◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1491004369/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 08:52:49.51ID:DYrG96an
情報交換しましょう

前スレ
レコードプレーヤー総合スレッド
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1454718304/

2名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:07:40.83ID:DYrG96an
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 79rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1488970280/

カートリッジとアームの話題30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1488512451/

3名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 10:19:54.21ID:J847L2Sb
SPECが取り扱ってるターンテーブルが地味に増えてる
売れてるのかね

4名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 15:10:56.24ID:Dt5vruPz
>>1

5名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 17:57:51.19ID:tqv1EYWR
新品で5万〜10万ぐらいの入門機買って、カートリッジとフォノイコに
金かけた方が幸せになれるんじゃねーの?

6名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 19:14:01.22ID:7T0j6KyG
アームがよくないと全く駄目だ

7名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 19:29:33.11ID:5+xQQciN
どっちが本スレなの
もう一つワッチョイがあるみたいだけど

8名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 12:42:19.43ID:p/3obW4K
ワッチョイの方はパナのステマ用だろ
技術解説で埋め尽くされてもウザいし
パナとNOTパナで住み分ければ?w

9名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 12:56:07.99ID:EtoJy0Tn
向こうは前スレの表示すらない。
テキトーに立てたスレだろう。
こっちはこっちでマッタリやればいい。

10名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:59:30.40ID:du7p9/rd
スレは3代目だよ
ちなみに初代はここ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1357286781/

11名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 14:25:03.89ID:vd+VGXyS
定評のあるターンテーブルシートの
ランキングみたいなの欲しいなぁ
一番迷う

12名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 07:15:24.37ID:syI/z9i7
タイプで音が変わるけど
どういうのがほしいの?

13名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 08:24:14.95ID:pMO0QIX/
>>11
好みにもよるが皮革など自然素材がgood!

14名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 12:36:24.07ID:qkHupad0
プラッターとの組み合わせだからな単体では何とも言えない

15名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 22:39:04.61ID:0uu8RlAP
最終的には普通のゴムの奴に戻るから

16名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:31:16.93ID:MQLvUoxW
普通のゴムがいい?
ブチルとかハネナイトとかソルボセインよりも?

17名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:54:44.99ID:ZpgZAGa5
カーボンとか特殊な素材じゃなくて
ゴムの奴って意味だろ
一理ある

18名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 22:25:17.63ID:09+0i1WK
プラッターの裏にゴムが貼ってあるやつはブチルがいい

19名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 12:35:15.70ID:i4u+riLM
ゴムの話をしてると必ず音が死ぬとか言ってディスってくる奴がいるんだよね
ゴムで十分なのに

20名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 12:37:43.35ID:UQucpJHQ
付属のアクリルが気に入っている

21名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 19:05:28.19ID:sReQZqtt
ゴムのシートで音は死なない
死ぬのは重いスタビ

22名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:08:48.12ID:ezzQuYnR
>21
ホント死ぬよね。特にDDのターンテーブルに重いスタビライザーはCDより平べったい音がする。

23名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:14:39.96ID:MEc030hq
駆動方式は関係ないから

24名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:22:30.14ID:0CismoiU
スタビライザーなんて
WB-60でも置いておけばゴール

25名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:23:37.69ID:MEc030hq
置かないことがゴール

26名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 09:33:58.81ID:jH0ckcQv
わーい初めからゴールだよー

27名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 11:18:48.35ID:lzjroFMA
教えてください。実家の古いレコードプレーヤーDP-37F を引っ張り出して
きたのですが、音はなるものの、やや小さくキュルキュルといったノイズが
入ります。針をみると曲がっているように見えるのですが、これは針を交換
すれば直りますでしょうか?
針もそれなりにするのでレコードプレーヤーごと交換するか針を買うか迷ってます。

28名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 11:26:53.75ID:0yYCqCYs
何とも言えないな
壊れやすい機構のプレーヤーだから

29名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 11:34:49.04ID:lzjroFMA
>>28
ありがとうございます。
自己解決しました。針の入射角がめちゃくちゃになってて、製品写真をみて
角度を調整したら、一応正常に聞けるようになりました。
でもこんなラフなことでいいのやらw

30名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 13:43:55.19ID:lzjroFMA
いま、レコードプレーヤーとフォノイコライザーを買うとすると
おすすめはなんでしょうか?
予算の上限は、プレイヤー自体は中古で20万程度で、フォノイコライザーは
相場感がわからないので、数万?

なんとなく、LUXMAN PD-171A あたりがいいかなーと思ってますが。

31名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 13:48:11.21ID:lzjroFMA
実家にあったDP-37F は古いし、ちょっとぼけっとした音でいまいちだったので
どこぞのオーディオショップで聞いたレコードの音は、解像度が高く、デジタル
音源以上の音質だったので、そういうのを目指したいなと。
まあ、そのオーディオショップのは、おそらくターンテーブルだけで100万
オーバーだったので、あそこまではいかないまでも、そういう方向性で
良いものってありますかね?

32名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 19:52:42.16ID:7rIwudKZ
>>30
regaと合研

33名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 19:53:58.26ID:7rIwudKZ
>>31読む前に書き込んじゃった
それならClear Audioかな

34名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:17:32.20ID:lzjroFMA
>>32 >>33
ありがとうございます。
レコードプレイヤーは全然知識がないので、本当に助かります。
Clear Audio それから、ragaとフォノの合研ですね。
どっちも考慮しつつ、どういう製品か調べてみたいと思います。
わからないことがあったらまた相談に来ますので相手してやってください。

35名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:21:56.26ID:RjQKd02q
>>31
LP12

36名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:35:27.32ID:eJ2hUA2L
>>34
レガはストレートアームなので、カートリッジの交換は簡単じゃないよ
カートリッジは決めうち出来るならいいプレーヤーだよ

37名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:41:56.93ID:lzjroFMA
>>35
了解しました。LINNの製品ですね。調べてみます。
>>36
貴重な情報ありがとうございます。
カートリッジはやはり交換していろいろ試してみたくなる性なので
そこを考慮してみます。
ところで本当に初心者で恥ずかしいのですが、MMとMCのカートリッジ
って、音質重視で選ぶとしたらどちらが望ましいですか?
単純にMCのほうが上なのかなと漠然と思ってますが、その理解は正しい
でしょうか?

38名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:58:24.72ID:cGkIB6V2
mmでもハイクラスになると繊細な音もしますから一概には言えないんじゃないですかね
mcは昇圧しないといけないから
やり方しだいでは玉にも石にもなると思いますよ
mmは47kに突っ込めはいいんでその点は楽ですね

39名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:00:52.92ID:oQUCFeVm
一般的に言うとMCが上なんだけど、MM最高!っていう人も多いから難しい。
細かい音質重視ならMCだし、ノイズ重視ならMM。
好みの問題だね。

40名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:08:12.42ID:lzjroFMA
了解しました。フォノイコライザーのほかに昇圧トランスが必要なのですね
そんなことも知りませんでしたw AITのプリアンプならMC対応のフォノイコ
なので、プリアンプでMCに対応したものを入手するのも手ですね。
いずれにしても質のいい昇圧トランスを用意しないといけないわけですね。

41名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:15:11.18ID:lzjroFMA
>>39
細かい音質は重視したいし、一般論ではMCならやはりMCカートリッジを
選定したいと思います。ありがとうございます。

42名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:47:09.14ID:sYbvTYco
>>41
カートリッジ交換を考えていて、予算20万以下ならテクニクスSL-1200GR一択
国産ユニバーサルアーム付きプレーヤーでこれ以下のプレーヤーとは出来が雲泥
見た目のデザインが気にならなければ一生使えるレベル
但し5月19日発売予定だ

43名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:49:59.38ID:NkBIL+1p
うざ

44名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:52:26.17ID:0yYCqCYs
俺はMCからMMに回帰したな

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 22:27:13.05ID:lzjroFMA
>>42
ありがとうございます。考慮します。以外と安いですね。
どこかで試聴できれば良いのですが。

いまは最初に教えていただいた解像度重視のClearAudioのConcept MC
に傾いてます。いわゆるレコードの一般的なイメージである暖かいとか
柔らかいというのはあまり望みじゃないので…。

ClearAudioっていうブランド名もなにか訴求するものがありますしw

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 23:45:49.21ID:sYbvTYco
>>45
ググるとよさげなカートリッジですね
もしお買い上げになった時はレポよろしくお願いします

47名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 02:34:36.10ID:D0W25DGm
サンスイのFR-4Dというオートプレーヤーを500円で手に入れました
オート機構はダメでリフターが降りないのでテープを張り付け無理矢理降りるようにして再生したらスピード感とキレのある音
軽い安普請の筺体からは考えられない…当時サンスイが提唱してた最適支持点のアームも良いんでしょうね
開腹するとアーム可動部のゴム切れとメインのICと思われるMB8844の足が黒くなってました回転数は問題ないのでこの2点をクリアするとマトモになりそう

48名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 15:18:44.66ID:boqWNZn+
FR-D4じゃねえの?

49名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:18:41.16ID:D0W25DGm
FR-D4でした
ゴムは軸間が20mmで千石電商の通販で購入したのですがこういうゴム製品扱ってる小売って他にないですかね?
近所だとマルツ位しか

50名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:27:02.34ID:K5/hoogb
サンスイもなにげにいい機種が多かったね
ナイフエッジのSR-717とか929とかサイレントシンクローターのXR-Q7とか

51名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:21:35.18ID:aBIyDGqs
ピアノ塗装だけはきれいだった

52名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:37:56.01ID:6H+uLFdJ
音も良かったぜ

53名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 19:17:47.52ID:4rw7Q14c
これだけ気合の入った外観と物量で7万3千円てすごいな
今だったら10万で売れるよ

54名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 19:36:06.86ID:NMDzdSqA
20万円の間違いだろ

55名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 20:33:37.66ID:a8Bjc8LS
まあ中古いっぱい出てくるから再発しても10万じゃ買わないけどね

56名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:36:25.51ID:A9D86G4U
サンスイのプレーヤー、特にSR-929はあんまり見ないぞ?
オクの方かい?

57名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:38:43.65ID:Nx8GmwfJ
ほとんど売れなかったからな

58名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 22:03:12.56ID:FkV8sz79
すいません。教えてください。
PioneerのPL-J2500という安いフォノイコライザー搭載の
レコードプレーヤーをすでに注文し、ヤフオクで先に注文した
中古レコードをデジタル化したいと思っています。

接続はPL-J2500 ---- SE-U55※ --USB-- PCという形を予定しています。

※ONKYOの古いオーディオプロセッサです。

PL-J2500は布団に入ってイヤホンで聴くラジオ深夜便の
トークのような穏やかな音程度の音量は、
間にアンプをつながなくても出ますよね?

きてみてやってみればわかると思うのですが、
ある程度覚悟があった方が万が一の場合のショックが軽いと思い、
質問させていただきました。よろしくお願いします。

59名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 22:26:54.10ID:GGzYRdXa
俺もデジタル化して聴いてるけど………
せめてDP-200USBぐらいにして欲しい…
金かけりゃいいってもんじゃないのは分からんでもないが…

60名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 22:42:26.64ID:FkV8sz79
>>59
ありがとうございます。
とりあえず300円と150円で買った2枚のEPレコードを
デジタル化してスマホ(外)で聴きたいというので、
ケチってしまいました。

あと欲しいのも今のところ1枚(LP)くらいしか
思い浮かばないので。

61名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 22:53:01.62ID:teEF+6vM
イコライザー出力だから(CDほどの出力無くても)普通のラインレベルだと思うけど
SE-U55でクリップしない程度に録音VOL調整するって事じゃないの?

62名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 22:58:43.48ID:FkV8sz79
>>61
ありがとうございます。
かすかな期待がわいてきました。
音量調節をAudacity画面見ながら頑張ります。

63名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 14:38:29.68ID:RGRNbbMy
>>58
http://www.korg.com/jp/products/audio/ds_dac_10r/
>>USB DACにプロ・クオリティのADコンバータを搭載し、DSDレコーディング・システムを実現。フォノ入力に対応し、アナログ・レコードのアーカイブにも最適です。

64名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:55:16.69ID:keMkPJAY
USB付きプレーヤーだとダブるというか
ハイレゾにする以前にカートリッジとフォノイコを選んだ方が音に効くんじゃないか?

65名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:23:29.07ID:KfeA+mON
カートリッジとフォノイコを選んでハイレゾ録音だな。
PCMで十分高音質だ。
最低で5万以上のプレーヤー、3万以上のカートリッジ、5万以上のフォノイコ。
あくまで最低だけど。

66名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:01:09.37ID:AagqFihZ
>>63
情報ありがとうございます。

PCのスピーカーもGX-70AXをいまだに使っており、
普段音楽を聴いているのも安いスマホや
flacに対応していないWalkmanなので
将来の参考にさせていただきます。

とりあえず今日にはレコードプレヤーが
明日にはレコードが2枚届く予定なので、
上の環境でwavファイルの作成に挑戦します。

使っているスマホやWalkmanはハイレゾ出力に対応していないので
前者では(wav→)flac/opus、後者ではwav/mp3で主に聴いてます。
もちろんイヤホンもPiston2とかテノーレとかの3000円コースです。

67名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 09:58:24.52ID:DDo4ODCy
あれ?このピュアオーディオ板だよね?

68名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 13:12:13.94ID:8Bkf7RmS
話し戻るけどDP-3700って当時何故あれほど評価が高かったのか理解出来ない。何度か聴いた事は
有るけど音が軽くて響きが乗らないと言うか機械的で聴いてて詰まらない記憶しかな無いな。アームも
DL-103専用みたいな感じで V-15TYPEVとか着けても音が鈍くて良くなかったし。何処が良かったのか
誰か教えて。

69582017/04/14(金) 14:24:05.81ID:AagqFihZ
>>67
ごめんなさい。
どこの板/スレッドで訊いていいのかわからなかったので
google検索からここの板に来たのだと思います。
(どうやって来たのか覚えてないです)

-------------------------------------------
PL-J2500の出力は問題なかったです。
まだまだ余裕がありました。

レコードが1枚届き、
audacityでL/R最大-2.5ぐらいの音量に調節して録音できました。
ありがとうございました。

70名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 16:10:48.46ID:qJ8g5IZ9
>>68
高校の音楽室に置いてあったので先生に頼んで度々聴かせて貰ったことがあるけど
そういった音の印象を抱いたことは皆無だな。凄く(゚∀゚)イイ!!音で鳴ってた記憶がある。

もっともスピーカーがDIATONE 2S-205、アンプがLAXMAN SQ-38FDのチカラが大き
かったかもしれないけどね。カートリッジはDL103Sか103Dだったと思うが記憶が朧気…

71名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 18:26:34.53ID:NR/lUAjK
>>68
ACモーターの頃のDENONはいいおとしなかった がっかりだったよ

72名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 14:45:40.99ID:6zf/IE2G
DENONがACをやめたのは自社モータをやめたDP-900Mあたりからか

73名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 14:49:36.48ID:Ji0gM+57
DP-47FはACモーターではないはず

74名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 20:12:16.18ID:6zf/IE2G
その時代はやめてはいないけどね

75名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 10:50:49.85ID:ijayms6d
以前デンオンやパイオニアのDD使ってたけど 味気ない硬い音が気になってトーレンス
520に替えたら余りの違いに驚いた。倍音や楽器の質感や低域表現のリアルさが気に入っ
て それから30年間 トラブルも無く使い続けてる。やはりDD駆動は共通した音の傾向が
有るような気がしてる。

76名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 11:42:56.96ID:ZSaewDGq
じゃあ124に替えたらさらに驚くな
現行型ならリンかロクサン、レガに替えたら・・・

77名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 15:07:34.45ID:MQEsYCAT
Delphi は音が悪いと言いそう・・

78名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 15:31:42.26ID:ZtgXriIi
>>75氏の言っている事がまとも。
俺もDDの音が嫌で、すぐにリンのベルトドライブに変えて長く使った
今ではLP-12でも物足りなくなったので自分でベルトドライブを作って使っているよ

79名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 15:37:09.98ID:mGzOOnif
その音が嫌だって言うDDって具体的には何?

80名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 15:53:26.93ID:ZtgXriIi
>>79
今まで聴いたどのDDも×
テクニクスは最近出したDDはDCモーターからエジカレントモーターに変えたから
代替わりしてようやくモーターの問題が分ったのか
少しはまともになったかな。

81名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 15:59:35.91ID:BTSaR7tJ
あのモーターはエディカレントではないと思うが

82名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:35:05.19ID:MzD0a+yw
PLLでロックした音なんて聴けないよね…

83名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:43:02.43ID:WiJThiZ/
DDはもっと精度を上げないとね

84名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:45:29.42ID:MA36zAZF
多分精度を求めるのではない、違う発想の制御が必要なんだと思う

85名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 18:51:21.63ID:rUls9MHH
どのDDも○でどのベルトも×だったな

86名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 19:25:09.44ID:emsvEJiT
>>79
75だけど最初がDP-3700でとにかく軽くて人口的な音の感じ。アームもDL-103以外余り合わな
かった記憶が有る。次のPL-70LUもアーム設計がしっかりしてたので様々なカートリッジ試したけど
結局固い音の傾向は消せなかった。

87名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 19:44:21.35ID:mGzOOnif
>>80
そやから具体的な機種名書いてーなw
たとえばTechnicsで聴いたことのある一番高い機種は?

88名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 20:09:27.81ID:ZtgXriIi
>>87
SP-10mk1.2.3、DP-3000、DP-5000、DP-80、DP-100、77F、PS-X9、GT-2000、
まだ上げるか?

89名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 20:13:28.99ID:ccNsHFmR
しょーもな

90名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 21:20:40.17ID:mGzOOnif
>>88
なるほど、ありがと

で、そんなあなたを満足させたBDプレーヤーとは、いったい何か、言える?
みんな興味深々・・・

91名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 21:47:14.51ID:OACg4+Hd
>>78
自分で作るとはスゲエな
プラッターはアルミブロックからNC旋盤で削り出してもらってるのか?

92名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 21:59:46.96ID:ZtgXriIi
>>90
全く満足などしてないが皆が知って機種で使える最低のラインは
>>76の言う通りトーレンス124、ザークシーズ、LP-12、
少々弦は荒いがガラード301などかな。
予算的にみればプロジェクトやレガなんかも我慢をすればなんとか使えるな

93名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 06:52:40.70ID:TkXm3ZV5
国産は?

94名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 14:32:45.50ID:n7yN/Jqa
>>93
アンタも悪よのう

95名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 20:46:03.47ID:RRPfIMIt
高価なLP12買うなら、70年代のTEACなどの国産ベルトドライブでいいわ

96名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 20:53:19.00ID:wJqMZ9Fo
LP12があるんならEP7があってもいいと思うんだ
作ればいいのになぁ

97名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:00:37.11ID:topzdPBn
普通DD使うときってフロート系の
アクセを合わせない?
ウェルフロートとかウィンドベルとか
リラクサとかさ
それでもダメって結論?

98名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 05:40:30.62ID:xwPobYi+
普通ってなんだよ

99名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 16:15:01.79ID:b2Oz9tuH
ちょっと質問ですがアンプにアース繋ぐところが無い場合はどうしたらいいのですか?

100名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 16:16:29.12ID:cnEMkvJ1
アンプケースがアースに落ちてるならネジにw

101名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 16:47:00.32ID:b2Oz9tuH
>>100
つまりどこでもいいって事?

102名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 18:31:12.90ID:cnEMkvJ1
>>101
ワニ口クリップみたいのなら一番ノイズ減る所探してみるとか
実際はネジ止めでしょうし

ただ、フォノイコ内蔵でアース端子無いアンプも想像付かないw

103名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 19:57:00.46ID:EFO6+uKh
古い昭和30年代のアンプだとフォノのアース端子無いやつあるぜ
例えばSQ38Dあたり

104名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 20:05:41.35ID:cnEMkvJ1
さすがにその世代では無いが、
真空管時代の人ならシャーシに穴空けて蝶ネジとか得意そうw

105アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/04/18(火) 20:25:35.96ID:zeLi31JP
>>103
裏パネルの上が空いてる奴だ!w
そう言えばどこにも見当たらないw
ワニ口クリップ登場だw

復刻版は付いてるよなw

106名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 20:58:43.22ID:b2Oz9tuH
>>102
アンプはマランツのNR1606でプレーヤーはスペックのAP50です

107名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 21:17:59.52ID:cnEMkvJ1
>>106
AP50のフォノイコ出力で繋ぐならアンプへのアース線はいらないと思う

(持っていないから詳しくわからないけど、AP50にアース線付いているなら
それは、内蔵フォノイコOFFで、アンプ側のフォノイコ使うため)

108名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 21:19:33.25ID:yuDMcrp3
>>106
アース線は付ける必要はない。
AP50はフォノイコ内臓なので出力はCDプレーヤーを繋ぐのと同様に
AMPにアース線を付けなくても良いというかつけない。
アース線を付けるのはフォノイコライザーに対してのみ

109名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 21:31:55.03ID:b2Oz9tuH
なるほど、ありがとうございます

110名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 15:14:13.70ID:becTP+Ap
ここは「気軽にアナログ〜」というスレと何が違うんだ?
気軽には書けないということか?

111名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 18:22:34.23ID:wA8wDQ6n
言いたいことをピンポイントで書けよクソボケ

112名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 07:45:10.73ID:5XgW2TMT
うんこ

113名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 08:30:12.97ID:P7Iv+4KO
それが言いたかったのね

114名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 08:42:40.21ID:gEVW4axL
うんこをターンテーブルに載せて現代芸術のオブジェにするのは止めましょう
リアクションに困りますし、なによりクサイっ!

115名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 18:44:33.98ID:Lanx06V0
アホばっかり

116名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 20:54:51.76ID:u4jW2Xu0
トーレンスは1929年にダイレクトドライブプレーヤーの特許を取り製品化している。

117名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 20:56:21.85ID:Zv9ulKLT
特許は聞いたけど製品化は聞いたことないな

118名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 23:06:22.45ID:dGSCJKV9
ウンコ文盲

119名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 00:00:04.36ID:R/2ynmAS
トーレンスはダイレクトドライブの特許を取得したが、実際の製品は出さなかったようだ。
2000年代初めのピュア板ではターンテーブルの駆動方式がどうのこうのという話が盛んだったが、
そんなトーレンスのDD特許のことも度々語られていた。
しかし、俺が思うに、トーレンスの特許はダイレクトドライブという方式そのものに対するものではなく、
そのモーターの回し方(制御方法)に関するものだったのではないか。
というのも、蓄音機でインダクションモーターを使ったDDであるものはそう珍しくないし、
実際ウエスタンにもそんなプレーヤーがあって、それがトーレンスの特許の1929年以前のものだ。
ガラードの201というモーターは1930年に登場したようだが、
これがやはりディスクインダクションモーターによるDDで、別にトーレンスの特許を使っている訳ではなさそう。
つまり、ダイレクトドライブという形式自体は、誰でも思いつくむしろ単純で当たり前な方式と言え、
当時すでにそもそも特許の対象とは考えられない状態だったのではないかと。

120名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 05:16:58.49ID:/isQg93j
春でどのスレも基地外長文が湧きまくり

121名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 16:35:50.62ID:5wBrK8r/
合研LABのGK03APの購入を検討しているのですが、これはMM/MC両方対応とあります。
MCのカートリッジで使う場合、GK03APのほかに別途昇圧トランスは必要ですか?
その場合、レコードプレイヤーの出力を最初に昇圧トランスに入れて、次に
GK03APに入れ、最後にアンプという形でしょうか?
それともMCに対応とあるので、昇圧トランスは不要なのでしょうか?

122名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 16:38:21.53ID:cakyhstl
製作者に聞け。

123名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 17:56:24.72ID:B0YuE8vF
MC対応に設定して(スイッチかなんかあるはず)つなげば、昇圧トランスは要らない
昇圧トランスはMCカートリッジをMM対応フォノイコにつなげるときに使うもの

124名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 18:04:02.18ID:5wBrK8r/
>>123
ありがとうございます。MCへ切り替えるだけで良いのですね。
危なく昇圧トランスまで買ってしまうところでした。
教えていただきましたことに感謝します。

125名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 19:32:55.35ID:fFnMGWIx
トーレンスがダイレクトドライブのプレーヤーを出さなかったなんて
適当な事言わないように

ググれば製品はすぐに出てくる

126名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 20:38:00.16ID:SwzzHlow
へえ

と思って調べてみたら
CB33,CBA83,E53PA,
TD524,TD535
というのがvinylengineにあるね

でも初めの3つは古いものだが
インダクションモーターにウォームギヤを介して回転を得ているようだ
となると、ギヤドライブ、センタードライブの範疇に入るもので
真正のダイレクトドライブではないね

TD524はおそらくEMT製だな
TD535も新しいものだし、1929年の特許とは全く無関係だろう

とりあえずここには1929特許→製品化の例はない

127名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 23:10:28.18ID:eLqh9XjB
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

128名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 00:13:49.32ID:PV6LFZGd
ELPのELT-10というフォノイコライザを実家で発掘したのだが、Webで探してもまったく
情報がない。これは良いものでしょうか?

129名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 00:17:55.52ID:AJuhSwqs
>>128
レーザータンテの付属品?

130名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 00:19:14.56ID:sD4RZML2
アントレーの海外仕様かな

131名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 00:25:55.86ID:AJuhSwqs
ELTかw LTと勘違い

132名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 00:31:20.66ID:PV6LFZGd
レーザーターンで有名な会社らしいですが、そんなものはないので、本当に普通の
ただのフォノイコライザーっぽいですが

133名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 11:27:16.77ID:d5pS56QE
レコードプレイヤー買おうと思ってますが、音を決める要素としてはカートリッジが主体
でしょうか?合計100%でいうと、カートリッジが50%、フォノイコライザーが30%、
ターンテーブルが20% そんな感じですか?

134名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 11:31:13.22ID:eaeNrwzu
シートとスタビと土台(フローティング機構)も入れてあげてください。

135名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 13:21:20.23ID:tJNdJrqU
いまやタンテの最低限はラックスのだからな
アームはオルトフォン、カートはDL-103
このあたりが入門クラス

136名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 17:51:31.49ID:Rg3fWhM2
アホ登場

137名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 15:04:44.64ID:AE8Sdv98
>>133
予定の総額解らんけどまずは確りしたプレーヤー本体手に入れて後はじっくり吟味して行ったら?
余りチープな本体だとせっかくのカートリッジやフォノイコの性能引き出せない場合が多いから。
仮に予算が20万なら本体に15万くらいはかけたい所かな。

138名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 15:46:30.52ID:m5voxi+j
>>137
なるほどねー。
カートリッジやフォノイコの性能を生かすためには、プレイヤー本体がしっかりして
ないとダメなわけですね。じゃあやっぱりプレイヤーに金かけないとダメですね!

139アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/05/01(月) 20:23:37.98ID:VAE7tweP
>>133
個人的には

SPU系使えるアームを手に取るかどうかでその後の道の誤り方が変わるような気がするw

そういう意味では俺はアーム-どれだけ沢山のカートリッジを楽しむ事ができるかだなぁ…

自分は結局M44Gとエンパイア4000でもういいやって思っちゃったクチだから話半分でw

140名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 21:10:28.98ID:aJrDLo2J
アンバランスさん こんばんは。
PX3000にレコードというテプラまで貼りましたが、まだレコードプレイヤーを買ってないものですw
アームも重要すか。SPUというのは相当有名なカートリッジみたいですね。
プレイヤーも買ってないのにカートリッジ買っちゃいましたオルトフォンのMC20だったか。
分けもわからず合研のなんとかSPUってフォノイコ買ったけど、これもSPU向けなんで
しょうね。

141アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/05/01(月) 21:17:13.40ID:VAE7tweP
>>140
あらパッチベイの人だったかw

142アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/05/01(月) 21:20:11.06ID:VAE7tweP
>>140
ちなみにSPUの四角いのやら長いのやらトランスやらMC20系やらについては、詳しい人がわらわら出て来てくれると思うw

この後すぐw

143名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 23:00:25.18ID:caWkvoNX
>>140
トーレンスの中古だとTD-3xx、今だとTD190-2かな、それにMMカートリッジで幸せになれると思うよ

144名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 23:59:03.59ID:EwjwOMmG
SPUなんかいらんだろ、3-40年前の雑誌あさってSPUの評判読んでみ
どうしても昔のカートリッジが良いならTSD15などはいかが?

145名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 00:31:17.69ID:69T8m7wx
ちょっと前に、ClearAudioが良さげだと思い、いろいろ中古で当たってましたわ
トーレンスってのは良いのですか?MCよりMMのほうが良いのですか?
ろくすっぽ聞いたことがないのですが、MCのほうが細かい音がしそうでMC専用フォノ
イコライザー買っちゃったのでMMじゃあフォノイコ買いなおさないかんわな。

べつにSPUに拘ってるわけじゃないですw そもそも聞いたことないんでよく聞く名前
だなと思ったぐらいですわ。MC専用フォノイコ買っちゃったんで、MCで良いカートリッジ
があれば教えてほしい。DL103ととAT-F7は一応知ってます。定番なんですよね。
それ以外で。

146名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 04:01:56.44ID:bSs8CtWF
まずMCだから無条件に良いなどはありません。
MMはこうMCはこうなどと言う人も大勢いますが
精々大雑把な傾向でしかなく個々のカートリッジで無条件に当てはまるものではありません。
次にMMはローコスト製品が多くMCは高級カートリッジが多いのですが
音質以前に生産性の面での違いがあまり知られていません。

MMは量産品が多いのですが正確には「完全手作りが不可能に近いほど難しく
量産するしかないし量産が可能な形式」です。
MMは複雑な磁気回路を持っています。
これを作るのには大雑把に言うと複雑精緻なベースが必要です。
これを手作りで(完全同一で複数)造るのはとても難しく
精巧で高価な型を使って量産するしか手が有りません。
でいったんこれが出来るとコイルを巻くのは容易なので量産可能となる訳です。
また多額の初期投資が必要となるのでこれを回収する為にも多数販売が必要で
安価な量産品がどうしても主流になってしまします。

対してMCはコイルがカンチレバーに直結しているので
髪の毛より細いコイルを扱う必要があり基本手作業でしか出来ず
量産するのがとても難しい形式になっています。
(MCの量産品は人海戦術でしか出来ません)
しかしボディー側の磁石周りはそれほど複雑ではなく完全手作業でも製作可能です。
例えば伝説的な昔のカンチレバーレスIKEDA9の初期モデルは
池田氏が卓上旋盤を使って自宅で一人で手作りしていした。
池田氏の超絶技巧があったからこそですが
逆に言えば超絶技巧を持っていれば少人数それこそ一人でも製作可能なのがMCです。
ハイエンドメーカーはMC一色ですが音質上の面だけでなく製作上もMCしか選択肢が無いのが現実です。

147名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 08:06:21.32ID:vBBUDneD
今のMCはどうやって作ってるのか知らないが、1980年代にMCカートリッジ用自動巻線機が普及して低価格MCカートリッジが多数現れた
(1970年代でもダイナベクターは自動巻線機で巻いていた)
MCは少量生産でよければ手巻きで製造も可能だが、少量しか作れないのは当然。

148名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 09:11:58.64ID:xEYGRhxw
詳細をありがとうございます。とても勉強になりました。
なるほど…。製造方法とコストの関係がよくわかりました。
MM/MCに単純な優劣はないということは理解しました。
優越はないにしてもMC、MMの音の傾向ってあるんですよね。
何かでみたのは、MCは繊細で解像度が高い、MMは元気でダイナミックという評を
聞いたことがありますが、そのように大雑把なくくりも意味がないものでしょうか?

MMにも興味が湧いてきました。MC専用のフォノイコを買ったのは失敗だったかw

149名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 09:27:35.81ID:S1aC5lfN
言われてるほどそんなものはないんじゃないかと思う

150名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 09:30:59.85ID:S1aC5lfN
アナログは何を変えても音は違う。やって見る前に考えても無駄で
とにかく実際に聴くしかない。つまんないこと考えてるより
さっさと買って聴いた方が良いよ

151名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 09:35:04.44ID:S1aC5lfN
ここではタブーだけどプレーヤーやカートリッジの音なんか
YouTubeで聴いたってその個性やクセぐらいはわかる
もちろんその本当の魅力はわからないかもしれないが
つべで聴いてすらまともじゃない音が実際に聴くと素晴らしい音なんです、
んなことがあるわきゃないw

152名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 10:29:40.00ID:MAieS5r+
>>151
よーつべ見る環境かなとも思うけどさ
個性、特徴なんて分かんないぜ?

具体的に言うと
we618bが本気で欲しいけどYouTube動画を見て
「よしこんな感じならば、買おう!」ってならない

ぶっちゃけ「単体の特徴」なんて分かるかね?
最終的な出音はトータルなんだし

153名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 12:54:40.35ID:S1aC5lfN
>>152
わかる、ってのは言い方が悪くて、つべでもその特徴は出るという方が正確かな
実際やってみれば、ああ、特徴出てるわ、と納得できると思う
で、良い音にも悪い音にも理由はある、けど理由はわからない
となれば音の悪いものでなく、音の良いものだけ聴く、というか参考にすればいい
その音の良いものが何かを使っていたのなら、その何かは間違いなく良い

154名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 14:58:32.67ID:NZM1Qhhe
>>148,>>145
MMよりもMCのほうが良いとは思うけど、こだわらなければMMで十分
MCを初めて買うんだったらDL-301IIかなぁ、
DL103系は針圧を2.5gもかけるので精神衛生上良くない、301だったら1.4g
こう書くと針圧はたっぷりかけてレコードを潰さないと情報を多く拾えないとかいう輩が湧いてくるけど
あとはオーテクの適当なやつかな。
プレーヤーは初めて買うんだったら新品の方が良いかも、
中古はきれいに見えて実は色々摩耗しているというのがあるからね
性能は価格なりだと思うよ

155名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 17:10:19.86ID:xEYGRhxw
>>154

ありがとうです。
フォノイコがMCなので、とりあえずMCのカートリッジあたります。
何もわからず MC20 Supremeを買っちゃいましたけど
針圧 2.0g だしなんか癖がありそうですね。
あと紹介いただいたDL-301IIか、AT-F7を追加で買おうと思います。

プレイヤーは形が恰好良いのでミッチェルエンジニアリングにしようかなw

156名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 19:57:31.91ID:g/LdAd90
ろくなアームが付いてこないぞ

157名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 22:30:33.78ID:cY+VBg3V
>>154
301はドンシャリじゃない?
聴く音楽を選ぶ難しいカートリッジだと思う

158名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 22:36:38.57ID:Q/1qIlgQ
301がドンシャリ?w
全く逆だろ
難しいカートリッジ?w
素直すぎて面白味のないカートだろ

159名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 22:39:06.39ID:ph5C1x3X
ミチェルのTecnoArmはレガ製で評価は高いがね

160名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 23:28:12.20ID:cY+VBg3V
>>158
高音がキンキンする
俺の環境かな

161名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 23:29:44.76ID:ph5C1x3X
103よりかはドンシャリ気味だろ
だからロック、ポップによく合うと言われる

162名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 23:36:53.85ID:cY+VBg3V
>>161
元々、エレクトリック音楽用途で開発されたカートリッジだからね
仕方ないか

163名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 00:09:40.25ID:GgDCWCV6
>>157-162
トレース能力が向上して振幅の大きい音楽の再生が出来るようになったから、いうのが正しそう
セパレーションも明らかに向上しているし
https://www.denon.jp/jp/museum/products/dl301.html

164名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 00:26:43.46ID:aWZd2bRL
ミシェルのPole Star ポールスター PS-UNV2 はどうすか?

165名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 02:10:25.24ID:OH0kYXGq
>>154
>針圧を2.5gもかけるので精神衛生上良くない

おいおいアンタどれだけ繊細なんだよwww

針圧5-6gならともかく、そのあたりで1-2g程度違ったって
レコード盤にとっては、たいした事無いだろ
無知は困る 本人だけでなく伝染するからwww

166名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 04:36:32.53ID:0yd2R40H
さりとて掛ければ掛けるだけ摩滅するのは理の当然だしなあ
出来る限り摩滅を防ぎたいなら軽針圧を心がけるだろう
301U使ってるけど無難で良いよ

167名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 05:09:35.68ID:EcCFwpOW
>>165
2.5gから1.4gでは半分近くになっているわけだが。

DL-103は名機とはいえ1960年代の設計でいかにも古い。
また元が放送用であり安定性最優先の設計である。
DL-301IIは1980年代のまさにアナログディスク全盛期の設計。

168名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 08:12:13.04ID:Z5pTulUv
適正であるかぎり針圧の大きさと磨耗は関係ない

169名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 08:18:52.61ID:aMRtUCX/
DL-301だろ。
>DL-301IIは1980年代のまさにアナログディスク全盛期の設計。

170名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 08:33:26.65ID:GgDCWCV6
塩化ビニルは針圧で潰れるわけだからそこはやはり軽いに越したことはない
もちろんきちんとトレースしてくれることが条件だけど
重針圧で潰れた盤も一日経てば元に戻るらしいけど、変なトレースして傷ついたのは元に戻らない。
良くレコードのプチプチ音がレコードの良さとか言われるけど、それって変なトレースで板が傷ついた証なんだよね

171名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 08:54:39.86ID:vXkWkj3u

172名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 08:55:54.14ID:MfTso46I
>>169
DL-301は1980年発売。
DL-301IIは1984年発売。
何を言いたいのかわからない

173名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 09:46:48.53ID:m3YGcgUB
針圧は音に影響するよ。重くかけるとレコードの溝を潰しながらトレースするから
高域は出にくくなる。俺は2gが上限だな。それ以上の針圧のカートリッジは使わない。
適正は1.5g位がよい。下限は1gかな。これ位に軽くなるとトレースが不安定になってくる

174名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 09:51:56.80ID:91oBR/ut
高針圧でも均等につぶれるから高域は出るよ

175名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 09:57:33.89ID:20QJBq3/
プラシボに身をやつす奴に何を言っても無駄かと。

176名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 10:05:02.90ID:MfTso46I
>>174
そもそも均等に潰してトレースできるのならもっと低い針圧でもトレースできる。

177名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 10:10:50.02ID:BXCwrIcI
MC20 Supreme、DL-103、DL-301U、AT-F7だって
MC20 Supremeをちゃんと鳴らせよ!

DL-103は安かったけど結構スル−されてたんだよ
他にも手頃な価格で面白そうな製品が沢山あったから
わざわざラジオの音を聞かなくってもいいだろってね

それと
傷んだ針で傷ついたり変なトレースで傷ついた場合はプチプチじゃなくてザ−ザ−だろ

178名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 10:24:30.59ID:SpnyFFT+
SPUが高域でないって?

どこからそんな話聞いたんだww

179名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 11:05:28.28ID:KuCbyuO7
SPUで高域どこまで出るのかな?
18kHzぐらいからだだ下がりになってんじゃないかねww

180名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 11:50:44.40ID:BXCwrIcI
レプリカント100で20Hz〜60kHzだな

181名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 12:41:24.89ID:20QJBq3/
>>176
カートリッジの構造を勉強してから発言しなさい、この池沼めが。

182名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 12:51:16.52ID:O0D9nFY5
もっと罵倒してっ!

183名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 13:15:32.22ID:aCt0ArzH
罵倒観音様デスカ?

184名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 13:50:05.19ID:MfTso46I
>>181
池沼「この池沼めが」
またこのパターンか

185名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 06:46:52.71ID:OZznw3OW
SPUでもブリュー&ケアーで測定すれば20KHzまではフラットに出る。
もっと上も出てるが普通測定しないからね。
ただヨーロッパ製品の一般的な音質バランス持ってるんで低域が緩く、中域までが太目で
それに比べれば高域が細めの音なので下寄りのバランスに聴こえるんだろうね。

何よりインピーダンスが低いので必然的にMCトランスだとゲインが必要になりHiインピーの
トランスよりMCトランスのレンジは確実に狭くなる。
特にJSや他の古いトランス使ってるとそっちでレンジ制限受けっちゃってるよね。

そんから2.5gっていうのが一番レコードが減らない針圧らしい。
だから業務用は挙ってこの辺の数値。
最近の超楕円だともう少し低くなって1.7〜8gらしい。
1g切るとアームとの兼ね合いで叩き効果でレコード盤が直ぐ減ってしまう。
だから一時期流行った軽針圧競争終わったんだよ。

186名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 08:22:57.17ID:u/uJ+UYx
>1g切るとアームとの兼ね合いで叩き効果でレコード盤が直ぐ減ってしまう。

これは振動系の質量に対して針圧(ばねの力)が小さすぎると起こるので
かつての超軽質量軽針圧カートリッジを使うとレコードの減りが早くなる訳ではない
あとアーム側はほぼ作用しない

187名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 12:18:01.14ID:QI8XukBW
業務用の2.5gは再生中にプレーヤーの周りを歩き回っても針飛びしにくいからだろ

188名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 12:45:38.73ID:/+dgrYoM
あまり針圧が軽いと針を落とすときの扱いも難しくなる。
そういうこともあり2.5gと重めの針圧になっている。
>>185 のようなデタラメを言いふらす奴が後をたたない。

189名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 11:03:56.08ID:0DqZekzR
レコードプレイヤーの設置だけど、ふつうどこに置く?
タンテが水平になるように水準器とかで調整したほうがいいんだろうけど、
床の高さにじか置きがいいのか、ラックのある程度の高さの位置で問題ないのか?
オーディオボードを使うほうがいいのか、振動対策はどの程度入念にすべきか?

190名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 11:05:34.70ID:0DqZekzR
いまは背が高いラックの一番上(150cm程度の高さ)に置こうかと思ってるんだけど、
駄目かな?

191名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 11:25:15.42ID:dpIAZRvk
俺もラックの一番上に置いてるな
床に直置き以外なら大体ええやろ

192名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 11:29:08.29ID:lkGcewzH
>>189
水平に越したことはないが、明らかに大きく傾いていなければさほど厳密に考えなくてもいい。
それよりゆさゆさ揺れたりしないことの方が重要。
ラックの上は床によっては揺れるので注意。
またラックの板が振動するとまずい。
同じラックの上にスピーカーを置いたりするのは良くない。

193名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 11:38:56.95ID:0DqZekzR
レスありがとう

>>191
俺もレコードプレイヤーの大きさからラックの中段に収容できないので、
ラックに置くとしたら一番上しかないんだよね。
やっぱり床直おきはダメですか。

>>192
なるほど。参考になります
ただ当方のラックはキャスターなので、キャスターのロックはできるものの
ゆさゆさ揺れそうなんだよね。どうしようかな。
オーディオラック以外だと、スピーカーの後ろ側にある備え付けの棚がわりと
しっかりしてるのでそこに置くって手もあるけど、スピーカーからの影響も
ありそうだし。メインコンポーネントと離れてしまうので、接続ケーブルも
長く引き回さなければならないし。

ところで、引き回しを長くするとしたら、フォノイコのOUTのRCAケーブルの
ほうだよね。

194名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 11:42:57.37ID:0DqZekzR
ラックの最上段にソルボセインのインシュレーターで御影石のボードを置き、その上に置こうかな

195名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 12:20:50.47ID:CPnjEz2x
何がベストかで言えばウィンドベルだろうな

196名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 12:32:36.05ID:ZCJv7kkF
床に直置きばかりだけど音質的には一番良いかも
けど使いにくいし埃になりやすいし、最悪蹴飛ばして破損などという恐れもあるし
やっぱラックの上が安全安心
キュスター付きのラックは良くないのは確かだけど、あまり考え過ぎてもしかたがない
まず設置して音聴いてから考えればいい

197名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 12:36:06.50ID:dpIAZRvk
うちのラックはキャスターなし
大人一人では持てないほど大きくて重い
床に直置きがダメなのは人が歩く振動を拾うから
再生中に近くで誰も動かないなら直置きでもええんちゃう?
おすすめはせんけど
あと猫とかも要注意やで

198名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 12:42:27.34ID:lkGcewzH
床が振動したらラックに載せてもあまり変わらない。
レコードプレーヤーを普通床に直置きしないのは低すぎて操作しにくいのと埃が多い場合が多いからだ。

199名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 12:44:39.43ID:dpIAZRvk
まあそうやな
でも振動を拾う度合いは段違いやで
録音するとよう分かる

200名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 12:46:27.34ID:0DqZekzR
そうですね。自分も一瞬、直置きがいいのかと思ったが
指摘のとおり、歩く振動や、蹴とばしたり物を落としたりする
何よりスペースの問題で直置きはNGかと思いました。

うちのラックは幅広で背も高く、キャスターが8個もついてるやつ。
ラックの一番上に、ソルボセインのインシュ+御影石、さらにソルボセインインシュ
でプレイヤーということに決めましたわ。

それでだめならまた考えます。
ウィンドベルはお高いので、ちょっと現時点では無理かなぁw

201名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 14:47:07.21ID:9e/vt/KY
我が家は目の前が道路なので、近くの信号が赤いで大型ダンプがブレーキ踏むと、地震の様に揺れるw
三段ラックの上と下ではプレーヤーの揺れが明らかに違う
しかし、下では使い勝手が悪いので一番上に載せている
余程酷い揺れでない限り、針圧2.5gの103なら何とか踏ん張れるw

202名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 18:30:07.46ID:X+xgw9GA
私の経験上床置きの音は良かった
総重量60キロ程のラックにキャスター付けてたが音は悪かったのでキャスター外した。
それで不満無いレベルです。
使い勝手見有るだろうが設置は音に大きく影響するので長い目でコツコツ良い方へ変えて行けばイイんでは無いでしょうか。

203名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 19:24:15.97ID:j5pAQ/94
>>193
キャスターはダメだね 明らかに音質劣化する

204名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 20:54:29.93ID:WQBx79ve
>>202 >>203
やっぱりキャスターダメすか…。
20kgの御影石ボードおいて重たいアンプやトランスおいてラックの総重量を重くして
もダメですかね〜。
まだ組み立ててないんで、ゆっくり吟味してみます。今更別場所に置こうとすると電源の
取り回しやら、アンプまでのRCAケーブルなど5mぐらいの長尺が必要なので、一旦ラック
の上に置いて、その後別場所への移動を吟味します。その過程で音の違いをいろいろと
楽しむのもありなんで。

205名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 20:59:37.77ID:WBn9l1Cl
>>204

>20kgの御影石ボードおいて重たいアンプやトランスおいてラックの総重量を重くして
>もダメですかね〜。


キャスターが、ビクともしないほど床に馴染んだら、良い変化はあるかも知れない
ただ、どこまでの高音質を求めるかで満足度は変わるね

206名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 21:14:08.51ID:lkGcewzH
キャスターって使ってみるとさほど便利ではないのだがな。

207名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 21:24:12.08ID:WQBx79ve
よく考えたら、たくさん機材が乗ってるのでラック全体で自重も含めたら200kg近いと思うw
でもレコードプレイヤーの側はあまり機器が乗ってないので、御影石で重くしようw

当初ラックはスパイクだったのですが、後ろの配線を手直しするために自分が入れるほど
のスペースをラック裏に確保する必要があったのですが、キャスターにすることで
壁際までラックを押しやれたというメリットはありました。
しかしレコードプレイヤーのことは考えていなかったw

208名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 22:17:44.57ID:WBn9l1Cl
キャスターの強度が心配だね

209名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 22:30:49.51ID:cGQqSzOX
キャスターは地震には有効だけれども音は…

210名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 23:10:23.77ID:K0AeACwN
グランドピアノはキャスター付いてる

211名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 23:13:58.04ID:yUTnYDz6
バカが登場

212名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 23:35:21.69ID:R1Xa73bE
レコードプレーヤーの足(インシュレーター)って、ステンレス製とかで、がっちりラックに置いた方が良いのか、耐震ジェルみたいなユルユル系で振動を伝えないのと、どっちが正論なんでしょう?

213名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/05(金) 23:47:50.80ID:yUTnYDz6
ガッチリ

214名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 01:13:09.30ID:4BdXiCFw
ガッチリさせたら振動を止められない
浮かせるのが常識

215名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 01:23:42.80ID:/ckIxnp/
あなた
アレコレ試して結局散財しそうだ…

ウィンドベルでゴールしておいた方が
結果的にローコストだと思うねw

216名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 02:29:13.74ID:6dtNcDIn
浮かせたこと無いなー。
テニスボールの上に乗っける人とかいるよね。
一度浮かせてみよう。
何がイイかな?

217名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 05:29:06.16ID:X0f3Swf8
天井にアンカー打ち込んでワイヤーで吊す

218名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 07:05:33.06ID:5q2OyvzM
フローティング機ってのがある意味が解ってないな

219名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 09:27:27.02ID:5WE1SZvU
何にでもメリットとデメリットがあって、一概には言えない
といいつつ普通はがっちりさせた方がいい
でもまあいつでもどこでもそれが良いわけじゃないので
自分の環境は自分で試すしかない

220名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 09:42:52.73ID:jRnR0jJI
アームの高さ調整で、盤に対してアームが水平ってどうやって確かめたらいいのでせうか?

221名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 09:49:57.05ID:bjzxHsOG
横から見る 人間は0.5度くらいの傾きは感知できる

222名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 10:20:18.68ID:6dtNcDIn
>>220
100きんのプラノギスを逆さに使う。
三角定規を使う。

でも邪魔臭いので目視です

223名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 12:03:36.27ID:+Te0mgTP
>>220
アームがレコード盤に対して水平でも
レコード盤(プレーヤー)が傾いていたら意味がないぞ
プレーヤーの水平は水準器が必要だが、簡易的には水を入れたコップで見る
ビー玉を載せてみる、なんつー方法がある
アームの高さが1o違っても分かる、つーお人もオルが
オレは目視で真っ直ぐなら問題ないや〜、程度の耳なのでアバウトでオーケー

224名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 12:10:40.04ID:d9CPAx0P
スマホの水準器で済ませたわ

225名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 12:28:56.54ID:U3xN5adW
>>224
どうやって校正しましたか?

226名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 23:25:06.70ID:oH6bJBk5
スマホの水準器は水平などを校正しないと使い物にならないが、どうやって校正しましたか?

227名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 23:28:59.32ID:QpRp/c9V
結局御影石やめて3点の足にソルボセイン、モーターにもソルボセインに落ち着きましたわ。
やっぱり置く場所がないので、現時点ではキャスターで妥協します。ラックの上段で水平
とったし。この水平化作業とかアームの調整とか大作業だけど楽しかったw
カートはmc20 supremeなんだけど、やっぱり他のもほしくなってEBAYでAT-F7発注しちゃった
カート交換するときって、やっぱゼロバランス調整からやり直しですかね。それやらないと
だめですかやっぱり。カート交換の手間省くためヘッドシェルごと交換したほうがいいですね。
ヘッドシェルでも音変わるらしいけど、その辺どうでしょう?

228名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/07(日) 23:31:02.61ID:QpRp/c9V
アームのおすすめって何ですか?アームでかなり変わるもんですかね。

229名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 01:15:27.50ID:eYDRw/Vc
カートリッジ交換するのに一々シェルに取付け直してるなんて話聞いた事が無い
普通はシェルとセット。だけど別に取付け直してもかまわないよwww
何でも音は変わるのがアナログ、当然シェルでも変わる
交換が楽なシート交換が一番楽しめるかもwww
アームなんか今オススメというほど種類あるんだろうか?

230名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 08:35:55.97ID:QXAaorB0
おすすめはSMEのナイフエッジじゃないやつ。

231名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 12:58:18.13ID:vmb9yTLm
そういや雑誌のシェルのテストって、いちいち同じ個体のカートリッジを付け替えてやってるのかな?
付け替えてる間に、前の音を忘れちゃわないのかなあ?
リード線のテストも、ABCD4っつあったとして交換すれば端子も磨かれるし
最初のAをまた5番目に聴いたら、最初の印象とは別モノ鴨よw

232名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 21:11:57.26ID:5IZ86bOX
ありがとう
やっぱシェルとセットですか。シェルってどんだけ音に影響するものかね
安いのから高いのまでピンキリだけど、値ごろ感がわからん
SMEのってお高いのね。ストレートアームで良いのってあります?

あとソルボセインやめたw モーターが水平じゃなくなって悪影響があったのでw

233名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 21:53:56.36ID:010oRo1y
ゼロバランス?それすら取れないくらいカートの重量差あったらどうすんだ

音が変わるかより、カートとシェルのセットで重さ・高さをなるべく揃えるって発想のがいんじゃね?
カート変えるたびにウェイトとかアーム高まで変えるなんて馬鹿馬鹿しいだろ
音を変えたいならカートとシェルの間に挟むスペーサーでも変わるかもだし(本来要らんもんだが)

234名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 21:56:37.61ID:Y/LoEnEj

235名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 22:40:10.43ID:eYDRw/Vc
>>233
スペーサーでも当然変わるし、マニアの常套手段、テクニックとして知られてる
アクセサリーも売ってた。ま、そんな物買わなくても簡単に作れるので
色々作って試してみればいい
シェル、カートリッジのサイズ、重量を揃える、ってのは規格としてT4Pってのは
あったけど、一般的なユニバーサルシェルとしてはそういう使い方って聞いた事が無い

236名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 22:46:51.12ID:eYDRw/Vc
アームの調整範囲を超えるカートリッジ、ってのは基本的にそのアームとは合わない
ということでもある。調整出来ても音質的に合わない場合もある
よくあるのがSPUで設計が古すぎて合うアームが少ないのに無理矢理針圧だけ合うようにして
使う場合が多いけど、ホントにそれで良い音するもんなんだか、、、
音質的、って書いたけど機械的な問題でトレーサビリティに影響あるんじゃなかったっけ?
まあそんな事より使う満足、ってことなんだろうけど

237名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 08:31:35.66ID:sXvaN6xS
ヘッドシェルの音の差なんか
ラックのキャスター有無に比べたら微々たるもん

238名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 11:59:56.47ID:IxYKCqmQ
それ粗悪品のシェルだろ

239名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/09(火) 18:15:44.53ID:pM4vLOV0
シェルの摘みに触れたらかすかにブーって聞こえるのはシェル不良?

240名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 09:30:29.98ID:EuzdeoNz
了解です。ありがとう。
シェル+カートの重さと、オーバーハング長が均等になるように
しておけば交換の手間が最少ですみますね。
重さを均等にするためには、何かのウェイトを足したりするんでしょうか?
シェルの音質の差はどうせわからないのでこの際気にしないことにします。

ストレートアームは、あのカプリースで有名なところが出していたんですね。
あとはREGAのアームとかかな?

