◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1584850297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 13:11:37.98ID:Ie+0EWxM
Surface Goについて語るスレです

■Surface Go
・個人向け(技術仕様)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-go/8v9dp4lnknsz?activetab=pivot:techspecstab
・法人向け
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-go

■前スレMicrosoft Surface Go Part 19
http://2chb.net/r/notepc/1580634649/

2[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 13:13:53.11ID:Ie+0EWxM
Next Surface Go info

Surface Go 2 Pro m3-8100Y/8GB RAM/256GB SSD $499
Surface Go 2 X SQ1/8GB RAM/128GB SSD $459
Surface Go 2 4425Y/8GB RAM/128GB SSD $359

Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

Surface Go 2 Pro m3-8100Y/ CPU Score 1,380
Surface Go 2 4425Y/ CPU Score 1,089

3[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 14:11:28.28ID:gU5GM83t
Pant?

4[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 17:02:15.26ID:s/LDC8Pv
先輩方アドバイスください
Xは無印に比べてプラス100$分の差が体感できるものでしょうか?
CPUの違いだけですよね
当方ネット閲覧・アウトルック・ワード・エクセル・パワポ程度でゲーム・グラフィットはやらないので、無印で十分かなと想像してます
ソフト開くのに30秒とか掛かるようなら困りますが

5[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 17:51:31.67ID:5pJvyGWx
Surface Go 2 Proのキーボードがスタイラスペン内蔵、充電可だったらいいな
後はUSB TYPE-Aも付けて欲しい

6[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 18:01:36.93ID:Y6aPCAMd
>>5
そんな素晴らしい仕様だったら
嬉しくて実用機と保存機で2台ポチるわ

SQ1だけCPUスコア出てないけど
本当にSQ1版も出るのかな?
SQ1版が出たら更に嬉しい

7[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 18:02:01.71ID:P9d3f5bk
Surface Go 2 Pro m3-8100Y/8GB RAM/256GB SSD $499

これ一択だな。米尼から買うぞ。
あーそれとキーボードは旧式で併用できるのかな?
m3なら俺の業務もなんとかこなせそう。

しかしGo買ったばっかりでセットアップしただけで外で3回くらいしか使ってない。
今まで買ったディバイスで最短で買い替えだな。
でもコロナ終息しないと外で使う所無いので、出てもすぐ買わないだろうな。

スタバでトイレ行く時に片手でさっと持って行けるのは素晴らしい。

8[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 18:15:30.98ID:cL131HEs
>>5
今さらtypeAは要らないだろ

9[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 18:51:42.87ID:0k6YYQuH
Type-A×1よりも、Type-C×2の方が嬉しい。

10[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 19:34:31.10ID:KW1DIvCA
USB Aいらない
筐体はそのままかな、大きくして欲しい

11[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 20:34:29.23ID:SQzNM69D
LTEは海外出張で嬉しい。国にもよるけどフィンランドとかオーストラリアは1週間使い放題500円ぐらいだし。
下手したら3が出る頃まで海外出張ないかもしれんが…

12[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 20:38:20.43ID:P9d3f5bk
筐体そのままなら購入意欲低下、10年前のタブレットみたいな極太ベゼルw

13[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 20:56:16.54ID:SQzNM69D
>>12
10年前も3年前もベゼルの太さはあまり変わってなかったから、その言い方はフェアじゃないね。
電気自動車乗りがガソリン車を200年前の車と言うようなもの。

14[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 21:51:06.47ID:Y4ejXp3y
今持ってるのがLTE版じゃないんでLTE版がでたら買い替えるかも

15[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 22:17:25.49ID:Gr+5pv7Q
これからは5Gでしょ
LTEとか今さら過ぎ

16[Fn]+[名無しさん]2020/03/22(日) 22:29:13.18ID:DNnx0cmw
5Gバッテリー喰いそうだし
エリア整備される頃にはGo3だろうし
あまり重要視してない
重要なのはベゼル細いかどうかね

17[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 00:20:03.55ID:ZM2yAk73
>>11
だよな、俺もSurface3が出るまで海外出張ないかもしれん

18[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 03:05:38.62ID:HLkEcDP2
>>13
>電気自動車乗りがガソリン車を200年前の車と言うようなもの。

おお、そうだよ。まさにその言い回しがぴったりだよ。極太ベゼルは200年前のタブレット使ってるようなものだ。笑w

19[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 09:33:59.72ID:590gP38e
200年前にタブレットって存在したのか

20[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 09:53:37.79ID:hx9YtETD
石板じゃね

21名無し2020/03/23(月) 11:05:16.84ID:W0KO+sli
実際には200年前は馬車だからな。

22[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 11:19:16.05ID:4Pf5HiKP
フォードがいなかったら、人々は今でも早い馬を求めてたって話につながるのか

23[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 11:51:28.06ID:UJ6WfOBQ
いま海外出張出たら2021年になるまで再入国でけんだろうな
飽きるほどスオミ満喫してこい

24名無し2020/03/23(月) 13:34:58.94ID:6wYFQbv5
>>15
エリアの狭い5Gはまだ時期尚早だろ?

25[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 13:37:40.07ID:4Pf5HiKP
それよりSIMスロットなくして欲しいわ
eSIMでええよ

26[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 15:32:01.57ID:zKsWwajl
SDスロットもUSB端子も無くして欲しいわ
ワイヤレス充電でいい

27[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 15:37:38.05ID:5wagXIGL
ワイヤレス充電のみにすると
むしろ荷物殖える
充電パッドまで持ち運ぶようになるから

28[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 17:23:08.52ID:7Jqm0wjR
ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーにするから
ケーブル不要で荷物はむしろ減るよ

29[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 17:40:38.58ID:0p+S/k0Y
Surface Go PRO って矛盾してね

30[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 17:43:43.72ID:+SLrMyOz
>>28
そのモバイルバッテリーを充電する充電器も持たないといけないから結局type-cつけたほうが荷物は減るよ。
モバイルバッテリーの容量で間に合うくらいの時間しか使わないなら内蔵バッテリーの容量増やしたほうが
荷物は減るぞ。

31[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 17:54:07.29ID:+SLrMyOz
>>28
そもそも7年前に発表されたWiPower
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/29/news098.html
とかDellが発表したワイヤレス充電ノートpc
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059071.html
が振るわなかったとこから見て↓
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/016/report02_02/02.html
みたいな給電方式が浸透するまでは
ノートPCにワイヤレス充電機能はつかないだろう

32[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 18:53:54.40ID:/VgBKCH9
surface ProGoGoにしたほうがわかりやすいな

33[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 19:09:59.41ID:wkS1fqks
Go PROって商標大丈夫なのか?有名なアクションカメラの名前だけど

34[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 19:45:59.58ID:DOPSJwsD
>>12
GOは本体が小さい分余計にベゼルが目立つんだよね
タブレット形態の持ちやすさとか云うけど世間のタブレットは軒並み挟額縁を売りにしてるしなぁ。

35[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 20:02:01.49ID:hx9YtETD
iPadはPro除けばあつい

36[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 21:10:59.24ID:+SLrMyOz
Go2proとかGo2Xって仮称じゃないの?
存在自体デマかもしれないが

37[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 21:14:54.82ID:1of6voP8
購入時に使い方も考えずにsurface用ペン買ってしまったけど、みんなどんな使い方している?
WebページとかPDFの書き込みはiPad使ってて、goをタブレットとして使うことがないんだけど良い使い道ないかな?

38[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 21:20:33.99ID:590gP38e
>>33
Go Proは誤りだぞ、正式にはGoProな。勝手に商標改変してはダメだぞ

39[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 21:21:11.65ID:hx9YtETD
ないね
タブレットアプリを各社まともに出さないし

40[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 21:21:34.83ID:590gP38e
>>34
それがいいならその世間のタブレットとやらに乗り換えたらどうだ?

41[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 23:23:13.70ID:/Me7ISp/
ベゼルキチはGoに親でも殺されたのか?ちょっと異常だろ

42[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 23:27:42.32ID:IKss64BS
ベゼルが太い太いと書いてるの
俺だけじゃないみたいだぜ?

43[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 23:28:28.12ID:BeCgF+A4
逆に叩くところがそれくらいしかない優秀な機種ってことじゃね?

44[Fn]+[名無しさん]2020/03/23(月) 23:30:35.27ID:IKss64BS
>>43
ベゼル以外は魅力的だから
極太ベゼルが残念でならない

後続機がまた極太だったら荒れるんだろうねw

45[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 00:02:25.02ID:K9dGPc3G
タブレットとして使わん身としてはベゼル太い言われても全然実感湧かないわ
今の筐体サイズと薄さ維持して出し続けてくれりゃ文句ない

46[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 00:26:14.94ID:WrXkcNh0
>>45
タブレット持ちしないなら
なおさらベゼル細くして
画面大きくして欲しくなるんじゃ

47[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 00:57:51.66ID:W9Cn19FH
糞ベゼル何とかしろや!

カッコ悪くて外で使えん。

48[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 01:20:16.18ID:ZFIuSqqn
やっぱりiPadがシャレオツ

49[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 02:09:55.02ID:XsIrmTX+
>>41
キチというか純粋に疑問なんだよ。
製品自体には満足してる。

他所は普通にやってる事だし何か理由があるなら知りたい。

50[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 05:51:09.88ID:31qoHW0B
ベゼルを大きくしているのは、熱効率のアップと

バッテリー容量の確保

これぐらいもわからないでベゼルとかいっているのは知識がない証拠

51[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 06:13:22.02ID:mNiaZTYd
Goは太いべゼルが魅力

52[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 07:10:57.99ID:wt0msyuS
スレタイの Pant ってなんぞね?

53[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 07:18:54.27ID:Au7/b1Rj
イャン恥ずかしい(///ω///)

54[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 08:40:37.30ID:dDp6JT/m
軽さ、安さ、電池持ちのために画面はあまり大きくせず小さい方が良い
本体サイズはキーボードの横幅を十分に取るものが良い

これらを満たす絶妙バランスがGoの画面サイズと本体サイズ

55[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 09:14:01.12ID:cb7wDSf5
他機種はみんな細ベゼルなんだから
変な意地はるなってw

56[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 09:36:10.82ID:5u9R0QKg
太ベゼルあってのGoだからこれはずっと変えないだろうね

57[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 10:50:31.01ID:W9Cn19FH
極太ベゼル好きは細ベゼル出たら黒の油性ペンでベゼル書けばいい。

58[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 10:57:54.32ID:Izczk9G0
軽さ、安さ、電池持ち、空冷・・・

こういった要素も重要な要素のはずなのに、ただただスペックを上げろというのではダメだな

59[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 11:20:38.93ID:noL3J0P4
Goはサイズと重量的にホールドするよりもつかむ動作が多くなるからこれくらい幅があるほうがいいかな
mobilestudiopro使ってみるといいよGoのベゼルなんてかわいいもんだ

60[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 11:46:09.54ID:wt0msyuS
とりあえずサーフェイスコネクトとかいうのはやめて
そっちも普通のUSB type-Cにして

61[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:04:23.35ID:GZUWuOp2
>>50
単純比較はできないががGoとサイズが同じでスペックが高い、iPadpro11インチは細ベゼルなのに
バッテリー容量が多いぞ

62名無し2020/03/24(火) 12:09:53.92ID:pKGA5+5j
>>60
surface3のときはmicroUSBで充電できたからケーブル持ち歩かなくて済んだんだけどな。ここは一気にtype-Cにしてほしかったところ。

63名無し2020/03/24(火) 12:14:00.42ID:pKGA5+5j
細ベゼル派の人は手持ちしたとき表示が隠れやすいの気にならないのかね?

64[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:14:01.86ID:jQ5IkdTc
持ってないけど
Goもtype-c充電できたと思うよ

65[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:15:17.58ID:GywJbv/p
>>62
Type-cで充電できるけど?

66[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:18:22.09ID:+lJ0iiiy
>>49
じゃあその普通にやってる他所のタブレットに乗り換えればいいんじゃね、まるで駄々こねてるガキみたいだぞ

67名無し2020/03/24(火) 12:21:21.38ID:pKGA5+5j
>>65
それだとUSBが埋まっちゃうじゃん。

68[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:23:08.44ID:Xt+kDdFr
駄々こねキッズを退散させろ
キッズ退散のために極太ベゼルがある

69[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:23:39.53ID:kc8KtNh/
>>67
それが何か?

70[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:24:15.73ID:ZFlP0IQg
USBいらない
ワイヤレス充電にしろ

71[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:31:46.81ID:O8/1zoVa
広いベゼルにソーラーパネル埋め込んだらええやん!

72[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:34:18.59ID:FCpljuxW
もっとベゼルを広げてもいいな

73[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:39:01.27ID:DN/7dmba
>>57
テーブルタイプのインベーダーゲームみたいだな

74[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:40:28.43ID:BqgzXA2D
>>67
USBなんて何に使うの?

75[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 12:56:04.99ID:VRAS6RpY
USBで充電はいいなあ

76[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 13:12:39.57ID:Izczk9G0
>>74
外部ディスプレイ一つつなぐのにも必要だし
場合によってはUSBメモリもさすこともあるし

77[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 13:35:08.76ID:OE41C82J
m3-8100Yが楽しみだ

78[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 13:41:11.47ID:jQ5IkdTc
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobiler/748586.html

Go2もこのくらいの極太ベゼルだから
心の準備をしておくように

79名無し2020/03/24(火) 13:53:26.99ID:K04Y+Ykt
なんだか遺影みたいなんだよな

80[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 14:14:40.03ID:wt0msyuS

81[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 17:58:07.37ID:UbH60fmF
カバー無し状態で事務机からリノリウム床にこれまで3回落としたけど画面割れや不具合なし
ベゼルのお陰かどうかはわからんが

82[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 19:06:20.49ID:EVkvxLMZ
Ice LakeはGoに載せられるようなTDPじゃないのね

83[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 20:56:58.23ID:Mn+jwl+N
microsoftのプレテストによると「狭ベゼルにするとGOユーザーが店頭でsurfaceとして認識できず素通りする事態となった」とあるので後継機は極太ベゼルのままになる模様とのこと

84[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 21:19:37.12ID:cb7wDSf5
細ベゼルのPro XがSurfaceに見えないかな?
一目でSurfaceとわかると思うけど

85[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 22:54:10.51ID:ewteKodY
>>83
本当は狭額縁なのにあえてソフト処理で太額縁にしてるのですね
ユーザー目線とはまさにこのことですね

86[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 23:21:35.46ID:GZUWuOp2
>>83
ソースは?

87[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 23:39:29.92ID:W9Cn19FH
>>73
マジそれ。

88[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 23:39:48.36ID:24xRWnVB
>>78,80
イヤ〜!やめて〜!

89[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 23:49:32.17ID:gFk7cK0c
電源ボタン押しても画面真っ暗のまま。
30秒長押しもダメ、電源と音量同時押しもショートカットもダメ。タイプカバー外しても同様。usbライトを繋げて電源ボタン押すと10秒くらいライト点灯して消える。充電コネクター繋げると白く光る。
もうダメなのかも知れない。

90[Fn]+[名無しさん]2020/03/24(火) 23:55:30.80ID:ewteKodY
>>86
ネタにマジレスって都市伝説と思ってたけど初めて目撃できた胸熱

91[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 02:33:52.92ID:wVIpl6D+
>>83
釣りと言うより、妄想基地外レベルでワロタw

92[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 08:12:40.65ID:LQF8skbE
>>89
まだだ、まだ終わらんよ!

93[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 08:54:19.43ID:ta4M6NAZ
ベゼル廚はほっとけ

94[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 09:09:07.40ID:Sf/8jU6I
他のタブレットはみんな細ベゼル
極太厨こそ異端

95[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 09:50:45.77ID:scPSX46R
Goは太べゼルの最後の砦

96[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 10:02:54.97ID:miG/uTWz
他タブレットにすればいい

97[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 11:54:23.00ID:GlNg+BGf
こん太ベゼル (厚さ20mm、液晶面:ベゼル部 比 = 1:2)

98[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 14:26:02.17ID:LQF8skbE
>>94
それなら細ベゼルの他のタブレットに乗り換えればいいんじゃね

99[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 15:09:54.44ID:OX9iuFsK
Goはベゼル好きの専用でいい

100[Fn]+[名無しさん]2020/03/25(水) 18:35:47.65ID:RdTE9M4F
>>89
どーんといこうや!

101[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 08:28:53.52ID:Yv9PlsKs
>>89
どーんとな!

102[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 15:03:41.60ID:wRIEBP9n
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243156.html
> Windows 10プレビュー版、タブレットモードの改善でタッチ操作がより快適に

...

103[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 15:13:41.10ID:EzpoCnOC
タブレットアプリがほぼ無いからな
ブラウザくらいどうにかせえ

104[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 17:06:43.73ID:lxDY5wEf
New iPad最高だな。ますますPC化してきた。
これでMacOS使えたらいいのにな。アプリじゃ出来る事がまだまだ制限されるんだよな。
やっぱまだまだ、Goだな。

クラウドにWin10入れてiPadからリモートする方法もあるけど、費用掛かるから
やっぱりまだまだGoだな。

結論、Go

105[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 19:02:38.54ID:2nvJcpU8
>>104
macOSもWindowsと同様タブレットで使うには向いてないし最適化もされてないぞ

106[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 19:50:53.37ID:a/vx3SMo
太いのが好きなの

107[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 20:15:34.12ID:lxDY5wEf
>>105
タブレットで使わないよ。
New iPadの新しい純正タッチパッド付キーボードでMacbookのようにMacOSを使うんだよ。

108[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 20:18:02.11ID:lxDY5wEf
>>107
あくまでiPadでMacOS使えたら良いのになーの話ね。

109[Fn]+[名無しさん]2020/03/26(木) 23:29:44.79ID:xHsKmM92
OSがWinじゃないから...

