜までやってて
長年の常連さんの大きなお友達のディープな話が興味深くて72時間らしかったけど
「子供たちの小さな宇宙」ってサブタイトルには偽りありかもしれない
昨日のおはよう日本に出てた
おばちゃんの駄菓子屋の方が
そのタイトルに相応しかったと思う
>>727 ありがとう!
偶然にも江東区から近い区に住んでるので早速行ってみます。
酉の市見た。
いいかんじ、個人的にはあたりだな。
サマンサタバサの社長がポケットに手を突っ込ん歩いてる
姿がだらしなかった、若干イラッとする話し方も残念だった
な、金では品性は買えないのだろう。
ホストでも何でも本を読むのはいいことだな。
にゃ〜って言っても許されるような自分のポジションがわか
ってる姉さん、きれいな脚の姉さんとかやっぱ東京はレベル
が高い、巨乳がいなかったのは残念だが、ちょっと探せばす
ぐ見つかのだろう。
見世物小屋の空気感、これが、きれいなだけではない東京
の裏表のある味わいの都市のすごみだな。
サマンサタバサの社長があんなチャラいキモいおっさんだとは思わなかった
と書きに来たら同様の意見多数w
ちょっと待ってw
あの有名な白ひげセーラー服じいさん会社員54歳書いてあるじゃねえかww
ぜってー64の間違いだろwww
74でもいいくらい
さすがにあの人混みじゃ取れ高満載でいろんなキャラが見れたな
カットされた人の方が多そう
>>731 あのじいさん、何故か横浜で見たことあるんだよな
>>729 東京の女がレベル高いとか言ってる奴はどこに住んでんや
札幌に来たら美男美女見て死ぬんやないのかw
東京は美男美女より圧倒的に地味・ブサ・ダサい田舎者・人工人間の集まり
自然美女など皆無に近い
色んな人間なんか東京にはいない
どれも似てて二次元で無個性
表面を着飾ってもダサい無個性にしか映らない
中身が無い本物がいない自然体の強者がいない。
北海道と真逆。
中身も価値観も何もかも真逆。
生きるとは何かとか自然と人間とか価値観がまったく解かってない理解すらしてない
解かってるのはクダラン二次元だけ
何で生きてるか解からない幼稚生活
今回出てきた人たちみんな裏社会の中で生きてるように見えてしまったわ
>>737 コミケのコスプレエリアによくいたような?
まぁ、北海道は標準語なのはいいと思うし美人も多いと思う。
しかしな・・・もっと大事なのは巨乳であることだろう。
まぁ、あとはわけわからんジジイがちらほらいたりすることや
イラッとする社長wとかがいるのも東京がほかの都市より優
れていることの証明だ。
これは京都も例外ではない、北のほうの超ハイソなところから
同和地区もある南のまで何でもあり混とんとしている深み、東
京と京都は別格だ、だいぶ落ちて大阪や福岡、名古屋が次点
さらに落ちて神奈川、北海道、沖縄、兵庫あたりだろうな。
◆1/14(日)23:45〜23:55「ミニドラマ もうひとつのドキュメント72時間 幻の10分(再)」NHK総合
ドキュメンタリーの撮影班が遭遇した世にも不思議な出来事とは…?
「ドキュメント72時間」をヒントに制作したフェイクドキュメンタリー。
【作】仲井陽
【出演】猪股俊明、岡野康弘、板坂則子 ほか
熊の手投げ捨てる場所にいた公園在住の爺さん
どうしてもこの番組はあの画が欲しいんだなw
新宿中央公園にはホームレス沢山いるし、花園神社だって普段は彼らのテリトリーみたいなもの。
祭事の時しか行かない我々の方が異質なのかもな。
ホスト 社長 デザイナー
こういった人たちよりごく普通の人のが見たいんだけどな
>>746 わかる。ああいう派手な職業の人たちの取材なら民放の方が面白そう
俺も酉の市の回はなかなかだと思った
あとなんか恒例になりつつある・選って
基本的に再放送なんだからわざわざまた再放送しないで欲しい
おっ、悔しいか?
