◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【お勧め】トールボーイ・フロア型スピーカー ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1587397689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 00:48:09.68ID:kGeZtaS7
最強スレしかないので立てました

現実的に購入できるところは人それぞれですが
良いなと思ったスピーカーを語ってください

最強とかの話題は下の関連スレでどうぞ

関連スレ
最強のフロア型スピーカー [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/pav/1466858254/l50
最強のトールボーイ型スピーカー
http://2chb.net/r/pav/1322692847/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 08:56:26.44ID:GUaCUtfi
Evoke 30とかどう?
https://dynaudio.jp/?page_id=4989
https://avbox.co.jp/reports/2019-03/
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/8ca36efe4bce852af99077d0acb10146
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 13:25:57.34ID:H9LxPXlu
704s2と804d3 しかトールボーイ使ってないんだけど
704s2は良かったよ
703の方がいいんだろうけど
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 20:47:37.24ID:UAJ9udil
TAD E1TX
見た目がちと珠に瑕だが、なあにすぐ見慣れる
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 20:51:39.38ID:zpoIomBD
200万超えのSPは手が出んなー
6名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 18:02:56.02ID:cmZNfaLe
SONY SS-AR2良いよ
今さら買えとは言わないけど
音マニア度は低めで音楽好きならオススメできる
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 23:05:47.40ID:qJk4Kx3W
B&Wの685からヤマハのF700にしたら幸せになれるかな
8名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 15:26:11.90ID:+iJEWuCr
JBLから安いトールボーイ出てるけど音どうよ?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 16:32:37.70ID:N1TfYO9s
PMC Twenty5 23を買えば幸せになれるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 17:18:18.31ID:2aO7I8WC
https://ause-audio.com/?page_id=29

会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5

資本金
300万円

2012年設立 代表社員 月岡政彰
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 05:15:15.31ID:JilF/4cj
Stereophileのベストバイスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2020-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?のベストバイスピーカー
https://www.whathifi.com/best-buys/hi-fi/best-hi-fi-speakers

日本の主要オーディオショップの売り上げランキング(2020年8月)
https://www.phileweb.com/senka/pdf/202010/KIP01-07_HiFi.pdf
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/15(木) 15:18:07.71ID:dYRFBKvz
B&WのBはB級品のBなのか?www
B&Wって自らブザマな製品を笑ってんのか?www

B&W信者って本当にブザマだなぁ(爆笑www

ダイヤモンドツイーターのエッジがたった4年でお釈迦同然に劣化した
B&W 805 D3
http://www.freezepage.com/1574678979XLMXTVETXH

ウレタンエッジでもこんなに早くひび割れ起こさねーぞ!www
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 22:39:06.62ID:WdrV0t7G
>>12
>良いなと思ったスピーカーを語ってください

貴方はスレチ
14名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 18:21:29.43ID:9/dKRKtl
F502買ったどおおおおおおおお
だがかなり音が悪いw根気強くならし続けないといかんな
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 16:59:13.81ID:8gGNtKrm
オレ的ご奉仕FX
16名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 22:01:42.41ID:Ry138//p
ELACのDFR52が気になるなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 15:11:20.10ID:EwiftvPw
トールボーイなら、今ならE1TXかな
18名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 10:22:43.96ID:K9R/e/nH
FOCALだっけ
コスパよさそ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 19:53:17.06ID:P4rTakHx
>>14
鳴らし続けた結果はどんな感じだすか?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 18:18:30.03ID:5v1N9h8c
Scala Utopiaの中古が狙い目です
相場は110万円程度です
21名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 18:25:23.03ID:HacohNQz
どのトールボーイが良いかは意見が分かれそうなので避けるけど
SPのタイプで悩んでいるなら何よりもトールボーイ型をお勧めする
室内使用でのSPとしては最高の形
上下へのレンジの広さ、音場表現力、定位、バランスの良さ

他のブックシェルフや大型フロアタイプと比べても
最後に行きついて納得度の高いのがトールボーイ型
SPで極めたいならトールボーイにするべし
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 20:53:30.60ID:j6NB0r7t
>>21
どのトールボーイが良いかは意見が別れると言いながら、形に関してはトールボーイ1択の様な意見って中々ぶっといの放り込んで来たねw
俺もトールボーイは好きだけどこれは荒れそうだぞ(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 21:41:56.63ID:2F/yXFFG
荒れないよ、トールの好きな奴しかこのスレ覗きに来ないよ
ブックに台だったらトールボーイと変わらんからね
最近はブックシェルフと言わないでスタンドマウントっていうんだね
スタンドで容積とっても低音は下に伸びないからね、やっぱりトールボーイだね
個人的にはマジコかな
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 22:45:27.96ID:HacohNQz
海外ならオーディオやれば、放置してても自然にフロア型やトールボーイに行きつくが
家屋が狭く集合住宅居住も多い日本の住居状況だと
どうしてもSPは最後までブックシェルフになりがちだ。

だけどこのブックシェルフが曲者で、
上下とくに下が切られてて内部音響の容量が小さい
サイズ容量が限定された小箱だとどうしても音の調整が難しくなるし
挙句の果てはユニットダイレクトの音に左右されてしまいがち

これではアンプや入り口をいくら良くしても出口で足きりになってしまう
日本のオーディオ環境は満足のいく音を出しにくい環境下にある
だからこそいつまでも不満が消えにくい