110[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 00:35:04.93ID:uEnNxZ5H
>>107
そんな面倒なことするより普通にMacBook使った方が良さそうなんだが

111[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 06:08:10.43ID:9dorWDbz
永久ライセンス版のクリスタまともに使えるタブレットで一番安いのがSurfaceGOしかない

112[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 10:04:24.05ID:x+frTKel
一番安いのは一つしかないのは普通だろ

113[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 10:18:37.67ID:OzOc/1VI
新しいiPad Proは迷走してる感じがするなぁ
選択肢の一つとしてトラックパッドが使えるってんならわかるんだが
OSの文字変換とかもハードウェアのキーボードを使う前提になってるし
たしかによりPCに近づいてんだけど、だったら初めからPC(Mac)でいいやん、と
最初のスマートキーボードはまだGoみたいにキーボードを使わない時は裏に回せてよかったんだが
新しいスマートキーボードfolioとトラックパッド付のキーボードはiPadを立てようとしたら必ずキーボードも出てるから
だったらラップトップで良いじゃないか、となる

最新モデルは「新しい2-in-1」と考えるなら面白いけど、それならiOSじゃなくてMacOSの方がいいや

114[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 10:27:14.72ID:x+frTKel
>>113
マクブクはタッチパネルもペンも使えないから、だったらラップトップで良いじゃないかにはならない

115[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 10:33:33.48ID:suhAkcmV
>>110
Macbook 12"持ってるんだけど、Go使ってタブレットをPCのように使うと小さくて軽くて持ち運びに便利で多起動的で素晴らしい事に気が付いて、
だったらiPadもそういうふうに使いたいと考えたんだよ。New iPadの純正タッチパッド付キーボードはGoを彷彿させてるんだよ。

116[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 10:33:55.51ID:x+frTKel
Appleの選択肢は

iPadを2 in 1対抗にする
マクブクを2 in 1にする

後者をやらないならば前者をやるしかない
後者をやらない理由はあまりはっきりはしない

117[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 11:42:15.29ID:F9gjWPXc
>>113
迷走してるのはSurfaceの方でしょ

118[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 11:58:16.89ID:oGIislli
>>116
macOSは肥大化してるし、自社でARM開発するならiOSを主軸にするのが正解なんだろう

119[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 12:00:48.26ID:ZnRVymGk
様子見のためだろうね
ここで試しに出してみてユーザーの反応を見る

これでイケるとなるとガッツリとiPadOSをメインストリームにする

120名無し2020/03/27(金) 12:05:19.32ID:8h5vI/6F
>>117
surfaceは登場時からそんなにアーキテクチャは変わってないけどな。OSも一本だし。appleのほうがせっかくOS分けたのにPCに近づけてきて、何やってんだ感は強い。

121[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 12:06:10.85ID:oGIislli
2in1として何一つ進歩がないと

122[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 13:03:30.12ID:x+frTKel
>>120
近づくというより、幅が広がった結果だろう

123[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 13:08:32.62ID:IKTgGWVM
AppleもMSも他のメーカーも、なんだかんだ模索しながらそれぞれの「正解」に進めば良いんでないかね。
結果として似たものに収束していくかもしれないし、全然違うものができるかもしれないし、ある部分は収束しある部分は違うものになっていくかも知れない。

今のところ、10インチぐらいの画面で手書きデジタイザ対応、トラックパッド付き純正キーボード、ってとこは共通の収束先にはなりそう。
ただ誰かが独自のイノベーティブな解を見つければそれもまた楽しい。

124[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 13:10:43.14ID:TELPQiTu
収束したことなんてないけどな

125[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 14:12:24.39ID:x+frTKel
Appleは
スマホ/タブレット   iOS
PC          MacOS

MSは
タブレット/PC    Windows10

だったが、ここへきて
スマホ
タブレット
PC

のようにタブレットを分離する動きが出ている

Appleは
タブレット  iOS→iPadOS
MSは
タブレット  Windows10→Windows10X

出自がリッチOSか非リッチOSかの違いはあるが、それぞれが分化してスマホとPCがオーバーラップする
領域でタブレットらしいエクスペリエンスを模索している

126[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 15:21:45.91ID:Rvt/mWBB
Appleは正しいけどMSはおかしいな

127[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 17:35:21.83ID:OzOc/1VI
>>114
Windows10みたいにタッチ操作に寄せてないから今のMacOSのままタッチパネルつけられてもなぁ
ペンに関してはサイドカー使えばいいんでない
surface ラップトップだって一応ペンに対応してるけど、surface Proの代わりにはならんでしょ
新型iPad Proはラップトップの欠点だった「画面とキーボードが近すぎる」って問題をあのキーボードで少しマシにしてるかrs
やっぱり進化したタブレットと言うより新しいスタイルの2-in-1に見えるのよ
だけどタブレットの良さをスポイルしてるな、と
あそこまで作り込んだなら画面を縦にも出来たらよかった(スマートコネクタだから無理だけど
むしろラップトップのヒンジを改良してあのスタイルにした方がよかったんじゃね?とも

128[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 22:34:27.25ID:AgvMgb/q
正直ライトに使うならPCよりもiPad Proかった方がいい気がするな
レビュー見てると欲しくなってくる

129[Fn]+[名無しさん]2020/03/27(金) 22:46:03.58ID:9rX3DGvP
>>124
今となっては忘れ去られてしまった変態仕様も多かったノートPCは大体同じような大きさのラインナップばっかになったぞ。

130[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 12:31:33.05ID:/MZ2gDdt
>>122
というよりMacとの融合への布石

パソコンをスマホやタブレット化するのが失敗なのは
WindowsCE以来幾度となくマイクロソフトがやらかしたんので
明らか。アップルの方のやり方は成功する可能性がまだ十分ある。
実際、あと少しのところまできてるしな。

131[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 12:34:17.16ID:/MZ2gDdt
>>125
マイクロソフトはofficeを売りたいがために踏ん切りつかない感じだな。
いったんフルのOfficeを諦めてからロードマップ作ったほうがいいと思う。

端末はクライアントにして有料アクセスのサーバーにつないいで
使うOfficeフルのサービスを提供するくらいしていい。

132[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 13:12:06.03ID:KaFHr5r3
日本はモバイル用の通信インフラの費用が高いからクラウド形はあんまり好かんのだよ

133[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 14:07:34.32ID:/MZ2gDdt
>>132
常にフルで使いたい人はノーパソ使えばいいのさ
今と変わらない

134[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 19:05:43.50ID:B+M1c+O0
明日MS発表あるけどいよいよGo2発表かな

135[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 19:47:43.78ID:0g//1Npm
極太ベゼル大発表会か
胸熱だな

136[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 20:10:59.03ID:Zc8wIvkU
あんまり変化なし? 新型GO
NEOにお客さんが流れちゃうかも

137[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 20:25:26.21ID:ZdvOudCP
10Xとハードが既にほぼ完成してるから
Duoは夏頃出るとか報道があったけど
重要なのはNeoなんだよな
Neoが早いなら今回のGo2はスルーなんだけど
コロナもあるし色々不透明

138[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 20:32:02.40ID:sHJJzsww
極太ベゼルならイラネ
New AirかiPad行くよ。Go3でベゼル細くなったら買うよ。

でも筐体同じなら笑う、かっこ悪すぎw

139[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 21:12:42.67ID:opo2claZ
Goと同じような価格帯で、コスパと耐久性に一定の安心のあるキーボード付けられるタブレットってある?

いまのとこGoが俺の中で候補1位なんだが

140[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 22:39:36.27ID:GCyDvNh3
>>139
どちらもWiFiモデル、128GB
Go(キーボード込) 91960円
iPad Pro11インチ(新型) 84800 キーボード Folio18800円 Magic 31800円

iPadの方がスペックが高い分値段も高く、価格帯が同じとは言い難いが
コスパ的にはiPadの方が良い

141[Fn]+[名無しさん]2020/03/28(土) 22:43:56.24ID:opo2claZ
>>140
なるほどー
iPadってOffice使えるの?
windowsとAndroidしか使ったことないんだよね

142[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 00:45:48.28ID:u4NRgM4c
>>136
NEOスレは大盛況やぞ


Microsoft Surface Neo Part 2
http://2chb.net/r/notepc/1580722163/

143[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 00:46:30.71ID:u4NRgM4c
>>139
キーボード使うんならタブレットよりノートの方がよくね?

144[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 00:58:50.04ID:v8uIpcCr
もし2でるとしたら
ベゼルレス、ファンレス
ipad pro,pencil2以上の書き心地
SSD256以上

なら買い換え心が動く
まぁ、surfaceペンはあんま使ってないんですがねw

たまに出先で図を書いて見せたりするくらい

145[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 03:19:42.78ID:WY8N5J2O
2はPro Xの筐体にしてくれ

146[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 03:57:55.53ID:u4NRgM4c
ならPro X買えばよくね

147[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 04:10:36.50ID:WY8N5J2O
OSが違う

148[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 04:36:14.67ID:7j3Odd5G
あんた値段しか見てないでしょ

149[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 04:38:57.44ID:WY8N5J2O
5万切ったらPro Xでもええよ
価値はそれだけ

150[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 05:20:08.01ID:ZwHxpNV6
単なる貧乏

151[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 05:26:58.61ID:WY8N5J2O
必要無いものは買わない

152[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 06:04:24.70ID:C9tWibyo
素直になりなよ
凄く欲しいけど買う金ないだけ

153[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 07:08:19.98ID:WY8N5J2O
いやARM Windowsは別に欲しく無い

154[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 07:30:03.07ID:wUsz+5fZ
欲しくても金無いもんな

155[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 08:03:55.07ID:v4DUEuhY
初心者です
純正キーボードをつけて使用したらバッテリーの消費は増えますか?

156[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 09:03:11.60ID:UOshxNB+
>>154
お前の収入証明アップ

157[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 11:15:33.02ID:usnht8W4
>>144
図を書くのってソフト何使ってる?
white boardなんか使いにくくてちょっと探してる
軽くて安いやつ

158[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 11:31:57.45ID:2zji9Wrr
極太ベゼルまだかな?(わくわく
日本時間のいつごろ発表なの?

159[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 11:51:05.47ID:AfrLZW11
>>141
office365(有料,オフライン使用不可)
office online(機能制限有,無料,オフライン使用不可)
office mobile(↑より更に機能制限有,無料,オフライン使用可)

office 2019のiPad版は無し

iWork(プリインストール済み,Microsoft Officeより機能は劣る
Microsoft Officeとの互換性は低い,無料,オフライン使用可)

現実的な使いかたはiPadのLTE版買ってOffice365使うかんじかな

160[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 12:28:37.53ID:Op+0w2YR
>>159
丁寧にありがとう!
すごい参考になったよ!

161[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 12:44:17.47ID:/1taFh+X
よーし!Go2買っちゃうぞ!!

162[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 13:38:29.24ID:TZ6x+yTk
>>161
俺も明日買うぜ!

163[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 14:42:01.98ID:PnVeA+Os
米尼から買うぞ、日本人だけプレミアムプライスで買うなんてアホらしい。
オフィスなんて要らんわ。

164[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 15:03:08.76ID:oHQx0Mb5
もう売ってるのけ?

165[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 15:50:59.44ID:UOshxNB+
>>154
アップまだ?

166[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 15:59:45.46ID:isFOz86d
PD30Wの充電器お持ちのかたいたら使用しながら充電できるか教えていただけますか?
薄いのが良いのですがアマゾンでセールしてるので60Wと迷ってます。

167[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 16:25:20.55ID:D0NgJODF
ankerの30wの充電器で充電しながら使えてますよ
バッテリーに悪そうな気がしてあんまりやらないけど

168[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 16:32:58.42ID:qxzHUFIh
付属のACアダプタが24Wだから30Wで十分充電できる。
私も30WのAnkerのGaNのACアダプタ使っている。

169[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 16:33:28.38ID:2zji9Wrr
で、発表は日本時間の何時頃でしょうか

170[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 17:11:41.22ID:/m1+zt6F
>>169
明日の3時(日本時間)にトランプが記者会見で発表予定
もちろんゲイツが同席

171[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 17:14:47.91ID:/1taFh+X
米尼5ドコモ27Wでモーマンタイ

172[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 17:58:22.02ID:qSpKd6C7
>>155
倍増ですよ

173[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 18:08:32.35ID:2zji9Wrr
>>170
いよいよ史上最太となる極太ベゼルの
Surface Go2が発表されるんですね!
いやあ興奮しちゃうなあ

174[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 18:23:52.24ID:xQf/YQC+
政府が金くれるみたいだからGo資金にまわそう。

175[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 19:06:17.65ID:/m1+zt6F
>>173
トランプが極太ベゼルわしづかみにするんだぜ、感動モノだろ

176[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 19:09:23.31ID:qSpKd6C7
>>174
貯蓄に回されないように商品券にするって話だぞ

177[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 19:59:00.63ID:AfrLZW11
>>176
やっぱり低所得者に現金給付するにするって話やぞ

178[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 20:06:41.87ID:UOshxNB+
iPhoneチケットでいいよ

179[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 20:09:13.65ID:Op+0w2YR
>>175
3時ってのは午前なのけ?

180[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 20:47:07.87ID:kmRyRx32
明日朝のニュースが楽しみだな
SurfaceBook3も同時に発表されるらしいが

181[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 21:44:16.51ID:Wzs5uBm9
>>175
いいや、極太ベゼルがトランプの心を鷲掴みにするんだぞ

182[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 21:47:07.93ID:Wzs5uBm9
>>177
主にダメージを受けている運輸、外食、イベントに業種を絞って給付するって話やぞ

183[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 23:52:44.06ID:AfrLZW11
どちらに未来を感じますか?
http://mjk.ac/cmcarc
http://mjk.ac/rdhLHW

上ですよね
やっぱ細ベゼルは、最高やな!

184[Fn]+[名無しさん]2020/03/29(日) 23:59:50.49ID:1iAEp7NY
なんじゃその画像の貼り方は

185[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 08:36:36.51ID:997uj6AK
あれ?トランプは?
極太ベゼル鷲掴みは?
おかしいなトランプがコロナにでもかかったかな?

186[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 08:39:04.06ID:W772cIfz
>>185
俺にはベゼルが細すぎるとトランプが文句を言ったため、直前で発表中止となりました
ベゼル占有率50%を目処に再調整中です

187[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 11:59:18.39ID:vQNiglz/
出ないじゃん。
誰だウソこいたのは?

188[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 12:34:17.48ID:jCklPVtn
日本時間で今日の22時位じゃないの?マイクロソフトがネット限定で
発表会するのは
ただし、オフィスの新機能だけでSurfaceの新製品が出ないかもしれないけど

189[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 12:56:09.96ID:/Wm+vDD/
米国がこんな状況の時に新製品発表会とかトランプ激怒だろさすがに

190[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 15:05:43.45ID:W772cIfz
No bezel, No corona

191[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 15:09:00.81ID:Svhppb+U
早く発表してくれないとgo買取に出せないだろーが!

192[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 15:42:50.37ID:7gTGaCc5
>>190
いいこと尽くめやん

193[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 17:56:44.10ID:Ta34QdSd
Surface go 画面占有率68.5%
iPad Pro 11インチ 画面占有率84.7%

何だこれは...たまげたなあ

194[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 18:00:09.42ID:UUDjDnE6
Go2では50%切りを目指そうぜ

195[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 18:13:53.62ID:IiBzAQLY
今月Goを買った俺に考慮して、発売は相当先だろう

196[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 18:34:28.29ID:Mm8/d+JO
ベゼル幅倍にできるオプションがあればな…

197[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 20:10:54.51ID:Svhppb+U
ネタで、ごんぶとモデルとかな

198[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 22:02:46.73ID:hIrPbACh
Event Liveまだか、今日23時に無かったら30日の発表は延期か?

199[Fn]+[名無しさん]2020/03/30(月) 23:44:20.36ID:PWgTzI7y
Go!Go!

200[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 00:32:50.41ID:S8RLT3nH
出ないじゃん。
誰だウソこいたのは?

201[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 07:06:01.95ID:EtgXfsze
■■■■■
■■ ■■
■■■■■

こんなかんじのやつが出る

202[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 08:26:28.25ID:VcwHSlfk
てか、そもそも出…

203[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 09:28:29.60ID:EG5BRmwm
このご時世にハードの発表は無いだろ
生産も販売も需要も厳しいよ
できるのはオンラインで開発生産販売できるソフトだけだろうな

204[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 11:34:20.55ID:S8RLT3nH
>>201
おー素晴らしい。極太糞ベゼルだ。

205[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 11:59:21.93ID:a8GdDC6c
アメリカ国内の雰囲気的に今発表はなしなんだろうな

206[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 12:16:31.42ID:hnZudgNP
>>205
テレワーク支援キャンペーンの一環として発表されます
トランプがキャッシュバックやってくれます

207[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 13:53:59.42ID:S8RLT3nH
アップルは計画通りにNew Air、New iPad発表して販売してるな。
MSもさっさとGo2出せよ。

https://japan.cnet.com/article/35151366/?tag=nl
「新型「iPad Pro」レビュー--トラックパッドの使い勝手、ARの今後の可能性など」

もうGo2出ないなら、まるでノートPCのような使い心地のNew iPad買って、
クラウドにWin10入れてリモートして使おうかな。このiPadはタブレットのように使うつもりは無い。

208[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 14:16:25.83ID:tWAjbC92
>>203
だよな、このタイミングでハードの新製品発表するような米国企業には人工呼吸器作れってトランプなら言うよね

209[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 14:18:00.79ID:tWAjbC92
>>207
Appleは前から政府に非協力的だから仕方ないわ

210[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 14:27:43.74ID:a8GdDC6c
>>207
まだこの時はアメリカは悠長に構えてたときだったかと

211[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 15:12:00.88ID:tWAjbC92
>>207
リモートはどうしてもラグが出るからリモートするぐらいならGoをそのまま使うかな

212[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 18:58:09.22ID:S8RLT3nH
>>211
この過去ログ読んだんだ。

616 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/05(木) 21:13:35.63 ID:HmjKcxEu [2/2]
>>615
Azure上にマシン作ってiPad miniでリモートのほうが自分には合ってることがわかって……
2ヶ月強様子見たけど、その間go触ったの二回だけだったから手放した。

正直iPadは関係無くて、Azureにwinサーバ、win10pro、centOS立ててもストレージ以外使う時間しか課金されないから、月額1000円いかないってわかったのが大きい。

goはそのリモートすらもっさりだったからごめんなさいしたってだけ…
ニッチな意見でごめん

213[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 23:31:55.43ID:1u1FLIjx
GO2はipadairクローンじゃなくて廉価surfaceproを目指せよ

214[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 23:40:45.82ID:tWAjbC92
それなら現行Goのままでいいってことになるぞ

215[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 23:47:35.01ID:1u1FLIjx
現行goを廉価proにするなら
最低でも画面サイズ12インチの最低ストレージ128Gはいるでしょ
ノートpcなんだから

216[Fn]+[名無しさん]2020/03/31(火) 23:51:10.91ID:tWAjbC92
ノートPCが欲しいならlaptop買えばよくない?

217[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 07:42:24.37ID:IQvH3s/O
laptopだとわざわざサーフェス買う必要あるのかなって

218名無し2020/04/01(水) 11:55:58.56ID:MF9XDnTL
>>215
それはあなたの基準では?10インチがいいって人だっているわけだし。

219[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:16:15.65ID:Ya/LUyaQ
計算するとSurfacePro,Goが
共にiPad Proと同等のベゼルを採用すると画面サイズは
Pro 12.3→13.5
Go 10→11
となる。
なんで細ベゼルにしないんですかねえ(素朴な疑問)

220[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:25:33.13ID:c1bQ6opj
安くするためでしょ

221[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:25:41.29ID:1SR4/DCP
単純にバッテリー持たなくて値段上がるからだろ

222[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:37:18.09ID:vGjVGKeO
■■■■■
■■ ■■
■■■■■

新製品Microsoft Surface Go2

ご要望にお応えして、更にベゼルを太くしました。

223[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:38:46.63ID:H3zAQTeY
Neoの2画面を超えた15画面か

224[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:39:25.16ID:vGjVGKeO
■■■■■
■■.....■■
■■■■■

新製品Microsoft Surface Go2

ご要望にお応えして、更にベゼルを太くしました。

225[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 12:43:11.67ID:vGjVGKeO
■■■■■
■■■■■
■■■■■

新製品Microsoft Surface Go3

ご要望にお応えして、更に更にベゼルを太くしました。

226[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 13:15:48.16ID:N7RM9WyE
みんなの期待に応えるべく発表を延期してまで細くしたベゼルを元に戻してるのかもしれん

227[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 13:18:20.96ID:4JaM9VTF
Go2発表はよ

228[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 13:20:50.99ID:X53G61eV
いま新製品発表なんてできるの?
アメリカはそれどころじゃないし
トランプに人工呼吸器作れと言われそう

229[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 13:27:20.96ID:b5Mgg5of
でもiPadはこの間発表されたじゃん

230[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 13:49:19.42ID:0shmpkkJ
>>228
マスク付きで販売します

231[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 13:54:06.87ID:X53G61eV
リモートワーク推しで発表すれば可能か
本当にそのための準備してたりして。

232[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 14:43:26.84ID:vGjVGKeO
GO2の工場ラインは人工呼吸器やマスクに替えられたんじゃない?
企業アピールとしては最高だしな。

233[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 18:37:16.05ID:Ya/LUyaQ
製造中国じゃなかった?

