そういや栗駒で遭難とかなんとかの話ってどうなったの?
調べても全く出てこない
東北も良い山多いよね。
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!
>>6
そうなんの話が出た数日後に行ったけど誰かを探しているような気配なかったよ
どうしたら迷えるんだ?って感じの山だった 今、栗駒って「駒の湯コース」ってもう無いよね?
唯一遭難するとしたらこのコースだろうけど、あんまりにも慣れてない人だと新湯コースでも遭難するの、かも。
駒ノ湯は2016年くらいに土砂崩れだか大雨だかで
崩れて大惨事になっていたじゃないか。
あの登山コースって復活したの?
栗駒山には秋に須川から上ったが、登山道の道幅が狭く、しかも登山客が非常に多く、
すれ違いで苦労した。 誰が言い出したか栗駒の紅葉は日本一などと称されているらしく、
しかも手軽に登れるので、秋は観光地並の混雑ぶりだ。
鉾立から鳥海に登った時は、登山道が広々していてそんな苦労は無かった。
ただ、山頂からの展望は圧巻だった。
雪を抱いた鳥海山が美しく、皆が声を上げていた。月山もどっしりした重厚な山容で迫力があった。
近くに見える虎毛山にも登山意欲をそそられる。
山頂でも人がぎっしり列を作って休憩していた。
イワカガミ平の舗装コースから登ればそこそこ広くてらくらくよ
登山ってか遊歩道っぽいけど
今年、虎毛登ったんだが。
上は藪あったけど、ぜんぜん大丈夫。
紅葉の時期の栗駒は人が多すぎてうんざりしたな
山頂なんか仙台駅より人口密度高かったぞ
>>18
地震で仙台・岩手方面の道が途絶してて、秋田方面からしか登れない時に登ったが、比較的すいていたな。
まあ、天気も悪かったのだが。 栗駒混んでるなら世界谷地から眺めるのがおつ。。。
ただあそこにゴミ捨てるやつらが許せん。。。
須金岳ってどうなんだろ
鬼首の山ってなんかあんま整備されてない印象ある
ちょうど今日泉ヶ岳に行ってたけど確かに熊だー熊だーって騒いでたね。
船形連峰に熊がいないとでも思ってやがるのかな。
和賀岳に薬師岳入口から登ったんだが、登山中、1人としかすれ違わなかった。花の季節過ぎるとこんなモンなのか
湯殿山神社コースがめちゃキツかった
閉門に間に合わないかと焦った
>>28
和賀岳は人があまり行かない静かな山という印象です。
>>30
月山の山頂から東側を見下ろすと、湯殿山神社の鳥居が見えますよね。
あんなとこから登るのかよ、って感じです。 >>29
もう行った後だろうけど、船形連峰は熊ばっかりで目撃率高いけど熊被害自体はホントに少ないよ。
開発も殆どされてない山だから餌も豊富で人がいるとこに来る必要が無いんだと思う。
ただ泉ヶ岳は元々村があったくらい麓で人の入りも多いから目撃自体は今でも凄く多いだけ。 >>32
行って来たよ、泉ヶ岳!
熊野気配すら感じなかった
船形山の熊の観察してる人のSNS見てるけど、
観察者に気がつくと逃げて行く熊ばかりのようだね。
歩いて見て感じたけどドングリの木もブナの木もたくさん生えているし沢もあるし本当に餌には不自由しないような山だった!
次は船形山に行きたいけど船形山って結構キツイ? >>33
船形山は、大滝(色麻コース)は泉ヶ岳が登れる人は同じくらいの感覚で登れるよ。
ただ、泉ヶ岳に比べればかなり奥山で道が少し解り辛いのと、登山口まで行く車の方がキツイ。
野生生物の遭遇率と道迷いの確率はずっと上がるから、装備はちゃんとした方が良いよ。
初心者なら大滝、中級くらいなら大和の桝沢、健脚なら尾花沢コースが良いよ。
小野田町コースはもう荒廃してきてるからあんまりお勧めしない。 宮城側からは登ったこと無いけど
山形側の御所山(船形山)のルートはしっかり整備されてると思う。
こっちも熊の目撃情報があったりするので事前の情報収集を念入りにね。
頂上小屋で宴会山行だったので水を含めていろいろ上げて重かった。。。
山頂小屋近くに水場がないので途中の水場で水汲んでかねばならない。
小屋は地元山岳会の方々よく整備されててストーブがあって薪を歩荷してストックしてあったので
自分で薪を持っていけば使ってもよさそうでした。
宮城側ルートの水場はしらないけど大滝登山口の水場くらいなのかな?
>>34
>>35
ありがとうございます
くだりで道迷いして沢に降りちゃった!ってパターンをブログで何回か読んだことがある…
色麻コースはキャンプ場までの道のりが長くて悪路で、山形側からは距離が長いんだね。
どちらから行くにしてもフル装備で気をつけて行って来ます
船形山の紅葉魅力的だから一度見てみたいんだ 大滝ルートは、水場はキャンプ場以外には全くないよ。
とはいえ2.5qで標高差500mくらいの山だから人によっては1Lあればなんとでもなるけどね。
>>28
そうかあ?俺が登った時には、紅葉が終わりかけの時期だったが、同時に20人は登っていたなあ。
しかも、悪天候の中を。ちなみに秋田県側から。
北東北のマイナー(と言っても、東北百名山なんだが)な山なんて、休日に登っても1人程度しか見ないことが普通だから。
おっと、田代岳の山頂神社は、立て替えが終わって山頂山小屋になった模様。
壁面に鳥居が埋め込まれている。 仙台にある蕃山で遭難騒ぎがあった模様
ヘリが一日中飛んでた
午前中気になって
山岸の登山口見てきたら
消防関係の車が4台止まってた
大丈夫だったのかなー
蕃山って結構近場やな
気温大きく下がらないだろうし無事であって欲しいね
蕃山って四方全部道路に通じてるから大丈夫そうにも見えるけど。
脳梗塞とかで倒れた、とかなら別だけど。
ちょっとお太りか筋肉なさげかも
慣れると薬莱山や笹倉山でも水無しで行ける様になるよ
なんとまた!
蕃山の捜索二日目みたい!
朝から赤いヘリコプターが蕃山上空飛びまくってるぞ!
一般登山道は捜索しただろうから
沢筋に転落したとしか考えられない
蕃山は範囲が広いですが、どこか見晴らしのいい場所あります?
太白山、参道のコースの他に南ルートと西ルートは踏破したけど
もう一つ北に抜けるルートが有るのかな。
みんなの足あとをみると結構歩かれてるみたいだが、そんな降り口あったっけ。
梨野のじいさんが徘徊したまま行方不明とかその辺じゃないの?
あのあたりは徘徊老人多いから
蕃山はニュースになっていないね。
作並の山林で自殺と思われる死体が見つかったというニュースはあったが
蕃山のヘリは本当に遭難なんかね
SM嬢と林間プレーの予定で山に入ったが、配偶者にバレて自宅に帰らず行方眩ました、ほうが可能性高いのでは
八甲田
7月29日より大岳避難小屋改築工事が行われています。
(9/13追記)避難小屋内の休憩設備や、トイレ設備等は現在ご利用いただけませんのでご注意ください。
もう終わってる?
明日八甲田山大丈夫かなあ
雨は夜から見たいだけど…
紅葉の八甲田山行きたいなあ
一人だから運転きつそうだけど…
鳥海山猿倉口で熊にやられたとな
猿倉口は登るの禁止された
あとヘリ飛んでたな
>>63
何度も山頂周辺を行ったり来たりしていた理由はそれか >>64
ヘリ飛んでた理由はわからない
熊にやられたのは事実 くろがね小屋建て替えみたいだけど、
ついでにテン場作って欲しい
あのへんである宴会とかされると景観的に迷惑だからキャンプ場でやれば?
ちゃんとフォレストパークとかいうのがあるでしょうに
>>68
安達太良山って滞在したら丸2日は遊べるよね
魅力的なスポット多いわ 今日の月山8合目駐車場
誰もいない
鳥海山て例年だと何月くらいから雪が降るかな?
今年のうちに登っておきたいけど、なかなか時間が取れない
冬期通行止めは10月中頃だったかな
夜間通行止め始まる辺りからは日帰りは厳しくなると思っていいよ
今日、栗駒山行って来たけど紅葉ってまだまだ先なのかな?
全然大したことなかった。
栗駒山は例年10月頭がピークだけど今年は遅いんだな
>>83
まだまだ先だよ
三ツ石山あたりがそろそろか >>83
まじで?「まだまだ」なの?
来週いくつもりだったんだけどやめようかな >>80
鳥海山の初冠雪は10月頭で、早い年だと9月中にも観測されます。
基本的に東北の山で一番早く初雪降るのが鳥海山でしょう。
このまえ10月入ってから栗駒に登った時、月山には雪は見えませんでしたが、鳥海山は山頂部が雪化粧でした。
ただ、雪が降ったばかりの山を登るのもなかなか乙ですよ。秋と冬が混在する美しい景観を楽しめます。 >>88
源太や大深はまだなのに三ツ石だけ紅葉するから不思議ですよね >>86
どのくらいを紅葉の最盛期っていうのか解らんからアレだけど、
頂上直下くらいはまあ赤いかなあ、っていう具合だったよ。
一週間後とかなら良い時期なんじゃない? 多分ね。 今週末も土曜日はいけそうな雰囲気。
月山行きたいなあ。
月山行きたいですよね。秋といえば月山です。
姥沢のリフト上駅に立つと、草紅葉の草原が広がっています。
この景色が好きです。
三ツ石は早いんだねぇ
行ってみたいけど渋滞は辛いな
10月中旬に大朝日岳に行くならどのくらいの防寒必要?
栗駒か焼石行こうと思ったけど曇ってるからやめた
曇天の紅葉は映えない
青空ではなかったけど、月山紅葉八分くらいの色付きで最高でした。
姥沢から登るつもりだったんだけど、登山口に「通行可だけど熊出るし登山道で怪我した人もいるからやめた方がいいかも」的なことが書いてあって、リフト利用に変えました。
>>106
姥沢の木道で滑って転んで、そのまま脇の熊笹に吸い込まれそうになった
熊笹の中は水かけ者の通り道みたいになってて急な坂だっただから落ちてたらやばかった >>111
薄暗い早朝に、笹薮とかブナ林とか、絶対に一人では歩きたくない。
このくらいの時期に朝5時歩き始めで、獣臭感じたり新しい糞や足跡見たことあるのは、焼石の中沼あたり、
水引入道ジャンボリーコース、雁戸宮城コース。
大勢でわいわい登るんなら平気じゃないの? そうかー丁度5時から岩手山登ろうかと思ってたけど悩むなあ
八甲田山なら7時スタートでもいいけどこっちはもろに熊の情報あるし
ひとりなんだよなあ
熊にヒビってたら東北の山なんか登れんぞ
ラジオ、鈴、笛、話し声でまず寄ってこない
三ツ石山が昨日最高にきれいと聞き、初心者が服装も気にせず
登ろうとしたがネットで綿の服は危険と聞き、登るの断念した。
登山口まで下見にいったら車の路駐がすごかったねぇ。
みんな何時から来てるのか?6時か?やっぱそれくらいしないと
綺麗な紅葉は見れないわな。来年登山に向けて衣装準備しますわ。
>>117
登山て、装備、観天望気、体力、地図読みetc のある程度総合的な知識とか技術も必要なんだわ
綿の服しかないとか、何時からみんな行動し始めてるんだべか?とかそこからだと、けっこう大変かもしれないけど山を楽しんでちょ >>117
シーズンなら四時か五時に着かないと心配
綿の服より雨具があるか無いかが重要だと思うよ
ゴアテックスの雨具と登山靴があればまあいける! >>117
秋田から松川温泉に行き、そこから登ったが午前6時だと第二駐車場に空きがあった。
俺は源太や大深を縦走したので遅くまでいたが、午前5時50分程度で俺の隣りに駐車していた車の持ち主が変わっていたので
彼は直接三ツ石に行ったのかも知れないな。
今日は暖かかったので、半袖どころか、半ズボンの人もいたよ。
山を甘くみたらいかんと思うのだが。
三ツ石が紅葉が早いのは、滝の上温泉やら松川温泉やらの蒸気の影響じゃなかろうか?
