◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021年 東大合格者数 高校ランキング part 27 YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1614301914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東京大学学校推薦型選抜 合格者出身高校一覧 2月18日夕 判明率94.6%
[法]聖ウルスラ英智(宮城) 竹園(茨城) 浦和・市立(埼玉) 渋幕(千葉) 日比谷 麻布(東京) 甲府第一(山梨) 神戸大附中教(兵庫)
[経済]山形東(山形) 市川(千葉) 新潟(新潟) 高志 敦賀(福井) 長野・県立(長野) 須磨学園(兵庫) 青翔開智(兵庫) 広島大附福山(広島) ラ・サール(鹿児島)
[文]立命館慶祥(北海道) 八戸(青森) 土浦第一(茨城) 学芸大附 日比谷 麻布 ICU(東京) 藤島(福井) 奈良女子大附中教(奈良) 岡山朝日(岡山)
[教育]東京大附中教 武蔵・都立 女子学院(東京) 長田(兵庫) 岡山操山(岡山)
[教養]浦和第一女子 開智未来(埼玉) 東京大附中教 ICU 渋渋(東京)
[工]山形東(山形) 高崎 東京農大二(群馬) 昌平(埼玉) 千葉・県立 渋幕(千葉) 小石川中教 立川 白鴎 麻布 桜蔭 鴎友学園女子 海城 開成 広尾学園(東京) 甲府第一(山梨) 関西学院千里国際 明星(大阪) 長田 兵庫(兵庫) 西大和学園(奈良) 米子東(鳥取) 岡山大安寺中教(岡山) 甲南(鹿児島) 球陽 N(沖縄)
[理]立命館慶祥(北海道) 秋田(秋田) 山形東(山形) お茶の水女子大附(東京) 岐阜(岐阜) 海陽中教 滝(愛知) 甲陽学院 白陵(兵庫) 広島大附(広島) 長崎北陽台(長崎)
[農]秋田(秋田) 海城(東京) 横浜翠嵐 栄光学園(神奈川) 沼津東(静岡) 八代(熊本)
[薬]灘(兵庫) 高知学芸(高知)
[医-医]市川(千葉) 大阪教大附天王寺(大阪)
[医-健]秋田(秋田) 暁星(東京)
3名 秋田 山形東 麻布
2名 立命館慶祥 市川 渋幕 東京大附中教 日比谷 海城 ICU 甲府第一 長田
1名 上記以外
>>3 ※判明分のみ
NG推奨ワード
「ノーベル賞」「公立アンチ」「先取り」「(^∀^)」「金太郎飴」
↑
上記のワードを多用する「公立狂人」という半コテが長年このスレを荒らしています。
令和2年 東大合格者数ランキング(エデュより)
開成185
筑駒93
桜蔭85
灘79
渋幕74
駒東63
麻布63
聖光62
海城59
栄光57
東大理系首席合格者
2005年 理三 灘
2006年 理三 筑波大学附属駒場
2007年 理三 灘
2008年 理三 灘
2009年 理三 富山中部
2010年 理一 筑波大学附属駒場
2011年 理三 灘
2012年 理三 灘
2013年 理三 灘
2014年 理三 古川学園
2015年
2016年 理一 聖光学院
2017年 理三 灘
2018年 理三 関西学院
2019年 理三 灘
2020年 理三 灘
令和2年理科V類(97/97判明=確定)
14 灘
13 開成
7 筑波大附駒場 桜蔭
3 麻布 海城 聖光学院 洛南
2 北嶺 渋谷教育学園幕張 女子学院 桐朋 浅野 栄光学園 金沢大附 西大和学園 ラ・サール
1 札幌南 水戸第一 筑波大附 聖心女子学院 世田谷学園 雙葉 私立武蔵 川和 慶應義塾
洗足学園 高岡 富山中部 富士学苑 さくら国際 浜松北 東海 洛星 清風南海 神戸大附中教
姫路西 甲陽学院 東大寺学園 岡山白陵 徳島文理 開邦 高卒認定
◆◆ 東京大学 2020 3版 2020.3.11
. 順位 . 2020 . 2019 . 2018 2017 . 平均 前年差 . 前年比
───────────────────────────────────
01 . 181 . 187 . 175 . 161 . 176 . -06 . -03% 東京 男 ◎ 開成
02 . *** . 118 . 109 . 102 . 110 ** **% 東京 男 ◇ 筑波大駒場
03 85 66 74 63 72 19 29% 東京 女 ◎ 桜蔭
04 78 73 91 95 84 05 07% 兵庫 男 ◎ 灘
05 74 72 48 78 68 02 03% 千葉 共 ◎ 渋教幕張
06 62 93 72 69 74 . -31 . -33% 神奈 男 ◎ 聖光学院
07 62 61 47 52 56 01 02% 東京 男 ◎ 駒場東邦
08 60 . 100 98 79 84 . -40 . -40% 東京 男 ◎ 麻布
09 59 46 48 49 51 13 28% 東京 男 ◎ 海城
10 56 54 77 62 62 02 04% 神奈 男 ◎ 栄光学園
11 53 42 30 35 40 11 26% 奈良 共 ◎ 西大和学園
12 41 34 42 40 39 07 21% 鹿児 男 ◎ ラ・サール
13 39 38 42 32 38 01 03% 神奈 男 ◎ 浅野
14 38 47 48 45 45 . -09 . -19% 東京 共 ○ 日比谷
15 36 32 38 39 36 04 13% 東京 共 ◇ 筑波大附
16 36 27 18 26 27 09 33% 奈良 男 ◎ 東大寺学園
17 34 19 25 25 26 15 79% 東京 ◎ 渋教渋谷
18 33 41 22 32 32 . -08 . -20% 埼玉 男 ○ 浦和・県立
19 33 34 27 39 33 . -01 . -03% 兵庫 男 ◎ 甲陽学院
20 30 50 23 27 33 . -20 . -40% 福岡 共 ◎ 久留米大付
21 29 26 25 37 29 03 12% 愛知 共 ○ 旭丘
22 29 29 21 21 25 00 00% 東京 女 ◎ 豊島岡女子学園
23 28 45 49 46 42 . -17 . -38% 東京 共 ◇ 学芸大付
24 27 30 38 30 31 . -03 . -10% 東京 ◎ 早稲田
25 26 37 30 30 31 . -11 . -30% 愛知 男 ◎ 東海
26 25 20 15 20 20 05 25% 茨城 共 ○ 土浦第一
27 24 16 16 15 18 08 50% 富山 共 ○ 富山中部
28 22 19 25 18 21 03 16% 神奈 共 ○ 湘南
29 21 13 11 18 16 08 62% 岡山 ○ 岡山朝日
30 20 19 22 18 20 01 05% 千葉 共 ○ 千葉・県立
31 20 19 19 27 21 01 05% 東京 共 ○ 西
32 20 16 12 17 16 04 25% 静岡 共 ○ 浜松北
33 20 22 27 32 25 . -02 . -09% 東京 男 ◎ 武蔵
34 19 27 26 20 23 . -08 . -30% 愛知 ○ 岡崎
35 18 12 13 19 16 06 50% 熊本 ○ 熊本
36 17 19 08 12 14 . -02 . -11% 北海 ○ 札幌南
37 17 19 14 15 16 . -02 . -11% 埼玉 ◎ 栄東
38 17 09 13 10 12 08 89% 北海 ◎ 北嶺
39 16 13 20 21 18 03 23% 京都 ◎ 洛南
40 15 21 13 34 21 . -06 . -29% 神奈 ○ 横浜翠嵐
41 15 16 26 17 19 . -01 . -06% 東京 ○ 国立
42 15 18 21 15 17 . -03 . -17% 石川 ○ 金沢泉丘
43 15 15 14 07 13 00 00% 千葉 ○ 船橋・県立
44 15 15 18 11 15 00 00% 兵庫 ◎ 白陵
45 15 11 19 14 15 04 36% 福岡 ○ 修猷館
46 15 08 06 08 09 07 88% 富山 ○ 高岡
47 14 16 18 17 16 . -02 . -13% 千葉 ◎ 市川
48 14 09 12 06 10 05 56% 愛知 ◎ 海陽中教
49 14 16 19 13 16 . -02 . -13% 岐阜 ○ 岐阜
50 13 14 11 18 14 . -01 . -07% 東京 ◎ 芝
51 13 10 05 11 10 03 30% 埼玉 ○ 大宮
52 12 21 11 12 14 . -09 . -43% 東京 ◎ 巣鴨
53 12 17 18 05 13 . -05 . -29% 宮城 ○ 仙台第二
54 12 12 13 07 11 00 00% 秋田 ○ 秋田
55 12 12 11 10 11 00 00% 東京 ○ 戸山
56 12 09 07 12 10 03 33% 鹿児 ○ 鶴丸
57 11 12 16 12 13 . -01 . -08% 栃木 ○ 宇都宮
58 11 10 11 14 12 01 10% 三重 ○ 四日市
59 11 03 07 05 07 08 . 267% 大阪 ○ 北野
60 10 16 12 14 13 . -06 . -38% 東京 ○ 小石川中教
61 10 15 05 08 10 . -05 . -33% 東京 ◎ 世田谷学園
62 10 15 13 14 13 . -05 . -33% 東京 ◎ 攻玉社
63 10 12 11 19 13 . -02 . -17% 広島 ◇ 広島大福山
64 10 11 07 07 09 . -01 . -09% 愛知 ○ 一宮
65 10 11 08 07 09 . -01 . -09% 三重 ◎ 高田
66 10 10 11 04 09 00 00% 新潟 ○ 新潟
67 10 07 08 11 09 03 43% 宮崎 ○ 宮崎西
68 10 07 02 07 07 03 43% 茨城 ○ 並木中教
69 10 06 09 09 09 04 67% 神奈 ◎ サレジオ学院
70 10 04 09 12 09 06 . 150% 石川 ◇ 金沢大付
71 10 09 05 08 08 01 11% 福井 ○ 藤島
72 10 09 03 07 07 01 11% 山形 ○ 山形東
73 10 07 13 14 11 03 43% 東京 ◎ 雙葉
74 09 17 11 10 12 . -08 . -47% 大分 ○ 大分上野丘
75 09 13 12 19 13 . -04 . -31% 広島 ◎ 広島学院
76 09 10 06 06 08 . -01 . -10% 長崎 ○ 長崎西
77 09 03 07 08 07 06 . 200% 神奈 ◎ 逗子開成
78 09 07 07 04 07 02 29% 兵庫 ○ 姫路西
79 09 05 06 10 08 04 80% 福岡 ○ 筑紫丘
80 08 12 12 16 12 . -04 . -33% 東京 ◎ 城北
81 08 08 06 16 10 00 00% 茨城 ○ 水戸一
82 08 04 17 10 10 04 . 100% 東京 ◎ 本郷
83 08 07 05 02 06 01 14% 東京 ○ 桜修館中教
84 08 05 02 02 04 03 60% 高知 ◎ 土佐
85 08 04 05 03 05 04 . 100% 福島 ○ 福島・県立
86 07 11 13 08 10 . -04 . -36% 東京 ◎ 桐朋
87 07 03 01 01 03 04 . 133% 埼玉 ○ 川越・県立
88 07 03 06 08 06 04 . 133% 東京 ◎ 鴎友学園女子
89 07 08 05 00 05 . -01 . -13% 神奈 ○ 横浜市立南
90 07 02 08 07 06 05 . 250% 愛知 ○ 刈谷
91 07 02 00 02 03 05 . 250% 愛媛 ○ 松山東
92 06 13 08 10 09 . -07 . -54% 岩手 ○ 盛岡第一
93 06 10 07 07 08 . -04 . -40% 愛知 ○ 明和
94 06 08 07 06 07 . -02 . -25% 愛知 ◎ 滝
95 06 07 10 06 07 . -01 . -14% 広島 ◇ 広島大付
96 06 06 08 05 06 00 00% 広島 ○ 広島
97 06 02 09 09 07 04 . 200% 東京 ◎ 暁星
98 06 20 16 10 13 . -14 . -70% 大阪 ◎ 大阪星光
99 06 09 12 13 10 . -03 . -33% 長野 ○ 長野・県立
. 100 06 07 11 07 08 . -01 . -14% 静岡 ○ 静岡
. 101 06 07 08 08 07 . -01 . -14% 群馬 ○ 高崎
. 102 06 06 05 07 06 00 00% 静岡 ○ 沼津東
. 103 06 03 04 02 04 03 . 100% 北海 ○ 札幌北
. 104 05 08 13 06 08 . -03 . -38% 東京 ○ 武蔵・都立
. 105 05 07 14 10 09 . -02 . -29% 群馬 ○ 前橋・県立
. 106 05 06 07 09 07 . -01 . -17% 長崎 ◎ 青雲
. 107 05 04 09 13 08 01 25% 神奈 ◎ 桐蔭学園中教
. 108 05 03 06 05 05 02 67% 神奈 ◎ 公文国際
. 109 05 10 07 10 08 . -05 . -50% 和歌 ◎ 智弁和歌山
. 110 05 07 05 05 06 . -02 . -29% 愛知 ○ 時習館
. 111 05 07 00 02 04 . -02 . -29% 東京 ○ 八王子東
. 112 05 06 04 09 06 . -01 . -17% 富山 ○ 富山
. 113 05 06 09 06 07 . -01 . -17% 東京 ◎ 白百合学園
. 114 05 03 09 06 06 02 67% 神奈 ○ 相模原中教
. 115 05 03 07 02 04 02 67% 福岡 ○ 福岡
. 116 05 03 01 05 04 02 67% 宮城 ○ 仙台二華
. 117 04 11 05 04 06 . -07 . -64% 広島 ◎ 修道
. 118 04 10 08 03 06 . -06 . -60% 岡山 ◎ 岡山白陵
. 119 04 10 08 03 06 . -06 . -60% 兵庫 ◎ 六甲学院
. 120 04 04 04 02 04 00 00% 埼玉 ○ 浦和第一女子
. 121 04 03 02 01 03 01 33% 群馬 ○ 中央中教
. 122 04 16 10 10 10 . -12 . -75% 京都 ◎ 洛星
. 123 04 07 04 03 05 . -03 . -43% 宮崎 ○ 宮崎大宮
. 124 04 06 03 04 04 . -02 . -33% 岡山 ○ 岡山操山
. 125 04 06 03 05 05 . -02 . -33% 広島 ○ 基町
. 126 04 06 07 02 05 . -02 . -33% 福島 ○ 安積
. 127 04 03 07 02 04 01 33% 愛知 ◎ 南山
. 128 04 01 04 02 03 03 . 300% 神奈 ◎ 桐蔭学園
. 129 03 09 06 04 06 . -06 . -67% 千葉 ◎ 東邦大付東邦
. 130 03 05 06 14 07 . -02 . -40% 京都 ○ 堀川
. 131 03 04 01 04 03 . -01 . -25% 埼玉 ○ 浦和・市立
. 132 03 06 03 03 04 . -03 . -50% 大阪 ○ 天王寺
. 133 02 10 07 06 06 . -08 . -80% 東京 ○ 青山
. 134 02 03 05 03 03 . -01 . -33% 神奈 ◎ 横浜雙葉
. 135 02 ** 06 02 03 ** **% 長崎 ○ 長崎東
. 136 01 05 02 01 02 . -04 . -80% 神奈 ○ 横浜サイエンス
東大初合格校(2020年)
富士学苑(山梨・理三1人)
飯山(長野)
静岡サレジオ
箕面自由学園(大阪)
東洋大附属姫路(兵庫)
大津緑洋、野田学園(山口)
N(沖縄)
・田名部(青森)は1990年以来
・下田(静岡)は2017年以来2人目
・桜丘(三重)は2012年以来2人目
・加世田(鹿児島)は2003年以来
さて前スレも公立高校勢の圧勝が続いておりますが、当スレではどうなりますでしょうか?
引き続き、語りましょう。
【リコール団体幹部】『発注書』の返還を依頼先に求める「返して欲しい あれがなければ大丈夫」 [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1614305996/ 他人にNG推奨する奴ほど自分自身はスルー出来ていないという矛盾(^∀^)
公立に勢は無い
公立圧勝?
