◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/operate/1102087698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。
<現在の主要なテーマ>
・read.cgiのmod_cgidso化によるパフォーマンスアップ
・bbs.cgiのSpeedyCGI化によるパフォーマンスアップ
・FreeBSD 5.3Rへのサーバ更新作業&さらなるチューニング
<関連板・スレッド>
また挑戦。@2ch掲示板
http://dso.2ch.net/myanmar/ また挑戦2。@2ch掲示板
http://dso.2ch.net/yangon/ bbs.cgi再開発プロジェクト4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101984763/ read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/ <関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量:
http://server.maido3.com/pie/ MRTGによる統計情報:
http://mumumu.mu/mrtg/ 2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧:
http://mumumu.mu/serverlist.html <前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093068260/ お、
>>2 の最後の行ちょっと失敗した。
ex7、軽いすね。
この時間 300投稿/min 超えているようです、
これで 400投稿/min をうかがう体勢かと、
たりなかったら motenai で移転しようかしら?
ほかに常時書き込み多い板ってあったっけ?
既に ex なところのほうがよさげな気がします。
とすると、どこがいいんだろうか。
>>8 を見る限りにおいては・・・
male をスカウトしますか、
maleって、電車男発祥の地、、、でしたっけ。
最新技術の試験に選抜ですか。
丁重にお迎えするということで、
あの大きさは魅力的だ !!
あ、前に話がでてたと思うけど、
あえて板に告知はしない方向でいいんすよね。
ちょっと見てきたけど、「雑談」と名のつくスレだけが30本以上もあるのか、、、。< male
最近毒男板の観光客、ってよく聞くけど
そのわりにはたいしてちゃっかりカウンターの値(=index.html読まれた数)が
大して増えていないのは一体。
たしかに11月上旬くらいには一割増し(+2500)程度はあったけど。。
おとうさん、おかあさん、毒男は2chのために行ってまいります。 ('A`)ゞ
現在
ex7 280投稿/min くらい
メモリは十分なような、
CPU States は 40%前後 (たまに85%なんてのも)
とくに問題なさげです
いいかんじですね。書き込みも重くないです。
これでピーク時(今日はもうピーク越えた予感)にも問題なければ、すごいかも。
日曜日の11:30〜12:30は、安倍なつみが司会を務めるハロモニの日
その後、ハロプロのスポーツフェスティバルinさいたま
こんなふうですね。
常駐型バックエンドがうまいぐあいに常駐して、とてもいい感じに動いているように見えます。
read.cgiは起動しないし(あたりまえ)。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
6389 ch2ex7 102 0 9372K 8432K CPU2 0 0:53 22.90% 22.90% speedy_backend
5887 ch2ex7 101 0 9436K 8412K select 2 1:03 21.19% 21.19% speedy_backend
7921 ch2ex7 100 0 8844K 7872K select 0 0:13 16.58% 16.46% speedy_backend
6391 ch2ex7 99 0 9072K 8008K select 0 0:19 13.18% 13.18% speedy_backend
1061 ch2ex7 99 0 9160K 8148K select 0 1:57 10.30% 10.30% speedy_backend
5890 ch2ex7 99 0 9172K 8112K select 1 1:16 8.74% 8.74% speedy_backend
6386 ch2ex7 101 0 8040K 7280K select 3 0:04 8.74% 8.74% speedy_backend
7923 ch2ex7 99 0 8456K 7500K select 0 0:07 8.07% 8.01% speedy_backend
6382 ch2ex7 98 0 9284K 8260K select 2 0:46 3.56% 3.56% speedy_backend
6384 ch2ex7 97 0 9080K 8084K select 3 0:37 2.64% 2.64% speedy_backend
631 dnscache 96 0 32868K 32172K select 3 128:43 1.90% 1.90% dnscache
99798 ch2ex7 96 0 9284K 8296K select 0 1:18 0.98% 0.98% speedy_backend
>>28 そのまま放送するんですかね。
テロップ入りかな。
>>29 STATE のところに CPU1 , CPU2 , CPU3 とかって出るのは
どういう意味なんですか?
実は今、新潟じゃハロモニ。をやってたりする
なっちが出てるやんw
Tigerサーバは、Xeon x 2(2CPU)です。
で、こいつはHTTをサポートしています。
HTTは乱暴に言ってしまうと、CPUへの仕事の入力路を1CPUあたり1つから2つにして、
よりスムーズに仕事の投入ができるようにするための技術です。
これをやると、システムからは2つのCPUに見えます。
というわけで、FreeBSDからは4CPUのマシンに見えることになります。
で、topでの表示は、
それぞれのCPU(CPU0〜CPU3)に、該当プロセスがアサインされているっていう意味かなと。
そろそろ実験止めて設定元に戻してよ
今日午後からずっと書き込めなくなってる
>>33 CPU1 - 4 のStatesが別々に出るようにはならないんですかねぇ
% で表示されているのは 全体の平均?
top -S とやってシステムプロセスも表示すると、それぞれのCPUの忙しさがわかるです。
んで、こういう表示になるわけです。
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
14 root 111 0 0K 12K RUN 0 205.5H 81.05% 81.05% idle: cpu0
11 root 108 0 0K 12K RUN 3 175.4H 65.92% 65.92% idle: cpu3
12 root 106 0 0K 12K RUN 2 163.9H 57.81% 57.81% idle: cpu2
13 root 105 0 0K 12K RUN 1 153.6H 53.76% 53.76% idle: cpu1
14241 ch2ex7 101 0 9128K 8120K RUN 0 0:12 24.02% 24.02% speedy_back
13925 ch2ex7 100 0 9520K 8476K RUN 3 1:01 19.82% 19.82% speedy_back
12779 ch2ex7 99 0 9556K 8572K CPU2 2 1:37 14.26% 14.26% speedy_back
11890 ch2ex7 96 0 9864K 8844K select 0 1:30 13.23% 13.23% speedy_back
12600 ch2ex7 97 0 9424K 8452K select 0 1:46 6.10% 6.10% speedy_back
13544 ch2ex7 97 0 9308K 8292K select 1 1:09 3.81% 3.81% speedy_back
上記の通り、資源は全部で400%(CPU数だけ倍になる)ということになり、
idle: cpu? というプロセスが「動いている」ように見える時間は、CPUはアイドル状態というわけです。
質問・雑談スレ81@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1101642955/949 というわけで、今ex7はかなり遊んでるすね。
で、こいつらを平均した値が概ね上の「idle」のところの数値ということで。
こっちか。
995 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/12/04 02:06:41 ID:???
systat -pとかsystat -vとかすると、いろいろとわかるです。
>>41 いろいろ実験するのは結構だが
せめて書き込めるようにして
>>43 どういう状況で書き込めないかしっかり書いたら?
>47
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 302 Found
(・∀・)カンリョウ!!
というわけで見れませんです
>>48 read.cgiからなら読める・・・
なぜだ?
Cookie無い状態で文中に "を入れて書き込むと "以降の文章が消える件について
OS も更新されたのでマルチスレッド MPM の再挑戦もいいのでは,と思いつつも,
mod_speedycgi2.c を見ると
----------------------------------------------------------------------
#if APR_HAS_THREADS
/* Two problems with threaded mpms:
*
* Speedy routines are not thread safe. We can workaround that with a big
* lock, though that may cause excessive waiting when Maxbackends
* is used.
*
* Frontends are sent SIGALRM to wake them up, and signals don't get
* delivered to the waiting thread.
*/
ap_mpm_query(AP_MPMQ_IS_THREADED, &is_threaded);
if (is_threaded)
return log_scripterror(r, HTTP_FORBIDDEN, 0,
"cannot use mod_speedycgi with a threaded mpm");
#endif
----------------------------------------------------------------------
ということで,残念...... mod_perl ならばいいのでしょうけど,
それでも bbs.cgi の方を MT-Safe に手直しする必要があります.
まぁ,今は prefork MPM で SpeedyCGI に対応させる方が先決でしょうね.
なお,mod_cgidso 及び当方で DSO 対応化した read.so は MT-Safe です.
live16 , live17 を SpeedyCGI 化するー
are you ready ?
>>58 おぉ。
既にSpeedyCGIは入れてあるので、問題ないです。
おつでした。
>>60 live8も今はSpeedyCGIなので、できるはず。
live8/16/17のApacheの
RLimitCPUを30から120にした。
banana238にてゾンビさんがちょろちょろ。。。
駆除していただけるとありがたいですm(_ _)m
http://ch2.ath.cx/load/live8.html なんか突き抜けてるよママン(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
で、最後のほうだけ実況板にいたけど、さすがに反応遅くなってたなぁ
ふむ 逆にグローバルを使って処理を軽く出来るということか、、
こんど挑戦してみよう。
って、ex7のほうが密かに 380.35 res/minまで達しとる
http://ch2.ath.cx/load/ex7.html 733 :名無し募集中。。。 :04/12/05 01:26:40
ここは金田一春彦を祖父に持つ俺の出番だな
1102177546
734 :名無し募集中。。。 :04/12/05 01:26:41
IDみたいなもんかな
1102177530
ex7モ娘(狼)では例年の事ですが保田聖誕祭が6日0時より開催見込みです
特に0時より30分程度及び6時より2分程度一斉投稿による負荷の上昇が予測されます
高負荷でのデータ収集等ありましたらご準備方宜しくお願いいたします
なお、とかげの尻尾規制の変更がありましたら鬼の様な連投もありえますので
必要がありましたらご一報くださいませ
などと書いて負荷が上がんないと結構恥ずかしい
昨日のkawasemi-mを見てみたら、01:30ころに
2〜3分データの増加していない時間帯がありました。
ということで、netstatを見てみましたが、その時間帯で下記の値が急増してました。
ちなみに、それ以外の時間帯は、この数字は増えてなくて、
これ以外の値はだいたい全ての時間帯にかけて緩やかに増加している感じですね。
http://stats.2ch.net/_service/netstat-20041205.txt 01:25:00 3207 dropped due to full socket buffers
01:35:00 23922 dropped due to full socket buffers
banana238のphpさんが死んでいるようですー(汗)
oyster243、リブートしたですか。
ううむ。
>>76-77 みてみます。
12月3日(PST)付けで oyster243 上にいやなメッセージを発見、、、。
システムディスク(da0)の方ですね。これは。
いずれにせよ、しばらく経過観察で。
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 4c c1 bf 0 0 80 0
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): HARDWARE FAILURE info:14cc086 asc:3,0
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual retry count: 24
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 4c c3 3f 0 0 80 0
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): Deferred Error: HARDWARE FAILURE info:14cc2bf asc:3,0
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual retry count: 24
Dec 3 06:10:22 <0.2> oyster243 kernel: (da0:mpt0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
で、
>>76 はソケット用のバッファがいっぱいってことなので、
それっぽいカーネル変数を、様子を見つつ大きくしてみることに。
banana238の以下の変数を、tigerサーバと同じ値
# increase listen queue
kern.ipc.somaxconn=8192
kern.ipc.maxsockbuf=2097152
にした。
>>77 関連で、ちと banana238 の Apache と PHP 関連をいじります。
一時的にWeb 止めます。
banana238のPHP、直ったはず。
(apc.so を extensions.ini で2回呼んでいました)
Perlのsetuid問題は、現在未対応。
>>82 ちなみに前はそれぞれ、
kern.ipc.somaxconn=2048
kern.ipc.maxsockbuf=524288
だった。
root権限ありサーバの、FreeBSD 5.3Rへのバージョンアップ作業の残件まとめ
下の方ほど優先度低
BBMとblackgoatが終わったら、あとはぼちぼちってかんじで。
cobra2245 = BBM
tiger512 = blackgoat4
cobra2247 = c-docomo2
cobra2246 = c-docomo3
banana403 = c-au1
banana404 = c-au2
banana405 = c/c-au/c-docomo/c-others/c-others1/c-control
banana406 = c/c-others2
banana201 = www/www2
(da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 5c 9 9f 0 0 80 0
(da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da0:mpt0:0:0:0): Deferred Error: HARDWARE FAILURE info:15c091f asc:3,0
(da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual retry count: 24
(da0:mpt0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
(da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 5c a 9f 0 0 80 0
(da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da0:mpt0:0:0:0): Deferred Error: HARDWARE FAILURE info:15c0a1f asc:3,0
(da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual retry count: 24
(da0:mpt0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
(da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 5c 4 9f 0 0 80 0
(da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da0:mpt0:0:0:0): Deferred Error: HARDWARE FAILURE info:15c039f asc:3,0
(da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual retry count: 24
(da0:mpt0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
(da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 5c 6 9f 0 0 80 0
(da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da0:mpt0:0:0:0): Deferred Error: HARDWARE FAILURE info:15c059f asc:3,0
(da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual retry count: 24
(da0:mpt0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
(da0:mpt0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 1 5c 8 9f 0 0 80 0
(da0:mpt0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da0:mpt0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da0:mpt0:0:0:0): Deferred Error: HARDWARE FAILURE info:15c079f asc:3,0
(da0:mpt0:0:0:0): Peripheral device write fault field replaceable unit: 4 actual
oyster243、ディスクだめですね。
DNSキャッシュを緊急に変更する必要がありそう。
現状:
・oyster243の緊急バックアップは概ね完了
・現地スタッフさんが、HDD手配に奔走中
・HDDが手配でき次第、交換予定
というわけで、こちらで。
87 名前:root ★[] 投稿日:04/12/06 16:26:12 ID:???
さて、再発防止対策だなぁ。
1)DNSキャッシュのIPアドレスを共有した、2台以上のサーバでまかなう
2)もう1台DNSキャッシュを用意して、/etc/resolv.confに2行書く
1)がいいですね。
2)だと、今回みたいなトラブルがあると、結局30秒とか1分とか待たされてしまうんで。
で、これを簡単にどう実現できるのか。
peko作戦スレでやるか。
現状。
まずは、待ちということで。
91 名前:root ★[] 投稿日:04/12/06 16:34:31 ID:???
SCSIすね。
さて、緊急作業は概ね終わりました。
以降は、
1)HDD交換(by 現地スタッフ)
2)OSインストール(by 現地スタッフ)
3)設定(by 私)
という手順になります。
それまでは、待ちの状態かと。
>>91 は、単独スレかな。
テーマは、dnscache の冗長化で。
目の前の問題は BBQ が止まったことだす。
BBQ がとまっても時間はかかるが書き込めるという仕様になっています。
【お題目】 BBQ を止まらないようにする
これを実現するには?
1) BBQ だけで一台占有し、少しでも楽々動かせるようにする
2) BBQ 内部の処理の効率化、少しでも楽々動かせるようにする
3) 二重化とか そのへん? (原理的に出来るかどうか・・・)
ちなみに BBQ はどれくらいの速度で呼ばれているのかな?
BBQはDNSコンテンツサーバなので、2台にできると思います。
BBSみたいに統計とるのに使ってないので、今のBBQと同じものを
もう1台作成する方針が一番いいんじゃないかと。
そのときは、投入する側にしかけの追加が必要そうですね。
投入したものが、2台に反映されるようにすると。
このへんはサザンさんがやってるわけですがl、そんなに難しくないはず。
で、ちょっとごそごそしてみた。
緊急にセカンドディスク側で、DNSキャッシュだけ動かしてみています。
ちょっと様子見てやばそうなら、すぐ止めるということで。
で、この状態で量産型bananaサーバからの書き込みがブロックされるかどうか、
確認したいわけです。
ブロックされないなら、旧版のbbs.cgiにサザンさんが入れた仕掛けは、
ちゃんと動いていると。
で、同じことをnews18とnews19でもやってほしかったり。
これらはDNSキャッシュを自前で持っているので、
DNSキャッシュダウンの影響を受けないはず。
それでもブロックされるようなら、SpeedyCGI版bbs.cgiの
該当部分が、うまく動いていないことになります。
>>97 cdbという、DNSサーバに付属のDBを使っていますね。
それ以外には使用していないです。
cdbがあるおかげで、あのでかいデータをうまく扱えている。
しかし
私が診断するに、、、
cdb でのデータベース構築が
まったくデータベースの特性をいかしていないように見えるのですが、
(実際の仕様をみないで言っています)
>>101 ふむ、具体的にはどういうことでしょう。
ex7 さっきブロックしていたのを確認(今はしない)。
随時 投入/削除 という仕様じゃない、というとこかな?
今しないのは、FOXさんが該当部分をスキップしたためですね。
news19とthat3に入っているbbs.cgiは、
SpeedyCGI配下かPerlで動いているかの、違いしかありません。
でもthat3ではブロックしないのに、news19ではブロックした。
ということで、今入っているサザンさんが入れたalarm()の処理は、
SpeedyCGI配下では、正しく動かないと。
>>105 なるほど、増分投入(1つだけ追加投入するとか)ができない、
ということですね。
それは、cdbの弱点のひとつだったりします。
毎回全部をコンパイルしないといけない。
巨大になってくると
それの再構築にかかる負荷がどんどん増えると予想。
HD に優しくないかと、
どれくらいの大きさあるのかな?
memory DISK に作っちゃうとか、、、
生データがこれですね。前スレから。
784 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/12/02 00:21:17 ID:???
ちなみに今のBBQデータ。でかっ。
%ls -l data
-rw-r--r-- 1 ch2bbq ch2 73286705 Dec 1 07:20 data
%wc -l data
5158061 data
cdbは、ちょとまってください。確認します。
これか。
# ls -l data.cdb
-rw-r--r-- 1 ch2bbq ch2 150831091 Dec 5 20:59 data.cdb
で、作っている最中は、2倍になりますね。
できてから mv するので。
このぐらいなら、メモリ4Gあるoyster243なら、
メモリディスクに置けるかもしれんですね。
私の案としては
1) DNSリクエストのスピードが限界値の半分以下なら
HD に優しい仕様にする。
2) DNSリクエストの許容量の限界値に値被いているなら
DNSで行っている仕様を大幅に変更 .cgi 経由にする
でーす
>>112 今の問い合わせ頻度なら、まだ半分もいってないと思います。
DNS的に限界に達するのは、数千query/secのオーダかと。
ということで、前者に賛成です。
# さすがにすぐ、本質を突いてくるすね。
データがでかくなるとややつらくなってきますが、それでも1000query/secぐらいまでは
ゆとりで耐えるはずかと。
というわけで、HDDに優しい仕様にする方向で、
検討してみます。
あとは、SpeedyCGI版だとalerm()でのブロック脱出が
そのままでは使えないらしい、ってのも、いまいちかも、かも。
んじゃ 1) の方針か?
取りうる手段は順次とっていくということで、
まずはmd化に一票
1G あれば当面足りる?
>>117 それは bbs.cgi スレの方で
研究してミルです
>>118 1Gだと、微妙かしら。
でも幸運にもメモリ4G仕様なので、
HDDに1.5Gとか2G割り当ててもいいし、なんとかなると思います。
小一時間で再インストール完了すると思うので
今回 md 化できるですか?
>>121 できると思います。
DNSのログ吐きもばかにならなそうですね。
こっちも、あわせてやってみます。
方針は
全部mdの上がいいですけど、
足りないなら
出来上がり品は HD 上
途中(構築中)は md 上かな、
再インストール、始まったみたいです。
上記方針、了解。
ちなみに BBQ は Raid1 が良い気がしたりするのですが・・・
>>125 そうですね。
そのぐらいの信頼性が必要と。
LSI LogicのMegaRAID(数万円程度高くなる)あたりでRAID1を組めば、
いける気がします。
これかしら。
LSI Logic MegaRAID SCSI 320-1
LSI Logic MegaRAID SCSI 320-2
どっちかですね。
-1で十分かな。
あと BBM とかのサーバの配置ですが、
BBM は構想が巨大ですが、この際ちょっと中断して
peko243 = BBQ
peko245 = DNS キャッシュ
BBM は bananaに引越し
ってな感じが良いかと思っているんですが
どですか?
>>129 今 BBM って、携帯でカキコしようとしたときしか呼ばれてないんでしたっけ。
なら、DBの大きさに依存するですね。
ちょっとみてきます。
で、RAIDですが、
今SCSI 2channel独立なので、
-2の値段が高くないなら、-2のほうがいいかもです。
FreeBSDでは、いずれも問題なく動作するはず。
bananaにBBMですか。ちょっとつらそうに思うのは私だけ?
また特殊系は全部HDDにやさしくしないといけないと思うのは私だけ?
ex7って今落ちてますか?ただ重いだけ?
おお たいがあ よ なにごとだ
>>133 楽勝でしょ
>.134
ちと実験に失敗して。。。 屍
>>136 実験すか、、、。
game9 game10 news18 news19 hobby7 の bbs.cgi を
Perl起動にしました。これで、とりあえず書き込みはブロックしないはず。
で、
ex7 屍
live8 live16 live17 BBQスキップ版bbs.cgi
他のtigerサーバ BBQノンブロック版bbs.cgi
になったと。
他の量産型banana (live14除く) oyster243 復活待ち
かな。
BBQのところで詰まってますね。
そこをスキップしたら、ちゃんといけた。
Perl版なのに、どうしてだろう。
FOX★たん、プロ野球板のスレが1200ぐらいから70ぐらいになっちまいましたよ。。。
リブートした後
Perl版のほうも、スキップ版にしないと(FOXさんがした模様)、だめなのか。
うーむ、研究が必要ということで。
混乱するので、私はoyster243が復活するまでは、
bbs.cgi 方面はいじらないことにします。
現在、ex7 live8 live16 live17 以外は 従来のPerl版で動いています。
ということで、システムインストール作業待ちの状態。
>>129 ですが、BBQとdnscacheをそういう配置にするのは、
メモリ容量の違い、と考えていいのかしら。
で、以降途中は(場合によっては移行後も)、
oyster243でもdnscacheを動かし続けるというかんじか。
BBQ じゃなくて
DNS を引くときにブロックされていると思われ
それらのサーバには 243 しか書かれていないはず、
今 live15 だけ変更してみました
>>147 そうですね。
でもその部分は、alarm()が効くと思っていたんですが。
それともdnscacheが落ちていると、そこも効かなくなるということなのかしら。
具体的には、gethostbyname() のところですね。
gethostbyname() から所定の時間内に戻ってこない場合、
次にいってほしいなと。
リモートホストを逆引きしてログにとるところ(gethostbyaddr()のところ)は、
alarm()していないはずなので、そこはブロックしても仕方ないわけですけど。
たんにリモホ引くときは Alarm で引っ掛けていないです
そこの仕様変更は危険と思われ。。。
どんどん BBQ に焼かれます。
>>150 うん。そこはブロックされるはずです。
でもそこが大丈夫なはずのtigerサーバ/cobraサーバ(= DNSキャッシュ自分もち)のところも、
BBQのチェック部分でひっかかったのが、なぜなのかなと。
live15,ex8
nameserver 実験で確かめるために変更しました。
1) 345
2) 243
3) maido3 のどれか所定のやつ
4) maido3 のどれか所定のやつ
これは面白い祭り会場ですね
生暖かい目で見守っています。
がんがってくださいね!
