◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1629200271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:37:51.50ID:yt81r31I
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(ver1.06)
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★64
http://2chb.net/r/part/1628862566/

前スレ
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.70
http://2chb.net/r/part/1628567202/

2FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:38:35.36ID:yt81r31I
≪Uber Eatsの改善要望提出先≫
◆消費者庁 消費者ホットライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/
◆経済産業省 消費者相談受付フォーム
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/syohisya/shohisha_soudan
◆中小企業庁 不当取引に対する申告及び情報提供フォーム ※匿名で提出可
https://www.chusho.meti.go.jp/ikenbako/shinkoku_guideline.html
◆公正取引委員会 下請法違反についての報告の受付フォーム ※匿名で提出可
https://www.jftc.go.jp/shitauke_shinkoku/apply-001.php
◆警視庁 情報提供フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_jiko.html
◆厚生労働省 労働基準関係情報送信フォーム ※匿名で提出可
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/roudoukijun_getmail
◆労働基準監督署 相談窓口・コーナー
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/kijyungaiyou/kijyungaiyou06.html
◆Uber Eats お客様相談室
https://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/

「300円ばっか来る」
「月曜から夜スリコしか鳴らねーぞ! ふざけんなよ詐欺運営!」
「なぜキロ100円以下のクソ配達はなくならないの?」
「5.9km300円ワロタ」
「運営は配達なんかしたことないんだろうな。現場の気持ち分かってれば絶対ロングをスリーコインなんかにせんわ」
http://2chb.net/r/part/1628649284/66,91,165,221,333
「配達調整金とか訳がわからんのがイカンわブーストとか意味ないし」
「x1.4なのにオールスリーコイン やる意味ねえわ」
「ブーストはスリコモードの時は関係ないよ 調整金が変わるだけ」
http://2chb.net/r/part/1624538820/62,256,409

一律300円の低報酬や、「調整金」など金額の算定基準が不明確なのは問題、と思うのなら、改善要望を出すのがよいのではないでしょうか?

3FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:39:07.00ID:yt81r31I
≪不法就労外国人通報先≫
◆出入国在留管理庁 情報受付フォーム *注 ※匿名で通報可能です
http://www.moj.go.jp/isa/consultation/report/index.html
◆匿名通報ダイヤル (犯罪インフラ:外国人の不法滞在者等や身分偽装等に該当) ※匿名で通報可能です ※情報料をもらえる報酬制度あり
https://www.tokumei24.jp/system/xb/tok.user.Report
◆警視庁(東京都) 情報提供フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_jiko.html
◆大阪府警 ご意見・ご要望・苦情フォーム
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/3786.html
◆愛知県警 ご意見・ご要望・苦情フォーム
https://www.pref.aichi.jp/police/soudan/mail/jumin/kujou.html
◆国税庁 課税・徴収漏れに関する情報の提供フォーム ※匿名で通報可能です
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form2.html
◆Uber Eats お客様相談室
https://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/

*注
ウェブブラウザのGoogle ChromeやMicrosoft Edge使用時に、エラーが出て送信できない際は、Mozilla FirefoxやInternet Explorerなど別のウェブブラウザをご使用ください

また、発見した地域の各都道府県警のメールフォームもご利用ください。上記の都道府県以外にもあります

4FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:39:37.43ID:yt81r31I
≪違法な白ナンバープレート(自家用車のプレート)の通報先≫
◆関東運輸局 行政相談受付窓口フォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/page_btm/soudan_uketuke_2.html
◆近畿運輸局 ご意見・ご要望受付窓口フォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/annai/soudan_toiawase.html
◆神戸運輸監理部(管轄区域:兵庫県) ご意見箱フォーム 
https://www1.mlit.go.jp/cgi-bin-tb/form.cgi?form.template=kobe_goikenbako.html
◆中部運輸局 行政相談受付窓口フォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/goiken/index.html
◆北陸信越運輸局 行政相談窓口フォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/hrt54/counter/index.html
◆九州運輸局 お問い合わせ・ご意見・ご要望 受付窓口フォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail/body.htm
◆中国運輸局 お問い合わせフォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/txt/enquete.html
◆四国運輸局 お問い合わせフォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/toi/index.html
◆北海道運輸局 行政相談窓口フォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/header/soudan/form_index.html
◆東北運輸局 お問い合わせフォーム
https://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/mailform/soudan_2.html

また、発見した地域の各都道府県警のメールフォームもご利用ください。下記の都道府県以外にもあります
◆警視庁(東京都) 情報提供フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_jiko.html
◆大阪府警 ご意見・ご要望・苦情フォーム
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/3786.html

・違法な事件の例
> ウーバー配達員2人を書類送検 無届けで250CCのバイクや軽自動車で配達した疑い
> 同業者から警察に「125CCを超えるバイクや自動車が白ナンバー(自家用車のプレート)で配達している」などと情報提供があり、事件が発覚しました。
https://www.fnn.jp/articles/-/218797 FNNプライムオンライン 2021年8月2日(掲載期間終了により削除済み)

5FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:40:16.24ID:yt81r31I
以上です。

6FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:43:51.18ID:ZDlWRi6f
建て乙

7FROM名無しさan2021/08/17(火) 20:57:20.28ID:cCSvCq04
>>1
おつかれちゃーん

8FROM名無しさan2021/08/17(火) 22:40:43.79ID:3+XxKUK5
ペニッス!!

9FROM名無しさan2021/08/17(火) 23:58:08.17ID:fE97ovHU
一乙

10FROM名無しさan2021/08/18(水) 09:41:46.22ID:feMBkgJE
FAQ

Q:原付一種(50cc未満)で配達ってどう?
A:道交法に縛られすぎて非効率、煽られて危険
  自転車でショート専するほうがマシ

Q:適した車両は?
A:専業か副業か雨の日稼働するのか、お前の環境述べよ相談に乗ってやらんでもない

Q:コンビニフックとメットインスペースで運ぶと超怒られると聞きました。リアボックスに保温対策したら、運んでいいよね?
A:不潔だし、振動対策ができないから推奨しない。
 リアボではなく、弁当シェイカーと呼称する。
 ベンリィとかのデリバリーボックスは許されるらしい

Q:スマホホルダー何がいい?
A: ワンタッチ脱着とQi充電で雨の日も安心なKaedear(カエディア)

11FROM名無しさan2021/08/18(水) 09:42:08.09ID:feMBkgJE
Q:pdの時ってメット脱がないといけないんすか?ジェットなんすけど
A:脱ぐのが好ましいが、絶対脱ぎたくないマンの事情も察して差し上げろ

Q:バイク向けのナビないの?
A:あるけどナビ性能クソ(交差点曲がって5秒後に次の交差点示すから曲がり損ねる)だから教えない

Q:ウバ活中に事故った!どうしよう?
A:ウバには報告するな。普通に二輪の事故として処理せよ。
  バイク板に相談スレあるからどうぞ

12FROM名無しさan2021/08/18(水) 11:54:36.26ID:JDcDyV8T
>試験で起こすことはない。

大型自動二輪の一発試験の前に、8の字に押して歩くとか引き起こしとかやらされた記憶があるよ。
小型は受けたことないけど、どのクラスでもそれをパスしないと試験受けられないんじゃない?

13FROM名無しさan2021/08/18(水) 12:44:00.67ID:JFC/7mEO
>>12
小型は無い
普通二輪は明らかに小柄なやつ以外無い
ちゃんと試験あるのは大型だけ

14FROM名無しさan2021/08/18(水) 13:38:48.94ID:wtCEF4PC
中型の教習って起こしたりすんの?
一発試験で取ったからわかんねえや

15FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:02:06.72ID:WdAaPfHD
技能一発目に一応引き起こしあるけど
おまじない程度で何回もやらされるってことはないぞ
実際に試験に出ないしな

16FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:07:49.06ID:goAgHUc9
とりあえず125を押せないって、言ってる50の原付の奴が、一人だけいるって話だろ?
あとは、全員125は起こせるし押せるだろw

17FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:10:16.45ID:wtCEF4PC
125押せないって幼稚園児かよ

18FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:12:58.32ID:CRR2fm3Z
俺も最初は125cc必死で押してたけど2日で慣れたわ。

19FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:13:43.57ID:2RmjsIpX
いくらなんでも110なら押せるだろ

20FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:38:48.51ID:mcHpkhPd
俺pcx乗ってるけど排気量でしかマウント出来ないのって恥ずかしい。
125のバイクなんて車から見れば遅くて邪魔
俺のプリウスすら勝てないからな

21FROM名無しさan2021/08/18(水) 14:44:55.42ID:EvzgxP5G
>>20
車両区分でマウントするのも同類。

22FROM名無しさan2021/08/18(水) 15:06:10.59ID:SE0bAQjO
やっぱり50ccでええわ
ピンクナンバー何か恥ずかしいし

23FROM名無しさan2021/08/18(水) 15:06:48.87ID:goAgHUc9
>>20
前スレ見て来い 50が意味不明なマウントしてるんや
125は重い、押せない、だからデブって決めつけやw

24FROM名無しさan2021/08/18(水) 15:10:20.25ID:2FRJW4N7
100〜150kgぐらいありそうな人が50ccペチャンコにしてのってるのはよくみる

25FROM名無しさan2021/08/18(水) 15:16:06.70ID:iTV8keEl
50ccのジャイロあると昨日や今日みたいな天気でも楽に稼働出来るのかな
メガネかけてるから視界悪くて怖い

26FROM名無しさan2021/08/18(水) 15:21:02.38ID:jje0YNKV
みんな任意保険は月どれくらいのやつ入ってる?

27FROM名無しさan2021/08/18(水) 15:33:25.52ID:WdAaPfHD
保険は1年目は最低限にしといて
2年目に等級が上がったらオプションつけなよ

1年目から事故りそうな粗忽者の自覚あるなら
逆に一番保障の厚い奴にしとけ

28FROM名無しさan2021/08/18(水) 16:17:27.16ID:42G2D5VS
>>27
これだな

29FROM名無しさan2021/08/18(水) 16:19:41.15ID:wtCEF4PC
一年目こそ事故るんだけどな

30FROM名無しさan2021/08/18(水) 16:24:50.97ID:oEdohyXZ
>>13
50原付でも有るよ

31FROM名無しさan2021/08/18(水) 16:36:25.46ID:Geowedck
>>26
ファミバイ

32FROM名無しさan2021/08/18(水) 16:53:23.74ID:DRM8U1wH
>>26
良いか悪いか分からないけどソニー損保のファミバイ

33FROM名無しさan2021/08/18(水) 17:02:25.61ID:l7VlG7n5
>>12
今は試験場だと大型でも引き起こしはやらないよ

34FROM名無しさan2021/08/18(水) 17:10:23.59ID:3kfYQ77Q
>>27
ネット保険なら安いらしいけど、バイク破損は保障してくれないらしいね
どうしよう

35FROM名無しさan2021/08/18(水) 17:18:58.65ID:FkOWdAve
>>12
一発試験でソレはやらないね
府中(東京)での話だけど

36FROM名無しさan2021/08/18(水) 17:32:16.41ID:WUHOI3f9
教習所によっては女性が中型二輪、大型二輪の申し込みの際は引き起こしのテストがあって、引き起こせなかったら入所は出来ないね。

37FROM名無しさan2021/08/18(水) 17:39:47.75ID:0vUubCGU
試験でどうのの前に引き起こせないなら倒したときどうする気だよ

38FROM名無しさan2021/08/18(水) 17:46:21.78ID:WUHOI3f9
125ccならトリシティは倒したらどうすればいいか分からんけど、他の車種なら引き起こせるでしょ。

39FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:00:58.48ID:tRt2LFK0
この前大型一発の予約取るために二俣川行ったら予約の前にバイク起こしと8の字やったぞ。出来ないと予約取れない仕組みだったわ

40FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:06:33.38ID:qrh6cQc5
教習のなかではあるけど試験ではないね。

41FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:09:14.23ID:qrh6cQc5
ピンクナンバーは東京都いがい、いらんだろ。
お前らが、変に、金もって125でえらそうに街中走ってても注文増えないよ。

50の、雑魚そうなのが雨でも真夏でも必死にやってるとこを、クルマにみせることで
車の金持ちがしかなねえな、注文してやるかと優越感を得るのが、ウーバーだからな

42FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:11:50.40ID:qrh6cQc5
貧乏学生が牛丼一杯頼んだら
PCXの、金持ちが偉そうにもってきても
困るだろ。へんに挨拶してお礼して
そんなのより雑魚の50のおっさん来て
限界置いといてって言ったほうが楽やろ。
客も

43FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:12:55.26ID:qrh6cQc5
都内は二段階多いしピンクじゃないと無理やけど地方は50で十分だろ

44FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:15:52.27ID:qrh6cQc5
結局地方は毎日やってりゃ
車から見てりゃわかるわけよ。
誰がいるか
今日あいつやってるから夜頼もうってなるわけ。

そういうウーバーが何人いるかでその地域の売りあげは変わる。
そのあいついるからってのが。

自転車でいかにも早そうなやつとか。
単純にイケメンのバイクとか。
可愛い女の子バイクとか自転車

そういうやつが今日昼の来てくれた。
また合いたいからよるまた注文してしまう。
そのリクエストを、雑魚のおっさんや新人が拾ってくわけだ

45FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:19:27.06ID:qrh6cQc5
基本言葉にはださないけど

ウーバーはカースト制度なわけで
お前らは空き缶拾い一緒で通行人以下、
一般人以下の貧乏だと思われてるわけよ。
テレビのニュースとかの、外人の影響で

だから恵んでもらってると思ったほうがいい。チップももらって
そこに、客は優越感えるわけだ。
雑魚が俺のために働いたと

そういうなかで
高価なピンクナンバーで
車をすり抜けて、さっさと行ってしまうと
車の反感かうし。
なんだよ、ウーバーかよ。
頼むきしねえわってなる。

46FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:22:54.89ID:qrh6cQc5
それよりも雑魚50ccとか
キャノピーとか邪魔な遅いので

必死に頑張ってるのみたり。
車で追い抜いたりするとな

金持ちはしかたねえな、雑魚のためにウーバー頼んでやるかとなる。

そうやってウーバーが増えてくると。
こんど一般の、客たちがな
俺がこの地域のウーバーを来させている。
俺が頼んでるから雑魚のウーバーたちは
この地域にいっぱいくる
俺のおかげでウーバーは生活できてるとかいう感情がでてくるわけよ。

47FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:23:31.12ID:OsswqLC+
しゅまん
高価なピンクナンバーで吹いた

48FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:24:58.65ID:qrh6cQc5
そういう客を、どんどん、増やすことで
同じアパート、マンション内で
ウーバーイーツ頼んだのがわかると。
じゃあ、うちも頼もうか。
隣より高いガストで
自慢しようとか、競いあって余計に注文増えるわけだ。
そうやってその、地域のウーバーの売り上げが爆発的になってることがある

49FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:26:18.70ID:qrh6cQc5
最近は400の黒ナンバーも見るけどな

都内じゃピンクナンバーなんて当たり前だろうけど
単価低い地方は
そんなすぐ、飼えるものでもないんだよな。

50FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:28:40.03ID:OsswqLC+
下らん125下ろしなんかどうでも良いけど、個人的にウーバーが嫌がられる理由は

・ボロボロで一文無しでなにかやらかしそうな最下層が配達員
・身体に入れ墨、それを隠そうともしない反社丸出しな配達員
・目つきがギラギラした外国人が配達員

51FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:32:49.68ID:FkOWdAve
句読点と改行おかしいマンきてんね
夏の句読点ドリル、まだやってないんか?
はやくしないと夏休み終わっちゃうぞジジイ

52FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:32:58.36ID:VYZKW/ra
ういう雑魚は都内しかおらんやろ
絶対数にまぎれてやってるから目だないけど
地方でそういうのはすぐ目立つからいないし

53FROM名無しさan2021/08/18(水) 18:42:03.71ID:pQVkJ9XR
この句読点も日本語もおかしいキチガイは何で長文連投したがるんだろうな

54FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:23:31.57ID:azrwSCsH
安いクソロングしか飛んで来ないのだが

55FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:26:14.56ID:y51iLBQ6
アクシスzってどう?話題にもならんけどたまに見る

56FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:27:38.36ID:y51iLBQ6
pcxだとカバンを足下置けないからだめやな。帰りに店よって買い物するときにバッグ置けない

57FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:29:05.94ID:FfhzMB1/
そうなると対抗馬が存在しないシグナスXのひとり勝ちだな

58FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:38:52.52ID:aI4CtTUF
アクシスzはメットインが広い、給油口がハンドル下にあるのがメリット。

59FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:52:27.41ID:azrwSCsH
>>56
くい物足元に置くカスって居るよね

60FROM名無しさan2021/08/18(水) 19:57:42.85ID:09xHfALO
ピンクナンバーの金持ち以外は同意かな
寧ろピンクナンバーのスクーターって昔から貧乏の証なんだが

61FROM名無しさan2021/08/18(水) 20:23:20.47ID:OJJfcUeu
>>56
配達バッグだろ?足元なんかに置くか?
シートとメットインでガッチリホールドするだろ?JK

62FROM名無しさan2021/08/18(水) 20:23:29.05ID:lXapq71u
>>35
鮫洲はやったわ
他の受講生より15分前に集合させられる
CB750で引き起こし後に8の字の取り回し

引き起こし時、サイドスタンド側が上なのに、サイドスタンド使用禁止だった
下手したら、反対側に倒れるわw

63FROM名無しさan2021/08/18(水) 20:24:43.57ID:OJJfcUeu
>>60
よく読めるな ソッコーNGしたわ

64FROM名無しさan2021/08/18(水) 20:55:22.55ID:j3MAQ0uz
教習とか飛び込みの話もういらない
その流れが出来そうだったから 
>>16 で、止めにいったのに。

65FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:00:24.51ID:XFZyHrFI
通報目当ての性根の腐った同業者ならともかく
配達員が何に乗って届けに来たかなんていちいちチェックしてねぇよw

66FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:06:30.59ID:6jXo65K3
ピンクナンバー恥ずかしいわ
軽自動車みたいに白色のオリンピックのナンバープレート作って欲しかった

67FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:25:54.50ID:9NZT4wzv
>>59
そんなどうでもいいこと気にするカスもいるよな

68FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:28:55.70ID:42G2D5VS
>>56
リアシートに置けね?

69FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:29:04.23ID:8MfeISM5
ステップにカバン置くやつ

俺はやらねえけど別に良いよな?
カバンに足乗せてるなら確かに嫌だけどよ
どんだけの人数が踏み荒らしたかわからん店内でカバン置いて荷入れするのに

70FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:34:30.93ID:6jXo65K3
ステップにバッグ置いて足の置き場どうすんの?
幅が狭いサーモス15Lでさえすげー邪魔
乗り降りにも邪魔

71FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:43:00.64ID:DEdkAzrO
>>55
どうもこうも、バイクだよ

72FROM名無しさan2021/08/18(水) 21:44:16.53ID:QAiJvPlU
>>59
帰りにって言ってるじゃん
自分のもんなら関係なく足元でも置くわ

73FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:29:18.95ID:y51iLBQ6
普通はステップボードに、置くのが一番邪魔にならんしな。
PCxのやつは置けない。だからリアボックスにカバン固定なんだろな。
横とか邪魔になるしな。

74FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:30:41.31ID:y51iLBQ6
>>69
バカダなあ、お前らって

75FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:33:59.10ID:y51iLBQ6
駐輪場とかでも軽く折り畳んでステップボードに乗せて
横の伸びるとこを、メットホルダーに挟めば、切られなければ盗まれないし。
ちょっと置いていくにはそれが一番便利だわ
横だと、邪魔だしリアシートは落ちるしな。
そういうのでpcxはないな。

76FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:41:10.19ID:IYwQix/E
>>69
そもそもその積みかたは違反だってスレでみた

77FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:41:27.12ID:lzpN/MA8
>>74
つ鏡

78FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:45:06.63ID:WUHOI3f9
>>55
燃費はいいよ。Uberやっててリッター50kmくらい走る。

79FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:45:28.09ID:IYwQix/E
>>73
それもあるけどリアキャリアとタンデムに固定すると背もたれになる

80FROM名無しさan2021/08/18(水) 22:52:58.39ID:kPkzaw7B
>>56
そう思う。
PCXで、ペットボトルや缶ドリンク
箱買いしても置くとこないものね。

>>55
アクシスz、安いけどタイヤが
50ccと同じ10インチで小さいのが
気になるね...
段差乗り上げたりするから
インチ大きい方がイイかなと。

81FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:02:58.94ID:8tRvMj8O
>>77
バカだなあお前は

82FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:03:10.57ID:42G2D5VS
>>76
違反は、走行中に固定していないor左右15cmずつはみ出した場合
なので、今回の件はセーフ

83FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:04:42.12ID:8tRvMj8O
アクシスzシートがあかんのやな。ブツブツで社外ないのかな。
ヤフオクで今日転倒車が98000やったな。

84FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:04:57.37ID:inWtAATZ
PCXはリアボックス稼働でいい
安定感あるから破損とか一切しない

85FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:08:36.40ID:lzpN/MA8
>>81
いちいちIP変えてまでご苦労w
寝る前に読点ドリルちゃんとやっとけよ
バカチョンじじいw

86FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:26:51.38ID:8MfeISM5
>>76
確かに大体のやつはアウトなんだが
あれってフックに金具でロックしてりゃセーフになるガバガバルールだけどな

87FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:47:44.66ID:QsuI6dBH
ネット保険入ろうと見積もり出してるけど、配達業務やる人はダメって書かれてる・・
みんなどうやって加入したの?

88FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:52:46.59ID:kPkzaw7B
こないだ横浜鶴見の豊岡通りで、
フラットステップの原二スクーターに
後付けで風防シールドと屋根付けて、
後部にウバッグ用リアキャリア、
風防にワイパー動いてるの見た。

完全フーデリ特化してた。
俺も欲しい...

89FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:53:29.58ID:IYwQix/E
たぶんそれ専業はだめってことじゃなかった?配達専用

90FROM名無しさan2021/08/18(水) 23:54:54.79ID:tumUP0PV
>>87
2りんかん行く。

91FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:08:51.81ID:xJw3nHf5
スリコの為にわざわざ無駄な小型二輪免許取得された方、無駄に高い重い大きいpcxやトリシティを購入された方
御愁傷様でしたww

だからあれだけ50ccにしろと言ったのにww

92FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:11:58.61ID:X9dqDok2
小型二輪AT免許と125ccはフーデリやらなくても便利で楽しいぞ
一番アホなのはこんな不安定な仕事の為にわざわざ50cc買った奴

93FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:15:34.16ID:hB6/38wq
遠距離通勤ってことでネット保険入ろうと思ってるけど、もし配達中に事故ったらどうなる?
ウソついてもバレないかな?

94FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:17:58.60ID:dQjdRQVl
>>91
論点どこだよ
具体的な125と50との差額(車体代、メンテ費、寿命)出した上で、原付と原付2種でそれぞれ各フーデリ走って想定収入出して、期間ごとにどっちが得とか損とか出せよ

重くて押せないならあなたの感想ですよね て言われて終わりやん

95FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:27:42.92ID:wOkeiknn
>>94
頭悪そう

96FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:30:29.64ID:FpsJJo4o
結局都内は125絶対だけど
他の地域は50で十分、最高速55でればいい
はっきしいってそれ以上はオーバースペックで事故率あがる。
ナビを見るから、早すぎると通りすぎる。

97FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:31:26.61ID:FpsJJo4o
でも125を、推すデブは
いまの50じゃ55もでない。
デブだから
だから遅いといってるアホ

98FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:34:04.91ID:FpsJJo4o
50だと夜中とさ
左折で赤になった場合
すぐ降りて押して左折していってしまう。
125じゃできない。
結局50のほうが早かったりする

一通にして
建物が一通でも10メートルぐらいなら
止めて歩いたほうが速い。
バカな125はぐるっと200メートルぐらい回ってきたりする。
結果50のほうが早かったりする。

99FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:35:54.72ID:O+UK0eWK
二段階右折がなあ

100FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:37:09.42ID:JWauquhA
この仕事ある程度やってたら気づくだろ50は違反キップ切られるカモだって
その違反金を上乗せするだけで2種買えるわ

101FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:38:03.85ID:Cu4mMGHD
バイク配達って年間どれくらい走る?
1万km以上?

102FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:38:27.46ID:dQjdRQVl
>>96
規制多い都内で125は同意だけど、僻地も流れていれば、その分速度でがちだし125のが良くね
60道路で50ccが55kmだと20以上、125ccだと69kmで10未満の超過だし

103FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:41:55.81ID:O+UK0eWK
今日はバイクの日らしいぞ

104FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:45:23.32ID:dQjdRQVl
>>101
稼働時間や場所によるけど、専業なら月辺り2500-4000kmくらいじゃないかな
そのペースで通年走れるのは一握りかもしれんが

105FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:48:16.41ID:fZTI+cRw
>>98
最高速度も巡航速度も、都内ほど都会ほど不要になる 
郊外ほど必要になる
そう考えて設計も販売も購入もされてる
バイクでも車でも。これ世界中どこでも常識な。

106FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:54:21.30ID:yvEd8LDC
ウバ旅してた者だがウバ辞めた 
他社稼働でホテル代と次のPCX代が稼げた

じゃあの

107FROM名無しさan2021/08/19(木) 00:55:20.20ID:ns09a9xV
専業なら4万km以上

108FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:20:25.10ID:r+och1W1
1万km以上走るなら結局3万円弱になるからネット保険は意味無いか
配達用なら距離問われない企業保険入ったほうがいいいのか
てか、バイクって維持費めっちゃかかるやん嘘つき

109FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:36:23.39ID:4hWOgMcC
実際飛ばしてる原2っておらんよな。
絶対に事故るわけだよ
60以上、70
それを常習的にやると。あと通報されてアカウントbanとかな。

料理受けとれば
それを速度あげて段差だと跳ねて破損があるから速度あげれないと思うわ

110FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:36:58.09ID:dQjdRQVl
>>108
誰に嘘つかれたのかは知らないけど、エンジン積んだ時点で50cc、51cc、125cc、250cc、400ccと段階踏んで何もしなくてもお金かかるし、ただ走るだけでもお金かかるよ。押し歩きonly以外は保険入った方がいいし。

事業用と考えた時、個々で自転車と比較して更に経費払っても収入がプラスになりそうか(肉体的には楽なので稼働時間を延ばせるとか、坂を避けず距離係数でリクエスト受けられるとか)辺りで判断した方が良い。
メンテを自分でやる事で経費削減は自転車でも言えるし、結局その労力と浮いた金が見合うかって個々の話になりそう。

111FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:39:40.75ID:4hWOgMcC
早すぎるとナビ見れないし。
ウーバーは最高でも55ぐらいあればいいと思うわ。
加速も原2より50の、ほうが速いし。
ましてや、2ストのってる50だと
原2勝てんし

やっぱり駐輪や押し歩き考えると
50だと思うわ地方は

112FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:41:40.39ID:GnbFiyYo
50ccはとにかく面倒なんだよ。
警察にも目をつけられやすいしね。
普通免許さえ持ってれば小型は8時間で取れるし、わざわざ50ccで苦労する必要は無い。

113FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:44:35.79ID:4hWOgMcC
バイクは半年で一万キロやろ
二ヶ月に一回オイル交換千円。
ウエイトローラー交換 1500円

114FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:47:38.31ID:pWfz5LnY
125cc買うときって色々試乗したり。レンタルバイク乗ったりして決めるの?
一発できめちゃったりするわけ?

115FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:48:42.32ID:GnbFiyYo
バイク稼働は金で楽さを買ってるみたいなもんだからな。
バイクと自転車のトップを比べたら自転車の方が稼いでると思う。

116FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:50:15.05ID:fZTI+cRw
>>111
max80キロが出す55キロと
max60の55キロは加速もブレーキも安定感が
全然違うから。 車も同じ事は言えるけど、
これは乗ってみなければ理解できないと思う

117FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:50:22.27ID:GnbFiyYo
>>114
免許取り立てでレンタルバイク借りて事故ったら嫌だから新車を購入。
三大メーカーの売れているAT車種であればウーバーで稼働して大きな欠点は無いと思うよ。

118FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:50:49.04ID:dQjdRQVl
>>114
比較しだすとキリないから、とりあえず自分の基準を作る方がいい
スマートキーはマストとか、足付き最優先とか、譲れないとこ決めて予算決めて、絞ってから試乗かな

119FROM名無しさan2021/08/19(木) 01:58:59.34ID:yvEd8LDC
足つきなんか優先するのはシロートだって
信号待ちは傾かせりゃベッタリ着くんだよ

跨ったまま後進させるから足つきガーてなる
取り回しは降車してからが鉄則

120FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:00:08.95ID:fZTI+cRw
ホンダリードだけはやめた方がいい
とても良いバイクと思うがガソリン給油口に
致命的な欠陥がある 時間と手間かかる
2日に1回は給油するフーデリとしては
許容できないレベルの面倒を感じるはず

121FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:00:34.41ID:4UgG+R2z
>>113
お前らそう言う安いバイク屋どこで見つけるんだ?

122FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:00:49.33ID:WbgV2dU1
スマートキーもトラブル多いって見るなぁ

123FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:01:16.33ID:WbgV2dU1
自分で修理してんねやろその値段は

124FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:02:09.96ID:dQjdRQVl
>>115
今のフーデリ系のトップは(稼ぎ面) 出前館だと思うけど、1日50件オーバー勢はバイクばっかじゃないかな

俺にはとても真似出来んけど、その楽できる分をグータラに直結せず、その余力でもう1件。を積み重ねられるって思考なんだと思う

125FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:02:15.95ID:yp/YJ7CX
>>101
1日100キロ営業と決めてる

126FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:04:20.19ID:WbgV2dU1
ウーバーのツイッターランキングも金額上位はバイクばっかやん

127FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:06:22.53ID:4UgG+R2z
>>125
あ、それいいかも

128FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:06:30.78ID:GnbFiyYo
バイク朝から深夜までやるとしても通勤ラッシュと帰宅ラッシュの時間は効率落ちまくるからな。
渋滞嫌いだから帰宅ラッシュの時は休んでるわ。

129FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:07:06.45ID:yp/YJ7CX
>>120
給油口では無くタンク内のエアー抜きバルブに致命的な欠陥があるんよ、口切入れてそこからフルと500ccは余裕で入る

130FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:09:04.46ID:fZTI+cRw
買った店でオイル換えるなら基本安い
俺は1300円 ガソスタは割高
4スト2000キロ交換は同じでも
最近の新車は10年以上前の4スト車両より
オイルの量が半分でよくなってる
古い車両なら2000円弱くらいかな

131FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:10:15.62ID:dQjdRQVl
>>129
フォローしてんだか貶めてんだかわかんねぇなww

けど、>>120も含めこういう日頃乗らなきゃ分からん情報は有難いね

132FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:10:43.28ID:qH/+JzHG
>>120
リード125乗ってますがどこが欠陥なんです?

133FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:11:54.93ID:GnbFiyYo
日本版リード125をスマートキーに改造するアイテムがメルカリで売ってたな。
バイク車種板で見かけた事がある。

134FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:17:31.58ID:fZTI+cRw
>>131
>>129 の回答は100%正しい ありがたい
自分が誤解与えたらすまん
くそ手間かかるから、おすすめしないって事は変わらない 
その欠陥を知ってたので試しに借りて乗ってリードは買わなかった

135FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:25:28.01ID:iHKNoJ61
加速が50のほうが速いなんて初めて聞いたわw

136FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:39:42.42ID:4cvCPchc
外車でUberしてる配達員さんいる?楽しそうでいいなと。コスパはこの際置いといて。

137FROM名無しさan2021/08/19(木) 02:51:49.29ID:T5KuPdE1
>>135
2サイクルって言ってるからRZ50とかじゃない?

138FROM名無しさan2021/08/19(木) 03:10:04.87ID:T5KuPdE1
スクーターでも2ストで55kmしか出ないセッティングしたらヤバい加速だぞ

139FROM名無しさan2021/08/19(木) 03:23:32.78ID:YE8IZXZ6
たまに現れる50信者は小型なり中型なりのバイク乗れる上で50信者なのか?それとも免許すらないのに50最高とか言ってんのか?それなら脳みそコロナにかかってるから病院行った方がいいぞ

140FROM名無しさan2021/08/19(木) 03:33:55.41ID:ZYtVu/XR
2ストのスクーターって燃費20kmくらいでしょ?
アクシスZなら50km走るから、100kmで3リットル、400円以上差が出るな。
1万キロで4万円、5万キロで20万円で差額で車両買えるな。

141FROM名無しさan2021/08/19(木) 05:00:28.57ID:BKoYk6kv
>>93
ファミバイレジャー用でも、配達中クルマにオカマ掘って全額保険下りたぞ

142FROM名無しさan2021/08/19(木) 05:08:45.26ID:BKoYk6kv
専業ならバイク本体やランニングコストは軽くペイできる
ケチらず新車で良いバイク買えよ

143FROM名無しさan2021/08/19(木) 05:36:34.60ID:5zIfFKW3
>>112
白バイからみたら50乗ってるのは素人の危険ドライバーなんよな
125はキッチリ小型の試験や教習を受けてるぶん意識が高くてド素人の普通免許50とはわけが違う。

50は指導が必要という目で白バイからの監視対象なのよな。

144FROM名無しさan2021/08/19(木) 05:39:52.67ID:5zIfFKW3
>>121
どう見ても自分でやっとる

145FROM名無しさan2021/08/19(木) 05:43:02.37ID:50vnn112
原付(50cc)は乗らない方が良い理由6選【メリットなし】
ダウンロード&関連動画>>



金がない、免許がない、そういった理由で50ccに乗ってるならわかる。工夫して乗ってるから不満なく配達してる、これもわかる。けれど明らかに上位互換の125ccより、50ccが配達に向いてると強弁するやつは頭が沸いてるとしか思えんわ。

146FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:13:02.63ID:Qm8SIQ3T
60キロは怖いから原付でいいや

147FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:20:32.98ID:5zIfFKW3
原付きで60は止めとけ
あんなチャチな足回りで段差踏み抜いたらコケるぞ。
原付きなんぞは40限度で走るように、全てが最低コストの妥協の産物。
死にたくなければゆっくり走れ。

148FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:21:43.31ID:yW9uNanC
根本的な性能差でこなせる仕事の量が1.2倍以上は変わってくるし
白バイや覆面に追い掛けられるリスクもダンチだから
いらん神経浪費することからも解放されるし
稼ぎも大きく変わってくることぐらい想像できんのかな?
事故るリスクなんて50ccで目一杯ふかして走るのよりむしろ安全だよ?
ブレーキの性能も良いしABSにトラコン装備の車種もある
デブだの押せないだの毎日ネガキャンしたところでこの事実は覆らない

149FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:22:55.17ID:YH/Yjhi7
50cc最強!みたいな謎理論を叫び続けてるの、免許持ってない「城東のチョン猿」って人だけね。チョンだから仕方ないね ┐(´д`)┌ヤレヤレ

150FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:22:56.50ID:TUQgbPIg
地方は白バイなんて見るの
まれやで

151FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:24:08.58ID:TUQgbPIg
結局は50でも変わらんしやっぱり125乗ってるのは
50乗ると50キロぐらいしか速度でないデブやと思うで。

152FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:25:11.34ID:yW9uNanC
田舎は白バイがおらん代わりにネズミ捕りが多いやろ
結構いやらしい場所で抜き打ちでやってるイメージが強い

153FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:26:27.05ID:TUQgbPIg
>>140
2ストの燃費は40あるよ。
20とかいってるのはバカ
乗り手にもよるけど。
イメージてきに改造してマフラー変えて
燃費糞悪くなってるのが広まってるだけ。
実際は違う

154FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:29:57.71ID:TUQgbPIg
>>135
2st50なら
普通に現行の4ストの125より速いで

だからバイク知ってる原2は並んではこない。
最高速も60でるしすり抜けも速いから

125じゃ勝てないで

125のほうが速いと思ってるのはアホだと思うよ

155FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:31:17.47ID:TUQgbPIg
ちなみにRZ50のようなミッションは遅い
最高速が90ぐらいいけるだけで
スタートは遅い

156FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:32:34.31ID:TUQgbPIg
まあ今の時代のカメになってる時代と
、昔のウサギの世界では
話かみあわんわな。笑

157FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:39:20.16ID:IKWJvyrL
何か必死過ぎて可哀想

158FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:42:04.68ID:yW9uNanC
レス付けるの止めたら負けだと思ってるんだよ

159FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:42:45.68ID:YH/Yjhi7
>>157
ホントだねw 脳に障害を持ってるんだろうなw

160FROM名無しさan2021/08/19(木) 06:52:40.06ID:j+8z18s6
バイクを語るくせに大型二輪持ってない脳障害ジジイまた来てんのか
童貞が女を語るぐらい惨めだよな

161FROM名無しさan2021/08/19(木) 07:57:12.98ID:5zIfFKW3
その必死な50で捕まってる横を125で楽々配達すんだよね
はやく125買えるといいね

162FROM名無しさan2021/08/19(木) 08:38:21.51ID:JqtTTALK
この50推しは城東の神ってやつでしょ?
本スレでも50推してて、125は危険という理由で次は50のカブ買うらしいし

163FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:12:28.24ID:X9dqDok2
50推しは2ST速いマンと城東のアホの最低二人いるはず

164FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:21:24.88ID:i3ryITVV
また借金取りから逃げ回ってる城東チョンコが荒らしてんの?

165FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:21:30.64ID:Qm8SIQ3T
はいよ
150ccクラスが急増中!とはいえやっぱり気になる原付二種スクーター8選
https://www.goodspress.jp/features/391927/

166FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:42:23.60ID:rdJErWF3
>>101
10時間オンラインで120キロ以上は走る。
22日稼働で2640、私用含めて月3000か。
年36000km

167FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:43:35.92ID:3IjA0sVd
お前らが毎回必死に反応するから面白がって何度もやるんだろ

168FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:44:58.83ID:BrhlAFZ3
100kmも走れるなら出前館でロングこなせばいいのに

169FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:47:34.03ID:rdJErWF3
俺は2st100ccで燃費27km/L,
700kmで1Lのオイル消費なので
レギュラー150円として、
走行1kmにつき7.5円の
ランニングコストで計算中。

36000kmなら27万円。

170FROM名無しさan2021/08/19(木) 09:54:16.22ID:rdJErWF3
youtuber ウーバー東京氏の動画参考になるね。

新規参入でバイク、自転車からバイク転向
を検討してる人は見といた方が良い。

たまたま原二乗ってた自分は
逆に選択肢なかったけどw

171FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:09:11.67ID:hAqfgk9q
テスト

172FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:22:16.02ID:5RKG6lLm
>>168
これは正しい ウーバーはもはやチャリ専アプリ

173FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:24:22.15ID:hAqfgk9q
スリコね……。トータルで15k近く走らされて305円(しかも1.6倍中)て出た時は虚無になったわ。まあクエ中はまだ受ける価値はあるが
あと雨クエの威力を思い知ったわ。20件配達(雨クエ中)と30件配達(通常)の報酬総額がほぼ同じやった
強制ダブルで一軒目が〒のみ(アパート名のみ)。しかも読めないから自分でも調べられない。これで連絡不能だったら最悪コンボくらうとこだったわ

174FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:34:11.55ID:yvEd8LDC
バイク稼働するなら他社がいい
距離報酬なけりゃやる意味ないだろ
てことでこのスレ離れなきゃなんだが

UberEats等 にスレタイ変えてもええか?

175FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:37:07.34ID:x4DIY/JL
いいよ
もうウーバーで原付バイクでやる意味がほぼゼロだし

176FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:37:44.32ID:yvEd8LDC
原付もスレタイには要らんかな

Uber Eats等 デリバリー・バイク専用 part.72

これでいこう
せっかくバイク乗りが集ってるんだから、バイク稼働でおいしいアプリを探ろうぜ

177FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:39:30.81ID:x4DIY/JL
このスレ落として次スレ建てよう
スレタイ案として一番良いのは、
「フードデリバリー・原付バイク専用part1」

178FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:43:43.18ID:yvEd8LDC
俺メモ

>>950
>>176-177

179FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:51:37.03ID:9LtUbQKE
一番の頂点はシミとれる自転車ののんびり
シミ稼働だけやろな。

都心にアパートあるやつ。
バイクは部品交換、買いかえ
保険、事故リスク
交通ルール違反リスク高くて

それに負けてやめてくと思う

180FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:55:52.56ID:BcwoCC3n
>>179
すげー頭悪そうだなおまえ、障碍者?

181FROM名無しさan2021/08/19(木) 10:58:21.95ID:jcFGI7rQ
>>180
笑った

182FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:01:10.21ID:PovhSMKT
普通に72スレ目も立ってそっちだけが続いてくよ
原付・バイク専用だったのを・原付バイク専用にしたアホがいるからそこは戻してもいいとは思うけど

183FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:06:10.29ID:eRkNt23o
>>180
よう糞虫
地面に顔すりつぶしとけ

184FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:06:46.08ID:eRkNt23o
>>183
ワロスwwwwwwwwww

185FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:06:49.15ID:+u2oek7Z
>>174
おめーの都合だけで変えんなよ
まったく新規のスレ立てればいいだけだろ

186FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:09:49.43ID:+u2oek7Z
>>183
ウンコ大好き読点ガイジきたかw
バレバレの自演までして楽しそうだなw
今日も読点ドリルはやっとけよ?分かったか?

187FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:11:28.15ID:UtfyQc5J
>>111
2st50ccと4st125ccは出足一緒だぞ
しかも40km/hくらいからは125ccぶっちぎりになる

188FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:12:30.18ID:UtfyQc5J
>>132
ガソリンが溢れる

189FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:21:45.34ID:eRkNt23o
>>186
臭いから息しないで(笑)

190FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:24:25.37ID:eRkNt23o
>>187
車体の軽さから2stのほうが速い。
ましてやJogZRとかいうのには100%勝てない

191FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:26:03.48ID:hCaAg1f7
リアキャリア勢勝利。

Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚

192FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:26:28.96ID:eRkNt23o
2st知らんやつは
一度中古で買って乗ってみるといい。
いかに125より速いかわかる。

193FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:30:22.64ID:hCaAg1f7
燃費悪すぎるし。

194FROM名無しさan2021/08/19(木) 11:59:33.62ID:K3Wr64zF
25年前の骨董品の話か

195FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:03:27.88ID:ccLVzWjr
めちゃくちゃ改造してすぐエンジン焼き付くゴミとドノーマルの125比べてるキチガイ
しかも不正改造の爆音チャンバーなんか配達で使ったら一発で鬼クレームだわ
あの狂ったような騒音には誰も耐えられん

196FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:05:04.21ID:55ARVfrh
>>192
出だしの数秒だけアクシスあたりの125より早いだけな
pcxあたりには全速度域負けるで

197FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:05:45.10ID:ccLVzWjr
加速に全振りしてるからバイパスなんか走らせたらすぐ頭打ちしてただの移動パイロンになるし
エンジン回りきってるからすぐ焼き付くゴミw

198FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:09:11.36ID:ccLVzWjr
もう125のレーサーに保安部品付けて登録した方が良いだろwどっちみちすぐ壊れるんだからw

199FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:09:18.53ID:+LRV+oex
>>196
むりやでpcxとか重いだけで遅いで(笑)

200FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:10:54.87ID:ccLVzWjr
idコロコロ

201FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:12:00.19ID:55ARVfrh
>>199
pcxの加速が遅いなら君が大好きな2st50ccも遅いことになるで

202FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:12:51.52ID:ccLVzWjr
ベルト交換だけで10万キロ走れる125と数千キロごとにエンジン開ける不正改造フルチューン原チャを同列に比較してんのがヤバいw
それなら125のレーサーモトクロッサーとくらべろよw

203FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:14:29.17ID:+LRV+oex
そもそもpcxじゃすり抜けもできず。
車に埋もれてチリやで?


204FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:16:18.60ID:ccLVzWjr
原チャ通行禁止のバイパスでチリやでw

205FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:17:51.52ID:K3Wr64zF
白バイやパトカーにビクビクしながら60キロ出してるの草

206FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:19:21.74ID:LjzJjjfb
環境規制で退場に追いやられたものを
現行の上位バイクと並べて速い(部分的に)とか
頭沸いてるとしか言いようがねぇわ
草臥れた中古を商売道具にするとか有り得ないし
パーツ一つ取っても作りがチープな原一だと尚更だぞ

207FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:24:40.72ID:jcFGI7rQ
>>163
どっちも城東ゴミチョンコ

208FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:24:59.86ID:bvx7u/5m
>>115
それはウーバーの料金システムがそうだからね。
件数じゃなくてクエストも距離で計算したら勝てないよ

209FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:27:02.84ID:bvx7u/5m
>>192
有名どころでも必死に頑張って90しかでないやん。普通に100でるのと一緒にしたらあかん

210FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:30:09.24ID:K3Wr64zF
25年前の7.2psの原付乗ってた身でも免許持ってたら原1ってだけで糞だわ
普通に走ってるだけの原2に張り合ったらそれだけで一発免停だぞ

211FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:37:12.70ID:LjzJjjfb
彼にとってPCXが酸っぱい葡萄なんだろうけど
貯金して免許取って買えば?世界が変わるよ?
免許取得も経費として計上できるし
この仕事でしっかり稼いでるなら原ニへのステップアップは
何一つデメリットがないんだが

212FROM名無しさan2021/08/19(木) 12:48:20.49ID:t0YWrPgo
おれは最初使ってたスペイシー100がぶっ壊れて、間に合わせで嫁がほぼ乗ってなかったレッツ4に変えたわw
仕事の効率とか稼げる額はほぼ変わらんからそのまま使って一年経つわ

まあ原2の方が体は楽だけどね

213FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:07:36.71ID:4AERw/Dp
メッシュジャケットの白と黒で全然暑さが違うなと思ってたんだけど
ポロシャツでの計測で表面温度差が白と黒で20℃違うんだってさ。緑系もヤバい。

https://news.livedoor.com/article/detail/20674328/

214FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:15:52.53ID:hCaAg1f7
正しいのはどれ?

Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚

215FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:41:19.90ID:GQCcivoi
>>190
暇なんでジョグzr 加速 で動画見てみたがどれも0-40kmで5秒ちょい
明らか速いとは言いづらくね

216FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:46:15.46ID:LjzJjjfb
pcxなら5秒も掛からず余裕のヨッチャンで60km/h行くだろ?

217FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:50:57.80ID:GtpVc9Kv
2スト50命ガイジ、ライブDioとかスーパーDioとか後生大事に乗ってそう

218FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:52:33.79ID:K3Wr64zF
実際乗ってるわけないじゃんタダのエアプだよ

219FROM名無しさan2021/08/19(木) 13:55:31.68ID:p7/hpqlL
どっちが速いかじゃなくて
どっちが向いてるかで議論した方がよくね?

そんな誤差程度の速さの違いなんて
丸一日やって1件分変わるかどうかってとこでしょ

220FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:01:12.53ID:LjzJjjfb
どっちが向いてるかなんて結論は出ているのに
既に販売してないバイクまで持ち出して
スピード云々言い出した御仁がいましてね…

221FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:07:36.89ID:ZYtVu/XR
1回当たりの距離なんて平均3kmとか4kmでしょ。
それもバイパスなんか通ることは少なくて、40キロ道路とかが多けりゃそうは変わらんよ。
でも原2の方が楽だよね。
2スト原付が速いってのも、法定30とは言わないけど、せめて検挙されない範囲で話してよ。

222FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:09:44.41ID:GQCcivoi
>>216
流石に無理やw7秒弱くらい
ハイブリッドとかcbr125rとかが5秒ちょいじゃねーかな

223FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:20:52.27ID:LjzJjjfb
>>222
https://www.autoby.jp/_ct/17427879
これ見て推測したんだけどそんなもんか
50km/h超えたあたりからだいぶ緩やかになるんかな

224FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:30:45.29ID:hCaAg1f7
50ccで50キロで走ってたら捕まるから比較自体意味ないよね。
法律無視していいなら125は100キロで走れるし。

225FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:37:44.09ID:FlQRxWvO
机上の、話しても、しかたない。
50で、捕まることなどない。
ましてや警察みたら速度落とすのは当たり前

226FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:37:47.66ID:bFAO8Knn
スピードもそうだけど第2車線走れるのもでかい
第2第3車線からのすり抜けも出来るし

227FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:38:14.94ID:bqDP1v+o
>>214
路側帯は左に歩道があればOKだろ

228FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:39:48.38ID:FlQRxWvO
机上の話してもしかたない
50でも第二でも走れる
そもそも追い抜きいがい走ってはいけない

229FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:40:49.62ID:yNlO+YdA
49cc1種でもリスク回避で書類2種黄ナンバーにするやろ
それだけで合法的に30km/h、二段階右折の制限から開放されるのに
1種白ナンバーのまま稼働するやつはなんの罰ゲーム受けてんの?

免許持ってない奴は自動や学校行きゃ7〜9万で買えるのに何故買わない?

230FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:42:29.91ID:hCaAg1f7
>>229
原付だけだと学科26時間。

231FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:46:01.76ID:fQadz3kY
お前らクルマの免許とったほうがええで

232FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:47:04.74ID:K3Wr64zF
>>228
机上の空論より確かなデータで語ろうぜ
https://diamond.jp/articles/-/236875

233FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:47:16.38ID:yNlO+YdA
いうて車の免許くらい持ってるやろ 実技と応急救護だけや
最悪、免許無しでも実技+学科で2週間半くらいで取れるで

234FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:48:46.01ID:fQadz3kY
>>232
そんな机上のデータは意味ないで
実際に走らないと

235FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:52:30.99ID:K3Wr64zF
実データを机上とか頭わいてんのかw

236FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:53:50.36ID:N5dksqwD
カーアカデミー那須高原っていう合宿教習所だと、四輪免許なしで中型二輪が11万円位から取れるようだよ。
評判は検索して調べてねw

237FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:54:04.67ID:FbGJyTUH
2ちゃんねるの記事をまともにしてはあかんで。

238FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:55:03.24ID:yNlO+YdA
車免許無し・原付のみしか持ってない人は小型二輪でなく
普通二輪を取りに行こう 学科共通、実技+7時間で費用+2万程度しか変わらんからな
〜124ccだけやなく〜399ccまで車種選択の幅が広がるのは良いことや

239FROM名無しさan2021/08/19(木) 14:57:13.42ID:K3Wr64zF
教習受けるなら中型MT受けろと思う
一発なら中型ATで良いと思う
小型ATとか特急教習以外で受ける意味はあまり無いと思う

240FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:00:28.37ID:FbGJyTUH
中型とってもお前らが乗るときはない
ただの自己満足にしかならんけどな

241FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:02:20.42ID:yW9uNanC
>>236
わいの母校やw
プライバシーなんてあったもんじゃないボロい宿舎にまずい飯だったけど
学生のいない閑散期を選んで行ったから周りはそこそこ大人だらけで快適だったぞ
教官もクセの強いのが多かったけど面倒見は良かったわ

242FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:03:11.96ID:yNlO+YdA
うちとこは合宿じゃない普通の公安指定の自動車学校で
小型 免あり61000/免無し116000 〜 免あり83000/免無し146000
中型 免あり80000/免無し135000 〜 免あり105000/免無し173000
やな

自動車学校によって費用えらい差あるから事前調査は必要やわ

243FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:03:15.01ID:K3Wr64zF
>>240
原付しか乗れない糞雑魚が何語ってんのw

244FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:05:28.16ID:FbGJyTUH
>>243
自己紹介乙(笑)

245FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:06:57.31ID:yW9uNanC
中型を合宿で取ってよかったと感じたのは
原2で仕事が快適にこなせるようになったのは言うまでもなく
今通ってる4輪の車校の学科がパスってことだわ

246FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:07:06.62ID:FbGJyTUH
結局合宿いっても
適正やミキワメで落とされて
補習ふえて、宿泊ふえて金額増えるだけやで

247FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:09:56.15ID:hCaAg1f7
>>246
延長保証?みたいな落ちても料金増えないプランに入ると金にならないからスケジュール通りに卒業させてもらえる。

248FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:11:43.16ID:K3Wr64zF
いや教習で落ちるとかどんだけだよ

249FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:13:23.14ID:FbGJyTUH
>>247
結局最初高くなるやろ

250FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:13:43.01ID:yNlO+YdA
稀に居るやん そういうどんくさいの

251FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:13:54.34ID:yW9uNanC
合宿は集中してやるから感覚が失われないことがメリットだし
よっぽどどんくさい奴以外落とされることなねぇからw

252FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:19:45.20ID:FbGJyTUH
合宿はつめ込みだから
どんくさいのは
一本橋で落ちまくって一段階で補習でコースからドロップアウトやで
合宿はそうやって、金儲けしてるんやで

253FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:21:58.22ID:zG+HctNk
>>192
速いからなんだとしか

254FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:24:28.07ID:K3Wr64zF
>>252
実体験か
一本橋とか引っ掛かった事無いからその気持ちはわかんねえや

255FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:27:41.70ID:FbGJyTUH
?、

256FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:34:40.14ID:yW9uNanC
一本橋落ちまくるとか三半規管の障害を疑うレベルというか
このスレに来る連中なら問題なくこなせるやろ?
一番懸念されるのは400ccの教習車の取り回しに難儀するようなチビ
これもコツを掴めばなんとでもなるがクランクで何度もずっこけては
起こすのにオロオロして二日目で帰っちまった奴なら見た

257FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:36:13.18ID:N5dksqwD
>>245
カーアカデミーは学科教習がタダみたいなもんだから、ここで二輪の免許を取ってあとはまともな教習所で四輪の免許取れば得だよねw

258FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:36:28.68ID:zQgHmBPw
おまえやんそれ

259FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:40:28.73ID:K3Wr64zF
>>256
初免許ならともかく少なくともこのスレに来てる奴は最低でも原付乗ってるわけで一本橋落ちるとかありえねえわな

260FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:41:51.41ID:zQgHmBPw
合宿はやめたほうがええね

261FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:42:32.24ID:yW9uNanC
コロコロIPが変わって分かりやすいな

262FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:44:57.22ID:04KPQH01
合宿は安いけど行くまでに金かかるしな

263FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:48:06.01ID:K3Wr64zF
合宿って大抵交通費セットじゃね?

264FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:48:14.77ID:yW9uNanC
上限はあるけど
>>236
のところは新幹線の自由席料金は出してくれるぞ
実質10万ちょいだったわ
125ccエアプの次は合宿エアプですかw

265FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:52:03.19ID:Eo4ZCJlk
単発ID多いな

266FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:53:09.23ID:krcCUw7/
>>261
何でいつもIDコロコロするんやろうな?
無料Wi-Fiスポット渡り歩く乞食はそうなってしまうんかな

267FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:53:52.24ID:4AERw/Dp
>>256
みんなそう思って一発試験にくるから、面白いように一本橋で落ちて検定中止。
5分練習するだけで習得できるんだけど、それをやらないでぶっつけ本番でくる。一発試験ナメすぎだよ。

268FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:55:16.41ID:Eo4ZCJlk
>>267
試験では緊張感とプレッシャーかかるからな。

269FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:55:51.43ID:lGb9WAVw
副業でチャリからスクーターに変更しようとしてて欲しいのが150ccなんだけどやっぱり125cc以下の方が良いかな?

270FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:56:48.13ID:Eo4ZCJlk
練習で一本橋だけをやるのと
試験ですべてのコースや順番安全確認頭に入れてやるのでは全然違ってくるからな

271FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:57:02.82ID:yNlO+YdA
自動車学校の卒業検定でもプレッシャーでやらかす人居るからなあ

272FROM名無しさan2021/08/19(木) 15:58:41.16ID:Eo4ZCJlk
150にしてしまうと自賠責の入れ替えとか任意も高いから
も125にしておくのがええで。

273FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:00:44.49ID:yW9uNanC
>>269
営業用ナンバーの150ccは1年目の任意保険がクッソ高いのがネック
そこを目潰れるならアリなんじゃない?

274FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:00:45.49ID:5RKG6lLm
>>269
150でいいよ お前の懐具合とか知らんし乗りたいの買え

275FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:01:31.02ID:nKGKIZbe
まじで朗報や!

いつでもバイクでも自転車でも徒歩でも変更出来るようになったよ!

http://imepic.jp/20210819/576150

276FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:05:09.18ID:K3Wr64zF
>>267
無練習で一発行って落ちるのは仕方無いと思うが教習で落ちるのは流石に根本的な部分でヤバい

277FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:06:24.10ID:vAofW/X2
>>273
>>274
ありがとう。もう少し考えてみる

278FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:11:55.06ID:mHUffTyR
ファミバイクの任意とかな
故障したときの自賠責の入れ替えで
125以下なら選択肢多いからな

279FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:19:39.19ID:hCaAg1f7
一本橋練習で5回落ちたわ。
本番は1発たったけどね。

280FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:28:37.07ID:XsRwN/cv
俺は一度も落ちなかったけど
落ちておいたほうが
気楽になるから
わざと落ちたりしてたな。

281FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:31:55.63ID:X9dqDok2
フーデリのために150買うなら薦めない
ツーリングや通勤等の目的があって150乗りたくてついでにフーデリなら買うといい

282FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:43:32.51ID:1bbZPXkP
合格予定!

283FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:45:12.23ID:9wwd3i/I
決め手なのが、Google Mapでは原付1種でのナビ設定が出来ない事だよ。
9割以上がナビを頼りにしてるんだから、50ccではそれに二段階右折を織り込まないと即、累積点数でOUT

284FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:46:51.09ID:rFknPqet
ガソリンをクレカで払ってるからレシート捨ててだんだけど、取っておいた方がいいのか?

285FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:48:42.55ID:JWauquhA
>>284
とっておいたほうがいいが無くてもいいぞ

ガソリンなんてクレカの支払いでも一発でわかるから

286FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:49:14.35ID:5RKG6lLm
>>284
好きにしろ

287FROM名無しさan2021/08/19(木) 16:49:56.49ID:rFknPqet
ありがと

288FROM名無しさan2021/08/19(木) 17:32:17.78ID:ioeHm5gV
遠征するにはどのバイクがええか考えてみろ
糞共
125以下な

289FROM名無しさan2021/08/19(木) 17:36:36.84ID:vpkRg8JE
おっ今日はバイクの日か…

290FROM名無しさan2021/08/19(木) 17:43:00.78ID:K3Wr64zF
なんで遠征で125以下なんだ

291FROM名無しさan2021/08/19(木) 17:52:00.06ID:/wJfY4q7
何となくフラットフロアのスクーター探してたらプジョー ツイートってのが良さそうに見えたんだがやっぱ修理出すの面倒かね

292FROM名無しさan2021/08/19(木) 17:56:52.57ID:ioeHm5gV
まあプジョーは古くて部品ないからな

293FROM名無しさan2021/08/19(木) 19:49:35.38ID:lxcs7j1r
アマでバッグ4,000円で売ってるな
とりあえず買ったわ
そろそろバッグ新調しようと思ってたから丁度良かった

294FROM名無しさan2021/08/19(木) 19:53:31.11ID:5hS5qYmv
たまにオクとかで価値解ってないやつが出品してる
眼中になかったが150PCX 激安で落とせたから乗ってる

295FROM名無しさan2021/08/19(木) 21:07:42.58ID:/5CxOtnS
みんなウバックで稼働してるの?俺は市販の保冷バッグをホムセン箱にインしてるけど

296FROM名無しさan2021/08/19(木) 21:09:02.84ID:YDiUKwTF
株主だが
一万稼いだとこでアガリにして
自力タイヤ交換したぞ
バイクは初めてだが
チューブ再利用しようとしたけど
やはりうっかり破いたわ!
新品買っといてよかった
タイヤレバー使いがコツ入りすぎるが
次やるときは3倍速で出来るなこれわ
自分でやる意義はコスパでは測ってはならん

297FROM名無しさan2021/08/19(木) 21:10:53.42ID:GQCcivoi
よかったな!
次は適切な改行を覚えような!

298FROM名無しさan2021/08/19(木) 21:18:09.26ID:32d44FWl
>>289
みんなで
呪うよ楽しいバイク
ハンドル握ればホラ
気分はもう天国

スリコも待ちも〜
今は忘れて〜

アクセル吹かして!
クラッチ切って!
さぁ出発だ〜

ホンダYAMAHA、鈴木皮先
ホンダYAMAHA、鈴木皮先
ホンダYAMAHA、鈴木皮先
バイクバイクバイク倍食う〜

299FROM名無しさan2021/08/19(木) 21:18:37.21ID:jNDTq8r8
>>275
どうやってやるんや?

300FROM名無しさan2021/08/19(木) 22:13:23.44ID:Qm8SIQ3T
慣れてきて8時間稼働できるようになってきたけどお尻痛くない?

301FROM名無しさan2021/08/19(木) 22:51:32.25ID:YDiUKwTF
>>300
株だから全然痛くない♪

302FROM名無しさan2021/08/19(木) 22:58:58.11ID:v8baYlge
カブのやつが後ろにいるとくそうるせえな
ガチャガチャ
なにがしたいねん
糞遅いくせに

303FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:03:17.61ID:x4DIY/JL
>>295
この間車のかま掘ってトンズラした奴おったなwww

304FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:06:47.80ID:IbH9d64w
>>288
Vストローム650

305FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:07:00.83ID:JdZBfbJs
>>300
原付じゃない?俺もレッツ4のときシートはやわらかいのにけつがいたかったな

306FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:08:50.63ID:Qm8SIQ3T
>>305
そう原付
体大きいからもっと大きい車体の方がいいんかね

307FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:11:20.16ID:IbH9d64w
>>217
物を大事にする事は良いことやな

308FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:16:18.45ID:0T+mWLye
頭悪いな

309FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:16:35.47ID:IbH9d64w
痔主だからスクーターやカブ系だと何時間乗っても痛くないがスーパーフォアなどのネイキッドや今流行りのストファイ系だと二時間で痛くなって無理
スクーターとか嫌いなのに残念な話

310FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:16:57.55ID:0T+mWLye
>>304
一人で乗っとけ糞虫

311FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:18:14.22ID:0T+mWLye
痔もちなら、バイクはあかんで

312FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:20:00.92ID:x4DIY/JL
だからスクーターなんやろ

313FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:22:39.07ID:IbH9d64w
痔の手術を一回 痔瘻の手術を一回
元々400と250のネイキッドを16から乗ってたが27の時に痔を患い
それ以降は車とスクーターのみ
スクーターとかバイクじゃねーしオモロクないし スクーターとか何でもいいわ走れば

314FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:24:45.02ID:0T+mWLye
地主なら手術しろよな

315FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:28:44.10ID:IbH9d64w
>>314
手術した後が痛いんだよな
大体ウンコは毎日するのに、そんなデリケートゾーンにメスを入れるとか狂気
これからも残念だがスクーターを愛して俺のバイクライフを終える予定

316FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:30:35.71ID:0T+mWLye
うんこはみでてるで。
プwwwww

317FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:34:16.86ID:jNDTq8r8
X-ADVとかでも駄目なん?
あれカッコええやん

318FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:38:39.05ID:0T+mWLye
125以下じゃないからだめやな

319FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:41:15.36ID:IbH9d64w
>>317
あれとヤマハのT-MAXはめちゃくちゃ格好良い
しかし大型ないのと、そもそもそんな銭がないと言うコンボ
正直いつか余裕が出来た時に欲しい車種やな 

320FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:43:26.00ID:jNDTq8r8
>>319
T-MAXもカッコいいな
性能気にしないならN-MAXもカッコいい

321FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:44:50.43ID:0T+mWLye
pcxよりNmaxのほうがかっこええで

322FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:45:21.47ID:yNlO+YdA
YAMAHAの水冷はヘッドガスケット吹き抜けるから嫌い

323FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:46:13.05ID:jNDTq8r8
すまんX-MAXやったわ
N-MAXもすきだが

324FROM名無しさan2021/08/19(木) 23:46:23.27ID:0T+mWLye
昔から加速重視のホンダ
最高速のヤマハやから

325FROM名無しさan2021/08/20(金) 00:58:14.27ID:X0UowdJT
>>302
信号待ちでガチャガチャやってるのは素人
手前からノーショックでブリッピングできてやっと一人前
足クラッチとリアブレーキこそカブの真骨頂

326FROM名無しさan2021/08/20(金) 02:19:09.61ID:1kms3UpJ
>>299

一度自転車登録に変えてもらって、またバイクに変えてもらったら、どれでも選べるようになった。

毎回どれを選ぶか選択させられるっぽいけど。

327FROM名無しさan2021/08/20(金) 07:09:16.96ID:v3EaMHN0
一晩寝かせたが特に異論ないようだな>>176
バイクで稼げるランキングやるか?

328FROM名無しさan2021/08/20(金) 07:10:50.54ID:v3EaMHN0
出前館は自前のバイク使えるの?

329FROM名無しさan2021/08/20(金) 07:40:03.62ID:wczkjQZM
>>327
なんだ城東のチョン猿か
キムチくせぇから半島に帰れ ( ゚д゚)、ペッ

330FROM名無しさan2021/08/20(金) 10:00:23.71ID:ZMpUaOFI
>>302
ほんそれ
しかも信号のスタート時にギアをガチャガチャやってて遅いから後ろにつくとイラッとする
カブ乗りはマジでクソ

331FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:33:34.81ID:QWvw5uw9
お前みたいな神経質を威嚇するためにやってんだよ
少なくとも俺はスクーターの後ろにつける時は必要以上に力一杯踏んでるわ
バカみたいに後ろチラチラ気にしだして笑える

332FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:37:07.22ID:+hveTZxo
>>330
カブにかぎらすどんな二輪も千鳥でつけば、そんな気にならんくね
遅かったら手ェ上げてパスすればいいし、速ければ後ろついてきゃいいし

333FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:43:42.57ID:0PJNHzfi
俺日本人だけど韓国の事差別するのいけないと思う
50ccへの排気量マウントも同じ、他者を見下して嘲笑するのはヘイトスピーチと同じ

334FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:46:05.46ID:ZMpUaOFI
>>331
  ↑
みなさま御覧ください
これがカブ乗りです

335FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:46:38.49ID:4eEGG1yk
合宿免許と言えばdvdおじさんを思い出す
まだウーバーイーツやってるのかな

336FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:47:44.75ID:N74uwobL
>>334
カブを煽ってるお前も目くそ鼻くそなんだが

337FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:49:18.58ID:ZMpUaOFI
バイク乗ってるのに走るの遅いやつ
いかなる時も制限速度をシッカリ守ってる馬鹿

この2つに心当たりあるやつ仕事でバイク乗るな
交通社会の害悪

338FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:49:36.93ID:1GuEXfiZ
もしかして125cc以上の配達員はこのスレお断り?

339FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:51:25.68ID:ZMpUaOFI
50cc乗りでもキビキビ運転して速いやつは許せる
まちなかで走るのがドンクサイやつ
これがバイク乗りとしては致命的にダメ

カブ乗りおまえのことだぞ

340FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:51:45.05ID:94na0LNj
DVDおじさんって新型PCX出るちょっと前に旧型買っちゃったおじさんか

341FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:53:07.00ID:ZMpUaOFI
>>340
JK05が思ったよりもクソ(特に出足)らしいんで旧型JF81が見直されてる
新車ならむしろ勝ち組かも

342FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:53:21.02ID:I1jcGtiB
カブに親でも殺されたんかw

3432021/08/20(金) 11:54:24.03ID:ZMpUaOFI
な?カブ乗りって返しもワンパでつまらねえだろ?

344FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:56:12.22ID:ZMpUaOFI
PCXを叩いてもこんな返しをするやついない
無駄に自意識過剰なカブ乗りマジキモイねん
愛着持つのはテメーの自由だが、鈍臭いくせに信号待ちで前に出るな
迷惑なんじゃ

345FROM名無しさan2021/08/20(金) 11:58:49.79ID:ZMpUaOFI
フーデリでカブ使うメリットあるの?いやない

遅い
積載量ない
ギアつき()

346FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:00:09.42ID:1GuEXfiZ
タンク容量小さいも忘れてる。
燃費の良さのメリットも半減。

347FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:01:42.29ID:YkSpj4Gd
上手い人のカブくっそ速いけどな
スクーターよりバンクさせても下擦らないし
ブリッピングシフトダウンですげー勢いで曲がってく奴たまに見る
あれだけは真似できんって思うわ

348FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:05:46.22ID:ZMpUaOFI
>.347
つまりアレだ

PCXは誰が乗っても速い。(BBAですら、そこそこ速く乗りこなしてる)
カブ 乗り手によって速い遅いがある。ってことだな

つまり、鈍臭いカブ乗りはフーデリで使うな理論の正しさがまた証明されてしまったワケだ

349FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:10:47.85ID:u30k1rFb
>>337
それ取り締まり中の警察にいったら?
「いや、お前が速度守ってるやつに合わせなさい」っていわれるぞw
制限速度以下でもな

350FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:12:55.84ID:3Lsvr0GK
>>341
ぼろいので適当に扱ってるのと、
新車なので丁寧にのってるだけの違いかと。
あっても誤差レベル神経質

351FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:13:21.75ID:ixUCDae2
>>335
dvdおじさんて合宿中自室で引きこもってdvd鑑賞してた人?

352FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:15:23.29ID:5bo8ZkJi
大型乗った事ないおじさんがまた発狂してんね
カブもpcxもドングリの背比べなんだけど大型乗った事ないと分からないんだろうな

353FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:16:33.38ID:ZMpUaOFI
>>352
はい残念

大型バイクは試験場で2回で合格しましたけどね
きみは買い免なんでしょう()

354FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:17:11.49ID:CYVeiNNp
>>352
今フーデリバイクの話しをしてるので話変えないでもらえます?

355FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:17:28.10ID:ZMpUaOFI
ちなみに小型は4回かかったかな。
中型は3回
大型は2回で合格

356FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:17:29.26ID:5bo8ZkJi
>>353
悪いな、府中試験場で一回で取ったわ
ちなみに普通免許も一発で取ってんだ
教習所は四輪の大型以外行ってないわ

357FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:18:14.80ID:5bo8ZkJi
>>355
センス無いからバイク辞めた方がいいよw
小型に4回とかゴミ過ぎw返納したほうが良いんじゃねw

358FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:18:59.41ID:ZMpUaOFI
試験場に行ったことすらないのバレてるね

359FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:19:57.11ID:ZMpUaOFI
>>358
しかも普通免許一発とかwww

試験場で一発取りに来てるやつは免許取り消し組だけだよバーカ

360FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:20:11.42ID:5bo8ZkJi
>>358
はい現実逃避のレッテル貼りw
もしかして小型に4回もかかってるのを誇りに思っちゃってたの?w
は、恥ずかしすぎるwそれ外で言わない方がいいよw
大恥かくまえに分かってよかったねw

361FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:21:05.77ID:5bo8ZkJi
>>359
え?試験場に解放日があることすら知らんの?

362FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:22:03.70ID:5bo8ZkJi
見識狭すぎてはずかちーw
お前ほんとせまーーい世界で生きてきたんだなw
歳いくつだよwまさか30代以上でその見識の狭さだとしたらヤバいよw

363FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:22:18.71ID:ZMpUaOFI
>>360
小型に4回は普通。
3回でよく出来ましただから。
おまえやっぱなんも知らないんだな
しょせん買い免なんすわ

おまえあれだろ?一本橋で失敗しても不正合格者だして問題になったところの卒業生だろ()

364FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:23:28.51ID:5bo8ZkJi
>>363
ばーかw小型2回、限定解除1回大型1回だわw
お前マジで惨めだなw

365FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:24:22.32ID:5bo8ZkJi
ちな小型限定からの限定解除だと試験官もなんとなく緩いかんじだからな
あれ落ちる奴相当センスないでw

366FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:26:13.12ID:ZMpUaOFI
>>365
試験管は白バイ隊員なのにそんなゆるい基準なわけねーだろバーカ
なんも知らねえのバレてる
無知なら黙ってろよ。こっちが恥ずかしくなるわ

367FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:27:26.90ID:ZMpUaOFI
小型で20回落ちても取りに来てるチャレンジャーいたなー
あーいう根性は認める

だがコイツはダメだ。
俺が試験場2回で取ったと言った途端に
「俺は1回で取った(キリ」とか小学生レベルのマウント
恥ずかしすぎて失笑しますわ

368FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:27:53.55ID:5bo8ZkJi
>>366
惨めだなぁ〜wまあゆるいのは体感だからな
お前にとって厳しくても俺には緩かったわw
試験の順番も普通は回数多い順だけど限定解除は新規と違うみたいで
初めてなのに前の方で受けたような記憶あるなw

369FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:29:27.26ID:ZMpUaOFI
「普通免許を試験場で一発で通った」
「教習所に言ったこと無い(キリ」

久しぶりに幼稚な嘘吐き見たわ

370FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:29:45.97ID:5bo8ZkJi
>>367
いや試験場ごときで自慢してくる見識の狭い惨めなおっさんがいるとは思わなかったからさw
しかもお前の方がエアプじゃね?

小型から順番にとってたら中免は限定解除っていうだろw昔すぎて忘れちゃいましたかおじいちゃんw

371FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:30:41.43ID:5bo8ZkJi
>>369
四輪の大型は教習所言ったって書いてんじゃんw
四輪は親戚に頼んで車借りて試験場の解放日に練習したんだわw

372FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:30:52.26ID:vy33DkqO
>>364
限定解除だってww
おじさん何歳?

373FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:31:39.33ID:5bo8ZkJi
オファー来たからまた後でなw

374FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:31:46.69ID:ZMpUaOFI
>>372
あはははwww
今どき言わないよねwww

375FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:32:07.42ID:5bo8ZkJi
>>372
小型限定→限定解除(中免)だろwばかすぎw

376FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:33:47.58ID:ZMpUaOFI
>>375
いいから早くオファーいってこいよ
クサイ弁当運ぶんだろダボが

377FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:35:17.64ID:w8W8m/pS
>>375
限定解除(中免)ww

おじさん中免てなーにww
普通自動二輪免許なら知ってるよww

378FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:35:38.76ID:L1pDffeW
>>375
書き方だけだと
小型AT→小型MT(限定解除)の可能性もww

379FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:38:45.80ID:/p7BisZX
試験場エアプでなければ限定解除試験で申請するからわからないのは海面だろうな

380FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:39:10.67ID:ZMpUaOFI
大型免許保有でマウント取ったつもりが

単なる買い免でしたの巻

381FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:39:39.77ID:FJm6FCRt
中免おじさんww
マジでおじさんだったなww

382FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:41:42.17ID:/p7BisZX
今でも小型限定の限定外すときの申請は限定解除試験だからな
分からない奴はエアプだろうね

383FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:42:32.89ID:/p7BisZX
試験場で一発試験とか貧乏学生には当たり前過ぎて
マウント取る意味がよく分からん

384FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:43:16.57ID:ZMpUaOFI
ちなみに飛び込み試験で小型取る予定の人がいるなら

「左折時の後方確認は不要」
これ覚えておくと何かと楽だよ
いちいち巻き込み確認やってバランス崩して減点される人が多いから

385FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:44:42.10ID:/p7BisZX
>>384
そんな下手くそいないって

ただ一時停止のない徐行は足をつかずに一時停止ぐらいの感覚でやらないと
徐行してることを認めて貰えなかったりする

386FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:46:26.91ID:/p7BisZX
クランク出口とか一時停止無くて徐行すべき場所で
足をつかずに停止しながら確認するぐらいの感じでやると
試験後に試験官から上手いって言われるね

387FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:47:53.30ID:ZMpUaOFI
教習所の教官は褒めるのが商売だからねぇ()

388FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:48:29.60ID:/p7BisZX
あーあ、壊れちゃった
現実認めなよ

389FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:49:22.69ID:ZMpUaOFI
ちなみに試験場の試験官は褒めたりしないから

せいぜい「途中まではよく出来てた」「惜しかったなぁ」くらい
ウマイとか言うわけねえだろマヌケ

390FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:49:48.26ID:/p7BisZX
褒めないのが普通なら俺は余程上手かったんだな
まあ四輪は下手くそって言われて合格したけどな

391FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:50:13.71ID:+ZpNuoAx
>>356
嘘くせえw

392FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:50:37.94ID:ZMpUaOFI
コイツID変えて必死すぎ
買い免なのとっくにバレてんのにw

393FROM名無しさan2021/08/20(金) 12:53:44.73ID:ZMpUaOFI
そもそも落とすための試験とまで言われてる飛び込み試験で
試験官がわざわざ「ウマイ」なんておだてる理由がない
合格させて、その後に事故起こされたら、試験場と試験官の記録がちゃんと残るようになってるのにアホかと。
マウントのために、よくそんなウソつけるもんな

394FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:02:12.57ID:z51vSpG+
>>338
原付バイク専用とスレタイに書いてあるがな

395FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:11:31.09ID:/p7BisZX
>>393
そもそもじゃなくて事実だから仕方ない
試験終わった後「上手いじゃないか、誰から教わった?」と言われたのは誇りだな

396FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:11:38.55ID:L1pDffeW
>>383
俺の親(爺さん)は試験場1発だけど
「俺の時代は乗れるだけで大型まで取れた」と大型持ちの俺にマウントしてくるww
ちな父は大型乗ったことないww

397FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:16:51.18ID:73DFJAQD
>>394
それはpart54立てた奴のせい

398FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:17:39.99ID:/p7BisZX
>>389
お前のときはそうだったんだろうな
たしかに褒められたのは大型二輪合格した時だけだ
誰でも褒められるわけじゃないってわかったよありがとう

お墨付き貰ったのは誇っておくわ

399FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:20:01.92ID:ifW9L6ko
スレ違いの話題は、そろそろやめろ。試験を何回で合格したとか、明らかに配達に不向きな中型や大型の話なんて誰も興味ねーんだよ。該当スレでやれや。

400FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:23:31.69ID:T97zMMwZ
>>395
俺ちんも言われた
インストラクターに教わりましたかってw

44歳のおっさんが6月に小型AT1発、同年11月に限定解除も一発合格w
ちなみに限定解除時は、取得時講習無いからね(免許裏にスタンプされるだけ

401FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:24:11.52ID:6x3zjBRR
>>399
明らかに配達に不向きな…

フーデリ向きなpcx150.160やadvやトリシティがあるけどな

402FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:27:39.07ID:z51vSpG+
>>397
今71なんだから54が原因だとしても、もうその前提で進んでるだろ

403FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:33:12.21ID:vBv50jqI
バイク屋にドライブベルトとウェイトローラーとかの交換で
26000円って言われたんだがこんなもんなのかな
高い気がするから今度から自分でやれるようにしないとな。

404FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:34:32.76ID:73DFJAQD
>>402
細か過ぎて気付かずコピペされ続けてるだけ

405FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:35:13.82ID:piD0O+49
オフィス街や繁華街だとdio110でも大きい(長すぎ)と感じる
駐輪場狭いとこ多いから何度も切り替えして出入りが面倒
カブ110に買い換えるかなあ
チューブタイヤってのがデリ向きじゃないけど

406FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:49:44.08ID:v3EaMHN0
>>396
俺の親(爺さん)は二輪の試験受けたことないんだけど
「俺の時代は四輪取れば二輪は限定解除だった」とマウント取ってくる
じゃあGS乗ってきていいよ言うても乗ってくれない

407FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:49:53.88ID:NV0muWWV
>>403
あ、ちょっと聞きたいんだけど
ベルトの交換なんだけど2万キロきたら交換したらいいよって人と1.5万キロって人がいるんだけど2万キロで交換して余裕なのかな?

408FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:51:22.67ID:1rZxtJEE
事故したらウーバーイーツ配達員の誰々って記事になるのか
嫌だな

409FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:51:55.38ID:QmEs48Q8
>>403
軽自動車のタイミングベルト交換工賃並みの値段だな

410FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:54:09.07ID:v3EaMHN0
>>402
>>176前提で進んでるよ 知らなかった?

411FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:54:22.85ID:L1pDffeW
>>406
俺氏がすでに爺さん臭い年齢wwww

412FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:55:14.15ID:vBv50jqI
>>407
2万キロ越えで行ったけどベルトがひび割れしてていつ切れてもおかしくない状態
だったから高くてもすぐやってもらうことにしたわ
中開けてひび割れとかしてなかったら2万とかでもいいんじゃね

413FROM名無しさan2021/08/20(金) 13:57:13.72ID:vBv50jqI
>>409
やっぱ高いよねw
ほかにも交換したほうがいいっていくつか言われたけど
どれも高いと感じたからほかのバイク屋を探そうと思う

414FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:01:59.67ID:rA8ilCt4
>>394
原付とバイクって事だろ
原付を「原付バイク」とは言わんだろ

415FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:06:56.07ID:lXtSP9RK
>>364
ん?おかしくないか?

416FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:13:43.91ID:/84Lq03i
>>403
昨日ドライブベルトとブレーキパッド交換で2万だったけど、30分程度でやってくれた
早く終わるしこっちで場所確保したり工具用意したりしなくて良いから金払えばやってもらえる事はやってもらう

417FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:19:12.54ID:ulACbiFp
>>410
いちいちそこまで遡らんわ

418FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:23:58.61ID:xXIUfHyl
>>415
もうその話掘らなくていいから
スルーしろ

419FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:33:29.79ID:T97zMMwZ
ドライブベルトは純正一択よ

420FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:49:00.38ID:94na0LNj
新型PCXだけど2万kmで駆動系変えたけどまだまだいけそうって言われたよ
車種にもよるんじゃね?

421FROM名無しさan2021/08/20(金) 14:50:30.36ID:LZaAKdZP
>>407
2万キロは本当の限界値だから
仕事で使うならマージン取って1.5万から1.6万には替えたい
配達中にベルト破断とか恐怖でしかない

422FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:11:58.35ID:vkgjOz2G
正解には「原動機付き自転車」なんだけどな♪(笑)

423FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:21:20.02ID:FrO1jKa0
>>403
おれだったら3,000円でやったるわw

424FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:21:20.81ID:85A2o0/H
>>405
IRCのタフアップチューブ、だいぶ前に生産終了したしなー
チューブレスなら空気こまめに入れりゃ自走で店に行けるんだが
出先でパンクすると行動不能になるのがチューブ車の弱点

14インチでキャストホイール・チューブレス設定があれば
安価でロングライフなスクータータイヤが流用できるんだが

425FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:25:27.91ID:xXIUfHyl
カタカナひけらかしたいマン来てんね

426FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:27:02.18ID:/p7BisZX
タイヤ交換すらできないのに自称整備マスターのおじさんもおるしね

427FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:28:33.53ID:/p7BisZX
>>415
何もおかしくないよ
小型免許は限定免許なので
AT限定と一緒で試験の申請は限定解除試験なんだよ
知らなかったらマメだよこれ

428FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:30:22.64ID:/p7BisZX

429FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:31:32.04ID:G1+Lnp4H
来てんね来てんね一発おじさん来てんね

430FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:35:16.17ID:/p7BisZX
タイヤ交換すら出来ないのに
「俺より整備できる奴がこのスレにいるわけない!タイヤ交換してるなんて嘘っぱちだ!」
って書き散らかしてるおじさんいたよね

431FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:38:07.41ID:/p7BisZX
実際ショボいくせにプライドだけが異常に膨れ上がってしまったらおじは
他人の功績に嫉妬してすぐ嘘認定する下卑た存在

432FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:38:52.84ID:/p7BisZX
他人の優れた点を嘘認定して自尊心を保とうとする惨めで向上心のないおじ

433FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:39:33.45ID:tKmPOndO
俺はタイヤ交換自分でやってるな
インパクトレンチあるからホイール外すのは楽。

434FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:42:09.12ID:tKmPOndO
>>403
ドライブベルトとウェイトローラーは2輪館でやってもらったな→13000円程
駆動系の作業は流石にめんどくさい

435FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:43:47.36ID:cb0t/9i2
コンプレッサー持ってんならタイヤ交換自分でやるのもありやけどなあ・・・
そんなモン持ってないおいらは安いガススタ持ち込みで済ましてるわ
ビート上げがめんどいからなあ

まあバイクの整備なんざ金かけるか時間かけるかの違いやろな

436FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:57:02.04ID:4cfVLmU6
>>431
自分をそんなに卑下するなよ…


タイヤに依存するがワックス塗ってればフットポンプでビードなんて上がるけどなww
多少慣れが必要だがチューブレスタイヤなんて交換できるだろ(笑)
タイヤ交換ぐらいでマウンティングするなよ
恥ずかしくない?

437FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:59:06.89ID:Oz79Rf7c
>>432
中免おじさんの事かww

438FROM名無しさan2021/08/20(金) 15:59:51.22ID:G1+Lnp4H
来てんね来てんねマウンテンおじさん来てんね

439FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:19:55.74ID:+ERjjFHA
>>403
気持ち高めかな
部品代でベルト1万 ウエイトローラー800円を6個 ワッシャー的な奴500円
工賃1万円

440FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:31:10.12ID:CH82d+rm
やべーな 無免許無保険のウーハーが人はねたって

441FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:32:08.05ID:vBv50jqI
2りんかんは当たり外れがあるから駆動系を任せたくないなw

442FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:32:21.53ID:QQH88FM4
>>440
詳しく!

443FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:35:36.78ID:CH82d+rm
>>442
ニュー速+にスレ立ってるよ

444FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:38:28.79ID:MBGiPeKc
そもそもナンバー付けないといけないのに
免許が必要とはしらなかったは通用しないやろ

445FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:42:20.73ID:vnXplOYM
フル電動チャリね

自転車そっくりの原付きで人身事故 ウーバー配達員を書類送検へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/65a9fb8d9b40d9140f2edbf7b96dff00ddf17f25

446FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:46:53.39ID:/84Lq03i
>>445
ウーバー配達員ではなく、ウーバーから委託された個人事業主なんだけどな
わざわざウーバーの名前出して閲覧稼ぎか

447FROM名無しさan2021/08/20(金) 16:52:23.72ID:E5gbgf/n
ウーバーから仕事貰ってるからウーバー配達員だろ
何言ってんだ

448FROM名無しさan2021/08/20(金) 17:00:22.53ID:08KVKMVh
リヤホイールならともかく駆動系をインパクトレンチでやるのは嫌だなぁ

449FROM名無しさan2021/08/20(金) 17:37:46.21ID:rDC7TVCB
>>445
アホだなぁ〜

450FROM名無しさan2021/08/20(金) 17:37:51.08ID:73DFJAQD
モビチェンは普及しないだろうな
ナンバー付けずフル電動乗り回してる連中が求めてるのはチャリルールで乗れるバイクだから

451FROM名無しさan2021/08/20(金) 17:42:29.74ID:MBGiPeKc
Uberどうこうじゃなくて
モペット取り締まれよって話だな

452FROM名無しさan2021/08/20(金) 18:16:56.54ID:0YA73jFd
>>423
だから君は何やっても稼げないんだよ

453FROM名無しさan2021/08/20(金) 18:23:16.46ID:F829ZG77
>>447
アホだな~

454FROM名無しさan2021/08/20(金) 18:35:19.01ID:xm2M4sct
そうだよアホだよ!

455FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:10:34.70ID:OgqcgZjw
先日出回ってた動画はこの事件(5月)とは
別件なんだろうね。

しかしこのモペットてサイトでじっくり
見たけども、繁華街のフーデリにピッタリだわ。

道交法遵守しても、
車道をギリギリまで原付で行き、
歩道や商業施設や駅駐輪場には
チャリとして行けるやん。

よしんば、自宅から繁華街への通勤と
シミから飛ばされた後に戻る等は
原付で、稼働はチャリのみとか
メリハリつけられる。

456FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:18:48.24ID:OgqcgZjw
今日原二の前後輪タイヤ交換した。
4万キロで二回目の交換。かなり減ってて
こないだの雨で転けちまった。

交換して100キロは慣らし運転しろって。
曲がる時はしっかり寝かせてタイヤの各面
使って、と。

みんな何キロくらいで交換してる?

457FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:21:39.92ID:0YA73jFd
>>456
しっかり寝かせるってそれ交換したショップで言われたの?w

458FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:30:49.68ID:ZMpUaOFI
原付きの雨の日スリップはタイヤあんま関係ないよw

459FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:37:29.62ID:MkcrSQn6
タイヤの皮むきですね。

460FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:38:21.81ID:+Vt7mmS+
>>450
日本全国でウーバー配達員の人身事故なんて毎日大量にあるはずなのだが
モペット云々だけを取り上げるのは……
叩きやすいからだわな。

個人なんてなんの利剣もしがらみもないし、経営者が送検されてるしで。
プリウスの事故が年寄よりマンさんに多いということを一切報道しないというのと似てる。

461FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:40:11.41ID:+Vt7mmS+
>>456
寝かせるくらいならヤスリがけしろと言うのがマトモなバイク屋

462FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:42:54.67ID:OgqcgZjw
>>457
そう。
元々レースやってた大将のバイク屋。

463FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:44:32.76ID:0YA73jFd
>>462
へぇ。
で、寝かせてみてどうだった?

464FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:47:26.90ID:Xyy26zou
タイヤは新品交換したときは滑りやすいからな。

465FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:48:35.26ID:cb0t/9i2
>>462
レースやってたなら余計にそんなアホな事言わんもんやけどなw
今扁平にタイヤ削れてる素人にそんな事言えば事故るだけってわかってるからなあ

相当頭のおかしい親父じゃね?

466FROM名無しさan2021/08/20(金) 19:52:55.04ID:D4AKekFT
>>464
交換したての雨の日は絶対にやらないのが鉄則
ホントに事故るからな

467FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:00:56.31ID:+Vt7mmS+
>>465
レースやってたらサンダー先に話すはずだしな
整備状態がまちまちの市街地で寝かして皮むきとか、ネラーの妄想の世界にしかないわ

468FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:10:40.54ID:Jqh0driz
>>456
1万5000位かな、スリップサイン出たら交換してる

469FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:12:07.35ID:Jqh0driz
新品のタイヤは丸まってるから曲がりやすいよ。俺は真ん中ばかり減っていくから曲がりにくくなる

470FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:20:34.91ID:OgqcgZjw
>>468
やっぱりか。
フーデリ稼働して2万は引っ張りすぎた...
次は15kで。

>>463
勿論レースみたいに寝かせれるわけないw
素人がちょっと倒してみました程度。

私用で遠乗りするんで
のんびり慣らす予定。

471FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:40:10.12ID:IAs3NMZ6
昔からハンドルフレーム曲がって、手を話すと左に曲がってくの、ずっと乗ってたら
フロントタイヤの片方だけ、減ってたな。
右に重心かけて、乗ってたからかな。

472FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:40:55.96ID:URssjRGF
最近PCX多く見るようになったなあ

473FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:42:24.31ID:IAs3NMZ6
フーデリやらなきゃ
バイクのメンテナンスなんて適当だしな。タイヤ交換もしないし。
だいたい年間一万も乗らんのがほとんどやろ。
せいぜえ五千キロ
四年乗っても二万キロだし
一般人はノーメンテやで
オイル交換以外

474FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:43:27.70ID:IAs3NMZ6
フーデリはもうメンテガンガンやらんと。
速度落ちるしな
消耗速いし。
それが売上につながるから、やらなあかん。
故障して買い換えは痛いし。

475FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:48:14.79ID:d4DtGANN
配達用バイクなんて
1年で乗り潰すつもりで乗ってるし
それで惜しくない奴しか買ってないから
メンテなんてオイル交換チェーン洗浄&注油タイヤの空気圧調整くらいやで

476FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:49:33.17ID:vMdCqIyI
乗り潰してまた20万ぐらいの買うのか。

477FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:50:14.21ID:+Vt7mmS+
>>474
速度は殆ど関係ないだろ
5%遅くなった程度で売上に響くような速度違反の運転してたら罰則金だけで生活困難だわ

478FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:51:54.19ID:vMdCqIyI
とても22万とかの新車かえねえな。
月40万稼いでると買えるのか
俺は20万しか稼いでないし
新車20万の買うとなると
2ヶ月ぶんタダ働きな感じで手がでんな。

479FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:51:56.83ID:+Vt7mmS+
>>476
プロのバイク便が新車をメンテしながら乗ってる事を考えたら、乗り潰す事がナンセンスだと気が付くはずだが

480FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:53:04.50ID:vMdCqIyI
速度は落ちても部品のほうがもう片減りしまくっててあかんのだよ。

481FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:54:46.72ID:vMdCqIyI
速度落ちて同じぐらいの、速度にしようと回転数あげると
エンジンに悪いしクランクとかベアリングに無理がたたって終わる

482FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:57:54.37ID:E6x9057X
まともにメンテナンスしたら8万キロはのれる

483FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:59:03.63ID:vMdCqIyI
デイトナのローラーはやめたほうがいいな。
2ヶ月三千キロぐらいで
もう4分の一ぐらい減ってあかん。
激安ローラーか純正のほうがええな

484FROM名無しさan2021/08/20(金) 20:59:09.67ID:URssjRGF
バイクにするとクエストクリア難しそう

485FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:01:56.23ID:vMdCqIyI
今日アクシスzをレンタルで乗ってみたが
あれはあかんわ。
どおりでお前らが乗ってないかがわかる。

ユーチューブとかのレビューあるけどな
わいがレビューしてもええか?

486FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:04:27.45ID:vMdCqIyI
まずエンジンは静かやな。
トロトロ走っても静か
旋回も50ccに近くやりやすい。
へんにボロい50よりもやりやすい。
車体も軽い
軽いというか押しやすくできてるんやな。
押し歩きも簡単だよ。
スイスイ転がっていく。へんに50のブレーキ干渉して重いのやつよりもすいすい押せる
ただでかいから押してるのはださい。

487FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:04:44.07ID:v2aZZ6wL
>>483
デイトナのパッドも何がいいのかさっぱりわからん。
ネットで1/5の値段で買えるやつの方がよっぽどいい。

488FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:07:19.63ID:vMdCqIyI
シートはユーチューブでも言われてるように二段になってる感じだから
前か後ろ。
前しかない真ん中の盛り上がりに尻をのせれないから。ポジションてきに固定される感じでちょい嫌やな。
シートはでかいな。
でかいけどでかすぎて、あんなものを街中でドカンと明け閉めはめんどくさいし
恥ずかしいんやろな。
だから原二はリアキャリアをつけるんやと思う
あのシートのでかさを明けたりするのは
いがいとでかいし、面倒やな。

489FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:07:43.51ID:cb0t/9i2
>>484
地域にもよるが今の時期はバイクでも時間3件は行くぞ
まあ前半90跨ぎくらいなら毎日8時間位でクリアする
週一休みで週後半も最高跨ぎって考えたら前半で稼働時間増やして休み作る必要があるけどねw

490FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:10:22.37ID:vMdCqIyI
一番なにが他の原二とちがうかってのは。
シート高やな。
アドレスよりも五センチ高いのか?
だから信号待ちで両足つかない。
これは無理やと思う
172センチのわいでさへ
片足しかつかん。
これは信号待ちで面倒やで
アドレス110は両足が、つく
あきらかにこっちのほうが楽。

491FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:12:35.88ID:vMdCqIyI
この両足つかないのはだるいな。
あとハンドル回りやな

ハンドルもアドレス110より上にある。メーター回りも
だから、身長小さいひとはむりやと思う
このバイクは180センチあっても
両足つかない。きついポジションになる
ズボンが破れる感じ
185ぐらいのひとに、ちょうどいい。

492FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:18:09.02ID:vMdCqIyI
加速とか確かにええけど
60すぎから70にすぐなるわけじゃないから
70なんてのは使うときないなって感じ

65ぐらい
これだと、新型タクトの63ぐらいまでとストレートでは変わらない。
ただ坂道や
速度あげたいときのパワーはさすがに速いな
立ち上がりが速いから。
常に速度だすより
瞬間てきに速度をあげるだけで
あとは、流すみたいなそんな、乗り方やな。

まあナンデ,こんな足つき悪くしてハンドル高くしたんだって感じで失敗やなこれ。
エンジンはほんま50よりも全然静かで
低速もトロトロトロって走っていく。
住宅街を低速で徘徊もええけど。
やはりちょっと車高高いな
シートポジションも後ろは遠すぎるし
前でしかできない感じで疲れる

493FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:19:50.19ID:v2aZZ6wL
うわ。キチガイにレスつけちゃったよ。

494FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:20:59.84ID:vMdCqIyI
まあつうことでヤフオクのやつとか、買わなくてよかったな。
まあわいがこう書いたから
売れることもなくなってしまうけど
ヤマハには申し訳ないが
もうちょっと小さいのつくるべきやな。
正直125もいらねんだよな
90でええねん。
90で二段階だけクリアできるやつを作るべきなんだよ。
ほんとはバイクメーカーのカスはなにが必要かわかってない。

495自演2021/08/20(金) 21:22:00.67ID:GakDOtQC
>>494
めっちゃ、参考になった
アクシスは買わないでおくわ
ありがと

496FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:23:17.93ID:lNj5fGdl
>>482
俺のアドレス110もUberやって大分走行距離いって4万キロ超えたんだが、ちゃんとメンテやってもやっぱ6万とか8万位が限界?
買い替え20万以上かかるから廃車の時は辞める時だな

497FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:26:33.07ID:+Vt7mmS+
>>494
ヤマはのシートが糞な事はバイク乗ってるやつなら常識だから
総合的にホンダが鉄板なのもしらべたら直ぐにわかること

498FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:27:54.01ID:+Vt7mmS+
>>496
乗り方や体重によるとしか
体重50キロ程度でアクセルワークが丁寧ならもっといける

499FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:29:49.10ID:7Jk7ycM+
ホンダのタクトはシートくそだけどな

500FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:31:36.21ID:7Jk7ycM+
逆に六万、八万でなにがだめになるんだ。

501FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:34:59.88ID:Jqh0driz
デイトナのゴールデンパッドは長持ちするしそれなりに効くから良かったけどな

502FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:35:54.92ID:Jqh0driz
赤は減りが早かったから業務には向かなかった

503FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:37:11.76ID:7Jk7ycM+
わいは赤パッドやったわ。

504FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:38:20.17ID:1rZxtJEE
昨日ヘルメット洗って干したんだけどひっくり返して置いてたからヘルメットの内部に水が残ってたみたいで被った時に液が垂れてきた
気にせず被ってたら黄色っぽく色味がついた液体だったみたいで首元が汚れたみたいになってた
家に帰るまで気づかないでずっと配達してたよ
初めて1日チップつかなったw

505FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:44:48.79ID:wqS8+ZMO
赤パッドなんてインストールしたら毎月交換が必要だぞ

506FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:45:11.57ID:qvVgFk93
そりゃそうだよ。マスクもよこが黒くなってなりしてるから。雨の日は

507FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:50:26.53ID:e+aDdXOD
>>494
なるほどね。
アクシスzはタイヤ10インチで50ccサイズだから
今乗ってる12インチからインチダウンすると
乗りにくそうと思ってた。

でも俺182cmあるんで、
足さえつけば、他は乗り易そうな感じだね。

508FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:53:40.76ID:ZMpUaOFI
新型のNMAXもドンツキひどいらしいね
PCXもそうだけど何であんなサスガチガチなの?
アドレスV125のほうがなんぼもマシ
豚汁運んでる時に気を使うんだが

509FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:55:41.14ID:qvVgFk93
背が高いひとむけだろうな。
横に並ばすとアクシスzはハンドル回りがアドレスより拳一個ぐらい高い
これは乗りにくいなって感じ
手がぶらさがるようになってしまうんやな。

510FROM名無しさan2021/08/20(金) 21:59:16.44ID:qvVgFk93
フーデリバイクでなにが必要かってのは
静かなのと、乗り味
疲れない、乗っていて楽しい
これが、長時間稼働につながる。

いわゆる燃費と
加速とか最高速
これは必要ないんだよ55ぐらいまででればいい。車の邪魔にならない程度に走ってりゃええわけ。

511FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:03:04.45ID:ZMpUaOFI
鈍臭いバイクは存在自体が邪魔
煽られるのは鈍臭いからだよ

速いやつをわざわざ煽りに来るやつはキチガイだけ

512FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:04:46.91ID:1rZxtJEE
PCX疲れなそうだなぁ

513FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:05:01.65ID:YfZF7P2d
PCX1択やんけ

514FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:06:11.38ID:HMB1oJHY
ドラレコ付けようと思うけどやっぱりミツバのヤツがいいのかな?今日バイク屋さんで聞いたらアマゾンとかで売ってるのは安めのはダメになることが多いって言われた
何かオススメあったら教えて欲しい

515FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:06:41.93ID:3R0G8pys
東南アジアは110ccまで原付免許で乗れるみたいだから110ccが最低でしょ。

516FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:08:43.79ID:ZMpUaOFI
風で疲れるんだよね
80キロ近くは風との戦いになるし
PCXにロングスクリーン付けるのが最強でしょう

517FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:09:05.23ID:1rZxtJEE
原ニまで免許不要にしたらいいのにね

518FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:09:52.97ID:qvVgFk93
今度pcx2日借りてツーリングしてくるから。
またレポートしてやるわ。
楽しみやろ

519FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:10:22.36ID:qvVgFk93
ハイブリッドの最新な

520FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:11:04.87ID:qvVgFk93
まあPCxとか、試乗できるとこあるけどな

521FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:14:39.37ID:bhr12ctk
>>516
風で疲れるんだよね
80キロ近くは風との戦いになるし

高速でも走ってるんか?

522FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:18:54.75ID:+Vt7mmS+
フーデリなら高速なんて使わないし、一般道なら60キロしかださない
風がつらく感じるのは真冬の冷気

523FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:21:13.33ID:qvVgFk93
正直フーデリでは原二でも65キロやな
そこから上って徐々にしかあがっていかないから。時間かかる
そうなるとそこまでの、直線ないから
信号で止まるから
結局つかうとこがない。ツーリングなら使うけど。
だからみんな、原二でも遅いわけだ

使ってるのは信号ダッシュや、交差点
一旦停止
ここらでスピード落ちて遅くなるのを防ぐのに、一番必要なとこやな原二は。
直線で車避けて60でもビュンビュンなんて乗り方はしない
昼間は車あってできないし
夜は事故る
70だと白バイもだまってない。

524FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:23:48.19ID:3oIoUs8U
俺のDio110最強
スマートキー、燃費50km、軽い、車幅狭い、幹線道路で難なく合流。
勝てるとしたら次期リードくらいだろ。
シート硬い、ウインカーの音小さいのは不満だけど。
ウーバー原2はDio110お勧め。

525FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:24:59.44ID:ZMpUaOFI
そんなことよりフルフェイスの配達員って少ないよねぇ
俺はフルフェィス派
1日100キロは走るだろうウーバーでジェット被ってるやつの神経を疑う
こういうやつに限って制限速を守って安全運転してるとほざく

526FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:27:28.13ID:ZMpUaOFI
>>524
リード125いいよね
PCXと同じエンジンで音も静か
取り回しは楽
ウバックステップ置きも出来る

ただ、やっぱりドンツキがひどい
ホンダはなんであんなサス固くしてんだろ

527FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:30:00.14ID:Te2/ERAj
>>490
アドレス110もチビの短足だと足つかないだろうな
股下83位あるとちょうど良い

前に乗ってたV100やレッツ4なんかはベタベタに両脚の踵までくっついたけど

528FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:30:15.15ID:ZMpUaOFI
ちなみにリード125はアイスト使って燃費43キロくらいだった
Dioはそれより良いだろうな

529FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:35:10.81ID:3oIoUs8U
>>528
Dio110はウーバー活で50km切った事無いよ。
新型リード出てスマートキーになって軽くなって燃費良くなったら買いかえる予定。

530FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:36:04.87ID:3oIoUs8U
あ、アイストはバッテリー大事にしたいから使った事無いw

531FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:37:14.45ID:ZMpUaOFI
リード125やアドレス125の80キロからの急制動はブレーキがやわすぎて転倒リスクかなり高いと感じた
雨の日は高確率で転倒するだろう

PCXはそれをあまり感じないからスゴイ
やっぱウバはPCX一択だわ

532FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:40:10.44ID:gOMIU6Av
アクシスzウインカー音ないぞ。
慣れなのかあれ
切ったか切らないのかわからんし。
通行人にも曲がるやつが、後ろからくるってわかるのに。ほんまアホやなヤマハの開発者は。

533FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:40:17.54ID:W2qN7CRH
スリコのためにpcx購入した情弱ww

534FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:41:29.34ID:gOMIU6Av
警察はdio110のってるわな。
ベンリイもおるな
鳥シティはあれ乗る着ねえのに経費で買わされてるんやろな

535FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:42:19.00ID:bhr12ctk
>>531
だから何処で80km出すんだよwww
お前は海外住みか?

536FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:42:35.87ID:3R0G8pys
フルフェイスは脱いだり着けたりが面倒だからだろ。
ジェットなら顔が見えるからそのままピックやドロップができるけどフルフェイスは目しか見えないから脱がないと駄目な事が多い。

537FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:42:57.54ID:ZMpUaOFI
トリシティはエンジン音さえ静かならなぁ
あのガサツな音がどうにも受け付けん

538FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:43:38.40ID:Te2/ERAj
アドレス110もウィンカーリレー音は小さい
カチカチ好きならリレー載せ替えが定番じゃないの?

539FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:45:02.38ID:ZMpUaOFI
後ろでカチカチ音が聞こえるとイラッとする
やっすいバイクに乗りやがってて感じ
だいたい50cc乗り

540FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:48:02.55ID:YfZF7P2d
夜の幹線道路は80kmぐらい出すだろ

541FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:48:24.82ID:/84Lq03i
>>525
他人が何使ってようがお前に関係ないだろ

542FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:49:55.21ID:bhr12ctk
>>540
地方の方かな?

543FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:50:14.48ID:ZMpUaOFI
>>540
ですよねぇー
交通の流れに逆らって独り善がりな運転は迷惑なの自覚してもらいたいよね

544FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:51:23.19ID:3oIoUs8U
そうかな、後ろとか横とかカチカチ鳴ってたほうが自分の運転しやすいけどな。
横に並んできてカチカチ鳴ったら、あー曲がるんだな
横に並んできてカチカチ鳴らなかったら
、原1で何イキッてんの?とかw

545FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:52:42.25ID:2JzP083k
原二でもウインカー音鳴るのあるんだ知らなかった

ヘルメットはシステムヘルメットが便利そうだよ

546FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:54:31.21ID:ZMpUaOFI
システムヘルメットは昔ショウエイのやつ使ってたけど
結局ジュース飲む時以外はずっとフルフェイスだったので使うの辞めた
あれ重いし

547FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:55:13.62ID:bhr12ctk
>>543
アホか?
80km出さなきゃ流れに乗れない一般道なんて深夜の国4か246位しか知らんわ
それともかなりの地方なんか?

548FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:56:06.91ID:3R0G8pys
フルフェイスじゃないと文句言う人はもしかして全身プロテクター付けてるの?

549FROM名無しさan2021/08/20(金) 22:59:58.44ID:gOMIU6Av
試験場でもカチカチ鳴らないのに変えてるバイクあるからな。きおつけたほうがええで。調子まじくるうからな

550FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:02:13.22ID:ZMpUaOFI
バイクの怖さを知ってるからフルフェイスなんだよ

安全意識高い系なのにジェットヘル被ってるアホにはわからんだろうけどね。
というか、店の中でヘルメット被ってるやつってハゲでも隠したいんか?

551FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:02:16.96ID:HX4R3Iwr
>>530
せっかくのテクノロジーを使わないとはもったいない

552FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:04:06.42ID:ZMpUaOFI
俺も初めの頃はアイストに違和感あったけど
使い始めたらこれ無しではウバ活できないわ
手首に振動ないことがこんなに疲労軽減に繋がるとは思わなかった

553FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:06:11.83ID:p8B3KIFG
>>552
ハンドルから手離せばよくねwwww

554FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:08:36.82ID:xHKwvhEa
フーデリに一番貢献するのはキーレスやと思う

555FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:10:07.09ID:/84Lq03i
>>550
だからお前は勝手にフルフェイス被ってれば良いだけだろ
他人が使ってるもんまで文句つけるなよ

556FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:10:27.16ID:ZMpUaOFI
>>553
その発想はなかったわ・・・

>>554
あと最近欲しいなと思ったのはサイドブレーキ
坂道に止める時は便利かなと

557FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:11:19.80ID:Te2/ERAj
>>547
357湾岸、甲州街道首都高下、国1制限60区間、昭和通り地下道

都内で80で流れる道はかなりある
右をちんたら走ったら高級車や最悪トラックにも煽られるぞ

558FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:13:10.63ID:ZMpUaOFI
55キロって速度としては中途半端なんだよな
左車線をずっと走るには速すぎるし
右車線では遅すぎるから
やっぱ65キロは出せないと苦しいと思うわ

559FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:14:19.57ID:SzXoUa23
おじいさんだから
60越えてもこええな。
もう40ぐらいで走ってるわ
昔は72ぐらいで幹線道路を車と張り合ってたのにな。

560FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:15:01.16ID:ZMpUaOFI
>>557
あと、通常時でも追い越しかけるときとか瞬間的に80キロは結構出すよねぇ

561FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:15:01.64ID:d1cfx81v
バイク便の仕事もやってみたくて
なので、dio110だとちとパワー不足かなと
だから選ぶならpcxかなと

562FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:17:13.81ID:ZMpUaOFI
>>559
ミニカー仕様でスピード出せないキャノピーのジイサンが
申し訳無さそうに左を超ギリギリで走ってた
あーいうのは迷惑かけてる自覚があるから許せる

563FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:18:12.76ID:+Vt7mmS+
>>557
今煽るとか早々ないけどね

564FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:19:20.52ID:ZMpUaOFI
俺は交通ルールを守って安全運転してんだ(ドヤ してる原付が一番タチ悪い
そしてこういうやつは高確率でジェットヘル被ってる

今度確認してみ。これガチな法則だから

565FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:20:43.05ID:qwTmtK+x
>>556
こいつ本当にバイク乗ってるのか?
普通なら分かること何にも分かってないんだが
振動嫌なら手を離す考えないとか想像力なさ過ぎだし、サイドないならパーキングブレーキ付きのレバーに帰るなりパーツ使うなりするだろ

566FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:21:52.78ID:ZMpUaOFI
>>565
原付きのブレーキに足ブレーキありませんよー

意味わかりまちゅか?

567FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:25:50.79ID:/84Lq03i
>>566
アホすぎだわw

568FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:26:08.39ID:DfciiJ8s
俺もミニカーキャノピーだけど、60キロ出るから普通に右車線走るけどな
あと左端なんてパンクリスク高いから絶対に走らない
こっちはミニカーなんだから堂々と走るだけ

569FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:29:14.57ID:ZMpUaOFI
遠慮して左に寄って走らないほうがいいよ
キープレフトなんてウソだからね
死角になるだけだし、平気で割り込んでくるからね

「あ、この車割り込んで来そうだな」って空気を感じたら俺は右寄りに走って入れさせないことにしてる
そして大体割り込んでこない

570FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:30:25.75ID:Te2/ERAj
>>563
ジャイロがタクシーによく煽られてるよ

速度出してるのに追いかけて来る車や原付二輪が居ればスッと別の車線に避けちゃったり信号で前に出てサッとかわしちゃうけどね
大体運転が危ない奴だから

571FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:31:28.70ID:/84Lq03i
>>569
みんなお前よりちゃんと走れてるから絡むなよもうw

572FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:32:37.05ID:ZMpUaOFI
狭い坂道でキャノピー煽られたら地獄だろうな・・

573FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:34:07.93ID:/84Lq03i
>>572
いま俺に煽られて何も言い返せなくなってるお前みたいにか?

574FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:37:13.55ID:DfciiJ8s
>>403
普通のスクーターなんて簡単だろ
俺はキャノピーの駆動系自分でやるがクソめんどくさいぞ
リアカバー外して、ステー外して、左リアホイールとドラム外して、イグニッションケーブル周りもボルト外して、2次エアー周りも、その周辺のゴチャゴチャケーブル類を一時的に束ねて、やっと駆動ケースのボルト外し始めれる
開けたらクラッチとドライブフェイスをインパクトで外す
俺はデイトナのハイスピードプーリー入れてベルトに負荷かけまくってるから定期的に開けてる
これ毎回バイク屋に任せたらすごい出費
バイク配達員やるなら駆動系くらい自分でやれるようになったほうがいいよ
バイク屋が混んでるときはすぐ見てくれず数日間稼働できんとかざら

575FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:37:50.28ID:+Vt7mmS+
>>570
ダミーカメラ設置、録画中のステッカーが有れば煽られることは皆無だけど

576FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:39:15.41ID:ZMpUaOFI
キャノピーはそもそもショート専用向きのバイクで
ロング取るような作りしてないだろ
すぐ不具合起きるしさ

つまりウーバーには不向き

577FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:39:42.87ID:Ef98Dxsx
アドレス125いいよ、乗り心地いいし静かだし足元広くて疲れない。フラットフロアだしな。

578FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:40:12.30ID:DfciiJ8s
>>572
上りで煽られたら左ウインカー出して譲るわ
でも俺は許さないよ
平地や下り坂になったら全開で追いかける

579FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:40:43.74ID:SzXoUa23
二りんかんは駆動系工賃四千円ぐらいだろ。

純正の部品でローラー1500ベルト3000

580FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:43:25.54ID:DfciiJ8s
>>569
ノールックできた場合でデリボに何も積んでないときはわざとらしく急ブレーキかけてるわ
その後全開で追いかける
深夜の国道的以外なら追いつける

581FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:44:47.55ID:+Vt7mmS+
>>578
トリプルゼロの精神やぞ
仕事とはそう言うとこから確立する

582FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:46:54.37ID:DfciiJ8s
キャノピー乗ってて一番ムカつくのはこいつキャノピー馬鹿にしてるなと感じるとき
相棒を馬鹿にされると許せなくなる
お前が遅いと判断したキャノピーもこんだけやれるぞ見せつけたい

583FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:47:39.81ID:ZMpUaOFI
>>582
いいねえw

584FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:47:45.56ID:+Vt7mmS+
>>569
そもそも路駐が多いので右よりを常時走ってるわ

つーか、日本は道が狭いのに路駐多すぎて事故の原因になってるわ

585FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:49:45.79ID:gOMIU6Av
まあこいつ遅いなと判断されて抜かれるとむかつくわな

最初からさっさと抜いてくのとは違うタイプ

586FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:52:32.72ID:wQMqojYz
ミニに煽られたから全開急ブレーキしたら次の信号で何台分も車間開けて止まってきて笑ったな

587FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:54:43.06ID:ZMpUaOFI
>>586
それいつか死ぬか、背骨折れるかだから辞めたほうがいい
気持ちはよくわかるが

588FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:55:00.68ID:wQMqojYz
煽り気味に車間詰められたからこちらが左ウインカー出して右手で先に行けと合図したら右車線走り出すドライバーなんなんだろ?
だったら最初から右走ればよくない?

589FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:58:05.33ID:wQMqojYz
>>587
頭にくるとやっちゃうんだよね

590FROM名無しさan2021/08/20(金) 23:58:26.21ID:rDC7TVCB
>>582
なんかマグナキッド思い出したわ

591FROM名無しさan2021/08/21(土) 00:01:25.46ID:kMSbustb
コンビニなどの駐車場から合流で出てきて、後続はこっちの原付き以外いないのに
わざわざ無理して合流しようとしてくるやつの多いこと多いこと・・・

原付きに自分の前を走らせたくないんだろうけど、もらい事故原因の一つだろうな

592FROM名無しさan2021/08/21(土) 00:02:36.92ID:yCwRVaDw
>>577
俺も乗ってる
やはり一番だと思う
みんなが選ぶには理由ある

593FROM名無しさan2021/08/21(土) 00:12:14.39ID:0spTZeMD
>>105
港区でも夜はタクシーは普通に80km/hとか出してるぞ。
国道15号とか道広いし。
走った事無いの?

594FROM名無しさan2021/08/21(土) 00:19:23.74ID:78XIbZxa
>>561
バイク便と共用なら最低でも150で基本は250じゃねえかな

595FROM名無しさan2021/08/21(土) 00:20:44.69ID:/xmgoeAk
>>591
いるいる頭悪いの、でもそれ車のっててもいるよ。
あと後ろがら空きだからお前がそのまま行けばスムーズにでれるのに譲ってくるあほとか。じゃますぎる

596FROM名無しさan2021/08/21(土) 00:35:12.57ID:mrno/C1g
今日十字路で俺の走ってる方は止まれなくて反対の十字路の所に止まれ標識あったのに後ろ子供乗せたママチャリ主婦が猛スピードで突っ込んできてぶつかりそうなったわ。
もちろん徐行して走ってたのに相手が猛スピードだからマジで危なかった
マジでチャリあいつら危なすぎて最近は十字路恐怖症だわ。
なんか危ない運転の奴に思い知らしめる方法ないのかな
ホーン鳴らすだけじゃ物足りないわ

597FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:03:45.92ID:ERU7vcwt
>>561
昔からバイク便はVTやVTR250のような細く軽く維持費安いバイクが人気
タダでさえ距離走る上に更にフーデリもだと走行距離ハンパないね…
ランニングコストの面からスクーターでバイク便は勧めないな 分けたほうがいいよ

598FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:07:25.85ID:8JbE51b2
>>551
別にアイストいらなかったんだよね。
今の原付ってライト消せないよね、昼でもつきっぱなし。
アイストしてる時って発電しないわけでバッテリーには確実にマイナスだろうし、新型Dio110にはキック無いしねw
ハンドルの振動とか気にならないし。

599FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:12:30.64ID:hYo6bm8E
車道の横断歩道ないとこチンタラ歩いて横断してる女よくいるけど
最近遠慮なくクラクション鳴らしてるわ

600FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:13:55.65ID:W4ukzTjA
お前ら安全意識高いのな
俺は名古屋でアドレスV125Gでやってるけど適当だよ
110km/h位出してるし、カチカチうるせーのと、スイッチが固いからウインカーは基本的に使わない

601FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:19:29.70ID:G9ybAxMg
名古屋土人なら仕方無いか

602FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:21:52.23ID:Kf8DUfuo
>>557
は?昼間で80km何かで流れてないけど
その区間で仕事で毎日80kmなんか出してたら免許なんか幾つあっても足らんよ
エアプか?

603FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:45:19.70ID:xC9lqpTS
横断歩道赤なのに渡ってきたばあちゃんに、ワイはクラクションなんか鳴らさない。
赤ですよー渡れませんよーて優しく話しかけた。

ワイのエリアの年寄の間でウーバーブームを作らなきゃならんからな。
いつでも奴らに好かれるように振る舞う
囲い込んでギャンや

604FROM名無しさan2021/08/21(土) 01:58:53.64ID:xC9lqpTS
ここ見てると、スクーターのメンテウザすぎなんだなとしか

カブでガチャコンガチャコンやりながら
ゆったり配達するのが良いとおもうんだけどな

ギアチェンのせいで、
ときにモッサリするけど
このモッサリのおかげて
安全運転になってるとも言える

ウェイトローラー笑

605FROM名無しさan2021/08/21(土) 02:30:46.96ID:uVV8svbC
>>604
カブで配達してる人らってチェーンのはり調整してない機体ばっかでケースの中で暴れまくってガラガラ音出してる機体多いよな

606FROM名無しさan2021/08/21(土) 02:37:40.46ID:qdEVzlh5
カブはチューブタイヤだからなあ
かと言ってC125はカブとは違うと思うし

607FROM名無しさan2021/08/21(土) 02:41:23.83ID:xC9lqpTS
>>605
チェーンテンション管理覚えると
アクセルやエンブレのレスポンスがよくなって
いつもキビキビ気持ちよく走れる
かんたんなのでみんなも覚えてね

トルクレンチと19mmメガネ
10mm,12mmスパナまたはメガネ

まあ突然揃えるとこりゃ面倒だね

608FROM名無しさan2021/08/21(土) 02:42:06.20ID:xC9lqpTS
>>606
タイヤの寿命まで一回もパンクしなかったぞ

609FROM名無しさan2021/08/21(土) 04:15:46.02ID:gDQl0K99
アドレス110、16000kmで6年タイヤ交換してないけど、ツルツルで更にサイドのヒビが多い。
だからか、最近空気が抜けやすい。

610FROM名無しさan2021/08/21(土) 04:42:33.06ID:x3A3intR
>>600
名古屋は23号線入ったら最低90km/h出さないと無理矢理追い越して来るトラックに踏みつぶされるからなぁ
50ccは進入禁止だからある意味危険はないやろうけど

611FROM名無しさan2021/08/21(土) 04:57:58.96ID:arza6b8B
>>610
ちな本業はトラック乗りだけど、トラックもウーバーと同じで暴走してるよ
東京〜小牧まで3時間半くらいだよ

612FROM名無しさan2021/08/21(土) 04:59:40.51ID:PgUFEfiF
郵便配達でカブの110乗ってたけど特に遅くなかったよ。あえて言えば90のカブは遅い。110カブはセルもついてパワフルだし良かったな(遠い目)もちろんPCXやシグナスには最高速で負けるけど。

613FROM名無しさan2021/08/21(土) 04:59:51.21ID:Sr2MmRhV
>>607
みんなも覚えてね

この気持ち悪さよ

614FROM名無しさan2021/08/21(土) 05:01:25.25ID:PgUFEfiF
>>609
タイヤ替えると気分いいぞ
燃費をよくなるし。

615FROM名無しさan2021/08/21(土) 05:40:40.21ID:847xlzIN
>>517
信号無視とか逆走おばさんが大量発生するぞ

616FROM名無しさan2021/08/21(土) 06:22:05.51ID:DhFD98Fu
>>613
自分の事言ってんの?

617FROM名無しさan2021/08/21(土) 06:46:39.88ID:943zNSAR
アドレス125なんだけど両輪BATTLAX履いてる
雨の日なんか余裕で配送出来る

618FROM名無しさan2021/08/21(土) 08:56:46.75ID:YLXsVU8f
12Vでクソうるさいホーン教えて

619FROM名無しさan2021/08/21(土) 08:58:34.11ID:skoQ/4z5
>>607
カブ乗りってホント気持ち悪いな

620FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:00:33.78ID:skoQ/4z5
>>600
アドレスで110キロってマジかぁ
90キロあたりでフロントガタガタいい出して怖くてそれ以上無理だった

621FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:09:59.29ID:waSLSIFK
今朝、混雑した街道のバス停に居座ってるマンコ居たから注意したったわw

マンコ馬鹿過ぎwww

622FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:20:26.81ID:+bifIv9d
>>621
とても人間性の現れてるコメント流石っす

623FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:27:07.28ID:Tl12eddG
ささっとタイヤ替えてから稼働しますかね

624FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:29:11.87ID:Ndc9cKcf
お前いつもタイヤ替えてんな

625FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:40:36.62ID:YLXsVU8f
ホーンが静か過ぎる
キチガイドライバーが多いから車並みの音量のホーン付けたい

626FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:43:09.14ID:xC9lqpTS
>>619
アドレスはデザインが気持ち悪い

627FROM名無しさan2021/08/21(土) 09:55:15.82ID:Ev5B7NKY
>>625
サイズ的にちょっと大きめかもだけど、スクーターならカウル内に収められるでしょう(たぶん)。音量は大満足

【AedoE】ツインデュアル エアホーン スーパー大声で 12V オートバイ コンパクト カタツムリ 電子 黒 車バスバン AedoEpisode
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B07KT3YHDL/
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
※URL途中の----------は削除して

628FROM名無しさan2021/08/21(土) 10:02:44.32ID:+bifIv9d
>>625
何も自分から揉め事に飛び込むような事しなくても
キチガイと思ってるならそんなもんに付き合う必要ないだろ?
場合によっては新聞沙汰で社会復帰出来なくなるかもだよ?

629FROM名無しさan2021/08/21(土) 10:26:08.86ID:Ndc9cKcf
クラクションよりは排気音デカくしたいPCX乗り

630FROM名無しさan2021/08/21(土) 10:32:06.10ID:skoQ/4z5
>>626
ほんとカブ乗り気持ち悪い
PCX乗り批判してもお前のような返しすることないよ

631FROM名無しさan2021/08/21(土) 10:49:59.87ID:OfVxGyiz
>>629
ほんこれ
ハーレーがうるさくてメリットあるのはこれで幅寄せ喰らわないから

632FROM名無しさan2021/08/21(土) 10:55:02.73ID:skoQ/4z5
え?PCXは静音なところが良いのに....