ボリュームを極度に大きくしたときのハム音というのは仕方ないのかな。
普通の音量ならまったく気にならない程度ですが、一応プレイヤーとフォノイコ
のアースは接続してますが、アースの接続の有無でハム音の出方に差異はなかった
な。デジタルトラポのPCの上にフォノイコ載せてたんだけど、そこから離したら
ハム音は随分減った気がする。

241名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/10(水) 11:20:39.18ID:54FkPcfZ
中古のターンテーブル買ったらM44Gに-7の針が付いてた
アマゾンのレビュー見たらなんか普通のことらしいね
知ったかぶりせずにすんでよかった

242名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 23:23:46.96ID:js9koO0N
レコードプレイヤーの位置にいまだに悩んでるんですけけど
どうもスピーカーに近いとだめらしいじゃん
スピーカー裏50cmの安定した足場に置くか、キャスター付きのラックの上に
置くか迷ってる。どっちがいいと思う?

スピーカーはリュート系のトールボーイです。

243名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/11(木) 23:26:55.48ID:js9koO0N
あとストレートアームかっちゃったtecnoarm ってやつ

244名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 00:25:26.79ID:8bvV063f
>>242
スピーカー裏50cmも十分近すぎだろ

245名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 00:29:06.39ID:3aj7Xg5L
>>243
カートリッジをアームに直付けかよww
音良さそうだな、好きに楽しめww

246名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 00:32:43.91ID:1PYKmZBX
>>244
うん、近いよね。だからキャスターとどっちがましなのっていう話w
>>245
直付けが一番いいって聞いたからwまあ海外からだから届くのはずいぶんあとだけど。

247名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 00:51:04.38ID:8bvV063f
>>246
どっちもマシじゃないw
その二択の意味が分からん

248名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 08:02:51.59ID:Yn5g8coJ
ハウリング起こさなければスピーカーの裏でもOK

249名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 09:50:40.23ID:sQbHKDuw
>>242
静止したターンテーブルにレコードを乗せて針を置く 
アンプのフィルターはオフで ウーハーを見ながらボリュームを上げていく
プレーヤー等の置く場所を変えて、ウーハーが動き出すボリュームの位置をチェック

250名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 11:10:52.41ID:Jzn+Me+K
レスありがとうございます。

>>247
まあどっちもダメだけど、設置スペースがそこしかないので…。
>>248
なるほど、ハウリングしなければそれほど気にする必要ないということですね。
>>249
これは、ハウリングの評価方法ですね。
このテストでウーハーが動きだすボリューム位置を確認し、それ以下の音量での運用
なら問題ないという認識でいいものでしょうか?

251名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 12:05:11.18ID:sQbHKDuw
>>250
ボリュームを最大にしてもハウリングが起きないようにするのが理想だが
できるだけマージンがとれるようにセッティング(位置・インシュレーター等)をしろという事

252名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 14:16:51.92ID:Jzn+Me+K
>>251
ありがとうございます。分かりました。ベスト環境を作れるよう頑張ります。
アームやカートが変わったらその都度ですね!

253名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 14:19:20.58ID:V3T6M/kv
音質的にもハウリングにも害悪でしかない
キャスター付けたままやってるのが滑稽だわ

254名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 14:30:27.09ID:w3UT+sYs
先ずはそのまま鳴らして置き場所を決めればいいのに
ハウリング対策なんか音に影響が出てるのが分かってからでいいじゃん

255名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 05:27:37.95ID:DcKRy7v/
こちらのスレに気付かずDENONスレにカキコしましたが、質問させてください。
DENONのAVR-X1200W使っています。
しまってあったYAMAHA GT-2000 針はMC型
を繋いでみたが、音出ずggる。
フォノイコライザーが必要らしい?
オーディオテクニカ AT-PEQ20なるものを見つけましたが、他にお薦めや注意点あるでしょうか。
よろしくお願いします。

256名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 07:53:43.50ID:1K3Ov6Z7
GT-2000は人気があって高く売れるので売り払うのがオススメ

257名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 08:52:29.80ID:/OVvL6HB
>>255
今あるレコードを聞きたいならAT-PEQ20はお勧めできる。
もう少しお金を出せるならフェーズメーションPE200がお勧め。
それ以上の価格になると「極オーオタの世界」なのでお勧めしない。

258名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 10:24:17.80ID:TdcnRYan
おかげ様で、レコードプレイヤーの設置が完了しました。
結局スピーカーの背後50cmのところの備え付けの棚に置きましたが
棚の上に楽天で売ってる耐荷重100kgの4つセット3000円ぐらいの
ソルボセインインシュレーターを設置し、そのうえに20kgの御影石ボード
を設置、そのうえにレコードプレイヤーを置くことで落ち着きました。

ハウリングテストは、さすがにまったく無しにはできませんでしたが、プリアンプ
のボリュームを90%程度)にして発生するぐらいだったのでまあいいです。

とりあえず、移動することでキャスター付きラックから脱却できましたw
以前だとプレイヤー位置が高すぎて運用が面倒でしたが、手の高さで操作できるので
それもよかったです。(まあ今までの設置方法に無理がありすぎでした。)

259名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 10:26:22.54ID:TdcnRYan
なお、今回設置した棚は壁に固定された備え付けなので、ほとんど振動しません。

260名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 10:54:18.19ID:kHnOT/0A
>>255
YAMAHA GT-2000を使うなら、DENONのAVR-X1200Wなんてポンコツを使わないでもっと良いプリメインアンプをおごってやれ。
宝の持ち腐れだ。
もしくは有益な使い方をしてくれる人に売った方がGT-2000も喜ぶだろう。

261名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 11:13:49.69ID:+WmI36NG
ここでそんなことを聞くレベルなら売った方がいい
大した音でもないが高く売れる機種

262名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 12:05:05.58ID:IyKXaRKw
ノーマルだと大した音でもないが音はアーム交換とカートリッジとフォノイコで
どうにでも出来るからデザインに惚れて当時新品購入したGT-2000Lを使い続けてるわ。

263名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 12:06:39.19ID:+Bgjpj12
ゆえに初心者が持ってても仕方ない代物ってことじゃね

264名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 12:24:19.37ID:3n4apBKX
>>255
老害どもに何言われようが使い込んでやりなよ

265名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 13:08:01.73ID:/OVvL6HB
>>258
その棚だったらソルボセインに御影石は不要だったんじゃないの?
GT2000の純正インシュは効きがいい方でそれだけでもハウリングは起きにくい。
頭でっかちになると陥りやすい底なし沼。

266名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 13:31:13.39ID:TdcnRYan
>>265
ああ、GT-2000発掘した人と書き込みが前後したので混同されてしまってスマン
自分はGT-2000じゃない人で自分は先週ぐらいに設置の件で相談したものです。
キャスターがダメだと教えてもらったんで、なんとか振動がないところに置きたいと。
ただ自分でも御影石にソルボセインは過剰だったかもしれないと思ってます。
そもそもバネでフローティングしてあるプレイヤーなので。まあ御影石はあまって
いたので有効活用したということで。

267名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 13:53:48.22ID:p8E2mm4X
255です。
移動中で返信遅くなりました。
当時、父が購入した思い出のモノなので売却予定はありません。プリアンプや1000Mなどは別の方の手に渡りましたが、レコード自体とプレーヤーはきっといつかと思い、手元に残しておきました。
先ずは音出しをできるか、手軽なフォノイコライザーを購入してみます。
コメントくださった方々、ありがとうございました。

268名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 14:00:23.10ID:1K3Ov6Z7
>>267
説明書も保存してあったなら、とりあえず読んどくと良いぞ
プレーヤーの説明書なんか、たかだか数ページのもんだと思うが、
意外と重要なことがあっさりと書いてあったりする

269名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 14:24:27.71ID:my/ZJMAR
>>267
Cambridge Audio(ケンブリッジオーディオ)のCP2 MM/MCフォノイコライザーもあるよ

270名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 16:37:56.32ID:zdgPSJDn
>>268
>意外と重要なことがあっさりと書いてあったりする

そうそう。

KP-9010なんかもアームの調整ネジで絶対弄ってはいけないヤツがある。
奥まったとこにあるんだけど謝って高さ調整ネジと間違えかねないトコにある
からややこしい。説明書にはサラっとしか書いていない。

あのネジ弄ると一発アウト、水平感度が激減するらしい。つーかそういうKPを
店頭で見かけたことがある。ゼロバランスにしてシェルを極軽く指で弾いても
無反応なくらい酷かった。

あれを元に戻すのは素人では無理らしい。ケンウッドが修理対応不可なので
治る見込み極薄。ベルドリームでも治せるかどうか…

271名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 16:54:45.33ID:3DgSiHTf
経年劣化で水平バランスが狂ってしまった場合に触るネジなの?
誰も触れないとなると中古買うとき注意しなきゃならないね。

272名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 17:54:04.17ID:zdgPSJDn
>>271
直接メーカーに問い合わせた人によれば、出荷前の水平感度最終調整用のネジらしい。
ただし特殊な冶具と環境?で調整するモノだそうで、通常使用状態のままそのネジを
緩めると一瞬で水平感度が悪化するとのこと。質問者がメーカーに問い合わせした時点
で既にメーカー修理対応不可だったそうな。

KP-9010(1100、7010、990も同一)アームの高さ調整ネジは台座横と背面の2か所ある
だけど、支柱の背面側にその禁断のネジがある。アーム高を下げていれば隠れて見えな
いんだけど高さを上げると見えてくる。せめてネジ穴(六角穴)のサイズだけでも変更して
くれたら良いのに。

なお取扱説明書には図面中に「このネジは絶対に動かさないでください」としか書かれて
いない。素人よりはむしろアナログに精通した人ほど説明書を侮ってしっかり読まない人
が多いのでヤバいと思う。

中古でKP買う人は要注意。

273名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 19:55:19.67ID:sapaguZZ
プレーヤー無いのにフォノイコライザーだけ手元にある。
NAGRAのBPS
回路変えるの面倒なんでMCで行こうと思う。
VPIのプレーヤーってどう?

274名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 21:05:39.34ID:0pGVY+dg
クラシック欲しい

275名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 22:24:46.28ID:ZdrreoVJ
かっこよすぎて震える
ダウンロード&関連動画>>


276名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 10:29:44.22ID:dJJhUj1R
>>272
勉強になりました。

277名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 22:09:15.97ID:4W60d/Ka
いろいろなアームやカートを使い分けるのにダブルアームは便利だと思うのだけど
おすすめタンテあります? ダブルアームは音質的に不利という意見もあるようだけど

278名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 22:12:04.67ID:2tiBLBTg
どういう理屈で不利になるんだ

279名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 22:51:29.19ID:4W60d/Ka
さあ、その辺は自分も知りたいけど、あえてダブルアーム構造を取らせない
メーカーもあるとかないとか。別に不利になるとは思えないけどね、

280名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 23:05:31.22ID:kgwV4/Y8
>>277
キャビがデカくなるからじゃない?
スケルトンタイプなら問題なさそうだけど
使えるタンテというと、アコースティック・ソリッドとかハンル、トランスローター辺りがお手軽かな

281名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 23:14:44.86ID:S0Fa2NTG
>>278
よく言われてるのは
第一は、ノイズや振動を受けにくいモーターから最も離れたポジションが2箇所確保出来ない。
第二は、アームの重量で重心バランスが偏るのを防ぐ為

282名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 23:32:16.68ID:4W60d/Ka
ありがとん
>>280
アコースティックソリッドとかトランスローターとか恰好いいね。
買ったばかりなのに欲しくなってしまったわ。
>>281
なるほど、勉強になる。
モーター独自の振動対策をするとか、アーム2本でも全体の重心がとれるような
仕組みが必要ってことね。

自分が使ってるのも改造すればダブルアームにできるらしいが工賃7万とか
ちょっと微妙だなw

283名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 00:47:15.65ID:4q6Bmqwi
てかアーム2本の方がバランスは取れるだろう

284名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 01:54:31.71ID:z58K93I8
バランスって、シンメトリーに配置したダブルアームは見たことないよ

285名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 03:40:05.10ID:hpZIdaJ/
見たことあろうがなかろうができるだろう。

286名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 06:02:52.13ID:FY9MO1rs
2台じゃダメなんすか?

287名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 08:07:26.26ID:f708rh/H
ほんとにアナログプレーヤー使った事あるのかと言う疑問だなー
余分なものは全て音質劣化の原因
アームリフターなんかも劣化の原因にはなってる
同時に使う訳でもないもの2本もついてりゃ当然それだけで劣化の原因にはなる
いじってりゃわかるだろー

288名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 08:09:34.41ID:FPSw81u6
アホ登場

289名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 08:36:42.15ID:TLTbHKta
>>272
カートリッジ替えるたびに工具を使って2か所のネジを触るのは苦痛だ
何でもっと簡単に高さ調整できるようにしなかったのかな

290名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 11:12:35.16ID:jO6t1PY6
>>287のような考え方が普通だと思う

291名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 11:18:16.95ID:TDFFKTEo
>>290
普通じゃない
というか、あまりにも初心者過ぎるバカな事を言ってるのを他人を装って擁護するのはクソ鯖しかいない

292名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 11:27:30.57ID:jO6t1PY6
そうかな?

293名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 12:28:00.55ID:4QCQvBSf
そうだよ

アームが二本なら、ステレオとモノ
シュアーとSPUの使いわけもちょ〜簡単

294名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 13:06:09.11ID:f708rh/H
便利さと音質はトレードオフ
便利さを選んで恥じることは何一つないが、
音質は犠牲になってないだの最高だの言い出したらそりゃ嘘だろう

295名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 13:22:54.44ID:CFMVo6SH
音が悪くなるかどうかはプレーヤー次第
リファレンスやエアフォースの音が悪いとでもw
それに普通のプレーヤーでも、それほど音質に悪さする訳じゃない

296名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 13:29:59.39ID:f708rh/H
悪影響を受けにくくする方法としてはエアフォースみたいにするってのは
理にかなってるし効果はあるけど、一般的とも思えないし
じゃ本当にそれで全く影響受けなくなってるかっていうと、、、、、
おれは使ったことないから知らない

297名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 13:35:51.73ID:y/zYNgxD
最初から2アーム仕様のプレーヤーあったな
クリアオーディオかなんか
ノッティンガムは自社アームとSMEが追加できるみたいな
無理すりゃトリプルアームもいけるw

298名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 18:50:15.31ID:SMqZ2lXc
何かあれば鯖
最近ピュア見るようになったから
この書き込みのウザいことウザいことw
ガチで無能老害は追い出したい

アンバランスとかのコピペ荒らしと
同類としか見れんわ。

299名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 18:50:43.86ID:UAProM5Q
microのdd5を買うか悩んでいるのですが、このプレーヤーは現行のプレーヤーのdenonの1300や500m、

Pioneerのplx1000等と比べた場合、どちらの方が音が良いのでしょうか?

教えて頂けたらありがたいです
宜しくお願いします

300名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 18:57:59.53ID:lneAYrEM
>>299
古すぎだろ

301名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 19:33:01.28ID:4q6Bmqwi
>>299
マイクロDD-5は1977年に54800円で発売された下級と中級の間くらいのプレーヤー。
値段次第だが製品としては特別魅力のあるプレーヤーではない。

302名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 19:55:32.09ID:vkwnNLuq
>>299
DD-5を現行機種と比べるなら、DENONの1300一択だろうね
500や、同一アームを使ってるONKYO1050は、アーム高さ調整が出来ないから、
カートリッジの守備範囲は狭い

3032992017/05/16(火) 21:10:50.32ID:UAProM5Q
>>300-302

レスありがとうございます
先に挙げた現行機種と差ほど変わらないのであれば
dd5を買おうかなぁと思っていました

店頭で実物を見て、一目で惹かれてしまって…
でも古いし買ってすぐに故障されても困るしで迷ってます

ちなみにdd5の値段は29800円でした

304名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 21:11:10.40ID:lE5tpwe1
女の子の部屋にもレコードプレーヤーが
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

305名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 21:17:35.24ID:Vvjs0dAv
>>304
女の部屋に見えんw

306名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 22:15:21.80ID:lneAYrEM
>>303
2980円くらいなものだろ

307名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 22:21:14.06ID:4eSPZqLb
DD5って今、そんなにするの?

308名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 22:29:24.01ID:z58K93I8
その値段ならDD-100が買えそう

309名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 22:31:33.71ID:1N0TXHYP
>>304
それ、視聴室でしょ
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=2537

310名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 23:14:07.54ID:F+LCtTu9
マイクロの砲金プラッターってそんなにいいんけ?

311名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 23:29:02.55ID:TDFFKTEo
>>304
女が805D3を買うわけがない
そのくせカーペットは安物
普通にあり得ん
化粧品があるという事なら、オカマだろ

312名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 23:35:57.39ID:/edldZxN
女の文字に過剰反応する童貞くんかな?

313名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 23:36:44.08ID:2nsL3kds
狭い常識やね

314名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 01:54:21.90ID:WKFAMF1X
>>311
偏見まみれの人格だな。
上司にはなってもらいたくないタイプだ

315名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 03:35:52.03ID:/i7HQaPn
>>303
欲しかったら買っちゃえばいいのに
DL-103を買ったつもりで

316名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 03:52:10.81ID:pXZknQN3
>>303
そんな値段出してDD-5を買おうとは思わないな。
せめてDD-8ならな。

317名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 08:31:09.90ID:dF1dG/bI
>>314
そうね
俺は二十歳そこそこで4350買った女に出くわしたことがある
かなり仰天したわ

318名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 08:39:23.84ID:AqmwV65K
老害の典型

319名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 08:52:03.07ID:YmRrBSWq
バイオリンとかやってる人ならそういうSPじゃないと耐えられないだろ

320名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 08:53:28.36ID:J0XFNWgI
女の子の部屋 フェイク情報

アコースティックリバ......試聴室体験記

今回、東京都内にある同社試聴室で最新から定番モデルまでデモしていただく機会に恵まれたので、
その模様をお伝えしたいと思います。

321名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 11:02:31.64ID:Vkt8/avQ
>>310
砲金は質量が高く精密な加工が出来る点でかっては使われたが
鳴きが酷くてターンテーブルシート程度ではどうしても鳴きが取り切れず
独特の音色が絶えず乗ってしまう欠点がある。
(マイクロの開発者が現在設計しているTechDASで砲金を全く使用していない事でも
欠点がある事が判る)

322名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 11:19:57.37ID:NrVoEPRG
>>302
アームの高さ調整をカートリッジ変えるごとにやってる?
面倒臭くて…まあイイやとなってそのまま。

323名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 12:17:51.80ID:J0XFNWgI
バイオリンやってる人がよりによってJBL選ぶなんて。

324名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 14:29:25.00ID:8KF55dSa
>>322
俺はここ数年、カートリッジ一つで満足しちゃってて、全く交換してないから
高さ調整の必要はないなあ
仮に変えたとして、ひどくアームが傾くようだと調整するかなってところ
SL-1200系みたく簡単なら良いけど、工具が必要なアームだと確かに面倒だよね

325名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 14:37:11.90ID:CXtsTV32
スペーサーやシェル形状で高さを揃えてしまうのが簡単。

326名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 15:56:10.86ID:YmRrBSWq
>>323
耳のすぐそばで鳴るバイオリンは楽器の中でも一番キツイ音じゃないか

327アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/05/17(水) 19:46:43.67ID:vkJFL8Hw
確かにww

328名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 21:48:43.17ID:NQ/s/DJQ
レコードかフォノイコのせいかはたまた他の要因か知らんが、汚い中古のレコードを
クリーニングせずに聞いたらアンプの片チャンネルが壊れた。DC漏れの影響じゃないか
と言われたが、そういうことってあるんだね。

329名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 21:55:28.41ID:roMyxZ2M
因果関係はない

330名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 21:58:52.23ID:NrVoEPRG
>>325
なるほど。
しかしスペーサーは何が良いのかな?
紙はネジ穴を空けやすいけど、柔らかい素材は良くなさそう。
かといって0.1mmのアルミ板なら綺麗にカットできるけど、綺麗な円にネジ穴が空かない。

331名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 22:00:21.54ID:NQ/s/DJQ
そうなのかな
同じアンプ2台持ってて、即座に変えたんだけど、そしたらそれも片チャンネルが
壊れた。2台分の修理費が痛いのだ。じゃあ原因はプリアンプかなぁ。そうするとスレチだね。

332名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 22:05:24.09ID:+FIZvdXq
2台とも壊したのかw

333名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 22:05:45.85ID:xDhHY/iT
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 01:38:40.26 ID:L0kqC1fi [1/2]
山ポンは懲戒解雇にはしなかった。
その理由はネットパイロティングスレにちゃんと書かれてるね。
もちろん瀬戸エテ公一朗は査問されたときに、自分が社内から知的障害者差別用語を書きまくったことも、自分が1000ZXL子であることも白状しただろう。
だが、論旨も含めて懲戒にするにはクズ瀬戸エテ公一朗がやったことを証拠立てて書面にする必要がある。
裁判になったときの証拠だ。
その書面はエテ公が書きまくった「池沼」「糖質」「自閉症」「カナー」「キチガイ」の羅列になるしかない。
どの行も「池沼www」「糖質www」「自閉症www」「カナーwww」「キチガイwww」「病院逝けwww」の羅列。
ページをめくってもめくっても「池沼www」「糖質www」「自閉症www」「カナーwww」「キチガイwww」「病院逝けwww」の羅列。

>>815-818を見れば瀬戸公一朗の調子というものがよくわかる。
何年もこの調子でやってきて会社に迷惑をかけたというのに、いまだにそれが止められないクズだ。
クズ瀬戸のやったこういった証拠レスを集めれば集めるほどネットパイロティング社内から書かれたものばかりという事実も自動的に増えるだけなので、会社としてはどんどん顔が紅潮するだけだろう。
もちろん怒りで。
ネットパイロティング社にとって一番いいのは、クズ瀬戸が自分から退職願を出してくれること。
しかし、ここでのアンバランス転送=瀬戸公一朗の書き込みを見てもわかる通り、クズ中のクズの厚顔無恥。
あるものをない、ないものをあると平気で嘘をつくミスター恥知らずミスター卑怯者だから、自分は悪いことをしてないと平気で言い放つのだ。
クズ瀬戸=アンバランス転送は世の中、会社を舐めきっているが、残念ながら会社はバカ瀬戸が思うほどバカじゃない。
(続く)

334名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 22:08:08.61ID:xDhHY/iT
(続き)
  590 瀬戸公一朗 投稿日:2017/05/10(水) 21:21:08.14 ID:ZL8eyTUi
  >>589
  バカだねえwww
  山ちゃんが美味しくご飯が食べられるのも
  全てハム一朗くんがその人脈を駆使して
  仕事を取って来てくれたおかげですwww

クズ瀬戸はぶら下がりのエテ公猿にもかかわらず、このデカイ口の叩き方だ。
それなら、とネットパイロティング社は思っただろう。
おい瀬戸、お前そんなに偉そうな口を叩くのなら仕事を取ってこい、
お前の給料に見合った仕事を自分で取ってこいと。
仕事が取ってこられないバカ瀬戸に果たして居場所はあるや否や。
尻に火が付くまでわからないバカと言われたアンバランス転送=瀬戸公一朗、
実際は尻に火が付いてもまだわからないバカである。

古石場の支払いがショートすればどうなるか。
東京スター銀行さんはネットパイロティング社ほどあまくはないだろう。
バカ瀬戸公一朗は高田馬場の親の家を売ればいい位に考えている。
似非証券マンの真似事で空っぽの頭をごまかしてきた瀬戸公一朗は、抵当というものを軽く見ている。
この先、親に泣きつくことしか出来ないだろうが、親は瀬戸エテ公一朗が、尻に火が付いてもこんなバカレスを書いていい気になっていることを知らないだろう。
親が元気なうちにアンバランス転送=瀬戸公一朗がこんなクズだということを知らせておいた方がいい。
こんなクズに餌をやってきたのはそのバカ親なのだから。
知らせる方法はいくらでもあるが、ショートして東京スター銀行さんが動き出すのは夏過ぎ位か。

早稲田大学高等学院卒(1留)、早稲田大学法学部卒業の54歳瀬戸公一朗のとことんまで腐った性根は、借金してまで通うキャバクラのことを“恵まれない少女たちへの社会福祉www”と言い放つ驚くべき醜悪な書き込みを何度も何度も行ったことでも知れる。
だが、瀬戸エテ公一朗が離婚した理由を風俗通いに求めるのは間違っている。
瀬戸と離婚した元妻を苦しめたのは、屁理屈や強弁ですらないデタラメハラスメントを振りかざして
 「なんだお前?あ?あ?」
とゴリラ顔でマウンティングする、腐りきったチンピラ根性にある。
丁度今このスレでそれが行われているのでまざまざとその実物を見ることが出来るはずだ。

335名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 02:19:28.76ID:BSTc5aiz
XL-15は丸針で高さの影響はそれほど出ないね
高域が気になるなら負荷容量調整かな

336名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 21:32:13.27ID:ZjRyloDb
どうやってするの?

337名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 23:06:44.63ID:YgWyMSiq
ラックの中に入るフルオ−トプレ−ヤ−が欲しくてAurex SR-Q75を買っってしまった
AT15Eaが付属してたから比較してみた
・ZYX RS20+YAMAHA GT-2000
・ENTRE EC-1+DENON DA305+TT81
・audio-technica AT15Ea+Aurex SR-Q75

レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

key:test
http://koldr.jp/31mg

338名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 08:40:13.09ID:+i1gs2Yg
カートリッジなのか。プレーヤーなのか、断然もやもやしてるなw
作りの差が順当に出てしまってる感じ
フルオートならテクニカ持ってる? 無いなら一度手に入れるべき

339名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 08:42:07.94ID:MF3zXsoy
既に3台かよ

340名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 08:43:06.36ID:MF3zXsoy
>>336
容量切り替え付きフォノイコを買う

341名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 10:20:55.34ID:s2XW6tPc
>>338
レコ−ド自体だよ

342名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 12:28:10.08ID:Y0KkpHe1
東芝のプレーヤーってろくなものではないイメージしかないのだが、どうですかね

343名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 13:30:12.61ID:zcHwUQQ6
>>342
SR-Q75については、音質とかは気にしないで買っちゃった
予想してたとうり軽いし、作りはちゃっちいし、古いし、機械式だからガチャガチャいう
ちゃんと動くのかなと思ってたけど動作は問題なかった
ただし、インシュレ−タ−はヘタってる

もうちょっとレトロ感があるのかと思ってたんだけど
本当はもっとレトロ感があってもっとガチャガチャいうのが欲しかったw

344名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 18:44:14.89ID:MF3zXsoy
当時の雑誌では東芝はSR-370なんかが高評価だったね

345名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 21:53:01.83ID:r/nmeXJa
フォノイコスレが過疎ってるのでこっちで聞きたいが
ケンブリッジオーディオのCP2とか合研LABのMC専用またはMM/MC兼用って
安くてどっちも値ごろ感あるが、おすすめはどっちですかね。
基板がきれいで密度が高いのはケンブリッジのほうだけど、まあそういうのと
音って別だろうしね

346名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 21:58:04.85ID:+asNeawQ
合研w

347名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 22:05:00.86ID:r/nmeXJa
合研って失笑されるとこなの?
おすすめじゃないんだ?

348名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 22:25:12.77ID:KyvvVtA2
ガレージメーカーで選ぶんだったら
そんなオモチャ買わずに
もう少し金ためてsoftone買うわ

349名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 00:54:06.61ID:R0V/zY0Z
>>345
合研は個性、趣味性が強すぎて好き嫌いがはっきり分かれる。
メジャーになり切れないのは嫌いな人の割合が大きいから。

350名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 01:00:42.17ID:ITq23F/w
合研好きには何故かプロケ信者が多いというw
それが全てを表してる気がするな

351名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 04:34:29.90ID:qQnxF1Ka
合研なんとなく、感じがわかったよサンキュー。
ケンブリッジオーディオはコメントないところをみると、あまり面白くないのかな?
教えてもらったSOFTONE というところを当たってみる。
みんなはどういうフォノイコ使ってるのかな?

