◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ハイエンドMCカートリッジ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1446814645/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
こういう幼稚な
>>1 を見ると小学生がスレ立てたのかと思うでしょ。
違うんですよ。リアルでは誰にも相手にされないハゲ散らかした
おっさんが自己アピールのために立ててるんです。すごいでしょ?
>>1 はゴミ以下www
高けりゃハイエンドってかwww
という訳で
このスレ、ハイ、The End
それでは MCとMMの長所短所でも語り合ってください ちなみに、オルトフォンのDJ用コンコルドPRO持ってます あこがれのMC200にそっくりで、新品1万円で買えましたw
>>6 クソワロタwww
是非とも寺田農さんに言ってもらいたいw
おはようございます EMTとマイソニック使ってます
こんにちは ELOとパナソニック使ってます 「筋さえ通れば、金次第で何でもやってのける命知らず。 俺たち、特攻野郎Aチーム!」
振動系にオルトフォンを踏襲していて何がハイエンドだよー。
ダイナベクターやクリアオーディオやオーテクは違うんじゃない?
光電式はハイエンドに入りますか? 本体と専用アンプ合わせると高いですが。
なぜか話題にならないけど クリアオーディオはいいよ 元は日本のメーカーの技術だけど
ライラ どこか商社やってくれないかなぁ 新型もよさげだが、Titanがほしい
パイオニアの空芯クロスツインリングコイル、ソニーの八の字空芯コイル、 ヤマハのマイクロプリントコイル、ビクターのダイレクトカップル、イケダの9C、FR-7 なんかはオルトフォンとは違うね DL-102をステレオにしたのがクリアオーディオ。
>>14 ライラはローコンなのに軽針圧設定だから、トレース能力が
あんまり高くない。
>>16 ガハハw アームも含めていろんな要素が絡み合うのでそんなに単純じゃないよ。
カートリッジは単純な古典的方式だからかぶりは当然あるよ あとは新素材と調整の仕方でエンジニア独特のサウンドに仕上がるからね
ハイエンドってわけじゃないが、オーテクのAT33Saを購入された方はいらっしゃいますか? 例えば、他のAT33やOC-9/3なんかと比較してどう?
Saってなぜか目立たないね。Joshinの担当者レビューとこれ↓くらい? whest audio ltd 18 May at 08:21 · Edited · Listened extensively to the new Audio Technica AT33SA. An amazing MC cartridge. Shibata profile line contact tip on a boron cantilever (I think) but most importantly I really do think this is the best 600Euro cartridge around. VERY high resolution and fantastic control across the audio band. Our everyday test cartridges are the Ortofon MC ANNA, EMT JSD6, Ortofon A90 (Paratrace Tip) Audio Technica ART9 and I think (I will) add the new AT33SA to this list. It plays full bandwidth (extended hf) all the way to the last track unlike many cartridges in this price range and that Shibata profile is AMAZING. A true high-resolution sub-1000euro cartridge that doesn't sound out of place in any system. Congrats to AT for this one.
近所のハドフにAT-OC9/3が旧価格のまま新品であるんだけど、 買い?でもハイエンドとは言えないし、AT50ANVも持ってるしなぁ。
ライラって使ったことないしよく知らないんだけどどこの会社なの? 確か製造は埼玉のどっかだよね
>ライラ 代表がノルウェー人で設計者がアメリカ人と日本人だったかな ジョナサン・カーは辞めたとかいう話も聞いたような
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p496359073 自演吊り上げ
h19***** / 評価:2 最高額入札者 2,042,000 円 1 11月 24日 22時 03分
ruf***** / 評価:新規
彡川川川三三三ミ〜 川|川 / 臭 \|〜 川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川 3 ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ! 川川 ∴) A(∴)〜 \____________ 川川 U /〜 _;川川 ダッラ〜 . /::: 川川 __/〜 . /::: / | | 〜 (::: ( ◎ / \_ \::: \ /::| ̄| |\_ /:\::: \ )゙;| | | | |\ /::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜 |::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜 |:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん \::: (;;; );;;| | | | |::::| 〜 _ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー | \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄ . | | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | / / ̄ ̄|__________| |_/ | // . | | . |.| | | / ( . | | \(^O^)/ . .|.| | | (___つ)) .. | | . |.| | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | |.| `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| | | | . |.| | | .| | | | . |.| | | .| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ
スパイラルはテーブルはいいがアームがダメだ フォントムぐらいつけんとな
>14 俺もTitanがほしかったのだが、今は生産完了になってるね。 そのグレードアップ版後継機種らしいETNAはどんな音なんだろう。 知ってる人、いる?
ライラ→スキャンテック→シュテルンクランク→47研→武田ラボ
東京サウンド→スペックス→アントレ→オーディオクラフト→マイソニックラボ
皆さん詳しいなぁ 鉄ちゃん推奨のコンダクト作った人は、その後どのメーカーに移ったんですか?
>>46 亀レスでどうもすみません
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
さる高価なカート
メーカーどこ製だと思う?
LpはカンターテドミノよりJULSANG
ハイレゾ
http://whitecats.dip.jp/up4/download/1449835228.wav passは hi
ライラのカートリッジの音決めは クラだけじゃなくて、クラフトワーク、 デッドカンダンスを使ってるって読んだな
>>49 カートリッジなんか種類使った事ないから、傾向とかさっぱりわからん
確かに高価そうな端正で破綻のない音なんだけど、
楽音とスクラッチノイズの音色が異なる感じなのが違和感がある
盤質なのかADのせいなのか、高価なカートリッジだとこういうもんなのか
>>55 >楽音とスクラッチノイズの音色が異なる感じなのが違和感がある
ってどういう感じ?
高音寄りってこと?
セッティング大丈夫か? そこんとこで大分影響するぞ
何度も言わせるな。 オルトタイプの発電機構では、103もマイソもドングリの背比べ。 お釈迦様の手の内から出られない。
その圧倒的?な差ってのはADC通しても保たれるほどのものなの? それとも消えてなくなってどれも似たような音になる?
せっかくのハイエンドスレなんだからもっと上を見ろよ
数千円のカートリッジ使いからみれば 103はハイエンドの神!
今のカートリッジがオルトフォンタイプばかりを作るのは簡単に出来るからだよ。 今の貧弱な設計者にサテンやMC-L1000やイケダ9の様なカートリッジは作れないからな 名ばかりハイエンドばかりで欲しいとも思わないな。
こういうボケ老人の繰り言に付き合わされる家族の苦労を思うと胸が痛い
>>65 今はオクで新同のMC-L1000の価格は25万以上するが定価30万以上のマイソはどうかな?
今後はますます差は開くと思うが? けっこう皆良く知っているんだよ
価値のないカートリッジをせいぜい高値で買いなさい
これだから●鹿はどーしよーもないんだよなw だらだら僻みバッカ垂やがって情けない
MC-L1000持ってて、かつてマイソのエミネント初代を持っていた。 もうマイソは過去形。フェーズメーションのPP-1000でようやく L1000に並んだ感じがしてる。PP-2000はどうかな、、、。
MC-L1000やイケダ9ような最短距離で発電すれば音に遅れが生じないなんて似非物理学。 最初の音にディレイができたとしても順番に音が出れば問題ない。
メリットは遅れが出るからということではなかったはずだよ
物理学なんてそんな上等なもんじゃねぇだろwww というか単純な公式みたいなものに当てはめられないから 皆苦労している訳で
MC-L10ポチッた。L1000やPP-1000と比較するわ。 恐らく同じ設計者だし。
L10来た。なかなか良いなカミソリみたいな切れ味の音をしている。 それに比べてPP-1000は低域の解像度が高いゴリッとしている。 L1000はその中間。
ゴリッとしているのは鉄心コイルの色なのは間違いないな
低域の解像度が高いのとは違うぞ
もうアナログに力を入れるのはここまでかな、、、 あともし狙うならPP-2000くらいしか無いわorz
20年も絵をやっていてpixivのイラストコンテストに参加して落ちるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/51473344.html 中房以来のアナログレコード復活組だけど・・・ ずっとMMカートリッジで1年チョイやって来たんだけど 今日、某ショップに行ったらシェルやカートリッジ付きがごっそり有って すべて針なしやカートリッジなしばっかだと店員は言ってたんだが・・・ その中に1つ変わった形の、ソニー製「XL-MC1」が有った! ショーケースから取り出して針先を指でなぞったら引っかかったので「コレわ!」と購入 シュルも付いてる奴で2000円だった。 実際手持ちのテクニクスのと交換して、恐る恐る傷がついてもいいレコード(尾崎豊)に乗せたら 音が出た♪ MCはホントに人生で初めてだったので嬉しかったなぁ〜 ただ悲しいかな貧乏耳な俺は、MCの特化してる高域を耳で拾えてるとは思えんが・・・orz
ハードオフだな。おれもMC1二個持ってるよ。交換針も確保 してる。
このソニー製「XL-MC1」って今DJがスクラッチで使うタイプに似てるねw 前身だったのかなぁ〜 レコードが廃れるぐらいに発売してた可哀想なタイプみたいだけど、賞を獲ってるみたいだね。 あとレコードが枯れなかったらMCタイプってこの手が多くなったのかもしれないね、、、いちいちメーカーに送らずに済むから^^
>>90 XL-MC1は、初めて1万円を切って話題になったMCカートリッジ。
元Graceのなんとか、っていう人の設計で、ヒットしたらしく高級機
などが派生した。だからハイエンドではないからスレチかもね。
なんでもそーだけど 機器をそろえないと 恩恵にあずかれないって時点で終わってるんだけどねw いくら6万以上出したMCカートリッジでも スピーカーに20万以上、アンプに15万以上、プレーヤーの6万以上とか書けないと その音を聞けないとなると部落趣味になるのは当たり前w オナニーの世界は趣味の世界だねwww
>>93 日本語でおながいしマスアルヨ、ポコペンヽ(´Д`)ノ
アラアラ、見えっ張りのエセ金持ちが音も判らずに見た目ばっか気にしてるわw 相変わらずメーカーのカモねw 金をかけただけ音が良くなるとか思ってるのかしら、笑っちゃうわ♪
ショボいMCのでも lepyの中華アンプで3WAYのオンキョーやダイヤトーンのスピーカーで音出せば 100%マッキントッシュみたいなアンプの音に勝てるよ ブラインドテストしたらねw ヲタクは見た目だけでマックを良い音だとするだろーがw 十分勝てるわw 金かける馬鹿なオーディオヲタク涙目wwwww
>>100 突然唐突にどうした?
FXで大コケしたのか?
>>100 意気がるのは勝手だが「みっともない」んだよね(呆
やさしくまろやかな音のカートリッジを探しております
ここはハイエンドMCのスレだからなー、 でも敢えて言えばMP-500Hとしか言えん。
あたりのキツくない音です オススメのをチェクします ありがとう
>>104 MCで言えばオルトのMCQ5かテクニカのAT33ANV
どうも、チェクします! ちなみにZYXのR-100系では硬い音になってしまいますか?
>>104 goldringお勧めです
ヴァイオリン弦は特に絶妙
ZYXは硬さは皆無だけどスッキリしててトロっとまろやかな感じはない
硬くないことが最重要なので、ZYXも候補にします Goldring試聴してみたい…
書き忘れましたが、今はDenon 103Rです 音が硬くてキツいです…
ふわっとした音ならハイコン軽針圧のMMじゃないの? シュアのTypeVが最右翼だけど、現行品だと何かなあ テクニカ150MLXってまだ作ってたっけ?
結局そうなるんですかね MMを視野に入れて振り出しに戻るか…
103Rが硬くてキツイ、というコトはないが MMと比べれば、キツく聞こえたりするのかねぇ
一回借りて聞いたけどたいしたことなかったよバンデン
もともとの設計がTSDの改良型だからね あれならJSD6.0の方がいい
これだとスタイラスとダイヤ以外の部品も足りないな。 1からつくれる人だったら治せるか。
Phasemation PP-1000の中古がウニオンに出ていたな。 前ユーザーはPP-2000に買い換えたんだろうな。
>>128 コイルはオルト型と思いきやデノン型だった
岡山のAC2に行ってきた。 IKEDA9が置いてあったので値段を聞いたら、 「ダンパーがもうダメで売り物にならない。」との事。 なるほどそれは現イケダの人がカンチレバー付き を出したときも「ダンパーが手に入らないから」 って言っていた。池田勇氏作の9系の中古はもう 手を出さない方が良いかも。
うーぬ・・・ そんなこと考えたらEMTって良心的というか安定的というか・・・
>>135 ほほう、ではアンタはどんなの使ってるんだよ。
初任給で買ったSPU ReferenceをRoyalに針交換すべきかどうか、ここで尋ねてもいいですか?
>>139 136じゃないが魅力がない普通のオルトフォンタイプカートリッジ
ダイレクトカップル型のカートリッジが本当のハイエンドカートリッジの音だと思うよ
>>128 オランダまで直接送りつけて修理で最低900ユーロ位とられるコース
PP-1000もL1000もL10も持っているがどれも素晴らしいな。
>>146 なんだ、余裕のないやつだなw
そんなこっちゃウルトラどころかM44ですら持っているか怪しいなw
それにここはMCのスレじゃん
オレのようにジャン・ジャック・アラーツぐらい持ってからこいよ
ちな音質は超高級な103だ。。。 と言ってみたいものよのうwww
>>146 突然唐突にどうした?
FXで大コケしたのか?
