◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ブラタモリ 71ブラ目 YouTube動画>2本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1544855636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
公式サイト http://www4.nhk.or.jp/buratamori/
土曜 19:30〜20:15
再放送 火曜深夜
出演. :タモリ
アシスタント :林田理沙アナウンサー
ナレーション:草g剛
アシスタント. ナレーション
【パイロット】..... 08/12/13 久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】.. 15/01/06 首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】 15/04/11〜16/04/02 桑子真帆 草g剛
【2016年度】 16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草g剛
【2017年度】 17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草g剛
【2018年度】 18/04/21〜 林田理沙 草g剛
○前スレ
ブラタモリ 70ブラ目
http://2chb.net/r/nhk/1541909901/
○関連スレ
【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第25楽章【おはよう日本♪】
http://2chb.net/r/nhk/1543893562/ 今後の放送予定
12/15 豊洲
1/12,19 ローマ
2/9,16 パリ
豊洲回酷すぎる
最初のネタが面白かったから期待したら、残りはカスだった
豊洲だけで取り上げるネタが足りなかったら、晴海まで広げれば良かったのに
箱根の回でVTRで近江ちゃん出た時にホっとしたな〜
そん時やっぱ林田起用は失敗だと思たw
リンダ良くなったね
もう近江を超えて桑子に迫ってる
今日のリンダはよかった。
ボケのコツわかってきたか?
>>7 同意
普通の臨海公共ライフライン工場地帯の跡地が高層マンション群になっただけの話
>>9 いや、まだまだですよ。
近江ちゃん、ワラッチャオ姉さんのレベルまで
言ってないから(^^)/
がんばれ、林田ちゃん(^^)/
基本が違うんだろw
林田はかなり気が強いんだと思うぞw
桑子とも違う強さの方向でそれが何気に画面見てる方に伝わる
ナンだろな〜マニア受けするかも知れんが体臭には難しいかもなw
これ、これだよブラタモリは!
タモリにとっては今や東京が地元であり、地元の歴史を知る楽しさがみられた
地方でタモリを地元の人が案内する観光番組は違う
で、次回からは地方どころか日本から出てしまうのか・・・
>>13 最近喋るようになってきたけど桑子や近江みたいなゆるい感じとは違うんだよな
がめつさがちょくちょく垣間見えるというか
東電火力発電所の6本煙突の写真がついた見学パンフレットを持っていた覚えがある。
実際に見学した記憶はないけど…、小学校の社会科見学かなぁ
高校の時から豊洲に住んで40年というおじさん。とても還暦前には見えなかった。
林田さん 2、3回前からよくしゃべるようになった
少しずつズレてるところがまたいいんだが
タモリの対応が意外に冷たいせいか、まだ怖々しゃべってるように思う
今日の「また余計なこと言っちゃった」がその現れ
846 名無しさんといっしょ ▼ 2018/12/12(水) 21:12:33.92 [0回目]
>>845 屑パヨク死ね
↑
アホか、なんでパヨクなんだよ
誰が金払ってると思ってるんだ
クサナギの「う〜ん昭和だな」
住民を見下すかバカにしたような言い方
ほんとコイツ代えてほしいわ
案内人の質問にタモリが正解すると
案内人が「正解です」とか「そのとおりです」とか言う
クイズ形式の演出にするの止めてほしい
普通に会話させればいいじゃん
オリンピックに向けての番組感満載だった
最後のノスタルジックな街並みは来年の大河の宣伝みたいだった
土地に歴史がないから東京を取り上げた中でも
浅い内容だった
ブラタモリってここ数年は年始には家族に乾杯とコラボやってたのを今年はやらないのか
で代わりなのか今年は海外編か
ローマの地質ネタとかNHKの番組でさんざんやってそうなもんだが
>>13 理沙アナウンサーは、産毛まで見えるといわれるハイビジョン4K収録に対応してか
こってり利と名句をしていた、おそらく衣装やメーキャップの専門化が付いてるのだろう
4K対応のこってりメークでも隠しきれないのが、やいほどの気の強さw
>>13 林田さんは、東京芸大大学院音楽理論専攻だったな
かなりのエリートだ
たぶん桑子あたりは頭の中で馬鹿にしてるのだろうと思う
Y字路の話つまらないし、意外感もない
他に取り上げるもの無かったのかね
ブラタモリ 新布陣の提案
メイン タモリ (兄貴分)
アシスタント 赤木野々花アナウンサー (バスガイド風の衣装で)
ナレーション 合原明子アナウンサー (耳にやさしいスイートな声で)
どうせならお台場まで範囲を広げてもよかったね
くぼゆか時代にもやってないはず
野々花アナウンサーはヨーロッパ似合う 見た目女優さんと遜色が無い
豊洲回で出演した岩成政和氏、
鉄道研究家(人物名のWikipediaあり)
と同じ名前だが、同一人物かな
雑誌では記事を良く見るが本人近影は個人的にまだ見たことがない
豊洲なんかと思っていたが、意外と楽しめた。
古地図に、昔の痕跡に、かすかな坂道の謎
最初のころのブラタモリがあってよかった
立体模型の地図が津kらが入っていてよかった
東京電力が石炭火力をクリーン化して、ずっとあの場所で規模を拡大してやっていれば
福島に原発は作らなくても良かったのだろうかと・・・考えてた
豊洲は比較的新しい埋め立て地かと思っていたが
全然違ったな
また市場移転の話かと高をくくっていたが面白かった。
しかしリンダは何の意味もない存在になっているな
クボユカ時代のブラタモリに戻った気がした
豊洲なんて全国的な観光地じゃないし
道の盛り上がりやY字路みたいな東京の何気ないところを突くのなんかも
水陸両用バス乗ってみたいな。
どんな感じなんだろ。水の中で止まったなんてことはないのかな
豊洲は意外と面白かったな。
俺もY字路は必要なかったと思うけど。
>>37 コラボ企画もやるのか、宣伝見ないからやらないと思ってた
去年は成田でその前が群馬の沼田だっけ
正月早々に箸も満足に持てない鶴瓶なんぞ見たくも無い。
その土地の歴史なんか全然興味ないという鶴瓶の態度が非常に不愉快、コラボ止めて欲しい
林田アナ残念がってたけど
豊洲市場には行かなかったね
林田アナちょっと地雷踏んだか
平成最後に昭和の面影も良いね
オーミあたりが今回のリンダのようなな生まれた頃的な発言をしたらタモリはどんなリアクションをしたのかな
豊洲は面白かった
林田も良かった
やっぱ 東京は面白いね
リンダちゃんは平成うまれなんだね
つまり近江ちゃんやクワコを
さり気なくオバサン扱いしたね
腹黒リンダちゃん!
Y字路や微妙な坂道こそブラタモリらしい
あの都営住宅は建て替えの予定があるみたいね
まさかの伏線w
>>54 おぉ…
第三台場の奥には、かつてタモリが昼休みに盛り上っていた某局が見えますなwww
ダイバっちうとマツモトのマンガの登場人物のことかいな
電車大好きのタモリが、過去の線路や列車の話をしてるのに・・
あろうことか、新交通システムの「ゆりかもめ」名前を出してしまう無粋なリンダ
とことんスベリまくりのダメ人間
>>10 同意。湘南の暴言以来馴染んできた気がするのと不快な笑い方指摘されて直したんかな。
メイクがゴテ塗になってたな
毛穴まで見える高精細撮影にメイクの専門家を付けたなw
>994名無しさんといっしょ2018/12/15(土) 21:10:32.14ID:+4oSNAmf
>東京くっそつまらんわ
>特に今日は内容薄すぎ
関西人のヒガミか?
つまらねえのは おめえのオツムの方だろ
>>59 スタッフの笑い声もどうにかしてくれんかねえ
あれってわざわざ専用のマイクで拾っているのか、それとも別に録音したものを編集時に入れているのか?
どちらにしても、要らない
イマイチだったわ豊洲
尺埋まらんから最後のY字付け加えたのかねえ
平成うまれをアピールして
近江ちゃんにマウントを取ったリンダちゃん!
発電所とガス工場の土壌汚染に触れたくないから豊洲市場はスルーだったんだろうな
ブラタモリ〜月・前編、後編
ブラタモリ〜火星・前編、後編
計画中
リンダの、ゆりかごも発言は
大受けだったねw
ナイス リンダ
今までは撮ってから放送まで数ヶ月かかることが多かったけど、
今回の豊洲はわりと撮ってすぐな感じだったな
次のシリーズは復活希望
勝負を分けた犬釘、タモリの話題にうまく絡めなかったのが、その後の女子アナの運命を決めた
豊洲市場の前に何が建っていたのかを全国に分かり易く説明した回
忖度回のようで忖度回では無かったのか
録画見るかな
豊洲全体が盛り土されまくってたのに豊洲市場だけ盛り土しなかったのはよくわかった
>>60 55です。
アレは新宿でしたね。失礼しました。
>>52 堤防を兼ねた坂道を紹介するシーンで、地元民の男性をさもポンコツにように演出して放送したのはBPOに抵触しないか?
あのおじさんは地元の素人さんであって芸人じゃないんだから、わざわざポンコツ感を映す必要はないだろう?
ちゃんとカットして、番組に必要な部分だけを使えば良いだけだと思うんだが?
なんでゴールデンタイムの全国放送でおっさんのポンコツ具合を茶の間に送り出してるんだ?
番組スタッフはあのおっさんに不服があるのか?なんか嫌なことをされた報復なんじゃないかと邪推した
全く要らないシーン
>>55 タモリは「新宿のスタジオアルタ」に通っていたので、お台場には行っていないかも(笑)
海外で地質ネタで分析したら面白そうな有名どころの都市ってどこだろうな
サンフランシスコとか坂が多いらしいけど
>>42 タモリ×鶴瓶
2016年1月2日 長野県上田市(桑子アナ、堺雅人)
2017年1月2日 成田山新勝寺(近江アナ)
2018年1月2日 静岡県三保松原、久能山東照宮(近江アナ)
>>57 若い子はゆりかもめがいつから走ってるかすら分からないだろ
ダメなのはクソオヤジのお前だわ
船やってるせいか防波堤とかよく知ってるな
当てられたときの案内人のリアクションが面白かった
生まれた頃ですのタモリの反応
いいともでも近江までこの番組でもあれくらいなら流してたのにな
Y字は上でも不評だが同感
珍しくもないし、工場やらばかりで下町情緒感出したかったのだろうが無意味だった
>>77 なんかポンコツ扱いなんかしてたか?お前の幻想じゃないの?
>>84 88年(昭和63年)7月生まれだから今ちょうど30歳だね>近江ちゃん
桑子が1歳上で87年5月生まれ
リンダは89年(平成元年)12月19日生まれなので3日後が29歳の誕生日
ちょうどスレが生まれの流れになったので書くが、
「(電車が走ってたのは)私が生まれたころだ」って言っただけなのに、クソミソに叩かれたのがかわいそうだった。
アスペじゃないんだから、事実を言ったまでなのにな
>>77 ポンコツってか、クソ教授に、「それはあっちで話すことです」とかダメ出しされてたね
あとそのクソ教授が、タモさんが堤防を当てたときに、(それも知ってるの?)みたいな、大げさでヘンな態度を採ってたのが気になった
タモさんなんて船が好きだし、そもそも博学だから知ってること多いのにな。
おそらく、タモさんを「何も知らないタダのジジイ」と思ってるのだろう。
ましてや普段ブラタモリを見ていれば、(この人は地学や船舶関係のことはとくに詳しい)と分かってるはずだからな
>>81 ゆりかもめが案内人の説明した貨物線だと思うヤツはいない
馬鹿は林田とお前
>>89 だから林田もゆりかもめじゃないですよね?って聞いてたやん
ゆりかもめじゃないだろうけどゆりかもめしか思いつかないってニュアンスが読み取れないの?
アスペルガーの集まりかよ
リンダ畢生の大作のギャグだったんだが全くスベッタだけ
リンダの生まれた頃を言っただけなのにタモリの絡みはしつこいぞと思った。
リンダが平成生まれとは知らなかったよ。
平成生まれなんて子供ばかりだと思ってたからショック大きかったんだろう
林田アナが生まれた頃ですねと言ったあとの
タモリの返しは
若者と年寄りのコントの流れだろう
あれがわからないとわ・・・
ビックリだ!!