352名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 07:36:57.84ID:dtGzQzR/
>>351
SOFTONEはオレも使っていますが、音は良いと思いますが他社と比べたコトがないので
他社比どの程度のレベルなのかは分かりません
真空管方式のフォノイコで、トランス内蔵なのでMM、MC両用です
合研ラボやケンブリッジ・オーディオよりは倍以上高いです

353名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 07:59:31.83ID:EurQqM+i
ソフトンのMODEL4は良いものだよ
デザインが許容できるんであれば
末永く使えるし将来的に真空管を交換する
楽しみもある

354名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 08:41:48.50ID:R0V/zY0Z
ソフトンModel4と同価格帯だとフェーズメーションEA200あたりか。
音質的には双極だな。
ルックスも手作り珍品が工業製品かの違いがある。

355名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 08:43:45.14ID:6rzzbVAz
Youtubeでプレーヤー選びの参考にとプレーヤー動画見て回ってる印象だけど
音の良い動画あげてる連中でケンブリッジや合研使ってるのは割と多い感じなので
たぶんかなり良いんだろうと思う。ソフトンは見つからなかった

356名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 08:47:47.03ID:6rzzbVAz
合研は内部写真が見つかるけど、見るとすごく安っぽいというか
中学生の工作かよ、って感じなので、そこがイマイチなんじゃ無いかと思う
でも値段見たら安っぽい、んじゃなくて「安い」んだよw
これで文句言われるのはどうかと思う。アルバイトで作って売れって言われたら
おれなら部品代別で製品代くらい欲しいわ

357名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 09:48:33.26ID:zVgQ1dHh
安物を高く売ってるなら(ム○カ)問題だが
安物を安く売ってるなら適正価格で問題ないよな
期待音質のハードルも下がるから、いい音だという評価になるのも当然なのかな

358名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 11:16:41.05ID:zxjweI0h
>>338>>342>>344
Aurex SR-Q75の裏蓋を外したんでその画像
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

・ZYX RS20+YAMAHA GT-2000
・ENTRE EC-1+DENON DA305+TT81
・audio-technica AT15Ea+Aurex SR-Q75
フォノアンプ LUXMAN E-06(オリジナル ノ−メンテ)

チェックレコ−ドで録ってみた
key:test
http://koldr.jp/31n9

359名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 18:05:45.55ID:kIERdgA4
>>354
ソフトンModel4とフェーズメーションEA-200
音質的な傾向でいうとどういう違いがあります?
勝手な想像だけど、ソフトンが真空管のダイナミックなイメージで、EA200が解像度が高い
かんじかな?

360名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 19:54:32.55ID:R0V/zY0Z
>>359
ソフトンmodel4はソフト過ぎず適度にダイナミック、巷のアナログレコード感そのままの音。
EA200はダイナミック基調だけどハード過ぎずデジタル音源に肩を並べられる音。
両者のメーカーサイトの説明を読んでもソフトンは納得できなかった。
俺はEA200を採ってmodel4は売った。

361名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 20:18:24.45ID:PgAmVXmD
モデル4は真空管変えると化けるよ

362名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 20:23:47.25ID:EurQqM+i
確かに結構派手に変わるタイプではある
デフォのソブテックが分かりやすく真空管っぽさを演出する球だしね

363名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 20:45:09.36ID:fA8TLO7M
真空管はどんな下手くそが作ってもそこそこ良い音がするよ
むしろ悪い音にする方が難しい

364名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 00:53:38.99ID:5gLXtOM9
>>363
んなこたーない

365名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 02:11:06.62ID:p6POhKn5
>>360
なるほど、サンクス
その傾向からするとEA200のほうが、自分も好みかもしれない
真空管はプリやパワーがあるので、そちらで味付けすることも可能なので。
球交換はずいぶんとして遊んだな。

366名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 09:10:15.14ID:VIEkH+B8
>>358
大きなお世話かもしれないけど、優しい音なのはいいんだけど
3種共通して低音が少し濁る感じがあって、たぶんフォノイコだろう
というわけで、そろそろフォノイコの新しいのを何か買ってみるべきでは?

367名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 11:44:21.83ID:VzvPjCsa
E-06を超えるフォノイコなんて今買えないって

368名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 11:52:51.39ID:j4vCRPF+
>>366
壊れる前にデジタル化する予定なんだけど
歪みっぽく聞こえるでしょ
機材買う前にレコ−ドのクリ−ニングを進めないと
これがなかなか思うようにいかなくって
フルオ−トプレ−ヤ−のリピ−ト機能で繰り返し再生が出来るんで
少しは楽になった

369名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 12:05:54.79ID:5X0Fx6X8
再生しながらクリーニング?
クリーニング機に改造?

370名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 12:37:18.97ID:j4vCRPF+
>>369
違うよ、レコ−ドを洗った後に針通しをするんだよ
完璧にクリ−ニングできてれば必要ないけど

プレ−ヤ−が3台あればカ−トリッジ交換しなくても3種類の違った針でトレ−スすることができるし
それで出てきた埃やゴミは、その都度ブラッシングで取り除いてるんだけど(掃除機併用)

カ−トリッジ交換した時でもそうでしょ
別なカ−トリッジでかけたレコ−ドをカ−トリッジ交換して最初にかけた時より
2回目にかけた時のほうのが音がいいでしょ

371名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 15:18:03.28ID:DbDS0XK+
>>367
1990年代前半までのハイエンドフォノイコはきちんと整備してあったらすごいのがあるよね
E06α、レビンソン25SL、チェロrmc phonoどれも高性能かつ高音質で痺れたわ

372名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 18:30:03.42ID:3I4Qf/ff
>>371
レコ−ドが見直されてるんだからアナログ再生が見直されないかな〜
デジタルは早い段階でアナログに変換してセパレ−とアンプで再生する
無駄な装置がドンッ、ドンッ、ドンッって置いてあるのもいいんだよな
スピ−カ−もコスト面でト−ルボ−イばっかりだし
いろんな音が選べるといいのに
まあ、買えないんだけど

373名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 18:33:07.29ID:goH/SHfg
無理してでも買えよ
ト−ルボ−イばっかなのはミニバンばっかなのと同じ
世間の流行だから仕方ない

374名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 18:44:39.73ID:3I4Qf/ff
>>373
いやだ無理したくないw

375名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 18:49:54.53ID:goH/SHfg
じゃあ諦めろ

376名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 18:57:57.81ID:gGohI4FJ
>スピ−カ−もコスト面でト−ルボ−イばっかりだし

マジコ「せやな」

377名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 19:56:31.25ID:8AYKWISO
ブックシェルフもちゃんとセッティングしたらトールボーイだぞ

378名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 19:59:40.46ID:3I4Qf/ff
>>377
フロア−型でしょ?

379名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 20:15:52.69ID:3I4Qf/ff
>>377
ブックシェルフって小型ブックシェルフの事だった
大型ブックシェルフの場合は製造コスト、保管コスト、運搬コストがかかるのよ

380名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 21:35:34.86ID:Tw1PQCBF
何時の間にスピーカーのスレにw

381名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 21:37:10.21ID:3I4Qf/ff
>>380
だねw

382名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 22:43:49.55ID:p6POhKn5
フロア型とトールボーイの違いがようわからんわ
たとえばB&Wの800シリーズはどれがフロアでどれがトールボーイなの?
802はどっちかね?

383名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 22:50:58.41ID:yy4zMh3N
明確な区別はないんじゃね
なんとなくスラッとした細身の奴をトールボーイって言うんじゃないの

384名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 23:35:04.35ID:4OtDa16x
米尼ではフロアスタンディングというカテゴリしかない
日本だけの呼び方?

385名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 00:08:54.53ID:mdDR5DiQ
>>377
小型ブックシェルフを買って、スタンドに載せたら、トールボーイになったw
場所に困ってブックシェルフを買ったのに、誤算だったわ

386名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 00:22:55.53ID:Uv4376oJ
よくある話すぎてわろた

387名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 07:23:54.26ID:Xw8HKiKM
ステレオファイル誌だとスピーカーは、
フロアースタンディングとスタンドマウントに大別されているね
現代ではブックシェルフに押し込んで使う人は殆どいないからね

388名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 08:13:51.13ID:lQWj6C6I
タワーでしょ

389名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 08:49:12.74ID:623J019z
欧米、特にアメリカはトールボーイ以外のフロア型って存在しない
30年前に絶滅した
だからフロア型=トールボーイ

390名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 09:14:22.24ID:gT6iO40e
こいつはデブのトールボーイか?
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=dd67000

391アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/05/22(月) 10:27:24.21ID:SlVnQf4Q

392名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 10:54:44.87ID:ALIW/k5Q
トールボーイという言葉がダサい感じで
フロア型と言うようになったのでは?

393名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 12:16:18.14ID:D6z9EPfD
ウチの本棚に入れば ブックシェルフ

394名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 12:31:14.04ID:LkVAepA3
スレ違いだが説明しよう
スピーカーは元々フロアスタンドが普通であった
小型化されて本棚にも入るんだぜ、とアピールするのにブックシェルフと呼び
フロアスタンドだけど細くて場所を取らないよ、AVにも最適だよ
とアピールするためにトールボーイと呼ぶようになった

395名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 13:58:00.10ID:/aa/c6BP
視覚的に横幅が細くて背が高ければ何でもトールボーイと言えるわけだが、本来はAV用が発祥で、ツィーターやミッドレンジがスクリーンとほぼ同じ高さにある。
オーディオ用でもよくツィーターを耳の高さに合わせるとか言うが、それはスピーカーの特性として都合がいいというだけで、椅子に座っていれば耳の高さは120cmほどもあるが、それでは高すぎることが多い。

396名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 14:36:52.99ID:MSdBHnFY
馬鹿涌き放題

397名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 16:28:38.41ID:T76QRluA
すみません、最近レコードで音楽を聴こうと思いレコードプレーヤーの購入を検討しているのですが、
クソ初心者なのでレコードプレーヤーの善し悪しが全くわからず困っています
予算2万円程度でスピーカー無しの本体のみでの購入だと何がオススメですか?

398名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 16:58:06.07ID:X5HKVdAz
AT-PL300

399名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 17:43:52.23ID:LkVAepA3
音が良いだけで面白みは何も無いけどAT-PL300はマジオススメ
2万の予算でアナログの楽しさ、みたいなのを堪能するのは難しいところなので
カッコには妥協して、盤が増えて予算がとれた頃にカッコいいのに買い替える

400名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 18:02:41.11ID:jI5QhK55
JBLのデカイ箱形の奴みたいなのがフロアって言うんじゃね

401名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 18:43:43.78ID:UZ4TXmjS
>>397
https://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1220541481295219&;id=100000181366905

使いこなしとかも、他の投稿探すと出てくるよ!

4023972017/05/22(月) 22:02:57.39ID:T76QRluA
皆さんありがとうございます!
AT-PL300良さそうですね!もともとオーテク好きなので自分に合いそうですね
これにしてみます

403名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 22:09:33.74ID:7WP2pI6L
ハドフで修理できそうなモデル漁った方が良くないか
ベルトドライブならゴム買えばたいていのは使えるようになるような

404名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 22:11:31.27ID:RQbwBY0y
予算2万って時点で答える気(ry

405名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 22:12:30.56ID:7WP2pI6L
そういうのは500〜2000円でも元は4万円以上のプレーヤーだったり
DDで回転ムラとか回転しないのは電気工作出来ないとハードル高いかもしれないが

406名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 23:20:44.56ID:pKlygoku
rega の RB250ってのを買ったが、針圧調整の方法がわからないw
マニュアルついてなかったしw

407名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 07:42:59.31ID:j0VuN6Ef
バランスウェイトで調整する
ばね側は調整できなかったはず

408名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 08:27:27.56ID:EZlQuDpI
>>407
ありがとう やっぱりそうなのね。
バランスウェイトのつまみの1目盛りは何グラムかわかりますか?

409名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 10:21:19.77ID:1SZpHVyL

410名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 10:29:18.76ID:BVF1B4bP
>>409
はい。それが一番確実ですね。ぽちりました。ありがとう。

411名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 12:31:35.15ID:INBxR+7f
ダイナミックバランス型でバネ圧調整できないってどうなんだろ?
魅力半減とまではいかないけど1/10減くらいにはなってると思う

412名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 15:33:01.14ID:Iawg7K7K
>>408
regaの他のアームと同じなら
1回転1グラム

413名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 19:13:05.01ID:EZlQuDpI
>>412
ありがとう!!
ちなみに調整するときってカウンターウェイトを六角レンチで緩くとめて
仮抑えしながらつまみを回して調整するって方法であってます?
それから聞いてばかりで申し訳ないんだけど、アームベースについてる
スライドスイッチみたいの(0、1、2)って目盛りがついてるやつ
なんだけどあれって何ですかね?アームの下、アーム受の近辺にあるやつ

414名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 19:20:12.70ID:mOqhwgHK
どうせインサイドフォースの調整だろ

415名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 20:10:53.50ID:60vWTTYy
>>413
半回転1gじゃないのか

VTF is applied by turning the counterweight on the shaft; each half turn is equivalent to 1gm of tracking force.
https://www.vinylengine.com/a-guide-rega-tonearms.shtml

416名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 22:24:15.45ID:EZlQuDpI
>>414
bias magnet slider だそうな
やっぱインサイドフォースキャンセラー関連ですかね?
>>415
ありがとう、確かにそう書いてありますな。

それにしてもRB250って作りは結構やすっぽいよねw

417名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 22:38:32.49ID:uW7d+xsp
いいえ

418名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 23:09:52.02ID:60vWTTYy
>>416
マニュアルを見てみたら

419名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 23:23:10.89ID:EZlQuDpI
>>418
そうします。ここからDLできるみたいですし ありがとう

420名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 01:38:08.01ID:T+Pp6Lne
アンバランス転送=日本鬼子=1000ZXL子=コロ助=
鯖頭セレブ/カセット演奏家=瀬戸公一朗
光速、業界くん(嘘、gthm、鉛ニウムうどんもどき、スウィート・エクソシスト他 
ALL瀬戸公一朗の自演と判明
判別方法は「瀬戸公一朗をあぶり出す質問」を参照
ネットパイロティングスレも参照

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 18:46:15.20ID:LVCslYPj
すみません、以前に初のレコードプレーヤーを購入する相談をしてAT-PL300をオススメしてもらった者ですが、
その後AT-PL300を購入して今レコードを色々聴いています
しかし、所持しているヘッドフォンアンプを最大音量にしても音が小さすぎて困っています
何度も申し訳ないのですが、AT-PL300と相性の良いオススメのヘッドフォンアンプを教えてもらえませんか?調べてもよくわからなかったです...
ちなみに今使っているのはAT-HA21です

422名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 18:52:29.70ID:upRgGOwM
プレーヤーの後ろのスイッチはPHONOにしてるかな?

423名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 18:54:48.25ID:q8zfg09B
>>421
それ >>422 が言うようにフォノイコ通ってないだけだろw
やたら音が小さく音質は高く聞こえて低音が薄くないか?w

424名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 18:56:01.14ID:/RVZwC5E
説明書位読めやゆとり

425名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 18:56:18.47ID:upRgGOwM
あ、LINEが正解だったわ ごみんw
LINEにしてる?

426名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 18:56:37.93ID:d2y9qJP/
内蔵フォノの切り替えスイッチがあるらしいね

427名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 19:03:23.15ID:LVCslYPj
>>422-426
うわあああありがとうございます!!!
爆音になりました!!!!!ありがとうございます助かりました!!!!!

428sage2017/05/25(木) 21:58:29.98ID:eh4cvkhN
たまたま買った中古のLPが45回転だったけど。45回転って音がずいぶんといいんだね。

429名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 22:52:30.72ID:BgPO09yv
>>428
45回転でLP(Long Play)って直径1m位かよw
30cm 45回転は片面2、3曲しか入らないんだからLPとは言わない
12インチシングルとか言うんだよ

430名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:03:54.71ID:eh4cvkhN
あーそうなんw
ヤフオクでLPって言ってたからそうなんだと思ってたわ
そうだよな曲数すくないしおかしいなーと思ってた。
で、話は変わるが、最近のレコードって重くて分厚いのあるな。
重量盤というらしいが、知ってた人いる?
どうも音質がよいらしいぞ?

431名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:14:42.86ID:zEfUTd6I
ヤwwwフwwwwオwwwwク

432名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:18:17.68ID:d2y9qJP/
中古レコードってヤフオクが便利じゃん?

433名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:29:43.85ID:eh4cvkhN
そのアルバムなんだけどWikiみたら45回転LPって書いてあった
11曲で34分だから、やっぱり短いけど、これはやはり12インチシングルと
いうべきもの?

434名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:32:25.25ID:/SWn6BDp
>>430
このスレで重量盤を知らないのはお前ぐらいだよw

435名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:46:22.48ID:eh4cvkhN
>>434
そっか、だよなぁw
最近レコード聴き始めたので盤なんて触るのも子供の時以来だし
もしかして今の新譜は全部こんなに重いのかと思ったよ
それはそれとして、このスレの人は何気に親切で面倒見がいいので
有難いよね。

436名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 05:46:07.05ID:SblUR+b7
2枚組のケンペのアルペン交響曲とか懐かしいな
第一家電

437名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 07:52:49.31ID:IUz2/lIV
重量盤が音がいいとは限らないけどね

438名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 16:01:21.80ID:jkIjib5r
マニアを追い越せ大作戦

というタイトルが、端的にオーマニ気質を表しとるなw

439名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 21:19:49.55ID:NfHflqMs
45回転で内周から再生するやつか

440名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 23:06:06.95ID:geGkMmQu
>>434
ウンコ登場

441名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 09:34:34.77ID:kz6l4TaD
SL-1200mk4だけど最近調子がわるくなってきたんでオーバーホールしたいんだけど、おまいらオススメの修理業者を教えてくんちゃい。

442名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 09:42:23.35ID:b6fXVukj
松下は面倒見てくれんのか

443名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 10:30:00.57ID:gOF6rpnw
>>441
調子悪いって何がどうなったんですか?
当方、mk3使いです。

444名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 11:10:34.73ID:kz6l4TaD
>>443
回転数の切り替えがたまに出来なくなる。スイッチボタンをケンシロウみたいに連打すると治るから多分スイッチの接触不良。
その他の不具合はないけど予防的措置としてのオーバーホールをしたいのよ。

445名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 12:04:11.05ID:NpokTIiH
10円のタクトスイッチの交換だな 自分でできる

446名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:01:24.46ID:6C1xa8cA
ドヤ顔

447名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:12:35.45ID:NLEgVz3O
うちのトーレンスTD-321のSME3009さんから一切音が出なくなった
裏葢開けたら見事にアーム根本の4Pコネクターが外れてた
普通外れるかなそんな所…

448名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:53:33.21ID:O15K4JdO
霊の仕業だな

449名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:56:52.95ID:NpokTIiH
ケーブル硬すぎるんじゃないの?

450名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 15:58:19.48ID:jpAdqf4+
>>447
4Pコネクターにはロック機能が無いから外れることもあるよ。

451名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 16:10:15.94ID:QPSPEGVX
以前質問した 255 です。
オーテク AT-PEQ20 を購入してアナログレコード復活することが出来ました。
保管していたレコードをこれから少しづつ聴いていきます!
その節は親切にアドバイスいただきありがとうございました。

レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

452名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 16:19:15.92ID:+j2RPb+i
>>451
良かったね
気温も上がってレコード聴くには絶好の季節ですよ

453名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 17:44:49.95ID:HYN50aYu
うちはTD320でSMEハンダで直結なんで外れる心配はない

454名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 18:11:45.86ID:NLEgVz3O
320/321や520のアームベースはウニョウニョよく動くし、スピンドルが太いからレコードが外れなくてよく揺さぶってたからだなあ多分

455名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 19:21:14.54ID:kyF0tAXv
ユニバーサルアームからストレートアームに初めて変えてみたけど
同じカートで、ユニバーサルアームより簡単な調整ですぐ安定した音になった
のでありがたい。ユニバーサルアームよりすっきりした音になったきたします

456名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 17:27:04.01ID:79Fn8udS
エントリークラスの話で悪いんだが、REGAのplanar2と3って音質的に結構差ある?
音の傾向は同じ?

457名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 17:57:25.34ID:cG81am7j
同じ質問最近どっかで見たような

458名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 18:35:17.15ID:P/QA9kVT
かっこいいよねえ

459名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 22:18:35.53ID:DN8jSPet
いや

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 22:19:49.63ID:cUmqYbYD
社長の爺さんがチャラいね

461名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 15:37:22.27ID:TKKIaxJD
俺は社長のあのラフな感じ好きだけどな。
planar2と3のガラスのタンテは確かにカッコイイ。
ここで使ってる人いるんかな?

462名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 16:12:43.22ID:pb2fv42I
luxkitと互換性ありだ。

463名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 21:03:32.13ID:drRdlSE3
>>461
使ってるよ

464名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 21:50:04.23ID:n7uoM+vG
どっちが音がいい?

465名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 23:25:46.98ID:6kFTdabQ
>>463
どっち使ってる?どう?

466名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 23:53:37.49ID:pb2fv42I
いやluxkitのガラスプラッターヤフオクで手に入れたから
軸受けとサブプラッターとモータはEBAYでREGAを手に入れた。
軸受けとサブプラッターはピッタリ合う。
japan表記がある。
luxkitは16極モータREGAは24極モータで
プーリの大きさが違う。間隔も違うので
luxkitモーターにはregaベルトは合わないだろう。
でもREGAモータで組めばベルトは今も手に入る。
肝心の組み立てはまだしてない。

467名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 01:02:23.22ID:zQHQa1Fp
↑頭蓋骨の中に発酵したうんこでも詰まっていそうだな

468名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 01:44:04.69ID:cpNbdcAa
頼むから全角やめてくれ

469名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 20:12:40.54ID:w3oXQp6Z
そういう記述20年前よく見られた。
14.4kbps モデムまだ使ってるのか?

470名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 20:20:37.93ID:80zdDXtk
V.92モデム

471名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 21:42:10.01ID:kJ9L7azC
>>469
そんなに古くない、28.8だよ

472名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 22:34:11.29ID:pI+nnNZz
いっちょんちょんからにーぱっぱになったとき感動した!!

473名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 01:29:53.85ID:EFzDoc2Y
300ボーの音響カプラから1200bpsになった時は感動した
その後今でこそMNPと言えばナンバーポータビリティの略だが、MNPモデムが出て、圧縮によって ドドド ドドド ドドドっとISHが表示されて早くダウンロード出来るようになった時はさらに感動もんだった

474名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 00:13:07.54ID:tEaryMfM
スレ立てますた

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ6【リファレンス】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1496329819/

475名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 21:30:49.97ID:h7M6cu2P
プレイ中に振動を加えたら、針が内周から外周にばばばってすべってきたんだけど
それってインサイドフォースキャンセラー利かせすぎってことかな?

476名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 21:34:15.79ID:7ZbQTt60
IFCはトレース時の摩擦をキャンセルするもんなんで
トレースできずに浮けばそうなるよ

477名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 23:29:17.24ID:h7M6cu2P
実は衝撃といっても、プレイヤーの上のアクリルカバーにごみが掛かっていたので
かるく撫でただけなんだけどw
針圧調整間違ったかな?針圧系では規定の2gではあったのだけど。

478名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 00:29:04.83ID:IUpp0CLG
アームの水平はどうですか?