狂人の狂度が圧勝なだけw
>>29 アンチがついているのは公立校じゃなくてお前。
数年間毎日同じコピペをペタペタと貼るのは内容に関わらず鬱陶しい。
分かったらさっさと現行のスレに戻りな
>>31 昭和生まれのジジィはしゃしゃり出てくんなよバカ
誰かこの基地外の書き込みを禁止にできないの。
邪魔ばっかりして、本当にこの世から消えて欲しい。
自分の意に沿わない意見を言う人間を邪魔者扱いにするのは良くないと思いますね。
いろんな意見があってこその多様性だと思います。
>>37 スレ違のことを延々と繰り返すから言ってるんだろうが。
本当にこの世から消えてくれ。
いらないよ。お前!
>>39 そんなこと言っているのは基地外だけ。
基地外は消えろ。
この世からいなくなってくれ!
自分の意に沿わない情報は全部スレチにしたがるバカがいるから困ったものだ。
お前が基地外だから分からないんだよ。
とっとと消えて出てくるなよ。
この世から消えてくれ。
>>41 スレチ以外のなにものでもないだろう。
本当に知能が低い基地外めが。
いらないんだよ。お前みたいな奴は。
意味ないよ。
基地外の書き込みを禁止にしてくれ。
誰か手続きできないのか?
企業人事が見た大学イメージランキング
2021
1位 北大 2位 横国大 3位 名大 4位 京大
5位 東北大 6位 広島大 7位 東工大 8位 九大
9位 筑波大 10位 大阪大 10位 一橋大 12位 早大
13位 東京海洋大 14位 東大 15位 慶大 16位 大阪府立大
17位 神戸大 18位 千葉大 19位 東京外大 20位 滋賀大
20位 宇都宮大
>>30 まさに!
アンチがついているのは公立校じゃなくて狂人
コイツ見てたら
公立辞めるべき中学受験させようってなるよね
お前の母ちゃん出べそレベルw
公立圧勝ではなく狂人の狂度が圧勝なだけ
アンチ公立は居ない
アンチ公立狂人なんだよ?w
学歴コンプのガイキチには難しいよねw
>>47 北大、横国大、名大、京大、東北大…
公立高校からたくさん合格してる大学なので、それと関係あるのかも。
>>51 毎日同じような事を言い続けてるヤツに「しつこい」って言ったら「耐性ゼロwww」ってさぁ、自分で言ってておかしいと思わないの?
公立狂人がランキングに関係ない話ばかりをするのは、ランキングで太刀打ち出来ないのが分かっているからだ
ガイキチ先輩はみんなにかまってほしいだけのさびしんぼう
基地外まだ生きているのか?
生きている意味あるの?
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
>>60 じゃあ地頭補正をしたランキングを貼ってみてよ
推定でいいからさ
50名以上を予想したよ
学校 *17 *18 *19 *20 予想
開成 161 173 188 181 185
麻布 *79 *96 *97 *60 *78
栄光 *62 *75 *54 *56 *71
桜蔭 *63 *72 *66 *85 *66
聖光 *69 *72 *93 *62 *70
渋幕 *78 *48 *72 *74 *78
海城 *49 *48 *46 *59 *51
日比 *45 *47 *47 *38 *50
駒東 *51 *46 *61 *62 *52
灘高 *94 *90 *73 *78 *88
久留 *27 *23 *50 *30 *55
共通テスト平均点(文系)
駒東(昨年東大文系24) 751.0
日比谷(昨年東大文系18) 744.8
横浜翠嵐(昨年東大文系9) 738.3
県立船橋(昨年東大文系4) 733.0
海城(昨年東大文系20) 732
ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
共通テスト平均点(理系)
久留米大附設(昨年東大理系15 九大医26) 740.6
日比谷(昨年東大理系20) 738.2
横浜翠嵐(昨年東大理系17) 734.6
駒東(昨年東大理系39) 734.0
公立大躍進の予感!!!
私立厨涙目www
>>64 毎回指摘されながら
コピペを繰り返し貼り続ける公立狂人w
願望と嫉妬が滲み出ている
たかだか数点の差しかない共通テストの状況から見て公立が最終合格で躍進する!という発想がアホだと思う
上野千鶴子「男子校出身の東大男子はストーカーになりやすい」
「AERA」の対談の中で。
>>67 「たかだか数点」という言葉が出る時点で、こいつは東大入試の現実を知らないんだなぁと思う
合否ラインの僅か数点の範囲に一体どれだけ多くの受験者がひしめき合っているのか知らないのでしょう
わずか1点の差に泣く人もいる
「たかだか数点」とか言うてるやつは受験を経験したこともない奴だと思う
>>72 高卒ニートのお前は大学受験そのものを全く知らないだろう。
何言ってるの?
>>72 高卒ニートのお前が経験した受験とは、高校受験のことか?
それとも関学か?
いずれにしろお前という存在そのものがスレチ。
さっさといなくなってくれ。
>>72 東大は2次のウエイトが圧倒的、共通テスト20%、2次試験80%
共通テストで100点以上の差がついていても数学の大問一問であっさり逆転
だから共通テストのたかだか数点の差で公立躍進!とかアホだ
難度が低い共通テストで高得点を取ることと、難度が高い2次試験を経て合格点に至ることを、同一レベルで見るなんて東大受験を少しでも知っていればあり得ない発想w
>>79 数学で得点差がつきやすいセットだから公立は終了
「たかだか数点」などとほざいている奴は、東大はおろか受験をまったく経験したことない奴ではなかろうか。
東大付属中等の2人
これで、12歳から東大生でしたと言える
>>83 おい公立狂人。
高卒ニートのお前が経験した受験とは、高校受験のことか?
それとも関学か?
いずれにしろお前という存在そのものがスレチ。
お前という存在そのものがスレチなの。
さっさと消えろ!
i7stzu8V0
i7stzu8V0
i7stzu8V0
i7stzu8V0
i7stzu8V0
>>83 で、おまえどこの私立一貫中学のホモ学生?
>>79 「共通テストで100点以上の差がついても数学の大問一問であっさり逆転」とか言ってる時点でこいつは東大とは無縁のただのバカだろうね。
共通テストの1点(圧縮後)も二次の1点も等しく尊いものである。
>>89 公立狂人は高卒ニートなのに、なぜここにいるのか答えろよ。
お前の存在そのものがスレチだって、みんな思っているんだから。
日比谷安定の公立ナンバーワン+ベストテン入りなるか
>>89 ハローワーク通っているか?
間もなくお金も貰えなくなるんだろう?
今年から、私文馬鹿の典型的大学は、
『慶應義塾大学』となりました。
>>89 ここに24時間常駐して、スレチな書き込みを繰り返し、皆に迷惑をかけて、いくら貰っているんだ?
>>94 ここに24時間常駐して、スレチな書き込みを繰り返し、皆に多大なる迷惑をかけて、いくら貰っているんだ?
答えろよ、公立狂人!
>さっさと消えろ!
ネットだからね。
それで消える人はいない。
無駄だから、言うのやめれば
バカじゃないの
労力の無駄
>>94 スレチな書き込みを繰り返して、それを延々と続ける。
お前って生きている価値、全くないから。
>>97 バカはお前だよ。
公立狂人!
いくら貰っているか、答えろよ。
当スレに常駐するアンチ公立
負の感情に溢れていて気の毒に思う
アンチ公立のカスが必死に喚く姿を見ると、ああはなりたくないなあと思いますね
ここに24時間常駐して、スレチな書き込みを繰り返し、皆に迷惑をかけ続ける公立狂人。
生きている意味、全くありません。
>>89 前に叩かれ逃げたくせに同じことを書き込みする痴呆だな
悔しくて論理のすり替えも甚だしい
厚顔無恥w
一点差で合否が変わるのは猿でも分かる当たり前
合格、不合格での一点差の話をしているのではなく
共通テストの状況から見て公立が最終合格で躍進する!という発想がアホだという話をしている
なんにせよ、真実を伝えることは非常に重要です
当スレには真実を伝える私のことが気に食わないのか、あの手この手で圧力をかけてくる連中がいますが、
卑劣な圧力に屈しない信念が大事だと思っています
>>102 お前ほどのカスはいないんだよ。公立狂人!
何で生きていられるのか本当に不思議だ。
×公立アンチ
〇ID:i7stzu8V0がクソ半コテ
なんなら俺だって県立出身だし
俺が叩かれるのは真実を語ってるからだ。
真実を語られると都合の悪い面々が必死になって俺を叩くのだろう。
>>107 公立狂人という無意味な生き物。
公立狂人に食べられる食物が気の毒でなりません。
>>105 地頭補正ランキングマダー?
60 実名攻撃大好きKITTY 2021/02/27(土) 15:58:33.73 ID:i7stzu8V0
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
真実ってこれのこと?
真実ってこれのこと?
地頭補正は俺が独自に開発したメソッドだから公表する必要なし
>>116 ねえねえ、俺の母校の県千葉はその地頭補正(笑)でどれくらいなの?
地頭補正は俺が独自に考案した分析手法、気に入らなければスルーすればいいだけのこと
世の中には様々な捉え方があって当然
アンチ公立は何が何でも自分の考え方を他人に押し付ける傾向があり実に見苦しい
>>118 なら自分にしか分からない独自指標で語るのはやめてくれな
公立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立
>>121 誰にも公表していない独自の指標を持ち出してさも当たり前のように話すのはやめろって話なのになんでそうなるんだ...
お前公立狂人より頭おかしいよ、もしくは本人??
県立千葉か
今年は東大合格者数で市川船橋に負けるかもね
“地頭補正”という単語に鋭敏に反応するアンチ公立。
>>105,107
真実を語っていないから叩かれていることを理解してないなw
アンチ私立(公立妄信)が、先取り学習(加速学習)やAdvanced Placement(大学レベル学習=大学単位早期取得)を躍起になって否定。
先取り学習もAdvanced Placementの教育学で勉強の出来る生徒の能力をのばす教育法として国際的に認定されている。
だから欧米先進国、アジア、オセアニア、中東では国公立進学校でも私立進学校でも普通に行われている。
日本では普及していないだけ。
ドイツの大学入試共通試験Abiturの理数科目は日本の大学教養課程修了レベルの出題だから、日本ではAdvanced Placementそのもの。
北米はAdvanced Placement Examinationが高校卒業直前に全国試験として実施されて万単位の高校生が受験する。
パフォーマンスによって大学単位学免除される。
アンチ私立(公立妄信)は何一つとして事実を知らないから、やたらに絡んでいるだけ。
高卒ニート、関学卒と言われているが本当か?
>>114 現役合格率、筑駒>開成じゃなかったっけか??
・高3で受験対策をすることを前提に先取り
・能力に応じてどんどん先取り
その辺を履き違えているバカがいるみたいだね。
高3で受験対策することが前提の先取りならば結局大学入学は一緒なので、
要するに早くから勉強を始めないと合格出来ないような要領の悪い人間がやることだと思います
県立出身で自分の卒業した公立のことや日本の公立のことしか知らないから、海外では公立進学校でも普通に行われている先取り学習(加速学習)やAdvanced Placement(大学レベル学習=大学単位早期取得)を目の敵にしているのがアンチ私立=公立妄信者。
日本の私立が特殊なのではなく、日本の公立学欧米先進国だけでなくアジア各国やオセアニア、中東からも遅れを取っている。
日本以外の海外でノーベル賞自然科学部門や数学フィールズ賞の受賞者の出身高校は公立でも先取り学習(加速学習)やAdvanced Placement(大学レベル学習=大学単位早期取得)を行っている高校なのだが。
県立出身のアンチ私立は、それすら知らない。
【閲覧注意】大学受験のエグすぎる真実を語ります
ダウンロード&関連動画>> -内容-
私立一貫校がめちゃくちゃ強い、なぜ強いのか?
私立が優れているのは「公立ではない」という一点に集約される。
逆に言うと公立高校に通っている人は非常にヤバい、終わってます。
先取りして下さい!
まぁ私立厨のブタどもがいろいろ喚いているが、結果が全てだからなwww
確かに結果が全てだな
令和2年 東大合格者数ランキング
私別 開成185
国別 筑駒93
私別 桜蔭85
私別 灘79
私共 渋幕74
私別 麻布65
私別 駒東63
私別 聖光62
私別 海城59
私別 栄光57
平成累計との差はあまりない
平成累計東大合格者数ランキング
私別 開成5405
私別 灘3055
国別 筑駒2889
私別 麻布2879
国共 学附2419
私別 桜蔭2073
私別 ラサール1834
私別 栄光1816
私別 駒東1709
私別 聖光1516
今年は例年と違うことに頭の悪い私立厨も気付き始めたようだな
東大は触れ幅がでかいから面白い
徳永陽菜さんからルシファー、山下真由子さんまで降り幅がでかすぎる
ルシファーの9浪も凄いけど山下真由子さんの3回退学も凄い
頭のいいやつは何考えてるかよくわからん
公立狂人も例年と同じ状況に陥りそうなことに気付き始めているな
反論が全く出来ていない
>>138 顔真っ赤にして必死だなwww
もう諦めろよブタ
>>139 必死だなw
もう公立の躍進!を諦めた方がええんちゃう?
>>140 真似するなよバカ
だから私立厨は金太郎飴って言われるんだよ
アンチ私立=公立妄信社会がロシア人の数学フィールズ賞受賞者が公立出身だと前スレで書いてた。
彼はロシア共和国サンクトペテルブルクの有名な公立物理数学特別高校の出身で、そこは先取り学習(加速学習)やAdvanced Placement(大学レベル学習=大学単位早期取得)を行う高校。
そこの卒業生も一般高校卒業生同様に大学入試を受けるし、第一志望大学不合格もある。
にも関わらず、先取り学習(加速学習)やAdvanced Placement(大学レベル学習=大学単位早期取得)を否定するコメントをするのはどういう神経なのか。
私立叩きにもほどがある。
県立出身のアンチ私立の了見の狭さ。
公立狂人という無意味な生き物。
公立狂人に食べられる食物が気の毒でなりません。
私立厨はもっと余裕を見せればいいのに
いちいち反論するノータリンが公立狂人を喜ばせてることに気付けよ
必死なのはお前だな
公立の躍進!を合格発表日まで毎日やれるのか?
フェードアウトするんだろwww
分かってないな
余裕なんだよ
だから狂人を弄り倒している
遊ばれているのが分からないのか?www
>>145 おまえこそ逃げるんじゃねぇぞブタ野郎!
大丈夫
別に逃げないからw
それより毎日公立の躍進を書き込みしてくれよ
で、結果が出た時の反省も一緒に考えておいた方がいいぞw
で、一応聞いておくが
お前の言う躍進ってどんなレベルなんだ?
まさか日比谷一校だけがベストテンに入るとかじゃないよな
躍進だからなw
バカな私立厨いじりはいい暇つぶしになるな
これから出かけるから、また後で相手してやるよ
これに答えられないなら
お前が逃げていることになるんだがw
無視すりゃいいのに
つまらん反論でスレを消費するなよ
共通テストの平均点が本当がどうかは知らんけど、もし本当なら日比谷>駒東にはなりそうだな
逃げたかw
是非出かけて戻ってきたらお前の躍進!のレベルを書き込んでくれ
学校毎ならともかく設置区分にアンチがついてると思ってるのがヤバいのに気づいてほしい
いや公立狂人が消えればいい
公立狂人がいなければスレは荒れないのは分かるから
私立狂人なんて言い出したのは公立狂人に決まっているだろう。
狂人は公立狂人のみ。
生きている価値、全く無し。
笑そうだね
>>167はこのままだと公立狂人認定されてしまうから要注意だよ^_^
どうせあと10日もしたら消えるんだからそれまで好き勝手にギャーギャー言わせときゃいいでしょw
公立狂人
私立狂人
国立狂人
3狂人そろい踏みだな
>>175 おい、公立狂人。
頭隠して、尻隠していないぞ。
反論出来ずに今度は私立狂人とか言い出して来たんだなw
>>151 出かけるんじゃ無かったのか?w
やはり逃げていただけか?
で、お前の言う躍進ってどんなレベルなんだ?
まさか日比谷一校だけがベストテンに入るとかじゃないよな
躍進だからなw
>>182 なんのために生きているの?
高卒ニートで、ここに書き込んでいること、恥ずかしくないの?
まあ5chのお受験板に書き込んでいる時点で狂人ちゃあ狂人だな
自覚はあるよ
>>184 じゃぁ、おまえさんはなんのために生きているの?