M44はテクニクスの270にすらボロ負けの音じゃん M44が良いとか言ってる奴は耳鼻科逝けよ あとパイオニアの音が良いって奴も一緒に耳鼻科逝けやw
MCのスレでなに唐突にMMの話ししてんだよw 脳外科逝けやw
>>150 それは
「倫理的、霊的に生まれ変わるべき」
とローマ法王から言われた国のヒトモドキなのでスルー推奨
「1回死ぬべき」と直接表現を避けたのはローマ法王のお情けw
18マソかと言う所ではないでしょうか? そうするとTSD-15が入ってくるんですよ
ハイエンドMCにMMは入らないって書いてあるのに強引に割り込んできたな
最新のテクニカにマトモなものは無い。 AT50ANV AT-OC9/3LTD AT33PTG2 全て手放した。
>>161 俺は最近のテクニカ頑張ってると思うけどね
2年前位だっけか、値上げしたけどそれでも割安だしね
ハイエンドの小規模生産メーカーの半値以下の価格設定じゃないかな?
老舗で工作機械設備も充分だしスケールメリットやノウハウも沢山持ってるし
性能、特性っていう部分じゃハイエンド製品と互角かそれ以上でしょ
希少なガレージメーカー製品は多少の欠点も個性とされて
珍重っていうか持ち上げられすぎなんじゃね?
たださAT-OC9/3LTD は確かに剛性上げすぎてやり過ぎな音だったね
おれは普通のAT-OC9/3の方がずっと好みだったね
長文すまんね
AT-ART9ってどうなの? 逸品ではあんまいい評価してないみたいだけど。
>>162 >たださAT-OC9/3LTD は確かに剛性上げすぎてやり過ぎな音だったね
>おれは普通のAT-OC9/3の方がずっと好みだったね
アームで逆転するよ。オレは最初に買ったOC9/IIIがボケた音だったので
LTD買ったらドンピシャだった。んでOC9/IIIは窓から投げ捨てる寸前だった
けどもしや…と思い別アーム(メインのアームとは音も構造も正反対のもの)
に付け替えたらビクーリするほど良い音で鳴ってくれた。捨てなくてヨカタw
>>163 逸品って時点で…
つーかあそこは利益率の高いモンしか評価せん罠。
だからAT-F7の評価が不自然なくらい高いw
他のATカートリッジはボロクソwww
いやAT-F7は良いカートリッジだよ。
デノンの304のみがアマゾンでは8万円なのに 某ショップでは304にシェルが付いて13000円 なんだこれwww
>>162 テクニカのヂュアルコイル型MCは円筒形の独立したコイルを取り付ける独特な構造で
チャンネルセパレーションが優れている
永い生産歴からスタイラス形状やカンチレバーやその支持にもノウハウ持っていて
トレース性も優れている
ただ音質に関しちゃ昔から「高性能だが音楽性が無い」「音楽が楽しめない」みたいな評価ばかり
されて
オルトフォン、ベンツマイクロ、ライラ、デノン、ゴールドリングみたいな十字枠や四角枠にコイル巻いてる
古典的な製品より劣っているみたいに言われてるのはなんでだろ?
同じ国産でもフェーズメーションやマイソニックなんかはまずまず評価されてるのにさ
>>165 kwsk!!
>>166 >ただ音質に関しちゃ昔から「高性能だが音楽性が無い」「音楽が楽しめない」みたいな評価
五味康祐からクソミソに貶されたのが尾を引いているのもあるんだよなぁ。
>>165 某ショップの方かなりお買い得だよ
買っちゃえば
>>166 ステサンみたいな舶来かぶれのライターは
舶来品でありさえすれば伝統的メーカーの古典的製品だろうが
ハイエンド系ガレージメーカーのただ珍品なだけの
ボッタクリ価格設定商品もマンセーするからなあ〜
オーテクなんてステサンに広告出してるのに
アナログやってないフウなんかがたまに紹介するだけだからね
珍品や高価格商品を珍重する傾向は
趣味の世界じゃしょうがない部分もあるけどいやな感じ
>オーテク 昔の雑誌を見るとMMもVMもMCも初登場時はこぞって絶賛されたんだけどね 当時のMCはオルト-デノン以外の方式が林立していてインパクトは薄かったみたい
人間って無い物ねだりとか心情的バイアスが大きく聴感に影響してるから カートリッジはネームバリューのある海外製品やハイエンドブティックメーカーだと 特性のウネリだって個性、美点として持ち上げられるんだけど テクニカは良心的価格設定で凄く高性能なもの作っても 「高性能だが音楽がつまらない」「フラットなだけで味がない」 みたいな感覚的表現で貶されるんだよね それは録音用マイクなんかでも顕著で、 ノイマン、AKGやビンテージマイクだと 特性悪くても大絶賛の定番扱いだし テクニカはカートリッジ同様つまらないって言われるんだよね 日本より海外のエンジニアに高評価だったりするんだけどね
カートリッジはメーカーは海外でも、中身作ってるのは日本だったりするからなあ スレタイのハイエンドMCカートリッジなんて、独立時計師が作った手作り時計みたいなもんだ 次期103のスペシャル版も、コイル巻いてる女工さんの名前バージョンにしたらええんやw ジャン・ジャック・アラーツみたいにさ
103のスペシャル版はおそらく出せない状況だと思う 去年50周年記念モデルを出なかったくらいだから
>>172 確かその昔 マークレビンソンブランドのカートリッジは
光悦が作ってたような?
高音質版出してたモービルフィデリティも
日本の工房につくらせてたんじゃなかったかな?
おいおい!10万以下はゴミなんだからココで書き込むなよw
カートリッジに10万ってさ 100万のスピーカーやアンプ使ってるオナニーやってるクズと一緒って事だろw 針金と高級コードの音の違いも判らないのに人間なんてw 中華の2010Aとマッキントッシュの音の違いもブラインドテストでは解らず 中華アンプのが音がいいと成った人間の糞耳 犬や猫にも劣る人間の分際で、オナニーとは滑稽だねぇ
>>176 カートリッジに10万だすか?
という意見はさておき、カートリッジの音色の違いやアンプの音の違いが分らないというクソ耳は・・・
君だけw
MCカートリッジって数が出ないからほとんど手作りに近いだろうね、となると高くなるねぇ
良い物は良いし、悪い物は悪い、だけの話し、金額と比例する物も有るし、金額と比例しない物も有る。 それを見極めるのは貴方の感性(感受性)の問題です。 MCカートリッジ程良い物は無い。
おれのオルトフォンSPUシナジー ってここレスできるレベル?
良いんでない?オレも欲しいんだけど、アームもトランスもシナジーに合わせて 新調せにゃならんと思うので買いあぐんでいる。
>>180 オルトフォンSPUシナジー って聴いたことないんだけど、古さと新しさが同居している感じ?
ばーかw キチンとテストした結果が人間の耳は針金と高級コードの違いが解らないんだよw 馬鹿わお前だよw ブラインドテストした明らかな結果なんだよ 結局オーディオヲタクなんて見た目で満足してるオナニーなんだよカスがwww
>>182 シナジーってSPUの格好してるが可もなく不可もない普通の音。
>>182 シナジーに限らずSPUはトランスやアームで極端に化けるから個人のこーした意見↑↑↑に惑わされないように。
>SPUはトランスやアームで極端に化けるから 使えるアームも限られちゃうかもしれないけど SPUGTE の評価はどうなんでしょ?
JSD S75 58マソかぁ、手が出ないというか出せない
おまえらさぁ〜 アンプってどれくらいの奴使ってんの? 10万以上のカートリッジとかアンプやスピーカーで変わるのけ??? 俺はオンキョーの69800円の往年の機器が最高値だったけど・・どうよ? アンプも価格が高いと良い音だすのか? 真空管とかはどーでもいい 教えろ!
>>189 全角が好きなオマエって、、、加齢臭臭い。
長文爺だろ。
テクニカから出るとはびっくりしたが 値段は別にしてよくやってくれたよ
型番にL1000のリスペクトの含みがあるのかな 某社の技術者と話してダイレクトカップル構想はあるとの話しを聞いていたのでそっちが先かと思っていたんだけどまさかテクニカとは。 音聞くのわくわくするね。
大沢カッターヘッド型mcカートリッジをメーカー が作ったって感じだな。
テクニカしか作る体力があるメーカーは無いだろうな、 ダイレクトカップルは。とりあえず音を聴いてみないとな
5,200ユーロ=約63万4,146円 (^_^;)
アキュとかデノンなら、ドイツでは日本の倍の値段だそうだから テクニカも日本価格は安くなることを期待したい。。。 って、どっちにしても買えんか。。。
AT-ART1000は MC-L1000の基盤状コイルに比べると、ずいぶんと手作り風味だな。 それにしても、清水の舞台から飛び降りる覚悟で当時、MC-L1000 を買っておいてよかった。
L1000のプリントコイルが生産不可能との事でもう二度と作られないかと思っていたんたけど楽しみだね。 でも針先実効質量はL1000の方が小さいのかな。ハイの伸びはL1000が上かもね ベリリウムテーパードカンチレバー作れると いいんだけどこれもまた不可能 インピーダンス3オームは良さげだね 音比べてみたいね。 実売20万台なら欲しいけど無理か。。
>>197 >型番にL1000のリスペクトの含みがあるのかな
表面上はまったく無いと思うよw
アナログ最盛期、各社最上級カートリッジは皆1000番だったから。
DENONのDL-1000、同1000A
VictorのMC-L1000
YAMAHAのMC-1000
テクニカもダイヤモンドカンチレバーの最高級機をAT-1000という型番で
出していた。それはMC-L1000よりも数年前に発売されたし。
今回も型番上リスペクトしているのは一応AT-1000デショ。もっとも裏と
いうか商売上としうか本音ではどーだかねw 色々と邪推したくなるけどw
>>205 L1000の取説引っ張り出して見たが
この値段でもまだL1000の方がジュラルミン削り出しボディと
テーパード・ベリリウム・カンチレバーの材質と手間の方が上に見える。
L1000って今作るといくらになるんだろう。
材質としてベリリウムが使えないのとプリントコイルは当時のLSIの工場の設備が有って作れた物で現在は生産不可能、金額では表せないのではと。 当時の技術者の執念に敬意を感じます。 もちろん今のテクニカの技術の方にも。
テクニカ凄いな ステレオファイルとか欧米の評価が楽しみだ
ダイレクトカップル型のカートを作るのは、それほど難しいことではない。 磁気回路を小型化してコイルをセットすれば勝手に発電してくれる。
L1000のプリント基板は凸版印刷との共同開発と聞いたことがある。
今はフレキシブルケーブルで使ってる蒸着技術が進んでるから敷居は幾分低いかも でも新規の設備投資なんかは大変そう
コイル屋に頼めば簡単に作ってくれるかも? チップコイルは蒸着したり多段に積み重ねたりすごいぞ お金さえ払えばね 50万の製品だったらコイルが1万でも御の字だ
各社から数種類のダイレクトカップル出てくると楽しいね。 消耗品として是非とも買える価格帯でお願いしたいです。
オーテクがあの値段で出すということは 大量受注が来ても対応できないんじゃないかな 組み立て要員も一朝一夕では育たないし、 他社でもそんなに安くはできない気はする
>>219 このブログの主は思い込みと決めつけが強すぎるな。
>>220 とはいえ、井上の卓ボンのプレーヤーの調整を実際に見ていた人なので相当に細かい調整を知っていると思う
でもまあごちゃごちゃ言わないで聴いてみての判断が良いが、いつどこで聴けるかだね
どこが知ったかぶりで決め付けかわからんが、面白い記事ブログじゃん
ART-1000 の構造を見れば音は容易に想像できる。 オルト系カートの常(愛)用者には無理なことである。
想像通りだったら良いけどな。裏切られたら目も当てられん。
まあオルトタイプより数段上級の音には違いないが、ビクターのLー1000と比べてどうかな。
カートリッジは消耗品だからほどほどの値段で出してほしい
消耗品っつってもちゃんと毎回針先キレイにして酷使しなければ数年持つだろ そしたらまたバージョンアップしてるのが発売されてる 20万くらい出しても大丈夫
ちゃんと作ったものには、キチンと対価を払えよw 大人だろ
期待したいけど、なんか高そう 欧州で5000ユーロだと国内で税抜き40万くらいかな。 使っていないカートリッジを売り払って資金つくるか。 ベンツのRuby2と3、中古だといくらいになるか SAECのC-1は長岡信者に売れそう。
C-1はよく出てくるんで3〜4万ってとこじゃないかな どうせ売るならC-2かC-11あたりが高くつくと思う Rubyは10万超えだろうけど高額なものは価格が安定しないので運次第
やり放題・・・ いい響きジャマイカw どんどんやりまくってクレロw
うーんでも聴いてみたいな。ART7とどれくらい違うんだろう
CD登場時にA.テクニカはレコード衰退で作るもんもないから もうだめだだろと思ったっけ。
それを見越してヘッドホンやマイクといった多角化してったんだよね 社内の意見としてはカートリッジをやりたかったみたいだよ
AT33MLがオーテクのMCカートリッジでは最強と思っているんだが このカートリッジ復刻するといったいどれくらいかかるんだろう。
>>252 今は高級オデオ用は少数しか作らないから、それならMCの方が却って作り易いってだけ
>>251 LC-OFCとベリリウムカンチレバーは無理じゃないかな
MC-20superIIの音が出るCDプレーヤーを教えて欲しい
>>255 MC20 も CDプレーヤーもスレちだろ。
オクに出ているMCカートの雑誌写真を見ると昔は高級品って無かったのね
AT-ART1000で東洋化成の最近のプレス聴く。 、、、そんなものに果たして価値があるのか、、、。
東洋化成のじゃダメだろ。それ以前に制作現場がデジタル化したあとのは デジタルで聴くのがやっぱりいいんじゃなかろうか
昔はSPU金かEMTぐらいしかなかったからな あとゴールドバグか
ボッタクリ価格でお馴染みのスペックスも忘れないでね
一気に二倍に値上げすればぼったくりとか言われるな 値上げ前はリーズナブルだったのではないの?