234[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 18:39:09.53ID:Ya/LUyaQ
ベゼルを細くする技術がないのにマスクなんて作れるわけがない
RAZERもSHARPもベゼルを補足する技術があるから作れる

235[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 19:13:32.89ID:eGHgMHJj
リモートワーク推奨PC!とすれば
不謹慎と言われずに発表できるだろ
早く発表しろって

236[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 19:35:07.31ID:+GXSokje
>>229
iPadはギリギリのタイミングだったのさ

237[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 19:37:41.34ID:+GXSokje
>>231
リモートワークなら外に持ち出さないからProやlaptopでいいんじゃね
逆にGoの画面サイズはリモートワーク向きじゃないよ

238[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 19:39:26.47ID:+GXSokje
>>232
企業アピールってSurfaceはアメリカ製造でもなければMicrosoftが工場持ってるわけじゃないんだが

239[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 20:41:40.88ID:DzplShJs
どうみても10インチはフルサイズWindows使うには小さすぎるんだよ
今こそWindow10S乗せるべきだったろ

240[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 21:05:11.93ID:vGjVGKeO
>>239
ベゼル細くしたら12インチくらいになるよ。

241[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 21:14:47.69ID:Ya/LUyaQ
>>240
ベゼル0mmでも11.8インチ。
現実的なベゼルの厚さは7~10mm(iPad Proと同じ)で、
11インチだろう

242[Fn]+[名無しさん]2020/04/01(水) 21:19:26.56ID:Ya/LUyaQ
>>239
Goは元々Win10 Sモードだが

243[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 00:00:06.90ID:4z47hP7c
GO2は出る気配も無いな。
コロナ終息するまで出ないんじゃない?

米国人4000人以上死んでるしそれどころじゃなさそう。

244[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 00:06:29.46ID:5jTQFdTp
人口考えれば日本で1000人以上亡くなる感覚か

245[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 00:58:53.32ID:gUDDHIvI
米国はその前にインフルでもバタバタ死んでるからな

246[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 07:23:55.59ID:7XCnhFKR
コロナより次期Goとベゼルの太さが気になるみなさん、ちんこにわ!!

247[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 07:43:25.64ID:v9wYvAJa
外国は衛生意識が低すぎる

248[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 08:56:04.78ID:7XCnhFKR
日本にだって「3秒ルール」があるじゃないか!!

249[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 09:01:09.13ID:Y0Ppjdc0
非常に時期が悪いが、MCZ-00032が安く手に入ったから買ってしまったわ

お前ら酷評してるけど、普通にかっこいいじゃないか!!

Officeと動画再生にしか使わないから、困ることないし買ってよかった

250[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 10:17:29.66ID:aBP6oN2c
>>249
go2明日辺り発売だろうに、やっちまったなぁ〜
ビックカメラの倉庫にはgo2山積みなんちゃう

251[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 10:39:20.99ID:7qH8Pui9
ビックカメラは4/30まで売り尽くしセールやってるからなあ
2は早くても5月やろなあ

252[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 12:16:42.11ID:kkYEmfvM
surfaceのLTEはテザリングできたんだ
今日まで知らなかった…

253[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 12:36:14.57ID:4z47hP7c
どこも在庫一掃セールの割には安くないな。

254[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 12:37:34.24ID:4z47hP7c
>>249
俺も最初はそう思ったんだ。
だが・・・・・・完

255[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 12:41:10.54ID:7XCnhFKR
「買わなきゃよかった orz をすべてのひとに」

256[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 12:42:01.91ID:enUuny92
>>250
米国企業のMicrosoftがトランプに睨まれる覚悟までしてなぜこの時期に出すと思うのか!?

257[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 15:26:42.77ID:LNcWS6W5
リモートワーク推奨PC!
とすればトランプに睨まれないから大丈夫

トランプはたぶんよくわかってないから
Go2はモバイルPCであってリモートワーク向きではない!!
とは言わないと思う。気が付かない。

258[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 16:18:18.85ID:q4JEE3UP
>>256
ステイアットホームに必要、みたいな感じでどーすか?

259[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 17:33:58.30ID:ireJ/S7h
Pro xが売れなくて悔しいからGo2は出さないよ

260[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 17:40:00.11ID:enUuny92
>>258
そんな余裕あるなら呼吸器作れでFAやぞ

261[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 19:23:30.49ID:4z47hP7c
出る出る詐欺

世界中で盛り上がってるのはここだけのような気がする。

262[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 19:44:55.48ID:QNQqp+Tw
>>260
いまアプリつくってまーす

263[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 20:14:00.37ID:enUuny92
>>261
今盛り上がってるのはMacBook Air 2020だぞ

264[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 20:54:24.39ID:0Xp7cFB7
>>248
目からウロコロナ

265[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 20:56:54.74ID:jD7yyb3F
>>263
何で盛り上がってるのか分かってるか?
今まで使い物にならなかったAirが価格的にもようやく実用的になったからやぞ
本当の意味で盛り上がってるのはせいぜいiPadのトラックパッド対応
一番盛り上がってるのはコロナウイルス

266[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 20:58:54.17ID:jD7yyb3F
てかGoって廉価版と言ってもキーボード込で10万近くするんだから
もうちょっと作り込んでくれ

267[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 21:00:29.36ID:jD7yyb3F
トランプ大統領「NYはさながらラクーンシティのようだ」

268[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 21:04:29.84ID:jD7yyb3F
香港は覆面禁止法があるからマスクつけてたら捕まりましたとかないのか

269[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 21:05:42.85ID:frYa/h+R
surfaceって中国生産だとしたら、出荷遅れるんじゃねーの?

270[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 21:29:00.96ID:QNQqp+Tw
>>248
ハワイでは10 Minutes NO problemってよく言ってるよ

271[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 21:45:52.72ID:0Xp7cFB7
>>270
耳からコロナの

272[Fn]+[名無しさん]2020/04/02(木) 21:52:02.28ID:enUuny92
>>266
タイプカバー込みで10万ってLTEモデルじゃねーか、wifiオンリーの下位モデル基準で言えば廉価版だぞ

273[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 04:30:59.40ID:tbtI+wqd
3月に買ったGoはメイドインチャイナって書いてあったよ

274[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 08:19:22.02ID:HZimyT24
>>251
売り尽くしとか言うから見てみたけど
あの値段でどうやって売り尽くすつもりやねん
在庫ありつくしちゃうんか

275[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 10:38:49.11ID:B3cQBTw5
>>274
素直に四万で売ればそれなりに需要あるのにねえ

276[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 11:22:01.73ID:uqlHjoA6
>>275
ほんそれ
セールになってないわ
大学も始まってないし売れんやろ

277[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 11:56:50.55ID:2SWQyXF4
米国は国防生産法発動してるし、Go2なんて発売する雰囲気じゃないな。

しかし、よくこんな状況でアップルは新製品出したな、発表会一切しなかったけど、しら〜と登場。

278[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 12:56:07.58ID:5rflwXnz
リモートワーク推奨PC!!
としとけばokなんだから考えすぎだわ
とっとと発表しろよ

279[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 14:06:24.00ID:Zp3TcV7C
明日にでもiPhone seは出るというのにgoときたら

280[Fn]+[名無しさん]2020/04/03(金) 15:31:22.20ID:kAgGuzRU
>>277
AppleがMBA出した時はまだ今ほどの騒ぎじゃなかったからな。もう少し遅ければ発売自粛してたかもだが

281[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 10:13:32.78ID:fV6VXYCs
あのベゼルに抗ウィルスコーティングして、
もっともコロナに強いタブレットとして売るのだ!

282[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 10:53:11.70ID:qQhWgV36
>>275
一年前は型落ちがそれくらいで投げ売りしてたね

283[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 12:04:55.35ID:jyH5NKFL
Ram 8GB、SSD128GBのモデルでもofficeナシなら
今でも4万後半ぐらいで新品が流通してるよ。
情弱はofficeにこだわって10万で同じ物買ってるけど。

284[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 16:04:46.82ID:NjWKX6ib
それって秋葉とかに置いてあるの?

285[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 16:21:44.51ID:/XdE5/zy
>>284
ネットで買える。
業者が楽天で販売してたり、ヤフオクで流している。
購入レシートもつけてくれて保証もある。
少し調べればわかるよ。

でも待てるならGO2がお勧め。
現行機種は遅くて使い物にならない。

286[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 17:21:47.06ID:kPfBe8sV
俺もGo2出たら買い換える。モッサリ感があるのは否めん。

287[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 18:06:21.14ID:jqSqlz9Y
2っていってもcoreiシリーズ積んでくるわけねーし
Windows動かす以上もっさりは変わらんべ

288[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 19:36:15.59ID:zQF0z2Ux
>>286
先輩教えてください
どんな時にモッサリを感じますか?
店頭でワードとかエクセル開いた感じではそんなに待たされ感は感じなかったです

289[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 19:56:24.54ID:jyH5NKFL
Edgeとワードとエクセル以外はモッサリ、モーサモーサw

Edgeは最適化されてるからいいけど、それ以外のブラウザもモッサリー。
リモートにも使えないくらいイライラマックス。

290[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 21:47:13.17ID:tY0nt2zf
画面が10インチって言う時点でサブで使う前提で作れてるのは明白だし
軽い操作じゃないとモッサリするのはしゃーない

あの極太ベゼルだけは理解に苦しむけどな

291[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 21:56:23.41ID:0v3QH2U9
サブで使う前提だから狭ベゼルにして強度不足になるのを避けてるんだぞ
コスト掛ければ狭ベゼルでも強度確保できるが低価格機には極力コスト掛けたくないしな

292[Fn]+[名無しさん]2020/04/04(土) 22:14:22.00ID:2+Ul2Gt5
ならさ、ベゼル細くして高くなった分はオフィス抜けばいいじゃん

293[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 00:16:37.98ID:l7C1ry9c
Officeでヌクとか上級者ですね

294[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 01:31:07.09ID:xjELe9M9
>>292
ならさ、オフィス付けて高くなった分はオフィスをオクに流せば安くなるじゃん

295[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 03:11:24.29ID:4o2X9gYc
>>294
それがさ、不正じゃないんだけどグレーぎりぎりで1000円くらいで最新のオフィスが手に入るようになったから、
添付のオフィスもあまり売れなくなったんだよな。

296[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 09:52:27.04ID:u2YcT5T7
>>295
グレーじゃなくて、真っ黒だろw
使えるけど、全てライセンス違反

297[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 14:07:02.41ID:4o2X9gYc
>>296
良く調べろよ。不正じゃないみたいだよ。
だからMSも対応できない。
ユーロの裁判でMSがこの件で敗訴してから、世界中で色んな業者が堂々と販売している。情弱か?

298[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 14:12:40.09ID:+cV2auTJ
MSは規約変更して販売するから穴はいづれふさがれるけど今の時点では合法のようだ。

299[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 15:02:03.33ID:cyHXgYqX
スナドラ版出るのかなあ。7Cか8C積んだやつ。

300[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 15:05:19.32ID:xdaFs1aZ
高性能CPUを高速回転のファンで急速冷却!極太ベゼルでタブレット持ちも快適!Windowsタブレット向けの豊富なアプリを思う存分お使いいただけます!

301[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 17:32:26.71ID:M8gLxUMO
広島県立賀茂高校が自宅学習の推奨機種にしたせいで1日でとんでもない数が売れてMicrosoftに表彰されたエディオン東広島店

302[Fn]+[名無しさん]2020/04/05(日) 17:35:26.70ID:n2huteAI
新型コロナが憎い。Go2はやく!

303[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 08:01:04.00ID:Bq40iY2b
サーフェイスゴーゴー

304[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 09:19:56.88ID:fTbNqxI0
>>297
そんなんどこに売ってんの?

305[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 11:51:58.32ID:Bq40iY2b
> Kensington、「Surface Go」に2画面出力や有線LANを追加する多機能ドッキングステーション
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0406/344048

306[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 12:44:10.65ID:wpJpt1om
>>305
さすがにこんなの付けるようならレッツノート買ったほうがいいわ。

307[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 13:53:53.12ID:ckm2cXCd
ドッキングステーション持ち歩くとでも思ってんのw

308[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 13:54:26.51ID:ai6OEWjL
>>304
マイクロソフト正規代理店

309[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 14:13:44.00ID:3mNVJQ9K
>>304
メルカリ

310[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 16:48:32.20ID:wpJpt1om
>>307
パワーがあるモバイルPCだったらドックに繋いでそのままの環境で連続作業というのはありだけど、
これはそういうのじゃないからだよ。
Goで扱うものは大抵Onedriveやその他クラウドで扱うようなものだし。

311[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 17:15:32.93ID:ckm2cXCd
>>310
だからといって高価なレッツノート買って1台体制にするのが正解だなんて思わない
リース落ちのデスクトップやノートPC買ってGoと2台体制のほうが良いかな

312[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 17:22:07.25ID:ckm2cXCd
あと、シンクラ的な使い方ならこれもアリだろう

313[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 17:44:13.81ID:0cd+EGMq
普通はデスクトップと併用だが、あえて一台にするならレッツ買うって話だと理解したが。
絡む理由がわからない。

314[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 17:55:27.09ID:ckm2cXCd
お前の好みを押し付ける理由もわからない

315[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:01:52.37ID:ckm2cXCd
Go+ドックの代替としてレッツノートを挙げるのはかなりかけ離れているように感じる
レッツノートではなくPro+ケンジントンのドックのほうがレッツノートよりはよさげ

316[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:22:05.76ID:pcweqxRa
百歩譲ってproならドックもわかる
goをドック使ってまで使う必要が感じられないな
そのパワーもないし

317[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:42:30.40ID:y6DFdP8Z
レッツはダサい

318[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:44:54.65ID:gnv5eGra
Goはもっとださい
あの太ベゼルのせいでな
iPad Proはかっこいい

319[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:47:28.80ID:ai6OEWjL
レッツはデザイン無視しすぎ。

恥ずかしくて人前で使えないよ。20年前のデザインかよ。

320[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:54:52.23ID:FwqRpbqB
この時期にドックが出るのはメーカーに後継機も同じデザインですよって案内があったんやろなあ

321[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:55:01.34ID:KpucEDjR
こんなドックを今頃出すということは、Surfsce2も同じ形なのかな

322[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:55:25.28ID:KpucEDjR
かぶった!

323[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 18:55:36.09ID:y6DFdP8Z
後継機も同じデザインだろう

324[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 19:25:07.58ID:HYISVYA1
>>323
さすがに少しは進化させるでしょう
ベゼル太くするとか

325[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 19:59:36.63ID:QhfwuHd7
世間はGo2どころじゃねーな。

326[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 20:00:14.63ID:pcweqxRa
ipadproだもんな

327[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 20:17:17.67ID:wpJpt1om
>>313
その通りです。
ここまでガチのドックをつけるってことは、考えうる最も高負荷な作業までGoですべてやるってことですからね。

328[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 20:40:39.91ID:g5qFtFX/
>>321
Surface2は酷かったよな、まぁ初代のRTよりはマジだったけど

329[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 21:03:32.95ID:acLgoldm
ストレージ64GBと少ないのでセキュリティソフトは別途入れずにWindowsDefnderでつかってたが
よくみたらWindowsDefenderだけでメモリを160GBつかっている
別のPCをみたらノートンでも20〜30GBくらいしかメモリを使ってないので
Goにもノートンを入れたらいくぶん軽くなった

330[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 21:28:10.73ID:S/vvy4rj
>>329
単位が変だ。
俺もメモリ160GB使ってみたいよ。

331[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 21:28:19.99ID:+KuAkW98
160ギガも使うのか
もうウイルスじゃん

332[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 21:48:19.01ID:g5qFtFX/
>>329
スワップにしても160GBはすげーな、256GBのカスタム品でも使ってんのか?

333[Fn]+[名無しさん]2020/04/06(月) 22:25:14.91ID:WoWX/5Uv
>>320
普通はそう考える

334[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 00:15:57.78ID:Al1YlLgw
>>327
あくまでお前の経験に基づく思い込みにすぎないな

335[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 01:38:22.60ID:/DcvOf40
Go2発表で、ガッカリ書き込みになると思われ

336[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 05:32:26.42ID:q1gZbXsU
それでこそ俺らのGo

337[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 07:00:10.37ID:JFPbixi3
想像の斜め真上を行く期待外れになるのがGo

338[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 07:13:18.53ID:8M5ptpge
まさに期待通りのパターン

339[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 07:18:24.86ID:tYxsjO+e
>>336
ブサカワ好きが集まるスレはここですか?

340[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 07:19:59.09ID:75ZqBnNV
go2のCMが始まるらしいよ
イメージキャラクターは前田敦子

341[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 07:21:01.21ID:Qm+0SOqA
まじかよ
顔面ベゼルかよ

342[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 07:41:27.15ID:A9SYUky7
愛される太ベゼル

343[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 08:18:24.96ID:vV/X1EXQ
発表はよ!

344[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 08:24:44.87ID:srh2wAdd
1年程度延期

345[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 08:44:39.68ID:JFPbixi3
マスクの次に不足するのはGo2か
照れワークに最適なマシン

346[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 09:13:49.20ID:2nKNd+JA
Go2でベゼルが細くなっても
同時に高性能CPUを高速回転のファンで急速冷却!!
とかやって台無しにするのがいつものパターンなw

347[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 10:11:15.68ID:HzaEcvPF
で、電池持ちが半分とかな

348[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 11:02:58.03ID:75ZqBnNV
イメージキャラクターはダウンタウンだろ
「go2ええかんじ」

349[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 12:18:25.63ID:/12agAia
>>345
だよな、16インチになってテレワークに便利だもんな

350[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 14:13:00.78ID:gJM6ki4o
■■■■■
■■.....■■
■■■■■

新製品Microsoft Surface Go2

ご要望にお応えして、更にベゼルを太くしました。

■■■■■
■■■■■
■■■■■

新製品Microsoft Surface Go3

ご要望にお応えして、更に更にベゼルを太くしました。

351[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 19:10:21.26ID:/12agAia
お前つまらないぞ

352[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 19:48:37.26ID:/4ihLRDp
病人が居着いてしまったなここ

353[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 21:08:41.13ID:LOeN01zt
「ベゼル」って言葉をNGにすればスッキリすることに気付いたオレ (^^)/~~~

354[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 21:11:40.26ID:LOeN01zt
自分のResも消えた(^^)/~~~

355[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 21:51:08.13ID:tYxsjO+e
>>354
ベゼルと共に去りぬ

356[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 22:00:05.07ID:gJM6ki4o
>>351
■■■■■
■■■■■
■■■■■

お前にあげるよ

357[Fn]+[名無しさん]2020/04/07(火) 23:36:02.83ID:lfdxzRHr
現行品もネタになるほどベゼル太くないよな…

358[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 00:04:00.12ID:mPY0HF47
>>357
最近のタブレットやノートPCと比べるとかなり太いよ。2年前ならまだ許せたけど、新機種は勘弁w

359[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 06:26:32.40ID:d8FsLT0k
太くないよ
ぽっちゃりだよ

360[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 06:36:48.51ID:O9zzHcx9
ふくよかレベル

361[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 08:02:03.48ID:nextIZ4B
>>359-360
デブってはっきりいえないときのあたりさわりない表現の典型だよ

デブはヒトではなく別の生き物

362[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 09:44:56.74ID:+z22iDsD
ガリガリなのよりいいけどな

363[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 11:40:19.75ID:ePUfqkYd
タブレット界の橋本環奈

364[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 11:43:57.01ID:0+fOD18o
次モデルは1000年後

365[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 12:03:21.49ID:m/G94GWv
1000年Go

366[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 12:30:09.97ID:vKTwj/AF
怒ったかんな! 億千万の胸騒ぎ

367名無し2020/04/08(水) 13:55:00.68ID:BlKq2HA3
ふと思ったが、下辺がキーボードでくっつけるために太さ必要でバランスとって四辺とも太くしたのかな?そうするとsurfaceである限り太ベゼルは変わらない?