そこでフロア型ほど居住空間を占有せずに、箱鳴りもSPの要素に入れられるのが
トールボーイ型で、日本のような狭小居住地域にはもってこいの形式だと思うわけですよ
でもオーディオ全盛期でさえ「僕はブックシェルフで十分だ」といって
食わず嫌いでトールボーイの良さを知らずにいるひとのなんと多いことよ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 22:57:57.74ID:KJFvfb5U
トール型はまあ肯定できるけど
その「ボーイ」てのが気に入らん
音楽聴いて高尚な精神になるためのスピーカーなのにボーイて
アホか
26名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 23:42:18.26ID:j6NB0r7t
>>25
家具って意味だからまあ良いんじゃない?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 00:12:58.31ID:sGY1Qwdd
オーディオも拗らせてくると主従が逆転するらしいから、どちらかと言うとマスターだよな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 00:13:29.40ID:ITNa4V8U
トールボーイはニアフィールドリスニングに適さないと思うんだけどその辺はどう?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 01:08:33.49ID:wlOiHrUv
ニアフィールドという概念自体が箱庭前提の発想だよね
トールボーイはナチュラルなリスニング環境を比較的コンパクトに再現するから
ニアフィールド目的には当然向いてないよね
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 04:54:21.68ID:P1q/1J2H
>>23
ブックシェルフ型は比較的点音源に近いから音像定位がしっかりするというメリットもあるよ
よくできたサブウーファーを上手く使えれば質の高い低音が得られるし調整幅も広い
31名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 06:46:12.08ID:V+3MInOz
それはサブウーファーの補助があって初めて完成するということで
ブックシェルフ単体では音は完成しない、
ブックシェルフという形態自体に本質的な不備、不足があると言ってるのと同じことになる

トールボーイには基本的にサブウーファーは不要 
というかなくても単体で調整可能で完成する
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 09:24:28.67ID:Rs1cJsMr
なるほど。トールボーイは縦にユニットが並んでいるから近接試聴には向かないという主旨か。
ウチは自作SPなのでH=770だけどクロスが300Hzくらいなのでニアでも全く問題ない。
クロスが高いとやはり違和感あるのだろうか。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 09:46:17.32ID:ITNa4V8U
>>29
やっぱりそうかぁ
トールボーイ欲しいんだけどあまり広い部屋で聴ける環境じゃないから迷ってたんだ。
タンノイあたりなら点音源だし違和感なく聴けそう
34名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 10:24:15.36ID:yBeuEwup
ユニットが縦に並ぶタイプじゃなくて
上部にユニットが集約されたタイプ
見た目的にはブックシェルフに長袴をはかせた様なスタイルのはどう

うちにも一台あるけど音源が上部に集約されてるので定位感はブックシェルフ的で
もちろん箱の容量で上下にレンジが自然に伸びて音場感も出てる
同じメーカーの多ユニットタイプのトールボーイと比較してもスカッとして明確
余計な音がまとわないで音像がシャープに感じる

試しに聴いてみたら ブックシェルフ慣れした耳には違和感少ないかも
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 13:13:52.49ID:RjdKaAhm
家具っていう意味??
ボーイにそんな使い方あるんだあ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 14:33:30.92ID:YeUDblsU
ないない、そんなのない
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 07:10:21.55ID:fFipkq+4
NS-F901良いですよ
女性ボーカルはもちろんピアノやクラシックギターは特に素晴らしい
トールボーイにありがちな低音が響きすぎる事も無いので気に入っています
38名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 10:49:24.01ID:vBBwKXED
>>37
突然の良いですよ、何と比較して良いのでしょうか?
低音が響きすぎるトールボーイってどんなものがありますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 17:50:37.98ID:KPYTRupF
>>37
私もF901使っていますよ。
見た目も音も良いですよね。
もう歳なのでそのうち耳が遠くなりそうですが
コイツとずっと付き合っていくと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 19:01:52.75ID:SKrWLN9b
パーカッションの音を聞くと
間違いなくトールボーイのほうがブックシェルフの音と描写力を上回るよね