-=・=- -=・=-
>>151 BBQは、外からDNSひいても影響ないです。
(外からひくことで登録しているのは、BBX/Rock54)。
Tiger/Cobra のbbs.cgi(SpeedyCGI) のやつは
今のところ何をやっても Alarm をBackEndが受け取ってくれません
たぶん FrontEnd は受け取っていると思われ
これはこれからの研究に委ねられます。
>>153 245すね。
今 query きているのを確認しました。
>>155 リモホ引けないやつはどんどん焼くという仕組みが
Boo80 にあるですよ、
だから BBQにどんどん投入しちゃう
今 ブロックが起ってかけないサーバは BBQ 云々じゃなく
単に普通のリモホ引きが出来ないために起っています。
>>159 おー、そういうことだったんですか。
逆引きちゃんと設定してないと、どきどきするわけだ。
了解です。
>>160 そうですね。
oyster243、HDD交換終了。
受け取りました。
セットアップにとりかかります。
当面の方針は
1) 243 (or245)
2) 245 (or243) 半々くらいに、
3) maido3 設置ラックによる所定のやつ
4) maido3 設置ラックによる所定のやつ
ということにして
243 , 245 のDNS 2台体制にする、(BBM はお引越し)
243 で RAID1 を試してうまく行ったら 245 もRAID1化
でいいかな?
>>163 1)〜4)は /etc/resolv.conf の設定順ですね。
で、dnscache/BBQとも、2台体制にするというかんじですか。
それともdnscacheだけ2台体制?
BBQ は別に一台
dnscache/BBQ (二台 143,145)
BBQ 別に一台(ひろゆきが買ってくれるのを期待!!)
ということで
現状では BBQ 専用はないので BBQは 243に同居
BBM は 245 に同居
かな?
ということは、
oyster243 dnscacheその1 BBQ
cobra2245 dnscacheその2 BBM
でまずは動かしておいて、
別サーバ1 BBQその2
をめざすということかしら。
>>84 %php -v
[Mon Dec 6 02:46:39 2004] [apc-error] apc_shm_create: shmget(0, 31457280,914) failed: Cannot allocate memory
って出ますー(汗)
<q cite="
http://moonshine.s32.xrea.com/#news">
04/08/15
ひとりごと。
coreを吐いたり、たまにコンパイルをミスるMMCacheに代わってAPC2の導入を検討中。
まずPHPをconfigureのオプションに --enable-sysvshm を付けてコンパイル。
普通にインストールすると [apc-error] apc_shm_create: shmget(0, 31457280,914) failed: Invalid argument のようなエラーが出て使えない。
FreeBSDではSHMMAXPGSとSHMSEGの値を適当に増やしてカーネルを再構築すれば大丈夫だった。
しかしMacOS Xではカーネルの再構築というわけにもいかない。(Darwinのソースからとかはナシで)
</q>
だそうですー(汗)
BBQ死亡時が、どきどきしますが、
BBQその2が来るまでは、bbs.cgiごにょごにょとか、
対症療法でなんとかすると。
であれば、当面これでいける気がします。
次の段階で、oyster243とcobra2245のセカンド側のインタフェース使って、
1つのIPアドレス共有をはかりたいですね。
>>168 おー、なるほど。
携帯サーバ並みにあれをふやさないと、いかんのか @ banana238。
時間とれたところでやっておくです。
portsをmake updateし、
make -j8 buildworld buildkernelしています。< oyster243
その間に、banana238をみてきます。
>>168 banana238に、
# keitai server tuning
kern.ipc.nmbclusters=32768
kern.ipc.maxsockets=32768
vm.pmap.shpgperproc=1024
を足して、rebootしました。
どうでしょう。
5.3Rへのバージョンアップ完了。
これから、本格的にセットアップ入ります。
>>172 %php -v
[Mon Dec 6 04:04:02 2004] [apc-error] apc_shm_create: shmget(0, 31457280,914) failed: Cannot allocate memory
変わらないようですー(汗)
<q cite="
http://moonshine.s32.xrea.com/#news">
04/08/28
APCの件は解決。/private/etc/rcでSystem V共有メモリの量を大きくすれば良かった。
8/15に書いた方法はBSDサブシステムが立ち上がってから実行されるため、変更できなかったと考察した。
</q>
と言う記述もありましたー
kernel のオプションについては疎くて適切なアドバイスが出来なくてごめんなさいですm(_ _)m
あと、
%ps auxUch2rck54
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED TIME COMMAND
ch2rck54 1001 0.0 0.0 0 0 ?? Z 3:30AM 0:00.00 <defunct>
と云うのも出ていますので、こちらも調査してみるです。。。
(こちらはRock54自動起動で何かが起こっているみたいですので。/Rock54システム自体は正常に稼働しているようです)
>>174 了解です。
oyster243復旧後にでも。
あと、こゆのも出てるみたいですー@svc関連
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED TIME COMMAND
root 494 0.0 0.1 1180 488 con- I 3:20AM 0:00.00 [readproctitle]
なんか話がゴッチャになってよく分かりません
まとめると
・SpeedyCGIの件
・HDD故障原因の件
・oyster243復旧の件
・DNS鯖ミラーの件
・BBQ改良の件
・転んでも泣かない鯖の件
以上でよろしいでしょうか?
すでにdoneのものはSpeedyCGIぐらいかな?
>>178 どもです。
+
read.cgiをcgidso化する件
banana238のPHPの件
>>174 > (こちらはRock54自動起動で何かが起こっているみたいですので。/Rock54システム自体は正常に稼働しているようです)
join '<>', @status;
この行でwarningが出たみたい、、、なんじゃほら(汗)
あと、%ENVと%SIGをlocalしてみました。
でもってcronさんが3人も居るのは何でだろう?@メールも送ってくれないし(MAILTOの設定済み)
>>177 そういえばコメントが出ていませんですよね。m(_ _)m
>>178-179 ややこしい時に引っかき回してごめんなさいですm(_ _)m重ね重ね
>>179 了解です。この頃、運用板が騒がしいですな。
oyster243のセットアップ、概ねできたはず。
BBQの動作確認中。
最後に、最終的なリブートテストをします。
リブートテストとおりました。
BBQのログ&データをメモリディスクに入れたので、
リブートするとリセットされます。
最悪10分すると再生成されて、元に戻るはず。
このチェックができれば、作業終了。
BBQデータが再生成されることを確認しました。
これで、BBQが正しくひけることを確認できたら、
bbs.cgiを元に戻してきます。
BBQは正しく動くようになりました。
%nslookup 51.19.10.128.niku.2ch.net
Server: localhost
Address: 127.0.0.1
Non-authoritative answer:
Name: 51.19.10.128.niku.2ch.net
Address: 127.0.0.2
後処理にいってきます。
メモしておこう。
・cobra2245のdnscacheのログも/md化する
・後でbanana238のPHP周りをみてみる
各サーバの様子を確認中。
今落ちているサーバは、
ex7
that3
travel2
他には?
>>189 なサーバは、超重いすね。
原因を調査中。
news18 news19 game9 game10 hobby7 正常を確認。
>>194 ircは、私、触れません。
banana で反応がとても遅いもの
that3 travel2 book3 bubble2 (ひょっとして同じマシンに同居しているのもあるかも)
tigerでおかしいもの
ex7
でいいのかな。
that3 book3 bubble2 travel2
これらは同居ですね。
22:00 ごろに落ちたのか。
http://ch2.ath.cx/load/that3.html 今回の作業と関係あるんだろうか。
live8のbbs.cgiを、BBQを引くものにしました。
様子を観察中。
問題なければ、live16 live17にも配布予定。
live8のDNS logをチェック中。
問題ない模様。
これから、live16 live17 に同じものを配布します。
live16 live17 に配布しました。
dsoは、どうだったかな。確認します。
これで banana229 (
>>200) と tiger503 以外は、復活したと思う。
cobra2245 の DNS キャッシュサーバをメモリディスク化する作業を実施中。
dso のbbs.cgiは、BBQ参照版になっていました。
>>203 ex7 (= tiger503) と that3 travel2 book3 bubble2 (= banana229)は、
これから10分ほど待って自力復活しない場合、リブート要請出します。
復活したら、bbs.cgi 配布と。
これから banana238 の PHP 問題にとりかかります。
# shared memory tunings
kern.ipc.shmall=16384
kern.ipc.shmmax=67108864
を /etc/sysctl.conf に入れ、sysctl コマンドで変更した。
これでどうかな。< banana238
>>211 とても遅くて、入れないですね。
sshもタイムアウトします。
これから、リブート要請します。
リブートされるかは、かみのみそしる。
要請出しました。
これで、pending な作業は、ないはず。
∧_∧
( ・∀・) おとなしくして
( ∪ ∪ 待ってろ。
と__)__)
>>213 -bash-2.05b$ php -v
PHP 4.3.9 (cli) (built: Dec 5 2004 19:51:51)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
※chfn したのは内緒♪@csh→bash
>>217 お、よかった。
携帯サーバを5.3Rにするときは、これ入れなきゃ。
ex7 上がりました。
bbs.cgi を live17 と同じものにしました。
復帰依頼かけてきます。
banana229 もリブート入りました。
bbs.cgi を投入しなおしました。
これで、全部元に戻ったはず。
スレッドtatesugiが参照されないで
ex7で乱立してた件も解決ですか?
banana229はひとまず復帰依頼は必要なさそうです
>>230 ども。了解です。
伊右衛門の500mlペットを飲み中。
>>231 ジンギスカン鯖をリブートした後恒例の、
復帰依頼出して復帰してもらうの待つのと、
復帰スクリプトもらって自分で復帰するのとどっちが楽ですか?
>>233 どっちが楽かといえば、
自分で復帰できる方が、楽といえば楽ですね。
ログインして様子見ながら、復帰の判断をできるんで。
でかした桃色吐息さん
年末年始鯖落ちゼロなら▲外すのを許可しよう
それを目標にガンガレ!!Mumumu-san
>>235 ならFOXに復帰スクリプトもらってきてください、他の復帰屋さんにとってもいろいろ有益だと思う(LAの目安とか…)
RAIDカードを手配いただいたので、機を見てBBQサーバへの導入を試みることになります。
その際には、再度止まります。
やる時間・手順を見ないと。
それも含めてシステム系では、
・BBQサーバ/dnscache(oyster243)のRAID 1化
・残りのroot権限ありサーバを5.3Rにする作業を継続
・banana238のsuidperl問題
あたりか。
あとあるかな。
このスレを頭から読み直して、リストアップしとこう。
当面のシステム系残作業 おさらい
>>187 >>189 >>198 は解決。
残りは、
・5.3R化(
>>86 =
>>241)
・dnscache/BBQ周りの再配置 / RAID1 化も含む(
>>241)
・上記完成後、bananaサーバの/etc/resolv.conf再設定
・BBMの引越し(rootありbananaの1台確保が必要と思われ)
・BBQその2が来たら、セットアップ
・banana238 の suidperl問題<
>>241)
中長期的には、
・Anycastとかして、/etc/resolv.confのIPアドレスを持つDNSサーバを複数にする
ということで、
oyster243はdnscache+BBQ持っているので、余裕を見て1.5Gのメモリディスク、
cobra2245はdnscacheだけなので(BBMは少ない)、128Mのメモリディスク
にしました。
これでdnscacheのDNSログ領域と、rbldns(BBQ)のDNSデータ領域は、
すべてメモリディスク上に載りました。
大幅にディスクI/Oが減り、負荷も下がったことが観測されていますので、
HDDにかなり優しい仕様になったはず。
BBQのDB生成のところの効率化とかは、
受験生さんが時間とれるようになったら、ぼちぼちとりかかるかんじかなと。
さて、SpeedyCGIで常駐を達成した環境では、bbs.cgiについてはKeepAliveした方がいいのか、
あるいは今のようにbbs.cgiだけはKeepAliveしないで、セッションを切ったほうがいいのか。
>>245 明日昼間、ex7の設定を変えてみるか。
で、今日と比べてみると。
今日は、httpdの空き具合は概ねいい感じ(下記)。
KKW.._.___K_C_..K._W...W..._.C__W_.KCK..KK_C__.._..._K.....CK...
KK.._..KKKKK___K.R.._..KK..KWKK_K..C..._.KK.KC._CKKWK__KCKC.K.K.
KK..KK..KK__K__.....K........K_KC.____CK.C_KK_..KK....W_K_._K.WK
K...W.K._....K._K__.C._KC.KW_K.KWK_K.KK_._K.C_K.W...__C......K.K
KK._.WW._.K._.C.K..._......__...KK._.C_KK._WK.W.KK..K.__K..._C_.
.K.K_.K._...K.KCC.K._K._RK._._KK__CK.._.._....W.C_..._.....K..C.
KK..W._..__.K....K..CKK_K..._.K.K_.K.._K.._..._.K_KC.KK.CW._..K_
.CCK..._.._._._.KWC__W..CC._.KK_._C.._KCCK._K..K_.KW_KK.....K.WK
.C.KK_.KK_K._KK__.C._.C.W...RK.W..WK_...CC..W__K_.WK_.._W.WK._.K
.K.__.K.....RKK._.KK._CK..KCK.K.C..CK_C.C.K._.._._CWCC.KW...._K_
KKC...._CK.C_K._.KKC._C_W_.C.W_.....K_.K..._.._K.KK_C...___K....
K.K_._K.._....KKKKK.__KK...WW._C_K__.W.K..CKC.K.._KC.K......KKK.
LAは今ピークで、L15〜17ぐらい。
ログインすると重重だけど、
外からは軽い。
で、KeepAliveがうまく効くなら、
・httpdの空きがちょっと減る(ステータスKが増える)
・セッション張り直す負荷が減って、LAが多少下がる
となるかな。
で、うまくない場合は、
・httpdの空きが足りなくなって、接続待ちが出て、重く感じる
・これを解決するためにhttpdを増やしてセッションを増やすと、メモリを圧迫するかもしれない
かなと。
とりあえず最悪の場合どの程度の被害になる?
一昨日みたいに書き込めなくなるくらい?
hobby7 ってジンギスカン予備工事済みでしたっけ?
>>250 sharが入る時に実施済みです。
って、今見るともうFOXさん、作業してるですね。
>>247 #SetEnvIf Request_URI ^/test/bbs\.cgi nokeepalive
#SetEnvIf Request_URI ^/test/read\.cgi nokeepalive
ex7で、この2行をコメントアウトした。
えへへっ
hobby7 はジンギスカン化完了。
bbs.cgi (Speedy版)
read.cgi は今までのまま (DOS仕様ではないです)
おっ、、、
DSO っす
banana231(hobby6) はbanana(2005セッティング)の実験につかいまーす
1) SpeedyCGI
2) DSO
3) PHP あくせら
>>255 了解です。
で、banana2005をめざすなら、まずはOSも上げたほうがいいですね。
現在の5.2.1Rは、来年にはFreeBSD.orgのサポートがなくなるはずです。
で、そのためには5.3Rをクリーンインストールしたほうがよさげです。
ということでhobby6をmemoriesに収容して、中身をきれいにした方がいいと思われ。
問題なければ、作業入ります。
OS は banana は様子見でーす
たぶん再来年かと、
>>256 ふむ。
banana方面は、致命傷(SMPでうまく動かないとか)ないということすか。
いずれにせよ、hobby6跡地のmemories収容はやっておきますー。
で、ex9か何かを改めて作って、そちらで実験いただいた方がよいかなと。
tar でかためましたー
hobby6p.tar
hobby6d.tar
5.3 はもう一回検討してみますが
たぶん 5.2 のままになりそうな予感。
>>259 了解です。
では、memoriesに土地作成します。
>>259 固めたやつを qb6 にも転送しておいた(念のため)
そんでは、収容の儀式いきます。
以下の変更作業をお願いします。
# まったくの偶然ですが、似たIPアドレス。
(現在)
+hobby6.2ch.net:206.223.150.230
(変更後)
+hobby6.2ch.net:206.223.151.230
うっ でも ex9 作るの激しくめんどくさいなぁ・・・
>>263 変わったのを確認しました(建設予定地)
http://hobby6.2ch.net/ アカウント情報メールします。
>>264 めんどうですか、、、。
だとすると、代案としては何かあるかしら。
ch2hobb6@banana231 を ex9.2ch.net でみえるように要請中だったり
やってくれるかどうかわからないけど、
>>266 おー、わがままな客だぁ(w。
bananaサーバの中の人々が、社長(仮名)への不満を爆発させないことを祈念しておこう。
qb6からmemoriesに
hobby6のイメージを転送中、、、。
hobby6のmemoriesへの格納・強制dat落ち等、終了のはず。
ex7が重い重い重い重い重い重い重いtiger503
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1096837151/164 164 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/12/08 23:22:38 ID:???
22:45ごろが一番重かったのかな。
http://ch2.ath.cx/load/ex7.html その時間は、500投稿超えていたように見えるですね。
その時のApache status。
やや不足気味(予想の範囲内)なので、もうちょっとhttpdの数を増やしてもよさそうだ。
KKKK_KKKKK_KKCKWKWWKKWKWKKKKKWKKKKKWKWKKWKWKWW.WKKWWWKWK_KWKCK_K
KWKKKWCRKKKWKK_KKWWWCKKKKKKKWWCKKWKWWRKKKKCKWWKWKKKKKKWKCK_KWKKW
KWKKCKKKWWWKCCKKKKKKWWKKKKKKKWKKKWKKCWKKKWWCCWCWWKWWKWWKKWWKKWCK
_WKWKWKWKW_CCKWWWKWKKWCKKKWKKKKKWKKWCKKKKW_KKKKRKWKWKWCKKKKKKKKW
C_K_CKWKWWKKKKKWKCCCWWKKKRKWKKKKKKKKKKKKWKKKKKKKWKCKKKKKKWWKCCKK
KK_KKKKKKKWK_WKKWKKKWCKWKCKKKKKKKWWKRKKKWKKKKKKKKWW_KKW.K.KKKWCK
KKKKCW_K_WKCKRWKCKKKK_K_KKKKKWKWCWKWWKK..KKC.WWK.WKKC..KKKW.K.W.
.KKKKKKW.KKWC.KWKKWK.K...CKWK.K.KKK...KK.KKKC.CK._WC.KW.CKKK.K.K
..WK.W_KK..K.KK..W..K...C.KKWW..KWWKKK.CKKWKKKC.._K_.WK.K...K..K
...KKKC..K...WK.KK....W_KKKK_KKC.K.C...._.WK.........K.K...WK.K.
K..K...._.K.WK...K_W.KKKW.KW.K.KW.W...KKKKKKKCK.WWK..KKWKK._KK..
.KW..K.K.K.K..W.K....KK.WK.CKKKKK...C.WKK.WCWK..K..W.KWCKK..KKK.
httpdの数を、768→896に変更(live8と同じ)。
さっきより、だいぶ健康になったようだ。
同じLA(15ぐらい)でも、ログインしてて重さを感じなくなったので、
KeepAliveもうまく働いている予感。
なんだか、こんな話があるので、
live8のKeepAliveの設定をex7と同じにした。
ex7が重い重い重い重い重い重い重いtiger503
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1096837151/170-171 土地作り終わりました。
以下の儀式を依頼しておきます。
live17をmemoriesに格納 & life7 新設。
明日の予定とのこと。
(現在)
+live17.2ch.net:206.223.152.55
(変更後)
+live17.2ch.net:206.223.151.230
+life7.2ch.net:206.223.152.55
http://life7.2ch.net/ つながるっすね、
作業始めても ok ?
>>277 設定少しだけいじりますが、
掲示板的作業には差し支えないです。
>>278 そんじゃ、転送はじめます。
life7仕込みました。
bbs.cgiはSpeedyCGI配下となります。
read.cgiは通常(dsoじゃないです)。
ほえ、後でやりまーす。
[1] + Killed tar czf live17d.tar.gz _datArea
って、
>>281 は自分で仕掛けたCPUtime limitにひっかかったのか。
pid 99788 (bsdtar), uid 2001, was killed: exceeded maximum CPU limit
今ごそごそしたので、再度トライ。
>>282 うーん、そんなはずないですが。
自宅からとか入ってますが、そういうのはないはず。
お風呂入ってても、セッション残っているし。(puttyから)
それって、入っていてぶちって切れるってことすよね。
いつも仕方がないから top を毎回動かしています、
質問です
life7 にlife5+life6 の板全部入れて保持数1200で
全ての板をジンギスカン化できますか?
(今日はやりませんけど)
>>285 アイドルが多いと切れる、って言ってますね。それ。
何分ぐらいで切れますか。
私が今いる環境(オフィス)から10分ぐらいログインして何もしないで放置してみましたが、
現象が再現しませんでした。
自宅でも再現したことないです。
そういえば、うちの実家ではそうなりました。
アドレスが変わったわけでもないのに、ぶちっと切れます。
topとか動かしていると(何かデータが流れていると)、確かに切れなかったような。
>>286 直感的にはできると思います。
そのぶん、メモリディスクを拡張しないといけないですね。
256Mぐらいとればいいのかな。
メモリディク拡張工事済み。
/mdを256Mとり、life7ユーザで書けるようになっています。
はいー
ぼちぼち始めますが・・・
量の厚い壁の前で、うんこしてしまいそうです。
>>290 【life系】いてーん 断続的に止まります(life5/6)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102571660/6-7 保持数1200のgame10が、9板で32Mぐらい使っています。
34ってことは、4倍見れば大丈夫と。
つまり、さっきの拡張工事で大丈夫と思われ。
>>287 PuttyはKeep Aliveをするために定期的にnull packetを送れます。
TTSSHとか使ってます?