温泉が垂れ流しになっている秋田焼山の硫黄取りの沢の野湯の上も紅葉が異様に早いぞ。
でも、玉川温泉は標高が低いから紅葉の始まりはそれほどでもない…と。 松川温泉から三山周回いいよね
松川温泉から三ツ石経由で乳頭温泉に行くコースも好き
晴れた日の三ツ石なら高尾山レベルで気を使ってれば問題ないけど
最低限その程度はちゃんとしないとまずい事になるかな
事前に街中の平地でいいから1時間止まらずに休まず歩いて足が無事なら行けると思っていいよ
インスタで栗駒山の画像あがりまくってるな
今が盛りやな
栗駒山の今日は雨降ると思いきや晴れていい天気になってたわ。
いわかがみ平の駐車場は余裕でしたね。埋まり具合は7分程度でした。
来週末台風一過でどうでしょう?晴れてくれたら是非登りたいと思う。
よく晴れてくれたら最高ですね。
新雪が降った鳥海も拝めるかも。
快晴だったなー久々に気持ちよく登れた
真夏はクソあちいだけだったしやっぱ春秋だけでいいやと思った
日曜の八甲田の毛無岱は見事に紅葉してた
いつもより早い、見頃は今週いっぱいか?
登山口に使えないと看板出てた避難小屋のトイレは使えた、
工事が終わったのか、日曜で作業員いないからか?
日曜日、八甲田行こうかと思ったが
急激に気温下がるみたいだなぁ。風も強そう
3連休に朝日連峰縦走予定ですが、
狐穴小屋と竜門小屋って、どっちが混むとかありますか?
竜門の方が混む
狐穴の小屋番曰く、週末の朝日の混み具合を10としたら竜門6、狐穴3だと
>>138
ありがとうございました。
狐穴小屋目指して頑張ります。 ああ、そろそろ紅/黄葉のピークかあ。
いいなあ。
今年は3段染めが見られそうですなあ。
いいなあ。
飯豊山行きたかったけど、小国町はこの先ずっと雨予報だな
紅葉の飯豊は来年にお預けになりそう
栗駒山、6日だけ晴れ曇り予報だけど登山中は前日が雨だと道は
グチャグチャですかね?山頂の絨毯のような紅葉を見る今年最後の
チャンスなので行きたいです。気温が低いようだけど防寒着着て登るのは
必須ですかね?予定ではいわかがみ平から中央道で登下山します。
>>143
風強いと寒いよ
防寒着くらいザックに入れとけば >>144
サンクス!
ユニクロウルトラライトダウンでも持っていきますわ。
防寒着代わりにカッパ着て蒸れて汗かいたら冷えますもんね。
ないよりはましだけど・・おすすめ防寒着は何がいいんだろうか? >>145
日中晴れていたら汗ばむから、ダウンはすぐぬいで休憩中にまたはおるとかにすればいいよ!
栗駒山は結構風強いし寒いと大変だからね!
一応雨具も忘れずに! 天気見てからがいいと思うけど中央コース退屈だよ
コンディション良さげなら東栗駒コースの方が見応えあると思う。楽しいよ
>栗駒山は結構風強い
私の中では風の強い山1です。
それだけ強風の思い出がいくつもあります。何故なのかは知りません。
母さん、僕のあのヅラどうしたでしょうね
ええ、秋、栗駒で谷底に落としたあのヅラですよ
母さん、あれは好きなヅラでしたよ
栗駒の中央コースって厳冬期しか使わんな
素直に須川側行った方が楽しく登れると思う
東栗駒から回るのも、楽な割に沢徒渉も稜線歩きも楽しめるから、おすすめ。
秣岳を経由するコース取りオススメ、人が少なくて良い。
秣岳の須川側の取り付きってホントにめっちゃ急というか細道なの?
地図に危険って書いてあるからなんか行き辛い
>>155
実際に行ったら何とかなったが。
秣岳山頂でとある人に自動車に乗せてもらうことになり、早足でかけ降りたよ。
秣岳は草紅葉が綺麗なんだよな。 秣岳山頂から自動車で降りたのかと思ったw
急登っちゃ急登だけど50分くらい登れば終わるから大したことない。
その後は快適な尾根歩きだからピストンおすすめ(タイムも周回と変わんないと思う)
秣岳コースにはせっかく、秋田、岩手、宮城の3県境があるんだから、大々的に表示すればよいと思うんだけどね。
秣岳コースというものがあることは今知りました。
秣岳という山があることは知っていましたが、道がついていない山だと思っていました。
調べてみると、眺めの素晴らしいルートのようですね。
通は須川温泉から登って秣岳から降りて来るよね…
太陽の関係状こっちがベスト
大朝日避難小屋の週末混雑が激しいとよく聞くんですが、金曜日だとどうでしょう
三連休は予備テント必須かと思うんですけど、その直前だと要らないかなと
ただ、天気微妙なので
テント装備担ぐくらいなら軽荷日帰りの方がマシかと思いつつ、紅葉期は時間かけてる人が多いみたいで
もともと体力的に日帰りは不安だから、泊まれるなら泊まりたい
朝日で日帰りなんてもったいない。
縦走したらよかんべ。
黄葉の季節の小屋は混むけど仕方なし。
朝日ってテント禁止じゃなかった?
つい先日日帰りで行って来たけど、平日でも小屋に泊まる人結構いるね。
朝日はテント禁止だよ
限定された状況で状況次第ではおkとなる事もあるだけで、基本はNG
そうなんか?
もっと熊が多い大雪山系では普通にテン泊してるけどなあ
大朝日は三階建で、三階は屋根裏だから寝られたものではないらしく。
満員になると荷物は小屋外に野ざらしでオイルサーディンになると書かれてますが、
実際には持参テント許可、小屋テント設置、となるようです。
ただ小屋なら♯3の寝袋で良いけど、テントなら最低でも♯2とマットが要る。
オイルサーディンよりはテントの方がマシだけど、それなりに荷物必要なのでどうしようかと。
台風予測の連休前金曜日は混むのかどうか。
それ以前に、ラスボス扱いの台風19号の影響がいつから出るのか。
大朝日からってしばらくは稜線歩きだから、暴風雨じゃ下山無理だろうしなあ。
>>167
一般的に国立公園、国定公園は、幕張は仮設建築物設置扱いになるから許可必要だけど、
理由成り立たなくて許可出せなくて、実質禁止になるんですよ。
で、公園計画の中で幕張指定地を設定すれば許可なしで幕張可。
朝日はその指定をしていないと思われ。
計画変更してくれたらいいけど、まる二年くらいかかって職員一人増やさないといけないくらい
大変だから、大きな事業導入でもないとなかなかやってくれない。
幕張しても環境影響ない場所を選んで整備しないといけないし、それを審議会の先生方が
自然破壊と言えば終わるし。 混むのを気にしてテント使おうってんなら、もう最初から日帰り予定で4時頃からヘッドライト付けて登った方が気楽だよ。
大朝日岳行くなら全く身体に自信ないって事ないだろうし、余程の人でなきゃコースタイム丸々使わないと思うよ。
つーか普通に午前中に到着するくらいの予定で行けば小屋入れるよ
小屋が嫌だからテントにしたいと我が儘言ってるように聞こえる気がする
ハイシーズンのこの時期の週末は大朝日の小屋は満杯ですね。
避難小屋だから原則断れ(ら)ないから。
営業小屋じゃないから仕方ないっすね。
昨晩もぎゅうぎゅうだったのでしょう。
143ですが本日栗駒山中央道使って初登山に行ってきました。
11時に到着し、石畳み道路を登っていったら爽快な世界が見れました。
青空も出てきたし、寒いといわれ下だけカッパ着ていったけど暑かった!
ちょっと葉っぱが台風と大雨で吹っ飛んだようでピーク過ぎでしたが
大満足でした!下山の石畳み急坂で膝を痛めてしまったw 杖を1本持って
行かなきゃ途中リタイアでしたわ。膝の負担最小限に降りれる方法ってあります?
>>170
昔は大朝日と中岳のコルがテン場だったんだよね。金玉水の上で水質汚染著しくて禁止になったようですが。
今でも金玉水はおろか銀玉水も大腸菌出るらしいが、小屋のせいなのかな 「忍法膝痛くならない歩きの術!」って
思いながら降りると痛くならないよ。マジで
普段から歩かない人間が、都合よくたまの登山で膝が痛くならない方法なんて無い
普段から運動しろ
>>185 ほんの少しだけ紅葉してますね
峰越口から登ったから赤倉は分かりません。 >>178
内股でチョコチョコしなをつくっておりる
ドロボー髭を生やすともっと有効 178です。
みなさまレスどうも!膝の痛みは今日解消した!
やっぱ182が言うように初心者ゆえの運動不足が原因と思われます。
日頃の鍛錬を頑張っていきますわ。下りの小股降りなどぐぐって
色々試してみますわ。ありがとさんでした。
もう山行くなら覚悟決めないとな
夏山勢はもうオフシーズンや
山高きが尊いのかいなw
真夏には暑くて登れない低山に登れよ。低山縦走も水の心配が少ないぞ
雪積もってからが本番だろ?
虫いないし景色は異世界だしメリットしかない
ガッチリした本格的な冬山登山ブーツじゃなきゃやっぱりダメかな
低山だけど
泉ヶ岳を長靴かんじきで登ってる人もいる
経験知識に個人差あるのでできる範囲で試していけばいいと思う
八甲田大岳
酸ヶ湯温泉登山口
全然紅葉してなくて残念(´-ω-`)
去年10月8日に来た時は凄く綺麗だったから
期待して来たのだが
上 去年10月8日
下 今日 それは、小又峡の千畳敷でガイドが1人1人の客を連れて渡河していたときに、
客が滑ってガイドもろとも川に投げ出されたらしい。
あの日は雨が降っていたが、急に大雨になってかなり増水した模様。
オレも行った事があるが、増水していないなら楽勝な場所なんだけどね。
それは見たが、森吉行けないからって三段峡の方にするかよ?普通
雨天時に。判断がおかしいわ
そもそも、森吉方面と違って全く携帯繋がらないんだぞ、あの辺りは
客を一人ひとり渡河ってどういう状況?
介護サービスでもしてんの?
北東北は思ったほどでなさそう?
月曜日に行くとしたらどこがいいかな
土道や木道が少ないところとすると鳥海山鉾立とかか?
浄土平・吾妻山 @Mr_JYO
9分前
【磐梯吾妻スカイライン通行止】磐梯吾妻スカイラインは雨量超過のため、
2019.10.12 16:00から当面の間、全面通行止となっています。
>>218
増水して膝下まで来てる場所を渡るため、ガイドさんが1人ずつ手を取って渡らせたみたいです。で、渡渉中にお客さんが転倒して、ガイドさんが巻き込まれたと あんな痩せた身体で豚婆なんぞ必要以上に支えられるわけ無いし、今回は女の添乗員だから尚更駄目だわ
渡河しないと戻れないし、しかも船の運行時間があるんだよ。
ガイドってそんなアホみたいな事やってるのか
渡渉も自力で出来ない雑魚は参加すべきじゃないよね普通
>>225
だから焦ったんでしょうな。十数人の参加者が居たらしく、停滞した場合で最悪は一晩過ごすことになる。一晩の停滞だけは避けたい思惑が、無理な渡渉に。そして事故発生 超絶初心者の自分が登れるのはあと1ヶ月くらいだろうから、いろいろ計画立ててたんだけど、今回の台風で道荒れちゃっただろうなあ。
明日あたり八甲田でも登れば?