>>188 間違えた。ここに書き込んでいる理由ね。
まあ公立狂人がいなくなれば、それに付き合わなくて済むから面倒な書き込みは不要になるわな
受サロも大学受験板も淡々としてるし
中高一貫圧勝なんだろう
つまらない展開
ちなみにだけど
俺は公立を応援している
このコロナ禍で環境的に苦労しているのは公立
全国には優れた才能を持っている人材が沢山いて、その受け皿は公立進学校だったりする
ランキング的には私立中学一貫が優位なデータになっているが、これは大都市圏という特殊事情があるためだ
才人を是非しっかりと東大に送り出して欲しい
そして根拠なく自分の結論ありきで事実や常識を歪めて書き込む公立狂人は嫌いだ
>>194 お前みたいなバカに応援される公立が気の毒でなりません
逆だな
狂人に応援される公立が気の毒だw
多分このスレの太宗がそう思っている
で、いつまでたっても答えない
公立躍進ってどんな結果になることなんだ?
答えられないんだろw
>>195 お前がどれだけ公立を毀損していることか。
お前のスポンサーも、そのことを認識しているだろう。
だからハローワークニートに行けと言っているんだよ、公立狂人。
>>199 忠告。
お前のスポンサーは間もなくいなくなる。
公立狂人、ハローワーク行っておけよ。
>>199 いやあそれほどでもw
公立狂人がそもそも活躍してないから大したことないッス
>>202 ほうほう、それじゃぁこれまで以上に公立狂人も頑張らせてもらうよ
アンチ公立に余裕が感じられないな。
内心、相当焦っているのだろう。
>>203 どうやって食べていくんだよ。
親の年金か?
犯罪だけは犯すなよ。
狂人は頑張る余地が無いんだよw
ただ単に誰にも共感されない願望を垂れ流しているだけなんで
公立躍進!
地頭補正!
先取り悔しい!
橋下徹!
こんなのばかりでどこが頑張りなんだ?w
攻め込まれてなにも言えなくなっているな
悔しそうw
このスレを客観的に見ましたが、アンチ公立の知性が低いように感じました。
お前らやめたれやwww
またコピペ連投して発狂すんぞw
でもまあ、ざっくり言って今年の問題傾向は波乱なしだったね
共感する人が多いか少ないかが問題ではない
正しいか正しくないか それに尽きる
>>217 あんたは間違ってるよw
正しくないからw
>>217 大学受験を全く経験していない高卒ニートの言うことが正しいわけないだろう。
戯言を言っているだけ。
>>218 勇者は常に本質を見て真実を語るけど
おまえは本質は見えてないし嘘しか語らない
ここで同一IDかつ連続で20も30も書き込む公立妄信者は私立の教育を否定するだけでなく海外では公立でも行われている先取り学習とAdvanced Placementも否定する県立高校出身者。
出身県立高と自県の高校のことしかしらない。
日本の他県公立、私立のことは無知で根拠のない思い込みと決めつけだけ。
学習能力の優れた生徒向けに開発された海外の教育システムも国際的に評価されている教育学的アプローチも知らない。
県立高校で行われる教育を絶対視する視野の狭さが特徴。
大学受験のことも視野の狭さと知識と経験のなさが露呈している。
視野の狭さと無知を指摘されると反省するどころか相手をバカ呼ばわりする度量のなさ。
県立高校の教育の失敗と自身のパーソナリティに起因する。
上野千鶴子氏が公立だからといって、公立が良いという話にはならない
マツコが公立だからといって、公立が良いという話にはならない
公立狂人は真実、正しいことは語っていないから
まず地頭補正から躓いているw
コロナ関連で活躍されている岩田健太郎氏、西浦博氏、玉川徹氏
みんな公立高校出身。
岩田健太郎氏、西浦博氏、玉川徹氏が公立高校出身だからといって公立高校が良いという話にはならない
公立妄信者のアンチ私立に何を言っても無駄。
事実誤認を指摘すれば良いだけ。
指摘したところで、自分の無知を棚に上げて、逆切れコメントしか返って来ないが。
事実誤認を周知させる意味と意義はある。。
俺が叩かれるのは真実を語ってるからだ。
真実を語られると都合の悪い面々が必死になって俺を叩くのだろう。
違うな
真実を語っていないから叩かれるんだよ
良く覚えておきなさい
>>248 俺が真実を語ってやろう
中高一貫有利だ
>>254 卑劣なのはおまえだろw
キチガイみたいに5chにメールとかしてるの知ってるんだぞw
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
公立狂人 VS 私立狂人
果たして勝負の行方は!!!
狂人も色々追い詰められてなにも言え無くなっているな
いつものセリフに終始www
>>258 このスレの寄生虫、公立狂人も公立高校出身
>>260 中立なフリして狂人の味方してるんだろw
ってか自演?
>>259 市川と船橋なw
このスレでは市船は論外だろう
>>260 ちなみ狂人は公立狂人だけなのでそんなバトルは存在しない
県千葉の中高一貫化は渋幕&男女御三家が本命の子に蹴られまくって追加合格量産してるから成功とは言えないな
>>264 中立なんて書いてないだろ
おまえバカか?
元々公立狂人は狂人だけに発狂しているんだよ
発狂レベルが
小、中、大、極大
になっているだけで
今は必死でまともな反論出来ていない、、、あ、いつものことかw
ざっくり反応が稚拙なレベルに追いやられているので極大レベルに近いな
さぁ、公立狂人 vs 私立狂人 の醜い罵り合いの行方は!
>>281 反応しているおまえは私立狂人なんだよバカ
いや
私立狂人は存在しない
自分が認めているなら公立狂人はいるんだろw
私立狂人認めて欲しいのかよ
女々しいヤツだなw
存在しないよ私立狂人なんか
>>290 駆除できてないじゃんwww
やっぱりおまえは私立狂人なんだよ
このスレの最悪の害虫「公立狂人」を駆除しないとね。
>>271 選択肢の多い首都圏で
併設型公立一貫校が成功した例はない。
都立はすべて中等教育学校に移行する。
かといって、旗艦校の県千葉が高校入試を
廃止するわけにはいかないだろう。
都立武蔵はもともと新参だからいいけど、
小石川に続き、両国まで高校募集がなくなるのは、
寂しい気がする。
本当は都立重点校のほうが良かったよな。
公立狂人とその他みんなが認めている公立狂人
公立狂人しか認めない私立狂人
そりゃあ公立狂人しか存在しないわな
>>295 さすがに公立狂人は馬鹿だね。
駆除するために活動するのが、駆除隊だろうが。
>>297 へぇ、じゃぁ頑張って活動してね
駆除もできない駆除隊さんwww
じゃぁね
公立高校と私立高校がバカ二人の代理戦争を勝手にやらされる不条理
公平な視点でこのスレを見ましたが、アンチ公立勢は議論に弱いという印象を受けました
アンチ公立のゴミカスが必死に喚く姿を見ると、ああはなりたくないなあと思いますね
このスレの高卒ニートの寄生虫、公立狂人も公立高校出身
>>302 ハローワーク行けよ。
幽霊年金だけはやめとけ。
>>294 土浦一も中高一貫始めたけどいずれ高校募集やめるかもしれないね
>>294 都立武蔵は新参ではない
歴史ある旧女子校で
旧学区トップ校よ
公立狂人と私立狂人各々方の勝敗ラインを示すべきだろう
まあスレチな話が多すぎるから、ランキングの話をしようぜ
って言っても、現実のランキングは固定メンバーで動かなすぎで面白くないってだけね
私立狂人なんていないっつーの
ランキングの話をしようとしてる人達と、
ランキングから目を逸らさせようとするキチガイ1匹がいるってだけ
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
公立狂人は塾に行ったのに関学程度の極めて地頭の悪い人間という情報があるが、何でこんなに公立高校の東大合格者数にこだわるの?
東大行くような公立高校の生徒は、関学はごめんなさいだと思うよ。
コロナで地方からの受験者が減って、結果首都圏の私立公立ともに合格者伸ばして、どちらも勝利宣言あるかね?
>>308 いやいや、東大合格においては、都立武蔵は新参だろう。
グループ合同選抜で、 72群からの難民で
多少、東大合格者が出たぐらい。
学区合同選抜で、それぞれ、第四学区、第六学区のトップ校で、
東大に毎年50人以上合格者を輩出していた
小石川、両国に比べれば、無名とも言える。
>>307 土一は、茨城県南部の旗艦校なんだから高校募集を止めるのは無責任だろう。
中学受験をしない家庭は竹園にでも行けというのか?
並木中教を意識したんだろうけど、
公立ナンバーワン経験校が浮き足出しすぎ。
県千葉も土一も県浦を見習うべき。
>>321 都立併設型もそうだけど中学受験経験者はやっぱり圧倒的に強いんだろうね
併設型の仙台二華ですら仙台二高と熾烈な争いを繰り広げてるからなあ
仙台二華中等になったら仙台二高は多分負ける
地方だと高校募集のみの旗艦校は県立中等に食らいつくのが精一杯になりそう
並木中教はいきなり都立西、都立国立を上回る結果出したから土浦一が浮き足立つのは仕方ないでしょ
先取りして東大に入っても、そこで力尽きてしまったら意味がないと思います。
変態、弁護士、東大卒、男
と
変態、弁護士、中卒、男
だと、中身が違うか分からないけど、印象が違う
風説の流布というか誤解はなかなか解けない
【大村リコール署名】正式な署名は愛知県民でたったの1.2% 「日本を傷つけた」などの主張は保守界隈にしか通用しない飛躍だった★2 [りんごちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1614441633/ 公立狂人にとっての勝敗ラインは ベスト10内に公立が入ること+公立の合格者数が昨年を上回ること
私立狂人にとっての勝敗ラインは ベスト10内に公立が入っていないこと+私立の合格者数が昨年を上回ること
国立狂人にとっての勝敗ラインは +国立の合格者数が昨年を上回ること
日比谷狂人にとっての勝敗ラインは ベスト10内に入るかどうか
2019.08.05 週刊現代
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
新入社員も、優秀な人は中国人が多いという話だ。
>>321 旗艦校の一貫化は即633制の否定に繋がるからね
中受の空気が全国に伝播する
まあ中等を設置した時点で敗北を自認してるけど
共通テスト平均点(文系)
駒東(昨年東大文系24) 751.0
日比谷(昨年東大文系18) 744.8
横浜翠嵐(昨年東大文系9) 738.3
県立船橋(昨年東大文系4) 733.0
海城(昨年東大文系20) 732
ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
共通テスト平均点(理系)
久留米大附設(昨年東大理系15 九大医26) 740.6
日比谷(昨年東大理系20) 738.2
横浜翠嵐(昨年東大理系17) 734.6
駒東(昨年東大理系39) 734.0
公立大躍進の予感!!!
私立厨涙目www
>>329 日比谷の校長も3年じゃ足りない、6年欲しいって言ってるんだよね
都立県立の関係者が高校受験組は中学受験組に
勝てないって認めるのは悲しいな
結局サピックスの力が学校教育をはるかに上回ると認めたようなものだし
>>827 公立高校が生徒全体の半数以上なんだから少なくとも半分入らなきゃ負けだべ
でもまたスレチの話になっちゃってるな
東大合格者数ランキングの話をしようぜ
って言っても今年の東大の問題は昨年と同傾向で波乱なし
ランキングベストテンも波乱なしなんだろうな
そうだな、公立の生徒数は私立の倍以上だから
東大合格者数も公立が私立の倍以上にならないと公立の負けだな
公立狂人にとっての勝敗ライン 公立の合格者数が私立の合格者数の倍以上
私立狂人にとっての勝敗ライン 私立の合格者数が公立合格者数の1/2以上
だから私立狂人なんていない
ランキングの話をしたい人達と、
ランキングから目を逸らさせようとしてるキチガイ公立狂人が一匹だ
わかったか
>>334 波乱なしって今言っちゃつまらんだろ
合格発表当日までは公立狂人と私立狂人の罵り合いを煽ったほうが面白いだろ
>>334 面子は変わらなくても合格人数の差がえらいことになりそう
210,110,100,65,65,60,55,50,48,45
みたいな
開成、筑駒、桜蔭だけでトップ10の過半数を占めることになりそう
>>337 私立狂人なんていない
ニュートラルにランキングを楽しみたい人達と
公立を無理矢理持ち上げようとする悪意のある病人が1例
な
>>342 灘は去年、激減した反動はプラス要因だが、コロナ禍で地元の医学部志向が更に強まるのが
マイナス要因。差引±0ではないか?
京大、阪大に加えて京府医も人気だそうだ。地元の神戸を抑えて
>>339 10年前の東日本大震災の時は開成は自宅での自習が増えて久々の200人台に乗ったと
東大教授から天下った柳沢?て校長がインタビューで言ってたな。
学校に来なくて良くなって
今年も体育祭が中止になったらしいから、その余暇を勉強時間に回して
200人とまでは行かなくても爆あげしそうだ。
あと、最近の聖光中興の祖である工藤校長のインタビュー記事によると、
ヨイショ上手の教育評論家が「聖光のリモート授業の対応は見事でした」って
褒めてたから、禍を転じて福となしたかも。
コロナ禍、実はあまり影響ない
灘がコロナの影響受けるなら西大和も影響受けると考える方が合理的
そこでなぜ灘は下がって西大和が上がると考えるのかな
灘が下がらないとランキングが固定化してつまらないという希望的観測が入ってるのではないかと推察した
>>347 別につまらないってことは無いが、ラサール愛光と減らしてきて
地方から来るのは減る傾向にあるんじゃない?今度は灘の番というか
学校挙げて東大東大言ってる西大和は例外として
そうした地方の欠落した穴というか枠を聖光、渋幕、日比谷などの伸びが埋めた。
桜蔭は確かに強い
毎年医学部志向強いにも関わらず東大も伸ばしてる
過去30年位で一番伸びたのが実は桜蔭
女性の社会進出とは当然関係しているが
>>348 日比谷は伸びてないだろ
去年40
ここ5-6年右肩下がりでピーク時より-13
まあ今年は少し上がるのではと予想するが
日比谷が30人くらいだった年、東大合格発表前に「日比谷は50人確実」って書いて奴がいた。
発表後、2chで49人と流れてら、「そんなに受かる訳ない、ガセだ」って大騒ぎした奴がいた(日比谷は最終的に53人)。
何を焦ったのか同じIDだったので同一人物と判明。
そいつは、他のスレで自分の高校を附高と言っており、学附の風評被害がバレバレとなった。
発表前に思い切り持ち上げ、発表後にクリアしていないとディスるのは、アンチの同一人物の仕業なんだよ。
>>349 近所の医科歯科や順天堂も多いもんな。
ベスト10に入ってくるのは男子校の常連校に比べて思ったよりも
遅かったような気はしたが、平成に入ってからというか
日比谷の話題になるとエキセントリックになる奴が出るから避けよう
関係無いかもしれないが、中学受験の方では
コロナ禍の影響があって、都内から時間をかけて横浜や千葉に受験しに出かける層が
減って、聖光と渋幕の受験者数が10%以上減ったらしいな
最近の両校の好調は、地元民だけでなく、従来は隣の三県から都内に通ってたのとは
逆の流れで、成績優秀な都民が増えてきたというのが大きく影響していたようだ
>>353 スレが荒れるからなるべく話題にしない方が良いな。賛成だ
>>352 社会構造の変化だろうね
まああそこは医者の娘が増えた
昔ならフタバあたり行ってたのが来るようになって自身も医師目指すから
そういえば昔予備校にいた頃、フタバの女の子に、
医学部行って先生になる、
って言われて何で医学部行って学校の先生になるんだろって思った
医者ってお互いに先生って呼び合うことを後で知った
階層の違いだなあ
今のフタバは一昔前のJG
今のJGは一昔前の桜蔭
今の桜蔭は一昔前のフタバ
今の桜蔭はがり勉どころかごきげんようって言いそうな生徒ばかりだぞ
上下顔を逆さにしたパズルみたいな顔の開成東大法卒の教育系?YOUTUBERは
いくら開成が高校で都立を含めた公立に蹴られようが、それから3年経っても強いままだって
言ってたな
>>353 だけど日比谷はギリ高校ランキングにからみそうな学校だからね
北野とかは完全にスレチだと思うけど
俺が注目してるのは
開成が200台に乗せるか
筑駒が現役100台に乗せるか
桜蔭が100台に乗せるか
灘の合格者数
西大和のベスト10入りなるか
理Vトップはどこか
こんなところなか
>>329 今の公立中学校は戦前の高等小学校に戻す
>>360
開成 180
筑駒 110
桜蔭 86(医学部流れがあるから)
灘 80〜(浪人ストック)
西大和と日比谷が同数 東大合格者数ランキング予想
開成 200↑ 運動会無くなり勉強時間増えた
筑駒 110↑ 昨年やや不調の浪人ストックあり
桜蔭 85→ コロナ渦中に真面目に勉強
麻布 80↑ 昨年不調の浪人ストックあり
渋幕 75→まあこんなもんでしょう
灘 70↓ 医学部志向増で東大は減
聖光 70↑ コロナ渦中に真面目に勉強
駒東 65→まあこんなもんでしょう
栄光 60→まあこんなもんでしょう
―-以上ベストナイン――
海城 55↓今年は不調との噂ある
附設 55↑センター結果が良く東大志望者が多い
西大和55→よく分からないかモメンタム強い
―-以上ベストテン候補――
日比谷45→毎年期待されて結果は残念なのでここ
ラ・サ45
筑附 45
浅野 45
浦和 40
渋渋 40
学附 40
――以上ベストトゥエンティ候補――
>>367 ところで公立狂人のお前も開成200、桜蔭100の可能性を感じているんだ?