>>293 今はPuttyですね。
ttsshはssh version 2への対応が遅くなったので(今はしてるという噂もありますが)、
そのときに乗り換えたです。
今度帰省した時に試してみるか。
FOXさんはPuttyのはずなので、設定方法を教えてあげると喜ぶかも。
live17のmemoriesへの格納は終了しました。
Vara Term もssh2対応のようです(ぼそっ)
life5/6 -> life7 移転完了。
life5(banana273)
life6(banana307)
のどちらかを BBM の独立と考えているのですが、、、
>>298 お、あっちとかぶったですね。
どっちかをBBMにする件、了解です。
root権限ありサーバに変身させる必要がありますね。
HW構成は、何から何まで同じですね(当たり前)。
酷使度が低かった banana307 を BBM にしようと思います。
両機とも memories への収容をこれからやりますので、
それが終わったら、root passwordを渡していただくことにします。
・memories土地作り
・DNS儀式
・収容作業
・root password依頼、受け取り
・BBM用セットアップ
・BBM移動(DNS儀式等)
っていうかんじで。
banana273は、どうしましょうか。
bubble 等重いところの解消に回す予定
でも、ex9での実験/強化bananaの完成後かと、
うーん、何も使う予定がなかったら
banana229組かなぁ、酷使度っていうのがあるのがちょと心配だけど、、
>>292 ちなみに、それ+家庭板なので、
現life7にあるのは35板だったりします(ぼそ
live17がmemoriesじゃなくてtiger508を指してますけど
さてさて
次の注目は
live16 -> live8 移転が可能かどうかっすね、
>>306 ns1/ns2.maido3.com は変わっています。
TTL = 1日なので、最悪次の日までには変わります。
マターリ、待たれたし。
>>304 もし火急の予定がないなら、システムおもり用として1台いただけませんか。
FreeBSDのCVSツリーとか、各種システム設定用マスターとか、
そろそろ必要になってきました。
memoriesでの土地造成ができました。
DNSの儀式いきます。
以下の設定変更をよろしくお願いいたします。
(現在)
+life5.2ch.net:206.223.147.225
+life6.2ch.net:206.223.148.155
(変更後)
+life5.2ch.net:206.223.151.230
+life6.2ch.net:206.223.151.230
>>294 英語版なら
ConnectionでSeconds between keepalives、
日本語版なら
Keepalives間の秒数
に0より大きい値を入力でnull packetを送るようになります。
>>307 やるのはいいけどダメだった時に備えてそのまま残しといてくれよん
マシン余ってるみたいだし
>>313 了解です。
・収容作業
に入ります。これは終わるでしょう。
これが終わったら、
・root password依頼、受け取り
・BBM用セットアップ
・BBM移動(DNS儀式等)
にすすみます。
日付変わるまでには、banana307の依頼を出せるでしょう。
>>314 おくったです
そろそろ避難訓練のリンクは必要ないかな?
まだ作業のこってましたっけ?
>>315 ・新BBMセットアップ
・BBM移動作業
がありますね。
それが終わると、システム系は一段落かと。
あと、
・dnscache2 になっている現BBMのバージョンアップ
もありますね。
で、dnscacheをうまい具合に2本だてにすると。
life5 と life6 の memories への収容、終わりました。
これからメール確認します。
BBMセットアップは、しばらくあとで。
>>315 メール確認したです。
今時点での作業は、とりあえずここまでで。
お疲れ様ですー。
life7ってbanana何になるんですか?
>>320 bananaじゃなくてtiger508です(live17が使っていたところ)
>>320 tiger508です。
狼、VIP、ラウンジ、野球、競馬、毒男、難民、大学生活が入っている
tiger503と同じハードウェア構成です。
memory: bananaの4倍
ディスクの回転数: bananaの2倍
おもりの方はできる範囲でがんがらせていただきますんで、
限りあるサーバ資源を大事に使っていただくように、
住民の方々によろしくお伝えください。
>>321-322 ありがとうございます。
ここでunknownだったので(^_^;
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html rootさん了解ですー。
これからもよろしくお願いします。
BBMをbanana307に移動する準備ができました。
以下のDNS変更をお願いしておきます。
サーバ側はセッティング完了しているので(簡単な動作確認もしました)。
いつやっていただいてもOKです。
なお、BBMもこれを機にデータ部分とログ部分をメモリディスク化しました。
(BBQと同様)
(現在)
+m.2ch.net:206.223.151.205
&bbm.2ch.net:206.223.151.205:a
(変更後)
+m.2ch.net:206.223.148.155
&bbm.2ch.net:206.223.148.155:a
なお、banana307とbanana273はroot権限ありサーバとなり、
OSのFreeBSD 5.3R-p2へのアップグレード・ディスクパーティション割付の若干の変更、
システムチューニング等を実施しています。
>>219 -bash-2.05b$ php -v
PHP Warning: Unknown(): Unable to load dynamic library '/usr/local/lib/php/20020429/mysql.so' - Shared object "libmysqlclient.so.10" not found, required by "mysql.so" in Unknown on line 0
PHP 4.3.9 (cli) (built: Dec 5 2004 19:51:51)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
あれれー鞍は入っているのにのに、、、
-bash-2.05b$ mysql -V
mysql Ver 12.22 Distrib 4.0.21, for portbld-freebsd5.3 (i386)
>332
cd /usr/local/etc/php.ini && mv php.ini php.ini.bak
cp php.ini-recommended php.ini
なおったはず。
% php -v
PHP 4.3.9 (cli) (built: Dec 5 2004 19:51:51)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
% pkg_info -aI | grep DB
p5-DBD-mysql-2.9004 MySQL driver for the Perl5 Database Interface (DBI)
p5-DBI-1.42_1 The perl5 Database Interface. Required for DBD::* modules
を入れた時に、mysqlのバージョンが上がったためすね。
tiger510 = hobby7、早朝に panic してリブート入ったようです。
前にもあったかな。FreeBSD 5.3Rのバグかも。
%cat info.0
Good dump found on device /dev/da0s1b
Architecture: i386
Architecture version: 1
Dump length: 2146959360B (2047 MB)
Blocksize: 512
Dumptime: Fri Dec 10 13:05:44 2004
Hostname: tiger510.maido3.com
Versionstring: FreeBSD 5.3-RELEASE #3: Thu Nov 4 21:51:36 PST 2004
[email protected]:/usr/obj/var/src/sys/I386_TIGER_53
Panicstring: lockmgr: thread 0xc8fc7c80, not exclusive lock holder 0xc35e6af0 unlocking
Bounds: 0
見てみた。前スレの540〜542あたりで ex7 で起きたのと同じすね。
発生率低いみたいだけど、5.3Rの虫さんかも。
540 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/11/20 07:41:10 ID:???
Nov 19 13:14:09 <3.1> tiger503 savecore: reboot after panic: lockmgr: thread 0xc49b24b0, not exclusive lock holder 0xc3565640 unlocking
Nov 19 13:14:09 <3.5> tiger503 savecore: writing core to vmcore.2
だそうで。< ex7
vmcoreはちゃんととれてるっぽいんで、後で見てみます。
搭乗時間が迫ってるんで、とりあえずまた。
live16 も mod_cgidso な read.cgi 化した。
これで現在、live8 live16 ex7 がこのバージョン。
同時に、read.cgiとbbs.cgiの際もKeepAliveすることにし、
httpdの数を768→896にした。
上記、ex7と同じチューニング。
てなわけで、
>>329 のDNS設定更新をよろしくですage。
>>338 うわっ
広告とかの関係あるかもですよ、
質問ですー。
最近の"read.cgi ver8.01+ (04/11/29-) 「Special thanks ◆cZfSunOs.U さん」"で、
リンクがime.nuを通さないのは仕様なんですかね?
スポンサーに怒られないのかしら?
専ブラ率が高いから問題ないとか?それとも実験だから?
じっけん じっけん
Cobra/Tiger/Banana 各一台
帰宅。
とりあえず、live16のread.cgiを元に戻しておきました。
これからlive8 @ livecxは負荷試験かな。
本日の live16 落ちの原因推定
1) どばっと投稿。 ほぼ同時にbbs.cgiがものすごく多数起動さけれる
2) 制限無いので 100% 資源を使ってしまう(たぶんメモリ&CPU)
3) たとえばこのときにスワップ始まるとすると、、、
4) どのbbs.cgi も終了しないのに、さらにどんどん起動
5) システムが動く余地もなくなる
6) どーん
の流れが多分五秒くらいの一瞬のうちに起ったと予想。
ちゅーにんぐの方向
すべての段階が均等に資源を使えるように各段階をうまく制御
100本の道が使えて、五(区間)段階あるとすると
一番効率がいいのは 各区間が 20本づつの道路で結ばれるとき
第一区間に100本使い切ったら、誰も次の地点へ行けないと、
>>349 概ねそんな感じかと。
転送量も「ぎゅわ」と上がっているので、読むほうも。
20:05のステータスログが残っている(20:10は既に落ちていた)ので、
各プロセスの起動状況をチェックしてみます。
といっても、バックエンド側の正確な起動数はわからんですね。
live16鯖落ちたのって実況スレ見る限り、20:05:30前だったようだけど、
ここで20:05:00〜30で254resってなってるけど、1分間では500res超え換算になるのか。。
その前の5分間は、400resも超えてないんだけど、その時間に急に来たようですね。。
ついでに、このlive16鯖が落ちたと同時にstatsも10分くらい記録が止まったようです。
netstatのを見てると、やっぱりdropped due to full socket buffers のところが急増してるです。。
live16 -M64
ex7 -M128
live8 -M256
で観察してみようか?
>>352 全httpdスロット数 896
bbs.cgiの処理待ちだったhttpdの数: 197
read.cgiの処理待ちだったhttpdの数: 6
静的ファイル(datやsubject.txt)の転送中だったhttpdの数: 45
処理を終わって、同じクライアントからの接続をKeepAliveしているhttpdの数: 358
KeepAlive接続をクローズしようとしていたhttpdの数: 93
ステータス(この統計)処理に使っていたhttpdの数: 1
接続待ちだったhttpdの数: 196
最近つらかった時のやつ(千と千尋)と比べてみたほうがいいかもしれないけど、
一見して、bbs.cgiの処理待ちのhttpdの数が多い気がする。
この状態の直後から、仮死状態か。
>>353 20:04〜20:05頃に、画面上で何があったんだろう。
ほとんどのサーバが 20:00 - 20:30 の間に影響を受けている
ように見えますね、投稿数を見ると(stats.2ch.net)
実際には「数えられなかった」と見たほうがいいのかな?
それとも、実際に投稿し辛くなったんだろか?
最後に処理した、あるいは処理中だったURL。
ただし、read.cgiは最後のレス番号部分は同じとみなす。
<= が速かったのね。でもまぁ、このぐらいはよくあること。
CPU Usageが多くなっていないので、CPUを使えない状況にあったのか。
1 222 live16.2ch.net POST /test/bbs.cgi
2 111 live16.2ch.net GET /livenhk/dat/1102848643.dat <=
3 95 live16.2ch.net GET /livenhk/dat/1102845878.dat <=
4 73 live16.2ch.net GET /livenhk/
5 65 live16.2ch.net GET /liventv/dat/1102846836.dat <=
6 53 live16.2ch.net GET /livenhk/subject.txt
7 32 live16.2ch.net GET /test/read.cgi/livenhk/1102848643/ <=
8 28 live16.2ch.net GET /test/read.cgi/livenhk/1102845878/ <=
9 27 live16.2ch.net GET /test/read.cgi/liventv/1102846836/ <=
10 24 live16.2ch.net GET /livenhk/dat/1102776831.dat
11 20 live16.2ch.net GET /liventv/
12 15 live16.2ch.net GET /livenhk/dat/1102844858.dat
13 12 live16.2ch.net GET /liventv/subject.txt
14 11 live16.2ch.net GET /livetx/dat/1102844754.dat
15 10 live16.2ch.net GET /test/read.cgi/livetx/1102844754/
16 8 live16.2ch.net GET /livenhk/index.html
17 7 live16.2ch.net GET /test/read.cgi/livenhk/1102776831/
18 6 live16.2ch.net GET /livetx/
19 6 live16.2ch.net GET /liventv/index.html
20 5 live16.2ch.net GET /livenhk/dat/1102849227.dat
21 5 live16.2ch.net GET /livenhk/dat/1102845495.dat
>>361 他の(関係ない)サーバでも重かったとすると、DNSからの戻り
(bbsとかnikuとかリモホ逆引きのように、全投稿において問い合わせが起こるもの)の
うちのどれかが、パフォーマンス低下を起こしていたというのは、ありえますね。
>>353 がビンゴかもしれない。oyster243のnetstatはどうだったんだろう。
見ました。
>>360 あんな勢いでAA貼ってたのか、、、。
キター は1行だけど(そうでないのもあるが)、AAはその数倍だからなぁ。
>>360 はげしく わ・ら・た
んなことやってるんだ、、、
oyster243 (dnscache/BBQ) は、該当時間処理落としてないですね。
http://bbq.2ch.net/_service/netstat-20041212.txt banana238は、この時間かなり処理を落としています。
つまり、BBS処理(毎回処理するため、ローカルDNSキャッシュが効かない)でブロックが発生している。
http://stats.2ch.net/_service/netstat-20041212.txt 2004/12/12 20:05:00
udp:
12188781 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
1 with bad checksum
35 with no checksum
4190 dropped due to no socket
74 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
166104 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
12018412 delivered
12018903 datagrams output
------------------------------------------------
2004/12/12 20:15:00
udp:
12315344 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
1 with bad checksum
35 with no checksum
4190 dropped due to no socket
74 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
286824 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
12024255 delivered
12024747 datagrams output
------------------------------------------------
BBS/stats を cobra2245 に緊急移転するに1票。
なんか既にいろいろ忘れているんですが、、、
BBS(stats.2ch.net) ってどんなことしてましたっけ?
1) 数える
2) スピード違反を取り締まる(トカゲの尻尾)
だけだったかな?
>>366 そのはず。
(DNS側からは、2本のプログラムにログ流しています)
stats.2ch.net(BBS) は・・・
1) DNS 経由をやめて、CGI経由(http)で処理するに変更
2) 数える方は簡単だけどスピード測定(top10を含む)はロジック考え直しかなぁ
3) なんかまたそ゜ろやることが増えてきたなぁ
>>368 例の「DNS側のコストが限界なら、ロジックを変える」ってやつですか。
DNS側より、ネットワーク的問題な気もするんですけどね。
10Mbps Etherなのが理由のひとつとしてあるような気がしています。
あるいは、ネットワーク関連のシステム変数の設定の問題か。
banana238のネットワーク関係のシステム設定を、再度おさらいしてみるです。
今日寝るまでに、banana238のBBSのデータ部分とログ部分をメモリディスク仕様にしておこう。
ログ記録部分で時間かかっているとしたら、これでだいぶかわるはず。
>>369 ネットワーク関係のシステム設定は、oyster243とbanana238で大きな違いはありませんdした。
前はoyster243はバッファを超大きくとってたけど、メモリディスク1.5Gとったときに小さくして、
banana238はバージョンアップしたときに大きくしたから、偶然同じような設定になっていました。
違いは、
・ネットワーク速度(10Mか100M)
・ネットワークインタフェースの種別、接続I/F(vr/32ビットPCIかbge/64bitPCI)
・メモリの容量により自動セッティングされる各種システム変数
ぐらいか。
いったんめし。
>>371 BBSのログ部分とDNSのDB部分をメモリディスク化した。
・BBQのログ部分、DNSのDB部分
・dnscacheのログ部分
・BBSのログ部分、DNSのDB部分
・新BBMのログ部分、DNSのDB部分(旧BBMは未)
BBXは、とりあえず今のところディスク仕様のまま。
今週は
地道に bbs.cgi(Speedy版) の改良を続けていきますかっと
私はシステム系作業の続きと、
気が向けば read.cgi の dso パッチを読んでみようかと。
明日はやめなんで、今日は早寝の予定。
あとで、live8 live16 ex7のdnscacheのログ部分をメモリディスク化しておこう。
oyster243のdnscacheをリスタートしました。
これで変わりました。
# ほんとはリスタートしなくても変わりますが、それまでには時間を要するため。
tiger/cobraも同じことしとこう。
ex9 をジンギスカン化するです
沢山の仲間をお迎えするために、
くわくわ
ジンギスカン化はバックエンド(システム系)および掲示板系
どっちにも効能があります?
手っ取り早くクスリが効く幹事ですかな。
そですね、
一番の効果は HDD に優しい 2ch になることかも鴨
>>386 メモリディスク化はI/O高速化&コスト削減ですからね。
まさに最終行かと。
ただあんまりとると他の資源(プロセスやI/Oバッファキャッシュ)に影響するんで、
どこをどう、どのくらいメモリディスク化するかをうまくさじ加減する必要があると。
ですねぇ、
今のところ 大きな板だけに施工中ってとこです
同じファイルを激しく叩くから、
>>384 掲示板tiger/cobra実施済。
ということで、準備できたらcobra2245のバージョンアップ作業するです。
めも
今、あいているサーバ
ex5 (banana224)
ex8 (banana399)
>>392 これらのサーバへのf22は、どうしましょ。
■ めまい
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1102008822/232 232 名前:○ h005.p996.iij4u.or.jp[sage] 投稿日:04/12/13 19:19:49 ID:???
RaidCard が届いてケースに貼ってあるらしいっすよ
>>231 いい機会なので、cobra2245 = 旧BBM/dnscache2 に入れてみようと思います。
RAID構築しなおしだから、OSもイニシャルインストールしなきゃならんし。
ex9が参照しているDNSキャッシュサーバにある
旧BBMサーバのexpireにまだ2日以上ある、、、。(下記)
djbdnsのデフォルトではDNSサーバのIPアドレス変更の反映は最大3日なので
正常動作なわけですが、どうもタイミングが悪かった模様。
これが終わるまで、cobra2245へのRAIDカードのインストール作業が(りゃ。
今やると旧BBMがブロックするので、ex9が止まってしまう。
みたところ、他は変わったようですが、これだけ変わってない模様。
DNSキャッシュサーバのリセット依頼は出してはあったりするので、
とりあえず、時を待つことにしよう。
ch2ex9@banana231:~$ dig -t a a.ns.bbm.2ch.net
; <<>> DiG 8.3 <<>> -t a.ns.bbm.2ch.net
;; res options: init recurs defnam dnsrch
;; got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 359
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; QUERY SECTION:
;; a.ns.bbm.2ch.net, type = A, class = IN
;; ANSWER SECTION:
a.ns.bbm.2ch.net. 2d21h31m11s IN A 206.223.151.205
;; Total query time: 0 msec
;; FROM: banana231.maido3.com to SERVER: 206.223.148.252
;; WHEN: Tue Dec 14 01:49:18 2004
;; MSG SIZE sent: 34 rcvd: 50
soap とかが入っているサーバ(idol.bbspink.com)も旧サーバに来ているので、
いずれにせよしばらく待つ必要がありそうすね。< cobra2245
時間取れたら、先にblackgoat4(最後の5.2.1R系tiger)をやるか。
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
ってのが、死ぬほど出てるですね。< ex9
重かった原因のひとつはこれかと。
>>399 はHE時代に地震をumaサーバでさばいていた時や、
以前live8でも出たやつですね。
具体的には、I/Oアクセス集中でカーネル内の静的なバッファを使い切ってしまう症状すね。
tiger/cobraでは、/boot/loader.confでこの値を増やしてあります。
(全tiger)
kern.ipc.maxpipekva=20971520
(live8)
kern.ipc.maxpipekva=41943040
(bananaのデフォルト)
kern.ipc.maxpipekva: 8568832
\ √
\ ウェーハッハッハッ!! ヾ(゚д゚;)ノ゛
\ Λ_Λ ドルルルル!!!!! キンッ( ̄  ̄)
\ <丶`∀´>___。 \从/ _ _ カンッ ∴∴・) (
名前: FOX \ミ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― _ -, ∴.*:(===)
狼にlive8を落と\ 人 ヽノ V ̄゛ /W'ヽ  ̄ キンッ∴;ヽ====/
ことは不可能。わ \(__フ VF5..、、、 ,,, カンッ >_<
っはっは。 \ ∧∧∧∧∧∧ ∧∧ 仕事人
名前: root ★ 投稿日:\ < さ 働 > ( ´∀) 旦 旦 (Д` )
>>806 勝ったな。 \< ん く > ( ひつ ========== )ゞポリポリ
圧倒的に勝った。(@w荒 < の r > と_)_)/※※※※※ ゝ
――――――――――――< 予 o >――――――――――――
Me: < 感 o >
All this bad things caused by < !! t > 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日
me. Hontoni sumimasen. /∨∨∨∨\ 深夜の誰もいないホテルで各種グラフを
Jim: /┌─┐r・o・o・\ 見て「うふふ」とか「うっしっし」とか言っ
its all good. We have been / │★│r・o・o・t・\ てるのって、はたから見るとちょっと
pushing it for many years, / └─┤r・o・o・t・★\ キモいのかなぁ。
and I am not ready to stop./ _ ∩ r・o・o・t・★!\
Are you? / ( ゚∀゚)彡r・o・o・t・★!!\
Me: ./┌─┬⊂彡 r・o・o・t・★!!!\ う っ し っ し 。
Mmm... thank you, / |★| r・o・o・t・★!!!!\
*(ノД`)+゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:* / └─┘ \ >>401 雑談スレかと思った。熱狂的ファンですか。
>>404 ファン?root教(?)信者じゃないですかね
>>402は雑談スレでやってくれと。
game10も他のtigerと理由、同じだなぁ。
落ちた時間も朝6時前後か。
/homeの定時バックアップ処理(ディスクにバースト的な負荷がかかる)が関係しているような気がします。
直感的には、5.3Rのカーネルの虫で、たまに踏んでいると。
しらべてみます。
Good dump found on device /dev/da0s1b
Architecture: i386
Architecture version: 1
Dump length: 2146959360B (2047 MB)
Blocksize: 512
Dumptime: Wed Dec 15 13:02:34 2004
Hostname: tiger504.maido3.com
Versionstring: FreeBSD 5.3-RELEASE #3: Thu Nov 4 21:51:36 PST 2004
[email protected]:/usr/obj/var/src/sys/I386_TIGER_53
Panicstring: lockmgr: thread 0xc512bc80, not exclusive lock holder 0xc35e6af0 unlocking
Bounds: 0
>>406 kgdb /boot/kernel/kernel vmcore.0 の出力。
#0 0xc0507ca2 in doadump ()
#1 0xc050829b in boot ()
#2 0xc05085c1 in panic ()
#3 0xc04fcd29 in lockmgr ()
#4 0xc0553b83 in vop_stdunlock ()
#5 0xc0553a33 in vop_defaultop ()
#6 0xc061dc67 in ufs_vnoperate ()
#7 0xc0616947 in ufs_inactive ()
#8 0xc061dc67 in ufs_vnoperate ()
#9 0xc055c2f0 in vrele ()
#10 0xc061a3cb in ufs_close ()
#11 0xc061dc67 in ufs_vnoperate ()
#12 0xc05666b0 in vn_close ()
#13 0xc05675a2 in vn_closefile ()
#14 0xc04ea014 in fdrop_locked ()
#15 0xc04e8e61 in fdrop ()
#16 0xc04e8e17 in closef ()
#17 0xc04e861f in fdfree ()
#18 0xc04f01c8 in exit1 ()
#19 0xc04efcf4 in sys_exit ()
#20 0xc066b9ff in syscall ()
#21 0xc06593af in Xint0x80_syscall ()
#22 0xffff002f in ?? ()
#23 0xffff002f in ?? ()
#24 0xbfbf002f in ?? ()
#25 0x0000096e in ?? ()
#26 0x0804b924 in ?? ()
#27 0xbfbfe4b8 in ?? ()
#28 0xf737bd74 in ?? ()
#29 0x281425ec in ?? ()
#30 0x281424b0 in ?? ()
#31 0x281424b0 in ?? ()
#32 0x00000001 in ?? ()
(続く)
#33 0x0000000c in ?? ()
#34 0x00000002 in ?? ()
#35 0x280c9373 in ?? ()
#36 0x0000001f in ?? ()
#37 0x00000292 in ?? ()
#38 0xbfbfe49c in ?? ()
#39 0x0000002f in ?? ()
#40 0x00000000 in ?? ()
#41 0x00000000 in ?? ()
#42 0x00000000 in ?? ()
#43 0x00000000 in ?? ()
#44 0x383e5000 in ?? ()
#45 0xc512e710 in ?? ()
#46 0xc512bc80 in ?? ()
#47 0xf737b718 in ?? ()
#48 0xf737b700 in ?? ()
#49 0xc346b960 in ?? ()
#50 0xc05188a3 in sched_switch ()
Previous frame inner to this frame (corrupt stack?)