悔しいならもっと勉強しろ。 7行を1文で書くな。時系列順なんて言葉はないぞ。
ホストが経営する歌舞伎町ブックセンター?って、他の番組でも見たことがある。
偶然取材できたのかな?
サマンサタバサとか、あれだけの中から偶然行き当たるものなのかな。
そういう回が結構ある。
7行を1文で書くアスペルバカ 近江をポンコツと呼べるレベルではない
ポンコツ近江もびっくりのバカ
704 名前:名無しさんといっしょ 2018/01/14(日) 14:34:49.72 ID:WTEJ947A
暴れ川のせいで高台に作られた寺を中心に集落があったのが
戦国時代が終わって街道が賑わうことにより宿場町として発展し、
近代になって治水がしっかりして温泉が発掘されることで
川岸が温泉街として栄え、さらには湿地帯で開発が遅れていた
左岸に小林一三が目をつけ家族が楽しめる施設を作ったことが
宝塚歌劇に誕生につながったという地形と街形成の関係を
時系列順で追っていったのでわかりやすく面白かったよ
以前から思うのは再放送は駄作も含めて微妙な作品からやってほしいな。
いい作品は結局は年末のランキングでやるわけだからな・・・
そういう意味では酉の市とかもう再放送しなくていいんじゃないかって思って
るが・・・
酉の市は職人や商売人が集まったけど、ホオズキ市や朝顔市なら、また違う人たちが集まったんだろうな
思ったのは、最初にあの熊手売るシステム考えた人はスゲエなと。
熊手のおかげかどうか分からないのに、いい結果が出た一年だったなら
次も熊手買うの絶対にやめられないだろうし、更にバージョンアップ(金額アップ)するだろうし。
逆にろくな結果でなくても、今度こそは!と前回と同等以上の熊手買う人も多いかもしれないし。
縁起もんだから、材料の原価に対して価格がどーたらとか、うるさいのもいないだろうし。
そういや和田アキ子が神社で御守かなんか買う時に、値切りしたとかあったっけかw
>>753 おまえが悔しかったんだろ
なに連投してやがる
みっともねぇマヌケ野郎
>>757 夜になると人通りなくなるんだよな、あの辺。
売春斡旋によくいるタイプだったな見世物小屋の婆ちゃんは
ミニドラマ「もうひとつのドキュメント72時間」、まるで「世にも奇妙な物語」だったw
見世物小屋にちょっと前まで生きたヘビ食う女いたよな。つべに動画有ると思うけど。
>>764 あれは再現ドラマなのか、山田孝之の東京都北区赤羽みたいなフェークドキュメンタリーに近いのか、ちょっと判断付かないな。
>>765 それ川越でみたわ。
そこと同じ見世物小屋なのかな?
>>760 江戸時代から続く手品しだよ
鏡を使って下半身を隠し
生首に見せる
障害者などを見せる見世物小屋はもう無い
駄菓子屋に出てたシングルマザーが微妙ながら妙にエロくて興奮してしまった
>>739 視野の狭い二次元厨房がw
キモアニメ見とけ
北海道に勝ってるのは気違いや異常な人間と凶悪犯罪多いとこだけやで
ヤクザ・チョン・同和とかが多いだけ
低レベルが多いだけ
全部似てる大量生産型が多過ぎる
東京に憧れてる奴等は二次元と無個性と田舎者とダサい奴等ばかり
そんなのが集結してる都市はダサい
>>775 最後にえっ!てなったw
5本の中では「娘をたずねて3000RT」も地味にじわっときてよかった
>>771 どちらかというと幼さが残ってて痛々しかったが。
ていうか、普通にブスだったけどw
目細くて、出っ歯で典型的な関西フェイスw
俺は関西だから西宮戎で見た記憶がある「親の因果が子に祟り〜」って客寄せしてた。
このスレ読んでゴミ集積所や焼却所の72時間。持ってきた人に話を聞いたり、珍しいごみの背景を推測するとか
【社会】「その地域のゴミをみれば、住民の質がわかる」 貧困地域ほど「酒とタバコ」のゴミが多い
http://2chb.net/r/newsplus/1516113561/ ◆ドキュメント72時間・放送予定
01/19(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 眠らないパン屋 聖夜の贈り物(東京・東陽町)」
01/26(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 津軽海峡 年越しフェリー(青森〜函館)」
[再放送予定]
01/20(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 新宿・花園神社 夢は、夜ひらく」
01/27(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 眠らないパン屋 聖夜の贈り物」
02/03(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 津軽海峡 年越しフェリー」
◆1/19(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 眠らないパン屋 聖夜の贈り物」NHK総合
東京・江東区の住宅街に24時間営業のパン屋がある。
バターと生クリームをふんだんに使った「デニッシュ食パン」は、1日1000本以上を売りあげる。
自分で食べるだけでなく、「プレゼント」目的で買っていく人も多いという。
高級なお歳暮よりも、ちょっと気が利いた贈り物が今の気分なのだ。
常連客のために大量のパンを買いつけるクラブのママ。
親の介護を任せている兄弟への手土産など。
甘くておいしいパンの行方を探る3日間
【語り】鈴木杏
北海道絡んでるから見るしそこそこいつもより面白いだろうなw
東陽町のモンシェールの食パン買ってきました…美味しかった!