それに西大和入れると日比谷のベスト10入りないし
>>367 公立狂人と呼ばれて抗っただけの呼び方でウケルw
ベスト10のうち9校が私立なんだから私立の話題が占めるのは当たり前だろうが
ID:NLoedOQt0
は公立狂人だが書き込みの内容が二重人格過ぎてやはりヤバいw
灘は医学部に逃げたからこれから凋落し続けるだろうな
駒東以下と予想
東大ベスト10は、学区のない私立に圧倒的に有利なランキング。
意味がない。
>>371 俺は 公立狂人 VS 私立狂人 を煽ってるだけなんだよバカ
>>371 そして私立狂人のお前みたいなバカが食いついてくるwww
>>374 そもそも私立狂人なんていないものを、無理矢理作り出そうとしている。
公立狂人を薄めるためだよな。
そんなことをして得するのは、公立狂人以外いないんだよ。
>>378 駆除もできないのに駆除隊を名乗るなよブタ
立ち位置がまずくなると話をスライスさせようとするのは公立狂人のいつものやり方だな
で、公立狂人と存在しない私立狂人の対立させる構図に持っていこうとするんだろ
相変わらず底が浅いヤツ
あとは捨て台詞を残して遁走するパターンw
>>379 公立狂人、ハローワークに行けよ。
もう誰もお前に金を出してくれなくなるよ。
>>383 出ました!
お決まりの「ハローワーク」
おもしろくないからさ
>>381 公立狂人って生きている意味ないよね。
公立狂人に食べられる食物が気の毒でならない。
公立狂人の相手するよりランキングの話したらいいんじゃないの?www
>>384 心配してやってるんだよ。
ありがたいと思えよ。
>>365 おお!関連者情報きた。
ところで海城の情報はまだか
>>386 駆除隊として、まずは公立狂人という害虫を駆除する。
>>393 おまえみたいなバカがいるから私立狂人って言われるんだよ
灘減少分をどこが増やすか。桜蔭聖光かな
日比谷は学附が落ちきっちゃって
取り込めるだけの減少が見込めないから厳しい
公立狂人しか私立狂人と言っているヤツはいないと思います
>>396 ランキング上位校が持っていく構図だと思う
開成、筑駒、桜蔭、麻布
>>395 公立狂人って何のために生きているんだ?
ここまで人様に迷惑をかけながらでも、生きていたいのか?
もしも生きたいと思うなら、もう少しはまともな職につけ。
だからハローワークに行けと言っているんだ。
>>367 ごく妥当なランキングなので全く狂気を感じない
狂人とは呼べない
私立狂人なんていないぞ
長年スレを荒らしてきたヤツ(公立狂人?)に対する怒りが頂点に達しただけだろ
>>403
なお、合格発表当日は逃げる模様w
2020年 東大合格者数 高校ランキング part11
774 実名攻撃大好きKITTY 2020/03/08(日) 23:44:17.96 ID:Bv5H9anS0
慢性マンセーブログガー症候群
主な症状:
気に入らないことを書かれるとマンセーマンセーと喚き出す。
何故か全てマンセーブログの人が書いていると思い込む
↑前年度合格発表前最後の浮上、ここから数スレにかけてほぼ浮上せずw
2020年 東大合格者数 高校ランキング part19
821 実名攻撃大好きKITTY 2020/03/24(火) 02:23:53.74 ID:DGWm6oC90
>>797
こういう地頭の良い人もいる
↑合格発表後最初の浮上、約2週間も浮上を我慢できて可愛いですね。 ID:1rexU/L60
↑
こいつ必死すぎwww
頻繁にこのスレを覗いて勝手にイライラしてるアンチ公立のゴミクズが気の毒で仕方がない(^∀^)
アンチ公立のゴミカスが必死に喚く姿を見ると、ああはなりたくないなあと思いますね
>>404 これ前スレにもあったけど本当なの?
本当ならめちゃくちゃ恥ずかしい真性かそもそもランキングに興味が無い荒らしの2択になるけど
>>409 何のために生きているんだ?
真剣に考えろ!
これだけ人様に迷惑をかけながら、生きている意味はあるのか?
>>409 ああはなりたくない?
アホか。
俺がもしもお前の立場だったら、とっくに死んでいるよ。
逃げないで考えろ!
アンチ公立に余裕が感じられないな。
内心、相当焦っているのだろう。
公立高校が躍進したら、アンチ公立の悔しさが爆発しないか心配です。
>>416 公立狂人のせいで、みんなが公立嫌いになっていく。
お前の書き込みのせいで。
もうお金は貰えなくなるよ。
ハローワークに行けよ。
心からの忠告だ。
>>354 都内住みにとって千葉埼玉は都内の本番の前哨戦
第一志望ではないからコロナ下でわざわざ受けなくても、となってもおかしくはない
聖光、栄光は結構距離あるからまあ影響あってもおかしくはないな
都内から近い浅野がどうだったのか気になるところ
中村修二氏(ノーベル物理学賞)1973年高校卒業
田中耕一氏(ノーベル化学賞)1978年高校卒業
天野浩氏(ノーベル物理学賞)1979年高校卒業
彼らが高校卒業した時点では、すでに私立・国立が東大ランキング上位を占めるようになっていた。
しかし御存知のとおり、3人とも公立高校出身。
>>422 ノーベル賞の多寡は東大合格者数ランキングとは関係ない
別スレでノーベル賞ランキングでもやったらどうだ
>>422 もうこれ以上人様に迷惑をかけるのはやめろ!
親がお前のやっていることを知ったら、悲しむぞ。
【大村リコール署名】正式な署名は愛知県民でたったの1.2% 「日本を傷つけた」などの主張は保守界隈にしか通用しない飛躍だった★4 [りんごちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1614478036/ >>421 ランキングの話に戻すんじゃ無かったのか?
【糖質】高須克弥「スタッフ全員がスパイになった」「僕が中止したあとも運動を継続している人は、間違いなくスパイ」愛知リコール [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1614486688/ >>430 岩田健太郎氏は感染症分野の有名なドクター
お前みたいなゴミとは雲泥の差
私立御三家の武蔵高校の名前がすっかり出て来なくなったな。
>>330 >共通テスト平均点(文系)
>駒場東邦(昨年東大文系24)751.0
>日比谷高(昨年東大文系18)744.8
>横浜翠嵐(昨年東大文系09)738.3
>県立船橋(昨年東大文系04)733.0
>海城高校(昨年東大文系20)732
>ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
>共通テスト平均点(理系)
>久留米附(昨年東大理系15 九大医26)740.6
>日比谷高(昨年東大理系20)738.2
>横浜翠嵐(昨年東大理系17)734.6
>駒場東邦(昨年東大理系39)734.0
これのネタ元ってさ、公立進学校botニキだろうけど、どこ見ても
海城高校(昨年東大文系20)732
がないんだよねえ。
海城だけ捏造したとも思えないし、どっっか拾ってきたの?
現役理?生を使った理?1人獲得作戦、成功した模様。その学校も1人出たらランキングに出てくるよね。天下の理?だもん。
>>47 北大、横国大、名大、京大、東北大…
公立高校からたくさん合格してる大学なので、それと関係あるのかも。
小学生から机にかじりついて先取りして東大に受かっても、社会で活躍できなきゃ意味がないと思います。
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
>>440 その人は慶医一次,順天堂,日医に合格して今のところ私立医全勝だし離散も間違いなく受かるやろなって思ってたけどそんな経緯があったのね
学校に許可をもらった在籍受験だから、他は受けてないかも。
こうやってコピペばら撒けば、アホがすぐ乗ってくる。
楽しいなこのスレは。レスコジキの天国だ。
共通テスト平均点(文系)
駒東(昨年東大文系24) 751.0
日比谷(昨年東大文系18) 744.8
横浜翠嵐(昨年東大文系9) 738.3
県立船橋(昨年東大文系4) 733.0
海城(昨年東大文系20) 732
ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
共通テスト平均点(理系)
久留米大附設(昨年東大理系15 九大医26) 740.6
日比谷(昨年東大理系20) 738.2
横浜翠嵐(昨年東大理系17) 734.6
駒東(昨年東大理系39) 734.0
公立大躍進の予感!!!
私立狂人涙目www
私立狂人なんていない
ランキングの話をしたい人達と、
ランキングから目を逸らさせようとしてるキチガイ公立狂人が一匹だ
わかったかキチガイ
毎回指摘されながら
コピペを繰り返し貼り続ける公立狂人w
願望と嫉妬が滲み出ている
たかだか数点の差しかない共通テストの状況から見て公立が最終合格で躍進する!という発想がアホだと思う
公立狂人の親は悲しんでいるだろう。
だけどこんなドラ息子を育ててしまったわけだから、ある意味、自業自得か。
仕方あるまい。
>>454 「たかだか数点」という言葉が出る時点で、こいつは東大入試の現実を知らないんだなぁと思う
合否ラインの僅か数点の範囲に一体どれだけ多くの受験者がひしめき合っているのか知らないのでしょう
>>457 可哀想な親。
こんなドラ息子に育ってしまって。
東大は2次のウエイトが圧倒的、共通テスト20%、2次試験80%
共通テストで100点以上の差がついていても数学の大問一問であっさり逆転
だから共通テストのたかだか数点の差で公立躍進!とかアホだ
難度が低い共通テストで高得点を取ることと、難度が高い2次試験を経て合格点に至ることを、同一レベルで見るなんて東大受験を少しでも知っていればあり得ない発想w
>>359 北野が東大に特攻したら80人は行くって言ってたが、それはないな。
>>459 公立が躍進するかどうかは知らんが、
平均点を見る限りでは今年の駒東、海城がショボいことは間違いないw
>>390 日比谷に限らず、アンチの風評被害に注意だな。
3〜4年前の桜蔭のガセに踊らされたのを思い出せ。
>>460 ドラ息子。可哀想な親。でも自業自得かな。こんなドラ息子に育ってしまったのは親の責任だよね。
>>439 海城のソースは見当たらない。
こう言うのがアンチのガセなんだよね。
他はYouTubeからの転記だから(真偽はともかく)元データにたどり着くことができるけど。
アンチ海城のでっち上げだと考えるのが妥当。
○○は確実って言うレスは絶対に信じられんわw
>>461 残念ながらそれはないでしょう。
東大へは全国の有名進学校から集まりますが、京大は近畿の公立が集うまでですので実力差は案外大きいですよ。
○○は確実
結果は未達→ディスる
結果は達成→難癖
アンチの典型パターン
>>465 公立狂人のいつもの手口ですよ。
いやらしい奴です。
>>459 「たかだか数点」という言葉が出る時点で、こいつは東大入試の現実を知らないんだなぁと思う
合否ラインの僅か数点の範囲に一体どれだけ多くの受験者がひしめき合っているのか知らないのでしょう
わずか1点の差に泣く人もいる
「たかだか数点」とか言うてるやつは受験を経験したこともない奴だと思う
>>470 高卒ニートのお前が大学受験を語るな。
早くハローワークに行けよ。
私立狂人って言ってるヤツは公立狂人についてどう思ってるの?
>>475 ドラ息子、ハローワーク行けよ。
あまりに親が哀れだろう。
>>476 ガイキチパイセンの自演
自分だけがキチガイではないといいたいんだろうけど世間は許さない
私立狂人とかいない
またスレチの話になっちゃってるな
東大合格者数ランキングの話をしようぜ
って言っても今年の東大の問題は昨年と同傾向で波乱なし
ランキングベストテンも波乱なしなんだろうな
>>480 どういう結果だと公立躍進なの?
日比谷がベストテンに入ったくらいなら、単に日比谷躍進なだけだし
アンチ公立じゃないんだよね
ニュートラルなの
公立応援には大義が感じられない
公立がベストテンに入ることはないからスレ違いなんだが、個別に見れば、日比谷と学附と翠嵐、県千葉と市川とかには注目している
>>488 推薦の青翔開智ということもあったから、なくはないね。
>>486 おい、公立狂人。
お母さん泣いているよ。
貧乏で中学受験はさせてあげられなかったけど、社会的に間違ったことをするように育てた覚えはないってね。
可哀想なお母さん。
【不正】高須克弥「実は(署名してくれた人を)『買収しよう』と言ったのは僕です」「買収すればよかったな。大勝利してますよ」
http://2chb.net/r/newsplus/1614515565/ 慶応医学賞
第1回 中西重忠 京大医卒 大垣北高卒
2回 谷口維紹 東京教育大卒 和歌山県立耐久高等学 校卒
3回 御子柴 克彦 慶大医学部卒
4回 吉川 信也 不明
5回 中村 祐輔 阪大医学部卒 天王寺高校卒
6回 竹中雅俊 名大理学部卒 名古屋市立向陽高等学校卒
7回 田中耕一 東北大工卒 富山中部高校卒
8回 宮下 保司 東大理学部卒 戸山高校卒
10回 藤吉好則 名大理学部卒 岐阜北高卒
12回 満屋 裕明 熊大医学部卒 佐世保北高卒
13回 坂口 志文 京大医学部卒 長浜北高卒
14回 寒川 賢治 愛媛大学文理学部卒 徳島城南高校卒
15回 審良静男 阪大医学部卒 大阪府立高津高校卒
16回 田中 啓二 徳島大医学部栄養学科卒 徳島城北高校卒
17回 間野 博行 東大医学部卒 岡山県立高梁高校
18回 長田重一 東大医学部卒 金沢大学付属卒
19回 濱田 博司 岡山大医学部卒 丸亀高校卒
20回 大隅 良典 東大教養学部卒 福岡高校卒
21回 本庶 佑 京大医学部卒 宇部高校卒
22回 小川 誠二 東大工学部卒
23回 柳沢 正史 筑波大学医学 武蔵中高卒
24回 岸本 忠三 阪大医学部卒 富田林高校卒
25回 宮脇 敦史 慶応医学部卒 岐阜高校卒
東大の問題は昨年と同傾向で波乱なし。
ランキングも波乱なしの可能性が高い。
eduも全然コメントつかないし波乱はないってことよ
旧制帝大っていっとくとそんなにいいもんなの?
学校良くても学生が悪けりゃ、しょうがないと思ってたんだが
公立狂人は男子校が全国的に見ても割合が低くて
絶滅危惧種を救済しようとは思わんのかね?
前にどこかのスレで
真の高校ランキングは東大理三の合格者数で決まる
今と昔で東大合格者の推移はあれど、
東大理三合格者で灘、筑駒、桜蔭が別格なのは今も昔も変わらない
それ以外の高校はクソ虫のようなもの
と言ってた人がいましたが、そうなんですか?