368[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 14:04:12.22ID:dvNWgE3H
>>367
本体幅同じで画面だけ11インチにすれば
細ベゼル可能

369[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 14:04:43.53ID:boasFsxo
ベゼルが太いって、そんなに親の敵みたいにグチグチいうようなことか?
十分に許容範囲だろ?

370[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 14:05:03.57ID:JbtGz6NT
>>367
surface laptop

371[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 18:35:40.21ID:1etLjlVd
>>367
細ベゼルのPro Xでも、上下のベゼル幅は極太ベゼルのGoと変わらないから
Go   上下17.5mm  左右17.0mm
Pro X 上下17.5mm 左右6.5 mm
Surfaceの上下のベゼル幅は17.5mmで固定のようだ
上下のベゼルを細ベゼルにするにはキーボードの角度を小さくしないといけないな

372[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 18:52:00.78ID:0+fOD18o
キーボードの角度いらない

373[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 19:31:05.17ID:jtgwHb0/
パックご飯は、ほぐすのは当たり前すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 22:03:13.81ID:aTCDP2Eq
>>372
あの角度をつけることでできた下の空間によるしなりのおかげで、ストロークのないペコペコキーボードの感触が少しましになってるんだよね。
手前のマグネット離して角度なくして打ってみると全然違う。

375[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 22:20:31.85ID:wlgrWHsH
>>374
いや、机上につけた方がペコペコせんやろ

376[Fn]+[名無しさん]2020/04/08(水) 22:56:37.84ID:BYw0fLM4
>>371
だよな、Surface Studio 2もLaptop 3も17.5mmだもんな

377[Fn]+[名無しさん]2020/04/09(木) 00:54:01.64ID:KH2Swioc
アップルはSE2も発売かよ。全然販売自粛してないじゃん。MSは何やってるんだよ。はよ。

378[Fn]+[名無しさん]2020/04/09(木) 15:11:24.27ID:NK7CPRqb
>>376
Pro,Go 上下17.5mm固定
Laptop 上下16.5mm固定
Studio上下23mm

ProとGoならキーボード付ける幅を確保し、
持ちやすくするためにベゼルを太くしているという言い訳もできるが
太ベゼルにする必要のない下の2機種も太いってどういうことなんですかねえ...

379[Fn]+[名無しさん]2020/04/09(木) 20:06:26.79ID:5lCTSnCd
そうなの?
俺のproは13mm位なんだが気のせいかな

380[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 00:26:10.91ID:BqeUJjFg
どのPro?少なくともProXと7の上下のベゼルは
平均して17.5mm
横のベゼルは知らん

381[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 00:27:42.16ID:gaZcKrHD
今ゲイツが意地になってベゼルを太くしてるところだから
発表はもう少し先になるんだわ
もう少しまちな〜

382[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 02:46:38.88ID:Mfr1ZILn
>>381
え?ゲイツは先月Microsoftの取締役を退任したばかりなんだけどな

383[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 03:49:48.13ID:H6N2sxO6
ビデオ会議アプリ「ズーム(Zoom)」株主が同社を証券詐欺で提訴 中国にデータ送信か
https://news.nifty.com/article/world/china/12241-624651/


ZOOMは、中華アプリだったという罠

384名無し2020/04/10(金) 08:22:19.93ID:0qomddO4
左右太ベゼルはwin8.1のときのデザインの残骸かな?結構画面外からのスワイプ多用してたもんね。

385[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 08:44:01.80ID:/rSu5XwP
画面の端からのスワイプなんて
ほぼ枠ゼロのAndroid端末でも普通にやってる

枠の幅と関係ないよ

386名無し2020/04/10(金) 12:14:48.55ID:0qomddO4
>>385
winと泥は判断アルゴル違うだろうから、比較したってしゃ�ネい。

387[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 12:22:21.01ID:mIsrAT8f
ソフトバンクロゴがない?

388[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 13:51:03.79ID:oplA7ZeZ
不毛な会話が今日も続く。

389[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 14:23:11.97ID:EOPLrK4A
まあ、age の一言よりはいいんでないかい
みんなテレワークで暇そうだしね

390[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 15:11:27.23ID:GURDdsGV
テレワークで要らない人の選別が捗る

391[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 17:33:40.43ID:BqeUJjFg

392[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 18:06:15.48ID:EOPLrK4A
>>390
呼ばれたかな
年収1500
要らない人だとうっすら自覚してたけど今回のテレワで確信したわ

393[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 18:09:23.35ID:oplA7ZeZ
>>392
どんな扱い受けたの?
仕事が回ってこないの?

394[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 18:33:16.43ID:C162mZr9
2020年代は大きな変革が訪れる

395[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 18:47:24.51ID:EOPLrK4A
>>393
オレ何もしてないんだけど若い奴らがいつもどおり仕事を進めてくれてるんだわ
いやいつも以上に早いし業務品質上がってる
オレは若者の成果をお客様に転送するだけ
でお客様の社長さんからウチのボス宛てにお礼メールが来てオレ褒められる、みたいな感じ?
go2出たらうちの部員全員に支給したいって言ったらボスから即OKの連絡きた、のがついさっき

396[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 18:58:52.46ID:U6gpHW0V
仕事が回って来るの待ってるようなのは淘汰されるだろうね

生き残るのは、自分でどんどん仕事を取って回していく

397[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 21:15:17.91ID:oplA7ZeZ
そっか、会社に出て働いている時は気が付かないけどテレワークで浮き彫りになるんだね。
人員削減のターゲットになりそうで怖いな。

398[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 22:26:22.64ID:mB1v6pBF
>>395
あなたをモノにたとえると「潤滑油です」のまんま

潤滑油というより荷物の梱包のときの適当に詰めたチラシ新聞紙という方が近いか

399[Fn]+[名無しさん]2020/04/10(金) 23:08:05.39ID:1v+nFTz7
すまねえ・・・
いつまでたってもGoが出ないから
iPad AirとAppleぺんそー買っちまったよ
クリスタでお絵かき用で購入した永久ライセンス使えないけど
月額課金するわ
最後まで
Surface PRO7、Go2と迷ったけど
書き心地と価格でGo2と2択になってもう待てなかったからiPadにしたは

400[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 06:44:52.26ID:+oZ2BXep
>>398
チラシとか新聞紙はまず情報伝達として役に立って、さらにクッション材として役に立ってるんだよね
それに比べてオレときたら、一度も役に立ってない気がする
若い時は上司に言われるままに働き、今は若者の考え通りに動いてるだけ
役立たずという意味ではgoのベゼルみたいなもんだわ

401[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 07:18:40.12ID:Sbh05IIt
windowsタブレットでiPad やandroid タブ並みにバッテリー持たすのはやっぱ不可能なのん?

シャットダウンしててもバッテリー減っていくし
使用中はどんどんへるし
省電力モードだと動作重くなるし

402[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 07:39:42.69ID:+RwE/tuk
ゴミだからしゃ一ない

403[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 08:38:03.33ID:qFpWkrpj
>>400
ベゼルワロタ

ベゼルレスにならんようにしっかりしがみついとけ

404[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 09:31:16.98ID:s2PkXj1t
iPad版クリスタも永久ライセンス持ちは無料にしてくれよ
月額課金900円はやっぱつれえわ

405[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 10:26:58.64ID:OPHbdkqS
>>401
windowsはフルOSだからな
iPadより爆速でバッテリーが減っていることを確認する度、何でもできるフルOSは待機にもフルパワーを使ってるんだなって噛み締めるしかない

406[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 10:28:08.27ID:tnntShWX
>>400
go2がベゼルレスになったらお役御免だね

407[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 11:19:24.35ID:3qUXItin
大丈夫、ベゼルたっぷりあるから

408[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:25:21.45ID:IvxMrnv4
>>401
だからArmのSQ1版に期待してるんだけど
本当に出るのかな?

米国Microsoft StoreでGoが在庫切れとなったから今後数週間以内にGo 2発表。
という記事があったし発表は近いのかな?

SQ1と細ベセルが来たら
価格関係なく喜んでポチるよ

409[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:33:57.57ID:s2PkXj1t
>>2のGoX来るなら買いだわ

410[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:39:49.96ID:+oZ2BXep
>>403
最後の1mmまでしがみつきます!

411[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:41:33.51ID:+oZ2BXep
>>406
ま、リタイヤしてもいいんですけどね
もう50歳過ぎてるし
go2持って昼からビール呑みながら証券投資する生活も悪くないかな

412[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:55:09.38ID:DCQ7Mtgo
俺も50歳手前で来週からテレワーク勤務になったからデイトレ発動するわ

413[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:57:05.51ID:s2PkXj1t
20代なんだが、ひょっとして20代ワイしかおらんのか?

414[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 12:59:37.80ID:e4WCpIZh
俺もGoもってる20代だぞ
Goちゃんはみんな言うほど悪くなく、ヘビーユーズしてるぞ

みんな持ってるのはMHN-00017なんだろうか?って思うほどここでは不評だよな

415[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 13:06:48.49ID:XmiFJNDt
goはヘビーユーズ用の端末じゃないぞ

416[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 13:10:42.20ID:EHNb1xCD
俺はベビーフェイス

417[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 13:54:45.65ID:HoIrPt1N
>>412
goって仕事するには字が小さくない?
大きくすると画面小さすぎるし老眼には辛いわ
ぼんやり見るタブレット的な使い方ならいいんだが

418[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 14:21:16.31ID:JkJpKVWB
キーピッチが狭すぎてタイピングは厳しいなこれ

419[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 14:58:54.28ID:+oZ2BXep
20代は体力あるんだから20インチタブレット持ち運べるだろ
goはオーバー50がルーペ片手に使うのがシャレオツなんだよ

420[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 15:55:20.75ID:zpmkv4DH
テレワークは会社貸与のノート使うわな

421[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 17:45:41.39ID:Yw27WeyN
会社貸与がsurface pro LTEだ
重い…

422[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 18:43:26.90ID:s2PkXj1t
ipad air買ったけど
chromeのアドオン使えないのはやっぱつれえな

423[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 18:53:22.15ID:pmKVa7Fw
そりゃつれえでしょ

424[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 19:15:51.51ID:ZSSTHRe1
>>422
俺はそれがストレスですぐに叩き売った
あんなもん所詮ガキのおもちゃでしかない

425[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 21:51:16.82ID:72uUJve9
>>405
×フルOS機は
◯x86機は

426[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 21:52:57.40ID:72uUJve9
>>413
わいもGo使ってる10代、来年で20代やぞ

427[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 21:54:33.17ID:xexK10W5
>>422
Goならアドオン使えるけどなんでノートPC板でiPadの話してんの?

428[Fn]+[名無しさん]2020/04/11(土) 23:41:02.49ID:e4WCpIZh
お前らが持ってるの4GBタイプだろ

429[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 04:34:07.93ID:rrq0wRpH
現行とgo2ってそんなに違う?

430[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 08:11:42.53ID:ZDniIAjh
>>429
Go2 Pro(8100Y)のCPUスコアは現行の倍やで

431[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 11:09:38.28ID:lnLQ3u4O
高3 文系
今からパソコンを検討してる
大学生の兄が軽さが重要って言ってる

Go2 m3 750g 10inch 4GB 256MB
MacBook整備品 m3 920g 12inch 8GB 256MB

軽くて新しい分Go2の方がお勧めですかね
10inchってWord Excelでも見やすさ問題ないですか
先輩方教えて下さい

432[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 11:17:43.56ID:YT2E4TGG
一台だけもつのにgoはやめとけ
何台か使って自分の使い方に必要なものがわかってきてからgoに手出した方がいいよ

433[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 11:40:27.60ID:m76YvA0j
大学受かってからにしろよ…

434[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 11:51:56.29ID:xGoNHQZo
11インチなら見やすさかなり代わるから
やはり細ベセルが理想的なんだよな
老眼来てなけりゃ10インチでも見えるけどね

435[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 11:53:11.27ID:XgiJ7wt+
>>433
真面目にこれ。最新型持って大学行けばいいと思う。
高校文系でもなぜか情報系の大学行くような人もいるし、そうすると必要なスペックも変わってくる。

436[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 12:29:28.63ID:mYFO3WNx
スマホメインの若者には10インチでもデカい

437[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 12:41:54.76ID:TkT/wyDv
7インチくらいでいいよね

438[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 12:46:15.65ID:XgiJ7wt+
高校生相手にからかうなw
薄い分には何も困ることないけど小さくするってことはキーボード打ちづらくなったりするからね。

439[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 12:47:39.25ID:wXoZ3rjz
キーボードいらないでしょ

440[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 13:02:52.29ID:w9d3JToS
Go買うなら中古でいいから1リッターサイズ以下のデスクトップPC+標準的液晶ディスプレイを母艦として
調達することを勧める

441[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 13:14:00.68ID:XgiJ7wt+
>>431
もしかして今から検討ってしてることは今買う予定はないの?

442[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 13:22:23.47ID:tDF9gbge
高校生だから、学校から購入勧められてるのかもな
動画授業ならGoでも問題無いとは思うが

4434292020/04/12(日) 13:23:32.19ID:rrq0wRpH
>>430
ありがとうございます
そりゃみんな待ちますわな

444[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 14:33:47.27ID:lnLQ3u4O
431です
先輩方ありがとうございます
今高校三年で休校中です
大学のレポート用のPCです
なのでキーボードは必須です
PCはこれ一台です
購入は冬の予定です
March文系志望なのでプログラムすることはありません
ただ大学生の兄はほぼ毎週レポートがあるらしいので
画面の見やすさと入力しやすさと軽さが重要と考えました

Go2の場合キーボードも小さくなるのは付きませんでした
発売されたら店頭で画面の大きさとキーボード触ってみます

最後にもちろん勉強を先に頑張ります
先輩方ありがとうございました

445[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 14:34:29.64ID:pjnZP7t7
スマホでやれよ

446[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 16:58:26.42ID:TgCXkq8y
レポート程度ならスマホでできるぞ

447[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 17:21:41.42ID:1C3G4xJ8
スマホにするかsurfaceならproを薦める
goはどうしても用途が限られると思う

ちなみにうちの娘は大学時代は最初にMacのairを買ってLenovoのノートに買い換えてた

448[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 17:43:38.34ID:PM4Uo4kN
>>444
1台前提なら画面の小さいGoじゃなくてProかLaptopの方がWord、Excelの使い勝手は良い
10〜11インチとかは基本割り切ってサブで使うものでメインで使うのは苦行でしかない

449[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 17:45:05.97ID:s5gaNpnW
まじレスすると一枚でやるつもりならHP,DELLあたりで出してる360度回転式、タッチペン対応式の買ったほうがいい

450[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 18:28:46.71ID:txHQgGlx
アンチばかりでもったいない。こんなに機動力のある良い機種他に無いのに
LTE買って良かったわ。
マック信者はマック買えば良いだけじゃん。
昔からMS派(スタンダード)とマック派(意識高い系)は棲み分けが出来てるんだから

451[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 18:48:14.54ID:d9cO6VlB
>>450
え?Mac薦めてるやつ1人もいないんだが

452[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 19:13:29.03ID:p0jFH9p6
>>447
大学入学のガイダンスで生協での購入を勧められるんだよな。
学部によって違うんだけど、特割で自然とマックかわされたよ。
マック率70%以上だった。

453[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 20:00:36.91ID:VtKgVexU
普通は家ノートWindows
大学ipadだべ

454[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 20:31:26.06ID:XGWmkXg9
pro2待ってるんだけど中国の工場は大丈夫なんだろか?

455[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 20:31:38.31ID:XGWmkXg9
間違えたgo2

456[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 20:32:48.59ID:K33Cjib7
福大だとMacは許されないらしい
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

457[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 21:23:44.50ID:tDF9gbge
>>456
福大生の偏差値だとMacは勧められない
ってことだろ

458[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 21:52:50.48ID:TYohjkWf
>>450
なんだこいつ

459[Fn]+[名無しさん]2020/04/12(日) 21:59:47.98ID:tDF9gbge
調べたら福大工学部センター利用で6割代か、日大以下やん
一般推薦試験ではもっと学力低い層が入るだろうから、冗談抜きで高等教育は成立してないだろうな

460[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 12:07:36.83ID:qWyFoBc8
>>459
センターで6割取れるのは上級国民やで

461[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 12:29:27.43ID:VNiLyzGr
大学入学でみんなお揃で買ったのはポケコンだよ

462[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 12:32:13.31ID:NYbB0qBW
ベーマガのプログラムをこぞって入力したもんだ。懐カシス

463[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 12:44:21.05ID:2VY9w2T+
このスレは60歳以上ばかりなの?

464[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 12:57:52.09ID:6WnM5FT3
センター試験とか平成生まれかよw

465[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 13:47:02.25ID:2VY9w2T+
>>464は令和生まれ?

466[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 13:58:40.35ID:/d6CRZAL
>>465
もしかすると昭和なんじゃねw

467[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 14:27:24.97ID:WvxvNT9O
福大って初めて聞いた。

Goユーザーって多いんだな。
このスレに毎日ワラワラ人が寄って来る。

468[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 16:47:10.84ID:cG2GVBVs

469[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 16:49:17.41ID:X24M+2HO
こんな極太ベゼルいらねぇや

470名無し2020/04/13(月) 17:09:26.15ID:AvSrDZbc
ハード的に刷新が無いなら4425Y搭載の廉価版の方がお得かも。廉価版もメモリ8GBのリーク内容が正しければだけど。

471[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 17:17:28.61ID:WvxvNT9O
>>468
この不細工な写真は現行機種だよな?
まさかGo2?

472[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 18:52:19.48ID:2WEWnKxV
うーん、そんなにスペック変わらんのから安くなった現行機種買うのもありかね

473[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 18:57:38.13ID:DlqV7nso
メインでは使いようがないようなマシンに8GBって無駄じゃね?

474[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 19:47:53.81ID:48aNqKhD
>>460
それはない、6割は知恵遅れ、努力不足認定

475[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 19:49:17.03ID:lZTYZKxX
>>468
この写真はGo2じゃないんでしょ?
まさかGo2も極太なの??

476[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 20:16:16.21ID:t8RWthLg
>>471
もちろん最新モデルのGo2だぞ、一緒に新型発表を喜ぼうぜ

477[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 20:18:28.58ID:t8RWthLg
>>473
16GB載せろとか?まさかサブ機だからWindows10でも4GBで十分とかアホな事言わないよね

478[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 20:27:39.12ID:/XYiATrn
Core m3-1800Yワロタ。8100Yだな

479[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 20:45:40.03ID:5AFO+E4Y
筐体使いまわしは新型ではなく怠慢と言う

480[Fn]+[名無しさん]2020/04/13(月) 21:02:40.10ID:2VY9w2T+
>>476
こりゃすごいスクープだな
go3だよ

481[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 00:29:47.58ID:x1+tqkre
下書き終わったので色塗りさせていただきますね
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

482[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 00:35:51.78ID:F0g8pdYd
Goで描いたのか?
あの画面サイズで絵がかけるものなのか

483[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 00:37:45.08ID:F0g8pdYd
Goで描いたのか?
あの画面サイズで絵がかけるものなのか

484[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 00:46:36.06ID:x1+tqkre
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
試し塗り終わりました、寝ます

485[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 01:35:03.21ID:QqY+ChnV
>>477
こんなモバイル機には4GBで十分だよ

486[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 08:44:32.83ID:QqY+ChnV
8GB必須な使い方ってどんなだよw

487[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 09:12:34.87ID:BgWaXkDE
4GBで十分だよな

488[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 09:34:39.76ID:fMgPY9wl
8GBって母艦にでもしたいのか?

489[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 09:45:03.80ID:nMtfLZl3
普通にOS立ち上がっただけで4GB以上食わない?