>>62 関西人でも一部のヤツは未だに関東にライバル意識ハンパねからなw
関東で関西弁話すヤツいてもスルーだけど関西で標準語話すとキモイとか明ら様に言うヤツもいる
仕事なんかだと敵対心むき出しで食って掛かって来るヤツもいるよw
>>95 そんな馬鹿がいまだに実在するのか
そりゃ馬鹿の里と言われても仕方ないな
>>57 調子良くなじっても別に面白くもないからw
都営地下鉄と都電荒川線(直営)
ゆりかもめ、りんかい線(第三セクター)
以外に都営の鉄道があったなんて普通知らないからさ
ゆりかもめ は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9 > 特記事項:東京都港湾局・産業労働局が所管する東京都監理団体である
協力 東京都港湾局 の放送回なんだし、カンペか何かじゃないのか
ある意味何もハズレてないよ
出演者の一人の岩成政和という方は、
ガチの鉄道マニア(雑誌寄稿、書籍多数執筆)
現役の東京都職員(但し東京都異動一覧を見ると建設局らしい)
なのだが、今回は
豊洲ファン
と仮面をつけて出演
小野田滋氏(鉄道総研、横浜など)、
白土貞夫氏(鶴瓶の家族に乾杯 と合同の、成田山参りの新春放送の回)と
あと鉄道専門家が出た回と出演者は何だろう
自分は昔ながらのブラタモリって十分満足だったよ。
市場→土壌汚染→東京ガス工場100%スルーは不自然過ぎたなw
「ゆりかもめ」でスベリまくったリンダ
あそこでは、新交通システムの名前はは言う必要性なし、貨物車じゃないんだから
スベリまくりな女子キャラならたいした女w
>>97 あれだけの手の込んだ模型地図(立体)を持ってくること自体、只者じゃないと思う
只者じゃないオーラも出てるし
模型地図を素人工作風に作っていても、ただならぬ技量は画面でもわかる
>>99 多分君はスベったの意味が分かってないと思う
>>88 タモリに対する「そんなことまで知ってるんですか?」的な態度は、タモリへのおべっかだろ
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
豊洲ブラタモリ俺は面白かったな
勝どき月島佃辺りもやらないかな
>>97 馬鹿じゃねお前w
豊洲に荷揚げした復興資材を運ぶために引いた路線がゆりかもめって、
あれが貨車引く路線かよって話だw
林田ヲタの無理矢理擁護気持ち悪い
>>99 案内人のオーダーでNHKが外注するに決まってるだろw
なんで自腹でやるんだよw
>>103 >>106 碁盤の目のように配された道の一部だけY字である点が珍しいと言いたかったのだろう
Y字路が商店の開口面積を増やすためにしたって言う論理は分かるんだけど、結局商店はできず、土地は売却された…
結構悲しい過去を背負った道なんだよ
多分撮影スケジュールは組んでたけど時間が足らずにあんなインタビューだったのだろうが、かえって蛇足感があった
もう少し時間があれば、証言者を複数用意して当時の経緯が分かるようにして欲しかった
堤防兼道路のくだりといい、事前の情報のすり合わせができていないと感じた
水陸両用バスの入水はもっと大人しいと思ったら意外と豪快なんだな
Y字路は話としてしょぼかった
全体的にネタ不足
鉄道跡だって平成初期まで残っていたのだから
映像や写真をちょっとさがせばもっと出てくるはず
https://twitter.com/toyosu_tokyo/status/1074183698935771136 Y字路で東京ベイ信金が土地を明けてくれてる話
あとこのツイ主の名前見たらわかるけど昨日の鉄道の話をかなり前から追っかけてる人
まあちょっとぼんやりしてて甘かった印象は拭えんね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ全体的にネタ不足感はあったけど、期待してなかった割にはまあ良かったんじゃない
地方の観光案内よりはブラタモ感があったわ
久々に大都市らしいネタで良かったな
タモリのサポーター話に
林田が無理に笑ってるように見えた
オリンピックもあるし、そろそろ原点回帰で東京近郊に戻ればいいと思う
銀座2019とか、東京駅2019みたいにしてさ
>>113 あの程度のネタなら日本全国にある
豊洲という超限定的な範囲をやるのに比べたら地方都市のはどうしても広く浅くになってしまう
幻の万博とかあったんだな
埋立地の赤字に困ったら五輪や万博誘致って
今も昔も東も西も同じなんだw
当初東京ガスが市場用地としての売却に難色を示していたのをもう一度思い出させてくれた
>>119 その前は土壌浄化処理せず建設したガスの科学館に社会科見学の小学生がバンバン訪れていた
アカ共産党や極左暴力集団はそのときから反対してたのかよw
ホント反日サヨクは屑ばかり
埋め立て地の開発の為の世界都市博覧会が中止にならず行われてたら五輪なんて招致しなかっただろうな
あれで開発がされず放置されてたから五輪で開発
大阪も五輪招致できずに代わりに万博とカジノで開発
でも景気悪いのにやって更に借金増やすというが政治屋ども
東京はスポーツ施設が足りてなかったからちょうど良かったんだよ
>>121 屑パヨクまじウザイ
適当な板に行って好きなだけやれよチョー汚鮮人(笑)
放送ない日はすっかりネトウヨが暴れるスレになってしまった
五輪はひどい赤字続き
万博は期間長くて低コストでだいたい黒字だけどな
国立競技場建設費用だけでまかなえてしまうw
出オチ
ダウンロード&関連動画>> タモリが殺される
たしかに東尋坊も、「自殺の名所」という事実や、
「ただ、近年はポケモンGOの影響で、自殺者が減ってきてる」という明るいニュースにさえ、
まったく触れなかったな。違和感ありまくりだったわ
>>131 「サスペンスドラマの聖地(笑)」と紹介してたじゃんw
>>109 ブレーキ壊れたのかってくらいに突っ込んでいったなw
アトラクションとしてあえて派手にやってるのかな
それにしてもどうせ市場周りかと期待してなかったが
初期の副都心思い出すような内容でよかった
屯田兵などの苦労も凄いがやはり規模と速度が格段に違う
東京は特別編として別枠長時間でやってほしい
東京やっぱりおもしろいよね
大都会の狭い範囲をやるのがおもしろいのかも
東京のまだやってないところと、大阪もまだネタあるだろうからやってほしい
あのY字路はレアなものだが、東京人を購読しているような人でないとピンと来ないかもなw
>>138 東京って大都会なのに
高低差があるから
おもしろいんだよなぁ
>>138 東京が面白いというより
「狭い範囲」をやっても、どこでもそれなりに来歴があって
地味に面白いんだと思う。
ただ東京の場合、田舎者や東京行ったことない人でも
「狭い範囲」をなんとなくでも一応知っている。少なくとも地名くらいは聞いたことある。
テレビ見てれば、なんだかんだ目や耳に入るんで。
だから、ブラタモリを東京の狭い範囲でやっても楽しめる。
大阪や名古屋だと知名度がややさがるので、多少やりにくいとおもう。
埋め立てただけの場所やっても面白くもなんともなかった、豊洲。海外行くのも分かるわ ネタ切れ感満載だったから。
埋立地でブラタモリシリーズ?
辺野古でブラタモリ!
エンディング食べるシーンなかった。
地味に楽しんでるのに残念
都道府県に関係なく、おもしろい素材のある場所だけやればいいんだよ
本日のスポニチ紙面から
12/15土 12.0% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
>>141 北西は平野と山が混在していて
山手線で一周しても起伏が楽しめる
川崎は街の成り立ちを掘り下げたら困る人がいっぱいいるから無理
多摩ニュータウン
八王子+町田
をやってほしい
前回は東京湾の埋め立てだが、多摩ニュータウンの造成スケールはすさまじい
>>162 番組内容からすると
たぶん半日くらいで収録できてるので
メシ無しでしょう
>>169 メシはロケ弁との意見に賛同するわ
豊洲の移転してきた店は貸切予約が取れないくらい混みまくっているし、かといって銀座や築地、月島じゃ番組としてマズイとの判断があったんだろう
火野正平さんのこころ旅の昼メシと比べると
ブラタモリの予算は高いような気がするけど
>>165 高山もそうだけど富山平野や安曇野まで含めて飛騨山脈の周辺部もやってほしい
皆様からぼったくった受信料で
やりたい放題のNHK
>>170 どこで食べるの?
車の中?
近いし
収録そんな時間かからなそうだし
タモリのスケジュールは最小限しか抑えないだろうし
今回は食事なしでしょう
>>170 どこで食べるの?
車の中?
近いし
収録そんな時間かからなそうだし
タモリのスケジュールは最小限しか抑えないだろうし
今回は食事なしでしょう
猫は塩味は分かる。
薄い塩味に慣れた猫は、
もっと塩味のきついものを食べたがるようになる。
だけどやっちゃダメだよ。
猫は腎臓がもろいから、
腎臓の毛細血管の修復が出来ないんだって
だから塩気の無いものを食べていても、
年老いていくにしたがって
腎臓がダメになっていって、
最後は腎不全からくる多機能不全や、
尿として水分が排出できなくなり、体内に水が溜まって
お腹がパンパンになって死んじゃうそうだ。
少しでも猫の寿命を延ばしたいなら、塩味を覚えさせちゃダメ。
例えば人間が食べてる魚の干物とかは毒にしかならないからね。
皮のところや骨を上げているバカがいるけれど、
そんなに自分の家族の猫を早死にさせたいのかと殴りたくなるよ。
釜揚げシラスとか小さなものを上げたりしてもダメだよ。
ものすごい塩気があるのだから。
>>170 豊洲の飯屋は豊洲市場内にしかないと思ってる田舎者(笑)
>>168 多摩ニュータウンやるぐらいなら千里ニュータウンやった方が遥かに意義がある
>>179 万博決まったしやるかもね
大阪の中で最も大阪らしくないエリアだから意外性も十分
水陸両用バス出てきたときタモリが、
「これ実際に運用されてるんですか?」みたいなこと聞いたらなんかはぐらかしたかのような反応に見えたんだが
大赤字で使いみち困ってるんじゃねもしかして
>>179 千里やるなら、いっそのことお隣の民博やって多文化共生とかと絡めてもいいかもな
万博絡みなら
大阪なら、他にも中之島なんかも面白そう
>>46 毎日運行してるわけじゃないんだ。
利用者少ないのかね
>>184 ミンパクとか多文化とかやると
それは探検バクモンになっちゃうでしょう
あのバス、楽しそうだけど見た目が格好悪いな
機能美に徹し切れてないというか
千里ニュータウンは丘陵地帯にあるけど、造成工事はどれくらいの規模だったのだろう?
関東では多摩ニュータウンは超大規模、港北ニュータウンはほどほど、千葉ニュータウンは元々が平坦な地形のイメージ
いまだと多摩ニュータウンは壮大な環境破壊とされるだろう
まぁ、日本国内だってとっくに散歩と言えんような状態だし…
タモリも決められたルートに沿ってるだけ
>>197 トンキンさんが発狂するから言っちゃダメw
第一シーズンの東京のブラタモリを見てブラタモリ好きになったから
東京が一番しっくりくるわ
>>191 もうちょっと頑張れよ、林田。4月からずっと低飛行で浮上の兆しがない
タレントでもないのになんでそんなこと言われないといけないのかね
まあ桑子以降のリニューアルしたブラタモリのアシスタントは事実上タレント扱いだけどな
あれでタレント扱いって言われたら本職のタレントの立場が無さ過ぎ&失礼過ぎだろw
いつも言ってるんだがアナが45分間タモリと一緒に画面に映り続けられる番組なんか他にない
番組を仕切ることもなくただただ視聴者目線で驚いたり質問したりするのが仕事
だから何らかの魅力のあるアナを起用する
結果として人気アナの登竜門になった
>>204 報道系を極めたいアナにとっては必ずしも魅力的な番組とは言い難いがなw
実際仕事のやり方自体報道とはほぼ真逆だし
鈴木や和久田もきっちり避けてるし
>>205 まあアナ本来の仕事で通用する人はそっち優先するだろうな
>>197 近代で何度も根本的に破壊され
その上再開発と称した自らによる歴史痕跡抹消の都市が
東京を筆頭とした首都圏なんだよ
>>207 その東京を歩いて地形から歴史を掘り起こすのがこの番組の画期的なテーマだったんだが
新参者は「東京は歴史が薄い(ドヤァ)」だからな
テレビ叩き割って〇ねばいいのに
>>200 平成生まれだからしょうがない
桑子や近江のように昭和生まれのオバサンとは世代が違う
>>209 いつの日か「あの人平成生まれなんだ !」って老人呼ばわりされる時がくる
明治や大正生まれの人が通ってきた道だわな
>>205 最初の相手がくぼゆかなんだから、オバサンの鈴木なんか元々可能性無いじゃんw
恒例の新春アンコールSPあるよ。
近江の宮崎懐かしい
近江ちゃん宮崎卒業回で嘘泣き!
ロケバスでヨダレ垂らしての居眠りもあるよ!
タモリもつられて目にゴミが入るしな
何と言ってもテレビで堂々と妻(二号)扱いするのは珍しいケースだっただろうw
バスなら、赤木ののかのバスガール扮装で決まりだな
古舘氏も太鼓判
>>213 新春アンコールSP
「宮崎」「京都 宇治」「箱根の温泉」
なんで つまんない回ばかり選ぶの?