479名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 01:19:37.02ID:YDTfKdSX
でかい埃が乗ってる盤の、その部分をトレースしたら、外側に流れるけどなあ
それぐらいしか思い浮かばない現象だわ

480名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 05:23:55.01ID:VWmPa+Rw
質問させてください
じーちゃんの持っていたセパレートコンポ(機種はsc−2200dx、4チャンネルとのこと)
これの長期間使っていなかったレコードプレーヤーを稼働させましたら、
針が音溝をトレースしないで、どんどん内周へすべってしまいます
(いちおう音は出ますが、早送りしている感じ)

針を交換すればこの不良は解消しますでしょうか、、、

481名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 06:19:28.89ID:rquMe06b
>>477
プラスチック製シェルのM97HE-AHなんかは
アクリルカバ−をこすると滑るどころか飛び上がるぞ
静電気が原因なんだけどね

482名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 08:00:50.10ID:/S3mTsVu
>>478
水平は取れているとおもうけどもう一度確認するわ。
>>481
確かに静電気はあるかも、アクリルカバー撫でたときに感じたから。
2回撫でて、2回ともすべったw
アクリルカバーを撫でた方向も内周から外周方向なので合致するし。
でもストレートアームなのでシェルは金属。カートは軽いプラスチック製だけど。

483名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 09:09:13.32ID:6TpYvoEh
>>480
まず針が付いているか確認します。細い棒の先の砂つぶより小さいダイヤ
これが取れちゃってることがままあります
次にプレーヤーがちゃんと水平になっているか確認して
その後、針圧を再調整してかけてみて、それでもだめなら針交換、と言いたいところですが
合う針は多分売ってないのでカートリッジごと交換するしかないでしょう
でも、おそらく針圧が狂ってる(軽すぎる)だけなんじゃないかと思います

みたら20世紀少年の友達が使ってそうなかっこいいデザインなので、
もし不要になっても壊さずに中古で売る(といっても二束三文)と良いです

484名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 09:19:56.78ID:6TpYvoEh
追記すると多分DDじゃなくてベルトドライブなんじゃないかと思うけど
ベルト交換せずにちゃんと動くのは奇跡的というか、どんだけベルトの
ゴムの品質良いんだよって感じなので、たとえ動いても回転が狂ってるかもねー
その場合長さの似たゴムベルト調達して交換すれば、普通に使えるようになるよ
そのとき軸に油(普通のミシン油)を数滴さしとくとベリイグッド

485名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 10:15:26.49ID:rd7YiDA1
>>480
このカートリッジは半導体カートリッジで
 針は今でもヨドバシでかえるよ。
 値段も安いしね。
 音質はもうひとつという感じかな。

486名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 12:03:00.74ID:6TpYvoEh
そんなカートリッジ、初めて聞いたwww
ということはカートリッジ交換はできない、ってことじゃん
針が売ってるらしいので、もし針がだめなら専用品買うしかない
わりと珍しいものなので、入手できるうちに買っといても良いかもね

487名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 13:20:33.83ID:rd7YiDA1
そう、フォノイコライザーが専用の物なので
カートリッジ交換は出来ないよ。
CD-4の時代の珍しいものなので大切にするといいよ。

488名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 15:39:48.20ID:6+eNbQy/
半導体

489名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 15:49:30.54ID:32tYQOlW
ソリッドステート

490名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 16:17:28.98ID:ai6sWoFn
カートリッジはEPC-46でしょ
専用イコライザーでかなりいい音出るよ

491名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 17:43:16.13ID:LzCl2mpy
サバイバー

492名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 19:45:50.00ID:rP1xf+LO
その専用イコライザーが今も動作するかは疑問だわ。
しかも技術的にも未熟だった時代の4chステレオ装置は大した音ではなかった。
それをかなりいい音と言う奴はノスタルジーの塊かクソ耳だな。

493名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 19:56:00.81ID:AAkWrv7i
Y
M
O

494名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 21:50:19.21ID:XbSDfT4V
>>428
亀レスだけど
スーパー・ソニック・ステレオ・サウンド・シリーズというのがあるね
こいつは12インチ45回転で片面5〜6曲入ってるんだよ
http://www.soundfinder.jp/products/view/1697053

俺はこれをドフで100円でゲットしたけど
音質は70年代後半以降の33回転LPとどっこいどっこいに思えた

495名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 23:23:26.78ID:ai6sWoFn
>>492
イイと言ったのは460Cを2chで聴いた場合の話
ちなみにその前の450Cはもう一歩といったところ

496名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:02:51.36ID:H/0SObJn
>>483-491 みなさんいろいろありがとうございます。
交換針はEPS−46STQDかSTSDとのことで、通販で細々と取り扱ってるところがあったので
買ってみたいと思います STSDが2チャンネル用なのでそれがあればそのほうが、、
たぶん>>483さんのおっしゃるように先っちょのダイヤが取れてしまっているか摩耗しているせいなのだと思います

また、ベルトドライブですがたまに指でつついてあげないと動かないみたいですw
でも、動き出したらそんなに回転数がおかしいこともないし、注油して様子を見てみます

このシステムはスピーカーが大型のフロアタイプでサブウーハー顔負けの低音が出るので
とにかく音を出してみたくて、いまのところAMラジオで洋楽を聴いてみたりしてます
ちょっとずつのペースでレコードなんかも物色していって楽しみたいと思います。m(_ _)m

497名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:04:58.95ID:TNwjUn3G
うちのセパレートステレオはテクニクスの4chで半導体とMMの切り替えスイッチが有るな
スピーカーが低音でないけどトランジスター死んでるのかな
一般的な+-があるスピーカーとして他のアンプで転用したいが独自の3pinコネクターなのでどれがhot,cold,groundか分からん

498名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:09:30.78ID:H/0SObJn
>>485-487 丁寧にありがとうございます
針はヨドバシにもあるんですね 近くにヨドバシがないですけど覚えておきます。
おっしゃる通りとりあえず粗末に扱うことはしないで大切にしたいと思います。

499名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:15:05.00ID:H/0SObJn
>>497 それなんですよねーコネクタが特殊な形状なのでSPだけ使いまわしたりはできないっすね

500名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:19:00.67ID:sLOXLR2w
ベルトドライブプレーヤーのベルトは比較的簡単に取り換えられるから(年代的に無事とは思えない)、可能なら取り換えた方がいい。
ただ伸びてしまっていて元の寸法がよくわからないと思うので、そこが難しい。

501名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:26:06.87ID:TNwjUn3G
プラッターとプーリーにメジャー這わせた実測2〜4mmダウンでいいと思う
ナガオカのベルトなら伸びるから
ものによると回転数遅くなったりするので自己責任で

502名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:29:49.42ID:H/0SObJn
わかりました
たぶん無事ではなくて伸びちゃってると思いますw
まだレコード自体をそんなに持ってなくて、あまり状態の良いものもないので
音がヘンな前提で使ってみてる段階ですけど、そのうち気になりはじめると思います
ちょっと勇気を出してゴムベルトを買いに行ったりしてみます。。

503名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:38:04.04ID:cX726fqy
>>496
ダンパーがへたって針が本体にめり込んでるんだと思うよ。
精密ドライバーで慎重に針先と本体の間にスペースが出来るようにしてみ。
慎重にな。

504名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:39:30.52ID:cX726fqy
あと、ヨドバシは全国送料無料だかんな。

505名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:43:33.72ID:dCyhs9Y6
>>502
ゴムベルト買ったら、CDと同じLPを用意して、回転数チェック
もしくはストロボスコープを買って、チェックすると良い
回転数調整は多分分解したら出来ると思うんだけど、慣れてないようだから勧めない
当時22万もしたシステムだ、価値は無くなっても貴重なものだよ

506名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:47:56.36ID:H/0SObJn
まじっすか 送料無料。。超しらべてみます

針は、本体にめり込んでるっていうか一応あの、カートリッジから斜めに出てますけど
想像よりフニャフニャで指で押してみるとものすごい柔らかくなってます??
なんなら猫のヒゲくらいな感じです このプレーヤ、コンポ本体にがっしり固定されてて
分解するのもおっかない感じでして、かがみこんで覗きながらやるんですけど針圧の調整というのも
どこをどう触っていいやらな感じですね、、、というか取説に針圧「2g」と断言されてあって
調節できないのかも知れない、、
当時はナショナルって大盤振る舞いな感じで、なんか不具合あったら素人はいじくらないで代理店に持ってこいやっていう
雰囲気で商売してたんだろうなあ、って想像しまする、、

507名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:53:24.71ID:H/0SObJn
ぷ、、プラッター、、ぶ、ーりー?、、す、、ストロボスコープ、、、
む、、難しいっす。
だがしかし、貴重なのはなんかわかりますので、
もし自分が扱えなくて将来的にどうにもならなくても、マニアな方に使ってもらえるように
するか、どっかの専門店な場所に引き取ってもらうかっていうことはわきまえておきます。
ただし使いこなすまでに自分の知識がおっつくのには時間がかかりそうです。。

508名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 01:56:13.36ID:cX726fqy
だからそのフニャフニャがへたってるってことよ。
カートの重さに耐えきれず、針が本体にめり込んじゃっている。
だから内周へひっぱられるのさ。
針圧の調整は必ず出来るはず。
CD-4はアナログプレーヤーの中では飛び抜けて敏感で精密な機器と調整を必要としてた。
2gという重めの針圧や柴田針、イコライザー処理によるディスクリート分離もそのせい。
落ち着いて調整してくんろ。
それから針先はこれで確認できるから必ず購入ね。
www.amazon.co.jp/dp/B002JCAZXO

509名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 02:19:13.95ID:H/0SObJn
柴田針、、、4チャンネル用のstqdは10,700円、、にっ2チャンネルの2,700円ので良いです
アーピスというところに2,000円のがありますがこれではダメですかね??送料いれたら同じくらいかな、、、
http://www.apis-jp.com/needle/technics/EPS-46STSD.html

まず明るいときに針圧の調整にチャレンジしてみます。
んで、どっちみち新しい針が要るでしょうから購入検討します!

510名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 02:21:13.87ID:hBeYnEjT
昭和48年にこの値段たけーな。
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

511名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 02:31:41.79ID:H/0SObJn
いくらくらいになるんですかね、うちのじーちゃんは音楽聴く趣味はそんななかったはずなので
見栄っぱって応接間にどーんと置いてみたものの、そんなに使わなかったみたいです
そんなこともあって傷んではないので、修復していこうと思います 応接間のインテリアと化しているので
そのままにしてても処分されることはない感じですけど。

512名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 02:36:59.82ID:sLOXLR2w
>>501
そんな長いベルトではダメだと思う

513名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 03:38:28.47ID:dCyhs9Y6
>>511
昭和45年のカローラが、59万だったから
そのシステムは今の価格にすると100万ぐらいじゃない?

514名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 04:02:41.33ID:H/0SObJn
100万ですかぁ〜〜、、 雑誌の価格を比較したらそれも3倍くらいでした。
ぶっ壊さないように大切に調整します、、、
針圧調整を調べてますけど、やっぱすトーンアームの根っこのところに調整ネジがないです、、
針をポチって、到着したら交換してみます。

515名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 04:50:38.97ID:sLOXLR2w
貨幣価値の単純比較は難しいのだが(高くなったものや安くなったものがある)、あえて比較するなら約2.5倍程度らしい。
つまり55万円程度で、まあそんなとこだろうと思う。
さすがに100万円ではおいそれとは買えないし、そういうのはコンポーネントステレオの領域になる。

516名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 07:31:17.02ID:H/0SObJn
うーん55万でも自分にとっては相当ゴージャスな機器です。。

さっきためしにipodをAUX端子に接続してみたら、とんでもなく低域出てド迫力な感じです
これはプレーヤーの復調もせないかんと思いました。んでヨドバシで針ポチってみました。

517名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 08:26:09.47ID:eD+TtZs+
>>516
昔のセパレ−トステレオだから針圧固定なんでしょ

518名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 08:33:40.05ID:sLOXLR2w
あ、現在に換算して55万円というのは単に100万円はしないという意味で、依然としてゴージャスな「セパレートステレオ」です。
そもそも「テクニクス」ブランドなので安物ではありません。
ちなみに昭和47年に初代SL-1200が当時の価格¥59,800-で発売されています。

519名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 09:35:11.40ID:H/0SObJn
あ、フォローいただきまして >>515でおっしゃっている意味はわかっておりますのでお気になさらず

>>517 針圧固定みたいです、、、あとは水平のチェックして、針交換して様子見するであります

520名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 11:53:54.85ID:dCyhs9Y6
>>519
一応針圧計も用意した方がいいかも
有名ブランドじゃなくても、中華製なら安価でもそこそこ使えるよ

521名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 13:29:09.44ID:sLOXLR2w
ちなみに半導体型というのは半導体の応力センサーでカンチレバーにかかる力を受けて出力する変位比例形カートリッジ。
1960年代から1970年代初め頃までは半導体型や光電型などいろいろな形式のカートリッジが製品化されていたが、
1970年代後半になると、安価なプレーヤーに使われるセラミック型を別にすればMM型などの電磁型以外はコンデンサ型くらいになってしまい、
そのコンデンサ型も1980年代に入るとスタックスを残して絶滅してしまう。

522名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 15:32:09.52ID:aMurQDQK
初アナログプレーヤーでLP12のMAJIK購入。
猛烈に後悔している。調整シビア過ぎ。
ショップに頼んだ方が良い?

523名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 15:51:23.35ID:MZ2hs8nO
LINNのショップは正規ならどこでもセッティングを行ってくれる。
というか基本的にショップが設置する事前提になっている。
まったくアナログ初心者で現行のLP12のセッティングは無理と思った方が確実なので
ショップに依頼すべし!

524名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 16:02:21.51ID:yGvJMgdf
初アナログでリンは無謀

調整は難しくも何ともないけどアナログプレーヤーかまった事ない人には手に負えないだろうね
トーレンスもそうだけどフローティング系は初心者さんには難しいと思うよ

壊さないうちにお店に頼んだ方がよい

525名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 16:12:10.35ID:So3U1ZBb
バラバラな状態で届いた訳じゃないだろ
それなら別に難しくないと思うけどな

526名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 18:08:40.42ID:McYaAaXg
〈〈523-525
522です。無謀でした。
新品でバラの状態で入手。香港ディーラーで在庫になっていたものを
格安で入手できた。組み立ては比較的簡単だったけど追い込めない。
ノウハウ的な物がネットに出ていないですね。
45回転がオプション扱いなのを知らずに購入。バカです。
長い付き合いになりそう。

527名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 18:25:23.15ID:XL9LvwG0
下に押しても横ゆれしないようにするとか
youtubeにある。

528名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 21:19:51.72ID:Ei9gMmOV
伸びてると思ったらなんだこの連投は

529名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 21:28:19.75ID:dUy/4PwQ
コスパニキがどったんばったん大騒ぎ中

530名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 22:17:21.10ID:OrA4IolJ
>>526
ステサン別冊のアナログプレーヤーの本に、リンの調整の仕方の記事が載ってるやつがあったはず

531名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 23:18:27.19ID:1BvPFBxw
トーレンスのフローティング調整は初心者でもできる
その意味でリンよりはるかに優れている
LP12は調整はショップでしてもらうってのがデフォだからね

532名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 02:20:18.07ID:kwbRshfU
>>520 針圧計は1,000円くらいからありますね。
ただ、おかしい事がわかっても調整できないというのがネックです、、、
針圧がかかりすぎていたら発熱してレコードが痛む。
最初はすでに状態があんまり良くないレコードを使って具合を見てみます。

>>521 現在はMM型とMC型が一般的なんですね
原理が、、、、うーむ。。。半導体の、、、うーーーむ。とりあえず用語のみ丸覚えしておきます。
ありがとうございました。

533名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 02:35:37.57ID:Gbi+jXxx
>>532
いやいや、調整出来ないのは分かってるけど、
きちんと針圧が掛かってるか確認のために、あったら良いよっと
例えばアームが逝かれてて、針圧10グラムとか、シャレにならんから
軽過ぎるなら一円玉で調整出来るけど、重過ぎはなんとも言えないな

そそ、1,000円ぐらいのでも、狂いはないよ。個体差はあるかもだけど

534名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 04:00:41.65ID:KzFs/nL6
耐久性は謎だけどね

535名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 22:52:04.39ID:GthOIxY3
>>532
言葉の意味だけ。
電磁型カートリッジは、磁石とコイルを相対させて、どちらか一方を動かすと
発電現象が起こることを利用して、レコードの音溝をなぞる針先の動きで電気信号を取り出す。

コイルを動かすタイプをMoving Coil型、磁石を動かすタイプをMoving Magnet型と呼び、
それぞれの頭文字をとって、MC型、MM型と通常は省略して呼んでいる。

また、磁石かコイルのどちらか一方を動かす以外に、磁石もコイルも固定しておいて、
その中間に磁気を誘導する物体(鉄のような磁性体)を置いてそれを動かすことで
発電させるタイプもある。MC型、MM型のような言い方をすれば
Moving Iron型、略してIM型と呼ばれる。このタイプでは他にも、
Variable Reluctance(磁気抵抗変化)型、略してVR型、
Induced Magnet(磁気誘導)型、略してIM型、と呼ばれるものがあるが原理は同じ。

5365322017/06/07(水) 01:02:58.60ID:wEP0a4Dm
交換針が届きましたので実装してみました
ばっちり音出ます!!、、が、33回転はちゃんとしているが45回転のものは明らかに遅いですね
油はさしてみましたが45回転についてはどうもならず
ベルトとかストロボスコープとか針圧計を使いこなせるようにならんといけん感じです。
オーディオを扱っている家電店がオープンしたので、暇なときに話を聞きに行こうと思いまっす。
みなさまありがとうございました。

>>533 了解です。たぶん1,000円くらいのを通販で購入すると思います。
>>534  おお、、詳しい解説をありがとうございます。

システム自体が古いので、電源Onするだけでうっすらハムノイズが乗ったりしますし
あまりハイファイではないけれど、それでも大型Spのパワーでかき消せるし
レコードの音は艶っぽさがありますね

537名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 07:59:15.70ID:hLKothPX
>>535を書いた者だけど
>Moving Iron型、略してIM型と呼ばれる。

書き間違い。MI型です。

538名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 09:06:41.40ID:/aBZeXBD
何が驚くって、そんな古いカートリッジの針が売ってることに驚く

539名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 09:27:20.34ID:DeFPAdJa
兵庫県の田舎にときどきテレビでも紹介されてる
JICOというレコード針を造ってる会社が有るけど
すごい多品種の古いプレーヤに対応してるのに驚くね。

>>536
ちゃんと音が出るようになってよかったね。
回転数の調整がどこかにあるんじゃないかな。

540名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 12:35:18.03ID:WXRnjSPf
>>533
ここに相談してみ
http://vintage-audio.jp/

541名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 12:37:54.61ID:WXRnjSPf
間違えたかな?
522の人へです。

542名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 01:38:23.38ID:jplmu2Ej
レコーディングとかレコード試聴会をもっとやれば良いのに。

543名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 01:54:48.58ID:AyfrIQTN
まだまだここのスレの人たちほど、レコードの見直しは進んでないからな
まさか時代が逆行するとはCD全盛期にはレコード会社各社は思わなかっただろう

544名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 02:36:52.21ID:TsOGTALl
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/11(火) 23:24:35.95 ID:DSOwR3Cz.net [1/1回]
クソ瀬戸のクソ自演まだやってるのか
0.45dB関連も全部クソ瀬戸の自演とばれてるわけだし
まあじわじわと真綿でクビを絞めるようにやるわ
因果応報ってやつだな

545名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 04:16:40.64ID:aneFOOQo
>>543
レコード会社は思わなくても映画監督は思ってたよ
CD全盛期の頃に公開された、バカヤロー2で藤井フミヤの話の時にCDよりもいいという事を言っている

546名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 12:47:52.14ID:WjlNLVeK
columbiaのgp-3でも出音は所謂アナログな音なの?プレーヤーも内臓スピーカーもゴミなのは承知だけども。

547名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 00:09:12.59ID:0rGwh5Sz
>>539 ありがとうございます。
回転数の調整はどうも容易にできるようには作られておりませんで
家具調の本体下部へ車の修理みたいにもぐりこんでネジを20本ほどはずして分解
プレーヤを引っ張り出して中を見てみないと調整ネジがついているのかどうかも怪しい、、
といった状況ですので、是が非でも調整しないとという情熱が湧き上がってくるのを待つのみです。。

548嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラ野郎・瀬戸公一朗2017/06/09(金) 01:18:57.12ID:MUQ0NKkw
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 01:38:40.26 ID:L0kqC1fi [1/2]
山ポンは懲戒解雇にはしなかった。
その理由はネットパイロティングスレにちゃんと書かれてるね。
もちろん瀬戸エテ公一朗は査問されたときに、自分が社内から知的障害者差別用語を書きまくったことも、自分が1000ZXL子であることも白状しただろう。
だが、論旨も含めて懲戒にするにはクズ瀬戸エテ公一朗がやったことを証拠立てて書面にする必要がある。
裁判になったときの証拠だ。
その書面はエテ公が書きまくった「池沼」「糖質」「自閉症」「カナー」「キチガイ」の羅列になるしかない。
どの行も「池沼www」「糖質www」「自閉症www」「カナーwww」「キチガイwww」「病院逝けwww」の羅列。
ページをめくってもめくっても「池沼www」「糖質www」「自閉症www」「カナーwww」「キチガイwww」「病院逝けwww」の羅列。

>>815-818を見れば瀬戸公一朗の調子というものがよくわかる。
何年もこの調子でやってきて会社に迷惑をかけたというのに、いまだにそれが止められないクズだ。
クズ瀬戸のやったこういった証拠レスを集めれば集めるほどネットパイロティング社内から書かれたものばかりという事実も自動的に増えるだけなので、会社としてはどんどん顔が紅潮するだけだろう。
もちろん怒りで。
ネットパイロティング社にとって一番いいのは、クズ瀬戸が自分から退職願を出してくれること。
しかし、ここでのアンバランス転送=瀬戸公一朗の書き込みを見てもわかる通り、クズ中のクズの厚顔無恥。
あるものをない、ないものをあると平気で嘘をつくミスター恥知らずミスター卑怯者だから、自分は悪いことをしてないと平気で言い放つのだ。
クズ瀬戸=アンバランス転送は世の中、会社を舐めきっているが、残念ながら会社はバカ瀬戸が思うほどバカじゃない。
(続く)

549嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラ野郎・瀬戸公一朗2017/06/09(金) 01:19:51.17ID:MUQ0NKkw
(続き)
  590 瀬戸公一朗 投稿日:2017/05/10(水) 21:21:08.14 ID:ZL8eyTUi
  >>589
  バカだねえwww
  山ちゃんが美味しくご飯が食べられるのも
  全てハム一朗くんがその人脈を駆使して
  仕事を取って来てくれたおかげですwww

クズ瀬戸はぶら下がりのエテ公猿にもかかわらず、このデカイ口の叩き方だ。
それなら、とネットパイロティング社は思っただろう。
おい瀬戸、お前そんなに偉そうな口を叩くのなら仕事を取ってこい、
お前の給料に見合った仕事を自分で取ってこいと。
仕事が取ってこられないバカ瀬戸に果たして居場所はあるや否や。
尻に火が付くまでわからないバカと言われたアンバランス転送=瀬戸公一朗、
実際は尻に火が付いてもまだわからないバカである。

古石場の支払いがショートすればどうなるか。
東京スター銀行さんはネットパイロティング社ほどあまくはないだろう。
バカ瀬戸公一朗は高田馬場の親の家を売ればいい位に考えている。
似非証券マンの真似事で空っぽの頭をごまかしてきた瀬戸公一朗は、抵当というものを軽く見ている。
この先、親に泣きつくことしか出来ないだろうが、親は瀬戸エテ公一朗が、尻に火が付いてもこんなバカレスを書いていい気になっていることを知らないだろう。
親が元気なうちにアンバランス転送=瀬戸公一朗がこんなクズだということを知らせておいた方がいい。
こんなクズに餌をやってきたのはそのバカ親なのだから。
知らせる方法はいくらでもあるが、ショートして東京スター銀行さんが動き出すのは夏過ぎ位か。

早稲田大学高等学院卒(1留)、早稲田大学法学部卒業の54歳瀬戸公一朗のとことんまで腐った性根は、借金してまで通うキャバクラのことを“恵まれない少女たちへの社会福祉www”と言い放つ驚くべき醜悪な書き込みを何度も何度も行ったことでも知れる。
だが、瀬戸エテ公一朗が離婚した理由を風俗通いに求めるのは間違っている。
瀬戸と離婚した元妻を苦しめたのは、屁理屈や強弁ですらないデタラメハラスメントを振りかざして
 「なんだお前?あ?あ?」
とゴリラ顔でマウンティングする、腐りきったチンピラ根性にある。
丁度今このスレでそれが行われているのでまざまざとその実物を見ることが出来るはずだ。

550嘘とごまかしと唾吐き恫喝のチンピラ野郎・瀬戸公一朗2017/06/09(金) 01:21:45.00ID:MUQ0NKkw
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 21:41:05.92 ID:wNPlyQrq
>>1000ZXL子=アンバランス転送=瀬戸公一朗
お前は何をやってんだ?
逃げ逃げゴキブリ
お前は動画を上げる義務があんだぞ?
みんな

 『レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚 はこうやるんじゃあ糞があwww』
 とか
 『ロザーナシャッフルはこうやるんじゃあ糞があwww』の動画をあげられるはずだけどなw

を待ちくたびれてんだぞ?

551名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 11:22:06.72ID:IirEQ02C
うんぽ

552名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 16:57:16.86ID:ZQVrxPie
Fidelix Leggiero っていうフォノイコどう思う?
新しいフォノイコを探しているんだけどフューズメーションのEA200かFidelix Leggiero
で迷っている。

553名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 17:15:05.09ID:28HQqkZb
>>552
ステマだと思う

554名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 19:24:22.99ID:CRkLtuvZ
今入手可能な最高性能のフォノイコだと思うけど

555名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 19:36:01.62ID:Nx1Fnepq
555get!!
ザマァ世界樹!!

556名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 19:52:48.39ID:r35csy0L
>>554
Fidelix LeggieroってNFB方式なんだっけ?CR方式のほうが良さそうな気がするが
そうでもない?

557名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 19:57:36.44ID:CRkLtuvZ
CRはエアコアのMCカートリッジを使うにはS/Nが稼げないしトランスは色が濃いからな

558名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:10:00.08ID:r35csy0L
なるほどねぇ すっきり解像度が高い音目指すならCRよりむしろNFBのほうが良かった
りするものなのかな?
あとFidelix Leggieroってバランス出力があるけど意味あるのかな?

559名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:25:29.55ID:CRkLtuvZ
バランスは使って聴いた事はないが、 どちらも同じだそうだ

560名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:29:02.53ID:r35csy0L
バランス反転信号を作っているだけならあまり意味ないか。
Fidelix Leggiero買おうかな〜。その気になってきたわw
同クラスだとEA300とかソウルノートのE-1とかかね、それらとは勝負にならない?

561名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:43:06.47ID:CRkLtuvZ
それは自分の耳で確かめる事だわ
レジェーロはディスクリートだがアンプの一段ごとにシャントレギュレーターを付けて電源を分けている
オペアンプを使ったら一段ごとに電源を付けるなんて事は絶対にできないからな

562名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 20:51:58.73ID:r35csy0L
いろいろわかった。ありがとう。
Fidelix Leggiero を第一にいろいろ検討するわ

563名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 21:15:15.42ID:F3pFT/PZ
レジェーロのXLR出力は、信号自体はアンバランスでRCAと同じ。
ただ、バランスで接続することでラインに乗るノイズは受け側でキャンセルされる
という効果が一応はある。

それから、シャントレギュレータは各段全てに付いているのではなくて
電流が変化する出力のSEPPソースフォロワ段だけだ。
その他の段は事実上の定電流動作なので電源電流は変動しないから、
さらなるレギュレータは不要という訳だ。
厳密には差動2段目の負側カレントミラーは少し変動するはずだが、
他が全て定電流なので、これが影響を及ぼすことはないと考えてよいということだろう。

564名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 22:31:36.81ID:28HQqkZb
>>560
E-1は入力からフルバランス回路
偽バランスアウト機の比ではない

565名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 22:57:35.56ID:r35csy0L
>>564
カートリッジの入力からバランス対応ってことらしいが
具体的にどうすりゃいいんだろう?
バランス接続専用のフォノケーブル買えばいいのかな?
そんなん売ってるのか知らんが、どういう結線にすればよいの?

566名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 23:45:30.77ID:28HQqkZb
>>565
製造メーカーに聞くべき

567名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 00:14:23.55ID:BfrUpLjc
>>565
普通に2番ホットのキャノン(XLR)。
E-1のページのリアパネル写真に書いてあるじゃん。

568名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 07:03:01.60ID:irpg6QVZ
バランスは面倒な事をして効果薄
100mもケーブル引き廻すのか?

569名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 09:13:46.29ID:H8tGHQvc
>>567
うん、そうだね。
自分のはフォノケーブルがRCAでアームから生え出しなのでXLRに変更できないんだよねぇ
ただ、E-1のページみるとRCA接続であっても切替スイッチでバランス入力にできる旨書いてあるな

>>568
本来バランスの用途は長い引き回しであることは理解している。ただE-1の公式ページに
バランス接続にした方が圧倒的に空間表現が良くなると書いてあるのでねぇ。

570名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 10:19:17.45ID:irpg6QVZ
カートリッジの本当のバランス接続ってコイルの中間点からもう一本取るんじゃねーの

571名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 12:37:45.22ID:PNZsMdhH
そういう製品はあったけど
線1本増やしてまでやるメリットはないと思う

572名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 12:43:17.28ID:30hGO3Xe
別に中点なくてもバランスはバランスなんじゃ?

573名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 13:56:56.11ID:RMLVQw5p
業務用マイクロホンではバランス接続が普通に使われている。
マイクのコイルに中点はなく、グランド(マイク筐体のシールド)とグランドから浮いているコイル両端の3pinXLR接続。
カートリッジの場合はバランス接続用に作られていないのが問題。
カートリッジ内の磁気回路が信号グランド(R-)に接続されてしまっている。
金属タブで接続されているものは取り外すことでグランドを浮かすことができる。

574名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 14:39:05.78ID:BCfgfBba
フィデリックスの中川さんだっけか、オーディオ界じゃ知る人ぞ知るエンジニア・デザイナーで
論客でもあり自説を語るの上手いけど、彼の手がけた製品がすごく評価が高いかというと微妙なんだよね
所詮オーディオなんて個人の嗜好次第なんだけどさ、俺は彼のフォノイコはあんまり良いとは思えないな

575名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 18:22:24.22ID:PNZsMdhH
良い悪いの問題じゃないね
あそこは目指す音の方向性がはっきりしてるんで
自分に合うか合わないかHPの文書を読めば容易に判断がつくはず

576名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 18:33:45.28ID:irpg6QVZ
レコードプレーヤーの良し悪しをそのまま出すから、
音が良くなった様に聴かせたりしないからな。

でもそれが結果的には一番だと分かる
よけいな音を付けたくなければお勧め

577名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 19:24:49.82ID:42RF9Dkq
効いてる効いてる

578名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 20:54:52.21ID:ir5/Gnqu
アナログ始めて最初に買ったのが合研LABのSATRI回路を使ったCR型MC専用フォノイコ
だったのだが、ほかのフォノイコを聴いたことがないので、正直このフォノイコがどの
程度のランクに位置するのかわからん。やっぱり値段なりですかね。

579名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 21:11:26.40ID:RMLVQw5p
CR型のフォノイコって基本真空管時代の遺物ですよ。

580名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 21:51:17.66ID:ir5/Gnqu
え、そうなんですか?
どこぞで、優れた方式だと聞いた気がするが、今の主流ではないんですかねCR型は。

581名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 22:17:40.46ID:dfQcW4KI
>>580
CR型は初段、中段(RIAA)、後段の3部構成になるし
RIAA素子の音が直接反映するので制作、部品調達が難。
そんな理由で二社以外で手を出すメーカーはいない。
NF型はアンプ一段構成でNFBにRIAA特性を持たせている。
素子の音が出難いので安く回路制作ができるし動特性も簡単に出る。
動作安定性も勘案するとNF型が一歩有利なのでほとんどのメーカーはこっち。
遺物でも何でもなく、厄介だから手を出さなくなっただけ。

582名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 22:27:37.29ID:ugEoX6US
>>581
>そんな理由で二社以外で手を出すメーカーはいない。

なんだよ、二社だけってw
あちこちでCR型イコライザーは作ってるだろ
安いところではソフトンがそうだ
それに>NF型はアンプ一段構成
ってのもなんだ?
普通二段、マランツ型は三段じゃなかったか?