>>504 そう思いたい人はそう思っていいけど、
スレ的には文三も理二も
理三と等しく東大合格者なんで、
意見の一つに過ぎない。
>>504 灘にトップクラスの生徒がいるのは間違いないが
「君は成績がいいから理1じゃなくて理3を受けなさい」
と指導されたりするので、その意味で灘にはクソ的な要素はあるw
灘上がりが卒後ぱっとしないのはどの学部を卒業しても共通しているよな
先取りして東大に入っても、そこで力尽きてしまったら意味がないと思います。
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
立ちんぼ て高校でやった?
あれ、地域によっては必修でしょ
“金太郎飴”という単語に鋭敏に反応するアンチ公立。
>>508 最近ヤフーか何かで灘から大量に東大医学部に進学するのに
何で教授が少ないかってやってたな。
基本的に灘は群れるのが大嫌いで一匹オオカミ的な人が多いから
上に逆らうからとかって言ってたが。
和田も東北大の精神科の非常勤講師になったら、そこまで東大から電話がかかってきて
いかがなものか?って追跡されたらしい。
へー、そういうのあるんだ
大学院のときの指導教官が東大出だったよー
小学生から机にかじりついて先取りして東大に受かっても、社会で活躍できなきゃ意味がないと思います。
>>514 悔しかったら公立から東大合格者をランキング入りするぐらい出せばいいのに
>>517 悔しかったら自分が東大入れたら良かったのに
>>515 灘のやつらなら、学内でいつも群れとるやろw
東大もノーベル賞も他人の話。
お前自身は何もしてない掲示板粘着だけが生きがいのゴミ。
かなしいなあ。
>>515 一匹狼とか関係ないっしょ
オペで神の手を言われるような医者もいないし
ノーベル賞を受賞された山中先生みたいにぶきっちょで臨床では
活躍できなかったけど基礎研究の分野で・・・っていうめぼしい研究医としても
特に名前が挙がらない
そんな感じですよね、灘経由の東大医学部卒の医者って
そういえば元新潟県知事だった米山隆一先生なんかも灘から理3だったけど少女買春で
知事を辞めるハメになってたし悪目立ちしかしない印象
公立狂人の今年度の命運が尽きるのもあと少し
カウントダウンが始まっております
全ては東大合格発表まで
昔、東大医学部教授が週刊誌の取材に対して答えていた。
「灘卒にも優秀な学生はいます」
オウム事件があったころだったと思う。
アメリカのノーベル医学・生理学賞とも呼ばれるラスカー賞の日本の受賞者は公立出身者が圧倒的に多いという事実。
これが事実^^
共通テスト平均点(文系)
駒東(昨年東大文系24) 751.0
日比谷(昨年東大文系18) 744.8
横浜翠嵐(昨年東大文系9) 738.3
県立船橋(昨年東大文系4) 733.0
海城(昨年東大文系20) 732
ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
共通テスト平均点(理系)
久留米大附設(昨年東大理系15 九大医26) 740.6
日比谷(昨年東大理系20) 738.2
横浜翠嵐(昨年東大理系17) 734.6
駒東(昨年東大理系39) 734.0
公立大躍進の予感!!!
私立狂人涙目www
難しいみたいね
人の教育
結果出すの、数年に1人でしょ
男子校生徒は共学を羨ましく思うが、共学校生徒は男子校なんて絶対に行きたくないと思っている。
>>531 開成とか麻布とか筑駒とか灘とか具体的な学校名挙げれば、羨ましい、行ってみたかった、などとコメントする学生は多いと思うよ。
俺も有名私立進学校にいればもっと上に行けたかもしれないなと
思うやつより、共学の公立有名進学校に行っておけば中高一貫の有名私立進学校の
連中よりましな大学、学部に行けたかもしれないと思うやつの方がずっと少ないと思うけど
公立高校が躍進したら、アンチ公立の悔しさが爆発しないか心配です。
公立狂人は塾に行ったのに関学程度の極めて地頭の悪い人間という情報があるが、何でこんなに公立高校の東大合格者数にこだわるの?
東大行くような公立高校の生徒は、関学はごめんなさいだと思うよ。
アンチ公立に余裕が感じられないな。
内心、相当焦っているのだろう。
>>532 コメントはするが実際に行きたいかは別問題なんだよ。
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP9
「邪馬台国まで30日」
ダウンロード&関連動画>> 開成を蹴って日比谷に行った生徒が東大に合格出来なくなってしまうのは痛ましい事実
今年は様子が違うことに私立狂人も気付き始めたようだな
>>532 自身は公立出身ですが御三家に進学した息子が羨ましいです。
攻撃性ってのをそういう風にしか表現できない者なのかな
>>532 地方公立出身者の東大生は何とも思わないでしょ。
面じゃなくて点を狙う
その他は無視でいい
価値あるか、そんなもんに
地方公立は小中学校時代ほんまに無勉ってやつマジでいるからなw
それで高校から追いついて東大に受かっちゃうやつがいる。
地頭がいいんだろうね。
灘とか開成とか、東大入るより難しいよね。簡単に比べられないが。
それでも東大京大に行けない人もけっこう居るというのが面白い。
>>543 そういうやつは開成に行ってても東大に行けないだろう。
>>555 開成東大を出た教育系YOUTUBERがそんなこと言ってたな。
誰もが指摘しない不都合な真実、閲覧注意として
小学生から机にかじりついて先取りして東大に受かっても、社会で活躍できなきゃ意味がないと思います。
先取り学習して合格する→大学入学時点で力尽きる→ノーベル賞を受賞できない
正直、そういう流れがあるかもしれません
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
>>552 公立進学校ならまだしも、公立小中なんて大学受験を目指す学生にはハンディキャップにしかならないからね。
公立が不利なクソゴミ環境という前提があるからこそ、そこから東大に合格出来た学生が、そうやって讃えられるわけだ。
先取りしてやっと東大に受かった人は先取りせずに旧帝受かった人と同じかそれ以下だと思います。
>>563 君がそう思うのは自由だけど、残念ながら社会はそのように見ないんだ。
悔しかったら東大に入れば良かったのに。
こばしょーとナカハシのオススメ
これから伸びそうな中高一貫はこの学校だ!!
ダウンロード&関連動画>> >>563 ニートでこんなところで小銭を稼いでいる人は、そんなに偉いのか?
>>570 塾に行ったのに、やっとこさ関学の人は、ノー勉でFランの人とどっちが上ですか?
そもそも旧帝の非医学部は先取りなんかせずとも、周辺県の無名公立からでも
十分現役合格が可能、つまりは所詮その程度でしかない
旧帝の非医学部に進学しようと思う層は有名私立進学校には行かないからさw
公立で十分
その県の上位名門高校である必要「さえ」ないからwww
>>565 それはパラレルワールドがなきゃ証明不能だろ。
ゲーム理論で決めるしかない。
1、開成→東大
2、日比谷→東大
3、開成→非東大
4、日比谷→非東大
1の2は大差ない。
4は単なる凡人。
3をどう解釈するか。
>>572 京大がそうなんだよね。
京大が最終目的の家庭は中学受験なんて不要。
公立高校で十分。
だから、関西の中学受験は今一つ大衆化しない。
灘甲陽東大寺智辯洛星など関西の私立進学校なんて腐るほどあるやろ
>>575 そうかな。
なんか全てキワモノが行くように思える。
中高一貫校と公立中学高校コースのどっちが楽に志望校に入れるかが重要。
一般的に大学のレベルが高いほど中高一貫校が多い。
【リコール不正】高須克弥さん「河村市長の勧めがなかったらリコールなんかしなかった」
http://2chb.net/r/newsplus/1614606781/ アンチ公立がどれだけ喚こうが無駄
ノーベル賞では公立が圧倒してる
アンチ公立はノーベル賞で勝ってから偉そうなことを言えよ。
>>579 塾に行ったのにやっとこさ関学ってどう思う?
>>577 旧帝で私立が一位なのは東大だけでしょ。
京大も北野が一位を奪還した。
もう、大阪ほしひかりとかお呼びじゃないだろう。
地方の有力な私立はほぼほぼ医学部にシフトしてしまったからな(洛南が分かりやすい例)
>>584 京大と阪大、どっちが中高一貫校が多い?
阪大と北大東北大名大九大、どっちが中高一貫校が多い?
地方旧帝大と駅弁大学、どっちが中高一貫校多い?
数年前の日比谷卒だけど日比谷の進学指導が特段良いとは思わないし、やっぱり3年間だけだと中高一貫高に太刀打ちできるとは思えない
入学する層の学力レベルが上がってるから大学入試実績が伸びてるんだと思う
近場に有力私立の乏しい北大、東北大を除いて、旧帝大でも医学部合格者上位は一貫校なんだよなあ。
公立王国と言われた愛知県(名大)ですらそう。
>>586 もちろん、偏差値が高い大学ほど、
中高一貫校の比率は高いけど、
あの京大ですら、北野、天王寺、堀川という
中高一貫でもない、高入だけの公立高校から大量に入れてしまう。
京大非医レベルでも神童といわれる
関西の庶民にとって、
私立どころか中学受験も不要なんだよ。
だから、西大和が東大シフトをはじめたんだろう。
京大の合格実績では生き残れないんだよ。
関西で私学経営をするなら、
医学部にいくか東大にいくか甲子園にいくか、どれかだ。
>>567 意外なことに巣鴨が復活の兆しがあるらしいな。
あと3年は低迷するかもしれないが4年後辺りから東大にも表れるかもしれない
地頭の良い地方公立の子が各地の旧帝に流れて、東大の教授はさぞ悔しがってることだろう
先取り学習した人は今年から問答無用で不合格にしたらどうだろうか?
>>567 小林は巣鴨をスパルタとか言ってるが、動画のコメ欄見ると現役巣鴨生らしき人が、今の巣鴨は全く厳しくない、と言ってるなww
>>574 eduで合格者数ランキング見てみ
京大、一橋、東工大、地底、早慶のトップ10は
東北大の県浦和以外全部地元だよ
東大は灘、西大和、久留米附設の受験生にマイナス50点していい
医学部が地域枠で地元優遇、京一工地底早慶国医が地元ローカルなのになぜ東大だけ全国に門戸を開かなきゃいけない?
>中高一貫校と公立中学高校コースのどっちが楽に志望校に入れるかが重要
・開成中学生徒の通学時間
60分以上は39.6%
・洛星学園生徒の通学時間
60分以上は42.4%
・公立中学生徒の通学時間
60分以上はほぼゼロ
過酷な中学受験のための勉強+遠距離通学+6年間の受験教育
灘高から京大医学部に進み、現在は神戸市内で眼科医院を開業する西村衛が言う。
「灘卒のダメな医者は、けっこうな数いると思います。患者さんの目が見られず、
顔をそむけたまま診察するような人もいました。臨床医には絶対にコミュニケー
ション能力が必要。テストの点数が良いから医者、という考えはやめたほうがい
いと思います」
ここ最近の都立人気に乗って、開成に合格しても日比谷に流れる生徒が過去に比べて増えたけど、その割に東大合格者では開成は減らしていないし日比谷は増やしていないという事実があるからでしょ
で、くだんのYouTubeでは各校の教育の仕方に要因があるのではないかと言っている
自分は大丈夫 というのは妄想ですよ
過去を見てごらんなさい
酷い目に遭ったことあるでしょ
>>601 それは、開成の高入から東大に何人合格しているか
情報が出てこないと議論ができない。
校長のポジショントークでなく、正確な情報。
どの一貫校も、高校募集をやめる直前まで、
校長は、高入も優秀だというものだ。
>>603 笑
そんないちゃもんはいくらでもつけられるだろ
日比谷の校長が「開成を蹴って○人日比谷に来ましたやってきた」
と言ったのは開成以上のポジショントークと言える
今ある事実の中で考えると
>>601の可能性が高いということだけでしかない
それと日比谷の場合、教育以前に募集方法が原因。
男女同数募集や内申書、廃止された実力枠や、
推薦入学枠の増員が明らかに伸び悩みの原因。
北野みたいに男女枠を廃止すべき。
>>603 そんなの日比谷の校長が言わなくても、
開成の合格辞退数の増加で明らかだろう。
開成を辞退して早慶に行くとは思えないので、
普通に考えれば、都立に行っているんだろう。
もちろん、その都立は西や都立国立の可能性もある。
あるいは、他県の翠嵐や浦和もあるだろう。
辞退数は外部から検証可能、高入実績は外部から検証不能。
日比谷の話をしているんだが
開成から何人くらい行ったかがどうして分かるんだ?
辞退の内訳は外部から分からないだろうに
日比谷高校出身にノーベル賞受賞者がいる
これは事実である!
>>580 高卒ニートがいくら吠えても逆効果
公立がどんどん既存される
もう誰もお前にはお金を出さなくなるだろう
ハローワークに行かないと後悔するぞ
エラそうにしてるかもしれないけど、
制服脱げばただのトイプードルとかさ
>>612 公立狂人が公立出身、これは事実である。
公立狂人がスレチのことを書き込めば書き込むだけ、それを読んだ人は、絶対に公立だけはやめておこうとなる。
こんな狂人には、なりたくないと。
公立狂人ほど公立を毀損し続けている輩はいない!
出ている事実をもとにした仮説だよ
ここ最近の都立人気に乗って、開成に合格しても日比谷に流れる生徒が過去に比べて増えたけど、その割に東大合格者では開成は減らしていないし日比谷は増やしていないという事実がある
で、くだんのYouTubeでは各校の教育の仕方に要因があるのではないかと言っている
くだんのyoutuberがゲストに男しか呼ばない時点で察しなよ
あいつ同性愛者
エラそうなこと言ってるかも知れないけど、
出自がド百姓でまでその精神が残ってんだよ(笑)
上から見るとよく分かる(笑)
続ける?ど百姓を
正直、ど百姓が死のうがどうなろうが、どうでもいいことだよ
見回してごらんよ
そうだね。みんなに構ってもらえるのもう少しだね。
自演もしてさみしいね。
ま、大学生たって、人未満だけどさ
だから、人としての処分を免れる
>>605 今年の東大法学部の推薦入試合格者、9割以上が女性なんだが?
何でもいいけど、ここは東大合格者数ランキングが全てなんだよ
関係ない話ばっかりしやがってキチガイが
ランキングと言ってもベスト10以外の話をしてはいけないとはスレタイに書いてない。
ベスト10以外の話をしてはダメと思い込んでるバカもいるようだが。
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
もし私立一貫校に入っていたら東大に行けた子が、公立に行ってしまったばかりに地底や駅弁止まりとなった。
でも本来は東大行ける地頭があるんだから、実質東大合格とカウントしろ!!!
地頭補正ってこういうこと??www
>>616 それは、開成高入だけの東大合格者数が
わからないと議論しても無駄だろう。
中入が合格数を伸ばしている可能性があるんだから。
例えば東大合格180人の内訳が
中入140人、高入40人か
中入160人、高入20人で
全く違う。(校長のポジショントークは情報価値ゼロ)
一方、開成辞退公立進学は
受験情報誌を見ればだいたい推測できる。
>>625 たった 100人の推薦枠なんて
残り3000人の一般枠から見れば誤差レベル。
しかも推薦枠は一校で同性は3人が上限。
あるいは、恵まれた環境で思う存分才能を伸ばせる私立一貫から東大行けるのは当たり前!
才能を伸ばすどころか、むしろ足を引っ張って潰すゴミみたいな公立から、東大行けるのは相当地頭が良い偉業!
一貫校の東大合格2人分ぐらいの価値がある!