ブックシェルフだと狭いレンジでドンチャカドンチャカシャカシャカ
やってるだけでパーカッションの
ライブ感や実存感に差がありすぎなんだよね
41名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 19:25:00.02ID:YhwW0vK+
>>39
スピーカーっていくら音が良くてもやっぱり見た目が気に入らなければ本当に好きにはなれない。
見た目が好きで尚且つ音質気に入ってるなら良い出会いをしましたね
NS-F901は今でも人気があってそこそこ売れているらしいです。(ヨドバシの店員さんが言ってた)
42名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/11(月) 21:50:49.46ID:yJQP5TeT
YAMAHAのスピーカーは、高音も低音もいまいちだけど女性ボーカルが絶品だったりする
B&Wと真逆という
43名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 05:08:02.02ID:3gny7Ij5
オーディオは見た目がどんなに良くても
音が気に入らなければ結局駄目でしょう
本質的には
44名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 07:52:17.75ID:KIFo+k1z
1台だけ聴いて良い良いと言われてもなぁ
どんな奴と比較して良いんだか、ソナスだって女性ボーカル良いよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 08:21:16.00ID:Mry0z21x
>>43
どっちも間違いなく大事だね
基本的に試聴する時に見た目が気に入らないならそもそも試聴しないけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 08:26:38.63ID:3gny7Ij5
それは先入観と偏見が強すぎでしょ
オーディオの対象は基本音ですから
視聴しなきゃ始まらないでしょ
評価は 
47名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 08:56:13.54ID:gE9Vb9Bv
>>46
それアンタの先入観
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 09:01:11.41ID:AQRXQvre
>>47
ワロタ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 09:16:39.80ID:PHbgPusO
801D4
50名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 12:53:07.92ID:02T4eIBU
>>49
現実世界でもそれを進める?
会社の上司が「君 オーディオに詳しいんだって?おすすめのスピーカー有るかね?」
「はい 801D4です」って言える?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 13:07:10.16ID:8uvuFOtZ
>>50
この人突然なに?
上司に聞かれたら、まずは予算や重量・サイズ、防音室の有無、
家族の同意があるかを確認して、それから選定するでしょ?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 13:07:28.92ID:THRoC/lj
ぼく「オススメですか?ハーベスです」
53名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 13:43:19.40ID:02T4eIBU
知り合いのオーディオショップの店長にこんな話を聞いた。
「わしはオーディオ歴30年だが流石にb&wの今のモデルはええ音やなー」
実際に鳴らしていたのはDALIオプティコン6だった。
実際は音も分からん馬鹿ばっかりなんだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 14:00:17.09ID:rKzle3+J
知り合いのオーディオショップの店長という架空の存在
55名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 18:19:04.86ID:1RR7Mwnz
メインセットにダリのトールボーイとブックシェルフをつないで
気分で切り替えて聴いてて、今回
ブックシェルフをオプティコン1からメヌエットSEに切り替えてみた

7月の値上げ以降、かなり高いので悩んだけど思い切ってみた
するとどうでしょう
SA−12の高域のエッジがきつすぎず柔らかく滑らかにより美しくなっている、
高音がこもり気味に感じていたデノンも欠点だった高音部が見違えるように輝きだした
どちらのCDPもブックシェルフと思えないくらい全体のレンジも自然に広がり
ソフトさの中に耳障りの良い高音が繊細にきらめく感じ。
まだエージングもできてないのにオプティコン1とはまったく違う豊かさ

それでもトールボーイと比べると全体の音場感、上下のレンジは落ちていて
やはりそこはブックシェルフの限界はある
でもブックシェルフでここまで迫れれば、トールボーイじゃなくてもいいかも
ただ一度知るとあの感じが欲しくなるのは否めない

メヌエットSEのBOXの高さを20cmでもいいから縦に伸ばした
背の高い小型トールタイプがあればいいのに
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 19:02:58.65ID:QkGorwIm
>>55
Daliにはちょうど良いのが無いんですね、モニオのシルバー200はいかがでしょうか?
ちょっと幅が大きくなるし、高さも希望よりかなり高いけど、周波数特性は38Hzからなので良い低音が得られるはず
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 00:47:19.27ID:ve4KxWmQ
>低音が響きすぎるトールボーイ
個人的に当てはまるので思い浮かぶのはNS-F350。
ただし、食器洗い用のスポンジで十分なんで
バスレフポートに入れてやると低音過多は直るし全然別物になる。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 09:01:11.69ID:yaH0pSPV
>低音が響きすぎるトールボーイ
そんなのはないよ、部屋が共振しているか、設置が悪くて低音が膨らんでいるだけだ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 10:16:09.99ID:KE77Jwsp
( ´_ゝ`) フーン
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 18:34:37.43ID:M8TiTP0C
フンフンフン鹿のふん
61名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 16:08:02.15ID:pUYYGbSI
私が試聴したのは3年以上前の話だけど
KEF R700 Q750
モニオ Silver200
B&W 703S2 704S2
専門店の試聴ルームで同条件で聞き比べさせて貰いました
強くは無いけど一番低音が締まって聞こえたのはNS-F901でしたね
62名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 14:09:20.82ID:cdTC5QE6
B&W 800D4
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 16:52:45.33ID:IBEjE41G
・Tallboy (bomb)トールボーイ
トールボーイ (Tallboy) は、イギリスの技術者バーンズ・ウォーリスが第二次世界大戦後期の1944年に、
堅牢な構築物を破壊する作戦に投入するために開発した、重さ5トンの大型爆弾の渾名である。

・tallboy
洋服ダンス, 洋服タンス, 洋服箪笥, 洋服だんす, 洋服たんす
 2つの部分に別れ4本足で支えられている高い引き出し付たんす
(a tall chest of drawers divided into two sections and supported on four legs)
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 17:00:45.66ID:IBEjE41G
https://www.coastwoodfurniture.co.nz/product/bedroom/nordic-furniture/nordic-5-drawer-tallboy/

Nordic 5 Drawer Tallboy – Traditional
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 05:24:34.60ID:rW0YoPv2
ブックシェルフ型と比べて低音の出るって意味で使ってんじゃないの
だったらそれはその通りだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 08:48:06.49ID:slOMIcPP
単なる背の高いスピーカーって意味で使ってんじゃないの
だったらそれはその通りだろ

最近はフロアスタンディング、という表現が増えているような
JBLは大きいのだけフロア型と呼んでいるね、小さ目の物といわゆるブックシェルフは何も表示が無い
FOCALもDALIもクリプシュもフロアスタンディングだね
次回スレタイからはトールボーイを取っても良いかもね
67名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 18:33:11.79ID:QcDhouME
ずっと止まってたスレだし、次回っていつになるやら
68名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:25:50.58ID:+CbMLxWX
日本では細長いフロア型=トールボーイで
もう普及してるから 普通に使えばいいだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:28:18.89ID:+CbMLxWX
実際に大型のフロア型とトールボーイ型では
需要層が違うから、
わけて表示しても何も問題はないよ
被ってない。 
日本の住宅事情がアメリカなどと違うから
トールボーイ専用の需要層があるんだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 13:25:43.03ID:9AUWD26R
Quad11L CSスピーカーをNR1711に繋いでバイアンプ駆動させています