(ここまで)
でもこれ、シャットダウン時だからなぁ。2年前の日付だし。
とりあえず今のとこはここまで。
しまった!root氏の時計は2倍速だ!
オレが止めているうちにroot氏の中のマザーボードを修理しろ!
早く!早く!root氏に構わず修理しろ!
>>412 うわわ。まだ2004年だし。ショボーン
# まだex9が参照しているDNSサーバのa.ns.bbm.2ch.netのアドレスが微妙に変わらないみたい。< BBM
# 旧サーバで指定しているDNSサーバのIPアドレスも新アドレスに変えてみた。
>>414 FreeBSDのライブラリ側の虫さんかもとか、思っていたりします。
あるいは、dnscache側か。
DNSサーバの名前を変えずにIPアドレスだけ変えた場合に、
ごくまれに変なことが起こるようです。
さきほど
>>413 をやったので遅かれ早かれ変わるとは思います。
でも、ex9が参照しているDNSキャッシュサーバのdnscacheをリスタートいただけると
かなりうれしいです。
交渉中。。。
ところで
2005年仕様のDNSの参照先&順番はどうするんでしたっけ?
>>416 個人的には前にもありましたが「今回設定を変えたら当面、変えなくてもいいようにしたい」
と思っています。
ということで、
・2個のDNSキャッシュサーバ(今のoyster243 + cobra2245を想定)で1つのサービス用のIPアドレスを共有する
・このIPアドレスは、今のものとは別につける
・それを/etc/resolv.confから参照する
という形にチャレンジしたい、と考えています。
>>418 ネットワーク的な設定やIPアドレス割り当て等を一緒にすすめる必要があるので、
PIEの中の人たちと共同作業する必要があると思います。
それができれば、IPアドレスは登場させられるんではないかと。
いずれにせよcobra2245へのRAIDカードの導入の際には、
Seanくんといろいろ調整することになりますので、
その時にいくつか必要な情報について、わたしのほうから確認してみますです。
りょうかいでーす
現時点では
1) peko243
2) peko245
3) maido3 (1)
4) maido3 (2)
で良いかな?
はい、現時点ではそれでOKです。
で、live15だったかしら、
一時的にpeko245(= cobra2245)を向かせているやつがあったと思うので、
向きを変えておいていただけると助かります。
(cobra2245はディスクレイアウトが変わるため、いったん完全に初期化されます)
>>415 リスタートしたです。
ちなみに
1) peko243
2) peko245
は具体的にIPは何番になるですか?
>>423 1) 206.223.151.222 (dnscache.peko.2ch.net)
2) 206.223.151.206 (dnscache2.peko.2ch.net)
です。
banana231 のresolv.conf
1) 206.223.151.222 (dnscache.peko.2ch.net)
2) 206.223.151.206 (dnscache2.peko.2ch.net)
3) maido3(1)
4) maido3(2)
に設定しました。
banana398 (live15) も同様におながいしますー。
>>426 あと、banana214 (pie.bbspink.com)が参照しているdnscacheのリスタートも
あわせてお願いします。
これで、cobra2245の作業障壁は、なくなるはず。
http://stats.2ch.net/_service/netstat-20041216.txt うーん。
2004/12/16 22:15:00
udp:
7675642 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
23 with no checksum
5497 dropped due to no socket
40 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
7670105 delivered
7670300 datagrams output
------------------------------------------------
2004/12/16 22:25:00
udp:
7704987 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
23 with no checksum
5497 dropped due to no socket
40 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
=>1460 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
7697990 delivered
7698186 datagrams output
あう、TABだったから詰まった。
22:15〜22:25の間、微妙に何かあったのか。
>>432 完了。
Seanくんに、RAID 1カードインストール&設定依頼のメールを出しておこう。
>>434 どうも。バグフィックス中心ですか。
>>433 I will take Coabra2245 offline today and to install the new RAID Card as
RAID 1type.
-Sean
とのこと。
>436
Theoシロウとかと同じ系統の顔だな。
外人のセキュリティ厨は典型的ハッカー面は少ない気がする。
というわけで、とりあえず携帯系とbanana238は更新しとくか。
携帯系はバージョンアップもしないとなぁ。
先日いただいたbanana273を、2ch用CVSup mirrorに仕立てるべく調整中。
一応、動いた。
cvsup.peko.2ch.net
これで、cvsup4.freebsd.orgをこのサーバ以外から参照しなくても済むと。
今は動作テスト中なので外からもCVSupで参照できるけど、無茶しないでね。
年内のシステム作業予定:
・cobra2245 RAID1セットアップ、システム設定
・blackgoat4 OS更新、これでtigerサーバは全部5.3R系に
・携帯系フロントエンドサーバ OS更新
・read.cgi / dso ぼちぼち
・リブート申請(live16: 12/24、他は随時)
root権限ありサーバは基本的に5.3Rに更新の方向。
DNSの冗長化は、来年早々あたりかなぁ。
>>441-442 な banana273 、CVSup中に突然応答が、、、。
ということで、リブート依頼中。
2ch内の3つのホストから同時にCVSupしたのが、ちょっとあれだったのかも。
もちろん*default compressはコメントアウトしてますよね?
>>445 ふむ、そういう問題すか。
cvsupdに-Z 0オプションをつけてみた。はけがよくなりましたね。
3箇所から同時にCVSupしてみたけど、問題なかった。
…ってことは実況系サーバはmod_deflateの圧縮をやめたほうが、いいのかも。
圧縮しないことによるネットワークの負荷と、圧縮してネットワークの負荷が減る分、増えるmod_deflateによる圧縮の負荷
一度天秤にかけてみるのがよろしいかと
あとは玄人向けな技なんであまりオススメできないけど、cvsupに-sオプションつけるというのもある。
週に一回とか、SA出たときは-sなしでcvsupしたほうがいいけど。
毎日のcvsupは-sつきでも特に問題ない。
>>448 なるほどです。
man にも書いてあったです。
-s Suppresses the check of each client file's status against
what is recorded in the list file. Instead, the list file is
assumed to be accurate. This option greatly reduces the
amount of disk activity and results in faster updates with
less load on the client host. However it should only be used
if client's files are never modified locally in any way.
Mirror sites may find this option beneficial to reduce the
disk load on their systems. For safety, even mirror sites
should run cvsup occasionally (perhaps once a day) without
the -s option.
もれは daily.local では -s なしでまわして、weekly.local は -s つきでまわしてる。
結構うまくいくよ
>>450 ぎゃくだ orz
daily.local では -s つきで、weekly.local は -s なし
BBQが落ちてるらしいな
延滞で書き込みはできるけど
どっかに鯖落ちチェックみたいなの入れて
落ちてるときはその処理飛ばす処理してほしい
dnscache と言うストライジーの追試ですね。
>>452 http://life7.2ch.net/ 遅延でもカキコできませんです。
IEからだと、402
マカー用は、未知のエラー2
MacOS9.2.2
eaoska*******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2ch専用DNSキャッシュサーバの構築 完了致しました。
各サーバの情報は以下の通りです。
・DNSキャッシュサーバ1
ドメイン名:2chdns7.maido3.com
IPアドレス:206.223.151.122
サーバ名:banana224.maido3.com
サーバIP:206.223.151.120
・DNSキャッシュサーバ2
ドメイン名:2chdns8.maido3.com
IPアドレス:206.223.152.22
サーバ名:banana399.maido3.com
サーバIP:206.223.152.20
えー設定
1) 2chdns7.maido3.com 206.223.151.122
2) chdns8.maido3.com 206.223.152.22
3) 206.223.151.206 (dnscache2.peko.2ch.net)
4) 206.223.151.222 (dnscache.peko.2ch.net)
びー設定
1) 2chdns8.maido3.com 206.223.152.22
2) 2chdns7.maido3.com 206.223.151.122
3) 206.223.151.206 (dnscache2.peko.2ch.net)
4) 206.223.151.222 (dnscache.peko.2ch.net)
A(えー)
banana226(live19)
banana225(love3)
banana210(pc5)
banana229(that3)
banana228(money3)
banana227(game7)
banana240(music4)
banana233(sports7)
banana232(tv6)
banana601(etc3)
banana512(tv7)
banana613(live18)
B(びー)
banana370(hobby5)
banana307(life6)
banana366(school4)
banana365(human5)
banana386(live14)
banana382(society3)
banana372(news13)
banana371(pc6)
banana390(tmp4)
banana389(food6)
banana388(comic6)
banana387(comic5)
qb5 , live15 , ex9 はすでに別の設定です。
訂正
A(えー)
banana226(live19)
banana225(love3)
banana210(pc5)
banana229(that3)
banana228(money3)
banana227(game7)
banana240(music4)
banana233(sports7)
banana232(tv6)
banana601(etc3)
banana612(tv7)
banana613(live18)
訂正
B(びー)
banana370(hobby5)
banana366(school4)
banana365(human5)
banana386(live14)
banana382(society3)
banana372(news13)
banana371(pc6)
banana390(tmp4)
banana389(food6)
banana388(comic6)
banana387(comic5)
忘れ去られたサーバが無いことを祈って・・・ナムナム
SpeedyCGI化、dso化
本日の予定(12/20)
banana274(qb5,qb6,academy3,sicience3) + えー(
>>463)
ぶちぶち、リブートかかる予定。
おつです。
各DNSサーバのIPアドレスの各BB*への登録が必要です。それは今夜にでも。
なんとなく、
banana241(news15,news16,news17)
banana272(aa5,off3)
の2鯖が見当たらない気がします。
>>462 >>463 resolv.conf の更新(
>>458)完了
>>465-466 謹んで直させていただきます
------------------------
今日明日と以下のサーバでSpeedyCGI化およびdso化を実施します
今日banana274(qb5,qb6,academy3,sicience3) + えー(
>>462、banana200/600番台残り)
明日びー(
>>463) (banana300番台残り)
BBS/BBX/BBY/BBMに
>>457-458 を登録。
Bセットに追加
> 12/21
> Bセット
> banana370(hobby5)
> banana366(school4)
> banana365(human5)
> banana386(live14)
> banana382(society3)
> banana372(news13)
> banana371(pc6)
> banana390(tmp4)
> banana389(food6)
> banana388(comic6)
> banana387(comic5)
+
banana241(news15,news16,news17)
banana272(aa5,off3)
banana214(pie)
banana218(idol)
banana718(sakura01)
banana720(sakura02)
banana238でのソケットバッファ溢れ対策のため、以下の策を実施してみた。
kern.ipc.maxsockbuf=2097152
net.inet.tcp.sendspace: 32768 (デフォルト)
net.inet.tcp.recvspace: 65536 (デフォルト)
net.inet.udp.maxdgram: 9216 (デフォルト)
net.inet.udp.recvspace: 42080 (デフォルト)
↓
kern.ipc.maxsockbuf=8388608
net.inet.tcp.sendspace=131072
net.inet.tcp.recvspace=131072
net.inet.udp.maxdgram=131072
net.inet.udp.recvspace=131072
>>473 oyster243(dnscache/BBQ)も、同じ対策をした。
FreeBSDのftpサーバのミラーをbanana273で動かし始めた。
全部ミラーする必要はないしそんなディスク資源もないので、
pub/FreeBSD以下のディレクトリだけを1日に1回rsync -avzで入手。
ISO-IMAGES-amd64
ISO-IMAGES-i386
ports/amd64/packages-5.3-release/
ports/i386/packages-5.3-release/
releases/amd64/ISO-IMAGES/5.3/
releases/i386/ISO-IMAGES/5.3/
releases/amd64/5.3-RELEASE/
releases/i386/5.3-RELEASE/
これで、ports/packagesのインストールや更新も
2ちゃんねる内でできるようになった。例:
%setenv PACKAGEROOT f
http://ftp.peko.2ch.net %pkg_add -r pound
Fetching f
http://ftp.peko.2ch.net/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5.3-release/Latest/pound.tbz... Done.
SpeedyCGI&dso 工事
> banana398 にはインストールしていません。
インストールしてくださいー
> banana224(ex5) ← dnscash
> banana231(hobby6) ← root付きでroot★さんへ
> banana273(life5) ← root付きでroot★さんへ
> banana399(ex8) ← dnscash
これらは別用途に転出したので必要ないです。
追加工事(工事リスト漏れ)
banana398(live15)
>>476 > banana231(hobby6) ← root付きでroot★さんへ
banana231 は ex9 になったはず。
(私はroot権限なし)
私が最近預かったbananaは、273(システムおもり用)と307(旧今BBM/m)ですね。
>>480 > (旧今BBM/m)
旧life6、今BBM/mが正解ですね(エディットミス)。
http://mumumu.mu/serverlist.html >>479 了解です。
>475
一台で代表してpackagesサーバーを作ってみるのはどうでしょうか。
knobを指定してビルドしたい場合にカスタマイズできるのがメリット。
>>482 おもしろそうですね。ぼちぼちやってみるか。
Googleに聞くと、こんなのがあったので貼っておこう。
packages & distfilesサーバーの構築
http://www.otsune.com/bsd/tips/package_server.htm 携帯→2ch運用情報スレッド14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103457589/151-161 ということで、ロードバランサをpoundからbalanceに変更してみた。
フォアグラウンドで動かして、daemontools配下に。
runはこんなかんじで。
/var/runの下にファイルが残る場合があって
その場合はうまく起動しないみたいなんで、単にrm(ぉぃ。
#!/bin/sh
exec 2>&1
rm -f /var/run/balance/balance.80.206.223.151.216
exec env - PATH="/usr/sbin:/usr/bin:/bin:/usr/local/bin" \
balance -b 206.223.151.216 -B 206.223.151.216 -f 80 \
c-docomo2.2ch.net:80 c-docomo3.2ch.net:80 c-docomo4.2ch.net:80
ex7,ex9 どちらも swap はじまっちゃってるなぁ
read.cgi との兼ね合いもあるけど、 -M64 はやめて -M32 にすることにしよう。
各サーバから板移転いっこ
妻子持ちに何を聞くんだ。ぱーちぃだろ、ぱーちぃ
じゃんけんじゃないぞ
net/balanceかぁ。
あと
net/morebalance
なんてのもあるのね。
>>488 http://morebalance.coolprojects.org/ 面白そうですね。バランサーだけじゃなくて一式ですか。
どうも今のbalanceは毎回forkしてるみたいなんで、こっちも試してみるかな。
今のex7とか見ていると、-M32だとちょっと少ないみたいですね。
投稿数の割に重いような気がするです。
-M48ぐらいがよさげだけど今はがまんして、まずは今日のあれを観察しよう。
それでもバッファ溢れが観測されているbanana238に対して、
sysctl net.inet.udp.recvspace=524288
を実行してみた。(それまでの4倍)
…んでも、dropするなぁ。< banana238
CPU・ディスクとも遊んでるから、チューニングでなんとかなると思うんだけど。
live16 みているけど・・・
read.cgi の産児制限が必要なように見える、
というか、
live16 ってdsoじゃなかったっけ
>>495 一時期dsoにしたんですが、ピロリさんに言われて戻したです。
例の広告の問題かと。
status reportを見ているとread.cgiというより、
スロットを埋めているのは、単純にdat直読みのひとたちかと。
LA少ないのに、つながらないし。
書き始めたんで
いろいろ実験してfoundationをしっかりしたものにしてから
その上に構築していくという具合に、
(read.cgi)
でも
ここも書き込みに若干時間かかるなぁ
BBS か?
ここからの注目は
どれくらいの時間で各サーバが自力回復するか・・・だすなぁ
>>500 BBS は 1) 仕組みを変えるに心が傾いています
2) 単に協力サーバ投入より
詳しいことは来年でしょうな、
>>501 接続リクエストが減れば、自然に回復するですね。
live16とか、CPUは遊んでいるから。
さて、何時ごろ。
banana238 を再度調整。
>>492 のさらに倍。
sysctl net.inet.udp.recvspace=1048576
live16は復活かな。
他もまぁ、概ね大丈夫でしょう。
リブート要請しなくても済んだのは、なかなか。
あとはhttpdのスロット数の調整と、
BBSが詰まらないように悪あがきするぐらいかなと。
自力で復元しないbananaサーバは強制的に・・・
>>505 リブートすか、、、。
music4はこんなかんじだった。たぶん他のbananaも同じすね。
FreeBSDはこの値↓をデフォルトよりもふやさないと、cgiで忙しいサーバはつらいかと。
680 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:04/12/25 00:02:33 ID:???
music4はプロセス間通信用バッファ溢れですね(ex9集中時と同じ)。
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
kern.maxpipekva exceeded, please see tuning(7).
カーネル変数のチューニングが必要かと。
love3も同じですね。
たぶん、他のbananaも同じかと。
で、
>>506 を引き起こすきっかけは、
>>499-500 だったということかと。
りぶーとはしないっす
read.cgi とめて
たまっているbbs.cgi 全部 kill して
ほとぼり冷めるのを待つと、
>>507 きっかけが
>>499-500 で(love3は昼間の爆撃か?)
つらにそれを引き金にメモリのスワップが始まるようです。
「BBS を何とかすれば良い」という方向が当たりと思われ、
あと taht3/travel2/bubble2/book3 は それぞれ -M32 だから
-M128 になっている予感
>>509 なるほどです。
>>507 ですね。
>>511 うーむ、そういうふうに動くんだっけか。
ソースとドキュメントをちょっとあたってみるです。
さて、落ち着いたのでtiger/cobraのスロット数を896から1024にした。
live8はものすごい勢いで来てるけど、それなりにこなせているように見えますね。
で、sysctlで思い切りバッファを増やしてからは、
BBS(banana238)のバッファ溢れは観測されていない模様。
>>515 alerm() はだめで poll() でいけるらしいんですが、
どう組むのかなと。
続きはbbs.cgiスレですかね。
tiger512のバージョンアップ完了。
これで、tigerサーバは全部5.3Rに更新済み。
あと5.2.1Rなのは、
c-au系
c/c-others系
www/www2
memories
dnscache2/BBQ2
携帯系、www/www2はたんたんと。
dnscache2/BBQ2は、RAIDカードインストール待ち。
memoriesはちょっと微妙なので、またいつかPIEに行った時にでもぼちぼちと。
適度に重い感じなので、live8をちょっといじった。
メモリ4Gなので、httpdを1280に設定。
(20:05ぐらいに1024個使い果たしを観測)
memoriesへの土地造成に伴い、以下のDNS設定変更をお願いします。
(現在)
+ex6.2ch.net:206.223.151.135
+game7.2ch.net:206.223.151.135
+pc6.2ch.net:206.223.150.15
(変更後)
+ex6.2ch.net:206.223.151.230
+game7.2ch.net:206.223.151.230
+pc6.2ch.net:206.223.151.230
ex6, game7, pc6 memoriesへの格納完了しました。
bbs.cgiとsubbbs.cgiの削除・read.cgiとofflaw.cgiのamd64版への変更も終わっています。
ということで
>>520 はいつでもOKです。
現在の空きサーバメモ
banana227 (game7)
banana371 (pc6)
root ★さんへ
tiger506 (game9/dso) に etc4 を併設してくださいー
>>524 作成しました。以下をDNSに追加お願いします。
(新規追加)
+etc4.2ch.net:206.223.152.30
bubble3.2ch.net (banana371) 作成するです
http://etc4.2ch.net/test/check.cgi etc4 で PerlのCGI 動かないようです
403 になるぞ、なんでだ?
>>529 perlのpathがあっていないまたはCGIが許可されていないに一票
>>530 あ、orパーミッションが不適切ってのもありえまつな
初歩的ですけど
public_htmlの下のディレクトリが全部700になってるように見えますが、、、。
ためしにtestだけ755にしてみた。
動いている模様、、、。
http://etc4.2ch.net/test/bbs.cgi なんでだろ。。。
tar -czpf で固めて
ftp で持ってきて
tar xzvf で解凍したのに。。。
もあ一回やってみるです。
ちよっと お願いです
news18p.tar を解凍してみてもらえます? > root さん
etc4のユーザでログインして、__TEST__ ディレクトリの下に解凍しました。
特に問題ないように見えます、、、。
# なぞだ。umaskコマンドの出力は?
public_html/test とかのフォルダが見当たらない < __TEST__
うーん なぞだ
私が解凍しようとすると Putty 落ちることがあるのよね、
今回は成功しました。
Puttyで、接続保持を有効にするとよいです。
設定変更のメニューから、接続を選んで、
KeepAliveの秒数を0から60とかにすれば、切れなくなります。
どうも、ルータによってはそのセッションに何も流れてないと、
接続を切ってくるものがある模様。
# うちの実家で、これにはまりました。
# ルータ(NECだった)でつなぎっぱなしにしてても、セッションだけ切ってしまうようです。
>>543 その話しじゃなくて
tar xzvf news18p.tar とかやると
途中で落ちたのだ
>>545 うーむ、、、。
Puttyがですか。
変なキャラクターがエコーバックされたんだろうか。
>>546 一回こっきりなら「気のせい」で済ますのですが、、、
8回位やって成功したのは一回という
そして時にはpermissionとかが解凍時に再現されていないし
運が悪かったということにしますが、
何かの前兆でない事を祈って。
ガクガクブルブル、、、。
syslogには、それっぽいのはなかったです。
fsck -n /home は特に異常なしか。
他もひととおりfsck -nかけておこう。
>>537 の __TEST__ を rm -rf しました。
>rm -rf /
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
携帯→2ch運用情報スレッド14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103457589/355-361 net.inet.udp.recvspace=1048576 と書くと、
再起動時にNo buffer space availableエラーになるらしい。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/ read.cgi起動数/dat直読み数、bbs.cgi起動数のグラフをリニューアルした。
read/datを1枚のグラフに収めてbbs.cgiを別グラフにし、
counts/5minをcounts/secに変更(5分平均の値)。
現在 game9 -> game10 のftp 転送やっているんだけど、
まったくスピードでません (32.5KB/s)
tiger506(game9)
tiger504(game10)
どちらか or 両方 ネットワークの設定がうまく行っていないと思う。
本来 100Mb/s のはず
oyster901をftpしてみた。
game9 <= oyster901 への転送 異常なし
game10 <= oyster901 への転送 異常あり
game10が変な気がします。
調査継続中。
100M full-duplex になっていないということかな? < tiger504
banana273 => game9 正常
banana273 => game10 おかしい
明らかにgame10おかしいですね。ログインしてても、がくがくする。
これから社内会議を1時間ぐらいしなきゃならないんで、
対応ちょっと遅れます、、、すんません。
>>560 なってるように見えるんですが、、、。スイッチ側かも。
%uname -a
FreeBSD tiger504.maido3.com 5.3-RELEASE FreeBSD 5.3-RELEASE #3: Thu Nov 4 21:51:36 PST 2004
[email protected]:/usr/obj/var/src/sys/I386_TIGER_53 i386
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=1b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING>
inet 206.223.150.115 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.150.255
inet6 fe80::230:48ff:fe2b:2954%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1
ether 00:30:48:2b:29:54
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
game10
famicom/dat/* が一気になくなりました
banana273 側のロケーションでもなくなったのかな?