東京編の震災前と震災後の比較をやれよ
東京タワーの頂上のアンテナの曲がりの荷解きと曲がったとこの比較えいぞうがあっただろう
改修工事前の東京駅とか、タモリが光を当て完全復活した覆輪目地(ふくりんめじ)などあるだろう
>>218 再放送ってつまるかつまらないかは関係なくて、視聴者から寄せられた再放送リクエストが多い回だから、見てない人が多いってことでしょう
林田ちゃん、
べっぴんさんだけど
目付きが
視聴者によっては
にらんでるように見えるんだろうか
(おは日ともに)
やや三白眼気味なんだよな
まあニュースでニコニコもできないから仕方ないし
ワクマユも怖い顔してるときも多いんだが
典型的な目付きの悪い林田
笑うと目が細くなるからその欠点が隠れる
リンダは座敷わらしだよ
目つきがわるいどころじゃない
黒部も良かったね
伊豆も良かったし
山や川は好きだ
黒部ダムと言えば、近江ちゃんがヘルメットとハーネス(安全帯)を装着してダムの巨大な排水口を覗くやつだね
可愛い女子アナがヘルメットとハーネス(安全帯)など装具してるところなんて
装備品マニアには堪えられないやつw
こうなったら、ののかみたいに消防車に行って、完全装備で上から吊るす訓練を受けてほしいぞw
ののかの消防署のハーネスをつけた吊り下げ訓練は、あまりにエロくて女子アナ伝説になってるw
リンダより良いと思うが、さすがにののかの話題はスレ違い
>>230 残念ながら今年の放送じゃないからどっちみちないわ
>>213 新春アンコールは旧シリーズやれっつうの。
桑子以降は全編貯まってるから何の有り難みもないわ。
>>218 宇治箱根って駄作やん
正月らしく京都と箱根で選んだのかな
>>241 オンデマンドをご利用ください
と思ったら、オンデマンドで配信しているのは直近だけか
BDもないし、どうして書籍以外認めないのか理解しかねる
ブラタモリと言えば…熱海だわなwww
美人案内人に嫉妬する桑子真帆ちゃんがかわいかった。
あと富士山の桑子バージョンと近江バージョンを見たいな
ブラタモリ我がベスト3
秋葉原
江戸の食
京都(疎水、鳥居のぶっ刺さっているビジュアル系のお店登場の回)←京都行ったときお店に寄ってみた
初期の頃なんか再放送したら
タモリの老いぼれぶりが 目立つぞ
ネタ切れ感ハンパないと思ったら
日本を飛び出しちゃって…
スタッフも同じことを感じていたんだな
150万の人口を誇る政令指定都市やってないけど、どういうこと
初回京都回で
タモ「御土居」
案内人「さすがです」
これにはマイッタね
>>245 タモリが二次利用拒否してるんだよね。
放送は消え去るモノなんだとさ。
石川さゆり2001年以降の紅白歌合戦の歌唱曲
2001年(平成13年)/第52回 涙つづり
2002年(平成14年)/第53回 天城越え(4回目)
2003年(平成15年)/第54回 能登半島
2004年(平成16年)/第55回 一葉恋歌
2005年(平成17年)/第56回 天城越え(5回目)
2006年(平成18年)/第57回 夫婦善哉(2回目)
2007年(平成19年)/第58回 津軽海峡・冬景色(5回目)
2008年(平成20年)/第59回 天城越え(6回目)
2009年(平成21年)/第60回 津軽海峡・冬景色(6回目)
2010年(平成22年)/第61回 天城越え(7回目)
2011年(平成23年)/第62回 津軽海峡・冬景色(7回目)
2012年(平成24年)/第63回 天城越え(8回目)
2013年(平成25年)/第64回 津軽海峡・冬景色(8回目)
2014年(平成26年)/第65回 天城越え(9回目)
2015年(平成27年)/第66回 津軽海峡・冬景色(9回目)
2016年(平成28年)/第67回 天城越え(10回目)
2017年(平成29年)/第68回 津軽海峡・冬景色(10回目)
2018年(平成30年)/第69回 天城越え(11回目)←NEW
>>257 さゆりは認知症寸前だったな
人の話を聞いてない
いや理解できない
星野源がタモリと京都のお茶屋に行くのを来年実現したい言ってたわ。ブラタモリの舞妓さん出てきた回 見てたのかな?
なちこの京都の回、ナレーションは加賀さんだったのか
あの回の雰囲気が違ったのはナレーションのせいだったのか
ナレーションも大事だなあ
>>263 加賀美さんね。
レギュラー放送、
なちこさんと加賀美さんのままでも
良かったんだけどね。
ブラタモリの代わりに入ってた明石家紅白面白かったな。Songs大泉じゃなくてさんまに
やってもらえばいいのに。あいつはどうでしょうの藤村Dのおかげで売れただけの無能。
なちこは、タモリの好きな鉄道のレール話のに、進行優先だったので・・・
タモリが犬釘で盛り上がってるのに、ハイ次行きましょうねみたいなw
犬釘につまずいた女子アナw
あの人はそもそも一度(京都編2回)きりのワンポイントリリーフだろw
橋本奈穂子アナウンサーみたく、鉄道マニアだったら、
タモリと話が合い、首藤アナウンサーもレギュラーに浮かび上がったものをw
首藤はテキパキ進行に必死だったからね
ノーブラだったわ
最近のCGのショボさよ
金あまりまくってるのに何をしてんだか
Nスペ元旦にタモリさん出演
『空から見る昭和平成そして未来』
東京の上空からみたい。なんか面白そう
昨夜のNスペもだけど、
んhkもすっかり東京五輪もりあげモードになりつつあるな
来年はすごくいろんな関連番組やりまくりだろうね
ブラタモリ4K豊洲もその流れだったかもしれん
原点にもっと帰ってほしいな
「夜の巷を〜」のマツコの方が、極々たま〜に初期のタモリみたいなことをやっている
>>276 人件費と、あと今度渋谷の放送センターを1700億円かけて建て替えますので
ずっと東京に住んでるおれとしては、タモリが知ったかかましすぎて嫌だな
知ったかかますなら、おれがわからない地方でやれ
タモリは50年くらい東京にいる
>>284が50歳未満なら恥ずかしい
>>285 50年も東京にいて、あの程度の知ったかであることを弁明してみな
タモリも生まれ故郷については知らないこと多くなかったか
電車乗ったりして初めて池の存在思い出したような描写があったはず
>>287 煽り滓一撃カウンター食らって顔真っ赤(笑)
国内最後の徳島編はタイトルとして「大歩危小歩危と平家落ち武者伝説」という感じ?
大歩危の地層と落ち武者伝説の歴史がリンクをするしね。
秋田編も二回目はやっぱり、八郎潟だな。
>>286 泥流地帯に限らず三浦綾子の作品はどれも泣ける(´;ω;`)
>>287 じゃあ、お前が知っている東京の知識を全部ここに書いてみ?
>>287 おめえ、周りからヤボなヤツだと言われてるんだろ。
>>294 >>295 嵐にレスするヤツもまた嵐
放置しろよ
>>294 >じゃあ、お前が知っている東京の知識を全部ここに書いてみ?
こんなことをされたらスレ住民みんなが迷惑する
駅の名前を書き写すだけでも相当な分量な
レーダー照射とかいっとるがロックオンされたんだよな
「ミサイル発射!」の発くらいまで行ってる状況
なんであれ言葉をごまかしてんだ?得意の忖度か?
鶴瓶よりバクモンとコラボした方が内容的に合ってると思うんだけど、でも太田が邪魔だな
サヘルがブラタモリのアシも兼任してくれたらいいのに
むしろ女子アナ外して芸人のほうがいい
澤部岡田辺り、なんなら宮崎さんも
古地図を見ながら待ち歩き+外国
昔々、BS hiに「古地図で旅するヨーロッパ都市物語」っていう番組があった
澤部岡田辺り、なんなら宮崎さんも
それ、ののかの番組w
自分もクソ芸人が出たら見ないな
おなまえっも見てない
芸人出さないと死んじゃうのかね
さっき放送していた「天空のスペクタクル〜オーロラ・四季の絶景」という番組でさえ
スタジオにワイプまであった
1月1日(火)21時からの
NHKスペシャルに
タモリさん出演
>>301 もうひとりのタモさんでブラタモリ!
https://twitter.com/toshio_tamogami 韓国艦艇が海自対潜哨戒機に火器管制レーダーを照射したことで日本政府が危険だということで韓国に抗議したという。全く危険ではない。
火器管制レーダーは近年フェーズドアレイ方式で常時ほぼ全周に電波を出し続けている。だから周辺にいる航空機などには電波照射が行われてしまう。(続く)
韓国艦艇は海自の対潜哨戒機だけを狙って電波照射したのではないと思う。周辺にほかの航空機がいればそれらも電波照射を受けている。
しかしミサイルが発射されるには艦艇内の複数部署で同時に安全装置を外す必要がある。だから火器管制レーダーの電波照射が即危険だということにはならない。
今回の韓国の火器管制レーダーの電波照射について今以上に詳しく話すと自衛隊や日本政府に迷惑をかけることになるかもしれないのでこれ以上は言わない。
今回ぐらいのことは世界中の軍が日常的にやっていることであり、電波照射をしてもミサイルが直ちに飛んでいかないような安全装置もかけられている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>303 タモリと鶴瓶は、プライベートでも親交が深い。
2人は芸能界での地位が比較的近く、喋る速さも同じくらいなのでちょうどよいのだろう。
たけしだと大物過ぎるし、さんまだと一方的に喋りすぎるため、会話が成立しない。
鶴瓶は馬鹿でモノ知らないからちょうどバランスが取れるんだよな
>>314 バ韓国のメディアですら今回のはバカチョンの失態だって言い始めてるぞw
>>321 田母神はバカチョンw
でも
タモガミつかってブラタモもどきのインチキ街歩き番組つくってみるのも面白いかもw
ネトウヨのDHCテレビあたりだったらやるかな?w
新春スペシャルは今年のは結構楽しめた
来年は太宰府天満宮なら悪くはないだろうね
>>326 投稿したが「失敗」となりあれと思ってもう一回やってしばらくすると両方(全部)
投稿
なんてよくあるだろ
どういう仕様か知らんが
>>310 ジョークがわかる人が唯一君1人とは
番組知らなくても具体名出てる時点でアレと感じるはずなのに
ローマ→パリ→川崎
とか、スケールダウン半端ないぜ
正月のブラタモ×鶴瓶のあとの正月時代劇、家康の江戸開発をやるそうな
ブラタモの知見が活かされるのかな
今日のNHKニュース、インドネシアでの火山性の津波のニュース解説
鹿児島の回でタモリが言っていた、江戸時代の桜島の山体崩壊で津波が起こり
対岸の村が消滅した話、今でも通じる話で、専門家の先生が解説してた
ニュースまでブラタモリの影響が出てきている、ここに地質の好きな近江アナがいれば万全だったのに
>>326 青いな
>>328 あるある
鯖の不具合でそうなる時もある
その場合はしばらく何度行ってもそうなるが
>>335 桑子は福岡陥没のときに
ブラタモリの知識をつかってた
近江はポンコツだから生かせない
1月 ローマでブラタモリ
1月 多摩川の等々力・川崎でブラタモリ
2月 パリでブラタモリ
3月 平成最後に徳島でブラタモリ
完
>>338 それ、BBCのニュースでも扱っていた。
>>338 伊方原発のGOサインは出すべきじゃなかった
>>348 昔は阿波淡路で両方とも蜂須賀さんのもの
明治になって阿波が徳島県、淡路が兵庫県となった
ブラタモリで攻めるべきは阿波の地形(大歩危小歩危)や吉野川の侵食、あと淡路島の成因かな?
徳島県でブラタモリなら、中央構造線と大歩危小歩危の関連だな
山形の紅花とともに天下を藍色で覆ったともいわれる阿波藍で栄えた阿波の徳島藩は25万7千石の大藩であったが、藍のお陰で実質はそれよりもずっと豊かであったと言われている。
阿波商人の商社的な広域に亘る経済活動はよく知られているところである。しかし、江戸から明治になり、阿波藍を取り巻く環境も大きく変化した。
インドから安価で良質なインジコが入るようになり、追い打ちをかけるようにドイツから人造藍が大量に輸入されるようになり、明治36年頃を境として阿波藍は急速に衰退の途をたどるのである。
こうした中にあって、明治22年に市制を敷いた徳島市の人口は堂々全国第10位という輝かしい記録を有していたのである。
踊るアホウに見るアホウ
宝塚、ジャニーズ、AKB48、ラブライブなどのアニメ、みんな同じですね
>>354 リンダ「私には崩壊するほどのおっぱいは無い。 キリッ!」
たけしもさんまも毎年年末年始毎日冠番組のスペシャルだらけで高視聴率だらけでこいつは毎年1本もないのになんでフジのクソ昼帯ゴミでどさくさで便乗相乗りしてるのか意味不明
1ミリも面白くない
知性も教養も全くない話題もない
つまんない小学校3年の理科の教科書のなんとかの名前だけ覚えてきてそれ自分より高学歴な逆らえない立場の女子アナにパワハラ自慢するだけ
バカで不細工でチビで趣味もゴミみたいなんだけで頭が悪くて面白いこと言う才能皆無の田邊kダッシュ版ジャニタレ
>>315 親交が深いのではなく鶴瓶は誰とでも愛想よく付き合うから素人やファンでもいっぱい自宅にも泊めればしょっちゅう飯も一緒に食べる
タモリは同業者全員から才能がなくて人徳も人間的魅力もなくて「死ね」レベルで忌み嫌われているから友達がいなく、誰でも拒まない鶴瓶に張り付いてるだけ
鶴瓶はよく関西の番組やラジオで「タモリさんから来る、おれからは1回も(電話をしたりどこかに行こうと)言ったことはないと言ってる
鶴瓶は上方落語界にも関西にも東京のお笑いのみならず俳優歌舞伎役者から芸能界1と言っていい位友達がいる
鶴瓶は本心では迷惑がっている
タモリ貶したいから言うてるんやろうけど
鶴nのこと何にもわかってへんなw
基地外って何でいつも人と比べるんだろうな。
誰々がこうだからああだから。
だから何だよってことなんだが。
こいつの人生そのものがいつも人と比べ顔色伺う寂しい人間なんだろう。
ちなみにこいつが大好きなたけしは、俺は友達いないって最近の著書に書いてあったけどなw
それとも本人じゃなくて他人が書いたのか
>>358 崩壊してしまったから無いのでは?因果関係的に
1月1日のNHKスペシャル
タモリさんのアシスタントに近江ちゃん
もしかして近江ちゃんの方が良かったのリクエストにスタッフが応えた結果だったりしてw
リンダが出ると「ブラタモリスペシャル、二夜連続」になっちゃうもんなw
まあ東京なら近江ちゃんよりもくぼゆかの方が良かった気もするけど、近江ちゃんファンはうれしいだろうな
林田ちゃんは
海外ロケしてるから
仕事とはいえ、満足でしょ(o^−^o)
リンダは大晦日にETVに出て
紅白の桑子にケンカ売ってます!w
純さんぽとコラボして欲しい
高田純次と共演したことあるのかな
鶴瓶とより面白そう
二人とも70越えてるんだよね
>>378 元々はいい友の全番組出身だけどいい友にはあんまり出てなかったかな?
たけし系になっちゃったから疎遠になったかな?