IKEDAの9-musaはもう再販される事は無いのでしょうか? カンチレバーレスのカートリッジは絶滅しましたね・・・
去年辺りどっかのスレで話題になってたよね 再発はないんじゃないかな
製造技術的な問題?それともカンチレバーなしはやっぱり ダメだわと後継者たちが考えてるの?
皆さん、色々と有り難うございます。カンチレバーレスが画期的なだけに残念ですが。限りなく生に近い音質と云う点でIKEDA9musaを超えるカートリッジは有りますかね?
>カンチレバーレス オーディオファブはもう作ってないのかな? 情報が少なくて今一実態が分からない
AT-ART1000 7/8か。予約した方いらっしゃいます?
60万円のカートリッジでレコード再生中に大地震来たら超やばい
ゆっさゆっさ揺れるレベルの地震の時にレコードかけてたが、アームがうねりながらも普通に再生してたわ
>>279 30年前なら MC-L1000 が7万円だったから それくらいだとおもう。
当時 清水の舞台から3回くらい飛び降りる覚悟で買ったわ。
アナログプレイヤーの最高峰って「エアフォースワン」と「micro精機1500FVG」のどちらでしょうか?
>>283 馬鹿の作ったプレーヤーだから両方ともいらんわ
大重善忠さんところのブログを意見を参考にしましたが 現実は違うみたいですね・・・。
>>288 ターンテーブルの最高傑作って何だと思われますか?
俺も含めて他にエアーフロート式を持っていた奴を4人知っているが今は影も形も無い
おまいら全員ニコちゃん大王とストレイカー司令官に謝れ
>>289 いやあ、単なる好みよ。音の好み、それとソースの好み。
初期盤好きと80年代の録音が好きな人間では推す方式も大抵違う。
まあとにかく少なくともあの手のエアフロートが最高なんて
意見が一般的ってことはない。でも最高のプレーヤーなんてものは
そもそも存在しないし好みに合えばそれでいいわけだよ。
妙な幻影を追うのだけやめればいい
特に日本人はデカくて重ければ音がいいって勝手に思ってくれるからね
でも今まで聴いてきて でかくて重いのは全て駄目だな 音質も間違いなく重いわ
今のハイエンドターンテーブルは完全に金持ちとエルダー層がターゲットだね 小うるさいオーディオファイルは相手にしていない感じ
俺たちはいらないから金持ちの中国人から沢山金をふんだくってこい
>>397 じゃあテクニカのAT−PL300が最高だとw
>>301 最高じゃないが間違っちゃいないな
先入観なしで よ〜く音を聴いてみ
重いターンテーブルより乾電池駆動AT-PL300の方が音楽が生き生きしてるから
>>303 なんか昔、江川さんが高級CDプレーヤーより電池駆動のウォークマンの方が音がいい
と言っていたのを思い出したw
早速試してみたが安っぽい音しか出なかったよ
PL-300はなかなか侮れないが、六さんやレガの安いヤツより上ということはないな
現行DENONの安いヤツなら。。。?w
300がトータルで最高などと言ってはいない どんな所が何故優れているのかを聴き分けられなければ意味は無い レガやロクサンも優れたプレーヤーだかそれでも足りない 市販品には求める物は無いからプレーヤーは自作したよ
江川さんはPL-300よりもPXE-800をすすめてたね スレチだけど
素人の自作ものってまず確実に他人からすると聞くに耐えなくて、 まあ所詮趣味だからそれは一向に問題ないけど、 当人に自分は気に入ってるからそれでも構わんというような 余裕のある姿勢がない場合がちょっと見ててつらいものがある
GRACE F-8C(L,M) & SPU SPIRIT #00X
素人かどうかは知らんが、オーディオはものにもよるが突き詰めればある程度自作する事になるのは当たり前
逆に自作を放置とか言ってる
>>308 は出来合しか使えない初心者なのは明らか
微調整するのに市販品がないから自作するのは基本中の基本
オーディオボードも各家庭で家の間取り事情は違うから欲しいサイズや素材の物がないから作る事になるし オーディオラックも場所の関係で作らないといけなくなる事もある
特にアナログでは自作する必要が出てくる事は多々あるし それによって大きく音も変わってくるからみんな素材や形なんかを試行錯誤してきてるんだよ
人が自作したのを参考にして自分用にアレンジして自作する事も多々ある
初心者に限って、また自分では自作出来ないようなヘタレに限って自作を毛嫌いするwww
>>312 おまいは鉄ちゃんとストレイカー司令官に謝れ
音が判断出来ないから ろくでもないメーカーのプレーヤーが頼りで自作に手が出ないんだろ
他者の評価を得られない無駄な自負を抱えこんだ人間って 他人にアピールしていないと精神が不安定になるのよ、 市販品に満足できないほど耳がよくて、市販品を超える 自作ができるほど有能な僕を見て見て褒めて褒めてってね もっともアピールしても都合よく馴れ合ってくれるひとは 稀だし、大抵さらに不安定になる負のスパイラルだけどね。 どういう人生送ってきたんだろうと想像すると胸が痛くなる
犬や猫にも劣る糞耳の人間の分際でオーディオとかw すべてプラシーボ 自己満足オナニーの為のオーディオ機器集め それでいいのさ趣味なんてw
>>319 お前は馬鹿か?
犬や猫は人間の数百倍も音を聞き分けるぞ
人間の耳は動物界では最低レベルです
>>318 メーカーなんては金儲けができればそれで勝だからな
良い音よりも売れる物を作る
音の分からない奴はせいぜい既製品買って自己満足してな
>>322 人様難聴呼ばわりとは、おまいは持明院統くわっ?
ハイエンドカートってほとんど手作り自作品みたいなもんだからな おまえらもやってみw
中川伸さんは子供の頃から機械工作してて20代前半で メーカーにハントされるほどの腕になり後には 自分のメーカーを立ち上げた。気に入らないなら 自作しようという風潮は一万人の傍迷惑で滑稽な 自作家を生む一方で中川氏のようなひとも極々稀に 生み出すわけで、まあ決して無駄ではないよ。 有象無象だけを見て馬鹿にしてはいけない
ソニーN課長からソニーに来ませんかってスカウトされたんだぞ。
その頃のソニーは超難関企業。
http://fidelix.jp/others/shin%20nakagawa& ;fidelix1.html
あそこもハイエンドカートリッジを二種作るみたい どちらかと言えば やはりダイレクトカップル型に興味があるんだけどな
馬鹿になれるから、追求できるブツが出来上がるってもんだ。
馬鹿が1周回る寸前に止まると限りなくキチガイに近い紙一重 そこら辺りの自作馬鹿は5度位で止まっているウンコ馬鹿
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ
523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517 どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ
お世話様っすけど無用っす★
888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc
で
他スレの爆撃はおやすみなんですね★
いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★
カートリッジのスレMCって 腐ってんだな・・なにこのカオス
522 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/13(水) 09:05:10.83 ID:m1OnMIMXa
>>521 固定ID使ってる限りキレイにNGで問題無いんだけど、ブラウザ使用の板住人はさぞかし鬱憤溜まるだろーね★
しかし昨夜の呪いの4367スレ惨状はひどかった…
106 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:25:30.03 ID:m1OnMIMX
モニタースピーカーについて語るという有意義な話題が【特定ブランドをdisるスレタイの元に行われる】事はいかがかと思います
特定ブランド叩きは、単なるオチスレです
叩きたい人達だけで好きなだけおやり下さい
立てました
モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/ 119 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:35:48.64 ID:m1OnMIMX
他ブランドdisんなきゃモニター語れねえような奴は好きなだけやってな
恥ずかしい奴が怪しいウンチク語りまくるスレで結構なこったな
MC-Romanて長岡先生がビクターのL1000を初めて超えたカートリッジだと言ってたんだな 今のオルトフォンのトップクラスはそれをさらに越えてるんだろうな
MC-Romanや4桁シリーズの空芯コイルの系譜は途絶えてしまったけどね
MC SuperIIシリーズからSpremeシリーズへの移行の際にコレジャナイ感が結構あったな。高価格帯の製品は知らないが。
>>347 Romanは空芯だったんか
やはり耳のいい人は空芯を選ぶんだなあ
>>348 高級機はゴツいのばかりだが
あれは鉄心だろうしなあ
初期盤マニアとかではないクラシック好きは空芯を好むひとが 多いような気がする。中川氏も空芯一択という感じで愛好してるし。 ジャズ系はゴリゴリしててズシーン!バシャーン!と鳴らないと 気が済まないひとも少なくないしそういうひとは空芯は避けるだろう
今日これから空芯逝くなら光電子型なんてどうよ? 質のいいトランス込みなら値段的にも変わらんやろ 新規参入の国産ベンチャー応援しようぜ
空芯にはヘッドアンプ コア入りにはトランスがいい 逆かもしれない
空芯だよ。 軽くしなければならないからじゃないかな? それでも0.2mVはあったはず。
デッカウエストレックスノイマンみたいな同じようなのを テクニカは60万で売って 中川さんは30万で売る
デッカウエストレックスノイマンみたいなのって どれも中身は全然違うじゃん
ウェストレックス10AやノイマンDSTは自社のカッターヘッドと同じ構造なんだよね この辺を改良してポールピースの磁束方向にコイルが動かないようにしたのがサテン方式 DSTとコイルの向きが同じなのがプリントコイルを使ったヤマハのMC-1 サテンとコイルの向きが同じなのがプリントコイルを使ったビクターのMC-1 これを元にしたのが今出そうとしてるテクニカとフィデリックスのMC デッカはバランスドアーマチュアとバリレラのV-Hマトリクスだから全然違うね
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ
せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ
331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。
357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356 鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?
で、例のスレで詫びを入れろ
924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー
928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926 133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ
それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。
イケダて2つのマッシュルームみたいなのがカチカチに硬かったら針が動かないで音は出なくなる構造だったの?
イケダとテクニカのATR-1000を聞き比べたかったね もうイケダは作れる人がいなくなって伝説になってしまった
>>368 そう、そのゴムダンパーが入手出来なくなったのでカンチレバー付きを
勇氏の後継者が出した。
>>369 かつてイケダ9CXとEMP使って今ART1000を使っているオレで良ければ。
音は非常に良く似ているけどART1000の方が大人しくてレンジが広い。
それに比べてIKEDA9は音が塊りになって向かってくる感じ。
使いやすさはART1000の方がバツグンに良いけどね。
ZYXのR100-02が気になってるんですが 同じ十万くらいでもっといいのありますかね
一に解像度の良さ、二に帯域バランスの偏らないことが重要です
あえて言おう!10万以下はゴミであると! ジークジオン!
何を言うか! ハイエンド独裁を企むものがっ! 103無印・・・ アレはいいものだ
>>376 やめといた方が良いよ。
昔持ってたけど素っ気ない音だった。
>>381 冷たいとかいう評価は聞きますねー
うーむ
>>382 真面目すぎるというか、色気が無いんだよね。
またつまらぬ103を買ってしまった… by五右衛門
そうね、103を使っていたこともあったかしら BY峰不二子
103を笑うものは103に泣く 凡百の高級カートリッジもひれ伏すMade in Japan
馬鹿やって、いきがった挙句の果てに俺は103に手を出した… 何とか岸に這い上がったが、もう身動き取れなかった…
♪黒いボディ 光らせて 鳴らせレコード 我らのデノン アナログ守る 福島の誇り あ〜あ〜 カートリッジ イチ ゼロ サ〜ン〜
>395 カリ城 認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを。
103はなあ、 SPU使うと、あ、プアマンズSPUだったんだと気づく それが103
SPUがポルシェなら、103はプアマンズ・ポルシェではなくGT-R そりゃ誰でもポルシェの方に憧れるんだが、公道でガチ勝負すると・・・
面白くねえぞぅw なんかギャグ入れろや、アニメネタでなくともいいから
いや、
>>399-400 は渾身のギャグだろ?
えっ?違うの???www
103ってゴキブリと一緒さw 太古の昔から進化もしないしwww そしてしぶといwwwwwww
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 高級カートリッジ
103は渋谷系にもぴったりのオサレさんなカートリッジなのさ ・・・アレはマルキューか・・・
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 同じレコードの違うとこだけど
こちらJBL 4343, LYRA Titan, Burmester 100
でもシンバルは↑
>>409 ..の103方が好き、より生生しい。
諸君らが愛してくれた103は死んだ。 何故だ! 坊やだからさ
実際、MCカートリッジを作っているブランドが、フォノイコライザーを作っていたら、純正の 組み合わせが基準になるの? EMTのカートリッジを買ったら、あの高価格のフォノイコライザーが基準だったら、 とても、買えんのだが。
EMTは930とか927の内蔵イコライザーがデフォだろw
>>415 確かにCounterpointは良さそうですが、もう修理とかも難しいのでは?