来年テレビを49型から70〜90型に買い替え予定で、そうするとテレビ台の左右スペースが無くなるので、思い切ってSPをトールボーイに変えようと画策中です

予算イメージは2本で10万円台に押さえたい感じですが、このスレ的なおすすめはどの辺りでしょうか?
なおSWはCW200Dを使っております
71名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 11:02:18.01ID:agqeaW79
>>70
幅200mmより細いトールボーイは限られる、ペア10万ではあるかな?
それにいくら本体を細くしても台は幅がある、それは良しとしても
ペア20万くらいで中古ならREVOX - Re:sound-G column G70とか
PIEGA ACE 50 は新品で36万、REVOXも新品だと同じくらい
とりあえず、YAMAHA NS-F210で様子を見るとか、ペア1万2千円だ
DENON SC-T37で7万くらい、あまりおすすめしない、TWが安っぽいかと
もっと幅があっても良いなら色々あるでしょうけど、やはりペア20万くらいが良いね
トールボーイでペア10万はちとね、Quad11L CSと同じ価格じゃ無理
7270
2021/11/26(金) 17:44:05.44ID:kL8HTvB8
情報ありがとうございます。
テレビ台の上にフロントを置くスペースが無いためトールボーイにする反面、床自体はかなり広いので幅20の制約はありません。
それと10万円台というのは20万未満という意味で使っておりました。
予算は超えますが先日量販店でNS-F901を見て、少し気になっているところです。
Revoxは初めて知りました。少し調べてみますね。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 18:43:09.23ID:agqeaW79
>>72
NS-F901はペア30万ですよ、予算が越えるどころじゃない
幅に制約が無ければ、ペア10万でもあります。
重量が20kg以上の物を選んでください、軽いと箱がやわで低音ぼこぼこの可能性があります
例えば、AVANT FS-20、JBL STAGE A-190、KLIPSCH Reference R-820F
ちと高くて、Wharfedale DIAMOND 12.3
てな感じ、20万円ではご自身で調べてみてください、おそらく20万だと全てOKかと
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 07:32:14.52ID:g41AKUzB
>>72
B&W 603 S2 Anniversary Edition ペア27万円
https://kakaku.com/item/K0001293018/
75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 18:10:01.81ID:UZtlpcAE
おれ的には804d4かsonusのolympica nova3だな
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 23:11:55.17ID:RnyIb3Es
もうかなり昔のだけどアク―スティックラボのボレログランデなんて
印象深い良い音出してたなあ。コロコロ転がるような音ってか。
トールボーイにしちゃスリムで場所も取らねーし。
まサウンド系ってより音楽系のSPだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 23:24:27.99ID:RnyIb3Es
>>55 背の高い小型トールタイプがあればいいのに

もう中古しかないだろうけどDALIのタワー(ロイヤルタワー)
はかなり小型のトールボーイだったなあ。一昔前のDALIの音
だがメヌエットに傾向近いんじゃないかと。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 01:29:40.43ID:qal2yDm+
>>72
あまり知られてないけど、polk audioのトールボーイよかったですよ。
コスパ高く、ロックとかポップス中心の音楽ならおすすめです。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 09:16:01.52ID:Z7zQk0HY
polkは北米では超メジャーだぞ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 09:38:31.43ID:0qBeObeF
最近のヨドバシの試聴コーナーはpolkだらけですわ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 14:26:15.59ID:g8IOH2aU
>>72
後ろと左右の壁からの距離はどれくらい取れるの?
リアバスレフやサイドウーファーのトールボーイで距離が取れない場合は低音が
ボワボワになる可能性が高いよ
最低でも5,60cmは離せないと
フロントか底面にバスレフポートがあるタイプの方が調整はしやすいと思う
polk audioのReserve R700は良さそう
82名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 14:33:21.44ID:D1T8j8hP
5,60cmは言い過ぎ、20cmってところだね
83名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 14:38:56.84ID:D1T8j8hP
参考:DALIの説明
SPEKTOR 6 are designed as floor standing speakers.
They should be positioned minimum 10 – 20 cm (4 – 8”) from the rear wall.
84名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 16:56:30.03ID:EtRRB5+c
r700買ったよ、デカいよ重いよ
音は他を知らないのでアレだけど個人的には満足
85名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 17:47:55.20ID:VR/pCcLw
上位シリーズにトールあんのにわざわざ下位モデルのブックシェルフを買う
理由が分からない。専用スタンドまで揃えれば上位のトールボーイと大して
価格差もなくなるし、スペース占有的にもトールと変わらないのにね。
下位ブックシェルフは音の応答性ってかスピード感で有利なだけで殆んど
は上位トールボーイが有利。なんでわざわざ下位を選ぶかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 18:35:48.91ID:Nmt5R/e8
本棚に入れて使うためだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 19:29:26.64ID:VR/pCcLw
ブックシェルフとて本棚や陳腐なラックに置いたら本来持ってる
性能は活かせない。なんで上位にトールあんのにわざわざ下位の
ブックシェルフを買うのか意味が率直に分からない。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 20:04:55.25ID:uDOmQVvo
本棚に入れて使うためだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 20:26:25.55ID:VR/pCcLw
お前も骨壺に入って本棚に置いてもらえば
90名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 20:52:07.59ID:SeiXKd/6
寝転んで生活していると20p位のスタンドにブックシェルフってなっちゃうよ
低いソファーでも寝そべっているとトールボーイはやや背が高い印象
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 10:45:55.36ID:w5XvcTQx
ハイレゾ音源て、サンプリング周波数(音域/192hKzとか)と量子化ビット
(ダイナミックレンジ/24bitとか)がCDよりもいいというものです。