Naruhiko Kawaguchi / 川口成彦@NaruhikoK
‏大晦日のNHK Eテレ「クラシック・ハイライト2018」にて
僕のことを少し取り上げて頂けることになりました。
そして嬉しいことに番組司会者はブラタモリで活躍中の
東京藝術大学楽理科同期、林田理沙アナです!
放送予定】12月31日(月)[Eテレ]21:20〜23:45
https://twitter.com/NaruhikoK/status/1078570340622745600 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
NHKスペシャルで、近江ちゃんの地質愛が爆発しそうだ
関東ローム層とか、川の流れと河岸段丘と東京の発展とかで、
近江ちゃんが目を輝かせてた森の話を聞くだろう
NHKの上層部も本質を見抜く目を持ってる、林田と地質は相性が悪い
>>361-363 じゃぁどう違うのか具体的に反論して見せろまず
話はそれからだ
ゴミクズみたいな昼帯と小学生みたいな知ったかしかできねぇよな究極の脳無しタレントの必死よw
年末の3時から
話しはそれからだ だって!(笑)
園児が必死で面白いわ(笑)
リンダちゃん おつかれさま
タモリが気に入ってるのはリンダの方らしいけど、だから逆に丁寧に扱い過ぎるのかもね
リンダ「おじいちゃん、動物園に行きたい」
タモリ「よしよし、入ろうね」
近江ちゃん「ディズニー入りたいんですが」
タモリ「仕事だからダメー」
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://2chb.net/r/liveplus/1546137382/l50 >>391 え?
これリンダ?
なんでこの男がNHKまで出てんだ?
ののかは林田アナと同じように岩石愛がいまいち、城壁の石積の美しさがいまいち理解できないそうなw
お城マニアの女性タレントは筋金入りだったので感心した、石垣から往時の城が想像できて楽しいそうだ
お堀についても並々ならぬ思い入れがあるようだ
ののかとリンダの共通点
岩石に対する関心が極めて低いw
俺も岩石よりも
くぼゆか・くわこのおっぱいコンビがいいな
日本「最強の城」スペシャル「第2弾」 を見て・・・
「小日向えり」に、リンダとののかを現地に連れ出してもらい
城壁の石積から、岩石に無関心の二人に岩石愛を叩き込んでもらいたい
タモリx小日向えりのブラタモリでいいじゃないかw
>>400 まあ、男女問わずそれが普通だわな
と言いつつ碍子ネタには食いついてた俺だが
俺も岩石に興味ない、地質も
地形はまだ興味あるけど
なんで番組に全然関係ない「ののか」の話が増えてるの?
工作員でもいるの??
ホームベースはさすがに擁護できないくらい崩れてきたからじゃねえの(ハナホジ
NHKスペシャル | 空から見る 昭和 平成 そして未来
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190101 新宿のゴールデン街、品川の地下に広がる地下水路。
普段、あまりお目にかかれない東京のディープ・スポットのドローン映像満載!
人がいけない所まで潜入しました。
>>410 空撮と並んでタモリの大写しは笑うところか?w
>>412 NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586118/index.html 【出演】タモリ,建築家、東京大学教授…隈研吾,劇団主宰、作家…本谷有希子
らしい
>>413 サンキュ
なぜ専門家の解説以外に素人の感想を聞かなければならないのか分からないけど、芸人よりは100万倍マシか
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
>>408 ちこちゃんでもいいがロケ大変だろうから
>>415 タモリが芸人だったなんて昭和の話じゃないの
>>418 徹子の部屋では毎年ネタ披露してたし、
ヨルタモリでも一人コントやってたよ。
いいともでも基本ボケ要員。
フリップ問題でとりあえず出演者の似顔絵を書くボケは結構好きだったな。
まぁその程度の事すらしてない
ロンブーや雨上がり辺りを芸人扱いするならタモリも芸人でいいと思うよ。
タモリは年末年始
定例の番組以外特番はやらないなぁ
たけしやさんまより数字とれるのに
オファーがないのか本人がやりたがらないのか?
徹子の部屋でネタを披露するというのがそもそも芸人のスタンスとは思えない
本人はデビュー当時から文化人のつもりだったんだろう
>>421 うん、そいつらを芸人とするの「なら」って話ね。
個人的には分類なんかしてもいいししなくてもいい人。って感じだけど、
結局は本人曰くの「なりすまし」あたりが表現としては正しいのかな。
タモリさん正月特番のアシスタントはリンダでなくポンコツ近江なのな
>>418 平成はどんな肩書きで活動してきたんだ?
>>325 大宰府へ行くなら大野城や水城も訪ねてほしいけど、鶴瓶とのコラボでは
そこまでの時間的余裕はないかな。
>>418 お笑いの仕事に携わり♪ かれこれ40年で御座います♪
∧,,_∧ 理沙ちゃん大丈夫?
ミ´・ω・;∧∧ ののが ォエエエぇぇぇ
/⌒ ,つ⌒ヽ)。
o(___ ( __);:∵
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
/ ̄ ▼ ̄ .\
/∴ ヽ
, |∴ / \ |、
|`──-( / )-( \)l |
| [ , っ l |
`-, 'ヽ、_ソ }'
ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ ── ' ヽ
リンダさんの
心に地質愛が無いから、どんなに工夫した番組プログラムでも視聴者の胸に響かないんだよ
>>401 妄想カスは死ね
46 :名無しさんといっしょ[sage]:2018/12/30(日) 13:45:56.50 ID:yuePQOVj
昔ぬぽ子さんがNW9のキャスターだった頃
新任の大臣に「悩殺大臣インタビュー」やったよね。
ぬぽ子さんに桑子真帆クラスのおっぱいがあれば…最胸だね。
リンダは地質愛どうこう以前に、物事全般に対する好奇心が薄すぎると思うわ
受け答えがつまらないし、何より質問内容がつまらない
近江ちゃんの好奇心旺盛な瞳だけでも価値がある
地質の話なんか、本心から好きというのが伝わってくる
>>433 無理にコメントしようとして、ピントがずれてる時があるよね。
地質がどうのこうのじゃなくて
君がただ近江アナ>>>>>林田アナ
てだけだろう
ここに書き込まんと、近江アナのスレに行って
そこの人たちとワイワイやってください
元日スペシャル東京上空のやつは近江がナビじゃん
林田ハブられてるw
スタジオでの回しとかとても任せようって気にならんわな
>>440 それを言っちゃあお終めぇよ
リンダの音大にくらべてホームベースは早稲田だぞ
前任者達の外語大や慶應も考え合わせれば、自頭じゃなくて感性で勝負してきたんだよ
難易度"だけ"でいったら藝大がダントツむずい
東大は努力で入れるけど藝大は努力だけじゃはいれん
いわゆる偏差値の高低と地頭は無関係だぞw
だからわざわざ地頭っていうんだよ
>大学などでの教育で与えられたのでない、その人本来の頭のよさ。
>一般に知識の多寡でなく、論理的思考力やコミュニケーション能力などをいう。
そもそもアシ役の女アナなんて地頭の良し悪しで選んでないだろ
あくまでもAK異動1年目の女アナの中からギャンブル的に選んでるだけだし
一々地頭云々に拘る連中って只々ウザいだけ
猫は塩味は分かる。
薄い塩味に慣れた猫はもっと塩味のきついものを食べたがるようになる。
だけどやっちゃダメだよ。
猫は腎臓がもろいから、腎臓の毛細血管の修復が出来ないんだって
だから塩気の無いものを食べていても年老いていくにしたがって
腎臓がダメになっていって、最後は腎不全からくる多機能不全や、
尿として水分が排出できなくなって、体内に水が溜まって
お腹がパンパンになって死んじゃうそうだ
少しでも猫の寿命を延ばしたいなら、塩味を覚えさせちゃダメ
例えば人間が食べてる魚の干物とかは毒にしかならないからね
皮のところや骨を上げているバカがいるけど、
そんなに自分の家族の猫を早死にさせたいのかと殴りたくなるよ。
釜揚げシラスとか小さなものを上げたりしてもダメだよ。
ものすごい塩気があるのだから。
>>443 あなたの言ってることの逆じゃないの?
東大=「偏差値の高低」
藝大のほうがむしろ地頭(特定の分野だが)
だから
ん?
ワセダが地頭良いみたいに言ってる
>>441 に対して書いてんだぞ?
いい加減地頭悪いボクは寝んねしろよw
近江ちゃんに莫大な借金(お賽銭)があるタモリさん。
複利計算で利息が利息を生んで、13億円ほどになってる。
いつになったら返すのだろう・・・。
>>448 貸金業法違反で逮捕される近江ちゃん!
過払い金弁護士に電話するタモリさん!
あけましておめでとうございます。
タモリさん林田さんスタッフさん
今年も楽しい番組よろしくお願いします。
皆さんのご健康お祈りします
>>410 >読み解く鍵となるのが、
さすがNHK。
民放だったら「ひも解く」の誤用使いそうなところ。
藝大といってもリンダは楽理科だから、2浪3浪当たり前みたいな特殊な世界の住民ではないと思う
>>454 藝大の音校は現役じゃないと落ちこぼれ、
美校の現役は青二才w
芸大ならN響に入ればよかったのに
なぜアナウンサーだったんだろうな
>>457 本気で言ってる?
N響も新卒相手の就職試験を毎年10月にやっていると思っているのかい
ある程度の演奏実績があり、かつ欠員がでた時にいろんなルートで推薦されなきゃ入れないところだよ
リンダがピアノを弾くといっても本当のプロからみたら子供の遊びレベルだよ
>>457 ヒント 楽器で受からな人が行く学部=学理科
>>457 楽理専攻だから演奏は素人だろ
奏者じゃなくてスタッフならありだろうが、NHK本社より魅力ある職場とは思えないな処遇はじめ
楽理科だろうが楽理科でなかろうが
音楽とか演奏そのもので生計たてていけるのって
ほんの一握りでしょ (東京藝大であっても)
卒業生の一定数は実質"プータロー"とかフリーターになっているのも
芸術系大学の特徴だよね(東京藝大であってもw)
教員免許とってセンセーになるのが一番手がたいんだろうけど
リンダのような進路も異色とはいえ、手堅くうまいことやったほうなんだと思う
ETVでクラシック番組までやったんだから大成功なんだろな
近江ちゃん垢抜けて上品になったな
大江麻理子の次くらい
ブラタモリっぽいのを期待してたけど
最後の構成は余計だったな
でも久々のコンビが見れて良かった
一人暮らしの人間はペットを飼うな!
お前が交通事故で死んだらどうなる?
死ななくても、長期入院したらどうなる?
お前の身分も住まいも分からなくて、
長期間、意識不明で入院することになったらどうする?
部屋で、ずーーーーーーっとお前の帰るのを待ち続け、飢えて死んでしまうのだぞ?
せめてもう一人、普段から一緒に居てやれる人がいるなら、犬でも猫でも飼えばいい。
しかし、そういうことが無理なら、単に「寂しいから」などという理由でペットを飼うな!
ペットはぬいぐるみじゃないんだぞ!
内容があまりない番組だったな Nスペにしては力不足な感じ
まぁ新年の気楽なお楽しみ番組にしといて
Nスペ枠じゃなくて普通の番組(?)でやったほうがよかった
仲の良いお爺ちゃんと孫ムスメを、視聴者が温かく見守る番組だったな
最後のまとめだって気の抜けた仕切りしかできなかったよ
微塵も能力のないタレントを必死に持ち上げる田辺kダッシュ事務所員
アシスタントは近江ちゃんが一番良かったな。
Nスペで久々にタモリとのコンビを見て確信した。
近江ちゃんが最高だよ。
きょうは
午前中に3本の傑作選と
夜に
タモリ・鶴瓶のコラボ第4弾
内容は元旦に相応しい?軽めの内容だったけど
久しぶりの二人のコンビ良かった。
流石に二年一緒だっただけにお互いに安心信頼してるって感じかな。
近江ちゃんの隈さん隈さんが、何だかクマさん
クマさんぽく聞こえて和んだ
> タモリさん正月特番
結局タモリは
恒例の鶴瓶と合体以外
これだけだったな正月特番
>>434>>433
>>431 そこ大事だよな
>>392 マジで?
もうすぐ近江ちゃんラストの宮崎回再放送。
近江ちゃんの寝顔、メソメソ。
本谷有希子のほうが小顔で普通に美人だった
近江ちゃんは比べるとポンコツ顔
正月だし、ばらして福笑いにできそうな顔のパーツ
>>475 近江は喋りが落ち着いて安定してる
林田はスタジオでの回しなんて絶対に無理だろ
添え物のロケですらあの体たらく
本谷さんは見方、考え方がタモさんに似てて気が合いそう。
>>480 本谷さん綺麗だったしコメントも良かった
なんで呼ばれたのかは謎だが…
>>481 リンダは大晦日のクラシック番組は
さすが音楽専攻ですねってスタジオ回し
逆にブラタモの地形や地理は
基本的に興味うすいんやねと浮き彫りにw
>>480 >>484 何も久しぶりのコンビの感想にそんな必死にならんでもいいのに
宮崎再放送終了
やはり良い終わり方だったね
近江ちゃんこの頃の肉付きの方がいいな
昨夜のは痩せすぎな感じだった
昨夜の番組、本音では隈研吾さんも本谷有希子さんもタモリさんも
東京みたいな再開発のされかたは好きでないのに
新春番組と近江ちゃんにツッコむのは野暮だし…ってことでナアナアにしてる感があった
>>489 東京で大きな建築を設計しまくっている隈さんが?
