1 :
[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net
2016/07/24(日) 08:08:29.82 ID:NBEr1lbn
2 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 16:38:21.96 ID:OVDA/9lP
3 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 18:25:52.38 ID:Rc8BWuze
4 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 00:17:16.13 ID:AdT4vdZi
LIFEBOOK NH77/CD (2011-02発売 Core i7 2630QM/4GB/HDD)
もちろん富士通が絶対にWindows10にするなと警告し続けてきた機種。
テレビチューナーが死んだので自棄になってアップグレードを試したら成功w
(インストール用USB使用) ソフトもハードも異常なし、と思ったらusb3.0
がおかしかった。動作ももっさりしてたのでロールバックして無事生還
5 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 11:37:42.51 ID:YRSrzAVs
@メニューからさわれる 富士通由来のソフト
8.1→10更新後、いろいろ不具合見つけてるけどつかってないので放置。
Realtec HD オーディオマネージャ のDTSとかもおかしくなってたけど
入れなおして修復。
細かいとこ、けっこう症状でてるけど
気づいてないジジババもおおいんだろうなぁ。
6 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 20:18:52.85 ID:T97np3eW
NF/C70白のキーボード壊れた。
なかなか中古がオクに出てこないので、これに使える
互換キーボードはどの機種ですかね?
7 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 22:19:31.65 ID:padWdDp4
NF/g50(2010春番)
リカバリディスクが作成できない。。
具体的には据え付けドライブが生ディスクを読まない。
で、マイリカバリが、据え付けドライブ以外で出来ないようになってる。。
誰か助けてくれ><
8 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 22:51:12.20 ID:pr9Ws4za
そのドライブはほかのディスクは読むの?
9 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 23:31:22.80 ID:U2or9Ej8
先月の20日あたりから、PCの動作がやたらと遅くなったのだけど。
新しいタブを繰り出さないと、ずっと止まったまま。
富士通に何があったのでしょうか?
10 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 23:48:29.02 ID:padWdDp4
>>8 市販ディスクはかろうじて読みます。
が、ブランクディスクを読まない。
マクセル&TDKのDVD-Rが弾かれた。
WINが優先するドライブを据え付け光学ドライブよりそと付け光学を優先設定にして
マイリカバリを実行するも弾かれた。
リカバリディスク作るの忘れてたツケとはいえ、10にアップして戻せないのは困る。
助けてくれ。。
まぁ、そのためだけにユーザ登録してリカバリディスク買えばとりあえずは済むと言えばそうなんだが。
11 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 00:15:46.83 ID:4D0jvfuh
USBメディアに切り替えたら?
バックアップソフトもサードパーティのを使って
USBメモリでもバックアップとリストアできる環境作って
USBHDDにバックアップするみたいな感じで
12 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 02:08:03.38 ID:LZwiHfPE
USBぽーとが4つとも全滅したので
エクスプレスカードUSB3.0を購入した
ドライバ入れ成功したのに
なぜか読み込まず、、、
13 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 11:38:12.67 ID:4D0jvfuh
買い換えろとの神の啓示ではw
しかしカードスロット死に規格になっちゃったな
14 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 21:40:43.40 ID:RFOjWrsz
会社の上司から預かったAH30/K
遅すぎて娘が泣くから何とか早くしてとの事
まー立ち上げて驚いた、A1-2100でWin8.1はキツかろうよ!
Office付きで5万って所しか見てなかったんだろうな
とりあえずマカフィーと富士通のソフト全削除して返した
凄く快適になったって喜んでくれたようだけど
親の機種選びから間違ってるからそれ!
15 :
7
2016/07/27(水) 22:01:58.11 ID:LABcufP5
>>8>>11
自己解決しました。
据え付けと外付けの差がある限り据え付けを優先しに行ってしまうのなら、
「据え付けを無効にしてシステムから切り離したうえでマイリカバリからリカバリディスク作成」にて打開しました。
Cドライブ全バックアップ(外付けHDDへまるごと)も先週末に完了。
これで心おきなく10にアップできる…!