ハイレゾ対応といってるスピーカーは、前者の音域が広いということです。
でも人間の耳ってそもそも20KHzくらいまでしか認識できないので、
それ以上聴けるといっても、無意味です。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 20:13:52.48ID:Cb5CFdBN
セプターF1、引っ越して邪魔なので売りたい…
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 12:21:45.44ID:maoVhXpo
焦りが文字に出てしまったw
俺はDRA-100を持ってるが知らない間にPMA-60という新製品を知って驚きまくってる
もう音質で新機種に越されてしまったのか対等扱いなのか気になるので情報くれ
もうだめだ泣きそうだまたDENONにかまされたか
94名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 05:36:07.03ID:aSMuzznW
E1TXじゃないかな
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 10:05:10.76ID:ekJbqmfR
俺はPCオーディオなんで、CDを聴くコトは余り無いんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 11:42:08.89ID:cu6wfGW4
全部HDDに入れてるなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 13:50:43.56ID:WRmdTZbs
リコーマイティーチャーの磁気記録用の磁性紛は戸田工業が作っていた。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 11:31:44.14ID:XB9AI6TI
デジタル信号を扱う部分はそこそこのものでいい
99名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 01:00:13.60ID:oO3iqt9o
(分からないやつは相当な音痴)
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 12:25:10.33ID:8qk5U63H
おっとageるんだったな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 10:38:51.93ID:mkE4oy9O
20万前後のトールボーイってなんでこんな糞なの?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 08:31:40.51ID:CIP/KZ9z
海外でこんなの出てる
ヤマハ NS-2000A
https://europe.yamaha.com/en/products/audio_visual/speaker_systems/ns-2000a/index.html
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 08:33:03.28ID:CIP/KZ9z
age
104名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 11:15:59.32ID:Gj4MBJIC
Polkのトールボーイ買った
確かにコスパ最高、大満足
105名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 18:14:38.58ID:8rHV+CSv
>>104
polkのトールボーイって
mxt?es?それともrかな?
mxt60はピュアオーディオにはやっぱり不向きかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 23:17:45.59ID:Gj4MBJIC
>>105
R600
他は聴いたことがないのでわからないなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/07(火) 00:58:05.39ID:fbQ/Psqv
>>106
サンクス
polkのレビューってあんまりないよね
108名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 19:22:08.48ID:L2tPqDTP
税込み30万以下で探してるけど、狙ってたのが売れちまったからまたやり直し はぁ…
109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 21:40:12.18ID:7w4R/SnL
>>102
国内でもOTOTENで展示された
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 23:32:36.27ID:dZBgeQpP
値段がどんどん上がってておそろしいぐらい
店頭価格もガンガン上がってるし
もっと早く買っとけばよかった
111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 18:49:01.32ID:onk6gf/a
111get
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 07:54:46.38ID:stqV1pp8
今までサウンドバーを使っていたような超初心者だけど、少しいい音を聞いてみたいなと思っています。中古を中心に6~7万で見ていますが、Dali zensor5、MONITOR AUDIO BRONZE B6、Silver s8、Silver rx6なんてのが候補になっていますが、どんなのがおすすめでしょう?女性ボーカルを良く聴きます。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 16:42:21.18ID:h1/GYVM4
KLH の Model Fiveって気になる
ただ製造国が書いてない(中国製っぽい)
114名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 16:48:00.05ID:Qx1iejsP
モニターオーディオって、見た目だけはそれなりにオシャレだけど、音はラジカセレベルと思った。100万超える上位機種も聴いたけど、正直価値を感じなかった。個人的にはエラックが音良く感じた。

まぁ好みもあるだろうけど、モニターオーディオの音の魅力の無さは好みとかのレベルじゃないと思う。エラックが良く感じたのは好みもあると思う。
あくまで色々聴き比べた個人的な感想。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 23:39:37.50ID:TlEaEoqt
オレならDALIにするかな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 00:54:55.09ID:VHQ9rgVB
ダリは音質評価が低めなのになぜか売れてる不思議なメーカー
117名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 03:28:03.52ID:Wl7ZxHgW
DALIのエントリーモデルは手を出しやすい
今は高くなったけど中古なら数も出てるし状態のいいのが手頃な値段で手に入ると思う
それを物差しにしてステップアップしていくのも悪くないと思う
まあ、俺ならもうちょい頑張ってソナス・ファベールのルミナ1買うかな
トールボーイじゃないけど
これはほんといい悪いじゃなくて好みでしかない
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 18:12:38.76ID:se/GiBgQ
ありがとうございます!Daliにしてみます。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 13:49:55.08ID:7hNXzIis
B&Wの702S2Signatureを検討していますが、
同じ様な価格帯で、比較試聴するといいスピーカーを推薦お願いしまーす。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 14:25:40.75ID:qvNzFqeK
704S3
121名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 21:02:23.69ID:v9Rbk5n/
モニターオーディオ・ゴールド
ダリ・ルビコン
ソナスファベール・ソネット
KEF・R
フォーカル・Aria
エラック・VELA
JBLのトールボーイじゃないモニター系
122名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 21:22:33.13ID:v9Rbk5n/
あとFINE AUDIO
123名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 12:25:18.95ID:fSBqwIiA
Rubicon8は聴いてみたい。
KEFは感覚としてはウォーム過ぎて合わない感じでした。
702S2Sigは高音が煌びやかでいいなぁと思いました。
低音がもっと欲しいけど、そこはSubウーファで補強かな。
安いSubウーファだと補強にすらなってない程度には出てますけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 16:40:59.14ID:IiYiZNe1
702の煌びやかさが好きなら他は物足りなく感じるかも。
ルビコンはKEFよりウォーム。
エラックは解像度高い系なので聞いてみるといい。