会議中、、、。
>>563 最初にチェックしました。落ちてはいない模様。
64 bytes from 206.223.151.10: icmp_seq=10 ttl=63 time=2.339 ms
^C
--- 2ch.net ping statistics ---
11 packets transmitted, 11 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 0.718/1.866/3.847/0.854 ms
64 bytes from 202.214.202.101: icmp_seq=10 ttl=241 time=115.632 ms
^C
--- www.nhk.or.jp ping statistics ---
11 packets transmitted, 11 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 111.353/113.102/115.743/1.469 ms
あとで、他のtigerも調べてみます。
Name: tiger503.maido3.com
Address: 206.223.150.110
正常
Name: tiger504.maido3.com
Address: 206.223.150.115
おかしい
Name: tiger505.maido3.com
Address: 206.223.150.120
正常
スイッチじゃ、なさそうですね。
tiger504、一度リブートしてよいですか?
お、、、強制full duplex問題か。(
>>563)
ちょっとまってください。やってみます。
なおった予感。
他のtigerの設定も見直しておきます。
先日のスイッチメンテの時に、強制full-duplexにしないと一部のマシンでhalf-duplexになってしまったので、
その設定を入れたのですが、今は強制full-duplexにしなくても、大丈夫みたい。
あ、会議さっきおわりますた。勤務中にはかわりないけどね。
不良社員(仮名)と、不良社長(仮名)か。
うーむ、
○デフォルト(autoselect)でうまくいき、強制100M/full指定すると変になるもの
tiger503 504 506
tiger511 512のプライベート側
○デフォルトだと100M/.halfに設定されてしまって変になり、強制100M/full指定するとうまくいくもの
(先日のスイッチメンテ以降、この症状が発生)
tiger505 507 508 509 510 511 512
最終的に問題は解決したけど、どういうことだろう。
つながっているスイッチが違うのかな。
>つながっているスイッチが違うのかな。
聞いてきます。
・200-48-4
tiger505
・200-48-5
tiger506,507,508,509,510,511,512
・24e3-2
tiger503,504
という構成になっているそうです
>>573 506だけ一致しないのかな。
あとは、符合しているような。
ふと、こんなの思い出した
> 911 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/12/16(木) 23:34:41 ID:il+sol+9
>
>>909 > そこは足したり引いたりすればいいのか。
>
>
>>908 > rootの中の人がうっかりuname -aの結果を書いたら祭り始まりの合図。
>>575 私も、貼る時にこれがちょっとだけ脳裏をよぎりました。
>>571-574 スイッチ側の設定はどうなっているんですか? それももう一度確認したほうがいいです。
○A群
>・24e3-2
>tiger503,504
○B群
>・200-48-4
>tiger505
>・200-48-5
>tiger506,507,508,509,510,511,512
A群のスイッチ側の設定がオートネゴシエーションで、
B群が100M full deplexならば、
>>571のようなことが起きそうな予感。
5.3Rのドライバに問題ないとするならば、
スイッチ側とサーバ側で設定を同じにすればいいので、確認するのがよいです。
uname -a は公開されていなかったけか
どこかで一覧みたような希ガス
>580
FreeBSD-updateもportsnapも、サーバー側を立てるportsスケルトンが無いのがちょっと不安。
hosokawaさんがUNIX USERあたりでFreeBSD-updateサーバーの立て方を書いていたけど、けっこうめんどくさかったな。
あとportsnapは/usr/ports/local/みたいなのを作っていると消されちゃうらしいので注意。
root ★さんへ
昔やったアクセスログ取り&激しく取っているところ抽出って覚えています?
もしかしたら全くはじめてかもだけど、
>>582 2002年ごろですかね。だとした、私はまだrootじゃなかったかもです。
具体的には何すればいいのかしら。
ら、が抜けちった。
クロール対策するかも、ってことですかね。
あっ そうでしたか
まずは現状認識をするって事でアパッチのログを
所定の場所に所定の形で吐き出してもらいたかったり
具体的には /home/news19/logs (←シンボリック?)
毎時別ファイル(←でたくなるから24分割)
なんですが、、
206.223.152.90 これって黒山羊やんでしたっけ?
>>585 あ、思い出してきました。fox.cgiとかでかかわったですね。
あのころはOSが不安定で、暗い時代でした。
毎時別にするですか。できると思います。
すみませんがこれから奥様とちょっとお出かけなので、今夜あたりにでも。
>>586 206.223.152.90 = blackgoat3
206.223.152.95 = blackgoat4
syslogの設定変えればいけるんとちゃいますかね
# 確か相当前にどこぞで似たような話がありましたが、どこだったっけ
以下雑談スマソ
>>587 奥様ってよぶとrootさんらしくないですね
今年最後のおれさまメモ。Accept: */* を送って来ないVodafone 3G端末への対策。
携帯→2ch運用情報スレッド14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103457589/477-486 478 名前:root▲ ★[] 投稿日:04/12/31 07:06:52 ID:???
これでどーだ。
# for PHP
#AddType application/x-httpd-php .php
#AddType application/x-httpd-php-source .phps
# XXX
AddHandler php-script php
AddType text/html php
今年はまさに、激動の1年。
年明けの韓国F5団来訪対応に始まり、live系、ex系への挑戦、過去ログサーバの構築、
携帯用システムの構築にbbspinkの充実、
OSの不安定に涙を流しながら耐えた数ヶ月を経た後、11月ごろからようやく本来の力を発揮、
そしてbbs.cgiの大幅改良にread.cgiのメモリ常駐化等、
休む間もなくここまできた、というかんじでした。
サーバロケーションもHEからPIEへと変わり、大幅な体質改善が図られました。
何が起こるかわからないのがここの醍醐味。
さて来年は、どんな年になるのか。
というわけで、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
>>593 あけおめです。
今年も健康にご留意され、獅子奮迅の活躍を期待しております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102681336/587 587 :root▲ ★ :04/12/31 21:36:32 ID:???
>>585 過去ログは1日に1回ひまなとき(朝6時とか)にdatサーバで処理とか、
あるいは、memoriesあたりに自動で格納するとか。
ってかんじですか。で、まずは、
・フロント 3台
- banana + 増設ネットワークカード
・datサーバ 1台
- banana + 増設ネットワークカード + 増設メモリ512M
・相互接続用スイッチ 1台
といったかんじですかね。
これでよろしければ、場所確保お願いします。
>>597 諸事情を考えるとまずいかもですが、とりあえず提案してみます。
datサーバを内部オンリーでNFSしてってのはだめでしょうかね
・フロントはジンギスカン
・フロントとdatサーバは増設NICでつなぐ(これで外部へはポートを空けなくてすむ)
・終わったdatから毎朝6時に/md/から/export/へ
というわけで、今年もぼちぼちと。
oyster243(BBQ)のハングアップ、2回目か。
メモリディスク(md)に置いてからなんとなく多そうなので、それ系の問題か。
syslogには特にメッセージなし。
>>597 NFSでやるというのはありえますね。
でも、ローカルキャッシュが効く方向で考えたいかも。
>>600 それはフロントで?
FreeBSDはどうかしりませんが、本家たるsolarisはできそうな悪寒
>>601 フロントすね。
できるだけフロント⇔バックのI/Oを減らしつつ、
うまく仕事を分業がすると。
どっかにSolaris10を入れてみてはいかがなものかなどとほざいてみるテスト
oyster243(BBQ)の自動起動を入れますた(Rock54式/cronで監視)
あと、777系スクリプトの最適化をやっています。
(現状、DNS関連が重すぎて処理が追いついていってない模様)
>>604 おつです。
DNS関連が重いというのは、oyster243での話かしら。
>>605 ホスト名の逆引きをする部分でinet_aton等を使っていましたので、Net::DNS::Resolverに変更しました。
結果、処理を完遂するのに30分近く掛かっていたのが、2分以内で完了するようになりました。
(実は、cronにせっつかれて重複動作していました(苦笑)@Boo80を取ってくる装置)
>>606 あ、いつも動いてたget_なんちゃらですか。
なんかいつも動いていたので、気になってはいたのですけど。
おつでした。
>>601 だとすると実況系の過去ログ閲覧のdisk traffic次第ですね
>>603 まだ正式リリースされていないものをいれるのは、
またrootさんの経験がないOSをいれるのはどうかと
Solarisは旧SunOS 3.5からSolaris 2.6まで、
それはもうばっちりやらせていただきました。
/etc/systemとか、いじりまくり。
SPARC版での話ですが。
フロントエンドにSolarisのCacheFSというのは、確かにありかも。
しかし、FreeBSDのvr、Solaris 10で動くのかしら。
Solaris 7、8、9、10での主な新機能や改善点を
どなたかここにでも書いていただけると。
で、Solaris 10は使途もフリーになったので
(今までは商用は有料だった)、確かにちょっとありかも。
>>610 補足
> しかし、FreeBSDのvr、Solaris 10で動くのかしら。
vr0: <VIA VT6102 Rhine II 10/100BaseTX> port 0xe400-0xe4ff mem 0xee001000-0xee0010ff irq 11 at device 18.0 on pci0
miibus0: <MII bus> on vr0
ukphy0: <Generic IEEE 802.3u media interface> on miibus0
ukphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
vr0: Ethernet address: 00:30:18:22:14:24
がSolarisで動くか、ってことです。
あと、昔のSolaris 2.6/i386は、相当重かった記憶も。
「やっぱSolarisはSPARCかなぁ」と思ったもんですが、
そのへんはどうなんだろ。
Googleの結果。いちおうあるのか。
Free NIC drivers for x86 Solaris
http://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/ root ★さーん
news19 を dso化きぼん
>>615 ついに来ましたか。
これから、作業するです。
.so 拡張子と read.cgi を dso で動くようにしました。< news19
>>610 そいつは失礼しますた・・・・
>>611 ええええええええ
まじでやりますか?おもしろそー
7:ろくでもなかったらしい
8:
http://jp.sun.com/software/solaris/8/(x86はこのころから)
9:
http://jp.sun.com/software/solaris/9/ 10:nisサポートがきられた、amd64正式サポート!
動作確認のために、dso.2ch.netのread.cgiを入れたら、、、。
なんか、動作が変に。
リモートコンソールも応答なくなった、、、。
リブート必要かも。
>>622 ごめんなさいです。
動作確認をしようとおもたんですが。
よく考えれば、read.so で入れればよかったわけか。ショボーン
リモートコンソールはつながったので、
リブートいただいたところをシングルユーザで操作して、
今入れたread.cgiを削除すれば、元に戻るはず。
tiger509.maido3.com りぶーとしますー
現在の read.cgi@dso をいれますー/いれてくださいー
シングルユーザでリモートコンソール経由で操作して、
read.cgi関連を元に戻して、再度リブート中。
dsoの組み込みは、されている状態です。
ジンギスカン入れているので、立ち上がったら復帰が必要かと。
上がりました。
復帰とread.cgiの入れ替えは、おまかせします。
しばらくシステム側の様子観察するです。
…ということで既に mod_cgidso は入った状態なので、
read.cgi を入れれば、動くはず。
read.cgi が動いたのを確認しました。
ちとでかけてくるです。遅い初詣。
FreeBSDは触ったこと無いけど、WebのパフォーマンスはSolaris<Linuxだな
zOS上でも、WebパフォーマンスだけはAIX<Linuxだった
WebのパフォーマンスでいうのならLinux<FreeBSD
Solaris 10 ではネットワークスタックも FireEngine というコードネームで
更新されてパフォーマンス向上が図られているということですね.Sun 自身が
出しているベンチマークの数値を額面通りに受け取るかはともかくとしても.
今dsoなサーバ:
cobra / live8
tiger / ex7 live16 news19
banana / ex9
live16とnews19でもこの設定を解除した。
bbs.cgiとread.cgiでもKeepAlive有効。
#SetEnvIf Request_URI ^/test/bbs\.cgi nokeepalive
#SetEnvIf Request_URI ^/test/subbbs\.cgi nokeepalive
#SetEnvIf Request_URI ^/test/read\.cgi nokeepalive
read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/516- tigerサーバ、すべてread.cgiをmod_cgidso化。
同時に read.cgi / subbbs.cgi / bbs.cgi における nokeepalive を廃止。
これをコメントアウト。
#SetEnvIf Request_URI ^/test/bbs\.cgi nokeepalive
#SetEnvIf Request_URI ^/test/subbbs\.cgi nokeepalive
#SetEnvIf Request_URI ^/test/read\.cgi nokeepalive
これを追加。
LoadModule cgidso_module libexec/apache2/mod_cgidso.so
# for mod_cgidso
<IfModule mod_cgidso.c>
AddHandler dso-script so
</IfModule>
<IfModule mod_cgidso.c>
<Files read.cgi>
SetHandler dso-script
</Files>
</IfModule>
>>633 NFSはsolaris>linuxだそうな
kernel2.6でどれだけうpしたかしらんけど、
最低でも2.7ブランチまではクリティカルなところには入れられないしw
掲示板ありのtigerサーバのRLimitCPUを、
RLimitCPU 30
から、
RLimitCPU 120
にしました。
SpeedyCGI化に伴い、CPU時間によるリミッター値を上げ。
(ex7/live8/live16では既に実施済みだったものを、全サーバに反映)
http://www.apple.com/jp/xsan/ ふむふむ、こういうのがあるのですねφ(・_・) メモメモ
> 同時に read.cgi / subbbs.cgi / bbs.cgi における nokeepalive を廃止。
まだsubbbs.cgiあるの?
>>641 今日出たxserveの最新版にあわせて発売されました
xserveは1台375〜500オイスター。無制限ライセンスつき!
案外今検討されている実況システムに向いているかも。。。
Single Processor
¥346,290
(本体価格¥329,800)
2.0GHz PowerPC G5
512K 二次キャッシュ
1GHz システムバス
1GB DDR400 ECC SDRAM
80GB Serial ATA Drive
Mac OS X Server(無制限ライセンス)
デュアル ギガビット Ethernet
ビデオカードなし
コンボドライブ
Dual Processor
¥461,790
(本体価格¥439,800)
Dual 2.3GHz PowerPC G5
各512K 二次キャッシュ
1.15GHz システムバス
1GB DDR400 ECC SDRAM
80GB Serial ATA Drive
Mac OS X Server(無制限ライセンス)
デュアル ギガビット Ethernet
ビデオカードなし
コンボドライブ
Cluster Node
¥346,290
(本体価格¥329,800)
Dual 2.3GHz PowerPC G5
各512K 二次キャッシュ
1.15GHz システムバス
512MB DDR400 ECC SDRAM
80GB Serial ATA Drive
Mac OS X Server(10ライセンス)
デュアル ギガビット Ethernet
ビデオカードなし
基本状態でこれ……高い…www
参考:Dual Proseccorを最高までBTOした結果
- デュアル 2.3GHz PowerPC G5
- 8GB DDR400 ECC SDRAM - 8x1GB
- 1200GB ADM [3x400GB Serial ATA]
- SuperDrive(DVD-R/CD-RW)
- ハードウェア RAID PCI カード(下段スロット)
- ギガビット Ethernet PCI-X カード(上段スロット)
- Mac OS X Server Unlimited クライアントライセンス
- アクセサリキット
- Xserve RAID 5600G/ 14x400G/ 2x2GB FC/ 1GB Cache
- AppleCare Premium Service and Support Plan for Xserve
本体価格 ¥2,731,800
消費税 ¥136,590
小計 ¥2,868,390
>>644 って、memories2をつくるわけじゃないし、ディスクはそんなにイラネ
>>646追記
#この場合の参考は価格面でつ。言葉足りませんでしたort
1年ぐらい前のpekoスレでXserve RAIDを推薦したときは無下に候補から落とされたよなぁ……
まぁFreeBSD/amd64から使うには無謀だとは思うけど。
>>648 確かあれは、memoriesを作っているときの文脈で、
値段の問題とか、そこまでの高速なのはとりあえずいらないとか、
そういう問題だったように記憶しているです。
で、SATA RAID + FibreChannel に落ち着いたと。
今回のは高速性が大事な局面なので、
bananaでパイロットした後で本物を作るフェーズになれば、候補になりうるのかも。
とくにFSBが既存のx86系アーキとくらべても激速ですからね
>>650 追加
サウスブリッジもHyperTransportなんでcobraよりはやいはず
一番のネックはまたしてもディスク回転数か・・・・
http://www.wdc.com/jp/products/current/retailkits/WD740GDRTL.asp は10krpmだけど、今の主力であるCheetah 15Kより劣る上に新xserveには対応しているのか?
突っ込めば動くだろうけど、それでいいのか?
というもんだいかしら。
>>651 回転数というより、それ、SCSI-SATA変換かましてるから
そっちのほうがネックじゃよ
それにそれはSATAIIちゃうし
(同じ回転数のSCSIドライブよりかなり落ちる)
ここしばらくで、立て続けに2つ5.3Rにfixが入りました。
Topic: NFS Server may panic under certain load patterns
Topic: sk(4) driver instability on SMP systems
NFSは雪だるま作戦で使うかもしれないので、適用必要すね。
skドライバはとりあえず2ちゃんねるでは関係ないけど、関係する人は多いかなと。
雪だるまって何のことかと思ったらこれか。
■新春特別企画「雪だるま作戦」liveサーバの飛躍なるか!? Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105035540/l50 qa.2ch.net @banana386(live14) に作ります。
基本セット入れればいいのかな? < qa.2ch.net
儀式依頼です。
■新春特別企画「雪だるま作戦」liveサーバの飛躍なるか!? Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105035540/86-87 (新規追加)
+liveb1.2ch.net:206.223.151.135
http://qa.2ch.net/ の準備が出来ました
板を作ることが可能になりました。
dat保持数は10,000に設定されていまーす。
>>662 というわけで、bananaサーバ方面は .htaccess で制限かけて、
tiger/cobraサーバ方面は、昨年も使ったやつを、とりあえずごにょごにょと。
ex7、なぜかhttpdの数が減っていたので、リスタートした。
この設定だったら、ひまな状態でも減らないと思うんだけど、なんでだろ。
<IfModule prefork.c>
StartServers 1024
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 1024
MaxClients 1024
MaxRequestsPerChild 1000000
</IfModule>
>>666 何らかの要因で httpd が終了しても,MinSpareServers まで
スペアの httpd が減らないと新たな httpd が立ち上がらないとか.
httpd 終了の要因としては......
・ MaxRequestsPerChild 回リクエストを処理した.
・ segfault で死んだ.
・ etc.
>>667 ふーむ、MinSpareServersを1024にすればいいのかしら。
意外に、read.cgi内でexitしてたりして。
>>668 ずっと 1024 をキープしたいとすればそうですね.
>>670 そうなってると,確かに httpd ごと終了しちゃいます......
がんがんread.cgiが起動されてるnews19ではそんなことないっすね。
ex7は既にちょっと減少していたりします。
>>667 かなと。
ということでこれにしました。
本日の「7期該当なしショック」の時に1280に増やしても問題なさそうだったので、
tigerサーバはこれでいこうかなと。
<IfModule prefork.c>
StartServers 1280
MinSpareServers 1280
MaxSpareServers 1280
ServerLimit 1280
MaxClients 1280
MaxRequestsPerChild 1000000
</IfModule>
ex7、live17以外のサーバのhttpdの数を1024に戻す予定。
(hobby7/game10は後で)
ひさしぶりに、設定ミス(と思われる)で落としてしまった。鬱。
ex7も他と同様、httpdを1024固定にした。
1280だと、かえってつらそうすね。(live17はread.cgi率が少ないため、1280のまま)
game10 hobby7 も 1024 固定に設定。
banana201 を 5.3R にバージョンアップしました。
(www.2ch.net/www2.2ch.net/yakin.cc)
これで、RAIDカード入れて中身を初期化する予定のcobra2245と
慎重にバージョンアップする必要があるため現地に行けたら作業しようと思っている
oyster902 = memoriesを除き、
私が見ているサーバはすべてFreeBSD 5.3Rになりました。
これでとりあえず、バージョンアップ系の工事は一段落のはず。
寝る前に気がついたので。
例の攻撃かも & 大量スワップアウト騒ぎで、bbs.cgi (speedy) の -t660 を -t60 に変えたわけですが、
そもそも10分で自爆するようにbbs.cgiで設定していたような気がするので、
-t660 は、実は正しい設定だったような気がしてきました。
…でも今日はFOXさんが早寝しているので、
とりあえず今は設定を変えず、とりえあずそのままにしておくことにします。
覚え書き: パフォーマンスダウンが起こっていたサーバ:
pc5 hunan5 music4 idol.bbspink.com
で、pc5にはtiger/coraに今入れているフィルタと同じものを入れてもらっています。(by Jim-san)
tigre/cobraはフィルタ実装済。
.htaccess からは、はずしてあります。
以上、現状のまとめ。
どもども
月曜から復帰予定でーす
-t660 は 11分ということで設定しました。
それ自身は問題ないかと、
bbs.cgi が引きがねでいろいろ起るのはbbs.cgiに存在する問題点かと
長い戦いとなるでしょう。
bananaの5.3化もやる予定ではあったりして、
これもまた長い戦いになる予感。
一方、史上最大の爆撃を受けているようですが、
序盤のジャブ一発目なのか、はたまた渾身のストレートだったのか、、、
なんせ破壊力は韓国の数十倍は楽にあると予想できますから。
でも LAが上昇して負荷が高い状態になるのは
ここ数週間の経験からいくと read.cgi 起因だす。
何らかのきっかけで read.cgi 暴走
サーバが忙しくなって swap 開始
bbs.cgi の処理が物凄く時間がかかって
書き込み処理事態が swap out
見た目 <speedy_back> が大量に存在。
でも これを見て bbs.cgi の問題とみたり
サーバの設定の問題とみたりしてもうまく行かなかったです。
原因は read.cgi の暴走。
枯れるまでじっと待とうread.cgi
もう月曜日だし^^;
( ̄□ ̄;)海外・・・・orz
>>683 > -t660 は 11分ということで設定しました。
> それ自身は問題ないかと、
そうですね。これで問題が出るようだと、本質的なことが解決できてない、って
ことになるです。
> なんせ破壊力は韓国の数十倍は楽にあると予想できますから。
どっかに「回線がうんこ」って書いてあったような気がしましたが、
うんこだったとしても、数の力はすごいし。
ここの掲示板が他に対してたまに発揮しているのとか見ると、思うです。
例えばUDとか。
で、
>>685 の read.cgi の暴走ですが、
dso 化されてしまうと、今のbananaの設定ではその様子が見えないのです。
で、もしよろしければ、pc5 human5 idol.bbspink.com あたりで、
security.bsd.see_other_uids=0
を一時的に外していただけると、うれしかったりします。
ついにメモリが足りないと感じた。
pc5 は増設手配します。 idol は板移転(->sakura03) で分散かな、
あとあったっけ?