とりあえず、手持ちはEAR834Pなんですが、EMTとは合わないでしょうか。
よいトランスと組み合わせればEAR834Pで問題ないかと
ハイエンドってのは単体に金かけてるのもあるだろうが 生産コストに金を掛けてるってのもあると思うぞ。 つまり、DL-103系はハイエンド
103をゲインの高いMCポジイコで聴くと強烈にいい ハァハァ
うちのMC-L1000はかなりダンパーがヘタって いまやレコードとのクリアランスが1mmも無い。 再生回数考えて使っていくわ。
マイソニックとシェルター。PC-3ボディデザインは瀬川冬彦の構想。
MCとMMを先入観なしに目隠しで聞き比べると たいていMMのほうが音がいいよね
>>434 その「音がいい」という部分を具体的に教えてください。
・伸びやかで部屋全体に音が行き渡る ・ひずみっぽさを感じない ・透明度が高くクリアー
フェーズメーション、旗艦モデルの技術を継承したMCカートリッジ「PP-500」
http://www.phileweb.com/news/audio/201611/04/18029.html 12月中旬に発売する。価格は220,000円(税別)。
フラグシップカートリッジ「PP-2000」の血統を受け継ぐというカートリッジで、
基本性能を確保しつつコスト低減を図った。
PP-2000が他社競合機に勝てないので廉価版(妥協)を出したってことでおk?w
>>438 クソツマンネ
クラウン(PP-2000)とコロナ(PP-300)の間にMARKU(PP-500)を作ったってことだろw
さっすがジジイ、例えが屍語w
MMとMCは聞き分けできるものではないのかい? 知らんけど
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ
259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271 攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
同じ設計者だけどどうしてもMC-L1000を超えるものは作れないみたいだしな。 そしたらオーテクにやられてしまった。
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276 でしょ?w
荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww
280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw
292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
オーテクに60万出すくらいならヨソのカートリッジ買うw
>>445 休日の午後のゆるいギャグでんがなまんがな
×
>>445 ○
>>446 あにやってんの、オレw
>>450 ART1000持ってるよ。 他スレでインプレしたので、コピペ許してね。 ↓ 早速AT-ART1000とMC-L10/L1000と比較しました。 まずMC-L10 充分ハイファイな音をしています。上も下も伸びてる。 これ一個だけでも充分かも。 次MC-L1000 L10に比べると、音が分厚くなったのがわかります。 ボーカルがグンと前に出てくる。しばらく聴いていると やはり今まではこれが一番かなと思う。 マイソもフェーズテックもこれを超えられなかった。 そしてAT-ART1000 ドキドキしながらそっと針を降ろすと、、、、 目が覚める音が出てきました。ウルトラフラットです。 ですが、一音一音の自己主張が高い。説得力が今までとは違う。 L10/L1000の繊細な鳴り方とは異なります。別物でした。 中古とは言え高額な買い物なので、満足できる音が出て安心しました。 追記:ART1000を所有して、多数のカートリッジを処分しました。 もう出番は無いと。 残したのはAT-ART1000、MC-L1000、GP400Vです。 はぃはぃ ヤレヤレ┐(´ー`)┌ マイソのインピーダンス合せれるトランス付けてなかったら糞だからねw
マイソに合うフォノイコは 47研究の入力インピ0オームのか FIDELIXの3Gオームの どちらかがよいのでは?
マイソニックのトランスは自社カートリッジにマッチングするように シャント抵抗入ってたと思ったよ
ただトランスを使いたくないピュアリストの人もいるからね
空芯でトランスレスフォノイコだと残留ノイズが気になる
でも空芯好きのFIDELIX中川さんはトランスだと原音から遠ざかると使わないよね
FIDELIXのレジェーロは残留ノイズなど全く聴こえんよ
究極のフォノアンプとして知られたコニサーは残留ノイズけっこう聴こえるらしいけど 残留ノイズがなくなるような回路はスピードも失うという理由みたいだけど
磁性材なら巻枠に何を使おうと空芯じゃない。 中川さんでなくても50歩100歩というところかな
マイソニックほどのローインピでマッチング取ろうとすると 配線抵抗が結構効いてくるんじゃないの? 特に47研のフォノイコだとゲインが電線で決まってきて温度特性も大きくなりそう
だとFIDELIXの3ギガで受ければ理想だね 電気的に空芯と同じになるし
ハイインピで受るとコアのf特が悪くなる まあ実用上は問題ないかもしれないが
ハイインビで受けるとオレのコアが弱くなるw 実用上問題あるだろ
インピを一致させるのとハイ受けではどっちがいいんだろね?
その後の回路しだいだと思うが、MCみたいなレベルでは、極端なハイ受けは どうかと思うな。
つーか市販のトランスはインピ一致でもハイ受けになってるのが普通。 数値は便宜上のモノ。トランスは昔からの慣例でそーなってるらすぃ。 なのでトランスでハイ受けにしちゃうと、やたら高いインピで受けている ことになることが多い(そーでないものも稀にあるらしいからややこしい)。 ちなみにヘッドアンプやハイゲインイコライザーの受けインピの値はその ままの数値。
MCを高いインピーダンスで受けた方が音が良いのは金田明彦さんなどはかなり昔から知っていたが、 あまり高くすると発振するので設計が難しくて限界があるんだわ
ハイインピ3ギガはフワッとした中川さん好みの音になるんだろうね ローインピ0オームは47研究所好みのガツンと力強い音になるんだろうね 知らんけど
でもエミネントみたいなローインピカートでも フォノイコまでの配線材のインピを入れたら 総合インピはかなり高くなってしまうのでは?
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271 攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/
572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)
576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573 その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ
待ってるぞ
579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578 はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?
592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
【動画】テレ朝「30か国以上の首脳がトランプとの会談を要望したが、安倍首相以外は全て断った。」
http://jpsoku.blog.jp/archives/1062513014.html 音楽を楽しむのにはマイソニックよりSPUがいいのだろうかね
>>485 昔10kで買った覚えが
今はそんな高くても買う人いるんだ
トランスは電界や磁界が発生するからやめたほうがいい
ここの違いの分かる人たちにはマイソはクソ判定なんだな
マイソニックの爺さんは社会的マナーがなってない人間的に次元の低い爺だったよ
高飽和磁束密度・超高透磁率・低保磁力のコアを使ってて 鉄心特有のヒステリシス歪の影響を極小にしたタイプだね
フィデのギガ受けならヒステリシス歪は発生しないの?
>>498 松っちゃんだな、クラフト時代からたいしたことは無かったな。
>>501 ギガ受けならコア入りの103でも電気的に空芯と同じになると江川さんが言ってた
電流を流さなきゃ磁界がゼロなんでそうとも言えるけど 厳密には鉄損があるから全く同じにはならないかな
SPUシナジーのコアはマイソニックのと同じ物質なの?
>>501 ギガ受けにしても鉄心の劣化は分かるから空芯カートリッジに越した事はないな。
でもギガ受けにしないともっと差が広がる
支点付近の質量が若干増えたところで大差ないよ それに空芯は巻き数が増えて銅を沢山使う
>>514 ホラを吹いてもウソをついてはいかんぞw
>>515 ここはハイエンドスレだw
ちな103はオレも愛用中だw
>>516 一流のカートリッジ製作者が聴いた感想だからなー
ART1000は振動系が重いんじゃないか?との話
>517 一流のカートリッジ製作者とは誰なのか気になる。
我が家のMC-L1000はコイルからの引き出し線の部分の断線でお釈迦になってしました。 聞いたところ同様のトラブルは多かったみたいです。 イケダはダンパーの硬化ヘタリで逝くみたいですね、 あとダイレクトカップル型は磁気ギャップ部分に磁性化したゴミが溜まりやすいっていうウィークポイントがある。 そういった事はテクニカだって百も承知で発売したんだと思うけど、欠点の克服出来てるのかな? 高い買い物だから心配でなかなか手が出せないですね。
>>517 ♪思い出は〜 美しす〜ぎて〜
今、新品時の性能を保ってるMC-L1000があるのか?w
高いがまだまだ正常な玉はある。俺も2個持っていたが新品はヤフオクで売ったわ もう一つは使用中 もちろん正常
>>514 オレは実際にAT-ART1000とMC-L1000を両方持っていたので実際に
比較試聴した。ART1000の方が音はフラットだな。結局ART1000
で満足したので、L1000は
>>519 みたいにいつかオシャカになる前
に売却処分した。IKEDAはあの半月型のダンパーが入手できなく
なったのでカンチレバー付きを出すことを池田勇氏が了承したらしい。
>>525 それ俺も気になるわ
最高峰とか知りてぇー
以前書いた事あるけど華麗にスルーされたなぁ いや、おれも聴いた事は無いんだけどね ハイエンドじゃないからどこか別のスレであう事があったら書くわ
>>525 オレは今はアンプのMC入力だけど、その前はソフトンのフォノイコの内臓トランス
私見だけど103との相性はいいと思う
>>527 イシノラボだっけか?
インピーダンスを合わせて専用にコイル巻いてくれる100万以上するアレジャマイカw
長岡先生にビクターを超えたと言わせたのがMCロマーンだった
断定ではなく、超えるか?という疑問符付きだったはずだよ だいたい新製品は甘めに評価してモデルチェンジ後のレビューで旧モデルの欠点を挙げるのが常套手段だった
ULTRA500はL1000と同じくらいの音だったよ
>>524 そういうのはちょっと頭悪すぎ
例えば値上げされて現在25万で売ってるカートが
ちょっと前まで19万で売ってたとしたら為替の変動で値上げされると
ゴミから昇格するみたいなことになるぞ、販売価格で線引きするのはアホ
その逆に値下げされたらまともなカートがゴミになるのかよ
オーディオは値段じゃないよ 10万でも100万の音するなら、それのほうがいいに決まってる
100万の物の使いこなす腕がなくて10万以下の音を出すことはあっても 10万の物が100万のフルサウンドになることは絶対にないw 高級機はヒトを試されるんだよ わかるかね?w
高くても、ありゃ? つーのも結構あるが、本当にいいもので安いものはないんだよw
20万円以上でもウルトラ500に勝てるものは いくつあるのかと
MC20ってさ 内部インピーダンスが2.5ωだったかだと思ったが 負荷抵抗47kωとか書いてあるのがあるのだが これってトランスは何ωにするん?
>>540 いくら2ちゃんとはいえ、そこまで自分のさもしい根性をアピールせんでも・・・
いや、ULTORA500はええぞ 今となっては最後の本物の本気のシュアーだ ・・・でもMCじゃないからなw
スレチだけどシュアーはMMの方が音がいいという考え
MMはハイコンプライアンスだからMCより高忠実だということだね
電流が流れて それがいろいろ悪さをするから雑味が増すということだね
最高のアナログは最高のCDを上回るが、最低のアナログは最低のCDを遥かに下回る
アナログ(レコード)の音を 一言で例えると「濃密」。 デジタル(CD)は「端正」 ハイファイという点ではCDに軍配があがるけど・・・・・・。 同じ曲を聴いて 感動するのは いつもレコードのほう。 CDは雑音も少ないし、気楽に聴けるところがいいところ。
三浦さんはマイクロの超弩級機よりワディア2000のほうが良いとマイクロを売ってしまった しかしワディア2000に並ぶプレーヤーのウエルテンパードを後に購入した ライラのジョナサン・カーも同じくマイクロの超弩級からウエルテンパードに変えたひとり
>>560 でもその三浦は随分前にウェルテンパードやめて国産DDにして、現在はDP6000かなんか使ってるな
ウェルテンパードは馬鹿高くなくて音もいいんだが、カートリッジの頻繁な交換には全く向かないからな 三浦氏は自宅でカートリッジの試聴もするから、ユニバーサルアームでないと無理だな そしてあの部屋では何台もプレーヤーは置けないw アナログプレーヤーは、縦に積み重ねられないからねえ
現在はSP10mk2A プラッターはステンレスの8kgに改造。
>>564 あ〜あ〜、SP-10MK2はむやみやたらに重いプラッターにするとサーボ外れて
微細な振動が増えるの知らんのかね…。オリジナルな状態でもスタビライザー
500gまでが限界だそうだ。
___ _ ヽo,´-'─ 、 ♪ r, "~~~~"ヽ i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆ __ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆ `,.く,§_,_,ゝ, ~i_ンイノ
>>565 サーボよりプラッターの慣性質量で安定させた方がいいって考えなんだろ
プラッターも整備を頼んだショップの品じゃないのか?