教えてくれた方、ありがとう!
青函海峡フェリーの回
EPG見たら語り勝地涼かよw
題材面白そうなのに。
沸騰ワード見てたけど、手芸回で、こんな可愛い人出てたっけ?
ここでも、まったく話題になってなかったけども?
居酒屋の3テーブル先に見覚えのある人がいた、間違いなく兄貴。
パンつまらなかった。
なんで高齢者って、大量買いするヤツが多いんだろう?(ホワイト餃子とかもそうだけど)
人にあげて、「生きがい」を得てるんだろうけど…。
金だけは腐るほどもってるからね。そりゃ、980円もすれば、バター大量に使えるでしょ。当たり前だわ
パン屋良かったよ。今回の登場人物も玉石混交で良かった。食事もお出掛けもいつも仲良し家族と一緒の女子高生。「仕事が楽しい!正月休みいらない!」という証券マン。探せばいるんだね、幸せいっぱいな人って。
来週は舞台からして当たりだろう。
先週の神社はハズレ回だったが
今週のパン屋は当たり回だな
>>803 見なくても面白くないの解からんのかw
東京のパン屋の何がおもしいんだよ
毎回北海道やれば絶対面白いのに。
ボンビーガールの別海移住の酪農バイトのレスラーのヒップクイーン面白かったなw
それこそその新根室プロレス72時間やれよこの番組でw
唯一無二の個性人間の集結地
それが北海道。
無個性東京スケール小さい二次元都市東京と真逆
ただただパンが美味しそうだった、それしか印象にない
北海道バカ、今回は大して文句言うことがなかったのな
単レスで終わってやんの
登場人物がまとまりすぎていてインパクトのある人が居なかった印象の薄い回
でも、これもドキュメント72時間なんだな
先週のは祭りじゃなくても新宿で街頭インタビューすれば似たような人たち撮れるだろって感じでつまらなかった
最近の72時間はネタ切れだな
駄菓子屋や大病院のコンビニ、秋田のうどんの頃は良かったが
酉の市、72時間にしては成功者も出ていた
まったく感じるものがなかった
最近はテレビ東京の『家ついていっていいですか?』
の方が面白い
>>814 証券会社で70超えてやれる仕事ってどんなだろう?
偉いさんか?
>>813 同感
自民党の中川俊直にちょっと似てたよね
>>815 成功者が出たらいけないの?
そういう番組だったっけ?
>>816 そうだろうな。
あのタイプの仕事人間はリタイアするとイッキに老け込む。
>>818 ダメじゃないよ
72時間にしては成功者が出るのは珍しいなと
病気やバツイチ、貧困層が出ることが多いので
裕福な人から貧乏な人まで上手いこと編集するよねw
若干悪意すら感じるわこの番組の醍醐味だけど
>>821 酉の市はNHKの悪意を感じたね
富裕層と貧困層をうまく合わせていた
ファッション会社の社長は52歳にしては若く見えたが韓国人のようだった
歌舞伎町のホスト経営者とどちらが稼いでいるのだろうか?