>>688 512M → 1G すね。< pc5
あとは、maleがあるhuman5あたりか。
human5 も投稿数が多く逼迫しているかと思えば
RAMには余裕ありげ、、
read.cgi 起動数の差なのかな・・・
>>690 ありえますね。
あと、昨日のgame10/hobby7でのトラブルは、APC Acceleratorを入れたまま、
httpdの数を1280にしたのが原因だった模様。
APC Acceleratorをはずすだけで、ひとつあたり仮想記憶を40M食っていたhttpdが、
9.4Mになったです。
携帯系サーバでは必須だけど、一般サーバではいらないんで、
はずしておこうかと。
現在 pc5 は -M16 でやってます
メモリ節約できるらしい
まず bbs.cgi の改造で 各サーバの状況にあわせた
パラメータ設定できるようにしてみよう。
常駐するspeedy_backendの数を減らす戦略ですか。
cobra/tiger系だと、もう少し多くてもいいかもとか、
同じbananaでもサーバの性格に合わせてセッティングを変えるとか、
できるといいかも。
掲示板tiger, liveb1, wwwのhttpdから、apc.soの読み込みを外した。
pc5 (banana210) にRAMを追加するように頼んだ、(512MB追加)
「届いたら、追加しちゃって witout any notice」と頼んだ
だから作業中は突然止まります < pc5
いつ頃届くのかなぁ・・・。
30min程度の停止ですよね?
Jim (2:33) :
Ram will happen today
24時間後に月例Windowsupdate祭りがあるからそれまでに済んで欲しいな
news系の再配置で
banana241 (news15/16/17)
banana372 (news13)
があいた。
>>700 1台はいったん整地して雪だるま行きかしら。
# 実験をすすめるにあたりクライアント側にも、root権限ありが1台あるといいかも。
まぁ もう二台くらいあけてから
ゆっくりと、、、
当分 bbs.cgi の改良が頭から離れそうもないので、
Sambaa 値はやっぱ SETTING.TXT だよなぁとか
> Sambaa 値はやっぱ SETTING.TXT だよなぁとか
ほうほう。となると申請で容易に(?)変えられることになるとですな。
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part58
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105300405/77-81 oyster243、3度目のダウン。
cobra2245のRAID 1構築は、どんな状況だろう。
で、
>>707 ですが、
個人的にはメモリディスクを1Gとっているから、、、と推測。
(メモリには余裕があります(下記))
last pid: 1056; load averages: 0.00, 0.04, 0.01 up 0+00:34:55 05:14:38
84 processes: 1 running, 81 sleeping, 2 zombie
CPU states: % user, % nice, % system, % interrupt, % idle
Mem: 834M Active, 272M Inact, 263M Wired, 16K Cache, 214M Buf, 2525M Free
Swap: 4096M Total, 4096M Free
このへんのproblem reportって、出ているんだろうか。
ハングしちゃうのは、ちとつらいなと。
BBQ を DSN参照方式じゃない方式に切り替えますかね。
>>700 の2台をまっさらに再インストールをしようかと、
banana241 (news15/16/17)
banana372 (news13)
を Suma に退避していただけるとありがたいです。
5.3 にしちゃおうかと、
>>711 今夜、帰宅後あたりにでも。
banana241にはnews14も入ってるので、それも含めて。
>>710 んー、それはややいまいちっすね。
BBQって、DNSでやるのが一番適しているパターンの一つですから。
BBQは、同じサーバ2台作ると、簡単に2台にできます。
この路線がいいかなと。→というわけでcobra2245のRAID化&構築がいいかなと。
で、うまくいくようなら同じRAIDカードをoyster243にも刺せば、当面安泰と。
そのうえで、
ほんとうはDB全部をまるっきり生成しなおさなくても、
データの追加ってできるはずなんです。
今できないのは、rbldnsの実装の問題です。
もうちょっといい実装があるような気がするので、ちと調べてみるです。
>>713 > 簡単に2台にできます。
^DNSのしくみで
ラウンドロビン化+ミラーリング(RAIDのそれに限らず)ってところですね。
cobra2245 を power off しておきました。
%halt -p
Connection to cobra2245.maido3.com closed by remote host.
Connection to cobra2245.maido3.com closed.
帰宅。
これ、DNSサーバに使えるのかなぁ。
rbldnsd: Small Daemon for DNSBL
http://www.corpit.ru/mjt/rbldnsd.html >>718 たぶんおそらくbbqの詳細版が出来るかもかも@127.0.0.3ならBoo80だとかとか
>718
ずいぶん前からportsに入ってますよ。
自分のところではqmailのRBL用として使用中。
Jim は PIEへと to take care of oyster2245
現在はoyster2245のケースにRAID用のカードが
テープで貼り付けてある状況です。
まずは どうすればいいのかな?
1)ふたを開ける
2)今入っているSCSI cardを取り外す
3)新しいSCSI cardを取り付ける
4)HDDをつなぐ
ここまでできたら、電源を入れる*前に*、ここにその旨書いてくださいです。
5)ふたを閉める
6)元の位置にサーバを戻す
7)コンソール・キーボードをつなぐ
でもまだ電源はつながない
RAID用のカード
とりあえずデフォルトの設定をマジックで書いておく。<ディップスイッチ等
接続素子部分に接点復活剤を吹き付けて磨く。
ケースにRAID設定の変遷をつづる紙を張り付けてみる
そしてとりあえず今日は寝て、上手い使い方が明日目覚めたときに浮かぶことを祈る
>>720 確かにあるですね。さっき
>>711 を流しながら、見てました。
悪くないかも。
おお。
収容作業終わりました。
以下のDNS変更をお願いします。(明日かな)
(現在)
+news13.2ch.net:206.223.150.20
+news14.2ch.net:206.223.147.60
+news15.2ch.net:206.223.147.60
+news16.2ch.net:206.223.147.60
+news17.2ch.net:206.223.147.60
(変更後)
+news13.2ch.net:206.223.151.230
+news14.2ch.net:206.223.151.230
+news15.2ch.net:206.223.151.230
+news16.2ch.net:206.223.151.230
+news17.2ch.net:206.223.151.230
>>724 の続き
8) 電源を入れる
9)LSI LogicのSCSI BIOSのところで、所定のキーを押して
メニュー画面に入る
10)コマンドを入力して、2つのSCSIディスクが認識されていることを確認する
11)問題なければ、2つのディスクをRAID 1構成に設定し、
ディスクアレイを構成するコマンドを流す
12)しばらくすると終わる
13)電源を落とす
(続く)
I am at pie, a couple broken machines to work on before I can work on oyster
ということで待機中。。。
14)FreeBSD のインストールCDを入れる
15)HDDがアレイになった1台で認識されるので、/home のディスクを割り当てずに、
他のディスクはこれまでと同じパーティション割付でインストールを行う
16)ここまで
という流れです。
散々迷った挙句ここにお邪魔
N+の住人ですが
ニュー速に実況を認めるのは止めてください
N+は散々負荷を減らすためにニュースの範囲を減らしてきました
実況がありならとっくにやってます
最悪でも両板で実況ありでお願いします
鯖が落ちれば管理人さんも考え直すでしょう
実況+でがんばっている人のことも考えてください
>>732 了解です。
う、そういえばJimさん、5.3R/amd64版のCDメディア、持ってるかしら。
5.2.1Rはもう公式にサポートされてないので、FTPインストールとかできない気がします。
インストールイメージが全部入ったフルメディアからなら、入れられますが、、、。
>>736 > う、そういえばJimさん、5.3R/amd64版のCDメディア、持ってるかしら。
あらかじめもたせなかったらそれは準備不足というものでつが
昨年12月にSean君に頼んだときは、そう言ってあったのです。
今回はうっかりしていた、、、かも。ショボーン
まぁ これからっす
いろいろあるのはいつものことかと
CD-Rが無くてもLANで見えるところに.isoが有ればなんとかなる。
>>739 すんませんです。
>>740 確かに、、、。
でもその手順を二人羽織するのは、若干どきどきかも。
>>736 んじゃ
まずその辺の事を Jim に聞いてみよう
コントロール渡します。
Jimさんは、別の仕事をPIEでしています。
私はちと、おふろ。
Me (02:49 AM) :
Jim-san, now I'll take a bath, so I will be offline for about 30 minutes.
Mata atode.
>741
いちおう定番のネットワークインストールのところをはっときます。
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/pxe/
まぁ普通にbootできるCDが有るのなら、NFSサーバー用意してmdconfigで.isoマウントしたのを公開すりゃいいんだけど。
sysinstallのインストール元でNFSサーバー選べば。
>>745 cvsup.peko.2ch.net に ISO イメージがあるので、
もしうまくいくようなら、やってみるかも。
ただそこまでしてあせらなくても、普通にCD焼いたほうが、たぶんあとで楽だし、
たぶん二人羽織する時間かければ、クルマで家に戻ってCD焼ける肝。
Jim (3:22) :
I have it cd 1 and the boot cd
Jim (3:22) :
sean made it
1) CSCI card は交換済み
2) CD はある
ここまできましたー
それが、、、。
今入っているSCSI card(RAIDじゃない)と同じもの、らしいんですよ。
Jimさんが「おかしいなぁ」と言っています。
で、product numberおしえれと。
やはりMegaRAIDじゃなくて、普通のU320のカードだった模様。
今後の行動を相談中、、、。
5.3R/amd64のCDは、ちゃんと準備しているそうです。
Jim (03:47 AM) :
I am going to go to the store and find this card
mata atode friend
Me (03:47 AM) :
Oh, thank you. Mata atode.
>>752 おおっ、さすがJimさんとSeanさんだ
GJとお伝えください
で、カードがふつーのSCSIですかw
かいにいけるようなら買いにいきませうw
>>753 で、
>>752書いている最中に探しに行ってくるといっていってしまわれましたか。
あればいいんですがねー
LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-1 を買いにいくとすると、
今入っているのがdual channelのSCSIカードなので、ケーブルの種類が違ってくるです。
LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-2 で別々のchannelにHDDを一つずつつけて、
RAID 1を構成するのって、できましたっけ。
買いにいく、と言って、今クルマに乗っています。< Jim
LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-1 か
LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-2 のどちらかを買ってもらおうと思いますが、
さて、どっちがいいか。
>>756 > LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-2 で別々のchannelにHDDを一つずつつけて、
> RAID 1を構成するのって、できましたっけ。
同製品のページ
http://www.lsilogic.com/products/megaraid/scsi_320_2.html こちらでも調べて見ます
Me (03:57 AM) :
We have two choices:
LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-1
LSI LOGIC MegaRAID SCSI 320-2
320-1 is single channel and 320-2 is dual channel.
Jim (03:58 AM) :
dual channel is better?
Me (03:59 AM) :
I think so. Because previous version of SCSI card is dual channel version.
Jim (03:59 AM) :
ok I am going to go look for it now if no dual channel and only single channel then I will get single channel
Me (04:01 AM) :
Ok.
And I think if yo buy 320-1 (single) card, you need to buy U320 daisy-chain cable also.
Jim (04:01 AM) :
yes
Me (04:01 AM) :
Thank you.
Jim (04:01 AM) :
dou itashi mashite
ということで、
- 320-2があれば買う
- なければ320-1になるかもしれない
- 320-1の場合は別途daisy-chain接続するケーブルが必要だよ => Wakatta
ということに。
#関係ない話━スルードゾー
FOX ★は今ここにいるかもしんねwwwwwwwwwwww
彗星探査機ディープインパクト打ち上げ実況
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1105545629/ Jim (04:05 AM) :
I can get the card at 5 PM today from the distributor is that time ok with you?
Me (04:07 AM) :
5 PM, is 9 AM in Japan. Sorry, I will be offline (I still be in bed I think).
But you can install this card as RAID 1 I think. It is not so difficult.
And I already back up all data of cobra2245, so you can initialize all data of HDD.
Jim (04:08 AM) :
yes I can do it.
Me (04:08 AM) :
Oh, 10 PM in Japan... But anyway, I think I can not attend at this time.
Jim (04:08 AM) :
I can do it
Me (04:08 AM) :
But I think you can do your job, ganbatte kudasai.
Jim (04:11 AM) :
I can do it
Me (04:11 AM) :
Some 2ch anonymous user said that 320-2 should work.
But we may need to set some kind of jumpers.
But I think it is not so dufficult.
And he (she?) told to me the information for setting the card:
http://www.lsilogic.com/files/docs/techdocs/storage_stand_prod/RAIDpage/mr_scsi_320-2_qhsg.pdf Please read this document before setting.
Jim (04:12 AM) :
ok I will read it completely. I am going to drive now and I will read it while I eat breakfast
Me (04:13 AM) :
Ok, thank you. I am looking forward to hearing a good news.
Mata atode friend.
Jim (04:13 AM) :
driving now mata atode
ということで、
- 現地時間17時からインストールに再挑戦
- その時間私はいない可能性大
- でもそんなに難しくないはず
- Jimさん「がんがります」
となりました。
so, 1711 PST NOW,
G A N G A R E ! !
J I M - S A N
Me (11:09 AM) :
Hello, Jim-san.
Would you tell me the current status about cobra2245?
Jim (11:11 AM) :
traffic was bad. I am just getting to the parking lot at pie.
I have the 320-1 controller. I will install it today then tomorrow the -2 controller
will come and I will exchange them be inside in a few minutes
Me (11:14 AM) :
Hmm... If you certainly will get -2 controller, I recommend to you doing the installation job
after the card has been arrived. Because RAID 1 is a little bit sensitive.
If SCSI disks IDs are changed, they may be effect to the already-configured RAID array.
Me (11:15 AM) :
And this installation is not so very hurry. Then I want to install it certainly.
We can wait for it until arriving a good RAID card.
Jim (11:16 AM) :
ok, then we should wait until tomorrow. The wrong controller was delivered today
Me (11:17 AM) :
Ok. wakatta. If you get a delivery information about -2 version card, please notify me.
Email is better. I sometimes absent from ICQ.
Jim (11:18 AM) :
ok I will email you and I will install it when it comes
Me (11:19 AM) :
Thank you.
Today I have so many my main (boring) job and I must return to my job.
Mata atode.
Jim (11:20 AM) :
ok, tomorrow will be a better day
Me (11:21 AM) :
I think so. Let's make a better environment for us.
ということで、
- -1のカードが今日、-2のカードが明日届く
- -2のカードが確かに明日来るならそれをマターリ待ちましょう
- -2のカードが届いたら知らせてね
ということでいこうと。
>>729 が完了したので
banana241 (news15/16/17)
banana372 (news13)
の二台はまっさらにします。
帰宅されたようですので(w
banana238 の LWP::UserAgent を2.031 から 2.033 にうpキボンヌですーm(_ _)m
(ちなみにご本尊のlibwwwは最新の5.803だけれども、、、)
cpan> m LWP::UserAgent
Module id = LWP::UserAgent
DESCRIPTION A WWW UserAgent class
CPAN_USERID LWWWP (The libwww-perl mailing list <
[email protected]>)
CPAN_VERSION 2.033
CPAN_FILE G/GA/GAAS/libwww-perl-5.803.tar.gz
DSLI_STATUS RmpO (released,mailing-list,perl,object-oriented)
MANPAGE LWP::UserAgent - Web user agent class
INST_FILE /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.5/LWP/UserAgent.pm
INST_VERSION 2.031
うーむ、portsはまだ更新されてないっぽいすね。
(今入れなおしてみました)
p5-libwww-5.79_1 のままの模様。
何か、虫さんでもいたですか。
>>775 えっと蟲さんはいないのですが、2.031 と 2.033 とでは、インターフェイスが変わっているので、
できれば最新の方に準拠しておけば、先々楽が出来るかなぁと思いまして。
お手数おかけしましたですm(_ _)m
>>776 おぉー、I/F変わっているですか。
他に、影響あるのかなぁ。
banana238では動いてないけど、Boo80とか。
>>777 おそらくBoo80でも大丈夫かな?
ちなみにやりたかったことは・・・
my $UA = LWP::UserAgent->new();
# 送信するHTTPヘッダに以下のものを追加
$UA->default_headers->push_header(
TEST => qq|TEST TEST TEST|;
);
このdefault_headerが、2.031では未実装なのでした。
※「変更された」のではなく、「追加された」ですですm(_ _)m
おぉ、了解です。
いろんな理由により、
できるだけ「ports猿」な状態にしておきたい、、、かも。
ex7: -M32を-M64に。
さて、どうなるか。
さて。
klistまとめ処のあっぷあっぷ問題(wに関連してRock54のログをDB化する作業(過去のキックログをDB化)をおおかた終えました。
そこで、ログのDB化を機に、現状ではログ吐き出し式であったものをBBS.2ch.netのようなDNS式に改良したいなぁと企んでおります。
といっても実はといいますと、Rock54側では既に対応を終えておりまして、あとはbbs.cgi側とBBX側の改良を残すのみとなりました。
がしかし、bbs.cgi側ではクエリを単純に増やすだけの対応なのでそうややこしくはないのですが、BBX側の改良がちょっとやっかいかと思われます。(rbddnsからtinydnsへの変更)
そこで提案を。
1. 新たにRock54キック用のサブドメインBBR(仮名)を設ける。
○メリットさん
・現状のBBXは触らなくて済む。
・BBRのフィルタリングもそんなには難しくない。(流れはBBS.2ch.netと変わらないはず)
・返答がいらない。(BBXでは必要)
○デメリット
・bbs.cgiで1回余計にDNS問い合わせが増える。(BBXとBBR)
・bbs.cgiからの問い合わせ部分のクエリが増えるのでそれの対応が必要。(こちらで対応します)
・BBR装置が必要(filterはこちらで対応しますが、tinydnsの構築や、サブドメインの設定が必要です)
2. BBX.2ch.netの改良。
○メリットさん
・bbs.cgiでのDNS問い合わせは変わらない。(ただし送りつけるクエリが増えます。)
○デメリット
・BBXの大改修が必須。(現状のDBから応答用のdataを問い合わせごとに再構築する必要がある)
・bbs.cgiからの問い合わせ部分のクエリが増えるのでそれの対応が必要。(こちらで対応します)
3. この話は無かったことにする。
○メリットさん
・何もしなくて済む♪
○デメリット
・klistまとめ処のあっぷあっぷ問題(wの関係で、過去のデータが消える(消さないと鯖があっぷあっぷする)
・各鯖のログ吐き出しによるI/O負荷やDisk資源の低減が見込めない。
さて、如何なものでしょうか。
>>782 1. がいいような。
で、DNS query発生するのは、該当ワードがあった時だけっすよね。
なら、器はbanana238でまかなえるんではないかなと。
(まだIPアドレス資源には余裕あります)
1. にするとすると、
a) bbr.2ch.net サブドメイン & DNSの器(tinydnsでよいのかな?)
b) BBR装置を入れる 何々.2ch.net のバーチャルホスト(bbr.2ch.netとペア)
がbanana238にあればよいのかしら。
(ただし、該当ワードがあった時のみのqueryなら、という条件で)。
あぁ、今ようやくわかたです。
BBXで「ひっかかったよ」というログを、BBYみたいにとっておきたいわけですか。
1. しかないんじゃないかしら。
→(まだIPアドレス資源には余裕あります)
238にてifconfigしてみて、たくさんあるのを確認しました(w
→(ただし、該当ワードがあった時のみのqueryなら、という条件で)
該当ワードが存在したときに発生します。しかし、BBX,BBRと2回DNS問い合わせするので、
現状より増えるかと思われます。@やや心配
--------------------------------------------------------------------------------
★現状(あくまでも想像です。)
# 本文を対象にワードのチェックをする。
my ($CHK_Rock54, $FLAG_Sakura) = &Rockのちぇっく(本文);
if ($CHK_Rock54 eq '無いとき') { 次のルーチンへ }
if ($FLAG_Sakura eq 'さくら') { 「さくらが咲いています」; exit; }
BBXに問い合わせる↓
if (3回目以上?) { 「書き込みました」; exit; }
kicklogに書き出し;
# 次のルーチン
★これから
# 本文を対象にワードのチェックをする。
my ($Rock54_MD5, $FLAG_Sakura) = &Rockのちぇっく(本文);
if ($Rock54_MD5 eq '空っぽ') { 次のルーチンへ }
BBR(仮称)に必要なクエリ(*)を送信。
if ($FLAG_Sakura eq 'さくら') { 「さくらが咲いています」; exit; }
BBXに問い合わせる↓
if (3回目以上?) { 「書き込みました」; exit; }
# 次のルーチン
--------------------------------------------------------------------------------
このような流れになるかと思います。
*) BBR(仮称)へ送りつけるクエリの詳細
MD5:該当ワードに付けられたmd5値.さくらフラグ.投稿者のIPアドレス.サブスクライバ.スレッド番号.板名.鯖名.bbr.2ch.net.