490[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 09:51:12.76ID:qLw6RSKW
起動して何もアプリを使っていない状態なら2.5〜3GByteぐらいだろうな。
4GByte以上喰うのは常駐アプリがテンコ盛り状態だろ。

491[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 09:54:17.66ID:O7cFNDBt
間を取って6GBだけで出すべき

492[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 11:09:55.93ID:fMgPY9wl
こんな非力なマシンを常駐アプリテンコ盛りで使うからモッサリなんだよ
メモリが足りないからモッサリだというのは思い込みだろ

493[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 12:01:52.33ID:fRPZriYr
だから今のWindows動かすなら8Gだよ
4Gなんて複数ソフト開いてる時点でもっさりだろ

494[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 13:11:43.78ID:EdT+kUiN
Officeプラスαじゃ8GBはいらねえな。

495[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 13:52:28.65ID:fMgPY9wl
>>493
もっさりはCPUのせいだよ
複数ソフト開かなくてももっさりだろw

496[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 15:05:33.44ID:3td6aaX8
ダサいデザインだな。今どき極太ベゼルとか、子供用タブレットみたい。
proもかたくなにデザイン買えないし、ほんとやる気ないよな。

497[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 15:06:33.63ID:3td6aaX8

修正
×買えない
〇替えない

498[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 16:54:08.73ID:jokOP0xV
>>496
実際のメインターゲットは子供用だろ
教育現場用って言ってるんだから

499[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 17:12:01.26ID:snRpiyzH
店頭での売り方見る限り他のサーフェスと変わらないけど

500[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 17:16:44.02ID:Iwdc4sCv
つまり

Goおじさん=こどおじ

こういうことか

501[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 17:22:46.69ID:snRpiyzH
納得

502[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 17:26:43.75ID:3td6aaX8
子供部屋おじさん専用

503[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 18:06:55.59ID:bNqdgS4s
こどおじ専用Surface

504[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 18:13:08.24ID:/K7CIVXY
まさかまさかの新モデルも極太とは
いやあ驚いちゃうなあ

505[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 18:45:43.23ID:jGHwwq6Y
おじおじですがgo2ほしい

506[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 19:08:39.78ID:YiHm3RIT
見せてもらおうかGoのこどおじ専用の実力とやらを

507[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 19:58:15.25ID:jGHwwq6Y
>>506
ことおじって引きこもりでしょ
外でないならgo持つ意味ないじゃん

508[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 20:10:34.26ID:ssD4jzRy
ヒ・キ・コ・モ・レ
ヒ・キ・コ・モ・レ
こどおじ

君よ〜コモれ

まだ親スネかじり
実家にいるなら

極太ベゼル
撃てよ撃てよ撃てよ

509[Fn]+[名無しさん]2020/04/14(火) 23:57:47.64ID:NvflIHqS
こどおじデスクトップだろ

510[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 03:12:46.84ID:Sd9/Pvwq
https://www.theverge.com/
Surface Laptop4 Pro
画面:15インチ
CPU:Core i7-10700K/ i5-10600K+MS SQ1
RAM:16GB~64GB
ROM:512GB~2TB
GPU:GTX1660 Super/RTX2070 Super
298x217x15.7 2.1~2.2kg
Thunderbolt3x2 USB3.0x2 SDスロット イヤホンジャック Surface Connect

SQ1乗せる意味が分からんが。いくら位になるんんだろう

511[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 06:17:20.76ID:ryrc5sSy
お子ちゃまSurface、それがGo
いい大人が使うものではない

512[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 08:11:24.66ID:uSY1twkk
>>508
どこで笑えばいいの?

513[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 08:55:34.35ID:Wt6vY6I4
こどおじ顔面ひきつり笑えない

514[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 12:47:51.57ID:/N1HOza8
 お子ちゃま

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ベゼルが太いんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

515[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 17:09:02.43ID:uSY1twkk
>>510
マルチは良くないぞ

516[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 20:04:36.75ID:+kF64xkw
太いのが許されるのはおちんぽだけ

517[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 20:34:41.82ID:GjDLpMik
お太いのがお好き!

518[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 20:57:19.59ID:VQCMX7TP
大人なら太いモノを選ぶべきだな

519[Fn]+[名無しさん]2020/04/15(水) 23:24:14.37ID:gEXUmZNF
しかしこのスレ雑談でつなぐのももう飽きたね
はよ出してくれんかな
良作でも駄作でもいいから実機の感想戦したいわ

520[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 10:17:22.02ID:bZTIaboj
>「Surface Go 2」は、現行と同じ10インチ(1800×1200ピクセル)のディスプレイを搭載し、
>CPUはこれまでに流出している情報通り、IntelのCore m3-8100YとPentium 4425Yが選択可能です。

おいおい
キーボードの幅は変えないだろうから10インチだと
またもや極太ベゼルじゃねぇかよwww

521[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 10:34:19.14ID:q7Zz87NI
この程度の十分許容範囲なベゼル幅に粘着してるような奴は、もともと買う気ないだろ。

522[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 12:28:41.36ID:YExsn3MN
さすがに太いと思う
タブレット端末ならギリ許せるレベル

523[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 12:29:42.20ID:q0ZlHYQw
他社はみんな細ベセル
極太擁護厨こそが異端

524[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 12:37:05.72ID:aPg987Ua
じゃあ他社製品買えば

525[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 13:04:11.48ID:7+ZDUxfC
>>524
GOに替わる物は無い。
あればとっくに買ってるよ。

526[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 13:49:40.81ID:i5VAYlij
Goは愛用しているけど、今回のはベゼルが狭くなれば買い換えるよ

527[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 15:21:11.00ID:7+ZDUxfC
筐体同じような感じだな。
だったらイラネ、遅くても現行機種でいいや、このカテゴリーはどこも出さないね。

528名無し2020/04/16(木) 16:21:00.93ID:FHGf+n1j
実質CPU変えただけか。

529[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 17:08:41.29ID:7+ZDUxfC
  
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ベゼルが太いんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

530[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 18:47:45.56ID:KTxhtMdR
ちょっとでいいからさ
ちょっとだけベゼル細くしてよ!
10インチ確定といっても10.9インチなら
結構ベゼル細くなるよ?

531[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 18:50:00.62ID:nOC4LKMw
マジでcpuがこのレベルでクソダサデザインなら中華のエセサーフェスでいいんだけど
マクロソフトはもう少し危機感を持ったほうがいい

532[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:39:50.74ID:3lrwqjaB
>>531
碌な競合いないし
まさか恵安?

533[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:43:42.20ID:HfNLWMfB
ターゲットは小学生のファーストPCやろ

534[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:47:25.78ID:yJBgs61W
>>532
UBook Proがあるぞ

535[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:48:20.56ID:3lrwqjaB
>>534
デカイよ..

536[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:52:15.63ID:xJ/WrZOu
ほらw
極太ベゼルが濃厚になると
みんな心が離れて行って
他機種に新天地を求めだしてるでしょ?

537[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:58:36.65ID:TYOUfJvt
iPhone 8(電話、メール、動画、音楽、FGO、SNS)
iPad Air3 + Appleぺんそー + クリスタ(お絵かき+動画+FGO以外のゲーム+読書+ネット+SNS、5ちゃん)
Mac mini2018(開発+配信用)

持ってるけどMacアンチだわ
でも明日iphoneSE2予約してiPhone8下取りして乗り換える

538[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 19:59:28.59ID:gd10fUrq
誤爆はダメですよ

539[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 20:24:54.74ID:3lrwqjaB
給付金の10マンで買うか

540[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 21:13:59.47ID:yJBgs61W
>>537
キモオタの自己紹介かよワロタ

541[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 21:37:12.23ID:kgS/i6kg
yyt-b356hljって防水カバー買ったんだけど
液晶画面とカバーに1mm程隙間があってタッチ操作し難い
こんなもんなのかな?結構高かったのに

542[Fn]+[名無しさん]2020/04/16(木) 21:49:37.83ID:yB+ApA5U
ジップロック優秀

543[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 00:07:21.56ID:LgNg5WtQ
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ふざけるな、ベゼルが太いんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

544[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 08:49:56.15ID:mUOesX4G
しょうもないデザインだな
ベゼル太すぎなんだよ

545[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 09:45:15.96ID:Xtedqdd9
おまいら10万ゲットでGo2購入するんだろ?

546[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 09:46:15.63ID:JP+1wKNT
ベゼルが細ければ買うよ

547[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 11:20:12.07ID:JKqFR/jf
546と機種が同じになるとキモいので
ベゼルはこのままでいいよ

548[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 11:45:54.97ID:hMZKKBq8
おういつまでも極太ベゼル使っとけ
外で使ってたら指差して笑ってやるからww

549[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 12:27:02.81ID:On93KgrF
春になるといるよな、こういう迷惑おじさんw

550[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 12:44:31.25ID:Xtedqdd9
おまいら10万の使い途は?

551[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 12:46:45.45ID:nRl7qzNw
>>550
ipadにつけるベゼルを買ってgoのふりします

552[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 12:48:27.44ID:LgNg5WtQ
>>547
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー

皆で回り囲んで指さして笑うよ。

553[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 12:51:08.67ID:LgNg5WtQ
>>551
New iPad買って油性マジックで極太ベゼル描くよ。

554[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 13:38:08.51ID:Xtedqdd9
surface Book3買うわ!

555[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 14:57:50.88ID:cCaVm8nF
みんなそんなにiPadが気になるんだな

556[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 15:21:19.15ID:nRl7qzNw
>>555
ベゼルが脆弱なのが本当に気になるわ
あれじゃあ売れないわな

557[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 15:23:35.47ID:Xtedqdd9
surface Go2買うわ!

558[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 20:12:01.27ID:On93KgrF
俺もSurface Go IV買うわ

559[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 21:20:40.32ID:iB+QIKOV
メチャクチャ酷評されてるぞ

Tom's Guide: Microsoft Surface Go 2 price just leaked — and it's shockingly expensive.
https://www.tomsguide.com/news/microsoft-surface-go-2-price-just-leaked-and-its-shockingly-expensive

560[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 21:25:57.77ID:jXm+5pLy
見た目も性能も数年前のタブレット
価格はipadより高い
褒める所がないw

561[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 21:27:33.87ID:Xtedqdd9
Wi-Fi 6対応買っちゃうぞ!

562[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 21:43:06.18ID:cCaVm8nF
>>560
windowsが使える

563[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 22:11:03.39ID:On93KgrF
>>560
x86資産が使える、これに尽きるな

564[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 22:48:20.96ID:zfQKYDgg
今となってはゴミ

565[Fn]+[名無しさん]2020/04/17(金) 23:05:59.26ID:RQqj8MqN
膨大な量のエロゲ資産があるのはWindowsだけだぞ、こればかりは泥やiOSじゃWindowsの足元にも及ばない

566[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 00:04:11.67ID:gLdstL93
何がエロゲじゃ
「自分はどうしようもないクズ人間です」と言ってるようなもの
こういうキモい人もどきには近寄りたくないねえ

567[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 00:24:05.58ID:G6WYrg42
お前はこのスレの住人9割以上を敵に回したぞ

568[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 00:30:13.89ID:ncry3LNP
重要なのは
エロゲよりベゼル

569[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 01:33:30.35ID:gLdstL93
まあ9割以上が人もどきが一人でレスしてるの丸わかりだしなあ
延々と単一思考でクセある文言で

570[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 01:37:56.30ID:v1B/dJeZ
■■■■■
■■.....■■
■■■■■

571[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 01:38:18.96ID:v1B/dJeZ
 ∧_∧
⊂(#・д・)  ふざけるな、ベゼルが太いんだよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

572[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 01:41:10.47ID:v1B/dJeZ
筐体変わらずか、ほんとやる気ないよなMSは。

573[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 01:41:15.59ID:gLdstL93
おんもろw

574[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 01:56:34.08ID:SaR1sKBi
iPadも仮想化でMac OS使えるんだからマジでGo2いいとこ無いぞ

575名無し2020/04/18(土) 03:06:44.53ID:xzp1cygI
しかも値上げの可能性すら有るとか,,,

576[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 03:35:11.24ID:v1B/dJeZ
>>574
これマジすごいね。
純正のトラックパッド付キーボードが来月発売されるから、
そしたらMacOSをノートPCのように使えるね。

Mac OS X on the iPad Pro (2020)
ダウンロード&関連動画>>


577[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 05:57:51.76ID:jQcreaLb
>>576
MBPを何だと思ってたんだよ

578[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 11:47:02.19ID:j7dJ30YH
leopard懐かしい

579[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 13:31:33.14ID:SaR1sKBi

580[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 15:16:44.41ID:/x4LgE3Z
>>576
>そしたらMacOSをノートPCのように使えるね。
MBPで既に可能ですが

581[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 17:04:36.21ID:v1B/dJeZ
>>580
間違っただけだよ。文脈で判断して。
ipadでMacOSやWindowsを使いたいだけ。

582[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 17:14:12.66ID:q8yudfjS
言いたいことはすぐわかるし、揚げ足とりだなぁ

583[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 17:27:18.06ID:GfwB3TAD
言いたい事は分かるけどそれだとmacが売れなくなるから百パーない

584[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 18:28:27.71ID:q8yudfjS
今はそれっぽいこと言ってるけど、いつ変わるかわからんぞ

585[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 21:08:52.56ID:SaR1sKBi
AppleはMac OSを他のデバイスに入れるのは許可してないが
仮想化はOKなのか?

586[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 21:55:05.12ID:q8yudfjS
仮想化してはいけないというのは今時大きなディスアドバンテージになるな
クラウド上に仮想化する時代なのに、MacOSはできない

587[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 23:35:28.22ID:v1B/dJeZ
Go2が糞でなければこんなipadの仮想化なんて考えなくていいんだけど、
糞過ぎて代替商品を探したくなる気分だ。取りあえず現行品をイライラしながら使う事とする。

588[Fn]+[名無しさん]2020/04/18(土) 23:38:04.91ID:KPUqcfDy
core-Mで幸せになれるよ

589[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 01:10:05.23ID:PchdnLzB
IceLake載せてくれたらwifi6とTB3でもっと幸せになれるな
CometLakeだとTB3が別チップになるのが残念だわ

590[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 05:30:55.09ID:MzYV2gyS
今でも十分使えるし
買い替える気はないな

591[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 10:15:19.37ID:g4FfztWV
>>587
何故そこまでしてgoに拘る理由は?

592[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 10:33:58.92ID:n5eDMnsZ
>>587
中華のパクリサーフェスにいくらでもあるだろ

593[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 15:02:00.56ID:QXEB34jq
>>591
>>592
散々既出だから過去ログ読んでね。

594[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 15:44:59.98ID:ybh1qqKR
>>591
要約すると「1から読め」

595[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 15:45:11.91ID:y4ibrpUR
>>593
既出ではなく587が何にこだわってるか聞いてみただけだが?

596[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 15:51:17.11ID:QXEB34jq
一見さんが急に出て来て、上から目線で教えろとかワロタw

597[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 16:12:18.95ID:CTMNlaTH
めんどくさいやつ来てるね。
中華の糞タブは何枚もあるけど手裏剣にしてゴミ箱に捨てたいよ。
中華のパクリサーフェスにいくらでもある?とかアホかよ。

598[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 16:17:05.79ID:aIDm1N0P
ごんぶと厨が落ち着いたな

599[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 16:28:06.31ID:n5eDMnsZ
>>597
腕力ゴリラかよww

600[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 16:52:39.74ID:ybh1qqKR
このスレに居るのは俺と同じくらいの50代おっさんが多数?
20代の若い人も居るかな?

601[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 17:00:34.63ID:aIDm1N0P
大半は若年層だろ。もうすぐ50で昔はThinkPad 535Eでモバイラーだった。アステル端末をPCカード接続でニフティサーブにログイン。

602[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 18:25:20.94ID:RFy8bp4i
昔はPDAが流行ってたな
palm pilotとか使って電話回線でメール見てた
懐かしいw

603[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 18:59:42.83ID:mY/s9ChB
ザウルスにmopera刺して使ってた
あれが使い方として正解だったんだな

604[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 19:46:36.80ID:vIAQDKA5
やっぱ50代しかいねーじゃん
お前らラジカセでテープにBASICのプログラム録音保存してた世代だろ
フロッピーすらない時代
そんなんだからベゼル太くても気にならないんだな

605[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 19:51:15.42ID:6smpHMG1
>>604
本の付録にソノシート付いててレコードプレーヤーで再生して読み込むってすごいのがあったんだぜw

606[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 19:54:48.81ID:aIDm1N0P
ベーマガ愛読してたわ

607[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 20:33:16.55ID:vIAQDKA5
>>605
そ、それは知らなんだ
1970年代?

608[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 20:34:20.96ID:vIAQDKA5
>>606
若い世代がこのスレから去っていく足音が聴こえる

609[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 20:38:28.28ID:aIDm1N0P
ログインも愛読

610[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 20:54:16.59ID:bC1Y69dk
そもそも若い奴らはこんなスレに来ないだろうよ

611[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 21:14:00.36ID:ybh1qqKR
>>610
だって>>601がさ、大半が若年層っていうからさ…

612[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 21:15:54.81ID:zrsRH4oW
若年層と思ってる年齢が違うんだよ

613[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 21:35:32.41ID:ybh1qqKR
>>612
還暦が中年を若いやつと呼ぶスレはここですか?
還暦には手すりが必要だからベゼル太い方がいいんですか?
道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか?

614[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 21:50:04.26ID:aIDm1N0P
ベーマガといえば萩の月だな

615[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 21:54:54.74ID:PchdnLzB
>>598
こんぶは髪に良いもんな

616[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 21:58:43.34ID:PchdnLzB
>>612
だよね、俺たちみたいな15〜24を言うんだよな

617[Fn]+[名無しさん]2020/04/19(日) 22:54:35.04ID:/G9prRAP
山下章は神

618[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 00:29:02.14ID:PdHQb7Le
山下清じゃなくてか?

619[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 03:47:22.57ID:sD2KioqT
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ふざけるな、ジジイども!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

620[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 08:09:20.57ID:xR+Jt9l5
>>614
萩の月は美味しいよな

621[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 10:30:55.54ID:x2xGDT4Y
>>620
今、旅行みやげやさんは極めて苦しいんだろうな
地方の郷土色あふれる銘菓がこんなことで消滅しないことを祈る

622[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:26:07.63ID:xR+Jt9l5
>>621
萩の月はネット通販始めたらしいよ、これまで店頭販売だけだったらしい

623[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:27:50.50ID:z442Y0IY
みんなで自分の家用で買いましょう
東京の老舗の和菓子なんかも普通はお届け物用なんだけど自分の家用に買ってるわ
最近はコロナ対策で買いに行けなくてつらいわ

624[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:29:56.38ID:z442Y0IY
スレタイ見ないで何気なく書き込んだがスレチどころじゃないなw

625[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:42:06.20ID:YdhgMoIg
え、電波新聞社のスレですよね?

626[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:50:09.09ID:QxQ0p+pQ
ipadはiPhoneからOS分けてからますますPCノート化を目指すようだな。

ダウンロード&関連動画>>


Apple iPad Pro Magic Keyboard Quick Overview

クックCEOも何で?PCなんて使うの?iPadがあるじゃないか?と昔言ってたけど、ようやくPC化に舵を切り出したね。

627[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:55:56.12ID:x2xGDT4Y
>>625
違いますよ
「50歳以上限定 まったり昔を語るスレ ベゼル○センチめ」
です

628[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 12:56:59.15ID:wVO8gr0H
クックとかいうゴミはなんでごちゃごちゃさせるんだろう

629[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 13:10:58.75ID:QxQ0p+pQ
iPadに仮想化ソフト入れてwin10は走らないのかな?
検索すると10年位前の記事しか出て来ないな、10年前にそう言うの流行ったようだ。
Go2もアップルのよなデザイナーいれば、かっこいいデザインで登場したんだろうな。残念

630[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 13:22:57.16ID:xju+BGLW
>>628
そうそう
そういうカスタムしていろいろ出来るのはWindowSでいい
アップルはシンプルに特化
これがかっこよかったのに

631[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 16:37:53.33ID:9bhO5jiV
go2は日本でもoffice抜きで売って欲しいなあ。

632[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 17:29:52.02ID:xR+Jt9l5
>>629
iPadでRDPアプリ使用でいいんじゃね

633[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 17:30:52.95ID:xR+Jt9l5
>>631
諦めて法人向けか教育機関向けのモデルを買ってください

634[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 18:01:54.27ID:73uIldXa
普通に米尼からオフィス抜き買ってたけど
今は出来ないんだっけ?