昨夜の酉の市を録画で観た後、11時25分から東京のデニッシュの食パンを再放送を観た
72時間としてはまったく面白くなかったが、グルメ大好きの私としては得るものはあった
24時間営業は凄いと思う
今度東京へ行ったら是非買って帰りたい
パン屋見た。
よかったと思う。
デニッシュがメチャクチャうまそうで食べたくなった、980円は高い印象だが
あれだけ売れてるのだからからたいしたものだ、出店の情報だと京都となっ
てたな。
銀座だったかな、東京の中心はやっぱ活気もあるし景気よさそうだなって思
った、地方は沈むばかりで格差を感じるな。
女子高生は足が細くなかったのが残念だが、パンツが見えそうなのと話し
方がかしこそうだったのが良かった。
個人タクシー、ナンバープレートが白色だったけどあれっていいの?
やたらあの女子高生の足映してたな
やっぱNHKは変態が多いのか
モンシェールは知ってたけど24時間売ってる
店があるのは知らなかった。
バイト先から近いので今度行ってみよう。
うまそうとは言ったけど、味オンチな上にとにかく腹いっぱい
安く食べるのが好きだから、この店のパンはもらったりでも
しないと食べないと思われる。
980円あったらカルフールの大量クロワッサンを2個買うほ
うが自分としては幸せ度が高くなる。
六花亭とか堂島ロールとかうまいんだけど、自分では買わな
いってのと似ているな。
あのパン、銀座でも買えるんだね
でも三時間で売り切れって、買いに行くタイミングが難しいかな
>>829 堂島は初めて食べた時は美味しかったが・・
もうひとつのドキュメント72時間は放送禁止みたいなやつだな
あまりにも「撮れ高」が足りなくて、銀座?(よく見てなかった)だかの、「パン出張販売所」にまで、
72時間のカメラも付いていったのは笑った(実際は1ミリも笑ってないけどもね)。
>>816 「証券会社」と一口に言っても、「社員3人の零細証券会社」とかもあるんだよ実際。
社員2万人の証券会社から、3人の証券会社まで、ピンからキリまである。
>>825 そこに気付いてオリンピックナンバー知らないのか
駐車に関する注意看板笑った
迷惑施設だよ
歩合外務員だと昔馴染みの客がいて長くやれる人もいる
バブルの頃は億稼いでた歩合もいたとか
車椅子の親子に記念品みたいなもの渡してたよね
エンジ色のペンみたいなの
>>824 京都?
モンシェール違いじゃありませんか?
新聞配達の自転車が右側走行したのが気になった
右折後は左走ったみたいだけどさ
住宅街で24時間バターの香りが漂うんだろうし近所に住みたくないなあと思った
駅の中がずっとビアードパパの匂いしてるのも嫌になるのに
>>847 ベルトも一時停止もしないやつもいた
無法地帯だよ
>>849 品川ナンバーだったな。車庫飛ばしか?
おまえら毎週毎週当たり外れ判定発表しあってんだな
あと定点観測の原則に沿っていたか判定とか北海道判定とか
それほど真剣に視てるってことだな
俺なんか鼻くそほじりながらほげーと見てるから当たりも外れもないわ
>>809 JKのミニスカ太ももが16になっても家族と一緒にお風呂に入るとか十分だろw
>>852 なんだかんだで毎週見てるから上から目線で何らかの批評しないと負けかなと思っちゃうんだろw
大半がリタイアした人間が書いているから口うるさい老害
カメラ寄ってこいつDQNなんじゃない?のドキドキ感からのなんだ良い人じゃんが好き
パンの都議さん、恐らくシートベルトしないで発進させてる
テレビカメラの前でこうだから、普段もしてないよな
オヤジの夢みたいな娘ではあるな・・・
あとはそこに足が細い、巨乳、美人と難易度が上がっていくのだろう・・・
>>848 堂島ロールは初めて食べたときは良かったが乳臭いと思った
最近はちょっとマシになったのかな
>>847 イオンとかショッピングセンターでビアードパパの臭いも気持ち悪いね
あとBODYSHOPの臭い、頭痛くなる
45歳 都議会議員
突然ステータスの高い職業?人間出て驚いたw
>>858 珍しく純粋なJK
反抗期なかったのかな
>>863 女子高校生で父親や家族と一緒に風呂に入るのか?