ミニマリストが出てきたあたりで胡散臭くなって見るのやめた
>>489 アホかお前
獣医になりたかったけど高度経済成長の中で近代建築に衝撃を受けて建築家を志したと自ら語っていたろうが
何見てんだお前w
タモリも再開発マニアで水面下でプロジェクトが動いてる地区を察知するのが趣味なんだが…
近江ちゃんからリンダに債権がうつってるかも。。。。
>>496 林田ちゃんにも
賽銭の借金してるタモリさん。
去年の見たがいきなり毎度の用意した画像背景に始まってた
コラボはつるべよりおなまえのほうが合いそうだ
同じ京都でもそれぞれいい味出してたし赤木も人気だし
来年は雲母の言葉の由来とかやってほしい
>>499 お前、ただ単に
ハープが奏でられる赤木ちゃんのファンやなぁ(。-∀-)。
タモリさんと赤木ちゃんのブラタモリ、
見てみたいけどね
ブラ鶴冒頭の鶴瓶のあるいてた道の自販機の色あれなんだよw
家族に乾杯より火野正平ジジイ旅とのコラボ見たい
制作会社同じだからやりやすいだろうし
>>503 風邪だったか、インフルエンザだったか、それとも影武者?
タモさん、まさかのカミングアウト。
久保田の時もどっかの神社行ってるから4代から借金?
奈知子もかな?
草g代えてくれ
正月早々酷すぎる、声が全く出てないじゃねーか
タモリのコネかなんか知らんけど受信料であんな3流使うな
>>503 もう首を言い渡されたんじゃね
....だといいなあ
ブラタモリ
2019年01月12日(土) #122 ローマ 〜“ローマは1日にしてならず”とは?〜
2019年01月19日(土) #123 水の街・ローマ 〜ローマは水なしにしてならず!?〜
2019年01月26日(土) #124の放送予定は後日発表します。
2019年02月02日(土) 125の放送予定は後日発表します。
2019年02月09日(土) #126 パリ 〜パリはなぜ華の都になったのか?〜
2019年02月16日(土) #127 パリの美 〜パリはなぜ華の都になったのか?〜
http://www4.nhk.or.jp/buratamori/ ID:pDwamqeu
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20181116/dllUVUFldVI.html 「嫌いなコテハン投票」より項目You Give Me All I Needに対するコメントです。
http://brief.ly/slxbkv/?selected=2 http://brief.ly/slxbkv/?selected=4 ・ただでさえうざいのにPCとスマホ両方使って自作自演してるキチガイ
・コピペしか能のないアホ
・こいつがうざいので副島嫌いになった
・NHK板の荒らし方がフグヲタと同じレベル。流れを読まずに関係ない画像貼るバカ
・NHK板を自分の日記帳(私物化)のように使っている。まじで死ね。
・デブアナ(杉浦・西堀・磯野あたり)が出ると異常な程テンションが上がる馬鹿
・画像転載馬鹿
・実況以外に買い物しか楽しみがないらしいwww
・うざい。同じ画像何度も貼りやがってしつこ過ぎる
・荒らし認定され副島スレ出禁扱いになったのにまた何度も荒らしに来るなデブ
・杉浦スレ等に副島の画像を大量に貼り逃げして杉浦ヲタからも嫌われ、更には副島のアンチを増やす。フグヲタと同レベルの基地害!
・コイツ確か澤田の画像もあちこちに貼り付けてて叩かれてたよなw
・MLと一緒でウザイ、副島ファンのイメージは悪くなるし、副島スレは荒れてしまっている。MLと一緒にMLが立てたスレに行ってほしいし、出禁のスレには来ないでほしい。
・デブのくせにデブ専www
・こいついつまで出禁のスレに画像転載するんだろうか MLとこいつのせいでもう副島スレは正常なスレには戻れない気がする MLと雪見以外の副島ファンは本当にかわいそう
・またコイツNHK板(名古屋局スレ)荒らしてんじゃん。雑談スレなのに流れ読まずコピペ貼るだけなら来んなよクズが!
・今日もNHK板でマルチポスト荒らし。いい加減に消えろ社会のゴミが
・メイは神と他のアナウンサースレに樽アナ副島の画像貼り付けて荒らすな 勝川の恥 雪見のせいで勝川のイメージは確実に悪くなっていると思うよ 暇で糞実況するくらいなら城北線に乗って買い物でも行ったら?
・NHK板に全く関係のない画像を転載しまくるキチガイ荒らし
・転載厨の分際でキャプ職人に暴言を吐く馬鹿
1月26日と翌週はどこだろう
どちらかは川崎(多摩川)?
会いたくない学生時代の友人に会っちゃた
って感じだったな
嫌な思い出が あるんだろうね
仕込みに決まってるだろ…テレビを信じるリテラシーの低いヤツ
>>517 同級生と言われても同じクラスなら分かるだろうけど
タモリの通ってた学校はマンモス校らしいから
来年の鶴瓶ブラタモのコラボは海外だね
単独鶴瓶旅はもともと海外編あったし
ブラタモリもついに海外やるからね
>>500 誰ファンでもないが誰がいいかと聞かれたら澤部だな
正月時代劇 家康、江戸を建てる(前編)「水を制す」で、ブラタモリでおなじみの建築用語の
「暗渠(あんきょ)」や「開渠(かいきょ)」と言うシーンが出てきたね
江戸時代にすでに、木製ながら地下の水路である暗渠(あんきょ)が使われていたとは脅威的
今なら、コンクリートの、ボックスカルバート(箱型暗渠)が普及してるね
秀吉の時代にはもうあったよ
大阪編で地下下水道紹介してただろ
「タモリ貧乳を治す」
タモリに命じられた草g君が近江ちゃんとリンダの胸を一万回揉んで
AカップをBカップに治す感動の平成テクノロジー物語
水城を知らないと博多では怒られると言ってたけど
どういう意味ですか
宮崎は最後に見ようと録画してたのに
再放送やるから見ちゃったじゃねえかよ
仕方なく録画消したわ
昨晩はこんなくだらない番組よりもEテレの歌舞伎中継を見てたよ
面白かったなあ
ブラタモの真面目なとこと鶴瓶のくだけたとこが両方あってすごくいい
年4回くらいやって欲しい
>>531 近江平野と林田丘陵くらいの違いがあると大平原無乳神が言ってた
前回のコラボはつまらんかったけど、今回は面白かったわ
スペシャルのナレーション草薙なの?
生放送じゃないのだから、風邪かなにかで声出ないなら別の日に収録すればいいのに
草gは舞台で声つぶしたんだとさ。
それにしても酷かったな
声が気になって内容入ってこなかったわ
やっぱ 家族とのコラボは、合わないね
探偵爆問の方が、合いそうだ
>>540 そういう事情だったか
ありゃ収録延期するか、それができないなら代役立てるレベルだよなあ
>>542 ナレのテンションも低くおまけに声質も悪くて、気持ち悪かった
放送事故レベル
舞台で声壊してちゃんとナレーションできないとかアマチュアじゃん
プロのナレーターかアナウンサー素直に使えよ
昨日福岡太宰府でブラタモリやってたよな…
太宰府から震源地まで数十キロ程度じゃ
あの声自体は悪くなかった…個人の感想
エフェクトかけて渋くしてんのかと思ったw
>>546 一定レベルにそもそも普段から達してない
草なぎの声が気に入らないとかよくそんな事で必死になれるな
この期に及んで一々草なぎのナレに文句言ってる連中が只々ウザい
みんな一生懸命見てるんだな。
俺なんか、草gの声がいつもと違うことにすら気づかんかった。
>>556 全然思わんな
むしろそこまで気にする連中こそ只々ウザ過ぎて本当にイラネ
いつもと明らかに違うから耳障りだった
気にするんじゃなくて気になった、それだけ
>>541 民家の有無、一緒にいてもからまない、結局別になる、合わないな
去年は偶然もあってコラボとギリ言えたが今回全く別だし
来年はお名前とで
鶴瓶師匠とのコラボ企画じゃなくて
ブラタモリとしてめぐって欲しかった
今見てるけどホント声がひどすぎる
地元の人は楽しみにしてたろうにこれじゃ台無しだな
映像押し売り、仕事いい加減、逮捕者いっぱい、凄い組織だな
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまたブラタモリに
| (__人__) | ナレーションを付ける
\ ` ⌒´ / 仕事が始まるお…
近江ちゃんとリンダの差は、
昔の人が血のにじょむ思いで、未来の人(今の我々)のために
残してきたものに込めた思いを受けとれる豊かな感受
タモリさんは、この感受性の大変強い人で、それぞれの現場で過去の人の思いを受け取ってるんだろう
確かに、過去の歴史に関心を持つ人が増えてきた、タモリさんの思いがテレビから広がってるんだろうな
ずっと都会に住んでるとね
「ああまた再開発かぁ…無機質なビルばっかりになっていくなぁ」
と不安を交えて諦めながら生活するようになる訳よ
だけどそこにも所謂「土地の記憶」は残されてて歴史を感じる事が出来ると気付かせてくれたのはブラタモリなんだよね
>>568 お前の下らない妄想講釈要らねぇ
林田は反応が鈍くてつまらない、それだけ
オンエア見てあれこれ考えて工夫しようと思わないのか、その結果がアレなのか(笑)
あの力の抜けた全く知性を感じない「あははは…」笑いは止めた方がいい
>>509 藤原道真は学問の神様だが悲劇の人でもあるからな
いくら正月でもいつものように明るくされるより
渋めでいいだろうw人間だもの風邪くらい引くよ
>>568 さすがに音楽やってただけあってリンダは感受性強いもんね
大学でも西洋クラシックが日本で受け入れられてきた歴史を学んでたわけだし
お嬢様だからいろいろレベルの高いものに触れてきただろうし
自分は近江ちゃんの女の子なのに一浪してまで早稲田政経を目指す根性娘ぶりも好きだけどね
近江ちゃん浪人か
この時代にしかも女で
珍しいな
タモリとのコンビも改めて見てよかったわ
林田さんは理知的で気が強そうだ
割と感情を隠さないしこれはこれで面白いんだけどね
あははという空嘘な笑いがまた出てたね今回、あれ止めなよ印象悪いから
口角を引いて「ふふふ…」と笑えば冷淡な感じの爬虫類顔で知的な感じも漂うのに、大きく口を開けてあははははは…じゃ馬鹿にしか見えない
ダウンロード&関連動画>> 草ぬぎ、この声の出し方はなんだ
>>579 面白味が全然感じられないんだよ。
つまんねえ女そのものw
顔面はそのままだけど
年末のNスペは神々しいほど上品な仕上がりになってた
>>585 お前さ、人権侵害の書き込みは
訴えられる可能性あるから
やめとけや
草なぎの声もだが中国人らしき人達が石碑に登ってるのが大勢いて不快だった。
注意する関係者いないのか
さかなクンに比べれば
タモリの専門知識って中途半端だし
たいしたことない
いちいちタモリに対抗しようとする奴がいて面白いなw
TVショウだぞこれ
>>501 自己レス
グーグルマップでみたら汚く見えたのは竹藪塗装だった
一度タモさん休み、近江リンダで回ってみて欲しいな
地学的ポイントを見逃したら「ブッブー」とチェックが入って罰ゲーム、とかw
太宰府、自分もこないだ行ったばっかりだった。
あそこは参道の風景が素晴らしいと思うんだけど、ぜんぜん出てこなかったね。
ブラタモリ、ローマ編での流れ・・・
タモリと理沙アナがローマを歩いていると、オルガンの音がかすかに聞こえてきた
音の元であるある大聖堂に、ローマの案内人に案内される
そこにはオルガン演奏者がスタンバイしており、理沙アにオルガンの演奏を促す
遠慮しながらも、音響のすばらしい大聖堂で理沙アナウンサーがオルガンを弾きだす
演奏後、「オルガンの調律はぴったりですね」との一言も忘れない理沙アナであった
大宰府天満宮はタモリ鶴瓶を知らない中国人ばかりだったな
今はどこの観光地も中国人観光客が多いので行く気が失せる
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
福岡は 案内人いらねーな
タモリの方が よく知ってる
日本人観光客ならブラタモリ御一行が大名行列してもむしろ喜ぶかもしれないけど、
外国人にとっては迷惑なだけだろうな
特に有料の観光地の場合
>>606 リンダさんは、ローマのどの大聖堂でオルガンを披露してくれるのか
なぜか、リンダのオルガン演奏に合わせてののかがハープをw
>>608 ピアノが弾けてもパイプオルガンは弾けないよ。
華やかなパイプオルガンの下に、足踏み式オルガン佇んでいたというオチw
登り詰めたらあとは 下るしかないと 下るしかないと 気付かなかった
>>610 リンダもよく知ってるはず
ブラリンダで回ってるしw
心字池にかかる 三つの赤い橋は
一つ目が過去で 二つ目が現在
>>618 歌に出てくる女性はリンダさんみたいだw
おみくじを引きなおしたり、梅ヶ枝餅を全部食べたり、忘れたのかいリンダさんってか
再放送でやっと正月SP見たけど、
もう今回で辞めたほうがいいね
テレビに何十年も携わっているベテランの演者たちも、
「これって番組としてはつまらんだろ。お互いの良さを消してるよ」と思ってるはず
>>628 お前の思い込みなんてどうでもいいから死ねや
最初ブラのロケ地でスタートして最後にツルの上がり込んだ家に合流するワンパターン。
録画したんをそれぞれ切り分けたくなる。
というか今年度でブラタモのレギュラー放送は終わるだろ
>>631 もしそうならもうスクープ出てるよ、去年のあさイチ有働降板みたいに
来年からは「ブラつるべ」が始まります
偽の人間性、偽善芸の極致、目が細いから、視野が狭い、を売り物にします
つるべ「オレにはオレのやり方があるんや!!」
そういえば昔タモリとマツコが紅白に出てた意味不明の回があったな
海外編はじめたのに急に終わらんだろ
海外やれば放送頻度はさがるかもしれんが
>>631 鶴瓶と来年はどこに行くか話してたのに終わるわけないじゃん
>>634 NHKがタモリに総合司会を頼む
タモリ、悩んだ末に断る
NHK、タモリに断られたので黒柳徹子に総合司会を頼む
黒柳徹子、愛人の近藤真彦をトリで出してくれるなら引き受けると返事する
NHK、しぶしぶその条件を飲んで、黒柳徹子に総合司会、近藤真彦をトリで出場させる
タモリ、特別ゲスト扱いで出演する予定だったが、マッチがトリと聞いてアホらしくなって出演したくないとドタキャンを匂わせる
NHK、仕方がないのでタモリとマツコデラックスをセットにして、ああいう形で出演させるはめになる
>>638 お前の思い込みなんてどうでもいいから死ねや
「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」 とコラボが最良
タモリx古舘 ののかX理沙
最高じゃないか
>>637 徹子のおかげでトリを取れたのか?