ありがとうございました。
16 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 07:33:08.81 ID:FHICgciW
>>13 俺のPH74/CNはエクスプレスカードスロット自体が死んだw
USB3.0インターフェイスカード入れてもロックせずに出てくる始末。
この期に及んで修理するのも面倒なので放置。
17 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 12:42:32.92 ID:9fJu/cC/
>>16 捨てるまでの応急処置はホットボンドを上下に盛って差し止めは固定出来る
18 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 18:23:59.35 ID:0jjqsrPR
win updateで富士通の重要が来たけど入れて大丈夫かな?
19 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 19:01:18.94 ID:OZ/HqfGy
重(くて)要(領を得ない)サービスをぶち込まれるだけだろ
20 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 21:22:07.08 ID:G2RP56F0
まさかボケたつもりなのか?
21 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 22:42:54.13 ID:IMrAEbZf
-Windows 10 Anniversary Updateを適用すると
「WinDVD」が起動できないことが判明しています。-
-Windows 10にアップグレードした機種にWindows 10 Anniversary Updateが
適用された場合の動作を確認中です。結果がわかり次第公開いたします。-
10って updateが勝手にされてしまうようになったんじゃないの?
急いでよぉ!WinDVDとかつかわないからどっちでもいいけど
22 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/31(日) 19:15:28.51 ID:9uls7Qdf
7年前くらいの使ってるけどもうガーガーピーピーでそろそろ買い替えかなぁ
次は何を買おう。デスクトップがいいのかなぁ。選ぶ基準がよくわからぬ。
23 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/07/31(日) 21:18:42.66 ID:PPU/elxf
//pc-seven.jp/spc/4835.html
これでいいんじゃね
24 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 01:51:17.10 ID:JubIhnSu
>>14 娘に安物で処理能力の低い機種を与えるとか無能だね
多少高価でもある程度処理能力の高い機種を買い与えないと
25 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 11:22:38.91 ID:ffNtFeRK
ユーザーが鬼カスタマイズしないとマトモに使えないPCを
「エントリーモデル」と称して売りつけるメーカーも悪い
こういうのはOSなし・直販のみでコッソリ売ればいい
26 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 11:31:41.31 ID:83ZjOlxH
情弱で疎いヤツに詐欺まがいのことをしないと売れないから
そういうことをするんじゃないかな
27 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 00:28:31.31 ID:V6TythiL
高機能にするには排熱技術も伴わなければならず、当然故障率リスクも伴う
情強弱にサポート費やすなら、情弱に低スペックで割高に販売するのがウマー
28 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 01:04:50.58 ID:CVEaPORu
急にバッテリー充電しない様になって、バッテリー外して付けてみると、付けた直後だけ反応(充電ランプ点灯)して、その後反応しなくなる。
バッテリーがもう完全にヘタってるって事かな?サブで中古で買ったp750ってかなり古いモデルです。
29 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 09:59:07.30 ID:nMjW1E95
53/M、Anniversary Update 適用終わた
音が小さくなったのでドライバーの再インストール
仮想ゲストのネットワークがつながらなくなったので VMware の再インストール
高速スタートアップの再無効化
あとは無問題
WinDVD のアップデート待ち
30 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/04(木) 13:59:02.26 ID:i6WwTHm9
>>28 CPUID HWMonitor とか HWiNFO64 ってやつでバッテリーの
Designed Capacity
Full Charge Capacity
Current Capacity
が見られる
31 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/04(木) 23:04:03.86 ID:FkYmYg7L
>>27 専用GPUを外してチップセットのGPUで我慢して貰うとかならともかく、Win10OS機にメモリを4GBしか積まないとか、