浜口京子は今でも父アニマルと一緒に入っていそうだが
〆の大トリキャラ
最後のケバい独身デブ女とノッポ女
夜の仕事終わったお水系だなw
チャンネル:NHKBS1
放送時間:01月21日 15時15分00秒〜15時30分00秒
番組名:空港ピアノ「憧れのシチリア島」
イタリア・シチリア島の空港に置かれた1台のピアノ。世界中から訪れた人が、思い思いに音を紡いでいく。
彼らはどんな曲をどんな思いで弾いたのか。定点カメラで見つめる。
ジャンル:ドキュメンタリー/教養
沸騰ワードって番組だったかな?ちらりと映った美人を探せってコーナーで
72時間に出てた美人姉妹が登場したな。
2017年の放送だったみたいだけど、印象にないんだが見逃したのかな・・・
てぃうか・・・みんな落ち着け!
あれって母親や妹とかと風呂はいるっていう話なんじゃな
いのか、親父と入るとかって言ってたっけ?
まぁ、それを承知で盛り上がってたんなら、水をさしてしまってすまん・・・
ちなみに剛力彩芽も吹石一恵も、まぁ不細工だなって思うんだが・・・蓼食
う虫も好き好きなんんだろうな、別に親父と風呂入っていてもどうでもいい
川口春名が入ってたらいやだけどな・・・
川口春名が不細工とかって言うやつもやっぱいるんだろうか?
>>867 生地屋のラーメン屋の娘か。たしかにいたがあれは親父メインのインタビューでしかもエンディングで15秒くらい出ただけだわ
>>871 めごっちって剛力のことなのか?、好きなやつは好きなんだな。
>>872 そんな突込みはいいから、川口春奈がどうかってことを書けよ。
あと、好きかどうかって言われると、好きなのは巨乳だから。
そうか。。。
その二人なら川口春奈かな・・・
もし、本田翼が髪を長くしたら・・・悩むがそれはその時考える・・・・
食パンというよりスポンジケーキの類いかもな
あれを下地にケーキ作るべき
>>879 首も長いぜ
まあ、一般人として見たら普通の日本人体型だろw
川口春奈ってスープのCMの娘か?なんかビミョーじゃね?それこそ乳無しっぽいけど
てかどんだけスレチだよ
1本980円かぁ。高いけど美味しそうだったな。
ダイエット中の俺には大敵かも。
バターたっぷりデニッシュ。
>>879 みすぼらしいジジイが言いたい放題だなw
>>808 また気違いの妄想かよw
わしは見てないだろが毎回w
見なくても解かる内容の無さと面白く無さと無個性
それが東京や関東や道外の殆ど
わしは毎日地上波BSとかに出て来る面白い北海道関係録画して見るだけで腹一杯。
土曜もメッシ出てたTBSに15歳道産子スキー美少女出てて可愛い面白かったな。
実力者だし楽しみ。
ああいうような美少女や美女って道産子にしかいないんだよなぁ。
>>888 それは良かったな。
でも、このスレに書き込む事では無い。
昔、アンデルセンで売ってたバイキングってパンに似てる
バターたっぷりで生地をねじって焼くのも同じ
あれ大好きだったから同じ味だったらうれしいなあ
紙袋がいちいちお洒落なのがまたいいよな
あれなら手土産に持っていけるわ
一時期パンにハマってたけど
パンてバターを山ほど入れたら美味くなるだけなんだよな
それに気付いてから冷めた
バター入れて焼いたパンにバター塗って焼いて食べるって
つくづく変わった食い物だなパンってやつはよ
納豆に醤油かけて
豆腐と油揚げの味噌汁食す日本人がそれ言いますかw
>>897 ウンコは食うけどウンコ臭いものは食べないの?