635[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 19:02:15.76ID:S506jeZB
米尼、そもそもコロナの影響で送ってくれない。

636[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 19:12:44.27ID:sD2KioqT
>>632
ありがとう、でもリモートは通信環境でラグ発生するから悩みどころなんだよね。
以前はazureでwindows10リモートしようとしたがラグ心配だから止めた経緯があるんだ。

637[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 22:27:19.93ID:WkSAF09o
>>635
日本のアマゾンもお急ぎ便で今日頼んだら木曜日予定でココア吹いた

やっぱヨドバシが無難だわ

638[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 22:36:17.80ID:aJ6kOKVp
画面だけデカくなってベゼルが狭くなるという悲報が来てるな

639[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 22:46:58.42ID:3GgbgtOm
マジで?
朗報じゃんか!!
保存用追加で2台買うわ

640[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 22:49:07.56ID:3GgbgtOm
どこの情報??
風が吹いてきたぞ!!

641[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 22:49:57.83ID:z442Y0IY
ここんとこ風強いしな

642[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 22:53:03.72ID:3GgbgtOm
いや、これは追い風!!

643[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 23:22:34.32ID:OY8o9l1n

644[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 23:37:37.17ID:3GgbgtOm
>>643
生きる希望が湧いてきたw
SQ1版があったらもっと嬉しかったけど
ベゼル細だけでも十分買いだわ

645[Fn]+[名無しさん]2020/04/20(月) 23:53:58.93ID:G79RyroV
インチアップしとるやんけ!

646[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 00:10:01.21ID:cjD3dYXH
11インチというリーク情報もあるね。公式発表まで楽しみだ。

647[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 00:46:46.26ID:cjD3dYXH
ごんぶとからの卒業

648[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 00:56:15.73ID:BL8pIaO7
新型は来月出そうなのか
Office抜きを普通に売って欲しいな。

649[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 01:08:21.55ID:cjD3dYXH
LTEモデルを法人モデルと同時にだしてくれ!

650[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 08:49:42.29ID:AdL6XF/h
ベゼルごときで生きる希望が左右されるとか
Surfaceユーザーって人として何かが欠落してるやつらなんだな

651[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 09:11:59.35ID:zMrzEmVP
ジョークも通じないつまらないやつw

652[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 09:18:41.50ID:NMzCbBE2
>>650
お前の人生にはベゼルが欠けているんだろうな
つまんない人生だな

653[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 09:35:05.74ID:Vr6n5fdU
・サーフェスとベゼル
・シンゾーとアキエ
・ユリコとアイライン

これ、関係性一緒だからね。

654[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 09:39:04.18ID:V5TjJzdV
知らんけど
細ベゼル
corem3
オフィス抜き
ここまで揃ってようやく手を出せるレベルだからなgoって

655[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 11:02:53.50ID:GLJ1YcUa
http://japanese.engadget.com/jp-2020-04-20-surface-go-2-10-5-core-m3.html
極太ベゼルが太ベゼルになるのは素直に嬉しい。10インチは流石に小さすぎる
計算したらGoのベゼルは これくらいになる
左右17.5mm→13.5mm 上下17.0mm→16.5mm
それでもiPad Proのベゼル9mmよりはだいぶ太いな
個人的にはベゼル5mmくらいにして
ソフトウェアベゼルで調整〜みたいに知てほしいが

656[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 12:22:26.11ID:cCufNqQI
>>655
それがいいならiPad Pro買えばよくね

657[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 12:42:14.30ID:p7e3A/Pd
Surface3 の頃は10.8インチのしかもatomで仕事にも使ってたから
10.5でCPUがCoreMならギリギリ仕事にも使えると思うわ
老眼来てなければね

658[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 12:44:44.58ID:p7e3A/Pd
>>656
小型軽量のSurfaceクオリティの機体で
Windowsのソフト使いたいんだよ
iPadでも中華Windows機でもダメ。

659[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 13:30:21.86ID:aFeK+KsL
Surface Go2は最高の一太郎マシンになりそうな予感。

660[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 14:41:39.29ID:cjD3dYXH
256GB SSDはガセか

661[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 14:56:41.22ID:KCWMnNhS
500g切らんかなあ

662[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 15:20:43.63ID:JjBw8Sr1
>>661
DIYでペゼルを削ればいけるで

663[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 15:21:02.18ID:JjBw8Sr1
>>662
ペゼル→ベゼル

664[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 15:44:16.94ID:QED7i4vb
Go2LTE版に買い替えたいけどオフィス付きで糞高くなるんだろうなあ
タイプカバーとか流用できればまだいいけど

665[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 16:30:45.32ID:cjD3dYXH
タイプカバーは旧モデルを流用可能だろうな。キーボード引っ付く面以外の3面のベゼル幅が調整されてるんだろうけど。

666[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 17:57:48.52ID:B20scQSk
微妙に接続端子の位置が違ってて買い直させる戦略が見えた

667[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 18:24:07.24ID:cjD3dYXH
それ姑息やん

668[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 18:49:20.61ID:CD799L1/
この情報マジなら買い換えるね
ベゼルとCPUが不満

669[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 18:58:50.67ID:uViJJu7l
「ペ」ゼルでワロタw
俺のIME頑なに変換拒否するんだけどな。

670[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 19:14:09.12ID:bDsFIUu5
>>669
ペゼルって出るわ俺のスマホ
間違ったついでに、
ペゼル→ペダル
ってボケようかと思ったけど恥の上塗りにしかならんと考え直してやめた

671[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 19:34:02.03ID:oezHvYdN
まさかのいまさら128ssdとかあり得んわ。

672[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 19:50:33.30ID:rP6YqOJo
>>663
俺環だとペもベも区別がつかないw
これを機に文字表示でかくしてみた

673[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 20:34:45.60ID:NMzCbBE2
>>672
おたがい目は大事にしましょうね

674[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 21:33:25.32ID:cCufNqQI
>>662
ペゼル削った画像うpヨロ

675[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 21:42:52.83ID:CDVtc7E5
せっかくベゼルが細くなっても
LTE版が遅れたらまた買えないんだよな

SQ1版があればバッテリー持ちに加えて
もれなくLTEが付いてくるから安心なのに

676[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 21:45:26.21ID:CDVtc7E5
LTE版は遅れたとしてもいつから出るから
CoreMとLTE版をペン付きでポチるわ

Windowsのノートアプリでいいのあるかな?
NoteshelfとかGoodnotesみたいなアプリ

677[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 21:53:31.12ID:KCWMnNhS
代替になるかはわからんけど、Metamoji noteとかかな

678[Fn]+[名無しさん]2020/04/21(火) 21:58:37.38ID:cjD3dYXH
Go2のLTEモデルがすぐに欲しけりゃ法人モデルだな。

679[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 00:14:11.11ID:j5coXAsM
coreMつて結構発熱するんでは?
ファンレスでいけるのかな

680名無し2020/04/22(水) 00:27:42.95ID:3NgFgOa+
TDP上がってるから気になるね。

681[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 00:37:25.46ID:Es6XwuNa
Core m3-8100YでもTDP5wだからたぶん大丈夫だと思うけど
中華の8インチくらいのPCだと
CoreMでもファン乗っけてくるから油断はできない
CoreMもPentium Goldも両方とも
ファンレスじゃないなら見送りするしか無いわ

682[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 00:54:55.39ID:dSNtUzos
>>676
文字を入力したいのであればOneNote、
ペンで書くのだけでよいのであれば、Whiteboardを使っている。

683[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 08:50:13.68ID:Gfr7OE6a
>>681
Surface Proならm3ファンレスモデルもあるけど、Goの小型筐体にm3載せてファンレスは厳しいかもな

684[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 09:17:27.09ID:geq5Qo3e
i5でもファンレスだから余裕

685[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 09:46:47.80ID:QRPRtLl0
やっぱこのスレ住人ならファンあり1クラス上よりもファンなし1クラス下を選ぶよな

686[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 12:19:20.98ID:NcZRBsM5
ファンなしって熱暴走するでしょ
ファンが回るのが嫌なら外せばいいんだし

687[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 12:27:02.26ID:Pzjgy7OY
ファンはうるさい上に故障要因の一つになるよ
ちゃんとしたメーカーのPCなら熱暴走しないような熱設計になってるでしょ
ファンを外せば良いって、そしたら熱暴走するでしょうが

688[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 12:43:03.10ID:V9p+9BBm
>>686
ファンありで設計されたものでファン止める方が、ファンなしで設計されたものより熱暴走しにくいということ???

689[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 12:53:10.70ID:NcZRBsM5
タブレットにフルサイズウィンドウズ積んで壊れまくってるpro(GO)の言えたことか?

690[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 13:00:06.27ID:cBucCC+1
Macbook 12"はCore m3-8100Yと同じようなの載せてファンレスだからGo2も大丈夫だよ。

ファン有りのGo2なんて極太ベゼル以上に嫌だよ。

ベゼルは太い方がいい、ファンはつけるべき、とかジジイどもふざけるなよ。

691[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 13:02:46.68ID:oHY4tJr4
肴は炙ったイカでいい

692[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 13:26:22.16ID:jZQsA04o
無いより有った方がお得だろ
だからベゼルだって太い方が良い

693[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 13:49:18.26ID:cBucCC+1
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ふざけるな、ファン付いてるじゃないか!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \

694[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 13:53:52.15ID:cBucCC+1
                             彡  ノ
     ヴィィィイイン             ノノ ノ
  〃 ̄ヽ ── ─ ─   ∩ ⌒ ミ
r'-'|.|  O |  ── ─     (´・ω・`∩
`'ーヾ、_ノ  ── ─    丿   丿
   | ,|  ─ ─ ─   ⊂― ⊂´
 ,-/ ̄|、         
 ー---‐'

695[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 14:00:30.77ID:1j2OlDzL
>>690
ベゼルは細い方がいいしファンはない方がいいですね
RS232Cがあればいい

696[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 14:31:20.33ID:InA9NOCW
ipad買えばいいのでは?

697[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 14:44:19.75ID:M6qS/IDy
GPD(gachi pocha debu)のmicroPCにはRS232のDsub9pin付いてたね

698[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 14:53:02.84ID:1j2OlDzL
>>697
Dsub25pinもあったよね
go2にも当然つくだろうけど

699[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 15:23:56.44ID:4ut6duMk
シリアルポートとFDDが無いと
仕事にならないんだけどちゃんと付いてるかな?
いやあ心配だなあ

700[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 17:00:59.88ID:piGTCLKa

701[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 17:17:54.32ID:4ut6duMk
>>700
内蔵FDDがあれば買うのになぁ
いやあ残念だわ

702[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 17:31:26.74ID:06UAGZAJ
>>700
こんな糞ダサハゲノート要らんわ

703[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 17:48:38.50ID:V9p+9BBm
レッツいいよな
画面サイズも性能も電池持ちも文句なし
会社の標準はレッツだけど、高くて個人では買えない

704[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 18:58:51.91ID:piGTCLKa
>>702
極太ベゼルのGoを棚に上げるな

705[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 19:02:24.42ID:1j2OlDzL
51歳男子です
熱はないのですが咳が出るので会社からも家族からもハブられてマンションの駐車場で車中生活しています
go2はシガー電源対応になりますかねぇ?

706[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 19:03:45.37ID:FvQByRwt
>>705
お大事に。
USB PDのシガーアダプタを買えば現行でも大丈夫だよ。

707[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 19:05:07.59ID:oHY4tJr4
サンワサプライのやつモリモリ充電出来るぜ!

708[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 20:00:04.21ID:1j2OlDzL
>>706
ありがとうございます
アマゾンで注文しようと思います
さきほど管理人が来て、車中で生活するのは管理規約違反と言われました
車中泊が許される道の駅を探してるところです
アマゾンが道の駅に配達してくれるとよいのですが

709[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 20:02:30.70ID:svGHbtBM
>>708
アマゾンならコンビニ受け取りができるんじゃないかな

710[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 20:11:20.74ID:1j2OlDzL
>>709
ありがとうございます
研究してみます
go2もコンビニ受け取りになるのかな。。。
早く治りたいです

7114292020/04/22(水) 20:22:23.75ID:90J/V4gH
>>710
マジか
自治体に問い合わせてみなよ
陽性のために解放してるホテルあるんじゃない?

712[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 20:29:01.02ID:piGTCLKa
あの世に隔離....

713[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 20:40:30.48ID:KClm9mxY
>>710
現行のgoもMicrosoftストア販売品がアマゾンを介して発送されてコンビニ受け取りできてるので新しくなっても出来ると思われ
値段はわかりませぬ

714[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 20:41:58.60ID:1j2OlDzL
>>711
熱が出ない限りPCR検査の対象にはなりえないそうです
でもお医者さんも歯切れ悪いです
いろんな検査はやってくれました
レントゲン、血液検査、血中酸素濃度などなど
でもコロナじゃないとは断言しきれないと
PCR検査も絶対ではないと
隔離生活送ってるのはあくまで自分の判断です
万一隠れコロナだったら社会に大変な迷惑掛けてしまうので
治癒とgo2発売だけが生きる希望です

715[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 21:11:46.78ID:piGTCLKa
なぜGo2が生きる希望なんだ...

716[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 21:34:09.09ID:1j2OlDzL
>>715
このスレがそういう同志の3密の場であることに異論を挟むのは太陽系でも君だけ

717[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 21:45:38.29ID:VjBSkTXd
極太ベゼルに耐えファンに耐えコロナに耐え
goユーザの人生ハードモードだな

718[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 21:56:50.39ID:sZUpFGTr
全然発表されないじゃないか
君たちどうなってんだね

719[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 22:00:28.32ID:cBucCC+1
Go2が生きる希望だと・・・・

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

720[Fn]+[名無しさん]2020/04/22(水) 22:03:07.26ID:cBucCC+1
しかもコロナ疑いで車中泊だと・・・・
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

721[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 00:38:19.52ID:Yw0gfla8
>>705
ウツス前に、





タヒね

722[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 00:41:30.46ID:lnD+gf3K
細ベゼルのリークで色めきだっていられるのも今のうちかもね。
来週あいも変わらぬ極太ベゼルが発表されたら
このスレはお葬式状態になるだろうからww

723[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 05:30:51.68ID:dyrzlb8n
>>690
MacBookとGo2じゃ値段が倍以上違うじゃねぇかw
比較対象としておかしいだろ

724[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 07:35:19.01ID:LsXzqazS
追い出したいと常日頃思われていたところに
ちょうどいい口実ができて実行に移されただけやろ

もともとあった予定が前倒しされただけだよ

さよオナラ

725[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 08:41:23.71ID:vmLcHYbQ
>>723
MacBookよりGoの方が大量に出荷されてるから
量産効果で帳尻あうよ

726[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 09:05:13.76ID:lnD+gf3K
細ベゼルでファンレスだけど
色がピンクのみらしいよ

727[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 10:06:40.86ID:5h3DW6x4
それは別に問題ないだろ
可愛いし

728[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 11:29:52.27ID:077EIT7R
>>727
ベゼルにピンクの差し色ってこと?
確かにかわゆいかも

729[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 11:57:59.20ID:F5ldJaOn
画面カラーと壁紙がピンク固定
officeのワードもエクセルも背景ピンクのみ

730[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 11:59:36.97ID:eww8d+U3
OSがWindowsMeらしいんだよな

731[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 12:03:36.89ID:tfIFbWhg
CEだったりして

732[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 12:37:39.10ID:5h3DW6x4
>>729
だからそれの何が問題なんだよ
俺のipadmini(の話すると荒れるから嫌なんだけど)はピンクゴールドだぞ
壁紙はマイメロディやぞ

733[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 13:16:12.93ID:D99f+sTa
>>723
aho!

情弱過ぎるだろ?
まともに調べられないのか?

734[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 13:18:41.38ID:D99f+sTa
ここジジイの楽園だな。草

735[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 13:29:08.35ID:dKT3zpI5
>>732
ごめん
マイメロはPCで
ipadはキキララやったわ

736[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 13:36:15.12ID:ZIG0vcVf
俺のGoはムーミンだぜ!

737[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 14:11:43.59ID:LsXzqazS
CEでポポペを思い出した

738[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 17:53:37.43ID:yIW0sseW
>>736
こっち向いて

739[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 19:07:54.97ID:l/PF0Tgt
枠細くしないで太枠ね

わかるけどベゼル太いでしょ
だからねえ極太ね

740[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 20:48:50.26ID:dyrzlb8n
>>725
量産効果とはいえそこまで差が出る?MacBookは税込16万〜、Goは税込6万半ば〜と約10万も違うんだが

741[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 20:56:08.34ID:yIW0sseW
GoはOfficeこみやで

742[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 22:31:09.06ID:HAS+ABd6
ちんぽこちん

743[Fn]+[名無しさん]2020/04/23(木) 22:58:58.30ID:EvDbi9wG
据え置きのUSB Type-Cモニター接続して使ってる人っている?

744[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 01:31:24.59ID:byFbOjm2
>>743
こんな非力のCPU&GPUで外部モニターとか愚か者がする事

745[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 08:05:01.75ID:4oy3FqDU
>>744
テレワークとか、リモデで使うなら非力でも問題ないよ

746[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 08:54:03.92ID:ONROS63G
>>740
iPhoneがあんなに高いのは、Android機に比較すると出荷台数が全世界で1/4ぐらいしかないからやで

747[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 09:01:06.37ID:Y8fEv3kb
>>744
>>745
自分もGO2買ったらモバイルディスプレイとか繋げて運用しようと思ってるんだけど、厳しいもんかね?
ワードパワポブラウザ同時に使うぐらいなんだけど

748[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 09:34:47.11ID:1g2eb6/N
ドッキングステーションがあったら
自宅では大画面で使おうと思ってるけど
CoreMでも厳しいの?

ThunderBolt3対応だったら
あわよくば外付けGPU付けて
ゲームまでできないかと期待してるんだけど
やっぱり難しい?w

749[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 10:24:49.58ID:CMElT8Hy
>>747
それぐらいなら大丈夫

750[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 10:36:07.02ID:8BXea+oZ

751[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 12:23:05.33ID:YMqjE9xk
>>747
普通にMiracast使ってますが
若干画面表示がモソモソするけどまあ気にしない

752[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 16:02:53.94ID:jqbC8vuu
>>750
100万円がちょっと高いのレベルなのか?それに17.3インチで重さ5kg弱のどの辺が実質Goなのか

753[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 16:15:24.25ID:SL+GfmjW
>>744
5年位前に買って使ってたASUS TransBook T100TA(Atom Z3740,メモリ2G,ストレージ32G)でさえ外部モニターHDMI出力(フルHD)で問題なく動いていたが...