北には来なかったぞ。
>>234
うちのあたりまだ高速道路も通行止めなのよ。
残念… 先月埼玉南部から八幡平行ったが帰りは栃木の矢坂インターまで下道で帰った
>>235さんも下道で行ったら? 今日は地元の里山をちょい登ったが、山頂に動物が掘った穴があった。
なんだろうと覗いたら、穴の中には立派な蜂の巣が。
動物が蜂の子でも狙ったのだが、刺されるので断念したのか?
台風19号のせいでもう殆どの登山道の現状は不明になったね
そろそろ早池峰の通れない方を歩いてみよう、これ以上は無いだろうから、寧ろ安心
河原の坊コースだっけ
ごめんね、北東北に行く機会がないもんで。
八甲田には行ってみたいんだけど、夏頃まで無理だわ。
寧ろ八甲田は秋の方がいいのに、もしかして日帰りしか出来ない人?
山は忘れないけど婆なんか存在忘れていいよ、どうせ生きた無駄
>>246
あそこすべりやすいし南屏風から不忘山にいくとき怖いわ
滑り落ちたら結構下まで落ちるよね >>246
ソース消えるの早いな…
もう見られなかった。 埼玉住みだけど9月に自己最北の八幡平行った
結構近くに早池峰山、山続きに岩手山、隣りは秋田駒ヶ岳、さらに森吉山 姫神山 遠くに鳥海山と周りは有名な山ばかりだった
意外だった
>>253
八幡平〜松川温泉〜乳頭温泉の縦走が超オススメ! 東京から八幡平行って
畚岳登った
デジカメが自動で色変えちゃったりもするけど
明らかに色いじった画像って実際の場所見てもそんな色してないから
嘘っぽくてやだな
写真ってのは色いじることも含めてのものなのかね
11月初旬の三連休、秋田駒ヶ岳いきたい
もう雪降るかな
>>246 その後どうしたんだろう?
さっぱり情報がない、無事に帰宅していたりして... 明日、岩手県内の山に登ろうと思ったけど、風が強そうだね。増水してそうだし、火曜日まで待ったほうが無難かな?天気悪くてどこにも行けないからストレスだね。
>>255まったりとした岩手の山をまたよろしく!お疲れさんでしたᕦ(ò_óˇ)ᕤ やればいいじゃん、装備さえしっかりしてればそんなに大変でもねーわ
>>268
麓の温泉に泊まって縦走すればいい、初日は盛岡まで新幹線、八幡平行きバスで八幡平経由で後生掛温泉泊、翌日焼山経由で玉川温泉泊して、バスで田沢湖駅からこまちで帰ったよ。
玉川温泉は泊まらなくても帰れるけど、せっかくなんでね 埼玉から八幡平ってレスした者だけど、無料駐車場の入口でキリスト教系の勧誘やっててびびった
東京や埼玉でも最近だまって立ってる勧誘やってるから
>>272
八幡平の後生掛温泉は元々キリスト教関係だからかな?
後生掛園地の高台には、十字架があるし。
まあ、全く関係が無いかもしれないがw
>>273-274
秋田の県境でもあるんだけどw
三角点自身は岩手県にあるけど、最高点は県境にあるっぽい。 どなたか教えてください
東北のSAから撮ったのですが、どのSAから何の山を撮ったのかわかりません
この山は何山からわかる方はおられますでしょうか?
>>276
岩木山じゃないの?
下の木もリンゴっぽい。
どこのSAかは分からないなあ。 >>276
岩木山なのは間違いない
近くにあるのは津軽SAかあ? 276です。
さすが東北スレ!
北海道行くのに東京から青森まで車で自走した途中に撮った山がどこだったのか思い出せなくて
心当たりをGoogleアースやストリートビューで探してみたり、写真に写ってる津川商店を検索してみたりしても分からず
多分岩木山とは思っていたけど自信がなかったので聞いてみました。
ありがとう
>>281
少しは余裕持てよw
山にでもいってこいやジジイ >>259
Facebookに沢で発見って書いてあったよ >>287
捜索に関わった人のに、総長から不忘山に入り、
詳しい場所は控えるが沢で無事発見とあったよ。
生きていたみたい >>285
ジジイはお前だろ?w
ぐちゃぐちゃになったけど、飛び石連休利用して尾瀬に行ってニ座登ってきたわ
ぶっちゃけ今回被害はザマーとしか思わんわ >>288
ともかく無事でなにより。
情報ありがとう。 >>情報ありがとうございます
良い結果でした。
自分は、不忘山のB-29の墜落地を探索したいと思っています。
>>276
日本で最も美しい山の一つだと思う。
あと北海道の駒ヶ岳も。 地元民なんだろ、大目に見てやれ
実際、津軽平野から見る岩木山の美しさはなかなかだと思うけどな
登ると山頂付近が観光地化されててちょっと興醒め
登りやすいのは良いんだけど
岩木山神社から登って、そこに降りて来れば、鳳凰ヒュッテ以降に人が増えたナー程度なんじゃw
岩木山は8合目もしくはリフト使って9合目辺りから登って、登山した気になってる馬鹿が多すぎ
別にそういう人は飯豊や朝日に来ないから、どうでもいいってのが本音
>>292
墜落地、気になるけどツイッター見たらすでにボルトとか爆弾の殻みたいなのはマニアに回収されているようだね
他にも何か落ちているかな?楽しみだね
気をつけて探検してきてください 一番簡単と言われる八幡平も、馬返しから岩手山→大深岳→畚岳→八幡平
とか、安比高原→西森山→茶臼岳→八幡平、玉川温泉→秋田焼山→後生掛温泉→大深温泉→八幡平
など巡ったりすると、観光客を「にわかかw」と見下すコトができるぞw
前にも八幡平で観光客相手にマウントとってる爺さんいたけど、こういう人は何と戦ってるんだろうね
向こうは向こうで無料避難小屋(8合目除く)しか泊まらない乞食登山者を嘲笑ってるからな
せめて温泉宿泊にしろやと
八幡平登ったことあるよ〜^^って厳冬期の写真出してドヤッたことならある
厳冬期すら八幡平は楽なんだな、これが
単なるスノーシュー
スノーシューは数倍疲れるんだが。
どこから登るんだ?
手軽にマウントとれるからいいんだぞ
厳冬期って言いながら写真見せれば驚いてくれる
「八幡平登ったことあるよ」っていうより「八幡平はまだ行った事ないんだよね」の方が強者感出る。
まあそんなのはどうでも良いとして、冬に登りやすいトコってどこなのさ
俺も知りたい
というか、スノーシュートレッキングはしてみたいけど、
アイゼンピッケル必要なレベルはあまりしようと思わない
スノーシュートレッキングなら鞍掛山じゃね
入り口小屋で道具もレンタル出来るとか聞いた
次点でラフランス温泉館横の東根山かな
夏道なぞるだけでスノーシュートレッキングらしい雪山歩きが出来る
八幡平と八甲田山へはスキー縦走で3回ずつ行った
無雪期には行ったことがない
>>302 有難うございます
週末毎に、天候不良でなかなか行けません... つまりは何処から登ってもある程度の脚力を要求される飯豊山は東北では最強だな、岩手山や八幡平など団栗の背比べだわ
まあ、基本避難小屋かテント泊だしな、早朝日帰りや往路下山はレベルは決して高くねーけど
>>319
テン泊縦走装備も担がない日帰りの方が体力レベルは低いと思うけどな >>313
岩手八幡平スキー場が健在だったときは、大黒森までリフトでのぼって、そこから 茶臼岳→源太森→八幡平
みたいなスキーコースが一般的だったようだけど…今はどうなのかいな?
その冬のコースはネットの黎明期にひっかかっているから、未だにネット検索でヒットするかと。 飯豊や大朝日は一応、東北だとかなりレベル高い方でしょ
大朝日はそうでもなくね?普通に日帰り余裕だったけど
大朝日岳
余裕ではなかったわ。
ゆっくり登って
登りだけで4時間半くらいかかったし。
飯豊は良かった
ダイグラは自分で歩いてる充実感があった
北アルプスは整備されすぎで、リードでつながれて散歩されてる犬みたいだなと思った
鳥海山て11月5日にブルーラインが閉鎖されるみたいですが、それ以降だとどこから登るのがオススメですか?
初めて登るにはブルーライン以外だと厳しいでしょうか?
雪装備ちゃんと持って行くんだろうな?当然
あと、上で泊まれると思うなよ
当然、雪のない夏山も各種ルートを登ってるんだよな?
ならば、偵察済みなので冬山ルートの想定も出来るはずですが。
初めてなら無理だろ?どうやって辿り着くの?まあ、俺みたいに車道だろうが歩く人間には構わんかも知れんが
>>312
蔵王のロープウェイから地蔵山経由で熊野岳いいよ
ただし晴れてる日ね >>288
ひとまず良かったのう
遭難の経緯は他の登山者にも参考になるので、
どこでトラブったかくらいは情報がほしいね >>312
阿仁スキー場から森吉山もいいな。蔵王も森吉山も樹氷が凄いんだよな。
冬の八幡平は結構大変な山になっていると思うが… >>339
確かに冬も登山者が多い姫神山、東根山、鞍掛山。
スノーシューを楽しみたいときは冬季限定の鎌倉森で天気が良ければ犬倉山まで歩いて
下山は網張温泉スキー場の脇を歩いたりとか!?
俺はヘタレなのでガチな冬山は行けないw 八幡平は岩手側が御在所まで、秋田側が後生掛温泉まで除雪されてるから
天気が良ければスノーシューでも日帰りできる。スキーなら余裕。
一番楽なのは秋田八幡平スキー場からリフトを利用するルート。
秋田八幡平スキー場って、山毛森という小高い山に作られているから、それを利用しても結局降りなきゃいかんから
対して標高が稼げないんじゃ?
それに、岩手御在所温泉って廃業したんじゃ?除雪されているの?
秋田八幡平スキー場は国道341号の冬季閉鎖さえなければ行きやすいんだけどな
冬山講習受けたいけど東北は開催少なすぎる
一緒に登る仲間もいないから一人で安達太良山、蔵王、磐梯山、西大巓をスノーシューで歩いてる
さすがに怖いので今年からGPS投入するよ
GPSは必須だな。
八甲田山の冬季遭難事故も、八幡平のそれも、GPSがあれば遭難は無かったはず。
もうそれらの山の番号札は朽ちてしまっているよ。
安達太良山、風強いとき行ったら山頂付近は歩くのもしんどいぐらいの爆風だったのに
昨日って雨で風もあったんじゃなかったっけ
そんな時強行するもんかいな
スマホで良いんだけど、紛失の危険性があるからなあ。
今年の神室岳で春に女性が遭難した件は、スマホGPSに頼り切って、そのスマホを縦走中に落としたから、
間違えやすいルートで間違ったって件だからなあ。
俺は低山のヤブ山を結構登っているし、雪山や春山の残雪期も登っている。
高山は比較的ルートがしっかりしているから、スマホGPSなら迷いやすい地点での確認でOKだけど、
ヤブ山や雪山は、しょっちゅうルートの確認が必要な場合があるからな。
ガーミンとかって、なに? 紛失不可能な何かがついてるの?