パン屋の回で日本人が働かなくなったって愚痴ってたタクシー、白タクじゃなかった?
回送車って出してたように思うんだけど、ナンバーが白かったような
バス、飛行機、フェリー、高速SA。
交通系はいつも名作。
>>903 白タクだった
銀座の水商売連中相手に商売
モンシェール行ってきたけど、まさかの売り切れ閉店状態だった。
24時間焼き続けているはずなのに売り切れとかあるんだ…
>>912 マジっすか
名古屋から新幹線に乗って買いに行こうと思っていたのに
自分の地元にもいい店あるはずだからまずそこに目を向けなよ
番組見て何を感じるんだただうまい店紹介したいわけじゃないんだぞ
名古屋と言えば寿がきやラーメン
いっぺん食べてみや〜ち
>>921 何と比べてか三割うまいって掲げてるくらいだからなw
今日は普通に買えたよ。並んでなかったし。適度にパラパラ来てたけどね。
台湾ラーメンは名古屋発祥
台湾では名古屋ラーメンと呼ばれている
あのパンは高いようでいて、コンビニの120円くらいの似たような菓子パンの7個分と思えば
妥当なのか
次のフェリー面白そうなのに
勝地涼ナレなのが惜しい
名古屋はとにかく何でもダサい
台湾ラーメンって坦々面の真似だろ
麒麟ラーメン食った事有るが糞不味かった
あれが愛知のソウルフードとか…
赤味噌も普通に一般人が買って自宅で食ったら不味いし
愛知はとにかく人も物も何もかもダサい
芸能人有名人もダサいのばかり
>>942 天むす
味噌カツ
いちご大福
たい焼き
実はそれ全部三重なんです
>>944 伊勢神宮
鈴鹿サーキット
ナガシマスパーランド
ナガシマスパーランドのホワイトサイクロンは今度の土日が最後なのだ
全国からジェットコースターファンが集まるに違いない
ほんと名古屋は遊ぶところないよなー
有名な味噌カツ屋に並んでまで入ったがまあ普通だった記憶はある
栄の風俗街が有名らしいが東京の方が凄いし
>>942 赤みそはガッテンでやったばっかしだぞ。
>>947 矢場とん…確かに名古屋人が言うほど旨くないなw
◆ドキュメント72時間・放送予定
01/26(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 津軽海峡 年越しフェリー(青森〜函館)」
02/02(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 高田馬場 伝説のゲーセン(東京・高田馬場)」
[再放送予定]
01/27(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 眠らないパン屋 聖夜の贈り物」
02/03(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 津軽海峡 年越しフェリー」
03/03(土)11:25〜11:50「ドキュメント72時間 高田馬場 伝説のゲーセン」
◆1/26(金)22:50〜23:15「ドキュメント72時 津軽海峡 年越しフェリー」NHK総合
真冬の津軽海峡。
青森・函館間およそ120キロを結ぶ巨大フェリーが今回の舞台。
600人が乗れる広い船内にはシャワーやゲームコーナー、
ベッドつきのスイートルームまで完備されている。
昨年の暮れ、ふるさとに帰省する大勢の人たちがこの船に乗り合わせていた。
わけあって普段は家族と離れて暮らす人。
新生活に胸躍らせるカップル。
人々はどんな思いで海を渡るのか。
津軽海峡を北へ、南へ、3日間。
海を渡るドラマを見つめる。
【語り】勝地涼
>>952 今日放送の面白そう。フェリー内ならなんでもありそう。客層も色々だろうし。
なんか普通に良かった
友達を見舞いに行ったお父さん、生きてりゃ行けるさって言ってたのが、何か悟った感じで、かっこよかった
今年はまだハズレ無しだけど、来週は変な人が出て来そう
津軽海峡フェリー。
トラック兄ちゃんが見るからにいい奴そうで泣けてきた。
紅白の受信途切れて微動だにしなかった彼は何者?