もしかしてサーボ回路自体も替えてるかもw
三浦さんは今はハンス・アコースティクスじゃなかったか
ミウーラはステサンの写真順を追って見ると ウェルテンパード→SP10/2a→DP6000 って変わってたと思うけど
マジレスしてみればw 周波数特性のリニアさ、ダイナミックスのリニアさは絶対にデジタルには敵わない いじくり倒して自分好みのネジくれた盆栽特性のはまり具合はCDには絶対無理www それだけだなw
今のテクダスよりもウエルテンパードの方が音が良いのかな
マイソ系は昇圧トランスしだいでクソにも金にも変わるからな
違うよ、スレタイ読んでよ 何処のメーカーだろうが、99.999円まではゴミ 100.000円を超えたらどんなクソ音や底トレース性能でも ハイエンドの仲間入りってスレなんだよ それが定価なのか実売価格なのか本国価格かは不明 スレ主に聞いてくれ
それって99,000までは可能性が0% ってことだろ? www 腕や知識、調整ができんモンは高額品は無用の長物だしw
スレタイだけだと10万ジンバブエドル以下はゴミ、とも読めるな なので103が分水嶺 上手く鳴らせばハイエンド
103はギガ受けにしないと、まともな音にならないよ
好みもあろうが103はヘッドアンプやハイゲインイコライザーよりもトランス受けだな 良く出来たハイゲインイコライザーだと高分解能でスカッ!と伸びた音が聴けて音場も広いのだが そういうハイファイ調の音なら、初めからテクニカなりZYXなりライラなり他に優れたカートリッジがあるだろう やはりトランスで受けて、音の太さを生かす方向に行った方が好みだな セッティングをきちんとすれば、昔店で貰った45回転ハイレベルカッティングのTBM「MISTY」のピアノのカツーン!!!という音もなんなく再生w なを、最近の100万以上のフォノイコ(ペルセウスとかw)は聴いたことなんかないので そういうハイエンドイコライザーで聴くと、トランスどころじゃないもんげ〜音で聴けるかもしれんのうw 一遍死ぬまでにそういうイコライザーで、103の力一杯の音を聴いてみたいもんだw ・・・無理か・・・www
ところでオレのプレーヤーって、使えるには使えるが なんせ40年以上も昔のポンコツなので、オレの103もまだまだ限界は先にありそうだな アナログは奥が深いネw
103はローエンド最強といえるが ここからがハイエンド、ともいえるのだな まあ鳴らしこんだことがなけりゃ、何もわからず値段でローエンドとか言い出す訳だがwww
おまいがハイエンドの話ししろよw 手持ちのカートリッジの話しでええんやで〜
>>592 ZYXはオルトの設計、アキュにはOEM
無知なシロートは黙っててwww
ZYXの中塚氏は社長兼技術者。 いや、技術者兼社長と言うべきか・・・ 長野県に生まれ、少年時代よりオーディオ機器に慣れ親しむ。 大学を卒業後、オーディオメーカーのトリオの開発部に入社、 当時の花形であるごのカートリッジの開発にいそしむ。 その後デンマーク・オルトフォン社に入社、銘機MC20を開発する。 1976年、フォノカートリッジのパーツ大手・並木精密宝石に入社、 ここで多くのメーカーのOEMカートリッジを担当し並木精密宝石のバックアップの下、 1986年に現在の会社を設立。 中塚氏は過去の歴任した会社で得られた経験からMCカートリッジの抜本的設計の見直しをし、 15見及ぶパテントを取得。ZYX製品にはこれらのノウハウが凝縮されつぎ込まれている。 フォノカートリッジを専門に取り組んできた技術者は現在、 世界でも数えるほどしかいない。 デジタル・オーディオの発展の影でそれらに全く目を向けず アナログ・オーディオを支えてきた中塚氏はまさに”孤高の技術者”である。
103も10万以上したっておかしくない音だよねえ 将来10万になってから、さらに高評価されるんじゃない?w
しかし、いくらハイエンドカートリッジでも録音の悪いLPは鳴らないねwww
dl103を120%鳴らした音を ハイエンドmcカートなら余裕で越えられますか? ハイエンドカートの可能性を知りたいです。 教えて欲しいっす。
>>596 そういう仮定の脳内妄想話は他でやれ。現実の話を汁。
>>598 120%は鳴らせません!出ない物は出ない。これ常識。
>>600 20%ですか、
western electronicのトランスぶちこんでインピーダンスマッチングきちんと取った状態とか
誰しもがそうそうやれない領域のことっす。
じゃ100%比でもいいっすよ。
教えて下さい。
中川さんは、ずっと103をいいカートリッジと思ってなかったという。 しかしMCR-38を製作し3G受けで聴いてみたところ なかなかいいじゃないかと思ったとのこと
でも無理して鉄芯カートリッジの103は使っておりません。 やはり空芯に限ります。
>>600-604 だから他所でやれっつーの。甚だスレ違い。
中川氏は状態の悪い盤には空芯の高級カートリッジを使うのはもったいないから 安い103R使ってるみたいなこと言ってなかったか
まあ103選ぶ人は雑誌等の影響を受けやすく主体性のない人が使うカートリッジだな
まあ、おまいらがハイエンドどころか103すら使ってない貧民だということは良くわかったw
まあ103は雑誌等の影響を受けやすく主体性のない人が避けるカートリッジだな
103ベースの高価なカートリッジもあるよね ガワだけ変えてハイエンドの出来上がりみたいな
MCジュビリー。 ウインフェルド。 巨大ダイヤ針にカンチレバーを差し込むという贅沢。 このレベルがハイエンドだ。
あぁーヤダヤダ ローエンドボンビーMCスレに逝けよ
15万も出せばオルトのシナジー、 ライラのデロスとか一生もんの 良いカートリッジ買えるのになぁ その金惜しむのって感じ
ちなみに、ハイエンドカートリッジを使ってる人はどんなプレーヤー使ってますか? ご教授を!
>>621 おれはORACLE DELPHI+SME V
TD124/2+IKEDA 345
あとサブシステムはLP12+AKITO
の3台、どれも古いけどあえて代わりを買う必要性を感じてないな
俺はDR.FEICKERT ANALOGUEの ブラック・バード使ってる
ロンドン聴いたらほとんどのMCはナマクラに聴こえる
>>630 あれって最初は麻薬的魅力もあるんだけど、
どーしても経時変化でトレース能力の劣化が激しいのと
吸着式のタンテじゃないとソリがある盤は再生不可
>>634 デッカは基本的に劣化する部分がないんだけど、
経年で調整がずれて来るんだよ。
あの垂直アーマチュアの上部が左右二本のポールピースに接触してるんだけど、
この接触状態が左右で不均等になるとトレースが落ちる。
あと接触部分に磁性流体が使われていて、ここに大きなゴミが入るともうダメ。
分解してゴミを取るしかない。
47研究所のアームはレコードに酷い反りがあっても盤面との距離を一定に保てる棒があるからデッカに最適じゃないのか
>>636 シェルに摺動ノイズを出さないようなブラシを付ければどこのでもOK
エンパイアって周りの音(アーム、シェル、プレーヤーに触った音)をものすごく拾うよね? それにひげつけてじょわじょわ言わせたら いいわけないと思うんだけど
スタントンとかシェアーはブラシがカートリッジ自体に付いてたから問題ないんじゃない? シェアーのブラシは効果大なんだが針より先にすり減って、結局使えなくなってしまうんだよなあ
たしかSTAXにそういうアクセサリーがあったような
カートリッジの腹にフエルトを貼るか カートをシェルごと包帯テープでぐるぐる巻くとかでも出来る
バラックのモータの下に隙間があったんで 小型のアンプを入れてフォノイコ代わりに使ってた 最近ハム音がするなぁ〜っといろいろ配線をいじっても全然治らない 骨董高級モーターがいかれたかと思ってたら アンプの振動だったwww ヒゲとかありえんわw
教えて下さい。 MM型のハイエンドカートリッジを買うくらいなら、 MCの手頃な(DENON 103R等)で聴いたほうがいいのでしょうか。 MMのハイエンドなカートリッジって 現存しますか。 また MCのハイエンドカートリッジと比べると 差は歴然でしょうか。 アキュの古いプリメインを使用で・・・・・・。
>>648 どんなプレーヤーか?
アンプ(またはフォノイコライザー)は何か?
が分からないとちゃんとした答えはもらえないよ
DL-103ちゃんと鳴らそうとすると ロングアームやらトランス揃えて結構な出費やわ
>>652 それ、夏の途中でカビ生えて黒くなるから懲りた
実際の出力はMCと間違えそうなくらい低いしな
インパーダンスの低いタイプと高いタイプと2タイプあって 高いほうは出力も5mvくらいでる
=648 遅くなって すいません。 プレーヤーは「PL-50LU」で アンプは「E-301」です。 カートリッジは「AT33E」・「DL-103S」・「DL-103R」で 常用は103Rです。 以前ソニーのMMを使っていたのですが、ffで音がごちゃになっていまい MCに替えました。
↑ ソニーは「XL-45E」でした。 フェーズメーションの昇圧トランス「T-300」が「DL-103」との相性がいいようなので、 「103R」と組み合わせてどうかなと・・・・・・。 それともいっそ ハイエンドカートリッジの中古をヤオフクで購入しようかとも迷っています。 宜しくお願いします。
>655 MMだって素晴らしいものもあるけど、状態の良いものがオクに出るかはわからないしなあ。 それに、パイオニアのプレーヤーのアームは軽針圧の(つまりMM)針向きではない印象があって、勧めにくい。 あ、当時のパイオニアのプレーヤーは名機ばかりで、PL-50IIは是非大切に使い続けて欲しい。 ただ、お持ちの針はハイ上がり系ばかりの印象がある。 現状で満足してるなら買い足す必要はないけれど、中低域の太いSPU辺り一度試してみては? または20万円クラスのを一本持つのもいいと思う。
>>656 タンテやアーム、フォノイコのラインナップ考えると
ハイエンドカート買っても実力発揮出来ないね
トレース性能や再生レンジ、ダイナミックレンジや解像度など向上させたきゃ
テクニカのAT-OC9/3辺りで充分というかあれが最適だと思うね
AT-ART9買ったよ いいねこれ 高音中音低音がいい感じで出る 分解能高いなー 俺はこれで大満足です つーかこれ以上高いの買えないわw
俺は2万円台で買えるAT-F7で満足だったよ 昔使ってたAT32Eより躍動感あるしDL103よりずっと分解能高い感じ で好みに合ったわ
ヨーロッパではART7の方が高い。日本ではART9の方が高い。なぜこういう価格設定なのか
テクニカはAT-OC9/3から上のクラスは価格的にはインターミディエイトだけど 性能的には海外のハイエンド系と互角に渡り合う内容でお買い得感が強い でもさAT-F7や103はいくらなんでもハイエンドMCスレの話題の対象じゃないだろ 決して悪くはないけど標準機的な良さの範疇を超えるものじゃないから
>>664 AT-F7や103はそうなんだけど、過疎ってる時のネタ豆乳にはちょうどよいw
どうも高価なカートリッジをお持ちの方は少ないみたいなんでねえ
あとSPUは価格的にはいまやハイエンドに入れてもいいのかもしれんが
あれはSPUというジャンルのカートリッジだよなあ?
>>665 SPU、EMTのTSDやXSD、トーレンスMCH、あと一応DL103みたいなMCは
古典的なのか古色なのか先進的カートリッジを鼻で笑うが如く
ナローレンジだったりトレースに難があったりSN厳しいとか超越して
味わい深い音色で魅せられると性能と音楽の楽しさが比例するとは限らないって思うが
現代的高性能な物にはその良さがあるしオーディオの深さを感じる
>>663 さん
お薦めの ハイエンドMCカートは・・・・・・。
ふぐずまのじょごうざんハァハァが作ってるカートって何?
103 手を休めると見張りのデノン社員が鞭を食らわせる過酷な環境でオバちゃんが手巻きしてる
CDのざわついた音の悪さと コア入りMCの音の悪さは非常に似てると 江川さんが言ってた。 渦電流などの仕業だと。 でもコア入りのざわめきはMCR38のギガ受けで消えると
オーテクの「AT-OC9/V」(税抜き 78,000円)って 音的には ハイエンドMCにギリギリ入りますかね。 お持ちのかた、どうでしょうか?
>>682 伊丹のハードオフに旧価格の48000円くらいでまだ売られているよ。
>>677 ここのブログに手回しタンテの事が書かれているが
これについて意見を聞きたい。
江川三郎の本でも買ってみれば? 試すのもすぐできる
>>682 エージングにちょい時間がかかるけどいい音するよ
海外メーカーやガレージメーカーなら2〜3倍の価格すると思う
>682 入りません。カスリもしません。 価格ばかりが目安ではないけど、その針は違う。 ここ数年でカートリッジの価格が上昇して ハイエンドMCには本当に手を出しにくくなった。 どの針買うか悩ましいな。
因みに、テクニカの音が好みの人なら その延長上にある洗練された音だから、 価値は見いだせると思うよ。 俺は、昔の色々なテクニカを散々使ったから 遠慮します。
>>689 ここ7〜8年に発売されたオーディオテクニカのカートリッジは昔のドンシャリサウンドの音とは違うよ
まともになったと思う
例えば80年代にヒットしたAT33Eなんて長岡がべた褒めしてたけどガキだった俺が聴いても呆れるほどの音しか出なかった
「AT33E」は低音が少し緩かったけど 音場(特に上下の空間)の再現性は他のカートリッジより良かったと思う。 ボーカルのサ行は少しきつ目かな。 でも 当時は「DL-103」とともに コスパは良いほう。 もし「呆れるほどの音しか出なかった」としたら、他に原因があったのでは・・・・・・。 それとも その頃すでに「ハイエンドMC」で聴いておられたのか?
>>692 じゃあおまいがハイエンドの話しをしてクレロ(゚∀゚)ワクワク
ハイエンドの性能をスポイルしないプレーヤーのレベルてどうなんだろう 常々思ってる 自分の拙い経験から言うと海外現行50万 最盛期国産15万 がボーダー スレチでアホ臭いと言われても仕方が無いんだけどね
自分の拙い経験から言うと海外現行50万 最盛期国産15万 ゴミやんけ
>>695 1200Gか?なら安上がり
>>696 >>698 ボーダーは?
フォノケーブルだけで50万使ってるんだけどね ヴァルハラ あとはお察ししな
そこがあなたのボーダー プレーヤー200万以上かな
>>700 高い物なら良い音がすると思っている愚か者が
ならココに来んな 正直に言えよ 「ビビリで度胸がないから買えません」とな
自分の耳に自信がないから評論家や高額商品に頼るんだよな
>>705 .
そんな貴方に103
完璧に鳴らし切って、ハイエンダーの鼻をあかそうw
元々持っている資質と言う物もあるから いくらやってもダメな物はダメ それを聴き分ける耳と判断力も必要
>>707 おっ!サブマリンw
テケトーに鳴らすハイエンドMCより、きっちり鳴らす103の方が上
放送局仕様は伊達じゃない!
>709 きっちり鳴らす手間をかけるなら 最初からハイエンド選んで手間かけろよ。 比較がおかしい。
>>711 おっ! 時報!