WinXPOS機にメモリを256MBしか積まないとか勘弁して欲しい
32 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/05(金) 15:20:01.72 ID:+ALDyEU5
>>31 XPの時はマジで256MBが上限だったりしたよね。440MXチップセットとか
今はローエンドでも標準で4GB、上限8〜16GBだから大分マシ。問題はOSだw
33 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/05(金) 20:13:25.55 ID:PTJ79A6a
飛び出す!掴める!ヘッドマウントディスプレイを使わない“VR”技術が可能にすること
コンピューターで創り出す、まるで現実と錯覚するような仮想空間・VR(バーチャルリアリティ)。
2016年はVR元年と呼ばれ、ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)「Oculus Rift(オキュラスリフト)」「HTC Vive」の発売、
人気ゲーム機からも「PlayStation VR」が登場するなど、一般のユーザーにも比較的手軽にVRを楽しむ環境が広がりつつあります。
我々portfolio編集部でもその動きをお伝えすべく、VRにまつわる情報を収集し続けています。
▶“VR元年”半年経過!今さら聞けないVRの基礎知識
▶PlayStation VRやOculus Rift、HTC Viveなど高品質なVR体験ができるおすすめヘッドマウントディスプレイ
▶amana tech night vol.6 『盛り上がってる!?「VR元年」中間決算』開催レポート
そんな中今回お邪魔したのは、FUJITSU Digital Transformation Center。
富士通がデジタル革新に向けた共創ワークショップ空間として開設した施設です。
ここでは顧客が抱える問題を解決するべく、様々な最新の技術が集結していて、そのテクノロジーやデザインを実際に体験することができます。
※要問い合わせ・予約
こちらで取材班は富士通が誇る最先端テクノロジーを見せていただいたのですが、実はこれからご紹介するソリューション、HMDを使わずにVRを体験することができるんです。
立体視に革新をもたらすそのVR技術とは一体どのようなものなのでしょうか。
http://portfolio-ai.com/fujitsu-vrsolution-report 34 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/05(金) 23:53:55.18 ID:OApGcAVz
富士通のテンキー付き大画面ノートPCを買う場合、今買うならどの機種がオススメですか?
逆に買うべきでない地雷の機種も教えてください
35 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/06(土) 09:12:55.58 ID:YWvVdYa5
用途が分からんと何とも
しかしCeleron機は地雷だと思うので安さにつられて買っちゃだめだ
36 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 23:54:21.92 ID:a+l7PseD
国内家電メーカー製の大型ノートPCは今の所富士通が一番良いCPUを採用しているみたいだが
37 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 02:39:47.33 ID:bgmADZkN
そのCPUパワーを食いまくる
MyCloudとDriveStudio
FMV買ったら即アンインストールを勧める
38 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 05:57:16.10 ID:2zQYAnz2
どこのメーカーの液晶が一番綺麗なん?
富士通は微妙だわ。IPS液晶ってのがいいのか?
39 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 11:53:11.90 ID:lZbaktNf
40 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 16:13:57.92 ID:8S3xXdvp
調べたらVA(MVA)方式は元々富士通の発明だったんだな
VA採用したLenovo ThinkVisionは今でもお気に入りだけど
壊れたらもう代替製品がない…
41 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 22:37:51.14 ID:AyRn8PA9
LGって…
JDI採用してやれよ…
42 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/13(土) 00:37:54.14 ID:A5Af8o3K
AH77の電源入らなくなった
富士通はクソだな
43 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/14(日) 08:17:44.40 ID:/AwEJUTr
単にAH77っていってもかなり古くからあるからな
いったい何年使って壊れたの
44 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 04:21:53.60 ID:GoE76pIt
win10 Anniversary Updateの件で
マイクロソフトから重大な不具合の起こることがあるとしていくつか
アナウンスされてる。8/12にはパーテション、SSD関連など
富士通からの何らかの通知、お知らせはどこかで行っているのかな?