交際相手の連れ子とスノボとか、余命短い友達に会いに行くとか、人の数だけ行き先と目的があるのね。40過ぎてから出来た友達も悪くはない。
小笠原諸島の宅配便辺りから、当たり回が続いてるよ。
どうしても東京ネタに偏るのは仕方ないんだろうか。
また海外ロケやって欲しい。
冬の津軽海峡渡ってみたいなぁ
フェリー乗るのはちょっとしたイベントだわ
3時間半って近いんだな。トンネル掘れるくらいだからそんなもんか。
亡くなられた親父さんの数珠巻いてたトラック兄ちゃんの話良かったわ
クロックスってセーフなはずだけどサンダル履いてたって騒ぐプロが出てきそう
良いドライバーだなぁ
若いのに真面目にやってくれそう
ちょうど紅白の津軽海峡冬景色を放送してる船内テレビの電波が途絶えて吹いた
パン屋の再放送
最後の方で画面上に「現在は店頭販売を休止しています」との字幕が
父親亡くしたトラックの運ちゃんよかったな。5chじゃ底辺扱いされているけど、俺はこの仕事が好きで続けていきたいて言いきって、仕事に誇りを持っていて
好感持てた。でも題は良かったけどなにか物足りなさが残った。スタッフの制作力不足かな。船内だけの取材だったけど下船して次に乗船するまでの
間、待合所も取り上げてもよかったんじゃないかな。迎えに来る人、見送る人、タダの見物人の話も聞きたかった。
紅白の大トリありきのネタ回だったんだな
ドキュメンタリーとしては平板に感じた
うどん食う韓国人と津軽海峡冬景色プチっが今回の見どころ
>>973 お店のレビューによると
「放送後たくさんの客が押し寄せ、警察の指導もあり販売が出来なくなった」
「電話予約は4月頭まで予約が出来ないと言われた」
とか書かれてた。
酔っ払いオヤジにチューハイ奢ってもらい、無限ループの話しに付き合う優しい大学生w
勝地涼の語り、ムロツヨシのようにくせがないからいいなあ。
思っていたより秀作の津軽海峡フェリー。
津軽見た。
特に盛り上がらず淡々と終わった、ホントなにもなかったな。
寒がりなんで薄着の人間にびっくりした、船の中はヒーターで
熱いぐらいなんか?サンダルのやつとかブラチラしてるシャツ
とか見てるだけで寒くなった・・・
>>973 >>974 >>978 テレビの影響力はどんどん下がっているんだろうが、まだ侮れないな。
あのフェリー、25年前に乗ったよ
バイクで青森から函館に渡って、帰りも同じ
スイートなんかなくて平土間の2等がもっと広かった
船の旅は飛行機より旅してる実感があってよろしい
>>978 あの辺は住宅街だからな。近所と揉めたら工場の存続にも関わる。
放送に出てきてた、今まで買っていた人にとってはいい迷惑だな。
パン屋はただでさえ路駐迷惑だし24時間だわでさぞ周り迷惑だろうなと思ってたのにテレビの影響でまた更に人増えたら近所住人はたまんねーわな
72時間に出た店でこんな状況なんだからテレビに出てる人間は普通の生活は送れないってことなんだな
>>975 5ちゃんねらーに嫌われる職業
・トラック運転手
・土木作業員
・建設作業員
・とび職
・なんとか工
・ホステス
・ホスト
・風俗店従業員
ラーメン屋とかで行列できてるとこあるけど、ああいうの見たらいつも思うんだが
近所の人間はメッチャ迷惑だろうなって思う。
年中観光客だらけのおかげ横丁に住んでいる人はどうなんだろね?