スマホもGPSも落下防止ストラップつけた方がいいよ
冬山でのスマホは電池爆速で減る
途中でホワイトアウトしたら死ぬよ
紙地図持ってても周りの地形見れないんじゃ役に立たん
>>335
腰のベルトにカラビナでくっつけている。
見る時には、ちょいひっくり返すだけ。 GPSの奴は、低温でも電池減りにくいってこと? だったらちょっと興味出る。
えええええええええええええ
安達太良山で遭難
信じられない
迷い沢か???
昨日入山して山小屋を目指して登っていたそうだが
今朝山頂付近の登山道で発見されたそうだよ
低体温症だったそうな
小屋は山頂付近ではないから道迷いだろうけど
どのコース行ったんだろ。
遭難のニュースではどのコースから入って、どの辺で遭難したかわかるといいんだけど、入山届だしてないと亡くなった場合なにもわからないんだよね
スマホとGPSの二系統あるに越したことはない
特に不人気な山に入るときは
普通に表から行って鉄山の避難小屋に行こうとして死んだ、か、勢至平からくろがね小屋目指してて山頂方面に行った、じゃない?
西側北側からなら先に避難小屋に入るし、70代で南側から登るかなー、って気もするし。
いろいろニュースをまとめると
・25日昼ごろ福島市の野地温泉側から入山。
・午後1時頃、山小屋(たぶんくろがね)に道に迷っていると電話
・午後5時頃山小屋にたどり着けないのと水と食料があるので山中で過ごすと電話
・ただテントやツェルトは持っていなかった
・当日は台風の影響で雨風が強くなっていた
・朝8:20頃山頂付近の登山道で倒れているのを登山者が発見
・低体温症で死亡
入山後1時間で道迷いということは横向温泉の方にでも行ってしまったのか。
いずれにせよ山頂付近にたどり着いていたということは
ルート的には鉄山の避難小屋を通過しているはずだが
何故そこに留まるか戻るかしなかったんだろう。
山頂付近ならせいぜい1時間程の距離だろうし。
低体温症になると正常な判断が出来なくなるらしいから
通常では考えられないような行動をしてしまっても不思議ではない。らしい
>>369
鉄山避難小屋に着く手前で沼の平の西側を回る道に入ってしまったとか
そして西から南へ回って安達太良の山頂付近へ。 天気が悪いのだから野地温泉でお風呂に入って帰ればよかったのに
塩沢登山口のほうがくろがね小屋には近いけど台風19号で通行不能になってるんだっけ。
くろがね小屋も来年3月で建て替え休館の予定が再来年に伸びた。今年の紅葉は諦めてもまだチャンスはあったんだよな。
スマホすら使えないか持ってないガイジジジイが天気予報すら見ずに突撃して当然のように台風で死んだだけ
ようは自殺と同義
鳥海山紅葉めちゃめちゃ綺麗だ
上の方は終わってるけど
野地温泉から入るって事は
それなりの登山経験者だと思うが
過信したのかな。
ごめんなさい登山はしてないっす車でちょこっと通過しただけ
栗駒山山頂や須川温泉からは、10月入ってすぐに雪降ったことが確認されている。
酒田からは見えなかったのか?
今年の紅葉って全体的に微妙じゃないか?
赤くなる前に枯れたり落ちてる
大朝日岳の古寺鉱泉登山口に新しい建物建ったらしいけど、行った人いる?
>>389
ついこないだ登ったけど、確か朝日連峰観光組合だか何だかの建物だったと思う。
数年前のポツンとある駐車場感とは全く別物な場所になってるよ。
写真撮ってたからあげとくね こんときはまだ完成してなかったけど 栗駒山の紅葉、人がたくさんいたわりには、たいしたことなかったなー
今年はハズレだろ
飯豊山の山バッジってお土産屋とかでも買えますか?
今週末行こうと思っているけど小屋は閉じているのでどこかで買えたらいいなーと思って
>>394
9月末に行ってから言えや
馬鹿は10月に行くから >>397
ありがとうございます!
喜多方からのピストンを考えていますが、余裕があったら下山後に小国にも行けるか考えてみます 今年は紅葉遅いし
山の初冠雪も遅いし
巨大な台風くるし
地球温暖化やね
50年後程度で
東北には雪が降らなくなるやろな
>>404
1週間前位だけど、上は紅葉はもうおしまいって感じ。今だと多分小安峡の辺りがそれなりに来てると思うよ。
景色はそれなりに良いよ。ミニ・ジャンダルムみたいなとこもあるし。 泡滝から以東岳に登ろうと思ったら、床板外されてるのね・・・。
人が通れないレベル(ピッチ)かご存じの方いますか?
白石スキー場とエコーライン間のバスか乗り合いタクシー欲しい。戻るのヤダ。
東北は縦走しがいのある連峰が多いので、仲間つくって車2台使えるといいんだけどね
蔵王の烏帽子岳付近で行方不明者が居てヘリが午前中飛んでたらしい
>>419
台風被災地見てるのかと思ってた…
見つかるといいな
南蔵王の稜線は霜がついてたよ
水晶の破片、落ちてた?
戦前のことだからもう残ってないか。
燧ヶ岳行ってきました。
富士山も見えました。
30日入山というから今日で4日めか>後烏帽子の行方不明者
>>428
単に縦走してただけで遭難ではなかったみたいよ
3日とまりっぱなしの車があるので念のため捜索して
捜索中に無事縦走を終え下山してきたみたい 縦走するほどの人間でも届けを出さない事ってあるんだな
俺は初心者だし何があるかわからんから絶対出すようにしてるんだけど
慣れすぎると逆に……みたいな感じなんかな
>>424
素晴らしい眺めですね。
私も燧には何度か登っていますが、ここまで眺望に恵まれたことはありません。 >>429
山でタバコ吸ったらダメなのか?
迷惑な場所ならここで言わず直接言えばいいのに でたよヤニカス脳。
直接言え?
お前みたいな最低限のルールも知らない常識も通用しないキチガイになにを言っても無駄だろ(笑)
注意する勇気も無いヘタレがここで愚痴ってるのが目障りだったっつってんだよ、根性無しが
ちなみに俺は迷惑な喫煙者には直接注意するがな、お前みたいなビビリと違って
今日、湯殿山神社行ったんやが、撮影禁止なのにしてる奴がいて、一般人のおっさんが注意して怒ってるの見たわ。
俺もヤニカスきちがいに注意したいわ。
明日は、面白山歩いて、帰りに車で蔵王お釜見てくるわ(;´д`)
>>442
俺が吸ってるなんていつ言った?
ヘタレのお前がみっともないっつってんだよゴミクズ
お前みたいなヘタレほどネットでいきがる >>444
こういう非常識で頭の弱いクソバカのヤニカス基地外と一緒に登っているかと思うとゾッとする >>449
面と向かって言えやカス
こんなとこで発狂してアホかよヘタレが 年配の方だと山頂でタバコ吸ってるのみるね
でも、いいんじゃない。吸い殻と火の始末さえちゃんとすれば
たしかに放射能のほうかやばいw
煙なんてさ、流れて行くものだしそんなに気になるか?
吹きかけられたらハア?とは思うけど。
山なんて歌ってる人もいれば肉焼いてる人もいるし、あんまり他人を気にしない方が楽しめるよ
人としてどうかと思うけど、最近山で挨拶すんの面倒に感じてきた
福島の山の放射線量なんて最近更新されていないけど、もう大丈夫って考えて良いのかな?
二ツ箭山とか見ると、岩場やクサリ場、沢コースなんてのがあって結構良いと思えるのだが放射線がなあ。
>>457
小学校の登山遠足で対向する100人くらいの子どもから元気よく「こんにちわ!」をつぎからつぎに連呼されたときは、正直うざかったが、登山であいさつは、万が一のときあそこですれ違ってあいさつした人だとか、お互い印象に残ってると手がかりになるから大事 >>458
そんなに神経質なら、最初から行かなくてよろし
いくら大丈夫だと他人に言われてもおそらくあなたは信じられないとおもうから
楽しめる人だけ行って楽しんでければいいのさ >>451
>こんなとこで発狂してアホかよヘタレが
>お前みたいなヘタレほどネットでいきがる
ブーメランwwww
ネットだけイキるヤニカスのハゲ発狂ウケるんだけどw >>460
秋田焼山の登山の終点、起点となる薬師神社鳥居前で4μシーベルト。
何度もそこを通っているし、そこよりは遙かに数値が低くなっているのは分かっている。 >>462
そんな数値のでるところは、福島県ではフクイチ付近しかない そもそもここに居るような、ボッチハゲには放射能とか気にする必要ねーだろw
---------------ここまで自演です-------------------
今日行ったけど途中からめっちゃ降ってきてたよ
山頂で皆てんやわんやしてた
今年はめちゃくちゃ遅くて先週ぐらいじゃなかったか
例年なら10月上旬らしい
レスどーもです。
ライブカメラで雪無さそうだから今月行けるかと思ったけど
冬装備無いと厳しいですかね。
10年ぶりに磐梯吾妻スカイラインをドライブ
ついでに吾妻小富士のお鉢巡り
大笹生まで高速無料区間なので得した気分
あの辺は色々登ったけど、まだ行って無い猫魔に行ってみたい
この動画の2:13〜2:14に映っている山は日本のどっかの山?
日本だとしたら東北か北海道のどこかと思われるんでここで訊いてみる。
0:16〜0:21でもこの山に連なる山並みが映ってて最初の双耳峰がヒントになりそうだが
ダウンロード&関連動画>>
建物の造りが日本っぽくも見えるが
全く分からん、、
蔵王も初冠雪ですと
エコーラインはすでに冬季閉鎖に
昨日、面白山いってきたが出発遅れたのと時間がかかって蔵王はいけんかった(;´д`)
面白山高原スタートで北面白山〜大東岳〜避難小屋〜面白山駅〜のコース
標高低い山だから紅葉見頃かとおもったけど、500m程度しか紅葉がなかった感じ。
西風強くてえらい寒くて、逆に西風なくて陽がさすと糞暑くて上着を脱いだり羽織ったり忙しかった。
大東岳の沢コース(破線だが明瞭)は面白かったが、一般道で藪漕ぎがあったりちと難儀。
最後は雨が降ってきたけど、面白かった山ですた
月山、朝日岳初冠雪だそうです。
西吾妻山山頂付近も白っぽくなってた。
蔵王も初冠雪らしいが雲でよく見えなかった。
冬タイヤどうしようかなと週間予報見てたが、来週はまだあったかそう。
レイヤリングで悩む時期が来たね。
悩んでる時も楽しいが。
今週末に黒伏山に行く予定してるけど仮の橋はもうないですかね?
仮の橋がない場合渡渉は厳しいですかね?
冬ですが渡渉した事あります。
一つ間違うとドボン!
>>475
この曲が出た1996年当時は台湾での日本熱が特に盛り上がっていた時期で、
ミュージックビデオに日本人俳優を起用しているのもその関係だろう。
この女性歌手が次に発売した曲にも藤木直人を使っているらしい。
で、台湾の人々にとって雪は貴重な存在であり、冬の日本の北国、
特に北海道が人気の観光地となってきた。
この動画の撮影地が日本である可能性も十分にある。 へー、90年代からそんな現象があったんだ
ホテルなんて今やインバウンド無しでは成り立たなくなってきてるからね
樹氷を見に来る人がもっと増えるといいんだけど
焼石岳いつ行こうかなと思ってる内に雪山になっちゃったか
週末、北蔵王に登山いってきたんだが
混んでいると思って登山道P1キロ手前のスキー場?の駐車場で前夜泊したんだが
いきなり騒がしくなって、起きてみたら、夜中の3時で
俺の車の横にDQNと警官が居て、でかい声で話してて、エンジン音はうるさいわ、警察の車のライトは俺の方に向けてるわで、
深夜で60台は止められるガラガラの駐車場に俺の車1台しかないのに俺の車の横でなにやってんだよと思ったわw
職質してたんかねぇ。車上荒らしとかだったんかな〜・・・山奥じゃないんだがなぁあそこは。
>>509
峠族もほとんどいなくなったけどね
昔は変なチンピラとかも多かった
仮眠してたら窓をコンコンされて、革の財布やバッグを買ってくれとしつこく絡んできたり、
トラックの運転手に声をかける売女もいた 磐梯吾妻スカイライン10日17時から冬季閉鎖なので一切経山滑り込んでくる
>>512
一切経山?