地頭補正ってこういうこと?www
>>601 日比谷に流れる層が開成合格のどの位置の生徒がメインか検証しないとわからないよ。
考察力が低いとそんな発想になる。
関係無い話だが、山田前内閣広報官は文芸春秋の学府の同級生交歓の頁で
左翼の香山リカが入り込んでくることを、残りの5人には香山さんから都合で行けなかったと言い、文春の担当者には適当に断っといてってことで排除したらしいな。
京大は大阪出身者の比率が高い
大阪は公立が強いからね
東京都市大学2021年合格高校25名以上あった高校
県立横須賀120、桐蔭学園115、山手学院86、桐蔭中等85、鎌倉学園79、平塚学園76、新城73、県立相模原67、大和67
神奈川大学付属63、平塚江南60、柏陽53、茅ヶ崎北陵53、浅野53、多摩51、生田45、厚木44、海老名43、鎌倉42
横浜サイエンス42、逗子開成40、希望ヶ丘39、聖光学院38、市立南35、横浜平沼34、横浜栄34、洗足学園34、桐光学園34、湘南33
市ヶ尾31、秦野26、横浜共立26
なぜか、東大上位常連高校の名前もあり
>>635 ここ3年の実績を見ると開成を蹴って日比谷に進学すると東大合格できた可能性のあった生徒が
落ちてしまうか進路変更を余儀なくされるというのは厳然とした事実のようだ
>>632 繰り返しだが
開成校長の言葉をポジショントークとか言い出したら、日比谷の校長発言「開成蹴って日比谷にきました」を始めとして全ての前提が成り立たない
開成を辞退し日比谷に入学してきた生徒数でさえも分からないことになる
発言含めて事実と捉えて仮説を立てているだけだよ
敢えて言うと開成出身者であれば100傑のリストで氏名を見れば中入りと高入りが判別出来るから、校長が発言した内容がほぼ正しいことは分かっている
>>638 県立横須賀って小泉パパ時代は結構良かったらしいね。
今では三浦半島の地域ナンバー1の座を逗子開成に奪われてしまったようだが。
>>601 それ言っちゃうと日比谷に行く生徒は相対的に能力か低いってことかな
実績上げられないということは
>>617 言われてみれば、顔や体などの外見だけで判断したらそんな感じだが、まさか
そんなことはないだろう。
>>633
こういう屁理屈こねてるやつが一番ダメ。 アンカ間違えた、失礼
>>635 それ言っちゃうと日比谷に行く生徒は相対的に能力か低いってことかな
実績上げられないということは
全ての材料が揃うことなんて無いので、出てきた事実を組み合わせて考えるしかないね
あとはインサイドの情報が出て来れば補強出来る
まあこのスレに信頼出来るインサイダーがいるかどうかは意見が分かれそうだけど笑
内部情報っぽいのが出てきたとしても、
オープンな情報だけではそれが正しいか証明できないだろうし、
何人かが正しいと言っても自演だって言われそうだしね
開成と筑駒って開成<筑駒だよね
その割に筑駒常に影薄いというか知名度低いけど
>>649 一般の人はもちろんのこと、大半の受験生にとって、全く縁が無いからな。いろんな意味で。
>>650 でもそれは開成も同じじゃない?
筑駒は確かに学区があるからより縁がないと言えばそうだが
実績も凄いはずなのに灘開成と比べてこの持ち上げられなさは何の差なんだろ
>>641 東京都市大学だけは、逗子開成に負けたくないから学年の大部分受けて、学年の半分が合格
東京 筑駒 開成 桜蔭
神奈川 栄光 聖光
千葉 渋谷幕張
埼玉 県立浦和
茨城 県立水戸一
栃木 県立宇都宮
群馬 県立高崎
首都圏スーパー高
>>653 公立は浦和ならまだしも、他は県トップというだけでスーパーとは言えないでしょ。茨城が土浦一ではなく水戸一なのも謎。
突っ込み所満載。
>>651 人数の違いじゃね?
それから国立持ち上げるのはタブー視されてるから敢えてやらないのかもね
建前は教育実験校で生徒は被験者だから
自身は三流公立卒の郵便局員で
我が子は底辺私立一貫校だっけ?
学歴コンプのカスw
中学受験した勢からすると筑駒>>>開成なんて当たり前すぎてなんも言う気にならない。サピで偏差値70越えてるの筑駒だけだしね。
逆に桜蔭は言うほど難しくなくて豊島jg筑附渋渋と偏差値変わらないから入口のわりに出口良すぎるだろって驚いたわ。
全国区だとやたら開成とラサールと灘が持ち上げられてる印象ある。
>>601 開成は中学からの入学者の方が多いから、東大合格者数増減が日比谷に行った生徒の影響によるものかわからない。
日比谷は10人台→20人台→30人台→40人台と増やしている事実はある。
最近は開成を蹴って日比谷を選ぶ生徒は20〜30人で安定しているので、東大や医学部の合計の合格者数は極端に増減していない。
YouTubeの話は多くのデータから総合的に判断している訳ではなく、あまりに短絡すぎる。
>>640 何度も言うけど
開成高入の合格実績は内部からのリークがなければわからない。
しかも、リークには信憑性がない。
開成蹴り公立は、受験年鑑を見れば推測できる。これは公開された数字だ。
合格者数から定員を引けば辞退者だ。
辞退候補になる学校は限られている。
これが理解できなきゃ、議論にならんね。
罵倒は無視するだけ。
都立高校である日比谷高校からノーベル賞受賞者が出てる
>>659 おいおい
その開成蹴って日比谷へ20〜30人で安定とやらは何が裏付けなんだ?
そうだね。韮崎高校や高山高校>>>>>ノーベル賞ゼロの都立西や国立や戸山や横浜翠嵐だね。
>>669 開成蹴りの人数は分かるがそれがどこに行ったかまでのデータは公開されていない
辞退候補になる学校は限られるといっても具体的な先までは当然分からない
何に信憑性を求めるかと言うと公表されているデータが一番だが、その次はインサイダーからの情報
インサイダー中のインサイダーである開成と日比谷の校長の発言はまさに内部からのリークであり、責任ある立場の人のリークに信憑性がないとは流石に言えないな
今年の東北大AOは二華と三高、調子よさそうだね。
このまま一般もいくのかな。
私立高も伸びてるね。
○首都圏スーパー
東京 筑駒 開成 桜蔭
神奈川 栄光 聖光
千葉 渋谷幕張
埼玉 県立浦和
茨城 県立土浦第一
栃木 県立宇都宮
群馬 県立高崎
○関西スーパー
奈良 西大和学園
京都 洛南
大阪 大阪聖光学院
兵庫 灘
和歌山 智弁和歌山
滋賀 県立膳所
○中部スーパー
愛知 東海
岐阜 県立岐阜
三重 高田
静岡 県立清水東
>>668 奈良は東大寺だな
進学実績も上位層の厚みも違う
>>47 北大、横国大、名大、京大、東北大…
公立高校からたくさん合格してる大学なので、それと関係あるのかも。
先取り学習して合格する→大学入学時点で力尽きる→ノーベル賞を受賞できない
正直、そういう流れがあるかもしれません
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
先取りが絶大な効果すぎて羨ましくて仕方がないみたいだね。
貧乏で公立しか行けなかったんだから悔しかろう。
>>668 清水東にできる生徒たくさんいたのって、何年前の話よw
今でもそれなりに優秀だけどさ
先取りしたところで、高3で受験対策やって過ごすならば結局大学入学時点で横一線となる。
これは飛び級とは違う。
・高3で受験対策をすることを前提に先取り
・能力に応じてどんどん先取り
その辺を履き違えているバカがいるみたいだね。
先取りしてやっと東大に受かった人は先取りせずに旧帝受かった人と同じかそれ以下だと思います。
全員先取りしてたら、実質浪人率は100%と言えるかもしれない
先取りしたのに浪人してしまった人は、実質二浪と言えるかもしれない。
先取り学習した人は今年から問答無用で不合格にしたらどうだろうか?
先取りに効果なんて無い!無駄!という批判ではなく、効果があり過ぎて反則!という批判なところに本音が良く表れてるw
おれ田舎の公立出身だけど、みんな自分で先取りしてたよ
高校の範囲を中学時代にやるとかはできないが
公立は3年ぎりぎりまで教科書やってるとか思ってるのかね
○首都圏スーパー
東京 筑駒 開成 桜蔭
神奈川 栄光 聖光
千葉 渋谷幕張
埼玉 県立浦和
茨城 県立土浦第一
栃木 県立宇都宮
群馬 県立高崎
○関西スーパー
奈良 東大寺学園
京都 洛南
大阪 大阪聖光学院
兵庫 灘
和歌山 智弁和歌山
滋賀 県立膳所
○中部スーパー
愛知 東海
岐阜 県立岐阜
三重 高田
静岡 県立浜松北
○九州
福岡 久留米附設
長崎 青雲
佐賀 弘学館
大分 県立上野ヶ丘
宮崎 宮崎西
熊本 県立熊本
鹿児島 ラ・サール
単に都道府県のトップ校集めただけで、どこがスーパーなのか分からん。大分のは上野丘だしな。
先取り学習して合格する→大学入学時点で力尽きる→ノーベル賞を受賞できない
正直、そういう流れがあるかもしれません
地頭の良い地方公立の子が各地の旧帝に流れて、東大の教授はさぞ悔しがってることだろう
○首都圏スーパー
東京 筑駒 開成 桜蔭
神奈川 栄光 聖光 千葉 渋谷幕張
埼玉 県立浦和 茨城 県立土浦第一
栃木 県立宇都宮 群馬 県立高崎
○関西スーパー
奈良 東大寺学園 京都 洛南
大阪 大阪聖光学院 兵庫 灘
和歌山 智弁和歌山 滋賀 県立膳所
○中部スーパー
愛知 東海 岐阜 県立岐阜
三重 高田 静岡 県立浜松北
○四国スーパー
香川 県立高松 高知 土佐
愛媛 愛光 徳島 県立徳島
○九州スーパー
福岡 久留米附設 長崎 青雲
佐賀 弘学館 大分 県立上野丘
宮崎 宮崎西 熊本 県立熊本
鹿児島 ラ・サール
地方公立から地方旧帝に行く学生は、東大に行ける学力が無いから地方旧帝止まりになった者が大半。当たり前の話だね。
そうだね。韮崎高校>>>>西や国立や戸山や横浜翠嵐でいいよ。
“ノーベル賞”という単語に鋭敏に反応するアンチ公立。
>>696 アンチ?君の主張を最大限尊重したまでだよ。
ノーベル賞OBを輩出した韮崎高校>>>>西や国立や戸山や横浜翠嵐
まったく君の主張通り。
以前に比べてランキングを予想する人がガクンと減ったな。
↑けっこう予想見るの楽しみだったのに、公立とか私立とかのののしり合いになってて・・・(´・ω・`)
東大合格者数ランキング予想
開成 200↑ 運動会無くなり勉強時間増えた
筑駒 110↑ 昨年やや不調の浪人ストックあり
桜蔭 85→ コロナ渦中に真面目に勉強
麻布 80↑ 昨年不調の浪人ストックあり
渋幕 75→まあこんなもんでしょう
灘 70↓ 医学部志向増で東大は減
聖光 70↑ コロナ渦中に真面目に勉強
駒東 65→まあこんなもんでしょう
栄光 60→まあこんなもんでしょう
―-以上ベストナイン――
海城 55↓今年は不調との噂ある
附設 55↑センター結果が良く東大志望者が多い
西大和55→よく分からないかモメンタム強い
―-以上ベストテン候補――
日比谷45→毎年期待されて結果は残念なのでここ
ラ・サ45
筑附 45
浅野 45
浦和 40
渋渋 40
学附 40
――以上ベストトゥエンティ候補――
今年の注目は医学部シフト優勢の関西で、
唯一、東大シフトの西大和がベスト10入りするか否かでしょう。
ほかに、地味だけど、北野が東大15人いくか否か。
来週は公立がどうとかノーベル賞とか全く話題にもなってない
>>704 もう結論出てるでしょ。ノーベル賞が重要であり東大なんてどうでもいい。躍進も何も無い。
ノーベル賞OBを輩出した韮崎高校>>>>西や国立や戸山や横浜翠嵐
これで話は終わり。もう満足したはず。
果たして公立の躍進とは、、、
ベスト20に三校食い込むくらいのことか?
予想も何も数学が点差つくセットだから中高一貫がベスト10独占鉄板で面白くない
北里大トップが豊島岡だった方が大ニュースだわ
東大ベスト10は、学区のない私立が有利なランキング
公立狂人 vs 私立狂人
はてして勝つのはどちらか!
京一工地底早慶のトップ10がほぼ地元
東大だけ灘だの久留米大附設だの西大和が
邪魔しに来る
地方はマイナス50点して欲しいよ
国医なんか堂々と地域枠やってるじゃないか
>>714 京大や阪大でも地元率は東大と差が無いんじゃないかな
>>715 eduでトップ10の面子見てきてみ
あと
阪大の兵庫県、京都府
京大の兵庫県、滋賀県、大阪府
なんか地元みたいなもの
>>714 悔しかったら地域枠で合格して医者になればいいのに。
共通テスト平均点(文系)
駒東(昨年東大文系24) 751.0
日比谷(昨年東大文系18) 744.8
横浜翠嵐(昨年東大文系9) 738.3
県立船橋(昨年東大文系4) 733.0
海城(昨年東大文系20) 732
ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
共通テスト平均点(理系)
久留米大附設(昨年東大理系15 九大医26) 740.6
日比谷(昨年東大理系20) 738.2
横浜翠嵐(昨年東大理系17) 734.6
駒東(昨年東大理系39) 734.0
公立大躍進の予感!!!
私立狂人涙目www
小学生で3年も4年も受験勉強
↓
6年間も男子校・女子校に遠距離通学
人類史上まれにみる馬鹿げた「狂育」
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
>>720 今のこの世はパイを競食い合う競争
そんなこと言ってるからお前は底辺に漂っているんだろう
全体が拡大する高度成長時代ではないぞ
格差は広がる方向
人口減、財政厳しい中で公立でやれることは限られている
都立はまだ恵まれているがな
アッパークラスに滑り込めるかがその後の人生を決めるんだよ
>>712 あと6年間一貫男子校。
100m競争で5秒先にスタートして勝った勝ったと騒いでいるのと同じ。
part24で、ただ私立を批判したいだけだと認めたんだから、出来もしない議論の真似事などせず、
ただ私立のバーカ!とかヨダレ垂らして叫んでればいいのに。
0640 実名攻撃大好きKITTY 2021/02/11 08:17:21
そうだ、俺は中高一貫私立を批判したいんだよ
そんなの俺の自由だ
2
ID:r7VdV6Yw0(21/31)
はるか昔に栄華を誇った公立に夢見るのは自由だが
富の再生産ループに外部から入り込むには東大に行くのが一番だ
で、そのためには私立中高一貫の進学校に行くのが近道
現実をみろよ、マジで
こばしょー&なかはし
東大入試2021講評
ダウンロード&関連動画>> >>725 一貫校に行くと、100m競走を5秒先にスタート出来るぐらいの絶大なアドバンテージが得られるってことだね。
こりゃあ選ばない理由がないな。
“金太郎飴”という単語に鋭敏に反応するアンチ公立。
小学生から机にかじりついて先取りして東大に受かっても、社会で活躍できなきゃ意味がないと思います。
塾に行っても関学ならお金をドブに捨てたようなもんだと思います。
>>732 活躍なんて呼べる人生など無縁で、高卒やFランから地元の零細ブラック企業に消えていく大多数の公立生をいじめるな!
公立狂人は相変わらずバカ丸出しだな
お前は一生底辺だよ
その思想を保ち続ける限り
将来ある若者に厳しくても現実を教えてやれ
公立狂人はこういう人間
640 実名攻撃大好きKITTY 2021/02/11(木) 08:17:21.99 ID:r7VdV6Yw0
そうだ、俺は中高一貫私立を批判したいんだよ
そんなの俺の自由だ
>>737 お前の言う私立狂人ってここ数日急に言われるようになったよな
なんでだろうな、やっぱり公立狂人が罵倒に耐えられなかったのかな?w
別に国立でもいいよね
強いて言うなら進学校狂人だな
公立狂人
私立狂人
国立狂人
進学校狂人
好きなの使え
公立高校が躍進したら、アンチ公立の悔しさが爆発しないか心配です。
アンチ公立に余裕が感じられないな。
内心、相当焦っているのだろう。
当スレに常駐するアンチ公立
負の感情に溢れていて気の毒に思う
アンチ公立のカスが必死に喚く姿を見ると、ああはなりたくないなあと思いますね
このスレを客観的に見ましたが、アンチ公立の知性が低いように感じました。
公平な視点でこのスレを見ましたが、アンチ公立勢は議論に弱いという印象を受けました
頻繁にこのスレを覗いて勝手にイライラしてるアンチ公立のゴミクズが気の毒で仕方がない(^∀^)
>>719 他スレより転載
東大 関東率57%
京大 近畿率52%
北大 北海道率33%
東北 東北率34%
名大 東海率72%
阪大 近畿率55%
九大 九州率65%
一橋 関東率74%
東工 関東率75%
アンチ公立のゴミカスが必死に喚く姿を見ると、ああはなりたくないなあと思いますね
小学生に受験勉強とかさせていたら、
結局はうつ病なんかになりやすい人になるだけ。
なんにもならない。
これは私立、公立、国立は関係ない。
>>757 https://dot.asahi.com/amp/aera/2012101500013.html > ノーベル賞の山中伸弥教授 小6で急成長の理由
>「ヤマナカッチ」というあだ名で呼ばれていた山中さんは、小5までは目立たない存在だったと、当時の同級生の酒井孝江さんは言う。
>「それが小6になってから、ぐわーっと成績が伸びはりまして、算数のテストなんか100点ばかりに。クラスで1、2位を争う成績で、
>『山中の言うことは、聞こうか』という雰囲気がクラス中に広がった」
>秘密は中学受験にあった。6年生になって、山中さんは電車に乗って、近鉄奈良駅の近くにあった塾に通い始めていた。
>「難関校の灘、東大寺学園、大阪教育大学附属天王寺中学校などを目指す小6生専用の個人塾で、教室では竹刀を持った先生が机をバンッとたたくような、
>厳しいスパルタ式の塾でした。授業は週に4日、夜遅くまであり、終電に間に合うように走って帰ったこともあります」
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
>>758 山中伸弥氏が先取りしていたという証拠を出して下さい。
>>760 先取り云々なんて話はしてないんだけど。変なクスリでもやってる?