ババアとは付き合っておくもんだな
∧,,_∧ 和久ちゃん大丈夫?
ミ´・ω・;∧∧ リンダ ォエエエぇぇぇ
/⌒ ,つ⌒ヽ)。
o(___ ( __);:∵
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
昨日の家族に乾杯、神主さんが何度もブラタモリと番組勘違いして地形の話し始めようとして可笑しかったな。しまいには、千歳飴持ってきてこれタモリさんに渡してってあの神主失礼だなw
今日(火)深夜の再放送は無し
かわりに、1/1放送の
NHKスペシャル「空から見る昭和平成そして未来」を再放送
>>643 ボケ入ってたね
最後別れる時はションボリしてたな、いろいろ注意されたのかな
再放送録画したがツルベーに嫌気がさして途中で止めた。
吐き気が収まったらブラんとこだけ見たら消すと思う。
地形の話ししようとする度に、これ家族に乾杯やーとキレてたな
ブラタモリで「いいとも〜」って話しかけてきた素人のオッサンもいましたね
太宰府の冒頭のフリートークしてるときに、
演者たちの向かい側にいたおばちゃんが写真撮ろうとしたらまずスタッフが手で止め、
別のスタッフが鬼の形相でにらみつけてたな。(そこまでするか…)とは思ったよ
太宰府は外国人観光客多いし(中国人中心やが)、誰か日本のスタッフに切れてくれって思った
>>652 中国人のみとは書いてない。いったい誰が書いた?おれは書いてない。
もし白人とか黒人とかが収録関係無しにガンガン来たら、
普段は日本のババアにマウント取ってるクソスタッフが
何も言えずに黙っちゃうのが見たいだけだよ
∧,,_∧ 和久ちゃん大丈夫?
ミ´・ω・;∧∧ リンダ ォエエエぇぇぇ
/⌒ ,つ⌒ヽ)。
o(___ ( __);:∵
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
∧,,_∧ 和久ちゃん大丈夫?
ミ´・ω・;∧∧ リンダ ォエエエぇぇぇ
/⌒ ,つ⌒ヽ)。
o(___ ( __);:∵
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
>>628 昨年、一昨年のを続けて見た
それまでの2年は展開が早い、使えるカットが多い、
軽いバックミュージックをうまく使ってる感じ
今年のはロケでの笑い声とえーの頻度が酷い
もう完全にお笑い芸人スタジオ雛壇の作り
もう末期状態だな
通常のは続けてほしいがつるべとはもういらん
批判と言ってるのは
バラエティ見過ぎでマヒしてるのだろうな
ブラタモリとは方向性が違うけど、「一本の道」が再開されて嬉しい
芸人のわざとらしいリアクションも収録スタッフの笑い声もない
NHKは民放の真似をする必要ないのにな
猫は塩味は分かる。
薄い塩味に慣れた猫はもっと塩味のきついものを食べたがるようになる。
だけどやっちゃダメだよ。
猫は腎臓がもろいから、腎臓の毛細血管の修復が出来ないんだって
だから塩気の無いものを食べていても年老いていくにしたがって
腎臓がダメになっていって、最後は腎不全からくる多機能不全や、
尿として水分が排出できなくなって、体内に水が溜まって
お腹がパンパンになって死んじゃうそうだ
少しでも猫の寿命を延ばしたいなら、塩味を覚えさせちゃダメ
例えば人間が食べてる魚の干物とかは毒にしかならないからね
皮のところや骨を上げているバカがいるけど、
そんなに自分の家族の猫を早死にさせたいのかと殴りたくなるよ。
釜揚げシラスとか小さなものを上げたりしてもダメだよ。
ものすごい塩気があるのだから。
ブラタモリ ローマ編での流れ・・・
タモリとリンダがローマを歩いていると、オルガンの音がかすかに聞こえてきた
音の聞こえる大聖堂に、ローマの案内人に案内される
そこにはオルガン演奏者がスタンバイしており、リンダにオルガンの演奏を促す
「そんな・・私には無理ですよ」、と言うリンダのために
パイプオルガンの下に足踏みオルガンが用意されていた
遠慮しながらも、音響のすばらしい大聖堂でリンダがオルガンを弾きだす・・・
モヤさまでは、狩野がパイプオルガン弾いてなかったか?
しかも、フリーメイソン本部の大聖堂で。
今のパイプオルガンは鍵盤が電子式になってるし、コンビネーションボタンの使用で
ある程度は弾けるnじゃないだろうか
素人の癖に、パイプオルガンの音階の調律に、自慢の音感でつい口出しをしてしまうりリンダさんw
>>678 ニュースでやってたよ
簡易宿泊所の民泊化
なんか更地ばっかりで見るもの無さそうね?
>>676 一本道? avかとおもたw
でもあれって
地方局や若手などの女子アナ中心を海外ロケに連れていく
ごほうび企画の感もする
NHK職員が海外行きたいがためだけに作ってる番組、それが一本道
>>686 元々ピアノ弾くからな。適当なようで適当でないテクニック
「名は体を表す」
野々花 太陽をいっぱい浴びて咲く可憐な野の花
理沙 姐さん
>>693 書き込みは知的レベルを表す
馬鹿だなお前
なんでローマなんか行くのさ。マヤ文明とかエジプト行ってくれよ
川崎はやるよ
「関門海峡でブラタモリ」!やって、下関市と北九州市を取り上げたように
「多摩川の等々力や丸子をブラタモリ!!」で川崎市側も取り上げるみたい
>>696 ローマとパリの間が2回分未発表のようだけど、その間にやるのかな
公式HP、2月2日に武蔵小杉来たな
良かったな川崎厨
川崎市武蔵小杉って書いてあるぞ
福井も来たから後は徳島県だな
川崎をやるってことは・・・3月でいよいよ番組終了かな
>>696 川の氾濫で地名が左岸右岸に分割されて、自治体も別れてしまったというパターンか
武蔵小杉だけ?
等々力でタモリの目撃情報があったというのはガセなのか
https://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html タイトルが武蔵小杉で等々力のとの字も書いてないな
まあ紹介文になくても対岸の等々力にも少し触れるのかもしれない
倶楽部でムサコNo.1決定戦やってたからタモさんの持ち込みかもな
昔の河道跡をめぐるんだろうな
武蔵小杉なら家康の頃にあった御殿や陣屋の跡地もロケ候補
昔から交通の要衝だったというテーマも
武蔵小杉は良いチョイスだと思う
地道に痕跡を探るブラタモリらしいブラタモリになるかな?
新田義興だったか騙されて船に穴あけられて水死したのは多摩川べりだったよな
等々力は武蔵小杉のすぐ近くだから取り上げると思うけど、川崎駅周辺スルーか
川崎のディープなところやらないと意味ないよとか思ってんじゃねえの?
風俗嬢の歌舞練場クラブチッタとか
>>713 そういうところは探検バクモンに任せればいいだけ
都市(行政区域)をまるごとやろうとするのは悪手
全国版ブラタモリになってからの悪弊
武蔵小杉は初期ブラタモリ(東京の各地まわっていたころ)に戻るきっかけにしてほしい
大阪や名古屋もこの手法でやってほしい
ローマとか製作費がかかりすぎな上に
視聴者が共感できないだろ
ローマとパリの間に
福井と、そして待望の川崎をはさんでくるところが渋い
福井は東尋坊で終わりじゃなかったんだな。
最近は二週連続じゃなくて飛ばして放送するね
ローマ・パリでさすがのNHKも今年度分予算が枯渇 → 仕方ない川崎で安くつくって辻褄あわせよう
>>707 等々力ロケは また別の回でやるんじゃねぇ?
川崎で3回ぐらいやるだろ
ブラタモリ
2019年01月12日(土) #122 ローマ 〜“ローマは1日にしてならず”とは?〜
2019年01月19日(土) #123 水の街・ローマ 〜ローマは水なしにしてならず!?〜
2019年01月26日(土) #124 福井 〜福井のルーツは“消えた都市”にあり!?〜
2019年02月02日(土) #125 武蔵小杉〜人気急上昇!武蔵小杉 発展のヒミツとは!?〜
2019年02月09日(土) #126 パリ 〜パリはなぜ華の都になったのか?〜
2019年02月16日(土) #127 パリの美 〜パリはなぜ華の都になったのか?〜
http://www4.nhk.or.jp/buratamori/ >>716 関門海峡で門司は取り上げたけど、北九市の中心である小倉はスルーしたよな
NHKには映せないヤバイ地区だからでしょう、小倉駅とか川崎駅の周辺は
武蔵小杉のタワーマンション群はOK
東京ほどでもないけど京都もわりと細かくやってるね
北九州・大阪・福岡・名古屋なども
そんな感じでやるべきだ
>>727 小倉駅前はドキュメント72時間で酒屋を取り上げてた。いきなり客の「撮るな!」という罵声から始まってた。
>>728 京都、大阪は被差別部落とかヤバイ地区が多いから
取り上げにくいでしょ
それよりも、最終回スペシャルとして「皇居でブラタモリ!」やってほしい
今日も面白かった
海外行ってもやる事が変わらないのはいいね
ローマにもし観光で行くなら
彼女と一緒に「ローマの休日」みてから行くといいよ。
改めて観ると、めっちゃ観光案内してる映画。
あと紅山雪夫の本を読んで行くと
キリスト教などの話がわかりやすくていいです。
イタリアの古都と街道〈上〉 紅山 雪夫
https://www.amazon.co.jp/dp/489559338X/ref=cm_sw_r_li_dp_U_dWCoCbF4ZEXSJ >>735 ローマの休日見てない奴なんかおらんだろ
>>659 ローマの白人、黒人、たちに何も言えて無くてワラタ(実際は笑ってないけどね)。
クソダブルスタンダードスタッフが。市んどけよ
海外シリーズは見るまではイマイチな印象だったけど、見てみたら面白いね。
国内で各県の観光協会のクソつまらん案内を見ているくらいならば、こっちの方が断然良いわ。
あとリンダが可愛い。
>>738 いや、普通はヘプバーンをみるやろ?
そうじゃなく、観光案内としてみるとまた違う感じがするよ。
ローマ(イタリア)旅行にいく前に改めてみてね。
という意味です。
案内人がユーモアあふれてるのに、サングラス芸人はふんふん聞いてるだけ
ローマは すごい
日本完敗
日本は まだ弥生時代かな?
イタリアも日本並みに地震が多い地域なのに何故あそこまで遺跡が残っているのか?
>>746 土台がローマコンクリートだからじゃない
海外の人相手だと面白会話に弾みが出ないな
さすタモみたいなご威光が使えないのはタモリにとって良かったりするんだろうか
解説に日本語喋れる人が必要となると海外は行ける場所が限られそうだな
ハワイとか韓国とか台湾とか中国か
タモリの好きな坂って観点からはサンフランシスコとか、あとリスボンとか坂と路面電車とか揃ってるらしいな
ローマの世界遺産とか見たら日本の世界遺産とか辞退しないといけないレベルになっちゃうよな
石当てまくるタモリすげーわ
世界共通、確かにそうだけどそれでもね
期待してなかったせいもあって
思いの外観光寄りでなく地質よりだったのでよかった
ローマの水って言うと水道橋だっけ
高架みたいな水道が現役で使われてるとか
ローマン・コンクリート
と表記していたがイタリアではローマンコンクリートが正しい。
マン・コ
ではなく
マンコが正しいのだ。
中東にOmanと言う国があるが
日本ではなぜかオマーンと伸ばして言う
Oman国は正しくはオマン国だ。
外国の名前を正しく表記しない、発音しないのは失礼に当たる。
マスコミはいったい何に忖度しているのだ。
Omanはオマンだろ、ローマンコンクリートと表記しないブラタモリに失望した。
案内人は岩石の名前のイタリヤ語をよく予習していたな
>>746 日本並みに地震があったら、イタリアは壊滅しとるわ
>>746 バーカバーカ、イタリアは石の家、日本は木の家の圧倒的違いだバーカ!
それでも崩れた教会とか建物は多い。
イタリアが地震の多い国と言うのは正解。
>>757 横レス
バーカバーカ、イタリアは日本並みに地震が多い国だよ
2008年ごろから日本政府とイタリア政府は共同で住宅の免震実験しとるわ!