無印702S2持ちだけど、低音十分出るよ。
ウチの環境だとやや過多気味なほど。
設置に敏感で、我が家は横と後ろが狭すぎるのかも。
30cm位しか空けられてない。
逆に壁が遠すぎると低音弱く感じる。
量販店の広い通路のど真ん中でそうだったよ。

音楽ならサブウーファー要らないと思うけど、足したいなら安物はお勧めしない。
DB3Dクラスがお勧め。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 15:00:33.10ID:gAxWTEu6
現在このように65型Bravia両脇にAVアンプ経由でQUADブックシェルフをバイアンプで、テレビも同アンプ経由でセンターSPモードで鳴らしています。リアSPは置いてません。

サブウーファー(CW200D)も繋げてますが、なかなか調整が難しく、全体的に低音が弱いのでトールボーイに置き換えようと考えています。なお主な用途はゲーム、アニメで、時々映画です。

トールボーイは普通床置きかと思いますが、当方の環境だと現在と同じようにテレビ台の上に置く形になるため、あまり背が高いとスピーカーの音の出る位置とテレビの位置がズレるので、高さ80-90cm辺りが丁度良いかと考えています。

ひとまずYAMAHAのF330が候補になったのですが、まだ少し背が高い気がするのと、他メーカーのおすすめがあれば是非教えて頂きたいと思っております。

それを踏まえて量販店に現物を見に行くつもりです。
お知恵拝借できましたら嬉しいです。

【お勧め】トールボーイ・フロア型スピーカー ->画像>2枚
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 19:30:31.60ID:/kyhdCa+
ヤマハは、スピーカーの新モデルとしてフロア型の「NS-2000A」を2023年2月24日に発売する。価格は1台44万円。

20万くらいかと思ってたぜ
価格は立派だけど、見た目ずいぶん安っぽくなったね。こりゃNS-F901買っときゃよかったな
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 22:22:20.26ID:utL4drbZ
>>125
遅レスだけどF330にしたらクオリティ下がりそうだなぁ
携帯のスペアナアプリを使って上手につながるようにサブウーファー調整したほうがいいと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/01(木) 12:32:44.20ID:SUP0OQFJ
>>126
NS-F901まだ買えるぞ通販でも買える市場在庫無くなる前に買え
でなきゃ買っときゃよかったはウソか
129名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/22(木) 13:36:21.32ID:FoLQVbKI
>>123
結局、702S2買っちゃった。
そんとき聴き比べしたMonitor Audio Gold300-5Gの
ゴリゴリ出て来る低音が未だに耳に残ってる。
FOSTEXのCW200で補強してるけど、恋しい。

部屋が狭いのかちょっと高音が耳に刺さるけど、
エージング進めば慣れたり角とれたりするかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 00:21:18.11ID:uPNsD4ZS
トールボーイを置くスペースはあるし、好きだけど、
1人でリビング階段を使って、二階まで運びあげないと行けない。

重さを考えると、同一メーカーのシリーズの最小モデルになってしまう。

それなら、同一メーカーのブックシェルフのちょい大きめの方が良いかとなる。


たとえばポークオーディオでいうと、トールボーイのR500だと運ぶのが無理。
ブックシェルフのR200か、それより下位モデルにするかとなる。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 05:01:16.43ID:nXJsaKPQ
運送屋か便利屋を頼むというのは?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 05:53:58.85ID:uPNsD4ZS
最初の搬入だけならそれもありですが、
長い目で見るとちょっと難しいです。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 05:54:03.36ID:uPNsD4ZS
最初の搬入だけならそれもありですが、
長い目で見るとちょっと難しいです。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 08:42:52.65ID:ixSaf2Dg
スピーカーを部屋から出し入れするのは買う時と売る時だけじゃない?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 09:52:01.85ID:V9ATpSQw
引っ越しも。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 11:16:22.77ID:ixSaf2Dg
引っ越しの時はピアノ運送もやってる運送屋に頼んだ
緩衝材でぐるぐる巻きにして運んでったよ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 13:53:56.06ID:tj8Ik3TN
買った店に2階室内までの設置配送までお願いできるけど
138名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 14:04:17.02ID:V9ATpSQw
店によるね。
家電店によっては階段NGな店もあれば、
「室内に運びたいのはやまやまなのですが、この天気で靴の中がグチャグチャでして」という緊急事態もある。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/02(火) 19:48:19.59ID:IS31rpa9
家具の通販でも割とあるトラブルよな。
玄関までしか運んでくれなかった!女の私では運べません!と低評価。
ソファーを玄関前に置いて行かれただの、セラミックのテーブルが重すぎただの。
安いお店の場合、何処まで運んでくれるのか、しっかり確認しないと。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/23(水) 20:04:58.80ID:EU0fCUeN
>>130
R500って約18kgだけど特に力持ちではない普通の男だと
階段で2階まで運ぶのは厳しい?
R500買おうかと思ってるんだけど・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 01:32:04.56ID:iKOfjKhD
>>140
持ち上げるのには取っ掛かりがないから、一人で二階まで運ぶのは危ないかも。
出来なくないかもしれないけど、誰か家族が手伝ってくれなくても見ててもらった方がよさそう。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 07:25:33.28ID:NASuaaNc
1階にしろ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:32:22.07ID:oeRFCYuD
>>141
設置場所までの搬入をしてくれるところで買うのがいいだろうね。