うるさいバイクならヤマハ乗れば解決

633FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:08:00.25ID:waSLSIFK
>>632
理想はその通りだけど、周りがクレバーなドライバーだけでは無いから
バイクは小さくて認識しにくく、音が静かなら更に気が付かれない

それで幅寄せ事故や飛び出し巻き込まれが絶えない。
一度煩いバイクに乗れば、その圧倒的な存在感から安全であることを体感できると思う。

ダウンロード&関連動画>>


こういう可変マフラーが一般化したら嬉しわ

634FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:08:15.29ID:yM5SD50a
PCXってダサくね?
アレが格好いいとかって言うセンスが分からん

635FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:10:21.79ID:gSBypVkT
>>634
じゃあそうなんだろ
お前の中ではな

636FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:42:04.83ID:yYJ1cUMi
>>635
それがPCX様の100点満点の返しなの?w
まぁお前の中ではそうなんだろうなぁ

637FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:45:19.85ID:AY+Q6xCR
今日も下手くそな奴だらけだ

638FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:48:58.31ID:E87YANgA
句読点ガイジがスレに巣食ってから
すっかりおかしくなってしまったなァ

639FROM名無しさan2021/08/21(土) 11:55:13.60ID:fGyLG/fr
やはり昼は充電しながら走ると熱暴走するなぁ
ちょい休憩

640FROM名無しさan2021/08/21(土) 12:21:03.01ID:9gCYvkPN
どこもかしこも車、車、人、人
何がコロナだよw
事故率跳ね上がってるから気を付けろよお前ら

641FROM名無しさan2021/08/21(土) 12:39:43.85ID:iokra1Rr
うわぁ暑いから家に帰ってきたら曇ってきたわ
まぁ夕方からまたやるか

642FROM名無しさan2021/08/21(土) 13:30:18.79ID:ddJYb3mG
>>635
オマルに跨がって楽しいでちゅか〜

643FROM名無しさan2021/08/21(土) 13:31:18.41ID:S3zJMTpc
休日になるとピンクがやたら沸くな
副業組か

644FROM名無しさan2021/08/21(土) 14:28:39.88ID:ERU7vcwt
スマホ熱暴走のせいかピック後に勝手にキャンセル扱いになって
電話したり店に商品戻したりその後30分くらい配車なかったりと時間無駄にした

645FROM名無しさan2021/08/21(土) 15:49:10.04ID:RD/d8FN9
リード125のステップがまっ白だから塗装しようとしたけど外し方がわからない
マスキングでやるしかないのかな

646FROM名無しさan2021/08/21(土) 15:59:07.19ID:vecYnMp0
やっぱウーバーとツーリングの、一般人では求めるバイク違うな

特に、静音は絶対に必要で
これは幹線道路では普通でも気にならないけど夜中の細い住宅街とか
ちょっと、でもうるさいとだめだからな。

ハーレーとか一般の人ってそんなとこを、ツーリングで通らないから
爆音でもいいから
メーカーもそうしてしまう。

647FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:02:17.49ID:L87ecCzb
>>645
ワコーズのなんとかってヤツを使えば真っ黒が復活する

648FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:04:22.27ID:jTiOwZUN
シリコンスプレーだろ
あれも、二週間ぐらいしかもたないし。焼くのが、一番か

カネあるんだから純正の部品頼めばいいだけちゃう

649FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:06:55.12ID:ERU7vcwt
樹脂焼け復活のガラスコート剤があるやろ

650FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:07:06.68ID:Tcg5hIVb
azのサラサラなシリコンスプレーおすすめ

651FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:17:00.71ID:9gCYvkPN
たまにうるせえマフラーのフーデリ配達員見るけど1日10時間とか運転しててうるさく感じたりしないのかな?

652FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:54:24.70ID:hfFtFqsw
PCXの純正マフラー余りにも静かで危ねえよ
すぐ前にいる人が斜めに横切ってくる

653FROM名無しさan2021/08/21(土) 16:59:51.36ID:MF/4t0nQ
そういう奴は難聴になってるだろうな
カーステ爆音ビクスクとか車でもやばいのがいるから

654FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:00:08.91ID:urZ4R2s/
俺は社外マフラーつけて多少音が出るが周りが気使ってくれるから良いと思っている
死角に入っても車が気付くし住宅街でも歩行者やチャリが注目してくれるので交通安全には効果ある

単に爆音マフラーが好きなんだけどなw
ムカつくチャリや車をアクセルふかしてどかせる事も出来る

うるさいって言うならパトカーや救急車車やヘリも同じなんじゃない?

655FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:01:48.80ID:vmUM6dcJ
爆音のやつで生き残ってるやついないよな。
みんな、一週間できえる。

656FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:10:47.24ID:vVNJh1Gr
>>655
どうやってチェックしてんの?
何か統計でもあるの?

657FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:14:53.96ID:gb1Iovo3
今日、俺の前のタクシーの前に整備不良の50ccが爆音鳴らしながら狭い道の真ん中を走ってて初めてタクシーに同情したわ。
制限速度30キロの道を30キロで走ってたから法律的には悪くはないんだけどね。

50ccのバイクをあおる車の気持ちが理解できた。

658FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:29:27.82ID:NecrLBsn
>>656
毎日やってりゃわかるよ。みなくなるから
逆に毎日やってるやつも、わかる地方は

659FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:43:16.75ID:xZBt+Ixm
>>655
爆音さんは確かに
2回は見ないわ

無理でしょ爆音で住宅街配達とか

660FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:45:15.91ID:xZBt+Ixm
>>654
で、大将、その乗りで今何dくらいなん?

661FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:48:20.27ID:xZBt+Ixm
>>639
AQUOSの2万くらいで買える奴、
バッテリー繋がないで
20配達余裕よ

662FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:54:33.11ID:K0SRSY3s
AQUOSの、センス2

センス3のバッテリー大容量がええわな。
もう金あるやつはプライベートと分けて2台のほうがええで
電話も格安シムで三千円ので

663FROM名無しさan2021/08/21(土) 17:55:12.82ID:K0SRSY3s
だいたい電話するのって100回に一回ぐらいやろ

664FROM名無しさan2021/08/21(土) 18:00:12.90ID:xZBt+Ixm
>>662
SENSE4の時代ですよおじいちゃん

SENSE4 liteが新品でメルカリだと2万
sense4 basic 1.5万

年に一回壊れて買い替えになっても許せる金額は俺はこんなもんかな

665FROM名無しさan2021/08/21(土) 18:02:35.98ID:Vg0j5w8a
>>620
運転してる人の脳みそもガタガタだから気が付かないんだよ

666FROM名無しさan2021/08/21(土) 18:14:53.19ID:XEhda+4V
>>662
句読点ドリル、ちゃんとやってるのか?
バカが全然治ってないぞ?

667FROM名無しさan2021/08/21(土) 18:57:18.07ID:wYcybgiH
すみません緊急で教えてください
今バイク登録やってたのですが、注意事項読んだら「書類は通常2〜3営業日以内に承認されますが、その間は配達パートナーとして稼働していただくことができません。」
と書かれてました。

今チャリでやってるのですが、バイク申請中はチャリ稼働もできなくなるのでしょうか?

668FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:05:15.96ID:fiqp0oU/
>>667
ウバオンできなきゃそういうこと

669FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:11:41.73ID:skoQ/4z5
>>667
はい。

670FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:15:19.10ID:Q2Wx1Wht
>>668
>>669
ありがとうございます!
ちなみにですが、バイク登録したあとチャリで稼働したい時どうしてますか?
バイク登録のままチャリ稼働でも問題ないですかね?

671FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:22:26.60ID:wIqtsjXK
うわぁ僻地に飛ばされた

672FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:30:33.81ID:/WHC8nUN
>>670
今のところは登録以外の方法は無理
勝手にチャリとか使うと垢バンの可能性があるよ
但しウーバーウォーク実装地域(東京23区)はウォーク・チャリ・バイクの選択が出来るようになったらしい

聞きかじりだからホントかどうかは知らんけどw

673FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:31:29.71ID:skoQ/4z5
バイク登録でチャリ稼働してもデメリットしかないよ
ロング優先配車だから

674FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:45:14.25ID:C7KCimes
け配車元に戻せや 無駄なロングピック多すぎ

675FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:46:57.19ID:yC7lkOE7
バイクって精神的に鬱な時とか、運転が怖い日もあると思うので、そういう日にチャリ稼働したいんですがね
バレたらヤバいですかね
バイク→チャリに変更するのも日にちかかるんですよね?

676FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:47:52.35ID:C7KCimes
>>675
赤亭

677FROM名無しさan2021/08/21(土) 19:48:29.75ID:+4TTorLF
自転車組を全員轢き殺したらショートも回ってくるようになるよ
配車自体は何も変わってない

678FROM名無しさan2021/08/21(土) 20:01:28.04ID:HMIYqQl3
>>675
バレたらヤバいと思える事をやろうとする事がヤバい

679FROM名無しさan2021/08/21(土) 20:05:17.30ID:w3zEL1sr
>>675
GPSの追跡速度でバレちゃうだろうね

680FROM名無しさan2021/08/21(土) 20:07:54.12ID:KNPRhByC
コミネのヘルメットの鍔の部分もう壊れた使えねー
やっぱり万以上は出すべきか

681FROM名無しさan2021/08/21(土) 20:50:05.80ID:wIqtsjXK
10キロ762円ダブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

682FROM名無しさan2021/08/21(土) 20:57:19.32ID:wIqtsjXK
もう帰るつかれた

683FROM名無しさan2021/08/21(土) 20:59:09.39ID:+Icls4Lc
公園で停まってるか、ぐるぐる走り廻ってるかによって鳴りって違うもんなの?

684FROM名無しさan2021/08/21(土) 21:13:05.45ID:04hDmV8u
>>683
自分の位置が変われば、AIはピック先の店との距離と時間を考慮して配車内容を変えるという意味では違いはあるだろう。動いている、動いていないの状態で配車判断される要因はないか、あっても有利不利に及ぼす影響は皆無に等しいと思われる。

685FROM名無しさan2021/08/21(土) 21:15:45.51ID:PzCr6WCY
アドレス125買いたいけど在庫なくて最短で3ヶ月後くらいからだそう
もう低走行なら中古でもいいか…

686FROM名無しさan2021/08/21(土) 21:51:25.22ID:ERU7vcwt
新車納期3ヶ月とか相当早い方だぞ カブシリーズとかどれも納期不明だからな

クロスカブのプコブルーもドリームみたいな強い店でも枠が2台しかなかったらしく
8月発売なのに公式発表前3〜4月の時点でほぼ嫁入り先決まってた感じ

687FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:01:29.22ID:t5L7wnPH
アクシスZは1週間かからんで納車だったよ。
カラー選ばなきゃ店頭在庫もあった。

688FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:11:40.89ID:lrY5PKKZ
やっぱりカブは人気あるな
スクーターと違い燃費も良いしシフトチェンジを楽しめるからな

689FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:15:01.71ID:NI6nDOvh
>>685
在庫ありの店で買えば数日だぞ
アドレスぐらい新車を展示してるとこあるだろ

690FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:20:44.37ID:jELuNfKj
強制ダブルだけだろ
単価良くなるの
片方のロングが熟成なんだろうけどさ
幸いそれによるBADはない

691FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:23:51.07ID:AZ1BIGPp
>>524
dio気になるけど、フロントカウル周りのデザインが好きになれないんだよね…

ごめん、ケチをつけてるわけじゃないんだ

692FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:25:50.72ID:HMIYqQl3
>>691
dio乗ってたんだけど、どうしてもメットインスペースの小ささが不便過ぎて乗り換えちゃったな
なんだかんだで積載量は大事だな
国内リードでキーレスあれば良いんだけど

693FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:29:50.37ID:iokra1Rr
ダブルはもう取らないことにしてる
今日追いダブルで0.7km100円だったよ
反射的に取ったけど

694FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:31:17.03ID:jELuNfKj
追いダブルは熟成してない可能性あるからダメだろ

695FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:38:14.66ID:VcM7B6CZ
真逆ダブル以外ならダブル大好き

696FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:40:07.91ID:hdNEw/pD
とりあえず跨ぎ終わらせたい派だからダブルは脳死で受けるわ

697FROM名無しさan2021/08/21(土) 22:58:22.98ID:jELuNfKj
バイク乗るのは好きだからロングでもいいんだよ
5km800円とかだったら喜んで10分で配達してやるよ

698FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:01:05.76ID:iokra1Rr

8キロ500円だよ

699FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:08:45.02ID:q+2SJ4/g
こないだ都内で28キロ700円代で来たからどこまで飛ばされるかやろうとしたけどちょい前のタイムアウト速いときだったから一瞬で消えた

700FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:13:05.68ID:7O0//g5s
>>607
チェーン調整に23mm使うの知らないエアプか

701FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:22:27.20ID:ERU7vcwt
車種によっては交換用の割りピン新品とバイスロックプライヤもあった方がいいわな

702FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:23:33.19ID:5qBxoij+
副業だけど本当にいい気分転換になる。
お小遣いももらえてウーバイク最高だ!

703FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:26:06.36ID:jELuNfKj
バイク楽しいよなあ
12000配達
ウーバーで走行距離も6万km走ってるけどバイクは飽きない

704FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:27:23.56ID:rzU5CpLN
>>670
まじで朗報や!

いつでもバイクでも自転車でも徒歩でも変更出来るようになったよ!

http://imepic.jp/20210819/576150

705FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:32:05.56ID:iokra1Rr
あー雨の日はウォーカーとかいいな

706FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:33:48.73ID:WnT7U6Rf
本日出前館4万超え
インセうまうまで帰宅

707FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:42:54.51ID:LOa2oDQm
追いダブルはとんでもない安い案件あるし舐めてるよ 5キロ+180円とかやらないって誰も

708FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:43:07.79ID:hdNEw/pD
大阪やからウォーカーよう分からんけど注文者にも歩きで来るって分かるんか?
もし自分が注文者でウォーカーに当たっらイラつくわ

709FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:44:14.25ID:0XkfELjy
今日、原付で二段階して待機スペースが狭い交差点で横断歩道上で信号待つことになって、偶々後ろにパトカーきてスピーカーで前の原付降りろ!とか叫ばれたんだけど

前進むとぶつかるし、こんなんどうしたらええねん 

710FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:45:43.77ID:hdNEw/pD
今日右折信号で二段階してる50ccおったけどアレはええんか

711FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:46:13.91ID:7O0//g5s
>>709
バイクに跨ったまま信号待ちしてたんじゃないか?

712FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:48:07.02ID:0XkfELjy
>>711
当たり前やん
普通にエンジンかけて待ってた
前に進むとスペースない交差点だから車にぶつかるし

最初は何も言われなかったんだけど、歩行者来た瞬間、前の原付降りろ!とか叫ばれた

713FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:51:07.99ID:+W1Esb97
>>710
原1が右折できない交差点で
右折の補助標識に従って右折を行うと
右折禁止と信号無視の数えで罰金取られるぞ

714FROM名無しさan2021/08/21(土) 23:51:23.38ID:/wRo6Qhj
>>709
死ねばいいじゃんw 城東のキム(48才チン長9cm)なんだからw

715FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:00:46.40ID:wUpNQ7Dp
>>709
信号が変わるまで降りとけばええだけやん

716FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:02:03.87ID:765fivoj
>>700
ハア?エアプはお前だろうが
23mmは鉄カブの話だろ

時代は変わってんだよ

717FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:03:07.32ID:czvSvXbd
>>715
なるほど
歩道に待機するしかないぐらいの交差点だとエンジン切って待機しないと駄目ってことか?
こんなん明らかに道路の作りがおかしいやろ

718FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:06:19.70ID:p7s9xvte
>>717
日本はどこ行ってもおかしい所だらけだから
弱い立場の最下層の50にしわ寄せ行くんやな

125にしとき

719FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:10:37.19ID:uqYmwUoA
横断妨害に相当すると判断されたんじゃない?

720FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:15:32.69ID:MT1raJQr
>>712
どう考えても横断歩道上で跨ったままだからだろ

721FROM名無しさan2021/08/22(日) 00:46:33.04ID:lh3O0fdB
パトカー夜だと点灯してないから。わからんな目が悪いと

722FROM名無しさan2021/08/22(日) 01:29:08.87ID:/ONYlDzt
>>704
これどうやるんですか?

723FROM名無しさan2021/08/22(日) 02:28:46.68ID:6mcrAVFw
ほんと黒のハイエースはろくな運転しねえな

724FROM名無しさan2021/08/22(日) 02:52:51.95ID:t2iTbt0f
昨日警察24時見てたら、トラックが、歩行者妨害で女の白バイに追われてたけど
歩行者が自転車乗ってたと思う。だったら違反じゃないよな。

725FROM名無しさan2021/08/22(日) 03:20:37.94ID:vEg77U0J
>>724
横断歩道は歩行者「等」が優先
そこには自転車も含まれる

726FROM名無しさan2021/08/22(日) 03:24:05.48ID:o58xW3wd
>>724
自転車横断帯がある横断歩道なら自転車優先。自転車横断帯のない横断歩道で自転車が乗車状態なら自動車優先。いつサドルから降りて歩行者になるかわからない自転車は、事実上歩行者と変わらない扱いをしろってことだよ。徐行義務、注意義務は車にある。

727FROM名無しさan2021/08/22(日) 04:18:15.04ID:JKJe50KZ
50ccとか道交法意識したら理不尽の塊みたいな乗り物だろ
金のないヤンキー高校生か道交法なに?って奴以外は車か原付2種以上に乗るべき

728FROM名無しさan2021/08/22(日) 05:00:40.81ID:sEc4G/Nt
たかが飯を運ぶのなんて原付でいいんだよ
ピザ屋とか飯屋はどこでも原付だろ?
地域によっては通れない道や2段階が多い場合があるが、逆に原付だからスムーズに行ける場合もあるからな
でもサスとシートは二種の方がいいな

729FROM名無しさan2021/08/22(日) 06:03:28.75ID:p7s9xvte
白バイにとって小型二輪免許すら持っていないドライバーはド素人で危険因子だから指導対象
だから交通安全週間とかでは真っ先にガン見されるから高確率で切符切られる

プロなら小型とれということ

730FROM名無しさan2021/08/22(日) 06:12:40.37ID:RT/Gb+yc
>>724
あれはその前の止まれ(停止線)をスルーしたからだよ
一時不停止違反、妨害じゃない

731FROM名無しさan2021/08/22(日) 06:30:26.63ID:Vq8xILnJ
>>704
これワンタッチで自転車⇄バイクの切り替えできるの?

732FROM名無しさan2021/08/22(日) 06:36:36.22ID:JKJe50KZ
散々言われてるけど飲食の配達バイトで原付が使われてるのは免許持ってる人が多いからってだけだ
二段階右折も職場周辺の見知った交差点だけならそこまで問題にならない
いきなりわけわからん土地に行かされるフーデリと飲食店バイトじゃ運転する人のリスクは別物

733FROM名無しさan2021/08/22(日) 06:40:23.17ID:p7s9xvte
ユーチューブで、白バイ交通安全週間でググれば直ぐにヒットする
動画内で原付きが登場すると隊員が無線で連絡して即検挙の体制に入るw

嫌なら小型を取れ

734FROM名無しさan2021/08/22(日) 06:46:46.30ID:z9vUt6iB
>>645
評価を見ればこれ一択↓

ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤 W150 150ml
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B0068UVPIM/
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚

735FROM名無しさan2021/08/22(日) 07:20:52.61ID:m+WpHnvv
おはようございます、2日目の新参です。
大森在住なので周辺でやってたのですが奥の六郷まで飛ばされてしまい、中々鳴らない状況に。。
やはり、目黒恵比寿辺りを攻めた方が良いのでしょうか?
またベテランの方は時給換算だとどのくらいになるのでしょうか?稼ぎたいのでお時間のある方是非ご教示お願いします。

736FROM名無しさan2021/08/22(日) 07:24:42.61ID:m+WpHnvv
>>735です。ちなみに2日間7時間稼働して時給1700ちょい程度でした。インセンティブありがたいですね。

737FROM名無しさan2021/08/22(日) 07:27:54.80ID:CPZ03F2L
ヘッドライト切れてる原チャの配達員時々見かける

738FROM名無しさan2021/08/22(日) 07:59:19.58ID:viJ21srA
僻地飛ばされるのは取らなきゃいい

739FROM名無しさan2021/08/22(日) 08:12:14.05ID:KTbjh121
>>737
ハイビーム使うか予備積んどけよとは思う
中華の怪しいLED、夜間も明るくていいんだけど、いつ切れるかわからないからハロゲンバルブもメットインに積んである

740FROM名無しさan2021/08/22(日) 08:23:23.59ID:NaKMjgJa
バイクに乗ってる時にBluetoothイヤホン使ってる人。
どういうの使ってるの?
ヘルメットに当たらない?

741FROM名無しさan2021/08/22(日) 08:57:29.21ID:n9cM5NGL
>>740
ヘルメットの内側に貼り付けるやつ
尼で2〜3千円程度で買える
もしくは左右がコードで繋がったの
メットの着脱でポロポロ耳から外れるから完全独立は落とすからやめといたほうがいいよ
どちらも安物で試すと良いよ

742FROM名無しさan2021/08/22(日) 09:53:21.73ID:b/evDnJm
>>740
これ使ってるわ
左右交互に使えば電池切れないしフックだから落とさない
https://jp.jbl.com/ENDURANCE+PEAK+II-.html

743FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:12:24.44ID:OSqMl9jk
本当に下手な原一増えたわ
原一は50以上のバイク、車の邪魔にならないように気を使って走行しろ

744FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:13:00.02ID:NaKMjgJa
>>741
有難うございます
Amazonで見てみます!

745FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:14:55.46ID:NaKMjgJa
>>742
有難うございます!
これ、ヘルメットに耳が圧迫されて痛くなるとかないですか?

ランニングで使ってるので似たようなの持ってて着けた状態でヘルメット被ったら耳痛くなってしまって…

746FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:23:12.25ID:b/evDnJm
>>745
似たようなので痛くなるなら痛くなるんじゃないか
ぶっちゃけメットの耳周りの空間との相性だし

747FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:26:50.38ID:MrcHanKk
>>724
あの白バイの姉ちゃん親も警察官だと思う

748FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:33:46.82ID:n7ybDdOm
>>728
それは原付まで落とさないとバイトが来てくれないからだろ
あと経費削減で50の方が単純に安いから

749FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:38:04.21ID:DUxKBDDJ
>>735
みんな個人事業者としてやってるんだからそんな簡単にどこが稼げるなんて教えないよ
それと報酬を時給換算する考えは意味ないからさっさと捨てた方が良い
単価と日収、月収で考えてどうすれば効率よく稼げるかに目を向ける方が良い

750FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:46:23.69ID:QatVUOy9
>>740
前はbtイヤホン使ってたけど
今は普通の有線オープン型イヤホン片耳使いになったな

オープンタイプだと高さ?が低いイヤホン多いからヘルメットしてもそこまで耳に負担ないよ

有線が多少邪魔だけど服の中通してなるべく邪魔にならないようにはしてるけど
充電切れ心配しなくてもいいからなんか不安定要素が少し解消されたような

ただ少数派だとは思うけどなw

751FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:52:52.07ID:d0jUHVdJ
>>725
含まれない

752FROM名無しさan2021/08/22(日) 10:53:23.61ID:d0jUHVdJ
>>743
それを言うなら51以上な

753FROM名無しさan2021/08/22(日) 11:03:44.13ID:3HF1OnEq
>>718
燃費悪くね?

754FROM名無しさan2021/08/22(日) 11:10:59.06ID:uqYmwUoA
>>753
50を全開で使うより、125を半分のパワーで使う方が燃費いいかもしれん。

755FROM名無しさan2021/08/22(日) 11:35:37.32ID:JYcLQCNa
btイヤホンを片耳ずつ
充電切れたら反対の耳につける
通話も片耳でできるし

756FROM名無しさan2021/08/22(日) 12:39:26.69ID:V0MexKOO
>>725
横断歩道は歩行者以外無視でいい
※ただし自転車横断帯が付属の場合を除く

意外と見落としがちだけど
場所によっちゃ横断歩道無しで自転車横断帯のみあったりするから要注意

757FROM名無しさan2021/08/22(日) 12:40:36.75ID:V0MexKOO
>>749
日収を時間で割った金額大事だと思うが
稼働時間は確実に疲労と比例する

758FROM名無しさan2021/08/22(日) 13:16:43.70ID:DUxKBDDJ
>>757
時間拘束されて働いてるんじゃないんだからそれ意味ないよ
副業的に出来るわけだし空いた時間等に稼働出来るわけだし
それに最初2時間は単価500円×6d、時給で1500円だったとしても次の3時間は単価400円×6dで800円だったなんて事はザラだし、それを単純に平均値取って時給換算する意味がなくない?
変動するものに対して時給換算するのは違うと思うけど
考えるなら件数と単価だと思うけど
分からないなら良いです

759FROM名無しさan2021/08/22(日) 13:18:54.52ID:DUxKBDDJ
時給上げるんじゃなくて単価上げる考えにしたほうが良い

760FROM名無しさan2021/08/22(日) 13:25:16.37ID:6mcrAVFw
というより大きい単位で平均をとるほど今までの数値と比較したいとき困るぞ

761FROM名無しさan2021/08/22(日) 13:54:47.11ID:aAq+ro/v
【産業】手軽な「原チャリ」消えてしまうのか 縮小する50cc原付一種 各社のラインアップは今 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1629602832/

762FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:12:41.35ID:xAAoVOwG
排ガス規制とABS装着義務化があるからなあ
50の原1カテゴリはあと数年で消滅するんだろうな
まあ中古があるから完全に消えるわけでも無いけど・・・

素人がホビー的に触るにはもってこいなんだけど、まあ残念やね

763FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:13:35.12ID:OD3MjtaT
さっき原付(jog)のお巡りにつかまってるやつ配達員いてワロタ

764FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:15:26.12ID:AlvSpZjz
50ccなんかカモでしかないのによーのるよな

765FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:17:41.31ID:n7ybDdOm
>>764
免許ないんだろ
人が乗ってるもんにいちいちケチつけるなよ

766FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:32:50.17ID:p7s9xvte
50のりたきゃ構わんけど
交通安全運動の期間中は降りとけよ
取締の的にされるからな
その間に小型をとって125買っとけ

767FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:33:18.29ID:OD3MjtaT
あれだよ原付一種jogに乗った警官に捕まったシグナス125乗りの配達員がいたって話だよ
なんか原付仕様のパトカーあるじゃん

768FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:34:22.20ID:d3NrLaAj
>>762
分かる、今のうちに2stの50か250買っとこうかなって気が少しある
どうせ乗らなそうと思って踏ん切りつかないけど

769FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:47:22.20ID:2Y44XVRR
>>764
普通に考えればバイクの免許持ってる人は49ccでも黄色ナンバー登録で足枷外し
車(のおまけ原付)免許しか無い人はジャイロを水色ナンバー(ミニカー登録)で足枷外す

白色ナンバー登録は原付免許しか持ってないレア層が原付登録車両で配達してるってことや

770FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:49:05.75ID:n7ybDdOm
>>769
そんな面倒くさいことしないよ

771FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:55:17.29ID:2Y44XVRR
何がどう面倒臭い?
どっちも同じ申請書でレ点チェック入れる項目がずれるだけや
ミニカーも自賠責は原付と同じやからコンビニでもOKやし

772FROM名無しさan2021/08/22(日) 14:56:32.17ID:Y/KrPfj2
>>634
他のより断然ましってぐらい、他がダサすぎる

773FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:02:45.75ID:Egu/aMnz
基地外走りのピンクナンバー多すぎだな

774FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:04:00.99ID:VU04CLpy
>>773
カブ乗りの悪口はやめてください

775FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:13:57.16ID:c/kDdmdM
バイクの立ち回り難しくない?
細い道から大通り出た時、渋滞しててなかなか流れに入れない時とかどうすんの?
ひたすら待ち?

776FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:16:54.39ID:J/EiKfAm
でも原一消滅となると配送業御用達のキャノピーどうなるんだろ
キャノピーeに一気に移行?
でもあれ法人専用だから、個人でやってる配達員は干上がっちゃうな

777FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:24:46.51ID:Egu/aMnz
>>776

>>762
電チャリでナンバーだろ

778FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:32:58.14ID:p7s9xvte
>>775
裏道ナビを使う

779FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:36:22.34ID:p7s9xvte
>>776
キャノピーはフロント一輪でバランス悪いから、フロントも二輪にしてミニカー枠でeミニカーで作り直してほしい
どうせ後部にバッテリースペースはあるんだし

780FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:36:46.19ID:2Y44XVRR
>>776
言うて昔ほどジャイロはデリバリ御用達じゃないやん

価格高い上にスイングユニットのギアをナメやすく車両費かかるから
だいぶ前からピザ屋や寿司屋も半値で買えるベンリィに移行してる
内燃機車の生産・出荷止まったら電動車を一般向けに出荷してくるやろ

781FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:36:53.35ID:TZEkYO6U
あのクソ遅いジャイロキャノピーで強引にすり抜けし
1番先頭に入り込むのやめてください
あのクソ遅いジャイロキャノピーに後続車みんなが迷惑なんです

782FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:40:21.35ID:TZEkYO6U
あと原付ですり抜けして信号変わる前の赤でスタートするやつ
そんなもんすぐに50キロで頭打ちなのに
なんで先頭を取りたがるのか?本当に理解に苦しむ

783FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:47:36.85ID:os9ncbhy
>>782
田舎じゃそうなるよなww
渋谷新宿メインの自分にとっては意味がある

784FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:47:47.68ID:DoquSMXx
昔はすりぬけしながら、右の赤信号みながら
直進の信号が青になる、ちょうどで信号に50ぐらいで、突っ込んでそのまま通過とかできたけどな。
今のバイクの馬力と車幅ではきびしい。

785FROM名無しさan2021/08/22(日) 15:54:44.04ID:9H9ylc8S
【速報】バス内で少年に手コキしたお姉さん、無事逮捕w [208234178]
http://2chb.net/r/poverty/1629608839/

786FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:00:38.71ID:6mcrAVFw
今の125は昔の250ぐらいのボリュームがあるな

787FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:02:14.96ID:OD3MjtaT
両国橋の西側だけど二段階右折しなくてもよくなったんだな
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚

788FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:12:06.74ID:viJ21srA
どんなに幅が狭かろうとあの絶対先頭まで行かないと気が済まないマンは何の使命にかられてるの?車の後ろに並んだら死ぬの?

789FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:20:13.76ID:uqYmwUoA
>>788
信号待ち最後尾に付くと、追突されて死ぬ確率が結構上がる。マジで。

790FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:21:30.15ID:i2BOdnum
>>778
何それ詳しく

791FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:24:31.15ID:xEyvHMoi
不覚、パトカーが後についてるのに全然気がつかなかった。

792FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:25:59.96ID:Y0RX2evP
>>775
車道外側線とかある道なら車が来ないタイミングで出て左をゆるゆると走り始めれば?

細道の渋滞や右左折レーンないとこで詰まって左右抜けられなきゃエンジン切って歩道歩きも出来るし

793FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:29:05.13ID:jEvba+2a
>>791
( -言- )ククク

794FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:35:27.57ID:G53rP3lU
バイクのタイヤくらいなら普通に手押しや足踏み空気入れでビード上がる
前もって荷締めベルトも用意してるが必要ないくらいビードは上がる

795FROM名無しさan2021/08/22(日) 16:46:34.61ID:OD3MjtaT
>>794
オレの場合は手押しの空気入れでビート上がらなかったから
高儀のエアーコンプレッサーを買った
https://www.yodobashi.com/product/100000001002698533/

796FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:02:58.00ID:d0jUHVdJ
>>775
そんなの普通に入れる

797FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:21:05.94ID:8HDA2/Bf
必死に入ろうとすれば譲ってくれるもんやで

798FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:22:14.13ID:CI6hdlh4
pcxってノーメンテオイル交換のみで10万km以上余裕でいける?
通勤とウーバー兼用で買いたいんだけど

799FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:26:09.54ID:p7s9xvte
>>798
どんなバイクでもそれは無理

800FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:26:58.55ID:K/BxZMc9
>>750
有難うございます!

有線の片耳の耳の穴に入れるだけのオーソドックスな奴持ってるので試してみたら、耳の形が合わないのか直ぐに外れちゃうんですよね…

参考にさせていただきます!

801FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:33:08.81ID:zN1ROSe8
>>798
車と違ってパーツ寿命が短いからな
まあ車でもタイヤ、バッテリー、フィルターはダメになるけど、圧倒的にロングライフ

802FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:34:03.35ID:QIGE1B0q
パットが1.5万でスリスリしだす
二万でベルトがスリスリしだす
三万でタイヤがスリスリしだす

803FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:38:05.17ID:OF3cPNby
昔メンテなど全く知らないから
45キロまでしかでなくなっても乗ってた。
そのうちアクセル回しても進まなくなった。
焦ったのでほんとに、ゆっくり、アクセル回すと10キロぐらいで進めたのでそれでバイクやにもっていって一万で普通に直って帰ってきた

804FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:39:19.90ID:zN1ROSe8
>>797
それ関東圏と田舎だけな
大阪も入れてくれるとは思うけど忘れた

福岡近辺は割り込み絶対入れないマンだし、
名古屋圏は暴走車が多いのと車間開けないから死ぬ気で入らないといけない

805FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:45:03.00ID:OF3cPNby
おまえはどこすんでんねん。

806FROM名無しさan2021/08/22(日) 17:56:02.91ID:E3tgMOTQ
いっぱつめから胸糞店員だった
接客業辞めたらいいのに

807FROM名無しさan2021/08/22(日) 18:20:18.03ID:WVupiLta
大通りなんて左側多少は空いてるから割り込まなくても出れるし別に強引に入ってもいいし

808FROM名無しさan2021/08/22(日) 19:38:24.81ID:JKJe50KZ
>>798
きっちりメンテしてなんとかじゃないか
メンテサボりたいならケチらずに二年位で新車乗り換えればいい

809FROM名無しさan2021/08/22(日) 20:19:11.06ID:q5xxNVrV
>>802
ツーリング専用だとパッドとタイヤが逆転する

810FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:03:37.07ID:n7ybDdOm
ヘッドライト変えてる人いる?
純正だと暗い気がして明るくしたいんだけど、車と違ってサンプルないからどれ買って良いか分からんのよ

811FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:09:10.00ID:jWZgmVWC
>>802
どんな運転したらそんなに持つんよ
Fパッドなんか4~5000で溶けるぞ
リアタイヤも7000位で溶けるし

812FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:14:30.96ID:RRlTM1Y3
今日マックのジャイロっぽいデリバリーバイク初めてみたんだけど
aideaのAAカーゴってやつ乗ってる方おられましたら、詳細キボンヌ

813FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:15:32.34ID:yNvh2bUq
基本燃費いい運転するやつは
パッドもタイヤもへらん。
ウーバーはその真逆だけど

814FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:25:34.88ID:uqYmwUoA
>>811
同じく。リアタイヤは5000でスリップサイン。

>>812
兎角評判の悪い会社だから、個人所有は自殺行為かと思う。

815FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:38:21.85ID:Egu/aMnz
原チャリの10インチは減りが速い12インチ以上のタイヤからメーカーも作りの構造が違うので少しは距離が伸びるけどな、どちらも早めの交換が良いね体と命は大切にしましょう。

816FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:40:12.58ID:2Y44XVRR
ジャイロキャノピーより100kgくらい重いのか
昔のスカイウェイブくらいあるやん 取り回し辛そうだな

817FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:50:15.77ID:PMOMT5fU
>>816
こいつはバックができたりするんよ

818FROM名無しさan2021/08/22(日) 22:59:22.09ID:d0jUHVdJ
>>810
俺も変えたいとは思いつつ変えずに1万キロ走ってしまった
とりあえず対向車いない時とか脇道から出てきそうな車いたらハイビームで走ってる

819FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:16:51.12ID:KnBYIkhv
>>810
ハロゲン使ってる車両のLEDバルブへの交換、バルブ形状だけ気にしてたんじゃNGな場合あるから要注意
直流/交流、マイナスコントロールかどうかまでちゃんと確認しないとダメ

2輪用の有名どころとしてはサインハウスがオススメ
カットラインがクッキリでる

あと、安さが売りの中華バルブはやめとけ
まともに動作するのを調べるだけでも時間の無駄

820FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:23:42.27ID:2Y44XVRR
ビジバイのヘッドライト暗かったので純正PH7 35Wヘッドライト外して
キタコの汎用ステーで汎用H4ヘッドライト換装&サブハーネス加工して
http://www.尼.co.jp/dp/B00729EEWC/
爆光系の車用H4 LED突っ込んでる
http://www.尼.co.jp/dp/B094QHR6B4/

冷却ファンがうるさいけど右折車が突撃してくることはなくなったね

821FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:38:50.51ID:Y/KrPfj2
原付の10インチでも10000キロはもつだろ

822FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:40:05.65ID:W91bQDLq
せっかくバイク買ったのに怖くて練習すらする気にならない・・
チャリはもうキツいからバイクでやりたいのに・・
進んでバイク乗りたくなる方法あるかな?

823FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:45:07.55ID:PMOMT5fU
>>822
四の五の言わずに乗れ
やっちゃいけないことはお巡りさんが
高い授業料と引き換えに教えてくれるよ

824FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:47:40.91ID:SsTmn5rU
>>823
違反は絶対しないよw
安全運転に徹するが故に、後ろからケツ掘ってきたり煽られたりされないかが怖い
あと幹線道路とかで車の流れに乗るのが

825FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:49:46.53ID:5aIlWQTa
>>822
何が怖いの?

826FROM名無しさan2021/08/22(日) 23:55:36.84ID:3NcskcF7
まぁ違反は絶対しない自信があるなら
胸を張って走ってればいいと思うよ
俺らの想像を絶するヘタクソやマヌケがそこかしこにおるから
そいつらから事故貰わないよう全集中やぞ

827FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:15:41.04ID:5lOVkQne
>>825
いつかそう言えるバイカーになりたいw

828FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:20:03.37ID:oRUda1dH
バイク買いたいのですがdio110ってどうですか??ウーバーや浜田館やるには十分ですか??

829FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:24:22.98ID:2UQJEHet
好きなの買え
ただの飯の配達だ大差ない

830FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:24:39.42ID:oRUda1dH
と、質問してみましたが過去レス漁ってみます。

831FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:24:58.65ID:oRUda1dH
>>829
ありがとう。

832FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:30:01.41ID:jiZGUfIm
>>825
あ、あと怖いっていうか不安なのは一通逆走しないか不安ですね。
チャリでバイクの立ち回り練習してる時も、気付いたら一通逆走してる時あります
チャリでとにかく近い道通る癖ついちゃったのでバイクでもやらかしそう・・
一通を一瞬で見分けるコツとかありますかね?

833FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:31:25.58ID:2UQJEHet
標識見ろ

834FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:35:18.34ID:j0gACG3e
>>832
とりあえず走り出す時とかは道をよく見ろ
交差点が側にあるなら一方通行の標識があるし
逆走の進行方向には駐車禁止の表札が立ってない筈だから
違和感を感じることができると思う
とにかく土地勘ない場所走る時は常に疑って掛かったほうが良いぞ

835FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:44:45.44ID:08uyJKYd
>>834
たまに車がウインカー出してすぐ消すのは一通って分かったからだと思うけど、あんなに一瞬で判別するのは凄いw
車は大半がバカが運転してると思ってますが一通逆走を目撃したことはないので、交通ルールみんな守れてるのは感心します

836FROM名無しさan2021/08/23(月) 00:55:31.88ID:WqsGPEcL
>>828
最適

837FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:03:20.04ID:vFe/pCmP
>>832
それは草 目線を上げる事を意識しよう
バイクって原付? 自信ないなら教習所でバイク取ればいい やっぱ知識も技能も飛躍するよ
取った上で原付乗ってもプラス多いよ

838FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:06:30.44ID:jSad752j
速いバイクで早く到達すると、なにがいいかって。
よくあるのが店がまだ、用意できていない
当然出来立て、熱々を運ぶ
それがショートで5分ぐらいで客に渡すと
ガチの出来立てクオリティーになる。
おそらくこれはガチで美味いレベルになってくる。
昔の宅配とか
冷めてるねとか、ちょい温いとかがデフォルトだが
ウーバーが流行る理由に
ほんまに出来立てもってこれるシステムがあるのが、大きい。

839FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:09:17.50ID:jSad752j
特に、この夏場に中華の出来立てとか、ピザ
インド料理とか
火傷するだろみたいな、マックス出来立て
を運ぶ
ガチであついから火傷に注意しないといけないレベル
そんなの100%うまいに決まってるから
チップ率高い
やはりスピードは絶対で
そういうものがbadになりそうなのをすべて相殺させる。

840FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:10:54.34ID:j0gACG3e
>>835
道を走る時はとにかく疑って掛からないとダメだから
普通の人は進入禁止の標識や表示がないか目配りすると思う
一通逆走で入ってくる4輪や2輪と遭遇して
ヒヤッとさせられることは数ヶ月に一回はあるよ

841FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:14:10.23ID:jSad752j
だから速いってのはかなりの、武器になる。
出来立てを、見るとこれ絶対にうまいだろと思う
それを、また高速で運ぶやつが、組むことで最強の最速配達となる

んでそれをやると
店が履歴見て驚くわけだ
こいつ五分で終わってるやんって
地域にそういうやつが、現れると
店は俄然やる気だすわけだ
速いやつ、一人いるだけで何倍もの宣伝効果になる。
そういうのが、一人よくくるようになるだけで、多少早く作ってもいいし
遅くなって放置しててもイライラしない。
取りにきたやつが速いやつなら挽回してくれるから
そこで店に余裕がでてくる

842FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:19:39.61ID:jSad752j
たまに場所変えて
稼働すると
最初いきってる、中華のおばちゃんが
2回、3回運ぶと穏やかに、親切になる。
完全に売上あがってホクホクなのだろう。
俺が運ぶから廃棄がでないから。

店はやはり早く来ると喜ぶ
出来立てを運んでくれるという料理人の気持ちが高ぶるからな。

速い配達員がいると
店の提供もそれに合わして早くなってくるわけだ
この地域はあいつがいるから早めにつくっておいてもいいわって
その、出来立てを運ぶとリピーター率があがって注文が増える
そうするともうどんどんどんどん、注文増えてリピーター増えてパンクする。

843FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:23:08.38ID:jSad752j
そうするとために、遠征しにきたやつが
この、エリアよくなるなってまた来るようになる。
そうやってウーバーが、どんどん増えていってウーバー繁盛地域の出来上がりになる、
そういう地域を作りあげたら
速いやつは周りのエリアを、開拓していく。
自分の近くのなる地域は雑魚にやらして
自分はたまに更に深夜や早朝にやって売上を落とさないようにする。
メイン時間は雑魚にやらして件数落とさないようにする。

844FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:26:03.68ID:vFe/pCmP
>>842
スピードへの意識高すぎるくらいだけど
言ってる内容が少しズレてる気がする
まあ、地域によって店も客も配達員も
色々変わるだろうから、それは分かる
たぶん自分の方が都会であなたの方がより
郊外で稼働してるのかなと予想する

845FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:27:39.15ID:jSad752j
そつやってメイン地域を売上をあげて
クエスト用にしといて足らないときはメインでやる
あとは周りの新規エリアをやるようにして
そこも売上をあげていく。
今日あいつがいるから注文がしようと客がどんどん注文増えてくる。
そうやってまた店がパンクしだして
爆鳴りエリアが生まれ
配達員たらねえ状態がでてくる。
足りるまでやってると
必ず車やプライベートでみたやつが
その地域でやるようになるから
そこでまたカバーできるようになる。こうやって周辺もどんどん売上を伸ばす。
こうやってウーバーだらけにしました。

846FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:34:21.95ID:jSad752j
自分の地域は帰りの深夜とか
誰もやらない、糞ロングとか
そういう廃棄になるやつをやる。
そうすると店が廃棄にならんし
この時間帯でも売上になる
そうすると店の売上があがると
店に体力がでてくる

そうなると他店より量が多かったり
品質があがってくる。
こうやってまた店の料理の質があがってきて
より美味しいものが出来てくる
これでまたリピーターが増えていく。
んで俺はたまに顔をだしてこの地域カバーしてますアピールして店を安心させる。
そうすると店も安心して不安などないから
他のウーバーにもやさしい。
そうすると他の配達員がきてここの地域は店員やさしいな。またこようとなって配達員だらけになってる。

847FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:42:49.91ID:vFe/pCmP
>>846
店のこと地域のことを考える前に
そもそも同じ店でPが少ないし同じ客にDなんてないわ あっても客も俺も記憶にないくらい日数たってる

848FROM名無しさan2021/08/23(月) 01:47:16.30ID:tJAiPv9T
すべて妄想

849城東一派◇vWWksPLnmI2021/08/23(月) 01:53:04.34ID:oMvQoWMF
ウーバースレコテの集い
http://2chb.net/r/part/1629650189/


ウーバーの固定ハンドルの方が楽しめる場所を
作りましたー!良かったら遊びに来て下さいね

850FROM名無しさan2021/08/23(月) 04:25:57.78ID:FXM2N+gJ
>>832
一通気が付かないなんてどんだけ周り見てねんだよ

851FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:02:33.05ID:lm/oCrGS
>>832
マジで一通見逃す事があるなら運転しないほうがいいぞ
交差点手前には必ず標識あるから

852FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:04:00.17ID:lm/oCrGS
マンション入り口とか私道は標識なかったりするから常に自分が走ってる道路は一通なのか認識しておく事も大事

853FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:15:03.88ID:zFzwA7ob
>>828
前カゴついたベンリイのほうが配達向きだろどうみても

854FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:28:59.18ID:uIn7nA7t
>>832
GOOLE MAPやYAHOO MAPの通りに運転していれば違反することはない。
危険なナビをすることがあるから、そこはパスして次のポイントでUターンとかだな。

855FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:31:15.96ID:aTcB65X0
今まではウーバーに適した車両ってことでキャノピーやらベンリィやら挙がってたけど
バイク稼働がメインで業社選ぶようになったから、ゴンジュウは論外なんだよな

少なくともドアダッシュの最適解はPCXで間違いない
荷物は小さく、距離は往復10km超えるからな 激坂込みで
燃費と航続距離、快適性とパワーを重視すべき

なお、ドアダッシュは岡山でローンチ来るけど、R2多用するはずだから緑ナンバーが必須と思われる

856FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:47:11.02ID:H9aQTr7x
>>832
片道2時間程度の日帰りできる自分が行ったことのない場所へ
バイクで行くことをおすすめする
ただしスマホのナビは使用禁止
行き先を決めたら自宅でGoogleMapを使って道順を決定
道順を覚える時間は10分
途中迷ったら必ず停止してスマホを確認
到着したら美味い飯を食う
帰りは同じ手順で違うルートで帰ってくる
これを10回ほどやれば怖くなくなる

857FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:50:27.53ID:kxR/9hQq
みんな知ってるから…

858FROM名無しさan2021/08/23(月) 05:55:08.66ID:/xzEzkij
>>854
いや、Googleマップは違反になるルート提示してくることあるから。

859FROM名無しさan2021/08/23(月) 06:36:36.88ID:n1CqdGEi
バイクの運転を楽しめる人が出来る遊び。

仕事のために乗るのなら止めたほうがいいと思います。

860FROM名無しさan2021/08/23(月) 06:45:35.04ID:NPc9NPb/
>>858
これな 一通逆になってたりするから自分の目で標識みないと危ない

861FROM名無しさan2021/08/23(月) 06:52:39.54ID:qlJ9jCDK
なんども繰り返し走ってると脳みそに神経回路が出来上がるから
自然と標識が見えて違反はおきなくなる

862FROM名無しさan2021/08/23(月) 07:32:25.58ID:HhuftOAd
Vベルトとローラーってお前ら何qくらいで交換してんの?

863FROM名無しさan2021/08/23(月) 07:51:50.85ID:U0TdzWgx
>>856
ウバやるのにトレーニングで旅行10回熟せって、もっとまともなアドバイスしてやれないのかよ
とにかく乗れば良い
でも乗る前からここまでビビるなら何にしてもバイク使う事業向いてないから乗りなれるまでチャリでやる方が圧倒的に良い

864FROM名無しさan2021/08/23(月) 07:52:00.78ID:qlJ9jCDK
Vベルトとローラーは同時に交換しててオイラは15000キロ毎
ついでに駆動部の洗浄脱脂と再グリスアップもしてる

865FROM名無しさan2021/08/23(月) 07:54:02.07ID:HhuftOAd
>>864
もうそれ一回交換したら買い替えた方がよくないか・・・?

866FROM名無しさan2021/08/23(月) 08:01:04.18ID:qlJ9jCDK
>>865
なんで?
アマゾンでクレのパーツクリーナー700円+キタコのベルト3000円+ローラー1700円でほぼ5500円で済む
ヤマハのグリースは量が多いから一缶で何度も使えてほぼコストはゼロ
工費はオレが作業やるからゼロ
買い換える必要ないじゃん

867FROM名無しさan2021/08/23(月) 08:03:07.26ID:aTcB65X0
お前いつもベルト交換してんな

868FROM名無しさan2021/08/23(月) 08:09:34.50ID:UzCOqIay
>>858
グーグルマップのUターンポイント信用していいのか判断に迷う時あるな
特に右折禁止の場所でのUターン
「え?こんなとこでこUターンしていいの?」ってことがままある
一応禁止じゃないか確認してからUターンするけど、交通量多いと確認出来ずにUターンしちゃう時ある

869FROM名無しさan2021/08/23(月) 08:34:37.78ID:oDIJThlK
自転車時代に配達してた地域をバイクでまわるのは必須だな。
一通多すぎて思うように走れなくて発狂するw

幹線道路の速度に慣れるために70-80で走る地域をドライブ。

後は150km位のルートでドライブして長時間の運転に慣れる。

これで1000km走ればバイクの運転には慣れるよ。

870FROM名無しさan2021/08/23(月) 08:36:11.69ID:oDIJThlK
あと街中走って右折専用レーン、左折専用レーンの場所もそれなりに覚えておかないと本番で死ぬ。

871FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:02:02.53ID:ZJwEzAll
一通は道路全体に白線引いてるから雰囲気で分かる

所で聞きたいんだけど片側2車線で信号待ちしてる時本当は転回して反対に行きたい時って青になるまで待たないとダメなんかね?それとも車両来ないの確認してUターンしていいものかね?

872FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:02:26.21ID:rYtHWRT4
ベルト含む駆動系なんて4万キロ越えてからやっと交換したけど問題なし
普段はオイルとタイヤとブレーキパッドさえ気を付けとけば十分
まあ全部バイク屋に丸投げだけどな
自分でやる暇あったらその分稼働するほうがマシ

873FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:10:51.30ID:U0TdzWgx
>>865
ベルトとローラー交換の度にバイク買い替えって、どんだけ金持ちの道楽やねん

874FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:13:49.26ID:p1xiX4JZ
ネットでタイヤ買うのとバイク屋でタイヤ買うので倍ぐらい違ったりするからなあ

875FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:31:45.82ID:zFzwA7ob
>>866
コスパ重視のDIY派なら
700円のパークリとか、、、、

876FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:36:20.09ID:lkWnFxKQ
>>872
作業中に稼働できないのは一緒やんけw

877FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:43:12.86ID:zFzwA7ob
機械弄りって
ぜんっぜん向いてないやつ結構いるからな

このスレでもボルトナメましたとか
なかなか笑わせてくれる

器用な人は自分でやると早いし、
バイク屋に任せるより丁寧に仕事できる

878FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:51:11.43ID:qlJ9jCDK
消耗するところは自分で把握(管理・修繕)しておいたほうが気持ちが楽(イザというときに応急措置できる)
バイクに工具とベルト積んでるから外でベルトが切れてもその場で直せて帰宅できる(トルクは持ちあるかないから、締めは感覚でやるけど)

>>875
パーツクリーナーは実際は一缶で3回分の作業につかえるから実質200円くらい

879FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:53:46.27ID:zNDx2Jml
俺はバイク納車する前日に高速道路、有料道路は利用しないにチェック入れたのに
いざナビ開始したら高速道路に案内されてて、入口手前で気付いて引き返したわw
グーグルマップはほんとに酷い

まともなマップアプリはツーリングサポートだと思うけど有料なのがなぁ

880FROM名無しさan2021/08/23(月) 09:56:50.37ID:zNDx2Jml
たぶんチャリの高速侵入もグーグルマップを信用したからだと思う
車やバイク乗ると人間って意識変わるから高速に気付くけど、軽い気持ちで乗るチャリだと気付かない気がする

881FROM名無しさan2021/08/23(月) 10:00:12.56ID:p1xiX4JZ
>>877
オイル交換を頻繁にやるとネジ山舐めるからあんまりやらないほうがいいみたいなのも見たね

882FROM名無しさan2021/08/23(月) 10:19:35.33ID:oDIJThlK
>>879
月400円だから払ってるわ。

883FROM名無しさan2021/08/23(月) 10:25:04.15ID:UzCOqIay
ツーリングサポートは近くに来ると案内やめるからダメだわ
普段使いには最高アプリだと思うけど配達には向いてないんちゃうかな

884FROM名無しさan2021/08/23(月) 10:25:34.30ID:p1xiX4JZ
やはりゼンリンか…

885FROM名無しさan2021/08/23(月) 10:56:06.80ID:ndsBiZUk
>>881
ねじ山舐めたらタップ切ればいいだけ

886FROM名無しさan2021/08/23(月) 11:30:56.00ID:8P0Y9Ux3
>>884
ゼンリンアプリっていっぱい種類あるけど、どれがいいの?

887FROM名無しさan2021/08/23(月) 11:44:42.31ID:w/gvegkI
ウーバーくらいなら普通にグーグルマップで充分だけどな正直
知らない街に遠征したりしたら他の有料アプリの方がいいかもしれんが
結局経験 一軒家わからないとかも慣れればなんとかなる

888FROM名無しさan2021/08/23(月) 11:49:41.68ID:a8KB7ql0
ベルト交換は素人でもできる
タイヤ交換はやめたほうがいい
めんどくさいし、マフラーはずしたりで
ボルト折るのはよくやる

889FROM名無しさan2021/08/23(月) 11:51:42.06ID:uIn7nA7t
>>879
>>880

それって経路設定で「有料道路を使う」がONなんじゃないの?

890FROM名無しさan2021/08/23(月) 11:58:31.09ID:dnM013ky
Googleナビはマンションの裏に連れていかれるからな。
簡単に回れるところならいいけど一通の所はいらいらする。

891FROM名無しさan2021/08/23(月) 12:08:05.35ID:skNV1Bgh
歩道を少しだけ走らせたら怒られるかなぁ
郵便配達員がやってるみたいな
歩行者モードしんどくて

892FROM名無しさan2021/08/23(月) 12:09:06.09ID:PbyZOgpL
>>891
郵政も民営化して押し歩きしてんぞ

893FROM名無しさan2021/08/23(月) 12:14:06.46ID:J3QpLXli
>>891
体感として、10メートルぐらいなら、厳重注意で済むかな。

894FROM名無しさan2021/08/23(月) 12:41:06.06ID:uIn7nA7t
>>890
基本、お客さんはリビングからオーダーするから、どうしても裏側に回らされる、そんでフェンスでガードとかな。
一番いいのは、注文者が集合住宅の入り口に座標を設定してくれる事なんだけどね。

Uber運営もそういうアナウンスをしたほうが、時間の超過料金加算を配達員に払わないで済むんだけどねぇ・・・。

895FROM名無しさan2021/08/23(月) 12:42:27.36ID:Lj+Od2ZV
昨日ベルト切れてた人いたな
最初スルーしたけど配達途中なら2ケツで手伝ってやろうかと思って戻ったが
終っているとの事なのでじゃあと帰った
自分はベルトとローラーは3万キロで交換してる
大体4万位でベルト切れるから

896FROM名無しさan2021/08/23(月) 12:45:08.64ID:Lj+Od2ZV
>>881
そんな低レベルの理由でオイル交換さぼるなって思う

897FROM名無しさan2021/08/23(月) 13:04:15.79ID:8R8mIbNi
なんのためのトルクレンチやねん

898FROM名無しさan2021/08/23(月) 13:32:39.66ID:UyzFkwXY
注文したけど配達員の顔写真がキモいと問答無用でBAD押したくなるな。写真大事。うんうん。

899FROM名無しさan2021/08/23(月) 13:50:23.70ID:rS9M8o8H
>>893
道交法で25メートルまではOKじゃなかったっけ?

900FROM名無しさan2021/08/23(月) 13:59:57.44ID:/51ooYOH
>>899
それは一体どこの国の道交法だ? ここは君の祖国じゃないぞ

路外の建物・駐車場などに入る時に必要最小限横切る分には
例外として合法ですよってのが日本の道路交通法で明示されている

901FROM名無しさan2021/08/23(月) 14:23:28.08ID:dK5RCxNk
25mは草
どんだけ爆走出来るんだよw

902FROM名無しさan2021/08/23(月) 15:01:47.67ID:GuvCq9YM
>>895
俺37000で坂登らなくなって、
徐行くらいからアクセル開けても
走らなくなってようやくベルト替えた。

バイク屋に勧められてマロッシの
マルチなんたらも付けて、坂道すいすい
登るし、とうとう平地で80km越えて
走るようになった。(2st100cc)

メンテはせなあかんね...

903FROM名無しさan2021/08/23(月) 15:08:44.24ID:RFtGDwGV
今ドライブついでにメシ食おうとしたけど、安い駐輪場が遠くて歩道に停めたんだが、周り見渡したら歩道にバイク停めてるの俺だけだったから気まずくなってメシ食わず帰ってきたわ
バイクって便利で楽しいけど、駐輪問題が難しいね

狭い路地なら駐禁切られにくいって聞くけど、狭い路地まで押し歩きするのもなんか変だし

904FROM名無しさan2021/08/23(月) 15:18:06.61ID:aTcB65X0
次スレ

Uber Eats等 デリバリー・バイク専用 part.72
http://2chb.net/r/part/1629674680/

905FROM名無しさan2021/08/23(月) 15:43:41.05ID:gY9xy4Uu
>>904
まだこのスレで>>950にもなってないのにスレタイトル改変した次スレ立ってますね
スレ立てた人は他のデリバリー業者まで扱いたいようです

906FROM名無しさan2021/08/23(月) 15:46:10.50ID:aTcB65X0
>>905
出遅れて悔しいのう
>>176でスレタイ変更は決定してるから

907FROM名無しさan2021/08/23(月) 15:49:56.73ID:gY9xy4Uu
>>906
なんで煽っておられるのかはよくわかりませんが、まだ>>950になってないですよ

908FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:04:11.95ID:Uhkyjb2b
二段階右折って何時までやってます?

909FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:05:42.64ID:4Ow+2CHH
時間で変えるわけねえだろアホ

910FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:07:10.51ID:nHoUgtKO
epuとマフラー交換で5馬力アップや

911FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:13:10.00ID:aTcB65X0
お前いつもマフラー替えてんな

912太郎丸 ◆vWWksPLnmI 2021/08/23(月) 16:34:48.52ID:9jq9Benm
ヘルメットを脱がないメリット

・そのまま移動で楽
・ピックドロップが楽


ヘルメットを脱がないデメリット

・蒸れて頭がハゲる
・店舗と客に不審者扱いされる
・店の壁などにヘルメットをぶつける
・頭が重いのでふらつく
・エレベーターでは狭いのにバッグとヘルメットでイヤな顔される
・店員に強盗と勘違いされる
・直射日光により頭が熱くなり熱中症に
・ヘルメットと頭が一体化してしまう。

913FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:37:51.89ID:aTcB65X0
メリットメリット♪

ハゲだとバレずにすむ

914FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:44:50.92ID:fJM0IlRB
新しい原付買ったんだけど車両変更ってどうやればいいの?
時間かかる??

というか変えたほうがいいのかな?

915FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:47:10.58ID:9kDS+zWG
UberEATSのサポートに聞けよw

916FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:47:39.27ID:fJM0IlRB
サポートってテキトウなことしか抜かさないからここのほうがまだ信頼できるレベル

917FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:47:42.72ID:aTcB65X0
>>914
ggrks
yes
yes

おめ!いい色買ったな!

918FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:53:59.92ID:etmfnDtO
>>914
ここから送る。メーカー、モデル、年式欄は「原付」で構わない。
https://help.uber.com/ja-JP/driving-and-delivering/article/_?nodeId=6124df12-53c5-4a4c-b652-5d2cbae5abc8

919FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:54:54.16ID:fJM0IlRB
>>918
ありがとう
これチャリから原付と同じように3日かかるパターン??

920FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:55:53.24ID:fJM0IlRB
バイク買って金ないのに3日稼働できないとか死活問題なんだけど
それならしばらく変更しないでそのまま稼働してても問題ないかね?

921FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:57:23.95ID:9kDS+zWG
>>920
3日待つか、このまま稼働したのがバレてアカウント凍結されて死亡するか好きな方を選べ。

922FROM名無しさan2021/08/23(月) 16:59:10.76ID:fJM0IlRB
>>921
50でもナンバーって表示されるんだっけ?
125は表示されるのは知ってる

923FROM名無しさan2021/08/23(月) 17:00:10.13ID:9kDS+zWG
>>922
しらん

924FROM名無しさan2021/08/23(月) 17:01:04.05ID:etmfnDtO
変更しないと事故ったときにヤバい。それ以外じゃまずバレることはないだろうけど。
今すぐ申請したとして、オンラインに出来るのは最短で明後日だろうね。

925FROM名無しさan2021/08/23(月) 17:36:57.87ID:B74nA9rS
>>861
標識が見えるより先になんか雰囲気であれっ?てなるよな
停止線とか路上駐車の向きとかの情報が目に入って違和感ある
要は慣れ

926FROM名無しさan2021/08/23(月) 17:58:52.98ID:ElclZ1MZ
>>912
ベンチレーション効いてるヘルメットならそこまで蒸れないけどな
半ヘルは最悪に蒸れる

927FROM名無しさan2021/08/23(月) 18:02:57.77ID:H9aQTr7x
>>863
スマホ使わずにルートを引いて長時間乗る

とにかく乗ればいいよりよっぽどまともなアドバイスだが?ww

928FROM名無しさan2021/08/23(月) 18:08:05.39ID:G5Lcz+O3
>>926
ogkのexceed がベンチ弱い
がんばってshoei目指す

929FROM名無しさan2021/08/23(月) 18:17:50.59ID:TAZPd1tM
950待てないどころか何時間前に立ててんだよ

930FROM名無しさan2021/08/23(月) 18:24:34.60ID:yBuq1CUH
>>800
オーソドックスなのなら
シュア掛け
すると落ちにくいよ
100均で売ってるイヤホン落ちにくくするのはいまいちだったよ

931FROM名無しさan2021/08/23(月) 18:32:03.06ID:yBuq1CUH
>>800
>>930
100均のシュア掛けをしやすくするシリコンの「の」の字型のはよかったよ

932FROM名無しさan2021/08/23(月) 18:56:47.51ID:gBpcvDhn
>>919

こちら東京でダイヤモンドだが、1日も掛からず変更される。

933太郎丸 ◆vWWksPLnmI 2021/08/23(月) 19:27:31.87ID:GsSGZQU3
ウインドウスクリーンつけたけどかなり良いね

これ必須だな

934FROM名無しさan2021/08/23(月) 19:59:03.52ID:HM8x5pm5
Uberバイク練習するなら
ポケモンGoでもドラクエウォークでもなんでも位置ゲームアプリで遊びながら
特定の目的地にナビ使って走ればいいよ

935FROM名無しさan2021/08/23(月) 20:04:13.43ID:HBuY1w+f
危ねえよw

936FROM名無しさan2021/08/23(月) 20:10:00.03ID:Y4N0Nagi
>>895
めちゃくちゃいい人やんか
俺がその状況下で女だったらお触りくらいなら許すレベル

937FROM名無しさan2021/08/23(月) 20:18:35.68ID:MF2d6nYg
バイク配達始めたら最初の1ヶ月は勉強だと思ってロングだけやった方が良いぞ。
ショートは逆に難しい。

938FROM名無しさan2021/08/23(月) 20:25:18.34ID:p1xiX4JZ
それなら出前館の方が良いだろ
よく分かんなかったら拠点にきけば教えてくれるしな

939FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:26:10.98ID:yqy8UUFG
マックを運ぶときに思うけど1kmそこそこまでならバイクよりチャリの方が早いよな

940FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:26:24.59ID:Le9CTebw
>>858
あるよねー
前に一方通行逆走のルートがあったw

941FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:32:28.78ID:tcTc5fgv
一通逆走は見たことないけど
右折禁止の交差点を曲がらそうとするのはあるな
デカイ国道沿い交差点のコンビニ
信号あるのに右折レーンなくて右折禁止って言う

942FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:38:58.89ID:kclBTFu6
神楽坂の時間で方向が変わる一通をGoogleナビはフォローしてくれないからあそこら辺のナビはグダる

943FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:41:42.20ID:skNV1Bgh
鳴らないから帰ってきたけどそうか現金オンにすればいいのか
このご時世怖いけどしょうがないか

944FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:41:56.54ID:NGMdjvvo
駐禁怖いから商業施設内ピックとか拒否してるけどDD先での駐禁対策はどうしたらええんかな?
勝手に私有地なら駐禁切られんだろと思ってなるべく歩道じゃ無くマンションの敷地内に停めるようにしてるけど

945FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:43:19.83ID:Le9CTebw
>>894
それ、凄いわかります

家は直ぐそこに見えてるんだけど入り口が分からないとかある…
そう言うときに限って家の周りが一方通行だったりする

946FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:48:37.31ID:Le9CTebw
>>912
不覚にも、頭が重いのでふらつく。に吹いてしまった

947FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:49:30.60ID:skNV1Bgh
ヘルメットにウバシール貼ればいいんじゃないか

948FROM名無しさan2021/08/23(月) 21:50:29.46ID:ef7RxF50
>>927
お前のはやった事ない人に遠回りさせるやり方だぞ
昭和のおじさんと変わらん

949FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:02:24.05ID:or068T3T
ピック後にGoogleマップでピン立ててストリートビューで入り口確認は常識だろ!

950FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:29:39.61ID:0ECxc5gx
>>928
買おうと思ってたのにexceedはベンチよくないのか。
残念。
ベンチいいジェットヘルってジェイフォース4?

951FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:39:43.85ID:7aPnN33B
>>948
そうかな?
バイク初心者だけど今度試そうと思ってるが
他に何か方法あるの?

952FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:42:19.96ID:H9aQTr7x
>>948
近道知らないくせにwww

953FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:45:01.31ID:7VDnaqac
>>952
そもそもバイクに慣れてないんだから買い物でもなんでも近場に行くのでもとにかく乗ること以外ない
遠出がどうこうする必要ない
いかに乗る回数熟すか
これに尽きる
ルートがどうこうなんて、map指定すりゃ勝手に連れてってくれるんだから意味ないわ

954FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:45:40.29ID:skNV1Bgh
到着してピンがおかしいとおもったらYahooマップに入力
それで大体解決する

955FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:47:11.15ID:skNV1Bgh
他の配達員に場所がわかりにくいって言われたらしくてわざわざ玄関で待っててこっちこっちって言ってくれた人けどピンは合ってたな
直したんかな

956太郎丸 ◆vWWksPLnmI 2021/08/23(月) 22:54:29.57ID:R/pQ/bRe
雨の日てブーツ何使ってます?
ワークマンのセーフティゴム長靴で良いんかな?

957FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:54:50.91ID:H9aQTr7x
>>953
全部スマホまかせって訳ね
オマエの程度が知れて良かったわw

958FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:56:37.80ID:7VDnaqac
>>957
なんか勘違いしてないか?
バイク操作になれるのが先だろ?
チャリは乗れるならルートなんかどうとでもなるだろ

959FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:57:24.62ID:M1RNNEkg
まーた喧嘩かいな

960FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:57:57.77ID:H9aQTr7x
>>958
絡んでこないでくれる?
そんなにオマエのやり方教えたいなら直接>>832に教えてやれよ
スマホばっかりみて事故るなよww

961FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:58:23.20ID:7VDnaqac
>>957
そもそもチャリからバイクへ乗り換えたいが怖いって話なのに、なんでルート重視してんの?
遡って目的見てみろよ
だから遠回りなアドバイスって言われんだよ

962FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:58:49.33ID:Jqi1RWU9
一軒家でもアパートでも例えば左側の通り寄りにピン立ってるからそっちに行くと壁しかなくて正解は右側の道だった時かとか殺したくなるわ
少しはピンずらせよ馬鹿客

963FROM名無しさan2021/08/23(月) 22:59:05.63ID:H9aQTr7x
>>961
どんまいw

964FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:00:27.33ID:7VDnaqac
>>963
お、痛い所つかれて言い返せなくなったな
本人もいないみたいだしこれで終わりだな

965FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:01:03.42ID:H9aQTr7x
>>964
ばいばーいw

966FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:03:08.37ID:U0TdzWgx
>>965
論破されて見苦しい

967FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:04:18.11ID:j0gACG3e
>>886
マジレスするとゼンリンの地図を採用している
ヤフーマップがオススメやぞ
タダやし

968FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:07:29.88ID:H9aQTr7x
>>966
スマホ頼りに論破なんてされないよw

969FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:09:09.27ID:mFDy+VL9
買い物もチャリよりバイクでやるようにしてるけど、だいぶ慣れてきた気がする
ただ、常に一通疑う走りしてるからなんか楽しめて走れない・・
一通じゃね?って思って通り過ぎる時よく見たら一通じゃなかったり
やっぱ俺は近距離でもマップ案内ないとダメだなw

970FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:10:22.24ID:7aPnN33B
近所はバイクでよく走ってるけど、知らない場所行った時に怖いんだよね。それならバイク乗るなって言われそうだけど。

971FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:15:29.80ID:mFDy+VL9
>>970
バイク買ってまだ4日だけど、もう大通り走るのは慣れた
とりあえず前の車のマネすればいいってのが分かったし、すり抜けとか一切しないなら後ろの車は気を遣ってくれるみたい
どんな状況でもすり抜けするバカなバイクが多いから車もバイクに対してイライラしてると思う
安全運転すりゃ大通りは楽勝だな

972FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:16:26.29ID:U0TdzWgx
>>968
彼が何を求めてるのか100回読み返してみなよ

973FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:18:36.13ID:U0TdzWgx
>>971
お前はお前のやる事を頑張ってりゃ良い
他人のやる事に反応して批判してんなよ

974FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:19:10.01ID:H9aQTr7x
>>970
少し遠出してみるのがいいと思うよ
見慣れない場所を走ると何を見なきゃいけないのか分かるようになってくる

975FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:19:35.93ID:mFDy+VL9
>>973
え、俺は批判なんてしてないよw

976FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:19:42.36ID:ZJwEzAll
>>949
天才!
指2本でスワイプすると建物が立体的になるけど入口までは分からないんだよね

977FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:21:08.89ID:U0TdzWgx
>>975
どんな状況でもすり抜けるバカな

これ自分の考えだけ肯定する他人批判だろ

978FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:22:17.42ID:H9aQTr7x
>>977
オマエ鏡みろ
頭にブーメラン刺さってるぞwww

979FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:23:40.71ID:U0TdzWgx
>>978
絶対それ言うと思ってたよ

980FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:24:08.81ID:85fAEEKv
煽られたら煽り返す。
バイク乗っててもそんな感じなのかな?と思ってしまうな。

981FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:24:43.34ID:mFDy+VL9
>>977
すり抜けはよくないでしょ
50ccなら立ち回りの関係で左からすり抜けなきゃ通れないケースはあると思うけど
走ってると、数秒待てばよくね?って思う状況もすり抜けしてるし
無意味なすり抜けは危ないからやめたほうがいいよ

982FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:24:52.23ID:H9aQTr7x
>>979
思ってたけど刺さっちゃったんですねwww

983FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:25:35.26ID:2UQJEHet
当たり前じゃん
倍返しだ!

984FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:27:17.75ID:4k5UvEM/
調整金が80%の確率ぐらいで上がってる
同じ人いる?
今まではダブルだけは上がってたけど先週ぐらいから普通のミドル以上は上ってるわ

985FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:41:46.37ID:RYDUARzl
上がってるなー ダブルとか1300円以上になるわ

986FROM名無しさan2021/08/23(月) 23:49:21.27ID:/51ooYOH
それでかー 超短距離ダブルで732、1003、1072と続いたからバグったかと思ったわ

987FROM名無しさan2021/08/24(火) 00:41:54.04ID:R4udYZ1O
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.72
http://2chb.net/r/part/1629733143/

988FROM名無しさan2021/08/24(火) 00:53:24.23ID:jb24ma60
単純に熟成掴まされてるだけだよ

989FROM名無しさan2021/08/24(火) 00:57:07.37ID:4XFzIkue
すまねぇついにdidiも登録申請しちまった

990FROM名無しさan2021/08/24(火) 01:01:19.34ID:/mFrKinF
>>984
80%は無いけど60%くらいは上がるな
しかし上がる時と上がらない時の見極めが難しい
ダブルは90%上がるからマンションの上で手渡したら下降りてバイクにまたがってエンジンかけて全部セッティング終わってから終了するようにしてるw

991FROM名無しさan2021/08/24(火) 01:03:03.49ID:4r6aogXW
>>987は重複スレなのでしょうか? 下のスレのほうが先に立ってますね

Uber Eats等 デリバリー・バイク専用 part.72
http://2chb.net/r/part/1629674680/

992FROM名無しさan2021/08/24(火) 01:11:56.18ID:eep1Em89
ダブルやりまくると少しBAD貰うなぁ
まぁ調整金の方が大事だから気にしないどこう

993FROM名無しさan2021/08/24(火) 01:52:58.01ID:JHiObOij
>>879
ウバのドライバーアプリからGooglemap行くと経路オプション無効になるで

994FROM名無しさan2021/08/24(火) 05:13:15.86ID:EqXtY+Km
>>989
バッグが使いやすいよ タダだし

995FROM名無しさan2021/08/24(火) 06:00:26.63ID:i0Rkga9c
1000なら今日も来てんね来てんね

996FROM名無しさan2021/08/24(火) 07:56:04.57ID:RQArn218
>>704
もう少し待っとたら変わるんか

997FROM名無しさan2021/08/24(火) 09:01:34.54ID:899MGhDN
かーわるーかわーるよ世界は変わる

998FROM名無しさan2021/08/24(火) 09:01:59.05ID:899MGhDN
中島みゆきの時代は名曲だよね

999FROM名無しさan2021/08/24(火) 09:02:16.18ID:899MGhDN
え、回るだって??

1000FROM名無しさan2021/08/24(火) 09:02:36.71ID:899MGhDN
こいつは失礼
おっと時間が来たようです、ほなさいなら


lud20210906031822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1629200271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.71 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.68
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.64
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.63
Uber eats デリバリー・原付バイク専用 part.55
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.58
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.57
Uber eats デリバリー・原付バイク専用 part.56
Uber Eats デリバリー・原付バイク専用 part.60
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.4
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.3
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.2
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.6
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.9
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part104
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.1
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part120
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part118
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.42
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 90
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.15
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.25
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.20
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part111
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part113
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 83
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part140
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part111
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.10
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 77
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part103
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part125
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part128
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.46
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part232
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part131
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part110
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part223
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.12
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 95
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.28
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part200
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.37
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part185
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part184
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.16
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part106
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.13
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part201
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part214
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part228
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part215
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.35
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.33
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part116
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.44
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 79
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.38
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part186
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.11
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part135
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.48
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.45
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part231
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 86
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part105
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part 89
15:23:34 up 42 days, 16:27, 0 users, load average: 7.63, 8.61, 8.70

in 0.050766944885254 sec @0.050766944885254@0b7 on 022505