583名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 23:36:04.60ID:Wn3bZra1
真空管では多量のNFBを安定してかけられなかったからNF型ではろくなものができなかったんです。
だからCR型にするしかなかった。

584名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 00:27:08.48ID:2JSc/+TM
>>583
マランツ#7は真空管のNF型なんだが・・・

585名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 00:44:04.86ID:uIm8M+Q+
マランツといえば、PM-10の内臓フォノイコは良かったよ。単体で買ったら30万くらいしそう。単体で出せば良いのに。

でも、c-37には流石に勝てないね
あれ聴くと、ハイレゾはアナログに解像度でさえ勝てない事が判ってしまう…

586名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 01:17:41.25ID:AAwOCZL9
>>582
フラットアンプ - CRフィルター - フラットアンプ
で三段
NFフィルターのアンプ
で一段
という表現をしていて、アンプとしての二段増幅、三段増幅ということを言ってるわけではないとエスパー。

587名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 21:53:20.31ID:4qDGaDm8
>>586
エスパーしていただき感謝。

588名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 22:10:02.35ID:XppVAd3f
このスレはアナログ総結集の面々が集ってるなにげに最強スレですね

589名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 22:12:44.18ID:XppVAd3f
レコードプレイヤーに触ったこともない当方がこのスレのおかげで2か月程度でそれなりに
理解できるようになりました。このスレの面々のおかげです。

590名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 23:17:38.01ID:NBHBjKRa
ウンコスレ

591名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 23:19:24.16ID:XppVAd3f
うんこさんも含めて大好きですよ!

592名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 01:00:57.41ID:9HnOnRC+
エスパーさんはマジすごいな
勉強になりました

593名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 09:04:44.35ID:JLOCoMWM
フィデリックスのイコはウェブサイト見て興味持って購入してみたけど、
使用パーツは悪く無いけどケース、基盤など全体の造りは価格以外かな?
音質がスタティックな感じで我が家の装置ではイマイチなんだよね、
ただ色々なカートリッジに対して広く適応してSN面など優れてはいるけどね
聴感上だとそんなに高性能感は無いかな?
ちなみに、我が家じゃLINNも期待して買ったがそんなに相性良くなかった。
ベンツマイクロは小さくて華奢なのにフレッシュで音が生きてる感じで現在もこれがメイン、
ずっと昔中古で購入したオーディオアルケミーってイコは造りは安っぽいけど音は良かった。
高品質コンデンサ使用で増幅率なやインピ調節出来て価格が信じられない製品だったけど成仏しました。

594名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 12:57:03.06ID:gJV1HHzR
>オーディオアルケミー
今も出してるじゃん

595名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 13:28:01.95ID:A1g25kt6
>>593
使ったレコードプレーヤーが問題あるんじゃないの?DDはダメよ

5965932017/06/15(木) 16:51:21.77ID:amBE31k2
>>595
うちはハイコン系にはデルフィ+SME-V
SPUローコン系にはTD124/2+イケダ345、
サブにLP12+AKITOだから特に問題ないと思うけどな
とにかくフィデリックスは我が家じゃクソ音

597名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 17:18:33.63ID:Wzh0wkeC
>>596
次はLP12だから駄目とか言い出すよw

598名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 17:19:32.34ID:qQfPzl/i
>>596
そんな豪華なプレーヤー使ってるなら
フォノイコももう少し良い物使えば?

599名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 17:25:27.70ID:Tk3D9tT/
うちも似たようなシステムだがもっと安いフォノイコだわw

600名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 17:33:03.46ID:th8ELic0
600get!!
ザマァ世界樹!!

601名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 18:14:28.48ID:gJV1HHzR
値段じゃなく気に入ったのを使うのがいいよ
まあ感じ方は人それぞれだなーと思ったよ

6025992017/06/15(木) 21:02:43.59ID:FBzjc6e2
ベンツマイクロに興味を持ったがMC専用なのね・・・

603名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:01:52.58ID:xoEcE7G/
ちょっと聞きたいんですが、MMカートリッジで5〜10万程度で入手できる
もののお勧めっってどんなんありますか?
当方MCのAT-OC9IIIを使ってますが、満足してるものの、MMにも興味が出て
きました。合わせるフォノイコもご教示くださいますとありがたいです。

604名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:11:03.78ID:KnJAPhVr
>>603
AT-150Saでいいじゃん。
今使っているフォノイコで十分だと思うけど?
何が不満なの?

605名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:13:44.14ID:xoEcE7G/
AT-150Sa 了解です。
ありがとうございます!
フォノイコは何を間違ったのか初心者のくせMC専用買っちまったので。

606名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:22:07.80ID:UpIS+Rj+
VM750SHと比べると割高じゃん

607名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:43:48.40ID:BLEUh2gY
その価格帯ならMP500がダントツやろ

608名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:49:51.72ID:UpIS+Rj+
2M Blackがあるじゃん

609名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:54:45.00ID:xoEcE7G/
皆様、ほんとありがとうございます。
AT-F7からOC9にきた手前、オーテクのVM750SHやAT-150Saもそそられますが
さいきんラジオでよくCMをきく長岡のMP500にも興味が出てまいりました。
音の傾向としてはいかがでしょうか?

610名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 22:56:12.66ID:xoEcE7G/
2Mブラックはオルトフォンですか? 本当にいろいろなカートがあるのですね
興味はつきませんね

611名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:03:01.83ID:BLEUh2gY
>>609
クッキリ・ハッキリ系でMCにも引けをとらない解像度
印象としては若々しい音という感じでポップ、ロックに合う
値上げ前はコスパが極めて高いと思ったね

612名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:13:44.83ID:xoEcE7G/
>>611
なるほど。当方の好みに合う感じがします。
MMとMCの純粋な音の優劣はわからないのですが(なにぶんMMを聴いたことがない)
一般的に優れてるといわれるMCに引けを取らないとすれば針交換ができるMMのほうが
コスパ高いそういう認識であってるものでしょうか?

613名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:27:33.41ID:YxL0NJvm
そりゃ何度も何度も針交換するほど気に入ったMMがあって
かつメーカーがきちんと交換針供給し続けてくれるなら
コスパは高いだろうね
普通、飽きて他の針使いたくなったりするんだけど
なおMCのほうがMMより優れてるってことはない
MMに回帰するベテランはいくらでもいる

614名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:32:41.74ID:BLEUh2gY
古いジャズやロックの愛好家は結構MM推す人がいる
総論で言えば解像度はMC有利だが
MMのほうが音の力感がある

615名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:33:06.49ID:HEoEbqcg
カートリッジはMM、MCとか値段とかは関係ないね
自分が気に入ったカートリッジが一番いいカートリッジ

でも気付くといつのまにか増えてるんだよなあw

616名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/15(木) 23:46:14.89ID:jlsPLYy+
USB出力があるのが欲しいんだけどAT-LP5、PS-HX500、PLX-500あたりで迷っています オススメはどれでしょう
それか10万前後ならもっと良いのがある・・・?

617名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 02:47:34.59ID:yLp6m59+
>>616
パイオニアだけDDで、他はベルトドライブ
どっちが良いかから始めないと

DDだったら10万出せるなら、DP-500M(or CP-1050)と予算に合ったカートリッジ、
それとUSB出力のためにSB-DM-PHDR2を合わせて買えば良いんじゃないかな

618名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 03:28:37.53ID:B81ZZlek
AT-LP5はDD。何か別の機種と勘違いしている?
まともそうなJ字アーム搭載で英国では評判も良い。
個人的はこれを勧めたい。

619名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 03:39:19.52ID:yLp6m59+
>>618
ああ、違う機種と間違ったわ
訂正さんきゅ

620名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 06:12:22.54ID:v5FylM2K
>>616
teacも忘れないでやってください

621名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 08:56:14.31ID:nSWMPu1B
>>613 >>614 >>615
MMカートリッジもMCに負けず劣らず優れたものは沢山あり、ジャンルによっても
使い分ける必要があると認識しました。これはぜひMMカートも聞いてみたくなり
ました。このスレで紹介いただいたMMカートを軸にいろいろあたってみます。
どうもありがとうございました。

622名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 09:50:14.98ID:G3ZVbeVX
スピーカーは全部MCで MMがないのはなぜでしょう

623名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 10:39:25.60ID:70pHLIBD
は?

624名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 10:59:02.86ID:8EpwRtQW
MMじゃなくて言うなればMIだが
コイルが固定されているマグネチックスピーカーというものが昔使われていた(マグネットも固定だが)
近年のインイヤーヘッドフォンにあるバランスドアーマチュア型というのもこれ
マグネットは重いので振動する側には使い難い

625名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 12:19:35.19ID:2v77Gzo+
MMにするとハイインピーダンス・高電圧駆動型になるんじゃないか?
今流通してるアンプで駆動できないもの作っても売れないと思うが

626名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 13:10:07.29ID:SMgTYqxe
ナガオカのMP110ってコスパもよくて好きなんだけど、ナガオカのカートリッジって日本よりも外国のほうが人気あるんだってな。

627名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 14:41:17.06ID:1xeDIQCx
>>626
日本では人気がない

628名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 22:38:31.56ID:pkBVcWtR
>>621
オーテクの安いプラスチックのVM型も検討して見て

プラスチックなので金属の響きがないし、振動系の実行質量が最小クラスだから、反応が早い

629名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 09:50:45.16ID:R6NY/42g
韓国Cresyn製のOEMにでっかいAマークつけたイヤホン買って喜んどる連中ならともかく針買うような人にオーテクとは呼ばれたくない

630名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 09:53:47.53ID:Vm83owLN
>>628
なるほど、そういう視点での選択もあるわけですね。
勉強になります。楽しみが増えました。ありがとうございます。

631名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 12:06:08.01ID:lfVOEsxw
オーテクのカートなんざタダでもイラネ

632名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 12:20:37.27ID:ouU02C/P
>>631
キミにカートリッジを譲ってくれる友人がいるとはとても思えないんだが・・・

633名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 12:23:49.74ID:5Ff45q9+
何言ってんだコイツは

634名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 13:56:33.30ID:2aZc/Qsu
AT-100Eは結構良かったwwwww

635名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 14:41:26.35ID:d6NiVEmj
馬鹿高い海外ブランドのカートリッジなんて8割方日本製だろ

636名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 01:41:04.67ID:xwRY9MIY
オーテクって気持ち悪い語感だなあ

637名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 01:42:31.05ID:r/hroKbq
何十年も前からオーディオテクニカはオーテクと呼ばれてるが?
最近オーディオ始めたばかりの初心者か?

638名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 03:39:10.28ID:xwRY9MIY
何十年ってことはないなそれ嘘だよw

俺が始めた頃はテクニカ派とオーテク派両方いた

639名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 03:48:59.73ID:pedAYTny
1980年代からオーテクと呼ぶ人もいたから何十年だな。

640名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:02:48.55ID:hG1wHM1M
>>638
やっぱり最近始めたばかりの初心者だったかw
何が嘘だよw

641名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:06:58.71ID:g+izEFZ0
このスレ平均年齢高いよな
43の俺、オーディオ歴20年では若属か

642名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:13:01.53ID:xwRY9MIY
そうそう、貴方からみればまだ初心者ですよ…お爺ちゃん

30年前はほとんどテクニカって呼んでましたけどね
居なかったとは言わないけど

643名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:13:48.76ID:OPGB30FR
レベッカあたりはテクニカで聴きたい

644名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:24:37.24ID:pedAYTny
1980年代初めにオーテクと言う人はほとんどいなかったと思うが、1990年代に入ると既にかなりいた。

645名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:28:44.09ID:OPGB30FR
DJ機器を出したころだね
オーディオじゃなくてそっち方面で多かったんじゃないかなオーテクって

646名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:48:49.81ID:g+izEFZ0
>>643
あー、それ分かるなあ

647名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 04:49:49.75ID:hG1wHM1M
>>644
いや普通にいたぞ
特に当時はテクニクスも全盛期で紛らわしい呼び方を避けるためにもテクニカと呼ぶ人はいなかった
(テクニクスは知ってる人がほとんどだったがオーディオテクニカを知ってる人は一般人には少なかった)
その当時テクニカなんて言ったら、テクニクスの間違いだろ(ワラ
って言われるほど

648名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 05:02:15.08ID:W8jiKN17
はいはいはいはい

649名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 05:33:20.67ID:pedAYTny
>>647
1983 年まで活字媒体で(当時はネットなどない)「オーテク」と書かれたものは見た記憶がない。
まあそもそも活字媒体では「オーディオテクニカ」とフルに書かれることが多かったわけだが、
それでもときどき「テクニカ」と書かれることがあった。
理由はオーディオテクニカ自身が「テクニカ販売」「テクニカ精機」など、
「テクニカ」と称していたからだ。
「オーテク」という呼び名がすしロボットの AUTEC と関係があるのかどうかは知らないが、
1980 年代初頭に使われることはほとんどなかった。

650名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 05:59:23.67ID:hG1wHM1M
>>649
その寿司ロボットはオーディオテクニカが作ってるんだが?
そして1980年代にほとんど呼ばれてないわけがないだろ

651名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 06:13:57.43ID:sOscGiWY
また
おっさんどもの昔は良かっただのの昔話か...
過去ばっか見てるおっさんほどダサいことは他にない

652名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 06:14:51.86ID:xwRY9MIY
マクドナルドみたいに、略し方に地域差があったんじゃないか
テクニカ派とオーテク派が昔は交わることはなかったとか

653名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 07:34:53.09ID:EYQRKtxX
オーテクw

654名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:27:59.97ID:HXbb/y54
そもそも創業者がテクニカで商標取る事できなくて仕方なくてオーディオテクニカにしたんだよ
だから創業者時代に建てたすべての子会社だとか録音スタジオとかは全部テクニカ○○という名前で統一されてる
例外は2009年設立のオーディオテクニカ奨学会だけ

655名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:30:06.84ID:qvlAtBz9
区別がつきゃなんでもいい。オレはDENONも古い機器はデンオン、
新しいのはデノンって読んる

656名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:32:05.10ID:ecRhz3qn
呼んでるも何も
海外対策でそう社名変えてるわけだから

657名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:43:37.02ID:ANGHsSjy
ならパナソニックの冷蔵庫をナショナル製とか松下製と呼ぶようなものだ。

658名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:48:05.85ID:HXbb/y54
DENONは日立とかヤマハが調子よい時はモーターマークや音叉マーク外して、業績悪くなるとつけたがるのと一緒で
調子が悪くなったらすぐデンオンに戻すと思う

でも何十年経ってもテンはテンだしコパルはコパル 日本のマランツはスタンダードという四流メーカーのまま

659名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:50:35.99ID:mNI1kCL2
なんかベトベトなんですけど、なんで拭き取ったらいいんすかね?あとおすすめグリスも教えて下さい
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

660名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 08:53:07.70ID:yG0NIBVG
週末なんでよく寝て遅く起きてここ見たら、テクニカかオーテクか呼び方でオマイら一晩中っていうか朝まで盛り上がってたのか(笑)
まあ現在では、海外だとオルトフォン、ゴールドリング、スタントンなんか、国内だとテクニカ、デノン以外は
どこも小規模なガレージメーカーだから内容の割に随分割高になってしまったが、
特にテクニカなんかはきちんとした生産設備、ノウハウがあり量産効果があるから、
高性能、高品質な割には割安な製品を出しているのは確実。日本製だからQCもしっかりしているしね。
性能は良くても音楽を聴くのに適さないとか散々言われて来たけどテクニカやデノンに頑張ってもらいたい。

661名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 10:12:11.01ID:pedAYTny
>>650
すしロボットを作ったのは何年ですか?

662名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 10:27:36.61ID:oWD5C+mR
俺48で12歳から親戚にもらったマイクロのプレーヤーでオーディオ始めたけど
オーテクなんて呼び方はネットでは見かけるけど実生活でリアルにこの耳で聞いたことはないなぁ
馴染みの店の店主に訊いたけど、たまに若い子でそういう呼び方する人いるねって笑ってた
最初は何の事か分からなかったって言ってたよ
ベテランはテクニカ、初心者はオーテクで良いんじゃないの?
そういえば若い子はガソリンスタンドのことをガソスタって言うんだよね
オーテクと並び非常に間抜けな響きだと思う

663名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 10:58:58.57ID:zMYst19n
要約すると、爺世代は若者言葉についていけないってことだな
オーテクという呼び方に対する反論は今に始まったことではないし、
個人的にはどうでもいいけど

664名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 11:03:57.98ID:NcI/y82l
>>662
テクニカとデノンの組み合わせで使う奴は珍しいな
大抵はテクニカとデンオンか
オーテクとデノンの組み合わせだよ

665名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 11:14:43.90ID:YDs5Ba8k
80年代後半にイヤホン厨の友人からオーテクって言葉を初めて聞いたとき、バルキリー作ってるオーテックの事か?と聞き返した記憶がある。

666名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 11:16:41.77ID:upbCzsDP

667名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 11:17:52.78ID:ANGHsSjy
>>659
ティッシュた〜いむ!!
変な溶剤は使わずに拭き取るだけが吉。
グリスはタミヤ セラグリスHGがプラ部品に優しい。

668名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 11:28:37.41ID:zQ+8iodq
ティッシュじゃ粉が付く
不織布タイプじゃないと

669アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/06/18(日) 12:26:58.81ID:LdACvjFl
テクニカーオーテク歴史認識論か
そのうち日本は昔から戦争放棄してたとか言う奴も出そうな勢いだな

670名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 13:27:31.34ID:HXbb/y54
>>661
アルミ不況のまっただ中で日本軽金属が家庭用アイスクリーム製造機「どんびえ」を大ヒットさせたので
今後レコード針が売れなくなるのが確実だったテクニカも家庭用寿司メーカー「にぎりっこ」を作ったが
わざとケントデリカットを起用したが裏目に出たのとどんびえの二番煎じマシンが乱立しすぎて消費者に飽きられ
業務用にシフトして現在に至る

671名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 15:33:22.19ID:nB1xZn+S
車のチューナーでオーテックってのがあるから自分はテクニカ呼びです

672名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 16:18:25.92ID:zQ+8iodq
テクニカと言えば登山靴なので
自分はオーテク呼びです

673名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 16:20:58.23ID:umNOMXVF
オーディオテクニカ?

テクニダ

674名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 02:57:02.27ID:PYXEEn1h
シャープの両面プレーヤーRP-V4って何てシリーズだったか分かります?
ソニーのリバティー、ケンウッドのロキシーみたいなシリーズ名は付いていましたでしょうか?

675名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 03:54:19.11ID:qCsP4SB1
レコード現行時にはテクニカで正解
経験からして、ゆとりはマジで使えない。

676名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 08:48:07.84ID:ZyLeRSGE
俺昭和31年生まれなんだけどそれくらいの奴おらんのかよ

677名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 09:49:47.80ID:v2aksZkw
>>667
タミヤ セラグリスHGね。
いい事を聞いた。
古いCDプレーヤーのプラスチックのギアに使えるグリスが分からなかった。
ホームセンターに売ってるグリスは全滅だった。

678名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 12:14:07.33ID:3dIvwnKr
>>676
俺は昭和30年だがオーディオテクニカとフルネームで言う

679名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 12:31:05.52ID:pK3Duobo
株式会社オーディオテクニカって言えよ

680名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 13:06:15.40ID:ZyLeRSGE
>>678
おれもオーディオテクニカや
デンオン世代だお

681名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 14:20:11.81ID:LzHklsgR
最初に買ったオーディオテクニカ製品はレコードスプレーかな
歳の離れた兄(1972年没)が持ってた東芝のセパレートステレオのボストンを
自分が使えるようになった小5の頃だわ
当時使ってたやつ懐かしいわ
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

682名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 14:21:40.64ID:LzHklsgR
あ、レコードスプレーはナガオカだったかもしれないw

683名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 14:48:12.58ID:JEhWD9UK
テクニカのスプレーと言えばサウンドガードだな
この80年代の名品を知ってるか否かで線引きできるだろう
オーテクなんて言ってるボクちゃんはお玉じゃくしにもなってない時代だ

684名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 14:57:41.44ID:VishSMP8
「テクニカ」で検索
約 26,100,000 件 (0.42 秒)


「オーテク」で検索
約 269,000 件 (0.38 秒)




ちなみに俺は「テクニカ」と発音。
80年代前半にレンタルレコードへ毎日のように借りに行った世代w

685名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 15:01:37.22ID:R2M2nSWW
その中で本当にオーテクの件数はいくつ?
今時そんな頭弱いトリック小学生でも騙されんぞ

686名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 15:08:18.12ID:VishSMP8
>>685
「テクニカ」「オーテク」
検索したらわかるが、共に「オーディオテクニカ」のサイトはトップにでてくる。
圧倒的に検索キーワード「テクニカ」を使用しているのが多いって事だろ。

687名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 16:16:27.51ID:JEhWD9UK
検索結果からも分かるようにゆとりオーディオ世代は全体の1%に過ぎないわけだ
オーディオが廃れた昨今、オーテクなどと言うゆとり用語を実生活で聞くことは皆無に等しいわけだわな

688名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 16:29:57.45ID:ydbwmrVM
>>683
俺はオーテクのサウンドガード処理をしたら、サウンドガード済の丸いシールをジャケットに貼ってたぜ、ガハハ
もう呼び方どーでも良いからレコードプレイヤーの話をしようぜ!

689名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 17:16:45.94ID:9cIbUuJr
オーテクw

690名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 18:12:18.32ID:P5EVD+XM
>>650
1984年まですし握り器がないのに、どうして1980年代初頭の呼び名にAUTECHが関係するのだ池沼
息をするように嘘をつく池沼

691名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 21:00:45.43ID:ndeYnXqK
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)  ウンコになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★

692名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 22:34:15.20ID:Svf3BCyF
>>686
で?
さっさと質問に答えろw

693名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 22:52:38.06ID:kKmcxqJK
↑ウンコ

694名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/19(月) 23:59:33.61ID:Wq1XPKj4
「ディオニカ」で検索

約 143 件 (0.35 秒)

695名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/20(火) 00:17:06.90ID:uvIX5abB
テクニカだろうがオーテクだろうが好きにすればよいのだろうが

オーテクと聞くと

大槻ケンヂ(オーケン)の顔が頭に浮かんだり

はては、オーラル・テクニックなんていう言葉とともに
妄想が始まってしまうのだよ
アレがアアしてアアなって…

696名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/20(火) 00:33:37.61ID:zWKCwsLV
オーラル・テクニック・・・

歯ブラシでの正しい磨き方かな?
そっと当てて細かく振動させたり、強く握ってしごいたり・・・

697名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/20(火) 08:26:53.51ID:0AD+22vN
電動歯ブラシはなかなか便利だ レコード盤やら針先のクリーニングに

698名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 15:52:17.99ID:VWW5IcM5
針先の清掃には昔にあったソニーのブラシが絶品
長岡さんに教えてもらい買いに行った

699名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 17:23:02.39ID:fC+DE2l8

700名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 17:23:17.25ID:fC+DE2l8
700get!!
ザマァ世界樹!!

701名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 13:44:19.86ID:/iV+iAO6
>>595
ベルトで駄目ならフォノイコ自体駄目なのでは

702名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/24(土) 16:37:13.21ID:uQzDkpsl
>>701
そうだよ、フィデリックスのフォノイコはお題目は凄いけど音は大したことない

703名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/24(土) 18:26:00.24ID:iO4VQYd1
俺はE-03からLEGGIEROに代えたけど

704名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/24(土) 19:38:13.36ID:UjJ7sWxw
>>703
エソはフルバランスの新型出たな

705名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/25(日) 15:26:05.96ID:CYIvhwHg
俺は合研ラボからLEGGIEROに代えたけどいまだにE-1も気になってる。

706名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/26(月) 21:51:51.32ID:0RffFRPo
Luxmanの?それともSoulnoteの?
どっちにしてもLeggieroとは路線が違うんじゃないか?

707名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 11:03:15.06ID:J1BC2sid
>>706
soulnote のE-1のほう。確かに路線は違うだろうね。
本当はどっちも聞いて決めたいのだけど…。
はいはい堂でE-1中古が出てたのに逃してしまった。

708名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 12:43:23.31ID:OVTEXU/6
ソニーDADCジャパンにアナログレコード用プレス機を導入 アナログレコードの制作・製造を本格的にスタート
https://www.sme.co.jp/s/SME/pressrelease/detail/NEWS00755

ソニーミュージック、アナログレコード国内生産。ソニーDADCジャパンがプレス機導入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1067850.html

709世界樹2017/06/29(木) 12:45:59.68ID:XDjZZLAR
707

710名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 05:18:06.23ID:kBhwq7P5
きのうのNHKニュースウオッチ9でもやってたな

711名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 19:00:35.41ID:BVUn7QnI
「レコードの温かみのある音が」

アホか

712名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 20:21:03.28ID:ruiR6rWH
だよな

713名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 20:40:12.44ID:ewsdULUG
決まり文句定型句これ言っときゃ大丈夫的な

714名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 21:30:39.33ID:Twajw7cb
ただひたすらにリアル
としか表現できないなw
あと、PCMやDSDでは出ない音の出方をする

715名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/30(金) 23:45:59.01ID:UshxFOvl
安物プレーヤーほど濁った音するよね
それが温かみのある音ってことじゃね?

716名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 01:15:22.50ID:qD/SA/3A
ソニーのレコード生産再開はLPレコード限定か?
EPレコードは製造不可とかじゃなければいいが
東洋化成製と音の聴き比べ大会とかやりそうだな

717名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 10:57:27.90ID:AZQA2n2p
>>708
カッターレースも映っていたけどどこからやるんだろう。音源がすべてアナログとは考えにくい。楽器もテレコもデジタルの時代。

718名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 11:06:44.88ID:sOyYYVG+
楽器の想定がなにか分らないが、シンセサイザーに絞ると新設計(復刻も含む)純アナログもここ最近はどんどん出てきている。
デジタルで、アナログ回路をシミュレートしたモデリングも多いけどな。

719名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 14:59:07.91ID:+1xEHVTH
>>715
その間違った認識の元でアナログが語られるのはいやだよね。

720名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 09:16:15.98ID:fZ2zbDGu
うちで80年代の12インチとか鳴らすと「こんなスパスパした音だったらCDでよくね?」とはよく言われる

721名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 10:46:56.62ID:nhx/Ldzf
>>720
LPは片面23分前後で再生終了だからね。
一枚60分前後のCDとは掛け替えの手間数が違うからね。
同じ音が出るならCDで・・・・とアナログスレで墓穴掘る俺って・・・・

722名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 13:48:05.74ID:mEkZICsa
>>719
アマゾンでION Audio Max LP レコードプレーヤーのようなゴミを良いと評価する奴がいるけど、サクラなのか本当に思っているのか良く分からない。

723名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 14:51:37.56ID:a6n8nijs
amazonのレビューなんて
知識も経験もない情弱がネット上の誰かの情報を真似して知ったかで書いてるだけだから

724名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:46:17.05ID:o8iYkFja
一万円でいちばんいいやつってどれなんすか?