幸い8.1updから10に移行したのが7月末近く、
アニバへの自動更新の適応がまだきてないので
助かってるといえばたすかってるけど。
ホームエディションなので、そのうち自動でされてしまう。
困ったな。
45 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 07:50:53.18 ID:eCSS+DsG
今年発売の AH90/X って4Kノート 安かったから買ったけど 安いなりのパーツ構成
速攻でHDD ハイブリッド2TBに交換して様子見中
やっぱ メモリ8GBじゃ てんこ盛りの使えないソフトが邪魔して モッサリだな。
46 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 08:43:02.87 ID:i3qXcMKE
47 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 10:54:50.32 ID:95B3OzAY
メモリ8GBでモッサリするわけないだろ
他の要因だよ
48 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 19:22:41.95 ID:B2Vk6tdw
常駐アプリがCPUリソースを喰ってるか、何か設定を間違えてCPU処理速度が抑えられてる事が原因かな
もしくはインターネットの通信速度が遅いからだな
49 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 21:35:51.10 ID:GoE76pIt
やっと一般向け記事で
「Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中」
ってのが出だしたか。
8.1→10だったけど、アニバはまだ。
これからアップデートのたびにこういうことありそうなので
戻したい気もするが、手持ちの富士通pcの場合、
添付ソフト-「Cドライブのみリカバリ(Windows 10→Windows 8.1/8用)」
こういうソフトいったん入れないといけないのでめんどくさいわ。
富士通のケースじゃなくても、どっちみちめんどくさいけど。
50 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/16(火) 00:05:43.74 ID:LFO45pzC
USBメモリからとか他メディアからも直接バックアップリストア
出来る環境を整えてた方がいいよ
51 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/16(火) 18:13:56.48 ID:YUtYJMwg
>>45 なぜ先に「てんこ盛りの使えないソフト」を削除しようとせずHDDを買い足すのか
安売りノートを買ってから文句つけたり、色々と順番がおかしい気がする
52 :
GRANNOTE買った人(´・ω・`)
2016/08/19(金) 14:18:20.08 ID:feo4KTXV
>>51 だよな・・・
富士通のPC買って初めにすることは
自分では絶対に使わないソフトを削除していくこと
53 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/19(金) 18:55:13.79 ID:wMCLNKum
.
不治痛は やっぱ日本の三流
54 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/19(金) 19:14:15.42 ID:eNFGffhY
↑ねたみ?不具合だらけのVAIO捨てて富士通PC買えば良いのに
55 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/19(金) 20:24:44.22 ID:8GwzM9Dn
いや俺レノボだし
56 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/19(金) 22:17:57.96 ID:RrhXzLWi
ID:wMCLNKum はVAIOでむしゃくしゃしてココを荒らしに来ている
Sony VAIO E Series 20
593:[Fn]+[名無しさん][sage]:2016/08/19(金) 18:36:54.87 ID:wMCLNKum
SVE1712AJ i7 320QMに交換してメモリ16GBで運用 3年
窓7 homeから 窓8.1 homeにアプデしてたんだけど 今回の無償アプデで窓10 homeへ
窓10に無償アプデしたら 日本語入力切替に不具合でたから 怪しい Start8消して 日本語切替は ctfmon.exeのショートカットを
デスクトップに張り付けて ダマシダマシ運用
アニバーサリーのアプデで症状回復するかと 思い立ってアプデ一発!
結果は スタート画面が メチャクチャになったぜぃwww
窓10 クリーンインストールするか思案中 この際 窓10 proで思い切ってみるかぁ
57 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/20(土) 11:43:37.46 ID:xA6Wi6hb
マカフィーの付加価値で1マン
価格上昇中
58 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/20(土) 14:24:42.56 ID:TNJk9vVl
最近は、型落ちのヤツもあんまり価格下がってこないな
59 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 10:32:11.60 ID:d6+KoAxC
win10のAnniversary Update、MSからの不具合アナウンスでてるのに
富士通のazbyclub、サポートサイト等でまったく報告してこないな。
8/12前後の公式不具合アナウンスの不具合以外にも
高速スタートアップなど個人設定が勝手に元に戻されるとか。ドラーバーの件の不具合というか、
現象はほぼすべてのPCで起こるというのに。
60 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 10:51:28.72 ID:kqgBE7Rm
.