日本みたいに強烈な地震が多発する先進国はない
イタリアが多いといってもマグニチュードは小さい
普通海外ロケだとグルメ紹介が定番なのに全く出ない(EDではパスタ食べてたが)
そういうところは海外でも全くブレないな
2000年代におきたイタリアでの地震
2002年10月31日 モリーゼ地震 M5.9
2009年4月6日 ラクイラ地震 M6.3 死者309人
2012年5月20日、5月29日 イタリア北部地震 20日はM6.1 29日はM5.8
死者20日は7 人、29日は20人
2016年8月24日 イタリア中部地震 M6.2 死者298人
2016年10月26日、10月30日 イタリア中部地震 M6.6 死者3人
2017年1月18日 イタリア中部地震 M5.0-5.5 死者2人
イタリアは地震天国だろ
近年では1980年におきたイルピニア地震が1番被害が大きい
マグニチュード6.9の地震。
2,483人以上が死亡、7,700人以上が負傷、25万人が家を失った。
さすがに海外だとカメラの数がいつもより少ないな
いつもの大名行列と比べるとw
だから普段とアングルやカメラ割りが違うから
何かいつもと違う感じw
東日本大震災でも津波で多数の死者を出したがイタリアでも同様の災害がある
1908年のメッシーナ地震である
イタリア南部のシチリア島から発生した地震で、M7.1の地震とそれに伴って生じた津波により
メッシーナ海峡に面した大都市メッシーナとレッジョ・ディ・カラブリアは壊滅的な被害を受けた
犠牲者の数には諸説あり、8万2000人とも、10万人以上とも推定されている。近代ヨーロッパにおいて最悪の犠牲者を出した地震である。
もうわかったよ!イタリアは日本並みに地震多い!
それでいい?もうイタリアでの地震書き込まなくてもいいから!
川崎、武蔵小杉とはちょっと意外だな
流行に乗ったか、NHK
川崎駅〜臨海部をやると思ってた
堀の内、南町、ドヤ街は映せないからなあ
高度経済成長をを担った工場労働者の娯楽だった競馬・競輪(もう川崎競輪場はほとんど髪に白いものがある人で。。。)
そんなときを経て、水谷豊やさだまさしや天童よしみやSKE48がフリーライブを行う街になった遍歴をたどる
そのうちこっちもやるんじゃね
武蔵小杉
観光地でも何でもない所がブラタモの原点のように思える
地方民にとっては???だろうけど
目黒、吉祥寺、豊洲と住みたい街ランキング上位の街に行ってるからムサコも当然の流れだよ
古代ローマ人の凄いな ローマだけで一年やってもらいたい
しまった
毎週録画切ってた。
しかも再放送未定とかで糞テニス放映で再放送がない
見たかったなあ
東京の秘密なんか吹っ飛ぶくらい面白そうなローマ
古代ローマは考えなしに拡大政策とって最適化したせいで最期は悲惨だったな
周辺の同化政策、宗教に蝕まれて惨めな滅亡
アッピア街道のマグマの流れをそのまま真っ直ぐな道にしたのは興味深い
海外どうかな?と思ったけどブレない内容で面白かった。あっという間に終わって時間足りないくらいだわ
ローマは2週またぎでも薄くはならんね
日本も奈良時代くらいの道、東京辺りでやってなかったっけ
日本の場合、道をどんどん上書きして残ってないんだろうけど
「ローマ」っておおくくりすぎるからね
「東京」を1回とか2回でブラタモリでやると
おおまかすぎるのと同じ
>>777 古代帝国だけで腹一杯なのに
ルネサンスから後もコッテリだからね
>>775 塩野七生あたりは「とにかく最短距離でまっすぐ」とか言いそうだけど
本当は地質とかを考慮した結果のルートなんだな
タモカメでお題がでるまえに
リンダがタモリに「ローマのことわざは…」とヒント出してしまってたから
リンダは台本読んでるねw
つか、そう言えって書いてあったかもしれん
>>760 台本にあるのもそうだけど
現地調査でも同行してるでしょうし
自前で専門用語は調べてるのでは
リンダの卒業旅行
ローマ ミラノ フィレンツェ ベネチア
三国 東尋坊 金沢
日本だと大和朝廷〜飛鳥時代か
明日香村やって欲しいわ
山の辺の道も
トラバーチンと聞いてこれを思い出したわ
近江ちゃんに、トラバーチンを見せてあげたかったと思う人も多いはず
ののか&リンダは岩石愛が極めて薄い
地震がなければ永遠のローマの姿を現代の私たちも見られたかもな
洪水とかもあるんだろうけど
アッピア街道と聞いて吹奏楽の定番ローマの松を口にしなかった芸大出のリンダ。
ローマは最近の地方観光地の接待よりよほど面白かった
奈良やって欲しいけど、崖長が出てきそうで。。。。
あの方、古代史にも通じてるんだっけ
飛鳥時代やるなら橿原考古学研究所の先生出して欲しいよな
さすがイタリーの考古学者は枯れていないなあ
国別案内人のキャラも興味あるなあ
「築2000年」の家に上がれたり、タモリが初ローマにも関わらず地形・地質の知識を次々発揮したり、林田さんもいつも以上に表情が豊かで楽しかった。
ただ、タモリがほとんど帽子を脱がないのは向こうの風習からみてどうなんだろう?
正月の太宰府回ではちゃんこ鍋食べる時、鶴瓶に促されて脱いでたけど。
>>782 台本は案内人のガイドと打ち合わせしながら
つくったんだろうから当然でしょう
タモリ抜きのリハーサルもしてるでしょ
>>799 挨拶の時に帽子をとらないのは気になりました
しかも奈良って文化財を修復する工房みたいなところに行ってたよな
そんなことに時間使うならなにか地形とか建造物とかやることあるだろう
ちゃんと取材してないのか?
むかし、古代ローマの人物で誰に興味があるかと聞かれたので
アウレリアヌス
プロブス
マクシミヌス・トラクス
と答えたらその場の人誰も知らなかったw
ローマンコンクリートって
漆喰とはまたちがうの?
ずっと漆喰と思ってたんだけど。
>>754 これは、笑っていいともでタモリが描いていた安産祈願の絵じゃないか?
渋谷川うんぬんって、こないだのタモさんのNHK特集か。(漢字欅じゃなく)
結果的にはめちゃくちゃつまらない番組だったけど、この番組のファンやので、仕方なく最後まで見たわ
近江との「同窓会」という側面もあったし。
>>810 人気番組の海外ロケって、普段苦労かけてるスタッフなどへの「ご褒美」みたいなもんだと思ってる。
視聴者は置いてけぼり…。
4Kコンテンツ兼ねてるんだろうな
後で4Kでやるはず
リンダがいなければアソコを指さしてモルトグランデって言ってたんだろうな
日本の城もちゃんと外堀・内堀残さないとだめだよな、天守閣や櫓、門だけが国宝などに
指定されても困る、あれは城の一部なんだから
学校や役所が占領してる例が多いんだが、いいかげん立ち退いてくれって
日本は山ばかりだから掘埋めるのがてっとり早いのだろうな
水戸城もそんなんだったな
佐久の龍岡城(五稜郭)はいい感じで学校と共存してる
ローマは地球ドラマチックなどで
帝国の歴史や建造物については度々紹介されてきたけど
地質視点からは面白かった
外国ロケだから仕方がないんだろうけど、通訳が入るから
テンポが悪い
>>748 「さすタモ」って、
そもそも本人がイヤなら、「そういうのやめようよ」ってプロデューサーに言うはずだからな
言わないってことは、イコール、イヤじゃない、ってことになる。
まあ、お世辞でもなんでも、褒められてイヤな人はいないけどな。
東京至上厨は地方に行くと歴史的名所の紹介や観光案内ばかりでつまらない
東京編だと日常的に見てる何でもない地形を題材にしてるから面白いんだと言うが
じゃローマ編はどうなんだ?
これぞ歴史的名所と観光案内じゃないか
それとも日本の他の都市には上から目線だが
ローマが相手だと自分がおのぼりさんか?
ホント、トーキョー厨の白人コンプレックスが露呈したね
地形地質と歴史的背景が見たいだけで、白人はどうでもいいんだぞ
>>824 だったら日本の都市でもいいじゃん
今までブラタモリを楽しみにしてる人にさんざん嫌がらせをしておいて
ローマ編は諸手を挙げて大歓迎か?
ローマ、日本人が案内人なんていいね
イタリア人かと思ってた
ローマは良かった。5本の指に入るね
>>815 されば江戸城外堀の内側からも全部立ち退かそうぞ
https://twitter.com/DANkashmir3d/status/1084024034306678784 地下鉄の地形断面図から、ARを作ってみた。
東京の地下に広がる地下鉄の静脈がARで浮かび上がる。
アースダイブの感覚。まだ全路線できてないけど、結構面白い。#AR地下鉄
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
江戸城のお堀を埋め立てて道路にしたのはもったいなかったなあ
東京のヤバい地区を取り上げてほしい
「足立区でブラタモリ!」
足立区は、なぜヤクザ、在日朝鮮人が多くて治安の悪い地区になったのか
「こんにちは、足立区出身の芸人、ビートたけしです。」
あの案内の人の同時通訳、めっちゃ流暢だった
ただ者じゃないな
「城のお堀」で言うと、近江ちゃんや桑子も「総構え(そうがまえ)」と言う用語を使いこなしてたぞ
>>833 40年居住の「ローマっ子」
4カ国語いける、案内ガイドのライセンス持ち
>>833 「同時通訳」じゃないし、編集で声かぶせたりつなげたりして実際より時間短くしてるっぽい所もある
つうか、実際の無編集でそのままやったら冗長になるでしょ
そもそも何話すのか前もって調整してるだろ
それを同時通訳とは言わん
てか同時通訳で玄武岩とかの岩の種類なんか無理ゲーだw
>>838 んにゃ
同時通訳のプロは専門用語の予習だけは必ずやるよ
言葉として学習するだけじゃなくて使われる時の意味も理解しないと
そうじゃなきゃ仕事が来ないしね
でもまあ、見てて評価が高いと言うほどの技量が必要な仕事ではなかったと思うけどねw
>>840 ブラタモリの専門用語ってなんだよwww
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
>>840 あの人がガイドであって通訳もしてたけど
「同時通訳」でもないし、「同時通訳」はしてないよ。
そして何をどういう順序でやるかとか段取りとかは
事前に相当打ち合わせしてるはずだから
そこで岩石の用語とか確認したりしてるはず。
地質の専門家じゃないんで、NHKスタッフとすり合わせないと。
『ブラタモリ』史上初の海外ロケ ローマのガイドの「すごすぎるスキル」に注目集まる
https://sirabee.com/2019/01/13/20161960484/amp/ こういう雰囲気だけのおバカ記事を笑ってるだけだよw
需要としては無くはないんだろうね
予想外に良かった、ローマ
歴史の重み、2000年前のコロシアムなどの建物が残っていること
溶岩の流れた跡に道をつくったとか
ガイド誰がするんだろうと思ったらまさかの日本人で
これもなんか良かった
お手軽な記事だなぁw
でもこんなんでも数分で書けてPV稼げるから量産するんだろうな
ローマは「さすがタモさん!」やスタッフのわざとらしい笑い声がなくて非常に快適
過剰演出は民放だけで十分
通訳もネイティブだけあってスマートだった
>>726 暫く毎週放送あるのが嬉しい。
武蔵小杉の次にいきなりパリかいw
通訳はスムーズというより編集のたまものだぞ。当たり前だが普通に余分なとこは省いてスマートにする。現場であんなテンポ良くいくわけないじゃん。
>>852 タモリに通訳していたのが音声として入っていたが
日本だったら主要な建物以外すべて破壊して高層ビルにしてるな
で遺跡のまわりにロープや柵つくって「立入禁止」 「たばこポイ捨て禁止」 「犬のふんは
お持ち帰りください」 「撮影禁止」 などの立て看板がギッシリ立つ
近くにお土産屋のばらっくとか海鮮料理やラーメン屋コーヒーショップが建ち並ぶだろうw
>>853 そりゃそうでしょw
編集するときに入れなくてどうすんの
#122 ローマ
〜“ローマは1日にしてならず”とは?〜
放送日:2019年1月12日(土)
再放送:<未定>
早く再放送してくれ
イタリア人の案内人は余分なことも言わなければ脱線もしない、
表情もつまらなそうな感じにさえ見えた
打ち合わせでかなり具体的にここはこう、ああ言えこう言えと
詰められてたんだろうね
番組側もスケジュールに余裕もないだろうし
予定通りに進まないと困るし日本国内以上に融通もきかないのも分かるが
単に余分な部分を編集しただけ
通訳中のシーンもだいぶ編集してる
カットした余分なシーンって歩いて異動中とか長い説明が面白くないとか通訳が冗長でしょ
本当に脱線してれば少し面白いのでワンシーンでも盛り込むはず
出てきた人みんな行儀よくてイタリア人らしくなかったw
ローマ1日にしてならずなのに1回で終わるのかよ
もっとみたいぜ
おおまだあるんだね
パリなしでローマ4回でもいいな
ローマは武蔵小杉の前座にすぎない。本命は川崎。ローマ・パリは付け人。
ローマが2回あると知らなかったってことは、次回予告を見ずに消してしまったということか
せっかちな人だなあw
完全にすべてお膳立て済みなのに
ブラブラしながら解き明かすという詐欺
この石がなにかわかりますか?
凝灰岩、ですかね
素晴らしい!!
この凝灰岩と石灰岩の二択300回くらい見た
ブラタモリ 72ブラ目
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね。
公式サイト http://www4.nhk.or.jp/buratamori/
土曜 19:30〜20:15
再放送 火曜深夜
出演. :タモリ
アシスタント :林田理沙アナウンサー
ナレーション:草g剛
アシスタント. ナレーション
【パイロット】..... 08/12/13 久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】.. 15/01/06 首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】 15/04/11〜16/04/02 桑子真帆 草g剛
【2016年度】 16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草g剛
【2017年度】 17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草g剛
【2018年度】 18/04/21〜 林田理沙 草g剛
○前スレ
ブラタモリ 71ブラ目
http://2chb.net/r/nhk/1544855636 >>857 テニスの全豪オープン中継が終わってから再放送すると思うので
我慢しなさい(;´∩`)
>「思うので」
すごいな。
いったいなんの根拠があって、そんな「予想」をぶち上げたんだ?