・・・節子それ117やw
ちな、災害伝言ダイヤルは171、これ豆な
きっちり鳴らせる腕を持った人は、決して103をあなどりませんよ、ウッフッフw
オレはDL103を貶めるつもりもないし、使っている人を貶すつもりもない。 DL103はまああれだ、魚釣りに例えればフナ釣りに始まってフナ釣りに 終わるって感覚ににていると思う。 でもな〜、フナの味が高級魚に勝るとも劣らないと思い込んでいるヴァカ が大杉なのには辟易するわ。
>>713 メインカートリッジは何をお使いですか?
>>714 スレ違いなのでアレだけど、一番使う頻度が高いのはV-15TYPE4。
個人的にはSHURE V-15の中でイチバンだと思う。異論は認める。
あとは各社MCカートをアームや昇圧手段をとっかえひっかえ楽しむ。
ハイエンドもローエンドも関係なくテケトーにつないで楽しめばいいんだよ。
>>715 ありがとうございます。
Mcは何をお使いですか?
最近ようやく103を鳴らし切れたと感じたので次のステップに行きたいなと。
このスレうろうろしてました。
高級魚ってやつが何なのか参考にしたいと思いまして。
しかしカートリッジの音色を魚の味に例えるってーのもどうなのよw ネタスレにしかならんだろうーが
>>718 まぁ、それはいいんじゃないっすかね(笑)
103を理解してる人がつかってるハイエンドカートリッジってもんを知りたいです。
ハイエンドはMC-L1000だろが。前にも後にもこれ以上のカートリッジは無い!
ビクターは良く出るけどデンオンやヤマハの1000はどうなのかね
スレタイに釣られて覗いてみたら骨董品の話になってる
>>720 ちょっと調べてみましたが
今から導入するのは難しそうですね…(笑)
ART1000は高すぎる。 音もL1000の方が良いという話も聞くな たまに新同品クラスのL1000がオクにでるからそれを狙う
>726 もうそろそろやめとけ。 未使用品でも断線してた人もいたようだし、 中古で買ってレコード一枚程度聞いただけで 半年で断線の目に俺はあったよ。 まるでババ抜き。大枚はたくと後が辛いぞ。
さりとてART1000ってのも、視聴会で聴いた限りでは おなじみテクニカの音の延長線上でコスパ悪すぎ。 L1000にあったダイレクト感も思ったほど感じない。 以前のイケダがそこは突出してたな。
匿名掲示板で虚しくオーディオ通を気取るだけじゃなくて 他人にも認められる実力を実際に身につけて然る後に中川氏と お友達になるとたぶん試作品も聴ける
自他共に認める実力者であの中川さんとお友達 凄いね、尊敬します
レコード掃除機屋のVPIは アナログプレーヤーの事がよくわかってないからな
針の紙ヤスリがけってしなくてはいけないものなのかな
ハイエンドだろうがローエンドだろうが、針のクリーニングは必須 しかしやり方は色々あって、これが決定打! つーのはまだないような・・・
実体顕微鏡下でマイナスドライバーで針先をコリコリするときがある 真っ黒だった針先が透明になることがある 絶対オレってオボちゃんより実験うまいと思うw
本当に可哀そうなのは首吊っちゃった先生だろう。。。
ハイエンド板になんでゴミが集まるんだろうね┐(´〜`)┌ ヤレヤレ もう20万以下はゴミ屑でいいんじゃね?
>>753 お前を筆頭にな
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
ゴミに誉められたるは恥辱の恥ってもんや( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>753 まあ気持ちはよくわかる。 2017年の今ならなあ。 とはいえ、生産終了した昔の針も 話題に上るから、それはある程度は 除外してやってな。
レコードを掛ける日度に手入れすれば針が黒くなることはない
>>758 TSD15なら除外したってもいいけどね
TSD-15系はここに入れておくれよね これをアレンジした高級品がイパーイあるんだから
同じ放送局用の103でオーケー フィッシャー・ディースカウやマリア・カラスならTSD-15だろうが 広沢虎造や神楽坂はん子なら103
こういうアホな発想ってどこから出てくるんだろ プロケーブルも似たようなこと言ってたな。国別に最適なケーブルがあるとか何とか
オーディオ歴(年数)だけ長いとこんなアホが涌いてくるんだ 逆にCDP時代に一旦analogを辞めてた人がHi-ENDカートリッジの魅力に引き込まれるんだよ 好奇心と度胸がなけりゃ、数十万の針なんか買わねえからね そもそも103とか騒いでるってのは、どこの店からも相手にされないだろーなw 客扱いというよりもレベルでwww
>>767-768 プギャー・・・ って顔文字が出ねえw
Iフォンのイケズ〜w
ネタになに頓珍漢なレスを・・・
あ〜ギガワロタわ〜www
どんなレベルですかぁ? 偏差値30とか?
>>763 普通は、オルトフォンでグレードアップしていくんだろう
プロ用は中々選択しに入らない、売っているところも限られているからね
103は別よ、普及品だからね
視野が狭い人間の言うことなんだから そっとしといてあげようよ
そもそもここは安いカートリッジを挙げる人を待ち構えて叩くスレなんだよ
VDH-COLIBRIはやっぱりいいですよ。 もったいないからたまにしか使わないけど。
コリブリXPWとDL103の音色は、何時聴いても似ていると感じる。
またまた103炎上クズ男が来たよw お前らのためにローエンドMCスレ立ててやったんになケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
>>772 確かにそうだw
>>1 の煽りに乗って書き込んだが最後、
寄ってたかって叩かれる
しかし、103以上の音で聴いている、という具体的な話しは一つもないという事実w プゲラッチョw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t=332s
sl1200g vs カリバーン
これは
ダヴラッツが歌う オーベルニュの歌 B面 紡ぎ女 だ。
自分のとも比較してみた。
Continuum Audio Labs Caliburn
$112.000 1$=100円 だとして11200000円
SAT アーム $28,000 2800000円
Air-Tight PC-1Magnum Opus カートリッジ$15,000 1500000円
合計1550万円
オリジナル盤
V.S.
自分のセット
20年前にebay始まった頃に購入この頃はすごく安かった
thorenth td124−ii ジャンク自分修理品
sme 3009s-iiジャンク自分修理品 配線はオリジナルのまま
lnn k-18ii VMカートリッジ ジャンクを自分で作った針をさしたもの
合計約$500 1$=100円 だとして 5万円
日本キング盤
310倍の値段差
しかしたいした差がなかった。
明日うっぷしてみるかな。
>779 オリジナルでもキング盤でもどっちでも良いが、 レコードは同一にしないと比較にならないぞ。
アップ完了しますた。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 鮮度感が違うけど、オリジナル盤を用意できたなら,,,,。
>>782 TD124mk2もSME3009もカートリッジもそれに音楽も(・∀・)イイネ!!
今日いろいろあってクタクタだったけど癒やされたよ
>>782 ボーカルだけなw
バックオケが甘すぎやんけ
古き良き時代の音としては上出来だが
所詮ヴィンテージなwww
なかなかいい感じだよ 音はカートリッジというか自作針の影響が大きいんじゃない?
310倍の値段差 しかしたいした差がなかった。 鮮度感が違うけど どれもこれも致命的な大ホラ吹きだったな
鮮度感の違いはA/Dインターフェースだと思う Caliburnとsl1200gはLYNX td124はvaioのラインインだから。
ハイエンドなめ過ぎ というか何聴いてんだ? いや、どこ聴いてんだ? 結構圧倒的に差があるだろ 小型スピーカで聴いてこの差 圧縮無しの元データでハイエンドで聴いたらもっと差は広がるはず
本人がソレで満足ってんなら箱庭analogで満足してりゃーイイものを キャリアが長いだけでレベルが低すぎってことも気がつかない 張り切ってupしたが結果オリジ盤があればといいわけまでもが情けないレベル 老害にありがちな謙虚さの欠如が織りなす恥の上塗りってやつだな
訳あって普及品の針しか使えなくなり 気がつけばレコード聞かなくなったな
761ではないが、ZYX試聴会行ってきた。 質問あればどうぞ。
>>797 Ulutumate 100の購入を考えています
上位カートリッジと比べて、どうでしたか?
>798 当日聴けたUltimateシリーズは 100、Airy、Dynamic。 中島みゆきの「時代」は三種でかかったので それで比較してみる。 既存のR-100が、ギターの音色に倍音が付帯してたけど Ultimate 100は見事に付帯音が取れてスチール弦の 太い音色が存分に楽しめた。 これがAiryだと、弦の音色に複雑なニュアンスの表現が 加わる。R-100の時ほど違いが如実ではないから リスナーやソースによっては、Ultimate 100で 十分とする人もいるかもしれない。 Dynamicは圧巻。ギターの胴鳴りまでわかるから、 本当に生々しい音が聴けたよ。
>>799 丁寧にありがとうございます!
レポを読んで、100を購入したいという気持ちがグッと強まりました。馴染みのオーディオ屋で
100の試聴をしてみます。
少し前にAT-ART1000試聴会で聴いてきたよ。 とにかくレコードに刻まれた情報を全てえぐり出すという感じだった。 AT-33シリーズなんかに共通する高域の癖は感じたのでこれは線材の影響かな。 録音の状態をあからさまに暴き出してしまうので、聞き慣れた音源にこんな音が入っていたのかという驚きはあったが、正直あまり音楽が楽しめなかった。 唯一良かったのが世界限定2000枚とかいう、グラモフォンがマイク2本で一発ダイレクトカッティングしたクラシック。 ここまで録音が良くないと楽しめないなら世の中の殆どのレコードは駄目かも。 これに60万出すぐらいなら20万ぐらいのカートリッジ2本と昇圧トランス買った方が幸せになれそうな気がした。 今、わざわざアナログを聴くことの意味をもう一度考えさせられた試聴会ではあった。
そこでお気楽に音楽を楽しめるハイエンド、103の出番デスヨ
103を最高に楽しむにはロングアームとトランスが要るので30万コースだな
>>803 最高、ってことだとデノンの局用プレーヤーになるよ
ハイハイ堂で20〜30マンぐらい?
なんでやねん ロングアーム使えるのならなんでもええんやで
>>805 横からすまん
ズバリ、103に合うロングアームはなんですか?
激しくスレ違で申し訳ない
>>805 EMTのカートリッジと同じ
真価はタンテ、アーム、イコライザーこみこみでナンボ
>>810-811 何故ぇ?
ホントーにハイエンド使いこなししている人で、103バカにするやつぁおらんぞw
おまいら103すら持ってないんジャマイカ?
自分で買って使ってから言えよ
もとっも使ったら黙るがなwww
肺炎度オーナーとは良い鴨が葱を背負ってるような人達だからね。
そういう812は、103以外にどんな針を使ったことがあって、どの針と比較して103が良いと言ってるのか、知りたい。
加えて、103を語る割には、派生モデルどころか初期の艶ありボディの103を聞いたこともない奴が非常に多いのには困る。
因みに、以下のページを貼っとく。
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/51860659.html >>814 テクの205C2H こりゃいいカートリッジだ。高出力のカートリッジはいいねえ
V-15タイプVMR こりゃあ鳴らし切ったといえないので・・・ムニャムニャw
SPU いいも悪いもアームがなあ・・・ SMEの3009とか3010ならええのか?
オルトVMS20MARK2 面白味のないカートリッジだったのですぐ売った が、オレの使いこなしが下手だっただけ鴨?w
その他etcetc・・・
ちな、今使ってるプレーヤーは中量級中針圧用なので、これでMM聴いても仕方がない
103だとトレース安定。昔、今は亡きDACで貰った「マニアを追い越せ大作戦」の
45回転ハイレベルカッティングのTBM「ミスティ」もなんなくトレース
ピアノの音に芯があってええのうw
103を小バカにしたいヤツは具体的なトレース性能や音質(〇〇ソフトがこういう風に聴こえた)をおながいしますw
ついでに我が家でのV-15と103の比較では 元々ジャズ向きの黒い音が出る、と思い込んで買ったV-15だが、意外やクラ向きの細い音なんだねえ その分高音がスッ、と伸びていて爽やかに楽音を分離する これに比べると103はダンゴやな。とはいえそれはあくまで比べれば、の話しで大ホールが小ホールに、コントラバスとチェロが同時になると区別がつかない、なんてコトはないw ちな、我が家の103はRだったんだがSAに替えるとこっちの方がハイが伸びてよりハイファイ感が強い 流石はアビリン磁性材や。だが受けはハイポジがお約束だ これがADならノーマルポジションでOKなんだけどねえ
オーディオ懐古録 低Lvどもが涌いてるんジャマイカ(苦笑)
>800 お役に立てたのなら幸い。以下蛇足までに。 既存のR-100の付帯音の乗りは嫌味を 感じる程ではなく、下ろしたての弦が シャリーンと響く様な脚色を上手く 再生してたとも考えられる。敢えて そちらを選ぶのも好みの問題と思う。 ただ近年はボディ共振の付帯音を嫌う モデルが段々増えてきてて、例えば シェルターのハーモニーはボディを カーボンにしたけど、Ultimateは それと同じ方向性の音になってた。 Ultimate 100で満足できれば、 コスパは良いと思う。
蛇足続き。 代理店が強調したポイントのうち、 カンチレバーの強度についての感想だが この狙いは発電コイルにロスも変調も 無いように振動を伝える事と理解してる。 よってダイヤモンドカンチレバーの針や、 針先と発電コイルの距離を近づけた針との 比較を考えてみた。 結論は、往年のイケダ程ではないけど 往年のダイヤモンドカンチレバー針とは 互角なのではないか、と記憶を手繰って思う。 だけどUltimateは値段と音は比例してるから どこまで惚れ込むかで予算設定して下さい。
>>818 ジャストミートかよ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
一生モノのカートリッジとして買うには何かいいものあるかな?