えっ win10のAnniversary Updateは 人柱覚悟でするもんだろ
61 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 11:00:30.26 ID:cuZ8YTpN
おいおい、homeは対策してないと問答無用だぞw
62 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 13:29:37.53 ID:G4mpiCjw
>>59 MSからの不具合アナウンスってどこに出てる?
63 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 14:08:46.04 ID:hlmD0ybY
>>61 インサイダーと人柱さんの報告で問題解決してから自動アップデートじゃないのかな
64 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 20:03:54.80 ID:pKXxrxdv
富士通公式でもちゃんと記載してるよ
.
Bios書換えプログラム
こんな対応して三流メーカーは富士通だけwww
65 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 21:30:31.40 ID:j9Hzdbn2
66 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 22:49:09.95 ID:BJpUwKEz
67 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/22(月) 21:39:35.69 ID:1qJgrsL9
BIBLO買って2〜3年目で調子悪かった
ファンはうるさいわ キーボードもマトモに打てないわ
コレはハズレだわと思ってた
しかし今6年目で絶好調
なんだコレ?
68 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/22(月) 21:46:13.62 ID:YCzWLSwd
6年目でやっとデレたんだな
69 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 02:17:29.77 ID:NpfdTQ4X
うちの母親のLIFEBOOKは5年半ノートラブルだったがこの前帰省したら
あり得ん遅さ・・HDDの最適化をまったくやってないのが原因だった
でも結局買い替えるらしい・・次のもまたLIFEBOOKをポチった
70 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 10:53:43.20 ID:7MApIV4P
フォーマットをNTFSにしたあたりからHDDの最適化なんて
スケジュールは切ってるしほとんどしなくなったな
今ノートはSSDだけだし
71 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 13:49:25.04 ID:X4KBl/bk
72 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 15:11:57.68 ID:NpfdTQ4X
次にポチったやつはSSD搭載モデルなので大丈夫だろう・・と思う
しかしお盆特価で13万円もするのをよく買うわ
73 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 19:10:55.07 ID:249pLLDh
俺のBIBLOはもっさりしてきたなあ
購入してからもうすぐ7年になるけど数カ月前から頻繁にフリーズしてきた
74 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 19:35:45.93 ID:CXap62Fu
>>73 自分のBIBLOはもっと古いVistaだけど、6月当たりからフリーズが頻発していた。
で、マイリカバリで半年前の状態に戻してから、Windows Updateを実施して、
デフラグしたところ良い感じに動いていて、フリーズも起きなくなった。
75 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 21:43:09.86 ID:X4KBl/bk
BIBLOは98とXP持ってた
試行錯誤しながらも動作が軽くなってく過程も色々勉強になるこも多くて面白いんだよね
気付くと愛着を持ったり
しかし98時代はシステムバックアップなんてなかったし、リカバリーの大変さはいい思い出w
76 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 22:49:33.58 ID:AkZ5z31l
>>43 2015年6月モデルだったはず。
一年保証で不良原因と思われるバッテリーだけ新品を送ってもらった。
77 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 01:01:46.39 ID:KxBsMuDj
NH77/CD用にExpressCardのUSB3.0インターフェイスカードを買った
ダメ元価格1198円@尼の奴。ちゃんと使えて安心したが
面一から数ミリを経て最大10ミリ出っ張るというレビューがある中うちでは
15_出っ張ってて醜悪。それより情けないのはカード通してるのに元から
ついているのとほとんど同じ速度が出るw
78 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 03:47:09.34 ID:WVff70Tk
ワイもexpresscardスロットがあって助かった
usbポートが全部死んでたから
79 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 04:25:20.12 ID:Op1761bc
>>74 古いPCが妙に遅いなって時にはデプラグは効くな
改造を許容するならシステムドライブをSSDに交換ってのはてきめんだが
(但し使い方によっては外部HDDで容量を補う必要がある場合もある)
でも新しいPCを買おうとするとSSDはどのメーカーも贅沢品扱いだな
80 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 11:13:48.74 ID:0Y4H4wM7
メディア単価安いんだから同HDD2台で年1回ぐらい
丸ごとコピーして入れ替えた方がHDD負荷も少なくて
いいと思うけどね
81 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/25(木) 19:37:25.18 ID:772FHBrU
ここで聞くのが最適かいまいちわからんが、
AH77/Wのキーボードカバー、今まで専用のがなかったけどelecomで出たんだよ
上半分を覆うタイプのだけど
使ってる人いたら使い心地教えてほしい
切って貼るタイプ(elecomのピタッとシート)と比べて、どう?