山中伸弥が塾に通った期間は、
たったの1ヶ月だけだよ
https://books.bunshun.jp/articles/-/3339 >生涯で塾に通ったのは小学生のときに1カ月だけ。
目立たなかった少年が、中学受験をきっかけとして成績を伸ばしてクラスでも一目置かれる存在となり、
一貫校から超難関の神戸大医学部に合格し、将来はノーベル賞受賞者となった。
一つの事実を紹介しているだけだよ。事実である。
>>762 このスレでは自分の能力を尺度に、中学受験は何年間も塾通いして他全てを犠牲にしないと突破出来ない!とか
思っているバカが居るようだけど、現実にはいくらでも賢い人物は居るということだね。
短期間の塾通いだけでも、中学受験を突破し、将来ノーベル賞級の活躍をする人物が居る。
中学受験は全てを捧げて燃え尽きるもの!と思い込みたいバカには、不都合な事実だね。
でも事実である。
浦和明の星の神山って推薦なのかな?
推薦なら推薦制度成功
別にアンチ公立なんて居ないよ。もし今年のランキングに公立高校が複数食い込んで来たら、素直に称賛に値する。
今は結果もないのに、躍進だの何だのと粘着して大口叩いているから嫌われるだけ。どんな世界でも同じこと。
共感する人が多いか少ないかが問題ではない
正しいか正しくないか
それに尽きる
>>774 >>775 なら、今年の大学入試の結果が出揃って、実際に公立高校の躍進とやらが見られてから書き込みなよ。
公立高校が躍進する気がするとか、何の結果も根拠もないのに連呼するのは、真実だの誠実だのからかけ離れた態度だよね。
大筋 由里桂って灘の首席さんと結婚されたんですね!
東大に結構はいってたはずの江戸取が崩壊してる件
千葉工業大学(2/10までの発表分)
267人 江戸川取手
>>783 学校が滑り止めとして推してたりするのかねぇ
公立云々ヌカしてる基地外NGにしたら、殆どのレスが消えたわ
てことで、俺も抜けます
>>776 予想を書いて何が悪い
他のやつも予想を書いてる
合格発表の時期は完全に姿を消し、それ以外の350日は異常に元気ってすごいね
スレ保守してくれてるのか
今日のサンデー毎日見た方がいい
江戸取の千葉工大、豊島岡の北里大以外も
凄いことになってる
私立の先取りが叩かれてるけどほとんどの中高一貫は先取りやったらいかんよ
生徒がついていけなくて崩壊↓
千葉工業大学(2/10までの発表分)
267人 江戸川取手
>>786 真実と誠実というモットーはどこに行ったの?
「今年から大卒より高卒が評価される時代が来るかもしれない!」みたいな無根拠妄想願望は、予想とは言えないんだよ。
>>597 東大は関東6割、京大は近畿5割なんだが
千葉工大は同じ受験料で何学科も受けられるからお得
なのか?
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
地頭が悪い分、公立の数字を水増しして読めってことか
公立に行くと苦労が多いな
・地頭補正をすると公立が上位に並ぶ
・ノーベル賞受賞者のほとんどは公立出身
これらの事実からも、地頭補正は有効な手法ではないかと考えております。
>>797 地頭が悪いとこういう理解になるのだろうか
公立の生徒は地頭が良いから合格者数を水増しして評価すべきという主張なのか
そうすると、地頭は良いのに公立に行ったせいで東大に行けなかったということになるな
地頭の良い生徒を公立が潰しているという主張だな
まあ、それなら多くの同意が得られるかもしれない
俺は政令市のトップ公立高校→某私立大出身だが凡人ほど名門私立高校が良いと思うよ。
補正っていうから主張が意味不明になるんだよな
補正するなら合格者数を水増しして評価しなきゃ意味がない
減らして評価するならただのバカ高校ってことになるから
しかし、水増しするということは実際には合格できなかったわけだから高校がダメだと言ってるのと同じこと
単に、東大ランキングでは下位だが地頭ランキングなら公立が上位、とでも言っとけば良かった
アホだなあ
まあぶっちゃけ東大ランキングと地頭ランキングは相関するよ
ランキング校は地頭もいい
そんだけ〜
地頭補正は分析手法なのに、それを水増しとか言ってるバカがいるのか。
“地頭補正”という単語に鋭敏に反応するアンチ公立。
アンチ公立に余裕が感じられないな。
内心、相当焦っているのだろう。
まずは、ノーベル賞に選ばれる年代の人物が学生だった頃の受験事情はどうだった?とか、
ほとんどが公立というけど、その中に12歳で中学受験がある男子校の旧制中学は
どれだけ含まれてる?とか、真っ先に考慮すべきことを考慮しよう。
ぼくのかんがえたオリジナル補正を披露するのは、当然のことが出来るようになってから。
いやマジで日比谷とか凋落してほしいわw
40まで下がったからあと一歩だな
ガイキチパイセンざまあっていいたい
>>792 関東の人口は日本の4割、近畿は2割。
地元率が高いのは京大のほうだよ。
>>812 比率で言えばそうなんだけどね
因みに近畿から東大も関東から京大も人数は同じくらい
中村修二氏(ノーベル物理学賞)1973年高校卒業
田中耕一氏(ノーベル化学賞)1978年高校卒業
天野浩氏(ノーベル物理学賞)1979年高校卒業
彼らが高校卒業した時点では、すでに私立・国立が東大ランキング上位を占めるようになっていた。
しかし御存知のとおり、3人とも公立高校出身。
アンチ公立はノーベル賞で勝ってから偉そうなことを言えよ。
>>763 彼は天才だから秀才の集まる理三の人が何千人束になっても敵わないよ。
秀才なら努力すれば誰でもなれる凡人だけど天才は無理。
天才と秀才の間には東大とFランとの間にある壁など問題にならないくらいの
偏差値などで表せない分厚い壁がある。
理三の人達も何時かはこの分厚い壁を突き破って
天才の仲間入りをしたいと凄い努力はしているだろうけど
今だこの分厚い壁を突き破って天才の仲間入りを果たした人はいないのでは?
>>814 その私立・国立は開成とか麻布とか教駒とか、以前からランキング入りしていた面子ばかりだね。
しかも完全一貫校だったのは麻布ぐらいで、他は高入定員もまだ多かった時代。
そして1970年代は都立高校の学校群制度真っ只中で、1校あたりの東大合格者を減らしていただけ。
中学受験が隆盛するのは1980年代以降。
この程度の認識もできない人間が、オリジナル補正考えた!なんて言っても失笑されるだけだよw
>>815 ノーベル賞は東大合格とは次元も世界も違うから。
人数の多い公立が圧倒的に有利だよ。
>>818
こういう屁理屈こねてるやつが一番ダメ。 現役事務次官
大阪 3人
神奈川 3人
島根 2人
山口 1人
鹿児島 1人
東京 1人・・・東大卒多いのに、たったの一人。しかも文科省。
愛知 1人
兵庫 1人
富山 1人
和歌山 1人
千葉 1人
東京出身がほとんどいなくなったのは、優秀児が中高一貫に行って
つぶれてしまったからだろう。
数学オリンピック
優秀者のほとんどは中高一貫私立・国立
しかし、数学者は公立出身者が多い。
数オリはエンタメだから
数学者と結びつける方がおかしい
数オリ優秀者は東大数学科に行く人が多かった。
途中で数学が駄目だったら、転科・転学部・転学ができるようにしたほうがいい。
米国だったら、そうする。
サンデー毎日立ち読みてみ
超進学校が中堅私大にガンガンランクインしてる
超進学校の現実が見れるぜ
公立狂人は特に見て欲しい
>>828 てか大したことないのに持ち上げられすぎ
ここ5-6年は凋落傾向
1学年の人数多いし
駒東は1学年240人、栄光に至っては180人だからな
敗北宣言いただきました!
真正面から反論出来ないときの、いつもの悔し紛れw
0820 実名攻撃大好きKITTY 2021/03/03 03:01:12
>>818
こういう屁理屈こねてるやつが一番ダメ。
ID:Q2rQc8Bn0(7/8)
0821 実名攻撃大好きKITTY 2021/03/03 03:01:27
>>818
↑
屁理屈こね太郎 m9(^∀^)
ID:Q2rQc8Bn0(8/8) >>818に反論できない奴が、ぼくのかんがえたオリジナル補正とか口にしちゃだめだよw
全く価値のない間違いだらけのゴミであること確定なんだからw
日比谷は東京にあるからここまで伸ばせたが、東京にあるからこれ以上伸びないし、恐らく漸減していく
中高一貫私立・国立
官僚も学者も政治家も、
パッとしない。
いいのが少ない。
日比谷はどうすればこれ以上増やせるかを考えなくてはならないが学校単体の施策では無理
>>833 お前にそれらの良し悪しを判断する能力なんて無いんだから、背伸びしなくていいよ。
ざっと数えると、東京の高校を出た国会議員142人のうち、都立は34人しかいない
質を論じる前に数が少なすぎる
中村修二氏(ノーベル物理学賞)1973年高校卒業
田中耕一氏(ノーベル化学賞)1978年高校卒業
天野浩氏(ノーベル物理学賞)1979年高校卒業
彼らが高校卒業した時点では、すでに私立・国立が東大ランキング上位を占めるようになっていた。
しかし御存知のとおり、3人とも公立高校出身。
とっくに論破された主張を、黙って繰り返すなんて惨め過ぎる。
1970年代に、都立高校が学校群制度で1校あたりの東大合格者を減らしたというだけの話。
中学受験の隆盛は1980年代以降。これに関してはソース多数あり。
>とっくに論破された主張を
全く論破できてないのに、「論破」。
東京出身者、事務次官が出てきてないのはどう説明するの?
DQNが邪魔するからとか言ってたよね。証拠はあるの。
バカが。
>>841 東京出身の次官が特に少ないなんてことはない
人口は日本の1割強なんだから、ならして10人に1人なら妥当
東京出身者は人口の1割強だが、
東大は35%ぐらいを占めている。
官僚は東大閥があるから、圧倒的に東大卒が有利。
地元でもある。
事実、事務次官は昔は東京出身者が圧倒的に多かった。
公立がランキングに関係ない話ばかりをするのは、ランキングで太刀打ち出来ないのが分かっているからだ
>>846 大雑把すぎる
例えば最近の外務次官は、秋葉が栄光、杉山が教附、斉木が駒東
3人中2人が東京、1人が栄光
東大合格者で私立出身者の数が公立出身者を上回ったのは、1990年になってから。
それまではずっと、東大生は公立出身者の方が多かったんだよなあ。
https://www.univpress.co.jp/chukou/column/todai_ranking/ >90年、初めて東大合格者に占める私立校出身者合計が、公立校出身者の合計を抜き、それ以降、状況は変わっていません。東大進学における私立校優位は、これからも続いていきそうです。
事務次官に就くのは一般に60歳前後。
現在の事務次官の世代が、小中学生だったのは1970年代の話。まだ中学受験が隆盛しておらず、
都立高校が学校群制度で自爆していた時代真っ只中の話なんだよなあ。
もし今の事務次官に東京出身者が少ないとしたら、それは学校群制度のせいかもね。
>>847 東工大はわからんけど一橋、京大、地底は公立が1位だよ
>>805 自分はなんとなく公立高校の方が優れてると思うんだけど、根拠がなくて困ってます
地頭補正したランキングを出して公立アンチを見返してやりましょう!
アンチが反論できないように分析手法を明確にして根拠のある数字を出してください、頼りにしてます
>>852 ・受験→合格で終わりの私立にたいして、あくまで通過点としているので入学の伸びしろが。
こういう人生という長いスパンで考えると、公立の方が、害・毒がないということかな。
浦高とかそういう感じがする
財務事務次官経験者
佐藤慎一氏 大阪府立天王寺高等学校出身(公立高校)
杉本和行氏 兵庫県立姫路西高等学校出身(公立高校)
藤井秀人氏 島根県立松江南高等学校出身(公立高校)
木下康司氏 新潟県立新潟高等学校出身(公立高校)
太田充氏 島根県立松江南高等学校出身(公立高校)
津田廣喜氏 北海道天塩高等学校出身(公立高校)
金融庁長官経験者
畑中龍太郎氏 東京都立日比谷高等学校出身(公立高校)
三國谷勝範氏 青森県立弘前高等学校出身(公立高校)
氷見野良三氏 富山県立富山高等学校出身(公立高校)
遠藤俊英氏 山梨県立甲府南高等学校出身(公立高校)
細溝清史氏 大阪府立大手前高等学校出身(公立高校)
高木祥吉氏 徳島県立城南高等学校出身(公立高校)
最高裁判所長官経験者
竹崎博允氏 岡山県立岡山朝日高等学校出身(公立高校)
寺田逸郎氏 東京都立日比谷高等学校出身(公立高校)
大谷直人氏 東京都立富士高等学校出身(公立高校)
町田顯氏 山口県立下関西高等学校出身(公立高校)
山口繁氏 兵庫県立兵庫高等学校出身(公立高校)
中村修二氏(ノーベル物理学賞)1973年高校卒業
田中耕一氏(ノーベル化学賞)1978年高校卒業
天野浩氏(ノーベル物理学賞)1979年高校卒業
彼らが高校卒業した時点では、すでに私立・国立が東大ランキング上位を占めるようになっていた。
しかし御存知のとおり、3人とも公立高校出身。
.
.
公立高校の勝ちということで異論御座いません。
.
.
地方公立だと小中無勉ってマジでいるからなw
ポテンシャルを残したまま大学に入り、そこから伸びるのでしょう
>>849 >上回ったのは、1990年になってから。
「上回った」と言うだけで、今までずっとゼロだったわけではないでしょ。
完 全 論 破 完 了
公平な視点でこのスレを見ましたが、アンチ公立勢は議論に弱いという印象を受けました
いいからサンデー毎日立ち読みしてきな
私大ランキングに私立の進学校出身がゴロゴロいる
>>862 そうだよ。ゼロだなんて誰も言っていない。
ただ、それまで東大生は公立出身者の方が多かったんだから、OBも公立出身者の方が多くなるという極めて当たり前の話。
更に、中学受験の隆盛は1980年代以降であり、1970年代では大半の私立が高入やってたからな。
ランキング入りしている中で、当時から完全一貫だったのは麻布ぐらいのもの。
公立はランキング外なのに
しつこく公立公立って言ってる人の真意は何?