消耗品だから一生ものというカートリッジはないけど サポートが続くことを考えるとEMTはいいかもね
>>829 なるほどなぁ
頻繁に買い換えられるほどのお金はないので、1個高いMCカートリッジ買っておいて、本気で聴き込む時に使い、
もう一つ安いMCカートリッジかMMカートリッジで普段聴くってのがいいのかな?
>>831 それが妥当
名門EMTはオルトと違い、気に入った機種が継続している点で安心出来る
針交換の際、新型に換えたければ他社だけどね
>>832 ありがとうございます。
一生モノとしてまずはEMTを検討してみます。
一つのモデルを継続して作っているという事で、何かあって買い換えざるを得ない場合でも買い直せますね。
まずは音を聴いてみて気に入るかどうかですね
EMTってEMTのプレーヤーでないと真価は発揮しないんじゃないの? まあオレも927や930なんて一度も使ったことがないから本当のところは分らんがw
>>834 昇圧比さえちゃんとしてやればプレーヤーは別なものでも真価は発揮する。
ウチではTHORENS Wアームで使用中
重要なのは昇圧比
>>835 何で昇圧してるの?
EMT純正トランスとかあるんですか?
そういやEMTのプレーヤーって、フォノイコまで付いたコンプリートプレーヤーだな ってコトはフォノイコまでドイツのブルメスターでないとダメなのか? ドイッツェン・ブルーダース・イコライゼーション・フェノメノンッ! ってか?
ドイッチェン
だろ。
http://deutschlernen.jp/post-0-26/ schは「シュ」、tschは「チュ」という音になる
XSD-15をトーレンスで使ってるけど普通にいい音しますよ。 本当はケースから取り出して普通のシェルに付ける方が音は良いけどね TSD-15Nで実感
>>836 counterpoint SA139st
ROKSAN,Brinkmannのカートリッジは、TSD-15を改造したものなんですか? 他にもTSD-15を改造したカートリっジってありますか? そして、どれが一番いいですか? 教えてください。
>>841 他にも多数存在する (トーレンス・アインシュタインetc)
それだけ完成度とメンテナンス性に優れているということ
パチもんでいいなら、同じ鉄芯入りMCの103でええやん ・・・そういう問題じゃないか・・・
でもそれならボッタクリがパチモンで103はモノホンにならない?
>>841 針先を替える--->バンデルハル等
裸にする--->ほとんど
カンチレバーを変える--->アルミからもっと硬いのに
土台を変える--->アルミダイキャストからもっと硬いのに
ケースを変える--->EMT自身もやっている
など色々、基本が良いから色々出来る
まずはXSD-15を入手してからだね、改良品は数が出ないからぼったくり価格
実際EMTもJSDシリーズで更に昇華してるしね JSD75もガイガースタイラスで出してほしかったんだが
>>842 ,841
ありがとうございます。まず、オリジナルですね。
経済的な問題を頑張ってみます。
マイソニックラボってこのスレ的には評価はどうなの? あれだけ低いインピーダンスだからマイソニックラボの昇圧トランスとセット売りなのかな?
>>854 じゃあ見合ってるカートリッジって、なんなんねん?
>>854 音の入り口。システムの要
見合ってないのはオタクのスピーカーじゃねぇーのかよwww
偉そーな事をw L1000とか聴いた事がないだろ?
30年前にもっとったわw 今となっては時代遅れも甚だしい音 いつまでも洗濯板で綺麗になると言うとるモンやないかいw
自身の耳と認識が大した事がないと認めているようなものだな
>>860 ん〜、嫌われ者だからなあ
・・・節子、それ朝青龍や
>>859 愚人に褒められたるは知者の恥ってな( ´艸`)
どんだけ必死なんだよw
実際問題として今さらMC-L1000の話なんてされても情報交換の意味にもならないんだよね
L1000とマイソの初代エミネントは昔使ったわ。 今はどちらも手放してART1000使い。
ART1000って空芯だからセパレートアンプ前提で作られたのかな? いいフォノイコライザーアンプ前提で 昇圧トランスじゃ追いつかないでしょ?
C-27はFETのヘッドアンプだから後継のC-37よりは良いだろうな
ライラの三嶋さんってもうカートリッジ作るの 辞めたのかな?
ビクターの MC-L1000 と テクニカの ART1000 両方お持ちの方 客観的で詳しい感想をお願いします。
詳しい感想はともかく、客観的な感想は無理やろ。。。 神様以外
=873 思い入れの強い人や 好きとか嫌いって言われてもね・・・・・・ 今一 カートの音がわからないもんで。 食レポでも「うまいっ」ってだけじゃ 伝わらない。 測定器までは期待しませんし、主観で結構ですよ。
ART1000 まず聴く機会がない オーテクに60萬も出す気もない
オーテクのカートリッジに出せるのは精々10万まで 安いのは値段の割にいいと思うけどね いずれにせよ俺はこのスレでこれ以上話題にしない
>>873 うる覚えだけど、L1000手放す前に比較したよ。
L1000の音はそれは素晴らしく、解像度バツグンで
マイソのエミネントも及ばなかったが、
ART1000はL1000の音を更にフラットにした感じだったかな。
L1000はいつか断線するので、元気な間に売却した。
L1000はかつて持っていて今は持ってない。ART1000はショップで試聴させてもらったレベルですが。 一聴して穏やかな印象を抱くL1000に比べ、ART1000は見事なまでテクニカの高域に癖がある傾向を承継してる。無論、普及機よりも抑えられてるし、値段にある程度見合う質の高さはある。 定位も優れてるし生々しさも感じられるけど、やっぱりテクニカのあの癖がどうやっても出そうで、あの値段は出せないわ。ZYXの最上位かTechDAS TDC 01 Tiを検討する。 以上、個人の主観による判断。
やっぱオーテクの「如何にも」な音か 古めかしいスピーカーならアレでもいいかもしれんが 少なくともウチのシステムじゃやっぱ無いな
聴いた人の話ではART1000は振動系が重い音という人がいるね 針圧も2gでそれを表している L1000の様にダイレクトカップルでも針圧1.5gくらいを理想としたい
フィデリックスのがどうなるかねぇ ダイレクトピックアップのMC-F1000は約\250,000 が予想価格らしいけど、プリントコイルがうまくできるか次第だね
この板も やっとコミュニケーション能力が高くなったな
結局どれも自分のシステムで聴いてみないと真価が解らないのが 辛いなカートリッジは、
傾向さえわかれば、あとは経験値で想像するしかない 出入りしている店から商社貸出できる物もあるから利用してみれば? EMTはそれで決めた
やれ空芯だ、ダイレクトカップルだ、と言われているけど、EMTはバランスが取れていて良いと思うよ、 細かい事を言うと色々あるかもしれないけど、何より音楽が鳴るから良くできていると思う。
AT-ART9持ってるけど全然高音よりな従来のオーディオテクニカ的な音と違うよ むしろSPUを繊細にしたエネルギッシュな音という感じ ART1000の音聴くの楽しみ
中古で買ってきたジェリー・マリガンのナイト・ライツを103で聴いたが マリガンのバリトン・サックスの息継ぎの音までバッチリよ さっすが103はハイエンドや( ̄▽ ̄)ウンウン
君の人生はそんなモンだwww 回顧録っぽくていいじゃねwwwwwwwwwwww
ところでググると103LC2はまだ店頭在庫があるらしい 定価が当時より上がった新品の103や103Rを買うより 安く買えてお買い得かもしれんのう
へーお得だね LC-OFCもPC-Triple Cだと思えば最新素材だよ
結局103買っとけば、とりあえずハイエンドカートリッジはOKってこったな
896さん、ご参考までにお使いのトランスは何ですか?
>>903 デノンのトランスも持ってるけど、オレのプリにはMC入力しかないんだよ・・・(´Д` )
>>904 ハイエンドスレに殴り込むんなら
618bとか言って欲しかったよ(笑)
>>902 廃END 廃棄物を買うのはそれでお終い、って意味でね 最高のアナログは最高のCDを上回るが、最低のアナログは最低のCDを遥かに下回る 後者がオマエらなwww
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw
お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w
960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956 >じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw
信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw
962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/ 保守とかくだらん内容零なものでスレを消費するな その前の運営がやってるかもなスレとかも 自分が馬鹿だと公言してるのと同じ。
ところで青龍はアナログフェアで聴けるのかな? まあ損保会館じゃあ環境が悪いから、聴いても良し悪しは分からんと思うがw ちな、青龍ってMC扱いでええんかいな? ま、それを言ったら光電子カートリッジもMCではないわけだがw
とりあえずは聴いてみんことにはな 誰かレポよろしく
先週、ダイナの試聴会で聴いてきた。 メーカーの方が力説してた通りに 定位や解像度に長けた性格の針だった。 音像系ではなく、音場系。 今後、上位機種を三種予定してるとか。
今月号のMJ誌で青龍の試聴記が載ってオルが どうも悪くはないが、値段ほどでは・・・ てな感じだな 青龍は付属のシェルが重いから、SPU用のアームでないと真価は発揮しない気ガス しかし空芯コイルって、そんなにいいのかね? アナログじゃあ歪みも音のうちだし、空芯にすることでコストがドーンと上がるならCPは悪い気ガスw
ジャン・アラーツってもう輸入されてないのな おまいらの皆様、ジャン・アラーツの代わりになるカートリッジを教えてたもれ( ̄▽ ̄)
ビヨンドハイエンドで申し訳ないのだがw DL102で針掃除でもぞもぞやると音ちっちゃいのってそういうもんか? かけた時の音は大きいのにw
今号のステレオ誌で青龍のテストをしてオルが、電波科学とはうって変わった高評価 別の個体なのかな? 光電子カートリッジもそうだったが、しばらく待つと改良型やお手頃価格のモデルが出る予感 燃える情熱のイタリアン・レッドカラーの朱雀がええかな
「MC Wind feld Ti」「SPU Wood A」
>>926 スンマソ(´Д` )
無線と実験だったわ
昔は よく「無線と実験」などに カートリッジの測定結果が載っていたけど、 結果の悪いものは 試聴も良くなかった。 と言って 測定で良くても 音の悪いものもあった。 今テストしてみたら、ハイエンドカートはどうなんですかね。 「DENON」や「オーテク」の安いのに負けちゃうのも ぞろぞろ出てきそうな気がするよ。
人が聴いて良い音がまず優先する。それで特性が良ければなお良し
人が聴いて良い音がするものは 特性も良かった。 「やっぱり」って感じで 評判も良かったね。 長岡の鉄ちゃんみたいに、耳のいい評論家がいたから・・・・・・。 テクニクスのスピーカーは 特性がいい割には 音は力感がなく つまらなかった。 特性のそれほど良くない アルテックやJBLに負けてた。
現在の玄人には見せかけだけでは、すぐに売れなくなるしな 本物は特性も熱気も兼ね備えるモノだけ
オーテクの 「AT-ART1000」は、ビクターの 「MC-L1000」ほど分離能はないのか。 ならば 「MC-L10」や「MC-L1」と比べて どちらが音楽性を含め 上なのか。 長岡の鉄ちゃんが生きていたら どう評価したんだろう。 と 死んだ子の歳を数える 今日この頃ね。(俺は 65歳だけど) それにしても あの価格には ビックリ!!。
>>935 MC-L1000には長岡氏愛用のTechnics EPA-100MK2と組み合わせる香具師が多い。
でもART1000は100MK2とは合わないらしい。つーかL1000も本来100MK2とはギリギリ
なんだけどね。
そんなんでEPA-100MK2でMC-L1000使ってた人がAT-ART1000と交換してNG出して
いる感想をよく見かける。
でもEPA-100MK2に見切り付けて別アームで好結果出している人はいる。
おまいらの皆様は、アナログフェアで ハイエンドMCの音を堪能されましたカニ?
行ってきた。安い方では、47研のMC Beeには好印象。
青龍は普通に音が出ていたねぇ 個性があるわけでもなく無味乾燥でもなく、あくまで高級な普通 何なんだろう、普通だからか、お金があれば買いたいな、とは思わなかった
>>938-939 お疲れさまでした
楽しかったのかな?
オレも行きたかった・・・
欲求不満で夜パチンコ行ったら、六万も負けたよ・・・(´Д` )
ちな、一度として当たらずwww
>939 青龍の魅力って何か考えると確かに難しい。 ただ、定位は確かに良くて、スティングの声が きちんと上に定位してた。これは立派だった。 >940 そのうちいい事あると思うよ。めげないで。
>>940 ハイエンドは無理だけどオーテク33PTG2ぐらいは買えたな
>>941 端の方で聴いていたから定位はわからなかった。
音だけで青龍ってなんだろうと考えると、あっそうか、超々高級MMなんだな、と考えると合点する
MCとの違いは、コイルとマグネットの位置が入れ替わっているだけだけど、
マグネットの大きさの違いなのだろうか? 超々高級MMというのが良い呼び名なのかもしれない。
聴いているときには、そういう先入観では聴いていなかったので、割と正しいのではと思うけど、いかが?
>>941 おおっ! サンクス
にちゃんにこんないい人がおったとは。。。
>>942 オレもホントーにそう思う
グラドのモノラル・カートリッジ買えたよなあ・・・
>>943 青龍はどんなアームで鳴らしていたの?