せっかくのキータッチの良さを損なわない?
82 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 09:29:10.62 ID:mp4qUEQ6
MSは8/12頃に​Anniversary Updateに重大な不具合でることを
正式に認めてたけど、それ以降も各所からぽつぽつ不具合報告が出てる。
「Windows 10のAnniversary Updateで数百万台のPCにつながったウェブカメラが使えない問題」
「Windows 10の累積アップデート「KB3176934」がPowerShellの機能を一部破壊する 」
home-edだけど回避しといてよかった。
83 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 09:31:30.18 ID:Lww8kjcM
スレ違いかもしれませんが
玄人PCユーザーのみなさま、助けてください!
先日アキバでノーパソを格安で買いました
下記が仕様です
品名
FUTRO MA574
型名
FMVC02001
オペレーティングシステム
Windows® Embedded Standard 7 SP 1
プロセッサー
インテル® Celeron® プロセッサー 2950M
このPCに手持ちのWindows7 SP1をインストールしようとしたんですが、
ドライバーを入れてくれみたいな画面になったので、別PCにてネットで
ドライバを探したんですがドライバがまったく見つからず途方に暮れて
おります
公式の富士通にもありませんでした
シンクライアント仕様ですのでこのままでは使えません
なんとかWindows7を導入したいです
どうか玄人のみなさま、よろしくお願いします
84 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 11:26:01.59 ID:BwSZePcw
完全な組み込み式だからOSの入っている内蔵フラッシュメモリを
無効にした上で内蔵HDDかSSDを新規に入れて(入るスペースが
あるかわからないが)新たにWindows7 SP1をクリーンインストール
するみたいな手順かな
ただこの手順でも動かないかもしれないしドライバ集めても不明な
デバイスが残るかもしれないし保証外っぽいことしてるから自己責任でね
85 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 16:22:40.57 ID:wSOyfGoR
>>81 だんだん使っていくうちによく打つキーの部分が浮いてくるので見た目ダメだよ
86 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 23:02:32.66 ID:Lww8kjcM
>>84 お答えいただきありがとうございます
さようですか、かなり絶望的です
しかたないので、120GBのSSDとメモリ2GB追加して
Linuxの何かをOSに使いますorz
87 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 00:10:17.75 ID:QTCxgrJm
どう絶望的なん?
BIOSで内蔵フラッシュメモリが無効に出来ないとかかな
Linuxが入るならwin7も入ると思うけど
USBメモリか光メディアで直接起動ってこと?
88 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 05:43:04.85 ID:rt+rRUyI
>>85 え!シートは使うキーのところがブヨブヨ伸びてくるので
これなら耐久性も○って書いてあるので大丈夫かと・・
ダメなんか…ありがと
89 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 13:41:33.08 ID:cf6AunvI
富士通使ってるけど、180°開けないと画面がでない。
でても不安定でチラチラし始めて画面が消える。
5年前に8万円位で買ったが・・。
これって、欠陥だろ。
90 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 13:44:12.90 ID:Ob7pdENs
結婚しよう
91 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 18:39:05.51 ID:/6Xh43uv
すみません
ここって富士通のLIFEBOOK AH77/H
についての質問って受け付けていますか?
92 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 20:20:05.65 ID:YoWFfsnL
LIFEBOOK AHにUSB3.1が搭載されるのはいつのモデルからですか
93 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 22:21:39.32 ID:3vZ47t9m
わけあり品なのに発送まで時間が掛かるとか意味不明なんだが?