浄土平から登らなければ立入禁止ではないよ
不動沢橋の方に登山口がある >>503
いろんなこと良くご存知で
96年発表の曲だったってことはググればすぐにわかるけど
藤木直人ってのは、はて…
と思ってググってみたら99年発表曲のMVで共演してたのがそうだったようですね
ちなみにこの前年(95年)発表の曲のMVのロケ地は横浜だったわけで
東北ではなさそうなので北海道スレいって訊いてみます >>515
2:42に出てくる橋は福島の藤見橋っぽい >>515
特定した!!!!!!!!!!!!!!! >>475
福島県の会津地方にある
下郷町方面から撮影した映像かと思われる。
手前の川が大川(福島県の南会津町が源流。新潟県内に入ると阿賀川と言う)で双耳峰の山が
日本三百名山の二岐山(福島県の下郷町と須賀川市の間の山)だと思われる。
違うかなー?
映像
カメラが右の方に移っているが
そっちは裏那須方面かと・・・
正解の自信は50パーセントw
映像1:01の学校は
下郷町立旭田小学校落合分校(現在は廃校跡でカフェ「会津ジイゴ坂学舎」)かと思われる
映像2:41は
下郷町にある「塔のへつり」かと・・・
若干訂正あり
川は大川ではなく観音川。
名探偵キタ━(゚∀゚)━!
カシミールって面白そうだな
パソコンは何年も前に処分したけどまた買おうかな
映像2:13は
下郷町方面つまり西手から撮った
裏那須にある旭岳(赤崩山)1835mね!
俺が斎藤山の頂上から撮影した遠くにある二岐山
上に同じく旭岳(赤崩山)
おおおお〜、ズバリ正解っぽい
吊り橋から見える赤い鉄橋はグーグルストリートビューで見れるのと
背景の山のシルエットも瓜二つだし
ということは、2:13の山は旭岳(赤崩山)?
那須三山は10年近く前に行ったことありましたが(当方関西在住)…
探索ご協力ありがとうございました!!!
>>527
まさに同じシルエット!
間違いなしですね
感謝! カシミール凄えな
使ってみたいと思いつつ導入が大変そうで挫けてる
すごいw
私は1時間以上必死こいて画像検索したが、結局あきらめてしまったw
どうせ中国のどっかだろうと思い始めてた。
ううむ、人肉検索すざまじす。
なんとなく見たことある山影あれば、あとはカシミールで確かめられるってか。
で、この旭岳って山と高原地図やうぉっちずで見たところピークへの登山道がなさそうなんだけど
でもヤマレコでは山行報告上がってるし、でもあまり整備された道でもなさそうだし
あのビデオで映してた角度からでは秀麗な山容にもかかわらず三百名山にも選ばれてないのは
ピークへのちゃんとした登山道がないから?
いずれにしても、いつかは行ってみたい山の一つにリストインされました
重ねて、>>519さん、有り難うございました。 >>535
あそこは名前の通り
崩れやすい山だから一般登山道何年か前に通行禁止になったはずですよ >>535
私が山登りの際によく参考にしていた方(会津に居住の医師の方)のホームページです
旭岳の頁を参照すると、藪があって崩壊も進んでて登るの大変そうですね
ibiki_mukokyuu/tensou_ahure/k_asahi1.html 個人的には>>516さんが何故分かったのか気になる。 >>539
木の吊り橋であれだけ立派ならと適当に絞り込んだ候補の中にありました
付近の風景と照らし合わせてまずこれだなと 話すと長くなるから、箇条書き的な感じで。
>>475を初めて見た時に、こんなの日本じゃないでしょ?って感じで、おそらく皆さんと同じリアクションでした。
でも日本だったらどこだろう?
長野とか新潟で見る景色でもないよなーって漠然と思いながら、ずっと気になってこのスレを覗いてた笑
516さんの福島県の藤見橋じゃね?ってレスを見て
あれ?これひょっとして福島県がロケ地じゃね?途中に出てくる橋も塔のへつりじゃね?と思い始めた。
塔のへつりは下郷町にあるから、これひょっとして下郷町辺りでロケしたんじゃね?となった。
当方、現在は仙台市居住だが、福島市生まれで、福島県にはゆかりあり。
須賀川市と会津若松市にも住んだ事があり、二岐山は綺麗な双耳峰の山であることを知っていた。二岐山にも2回登頂したことあり。
(ちなみに二岐山は福島県のほぼ真ん中に位置し、頂上からは福島県の名だたる山はすべて見えると言われてます)
たまたま休みで時間もあったし
カシミール3dで下郷町辺りから
二岐山を見たらどうだろう…ってなった。
それっぽい感じだったので、ほぼ間違いないとなった。
たまたま斎藤山の頂上で自分が撮影していた写真と
2:13の山容を見比べてみたら瓜二つで特定した、って感じです。
以上です。 まぁ
こんな綺麗な特定厨の仕事も珍しいから、
少しぐらい引っ張っも良いんじゃない?
冬に向けて向か過疎気味になるんだし、、
>>543
他の話がご所望なら自分から話題を振ればいいだけ。
1スレ1話題なんてルールもないし、同時進行もできるのだから。 ギリ東北の八溝山行ってきた
丁度紅葉見頃でよかった
仙台若しくは福島近辺で
排他的ではない
評判のいい山岳会はありますか?
初歩的な沢歩きやロープワークの講習とか
初歩的なバックカントリーとかに興味があります!
>>548
お客様扱いで迎えてくれる山岳会はこの世にない >>548
ねーよ馬鹿。キッズはYou Tubeでも見てろ だって山でしか偉ぶれない人が上に立つ場合多いしな
そうじゃない良い人程早く死ぬ
>>548
仙台市、福島市近辺ではないけど南部のいわき市あたりにある山岳会は、夏はロープワークの座学と実践(近くの岩でロープワーク練習や、本格的ながら岩稜登り)、冬はゲレンデスキーの合宿から本格的な山スキーまでやってるところあるって聞いた。
毎年年末には一般参加者何百人も募集して縦走大会もやってるはず。 >>554
そうなんですか。
興味あるので
いわきに転勤になったら調べてみたいと思います! >>556
共産党系はちょっと遠慮しときます・・・ レッドチームはまだまし
どこぞの生き神様を崇め奉る会もあるから厄介ではある、、
聖○新聞に気を付ければなんとなく分かるけどね
宮城の七ツ森って全然冴えない山だけどどれも傾斜かなり急でキツかった。
>>557
南八甲田に行ったら、あまりのヤブ山だった。自然保護団体の活動で登山道が何年も整備されていないとか。
青森県の共産党の県議の人が南八甲田を登ってたから、そのことを訴えると、県議会で発言するとか。
その後、直ぐに南八甲田の登山道整備が始まった。
まあ、使いようによるかと。 >>551
またイキッテるプーイモのおじいちゃんみーっけ 11月は毎年休憩してる
来る冬に向けてアイゼンやピッケルの爪研ぎ、スキーワックス、シール準備の時期
10〜11月しか登れない山もあるんだけどね。
夏だと暑くてとても登れない。春は意外に残雪があったりする。
残念なのは昼が短いこと。
霊山いいなあ、名前がかっこいいよなあ。
んでも遠いんだよなあ。
でも、霊山の紅葉なんか終わってないか?10月中でしょ?
紅葉は美しいけどあんまり興味がないから落葉しててもなんの問題もない
かえって道はわかりやすいし、熊棚が見えたり、鳥の巣見つけたり、落葉していた方が楽しいかも
霊山も紅葉は終わりだけど視界がひらけて眺めは良いよ
>>579
ハゲはスカスカになるだけで新たな発見なんてないだろ
見えてもイボかホクロくらい? 岩木山は?燧岳は?飯豊は?秋田駒ヶ岳は?
八甲田山は?月山は?森吉山は????
枯禿も山の賑わいと言って、三人集まれば文殊の知恵というが、
禿は何人集まっても、もんじゅ(福井県の原子炉)の燃料にも使えないゴミ
個人的には飯豊かなぁ
のっぺりした山様、年中残る雪渓、豊富な水、高山植物、冬季は国内最難関クラス、人を寄せ付けない奥地
関東のポッと出が迂闊に手を出せない、ザ・地元の山って感じ
小屋が無人だと尚のこと良かった
登山者としては助かるけども笑
蔵王。
北も南も。
その先もつながってるし
全部繋げるとかなり長い。
焼石から吾妻までつながるか。
個人的には鳥海山か朝日岳かなあ。あの雰囲気が2000メートル程度で味わえるし何度行っても飽きない
今日の岩手山は雪化粧でめちゃくちゃ綺麗だった
わ
登って楽しいのは、鳥海・飯豊・朝日…かな?
岩手山 麓から急激にそりあがる巨大な山体。圧倒的な存在感。
鳥海山 広大な山。複雑な山岳地形で登って楽しい山。
月山 とにかくデカい山。雪が多く花も豊富。
>>588
後者は小屋代も払いたくない乞食かよ
こういう奴こそ山でなく交通事故で死にます様にと山の神で願っておくわ なんか噛みつかれてて草
無人小屋の方が秘境感が増すって文脈で伝わると思ったけど
そうかそうか、そういう捉え方もあるのね
東北って管理人さんいる所もあるが基本無人小屋で料金かかる所なんてほとんどないんでしょ
>>595
飯豊山は無人期間でも2000円の協力金払うけど?
お前は払わぬくちか? 朝日連峰
すんばらしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>601
普通に払うから払わない奴らは糞だと思ってる
予備テント持っていくけど基本小屋泊まりだし、なるべく買えるものはそこで買ってる 東北のアルプスとは言い得て妙だな
本当にかっこいい山だ
そういう気持ちがあるから、鳥海山山頂で玉子焼き宿泊の値段を聞いたら、さっさと下山しましたとさ。
いくら素敵な山でも駐車場が広くないと嫌です
狭い林道とかも通りたくないし、虻とかブヨが多いのもダメですね
でも蝶やクワガタなんかは見たいな
ジジババばっかりなのもNG、若い女の子がいないとね
せっかく高いウェアでキメてるんだから見せる相手がいないとさ
あとこれも大事なんだけど、靴がドロドロになるコースも嫌
船形山は山頂小屋そばには水場がないからいや。
避難小屋の協力金は、小屋の水場維持費用とか小屋の維持管理費用だと思っている。。。
って実際そうでそ?