754[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 18:04:53.60ID:kki4Z4Sz
まぁ、映すだけなら何でも問題ないだろ
大きなディスプレイつなぐ目的が、オフィスワークの環境改善ならば意味ないと言っているんだろう
でもその認識も固定観念で、テレワーク全盛の今時ではリモデ用端末として使う前提ならゲストであるGoに
さしてパワー必要ないのだから、とにかく映れば使えるとも言えるわけで

755[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 18:12:34.71ID:REaH69Xy
ネット環境は問題ないとしてSurfaceGoでリモートデスクトップはサクサク動く?
SurfaceRTでリモートデスクトップ接続したらカクカクでクライアント側もある程度スペック必要なんだなと最近知った

756[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 18:58:10.25ID:JRxOpHlV
サクサクとかGoに求めるもんじゃないだろ
まるでわかってないなあ

757[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 19:19:47.71ID:vWPo992t
しっとりだよな

758[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 20:24:47.89ID:/v5+QTZ8
>>757
わかってないなー
「ねっとり」だよ
ヌルヌルだよ

759[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 20:32:39.65ID:YMqjE9xk
もわーん
かな

760[Fn]+[名無しさん]2020/04/24(金) 21:17:56.75ID:x/n1eptj
ぬっちょりぬたぬた

761[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 01:32:35.90ID:u3uU7Y4B
>>755
余裕

762[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 10:40:52.45ID:JKm2aObD
サクサクみたいですね。ありがとうございます。

763[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 12:15:12.03ID:IT9HH17O
サクサクなんて人によりけり

764[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 12:36:01.06ID:wE5yV29m
なにもしなければサクサクだよ

765[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 15:32:38.59ID:7pCznyp+
やはりここは住人が独りだけか

766[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 16:02:15.10ID:ZPr8erqx
Goは、もさーり、モサモサのモッサモサー!

何しても2,3テンポ遅いんだよな。そして時々固まる。

ブラウザ見たりoffice使ったりの軽作業しか使えない。
正確には何でも使えるけど、遅くて破壊したくなるほどイラつく。

767[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 16:04:33.22ID:ZPr8erqx
続き

大きめのアップデートなんて来たら、作業中断で何もできなくなるくらい遅い。

経験者談

768[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 18:09:14.63ID:NvvdnBk0
>>765
いや、おまえとおれの二人じゃないかな?

769[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 18:17:34.92ID:A9lrLfg2
俺もいるぞ
そして俺以外にも極太ベゼルが嫌いな奴がもう一人いる。

770[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 18:58:48.17ID:NvvdnBk0
>>766
うちの奥さんがさっき同じようなこと言ってたな、俺に対して

771[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 19:35:10.23ID:ZPr8erqx
>>769
それ俺やん。

このスレは3人の提供でお送りしてるな。笑

772[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 19:37:02.11ID:ZPr8erqx
>>770
ワロタw
かわいそっす

773[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 19:47:48.36ID:ZPr8erqx
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ふざけるな、モッサリするな!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \ モサモサ・・・・

774[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 19:50:23.27ID:8DjXbKSI
>>766
そりゃ元々軽作業用なんだから間違ってるのはお前の使い方の方だぞ

775[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 20:41:45.10ID:fskAUbz6
>>766
お前の使い方だとChromebookの方が良いな

776[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 22:32:16.19ID:GBqZCbW7
>>774
うちの奥さんにもそう諭してくれぬか
頼む
頼むわ
お願いだから頼むわ

777[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 23:21:17.38ID:8DjXbKSI
>>776
そういうあんたはGo以前に嫁選びを間違えたんだな

778[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 23:32:56.86ID:GBqZCbW7
>>777
スリーセブンおめ
選べるほどの男じゃないからな

779[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 11:41:30.69ID:k9lW51WW
軽作業以前の問題だろ?
エキスプローラ使うだけでもモサモサ。

アプリ走らせる以前にモッサモサw
リモートにすら使えないモッサリ感は酷い。

つーか、現行機種で満足なジジイどもは、ベゼルが太くてもファンが付いててもCPUが遅くても満足らしい。草w

780[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 11:54:46.35ID:k9lW51WW
>>775
WindowsかMacOSじゃないとな。
Chromebook使うくらいなら今持ってるipadや泥タブにトラックパッド付キーボード付けて作業するよ。

781[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 12:19:30.71ID:8ENkYvbD
core m3 >>> 日常使いの閾値 > pentium

spotify youtube、ブラウザ、メーラー、office
これ位のマルチタスクはこなせる m3 と こなせない pentium

60fps に執着するアニヲタ
ゲーム依存のキモゲーマー

お前らのための道具ではないよw

782[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 12:41:20.53ID:vCY9JMPa
m3のみファンがあったりすると
pentium一択になるよ

783[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 12:47:54.19ID:k9lW51WW
>>782
やっぱそうなるよね。
ファンレスの快適さはmacbook12"とGoで味わったから、今更ブーンブーンまわる原始的な世界には戻れないよ。

784[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 15:01:25.09ID:CmetGs6x
そしてモッサリ

785[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 16:22:47.00ID:T2okl4f7
電源が入らなくなり火曜日に交換に出したら木曜日に再生品?が届いたよ
対応早いというか交換用ストックたくさんあるというか故障が多いんだろうか?

786[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 17:58:53.48ID:nBgGrtrq
>>770
わろあ

787[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 19:42:00.74ID:pLA6sN/H
保証内?

788[Fn]+[名無しさん]2020/04/26(日) 22:21:43.56ID:T2okl4f7
>>787
一年以内なので無料でした

789[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 10:20:02.41ID:cCUl2nJL
Goで会社PCへリモート接続しテレワークに利用。会社PCのデスクトップはUSB-C→HDMIで繋いだモニターへ、Go側はサブディスプレイ的な使い方。
かなり快適。自宅デスクトップより、Goの大き過ぎないモニター感をサブディスプレイに使うほうが、使い勝手良かった。

790[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 12:46:52.70ID:LXTG8dK8
>>789
会社のPCにディスプレイ繋いでるみたいに読めるけど、
会社PCにリモート接続してる自宅Goにディスプレイ繋げて、そのディスプレイにリモートデスクトップを表示してるってことかな。
リモートするならパワーは要らないから、消費電力も少なめで最適だね。

791[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 12:51:48.70ID:RRkJ8Yjn
うちの会社、リモート用のPCが40GBしかない
クライアントじゃないよ、接続先の方の話だよ

792[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 15:41:03.31ID:cCUl2nJL
>>790
そそ。

793[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 16:54:00.94ID:gBfLlnbl
goをリモートクライアントにしても
解像度が微妙に小さいので使い辛い

794[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 16:56:05.92ID:oZ5urBdr
イミフ
外付けしてるなら、そのディスプレイの解像度で決まるだろ

795[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 17:15:03.76ID:gBfLlnbl
>>794
フルHDで表示出来ないだろ

796[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 17:23:33.45ID:WY4CWh+/
>>795
横から失礼します
モニタがフルHDでもgoからはフルHD信号は出力できないということですか?

797[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 18:48:22.63ID:sf5ui9LA
go2は1920*1280になるっていう噂だよな
まぁリモートデスクトップは設定で解像度変えれるけど

798[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 19:26:00.14ID:oZ5urBdr
>>795
イミフ
クローン表示してるだけの話じゃないのか?

799[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 23:01:26.30ID:Eif6VIPn
SPLASHTOPとかはクライアント側の解像度に合わせてホスト側の解像度を変えてくれるからドットバイドットで表示されてみやすいよ
デスクトップにアイコンをたくさん並べてる人はブチ切れる機能だが

800[Fn]+[名無しさん]2020/04/27(月) 23:54:11.29ID:oZ5urBdr
テレワーク用にWUXGAの中古液晶ディスプレイ2枚買ってしもた

801[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 00:49:42.20ID:9NqoXXrf
ディスプレイの中古はなんか嫌だな

802[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 07:44:17.30ID:1qJ/wtll
マウスの中古はもっと嫌

803[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 09:41:25.13ID:dz6izPUp
>>801
なんで?
職場で使わなくなったディスプレイ融通してもらって使ってるけど、全然問題感じないよ

804[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 09:45:44.04ID:dz6izPUp
今はパソコンもリース落ちのを買ってるわ

805[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 10:34:55.44ID:IwbUz/8/
LTEが5Gになるのかな

806[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 11:27:47.14ID:o+GgQYKN
>>805
5Gほどのデータ処理できないでしょうから宝の持ち腐れではないですか?
5Gで高くなるのは嫌です

807[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 13:09:53.69ID:u4zTP2b8
発表まだ??

808[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 17:30:29.25ID:SHMY4Kb4
今年から大学生なんですけど、パソコンについて1ミリも分からなくて、調べてたらsurface goがいいなと思ってこのスレに来ました。
大学での主な用途は、レポートなどの作成やオンライン授業です。
価格も他のパソコンと比べて高くないのでこれにしようと考えてるのですがどうでしょうか?

809[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 17:52:15.75ID:hRW3sCwB
だめです
素直にサーフェスラップトップか
大学生協で推奨されてたらmac book airにしなさい

810[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 18:15:54.48ID:OJNb7KDO
学生ならノートか2in1にしな
キーボード別途は、絶対後悔する

811[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 18:22:35.90ID:mn3j5arB
文系の大学講義用ならofficeさえ動けばあとは何でもいいよ。
もっと安い14インチで十分。

812[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 18:45:20.38ID:+VwP7OAE
マイクロソフトブランドなのに、なぜgoが他より安いのか考えてみよう

813[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 19:03:05.53ID:o+GgQYKN
>>812
大学生に親切だからですね

814[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 20:01:31.05ID:asAgCKp4
cad仕事のおいらは会社でFHD3枚で1枚持ち帰って自宅でも2枚。そこそこ快適。

815[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 20:45:42.11ID:SHMY4Kb4
Sarface goってなんで安いのか調べたら本体だけの値段だからなんですね…
キーボードもタッチペンも込み込みかと思ってました

816[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 20:55:20.14ID:WzzYQiNe
SQ1とm3-8100Yってどのくらいの性能差あるの?

817[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 21:26:14.73ID:OZj/dItD
>>814
今どきフロッピーディスク?
草しか生えんわ

818[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 21:40:40.48ID:ozD0L+rT
フロッピーハードデスク

819名無し2020/04/28(火) 22:48:49.65ID:AgU5tNXx
そういやワゴンセールで間違って2DD規格のフロッピーディスク買った事あるわ。

820[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 22:59:17.45ID:K3EYRacW
4月下旬に発表言うてたのに
なさそうや

821[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 23:04:59.42ID:QEotaAzz
コロナやぞ

822[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 23:09:21.39ID:9NqoXXrf
>>815
本体だけ?OS、OfficeとACアダプタも付属してるぞ

823[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 23:11:00.41ID:9NqoXXrf
>>814
32インチディスプレイ自宅に持ち帰るって面倒じゃね

824[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 23:26:58.20ID:aQ7E3X11
コロナだってiPhoneは発表してるだろ
巣ごもり需要でもリモートワーク需要でも
何でもいいから早く発表しろよ

825[Fn]+[名無しさん]2020/04/28(火) 23:36:39.93ID:asAgCKp4
>>823
23インチのケロッピー

826[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 00:12:29.95ID:oPRQ4cNj
2DDと2HDを間違えて買ったあの頃

827[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 00:35:17.81ID:9PvgiuhM
>>825
持ち帰るには十分デカいわ。俺なら頑張っても13.3のFHDモバイルディスプレイが限度だわ

828[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 02:24:09.30ID:Mbwe62Xi
>>814
現在WUXGAX2+FHDの環境構築中

829[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 05:59:23.49ID:2oXWgOZ9
お金はあるけど
proではなく、goを買った人は
どんな理由?

830[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 06:14:49.85ID:CkFcXtF5
逆じゃないか?
お金がなく1台しか買えないからproになるんだろう

831[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 06:25:19.54ID:hlsxf31D
>>829
俺ヒルズ族なんだけどgoをラケットにして卓球するのが俺らセレブの嗜み

832[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 06:44:58.81ID:vBGH7DgI
>>831
動画アップ

833[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 06:58:49.67ID:oUfqSAQw
「HDD?いまさら両面の2HD以下かよ」

834[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 08:23:58.92ID:/RBfvUKa
>>829
俺もヒルズ族なんだけど隣人たちと卓球するために買ったわ

835[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 08:28:29.86ID:XOaGL219
じゃあ俺はgoを卓球台にするわ

836[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 08:37:31.28ID:hlsxf31D
>>835
MicroSDカードでチキータやるスゴイ奴ってお前だったのか!
俺たちヒルズ族の間でも噂だぜ

837[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 08:38:59.67ID:hlsxf31D
>>832
ゴメンなセレブの世界は一般ピーポーには見せられんのよ有名人多すぎだからな
お、あいつ、北海道から帰ってきたのか

838[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 08:39:35.76ID:hlsxf31D
>>834
お前サーフェスプロ持ち込んで顰蹙買ったやつだな

839[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 10:22:36.73ID:oPRQ4cNj
アーケードゲーム機の筐体を雀卓にして嗜むのが富裕層

840[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 12:20:39.57ID:7+LDYtNG
隙あらばジジイどもが出て来て古臭い話するんだよな。

841[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 16:38:47.51ID:Y3CnQEO5
大学1年生なら、実家に余裕があるならパナソニックのレッツノートを買っておけと思う。
4年間ないし6年間の在学期間問題なく使える。
ネックはバッテリーが2年に1回交換で1万円前後の出費が生じるくらい。

842[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 19:10:39.56ID:3t9DE9vJ
>>791
メモリ40GBあればなんでもできそうだな

843[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 21:41:24.46ID:6U+jISI6
808です
Surface Goって何年も前のだからスペックはそこまで良くないんですね、知りませんでした。
別のやつにします。
アドバイスありがとうございました。

844[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 22:40:13.78ID:ZeSeCwA2
>>843
釣りなのかわからんけど、
何年も前のだからというよりは、所謂PCとしてのスペックを求めるタイプのモデルではないのでね。
近々発売と言われている次期モデルも、マシンパワー的には現行に毛の生えた程度です。

845[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 22:43:51.87ID:eJr+Xjwc
テレビチューナー繋げて
テレビ専用機になってる

846[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 22:45:38.84ID:IYH+5FoH
おい発表まだかよ

847[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 23:37:16.93ID:7+LDYtNG
コロナ終息するまで発表無いだろうな。

848[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 23:38:40.92ID:IYH+5FoH
Appleは普通に発表してるから

849[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 23:47:06.24ID:vBGH7DgI
Pro X筐体でIntelにしろよ

850[Fn]+[名無しさん]2020/04/29(水) 23:56:14.20ID:IYH+5FoH
いやGo筐体でSQ1のモバイル全振り機希望

851[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 00:18:10.54ID:wFO7qwmy
MSはAppleと違ってハードウェアは趣味でやってるだけだからな
コロナの真っ只中に新ハードウェアをリリースするとスキルも必要性もあるまい

852[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 00:39:13.39ID:F3ftyAod
趣味?負け犬の戯言かよ

853[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 02:33:24.54ID:xszp5OhR
Surface3からGoまで3年ちょっと掛かったんだぞ。Go2出るとしたら来年夏か秋以降だろ

854[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 06:56:08.72ID:v25ilOlW
>>849
正解、
そしてバカ売れ。

855[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 08:35:09.87ID:E1mCMfFb
>>854
Goユーザーは13インチのPro X筐体には魅力を感じないぞ

856[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 08:38:08.35ID:ODsTGlHJ
こんな小さい画面で何すんの?

857[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 08:44:47.32ID:3BPyj3qg
Windowsする

858[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 10:07:23.11ID:SLcHGkO3
机の隅に置いてもっぱらTVか動画垂れ流してるかな

859[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 10:09:43.99ID:PoJC0D/U
>>829
エクセル・パワポが使えてHDMIで絵を出せるPC。そしてPCを持ち運びたかったから、軽さ重視。エクセル・パワポの作成はメインデスクトップなので、Goは外出時やプレゼン用。

映像編集やゲームが出来て持ち運びたい訳じゃないので、Goのスペックで問題なし。

860[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 10:14:07.35ID:RGvQsQH7
>>858
それはマジでまじだから言わせてもらいたい
「タブレットでよくない?」

861[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 10:17:01.03ID:6ZMoFUYX
goって、タブレットですよね??

862[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 10:18:04.43ID:6ZMoFUYX
ちょっとめずらしいWindowsタブレットなだけで。

863[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 10:26:36.74ID:SLcHGkO3
目的がメディアプレイヤーだけじゃないしな
いろいろ考慮したら消去法でGoしか選択肢がなかった

864[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 13:52:38.37ID:uxJstmGi
アベマをコメ流しながら観られる10インチ端末がこれしかなかった

865[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 14:03:22.39ID:wkFOMixf
タブレットとWindows機を別々に持ちたくなかった

866[Fn]+[名無しさん]2020/04/30(木) 16:28:34.88ID:B8d89XQe
isoファイルが扱えるから、iPad mini5と併用

867[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 12:48:55.55ID:NEoDcuDg
>>860
爺だからiOSとかandroidとか今風なソフトウェアは使えないんだろ

868[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 12:50:03.12ID:EOFWezIY
今風w

869[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 13:18:21.17ID:z7UaZL1K
で、Go2発表いつ頃でしょうか

870[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 14:05:59.64ID:3IkHIoQB
知るかよ、MSに直接聞けよ。

871[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 14:07:44.54ID:78xNUYSh
今でしょ!

872[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 14:14:17.68ID:il86uJTn
>>871
そういや林勤って最近めっきり見なくなったなww

873[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 14:28:23.32ID:dFquUuk6
ツイッターで調べると5/19から5/21のBuild2020で発表されるっぽいね。

874[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 14:52:43.65ID:d7veCM8V
Build 2020オンライン開催らしいからたぶん中止にはならないね
5月20日頃に発表されたとしても発売は6月だろうなぁ

875[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 15:59:08.47ID:QFli+cfY
夏ボ商戦やないか!

876[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 20:32:34.49ID:6NFOu1J6
ボーナスなんぞ有るのかいなこのご時世

877[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 20:47:06.84ID:PrU+XH8c
マスク会社はあるぞ

878[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 22:15:34.63ID:pmdLQNYX
10万給付開始に合わせないと商機逃すぞ

879[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 23:04:04.57ID:FSG8p7Mk
>>876
MSもコロナのおかげで業績絶好調らしいから、go2というボーナスを恵んでくださるよ

880[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 23:54:00.77ID:wz5z4XHS
機体サイズはそのままで
画面サイズ大型化するだけでも嬉しいんだけど
SQ1版のサプライズがあったら更に嬉しい

881[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 00:07:31.18ID:mJ9ScTLb
砂ドラ需要とかあるの?何するの?

882[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 00:22:23.51ID:5/EdulLF
>>881
x64ソフト使わないしバッテリーの持ち全然違うし
スナドラ版があればスナドラ一択だと思うんだけど違うの?