直した不良品か、箱潰れた粗悪品送ってよこすだけだろ、BTOと違って既にある物を売ってるだけなのに
なんで一週間以上掛かるんだ?
94 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 00:33:33.52 ID:Ai5TYVNe
LIFEBOOK AH77/H を中古で買ってセットアップする必要があるのですが
セキュリティソフトはノートンとクラウドどちらがよろしいのでしょうか?
95 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 02:19:11.68 ID:EWEWC3pq
>>93 「既にある物を売ってるだけ」
そう思うだろ?実際はフガフガ
96 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 02:59:52.17 ID:4UX4Keb5
エッシェンシャルで十分
97 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 06:03:37.26 ID:eKN3vn8Q
>>94 富士通おすすめのマカフィー使ってればいいよ
98 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 07:02:57.37 ID:b0zzxAR5
無茶しなきゃエッシェンシャルで無問題
99 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 15:56:56.80 ID:eVH5IG3W
lifebook sh54gをwin10にしたら起動しなくなったんですが・・・・
100 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 16:59:53.79 ID:rNd8WWry
101 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 19:07:08.14 ID:Ai5TYVNe
システムの復元が実行出来ません
どうすればよろしいでしょうか
システムの保護を有効にとありますが
まずシステムの保護は毎回有効になっていることを確認しています
102 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 19:14:54.51 ID:Ai5TYVNe
更にセーフモードは起動せず
毎回スタートアップ修復のページに飛びます
内容を見るとレジストリが壊れているというメッセージがあります
103 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 20:10:34.47 ID:hBDHDurq
っ修復ディスク
104 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 22:24:44.44 ID:Ai5TYVNe
105 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 23:36:30.06 ID:b0zzxAR5
諦めてリカバリーディスク注文するしかないね
俺も中古で必要になったけど
中古でもユーザー登録して購入できた
106 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/29(月) 05:02:11.63 ID:dq/gc4pd
高いよぉ
一枚五千円もするょぉ
107 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/29(月) 05:20:25.43 ID:wpSxXwHr
諦めて中古PCでも買って2〜3年しのげばいいじゃん
無駄に時間と労力を費やすのは賢くない
108 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/29(月) 10:05:19.72 ID:Dzve5MSr
MSからOSダウンロードして、インスコして裏のライセンスシールのコード入れたらええんちゃうの?
Officeとか一部使えなくなるソフトもあるけどさ
109 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/08/30(火) 21:10:01.18 ID:C/MLBp7d
どうしてもWindowsが必要という訳でないなら、Linux入れるって手もある。
でも
>>101のPCってHDDは大丈夫なのかな?
110 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/01(木) 16:24:40.50 ID:QJEhyICm
いつにまにか平均に1マン以上価格上昇なんだな
これもあべノミクス リフレ政策の影響か。。。。
111 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/01(木) 20:44:50.10 ID:1Mv0gfa0
どうせ在庫処分の特売品しか買わない人に限って
アベノミクスがどうこう言う不思議
112 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 10:16:55.02 ID:RYvFMVeH
そりゃあべが糞だから
113 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 14:36:35.66 ID:cSJM6S6y
久しぶりにチェックしたけど高価格でWXGA多すぎ
114 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 03:31:21.38 ID:4kBgmXyR
WXGAは老人に需要がある
だがそれにしてもフルHD以上が少なすぎ
115 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 11:43:49.27 ID:g57Tz+DJ
LIFEBOOK A550/Bというノートパソコン
これは15.6インチなんだけど、
数年前の14インチ程度の大きさで以外にコンパクトに仕上がっているという事実
116 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 11:52:18.21 ID:RmzGKF7K
第7世代の発売はいつですか
117 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 17:28:08.09 ID:B6EZaTxE
ケーズの店員いわく
LIFEBOOKは、割高らしい
118 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 17:45:58.75 ID:C96owtkm
買い替え予算を組んでたけど5年前のフルHD機に
SSDと高速メモリを換装して景気の足を引っ張ってやる
119 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/05(月) 13:43:46.34 ID:xbtZM+Kw
電気屋の店員の意見なんか信用できない
120 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/05(月) 14:45:33.94 ID:5jDAdj3C
121 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/05(月) 23:37:48.08 ID:kKSnGas0
WIN98SE以来の富士通だわ!