725名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 15:56:02.14ID:RNNzHhxg
>>722
ネットでの購入のレビューは、元々その製品を買おうと思ってて買った後のレビューなのでそのレビューを書く人のレベルはその近辺って事
例えば1万円で買えるレコードプレーヤーを探してて、1万円近辺の製品を見つけて購入してるわけだから、5万円で探してる人のレベルや10万円で探してる人のレベル、50万円で探してるレベルとは全く違う
そんな人からしたらそもそも1万円のプレーヤーなんて買う価値がないゴミと思うだろうし1万円で探してる人にとってはそれで満足する

726名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 16:19:52.41ID:9URmbSWt
>>724
だまされたと思ってAT-PL300を買ってみるといいぞ
付属のタンテシートは超音悪いので使わない様にして何かでレコードを浮かせるべし

727名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 16:21:01.57ID:28fezBSR
そうは言ってもサファイア針はあんまりだ

レコードプレーヤーはシロート、ってことは
針には寿命があって、すり減った針だとレコード盤を痛めてしまうことを知らない可能性大だ
ダイヤ針なら摩耗する前に飽きてしまう可能性に千ガバス

728名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 16:35:32.35ID:9URmbSWt
AT-PL300は安物故ワウの問題があるが、交換針も安く(2000円弱)、フルオートだから
演奏終了後に最内周で放置される危険も無いので、初心者や気楽に聴きたい人にはいいと思う

音に飽きたら、直結に改造して外部のフォノイコに接続すれば(この音が凄い)また楽しめるし
針圧が高いので何も繋げなくても針先が鳴ってる音だけで聴くのも面白いw

729名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 17:09:21.56ID:i7nx80e2
TEAC TN-550がポイント合わせて実質6万で在るんだけど、これって評価ってどんなもんなの?

570はそこそこあるんだけど550はほぼ皆無なんだよ

730名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 20:49:08.00ID:jeyyqcF6
AT-PL300は使ってあるモーターが音が良いんだぞ
知ってる人は知っている。構造も良いし何といってもスピンドルシャフトが
短くて細い。
信じられないかもしれないがハイエンドプレーヤーを聴いてる奴が真っ青になる
もちろん良いのは回転系だけな。

731名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 22:12:07.62ID:32nuWz+G
ならねえよ、

732名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 22:15:13.62ID:32nuWz+G
あら? ポチっとな、としてしもうたw

PL-300を聴いてびっくりするコトはあっても、真っ青になることはないよw
なぜならカートリッジの限界が・・・
かといって、アレらアレでバランスが取れているので替えればいい、ってもんでもない

733名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 22:25:33.37ID:jeyyqcF6
>>732
だから回転系だけと書いてるだろ
ベースも替えて、カートリッジもフォノイコも使わないの

734名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 22:39:45.81ID:4RNL0riD
つまり使えないダメプレーヤーって事だな

735名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/02(日) 23:05:32.13ID:32nuWz+G
>>733
ターゲットユーザーは、改造なんてメンドイコトはせんやろ

ま、改造腐は安いから好きにすればええやな

736名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 00:22:39.46ID:GpNzHon/
ドフで捕獲したDIATONE DP-86DA(\2000)
しばらく使ってたら、ターンテーブルの回転が不安定になってきた
で、電解コンデンサ全交換したら安定して動作
フルオートのタンテは初めて使うが、便利だねえ

737名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 08:19:45.94ID:eowG20Rm
>>727
サファイアなんて子供の頃に家にあった電蓄を思い出した(笑)

738名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 08:38:35.64ID:aBnlZS1Q
ウルトラC

739名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 13:02:43.25ID:aBnlZS1Q
ウルトラQ

740名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 14:33:13.98ID:YQM1NUV1
サカモトQ

741名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 14:38:43.41ID:GpNzHon/
>>737
最近の安物プレーヤーはルビーの針やで

742名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 14:43:17.00ID:aBnlZS1Q
怪盗ルビイ

743名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 14:44:12.62ID:aBnlZS1Q
>>741
本当にルビーですか?
サファイアより高いはずだが

744名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 14:51:07.04ID:NMstVw9I
サファイアのロネット針懐かしい。今聴くとどんな風に感じるだろう

745名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 15:23:25.40ID:yu+0K0Jx
指輪と勘違いしてる

746名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 15:25:51.76ID:AzqFlN1P
メロリンQ

747名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 15:28:36.53ID:GpNzHon/
>>743
このたぐいの安物プレーヤーの交換針は国内だと案外高い
でもあちらで買うととんでもなく安いよ

ダイヤモンドと書かれてるけど嘘っぱちw
実際ここから買ったけど真っ赤な針だった

http://www.ebay.com/itm/Turntable-Diamond-Stylus-Needle-for-LP-Record-Player-Phono-Ceramic-Cartridge-1PC-/252406859457?roken=cUgayN&;soutkn=6e1qKF

748名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 16:49:25.60ID:Af4C3OwL
天然モノならルビーとサファイアで値段違うが、
人工ものならほとんどかわらん

749名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 19:54:19.54ID:bmrpECP1
竹の針とか

750名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 20:27:50.76ID:NMstVw9I
SPかよ

751名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 21:18:20.07ID:3q87mr4P
ボディの色が針チップに映りこんでいるんだろw

752名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 23:05:58.66ID:q9x3HHjo
>>747
おお、本物の「真っ赤な偽物」!

753名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 09:07:34.03ID:B3j17e2j
2ドルの針買って偽物だって騒ぐとか、
たとえば100グラム200円の松坂牛を買ったり、キロ1kgの魚沼産コシヒカリを買ったら
偽物だったみたいなもんだろ

754名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 09:30:49.04ID:v78Y41vb
キロ1kg
当たり前w

755名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 09:46:22.44ID:/wYV5n27
1千ガバスのつもりなんだろ

756名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 12:17:00.57ID:3a+Qs7GA
200円しないなら偽物でも気にならんなwwwwそういう話じゃないけど

757名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 14:43:52.02ID:0WmvS9uC
>>747
このての安物プレーヤーでよく使われている針(例えばコロムビアSJN-75)ですが、ナガオカの互換品(88-152 GC)だとダイヤモンドの楕円針と無駄にハイスペックだったりするww

758名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 20:17:16.66ID:V2uhqknS
IONの交換針より安いじゃん

759名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 21:08:28.25ID:7tXE8M9f

760名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 00:59:46.41ID:7x4dWh2/
>>759
ionのポンコツは蓄音機なんだ。
>互換性:交換用蓄音器セラミックカートリッジは、ほとんどのレコードプレーヤーに適用されます。

761名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 07:13:56.16ID:ezmPLlC0
>>760
「電蓄」とも言うから間違いではない

762名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 08:05:24.31ID:wqy/OMXg
中国人が自動翻訳でつくった商品説明だろ
おかしいのはあたりまえ

763名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 12:04:59.25ID:aShtYySP
先輩諸兄にアドバイスをお願いしたいです。
亡父が残したクラシックのLPを聴きたくプレーヤーを購入しようと思っています。
DENONのDP-500、TEACのTN-350、ONKYOのCP-1050 あたりを考えているのですが、お薦めはどれでしょうか?又はこの位のレベルで他にもお薦めってありますか?
イコライザー付きのプリアンプは所有しています。
この程度でおこがましいですけど、詳しい方よろしくお願いします。

764名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:13:27.46ID:VJxj+d8D
>>763
その中ならDP-500Mだな

765名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:14:48.76ID:V1tXsmAH
もうすこし奮発してSL-1200GRにしとけ

766名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:27:48.96ID:5Makr2jI
>>765
少しの奮発じゃないかな
500Mを俺も勧める

767名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:29:50.38ID:VJxj+d8D
SL-1200GRの価格まで奮発出来るならTN-570まで行けるがTN-350と書いてる以上そこまで奮発出来ないんだろ

768名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:53:02.75ID:NGsOgGGc
ならPL-300でええやん
それでレコードの音って素晴らしいんだ、もっといい音で聴きたい
となった暁にはSL-1200GRに逝く、と

769名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:53:32.45ID:MgeMZVFh
>>763
3機種ともアーム高さ調整出来ないヤツなのでマジオヌヌメしない。
いずれカートリッジ交換で泣きを見る。

せめてPIONEER PLX-500にしとけ。予算があるならSL-1200GR。

770名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 13:56:02.39ID:aShtYySP
>>765>>766
早速ありがとうございます。
そうなのですよ、そんな裕福じゃないし新しいCDプレーヤーも欲しいし。
DP-500推しの理由はどんなところなのでしょうか?
いろいろネット見ていて、なんとなく、ベルトよりダイレクトの方が良いみたいな気がして来ててCP-1050で良いのかな?と思い始めていました。値段も手頃だし。
やはりDP-500かなぁ,悩ましい。
すみません、貧乏人で。

771名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 14:36:55.02ID:hvVqkbUR
>>770
ベルトよりDDの方がいいというわけではないよ
安価なベルトドライブよりもDDの方がマシというレベル
つまりその価格帯であればDDの方がいい
もっと価格帯が上になれば、ベルトドライブの方がいい
特にアナログは微弱電流の信号なのでノイズを拾いやすい
だから余計な回路や電源が近くにあるとノイズを拾うから、単純構造でモーターを遠くに置けるからノイズも拾いにくく、重いので安定回転をする
DDになるとそれを防ぐ機構にコストかける必要がある

772名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 14:56:55.26ID:aShtYySP
>>769>>771
ありがとうございます。
パイオニアのPLX-500考えてませんでした。DJ用かと思ってました。
とりあえずこの程度の価格帯ならD Dを選んだ方が良い、と言う理解で良いのかな?

773名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 15:19:15.52ID:gS4zCtQO
DCサーボモーターのベルトドライブは止めといた方がいい

ベルトドライブ使うならシンクロナスモーターのヤツ使わなきゃ意味ないよ

774名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 15:27:38.12ID:MgeMZVFh
>>772
基本DJ用として売り出されているけど、中身はその他の他社同型機種と変わりない。
ただπはコレをオーディオ用としては売りたくないらしく、各ヲデオ誌や評論家諸氏にも
推奨NGにしているらしい(某評論家:談)。ナゾ。


>とりあえずこの程度の価格帯ならD Dを選んだ方が良い、と言う理解で良いのかな?

使い勝手は間違いなく良い。

DDが良いか、BDが良いかは色々論議があるけど、現行機種に限って言えば予算天井無し
ならBDになる。昔はDDでも良いのがイッパイあったけどね…中古は無理に勧められんしね。

775名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 15:34:59.51ID:iCAENeek
だいたいベルトからDDになったのはベルトドライブの
SNの悪さと回転ムラとメンテナンスの面倒くささからだ

776名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 15:40:38.78ID:aShtYySP
皆さんありがとう。
なんだか判らなくなってきました。
亡父のレコードをちょい聴きしたいと思い、最近ブームだし、お手頃なのを購入したいと考えました。アンプ等もお古ですが真空管なんかのもあってそれなりの音がするのだろうと素人考え。
とりあえず、CP-1050かPLX-500で選ぼうかな?良いよね?

777名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 17:20:11.89ID:ZJ5YwHmF
>>770
まず、
DP-500MとSL-1200GRならDP-500Mの方が元々音が良い。
(日本の販売台数で常に一位をキープしてる超コスパ機)

次に、
5万で買えるwindbellに乗せると、PD-171Aと勝負できる。(カートリッジやシートが同じなら)
尚、1200系は底が歪んでて乗せられない。

最後に、
カートリッジの高さ調整はシェルとスペーサーでどうとでもなる。同じデノンの103系のカートリッジなら元から普通に使えるしね。

778名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 17:31:51.78ID:QZB+fHRH
>>773
今、むかーしの4極シンクロナスモーターのベルトドライブ使ってて凄く気に入ってるんだけど、ベルトでも他のタイプのモーターだと音違うの?

779名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 17:42:27.56ID:GdZqAP0W
SL-1400の中古をオヌヌメする
1マソで買えるし

780名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 17:44:29.16ID:Kk6qae+V
手持ちのレコードを楽しみたいだけなら自分の予算の範囲内でカートリッジ付きでフォノイコ内蔵の物で充分楽しめるよ

781名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 17:45:46.56ID:0AU2n+3w
いまのベルトドライブは、マイコン・インバータ制御の交流モーターつかってあり、
モータやプラッタの回転数検出して制御してるので、むかしの使いにくいベルトドライブとは別物で
かつ高音質なのが多い

もちろんそうでないやつもあるが

782名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 18:04:28.67ID:8YXmfkJz
モーターはあまり細かく制御しすぎると音が悪くなる

783名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 19:16:51.79ID:iCAENeek
それ以上に細かく制御すると音がよくなる

784名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 19:22:40.02ID:6ZTCbCes
AIロボットをつくって、
ターンテブル3回転毎ぐらいに時間計って調整
させる。

785名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 20:06:18.18ID:8YXmfkJz
時間軸の揺れはどんなに細かくしても人間には違和感となってわかるんだよな
例としてはデジタルのジッターだ

786名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 20:28:53.62ID:gS4zCtQO
>>778
AC100ボルトで直接4極シンクロナスモーターを回す機種は力強い音を出す傾向がある
トルクが強いため立ち上がりも早くイラつく事もない アイドラードライブの音にちょっと似てる

発振器で作った正弦波でシンクロナスモーターを回す機種は設計によってマチマチだが
概して綺麗で静寂感あるように感じる

軽量プラッターをDCサーボモーターで回した物は音に安定感が無くワウが気になるヤツも多い

787名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:03:35.10ID:FVtLmmid
ここで聞くとこだわりが強すぎて適切な回答が得られないかも

788名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:18:15.64ID:5Makr2jI
カプースチン ディジー・ガレスピーの「マンテカ」によるパラフレーズ
アンゲーロフ(pf) ピーノ(pf)

ジャズがこうなるとは。「マンテカ」何度演奏しただろう。

789名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:19:07.04ID:5Makr2jI
盛大な誤爆w

790名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:19:57.38ID:z6BnABMz
売れ筋(ステマコムの偽造値ではなく販売実績値)を参考にすれば良い
http://www.phileweb.com/ranking/products/204/74.html

791名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:22:10.28ID:aShtYySP
>>779
アドバイスありがとうございます。
中古に忌避感は無いですが、実用的にはどうなんでしょうか?モーターとか。
自分で直せちゃう人には楽しい世界なんだろうな、と思う。

792名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:27:21.15ID:IwejVNjJ
500Mって何故か昔から人気あるよな
何がいいんだ?
理由がさっぱり分からん
質問者が気に入ったCP-1050でいいんじゃねーの?

793名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:38:41.94ID:R91yVW68
SL1200MK5買えよ丈夫だぞ
壊れたらガラード301にする

794名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:44:01.04ID:iCAENeek
ACサーボモーターのDENONのプレーヤーは音悪かったなあ

795名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 21:50:40.25ID:5Makr2jI
>>792
俺もそう思う
安いし、DDの入門には良いんじゃないかな

796名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 22:11:51.92ID:aShtYySP
>>777、792、793、795
皆さま、いろいろありがとうございます。
さすがピュアAUスレ。今日一日でその深さと云うか、知識と拘りの凄さの一端に触れた気がします。
今有るレコードは聴いても、この先新たに購入する事は多分無いだろうなと思いますので、とりあえず中古屋さんを覗いてみてからONKYOかPIONEER辺りの安いので決めちゃう。上を見てたらきりがなさそう、、

797名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 22:21:18.83ID:z6BnABMz
それで良いと思うw

オーテクのレコードクリーナーは必須なので
一番安いの買っておくと良いよ
レコードをテーブルに乗せたら針落とす前にこいつで埃を取る

798名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 22:27:03.16ID:IwejVNjJ
お金がある時にバキューム・クリーナー買うと、
アナログ盤の楽しさがもっとわかるかも
まあ肩の力抜いて楽しもうぜ

799名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 22:46:33.21ID:SZyUhfC8
>>791
そんなかんたんにモーターは逝かねえ
フルオートが使えなくなることは結構あるけど

800名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 23:10:52.28ID:aShtYySP
>>799
サンクス。
中古も選択肢に入れて、まぁ予算も低いんだけど、考えてみます。
なんかだんだんLPレコードにはまりそうwww.
フルトヴェングラーやらボブディランやら有るんですよ。

801名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 23:42:11.10ID:QDa+Ackk
フルベン ディランはどこの家にもあるだろ

802名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 00:01:48.61ID:3DlmbEDE
ディランは無いな

803名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 02:25:44.16ID:/G/9XfBF
>>800
中古ならDENONの古いヤツ、ただ持病があるので整備済みのものがいい
整備というか修理されてないのは一見ちゃんと回転していても
回転ムラが多くて音がヘニョってるのがある。意外と気付きにくいので
知らずにそういうもんかで聴いてる人も多いと思う。DENONに限らず
古いDDだとちょくちょくそんな個体があって、つべにもそんな音の動画が上がってる
その点クォーツロックは回転は正確、、なんだけど音はそこそこ
でも詳しい人が近くにいないならクォーツロックのビクターあたりが音はそこそこだけど安心かも
テクニクスは何故か音が良くないのが多いから避けた方が

804名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 08:09:28.77ID:9nDFO2H9
ビクターはダメジャマイカ?
ハイハイ堂でもあまり見ないし、価格も安い
修理がきかないとか、何か理由があるんだろう
素人向けじゃないなあ

805名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 08:11:36.02ID:9nDFO2H9
それとビクターのプレーヤーのアームは錘がパイのPLシリーズみたいに垂れ下がってる
問題なく使えるとの話しだが、見た目がかっちょ悪いw

806名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 08:14:04.79ID:+xQ40i4l
DDは電源の影響を受けるから
波形補正式のクリーン電源を使うと音が激変する

807名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 09:35:42.89ID:PegKlgNY
その吐息は嘘になって虚空に消えていった。

808名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 09:52:01.95ID:XAFu3aqd
>>806
ああ、分るなぁ
コンセントのプラスマイナスちゃんとあわせるだけで変わるからな

809名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 11:46:15.10ID:3MIpWXbU
>>806
激変するのはヒステリシンクロナスモーターだろ

810名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 13:15:47.00ID:y1hASLz5
>>806
DDは内部に必ず定電圧電源を内蔵しているから、
クリーン電源で激変するってことは、内蔵の電源回路が相当チャチな機種か、
またはAC100Vが酷いノイズだらけでどうしようもない住環境だろうと推察する

811名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 13:36:43.13ID:qtN9UXJH
むしろDDは今や誰も使わないアンプ裏のサービスコンセントから電源とる方が電位差が減るか何かで推奨されてた気が

812名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 14:00:26.43ID:IzGxjLpC
パナのDDは正弦波駆動インバータつかってるはず

813名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 14:07:53.02ID:K3NvvYpv
だからパナは音が悪いのか

814名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 15:20:23.98ID:Zy5hN/jo
コンセントの極性で音が変わったり電源のとり方で音が変わるのは、モーターの
駆動回路の問題というより、モーターが回転する事によってモーター自身がノイ
ズの発生源になるから。

だから、アナログアンプ系とは共通の電源から取らずに各々独立させた方が良い。
レコードプレーヤーの電源をクリーンにするのではなく、レコードプレーヤーの
モーターからのノイズをアンプの電源に入り込まないようにする方が良い。ゆえに
>>811は正解。

815名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 15:38:13.27ID:Zy5hN/jo
テクニクスのSL-1200GAEでこんなトラブルが出るのも、使い手が>>814
のよう理屈がわからずに、クリーン電源なんか使うから。綺麗な電源で
モーターを綺麗に回す事を考えるんじゃなく、モーターから出るノイズ
でアンプの電源が汚染されるのを防ぐ対策が重要。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/868/ThreadID=868-29985/

816名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 16:04:15.46ID:/G/9XfBF
クリーン電源なんか喜んで使ってるようなのに頭の良いのはいないwww
この板にも自分こそお利口、ていうバカたくさんいるから他人事じゃないぞw

817名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 16:08:14.02ID:/G/9XfBF
というわけでノイズは専門書が出てるくらい厄介なものなので、
メーカーのせいにしてばかりいても、どうにもならなかったりしてなーw
>>804
人気がないから安い、つまりお買い得なのだ

818名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 16:28:10.63ID:IzGxjLpC
モーターからの出るノイズって、ブラシ付き直流モーターは盛大なノイズ出すが、
交流モーターはノイズほとんど出さないよ

ただしモーターを駆動するインバータ回路からノイズが出る

819名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 17:06:11.38ID:/yAGTU7L
シンクロナスモーターを駆動する正弦波は純アナログ回路で作るべき
クォーツロックなんて最悪

820名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 17:06:13.26ID:PIhMsMcz
新1200G系は全て20万クラスの音が出ないゴミだからここで話題に出さず、1200ステマ専用に立てられた2rpmの方へどうぞ?^^

821名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 17:31:51.11ID:3vCTGY3i
インバータなんて使ってないだろ

822名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 17:50:03.58ID:R3DYsGAF
AC100Vの極性で、トランスの鳴きが大きくなる場合がるし、小さくなる場合もあるし、変わらないのもある。

ラッキーなのは、小さくなった場合。


ちなみに1200mk4の場合、極性によって大きくもなるし小さくもなる。
針がトランス鳴きを拾っちゃって、曲の静かな部分で目立つんだよな・・・
今度、内蔵してあるものを取り出して、外付けにしようかと思っている。

823名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 19:44:31.88ID:ETJv++ot
>>814
おお、いまやってみたが変わるぁ
静かになって空間表現もよくなったかな

824名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 19:47:50.73ID:/G/9XfBF
いわゆるサービスコンセントから電源採るって事は
アンプの電源ケーブルが共通インピーダンスになって
ノイズがアンプに直接流れ込むと言う案配になるはずだけど、、、、
それで良くなったと言う事は実はノイズなんかどうでも良くて
他になんか要素があるんじゃないの?

825名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 19:49:09.04ID:ETJv++ot
>>823のつづき
ただ、ボリュームが下がるな(笑)
レンジが狭く感じる
やっぱ質が悪いんだろう

826名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 19:52:48.82ID:ETJv++ot
>>824
アナログは何やっても変わるからなぁ(笑)
結果オレん家では
コンセント直のほうが音がフレッシュだった

827名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 04:24:46.30ID:IkWdkonp
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

828名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 06:27:48.50ID:+y49rMPu
>>824
ちゃんとコンセントの極性を合わせた状態でプリのサービスコンセントから
プレーヤーの電源を取ると音が滑らかになる。
原因はアースループだと言っている人がいる
ちなみに夫々離れたコンセントから取ると明るい元気の良い音になるが
絶対とは言わないが この音は要注意だ

829名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 07:23:11.05ID:D1TkNzGn
はっぴいえんど関連 限定生産で発売予定
『はっぴいえんど(アナログLP)』
『風街ろまん(アナログLP)』
大瀧詠一『恋の汽車ポッポ/それはぼくじゃないよ (7inch)』
大瀧詠一『空飛ぶくじら/五月雨 (7inch)』
細野晴臣『恋は桃色/福は内鬼は外 (7inch)』

830名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 09:08:36.67ID:j1NXuTx0
>>828
俺が使ってきた歴代のプリはどれも外部電源だから、
サービスコンセントは付いていないから試しようがない。
っていうかある態度以上のクラスの製品でサービスコンセント付いてるのってあるの?

831名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 09:36:37.41ID:VTERD/2Y
付帯音を明るい元気とか言ってる時点でレベルはお察しだろうw

832名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 10:44:42.62ID:/AiIPAtO
それってあんたの頭蓋骨の中で干からびた脳味噌が転がっている音じゃねえの

833名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/11(火) 12:31:40.08ID:HhxaCLXw
はい論破w

834名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 10:42:27.82ID:xe+VLkP0
珈琲とレコードの時間ん。。
この香り、実に良い。酒よりも珈琲の方が気分が高揚してくるは。
自宅オーディオルームにレコードプレーヤーを導入して約1年。
pioneerのplx-500kに、ShureのM44Gを付けて、
温かく柔らかい「レコードらしいレコードの音」を楽しんでいる。
このプレーヤーは値段は違えど機能はtechnicsと同じ。
違うのはカートリッジだけだが、それは自分で有名なのに取り換えれるからね。
音質もtechnicsと同じと言えると思うよ。
珈琲はAGFのスペシャルブレンドのドリップバッグ。
ブレンディじゃないよ、maximのほう。

835名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:00:09.56ID:kx1F3Og7
>>834
M44Gって温かく柔らかいか?
逆だと思うけど

836名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:17:21.08ID:R0cjP9y7
>>834
× このプレーヤーは値段は違えど機能はtechnicsと同じ。
○ このプレーヤーは値段は違えど外観はtechnicsと同じ。

837名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:23:27.05ID:HHVrGeoV
>>835
迫力があるだけで、解像度低いし、
高音域もMCやら楕円針には到底及ばない篭った音
って点で、環境によっては柔らかく感じるんじゃね

838名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:24:53.55ID:HHVrGeoV
ああ、マルチだったか

839名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:33:43.81ID:kx1F3Og7
>>837
さらに、サ行の歯擦音はざらつくというか荒れるというか・・・ですねw

840名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 11:44:09.76ID:Ln4oOmji
>>839
44G、やっぱり荒れるのかw
微妙に同調が合ってないFMチューナーみたいな音してたw
初カートだったのでプレーヤーかアームが悪いのかもと悩んだ時もあったなぁ

841名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 18:11:08.44ID:5Sx5E2Qp
どこかのブログのコピペ?

842名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:07:27.88ID:zczFKosC
詳しい方教えてください
DENONのDP300Fというレコードプレーヤーを買いました
アンプとスピーカーに繋ぐと高音は綺麗に出るんですが低音は雑音が入ってしまいます
何が原因なんでしょうか?

843名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:50:08.58ID:ihC7f+bM
どんな雑音なのか詳しく

844名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:53:16.07ID:HHVrGeoV
あ、先に書かれた

845名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:56:12.96ID:zczFKosC
そうですね、雑音…というかベースの音が割れている感じなんです
綺麗に出ていないというか
iPodをAUXで繋いでみると特に割れたりもせずに音が出ます

846名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 23:56:42.68ID:Ln4oOmji
多分、ハムノイズって呼ばれるやつだろうなぁ
ブーとか、ムーとかいう感じの昔のエアコンや冷蔵庫みたいな音

847名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:01:02.71ID:mK5nQc9x
あ、それかも知れません
対策はどうすればいいでしょうか?

848名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:10:33.32ID:VnoUtKtR
>>842
アース

849名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:16:25.48ID:pZAcKZu3
>>842
デンオンのホームページに行ってDP300Fの諸元見てみたら、
S/Nに関して記載が無い… というか、どの機種も書いてない(汗

フォノイコ内蔵という事なので接続の問題は対処しようが無く、
そのハムノイズに対してユーザーが出来る事は
設置場所を変えてみるくらいしかないのではなかろうか??