地元山岳会のメンバーに感謝しつつ話をして泊まらせてもらってた。。。
水位背負えない様なニワカは要らない
俺の知り合いは水もそうだが、ワインを大量に背負って飲んでるぞ
数年前の夏に岩手山8合目避難小屋泊まった時、クソガイジジジイが北アの小屋と比べてサービス悪いだの無茶苦茶言ってたのを思い出した
至れり尽くせりが良いなら銀座のオークラにでも泊まれば?って言ってやったら顔真っ赤だったな
避難小屋に何求めてんだ?そのジジイ
有料とはいえ毛布とか貸してくれるし、お湯もくれるし、水場目の前、トイレも綺麗な方と条件いいのに。
避難小屋の意味が分かってない痴呆老害か
さっさとホームに入ればいいのに
初めて北アの小屋に泊まった時
生ビール売ってたのには正直ビビった
東北の無人に近い避難小屋で、精一杯避難小屋グルメを楽しむのもまた醍醐味だったりする。
7月下旬に北アルプス縦走したとき、平日にも関わらずあまりの混みように驚いた。
ホテルみたいに快適な北アの小屋に泊まりたかったけど結局全部テント泊。
普段東北いると山に人が溢れてる光景にまず驚いちゃう。
東北の山はだいたいどこも空いてて快適だけど、紅葉の時期の栗駒山はヤバかったな
山頂なんかお祭り状態
>>627
んだんだ、都会の山はすげーんだっけー
あるあるだな テン場がすぐ埋まるから正午には行動終えないと行けないのがアレだった。
午後まるまるヒマ。西日が暑い…。
ダイグラ尾根やった時地元の登山者に、長野県から来て南北アルプスによく行くって言ったら
『本場の人は違うなー』みたいに言われて恐縮した
東北の山も、雰囲気があってステキですよ
あと、混雑なしでステキ
崖沿いのトラバースで草や木を掴んで歩くんだけど、マムシやヤマカガシがいて恐ろしかったです
誰かさんのトラウマ
彡 ノ
ノ
( ・3・) フーッ ノノ ミ
彡 ⌒ ミ彡 〜
(・ω・` )
山のグレーディングで見ると、体力的には大日杉ルートと同じなんだけどな
悪路でテンポ良く歩けないから時間がかかる訳で
ダイグラ楽しかった!宝珠山頂上には正規ルート無いんかな?灌木掴んで強引に登ったけど…梶川尾根の下りの方が膝に来て辛かった
夏に飯豊登ったときにダイグラ利用の登山客が脱水症でダウンして夜8時過ぎに小屋に到着してたな
あのレベルはキャンプ場から大人しく登るべきだわ
あそこだったら汲む手間を考えれば担いだ方が良い位手前だったような…
今年の夏に4L担いで登ったけど本山手前で切れたわ
来年は5Lで行くわ
本当に大日杉と同レベルならヤッてみようかな。
大日杉が一番ラクなコースな気がするが…。
同レベルなわけねーわ
間に避難小屋有るのとそうでないのと安心さが違うし、道も全く別もの
>>644
夏に行くってすごいねー
9/15に往復したときは、6Lで出発
本山で3L残ってたので補給なしでも平気だった 御沢野営場から日帰りはダイグラ御西テン泊よりキツかった体力的にではなく精神的に高所恐怖症だからな
大日杉でトレランみたいな人のタイムあったから、
夏にそれやってみようと思ったがアプローチ遠すぎて…。
トレランはせずとも大きくは遅れないはずと。
トレランなら川入から飯豊本山の日帰りピストン2往復
健脚なら川入から飯豊本山経由大日岳日帰りピストン
中級者なら川入から飯豊本山日帰りピストン
初級者なら川入から本山小屋一泊の一泊二日
初心者なら川入から切合小屋二泊の二泊三日
川入からならこんな印象
梶川は下りに使うとつらいだけですぢゃ。
かといって登りも日陰がないので背中がじりじり焼けて
尾根に出るまでつらいのですぢゃ。
w
>>655
日帰り2往復なんてTJARのトレーニングでもやってんの? あ、おいらも姥様のところで2往復やってる人とすれ違った。。。
TJARの参加条件にコースタイム20時間プラス高所でのテン泊があるから、2往復でコースタイム稼いでるのかね
正直正気の沙汰だと思いますけど
そういや、ダイグラを走ってる人もいたな。
もうすごいです。
>>661
大日杉にキャンプ場は無かった記憶
管理人のいる小屋があるからそこに泊まればいいよ
ただ電波入らないから暇つぶし物は必須 キャンプ場は無いけど駐車場にテント張ってる人ならいた
車停めるところにテント張ってたら轢き殺されても文句言えないんだけどね
奥の草の所ならまだしも
五葉山お泊りでも良いけど、日の出前に登り始めても余裕で間に合うからな
五葉山は正直言って泊まる程の山って感じでは無かったけど
峠から登ると早い人だと2時間掛からないで帰ってこれるよ
行ったことあるけど、宴会当てにして食料持ってきませんでした!って酒だけ持ち込みでも許される雰囲気だったな
積雪量にもよるけどワカンと軽アイゼンは必須だよ
ああ、ビックリした。見えない地域で一応北の方だからもう降ってるのかと思った。
12月中旬に2日ほど初の山形に行くのですがせっかくならどこかに登りたいなぁと
雪山装備持っていって月山や鳥海山とか行ってみたいけどお天気次第でしょうか?
>>680
鳥海山は距離もあって暴風ひどい時期みたいですね
それならレンタカー借りて南の方行ってみようかな
蔵王へいく道は封鎖みたいですが山だけなら登れるのでしょうか?
ほかにオススメの温泉などあればご紹介頂けますと、 貴方のレベルが分からないから安易に勧めたくない
特に冬は
>>682
その辺りはおっしゃる通りですね
そこまでレベルは高くなく好天の日の赤岳が今まででは一番かもしれません
ヤマレコとかの記録を見つつ検討してはいるのですが他に参考になりそうなことがあればとお聞きしました 中央のトレースばっちりの山と、ひとけの無い東北の山は違うからなぁ
>>679
地元の低山になるけど、高ツムジ山は?
真下に最近、高速のトンネルができたとこ。
ハングライダーのテイクオフ場があり360度の展望。飯豊、朝日、吾妻、蔵王がよく見える。
普段は車でも頂上に行けちゃうんだけど、今回の寒波で除雪はされないと思う。
車道を辿る安全な登山。 俺も1000m以下の山で、アクセスしやすいトコにした方が良いと思う。
白鷹山とか水晶山とか雨呼山とか。
ちなみに今でももう山形市より北の地域は700mくらいのトコは殆ど雪山状態だからね。
蔵王は峩々温泉からなら登れる。
あとは山形側から入ってスノーシュートレッキング楽しかった。
>>687
知らなかった山ばかりで色々と参考になります
道の状況も助かります
今季初の雪山になるので月山と近隣の山で考えてみようと思います みんないいなあ、子ども生まれてから山に行けなくなって1年。そろそろ嫁の実家に預けて1人で今月あだたら行こうとしたらバレてさらに禁止期間伸びたわ。
小さな子どもいるとき、みなさんはどうされてました?
>12
笹谷峠から雁戸山はどうでしょ。
まだ雪は付いてないと思うけど。
通行止めでも行けるところまでいってから登ればおけ。
お手軽に山形の眺望が得られる。。。
専ブラの表示が変でアンカーミスでした。
>689
笹谷峠から雁戸山おすすめ。
冬山初心者向き。ただし暴風時中止が肝心。風が強いので。
この寒波ですでに雪が付いてました。すまそ。
12月2日から通行止めなので、そこから歩きます。
べちゃべちゃの雪っぽいので雪漕ぎ甲斐がありましょうぞ。w
>>690
嫁も連れてくらがね小屋に泊まる設定で嫁を遭難させれば良い
この間も馬鹿老害夫婦が没ってくれたし 積もらなければ産廃じゃないかのような誤解を与える表現はよくない
すまんかった
ハゲは存在自体悪で無駄で害でした
訂正します
じゃあ、借金など問題を後世代に押し付けて逃げ勝ちしようとしてる老害をトコトン叩こう
老害って老人の事じゃねーぞ
今の団塊からバブル期の人数だけは多くて自分ら優先の施策を政府にやらせて後世代に借金押し付ける事が確定してる世代のこと。
老人一般と同一にすんなよ
この週末、岩手の山を登りたいけど
どこも雪積もってますよね?
冬山装備なくても登れるところはありますか?
姫神なら何とか行けるだろうけど下山時滑っても知らん
安いチェーンスパイクくらい千円もしないのでもいいから持っていけ
1月に姫神山行こうと思うんだけど、冬靴(モンベルのアルパインクルーザー?)とか必要ですか?
去年は2月とか3月の残雪期に500mくらいの山に行ったけど、夏用の靴で寒さは感じなかったのですが
六本爪のアイゼンとかは持っていきます
姫神は6本で余裕
寒くなきゃなんでもいいよ
ただし、一本杉以外のルートはワカンあったほうがいいかも
冬靴があるに越したことはない
夏靴がどんなのか知らんが、水が浸み込んでしまうようなのはお勧めしない
>>712
>>713
ありがとうございます
参考にモンベルの冬山講習のページみたらハイカットの冬靴とかアルパインパンツとか書いてあったので必要かな?と気になったので
夏靴は一応ゴアテックスでMidカットの物です
足首からスネあたりまでのスパッツは持っていきます スパッツってビニール生地みたいなものなのに値段高いと思う
そりゃ、登山用品店で買うと、ファッションはともかく高い。
話題のワークマンとかで充分何じゃないの?
手袋はホームセンターの防寒テムレスね。ファッション性はないが。
テムレスは滑らないし良いものだが、
真冬はさすがに一枚だけだと冷たいのでインナー必須
スパッツというかゲイターなんてすぐ破れる消耗品だからアマの中華で適当に安いのでいい
冬用はちゃんとしたやつ買った方が良いが
12月中旬辺りは雪が中途半端。
夏道は周りの木についた雪で倒れ塞がれ歩きにくいし、冬道も雪が充分積もってないので自由に歩けない。
車道歩き位しかできないと思う。
>>719
山によるかと。
今日は、500mクラスの里山をちょい登って来たが、熊の足跡なんかがあった。
雪質はザラメ状で2月の硬雪を登っている感じで登りやすかったぞ。 今の時期、天気が良ければロープウェイで上がるとして蔵王の刈田岳まで往復どのくらいでしょう?
まさかアイゼンやスノーシュー無しとか聞いてたら笑える
お前は登山止めろとしか思わんわ
雪がある時期に登るなら夏季に登って事前調査しておくのは当たり前
事前調査出来てるなら往復時間も当然自分で見積もれる
つまり聞く必要が無い
今日の安達太良ならツボ足余裕だな
下の写真からで判断なんか出来ねーよ、バカかこいつ
カチコチなってる方がヤバイのに
まあ、スノーシューやワカン、ピッケルなどの装備は必要かもね。
>>732
阿呆か雪山もやるし、低山で特訓もしてるわ
週末鳥海山行くし、山頂へは行かないけどね >>734
鳥海山の麓をウロウロする為に低山で特訓するの?
へ〜凄いねあなた() 体力作りと雪上訓練は別だろ?馬鹿?w
本当に山行ってないだろ?お前w
多分テントも担げないカスと見たw
>>736
あなた雪上訓練も雪山も未経験だから麓でウロチョロしてるわけね、ましてやこの時期にテン泊に向けて体力作りとはへ〜大したもんだ()
能書きはいいからそろそろ外出ろよw >>729
そうだ、そうだー(棒)
山なんて下からみただけじゃわからない
どんなに麓が台風でひどい雨でも山は快晴かもしれんから行ってみないとわからんよな?(棒) >>737
阿呆か、冬にサボると体力不足になるからだよ
本当にそんな事も分からんの?
だからGW とか事故多いのにw >>740
ちょっと前までハイシーズンだったのにお前この一年何やってたの?しかも冬山やるとか言ってくせに今体力不足ってなんだよw
つべこべほざいてないで外出ろよw >>726
こういうレスする奴って世間話もできなそうだな >>741
誰が体力不足なの?