以外に製品品質良いのと相変わらず無駄なバンドルソフトが多いので(w
ちょっと懐かしい(^^ゞ
122 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/06(火) 00:18:47.18 ID:vLDBKGXa
何せテンコ盛りの元祖だからなw
NEC98とMS-DOSの時代は
ハードにはN88 BASICしか付いてなくて
本体とディスプレイだけで30万前後もしていた
それだけにWindowsの時代になってソフテンコ盛り戦略を始めた富士通は
大きな支持を受けて98に負けないFMVの存在感を示していた
123 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/06(火) 11:18:17.62 ID:iGlWYpzC
124 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 03:32:52.90 ID:hnq241+L
>>120 用途にあってればカタログモデルを通販最安で買うのはCP高い
それこそ同じ物がケーズよりだいぶ安い
ただ現行モデルだと大画面ノートのSSD搭載モデルが直販でないと選べない
>>121 意外にしっかりしてて質感もいいよな
125 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 12:56:57.24 ID:VobHThN7
HDDが死んでリカバリーディスクなど作ってないので
マイクロソフトからwin8をダウンロードしたのはいいが富士通製のドライバーがインスコ出来ず
微妙に使い勝手が悪い
何か良い方法無いですか?
126 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 13:25:02.26 ID:zTPTAJ3Z
リカバリーディスクを買う
127 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 19:31:03.94 ID:kn1gCqEi
リカバリーディスク買ったけど
今からリカバリーでvistaに戻した後、何度もアップデートしてwin10に戻すのって面倒な気がしてきた
128 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 22:49:16.84 ID:dT7/1MbJ
HDDが死にかけのAH42で新しいHDDに交換してリカバリDVD-Rから
Windowsを再インストールできたのはいいがOfficeのプロダクトキーが通らん。
起動時にキー入力を求められるので入力するとちょっと処理が進んで
通ったように見えるのだが再度立ち上げるとまたキー入力の画面が出てくる。
キャンセルを押すとエラーメッセージを出して読み込み専用モードにすらならない。
電話認証で通そうとしたらオペレーターにそのキーは無効だと言われて門前払い。
プリインストールされたPCのOfficeのライセンスキーは再インストールでは
使えないルールでも出来たのか?
129 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 22:49:54.27 ID:SjJHPqY1
古めの機種でリカバリーかけると
積みあがったWindows Updateを当てるのにめちゃめちゃ時間かかるし
(さすがに我慢できずに高速化する方法を参考にしたが)
面倒この上ないからな
だから購入してすぐに自分の環境が完成したらCドライブ丸ごとバックアップするようにしている
130 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 13:38:23.20 ID:xtlSl8ca
>>128 OEM版のサポートはマイクロソフトではなくて富士通
131 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 01:13:49.22 ID:Yxig3zdb
そもそもプリインストールをリカバリしてOfficeの
ライセンスキー入力なんか要求されたっけ?
132 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 01:49:55.92 ID:sxhK5sX1
Officeは別メディアで別途インスコしなきゃいけない
インスコ時にキーの入力が必要
133 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 07:03:17.61 ID:mT2P9TWa
2013 年モデルは、Office2013 がリカバリーディスクでインスコされる。
プロダクトキーが書かれた紙が同梱されている。
134 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 16:49:26.07 ID:gUTQdwKo
ハードディスクのファームウェアが公開されたモデルは
現在販売しているLIFE BOOKシリーズも該当するのかな。
135 :
134
2016/09/10(土) 17:22:21.17 ID:gUTQdwKo