>>142
1階にしろの意味が分からないがAV環境が2階なんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 01:37:02.02ID:rehFgF9d
以前通販でNS-F350を買ったが玄関から居間に移すだけで腰をやりそうになった。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 10:48:04.01ID:f8l9zSPV
デカイスピーカー 専門店で相談したら
 当たり前だけど、搬入は
「我々みたいな店で買ってもらえば搬入しますけど」って言われて
じゃ見積もり出してって言ったら 
ポチろうと思ってたネット店より安くてビビった 
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 11:58:18.50ID:hq0v/aOP
ある程度以上デカくて高いのは専門店で買うのがいいね。
少なくとも最初の配送・設置は確実にしっかりやってくれるし、結構まとまった金額が値引きされる
高くないけどデカいスピーカーは、設置までやってくれるのかなって点で一番困りそう。
高額品に比べたら利益少ないだろうし、販売店としてもそこまで面倒見る意味が…
147名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 14:05:49.86ID:RrOwNwxd
>>144
自分で持ち上げるのは20kgが限界かなー
NS-F350は26kgだから無理かなー

>>145
搬入は無料だったの?

>>146
逸品館とかは設置場所までの搬入は別料金で対応だし
無料でやるのでなければ買ったスピーカーの値段は関係ないでしょ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 14:20:03.48ID:f8l9zSPV
>>147
込みの値段だって言われて即決してきた 
JBL698 スペック見ると38kgあるw

現物見て、こりゃ移動ムリだわと思って泣く泣く680に
するところだったので相談してよかった
149名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 14:30:40.38ID:RrOwNwxd
>>148
そうなんだ
40kg近いのは一人では不可能だわな
150名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 16:12:22.42ID:Qn3zGKsQ
JBL/5500&5800
KEF/105
Exclusive/S5
151名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 01:20:19.23ID:Flu7rK4k
ペアで290万弱もするが国内メーカーだとテクニクスのSB-R1が1本72キロある。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 22:43:11.66ID:tQ6/7ntP
僕が今まで大型スピーカー買ったときは新品中古にかかわらず購入店の
店長さんがピアノ運送と一緒に来て希望の場所にセッティングと調整までやってくれてる
新品の時は輸入代理店が一緒に来ることもあったけど中古の時は運送屋と店長だね
今メインで使ってるウィルソンのサーシャは94キロ位あるから自分では移動もできない
セッティング変更するときは販売店の店長さんに連絡すると自宅に来てくれるので
僕が測定して店長さんや店員さんが移動を手伝ってくれる 
無料でやってくれるけど2人には交通費として少し包んで渡している
ネットで最安値は一応調べるけど20年近く殆ど懇意にしている一つの店で買ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 23:32:36.49ID:y/rT2k7e
フロア型だけどたしかクリプシュに100キロ程度のがあった気がしたな。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 11:58:50.03ID:WtgWx+vC
>>152
ハイエンド系に手を出すなら懇意というか行きつけの店を作っておくのは大事だよね
僅かの金額の差をけちってネットやあちこちの店で買ってると
修理や買い替えのとき便宜をはかってもらえるし信頼関係あると購入候補の商品の
メーカー試聴機を借りてくれて自宅試聴に貸し出したりもしてもらえますから
セッティング変更まで付き合ってくれるのはすごいけど
きっと良い関係を築いているからなのでしょう(沢山買い物してるんですね)
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 10:33:53.14ID:/T2w0u/G
>>154
単純な書き間違えだろうけど読んでいてギョッとした 痛いな
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/17(日) 12:00:13.74ID:/T2w0u/G
金の力は偉大だな オーディオ店の店長を奴隷の様に使って重いスピーカー移動させる
店長みずから奴隷になるくらい金使ってもらってるから尻尾ふってるのか
ものすごくわかりやすい資本主義の構図だ 当然だから別に非難していないよ
俺も札束で人を操る側になりたいからね 仕事頑張ろっと
157名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/19(火) 09:31:20.58ID:9g3iKqAh
>>154
僅かの金額の差をけちってネットやあちこちの店で買ってると
修理や買い替えのとき便宜をはかってもらえるんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/20(水) 12:38:15.07ID:Aft+zRfV
行きつけの店あるけど元々AVアンプから再スタートしてるのも
あるがオーディオ専門ではなくシアターの方がメインの店で買ってる。
ネットとか量販店で買うのを否定するわけじゃないけどネットだと
評判の良し悪しはわかってもはたして自分の好みなのか等はわからないし
量販店とかは地域でも違うだろうが豊富に置いてないのよね。
近場のヨドとかビックだとアンプにセパレートが欲しいとかになると置いてないし。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 16:26:10.91ID:mbM0W9tf
Klipsch/Forte IV
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 14:06:05.24ID:7FlpYiyW
Polk AudioのES55/ES50/ES30を買ったよ!
これまでがONKYOのしょぼいスピーカーだったから超満足。
ただES55を一人で階段で2階に上げたのだけど死ぬかと思った。