君でしょw
月に二回は最低山に行かないと感鈍るぞw >>745
お前の里山ウロチョロ1回と俺のテン泊縦走1回が同じというわけだしかも低山含め最低月2回って頑張ってるね()もちろん低山でも歩行距離20km以上とか獲得標高1,500m以上の山行なんだろ? >>742
現地ではここでのイキリっぷりが嘘のように大人しくしてそうだな 鳥海山 なつかしーな。
泉ヶ岳から縦走でよく行った山だ。
あの当時は2泊3日だったけど、いまは4泊は必要かな?
冬に死にかけてから行っていないが、また遊びに行きたいわ。
ハシゴって言いたかったんじゃないかな、と好意的に解釈
東北の山を尾根伝いに走破してる人なら知ってる。
その人なら鳥海から泉につないでるはず。。。
何日かかってるかはしらん。
TJARみたいに東北で繋げるならどういうコースになるかな
車は使っていないが、確かに道路も歩くから縦走と表現するのは間違っていたかもw
すみません。
まあ、積雪時には移動できるが…並大抵じゃないよなw
ご存じない方もおられるかもしれませんが、泉ヶ岳は仙台市民に親しまれている山です。
仙台市の大部分から望めることができます。
泉ヶ岳から鳥海山まで車使わず徒歩で2泊3日?
いや、どう考えても不可能でしょ。
このスレにいるやつらはご存知だろw
泉ヶ岳〜鳥海山
なぜ栗駒じゃダメなんですかと問いたい
どういうルートなのか解らんけど、栗駒でも相当厳しいでしょ。
尾根伝いに行ったとしても、船形の荒神の先とか翁山の先なんて歩けるもんじゃないぞあんなとこ。
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
残雪期限定で歩いてるよ、その尾根ハンター。
東北はもうほとんど制覇したんじゃないかな。
ただし、熟練の登山者であれば泉ヶ岳から船形山まで縦走するということはありますよ。
>>770
長倉尾根ね。
去年の冬、山頂小屋一泊でやったけど、三峰辺りがキツかった 緩募
半日くらい時間が空きました
14時くらいに庄内空港に戻るとして
朝一から登って間に合う雪山ありませんか?
装備はピッケルにアイゼンとワカンくらい
今のところ面白山なら行けるかなと考えてます
月山は厳しそうかなと、八合目のレストハウスまでは車でのぼれないんですよね?
じゃあ、月山の自然観察園散策か、湯殿山の途中まで。
雪まみれになれるはずです。
そだね。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
>>780
ええ、急がないとやばいです。今年こそは心願成就させます。 聖域の方は別に有るし、そこは裸足が基本だからな
スキーヤーも山頂は多い
>>788
ヘリコプター飛んでいましたか?
結構低空で飛行しているのですが、何をしているのでしょう?
行くたびに目撃している。 >>790
東北のライブカメラを見ると、圧雪状態の峠もあるぞ。 山じゃないけど、塔のへつりが本来冬で通行止めになってるのに、余裕で全部見れて最高だわ。
本日無風でエメラルドグリーンの川に反射して橋など映ってるし。
今日近くに居て行かなかった人は損してる
雪洞予定してるから、雪が積もらないとダメージデカイ
昨日は自分の家の山を登って、山林を確認していた。
200mぐらい登って杉の枝を刈ったり、余分な木を間伐していたら、山林にドローンが落ちていた。
家に帰ってSDカードから写真をとりだして、確認すると操縦者の家と、顔が写っている。
近所の顔が広い人に印刷して確認してもらったら、その人のコトは直ぐに分かった。
その人と連絡してドローンを返したところ、壊れた部品を交換してもらい、SDカードは回収され
たけど、残りの製品はお礼ということで、コントローラを含めてもらうコトになった。
結構高い製品なのに…。
墜落して4ヶ月ぐらいだから、電池は死んでいた。
そろそろ起きてくる奴へ
今日は視程が最高に良い。
仙台中心部からの情報カメラで七ツ森の奥に栗駒山がはっきり見えた。
今日高速から月山みた。
圧倒的雪量!
てか麓雪少なすぎない?
朝方、飯豊連峰の陰影がやけにクッキリしていて、クシャクシャしたアルミホイルみたいだった
今頃かよ
これから天気悪くなるからなあ
正月山行でパンパカしとけよ
土曜日に山で拾ったドローンだけど、新しい電池が届いたのでそれ入れて、自分のスマホで各種設定をしたら見事に動いた!
4ヶ月雨ざらしになっても完璧に動くってのは、さすが中国製…ん?
どこかの山に持っていき、空撮したいモンだ。
鳥海山の頂上部の岩山がどうなっているか知りたいモノだけど…持って行ける体力は果たしてあるのだろうか?
>>819
ドローンの重さがうろ覚えだけど300g以上あったりすると、飛行許可申請を国交省に出さないといけなかった気がするよ
本格的に飛ばす前に機種名からスペック調べて、ドローンの関連法令確認した方が良いかも知れない。 >>822
航空法に引っかかるのは200g以上だな
200g以上のドローンを国交省が指定する人口集中地区内で飛ばす場合は
事前に申請を出す必要があるが、鳥海山は対象外だろう
ただ、公立公園内は管理局がドローン飛行を禁止してる場合があるから要確認 回避するために199gのドローン出たよな
風には弱いだろうけど
年越しで安達太良山行こうかと思ったら、酷い風みたいだなぁ
あそこはいつもだよな
それはそうと、くろがね小屋はまだ営業してるんだな。
山頂はこだわってないから、小屋までのつもりで行くだけ行ってみようかな。
小屋の建て替え、ちょっと延期になったみたいだよね。
くろがね小屋って予約必要必要だろ。
まさか年越しは小屋の外で?
それにしても今年はいままで雪が無かったのに、年末年始は日本海方面は大荒れとかってどこまで積もるんだろ。
風も心配だし年越し山行出来るかな
>予約必要必要だろ
大事なことなので2回言いました
>>829
温泉入って帰ってくるだけなら必要ないだろう 無雪期も含めて年に10回くらい安達太良登るけど、くろがね小屋に入ったことすらない
なんか入りにくくない?
くろがね小屋は靴の泥を落として入れって書いてあるけどみんなあんまり落としてないような
>>836
どこが自殺行為なんだ?
ちょっと雪が積もってる林道歩いて行くだけだぞ?
ゲイターとワカンがあれば誰でも行けるぞ くろがね小屋の年末年始は
大人数ガスコンロ鍋持参で忘年会新年会で
どんちゃん騒ぎしてるイメージ
くろがね小屋の温泉入ったことあるけど、クッソ熱いよ
山小屋忘年会のドンチャン騒ぎくらい許してやれよ
下界でやっても楽しい宴会が山の上だと更に楽しいからな
五月蝿かったら外に薄着で出して扉絵閉めれば解決するしな
翌朝動かなくなってたらどっからラークさせればいいし
ご心配ありがとね。
いちお予約してあるんですけどね。予定どおり行くか、キャンセルしようか少し考えてたんですわ。
風呂入って酒飲むだけになりそうだけど、予定どおり行くことにしました。
小屋の建て替えはいつまでのびたんだっけ?
俺も春までには一度いってみたいと思ってるんだよね
閉店売り尽くしセール見たいだな。そうやって客寄せしてるのかもな。
ところでさっき月山行ってみたんたけど雨が強いし異常に暖かいし雪はないしで車から降りないで帰って来た。昼から気温が下がって風が強く吹くようだから今頃は雪面ガチガチかも。
初日の出登山、どこか行きました?
鹿狼山、太白山、五葉山
行ったけどドマイナーな山だから言いたくないというか何というか
>>852
ワカンを担いで途中までツボ足で登りいざとなったらワカンを履けば良い。 >>853
宮城の赤崩山っていう山 初日出てからだけどね ワカンの使い方がわかんないです
わっかんなってるのかな
わぁ〜かんたんだ〜!
仙台あたりで騒いでいるのかよw
八甲田山や八幡平で山登りしろよw
くろがね小屋ってキャンプできないの?
1人で行くと浮く?
小屋手前で疲れ果ててビバークとかならあり?
いや、闇テンじゃなくて
>>871
小屋手前でビバークってwwww
テント張りたいからって言い訳が苦しいぞ。
あんな小さな山でそんなことあるかwwwww 富山の剣御前小屋前の公衆トイレでビバークと言ってトイレ内でやってたバカを思い出したわw
小屋代払いたくないクズで追い出されてたw
>>872
お前初心者か?肩の力抜けよ、去年のパンパカ知らんのか? >>874
お前はビバークと言ったらトイレしか思いつかないかもしれんが、最低でもツェルトとスコップぐらい持ってたほうが良いぞ!あ、でも使えるスキルが無いかw あんな馬鹿な老害夫婦なんか知るかよ、午後から登山とか力量弁えない馬鹿番い、死んで無駄減って良かったわ
某登山日記サイトで安達太良で
イグルーとかテン泊してる人見かけた
禁止はされてないの?
>>876
は?イミフ
劔とか行ったこと無いから意味不明なレスしてんだろ?
小屋前に公衆トイレがあって、その中でビバークしてたアホな男2人が居て、
俺が小屋番に告げ口したら見事に追い出されて雷鳥沢の方に夜なのに向かって行った馬鹿な奴等のことだぞw
まあ、夏だし死にはしないだろうけどさw トイレ内でテント張ってたってことだぞ、大馬鹿だろ?
テン泊禁止っても、法的根拠は?
習知とか、国立公園ではダメなんだっけ?
>>879
せめて劔下のトイレにしとけばよかったのにな 禁止だよ。下の野営場なら勿論大丈夫だが冬は閉鎖してる筈
まあ、冬は独自のルールあるから、山頂とか小屋近くでなきゃテントしてるクズは居るんだろうけどさ。
テントする程大変な山じゃないけどな
>>881
前に神奈川県の解釈を見たけどグレー
テントを建築物とするかどうからしい
行政指導みたいなものかと 見つからなきゃOKだよ。遅くに設営して夜明け前に撤収。
夏だと夜通し歩くやつとか、朝2時から行動する奴らも多いから
闇テン撤収も大変だろうなw
GWに蝶ケ岳行ったら、小屋から蝶槍方面500mほど離れた稜線の雪上にテント張ってあって
朝6時なのにテントから大きなイビキが聞こえていたわw
それとは別に夜9〜10時までテン場で宴会バカ騒ぎしてる奴らもいるから、山はホント大変です
人がいない静かなところで一夜を過ごしたい気持ちはわかる
闇テンなんかする奴がアホだわ
酷いと登山道のど真ん中にして、その脇にザック置いてたりする
ええ、勿論蹴っ飛ばして落としてやったわ
ヤニカスにも蹴っ飛ばして落としてくれよ、あいつらも害悪すぎる
>>839
そんなに熱い?
建て替え前に行ってみたかったけど、どうしよ。 >>893
温泉慣れしてない人だともはや入れないの領域かも
まあ、夏だったけどね俺が行ったのは 冬なら雪入れればいいし
43度程度で入れない俄も居るからな
おとなしく岳温泉にしとくか
源泉から遠いから冷めてるよね(錯乱
ハッキリ言うの憚られたから言わなかったけど、その時で体感46℃くらいだったよ。
飯坂温泉の共同湯より少し熱いかな、くらい。
岳温泉というか安達太良山表登山口すぐの奥岳温泉なら誰でも入れると思うよ。
くろがねから降りてからまたすぐそこに入ったから、なんかなんにも感じなかった。
>>899
奥岳温泉はまったく大丈夫でした
46度はちょっとわからない 長野の野沢温泉めちゃくちゃアツかったな…49度だったかな…。
地元おっさん普通に浸かっていてワロタ…。
野沢温泉の外湯や!G先生に聞いたら50℃から70℃。
宿の温泉も熱かったが外湯や!そうやった!!!!