凡例:
MD5:2d2c9924000a31a5707bd613a4f9b48f.0.123.45.67.89.1105864300.news4vip.ex7.2ch.net.bbr.2ch.net
※このようなクエリ形式になるので、tinydnsが必要になるかと思いました。
返答は常に127.0.0.2で桶かな?
dataファイルには、
+*.bbr.2ch.net.:127.0.0.2:
の1行のみ記載
>>786 ふむふむ。
ひっかかったログをとりたいということですか。
BBYやBBSと同等の使い方なので、tinydnsですね。
いけるんじゃないですかね。
まずは例によって「困ったら考える」ということで、やってみましょうか。
ただ今日はちと忙しいんで、器作りは明日以降ということで。
>>787 > ひっかかったログをとりたいということですか。
根本はそこにあるです。
まとめ処では現在ログが溜まりすぎて一覧表示をさせるにも鯖に負荷が掛かってしまうのが現況であります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083063122/475- ということで今回のようないきさつになりました。
>>786 NGワードをMD5にする必要はあるんでしょうかね
まあ内緒ならわかりますが、それならSHAでもいいのかも・・・・否、
むしろMD5は怪しい(先刻話題になったあの問題がある)ので辞めたほうがいい悪寒
>>789 > NGワードをMD5にする必要はあるんでしょうかね
管理の際、NGワードで検索するよりもMD5(hex_digest)の方が楽なので(照)
ちなみにまったく同じNGワードであってもMD5値が重複しないようにしているつもりです(苦笑)
>>790 >ちなみにまったく同じNGワードであってもMD5値が重複しないようにしているつもりです
初耳ですな、これ。同一ストリングで異なるMD5、か。
まーおおよそごにょごにょしているんでしょうけどw
>>791 同一ストリングは「重複する」って事で登録出来ないようになっていたりとか、
重複する場合は、NGワードが「文字列として」は重複しないようにしているとか、
いろいろとやっていたりします(照)@Rock54
それでも必ず「穴」はあると信じているので、自分とは違う目でチェックもしてもらえると、
嬉しかったりするんだけれども(苦笑)
>>792 ・・・と書いていたら穴を思いついたのでまた直しておきます(w
携帯→2ch運用情報スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105850178/538 squidセキュリティパッチ出ているとのこと。
あと、5.3-RELEASE-p5が出ている模様。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2005-January/000976.html SMPカーネルでのpanicするバグの修正が入っているみたい。
これで、tigerサーバがたまにpanicするのが直るのかな。
>>794 ex7(= tiger503)のバージョンを、まずは上げてみるか。
で、問題なければ他のサーバへと。
スケジュールは別途。
さて、これからぼちぼちいろんな転送量ログやらApache status log何やらを分析しようかなと。
www/www2はhttpdが、既に21:55の時点で売り切れでした。
スタティックコンテンツしかないからまだ増やせるので、増やしておこう。
ただ、いつもこんなに必要なわけじゃないから、やばい場合だけ増えるようにしておこう。
<IfModule prefork.c>
StartServers 128
MinSpareServers 128
MaxSpareServers 128
ServerLimit 128
MaxClients 128
MaxRequestsPerChild 1000000
</IfModule>
を
<IfModule prefork.c>
StartServers 128
MinSpareServers 128
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 1000000
</IfModule>
に変更。
携帯系は概ねいつもの倍ですね。
c-docomo系とc-others系は、まだゆとりあった模様。
c-au系は、ネットワークカードがvrでメモリが512Mしか入ってない
c-au3が数分間、苦しかったみたい。他の2台はそれなりに動作。
いずれの系もhttpdの数やPHPのチューニング具合は、
概ねうまく動いていた模様。
blackgoat3と4は、ともにネットワークが100M限界まで使われた。
特にnews系が入っている(?)方が、苦しめだったみたい。
blackgoatサーバそのものにはまだ余力があったので、
プライベート側ネットワークを100M→1Gにすれば、まだ耐えられると思います。
そのためには、スイッチに部品の増設(1個3万円ぐらいのを2つ)が必要。
総合的にみて携帯系は、設定変える必要ななさそう。
kouriがあるetc4にはアクセスが集中しましたが(etc4/game9で普段の倍)、サーバにはまだ余力があった模様。
ex7は山がそれなりに出てるけど、あんまり来なかったのでたいしたことなし。
game10も低いながら山あり。
hobby7も、こんなとこか。
banana238
headlineは普段の15倍ぐらい来ましたが、サーバはまだ大丈夫でした。
みんなして、bbynewsを見ていた模様。
stats/BBSは、バッファ溢れが起こった模様。
2005/01/18 21:55:00
686 dropped due to full socket buffers
↓
2005/01/18 22:05:00
935 dropped due to full socket buffers
これ以外は問題なさげ。
BBQのところのログとりがバグっていたので(計測プログラムがこんな大きい数を想定してなかった)、
直しました。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/bbqbbx/bbq.html life7 memories は山ありなものの、問題なし。
live16 もこんなところか。
live8は、限界近くまで使われたように見えます。
httpd売り切れ状態で、22:00ごろに一瞬つながりにくくなった模様。
news19もhttpdが売り切れたけど、そこまで目いっぱいにはならなかった模様。
でも、かなり土俵際まで資源使われた感じ。
bbs.cgiのリミッターがうまく効いたか。
news18は蝗が大量襲来したけど、能力の範囲内でクリアした模様。
etc4(kouri) news18 news19 のread.cgi率の異常な高まりが、
蝗の襲来を如実に物語っているですね。
kouri移転しといて正解だったと(移転しといたのにschool4は仮死状態になったし)
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/read/ いじょ。
とりあえず、brief reportとしてはこんなかんじです。
・news19: 28Mbps(圧縮ありでは観測史上最大)
・live8: 22.7Mbps(read.cgiありでは観測史上最大級)
さっき「倍」って書いたけど、各種のグラフ見てると、
全体としては3倍に限りなく近かったみたい。
tiger503 = ex7
・FreeBSD 5.3R-p5 にバージョンアップ
・emのドライバをstableのものに(blackgoat3/4と同じ)
・speedy(bbs.cgi)を-M64から-M48に(どーん、の対策)
そーいえば2245のカード問題は放置されたままでしょうかね
Jimさんから返事が来ました。
インストール完了したとのこと。
dmesgをざっと見てみましたが、cardはちゃんと320-2のカードになっていて、
configurationも問題なくできている模様。
amr0: <LSILogic MegaRAID> mem 0xfe300000-0xfe30ffff irq 29 at device 1.0 on pci3
amr0: [GIANT-LOCKED]
amr0: <LSILogic MegaRAID SCSI 320-2> Firmware 1L19, BIOS 1.04, 64MB RAM
...
amrd0: <LSILogic MegaRAID logical drive> on amr0
amrd0: 34938MB (71553024 sectors) RAID 1 (optimal)
Mounting root from ufs:/dev/amrd0s1a
ということで、
・cobra2245をBBQとdnscacheの2号機に仕立て上げる
・oyster243から機能を移す
・oyster243に同じRAIDカードを入れ、OSを入れ、セットアップする
・BBQ/dnscacheが2台体制に
・ウマー
という手順で。
OSもちゃんと5.3R/amd64が入っていました。
Seanくんが作業した模様。
>>811 乙でした
で、dual channelにはなっていたんでしょうかね
>>814 カードは確かに-2だけど、ひょっとしてかたっぽのchannelにディスクが2台つけてあるかも、
ということですね。
OSからわかるのかな?
camcontrolとかすればいいのかしら。
今日昼間のいいとも実況がらみでおちたっぽいex7ですが
>>808だったら落ちなかったんですかね
つかあの程度で落ちたのは事故?
>>817 当時の状況を再現してみないと確証的なことはいえませんが、
多分耐えられたのではないかと。
>>817 syslogに残ってなかったすからね、、、。
カーネルデバッガとかで見れば、わかるのかも。でもそれをリモートでやるのはなかなかたいへん。
もう設定変わってしまいましたし
新設定で余力があるならいいかなと
ただ昼間なんでアクセスが携帯に寄ったせいで落ちたとか
そんな変な問題じゃなきゃいいなあと思いました はい。
>>822 いろいろやってみましたが、camcontrolでは出ないっぽいすね。
私のやり方がへぼいのかしら。
でもamrな構成だと、/devにpass0とかpass1がないしなぁ。
普通の構成(oyster243) ちゃんと出力
%camcontrol devlist -v
scbus0 on mpt0 bus 0:
<SEAGATE ST336753LW 0006> at scbus0 target 0 lun 0 (pass0,da0)
< > at scbus0 target -1 lun -1 ()
scbus1 on mpt1 bus 0:
<SEAGATE ST336753LW 0006> at scbus1 target 0 lun 0 (pass1,da1)
< > at scbus1 target -1 lun -1 ()
scbus-1 on xpt0 bus 0:
< > at scbus-1 target -1 lun -1 (xpt0)
%camcontrol periphlist 0:0
pass0: generation: 4 index: 1 status: MORE
da0: generation: 4 index: 2 status: LAST
%camcontrol periphlist 1:0
pass1: generation: 4 index: 1 status: MORE
da1: generation: 4 index: 2 status: LAST
RAID 1の構成(cobra2245) 出ない
%camcontrol devlist -v
scbus0 on amr0 bus 0:
scbus1 on amr0 bus 1:
scbus-1 on xpt0 bus 0:
< > at scbus-1 target -1 lun -1 (xpt0)
%camcontrol periphlist 0:0
camcontrol: cam_open_btl: no passthrough device found at 0:0:0
%camcontrol periphlist 1:0
camcontrol: cam_open_btl: no passthrough device found at 1:0:0
いずれにせよ構成には(概ね)問題ないと思われるので、
cobra2245の構築作業には影響ないかなと。
ですね。
jimさんがI had installed -2 card properlyといってくれるようならOKでしょう
BBQ2(仮称)が先かな?
BBR(仮称)が先かな?
この週末は共に対応可能です♪
でもってBBRに関して。
送りつけるDNSクエリの中に、サブスクライバがあるのですが、これって大文字小文字の区別があるのかな?
あるとすると、DNS的には良くないような、、、
でもBBMではちゃんと動作しているんだっけ?
浅薄な知識ですが、大文字は見たことありません。
数字_xxのハイフン以降は所属する鯖名だと思っておるので、
このような発言をいたします。
auには収容鯖という概念があるのですね。
>>826 BBMでは、DNSに入れるときに _ → - にして、
比較する側で _ → - にして比較しているはず。
ぼちぼち、やってみますか。
来週火曜からNYに出張なんで、それまでに土地とDNSのほうをば。
メモリディスクとやらについて。
普通に見ているのがメモリディスク上の物で、Z3の奴がHDD上に
保存されている、「実体」である、と言う理解でいいのかな。
板設定とかを変更しても、メモリディスク上だけの反映で、鯖を
再起動させる度に実体の古い方がメモリディスクに読み出されて、
その度に設定し直さなければならないのよね。
これはかなりどうにかしたい。
1、メモリ上とHDD上、両方の板設定を変更する(手動、又は変更CGIで対応)
2、メモリ上の各種設定ファイルを変更するとHDDにコピー(鯖で対応)
3、HDD上の板設定を変更するとメモリ上に反映(鯖で対応)
何か良い方法は無いかな。
関係するファイル
SETTING.TXT、head.txt、1000.txt
スレ立て規制用のファイルはどうだろう、
>>830 > Z3の奴がHDD上に保存されている、「実体」である、と言う理解でいいのかな。
ですね。
個人的には、このへんは(どうせ1つのspeedy_backendが1回しか読まないのだから)、
datのように通常ディスクの上に置けばいいんじゃないかなぁとか、
思ったりしています。
それには、メモリディスクを作るスクリプトを、変えればいいのかしら。
>>831 そうすると、
bbs.cgi
変更cgi x2
メモリ作るcgi の四個のcgiを改修する必要があるです
>>832 お、bbs.cgiも変えないとだめですかね。
とすると
>>830 のうち一番コスト少なそうなのは、どれかしら。
>>829 ふむふむ。_←→- ですね。
今RFCを読み直して確認もしてみたです。
ってことで、送りつけるDNSクエリは
>>786 のフォーマットで進めてみるです。
あとちょと気になったのが、SpeedyCGIでのRockリストファイルの振る舞い。
キャッシュするのならば、
IPC::SharedCache (
http://search.cpan.org/~samtregar/IPC-SharedCache-1.3/SharedCache.pm )
が使えるかなぁって。
ファイルの更新チェックが出来るようなので、リストが更新されていたら読み直してくれそうな♪
>>833 古典的?に、10分ごとにcronしちゃうとかとか。
>>834 cronするぐらいなら、f22に組み込むすね。
でもf22大臣はいま大事な時を迎えているし。
ちなみに「アンダーバー」というのは日本独特の呼び方。
英語圏では"underscore"と呼ぶ。
野球の"hit by the pitch"を「デッドボール」というようなもんだね。
アンスコ↓
さて、ex7:
1)-M48→-M32
2)swap spaceを使うように設定
2)は具体的には、
#vm.defer_swapspace_pageouts=1
#vm.disable_swapspace_pageouts=1
を設定していたのをコメントアウト。
で、数時間経過。現在swap spaceはこんなかんじか。
Swap: 2048M Total, 276K Used, 2048M Free
ちょっぴり。でも使ってはいると。
>>833 一番簡単なのは
設定変更のcgiをごにょごにょするだけになんだが、、
待ちかと、
root★さんへ
BBR(もう仮称じゃないかな?(苦笑))ですが、bbrfilter.pl ができあがりました。
~/bbr/ に oklist(共通?)とともに置いてありますので、
BBRのセッティングの際に所定の位置へcpしていただけるとありがたいです。
(ln -s は、まずいですよね?(苦笑))
FOX★さんへ
bbs.cgiの現状のRock54に関する部分をメールで送って頂けるとありがたいです。
当方にて、BBR対応に書き換えたいと思います。
それではよろしくおながいいたしますm(_ _)m
>>841 了解です。
機能追加なので、アカウント/バーチャルホストを一つbanana238に作ろうかと。
rock54.2ch.net <=> bbx.2ch.net に相当する、
??????.2ch.net <=> bbr.2ch.net の ?????? のよさげな名前を決めていただければ、
それで作ろうかなと。
>1. 新たにRock54キック用のサブドメインBBR(仮名)を設ける。
Kick(X9)〜という名前を勝手に考えてみたりするテスツ。
"キ"にあたる数字が……_| ̄|○
Kick81?
それだとBoo81とかぶるんだよなあ。
ここに貼っちゃおう
1) 本体からの呼び出し -> Rock54サブルーチン
&BBXcheck($GB);#Rock54 (広告爆撃を迎撃)
2) Rock54 サブルーチン
sub BBXcheck
{
my ($GB) = @_;
#以下の板はするー
if($GB->{FORM}->{'bbs'} eq "sec2chd"){return 0;}
if($GB->{FORM}->{'bbs'} eq "ad"){return 0;}
#★はスルー
if($GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /★$/){return 0;}
#●はスルー
#if($GB->{MARU}){return 0;}
#広告かな?
my $NG_word = &IsKoukoku($GB);
if($NG_word eq ''){return 0;}
# それぞれの値を取り出したいときは、以下のようにデリファレンスすれば・・・
my @NG_word_status = @{$NG_word};
# このようにそれぞれに値が代入されます。
# $NG_word_status[0] には規制文字列 [Shift_JIS]
# $NG_word_status[1] には MD5 値
# $NG_word_status[2] には フラグ
# このときに・・・
if ($NG_word_status[2] == 1) # フラグが 1 のときは「いっぱつフラグ」なのでその時の処理。
{
&DispError2($GB,"ERROR!","さくらが咲いてますよ。");
}
my $HHH = $ENV{REMOTE_ADDR};
$HHH =~ s/(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)/$4.$3.$2.$1/;
my $AHOST = "$HHH.bbx.2ch.net.";
#my $SPAM = gethostbyname($AHOST);
if(!$FOX->{BBX}){return 0;}
my $SPAM = &foxDNSquery2($AHOST);
if($SPAM eq "127.0.0.2")
{
my ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($GB->{NOWTIME});
$mon ++;
my $ehehehe = "内緒";
open(YAN1,">>ehehehe");print YAN1 "$GB->{DATE}\t$ENV{REMOTE_ADDR}\t$GB->{HOST4}\t$GB->{IDNOTANE}\t$NG_word_status[0]\n";close(YAN1);
endhtml($GB);#&DispError2($GB,"ERROR!","ERROR:ロックは人生だ。");
}
if($SPAM eq "127.0.0.0")
{
$FOX->{BBX} = 0;
}
return 0;
}
IsKoukoku 回りまで必要な場合は教えてくださいー
>>847 846 に追記するだけで逝けそうですーm(_ _)m深謝
あと、鯖名と、スレッド番号を得たいのですけれども、ハシュキーは何になるのでしょうか?
$GB->{FORM}->{'bbs'} は、板名(ディレクトリ名)ですねー♪
スレッド番号は $GB->{FORM}->{'thread'} かなー?
鯖名は $GB->{FORM}->{'host'} かなー?
スレッド番号は $GB->{FORM}->{'key'} にしてくださいー
鯖名は $ENV{'SERVER_NAME'} をそのまま使っています
>>850 ありがとうございますですー
ではさっそくゴニョゴニョ @お酒はおあずけ
>>842 > rock54.2ch.net <=> bbx.2ch.net に相当する、
> ??????.2ch.net <=> bbr.2ch.net の ?????? のよさげな名前を決めていただければ、
> それで作ろうかなと。
えー、rock54とbbxとbbrは三角関係なので、アカウントはそのまま(Rock54だけ)でも大丈夫ですー
>>852 なるほど。rock54の権限でbbrも操作できるようにすればいいのかな。
では、bbrの器をつくります。
これから外出なので、しばらくあとで。
# このようにそれぞれに値が代入されます。
# $NG_word_status[0] には規制文字列 [Shift_JIS]
# $NG_word_status[1] には MD5 値
# $NG_word_status[2] には フラグ
# BBR へ送信(NGワード追跡装置?) @2005/01/22 by 未承諾広告※
# MD5-該当ワードに付けられたmd5値.さくらフラグ.投稿者のIPアドレス.サブスクライバ.スレッド番号.板名.鯖名.bbr.2ch.net.
# 返り値はいらないけれどもTimeOut処理が要りそうだからNet::DNSを使った方がよいかな?
gethostbyname(
sprintf qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
);
# このときに・・・
if ($NG_word_status[2] == 1) # フラグが 1 のときは「いっぱつフラグ」なのでその時の処理。
{
&DispError2($GB,"ERROR!","さくらが咲いてますよ。");
}
こんな感じでおながいしますー(さくらタンも採取したいのでので)
>>853 bbr さんは、Rock54さんに目がけてやってきたクエリを、ファイルを経由して渡すだけなのですー
>
>>853 > bbr さんは、Rock54さんに目がけてやってきたクエリを、ファイルを経由して渡すだけなのですー
bbr さんは、Rock54さんへ、やってきたクエリを、ファイルを経由して渡すだけなのですー
訂正しますm(_ _)m
> 189 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ [] 投稿日:05/01/22(土) 18:58:53 ID:d/yZXs4H ?##
>
http://live14.2ch.net/argue/をqa.2ch.netに移転したかったりするのですが、
> 最近は、誰に頼めばいいんでしょうか?
質問・雑談スレ96@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106316059/189 現状 @qb6,ex7
#広告かな?
my $NG_word = &IsKoukoku($GB);
if($NG_word eq ''){return 0;}
# それぞれの値を取り出したいときは、以下のようにデリファレンスすれば・・・
my @NG_word_status = @{$NG_word};
# このようにそれぞれに値が代入されます。
# $NG_word_status[0] には規制文字列 [Shift_JIS]
# $NG_word_status[1] には MD5 値
# $NG_word_status[2] には フラグ
# BBR へ送信(NGワード追跡装置?) @2005/01/22 by 未承諾広告※
# MD5-該当ワードに付けられたmd5値.さくらフラグ.投稿者のIPアドレス.サブスクライバ.スレッド番号.板名.鯖名.bbr.2ch.net.
# 返り値はいらないけれどもTimeOut処理が要りそうだからNet::DNSを使った方がよいかな?
my $AHOST = sprintf(qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME} # 鯖名(FQDN)
);
# このときに・・・
if ($NG_word_status[2] == 1) # フラグが 1 のときは「いっぱつフラグ」なのでその時の処理。
{
&DispError2($GB,"ERROR!","さくらが咲いてますよ。");
}
if(!$FOX->{BBX}){return 0;}
my $SPAM = &foxDNSquery2($AHOST);
if($SPAM eq "127.0.0.2")
{
my ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($GB->{NOWTIME});
$mon ++;
endhtml($GB);#&DispError2($GB,"ERROR!","ERROR:ロックは人生だ。");
}
if($SPAM eq "127.0.0.0")
{
$FOX->{BBX} = 0;
}
return 0;
>>862 えぇーっと、BBXとBBRは別物なので、別々に呼び出して欲しいですーm(_ _)m
でもって、
&foxDNSquery2(DNSクエリ);
っていうのが、新しいDNS問い合わせ屋さんなのでしょうか?