883[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 01:06:18.54ID:mJ9ScTLb
WOW64使ってたら電池そんなにもたないって記事あったけど

884[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 02:41:32.44ID:f4vIYbhW
スーパー関係は特大のボーナスが何処も出るらしい。

885[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 20:28:22.34ID:Z7LvPsss
いいなあ
医療系は命懸けなのに危険手当もなく通常運転

886[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 22:06:14.23ID:WF1/7O8C
そもそもコロナ以外でも人の命に対する責任と医療ミスのリスクとって
大変なの分かってて医療系に行ってるんだから自己責任でしょ

887[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 22:14:31.20ID:AZhRU11a
>>885
コロナは予想は無理だが、そう言う職場はそう言うの働く前から分かっていたはず。
嫌ならすぐに辞めるべきだよ。人生は短いから、さっさと違う事に時間使わないと、一生文句言って生きることになる。

888[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 22:24:29.18ID:vsp4Jhdw
こういう奴らは自宅で一人で最後迎えろよ

889[Fn]+[名無しさん]2020/05/02(土) 22:26:52.39ID:tPyds8HT
5chで感謝を強要するような真似したら、こういう反応しか出ないのわかるだろ。

890[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 00:21:33.47ID:ywqXcbXU
スーパー勤務だが特別手当てなんて糞みたいな金額だな
そもそも医療従事者のように賃金は良くないのにも関わらず命懸けみたいなチキンレースになってて笑えない
とにかく馬鹿みたいに毎日買い物来るなよ、口を覆っくれよ。
こんなにもGoが2かい職業に生るとは思わなかった。

891[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 00:38:36.47ID:PWCd+tmK
そもそもマスク売ってないやん
2ヶ月以上マスク売ってるとこ見てない

892[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 00:53:19.58ID:x2U9vQOg
>>890
マスクしてない奴は出入り禁止にしてほしいな。
売って無くても自分で作れるし、プラステックの顔覆う物は手に入るし、自分で何とかしろよって感じ。

医療関係者や消防や警察や自衛隊は最初から命に関わる業務なのは分かってるから仕方がないが、
スーパーで働く人は、そんなつもりで職業選んでないから、その愚痴は理解できる。

893[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 01:27:36.66ID:w8HW9vkd
でかい声で接客するなバカ、とは思う。
透明シートでレジと分断されてるのに、シートの下から顔覗かせて
でかい声で話しかけてくるアホ店員もいるし。

って、ここ何のスレだっけ?w

894[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 01:54:09.38ID:VpyCqKUl
Go2はコロナ禍の唯一の希望

895[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 05:39:47.57ID:gGKqkiTS
>>890
2かい職業に生るってどういう意味だろう

896[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 08:37:33.97ID:OrF+PJZG
みんな疲れているんだ
気にするな

897[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 10:31:24.03ID:a1bcIJJZ
ずっと家にいるのになんで疲れるん?

898[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 11:52:26.19ID:rXuWtt6N
筋トレしてるから

899[Fn]+[名無しさん]2020/05/03(日) 16:40:53.31ID:ggTrzht1
今どきのゲーム機持ってないからsteam入れて聖剣伝説3をやってみたけど、ファンで冷やせば普通にできるね

900名無し2020/05/03(日) 19:24:32.72ID:N8a9VnPE
>>895
業が深い職業
かな,,,

901[Fn]+[名無しさん]2020/05/04(月) 17:00:57.05ID:7ZK1DQH5
10.5インチまだぁ〜?

902[Fn]+[名無しさん]2020/05/04(月) 17:08:25.29ID:1fAXhPXq
コロナで発表延期 ← 今ここ

米中開戦で発表延期

第三次世界大戦勃発で発表延期

終戦後の混乱で発表延期

満を持してSurface Go2発表!

発表は5年後な

903[Fn]+[名無しさん]2020/05/04(月) 17:10:29.82ID:EqU7cQRj
2025年か

待ち遠しいのぅ

904[Fn]+[名無しさん]2020/05/04(月) 18:36:55.60ID:7ZK1DQH5
2025大阪万博!2025大阪万博!

905[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 00:48:21.96ID:tO4tD5Zl
>>900
現代文読解力たかいな

906[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 05:57:23.38ID:rmqbJkry
おいmacbookも発表になったぞ
MSは何やってるんだよ
AppleにできてMSにできないわけないだろ

907[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 09:40:43.19ID:jBnf6d8W
surface neoの延期だけ発表

908[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 11:19:22.76ID:fmckQKUN

909[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 11:22:47.88ID:N5AxEmYR
>>907
ハードができてないのではなくて
10XのOSとソフトの作り込み調整ができないための遅れ

10Xが出来上がらないと、それのサブセットのDuoも出せない

910[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 13:10:03.38ID:n4PWr2fg
やっぱMSってクソだわ

911[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 13:34:12.12ID:t9mv3W+q
>>906
Appleは昔からMSと違って政府に非協力的だからな
暫くはMSは動かないだろう

912[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 14:31:26.64ID:Xn8B3hrH
Appleみたく発表なんかしないでいきなり販売すればいいんだよ。
バカの一つ覚えのようにAppは政府に非協力的とかなんとかアホ話のリピートはいらんわ。

913[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 15:36:06.25ID:nRrDHfJO
ビルに伝えておく

914[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 17:35:25.91ID:fmckQKUN
ビルはもうMS辞めた

915[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 17:41:18.53ID:TdVmH3xg
クソ暑くなってきたしバッテリー膨張怖いから50%制限かけたわ

916[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 18:07:33.60ID:bBX2URli
そんな設定あったっけ?

917[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 18:12:36.06ID:MkDPAeV7
macbook proの新型安いな。
使い道無いけどなんとなくほしいな。

918[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 18:15:10.91ID:LAord12N
やすいから欲しいは貧乏人の発想だぞ

919[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 18:19:51.06ID:VIn0UhTE
go買うのなんて安いからだけの貧乏人ばかりだろ

920[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 19:43:21.07ID:yl6BkVUr
>>917
あんなデカくて重いのこのスレのやつらは欲しがらないぞ

921[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 19:47:15.79ID:MkDPAeV7
アップルは立て続けに新製品ラッシュだな。
それに比べてマイクロソフトは糞だな。

922[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 19:48:45.02ID:nJZDBBcm
メインはハード売る商売ではないからな

923[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 19:49:12.66ID:MkDPAeV7
>>920
Go持ってるし、家で遊ぶのには丁度いい値段。12万だぞ。あのMac proが。

924[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 19:51:28.52ID:MkDPAeV7
>>922
ほんとそれにつきる。
CEOはサーバ部門上がりのインド人だし。

925[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 22:46:23.13ID:LAord12N
MSは余計なモノ出さずにproだけ売ってろ

926[Fn]+[名無しさん]2020/05/05(火) 23:59:22.04ID:yl6BkVUr
>>923
12万は安いな、Mac Proって50万〜じゃなかったか
つうかそういうのはMac板でやってくれ

927[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 01:10:43.50ID:hNjA69i3
ベゼル細くはなっているが、3年遅れって感じ。
https://taisy0.com/2020/05/06/121331.html

928[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 01:22:03.29ID:6G8E0Cda
このくらいのベゼルなら十分購入対象になるよ
欲しいわ

929[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 01:34:18.18ID:+D4n+hwQ
もうちょっとベゼル削れば11インチになったのにな。
10,5インチとか気持ちだけ広くなった。

930[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 01:40:38.12ID:hNjA69i3
もうひと頑張りして、
2160 x 1440 11インチ
で出せよっていうのが本音。

apple と MS は、ハードウェアで最先端ではないよね。
ブランド的な付加価値は認めるけど。

931[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 01:45:17.30ID:6G8E0Cda
詳しく知らんけど
ベゼル削りすぎると持ちにくくならない?
ペンタブとして使いたいから。
端の部分は無反応にできるんだっけ?
持ちにくくならないなら11インチの方が良いけど

932[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 01:53:33.54ID:+D4n+hwQ
これoffice付けてキーボードも付けると新型Macbook Proと同じ価格になりそうだな。

933[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 02:55:48.50ID:6G8E0Cda
>>927の画像はガセっぽいな
画像検索するとSurface Pro 7が出てくる
若干加工してるから全く同じ画像ではないけど

934[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 04:47:14.73ID:RMglFJaO
>>930
iPhoneのプロセッサは最先端だと思うが

本体サイズ維持してベゼル狭めるって初めて見た気がする

935[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 07:16:13.32ID:XOruSE0s
>>927
この記事見つけて久しぶりにスレ覗いたのにまさかのフェイク画像かよ・・・

結構かっこよくなってるから全然ありじゃんと思ったけど、どうやらベゼルごんぶと勢力が社内抗争では最終勝利を収めたようだな・・・。

936[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 09:48:22.21ID:fJvMX9oZ
新型待ちどおしいけど、core m3 8100Yのモデル、サーマルスロットが作用してターボブーストかからない、

937[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 09:49:01.53ID:fJvMX9oZ
(途中で送信してしまった)
という心配はないかな?

938名無し2020/05/06(水) 10:10:17.05ID:61W+srHv
あれ平均TDPは低いけど実際はほとんどの状況でブーストかかっててTDP上がってんだよね。

939[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 10:30:30.44ID:61vjZVmQ
core m3モデルとか単体で10万越えちゃうんじゃないの

940[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 10:50:21.45ID:hNjA69i3
無印 ipad の対抗モデルに5万円超は払えないよな。(office除外推定価格)

って言うか、何でこのモデルに SQ1(スナドラ改) 積まないんだろうな。
15時間電池持ちする雑貨感覚で使えるwinタブ って、需要あると思うんだけど。

941[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 10:52:32.15ID:2dRBzJvM
ビルは日本だけ高く売ると言ってた。

942[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 10:57:59.72ID:xvXlVIGA
買い換えかあ
GOもうひとつ買う気にはならないなあ
もし買うならproの買い足しだな

943[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 11:07:43.38ID:Fw7yCNIg
10.5インチかあ
せめて12インチは欲しい

944[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 12:01:28.13ID:TLdzWiRS
この機種にMSは全くヤル気を感じない。

945[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 12:17:58.63ID:Mv8wkzM8
>>940
Pro Xが13万〜ということを考えるとSQ1搭載Goとか出ても10万〜で大して売れないんじゃね

946名無し2020/05/06(水) 12:19:23.51ID:61W+srHv
>>939
それだとpro7より高くない?

947[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 14:35:17.58ID:6G8E0Cda
>>940
SQ1版出たら俺は20万でも買うけど
一般向けには売れるのかな?

948[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 14:41:00.10ID:O2x6EnF6
goはsnapdragon 7cxでいいだろ

949[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 14:41:12.39ID:LGt3XtlC
20万はねーなw
10万なら爆売れすると思う

950[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 14:42:20.74ID:RMglFJaO
ARM WindowsじゃなくてAndroidにWOW64移植で良かったのに

951[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 14:59:12.43ID:6G8E0Cda
30万円払っても大きくて重いProXが小型軽量にはならないもん
20万円で小型軽量になったProXと同等のGo2が買えるなら買いだわ!

...と思う人は俺くらいだよな
一般ウケするには10万だろうね

952[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 15:10:06.30ID:BtM3II9V
一般受けは3万円だよ
それ以上出すならiPad買うわ

953[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 15:42:51.39ID:QWtjQu1o
>>951
キーボードとLTE込で税込10万円が俺の考える適正価格(希望価格とも言う)

954[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 19:17:33.22ID:pSKTt2vg
今度こそオフィスは付けてくれるなよ?
Office365契約してるんだから。

955[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 19:26:57.62ID:U4qfGB/G
今度も、だろ?

956[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 19:34:21.11ID:Pht/5BEX
安さに釣られてオフィスぶっこ抜きされたの買ったんじゃね

957[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 19:49:41.02ID:XOruSE0s
>>951
いかにMSと言えど総売上20万では開発費の回収も難しかろう

958[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 20:53:10.32ID:+D4n+hwQ
>>952
3万ならバックドア付きの中華ボロタブしか買えんよ。アホか?

959[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 21:59:00.18ID:11pKwEmR
ipad が、128gb で税込5万円切ってるからね。
MS は、日本価格高いねー、
為替予約で大損してるのではと勘ぐってしまう。

960[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:04:12.92ID:MZxv1+ge
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250908.html
Microsoft、399ドルからの「Surface Go 2」。前世代から64%性能向上

961[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:06:03.74ID:MZxv1+ge
CPUに第8世代Core mとなるオプションを用意し、前世代に比べて64%性能が強化されているほか、ディスプレイは10.5型へとやや大型化されるなどの強化が図られている。米国などでは本日より予約が開始され、5月12日より販売が開始される。価格は399ドルから。

962[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:08:14.72ID:MZxv1+ge
 米国およびいくつかの市場では5月12日から販売開始の計画で、本日より予約が開始されている。価格は399米ドル(1ドル=106円換算で、42,294円)からとなっている。

 一方、日本でもSurface Go 2は5月7日により予約が開始される予定で、5月12日により一般消費者向けには全国の家電量販店、Microsoft Storeか。法人向けはMicrosoft認定リセラー、Microsoft Storeの法人窓口などで販売される。

963[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:12:07.51ID:PASsuv5Q
おま国価格やねぇ

964[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:12:58.19ID:MZxv1+ge

965[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:14:17.35ID:11pKwEmR

966[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:14:28.74ID:1gAT7Nqk
お得感どこ?ここ?

967名無し2020/05/06(水) 22:15:22.92ID:vWbQSdI8
なんだこの妙な値上げ

968[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:17:29.28ID:nitgSBGr
どうせoffice抜きショップが出るからトントンになるだろね
しかし、あんま初代から買い換える魅力ないなぁ

969[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:18:56.61ID:6G8E0Cda
キーボードとペンはGo1と共通かな?

970[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:19:47.74ID:MZxv1+ge
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
左:Go2 右:Go

971名無し2020/05/06(水) 22:20:19.20ID:vWbQSdI8
Pentiumで税込85580円なんての誰が買うんだよ。

972[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:21:13.87ID:MZxv1+ge
極わずかながらベゼルは細くなっているか

973名無し2020/05/06(水) 22:21:34.55ID:vWbQSdI8
間違い探しがペンの位置位しか見つかんねぇ。

974[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:23:59.61ID:6G8E0Cda

975[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:31:04.87ID:uoEA1/wD
core m3モデルは個人ではLTE,8G,128Gしか買えないの?

976[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:32:21.53ID:MZxv1+ge
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
少しだけベゼルが細くなっているか

977[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:33:35.64ID:6G8E0Cda
>>974でキーボードは共通と言ってるね
ペンもおそらく共通

978[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:39:01.19ID:MZxv1+ge
https://imgur.com/kAjkTbq,jpg
iPad Pro 11との比較

979[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:40:47.08ID:MZxv1+ge
Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
iPad Pro 11との比較

980[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:43:34.79ID:HyE5gy7y
CPUは全機種coreMっぽいな

981[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:44:38.64ID:Fw7yCNIg
>>971
ほんまこれね
そもそも初代goがそんなに売れてたとも思えんが
なんで続けてこんなに魅力ない端末出せるんだろ

982[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:45:39.39ID:HyE5gy7y
日本マイクロソフトによれば、Surface 2 Goは5月12日から販売開始予定で、一般消費者向けモデルは税別59,800円から、LTEつきモデルは税別97,800円からとなっている。

983[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:46:22.78ID:HyE5gy7y
あ、やっぱり下位モデルはPentium Goldか

984[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:48:52.04ID:MZxv1+ge
Core m3 8GB 256GB LTE - 97,800円
Core m3 8GB 128GB LTE 97,800円 87,800円
Core m3 8GB 128GB - - 75,800円
Core m3 4GB 64GB - - 55,800円
Pentium Gold 8GB 128GB - 77,800円 -
Pentium Gold 4GB 64GB - 59,800円 52,800円

985[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:50:29.91ID:HyE5gy7y
安いCoreMは法人のみって
LTEいらんのに

986[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:50:49.12ID:PK8clL/s
>>984
税別うーん。

987[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:56:46.20ID:zCngioNf
せめて10世代の奴乗せようや

988[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 22:58:22.43ID:HyE5gy7y
Pro7の時は発売すぐに
キーボードセットがなぜかキーボードなしより安く売ってたからな
それに期待するか

989[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:04:20.63ID:MZxv1+ge
>>927はガチでした

990[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:08:29.77ID:AuXXg5KS
Office抜きって買えないの?

991[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:08:31.48ID:MZxv1+ge
お通夜ムード

992[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:13:09.03ID:Fw7yCNIg
大体初代の時点でゴミだったのに
お前らが買い支えた結果がこれやぞ

993[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:23:22.71ID:jjnxZlol
中古で半額になったらかいます

994[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:23:49.69ID:11pKwEmR
m3 8gb 128gb wifi で、税込7万が限界でしょ。
誰が買うわけ?
この価格設定で?

995[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:27:38.41ID:PJaSBM6T
うそ
待望の細ベゼルなのに
もっと歓迎されると思ってた

996[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:29:50.55ID:zCngioNf
surfaceproの10インチ版出せやコラ!

997[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:36:58.53ID:PJaSBM6T
俺は買うよ
極太極太と文句言ってた手前
細くなったんだから買わないとただのクレーマーになってしまうw

998名無し2020/05/06(水) 23:37:47.64ID:vWbQSdI8
お得セット待ちだなこりゃ,,,

999[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:49:05.36ID:HlKm1Srp
予定通り買い替えだな

1000[Fn]+[名無しさん]2020/05/06(水) 23:53:43.03ID:+D4n+hwQ
>価格は399ドルから。

そんな価格では買えない。何だかんだで10万越える。
それに399ドルはメモリもCPUも低スペックでおまけに米国から買うと送料と関税で6万越えると思う。
キーボードもペンも買うと10万コースは変わらない。Go1の時と一緒。


lud20201103112607ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1584850297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Surface Go Pant 20 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
Microsoft Surface Go Pant 23
Microsoft Surface Go Part 15
【10インチ】Microsoft Surface Go Part4【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part11【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
【10インチ】Microsoft Surface Go Part10【522g】
Microsoft Surface Laptop Go Part2
【10インチ】Microsoft Surface Go Part12【522g】
Microsoft Surface Go Part 18
Microsoft Surface Go Part 19
Microsoft Surface Go Part2
Microsoft Surface Go Part 29
Microsoft Surface Go Part 24
Microsoft Surface Go Part 25
【10インチ】Microsoft Surface Go Part9【522g】
Microsoft Surface Neo Part 2
Microsoft Surface Pro Part141
Microsoft Surface Neo Part 3
Microsoft Surface Pro Part138
Microsoft Surface Pro Part19
Microsoft Surface Pro Part90 [無断転載禁止]©2ch.net
Microsoft Surface 俺がSurfaceだ Pro Part90
Microsoft Surface Pro Part152
Microsoft Surface Pro Part159
Microsoft Surface Pro Part145
Microsoft Surface Pro Part90
Microsoft Surface Pro Part149
Microsoft Surface Pro Part153
Microsoft Surface Pro Part143
Microsoft Surface Pro Part151
Microsoft Surface Pro Part155
Microsoft Surface Laptop Part 5
Microsoft Surface Pro Part120
Microsoft Surface Pro Part148
Microsoft Surface Pro Part100
Microsoft Surface Pro Part150
Microsoft Surface Pro Part140
Microsoft Surface Part1
Microsoft Edge、Google PlayでChromeを上回る評価を獲得
Microsoft Edge Part12
【Microsoft IME】MS-IME Part15【Office IME】
Microsoft Edge Part15
Microsoft Edge Part17
Microsoft Office 2013 part6
【Win10】 Microsoft Edge Part6 [無断転載禁止]
Microsoft OneDrive 9
locally noetherian regular flat surfaces over a Dedekind scheme
Microsoft office HUPについて
Microsoft OneDrive 8
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part30
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part41【統合版】
Microsoft Flight Simulator(2020) その2
Apple「落ち目のiPhoneが収益の63%です」Google「落ち目の広告が収益の88%です」Microsoft「6部門も収益の柱があります」
Microsoft Flight Simulator(2020)
Microsoft Updateしたらageるスレ 112
Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
Microsoft Updateしたらageるスレ 115(Win7専用)
Microsoft Updateしたらageるスレ 3(Win7専用)
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 13
AWS対Microsoft Azure おまえらはどっちに付く
Microsoft Update失敗したらageるスレ 44
お前ら、なんで頑なに「Microsoft Edge」を使わないんだ?
Microsoft Update失敗したらageるスレ 31
Microprose Falcon 4.0 Part XIII
【Android】Minecraft PE Part39【マインクラフト】 [無断転載禁止]
【MSFS】 MicrosoftFlightSim 総合質問スレ No.29
01:06:56 up 39 days, 2:10, 0 users, load average: 5.85, 6.49, 7.74

in 0.024636030197144 sec @0.024636030197144@0b7 on 022115