パン屋おもいっきり住宅地なのに大丈夫なの?って見てて思ったけどやっぱりか
>>975 ラストの涙ながらに見送ってるおばあちゃんぐらいだったもんな
でもくっそきつい仕事だなフェリーひたすら往復24時間て
高校の修学旅行でフェリーで大阪から別府へ行った
船底だったのでしんどかった
燃料臭かったし
-curl
lud20250126104805caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1511186891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドキュメント72 時間 Part20 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・ドキュメント72時間 Part33
・ドキュメント72時間 Part32
・ドキュメント72時間 Part38
・ドキュメント72時間 Part16
・ドキュメント72時間 Part15
・ドキュメント72時間 Part36
・ドキュメント72時間 Part34
・ドキュメント72時間 Part10
・ドキュメント72時間 Part40
・ドキュメント72時間 Part31
・ドキュメント72時間 Part35
・ドキュメント72時間 Part42
・ドキュメント72時間 Part17
・ドキュメント72時間 Part27
・ドキュメント72時間 Part26
・ドキュメント72時間 Part28
・ドキュメント72時間 Part26
・ドキュメント72 時間 Part21
・ドキュメント72時間 Part47
・ドキュメント72時間no
・ドキュメント73時間「長野 天空の絶景を眺めて」
・ドキュメント72時間「梅雨明けのコイン洗車場で」★2
・ドキュメント72時間「年末スペシャル2019」★2
・朝まで!ドキュメント72時間 2016★10 [無断転載禁止]
・ドキュメント72時間でオンエアされる人のえらび方悪意かんじるし
・ドキュメント72時間「渋谷郵便局 街角の“平成史”」
・ドキュメント72時間「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」★7
・ドキュメント72時間「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」★2
・ドキュメント72時間「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」★4【ときメモ吹石】
・ドキュメント72時間「COOL!下町 浅草・バッティングセンター」★2
・ドキュメント72時間「世界最大 古書の迷宮へ」★3
・ドキュメント72時間「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」★4
・ドキュメント72時間「根室 “ほっこり弁当”冬物語」★2
・ドキュメント72時間「京都 青春の鴨川デルタ」★1
・ドキュメント72時間「都会の小さいお葬式」★2 [無断転載禁止]
・ドキュメント72時間「神戸 あの日のピアノを弾きながら」★1
・ドキュメント72時間 年末スペシャル2024 視聴者投票★24
・ドキュメント72時間「宮城・気仙沼 漁師たちの“コンビニ”」★1
・ドキュメント72時間「山奥の不夜城レストラン」★1 [無断転載禁止]
・[再]ドキュメント72時間「都会のレンタルコミック店 ボクらの夢の世界へ」
・【NHK】巨大魚を追って奮闘する釣り人たちに密着 『ドキュメント72時間「宮崎 ナゾの巨大魚を追え!」』1月31日放送
・NNNドキュメント Part9
・ドキュメント20min. Part2
・NHK 教養番組・ドキュメント総合スレッド Part1
・【気象予報士】 酒井千佳 Part3 【おはよう日本/やさいの時間】
・【気象予報士】 酒井千佳 Part5 【おはよう日本/やさいの時間】
・【サタデーウォッチ9】 川口由梨香 Part6【お時間いただきます】
・労働問題に詳しい弁護士が主要政党の長時間労働対策を採点 1位はダントツで共産党 ビリは維新の会
・松本人志「キングオブコントの会」視聴率に言及「世帯視聴率より今や重要な『コア視聴率』が良かった」「3時間横並びでトップやんた」 [muffin★]
・【セント】☆小野寺結衣☆Part4【はやドキ!】
・V.D. -バニッシュメント・デイ- part41
・ドキュメント北朝鮮
・ドキュメント矢沢永吉 ★1
・BS世界のドキュメンタリー Part3
・NNNドキュメント 移民のうた
・応援ドキュメント 明日はどっちだ
・NNNドキュメント「南京事件II」★1
・日立ドキュメントソリューションズ ▲3
・AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 舞台裏ドキュメント★1
・【ドキュメント】Dの嵐!【DQNメント?】
・ハロステのモー娘のドキュメント企画に感動した!!!!! [無断転載禁止]
・NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」★3
・NNNドキュメント「夫の心が女になった 夫婦ってなんだろう」
・子犬が家にやってきた!〜パピーラブラブドキュメント〜★1
・NNNドキュメント「あたりまえに生きたい〜障害者と消えない壁〜」
・【シーズン5】ドキュメンタル part25【4/20配信開始】
04:04:26 up 31 days, 5:07, 3 users, load average: 45.74, 65.12, 72.97
in 0.089831829071045 sec
@0.089831829071045@0b7 on 021318
|