ローマとパリなんだ、どうせならギリシャとかの方がいいね
クレタ島とか行って欲しかったな
>>877 あのシーンを良く見返せ!
ポーズだけで実際にはしていない。
良く見返したら舌まで入れてたよ٩(๑`^´๑)۶
.
「心に岩石愛がなければ、どんなに素晴らしい番組プログラムも 視聴者の胸には響かない」
りんだ
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
孤児の少年が古代ローマ軍の行進の幻影を見る
いつしか戦車に同乗して朝日の光の中に消えていく
という幻想的なアニメーション作品を作りたいと夢想した十代の頃を思い出したではないか
タモ家の玄関、リビングの一部はトラバーチン
草なぎは何度も見てるんだな
さーすがタモリさん。
ってナレーションが台本を離れてアドリブ入れる番組じゃなかろ。
海外では日本国内には無い地質や岩石が見れるのは良いね
近江ちゃんに、トラバーチンを見せてあげたかった
ののか&リンダは岩石愛が極めて薄いw
自分の家に、トラバーチンなどの稀少で見栄えの良い石を最適な場所に使用する
理想的な岩石バカ
近江ちゃんなら、石を敷き詰めたアッピア街道の石材を見て
古代の石材を並べていった人々の思いを受けてとめて、瞳が感動でうるむはず
一方あの女子アナは、アハハハと締まりの無い笑いで・・・
要するに、感受性の豊かさ
近江ちゃんだと通訳挟む間の長さにに飽き飽きして、一人でぶらぶら観光してそう
>>897 一軒家持つ機会があっても売れない土地の細かい安い建て売りしか手に入らない層の妬みか?
初代のアシスタントがテレ朝を受けて落とされてたというのは驚いた
テレ朝の女子アナはNHKよりレベルが高いのか
>>908 クボユカがテレ朝落とされたのは有名な話
マジレスすると当時のテレ朝はキャバ嬢っぽいアナウンサーに軸足を置いていたんだと思う
まあ採用担当者の好みで決まる問題だから仕方ない
クボユカもブラタモリの初代アシスタントに選ばれる前はどこにでもいるAK勤務の若手アナ
民放キー局の女子アナはテレビ局所属のタレントのようにみえる
NHKとは別の職種
NHKは各県の地方局もあるから採用人数が多いのでは
最初は地方局をウロウロさせられて、優秀なアナが東京に
逆に大きなミスをすれば地方局に飛ばされる
久保ゆかはテンポが遅い(おっとりしてる)から民放では採用されんだろうね
各社採用基準が違うんだし大したことじゃあない
本場でインチキイタリア語聞きたかったw
たぶんカメラ回ってないとこでやってるな
タモリがコンクリすらなかったのは驚いたな
俺でも知ってるのに
>>909 そういえばNHKのアナはクボユカも近江も素朴系でとても
民放のアナは務まりそうもないのが多いな。だがそれがいいんだが
桑子は民放好きの民放崩れっぽいが
リンダは....まあ民放は無理だな
ローマンコンクリートは、火山灰とか海底の泥とかいろんなおのを混ぜているから、1000年たっても崩れないんだそうな
日本の建築物のコンクリートは、せいぜい100年も持たず、建て直す必要がある
古代ローマ時代に作られた岸壁のコンクリートは時間が経つほど強度を増すっつうのはだいぶ前に話題になってたがタモは知らなんだか。
イギリスに行った時にこの道はローマ帝国が作った時の道だと言われた
普通に今でも使われてた
紀元前からちゃんと中央が少し盛り上げて排水機能も備えてた舗装された道を作ってたローマ軍
>>923 建築ラッシュで山砂が枯渇した時、
流石にそのままは使わないまでも
暫く野ざらしにした海砂を利用していたのは事実なんだわ
だから高度成長期の日本の建築物はヤバイのよ
階段登る林田さんのおしりなめ映像を撮らなかったことに俺はがっかりしました!がっかりしました!
東海道新幹線の高架橋よりあとからできた山陽新幹線の高架橋の方が脆いんだよね
山陽新幹線は海の砂使って作ったから
全体的にけっこうヒビとか入ってるけど新人教育で新幹線の線路のしたに潜らせるとか意味不明なことしてるJR西日本だからな
どこまで補修してるんだか
頑丈すぎて潰せなくてそびえ立つゴミみたいな時代もあっただろうな
コロッセオとか表面全部剥がされて潰せないとこが残ってるんだよね
#122 ローマ
〜“ローマは1日にしてならず”とは?〜
放送日:2019年1月12日(土)
再放送:<未定>
まだかよ
大理石とかは他に再利用されたらしいけど
そもそもローマが衰退した時に人口も減りフォロ・ロマーノも埋もれてたそうだが
近年になって発掘されて今のようにな姿になってると
人口集積地とか、水運とかの意味で、大河のないところに都市は存在し得ないと思ってたんだけど、
なぜローマは都市なのか
大河のない都市と言えば、日本では高野山くらいしか思いつかない
ちなみに高野山がなぜ都市たり得たかと言うと、宗教施設、今風に言えば教育施設だったから、人間の流動があり、
しかも領主であるという一面もあったから年貢が入ってくる
年貢はコメだから食える
これが布帛だったら流通しなければ如何としがたい、つまり貨幣と同じだから、
高野山ではどうしようもない
>>933 もちろん語りたくなったからに決まってるじゃないか
おまいは語りたくないの?
ローマンコンクリート
古代ローマ時代のコンクリートは、火山灰、石灰、火山岩、海水を混ぜ合わせて作られている
ローマンコンクリートの知恵を現代の技術で生かして、
火山灰の多い鹿児島県で、実験的に製造が出来ないだろうか?
火山灰、火山岩、海水は手に入るから、後は石灰を用意して、とりあえず倉庫など建設してみるなど
建材用にレンガを作る手もあるぞ、とても風合の良いものが出来そうだ
>>931 なんかで読んだ記憶あるけど思い出せんなんだっけな
一応ティベル川ってのが流れてるんだけど(出てきた地図で青い線で描かれてたのがそれだろう)、
大河を所望なんだろう?
>>916 リンダはスペシャリストだから仕事はあるかもしれない
近江は早稲田政経だから記者をやればいい、報ステとかN23とかに出れるかも
粉チーズをふんだんにかけた本場のナポリタンもあったらしいよ
ああそれだ、北川景子のでやってたわ
劇場に住んでる人の部屋もそれで見たわw
>>948 えいい!すごくいい!
裏番組録画してたせいで見れてないんだよなこの時期の
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
ローマの2回目の次は福井だってな
来週の土曜日放送に合わせて福井放送局にディレクターだかプロデューサーだかが来て公演して
パブリックビューイングで鑑賞会やるって
タモリとか林田が来るなら行きたかったがその辺が来ないならどうでも良いイベントだな
>>950 基地害コピペ荒らしは
黙って運営に通告しとく。
福井はつい最近やったばかりじゃん
東尋坊と恐竜やったから福井にはもうネタはない
「ローマ編」
トレビの泉を後にして石畳の町を歩いていると、オルガンの音がかすかに聞こえてきた
音の聞こえる方向にローマの案内人に案内される
音のする大聖堂には、オルガン演奏者がスタンバイしており、リンダにオルガンの演奏を促す
「そんな・・私には無理ですよ」、と言いながらも
音響のすばらしい大聖堂でリンダがオルガンを弾きだす・・・
演奏後「オルガンの調律はぴったりですね」との、上から目線の一言も忘れない理沙アナであった
>>954 やったばっかりというか
一緒に撮影したんでしょ
単なる観光地巡りじゃないんだから(本来は)
かんたんにやることなくなったりしない
>>954 福井は金沢とかの影に隠れてるだけで、スポット的には色々ある
地形的なのならこの前の東尋坊と化石あるし、歴史的なものなら今回の一乗谷がある
ただ、ちょっと時期が悪かったな
来年やれば明智光秀効果狙えたのに
>>955 番組スタッフが「何もねぇじゃん!」って判断したんでしょ
そんなに川崎区を押すんだったら「見どころ」をスタッフに教えたら?
「川崎の朝鮮人街の焼肉屋が旨いよ」ってなって、
一度呑み会をやることになったんだが、「タクシーで行こうぜ」という流れになりそうだったので
アホらしいから先輩とバスで行ったな。
焼肉は、値段ばかり高くて、大して美味くなかった。
当時まだ一般的では無かったネット印刷クーポンを出したら、知らなかったみたいで、けげんな顔をされたし。
それから二度と行ってない
日本て国がつくづく浅いなあと思った回だわ
ついこの間までチョンマゲつけて戦ってたなんて
恥ずかしい
水道橋の欠けてるところの石材はどこへ行ってしまったんだろう
ローマロケに加えてパリロケ、お金かかってるから面白いけど、まぁもっとローカルネタでもいいよ
人気出て予算が増えたんだろうか?
通訳つけると聞き取りづらいな
吹き替えにした方が よかったな
>>976 4Kで放送するだろうし
人気コンテンツのブラタモリなら金かけても許されるだろうしな
江戸時代の江戸の人口100万で世界でも類に見ない大都市だ!
とホルホルしてる雑誌や記事など最近多く見かけるけど
2千年前にローマはそれ以上の人口を抱えたのね…
>>977 字幕あるからいいじゃん
わざとらしい吹き替えは嫌いだ
metoo一味がセクハラだなんだと騒がないようにしてくれよ
安全な水だとしても
旅行者タモリに街角の生水を飲ましちゃまずいだろ
慣れない質の水なんだから
おなか壊したら短い日程なのに先のロケができんようになるぞ
地下水道よりキケンだw
リンダは飲まなかったねw
林田の最後のコメント意味不明だったな
ストンと落ちなくて???なって考えちまったよ
良いこと言おうとして頓珍漢なこと言うね林田
>>987 地頭はやはり歴代アシスタントのなかでは最弱
だがそれがいい
>>986 ローマでもドブロブニクでも
街角の生水をガブガブ飲んだ
経験があるが美味いし全く平気。
自分でやってから物を言えよ。
>>993 そういう個人の経験に還元しちゃダメだ罠。
10人に1人でも100人に1人でも当たるときは当たる。
個人旅行者が飲むのは自己責任で自由で勝手だけど
超高速短期集中ロケに来てるタモリに飲ましちゃいけない。
んhkの危機管理がなってない。
>>994 水がダメなら食事もだめだな
空気の乾燥も違うからダメだな
そこまで心配するなら海外ロケそのものがダメだな
医療スタッフも準備してるだろうにお前はただのクレーマー
食事と生水をいっしょくたにするアホの子。
たとえるなら食事はミネラルウォーターに相当。
祝 ブラタモリ 福井県2度目 祝
㊗
>>998 どこの水飲めるか飲めないかでなく
慣れない土地の水を飲むと
腹こわしやすい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 21時間 13分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215055219caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1544855636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ブラタモリ 71ブラ目 YouTube動画>2本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・ブラタモリ 78ブラ目
・ブラタモリ 57ブラ目
・ブラタモリ 83ブラ目
・ブラタモリ 91ブラ目
・ブラタモリ 109ブラ目
・ブラタモリ 82ブラ目
・ブラタモリ 103ブラ目
・ブラタモリ 123ブラ目
・ブラタモリ 112ブラ目
・ブラタモリ 66ブラ目
・ブラタモリ 77ブラ目
・ブラタモリ 67ブラ目
・ブラタモリ123ブラ目(donguri=7/1)
・【第4シリーズ】ブラタモリ 26ブラ目【地方ロケ】
・ブラタモリ 122ブラ目 (140)
・ブラタモリ選 ★1
・ブラタモリ「#63 別府」★1
・ブラタモリ「#61 水戸」★4
・【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第39楽章【おはよう日本♪】
・[再]ブラタモリ「#95 宝塚」
・ブラタモリ「#77 大宮」★5
・ブラタモリ「#85 高知」★1
・ブラタモリ「#58 浦安」★1
・ブラタモリ「#79 秩父」★2
・【NHK】林田理沙【ブラタモリ】
・【NHK福岡】野口葵衣 part2【ブラタモリ】
・【ブラタモリ】浅野里香1歩目【首都圏ネットワーク】
・【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第46楽章【おはよう日本♪】
・【ブラタモリ】近江友里恵 Part22【おはよう日本】
・【ブラタモリ】近江友里恵 Part18【おはよう日本】
・【ブラタモリ】近江友里恵 Part24【おはよう日本】
・【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第27楽章【おはよう日本♪】
・【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第29楽章【おはよう日本♪】
・初ブラ
・ライブラ昔話
・アークザラッド総合第86章
・日本製にこだわったブランド
・vipでスマブラ
・VIPでスマブラ
・vipでスマブラ
・VIPでスマブラ
・ブラックな諸々
・偽ブランド情報89
・ブラック企業その2
・偽ブランド情報98
・王様のブランチ3
・ブラック損保・共済
・徳島のブラック企業
・姉(27)がノーブラ
・王様のブランチ★6
・ザ・ブラック企業!
・偽ブランド情報@74
・王様のブランチ★1
・王様のブランチ★4
・王様のブランチ★7
・高橋はるみのライブラリ
・ブラック企業 全労済
・ブラック作業所の潰し方
・今からスマブラやるのって
・スーパーブラック企業
・フェブラリーS反省会会場
・教習所ブラックリスト
・低機能ブラウザ問題について
・ジブラってキモくね?w
・長野県千曲市のブラック企業
13:00:27 up 36 days, 14:03, 0 users, load average: 76.10, 35.41, 20.99
in 1.3699729442596 sec
@1.3699729442596@0b7 on 021903
|