850名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:21:28.35ID:mK5nQc9x
>>848
すいません、初心者なのでアースをどうすればいいかわかりません…

851名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:22:29.47ID:pZAcKZu3
しかし、今はデンオンの製品ですらそんな状況なのか… 堕ちたもんだな

852名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:23:22.86ID:mK5nQc9x
>>849
ありがとうございます
今レコードプレーヤーとアンプが隣同士
スピーカーもレコードプレーヤーから数十pの距離に置いてるのでスピーカーを遠ざけたりしてみようと思います

853名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:27:22.43ID:pZAcKZu3
>>852
ちょ、それはちょっとまずいw
アンプからは最低30cm以上離して下さい

854名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 00:42:35.81ID:mK5nQc9x
>>853
すいませんw
今レコードプレーヤーとアンプを30p以上離してみたんですがやはりベースの音が綺麗に出ません…
なんなんですかねこれは?

855名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 01:13:01.85ID:pZAcKZu3
>>854
ハムノイズは減りましたか?
通常…というか、 最大の音が出た時に無理の無い音量設定で聴いて、
曲間でハムノイズが気になるかどうかが問題です
無闇にボリュームをあげれば殆ど必ずノイズが聞こえてしまうのがアナログというものなのです
そういう所はデジタルと違う所です

856名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 01:31:47.77ID:mK5nQc9x
>>855
さっき全体的に位置を離してみたんですが変わらなかったです
ベースの音がやはりおかしいんですよね…

857名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 01:36:37.38ID:mMylV9jb
基本的なとこだけど、カートリッジの取り付けは万全?
端子のとこ触ってみたらハムノイズ大きくなる?

858名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 01:50:12.62ID:pZAcKZu3
RCAの外側(GND)が両方浮いてる可能性もあるかな

RCA端子をアンプ側、プレーヤー側ともに清掃してみて下さい、特にGND側
買ったばかりでは少し考えにくいですが、857さんの指摘ポイントも要チェックです

859名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 03:48:59.33ID:LrVqdxu7
>>856
レコードを載せず、単にプレーヤーの電源を入れただけでブーンというノイズが出るなら
フォノケーブルをいいのに変えてみる
フォノケーブルについてるアース線をフォノイコ(またはアンプのフォノ入力脇)のアース端子につなぐ
レコードの無音溝に針を載せた時にブーンというノイズが乗るなら プレーヤーの下に衝撃吸収素材のインシュレーターを挟む(例えばソルボセインなんかのもの)

とりあえずどうすればノイズが大きくなったり小さくなったりするかを探らないと対策は出来ない

860名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 04:58:07.72ID:25L9eUYW
ただ単に針先にゴミがこびり付いているか
それともレコード盤自体にダメージが有ったりして

861名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 06:51:39.43ID:yEO7HRjl
元からベース歪んでるってオチはないのか?
クリームとかWHOとかw

862名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 08:06:57.61ID:XVTf7IvL
DP300Fの内蔵フォノイコONにしたフラット音を、アンプのフォノインに繋いで、二重にフォノイコを通しているオチじゃないよな?w

863名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 09:40:55.99ID:juY41e5q
その辺が安物のアナログって感じ

864名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 10:56:49.40ID:yYlMq81t
パイオニアは何でテクニクスに訴えられないのかね

865名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:03:49.50ID:FHJfcnJX
>>864
???

866名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:08:54.95ID:lYPy6KSG
>>864
特許とか意匠登録には有効期間がある

867名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:10:42.60ID:yYlMq81t
>>865
>pioneerのplx-500kこのプレーヤーは値段は違えど機能はtechnicsと同じ。 音質もtechnicsと同じと言えると思うよ。

868名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:11:33.30ID:yYlMq81t
>>866
20年だっけ?

869名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:33:58.99ID:A7TMxhQT
>>862 すいません、それでした…
今まで本体のフォノイコをONにしてAUXに繋いでも音が出ないのでアンプのフォノイコに繋いでいたんですが
そのせいで低音がダメでした
AUX繋いでボリューム上げたら綺麗に全部の音が出ました!
というか自分の知識不足なので恥ずかしいです…
皆様色々教えていただいて感謝です
ちなみにフィッシュマンズを聴いてますw

870名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:36:32.83ID:mMylV9jb
>>869
おいw

871名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:40:55.43ID:pZAcKZu3
>>869
ヲィww

872名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:49:06.12ID:9uYRIWvC
>>869
ばかwwww

873名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 12:56:15.74ID:A7TMxhQT
すいませんw

874名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 13:05:21.46ID:yYlMq81t
あなたはいつもの釣り氏ではないのですか

875名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 13:06:04.19ID:ubFX5gJe
DJ界では、SL-1200はいわゆるQWERTY配列みたいなもんだね

いまQWERTY配列じゃないキーボードつくったら売れないみたいに、
SL-1200と大きさ・高さ、プラッタやアーム、フェーダ、ボタン等の位置が同じじゃないと
売れないっていう感じで

876名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 13:06:46.26ID:LrVqdxu7
>>869
マジかwww

877名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 13:51:02.26ID:E75fr54N
>>875
音はともかくこれは買っとけば良かったと後悔してる
VestaxのQFO
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

878名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 14:03:59.70ID:E75fr54N

879名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 19:24:16.46ID:pzeq0UmV
予算100万
アナログ→デジ変換
最高のシステム提案を願う。
条件は、プレーヤーはベルトドラブ。

880名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 20:09:19.45ID:nxJkRhMY
プレーヤ
カートリッジ等
フォノイコ
A→D変換

どれもこだわれば全部100万超える
最高にこだわればもう1桁必要

881名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 20:13:02.01ID:e4JmzUy9
>>879
ベルトドラブ

882名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 20:22:32.46ID:pzeq0UmV
>>881
ごめんな、LA在住が長くて。

883名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 21:02:48.65ID:pzeq0UmV
>>880
150万ぐらいまでなら。
最高とはいわないよ。
わかったるよ、プレーヤだけでオーバーなのは。

884名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 21:06:41.17ID:hTq5XyP7
>>883
わかったるよ

885アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/15(土) 22:10:28.64ID:htMyo53u
たるるーとかな?

886名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 23:12:34.57ID:kA+BKO+9
タルい質問に相応しい展開だなw

887名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/15(土) 23:21:44.67ID:N6k2jrNr
>>879
A/DはJoplin MKU

888名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/16(日) 00:40:27.40ID:2OVjGmBC
888get!!
ザマァ世界樹!!

889名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 09:02:32.50ID:IMrRFTt5
中古はどうだい?
俺は少し昔の話だがオラクルデルフィ4ゴールド+SME-Vを58万円、
あとこれは最近だけどLINN AXIS+AKITOが3万8千円でゲット出来たぜ。
両方ともトルクが少し弱くなっていて回転数が上がり切らなかったりしたが
電源基板をリキャップしたら完調になったよ。
あとオイルとベルトを交換しただけでずっと快調に使えてる。
新品だと各々アームすら買えない程格安で手に入れることが出来た。
中古を格安でゲットして自分でちょいとレストアして使うのも楽しいもんだぜ。
電圧測ったりコンデンサ交換したり弄るのもオーディオクラフトとして楽しいぜ。

890名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/22(土) 22:15:50.54ID:pGbcVLiB

891名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/22(土) 23:28:06.40ID:DHiRzqFK
ったい

892名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 10:04:11.81ID:Xm8FEQZm
今ふと思ったんだけど、
レーザーターンテーブルのELPだっけ?ってのあんじゃん
あれ針付いてないから溝についたゴミをどけられずにそのままノイズとして再生しちまうってんで、
再生前にいちいち盤の洗浄が必要であまり実用的じゃないじゃん
だったらスタントンみたいに光学ピックアップの手前にブラシでもつければよくない?

893名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 11:34:53.41ID:lY1GBw7d
ゴミ取りぶらしではありません

894名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 14:25:14.73ID:YyZYqcJs
じゃあなんなのあのブラシ

895名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 15:15:41.34ID:syjeK2ar
針先の位置決めをするためのものです。
あそこで位置決めをすれば針先は一定量しか沈まない。

896名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 15:23:50.93ID:9Mv251L/
ゴミ取りです

897名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/23(日) 15:29:07.19ID:EM18Aq2c
あのブラシの正式名称はダスタマチックブラシ
要はゴミ(ホコリ)取り

898名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 00:07:08.88ID:SmfufoV2
昔の広告には↓のようにも書かれている

ダスタマティックブラシにはもう一つ優れた特徴があります。
外部からの急激なショックやレコードのソリなどによる有害振動を適度にダンプするので、
スクラッチや針トビを減少し歪の増加も防ぐことができます。

899名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 00:20:23.82ID:MsmLdWAL

900名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 00:20:38.45ID:MsmLdWAL
900get!!
ザマァ世界樹!!

901名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 00:24:10.79ID:T1GSLNAk
ダッサ

902名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 13:03:16.58ID:CB32/Quw
>>893
根拠は?

903名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 18:04:09.12ID:TEKkT0i+
おいおい本当にカートリッジのメーカーがゴミ取り専用のブラシを頭につけて売ると思ってるのか

904名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 18:44:08.75ID:9ue2asCC
スタントン、ピッカリングはゴミ取り

905名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 20:01:26.98ID:GVGvxFLU
ゴミ取りだよ
事実かどうかは別として
副次的な効果もあるって謳われてるだけ

906名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 20:24:19.25ID:9ue2asCC
ゴミ取りだからスタイラスより先行するようにオフセットして取り付けてあるの
レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

907名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 20:48:24.64ID:JiMax/qd
ゴミとりじゃないって言った奴が引っ込みつかなくなってるんだろう
放置してやれ

908名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:02:54.08ID:UXMIyvAO
音質的にはあのブラシは外して使った方がいいらしいな

909名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:12:38.96ID:LUlnFcUp
>>903
ME97HEに付いてる

910名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/24(月) 23:24:39.47ID:T1GSLNAk
>>900
世界一ダサいわお前www
もう死ねw

世界樹もこのバカには苦笑い

911名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 11:55:36.09ID:w3lsCebR
カートリッジにブラシが付いている意味は、2つ存在する。
1つは、ブラシ=ほこり取のイメージそのままのゴミ取。
もう一つは、アナログ初心者には分からない補助ダンパーの役割でスタビライザー。

レコードの反りに追従するように、補助ダンパーがアームの上下のブレを吸収するもの。
軽針圧の場合、カンチレバーを支えるダンパーがとても柔らかい。
再生中に反りの上りを乗り越え下りに差し掛かった時に、バウンドしてびよよよんと上下の揺れの余韻が長引く。
この時に音揺れが発生。ピアノを再生してたとすればビブラートが付加されてしまう。
この余韻をブラシが吸収し、びよよよんをびよんにしてくれる優れもの。
つまり、びよよよんとカートリッジとレコード盤の距離が変化して、カンチレバーの伸び縮みにより
針の位置がレコード盤に対して前後に変化してしまうことによりピッチ変動でビブラートがかかってしまう。

シュアーのカートリッジにもブラシ付きがある。
これも軽針圧。

http://www.47labs.co.jp/4724.html
これはヘッドシェルにブラシが付いているもの。
これもスタビライザーとしての役割が主で、ゴミ取は副。

ブラシの位置にオフセットが付いている意味は、レコードは円だからです。


スタビライザー使用副作用は、わずかだがブラシの擦れる音が乗ってしまうこと。
レコード盤表面の状態、フォノイコの感度にもよるけど。
反りを矯正しての再生が一番良いが、矯正しきれない場合にどうしても使わなきゃならない場合に使用する。
常用するものではないと俺は思う。

912名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 12:23:50.75ID:IsevPlvz
>>892の話が元なんだから、
ゴミ取りとして機能するんなら別にそれでよくねえか

913名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 18:42:11.85ID:Hwy9EB2J
うん

914名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 19:29:45.89ID:w3lsCebR
ゴミ取りだけしか知らない人と、スタビライザーとゴミ取りの両方を知っている人

大きな違いがある。

915名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 19:39:53.43ID:cqfLzuRR
>>914
使わないんだからどうでもいいんだよ

916名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 20:27:32.29ID:mltad8AJ
マジしつけー

917名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 20:44:58.43ID:Hwy9EB2J
あっそ
馬鹿ほどしつこいんだよ
馬鹿の一つ覚えって言葉があるだろ

918名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 21:15:33.39ID:YxhW2Ec0
>>914
ウンコ頭

919名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 21:44:11.01ID:opksbD+u
>>918
お前が死ねよウンコ

920名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 21:47:18.14ID:/DGH/Iyx
おじいちゃんが発狂w

921名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 21:48:50.55ID:I38evEV8
入れ歯とびだす

922名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 21:50:15.30ID:mltad8AJ
5秒前

923名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:11:42.13ID:w3lsCebR
あのさ、批判するクセ、捨てたらどうだ?
折角情報出しても、出した側が気分悪くなるんじゃ、今後もう出したくない。
間違っていても知ったこっちゃないということで、無視すればいいのか?
結果、過疎る方向に進むと思うぞ。
引っ込みつかなくなったとか、使わないからどうでもいいとか、茶化して何が楽しいんだ?

924名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:14:31.36ID:M1BrbjxB
2度と来るなよクズ

925名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:15:59.16ID:oFqzkfiW
www

926名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:37:20.71ID:k7Gz/b6Y
すっぽーん

927名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:39:28.96ID:opksbD+u
>>923
死ねよ

928名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 22:42:12.13ID:VjgcSSnY
情報の押し売り
恵んでやってる感ダダ漏れ
しかも大した価値もないゴミウンチク

でっていう

929名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/25(火) 23:42:33.91ID:4ihjunrT
>>923
使ったことないのかよ
ブラシなんか使い物になんないけど

930名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 00:16:00.60ID:Mdj9Tj3t
>>929
無能乙

931名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 00:41:03.44ID:mWKNwPHU
死ぬばいいのに>>929

932名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/26(水) 04:57:19.92ID:t5eLh5/p
平和やね〜

933名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 19:41:44.38ID:QKzLC/JO
ウンコ漏れそう

934名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 01:46:16.12ID:J+QoMAQM
最近出たオーテクのat-lp3ってどうなんでしょう
USB端子はいらないのでそれかデノンのdp-300かで迷ってるんですが

935名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 16:23:34.69ID:fLhSlq4b
その辺の価格帯なんて
どれ買っても大差はないよ
不要な機能が付いてないの買えば
精神衛生上よい

936名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 18:15:07.25ID:GG7q+1bh
カートリッジレスのプレーヤーからがはじまり

937名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 18:47:56.72ID:4D0GQXaX
MC針にしておくと、デジタルでは絶対に出せない、音が床全体から立ち昇ってくるようなサウンドを楽しめる
DP-500MにDL-103付けて実売価格6万ぐらいで出してくれれば最強の入門機になるんだけどな
レベルアップもテーブルの買い替えじゃなくて、フォノケーブル、電源ケーブル、クリーン電源、スタビ、シート、フロートインシュ/ボードと、今までの資産を活かす形で楽しめる
あのクラシカルなデザインの理由には、音質とカスタム性の両面が含まれてるからね

938名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 21:00:37.65ID:8snvnzEg
>>936
アームレスからじゃ?

939名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/31(月) 21:02:17.67ID:sJMje7Hx
自走式プレーヤーですね!

940名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 16:58:56.69ID:R6jywz4S
DP-500って中古の買い取りが2万で売値が4万の中古でやたら売りにあふれてるゴミじゃね?
買ってもすぐイラネになるやつ
新品でも楽天とかなら実質的に45000で買えそう

941名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 20:11:50.87ID:WmUtKxr4

942名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 20:51:05.12ID:CO0nur/s
DP-500Mは、ステップアップの踏み台機

943名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 20:56:42.50ID:UhLYhYeD
何故か人気あるよな
あのデンオン(デノンだけど)ならそれなりの音出すだろ、っていう思い込みだろうな
でもそんなに酷くもない
まあ高さ調整欲しい!ぐらいか

944名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 21:30:41.62ID:7nN40eTR
>でもそんなに酷くもない

どうだかねえ
まあまあの出来なら、あんなに売りにはだされないだろうなあ

945名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 21:36:59.15ID:KdNFjol3
DP-3000は定番なんだろうけど5000や7000はどうなの?
中級機のリフトアップ付きで完動品2万以内なら満足できそうなんだが
サーボアームは気になるし電子ブレーキが有ると嬉しいw

946名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 21:58:54.60ID:JikGounT
デノン以外のコスパが悪いので、相対的にデノンのコスパがよくなる
本体価格が安い分を足回りのアクセサリにまわしてもコスパがいい

947名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 22:14:35.72ID:9rofPUyE
>>934
俺も気になってるけど全くレビューとか出てこないよね
あの価格帯でカートリッジから交換できるのがいいと思うんだけど

948名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 22:21:20.39ID:T1sFg8Pa
重量軽すぎじゃね?

949名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 22:27:23.87ID:xe9fHktC
>>946
アクセにかける金があるなら一クラス上のプレーヤーにしろよw

>>947
パイか、更に安いオンキオーでOK
DP-500が出た当時はまだなかったが、出た今となってはのう・・・

950名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 00:18:47.23ID:OTpBuBo1
>>934
AT-LP3は内蔵イコライザがMM/MC切り替えできるのが特徴

951名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 00:41:29.52ID:OCTix/jM
>>949
オンキョー割とカスタマイズ性良さそうだけど、なぜ電源ケーブル繋ぐとこケチったんだろう…
DDこそ電源の影響モロに受けるのに

952名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 01:44:51.77ID:pjHFLLpA
>>951
ん?オンキョーは電源ケーブル交換可能だよ
メガネだけど

953名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 11:04:15.34ID:ikNX/c41
>>952
だからケチったって書いてるし
普通の電源ケーブルが使えないのは困る

954名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 12:21:35.17ID:zHlJWuSJ
>>945
DP-5000Fを親戚の叔父に貰ってから20年近くになるけど時々壊れる(主に小信号用のTR)ので数年前にOHした
モーターはとても丈夫で密閉されてるのもあって開けたついでにグリスは交換したけど基本その必要は無い作りです
たしかに電子ブレーキは欲しい機能で停止操作をしても暫く回り続けるのが唯一の欠点
起動はとてもよくすっと立ち上がってオーバーする事なく定速になるのがとても気持ち良いかな

ただ、電子回路の修理・調整のスキルが無いと使いっぱなしでは辛い年式なので気兼ねなくという部分では評価が下がるかと
その辺りだと1相のDP-3000のほうが部品点数と調整箇所が少ない、玉数豊富で値段が手頃でいいかも

955名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 12:43:10.74ID:NEAgPadW
PLX-1000で幸せになれる

956名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 15:32:38.58ID:HPOrywvM
なれない

957名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 17:19:14.39ID:I/Y9IwW9
SONICK LINEで幸せ

958名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 22:10:24.67ID:jStjEZCV
お幸せに

959名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 22:23:36.69ID:pjHFLLpA
>>953
オンキョー推しって訳じゃないけど、DP-500は電源コード交換出来ないから、
そこは僅かオンキョーにアドバンテージかも

960名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 07:03:36.32ID:6142ewuF
プレーヤーの電源ケーブルで音は大して変わらないよ

961名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 08:27:22.62ID:JYZhU8fQ
クォーツ式のDDだとそうでも無い

962名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 10:26:47.21ID:LLPvZKHh
↑米でも炊いとけ

963名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 10:46:17.66ID:EuS+V52/
電源部が独立してるマイクロのDD-10買ったけれど
電源トランスを遠ざけたとしても
MCトランスをプレーヤーの横に置いたらあまり意味ないよね

964名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 19:21:25.07ID:wAsD1Dk1
カッコつけてるけど、記録面触ったらだめやろ・・・
ダウンロード&関連動画>>


965名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 19:22:37.37ID:Q4eZQcpt
雑音がふえないならいいでしょ

966名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 19:40:30.25ID:LLPvZKHh
いくら仕事とはいえ行動自体が死ぬほど恥ずかしいと思うけどな
将来ガキが出来て自慢げに見せたら即行でオヤジ死ねとか言われそうだ

967名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 21:23:49.92ID:GAnGrfVV
アナログレコードを始めたいと思うけど、ヤフオクで15000前後の中古品落としても大丈夫?
それともおとなしく新品がいいのかなぁ

968名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 22:03:13.23ID:Q4eZQcpt
中古は心臓部のアームが心配

969名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 22:05:14.73ID:5k1WnxRI
中古はピンキリ、どころか正真正銘のゴミから宝まで幅広いので
それこそ何とも言えない。マニアが大切に使ってたようなものはほぼ宝だけど
今はゴミ捨て場から拾ってきて売ってるようなのが多いので、避けた方が良いかもしれない
少し高めでもショップの中古は保証もあるだろうし一見しただけでもヤフオクで
売ってるようなものとは程度が違う物が多い。ただどのみち古いからいつ故障しても不思議は無い

970名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 08:06:24.29ID:y+nnvzMC
>>963
マイクロ精機の精神は、ステラのTechDASブランドに受け継がれている
値段の桁数が1つや2つ増えても気にしないならTechDASのを買っとけ

971名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 13:08:07.97ID:sHEOpJOc
>>967
DENONとかYAMAHA
とかだったら全然問題無いよ

972名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 13:13:42.21ID:sn8+XzF6
各社3〜4万の機種 大量に出たけど全く売れてないみたい AKAI BT500とか終売みたいだし
相変わらず若い奴らは
「良いイヤホン教えてください 予算は6万です」
「レコードの温かい音が聴きたいです 1万以上払いたくありません」
から全く進歩していない

973名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 13:17:23.45ID:iReEKwCV
場所とるから物の価格以上に贅沢な趣味なんだし、しょうがない

974名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 13:27:40.18ID:HYf/bi/k
こんなもんいつまでも続くわけないだろ
いつサドンデスしてもおかしくないチキンゲーム

975名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 13:55:59.50ID:7MSHMmMn
>>972

若い奴が進歩していないというよりは、90年代以降、日本が全く経済成長していないということが原因ですね。

https://mobile.twitter.com/sima9ra/status/880030173587841024

オーディオ業界の冬は長そうです^^;

976名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 15:24:52.55ID:sn8+XzF6
どうしても欲しい憧れの機種とか一切ないのにイヤホンに6万払えるというその余裕はどこから来るのって話だよ

977名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 16:08:49.91ID:oa+h3iB9
今の若い奴は
オーディオとどころか
CDミニコンポも持ってない
スマホだけで全部済ませたがるような世代だから

978名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 16:14:55.10ID:q22/W5Un
日本の場合は業界がハイレゾ一押しがコケて思いついたのがアナログブームだろ
捏造ブームなんて長続きするわけないじゃん

979名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 17:03:11.47ID:ddSoSyLc
>>968
>>969
ありがとうございます
メンテナンス済みのようなもので捜してみます
>>971
DENONのものを中心に探していたので、そのままdenonのものを探しますね

980名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 19:19:53.70ID:HqPaM5gK
中古で予算15,000円だったらDENONのDP-47Fが個人的におすすめだな
フルオート楽々だし筐体も艶ありローズウッド調でなかなか高級感もある
付属カートリッジも高出力MC付き

981名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 21:08:57.38ID:2jr+CXJ1
>>980
ありがとうございます
mc形ということは別途何か必要でしょうか?

982名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 21:47:25.16ID:y+nnvzMC
>>972
そのあたりのは、自社で設計・製造やらなくても、OEM/ODMで気軽に参入できるからな
そのたりの受託生産に力を入れてる会社に作ってもらえばいい

983名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 21:49:50.60ID:y+nnvzMC
次スレ立てました

レコードプレーヤー総合スレッド 3台目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1501937353/

984名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/05(土) 23:02:19.15ID:kcVHNQGW
>>981
付属のDL-80は出力1.6mVの高出力MCカートリッジなのでMMポジションで使えますよ

985名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:56:19.84ID:Sw6y+aWT

986名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:57:00.20ID:Sw6y+aWT

987名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:57:28.63ID:Sw6y+aWT

988名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:57:46.54ID:Sw6y+aWT

989名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:58:04.97ID:Sw6y+aWT

990名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:58:22.66ID:Sw6y+aWT

991名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:58:39.64ID:Sw6y+aWT

992名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:58:58.22ID:Sw6y+aWT

993名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:59:15.83ID:Sw6y+aWT

994名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:59:40.31ID:Sw6y+aWT

995名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 15:59:57.92ID:Sw6y+aWT

996名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:00:14.82ID:Sw6y+aWT

997名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:00:31.92ID:Sw6y+aWT

998名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:00:50.46ID:Sw6y+aWT

999名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:01:10.02ID:Sw6y+aWT

1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 16:01:29.67ID:Sw6y+aWT
2台目


lud20220919191731ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1491004369/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レコードプレーヤー総合スレッド 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
レコードプレーヤー総合スレッド 3台目
レコードプレーヤー総合スレッド 4台目
レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm
レコードプレーヤー総合スレッド 3rpm
レコードプレーヤー総合スレッド 4rpm
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目
Luxman総合スレッド 42台目
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目 [無断転載禁止]
Luxman総合スレッド 52台目
Luxman総合スレッド 42台目 [無断転載禁止]
LG電子液晶モニター総合スレッド 36台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目
バイク模型総合スレッド52台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
Luxman総合スレッド 38台目
Luxman総合スレッド 48台目
Luxman総合スレッド 44台目
Luxman総合スレッド 49台目
Luxman総合スレッド 45台目
Luxman総合スレッド 50台目
Luxman総合スレッド 43台目
Luxman総合スレッド 40台目
Luxman総合スレッド 46台目
Luxman総合スレッド 47台目
バイク模型総合スレッド 44台目
バイク模型総合スレッド 45台目
バイク模型総合スレッド 46台目
Luxman総合スレッド 51台目
Luxman総合スレッド 58台目
Luxman総合スレッド 41台目
Luxman総合スレッド 60台目
Luxman総合スレッド 58台目
Luxman総合スレッド 57台目
Luxman総合スレッド 53台目
Luxman総合スレッド 59台目
Luxman総合スレッド 55台目
Luxman総合スレッド 54台目
Luxman総合スレッド 56台目
Luxman総合スレッド 37台目
バイク模型総合スレッド51台目
バイク模型総合スレッド50台目
ピュアオーディオ総合スレッド 2台目 (67)
LUXMAN総合スレッド64台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 7台目
★石油ファンヒーター総合スレッド 68台目★
★石油ファンヒーター総合スレッド 66台目★
【Old】 ABU Ambassadeur 丸型リール総合スレッド3台目 【現行】
【Old】 ABU Ambassadeur 丸型リール総合スレッド5台目 【現行】
デジタルアンプ総合スレ 22台目
データレコーダー総合スレッド [無断転載禁止]
歪み系エフェクター総合スレ 110台目
歪み系エフェクター総合スレ 104台目
歪み系エフェクター総合スレ 111台目
Luxman総合スレッド 45台目【ピュア限定】
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 67台目
週刊少年サンデー総合スレッド337冊目
レコード・CD総合スレッドPART1
アーケード基板・筐体総合スレ31台目
LUXMAN総合スレッド65台目 (98)
Luxman総合スレッド65台目 (214)
【tvk】アナウンサー総合スレッド 28
ルームチューンアクセサリー総合スレッド 2
週刊少年サンデー総合スレッド323冊目 [無断転載禁止]
週刊少年サンデー総合スレッド315冊目 [無断転載禁止]
デジタルアンプ総合スレ 23台目
21:32:43 up 11 days, 6:40, 0 users, load average: 7.29, 7.71, 7.70

in 0.079292058944702 sec @0.079292058944702@0b7 on 120111