シェル込だと相当重いから、FR-64Sとかイケダとか、SPU用のアーム使わないと、なのかねえ?
>943 その説には、なるほどと頷かされた。 コアレス・ストレートフラックス方式と称して MMではないと力説してるけど MMや空芯MCみたいな、いわば味付けの無さ、を 狙っているようだからね。 メーカーや設計者は嫌がるかもしれないけど。 あーそう言われれば、昔々聴いたテクニクスの 100C mk3だかmk4の音に力感ちょい増しした感じかも。
青龍 空芯コイルMM 本当は本体も交換針のコストも超安価。
>>947 型代、開発費等の回収を1000台くらいで計算しているんじゃないかな
昔 雑誌に載ってた話。 オーディオマニアで カートリッジとか欲しくて、 ネクタイは1本しか持ってないという質素な生活していた人いたよ。 俺はロレックスが欲しくて 仕事頑張った時期があった。 本当に欲しければ 大抵のことは我慢できるね。
自分は現行時にビクターL1000をローンで買ったけど あの頃と今で変わったのは法外な価格だと思う
>>951 売れる台数が違うから法外とまでは言えないかも、1桁は確実に違うよね
今千台だったら昔は5万、6万台だったんじゃないかな
>>952 特にアナログのこの辺りのランクは本当のマニアしか買わなくなったしなぁ
アクセサリでもナガオカのあの黄色いコロコロが一万円近いしなあ。 いくら何でもそれはちょっとという感じの値付けが少なくない
久しぶりに MC-L1000 出して来て聴いてるが やっぱり凄いわ オーテクの AT-F3Uを普段つかっているが、中高音のレベルが違う
良心価格で作ってた所はみんな廃業して ボッタクリ価格のところが生き残ったからじゃないか?
>>956 じゃあ、その廃業した良心価格のメーカーってどこだよw
>>957 いくらになるかしっかりウオッチさせていただきます。
当時は、コイルの線が細すぎて音が細いとか言われていたんじゃなかったでしょうか?
>>960 パンタグラフが曲がっているとダメなので、その見極めが重要
でも写真でわかるように出している出品者はいない
ジャンク出品以外なら返品の理由にはできる
サテンの18や21など音の良い奴はコイルをダンプしているオイルが固まっていると 高域が出ない、ビビる、でまず使えない。 固着してしまうと修復も難しいかな
サテンはパンタグラフの曲がり、テンションワイヤーの曲がり、磁気ギャップのグリース硬化があるとダメ。 テンションワイヤーはカンチレバーを少しでも押し込むと一発で曲がり、復活しない。 完全なコンディションの物はまず無いと思ったほうがいい。
そんな事はないよ。メンテナンスをすれば元の状態に戻る良い物はけっこうある。
>>965 テンションワイヤーはワイヤーと言っても極薄のベリリウム銅の板で、
パンタグラフも同じ素材だから一度曲がったら復元性は無い。
メンテなどで元に戻る事はない。
パンタグラフ=アーマチュアの事な。 これは軽い湾曲程度なら修正できるがきつく折曲がっていたら治すのは無理 でもアーマチュアが曲がる事自体でコイルが固着している事が分るからすでに修復は無理だな
>>967 >アーマチュアが曲がる事自体でコイルが固着している事が分る
その通り。
そもそもオイルが固まってなければ曲がる事も無い。
18ちか20のオイルが固まる機種だけでなく、それ以前の機種でも外部から急激な力がかかると曲がります。 例えば、117だとマグネット式の針をバチンと勢いよく付けるとあぶないです。 又、カートを落としたりして、針に大きな力がかかるとダメです。 曲がってもほぼ元に戻せる場合がありますが、その部分が弱くなるので、特に高域特性に影響があるようです。
>>969 >針に大きな力
その方向のチカラは、カンチレバーが沈み込み過ぎないように
ゴムのストッパーがあるから大丈夫。
奥に押し込むと一発でジャンク品。
>>970 そのゴムを潰してしまうような大きな力で、カンチが壊れても交換すれば終わり
中が壊れても交換できない、何かおかしいな、という事あり
今は交換するカンチが手に入らないからそのままジャンク
京都のサテンは当時の日本人の器用さ勤勉さなんかが反映されていて、 高出力で針交換可能を達成した意欲的製品群だけど、現在冷静に聴いてみると 経時的変化を考慮しても音質的にはハイエンドとは言い難いかな? あくまで好みなんだけどAT-OC9/3辺りにもまるで敵わないと思った。
>AT-OC9/3辺りにもまるで敵わないと サテンの何? コア入りカートリッジに敵わないと言う そんな評価は初めて聞いたな
>>975 コア入りサイテー!とか爺さんの遠吠えだな
>>973 どこにもマルチなんてしてないぞ、
>>974 だから経時変化も考慮していると書いてあるだろ、
ただ親父が新品で買って殆ど未使用だったものを
15年位前に譲り受けたから、その時からの変化はさほど無いように感じるけどね
>>975 親から貰ったM18BXで針も新品当時のままで使ってるんだけどね
コンディションの良いM18Gも評判良いらしいね、俺は聴いたこと無いけど
サテンのアイデアやオリジナルな技術は凄いと思ってるよ
現代の素材や技術でリメイクして欲しい位なんだけどね
>>978 弾性材料やプラスチックなどの高分子系材料や、
インジェクションモールド技術は70年代と現在じゃまるで違うし、
マグネットや合金などの材料の冶金や加工技術も隔世の差があるな。
ベリリウムはもう使えないしボロンはもうすぐ無くなる マグネットはネオジで幾ら強くしても当時でも飽和までは行っているから意味ない 金属ボディの使用は昔からだし、樹脂は音が悪い あとは材料として今はなにが進化してるのかな? 技術が進化してるならサテンやMC-L1000は簡単につくれるだろうに
>>980 そら技術は進化しているのに、マツダを始め何処もロータリーやらんのと一緒やでw
今更マーケットが広いとは云えないカートリッジを新たにやろうとはせんわな
光電子カートリッジや青龍とか、いくらすると思ってんのよw
では良いと分かっていても今は作れないサテンやL1000は最高のカートリッジという事で
♪思い出は〜 美し過ぎて〜 ♪若さ 若さってなんだ〜 振り向かない〜 ことぉだ〜
>>967 オイルが固着した場合はロービスコシティのオイルを少し注入して溢れる余剰分を吸引する。
これを数回繰り返すと固着は解決する。ただし粘稠度、ダンプ具合がオリジナルと同じ保証はどこにも無い。
サテンのカートリッジにテキトーなオイルなんか入れたら即壊れるぞ
光カートリッジはフォノイコ込みだから安いんじゃないか
ヤフオクのL1000は72000円で落札だな たぶんすぐ音が出なくなるのに
CDが出てきてもうレコードの時代じゃないとか言われてた頃だったら中古価格低かったろうにね
皆が良いと認め需要があるのに数が無い 当然の様に暴騰にはなる
カートリッジに対応したフォノイコがなければダメだよなぁ。で、みんな何をつかってるの?
Ortofon Cadenza Blackってどうなの? 27万円って微妙な値段だけど、それなりにハッピー になれんのかな
>>993 お宝ですなあ。当時はビックリするくらい高かっただろうね~
>>995 今さら高いお金を出しでまでオルトフォンのカートリッジを買う理由がイマイチ見いだせないんだよね
>>998 そらあんさんがオルトの音が好きではない、つーだけやろw
-curl lud20241224080215caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1446814645/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ハイエンドMCカートリッジ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・ハイエンドMCカートリッジ2 ・【令和ハイエンドカートリッジ】3 ・ファミコンのようなカートリッジソフトの所有しているゲームのロムを吸い出しメンドーだからって他所からダウンロードするのって蟻なん? ・【カメラ】リコー、ハイエンドコンデジ「GR III」開発発表 ボディ内手ブレ補正とハイブリッドAF搭載 ・【悲報】ソニーさん、起死回生をかけたハイエンドモデルスマホ「Xperia 1」にソニー製ではなくサムスン製のカメラを搭載してしまうwww ・新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」と語感が似てる!糸井重里氏「歌ってもらえないか問い合せする」 ・MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部 ・MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室 ・【速報】プレイステーション5、まさかの“カートリッジ方式”に回帰へ ・【悲報】馬鹿alt君toioの事を忘れカートリッジの特許を見てPSP3か!と大喜びして恥を晒す ・【防衛省職員パソコン窃盗事件 】被害額は数千万円か インクカートリッジも ・エプソンが格安の互換インクカートリッジを排除するダウングレードを行っていたことが判明 ・プリンターの互換インクカートリッジ問題で、プリンター本体メーカーが訴えられる珍事が発生 ・エプソン、セキュリティアップグレードと称し安価な互換インクカートリッジを排除していた事が判明! ・【ハードウェア】MediaTek、5G対応のハイエンドSoC「Dimensity 1000+」 [エリオット★] ・【自動車】軽のプラットフォームに1リッターエンジンを搭載 スズキの新型SUV「エスプレッソ」登場 インド ・【サッカー】今季すでにハットトリック5回…19歳のザルツブルク新星FWホーランド「5人のガールフレンドと寝ている」 ・【サッカー】“リベリアの怪人”の息子 FWティモシー・ウェアがハットトリック!U-17日本、イングランドに勝てば米国戦へ ・ゴールデンニートブリッジ ・【MC】ジャンルで使い分けるカートリッジ【MM】 [無断転載禁止] ・初体験リッジモンドハイが何故無い? ・大阪ハイエンドオーディオショウpart2 ・ハイエンド機器はクラしか碌に聞けないゴミばかり ・ハイエンドPC組もうとしてるんだが構成これでいい? ・【100,000〜】ハイエンドイヤホン専用スレPart1 ・【PC】ビットコインの暴落でハイエンドGPUの価格も下落 ・アトラスがPS4向けハイエンドアクションゲームを開発中の模様!! ・Huawei、脱・格安スマホへ!ハイエンドモデルが中国とヨーロッパで売れまくってる模様 ・英国王室「エリザベス女王の国葬は9月19日」とほぼロンドンブリッジ計画の通りの進行 ・ソニーが新型PS4 NEO(4K対応、ハイエンド)の存在を公式に認める ・ソニー、机の上にのるハイエンドオーディオ小型スピーカーをお買い得価格で発売 ・【PC】ツクモ、ハイエンドCPUを搭載したゲーミングデスクトップPC ・【CPU】AMD、32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Threadripperを発表 ハイエンドデスクトップ向け ・ASUS(エイスース)、オーバークロック仕様の超ハイエンドスマホを発売か ・【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み ・【製品】静電型×BAでULTRASONEのハイエンドイヤフォン復活「SAPHIRE」約399,980円 ・【ゲーム】ソニー、上位版PS4「Neo」を認める 現行プレイステーション4と併売するハイエンド版 [無断転載禁止] ・まったく山とかやってなさそうな奴がオーバースペックでハイエンドモデルのウエアを街で着ている ・【大悲報】PS4 ProがハイエンドPCより爆熱&爆音だったことが判明するwwwwwwwwwwwwwww ・【朗報】Snapdragon845端末のAntutuスコアが27万でiPhoneX超え、今のハイエンドAndroidの1.5倍の性能になる ・ケン・モメン専用MS「ケンモガンダム試作2号機改ハイエンドカスタムMkIIプロトタイプゼロ」を作ろうと思う ・【スマホ】ソニー、復活のハイエンドコンパクト「Xperia XZ1 Compact」など発表。IFA2017に先立ち [無断転載禁止] ・【朗報】自作板で15万円のハイエンドグラボに124時間(約5日間)ノンストップで限界負荷をかけ続ける耐久テストを行う強者が現る ・Xiaomiのスマホが激安すぎてワロタwww ハイエンド性能が33,909円から!!!これでもまだ買わないのかい??? ・サムスン、ハイエンドスマホ販売不振・世界シェア後退のため戦略転換、中低価格スマホを強化して中華スマホに対抗する模様 ・【朗報】ファーウェイ廉価スマホ用「kirin810」、ハイエンドのSD835やkirin970を超えてしまう ガチでコスパがヤバイことになるぞwww ・【食】一番好きな「ミント系ガム」は? 3位『ストライド エンドレス ミント』2位『キシリッシュガムハイパークール』 第1位は…[09/03] ©bbspink.com ・8トラックカートリッジテープ ・MM(MI)型カートリッジ第2相談所 ・ビバレッジカウンタートリック ・カートリッジとアームの話題28 [無断転載禁止] ・MM(MI)型カートリッジ相談所 第10世代 ・MM(MI)型カートリッジ相談所 第11棟 ・MM(MI)型カートリッジ相談所 第9営業所 ・電子タバコのリキッドを自宅調合 8カートリッジ目 ・【8トラ】8トラック・カートリッジテープ ・【V15】SHUREカートリッジ総合 TYPE2【M44G】 ・任天堂スイッチはなぜカートリッジを採用したのか ・DJ用 針・カートリッジ・ヘッドシェル Part.7 ・エプソン「インクカートリッジで稼ぐモデルだけでは危機感がある」 ・【経済】任天堂、次世代ゲーム機にカートリッジ採用へ=「傷がつきにくい、読み込み速い、複製難しい、大量生産迅速」と関係者★5 [無断転載禁止] ・【技術】ソニー、1カートリッジで330TBを実現する世界最高密度の磁気テープ技術 [無断転載禁止] ・XBOX series Xには謎の拡張ベイが存在、XBOX初のカートリッジベイか!?
17:58:36 up 26 days, 4:22, 0 users, load average: 9.74, 9.31, 8.88
in 2.6488161087036 sec
@2.6488161087036@0b7 on 010707