70℃ってことはないだろうが、あのジモティおじさん大丈夫なんやろか?
東北に野天ある?
近年、女性が殺害された大分だったかの野天みたいな…。
ナイトハイクで温泉浸かるっていいよね…。わし男だからホモ注意か。
野沢の大湯のあつ湯は50℃だったよ(ジモの兄ちゃんたちと温度計測した)
ぬる湯は43℃だった、おれの好きな滝の湯は46〜47℃。
温泉繋がりで好きな温泉あげない?東北で!大沢温泉!山関係無くてすまんね!
>>908
既に今年三泊したわ
鉛温泉は日帰りで十分
泊まるならこっち、飯も美味いし >>908
秋田焼山 硫黄取りの湯
今年は硫黄取りの湯に入って、夜は焼山の避難小屋に泊まりたいもんだ >>909
いつか行きたいと思ってるけど、賽の河原から谷に降りるところが怖い
以前に滑落事故があったんで 野天なら全国あちこちあるじゃまいか。
東北の有名処、田代元湯、カモシカ温泉跡、網張以外にも、
乳頭温泉郷(たぶんどれでも)、姥湯、夏油、新高湯にも野天はあった。
あ、蔵王もスキー場ど真ん中で野天。w
立ってはいる上山の公衆浴場は熱かった。
水入れると地元のじっさまに叱られるんだそうな。
人がいない隙に水で温度下げる。。。
野天というか、野湯の意味じゃなかろうか?
田代元湯には、営業中に入ったことがあるなあ。
酸ヶ湯から谷に降りた所に野湯があるが、結構な高度差があり、入りたいのだが、八甲田登山のついでというには
ちと難易度が…
>>912
後生掛や玉川に泊まるという選択肢の無いクズかよw 風呂?どうやって避難小屋出風呂入るんだよ?
実際新玉川と後生掛(こっちは申し訳程度)なら月見風呂出来るだろうが
硫黄取りの湯のこと行ってるなら、あんなとこ夜中に行くのは危ないなんてもんじゃねーぞ。ヘッデンしてもな
>>908
ただでさえ混んでるのに晒してんじゃねーよクソガイジshine 混んで無いぞ、特に今年はスキー場がろくにオープン出来てないし、今だって宿泊予約余裕で取れるじゃん。
日帰りしかしないクズは要らん
>>923
まあ、熊がいるけどな。
早朝登山すると、熊の足跡がある。 そうなのだが、秋田焼山は1300m程度の標高なのに、火山活動が盛んで藪が深くなく、火星のような丸裸の地形があったりして、
熊がいると遠距離からでも直ぐ分かる上に、熊の密集地に近いんだよ。
岩手山も蔵王もそんな地形あるけど、標高が高いんだよな。
今年みたいな雪少ないと北側からスノーシューで登ることも出来ない。
山頂前で引き返す羽目に
今、山形駅前。今から雁戸山経由で蔵王に登る。ワクワクと緊張...どうなることやら。
932です。南北雁戸山はふみぬき地獄、八方平はブナ地獄で、コースタイムの5倍かかった。昨日、21時、熊野岳避難小屋着。それまで風穏やかだったのに、避難小屋で休んでる間に猛吹雪にかわった。更に天候悪化の予報だったので、意を決して今日1時出発。
熊野岳山頂経て蔵王温泉へ降りた。標高1500mくらいまで強風で、押し倒されたり行きたい方向にいけなかったり、予定コースを変更しながら下山。数回、死ぬんじゃないかと思った。反省。
ブナ地獄ってのは、ブナの幹が雪で埋まっていて枝だけ出てる。それが密集してて、道は完全に消えて、更に枝を越えるか潜るか押し退けるか。どうにもできずに迂回するとすぐ方向見失う。時速300mくらいか。しんどかった。
雪少ない方が大変だと思わなかったのかね?
焼山スノーシューもそれで見送ったわ
932です。雪の量は予測出来なかった。今年になってから、塩見岳、蓼科山、巻機山と登ってきたけど、雪少なめでもそんなに苦労しなかった。どれも山と高原地図のコースタイム1.2-1.3倍でいけた。気象条件も良かった(弱風、晴れ)。北蔵王もそんな感じかなと思ってた。
この時期に夜間行動って凄いな。
俺だったらルート間違えてなくても焦って自滅しそう。
蓼科なんか雪少ない方が楽な山だし
そういう基準の判定出来ない時点でそのうち死ぬよ
ありがとう。自分でも死ぬかもと思ったし、指摘された点意外にも色々猛省している。
蓼科が雪少ないのは知らなかった。雪多くても人も多い山だからトレースできて簡単な山だね。
もちろん蔵王と同じとは思ってなかったけど、蔵王がここまで厳しいとは。ロープウェイであがってスノーハイクしてる人達の写真を見て認識が甘くなってた。
塩見岳は正月休みに行ったので、人が多くて、到達できた。たぶん自分がいた日と前後で50人くらい三伏峠に居たんじゃないかな。
自分の登った前の日に、三伏峠から塩見小屋までラッセルしたグループがいて、その人達は敗退したけど、翌日、自分含めて3人で小屋から先に進めた。
昨年の1月に単独で挑戦した時はノートレースでラッセル地獄で、本谷山までで敗退、戻る途中の三伏山で強風ホワイトアウトで危なかった。
そのとき、色々学んだつもりだったのにね。また危ないことになってしまつまた。
バカな奴と反面教師にしてください。
946を読み間違えてた
蓼科が雪の少ない簡単な山
じゃなくて
蓼科は雪が少ないと簡単な山
でしたか。
ほんとバカです、ごめんなさい
八方平避難小屋から南側は、
少雪でヤブがひどいんでないの?
932さん、よくぞご無事で。
蔵王は2,3年に一人くらいの割合で吹雪いて遭難者が出るんやで。
もちろん春まで見つからんことが多い。
刈田岳周辺のほうがのっぺり丸いところ多いんで危ないけどね。
スノーモンスターはあまり育ってないみたいですが、
豪雪地帯には違いないので雪がないってことはない。
中々雪降らないですねー
モナカ雪だったりアイスバーンで山に行っても楽しめない
東北の中で好きな山は皆さんどこですか?
A.鳥海山(矢島口コース)
>>956
飯豊の1TOPだろ?
鳥海山は朝日連邦、蔵王連邦につぐ四天王の一角。
残りの一つは好きに決めろ 関東が雪雪騒いでるけど
東北や北陸からすると
雪?なにそれ美味しいよ。
美味しいよ。じゃなくて 美味しいの? だと思いま〜す
>>954
岩手山
近くに住んでたから20回くらい登った
また登りたい >>962
違いねえや
圧倒的雪不足で東北って事を忘れそうになる
スキーやりてえ 祭り上げるつもりは無いけど俺も飯豊が一番好き
何度でも行きたい、冬は登る装備も技量も無いけど
ここの人はあんま知らないと思うけど、大高森かな。
地元ではよく知られた山なんだ。
子供の頃、家族で頻繁に登った思い出の山なんだ。
知ってるよ、奥松島の展望台でしょ
津波で無くなったかと心配した
大高森いいね
地元だから小学、中学で登らされて
高校は地元を離れたところに行ったのに何故だかオリエンテーションで登らされたよ
大人になってからも年に一回は登ってるなぁ
大高森は距離が短いくせに傾斜あるから、身体が慣れる前に着いてしまうんだよね
今日は朝から一日中雨
@青森市
でもこの雨の後は雨返しでかなりの降雪だろうな
2月は雪本気出して欲しい
酸ヶ湯温泉の雪もスッカスカやろ?
本気出して雪かき出来ない位にして老害凍死で世の中幸せ
>>975
バックカントリースキーなんかするからだ
ネトウヨみたいに自己責任と言いたくないが… >>955
Aって選択肢のABC・・・じゃないぞ
Ansar(答え)の略語として使うAだぞ
つまり自分の答えは、ということ
中卒かよ 5、6月あたりに南東北で初めて登山に挑戦しようと思うんですが
お勧めの山ありますか?
>>981-983
ありがとうございます。
今から少しずつ装備も整えて楽しみにしたいと思います。 刈田岳登山の思い出といえば、
熊野からの帰りに刈田にも立ち寄ろうかと登っていこうとしたら、
レストハウスの方から戻れ〜と大声で叫ばれたこと。
普通体型でそれなりに筋肉あるんだったら磐梯山も良いんじゃないかなって思う。
>>986
何年か前に、熊野岳と刈田岳の間は火山ガスか何かで通行止めだったと思う。 蔵王、昨日から不明の女性無事。
一昨日からの男性はいまだ不明。
>>993
行方不明の男性は沢筋を下ってしまったんかのう >>993
( ー̀дー́ )チッ! 1000なら>>436のカスは今年中に滑落して死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねハゲカスw lud20210325000227ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1568068179/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東北の山を語ろう☆16 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・東北の山を語ろう☆15
・東北の山を語ろう☆14
・東北の山を語ろう☆19
・東北の山を語ろう☆18
・東北の山を語ろう☆17
・東北の山を語ろう☆10
・東北の山を語ろう☆13 ©2ch.net
・東北の山を語ろう☆12 [無断転載禁止]©2ch.net
・【東北の】東北で唯一決勝進出経験のない山形について語ろう【お荷物】
・東京五輪のマラソンその他の開催地は東北のどこかではダメだったんだろうか?
・東北の山を語ろう☆7
・東北の山を語ろう☆20
・東北の模型店を語ろうぜ 18店舗目
・【聞こえないか君】東北のモーヲタスレ319【聞こえるだろう君】
・スノーピークを語ろう Part86
・スノーピークを語ろう Part96
・スノーピークを語ろう Part96
・スノーピークを語ろう Part76
・スノーピークを語ろう Part96
・スノーピークを語ろう Part96 (ワッチョイなし)
・【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part236 【10期メンバー】
・東北の温泉旅館
・栃木の山を語ろう ?
・東北の高校野球184
・東北の高校野球180
・東北の高校野球183
・東北の高校野球187
・東北の高校野球168
・東北の高校野球178
・東北の高校野球188
・東北の高校野球185
・ヤマレコをのんきに語ろう!
・ウッドストーブを語ろう
・東北の女は性格が悪い
・西丸オヤビンを語ろう4合目
・メスティンについて語ろう2
・メスティンについて語ろう3
・【藪山】西上州を語ろう 2【岩山】
・心に残る遭難や死亡事故を語ろう!
・スノーピークを語ろう Part66
・最高峰・スノーピークを語ろう!
・スノーピークを語ろう Part84
・スノーピークを語ろう Part69
・[高校野球] 東北の高校野球195
・スノーピークを語ろう Part89
・スノーピークを語ろう Part90
・スノーピークを語ろう Part90
・俺が東北のキチガイ佐藤だ!
・東北の早慶東北学院大学!!!
・スノーピークを語ろう Part82
・スノーピークを語ろう Part78
・スノーピークを語ろう Part97
・スノーピークを語ろう Part77
・スノーピークを語ろう Part72
・【クマと】熊対策スレ【踊ろう】
・スノーピークを語ろう Part89
・スノーピークを語ろう Part95
・スノーピークを語ろう Part75
・スノーピークを語ろう Part97
・霧島連山登ろうと思ってるんだが
・スノーピークを語ろう Part96(ワ)
・スノーピークを語ろう Part100
・伝説の遭難者yucon氏について語ろう
・東北の高校 総合スレ Part21
21:50:05 up 8:14, 0 users, load average: 13.33, 12.50, 12.88
in 0.031224966049194 sec
@0.031224966049194@0b7 on 121211
|