でしたら・・・
# BBR へ送信(NGワード追跡装置?) @2005/01/22 by 未承諾広告※
# MD5-該当ワードに付けられたmd5値.さくらフラグ.投稿者のIPアドレス.サブスクライバ.スレッド番号.板名.鯖名.bbr.2ch.net.
# 返り値はいらないけれどもTimeOut処理が要りそうだからNet::DNSを使った方がよいかな?
&foxDNSquery2(
sprintf qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
);
と、差し替えて頂ければm(_ _)m
あ、
846 をそっくりそのまま書き換えた方が良さそうですよね。
ではちょとゴソゴソ。。。
答えいらない系は foxDNSquery なんでそっちにします
my $NG_word = &IsKoukoku($GB);
if($NG_word eq ''){return 0;}
# それぞれの値を取り出したいときは、以下のようにデリファレンスすれば・・・
my @NG_word_status = @{$NG_word};
# このようにそれぞれに値が代入されます。
# $NG_word_status[0] には規制文字列 [Shift_JIS]
# $NG_word_status[1] には MD5 値
# $NG_word_status[2] には フラグ
# BBR へ送信(NGワード追跡装置?) @2005/01/22 by 未承諾広告※
# MD5-該当ワードに付けられたmd5値.さくらフラグ.投稿者のIPアドレス.サブスクライバ.スレッド番号.板名.鯖名.bbr.2ch.net.
# 返り値はいらないけれどもTimeOut処理が要りそうだからNet::DNSを使った方がよいかな?
&foxDNSquery(
sprintf qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
);
# このときに・・・
if ($NG_word_status[2] == 1) # フラグが 1 のときは「いっぱつフラグ」なのでその時の処理。
{
&DispError2($GB,"ERROR!","さくらが咲いてますよ。");
}
my $HHH = $ENV{REMOTE_ADDR};
$HHH =~ s/(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)/$4.$3.$2.$1/;
my $AHOST = "$HHH.bbx.2ch.net.";
if(!$FOX->{BBX}){return 0;}
my $SPAM = &foxDNSquery2($AHOST);
if($SPAM eq "127.0.0.2")
{
my ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($GB->{NOWTIME});
$mon ++;
endhtml($GB);#&DispError2($GB,"ERROR!","ERROR:ロックは人生だ。");
}
if($SPAM eq "127.0.0.0")
{
$FOX->{BBX} = 0;
}
return 0;
こんな感じになるかとー
2) Rock54 サブルーチン
sub BBXcheck
{
my ($GB) = @_;
#以下の板はするー
if($GB->{FORM}->{'bbs'} eq "sec2chd"){return 0;}
if($GB->{FORM}->{'bbs'} eq "ad"){return 0;}
#★はスルー
if($GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /★$/){return 0;}
#●はスルー
#if($GB->{MARU}){return 0;}
#広告かな?
my $NG_word = &IsKoukoku($GB);
if($NG_word eq ''){return 0;}
# それぞれの値を取り出したいときは、以下のようにデリファレンスすれば・・・
my @NG_word_status = @{$NG_word};
# このようにそれぞれに値が代入されます。
# $NG_word_status[0] には規制文字列 [Shift_JIS]
# $NG_word_status[1] には MD5 値
# $NG_word_status[2] には フラグ
※つづく(改行大杉(滂沱))
>>867 あ、(汗)
それで桶だと思うですー
あとはroot★さんのおかえりを待つだけですー
>>871 おつですーm(_ _)m
BBRが動き出しましたら、
if(!$FOX->{BBX}){return 0;}
my $SPAM = &foxDNSquery2($AHOST);
を一旦、
if(!$FOX->{BBX}){return 0;}
my $SPAM = '127.0.0.0';
にして、
qb6だけに配布をおながいしますーm(_ _)m
(実験中の規制入りは心許ないかと思いまして(苦笑))
そこである程度だめ出しが出来たら、
変更部分を元に戻して全鯖へ配布がよいかと♪
bbr.2ch.net な DNS サーバは、 206.223.147.41 で立ち上げる予定です。
「答え要らない系」なので、このIPアドレスを指定した上で query 出すようにしてください。
2ch側のDNSサーバの設定変更が必要ですが、
DNS設定変更の前にbbs.cgiを変更できます。
(直接queryを投げているので)
query出す準備ができたら、ここでお知らせします。
if(!$FOX->{BBX}){return 0;}
#my $SPAM = &foxDNSquery2($AHOST);
my $SPAM = '127.0.0.0';
にしました @qb6
>>873 実は全鯖に配布済みの悪寒です(汗)@bbs.cgi
>>876 あわわ、これは失礼しましたm(_ _)m
BBRのところは配布したんじゃないの
BBXを聞かなくしたのはqb6のみ
>>874 は qb6 のみ
他のサーバのは先祖がえりの予感、、
どっかと作業かぶった?
banana238側の設定中、、、。
これって、rock54のオーナーで動かないとだめなのかな。
ファイル作ってるみたいなんで。
パーミッション的には、そうでなくても大丈夫なのかな。
ちょっと確認してみるです。
>>881 Rock54側で消せるように、chmod 0666に設定してあるですー
ということで、
>>867 の bbr のところの &foxDNSquery の第2引数は、
"206.223.147.41"を指定してくださいです。
bbxのところは従来どおりでいいはず。(変更してないので)
>>882 了解です。
であれば、準備完了のはず。
再確認ですが、bbr.2ch.net にはどういうフォーマットでquery飛ぶんだっけか。
&foxDNSquery(
sprintf qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
"206.223.147.41"
);
どうやって書いたらいいのかな?
これじゃ まずそうだし、
で、こいつ(BBR)にも同じ「止まっています」チェックを入れる必要があるのかなと。
>>886 ううむ、sprintfが中に入ってるですか。
$FOX->{BBR} と ${CHOST} を作って、
${CHOST} に sprintf の中身でやってることをいれて、
BBSやBBYと同じようにするのが、よいと思います。
ようは、「広告投稿」をトリガにした、BBYみたいなのがもう一つ増えるだけなんで、
プログラム側もそのように組むのが、よろしいかと。
&foxDNSquery(
sprintf(qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
),
"206.223.147.41"
);
ですー♪
第2引数があるのですね(汗)
>>891 えっと、他のと合わせたほうがよいので、
${CHOST} ってのを my して、そこにその第一引数を代入して、
呼ぶようにするサンプルをつくってあげてくださいです。
こんなかんじで。
my $CHOST = (ここにsprintfなんちゃら);
if($FOX->{BBR}) {$FOX->{BBR} = &foxDNSquery($CHOST,"206.223.147.41") ;
はいー♪
my $CHOST =
sprintf qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$GB->{IDNOTANE} !~ /\./ ? $GB->{IDNOTANE} : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
;
if($FOX->{BBR}) { $FOX->{BBR} = &foxDNSquery($CHOST, "206.223.147.41") }
>>896 どもです。これでよいはず。
こんなかんじのがDNSにとぶですか。
MD5-2029c3d6fe6b6924113b938852f77bf5.1.1.2.3.4.05001234567890-mb.1102087698.operate.qb5.2ch.net.bbr.2ch.net
>>897 しむら、キーがとなりとなりー。
あとは、動作確認かしら。
dnsq コマンドで ex7 から手で DNS query してみた。
DNS(器)側は問題ないみたい。
%dnsq a MD5-2029c3d6fe6b6924113b938852f77bf5.1.1.2.3.4.05001234567890-mb.1102087698.operate.qb5.2ch.net.bbr.2ch.net 206.223.147.411 md5-2029c3d6fe6b6924113b938852f77bf5.1.1.2.3.4.05001234567890-mb.1102087698.operate.qb5.2ch.net.bbr.2ch.net:
170 bytes, 1+0+1+0 records, response, authoritative, nxdomain
query: 1 md5-2029c3d6fe6b6924113b938852f77bf5.1.1.2.3.4.05001234567890-mb.1102087698.operate.qb5.2ch.net.bbr.2ch.net
authority: bbr.2ch.net 2560 SOA a.ns.bbr.2ch.net 2ch.2ch.net 1106406759 16384 2048 1048576 0
>>898 そですー
でもって、
data
には、
+*.bbr.2ch.net:127.0.0.2:
の1行だけで桶かと。
>>902 お、データ見てるですか。
いれときます。
>>902 入れました。
「直接投げ」なのでキャッシュ効かないから、TTLはみないはず。
今はデフォルト(86400)。
>>901 う、小文字になっちゃうでぃすかー(汗)
ちょとゴニョゴニョしますm(_ _)m
>>905 DNSに届くところまでは文字種は保存されている、はずですが、
安全を見るなら、大文字で来ても小文字で来ても大丈夫なように、
組んでおくとよいです。
bbrfilter.pl を書き換えたので、~/bbr/ から cp をおながいしますm(_ _)m
ちとしくっていたので、
>>907 やりなおし & done.
>>906 承知しましたー
あと、tai64形式のタイムスタンプも先頭にくっついているのでしょうか?
>>910 multilogする前にくべてるから、
BBX同様、それはないはず。
う、bbrfilter.pl が機能していないいよかん、、、
ちょと調査してみるですm(_ _)m
>>912 ん、query まだ来てないみたいですけど。
DNSの器のほうはOK(ブロックしないはず)なので、
>>912 の調整ができれば、
入れてOKなんではないかしら。
広告投入しようとすると、BBXに加えてBBRも追加で呼ぶようになる、ってことすよね。ようは。
MD5が同じのやつは、同じ広告を投入しようとしてはじかれた、ってことなのかな。
あ、溜まってきたいよかん♪
でも何でだろう、、、(汗)
とりあえず、BBR_gatherさんを動かします。
そういえば、妙なバッファリングが起こったので、
bbxgatherの時は私が微妙にいじった記憶があるです。
今見ると、bbxgatherにはこんなコメントが。
# selectはwhileの前でやらないとうまく出力されない模様なので、
# 以下の行を前に持ってきた。
# 0.
# multilog へパイプをパイプパイプパイプ
# 本稼働の時にコメントアウトしてみりる。
# pipe to multilog
my $oldfh = select MULTILOG;
$| = 1;
select $oldfh;
今の時間でこのぐらいの問い合わせ数なら、システムの負荷的には問題ないですね。
誤差の範囲かと。
で、bbr.2ch.netの2ch.netのDNSサーバへの登録は、このスレで別途依頼します。
Net::DNSを使って直接queryする方法を導入したので親ドメインへのDNS登録は
必ずしも必要ではなくなりましたが、
運用上の覚え書きとして、登録をしておきたいなと。
えっと、DNSに _ のままで query が飛んできてるみたいです。
0700(ふせふせ)_me っていうのを今見ました。
BBMのほうは _ => - に変換してから DNS 呼んでいるので、
こっちも、そのようにしたほうがよいのではないかと。
う、、、(汗)
my $SubNo = $GB->{IDNOTANE}; # _ → - 変換しなきゃかもなので。
$SUBNO =~ tr/_/-/;
my $CHOST =
sprintf qq|MD5-%s.%d.%s.%s.%d.%s.%s.bbr.2ch.net.|,
$NG_word_status[1], # MD5値
$NG_word_status[2] ? 1 : 0, # さくらフラグ。空っぽだとイヤンなので
$ENV{REMOTE_ADDR}, # IPアドレス(ひっくり返さなくてもいぃことにしよう♪)
$SubNo !~ /\./ ? $SubNo : '0', # サブスクライバじゃないみたいときには '0' にしておく。
$GB->{FORM}->{'key'}, # スレッド番号
$GB->{FORM}->{'bbs'}, # 板名(ディレクトリ名)
$ENV{SERVER_NAME}, # 鯖名(FQDN)
;
if($FOX->{BBR}) { $FOX->{BBR} = &foxDNSquery($CHOST, "206.223.147.41") }
これで桶かな?
>>928 $SUBNO =~ tr/_/-/; ×
$SubNo =~ tr/_/-/; ○
でしたm(_ _)m
危うくSambaされるところだった(苦笑)
BBMのところは、こうやってるみたい。
$idnotane =~ s/\_/\-/g;
>>930 んーエスケープする必要がないのと、trの方が高効率って事で(苦笑)
ありがとうございましたですーm(_ _)m深謝
ちょと風邪の悪寒がしてきたので床に就くですですm(_ _)m
おつでした。
あとはDNS登録ですね。(
>>925)
別途ここに申請内容を書きます。
2ch.net側のDNSの設定依頼です。
月曜にでも、よろしくお願いします。
(新規追加)
&bbr.2ch.net:206.223.147.41:a
朝の4時過ぎあたりから、BBRへのリクエストが来ていない模様。
DNS側は問題なさげ。bbs.cgiかしら。
BBR が止まっています ってほとんどの板のTOPにでてますねぇ。
ざっと該当部分を読んでみたけど、よくわからないなぁ。
手でquery投げるとちゃんと答えは戻ってくるので、
DNS側は動いているみたい。
(ex7で実行)
%dig -t a +norec +short a.b.c.d.bbr.2ch.net @206.223.147.41
127.0.0.2
(DNS側)
@4000000041f3270b0247bf74 cedf966e:e6aa:703f + 0001 a.b.c.d.bbr.2ch.net
BBSと同じように動作してるかをチェックしているので、
BBSと同じように「その名前はないよ」を返すようにしてみた。
つまり、
>>902 をはずしてみた。
qb6で試験。なおったもより。
initFOXに$FOX->{BBR} = 1の初期化を追加しましたと、FOXさんにお伝えくださいです。
配布しました。
query来はじめました。
徐々に復活するかと。
>>947 なるほど、、、
対応ありがとうございましたですですーm(_ _)m
へんだなぁ・・・・
まっ いいか、
気のせい 気のせい
cobra2245の器側の設定が概ね終了しました。
明日以降、oyster243から機能を移していきます。
で、その後にoyster243にもRAIDカードを入れていただいて、
BBQ/dnscacheを2台体制にしようとの目論見。
これから出勤なので、まずは備忘メモ。
【 MACKEREL HAS BEEN DOWN 】リブート部隊連絡所 -- Count 01
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1089118995/134-135 134 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:05/01/26 23:01:50 ID:???0
>>133 5.2.1R時代(ずっと安定していた)と比べて変えているのは、
メモリディスクを他のサーバよりもかなり大きくとって、
そこにBBQとdnscache関連のDNSデータとログを入れるようにしたことですね。
それ以外は変えていないので、そこに原因があるのはほぼ間違いなさげです。
cobra2245への切り替え作業を急ぎます。
135 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:05/01/26 23:03:18 ID:???0
banaa272は、dnscacheの向きを変えていないのかも。とここにメモ。
BBQ落ちていた間書き込みが恒常的に難しくなったのは、
banana398 = live15
banana272 = aa5/off3
の2つかしら。
今見てみましたが、上記2つは現在もoyster243を向いているのを確認しました。
これらのサーバの/etc/resolv.confを変更しないと、
oyster243にRAID 1カードを入れる手術ができないので、
他にあったかどうかを教えていただけるとたすかります。
てなわけで帰宅。
・oyster243 → cobra2245への機能移動作業
・c-xx 系全部にまじないを入れる作業
は、明日以降ということで。
>>957 乙でした
rootさんがもう一人いるといいんだけどなーと言ってみるテスト
>>958 つまりおまいがroot2世になると(ry
>>959 >つまりおまいがroot2世になると(ry
2世を名乗ってしまうといずれroot氏が引退してしまうではないか!
やはりここはシークレットルート「toor氏」降臨でしょう。
# Unixネタでした。
別にroot氏の代わりになるんならsudoでも(ry
#OS X@bushネタでした。(パクるな
wheel っていうのも以前ありましたっけ♪
でもってbashではなくって?
ちなみにLinuxもMacOSXもbash派です♪
2chの動作報告はここで。 パート16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103455176/320-323 oyster902 = memories RAID1 のうち1台(二つ目のほう)が不調の模様。
不調なセカンドディスクを交換して、RAID 1のrebuidが必要すね。
別途依頼かけます。
>>965 >wheel っていうのも以前ありましたっけ♪
FreeBSDにおける管理者グループですな。
そこには皆さん所属済みでは?
というかrootにふさわしい方がもう一人欲しいということでしょ?
>>966 実は某所もbashにしちゃっています(w
tu-ka偶には見に来てよー(泪)
>>967 だいじょぶだいじょぶ♪
みんなそうやって大きくなっていくんですから(^-^)
>>968 帰国早々乙なのですー
やはり、
2005/01/30 09:25:24 LA= 9:43AM up 101 days, 18 mins, 0 users, load averages: 231.94, 217.69, 183.07
2005/01/30 09:16:41 LA= 9:25AM up 101 days, 32 secs, 0 users, load averages: 179.69, 160.88, 111.39
2005/01/30 09:00:01 LA= 9:00AM up 100 days, 23:35, 0 users, load averages: 0.53, 0.42, 0.30
このあたりで障害が出たのでしょうか。
もうちょっと様子を見てからリブート要請した方が良かったかもですです。
>>969 rootに相応しいと云うよりも、root★さんと技術的な連携も取れる方ですよね。
やはりここはJimタソに(w
Jimさんは当然全サーバのroot passwordを知ってますが(= 私しか知らないわけではない)、
そういう役回りはやや微妙っすね。
# 今は「サクラサク」の一報を首を長くして(りゃ。
>>970 見てますよ〜
せめて某所はいつも見られるようにしてくれれば(以下略
>>972 内部でNISとかのディレクトリサービスが使えるといいんですがね
>>972 1.先祖伝来の巻物に書いてあるので大丈夫
2.ドラクエの復活の呪文のノートで余ったところに書いてあるので大丈夫
3.どこでもいっしょでトロに覚えさせてあるので大丈夫
4.ふられたオニャノコの名前が順番につけてあるので大丈夫
5.覚えていないので必要な都度シナイ山に登る
さあどれ?
>974
NISはさすがにportmap使うのでいまさら使うのは避けたほうがよさそう。
かといってhemidal使うほどのことでもなさそうだし。
WARNING: / was not properly dismounted
ってありますけれども大丈夫なのかしら?(汗)@oyster243
マウントはされているみたいですけれども、、、
/dev/da0s1a 253678 59228 174156 25% /
>>978 異常なシャットダウンをしたようなので、fsckしたんではないでしょうか
その後にディスク関係のエラーが出ていなければ問題無いかと
>>977 別に外部に対してportあけるわけじゃないですよ
内部LAN(NIC2枚ざし)で対応すればいい話
>>978 強制リブートすると、そうなるです。
>>979 のとおりかと。
・oyster902の対処
・epgサーバぼちぼち
・oyster243→cobra2245への機能移動
・c-xx へのまじない
あたりをぼちぼち。
> ・oyster902の対処
Jimさんに状況をメールしました。
今夜あたりにでも。
JimさんPIEに到着しました。これから確認へと。
oyster902はシステムディスクを認識しない模様。
SCSIコントローラかシステムディスクのどちらか、
あるいはその両方に不良が起こった可能性大。
現在、Polywellに入院の方向でJimさんと対策を検討中。
oyster902の本体はPolywellに入院となりました。
状況がわかった時点で、連絡をもらえるよう手配しました。
ということで連絡が入り次第、こちらに。
epg.2ch.net をセットアップ & チューニング。
とりあえず、いいかんじかしら。
・oyster902の対処 => 入院&状況確認中
・epgサーバぼちぼち => 概ね完了
これら↓は、明日以降で。
・oyster243→cobra2245への機能移動
・c-xx へのまじない
・携帯でAAを見られるしかけ => どうしますかね、、、個人的にはおもしろいと思ったりもする
>>988 乙です。
某/load/とかはそのうち対応してくれるでしょう……たぶん(^_^;)
このスレも次スレ必要っぽいですね…
このスレのテンプレ弄りは無理なので明日にでもm(__)m
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1107376477/ さて、さすがにねなきゃ。
明日以降は本業多忙につき、今日はちとがんがりました。
>>991 乙〜
ありがとう そして,おやすみなさい
>>988 DoneですDoneですー♪
bbslist.txtがないのよねー(泪)>epg
テレビ番組欄、は書き込めない、
top10(stats)あたりと同じ位置づけっぽいから
bbslist.txtはないんじゃないですかね。
>>995 乙ですノシ
テレビ番組欄スレにコピペさせてもらいましたノシ
1000とれたらoyster902はディスク障害だけになる!!
-curl
lud20250103032107caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/operate/1102087698/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part53
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part47
・2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
・【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
・Switchでナムコがヒット飛ばしてる件 太鼓・ファミスタ・スマブラ・ポッ拳・ゴーバケーション
・リロケーション [無断転載禁止]
・【リゾート】リロケーション【会員権】
・Googleの「ロケーション履歴」ヤバい 自分が何時どこに行ったか完璧に監視されてる。 集団ストーカーの正体はこれだったんだ
・【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
・SONYの「ロケーションフリーテレビ」最高じゃん!
・【国際】日本の観光農園“フルーツ狩り”に外国人観光客が殺到…美味しさ、日本産、食べ放題、ロケーションなどが人気
・セリューション豊胸 失敗 2ch
・編隊少女(フォーメーションガールズ) part31 ©2ch.net
・【アクロス】クランキーセレブレーション【鳥】4(c)2ch.net (c)2ch.net
・【朗報】ニンテンドーSwitchのカラーバリエーション、豊富 [無断転載禁止]
・SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス part66 ©2ch.net
・【アクロス】クランキーセレブレーション【鳥】3(c)2ch.net [無断転載禁止]
・SDガンダムオペレーションズ part500 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・編隊少女(フォーメーションガールズ)part37 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・SDガンダムオペレーションズ part544 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・アニメーションスタジオ・アートランド 倒産 「蟲師」等制作 [無断転載禁止]©2ch.net
・編隊少女(フォーメーションガールズ)part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・編隊少女(フォーメーションガールズ)part57 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・編隊少女(フォーメーションガールズ) part16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・宇宙戦略シミュレーション OGame 第35コロニー [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・パチスロ ビビッドレッド・ オペレーションpart3 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【画像】モチベーションアップ株式会社のポスターがブラック過ぎてヤバイ [無断転載禁止]©2ch.net
・【バグレーション】遊戯王デュエルリンクス411ターン目 【創造神族】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・仮面ライダーゲーム総合 part231【ライダーレボリューション】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]
・神ステ(報道ステーション)今日も安倍叩きキレッキレ絶好調 実況板のネトウヨ大発狂中wwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
・【速報】 ミュージックステーションに「けものフレンズ」再び、遂に「かばんちゃん」声優・内田彩も一緒に出演キタ━━(゚∀゚)━━!! [無断転載禁止]©2ch.net
・須田亜香里、ナレーション初挑戦
・【じゃんじゃん】スロパチステーション part40
・スロパチステーションなぎさの良いとこを一つ書けよ
・2chでセキュアなlinuxデストリビューションを作ろう
・【いそまる】スロパチステーション part29【よしき】
・【いそまる】スロパチステーション part28【よしき】
・【いそまる】スロパチステーション part21【よしき】
・【いそまる】スロパチステーション part48【よしき】
・【いそまる】スロパチステーション part19【よしき】
・【いそまる】スロパチステーション part26【よしき】
・【いそまる】スロパチステーション part18【よしき】
・【なぎさの成り上がり研修録】スロパチステーション2
・【なぎさの成り上がり研修録】スロパチステーション☆3
・米露3飛行士 感染厳戒下で宇宙ステーションへ ロケット打ち上げ
・【国際】ロケット打ち上げ成功で韓国も「米国から月ステーション建設の打診」
・【いそまる】【じゃんじゃん】スロパチステーション part35【よしき】【れんじろう】
・【いそまるの成り上がり回胴録】スロパチステーション part4【よしきの成り上がり人生録】
・【いそまる】【じゃんじゃん】スロパチステーション part37【よしき】【れんじろう】
・【いそまるの成り上がり回胴録】スロパチステーション part12【よしきの成り上がり人生録】
・【いそまるの成り上がり回胴録】スロパチステーション part5【元黒バラよしき・なぎさ】
・【半導体】サムスン電子、2025年までにギャラクシー専用アプリケーションプロセッサー開発 [HAIKI★]
・【朗報】京都アニメーション「第1スタジオで焼損を免れたサーバーに記録されていたデータは、欠損なく回収できた。」
・ネットマーブル、『リネージュ2 レボリューション』でサーバー統合!限定コスチュームなどの豪華報酬を獲得できる記念イベントを多数開催
・メールサーバを構築したいんだが・・・
・初心者だけど、サーバー構築にチャレンジ
・【CSL】富士通コミュニケーションサービス13
・【ザ・ビートルズ】『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』って云うほど名盤か? [無断転載禁止]©2ch.net
・マジカルバケーション
17:26:00 up 26 days, 3:50, 0 users, load average: 8.32, 8.55, 8.65
in 0.09495210647583 sec
@0.09495210647583@0b7 on 010707
|