>>866 麻布は高校募集と行っても補欠募集。灘と提携しているしね(転勤)
教駒45、開成50→100(これが37連覇の元凶)、武藏40、桐朋40
こんな感じだったか
開成は高校募集が50→100になって、一気に
教駒と灘を突き放したんだよな。
地元占有率
東大は一工早慶より地元占有率が低い
地方民にマイナス50点つけて一工早慶レベルまで上げないといけない
地方 東大 早大 慶大 一橋 東工
北海道 0.33 0.22 0.14 0.63 0.40
東北 0.38 0.20 0.16 0.40 0.21
関東 1.79 2.36 2.36 2.20 2.28
北陸甲信 0.67 0.40 0.39 0.39 0.51
東海 0.72 0.49 0.54 0.56 0.53
関西 0.69 0.28 0.35 0.34 0.22
中国四国 0.53 0.34 0.28 0.38 0.33
九州 0.63 0.26 0.22 0.26 0.40
>>851 桐蔭が元気だった頃はいつも県立浦和と1位2位争いをしてたよな
東工大と一橋は
地方旧帝でも医学部以外は私立進学校どころか県立御三家みたいな所に
すら行く必要もないからね
その県の無名公立からでも十分現役合格が可能
>>872〜
>>874 「公立出身」「公立高校出身」
使い分けるのはなんでかな?何かやましいことでもあるの?
ノーベル賞の話題になると泣いて悔しがるアンチ公立w
アンチ公立はノーベル賞で勝ってから偉そうなことを言えよ。
で、なんで公立出身と公立高校出身を使い分けてるの?
ランキングで惨敗の公立が悔しさのあまりノーベル賞とかランキング以外のネタで必死になっているようにしか見えない
ランキング以外のネタはスレチだから
それに執心する公立は敗北の白旗をあげているようなもの
パイセンはどうせ1週間後にはだんまりを決め込んでるからそれまでに好き勝手言わせときゃいいよw
>>864 一番笑ったのは
東京都市大の県立横須賀高校の合格者120名
これ明らかに、指定校推薦、AO決定した生徒以外の横須賀高校の一般入試組を半ば強制的に東京都市大受けさせた結果だと思う。
これ横須賀高校進路指導が意地になっている証拠
神奈川大学では恥だから、最低ラインを東京都市大にして、落ち込んた横須賀高校を復活させるだめ。
そもそも地頭補正すればランキングも公立が上位なんだが。
ランキングの現実を直視出来ないから公立はノーベル賞依存
東京出身者の事務次官がほとんどいなくなった理由。
これを全く説明できてない。国立・私立中に行きつぶれたのだよ。
>>876 あの頃、なんだったんだ?
東工60名とか一橋50名とか
>>876 開成に唯一肉薄した桐蔭120くらいだったか。
今年、理V出るの?
先取り学習して合格する→大学入学時点で力尽きる→ノーベル賞を受賞できない
正直、そういう流れがあるかもしれません
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
公立私立論争はおいといて、今年のベスト10かベスト20までの予想を楽しもう‼
あと数日内の楽しみですから。
コピペです。叩き台として、使いましょう。
皆様、ご意見をお願いします。
東大合格者数ランキング予想
開成 200↑ 運動会無くなり勉強時間増えた
筑駒 110↑ 昨年やや不調の浪人ストックあり
桜蔭 85→ コロナ渦中に真面目に勉強
麻布 80↑ 昨年不調の浪人ストックあり
渋幕 75→まあこんなもんでしょう
灘 70↓ 医学部志向増で東大は減
聖光 70↑ コロナ渦中に真面目に勉強
駒東 65→まあこんなもんでしょう
栄光 60→まあこんなもんでしょう
―-以上ベストナイン――
海城 55↓今年は不調との噂ある
附設 55↑センター結果が良く東大志望者が多い
西大和55→よく分からないかモメンタム強い
―-以上ベストテン候補――
日比谷45→毎年期待されて結果は残念なのでここ
ラ・サ45
筑附 45
浅野 45
浦和 40
渋渋 40
学附 40
――以上ベストトゥエンティ候補――
開成は200もいくかなぁ。
灘ももう少し多いと思うけどどうですかね。
桜蔭>灘ですかね?
西大和は突撃のようすですがいかに。
日比谷、翠嵐、浦和はどこが一番かなぁ。
>>899 国医にいっちゃうからねえ。
開成180(MAX)
筑駒115
桜蔭90
灘 85
麻布80
渋幕75
聖光70
駒東60
栄光55
問題は最後。
日比谷50
西大和50
海城35
灘高から京大医学部に進み、現在は神戸市内で眼科医院を開業する西村衛が言う。
「灘卒のダメな医者は、けっこうな数いると思います。患者さんの目が見られず、
顔をそむけたまま診察するような人もいました。臨床医には絶対にコミュニケー
ション能力が必要。テストの点数が良いから医者、という考えはやめたほうがい
いと思います」
灘卒とか東大医学部卒の医者、すごく評判が悪い。
小学生から机にかじりついて先取りして東大に受かっても、社会で活躍できなきゃ意味がないと思います。
先取りして東大に入っても、そこで力尽きてしまったら意味がないと思います。
高3で受験対策することが前提の先取りならば結局大学入学は一緒なので、
要するに早くから勉強を始めないと合格出来ないような要領の悪い人間がやることだと思います
・高3で受験対策をすることを前提に先取り
・能力に応じてどんどん先取り
その辺を履き違えているバカがいるみたいだね。
先取りしないと受からない人は、100m走で50mぐらいハンデつけてもらってるようなものか。
それで勝っても何も偉くもないな。
先取り学習して高校2年で終わらせる人たちって、実質一浪してるようなものやと思います。
そこまでして受験の準備をしなきゃならんほど要領が悪いのかね。
先取りしないと辛いと言う人がいる一方で、先取りなしでもサクッと東大に受かる人もいる。
地頭の違いでしょう。
全員先取りしてたら、実質浪人率は100%と言えるかもしれない
先取りしたのに浪人してしまった人は、実質二浪と言えるかもしれない。
先取り学習した人は今年から問答無用で不合格にしたらどうだろうか?
10連投で、先取りの効果がいかに絶大でチート級かを力説する公立君。
彼のアドバイス通り、みんなで中学受験して先取りのメリットを享受しよう。
先取り学習して合格する→大学入学時点で力尽きる→ノーベル賞を受賞できない
正直、そういう流れがあるかもしれません
均質な集団→金太郎飴のような人間の量産
こうならなければいいが
灘
文一15
文ニ7
文三3
理一35
理ニ15 実は上位優秀者多し
理三10 受けた奴はだいたい受かる
総合85
公立云々言ってる奴はもう放っておけよ
付き合ってるとバカ見るだけだ。いないものとして扱ったほうがいい
>>894 都立大は旧首都大で公立大学
都市大は旧武蔵工業大で私立大学
パイセンはあと1週間もしないうちに消えるから空まで好き勝手ほざかせときゃいいよw
今の東京は人材が出てない
・事務次官は公立、私立、国立、全部だめ
・数オリ出身者、筑駒以外はほとんど駄目
現役事務次官の世代が小中学生だったのは1970年代。まだ中学受験が隆盛する全然前の話だね。
事務次官が駄目だとしたら、そのほとんどは都立高校の責任。
まあそれ以前に、お前のような底辺のゴミが数オリ出身者にダメ出し出来る権利も資格もあるわけないんだがw
人間としての価値が違い過ぎる。お前は死んだ方が社会にプラス。
中学の通常のカリキュラムがヌル過ぎなので、ここで高校課程まで踏み込んで置くと5年間で中高レベルは終了出来る
中高一貫じゃないと通常の中学カリキュラムで進行は遅いわ、高校受験で時間は取られるわ、高校入って詰め込まれるわ、いいところ無しw
東大狙っているんでしょ?何故中高一貫選ばないの?って話になる
結果見はやはり東大ランキングは中高一貫が上位独占
とても分かりやすい理由w
>>927もう放っておけって
公立だのなんだの大騒ぎしてる奴は相手にしない限るよ。
大量に東大入っているのにね。事務次官になれない。
1979年東大合格者数
1位 開成 123名
3位 筑駒 103名
4位 学大附属 101名
5位 麻布 99名
7位 武蔵 84名
8位 筑波大付属 64名
12位 戸山 45名
13位 西 43名
15位 富士 34名
東大入っても、事務次官にもなれない
数オリ優秀者でも数学者にもなれない
意味ないじゃん
>>933 そうそう。そうやって何々しても何々なら意味無いし!と言い続けて、一生何もしない自分を正当化しながら惨めにゴミのように生きればいいよw
ノーベル賞や数学者や事務次官以外意味がないんだったら東大生の99%否定することになるぞw
典型的なクズの自己正当化の常套句だからなw
大学行っても大企業に就職出来ないなら無意味!
甲子園行ってもプロになれないなら無意味!
英語が喋れても海外で働かないなら無意味!
こんなことを言い続けて、何もしない自分を正当化し続けるw
本人は何一つしていない生きる価値ゼロのゴミw
>>929 これ、高入100が始まった頃じゃないか?それまでは80名とかだったような気がする
東大ではなく早慶でいいなら高校受験が一番楽そうだ
附属の受験で
東大に拘るとやはり中学受験が選ぶのが正しい
ランキングがそれを証明している
今年は古豪大躍進の予感
都立は、日比谷、小石川
私立は、武蔵、芝
京大、一橋、地底は公立が合格者数トップなのになぜ東大だけ国私立の中高一貫だらけなんだろうね
東工大だって少数科目特化型になる前は西と国立が合格者数トップ争いしてた
京大→北野 一橋大→国立 阪大→北野
北大→札幌南 東北大→仙台二
名大→一宮 九大→修猷館
>>940 地底も最難関の医学部は、そもそも地元に有力一貫校が乏しい東北、北大を除けば、合格者トップはどこも一貫校だよ。京大も当然そう。
>>943 医学部を受ける子が中学受験をさせられてるだけ。
去年は東大理系首席、京大理系(医学部)ともに灘だったけど、今年はどうだろう?
京大文系も法学部、経済学部の首席も灘
東大理系は4年で3回、灘ですね
実は四年連続で兵庫の学校から首席が出ています。
2017 灘
2018 関西学院
2019 灘
2020 灘
東大や医学部を目指す場合に大部分が中高一貫を志向するので敢えてそれに逆らう理由はない
本気で将来甲子園を目指したい子が、これまで出場経験ゼロの弱小野球部抱えた高校を選ばないだろ。それと全く同じ話。
>>946 なんでそんなに優秀なのに、その後の学問とか政治(不倫)とか医学ですごい業績がの越せないんだ?
共通テスト平均点(文系)
駒東(昨年東大文系24) 751.0
日比谷(昨年東大文系18) 744.8
横浜翠嵐(昨年東大文系9) 738.3
県立船橋(昨年東大文系4) 733.0
海城(昨年東大文系20) 732
ラ・サール(昨年東大文系17)728.0
共通テスト平均点(理系)
久留米大附設(昨年東大理系15 九大医26) 740.6
日比谷(昨年東大理系20) 738.2
横浜翠嵐(昨年東大理系17) 734.6
駒東(昨年東大理系39) 734.0
公立大躍進の予感!!!
私立狂人涙目www
予感wwww
公立公立と必死なようだが
現実を見ようね
ランキングに公立は無いですよ
今年こそは公立!!と必死になるのは何故?
コロナ禍で公立は放置だったんですよ
そもそもランキング外ですし
賢い保護者の選択肢から
公立は完全に消えました
>>660 公立狂人、必死の稼ぎってところか?
公立狂人って乞食みたいだよな。
見るだけで、臭ってきそう。
臭い、臭い。
公立狂人、必死の稼ぎってところか?
公立狂人って乞食みたいだよな。
見るだけで、臭ってきそう。
臭い、臭い。
>>950 公立狂人、必死の稼ぎってところか?
公立狂人って乞食みたいだよな。
見るだけで、臭ってきそう。
臭い、臭い。
ランキングについて話すことが無いなら出てこなくて良い
私立狂人はいないよ
公立狂人が悔しくて自分を叩く奴に命名しただけ
公立狂人
私立狂人
国立狂人
進学校狂人 の4狂人が存在する
いずれの狂人もランキングの話をせずにお互いを罵り合う
公立狂人、いつもにも増して発狂中
今年もベストテンに公立入らなければメシウマ
>>967 一見まともそうな意見に見えて公立狂人の自演なんだろw
公立狂人以外はみんなランキングの話がしたいまともな人達だから
公立だ私立だは議論しないで、純粋に今年の予想をするスレにしようよ。
この予想のピークを楽しもう。ブックメーカーいないかな?
予想するよ
1 開成
2 筑駒
3 灘
4 桜蔭
5 麻布
6 聖光
7 渋幕
8 駒東
9 栄光
10 海城
>>967 公立狂人だけだろう。
お前って、本当に馬鹿でどうしょうもない奴だな。
書き込み乞食が。
>>975 よぉ、私立狂人w
954 実名攻撃大好きKITTY ▼ 2021/03/03(水) 20:38:36.98 ID:J8uK0Wv50 [1回目]
>>660 公立狂人、必死の稼ぎってところか?
公立狂人って乞食みたいだよな。
見るだけで、臭ってきそう。
臭い、臭い。
955 実名攻撃大好きKITTY ▼ 2021/03/03(水) 20:39:00.47 ID:J8uK0Wv50 [2回目]
公立狂人、必死の稼ぎってところか?
公立狂人って乞食みたいだよな。
見るだけで、臭ってきそう。
臭い、臭い。
956 実名攻撃大好きKITTY ▼ 2021/03/03(水) 20:39:19.65 ID:J8uK0Wv50 [3回目]
>>950 公立狂人、必死の稼ぎってところか?
公立狂人って乞食みたいだよな。
見るだけで、臭ってきそう。
臭い、臭い。
開成 190
筑駒 110
桜蔭 85
麻布 80
灘 80
渋幕 75
聖光 70
駒東 65
栄光 60
海城 50
やだ、受験とは無縁のチンピラみたいなのがきちゃった
>>977 おれも灘はそのくらいの順位のような気がする
京医阪医にたくさん行って、それについて少し論争がある流れ
開成筑駒なんているわけ無い
ランキングに無縁の学校出身だらけの、学歴コンプが毒を吐ける数少ない場所
>>984 やっぱそうだよね
開成筑駒灘クラスがこんなとこ徘徊してないよね
ワイがこんなとこで発言していいのか…スッキリしました。
多分ここに書き込んでる奴の99%は東大や開成・灘とは全く関係のない変態なんだろうな。
>>984 開成は通常の私学の3倍ものマンモス校だからいるでしょ
卒業大学も東大からFランまで非常に幅が広い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 9分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211225339caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1614301914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年 東大合格者数 高校ランキング part 27 YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2024年東大合格者数高校ランキングPart9
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part9
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part6
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part4
・2022年 東大合格者数 高校ランキング part5
・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part2
・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part6
・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part1
・2022年 東大合格者数 高校ランキング part.9
・2025年 東大合格者数 高校ランキング Part.4
・2025年 東大合格者数 高校ランキング Part.5
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part48
・2025年 東大合格者数 高校ランキング Part.7
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part6
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part4
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part2
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part24
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part7
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part23
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part20
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part12
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part14
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part29
・2019年 東大合格者数 高校ランキング part16
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part16
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part26
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part29
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part18
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part31
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part26
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part17
・2023年 東大合格者数 高校ランキング part.13
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 12
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 41
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part22
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 40
・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part15
・【2014年】東大合格者数 高校ランキング【Part8】
・2024年東大合格者数高校ランキングpart.6
・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part8】
・【2016年】東大合格者数・高校ランキング【Part2】
・2024年東大合格者数高校ランキングpart.7
・【2016年】東大合格者数・高校ランキング【Part16】
・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part17】
・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part12】
・1989年 東大合格者数ランキング予想
・2020年 京大合格者数 高校ランキング
・2020年 京大合格者数 高校ランキング Part2
・2021年 京大合格者数 高校ランキング Part3
・2015年 京大合格者数 高校ランキング Part1
・2025年 京大合格者数 高校ランキング (40)
・2024年 京大合格者数 高校ランキング (854)
・全国公立高校進学ランキング
・千葉県中学高校ランキング Part52
・千葉県中学高校ランキング Part33
・千葉県中学高校ランキング Part.87
・千葉県中学高校ランキング Part45
・千葉県中学高校ランキング Part.89
・千葉県中学高校ランキング Part.74
・千葉県中学高校ランキング Part.73
・千葉県中学高校ランキング Part.88
・千葉県中学高校ランキング Part66
・千葉県中学高校ランキング Part62
・東北地方の高校 格付けランキング
23:29:37 up 39 days, 33 min, 0 users, load average: 97.86, 68.31, 61.59
in 0.97115993499756 sec
@0.97115993499756@0b7 on 022113
|