MTXでも良かったんだけどブラウンがなかったんで。
Rも検討したけどR500だとリアバスレフになってしまうし
R600だと奥行きでかすぎたんでESにした。

スピーカー新しくなると音楽聴く時間が長くなるね!
ドラマや映画を観る時間も増えた。
座ってる時間が増えたから太りそう。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 14:43:18.20ID:7LRU4aM6
テンション高w
とりま、おめ!
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 15:11:30.53ID:7FlpYiyW
ありがとう!

不要になったONKYOのトールボーイ6本とセンタースピーカーをハードオフに持っていったら
なななんと、950円だった!w
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 15:43:23.47ID:WBVS8lqv
>>160
君のおチンチンみたいな名前のブランドだね!
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 17:24:25.63ID:NVwTmeBU
くだらないつーかつまらんね
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 20:48:49.03ID:WBVS8lqv
>>164
粗珍が意見してますね
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/21(水) 13:43:31.57ID:UhNodFDG
Focal Aria 926と936は音からするとほんにコスパ良し。最近マイナーチェンジモデルが出たけど、そんなに大きく変わるものでもないだろうし。
オーディオマニアよりゆったり楽しみたい音楽好きにオススメだ。うちは938だけど他の機器のグレードアップにも応えてくれる。
音が前に生き生きと飛び出して欲しい人にはFyneのF502も良い。最初より高くなったけどそれでも割安感が有る。クラシックのコンサートではこうは聞こえないのでAriaにしたけど、一聴してわかる魅力がある。F501と比べると値段以上の差があると思った。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211072929
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1587397689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【お勧め】トールボーイ・フロア型スピーカー ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
最強のフロア型スピーカー 2
最強のブックシェルフ型スピーカー 5
トールボーイスピーカー選びで迷ってます。。
【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「ダイハツ」 Fカップ巨乳とくびれボディを誇る『藤井マリー』[04/27] ©bbspink.com
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー
アフォーカルが書き込んだらワイが自殺するスレ
【サッカー】<鎌田大地(シントトロイデン)>今季10点目!早くもビッグクラブ移籍の可能性...フランクフルトからの期限付き移籍
国産大型スピーカーってほとんど無いの?
プレーナー型スピーカー総合スレvol.8.1
日本メーカーはなぜ小型デジタルアンプを作らない?
ボーカルに聴き入ってしまうスピーカは?
よく聴くソースは女性ボーカルです=アニオタ
フルレンジスピーカー 
遂にカラオケボックスにもピュアオーディオ登場
最低のブックシェルフスピーカー
最強のブックシェルフスピーカー27
最強のブックシェルフスピーカー32
最強のブックシェルフスピーカー25
最強のブックシェルフスピーカー29
最強のブックシェルフスピーカー 40
最強のブックシェルフスピーカー 38
最強のブックシェルフスピーカー 41
平面バッフルと後面開放スピーカー★5
最強のブックシェルフスピーカー 37
最強のブックシェルフスピーカー 12
最強のブックシェルフスピーカー 42
最強のブックシェルフスピーカー 23
最強のブックシェルフスピーカー 35
最強のブックシェルフスピーカー 36
最強のブックシェルフスピーカー 17
最強のブックシェルフスピーカー 14
最強の低価格ブックシェルフスピーカー
最強のブックシェルフスピーカー 21
最強のブックシェルフスピーカー 13
最強のブックシェルフスピーカー 22
最強のブックシェルフスピーカー 18
最強のブックシェルフスピーカー 20
最強のブックシェルフスピーカー 9
ニアフィールドリスニングについて02
ニアフィールドリスニング総合スレ
ニアフィールドリスニング 2スレ目
フラット平面スピーカーの高音質に感動
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★5
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★3
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★6
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★4
最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★2
◯レス見えんW荒らしアフォーカルを追放するスレ
[自作]アナログプレイヤーの話題スレ1rpm[キット]
ピュアオーディオはオカルト多いですよホントに
【まだまだ現役】フィックスドエッジ・スピーカー
ムジークエレクトロニクガイザインについて語るスレ
フラット平面スピーカーの高音質に感動 Part.2
SONY ブックシェルフスピーカー SS-NA5ESpe
【amphion】アンフィオン ラウドスピーカーズ
【バーチカル】仮想同軸スピーカー【ツイン】
♫ amphion アンフィオン ♫スピーカー
♫amphion♫ アンフィオン スピーカー
Scythe製アンプ&スピーカー【鎌ベイアンプ】
MM(MI)型カートリッジ相談所 第11棟
MM(MI)型カートリッジ相談所 12階
MM(MI)型カートリッジ相談所 第10世代
MM(MI)型カートリッジ相談所 第15号館
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
イエメン停戦1カ月延長 新型コロナ確認後も衝突続く [こマ?マ?★]
21:08:35 up 28 days, 22:12, 0 users, load average: 116.35, 86.45, 83.93

in 0.19760203361511 sec @0.19760203361511@0b7 on 021111